JP2004033126A - アイスキャンデー - Google Patents

アイスキャンデー Download PDF

Info

Publication number
JP2004033126A
JP2004033126A JP2002196188A JP2002196188A JP2004033126A JP 2004033126 A JP2004033126 A JP 2004033126A JP 2002196188 A JP2002196188 A JP 2002196188A JP 2002196188 A JP2002196188 A JP 2002196188A JP 2004033126 A JP2004033126 A JP 2004033126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
xanthan gum
texture
acetyl group
ice candy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002196188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3688659B2 (ja
Inventor
Tadanobu Nishikawa
西川 忠信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Ei Gen FFI Inc
Original Assignee
San Ei Gen FFI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Ei Gen FFI Inc filed Critical San Ei Gen FFI Inc
Priority to JP2002196188A priority Critical patent/JP3688659B2/ja
Publication of JP2004033126A publication Critical patent/JP2004033126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3688659B2 publication Critical patent/JP3688659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Abstract

【課題】新しい食感、詳細には、ソフトでかつサクサクとしており、かつ脆い、従来のアイスキャンデーにはなかった新しい食感を有するアイスキャンデーを提供する。
【解決手段】アイスキャンデーを製造する際、アセチル基含量が1%以下のキサンタンガムを含む。アセチル基含量が1%以下のキサンタンガムの添加量は、アイスキャンデーに対して0.01〜0.5重量%である。更には、アイスキャンデーアセチル基含量が1%以下のキサンタンガムに、タマリンド種子多糖類及び又はグアーガムを併用して使用する。
【選択図】なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ソフトでかつサクサクともろい食感となる、新規な食感を有するアイスキャンデーに関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、市場には様々な冷菓・アイスクリームが出回っている。そのうち、アイスキャンデーは、オーバーランをかけずに製造するために、食感が固くなりがちになっており、それを改善するために、食感改良剤として、ローカストビーンガム、グアーガム、タマリンド種子多糖類、カラギナン、キサンタンガム、ペクチン等などの増粘多糖類から1種或いは2種以上を適宜組み合わせて使用されている。しかし、このような従来から使用されている食感改良剤の組合せでは新規な食感を付与することが難しかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、かかる事情に鑑みて開発されたものであり、新規な食感を有するアイスキャンデーを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記従来技術の問題点に鑑み、冷菓に含有させる食感改良剤に特に注目して鋭意研究を重ねていたところ、アセチル基含量が1%以下のキサンタンガムを含有することにより、新規な食感、詳細には、ソフトでかつサクサクともろい食感が付与された、新規な食感を有するアイスキャンデーができることが判った。更に、タマリンド種子多糖類及び又はグアーガムを併用することで、サクサクとしたもろい食感が強調されるような、新規な食感を有するアイスキャンデーができることが判った。
【0005】
すなわち本発明は、以下の態様を有するアイスキャンデーに関する。
項1.アセチル基含量が1%以下のキサンタンガムを含むことを特徴とするアイスキャンデー。
項2.更に、タマリンド種子多糖類及び又はグアーガムを含む項1記載のアイスキャンデー。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明のアイスキャンデーはアセチル基含量が1%以下のキサンタンガムを含有することを特徴とする。本発明により、ソフトでかつサクサクともろい食感となる新規な食感が付与されたアイスキャンデーができたものである。
【0007】
本発明において使用するアセチル基含量が1%以下のキサンタンガムは、酸性領域を含む広いpH域で、高い粘度を安定に保持することができ、同一添加量において、アセチル基含量が2〜6%程度の既存のキサンタンガムより高い粘度を示すものである。また、本発明で使用するアセチル基含量が1%以下のキサンタンガムは、既存のキサンタンガムよりガラクトマンナンやグルコマンナンとの反応性が高いといった性質を持つ。このように、本発明は、本発明で使用するキサンタンガムが既存のキサンタンガムよりも粘性や反応性において異なる性質を有することを利用するものであり、既存のキサンタンガムでは本発明の効果はなし得ないものである。このようなキサンタンガムは商業的に入手することができ、例えば、三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製のサンエース NXG等を挙げることができる。
【0008】
本発明のアイスキャンデーには、アセチル基含量が1%以下のキサンタンガムとタマリンド種子多糖類及び又はグアーガムを併用することが好ましい。更に好ましくは、アセチル基含量が1%以下のキサンタンガム、タマリンド種子多糖類及びグアーガムの併用である。これら増粘多糖類を併用することにより、ソフトな食感でかつサクサクともろく、口の中で崩れるような新規な食感を更に増強することができる。なお、本発明に係るアセチル基含量が1%以下のキサンタンガム、タマリンド種子多糖類及びグアーガムを併用した食感改良剤も商業的に入手することができ、例えば、三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製のサンベストYK−175等を挙げることができる。
【0009】
アセチル基含量が1%以下のキサンタンガムの、アイスキャンデーに対する添加量であるが、アイスキャンデーに対して0.01〜0.5重量%であり、好ましくは0.05〜0.1重量%である。この量よりも少ないと食感改良効果が十分でなく、これよりも量が多いとアイスキャンデーの味に影響を及ぼしたり、粘度が付与されて製造が困難になったりするからである。また、タマリンド種子多糖類及び又はグアーガムの添加量は、アイスキャンデーに対して0.01〜0.5重量%であり、好ましくは0.1〜0.2重量%の範囲である。
【0010】
前記に掲げた増粘多糖類に加えて、本発明の食感改良効果に影響を与えない限り、冷菓の安定剤として通常用いられているものを併用することもできる。例えば、ローカストビーンガム、トラガントガム、タラガム、カラヤガム、キサンタンガム、ジェランガム、カラギナン、寒天、ゼラチン、ペクチン、カードラン、アルギン酸(アルギン酸、アルギン酸塩)、グルコマンナン及び水溶性ヘミセルロース(大豆由来のもの)などが挙げられ、これらから単独或いは適宜組み合わせて用いる。
【0011】
本発明のアイスキャンデーは、オーバーランをかけない製品を対象としているが、目的とする製品により、種々の構成をとることができる。例えば、アイスクリーム類(アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス)、シャーベット、みぞれ、かき氷等のウォーターアイス(氷菓)、フローズンヨーグルト等をバータイプのアイスキャンデーとしたものがあげられる。
【0012】
本発明のアイスキャンデーは、前述の事項以外は、通常のアイスキャンデーと同様の構成をとることができる。すなわち、必要に応じて、前述の添加物以外にも、本発明の効果を奏する限り、水、糖質、甘味料、香料、色素、タンパク質、無脂乳固形分、乳化剤、酸化防止剤等より選択された添加材料を、所定の割合で混合させ溶融したものが用いることができる。
【0013】
糖質としては、果糖、ショ糖、異性化糖、乳糖、麦芽糖、ブドウ糖、転化糖、水飴、粉末水飴、還元麦芽水飴、蜂蜜、トレハロース、パラチノース、D−キシロース等の糖や、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、エリスリトール等の糖アルコール類が挙げられる。
【0014】
甘味料としては、スクラロース、アセスルファムカリウム、アスパルテーム、ソーマチン、ステビア抽出物に含まれるステビオサイド、サッカリンナトリウム、サイクラメート及びその塩、アリテーム、ネオテームなどの高甘味度甘味料等を挙げることができる。
【0015】
また、香料や色素は公知のアイスクリーム生地に添加されるものが選択されて用いられる。その他、カルシウム、鉄、マグネシウム等のミネラル分やビタミン、カテキン、プロテイン類などの栄養強化に用いられるような食品素材を適宜添加することができる。
【0016】
本発明のアイスキャンデーは、前述の他は、常法に従い製造することができる。例えば、アセチル基含量が1%以下のキサンタンガム、タマリンド種子多糖類及び又はグアーガム、及び他の原料を加熱攪拌溶解(例えば、70〜90℃、5〜15分間)した後、1〜6℃程度まで冷却し、そのまま保温して一昼夜エージングを行い、必要に応じて香料及び色素を添加し、これを氷管等に充填し、凍結(−25〜−35℃程度)したのち、氷管からアイスキャンデーを取り出し、ドライアイス(−78.5℃程度)や液体窒素(−200℃付近温度)等で急速凍結した後、必要に応じて袋詰めにして、アイスキャンデーを製造することができるが、本方法に限定されない。また、乳成分や蛋白成分を含むアイスキャンデーを調製する場合は、加熱攪拌溶解後、予備乳化し、次いで均質化(乳化)する工程を加えても良い。
【0017】
本発明により得られたアイスキャンデーは、ソフトで、かつサクサクともろい食感となり、今までにないタイプの新規な食感を有するアイスキャンデーとなった。
【0018】
【実施例】
以下、本発明の内容を以下の実施例、比較例等を用いて具体的に説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。 尚、本発明において特に記載しない限り、%とは重量%、部とは重量部、文中*印は三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製を意味するものとする。
【0019】
実施例1:ソーダアイスキャンデーの調製
香料、色素を除く下記処方例の原料を80℃10分間加熱攪拌溶解した後、5℃まで冷却し、そのまま保温して一昼夜エージングを行った。その後、得られたアイスキャンデーミックスに香料及び色素を添加し、これを氷管に充填し、凍結(−28℃)したのち、氷管からアイスキャンデーを取り出し、更にドライアイスで急速凍結(−78.5℃)し、ソーダアイスキャンデーを調製した。食感改良剤組成及びアイスキャンデーの評価を表1に示す。
【0020】
Figure 2004033126
【0021】
【表1】
Figure 2004033126
【0022】
実施例2:パイナップルアイスキャンデーの調製
香料、色素を除く下記処方例の原料を80℃10分間加熱攪拌溶解した後、5℃まで冷却し、そのまま保温して一昼夜エージングを行った。その後、得られたアイスキャンデーミックスに香料及び色素を添加し、これを氷管に充填し、凍結(−28℃)したのち、氷管からアイスキャンデーを取り出し、更にドライアイスで急速凍結(−78.5℃)し、パイナップルアイスキャンデーを調製した。得られたアイスキャンデーを食してみたが、口の中で崩れるような、もろい新規な食感であった。
【0023】
Figure 2004033126

Claims (2)

  1. アセチル基含量が1%以下のキサンタンガムを含むことを特徴とするアイスキャンデー。
  2. 更に、タマリンド種子多糖類及び又はグアーガムを含む請求項1記載のアイスキャンデー。
JP2002196188A 2002-07-04 2002-07-04 アイスキャンデー Expired - Fee Related JP3688659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002196188A JP3688659B2 (ja) 2002-07-04 2002-07-04 アイスキャンデー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002196188A JP3688659B2 (ja) 2002-07-04 2002-07-04 アイスキャンデー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004033126A true JP2004033126A (ja) 2004-02-05
JP3688659B2 JP3688659B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=31704349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002196188A Expired - Fee Related JP3688659B2 (ja) 2002-07-04 2002-07-04 アイスキャンデー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3688659B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006213867A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sanei Gen Ffi Inc キサンタンガムの改質方法及びその応用
JP2013236575A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Hamada Shokuhin Kogyo Kk 氷菓の製造方法
JP6368026B1 (ja) * 2017-12-22 2018-08-01 森永製菓株式会社 着色された水溶液の調製における色素凝集の抑制方法
JP2019030274A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 森永乳業株式会社 冷菓

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101651A (ja) * 1981-12-10 1983-06-16 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 変性キサンタンガムを用いたデザ−ト食品
JPS59142201A (ja) * 1983-02-04 1984-08-15 Agency Of Ind Science & Technol 親水性を改善された改質キサンタンゴムとその調製法
JP2000500512A (ja) * 1995-11-15 2000-01-18 ロディア シミ キサンタンガム及びガラクトマンナンを含むテキスチャー添加剤、これを含有する組成物、並びに水性相を増粘するためのその使用
JP2000189062A (ja) * 2000-02-07 2000-07-11 Morinaga & Co Ltd 冷 菓
JP2001161280A (ja) * 1999-12-15 2001-06-19 Fuji Oil Co Ltd 冷菓の製造方法
JP2002186427A (ja) * 2000-12-19 2002-07-02 Sanei Gen Ffi Inc 冷 菓
JP2003505018A (ja) * 1999-07-06 2003-02-12 シーピー・ケルコ・エイピーエス 粘度安定酸性可食性液体組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101651A (ja) * 1981-12-10 1983-06-16 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 変性キサンタンガムを用いたデザ−ト食品
JPS59142201A (ja) * 1983-02-04 1984-08-15 Agency Of Ind Science & Technol 親水性を改善された改質キサンタンゴムとその調製法
JP2000500512A (ja) * 1995-11-15 2000-01-18 ロディア シミ キサンタンガム及びガラクトマンナンを含むテキスチャー添加剤、これを含有する組成物、並びに水性相を増粘するためのその使用
JP2003505018A (ja) * 1999-07-06 2003-02-12 シーピー・ケルコ・エイピーエス 粘度安定酸性可食性液体組成物
JP2001161280A (ja) * 1999-12-15 2001-06-19 Fuji Oil Co Ltd 冷菓の製造方法
JP2000189062A (ja) * 2000-02-07 2000-07-11 Morinaga & Co Ltd 冷 菓
JP2002186427A (ja) * 2000-12-19 2002-07-02 Sanei Gen Ffi Inc 冷 菓

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006213867A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sanei Gen Ffi Inc キサンタンガムの改質方法及びその応用
JP2013236575A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Hamada Shokuhin Kogyo Kk 氷菓の製造方法
JP2019030274A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 森永乳業株式会社 冷菓
JP6368026B1 (ja) * 2017-12-22 2018-08-01 森永製菓株式会社 着色された水溶液の調製における色素凝集の抑制方法
JP2019110802A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 森永製菓株式会社 着色された水溶液の調製における色素凝集の抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3688659B2 (ja) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100796039B1 (ko) 냉과의 제조방법
SU581608A1 (ru) Способ производства мороженого
US5246725A (en) Spoonable frozen food product
JPS5925647A (ja) 冷凍デザ−ト及びその製法
RU2476077C2 (ru) Замороженное кондитерское изделие
WO1998016120A1 (fr) Sorbets et leurs procedes de fabrication
JP2013070679A (ja) 冷菓用安定剤及び冷菓
JP2008136364A (ja) 冷菓安定剤
JP2005278484A (ja) 冷菓
JP3688659B2 (ja) アイスキャンデー
JP4734188B2 (ja) 冷菓用安定剤
JP2007006732A (ja) 解凍時ゲル状となる冷菓
JP6745566B2 (ja) 果肉のような滑らかな食感を有する冷菓
JP2007111007A (ja) 冷菓用添加剤及びそれを利用した冷菓用飲食品
JP3629220B2 (ja) アイスキャンデー
JP2002360178A (ja) 氷 菓
JP3371063B2 (ja) エリスリトールを含有するシャーベットおよびその製造方法
JP2004041061A (ja) 層状冷菓及びその製造方法
JP3583723B2 (ja) 不溶性固形物が分散されたゲル組成物及びその応用
JP4021342B2 (ja) 新規な食感を有する冷菓
JP3371064B2 (ja) シャーベットおよびその製造方法
JP2006025614A (ja) 被覆冷菓
JP2002186427A (ja) 冷 菓
US20040018277A1 (en) Method for preparing frozen food products comprising a gelled aqueous phase
JP3554973B2 (ja) 冷菓及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees