JP2004035889A - ポリマー、該ポリマーの水性分散液、これを含有する接着剤および圧感接着剤、圧感接着剤の使用および粘着製品 - Google Patents

ポリマー、該ポリマーの水性分散液、これを含有する接着剤および圧感接着剤、圧感接着剤の使用および粘着製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2004035889A
JP2004035889A JP2003188543A JP2003188543A JP2004035889A JP 2004035889 A JP2004035889 A JP 2004035889A JP 2003188543 A JP2003188543 A JP 2003188543A JP 2003188543 A JP2003188543 A JP 2003188543A JP 2004035889 A JP2004035889 A JP 2004035889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
polymer
adhesive
monomer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003188543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4603781B2 (ja
Inventor
Alexander Centner
アレクサンダー ツェントナー
Karl-Heinz Dr Schumacher
カール−ハインツ シューマッハー
Oliver Hartz
オリバー ハルツ
Martin Jung
マルティン ユング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2004035889A publication Critical patent/JP2004035889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4603781B2 publication Critical patent/JP4603781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/08Vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J131/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid, or of a haloformic acid; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J131/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C09J131/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/24Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/245Vinyl resins, e.g. polyvinyl chloride [PVC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/22Presence of unspecified polymer
    • C09J2400/228Presence of unspecified polymer in the pretreated surface to be joined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2431/00Presence of polyvinyl acetate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】軟質PVCからなる支持体のための圧感接着剤の提供。
【解決手段】この課題は、(a)酢酸ビニル0.5〜30質量%、
(b)少なくとも1つの酸基または酸無水物基を有するモノマー0.1〜10質量%、
(c)(a)および(b)とは異なる、水への溶解度は5g/lより大きく(21℃、1バール)、かつ15℃より低いガラス転移温度を有する少なくとも1種のモノマー5〜70質量%、
(d)水への溶解度が5g/lより小さいビニル芳香族モノマー0〜20質量%、
(e)(a)〜(d)とは異なる少なくとも1種のC〜C20−アルキル(メタ)アクリレート0〜90質量%、および
(f)(a)〜(e)とは異なる少なくとも1種のその他のモノマー0〜40質量%
から構成されるポリマーにより解決する。
【選択図】   なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、(a)酢酸ビニル0.5〜30質量%、
(b)少なくとも1つの酸基または酸無水物基を有するモノマー0.1〜10質量%、
(c)(a)および(b)とは異なる、水への溶解度が5g/lより大きく(21℃、1バール)、かつ15℃より低いガラス転移温度を有する少なくとも1種のモノマー5〜70質量%、
(d)水への溶解度が5g/lより小さいビニル芳香族モノマー0〜20質量%、
(e)(a)〜(d)とは異なる少なくとも1種のC〜C20−アルキル(メタ)アクリレート0〜90質量%、および
(f)(a)〜(e)とは異なる少なくとも1種のその他のモノマー0〜40質量%
から構成されるポリマーに関する。
【0002】
更に、本発明はこのポリマーの水性分散液およびこのポリマーをベースとする接着剤および圧感接着剤に関する。
【0003】
特に本発明は基材の少なくとも一方が軟質PVCからなる、2つの基材を結合するためのおよび支持材料として軟質PVCを有する粘着製品の製造のための圧感接着剤の使用に関する。
【0004】
【従来の技術】
外部への適用のためには、しばしば支持材料として軟質PVCを有する粘着ラベルおよび粘着テープおよびプリントフィルムを使用する。軟質PVCフィルムはフタレートベースの低分子量可塑剤を含有する。この可塑剤を使用することにより生じる問題は可塑剤がフィルムから圧感接着剤中に移行することがあるということである。このことは使用上の接着特性に悪影響を及ぼす。一般に、ラベルまたはフィルムがその上に接着される表面への接着剤の接着性も、凝集も、接着剤中への可塑剤の移行により明らかに減少する。
【0005】
外部への適用においては、粘着製品は湿気の影響も受ける。
【0006】
接着剤フィルム上への水の作用は不所望な白濁に導き、これを白化と呼ぶ。
【0007】
US3547852、EP−A978551、EP−A454426およびWO−98/44064中には種々の組成の乳化重合体が軟質PVCからなる支持体を有する粘着製品のための接着剤として記載されている。
【0008】
【特許文献1】
US3547852
【特許文献2】
EP−A978551
【特許文献3】
EP−A454426
【特許文献4】
WO−98/44064
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、軟質PVCからなる支持体における接着特性の改善であり、これに付随する可塑剤の移行および湿気の作用における白化の減少である。
【0010】
【課題を解決するための手段】
これによれば冒頭で定義したポリマーおよびその圧感接着剤としての使用、並びにこの圧感接着剤を用いて製造した支持材料として軟質PVCを有する粘着製品が見いだされた。
【0011】
本発明によるポリマーはラジカル重合可能な化合物(モノマー)から構成されており、このモノマーのラジカル重合により得られる。
【0012】
次の質量に関する記載は常にポリマーに対するものである。
【0013】
このポリマーは、(a)酢酸ビニル0.5〜30質量%、
(b)少なくとも1つの酸基または酸無水物基を有するモノマー0.1〜10質量%、
(c)(a)および(b)とは異なる、水への溶解度が5g/lより大きく(21℃、1バール)、かつ15℃より低いガラス転移温度を有する少なくとも1種のモノマー5〜70質量%、
(d)水への溶解度が5g/lより小さいビニル芳香族モノマー0〜20質量%、
(e)(a)〜(d)とは異なる少なくとも1種のC〜C20−アルキル(メタ)アクリレート0〜90質量%、および
(f)(a)〜(e)とは異なる少なくとも1種のその他のモノマー(f)0〜40質量%
から構成されている。
【0014】
モノマー(a)の含量は有利に1〜20質量%、特に有利に2〜15質量%および殊に有利に5〜15質量%である。
【0015】
モノマー(b)の含量は有利に0.2〜5質量%、特に有利に1〜5質量%および殊に有利に2〜5質量%である。
【0016】
モノマー(c)の含量は有利に10〜60質量%、特に有利に15〜50質量%および殊に有利に20〜40質量%である。
【0017】
モノマー(d)の含量は有利に0〜15質量%、特に有利に0〜10質量%および殊に有利に0〜8質量%である。
【0018】
特に有利な実施態様においてはポリマー中にモノマー(d)が含有されており、この含量は少なくとも0.1質量%、特に少なくとも0.5質量%である。
【0019】
モノマー(e)の含量は有利に20〜80質量%、特に有利に30〜80質量%および殊に有利に40〜70質量%である。
【0020】
モノマー(f)の含量は有利に0〜30質量%、特に有利に0〜20質量%および殊に有利に0〜10質量%である。
【0021】
モノマー(f)は有利な特性を達成するために必須のものではなく、従ってモノマー(f)を全く添加しなくてもよい。
【0022】
ポリマーの有利な組成は、例えば、
(a)1〜20質量%、
(b)0.2〜5質量%、
(c)10〜60質量%、
(d)0〜15質量%、
(e)20〜80質量%、
(f)0〜30質量%
であるか、または特に
(a)2〜15質量%、
(b)1〜5質量%、
(c)15〜50質量%、
(d)0〜10質量%、
(e)30〜80質量%、
(f)0〜20質量%
であり、特に有利には
(a)5〜15質量%、
(b)2〜5質量%、
(c)20〜40質量%、
(d)0〜8質量%、
(e)40〜70質量%、
(f)0〜10質量%
である。
【0023】
モノマー(b)としては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸または無水マレイン酸が考慮される。
【0024】
アクリル酸またはメタクリル酸が有利である。
【0025】
モノマー(c)の水への溶解度は有利に10g/lより大きい。モノマー(c)は全く酸基または酸無水物基を有していない。
【0026】
モノマー(c)のガラス転移温度は有利には12℃より低い。
【0027】
モノマー(c)としては例えばアクリル酸エチルおよびアクリル酸メチルである。
【0028】
ガラス転移温度はホモポリマーに関して常用の方法、例えば示差熱分析法または示差走査熱分析法(例えば、ASTM3418/82、いわゆる“midpoint temperature”参照)により測定する。
【0029】
ビニル芳香族化合物としては、例えばビニルトルエン、α−およびp−メチルスチレン、α−ブチルスチレン、4−n−ブチルスチレン、4−n−デシルスチレンおよび有利にはスチレンが考慮される。
【0030】
スチレンが有利である。
【0031】
モノマー(e)は(b)または(c)に属さないアルキル(メタ)アクリレートであり、特にC〜C20−アルキルアクリレートおよびC〜C20−メタクリレートである。
【0032】
〜C−アルキルアクリレート、特にn−ブチルアクリレートまたは2−エチルヘキシルアクリレートが有利である。
【0033】
更に(a)〜(e)とは異なるモノマーを一緒に使用することができる。しかしながら、本発明の有利な特性を達成するためにはその他のモノマーを一緒に使用することは必要ではない。その他のモノマー(f)としては架橋するモノマー、例えば2個または2個より多いエチレン性不飽和基を有するモノマーでないものを使用する。
【0034】
内部架橋剤、例えばモノマーf)またはポリマーを架橋するために添加される外部架橋剤、は本発明の範囲において必要ではない。
【0035】
ポリマーが水性分散液の形で存在しているのが有利である。
【0036】
ポリマーの製造は有利な実施形においては、乳化重合によりおこなれ、従って、乳化重合体である。乳化重合においては、直接ポリマーの水性分散液に導く。
【0037】
しかしながら、この製造は、例えば溶液重合、および引き続き水中での分散により行うこともできる。
【0038】
乳化重合においてはイオンおよび/または非イオン乳化剤および/または保護コロイドもしくは安定剤を界面活性化合物として使用する。
【0039】
好適な保護コロイドの充分な記載はHouben−Weyl, Methoden der organischen Chemie, Band XIV/1, Makromolekulare Stoffe, Georg−Thieme−Verlag, Stuttgart, 1961, p 411−420にある。乳化剤としてはアニオン、カチオンおよび非イオン乳化剤を考慮することができる。随伴する界面活性物質としては保護コロイドとは異なり、分子量が通常2000g/モルを下回る乳化剤のみを使用するのが有利である。もちろん、界面活性物質の混合物を使用する場合には、個々の成分は相互に相容性でなければならず、このことが疑わしい場合には少しの前実験で調べることができる。アニオンおよび非イオン乳化剤を界面活性物質として使用するのが有利である。最も汎用される随伴の乳化剤は、例えばエトキシル化脂肪アルコール(EO度:3〜50、アルキル基:C〜C36)、エトキシル化モノ−、ジ−およびトリ−アルキルフェノール(EO度:3〜50、アルキル基:C〜C)、スルホコハク酸のジアルキルエステルのアルカリ金属塩並びにアルキルスルフェート(アルキル基:C〜C12)の、エトキシル化アルカノール(EO度:4〜30、アルキル基:C12〜C18)の、エトキシル化アルキルフェノール(EO度:3〜50、アルキル基:C〜C)の、アルキルスルホン酸(アルキル基:C12〜C18)の、およびアルキルアリールスルホン酸(アルキル基:C〜C18)のアルカリ塩およびアンモニウム塩である。
【0040】
その他の好適な乳化剤は一般式II
【0041】
【化1】
Figure 2004035889
【0042】
[式中、RおよびRは水素またはC〜C14−アルキル基を表し、かつこれらは同時に水素ではない、およびXおよびYはアルカリ金属イオンおよび/またはアンモニウムイオンであってよい]の化合物である。R、Rが線状または分枝のC−原子6〜18個を有するアルキル基または水素を表すのが有利であり、特にC−原子6、12および16個を有するものが有利であり、その際RおよびRは同時に水素であることはない。XおよびYは有利にナトリウム、カリウムまたはアンモニウムイオンを表し、その際ナトリウムが特に有利である。XおよびYがナトリウムを表し、RがC−原子12個を有する分枝鎖アルキル基を表し、Rが水素またはRである化合物IIが特に有利である。しばしばモノアルキル化生成物の割合が50〜90質量%を示す工業的混合物を、例えばDowfax(R) 2A1(Dow Chemical Companyの商標)を使用する。
【0043】
好適な乳化剤はHouben−Weyl, Methoden der organischen Chemie, Band 14/1,Makromolekulare Stoffe, Georg−Thieme−Verlag, Stuttgart, 1961, p 192−208にも記載されている。
【0044】
【外1】
Figure 2004035889
【0045】
界面活性物質を通常重合すべきモノマーに対して0.1〜10質量%の量で使用する。
【0046】
乳化重合のための水溶性開始剤は例えばペルオキソ二硫酸のアンモニウム塩およびアルカリ金属塩、例えばナトリウムペルオキソ二硫酸、過酸化水素または有機ペルオキシド、例えばt−ブチルヒドロペルオキシドである。
【0047】
いわゆる還元酸化(レドックス)開始剤系が好適である。
【0048】
レドックス開始剤系とは少なくとも1種の多くの場合無機還元剤と無機または有機酸化剤とからなる。
【0049】
酸化成分とは、例えばすでに前記の乳化重合のための開始剤である。
【0050】
還元成分とは、例えば亜硫酸のアルカリ金属塩、例えば亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、二亜硫酸のアルカリ塩、例えば二亜硫酸ナトリウム、脂肪族アルデヒドおよびケトンの二亜硫酸付加化合物、例えばアセトンビスルフィットまたは還元剤、例えばヒドロキシメタンスルフィン酸およびその塩、またはアスコルビン酸である。このレドックス開始剤系は、金属成分が多くの原子価状態で生じることのある可溶性の金属化合物と共に使用することができる。
【0051】
通常のレドックス開始剤系は例えば、アスコルビン酸/硫酸鉄(II)/ナトリウムペルオキソ二硫酸、t−ブチルヒドロペルオキシド/二亜硫酸ナトリウム、t−ブチルヒドロペルオキシド/Na−ヒドロキシメタンスルフィン酸である。個々の成分、例えば還元成分は同様に混合物であってよく、例えばヒドロキシメタンスルフィン酸のナトリウム塩および二亜硫酸ナトリウムからなる混合物であってよい。
【0052】
前記の化合物は多くの場合水溶液の形で使用し、その際下方の濃度は分散液中に認容することのできる水の量により、および上方の濃度は該当する化合物の水中への溶解性により決定する。一般に、濃度は溶液に対して0.1〜30質量%、有利に0.5〜20質量%、特に有利に1.0〜10質量%である。
【0053】
開始剤の量は一般に、重合すべきモノマーに対して0.1〜10質量%、有利に0.5〜5質量%である。乳化重合においては多くの異なる開始剤を使用することができる。
【0054】
重合においては調節剤を、例えば重合すべきモノマーの100質量部に対して0〜0.8質量部で使用することができ、これにより分子量は減少する。好適であるのは、例えばチオール基を有する化合物、例えばt−ブチルメルカプタン、チオグリコール酸エチルアクリルエステル、メルカプトエチノール、メルカプトプロピルトリメトキシシランまたはt−ドデシルメルカプタンである。
【0055】
乳化重合は一般に、30〜130℃、有利に50〜90℃で行う。重合媒体は水のみからなっていても、水と水混和性の液体、例えばメタノールとからなる混合物からなっていてもよい。水のみを使用するのが有利である。乳化重合はバッチ式でも、段階的および傾斜法を含めて供給法の形でも実施することができる。供給法が有利であり、この際、この重合配合物の一部を装入し、重合温度に加熱し、重合させ、引き続き重合配合物の残りを、通常多くの空間的に分離した供給流により重合帯域に供給し、この供給流の1つまたは複数のものはモノマーを純粋な形でまたは乳化した形で含有しており、この添加を段階的にまたは濃度に傾斜を付けて、かつ重合がこの添加の間保持されるように行う。重合においては、例えば粒度の調節を改善するために、ポリマー種を装入することもできる。
【0056】
ラジカル水性乳化重合の経過において開始剤を重合容器に添加する方法は、平均的な当業者には公知である。重合容器中に完全に装入することも、ラジカル水性乳化重合の経過でのその消費に応じて連続的にまたは段階的に添加することもできる。このことは個々に関しては開始剤系の化学的な特性にも重合温度にも依存する。有利には一部を装入し、残りの部分を重合帯域の消費に応じて供給するのが有利である。
【0057】
残留モノマーを除去するためには、通常元来の乳化重合の終了後に、すなわちモノマーの少なくとも95%が変換した後に、開始剤を添加する。
【0058】
供給法の際に、個々の成分を反応器に上方から、側方からまたは反応器底部を介して下方から添加することができる。
【0059】
乳化重合においては、ポリマーの水性分散液が一般に15〜75質量%、有利に40〜75質量%の固体物質含量を有している。
【0060】
反応の高い空時収率のためには、できるだけ高い固体含量を有する分散液が有利である。固体含量>60質量%を達成するためには、粘度が高くなりすぎ、分散液をもはや操作することができなくなることがないように、双峰(bimodal)または多峰の(polymodal)粒度に調節するべきである。新しい粒子世代を製造することは、例えば種の添加により(EP81083)、過剰量の乳化剤を添加することによりまたはミニエマルジョンを添加することにより実施することができる。高い固体含量で低い粘度が得られることの、その他の利点は高い固体含量での改善された被覆挙動である。新しい粒子世代の製造は任意の時点で行うことができる。これは低い粘度のために必要とされる粒度分布により決まる。
【0061】
このように製造されたポリマーをその水性分散液の形で使用するのが有利である。
【0062】
このポリマー、もしくはエマルジョンポリマーのガラス転移温度は有利に−60〜0℃、特に有利に−60〜−10℃、殊に有利には−40〜−12℃である。
【0063】
ガラス転移温度は通常の方法、例えば示差熱分析法または示差走査熱分析法(例えば、ASTM3418/82、いわゆる“midpoint temperature”参照)により測定する。
【0064】
このポリマーもしくはポリマーの分散液は接着剤として、特に圧感接着剤として好適である。
【0065】
この接着剤もしくは圧感接着剤はこのポリマーもしくはこのポリマーの水性分散液単独からなっていてもよい。
【0066】
この接着剤および圧感接着剤はその他の添加物:充填剤、着色剤、流れ調製剤、増粘剤または粘着付与剤(粘着性を付与する樹脂)を含有していてよい。粘着付与剤は、例えば天然樹脂、例えばロジン、およびその不均化または異性化、重合、二量体化、水素化により生じる誘導体である。これらはその塩の形で(例えば、一価または多価の対イオン(カチオン)との塩の形で)または有利にはそのエステル化した形で存在していてよい。エステル化のために使用することのできるアルコールは、一価または多価であってよい。例えばメタノール、エタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2,3−プロパントリオール、ペンタエリトリットである。
【0067】
更に、炭化水素樹脂、例えばクマロン・インデン樹脂、ポリテルペン樹脂、不飽和CH−化合物、例えばブタジエン、ペンテン、メチルブテン、イソプレン、ピペリレン、ジビニルメタン、ペンタジエン、シクロペンテン、シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエンをベースとする炭化水素樹脂も使用することができる。
【0068】
粘着付与剤としては低い分子量を有するポリアクリレートがますます使用されている。このポリマーが30000を下回る質量平均分子量Mを有するのが有利である。このポリアクリレートは少なくとも60、特に少なくとも80質量%まで有利にC〜C−アルキル(メタ)アクリレートからなる。
【0069】
有利な粘着付与剤は天然または化学的に変性したロジンである。ロジンは主要な部分がアビエチン酸またはアビエチン酸誘導体からなる。
【0070】
粘着付与剤の質量による量はポリマー100質量部に対して有利に5〜100質量部、特に有利には10〜50質量部である(固体/固体)。
【0071】
この接着剤もしくは圧感接着剤は、結合すべき基材表面の少なくとも一方が軟質PVCからなっていることを特徴とする、基材の結合のために特に好適である。例えば、接着剤を、例えば紙またはプラスチックからなる支持体上に被覆し、こうして被覆された支持体(例えばラベル、粘着テープおよびフィルム)を軟質PVCからなる基材(例えば窓異形材(Fensterprofile)等)上に接着する。
【0072】
特に、本発明による接着剤もしくは圧感接着剤は粘着製品、例えばラベル、粘着テープまたは粘着フィルム、例えば保護フィルムの製造のために好適である。
【0073】
粘着製品は一般に、支持体、および片面または両面、有利には片面を被覆する接着剤の層からなる。
【0074】
支持材料とは、例えば紙、ポリオレフィンまたはPVCからなるプラスチック、有利にはPVC、特に有利には軟質PVCである。
【0075】
本発明による混合物は支持材料としての軟質PVCにおいて特に有利である。
【0076】
軟質PVCとは可塑剤を含有し、低下した軟化点を有するポリ塩化ビニルである。通常の可塑剤は、例えば、フタレート、エポキシド、アジピン酸エステルである。軟質PVC中の可塑剤の含量は、一般に10質量%より多く、特に20質量%より多い。
【0077】
軟質PVCにおいては可塑剤が接着剤層中に移行し、接着剤特性が明らかに悪化する。本発明による混合物を用いて、可塑剤の移行は接着剤の特性に全く影響を及ぼさないか、もしくはほとんど影響を及ぼさない。
【0078】
従って、本発明の対象は特に支持材料として軟質PVCを有し、その上に被覆された上記ポリマーからなる接着剤層を有する粘着製品である。
【0079】
支持材料上への接着層の製造のためには、支持材料を常法で被覆することができる。
【0080】
得られた被覆された基材は、例えば粘着製品、例えばラベル、接着テープまたはフィルムとして使用する。
【0081】
支持材料として軟質PVCを有する粘着製品は、特に外部適用のために好適である。
【0082】
特にプリントした粘着フィルムは外部に適用することができ、例えば全ての種類の広告プレートまたは乗り物上に接着される。
【0083】
本発明による粘着製品は良好な適用特性を有し、特に良好な剥離強さ(接着)および剪断強さ(凝集)を有する。この特性は支持材料としての軟質PVCにおいても良好に保持される。
【0084】
水分の作用による接着剤層の混濁(白化)は全く観察されないか、またはほとんど観察されない。従って、この接着剤層は高い水安定性を有する。
【0085】
【実施例】
A)ポリマー分散液の製造
ポリマー分散液の製造は、以下に記載するポリマー分散液V3のための方法により実施した(表参照):
装入物:水 150g
種ポリマー(ポリスチレン) 6.1g
供給流2の2.9g
供給流1(全量 819.4g)
完全脱塩水 306.0g
Disponil FES77(水中30%濃度) 13.3g
アクリル酸 5.0g
スチレン 50.0g
n−ブチルアクリレート 445.0g
(Disponil FES77:乳化剤、エトキシル化硫酸モノエステルのナトリウム塩)
供給流2(全量 28.6g)
過硫酸ナトリウム 28.6g、水中7%濃度
供給流1および供給流2を3時間にわたって90℃で均等に添加した。次いで更に30分間、後重合した。
【0086】
得られたポリマー分散液の固体含量は49.8質量%、pH−値6.1であった。
【0087】
その他の分散液は同様にして製造した。
【0088】
ポリマーの組成は次の表中に記載する。
【0089】
【表1】
Figure 2004035889
【0090】
数値の記載は質量%である。
【0091】
B)適用試験
ポリマー分散液(増粘剤としてLatekollの添加の後)を可塑化PVCフィルム(Renolit社)上に25g/mの塗布量で被覆し、90℃で3分間乾燥する。引き続き、剥離強さ(接着)および剪断強さ(凝集)を測定した。
【0092】
被覆した支持体を25mmの幅の試験テープに切断する。剪断強さを測定するためには、25mmの接着面を有する試験テープをV2A試験スチール上に接着し、重さ1kgのローラで1回ローラをかけ、10分間貯蔵し(標準条件、相対湿度50%、1バール、23℃)、引き続き、重り1kgをひっかけて負荷をかけた(標準条件)。剪断強さのための尺度は重りの落下までの時間である;それぞれ5回の測定の平均を計算した。
【0093】
剥離強さ(接着)の測定の際には、2.5cm幅の試験テープをスチールからなる試験体上に接着し、重さ1kgのローラを1回かける。20分間後に、引っ張り・伸長試験装置の上方のジョーに一方の末端を装着した。この接着テープを試験面から180℃の角度で300mm/分で剥がした、すなわち接着テープを湾曲させ、試験スチールに平行して剥がし、このために必要な力を測定した。剥離強さのためのこの尺度は力N/2.5cmであり、これを5回の測定の平均値として示した。この試験も同時に標準条件で行った。
【0094】
剪断強さおよび剥離強さの試験を熱間貯蔵の後も実施した。試験結合の熱間貯蔵(3日間、70℃)は試料の促進する老化をシュミレーションしたものであり、こうしてPVC支持体からの可塑剤の促進された移行に作用する。
【0095】
水安定性(白化)
試験テープを水浴中に吊した。接着剤フィルムの混濁を経時的に観察した。明らかに混濁を認識することのできる時点を測定した。時間が長いほど、水安定性は優れている。
【0096】
【表2】
Figure 2004035889

Claims (10)

  1. 次の成分
    (a)酢酸ビニル0.5〜30質量%、
    (b)少なくとも1つの酸基または酸無水物基を有するモノマー0.1〜10質量%、
    (c)(a)および(b)とは異なる、水への溶解度が5g/lより大きく(21℃、1バール)、かつ15℃より低いガラス転移温度を有する少なくとも1種のモノマー5〜70質量%、
    (d)水への溶解度が5g/lより小さいビニル芳香族モノマー0〜20質量%、
    (e)(a)〜(d)とは異なる少なくとも1種のC〜C20−アルキル(メタ)アクリレート0〜90質量%、および
    (f)(a)〜(e)とは異なる少なくとも1種のその他のモノマー0〜40質量%
    から構成されるポリマー。
  2. (a)1〜20質量%、
    (b)0.2〜5質量%、
    (c)10〜60質量%、
    (d)0〜15質量%、
    (e)20〜80質量%、
    (f)0〜30質量%
    から構成される、請求項1記載のポリマー。
  3. (d)を少なくとも0.1質量%含有する、請求項1または2記載のポリマー。
  4. (f)が架橋するモノマーではない、請求項1または2記載のポリマー。
  5. 請求項1から4までのいずれか1項記載のポリマーの水性分散液。
  6. 請求項1から4までのいずれか1項記載のポリマーまたは請求項5記載の分散液を含有する接着剤。
  7. 請求項1から4までのいずれか1項記載のポリマーまたは請求項5記載の分散液を含有する圧感接着剤。
  8. 基材の少なくとも一方が軟質PVCからなることを特徴とする、2つの基材を結合するための請求項7記載の圧感接着剤の使用。
  9. 軟質PVCからなる支持材料上に圧感接着剤を施す、請求項8記載の使用。
  10. 請求項9記載の使用により得られる、粘着製品。
JP2003188543A 2002-07-02 2003-06-30 ポリマー、該ポリマーの水性分散液、これを含有する接着剤および圧感接着剤、圧感接着剤の使用および粘着製品 Expired - Fee Related JP4603781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2002129733 DE10229733A1 (de) 2002-07-02 2002-07-02 Haftklebstoffe für Träger aus Weich-PVC

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004035889A true JP2004035889A (ja) 2004-02-05
JP4603781B2 JP4603781B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=29719439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003188543A Expired - Fee Related JP4603781B2 (ja) 2002-07-02 2003-06-30 ポリマー、該ポリマーの水性分散液、これを含有する接着剤および圧感接着剤、圧感接着剤の使用および粘着製品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7279541B2 (ja)
EP (1) EP1378527B1 (ja)
JP (1) JP4603781B2 (ja)
AT (1) ATE414112T1 (ja)
DE (2) DE10229733A1 (ja)
ES (1) ES2314144T3 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6927267B1 (en) 2002-03-07 2005-08-09 Basf Ag High solids dispersion for wide temperature, pressure sensitive adhesive applications
DE10345799A1 (de) 2003-09-30 2005-04-14 Basf Ag Melaminharz enthaltende Haftklebstoffe
EP1586593A1 (fr) * 2004-04-13 2005-10-19 Novacel Film de protection pour carrosseries automobiles
DE102004019433A1 (de) * 2004-04-19 2005-11-10 Basf Ag Haftklebstoff für PVC-Folien
DE102004061611A1 (de) * 2004-12-17 2006-07-06 Basf Ag Vernetzbarer Haftklebstoff für wiederablösbare Weich-PVC-Träger
US20090111929A1 (en) * 2006-04-28 2009-04-30 Basf Se Contact adhesive containing 2-ethylhexylacrylate and hydroxybutyl(meth) acrylate
WO2007125030A1 (de) * 2006-04-28 2007-11-08 Basf Se HAFTKLEBSTOFF MIT VERBESSERTEM WEIßANLAUFVERHALTEN
US20070281151A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Basf Aktiengesellschaft Film-backed labels
TWI434908B (zh) * 2007-07-17 2014-04-21 Lintec Corp An adhesive composition, an adhesive layer, and an adhesive sheet
US9404023B2 (en) 2009-12-09 2016-08-02 Basf Se Pressure-sensitive adhesive for PVC foils
DE102011075159A1 (de) 2011-05-03 2012-11-08 Tesa Se Klebeband zum Ummanteln von langgestrecktem Gut wie insbesondere Kabelsätzen und Verfahren zur Ummantelung
DE102011075152A1 (de) 2011-05-03 2012-11-08 Tesa Se Klebeband zum Ummanteln von langgestrecktem Gut wie insbesondere Kabelsätzen und Verfahren zur Ummantelung
DE102011075160A1 (de) 2011-05-03 2012-11-08 Tesa Se Verfahren zur Herstellung eines Klebebandes insbesondere zum Umwickeln von Kabeln aus einem offenen textilen Träger und einer darauf einseitig beschichteten Haftklebemasse
EP2695926A1 (de) 2012-08-07 2014-02-12 tesa SE ESH-vernetztes Klebeband zum Ummanteln von insbesondere Kabelsätzen und Verwendung zur Ummantelung
KR101627928B1 (ko) * 2013-09-30 2016-06-13 주식회사 엘지화학 라디칼 경화형 접착제 조성물, 이를 포함하는 편광판 및 광학 부재
WO2015046819A1 (ko) * 2013-09-30 2015-04-02 주식회사 엘지화학 라디칼 경화형 접착제 조성물, 이를 포함하는 편광판 및 광학 부재
DE102014215079A1 (de) 2014-07-31 2016-02-04 Tesa Se Verfahren zum Formen eines Körpers in einer Form
DE102014223451A1 (de) 2014-11-18 2016-05-19 Tesa Se Modifizierte Schichtsilikate zur Steuerung der Abrollkraft von Haftklebemassen und Verbesserung der Barriereeigenschaften von Klebebändern
DE102016204898A1 (de) 2016-03-23 2017-09-28 Tesa Se Klebeband zum Ummanteln von langgestrecktem Gut wie insbesondere Kabelsätzen und Verfahren zur Ummantelung
DE102016212483A1 (de) 2016-07-08 2018-01-11 Tesa Se Gewebeklebeband
WO2019075418A1 (en) 2017-10-12 2019-04-18 Avery Dennison Corporation CLEAN ADHESIVE WITH LOW DEGASSING
DE102017219658A1 (de) 2017-11-06 2019-05-09 Tesa Se Verfahren zur Herstellung eines Klebebandes
DE102017221759B3 (de) 2017-12-04 2018-11-15 Tesa Se Verwendung eines Klebebands zur gelenkigen Verbindung von Plattenelementen
DE102017223666B4 (de) 2017-12-22 2023-02-09 Tesa Se Verwendung eines Gewebes für ein abriebfestes Gewebeklebeband
DE102018204019A1 (de) 2018-03-16 2019-09-19 Tesa Se Klebeband zum Ummanteln von langgestrecktem Gut wie insbesondere Kabelsätzen und Verfahren zur Ummantelung
WO2019200337A1 (en) 2018-04-13 2019-10-17 Swimc Llc Aqueous adhesive compositions
MX2020010562A (es) 2018-04-13 2020-10-22 Swimc Llc Composiciones de revestimiento para materiales polimericos para techos.
DE102018213969A1 (de) 2018-08-20 2020-02-20 Tesa Se Klebeband zum Ummanteln von langgestrecktem Gut wie insbesondere Kabelsätzen und Verfahren zur Ummantelung
DE102019103123A1 (de) 2019-02-08 2020-08-13 Tesa Se Thermisch erweichbares Klebeband und Verfahren zum Ummanteln von langgestrecktem Gut insbesondere Leitungen
DE102019103121A1 (de) 2019-02-08 2020-08-13 Tesa Se Schrumpffolie und Verfahren zum Ummanteln von langgestrecktem Gut insbesondere Leitungen
DE102019103120A1 (de) 2019-02-08 2020-08-13 Tesa Se UV-härtbares Klebeband und Verfahren zum Ummanteln von langgestrecktem Gut insbesondere Leitungen
DE102019103124B4 (de) 2019-02-08 2022-02-03 Tesa Se Thermisch härtbares Klebeband, Verwendung zum Ummanteln von langgestrecktem Gut insbesondere Leitungen und Kabelstrang
DE102019103122A1 (de) 2019-02-08 2020-08-13 Tesa Se Mit Feuchtigkeit härtbares Klebeband und Verfahren zum Ummanteln von langgestrecktem Gut insbesondere Leitungen
DE102019203438A1 (de) 2019-03-13 2020-09-17 Tesa Se Oberflächenschutzfolie zum Schutz der Kanten von Rotorblättern an Windrädern
DE102020208549B4 (de) 2020-07-08 2022-06-15 Tesa Se Verfahren zur Herstellung von Klebebandtellerrollen, Klebebandtellerrollen und deren Verwendung
DE102020209289A1 (de) 2020-07-23 2022-01-27 Tesa Se Stanzling insbesondere zum dauerhaften Verschließen von Löchern
DE102021208496A1 (de) 2020-08-17 2022-02-17 Tesa Se Klebeband zum Ummanteln von langgestrecktem Gut wie insbesondere Kabelsätzen und Verfahren zur Ummantelung
DE102020212233A1 (de) 2020-09-29 2022-03-31 Tesa Se Klebeband zum Ummanteln von langgestrecktem Gut wie insbesondere Kabelsätzen und Verfahren zur Ummantelung
DE102020212530B4 (de) 2020-10-05 2022-08-11 Tesa Se Stanzling insbesondere zum dauerhaften Verschließen von Löchern
WO2022136218A1 (de) 2020-12-22 2022-06-30 Tesa Se Verfahren zur herstellung eines klebebandes
DE102021201856A1 (de) 2021-02-26 2022-09-01 Tesa Se Klebeband zum Ummanteln von langgestrecktem Gut wie insbesondere Kabelsätzen und Verfahren zur Ummantelung
DE102021205196A1 (de) 2021-05-20 2022-11-24 Tesa Se Klebeband zum Ummanteln von langgestrecktem Gut wie insbesondere Kabelsätzen und Verfahren zur Ummantelung
WO2022253985A1 (de) 2021-06-04 2022-12-08 Tesa Se Klebeband und verfahren zum ummanteln von langgestrecktem gut insbesondere leitungen
DE102021210731A1 (de) 2021-06-04 2022-12-08 Tesa Se Klebeband und Verfahren zum Ummanteln von langgestrecktem Gut insbesondere Leitungen
DE102021208046A1 (de) 2021-07-26 2023-01-26 Tesa Se Stanzling insbesondere zum dauerhaften Verschließen von Löchern
DE102021210866A1 (de) 2021-09-28 2023-03-30 Tesa Se Klebeband zum Ummanteln von langgestrecktem Gut wie insbesondere Kabelsätzen und Verfahren zur Ummantelung
EP4269520A1 (en) 2022-04-27 2023-11-01 tesa SE Adhesive tape for jacketing elongate items such as especially cable harnesses and method for jacketing
DE102022132965A1 (de) 2022-08-19 2024-02-22 Tesa Se Abriebfestes Klebeband mit einem textilen Träger
WO2024038125A1 (de) 2022-08-19 2024-02-22 Tesa Se Abriebfestes klebeband mit einem textilen träger
DE102022122740A1 (de) 2022-09-07 2024-03-07 Tesa Se Acrylathaftklebstoff sowie mit dem Acrylathaftklebstoff ausgerüstetes Klebeband
DE102022127834A1 (de) 2022-10-21 2024-05-02 Tesa Se Klebeband zum Umwickeln von langgestrecktem Gut
DE102023105349A1 (de) 2023-03-03 2024-09-05 Tesa Se Verfahren zum Konfektionieren von textilen Klebebändern
WO2024200730A2 (de) 2023-03-31 2024-10-03 Tesa Se Klebeband zum ummanteln von langgestrecktem gut wie insbesondere kabelsätzen und verfahren zur ummantelung
DE102023108284A1 (de) 2023-03-31 2024-10-02 Tesa Se Klebeband zum Ummanteln von langgestrecktem Gut wie insbesondere Kabelsätzen und Verfahren zur Ummantelung

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49130434A (ja) * 1973-04-18 1974-12-13
JPS56131611A (en) * 1980-02-19 1981-10-15 Union Carbide Corp Manufacture of surfactant-free pressure-sensitive adhesive latex
JPS6112775A (ja) * 1984-06-27 1986-01-21 Oji Paper Co Ltd 感圧性接着剤
JPH06166156A (ja) * 1992-12-01 1994-06-14 Nisshin Chem Ind Co Ltd 塩化ビニル系樹脂複合体
JPH09241600A (ja) * 1996-03-11 1997-09-16 Mitsubishi Chem Basf Co Ltd 粘接着剤用樹脂水性分散液
JP2001512153A (ja) * 1997-07-31 2001-08-21 アベリー・デニソン・コーポレイション 改良されたpsaの製造方法
JP2002508414A (ja) * 1997-12-17 2002-03-19 ソリユテイア・インコーポレイテツド 感圧接着組成物
JP2002513701A (ja) * 1998-05-01 2002-05-14 アベリー・デニソン・コーポレイション インクジェットで刷り込み可能な構造体に用いる水で活性化するポリマー
JP2003003130A (ja) * 2001-04-19 2003-01-08 Lintec Corp 精密電子部材用粘着シート

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3547852A (en) * 1966-07-05 1970-12-15 United Merchants & Mfg Aqueous emulsion adhesive
FR1560639A (ja) * 1967-03-16 1969-03-21
BE790828R (fr) * 1971-11-10 1973-04-30 Uniroyal Inc Tapis comportant un support en resine de chlorure de
US3983297A (en) * 1972-06-14 1976-09-28 Teijin Limited Pressure-sensitive adhesive tape or drape
DE3013812A1 (de) * 1980-04-10 1981-10-15 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von waessrigen polymer-dispersionen mit einem polymerisatgehalt bis 75 gew. prozent
DE3119967A1 (de) * 1981-05-20 1982-12-16 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von konzentrierten polyacrylat-dispersionen
DE3147008A1 (de) * 1981-11-27 1983-06-01 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zur herstellung von waessrigen, hochkonzentrierten bimodalen kunststoffdispersionen
US4619964A (en) * 1983-10-03 1986-10-28 Rohm And Haas Company Stabilized aqueous copolymer dispersions
US4617343A (en) * 1984-04-23 1986-10-14 National Starch And Chemical Corporation Laminating adhesives containing polymerized surfactant
JPS60244993A (ja) 1984-05-21 1985-12-04 シャープ株式会社 表示装置
JPS6260214A (ja) 1985-09-11 1987-03-16 帝人株式会社 コンデンサ−
JPS62151404A (ja) 1985-12-26 1987-07-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd 水素化重合体の製造方法
JPS6318654A (ja) 1986-07-11 1988-01-26 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 電子装置
US4879333A (en) * 1986-09-09 1989-11-07 S. C. Johnson & Son, Inc. Aqueous pressure sensitive adhesive compositions
JP2619830B2 (ja) * 1987-11-28 1997-06-11 日本合成化学工業株式会社 粘着剤
JPH01302213A (ja) 1988-05-30 1989-12-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバコネクタプラグの組立方法及びその組立装置
DE3920935A1 (de) * 1989-06-27 1991-01-03 Basf Ag Waessrige kunstharzdispersionen
DE69008334T2 (de) * 1989-08-14 1994-11-03 Avery Dennison Corp., Pasadena, Calif. Emulsion druckempfindlicher klebepolymere mit ausgezeichnetem verhalten bei raum- und niedrigtemperaturen.
CA2037987A1 (en) 1990-04-24 1991-10-25 Susan Z. Paquette Adhesive-backed film composite which can become permanently bonded to a plasticized substrate
EP0552376B1 (en) * 1991-08-05 1999-01-13 Nippon Shokubai Co., Ltd. Production of polymer hydroxylated at both terminals, composition containing said polymer and its use, and polymer derived from said composition and its use
US5196504A (en) * 1991-10-15 1993-03-23 Avery Dennison Corporation Repulpable pressure-sensitive adhesive compositions
WO1993008239A1 (en) * 1991-10-15 1993-04-29 Avery Dennison Corporation Improvement in repulpable pressure-sensitive adhesive compositions
IT1253265B (it) * 1991-11-25 1995-07-14 Rotta Research Lab Preparato a matrice copolimerica adesiva a base acrilica per il rilascio transdermico dell'estradiolo.
US5183841A (en) * 1991-12-24 1993-02-02 Avery Dennison Corporation Removable pressure-sensitive adhesives for recyclable substrates
JP3286794B2 (ja) 1992-04-27 2002-05-27 応研精工株式会社 インペラーポンプ
US6251213B1 (en) * 1992-10-01 2001-06-26 Rohm And Haas Company Laminating construction adhesive compositions with improved performance
WO1994014891A1 (en) * 1992-12-18 1994-07-07 Exxon Chemical Patents Inc. Neo-acid ester acrylic adhesives
DE4306822A1 (de) * 1993-03-04 1994-09-08 Wacker Chemie Gmbh Verwendung von wäßrigen Polymerdispersionen als Glanzfolienkaschierklebstoffe
US5322731A (en) * 1993-03-09 1994-06-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesive beads
DE4307683A1 (de) * 1993-03-11 1994-09-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung einer wäßrigen Polymerisatdispersion
US5461103A (en) * 1993-05-11 1995-10-24 Air Products And Chemicals, Inc. Process for producing a stable aqueous pressure sensitive adhesive polymer emulsion
DE4316379A1 (de) * 1993-05-17 1994-11-24 Basf Ag Geruchsarmer Dispersionshaftklebstoff
US6087425A (en) * 1994-02-18 2000-07-11 Rohm And Haas Company Laminating adhesive composition
DE69507660T2 (de) * 1994-05-09 1999-09-30 Rohm And Haas Co., Philadelphia Verfahren zur Herstellung eines Polymer
CN1120180C (zh) * 1994-06-03 2003-09-03 巴斯福股份公司 聚合物水分散液的制备
US5652289A (en) * 1994-07-29 1997-07-29 Rohm And Haas Company Method for making an aqueous emulsion polymer
JP2645810B2 (ja) 1994-12-15 1997-08-25 株式会社カネミツ 排気管に接続されるシェルの端部部材
US6124417A (en) * 1995-08-25 2000-09-26 Avery Dennison Corporation Water-activatable polymers for ink-jet imprintable constructions
BE1009970A3 (fr) * 1996-01-25 1997-11-04 Ucb Sa Adhesifs sensibles a la pression et films autocollants utilisant lesdits adhesifs.
JP3588888B2 (ja) 1996-01-30 2004-11-17 松下電器産業株式会社 多層プリント配線基板の製造方法
US5874143A (en) * 1996-02-26 1999-02-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives for use on low energy surfaces
DE19632202A1 (de) * 1996-08-09 1998-02-12 Basf Ag Haftklebstoffe auf Basis mehrstufig aufgebauter Polymerisate
ES2170418T3 (es) * 1996-09-09 2002-08-01 Basf Ag Procedimiento para la obtencion de dispersiones polimeras acuosas.
US6020062A (en) * 1996-11-08 2000-02-01 D.W. Wallcovering Inc. Article having slippable adhesive
US6084024A (en) * 1996-11-12 2000-07-04 Air Products And Chemicals, Inc. Water borne pressure sensitive adhesive compositions derived from copolymers of higher vinyl esters
DE19649383A1 (de) 1996-11-29 1998-06-04 Basf Ag Kaschierklebstoffe
EP0863168B1 (de) * 1997-03-03 2003-01-02 Röhm GmbH &amp; Co. KG Verfahren zur Herstellung von wässrigen Dispersionen als Grundierung für Heisssiegelkleber
US5895801A (en) 1997-03-31 1999-04-20 Avery Dennison Corporation Pressure-sensitive adhesives for marking films
US6147165A (en) * 1997-03-31 2000-11-14 Avery Dennison Corporation Pressure-sensitive adhesives for marking films
US7150881B2 (en) * 1997-06-26 2006-12-19 Mylan Technologies, Inc. Adhesive mixture for transdermal delivery of highly plasticizing drugs
US6274688B1 (en) * 1997-07-28 2001-08-14 Kaneka Corporation Functional groups-terminated vinyl polymers
US6306982B1 (en) * 1997-07-31 2001-10-23 Avery Dennison Corporation Process for the production of general purpose PSA's
US6197878B1 (en) * 1997-08-28 2001-03-06 Eastman Chemical Company Diol latex compositions and modified condensation polymers
US6136903A (en) * 1997-10-09 2000-10-24 Avery Dennison Corporation Repulpable, pressure-sensitive adhesive compositions
US6013722A (en) * 1998-01-27 2000-01-11 3M Innovative Properties Company Non-whitening emulsion pressure sensitive adhesives
US6720387B1 (en) * 1998-02-18 2004-04-13 3M Innovative Properties Company Hot-melt adhesive compositions comprising acidic polymer and basic polymer blends
AU768283B2 (en) * 1998-08-20 2003-12-04 3M Innovative Properties Company Spray on bandage and drug delivery system
US6296932B1 (en) * 1998-12-14 2001-10-02 3M Innovative Properties Company Microsphere adhesive coated article for use with coated papers
ZA200001591B (en) * 1999-04-28 2000-10-25 Rohm & Haas Polymer compositions.
DE19920807A1 (de) 1999-05-06 2000-11-09 Basf Ag Haftklebstoffe
US6242552B1 (en) * 1999-11-19 2001-06-05 Avery Dennison Corporation Stamp adhesive
JP4230080B2 (ja) * 2000-02-18 2009-02-25 リンテック株式会社 ウエハ貼着用粘着シート
DE10007692A1 (de) * 2000-02-19 2001-08-23 Basf Ag Haftklebstoffe
JP3819661B2 (ja) * 2000-02-24 2006-09-13 日東電工株式会社 感圧性接着シ―ト類および機能性フイルムの固定方法
JP2001240842A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Nitto Denko Corp 紫外線硬化型粘着剤組成物とその粘着シ―ト類

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49130434A (ja) * 1973-04-18 1974-12-13
JPS56131611A (en) * 1980-02-19 1981-10-15 Union Carbide Corp Manufacture of surfactant-free pressure-sensitive adhesive latex
JPS6112775A (ja) * 1984-06-27 1986-01-21 Oji Paper Co Ltd 感圧性接着剤
JPH06166156A (ja) * 1992-12-01 1994-06-14 Nisshin Chem Ind Co Ltd 塩化ビニル系樹脂複合体
JPH09241600A (ja) * 1996-03-11 1997-09-16 Mitsubishi Chem Basf Co Ltd 粘接着剤用樹脂水性分散液
JP2001512153A (ja) * 1997-07-31 2001-08-21 アベリー・デニソン・コーポレイション 改良されたpsaの製造方法
JP2002508414A (ja) * 1997-12-17 2002-03-19 ソリユテイア・インコーポレイテツド 感圧接着組成物
JP2002513701A (ja) * 1998-05-01 2002-05-14 アベリー・デニソン・コーポレイション インクジェットで刷り込み可能な構造体に用いる水で活性化するポリマー
JP2003003130A (ja) * 2001-04-19 2003-01-08 Lintec Corp 精密電子部材用粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
ES2314144T3 (es) 2009-03-16
US20040097638A1 (en) 2004-05-20
US7279541B2 (en) 2007-10-09
ATE414112T1 (de) 2008-11-15
JP4603781B2 (ja) 2010-12-22
DE10229733A1 (de) 2004-01-22
DE50310771D1 (de) 2008-12-24
EP1378527B1 (de) 2008-11-12
EP1378527A1 (de) 2004-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4603781B2 (ja) ポリマー、該ポリマーの水性分散液、これを含有する接着剤および圧感接着剤、圧感接着剤の使用および粘着製品
JP4567113B2 (ja) 感圧接着剤、該感圧接着剤で被覆したラベルおよびテープ、ならびに該感圧接着剤を含有するポリマー分散液
US9518199B2 (en) PSA polymer of N-butyl acrylate, ethyl acrylate, vinyl acetate, and acid monomer
US20090252959A1 (en) Cross-linkable pressure-sensitive adhesive for detachable soft pvc supports
US6214925B1 (en) Pressure-sensitive materials with small amounts of styrene
AU716940B2 (en) Pressure-sensitive adhesives based on polymers of multistage construction
US20090270577A1 (en) Pressure-sensitive adhesive comprising a c10 alkyl (meth)acrylate
US9404023B2 (en) Pressure-sensitive adhesive for PVC foils
EP1846530B1 (de) Haftklebstoffe für bedruckbare papieretiketten
JP2017523278A (ja) 基材を低温および湿った表面に付着させるための方法
US20110151251A1 (en) Adhesive composition for plasticizer-free, self-adhesive removable labels
US8268390B2 (en) Adhesive film having at least two continuous phases
JP2009535439A (ja) n−ブチルアクリレートおよびヒドロキシブチル(メタ)アクリレートを含有する感圧接着剤
EP1740669B1 (de) Haftklebstoff für pvc-folien
JP2009535440A (ja) 2−エチルヘキシルアクリレートおよびヒドロキシブチル(メタ)アクリレートを含有する感圧接着剤
JP4340293B2 (ja) スルホコハク酸エステルを含有するポリマー分散液
US20110226416A1 (en) Polymer film with multiphase film morphology
CN114207072B (zh) 改进高浓度水性胶粘剂聚合物组合物的剪切稳定性的方法
JP2013049742A (ja) 水系粘着剤組成物
DE102004027791A1 (de) Klebstoff, enthaltend Adipinsäureester

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100903

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4603781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees