JP2003532720A - テトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン及び/又は1,4−ブタンジオールを含有する混合物の蒸留による分離方法 - Google Patents

テトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン及び/又は1,4−ブタンジオールを含有する混合物の蒸留による分離方法

Info

Publication number
JP2003532720A
JP2003532720A JP2001582309A JP2001582309A JP2003532720A JP 2003532720 A JP2003532720 A JP 2003532720A JP 2001582309 A JP2001582309 A JP 2001582309A JP 2001582309 A JP2001582309 A JP 2001582309A JP 2003532720 A JP2003532720 A JP 2003532720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distillation
separation
column
tetrahydrofuran
distillation column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001582309A
Other languages
English (en)
Inventor
カイベル ゲルト
ヴェック アレクサンダー
ラーン ラルフ−トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7640752&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003532720(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2003532720A publication Critical patent/JP2003532720A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D307/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/32Oxygen atoms
    • C07D307/33Oxygen atoms in position 2, the oxygen atom being in its keto or unsubstituted enol form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/14Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/14Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
    • B01D3/141Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column where at least one distillation column contains at least one dividing wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/14Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
    • B01D3/143Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column by two or more of a fractionation, separation or rectification step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/14Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
    • B01D3/143Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column by two or more of a fractionation, separation or rectification step
    • B01D3/146Multiple effect distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/74Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C29/76Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C29/80Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C31/00Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C31/18Polyhydroxylic acyclic alcohols
    • C07C31/20Dihydroxylic alcohols
    • C07C31/2071,4-Butanediol; 1,3-Butanediol; 1,2-Butanediol; 2,3-Butanediol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/08Preparation of tetrahydrofuran
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S203/00Distillation: processes, separatory
    • Y10S203/09Plural feed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S203/00Distillation: processes, separatory
    • Y10S203/20Power plant

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はテトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン及び/又は1,4−ブタンジオールを含有する混合物を少なくとも3つのフラクションに蒸留により連続的に分離するための方法であって、その際、分離は少なくとも1つの分離壁塔又は熱的に結合された慣用の蒸留塔の少なくとも1つの装置を有する蒸留塔の装置中で実施する方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明はテトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン及び/又は1,4−ブタン
ジオールを含有する混合物を蒸留により少なくとも3つのフラクションに分離す
るための連続的な方法に関する。
【0002】 1,4−ブタンジオール、テトラヒドロフラン及びγ−ブチロラクトンの工業
的な製造において、経済的な原料として少なくとも4つの炭素原子を有する炭化
水素を使用することが増えている。重要な使用物質はベンゼン、n−ブテン及び
n−ブタンである。第1の工程において、炭化水素は気相中で不均一系触媒によ
り無水マレイン酸に酸化される。通常の方法の概要はウールマンの工業化学百科
事典(Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, 6th Edition, 1999
Electronic Release, Chapter "Maleic and Fumaric Acids, Maleic Anhydride"
)に挙げられている。形成された無水マレイン酸は冷却によってガス流から分離
されるか、又は水又は有機吸着剤中に吸収される。後処理の選択に応じて、そこ
から無水マレイン酸、マレイン酸、そのエステル、その半エステル又はそれらの
混合物が得られる。これらの化合物を引き続きそれ自体でか、又は無水マレイン
酸、マレイン酸、そのエステル、その半エステル又は混合物への適当な変換の後
に液相又は気相で不均一系触媒により水素添加する。このような不均一系触媒に
よる水素添加は、例えば液相での無水マレイン酸、無水コハク酸又はそれらの酸
、エステル又は半エステルに関しては公開公報EP−A−0304696号に、
気相中での無水マレイン酸、無水コハク酸又はそれらの酸に関してはWO97/
24346号に、気相中でのマレイン酸ジアルキルエステルに関してはWO97
/43242号に、かつ気相中での無水マレイン酸に関してはWO97/432
34号に記載されている。使用される触媒及び設定される反応条件に応じて、テ
トラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン及び/又は1,4−ブタンジオールを含
有する水素添加生成物が得られる。
【0003】 1,4−ブタンジオールはポリウレタン、ポリブチレンテレフタレート及びテ
トラヒドロフランの製造における重要な中間生成物であるが、テトラヒドロフラ
ンはポリテトラヒドロフランの製造のために主に使用される。更に転用性の溶剤
、例えば樹脂及びポリ塩化ビニルのための溶剤として用いられる。γ−ブチロラ
クトンは多数の合成、例えばN−メチルピロリドン、ピロリドン、ポリビニルピ
ロリドン及び除草剤の製造のための重要な出発物質であり、かつポリマーのため
の転用性の溶剤として使用される。
【0004】 それらの他の使用のために、テトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン及び1
,4−ブタンジオールは非常に純粋な形で得ねばならない。これは、特にテトラ
ヒドロフランに関して、ポリテトラヒドロフランに重合しかつ引き続き繊維に紡
績すべき場合に当てはまる。精製工程のための標準的操作としては、蒸留による
後処理が定着している。これは、従来の技術によれば複数の蒸留塔によって実現
され、これらの蒸留塔は多物質混合物の分離のために慣用の方法で接続されてい
る。
【0005】 多物質混合物の蒸留による連続的な分離のために、種々の変法が一般に使われ
ている。最も簡単な場合には、供給混合物は低沸点頂部フラクション及び高沸点
底部フラクションに分離される。供給混合物を2つより多いフラクションに分離
する際に、前記の変法の後に複数の蒸留塔を使用せねばならない。装置的な消費
を制限するために、多物質混合物の分離の際に可能であれば液状又は蒸気状の側
方流路を有する塔を使用する。しかしながら側方流路で取り出される生成物は完
全に純粋であるとはいえないので不利である。従って慣用の側方流路塔の使用は
、精製されていない側方生成物が許容されるか、又は付加的な後接続された塔に
よって後蒸留される場合にのみ制限される。
【0006】 こうして、CHEM SYSTEMS(CHEM SYSTEMS, Band 91S15, "Butanedi
ol/Tetrahydrofuran", April 1993, Seite 54-59)によればマレイン酸ジエチル
エステルの水素添加において生じる混合物の後処理のために全体で6つの蒸留塔
が使用される。第1の塔において、テトラヒドロフラン/水−混合物を頂部で取
り出し、かつ第2の塔でテトラヒドロフランと水に分離する。第1の底部生成物
を第3の塔に移し、そこで頂部を介してエタノールを取り出す。第4の塔におい
て頂部を介して他の副生成物を、第5の塔においてγ−ブチロラクトン及びコハ
ク酸ジエチルエステルを、かつ第6の塔において最後に1,4−ブタンジオール
及び高沸点物を互いに分離する。
【0007】 水、テトラヒドロフラン及びアルコールを含有する混合物からテトラヒドロフ
ランを分離するために、所謂“2圧力蒸留”が有効であると実証され、これは公
開公報WO91/01981号に記載されている。第1の塔において、頂部を介
して水、テトラヒドロフラン及びアルコールを含有する相を取り出し、かつ第2
の塔に供給する。
【0008】 第2の塔を第1の塔より高い圧力で操作し、かつ底部を介して純粋なテトラヒ
ドロフランを分離する。頂部を介して排出される相を第1の塔に戻す。
【0009】 本発明の課題は、テトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン及び/又は1,4
−ブタンジオールを含有する混合物の連続的な蒸留による分離のための、少なく
とも1つのフラクションはテトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン及び/又は
1,4−ブタンジオールを含有し、かつ有用生成物を高い純度で同時に低いエネ
ルギー消費において、かつプラントの投資費用を低くすることができる方法を見
いだすことにある。本発明の更なる課題は生成物流の量及びその組成における変
動においても高い純度要求を満たしてプロセスを確実に行い、かつ低いエネルギ
ー消費が保証されるフレキシブルかつ同時に簡単な実施法を見いだすことであっ
た。
【0010】 それに応じて、テトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン及び/又は1,4−
ブタンジオールを含有する混合物を少なくとも3つのフラクションに連続的に蒸
留により分離するにあたり、少なくとも1つの分離壁塔(Trennwandkolonne)又
は熱的に結合された慣用の蒸留塔の少なくとも1つの装置を有する蒸留塔の1つ
の装置中で実施する方法を見いだした。
【0011】 蒸留塔の装置とは、少なくとも1つの分離壁塔であるか、又は少なくとも2つ
の慣用の蒸留塔を意味する。該装置は1つより多くの塔を有し、これらの塔は材
料流(生成物流)及び/又はエネルギー流の再供給及び/又は相互交換を介して
接続されている。これらの蒸留塔は少なくとも1つの供給位置及び少なくとも2
つの取り出し位置を有する装置であり、そこでは蒸発器及び凝縮器の間にいわゆ
る精留領域が存在し、その領域で凝縮器中で形成される凝縮物の一部が還流流と
して蒸発装置から上昇する蒸気に対して向流で下方に動き、それによって物質混
合物の蒸留による分離が可能になる。
【0012】 本発明による方法においては、蒸留塔の装置が少なくとも1つの分離壁塔及び
/又は熱的に結合された慣用の蒸留塔の少なくとも1つの装置を有するので重要
である。分離壁塔は少なくとも1つの供給位置及び少なくとも3つの取り出し位
置を有する特定の蒸留塔であり、そこでは蒸発器及び凝縮器の間にいわゆる精留
領域が存在し、その領域では凝縮器中で形成される凝縮物の一部が還流流として
蒸発装置から上昇する蒸気に対して向流で下方に動き、かつ該塔のその供給位置
の下方及び/又は上方の部分領域に少なくとも1つの縦方向に作用する分離装置
(分離壁)を液体流及び/又は蒸気流(蒸気流)の横方向の混合を回避するため
に有し、かつ従って物質混合物の蒸留による分離が可能になる。分離壁塔の基本
原理は長い間知られており、かつ例えば特許US2,471,134号、特許出
願EP−A−0122367号又はG.Kaibel、Chem.Eng.Te
chnol 第10巻、1987年、92頁〜98頁(G.Kaibel, Chem. Eng. T
echnol. Vol. 10, 1987, Seite 92 bis 98)に記載されている。
【0013】 図1は分離壁塔の一般的基本構造を図示している。該塔は分離壁の一方側に少
なくとも1つの側方の供給位置を有し、かつ分離壁のもう一方の側に少なくとも
3つの取り出し位置を有する。物質流を以下のように示す: (A,B,C) 供給位置で供給される供給混合物 (A) 頂部取り出し位置で取り出される低沸点フラクション (B) 側方取り出し位置で取り出される中沸点フラクション (C) 底部取り出し位置で取り出される高沸点フラクション 分離壁塔の内部の領域を大まかに以下の6つの部分領域に分ける: (1) 頂部 (2) 上方供給部 (3) 上方取り出し部 (4) 下方供給部 (5) 下方取り出し部 (6) 底部 この構造様式の場合に分離壁の領域で液体流及び/又は蒸気流の横方向混合が
回避されるので、側方生成物を純粋な形で得ることも可能である。これによって
、多物質混合物の分離の際に一般に必要とされる全ての蒸留塔の数が低減される
。更に分離壁塔を使用する場合に、2つの慣用の蒸留塔の簡単な連続的な接続に
対して投資費用並びにエネルギーが節約される(M. Knott, Process Engineerin
g, Vol. 2, 1993, February, Seite 33 bis 34を参照のこと)。慣用の蒸留塔と
して、分離壁を含まない全ての蒸留塔が示される。
【0014】 分離壁塔は本発明による方法において熱的に結合された慣用の蒸留塔の1つの
装置と置き換えるか、又はそれと組み合わせてもよい。熱的に結合された慣用の
蒸留塔の場合には、材料流及びエネルギー流は交互に交換されるので、慣用の蒸
留塔の簡単な連続的な接続に対して明らかにエネルギーの削減が可能である。分
離壁塔の代替として、2つの熱的に結合された蒸留塔の接続が有利である。種々
の装置の概要は、例えばG.Kaibel他、Chem.−Ing.−Tech
、第61巻、1989年、16頁〜25頁(G. Kaibel et al., Chem.-Ing.-Tec
h., Vol. 61, 1989, Seite 16 bis 25)及びG.Kaibel他、気体の分離及
び精製、第4巻、1990年、6月、109頁〜114頁(G. Kaibel et al.,
Gas Separation & Purification, Vol. 4, 1990, June, Seiten 109 bis 114)
に挙げられる。
【0015】 図2及び3は、限定を行うことなく、1つの分離壁塔に相当するそれぞれ2つ
の慣用の蒸留塔の可能な装置の図による例を示している。記号(A,B,C)、
(A)、(B)、(C)及び(1)〜(6)に関しては、前記の割り当てに相当
する。本発明による方法においては、分離壁塔は原則的に図2又は3に図示され
た装置によって置き換えてよい。
【0016】 既に存在する慣用の蒸留塔を使用するのであれば、一般に現存の塔の理論分離
段の数に応じて最適な接続の形が選択される。既に存在する装置、例えば蒸発器
又は凝縮器は有利には図2及び3における装置によれば更に実用的である。いく
つかの蒸留塔の間では液体の化合物流のみが生じるので許容される接続形を選択
することができる。これらの特定の接続は、両方の蒸留塔を異なる圧力下に操作
できるので、存在する熱エネルギー及び冷却エネルギーの温度水準により良好に
適合させることができるという利点により有利である。一般に、低沸点フラクシ
ョンが取り出される塔が圧力において、高沸点フラクションが取り出される塔よ
りも高く選択される。
【0017】 2つの熱的に結合された慣用の蒸留塔の使用は、例えば幾つかの塔が既に存在
している(例えば、存在する装置の換装、取付、拡張、近代化において)か、又
は両者の塔を異なる圧力下に操作すべきである場合に有利である。
【0018】 熱的に結合された慣用の蒸留塔において、第1の蒸留塔の底部流を付加的な蒸
発器において部分的又は完全に蒸発させ、次いで第2の蒸留塔に供給する。この
前蒸発は第1の蒸留塔の底部流が大量の中沸点物を含有する場合に特に適当であ
る。この場合には、前蒸発はより低い温度水準で行われ、第2の蒸発塔の蒸発器
を減らすことができる。更にこの措置によって第2の蒸留塔のストリッピング部
を実質的に省くことができる。前蒸発された流れは第2の蒸留塔に2相で又は2
つの別個の流れの形で供給されてよい。
【0019】 更に分離壁塔においても、熱的に結合された慣用の蒸留塔においても供給流を
前蒸発させ、引き続き2相で又は2つの流れの形で蒸留塔に供給することは有利
である。この前蒸発は、供給流が大量の低沸点物を含有する場合には特に適当で
ある。前蒸発によって、蒸留塔のストリッピング部は実質的に減らされてよい。
【0020】 本発明による方法においては、蒸留塔の本発明による装置の他に慣用の蒸留塔
又は精留塔又はストリッピング塔として作用する側方塔を有するいわゆる主要塔
の慣用の装置を使用することが可能である。これらは、確かに同様に有用生成物
を高い純度で得ることを可能にするが、一般により高いエネルギー消費を示す。
【0021】 分離壁塔は、熱的に結合された慣用の蒸留塔よりも装置的に簡単に構成されて
いるので、これらは一般に低い投資費用の利点を有する。
【0022】 本発明による方法において、従って分離壁塔の使用は熱的に結合された慣用の
蒸留塔に対して有利であり、新しいプラントを構築する際に有利である。
【0023】 本発明による方法で使用される混合物は成分テトラヒドロフラン、γ−ブチロ
ラクトン又は1,4−ブタンジオールの少なくとも1つを含有する。混合物の組
成は、非常に多様であってよく、かつ製造方法の様式及び方法に強く依存する。
一般にテトラヒドロフランの濃度は0〜70質量%、γ−ブチロラクトンの濃度
は0〜85質量%、1,4−ブタンジオールの濃度は0〜85質量%である。一
般に該混合物はなおも更なる成分を含有する。該混合物を得た方法は本発明によ
る方法の成功に重要ではない。
【0024】 無水マレイン酸、マレイン酸、そのエステル又は半エステルの水素添加からの
混合物が有利に得られる。有利な混合物は更に反応において形成される又は場合
により添加される水並びに副生成物及び結合生成物、例えばアルコール(例えば
使用されるエステルからのメタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プ
ロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、2−メチル−2−プロパノール
、2−メチル−1−プロパノール)、コハク酸、無水コハク酸、コハク酸エステ
ル、酪酸、酪酸エステル、ブタジエン、メタクロレイン、ジヒドロフラン(例え
ば2,3−ジヒドロフラン)又はグリコールエーテル(例えばジブチレングリコ
ール)を含有してよい。水の含量は典型的には0〜35質量%である。
【0025】 本発明による方法において使用されるテトラヒドロフラン、γ−ブチロラクト
ン及び/又は1,4−ブタンジオールを含有する混合物は、公開公報WO97/
24346号、WO97/43242号及びWO97/43234号から公知の
ように特に有利には前記の成分の不均一系触媒による気相水素添加によって得ら
れる。水素添加によって生じる生成物流は水素添加反応器から導かれ、かつ一般
に冷却される。有利に使用される気相法において、この場合、有用生成物、水及
び非常に大きな割合の副生成物が凝縮される。未反応の水素、不活性ガス(例え
ば窒素及び希ガス)並びに非常に低沸点の副生成物は気相中に残留し、かつ分離
される。こうして得られる液体混合物は、本発明による連続的な蒸留による分離
に供給される。
【0026】 本発明による方法において、有用生成物テトラヒドロフラン、γ−ブチロラク
トン及び/又は1,4−ブタンジオールを分離し、かつ高い純度で得る。高い純
度とは、テトラヒドロフランでは>99.8質量%、γ−ブチロラクトンでは>
99.5質量%、かつ1,4−ブタンジオールでは>99.3質量%を意味する
。該方法の所望の実施形に応じて、全ての3つの有用生成物、2つの有用生成物
の選択又は前記の有用生成物の1つだけを分離し、かつ所望の純度で得ることが
可能である。
【0027】 蒸留による分離は本発明による方法において少なくとも3つのフラクションで
行われる。フラクションとは、使用混合物に対する蒸留による分離によって組成
に関して変化した、低沸点及び/又は高沸点の成分が分離された生成物を意味す
る。分離壁塔の図1による具体的な実施例において、生成物流(A)、(B)及
び(C)はフラクションとして呼称される。本発明による方法において前記の有
用生成物の2つ又は3つを得る場合には3つより多いフラクションへの分離が行
われる。
【0028】 更なる考察のために、本発明による方法をいわゆる蒸留ブロックに分割するこ
とが適切である。蒸留ブロックとは、少なくとも1つの蒸留塔を有し、その際、
他の装置、例えばポンプ、熱交換器又は容器が存在していてよい装置を意味する
。本発明による方法は (B1)テトラヒドロフランの分離のための蒸留ブロック (B2)γ−ブチロラクトンの分離のための蒸留ブロック (B3)1,4−ブタンジオールの分離のための蒸留ブロック の列からの少なくとも1つの蒸留ブロックを含み、その際、有用生成物は有利に
はそれらの沸点に相応して(B1)、(B2)、(B3)の順序で得られる。分
離されるべき成分の沸点が前記の順序で増大する場合には、蒸留塔の作業圧を一
般に(B1)、(B2)、(B3)に低下して選択する。
【0029】 分離されるべき混合物の組成及び所望の要求に依存して、蒸留による分離は蒸
留ブロック(B1又はB2又はB3)、2つの蒸留ブロック(B1−B2又はB
1−B3又はB2−B3)又は3つの蒸留ブロック(B1−B2−B3)を有し
てよい。前記の順序と異なってもよい。種々の蒸留ブロックは分離されるべき混
合物の材料流によって互いに結合されていなければならない。材料流を前方又は
後続の蒸留ブロック中に戻すか、又は再供給してもよい。更に、種々の蒸留ブロ
ックのエネルギーによる結合も可能であり、かつ場合により有利である。
【0030】 (B1)テトラヒドロフランの分離のための蒸留ブロック 有利にはテトラヒドロフランの分離のための蒸留ブロックは本発明においては
少なくとも2つの蒸留塔を有し、その際、テトラヒドロフラン純粋生成物の分離
が行われる蒸留塔中の圧力は(B1)の全ての別の蒸留塔におけるよりも高い。
公開公報WO91/01981号における実施態様に類似して、有利にはまず低
圧においてテトラヒドロフラン並びに水及び/又はエステル化アルコール(マレ
イン酸エステルが使用される場合に)が濃縮されたフラクションが得られる。該
フラクションを引き続き高圧で再び蒸留し、その際、テトラヒドロフランは高純
度で得られる(テトラヒドロフラン純粋生成物)。より高圧で操作される蒸留塔
の、分離されていないテトラヒドロフラン並びに水及び/又はエステル化アルコ
ールを含有する低沸点フラクションを有利には第1の蒸留塔に戻す。
【0031】 本発明による方法において、蒸留塔の以下の3つの装置が有利である。
【0032】 (a) 分離壁塔(又は熱的に結合された慣用の蒸留塔)/分離壁塔(又は熱的
に結合された蒸留塔) 第1の有利な装置において蒸留ブロック(B1)は2つの分離壁塔及び/又は
熱的に結合された慣用の蒸留塔の1つの相応の装置を有し、その際 (i)第1の分離壁塔又は熱的に結合された慣用の蒸留塔の相応の装置(K1a
)において少なくとも3つのフラクションへの分離が行われ、 (ii)テトラヒドロフランが濃縮された得られる中沸点フラクションを第2の
分離壁塔又は熱的に結合された慣用の蒸留塔の相応の装置(K1b)において少
なくとも3つのフラクションに分離し、その際、中沸点フラクションとしてテト
ラヒドロフランが得られ、かつ低沸点フラクションを(K1a)に戻す。
【0033】 有利な配置の図示は図4に挙げられる。他の装置、例えばポンプ、熱交換器又
は容器の存在が可能であることも指摘する。供給又は該装置から排出される材料
流は以下のように呼称する: (IN)蒸留ブロック(B1)への供給物。有利な態様においては、供給物は無
水マレイン酸、マレイン酸、そのエステル又は半エステルの水素添加において生
じる混合物に相当する。
【0034】 (THF)高純度のテトラヒドロフラン (LS)副生成物を含有する低沸点物 (MS)副生成物を含有する中沸点物 (SS)副生成物及び一般にγ−ブチロラクトン及び1,4−ブタンジオールを
含有する高沸点物。他の有用生成物を得るために、このフラクションを一般に蒸
留ブロック(B2)又は(B3)に供給する。
【0035】 供給物(IN)から(K1a)においてテトラヒドロフランが濃縮された中沸
点フラクションが得られる。該フラクションは主にテトラヒドロフラン並びに水
及び/又は水素添加の際にエステル成分として使用されるアルコールを含有する
。これを引き続き高圧において(K1b)中で高純度のテトラヒドロフラン(T
HF)を得るために精留する。(K1b)の頂部を介して、分離されていないテ
トラヒドロフラン並びに水及び/又は前記のアルコールを含有する混合物が取り
出され、かつ再び(K1a)に供給される。前記の再循環流を(K1a)に導入
することは供給物(IN)と一緒に行ってよい。しかしながら必要なエネルギー
に関しては、有利には供給口(IN)の上方にある別個の導入位置を設けること
が有利である。フラクション(LS)及び(MS)は一般に蒸留ブロックから排
出される。場合により一部を(MS)から(K1a)に戻すことも有利である。
高沸点フラクション(SS)は一般に後続の蒸留ブロックに更なる後処理のため
に供給される。
【0036】 (b)慣用の蒸留塔/分離壁塔(又は熱的に結合された慣用の蒸留塔) 第2の有利な装置において、蒸留ブロック(B1)は前接続された慣用の蒸留
塔及び分離壁塔又は熱的に結合された慣用の蒸留塔の1つの相応の装置を有し、
その際、 (i)第1の慣用の蒸留塔において少なくとも2つのフラクションへの分離が行
われ、 (ii)テトラヒドロフランが濃縮された得られる頂部フラクションを分離壁塔
又は熱的に結合された慣用の蒸留塔の相応の装置(K1b)中で少なくとも3つ
のフラクションに分離され、その際、中沸点フラクションとしてテトラヒドロフ
ランが得られ、かつ低沸点フラクションを慣用の蒸留塔に戻す。
【0037】 有利な配置の概略図は図5に挙げられる。他の装置、例えばポンプ、熱交換器
又は容器の存在が可能であることも指摘する。供給又は該装置から排出される材
料流は以下のように呼称する: (IN)蒸留ブロック(B1)への供給物。有利な実施形において、供給物は無
水マレイン酸、マレイン酸、そのエステル又は半エステルの水素添加の際に生じ
る混合物に相当する。
【0038】 (THF)高純度のテトラヒドロフラン (LS1)副生成物を含有する低沸点物 (LS2)副生成物を含有する低沸点物 (MS)副生成物を含有する中沸点物 (SS)副生成物及び一般にγ−ブチロラクトン及び1,4−ブタンジオールを
含有する高沸点物。他の有用生成物を得るために、このフラクションを一般に蒸
留塔(B2)又は(B3)に供給する。
【0039】 これらの装置において、低沸点物を取り出すための2つの位置が考慮される。
実施形に応じて、(LS1)を介して、(LS2)を介して又は並行に両方の位
置を介して低沸点物を除去することが可能である。有利には低沸点物の除去は(
LS1)又は(LS2)を介して行われる。
【0040】 供給物(IN)から、第1の蒸留塔においてテトラヒドロフランが濃縮された
低沸点物フラクションが得られる。該フラクションは主にテトラヒドロフラン並
びに水及び/又は水素添加の際にエステル成分として使用されるアルコールを含
有する。これを引き続き高圧において(K1b)中で高純度のテトラヒドロフラ
ン(THF)を得るために精留する。(K1b)の頂部を介して、分離されてい
ないテトラヒドロフラン並びに水及び/又は前記のアルコールを含有する混合物
を取り出し、かつ再び第1の蒸留装置に供給する。この再循環流の第1の蒸留塔
への供給は供給物(IN)と一緒に行ってよい。しかしながらエネルギー要求に
関しては、有利には供給口(IN)の上方にある別個の導入位置を設けることが
有利である。フラクション(LS1)、(LS2)及び(MS)は一般に蒸留ブ
ロックから排出される。場合により、(MS)の一部を第1の蒸留塔に戻すこと
が有利である。高沸点フラクション(SS)は一般に後続の蒸留ブロックに更な
る後処理のために供給される。
【0041】 (c)分離壁塔(又は熱的に結合された慣用の蒸留塔)/2つの連続的に接続
された慣用の蒸留塔 第3の有利な装置において、蒸留ブロック(B1)は前接続された分離壁塔又
は熱的に結合された慣用の蒸留塔及び後続の2つの連続的に接続された慣用の蒸
留塔の1つの相応の装置を有し、その際 (i)前接続された分離壁塔又は熱的に結合された慣用の蒸留塔の相応の装置(
K1a)において少なくとも3つのフラクションへの分離が行われ、 (ii)テトラヒドロフランで濃縮される得られる中沸点フラクションを後続の
慣用の蒸留塔において少なくとも2つのフラクションに分離し、その際、低沸点
フラクションを(K1a)に戻し、かつテトラヒドロフランが濃縮された高沸点
フラクションを (iii)第2の慣用の蒸留塔において少なくとも2つのフラクションに分離し
、その際、低沸点フラクションとしてテトラヒドロフランが得られる。
【0042】 有利な配置の概略図を図6に挙げる。また他の装置、例えばポンプ、熱交換体
又は容器の存在も可能であることを指摘する。供給又は該装置から排出される材
料流は以下のように呼称する: (IN)蒸留ブロック(B1)への供給物。有利な実施形において供給物は無水
マレイン酸、マレイン酸、そのエステル又は半エステルの水素添加の際に生じる
混合物に相当する。
【0043】 (THF)高純度のテトラヒドロフラン (LS)副生成物を含有する低沸点物 (MS)副生成物を含有する中沸点物 (SS)副生成物及び一般にγ−ブチロラクトン及び1,4−ブタンジオールを
含有する高沸点物。他の有用生成物を得るためにこのフラクションを一般に蒸留
ブロック(B2)又は(B3)に供給する。
【0044】 供給物(IN)から(K1a)でテトラヒドロフランが濃縮された中沸点フラ
クションが得られる。該フラクションは主にテトラヒドロフラン並びに水及び/
又は水素添加の際にエステル成分として使用されるアルコールを含有する。該フ
ラクションを後続の慣用の蒸留塔に供給し、該塔は有利にはより高圧で操作する
。頂部を介して、分離されていないテトラヒドロフラン並びに水及び/又は前記
のアルコールを含有する混合物を取り出し、かつ再び(K1a)に供給する。こ
の再循環流の供給は供給物(IN)と一緒に行ってよい。しかしながらエネルギ
ー要求に関して有利には、供給口(IN)の上方にある別個の導入位置を設ける
のが有利である。第1の慣用の蒸留塔の高沸点フラクションを第2の慣用の蒸留
塔に供給し、その際、そこで高純度のテトラヒドロフラン(THF)を頂部から
得る。フラクション(LS)及び(MS)を一般に蒸留ブロックから排出する。
場合により、(MS)の一部を第1の蒸留塔に戻すことが有利である。高沸点フ
ラクション(SS)を一般に後続の蒸留ブロックに更なる後処理のために供給す
る。
【0045】 本発明による方法において両方の配置(a)分離壁塔(又は熱的に結合された
慣用の蒸留塔)/分離壁塔(又は熱的に結合された慣用の蒸留塔)及び(b)慣
用の蒸留塔/分離壁塔(又は熱的に結合された慣用の蒸留塔)が特に有利である
【0046】 第1の蒸留塔として分離壁塔又は熱的に結合された慣用の蒸留塔(K1a)の
1つの相応の装置を(a)又は(c)で記載したように使用する場合には、該塔
は、有利には0.05〜0.2MPa(絶対)の絶対圧、特に大気圧で操作され
る。
【0047】 (K1a)中の幾つかの部分領域は一般に以下の理論段数によって特徴付けら
れる: 頂部(1): 有利には0〜60 特に有利には10〜60 上方の供給部(2): 有利には0〜60 特に有利には10〜60 上方の取り出し部(3): 有利には0〜60 特に有利には10〜60 下方の供給部(4): 有利には0〜30 特に有利には1〜25 下方の取り出し部(5): 有利には0〜60 特に有利には10〜50 底部(6): 有利には0〜60 特に有利には1〜40 上方及び下方の供給部(2)及び(4)の(K1a)における理論分離段の総
計は上方及び下方の取り出し部(3)及び(5)の理論分離段の総計の有利には
80〜110%、特に有利には90〜100%である。
【0048】 分離壁塔として又は熱的に結合された慣用の蒸留塔の相応の装置として構成さ
れ、かつその使用が例えば(a)及び(b)に記載されている(K1b)は有利
には0.3〜1.2MPa(絶対)、特に有利には0.5〜0.7MPa(絶対
)の絶対圧で操作される。
【0049】 (K1b)中の幾つかの部分領域は一般に以下の理論分離段数によって特徴付
けられている: 頂部(1): 有利には0〜60 特に有利には10〜60 上方の供給部(2): 有利には0〜60 特に有利には10〜60 上方の取り出し部(3): 有利には0〜60 特に有利には10〜60 下方の供給部(4): 有利には0〜60 特に有利には10〜60 下方の取り出し部(5): 有利には0〜60 特に有利には10〜60 底部(6): 有利には0〜60 特に有利には10〜60 上方及び下方の供給部(2)及び(4)の(K1b)における理論分離段の総
計は上方及び下方の取り出し部(3)及び(5)の理論分離段の総計の有利には
80から110%、特に有利には90〜100%である。
【0050】 第1の蒸留塔として慣用の蒸留塔を(b)に記載のように使用する場合には、
有利には該塔を0.1〜0.15MPa(絶対)、特に有利には0.10〜0.
11MPa(絶対)の絶対圧で操作する。供給口の上方の部分領域は一般に10
〜60の理論分離段、有利には20〜50の理論分離段を有する。供給口の下方
の部分領域は一般に5〜30の理論分離段、有利には10〜25の理論分離段を
有する。
【0051】 (c)に記載される、前接続された分離壁塔又は熱的に結合された慣用の蒸留
塔の相応の装置及び後続の2つの連続的に接続された慣用の蒸留塔を有する装置
においては、両方の慣用の蒸留塔の第1の塔は、有利には0.5〜1.0MPa
(絶対)、特に有利には0.4〜0.8MPa(絶対)の絶対圧で操作される。
供給口の上方の部分領域は一般に0〜30の理論分離段、有利には0〜20の理
論分離段を有する。供給口の下方の部分領域は一般に20〜50の理論分離段、
有利には20〜40の理論分離段を有する。両者の慣用の蒸留塔の第2の塔は、
有利には第1の塔よりも低い圧力において操作される。0.1〜0.15MPa
(絶対)、特に有利には0.10〜0.11MPa(絶対)の絶対圧、及びより
特に有利には大気圧が有利である。供給口の上方の部分領域は一般に10〜30
の理論分離段、有利には15〜25の理論分離段を有する。供給口の下方の部分
領域は一般に20〜40の理論分離段、有利には25〜35の理論分離段を有す
る。
【0052】 (B2)γ−ブチロラクトンの分離のための蒸留ブロック γ−ブチロラクトンを含有する、蒸留ブロック(B2)に供給される混合物は
、例えば蒸留ブロック(B1)に由来する。しかしながら、該混合物は別の後処
理ユニット、例えば蒸留ブロック(B3)又は混合物のプロセス工程、例えば無
水マレイン酸、マレイン酸、そのエステル又は半エステルの水素添加に直接由来
してもよい。
【0053】 有利には、γ−ブチロラクトンの分離のための蒸留ブロックは本発明による方
法において分離壁塔又は熱的に結合された慣用の蒸留塔の1つの相応の装置(K
2)を有する。この蒸留ブロックにおいては、γ−ブチロラクトンは側方取り出
し部(B)において有利には液体形で取り出される。塔頂で低沸点の副生成物(
A)が取り出される。供給混合物の組成又は蒸留分離の実施形に応じて、低沸点
生成物は完全に又は部分的に排出され、又は蒸留による後処理に先行する合成工
程に戻される。
【0054】 (K2)は有利には0.001〜0.15MPa(絶対)、特に有利には0.
01〜0.02MPa(絶対)の絶対圧で操作する。
【0055】 幾つかの(K2)における部分領域は一般に以下の理論分離段数によって特徴
付けられる: 頂部(1): 有利には10〜100 特に有利には15〜95 上方の供給部(2): 有利には10〜100 特に有利には15〜95 上方の取り出し部(3): 有利には10〜100 特に有利には15〜95 下方の供給部(4): 有利には10〜100 特に有利には15〜95 下方の取り出し部(5): 有利には10〜100 特に有利には15〜95 底部(6): 有利には10〜100 特に有利には15〜95 上方及び下方の供給部(2)及び(4)の(K2)における理論分離段の総計
は上方及び下方の取り出し部(3)及び(5)の理論分離段の総計の有利には8
0〜110%、特に有利には90〜100%である。
【0056】 (B3)1,4−ブタンジオールの分離のための蒸留ブロック 1,4−ブタンジオールを含有する、蒸留ブロック(B3)に供給される混合
物は、例えば蒸留ブロック(B2)に由来する。しかしながら、該混合物は別の
後処理ユニット、例えば蒸留ブロック(B1)又は混合物のプロセス工程、例え
ば無水マレイン酸、マレイン酸、そのエステル又は半エステルの水素添加に直接
由来してもよい。
【0057】 有利には1,4−ブタンジオールの分離のための蒸留ブロックは本発明による
方法においては分離壁塔又は熱的に結合された慣用の蒸留塔の1つの相応の装置
(K3)を有する。この蒸留ブロックにおいて、1,4−ブタンジオールは側方
取り出し部(B)で、有利には液体形で取り出される。塔頂で低沸点副生成物(
A)が取り出される。供給混合物の組成及び蒸留による分離の実施形に応じて、
この低沸点生成物は全体的又は部分的に排出され、又は先行する蒸留ブロック(
B1)又は(B2)に戻される。また場合により後接続された蒸留塔又は蒸発器
、有利には流下薄膜型蒸発器又は薄膜蒸発器において底部生成物(C)を更に濃
縮し、かつ前記のように更なる量の1,4−ブタンジオールを再回収することも
できる。
【0058】 (K3)は有利には0.001〜0.05MPa(絶対)、特に有利には0.
003〜0.01MPa(絶対)の絶対圧で操作される。
【0059】 (K3)における幾つかの部分領域は一般に以下の理論分離段数によって特徴
付けられる: 頂部(1): 有利には10〜100 特に有利には15〜95 上方の供給部(2): 有利には10〜100 特に有利には15〜95 上方の取り出し部(3): 有利には10〜100 特に有利には15〜95 下方の供給部(4): 有利には10〜100 特に有利には15〜95 下方の取り出し部(5): 有利には10〜100 特に有利には15〜95 底部(6): 有利には10〜100 特に有利には15〜95 上方及び下方の供給部(2)及び(4)の(K3)における理論分離段の総計は
、上方及び下方の排出部(3)及び(5)の理論分離段の総計の有利には80〜
110%、特に有利には90〜100%である。
【0060】 本発明による方法において使用されるべき全ての分離壁塔及び熱的に結合され
た慣用の蒸留塔は、蒸留充填物も蒸留トレイも塔内部構造物として備えてよい。
規則充填物、不規則充填物、バルブトレイ、シーヴトレイ(Siebboeden)又は泡
鐘トレイが例として挙げられる。
【0061】 生成物に高い純度が要求されるのであれば、蒸留充填物を使用することが有利
である。特異的な分離特性に基づいて、特に有利には配置された組織充填物又は
金属薄板充填物が使用される。
【0062】 1.2mより大きい内径を有する蒸留塔において、上位にある理由の妨げにな
らない場合には経済的考慮(投資費用)から蒸留トレイを使用することが推奨さ
れる。慣用の蒸留塔においては、バルブトレイ、シーヴトレイ及び泡鐘トレイが
適当であり、分離壁塔の場合にはバルブトレイ及びシーヴトレイが適当である。
【0063】 本発明による方法においては、(K1a)、(K1b)、(K2)及び(K3
)において有利には規則充填物、不規則充填物、バルブトレイ、シーヴトレイ及
び/又は泡鐘トレイが使用され、その圧力損失はガス流量が増大するにともない
連続的に0.5Pa0.5のF因子の増大につき少なくとも20%だけ増大する
。F因子とはガス速度及びガス密度の平方根からの積を意味する(ウールマンの
工業化学事典、第6版、1999年電子リリース、“蒸留及び精留、デザイン及
び寸法決定”の章(Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, 6th ed
ition, 1999 Electronic Release, Chapter "Distillation and Rectification,
Design and Dimensioning")を参照のこと)。有利な圧力損失挙動によって、
底部(6)から下方の供給部(4)及び下方の取り出し部(5)に上昇するガス
流の有利な分離が達成される。
【0064】 優れた分離特性に基づいて、本発明による方法では(K2)及び(K3)で特
に有利には規則充填物及び/又は不規則充填物が使用され、その圧力損失は増大
するガス流量にともない0.5Pa0.5だけのF因子の増大につき少なくとも
20%だけ増大する。有利には圧力損失挙動によって、上昇するガス流の有利な
分離が底部(6)から下方の供給部(4)及び底部排出部(5)に達成される。
【0065】 生成物の特に高い純度が要求されるのであれば、断熱を有する分離壁を設ける
ことが有利である。種々の可能性の記載は、例えば特許文献US5,785,8
19号に見られる。間に存在するガス室を有する態様が特に有利である。従って
本発明による方法において(K2)及び(K3)における分離壁は特に有利には
断熱的に構成される。
【0066】 前記及び図1〜3に示されるように、分離壁塔又は熱的に結合された慣用の蒸
留塔の相応の装置の内部領域は6つの部分領域(1)から(6)に大まかに分割
される。局所的に蒸留塔中にある分離機能に依存して、塔の内部に種々の内部構
造物を使用することが可能である。このように、分離壁塔又は熱的に結合された
慣用の蒸留塔の1つの相応の装置は種々の蒸留充填物、種々の蒸留トレイ又はそ
の両者を有していてよい。また6つの部分領域の1つの内部に種々の蒸留充填物
が存在していてよい。
【0067】 更に本発明の対象は本発明による方法の制御のための制御概念である。
【0068】 分離壁塔及び熱的に結合された慣用の蒸留塔の相応の装置の制御のために、種
々の制御戦略が示されている。
【0069】 非常に簡単な分離機能、例えば慣用の蒸留塔において理想的に挙動する2物質
混合物の場合には、多くの場合に数学的なモデリングが可能である。なおも更な
る成分を添加するか、又は系が理想的に挙動しない場合には、既に多くの場合に
もはや満足のいくシュミレーションモデルは得られない。多物質系の分離壁塔又
は熱的に結合された慣用の蒸留塔の1つの相応の装置における数学的モデリング
はなお複雑である。今まで知られてきたモデル計算は作業において場合により生
じる不安定性の問題がいままで明らかにされているというよりも、むしろ蒸留塔
の最適な制御のための実際に使用可能な示唆を挙げている。従って妥当性の考慮
及び実験結果に基づいてモデルの簡素化を何度も行う。
【0070】 このようにM.Knott、プロセスエンジニアリング、第2巻、1993年
、2月、33頁〜34頁(M. Knott, Process Engineering, Vol. 2, 1993, Feb
ruary, Seite 33 bis 34)は頂部生成物の組成を側方生成物の取り出し量を介し
て、側方生成物の組成を還流比を介して、かつ底部生成物の組成をその取り出し
量を介して制御する簡素化されたシュミレーションモデルを記載している。それ
にもかかわらず、制御の実施のために複雑な動力学的なコンピュータモデルが必
要である。本発明によれば、本願の対象において、すなわち無水マレイン酸、マ
レイン酸、そのエステル又は半エステルの水素添加において生じる混合物の蒸留
により少なくとも1つのフラクションがテトラヒドロフラン、γ−ブチロラクト
ン及び/又は1,4−ブタンジオールを含有する少なくとも3つのフラクション
に分離する場合に前記の制御概念は側方流路での有用生成物の必要とされる高い
純度も生成物流の量及び組成の変動における必要な安定性も保証しえないことが
認められた。
【0071】 E.A.Wolff他、Ind.Eng.Chem.Res.34,1995
年、2094頁〜2103頁(E.A. Wolff et al., Ind. Eng. Chem. Res. 34,
1995, Seiten 2094 bis 2103)において、分離壁塔における3物質混合物の分離
のためのモデリングについて報告されている。とりわけ高い生成物単位を得よう
とする場合に重大な問題が見込まれていることが認められる。解決案として、個
々の場合に関して実施される包括的な数学的分析が挙げられている。かかる制御
概念は多物質混合物の分離のために実際に使用できないので、それ自体から十分
に理解される。
【0072】 米国特許第4,230,533号は、下方供給部及び下方排出部の間の相対的
なガス流及び液体流の分割のための制御パラメーターとしての下方供給部におけ
る低沸点成分の濃度を介しての分離壁塔の制御を教示している。本発明によれば
、この簡素化された制御概念は本願の対象における側方流路での必要な有用生成
物の高い純度も生成物流の量及びその組成の変動における必要な安定性も保証さ
れえないことが認められた。
【0073】 公開公報DE−A−3522234号において、分離壁塔のエネルギー効率の
よい作業方法が記載されている。この開示の核心は上方供給部及び上方取り出し
部の間の分離壁の上端での液体流の意図された分割である。供給部から、上方に
低沸点物及び中沸点物が、かつ下方に高沸点物及び中沸点物が流出することがで
きる。この条件下だけで、エネルギー効率がよく、同時に高い純度要求を満たす
操作が可能であるにすぎない。液体流の分割は上方供給部及び下方供給部及び上
方取り出し部及び下方取り出し部の測定量としての4つの温度を介して制御され
る。本発明によれば、この制御概念も本願の対象において側方流路における有用
生成物の必要とされる高い純度も生成物流の量及びその組成の変動における必要
とされる安定性が保証されえないことが認められた。
【0074】 公開公報EP−A−0780147号は、分離壁塔又は熱的に結合された慣用
の蒸留塔の1つの相応の装置の制御のための概念を開示しており、この概念は蒸
留塔の範囲内で分離されるべき成分の濃度の測定を用い、かつその値からいわゆ
る制御操作を形成している。
【0075】 本発明による方法で使用される分離壁塔及び/又は熱的に結合された慣用の蒸
留塔の相応の装置の本発明による制御概念は、本発明による方法で使用される全
ての分離壁塔及び/又は熱的に結合された慣用の蒸留塔で使用できる。有利には
本発明による制御概念は塔(K1a)、(K1b)、(K2)及び(K3)のた
めに使用される。
【0076】 (a)上方供給部(2)の上端で下降する液体流と上方の取り出し部(3)の
上端で下降する液体流との比は有利には0.1〜1.0、特に有利には0.3〜
0.6である。それにより分離壁の中央の配置が可能になり、構造的な利点をも
たらす。
【0077】 頂部(1)で下降する液体流の意図された分割は有利には、液体流を蒸留塔の
内部又は外部に配置される回収室に回収し、かつ固定設定又は制御器によって分
割することによって実現される。それには、例えばポンプ受容器の機能又は十分
に高い静的な液体高さの保証による液体の再導入のための機能が含まれている。
意図された分割は、例えば量を制御するポンプ及び/又は量を制御する調整器、
例えばバルブを介して行われる。分割された液体流は、両方の塔領域(2)及び
(3)に導入される。内部構造物として蒸留トレイを有する蒸留塔(いわゆる段
塔)においては、このために排気筒を通常の高さのほぼ2倍から3倍に高め、そ
こに相応の液体流を供給することが特に有利である。内部構造物として蒸留充填
物を有する充填塔(いわゆる充填塔)においては、液体をまず収集室に収容し、
かつそこから内部又は外部に存在する回収室に導入する。
【0078】 設計及び制御のための制限されない概略図を図7に挙げる。
【0079】 (b)下方供給部(4)の下端の蒸気流と下方排出部(5)の下端の蒸気流と
の比は、有利には0.8〜1.2、特に有利には0.85〜1.15である。そ
れにより有利な分離壁の中央の装置が可能になる。
【0080】 底部(6)で上昇する蒸気流の意図された分割は有利には適当な分離内部構造
物の選択及び/又は圧力損失を生ずる内部構造物、例えばブレンドの付加的な取
付によって実現される。
【0081】 (c)供給位置での液体流は量の制御を介して、供給部(2)及び(4)で装
入される全体の液体流が設計値の30%未満に低下しえないように有利に調節さ
れる。設計値とは塔に熱動力学的かつ流体動力学的に設計もしくは計算された値
を意味する。
【0082】 この措置によって蒸留塔は、安定な作業範囲に保持され、かつ有用生成物の高
い純度が保証される。
【0083】 本発明による量の制御の措置は、有利には液体流を供給位置にポンプ受容器又
は少なくとも1mの静圧頭を介して中間受容器から量が制御されて装入されるこ
とが保証される。それによって、とりわけ装入量における短時間の変動が回避さ
れ、さもないとこれは時として蒸留塔の作業状況の感知しうる変動に導くことが
あり、かつ従って有用生成物の連続的な高い純度を脅かすことがある。
【0084】 (d)上方取り出し部(3)の下端で下降する液体流は制御器を介して、有利
には取り出し位置で排出される液体流と下方取り出し部(5)に装入される液体
流との間で、下方取り出し部(5)に装入される液体流がもはや設計値の30%
未満に低下しえないように分割する。設計値とは、塔を熱動力学的かつ液体動力
学的に設計もしくは計算した値を意味する。
【0085】 多物質混合物を低沸点物フラクション、中沸点フラクション及び高沸点フラク
ションに分離するにあたり、通常は中沸点フラクション中の低沸点物及び高沸点
物の最大の許容量に関する規定が存在する。この場合、分離問題のために重要な
成分、いわゆる主要成分又は幾つかの主要成分の合計のいずれかが規定される。
ポイント(e)及び(f)において、側方生成物(中沸点フラクション)におけ
る不所望の高沸点成分及び低沸点成分の調節に関する本発明による制御が記載さ
れている。
【0086】 (e)上方供給部(2)の上端で下降する液体流と上方取り出し部(3)の上
端で下降する液体流との分割比は、有利には側方取り出し位置の液体流(側方生
成物)中で規定の限界値を達成すべきである高沸点成分の濃度が、頂部(1)の
下端で液相及び/又は気相において、有利には液相において限界値の10〜80
%、有利には30〜50%であるように調節され、 *頂部(1)の下端で側方取り出し位置の液体流(側方生成物)において規定の
限界値に達するべきである高沸点成分の濃度を高める際に、上方供給部(2)に
関する分割比を高め、かつ *頂部(1)の下端で側方取り出し位置の液体流(側方生成物)において規定の
限界値が達成されるべきである高沸点成分の濃度を低下させる場合には、上方供
給部(2)に関する分割比を低下させる。
【0087】 この措置は、塔供給物の品質及び組成の変動の場合にも、又は蒸留塔の不安定
な作業においても不所望な高沸点成分に関して側方生成物における有用生成物の
高い純度を保証する。
【0088】 1つより多い不所望の高沸点成分が存在する場合には、側方生成物中の限界値
を満たすことが最も早期に脅かされる高沸点成分が制御のために基準となる。頂
部(1)の下端での高沸点成分の濃度がそれぞれの最大の許容濃度より高まる場
合には、上方供給部(2)に関する分割比を高めるべきである。頂部(1)の下
端での高沸点成分の濃度が低下する場合には、上方供給部(2)に関する分割比
を一般に低下すべきである。ただ、前記のかつ全ての他の不所望な高沸点成分は
頂部(1)の下端においてそれぞれの最大許容濃度を超過せず、かつ従って側方
生成物における限界値を満たすことを保証する程度にすぎない。
【0089】 高沸点成分の濃度の測定(分析)は連続的に又は時間的に間隔をおいて行って
よい。該測定は蒸留塔の内部でも外部でも行ってよい。該測定を蒸留塔の外部で
行うのであれば、気体状及び/又は液体状の試料を連続的又は時間的に間隔をお
いて取り出すべきである。これらの試料を分析によって消費又は変化させるか、
又は必要に応じて多くのの試料を取り出すのであれば、場合により蒸留塔に再び
戻してもよい。適当な分析法としては、例えばクロマトグラフィー法(例えばガ
スクロマトグラフィー)又は光学的方法(例えば赤外分光分析)が挙げられる。
有利には分析法は自動的な制御回路に組み込むことができるので、測定結果を液
体分割のための制御パラメーターとして使用することができる。
【0090】 無水マレイン酸、マレイン酸又はそのエステル又は半エステルの水素添加に由
来する有利な混合物の使用において、典型的な高沸点成分としては記載される制
御の範囲において(K2)では、例えば1,4−ブタンジオール及び、(K3)
では、例えばジブチレングリコール(4,4′−ジヒドロキシジブチルエーテル
)が挙げられる。
【0091】 設計及び制御のための制限されない概略図を図7に挙げる。
【0092】 (f)底部(6)での蒸発器の加熱力は、側方取り出し位置の液体流(側方生
成物)において規定の限界値を達成すべきである低沸点成分の濃度が底部(6)
の上端で液相及び/又は気相中、有利には液相中で、限界値の10〜80%、有
利には30〜50%であるように調節され、 *底部(6)の上端において側方取り出し位置の液体流(側方生成物)において
規定の限界値が達成されるべきである低沸点生成物の濃度を高めるにあたり、底
部(6)における蒸発器の加熱力を高め、かつ *底部(6)の上端において側方取り出し位置の液体流(側方生成物)において
規定の限界値が達成されるべきである低沸点成分の濃度を高めるにあたり、底部
(6)における蒸発器の加熱力を低下させる。
【0093】 この措置は、また塔供給物の品質及び組成の変動においても、又は蒸留塔の不
安定な操作においても不所望な低沸点成分に関する側方生成物における有用生成
物の高い純度を保証する。
【0094】 1つより多い不所望の低沸点成分が存在する場合には、側方生成物中の限界値
を満たすことが最も早期に脅かされる低沸点成分が制御のために基準となる。底
部(6)の上端における低沸点成分の濃度が高まる場合には、底部(6)の蒸発
器の加熱力を高めるべきである。底部(6)の上端における低沸点成分の濃度が
低下する場合には、底部(6)における蒸発器の加熱力を一般に低下させるべき
である。ただ、前記のかつ全ての他の不所望な低沸点成分は底部(6)の上端に
おいてそれぞれの最大許容濃度を超過せず、かつ従って側方生成物における限界
値を満たすことを保証する程度にすぎない。
【0095】 低沸点成分の濃度の測定に関しては、原則的にポイント(e)における相応の
態様に相当し、これはこの箇所にも導入されると見なされる。
【0096】 無水マレイン酸、マレイン酸又はそのエステル又は半エステルの水素添加に由
来する有利な混合物を使用する場合に、典型的な低沸点成分としては記載される
制御の範囲においては、(K2)では例えば水が、かつ(K3)ではγ−ブチロ
ラクトンが挙げられる。
【0097】 設計及び制御のための制限されない概略図を図7に挙げる。
【0098】 (g)頂部生成物の取り出しは有利には温度制御下に実施され、その際、温度
の制御のために頂部(1)の測定位置が使用される。使用される温度測定位置は
、頂部(1)の上端の有利には3〜8、特に有利には4〜6の理論分離段だけ下
方に存在する。
【0099】 頂部生成物の制御された取り出しのための直接的な制御パラメーターはこの場
合、頂部生成物の排出量、還流比又は有利には還流量であってよい。
【0100】 設計及び制御のための制限されない概略図を図7に挙げる。
【0101】 (h)底部生成物の取り出しは有利には温度制御下に行われ、その際、温度の
制御のために底部(6)中の測定位置が使用される。使用される温度測定位置は
有利には底部(6)の下端の3〜8、特に有利には4〜6の理論分離段だけ上方
に存在する。
【0102】 底部生成物の制御された取り出しのための直接的な制御パラメーターはこの場
合、底部生成物の排出量であってよい。
【0103】 設計及び制御のための制限されない概略図を図7に挙げる。
【0104】 (i)側方取り出し位置での液体流(側方生成物)の取り出しは有利には液位
制御下に行われ、その際、制御パラメーターとして底部(6)における蒸発器中
の液位が使用される。
【0105】 設計及び制御のための制限されない概略図を図7に挙げる。
【0106】 冒頭に挙げたように、本発明による制御概念は少なくとも1つの、有利には複
数の特徴(a)から(i)によって特徴付けられる。特に有利には全ての特徴(
a)から(i)の組合せである。
【0107】 図7は種々の装置の設計及び分離壁塔中の測定位置及びその測定技術的及び制
御技術的な配置を図示している。測定装置及び制御装置の用語を慣用の取り決め
に応じて行う。
【0108】 Lは液位を意味する。
【0109】 Qは分析値(成分iの濃度又は選択的に統合された測定値、例えば屈折率又は
温度値)を意味する。
【0110】 Tは温度を意味する。
【0111】 “C”は制御、すなわち相応の制御器を介して制御信号を出力する(破線)制
御を表す。
【0112】 今まで記載された制御概念に対して、本発明による制御概念は側方取り出し部
位において有用生成物の高い純度及び、生成物流の量及びその組成の変動におい
ても高い純度要求及び低いエネルギー消費を満たしてプロセスの確実な作業を保
証するフレキシブルかつ簡単なプロセス実施を可能にする。
【0113】 本発明による方法において、4つの分離壁塔又は熱的に結合された慣用の蒸留
塔(K1a)、(K1b)、(K2)及び(K3)の相応の装置を含む3つの蒸
留ブロックでの蒸留による分離が特に有利であり、その際、蒸留ブロック(B1
)において テトラヒドロフランを分離し、その間に(K1a)中で少なくとも3つのフラク
ションへの分離を実施し、その際、テトラヒドロフランが濃縮された中沸点フラ
クション(K1b)を供給し、そこで少なくとも3つのフラクションに分離を実
施し、その際、中沸点フラクションとして高純度のテトラヒドロフランが得られ
、かつ低沸点フラクションを(K1a)に戻し、かつ(K1a)に由来する高沸
点フラクションを蒸留ブロック(B2)に供給し、その際、蒸留ブロック(B2
)において γ−ブチロラクトンを分離し、その間に(K2)中で少なくとも3つのフラクシ
ョンへの分離を実施し、その際、中沸点フラクションとして高純度のγ−ブチロ
ラクトンが得られ、かつ高沸点フラクションを蒸留ブロック(B3)に供給し、
その際、蒸留ブロック(B3)において 1,4−ブタンジオールを分離し、その間に(K3)中で少なくとも3つのフラ
クションへの分離を実施し、その際、中沸点フラクションとして高純度の1,4
−ブタンジオールが得られる。
【0114】 前記の装置の概略図を図8に挙げる。3つの有用生成物は以下のように略した
【0115】 (THF)高純度のテトラヒドロフラン (GBL)高純度のγ−ブチロラクトン (BDO)高純度の1,4−ブタンジオール 該装置は4つの分離壁塔又は熱的に結合された慣用の蒸留塔の相応の装置以外
に他の装置、例えば他の蒸留塔、ポンプ、熱交換体又は容器を有することを特に
指摘する。
【0116】 更に本発明による方法では、3つの蒸留ブロック(B1−B2−B3)の前記
の装置から1つ又は2つの蒸留ブロックを削除することによってもたらされる装
置も特に有利である。具体的に(B1)、(B2)、(B3)、(B1−B2)
、(B1−B3)及び(B2−B3)の組合せが考えられる。これらの場合には
全ての3つの有用生成物テトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン及び1,4−
ブタンジオールは単離されないで、2つだけ又は単に1つだけが単離される。
【0117】 有利な実施形において3つの以下の蒸留ブロックが(B1)、(B2)、(B
3)の順序で含まれる配置が使用される: (B1)テトラヒドロフランの分離のための蒸留ブロックであって、該ブロック
は分離壁塔又は熱的に結合された慣用の蒸留塔の相応の装置(K1a)中で少な
くとも3つのフラクションへの分離を可能にし、その際、テトラヒドロフランが
濃縮された中沸点フラクションを少なくとも3つのフラクションへの分離を可能
にする分離壁塔又は熱的に結合された慣用の蒸留塔の相応の装置(K1b)に供
給し、その際、中沸点フラクションとして高純度のテトラヒドロフランが得られ
、かつ低沸点フラクションを(K1a)に戻すことができる; (B2)γ−ブチロラクトンの分離のための蒸留ブロックであって、該ブロック
は分離壁塔又は熱的に結合された慣用の蒸留塔の相応の装置(K2)中で少なく
とも3つのフラクションへの分離を可能にし、その際、中沸点フラクションとし
て高純度のγ−ブチロラクトンが得られる; (B3)1,4−ブタンジオールの分離のための蒸留ブロックであって、分離壁
塔又は熱的に結合された慣用の蒸留塔(K3)の装置中で少なくとも3つのフラ
クションへの分離を可能にし、その際、中沸点フラクションとして高純度の1,
4−ブタンジオールが得られる。前記の装置の概略図を図8に挙げる。これらの
塔は前記のように構成され、かつ有利には規則充填物を装備している。これらの
塔は有利には前記の作業パラメータの範囲で作業される。
【0118】 無水マレイン酸、マレイン酸、そのエステル又は半エステルの水素添加に由来
し、かつ有用生成物のテトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン及び1,4−ブ
タンジオール並びに水及び種々の副生成物を含有する混合物を連続的に(K1a
)の側方の供給部位に供給する。頂部を介して、低沸点物、例えばブタジエン、
2,3−ジヒドロフラン又はメタクロレインを取り出し、かつプラントから排出
する。テトラヒドロフランが濃縮された中沸点フラクションを(K1b)に供給
する。高純度のテトラヒドロフランを中沸点フラクションとして得る。とりわけ
水及び分離されていないテトラヒドロフランを含有する(K1b)からの低沸点
フラクションを(K1a)に戻す。(K1b)からの高沸点フラクションをプラ
ントから排出する。とりわけ有用生成物のγ−ブチロラクトン及び1,4−ブタ
ンジオールを含有する(K1a)からの高沸点フラクションを(K2)に供給す
る。
【0119】 (K2)の頂部を介して、低沸点物、例えば水又はメタノールを取り出し、か
つプラントから排出する。高純度のγ−ブチロラクトンを中沸点フラクションと
して得る。とりわけ有用生成物の1,4−ブタンジオールを含有する(K2)か
らの高沸点フラクションを(K3)に供給する。
【0120】 (K3)の頂部を介して、低沸点物、例えばアセタール(例えば4−テトラヒ
ドロフラン−2−イルオキシ−ブタノール)を取り出し、かつプラントから排出
する。高純度の1,4−ブタンジオールを中沸点フラクションとして得る。例え
ばジブチレングリコールを含有するK3)からの高沸点フラクションをプラント
から排出する。
【0121】 塔の制御は有利には前記の制御概念に従って行われる。
【0122】 本発明による方法は、無水マレイン酸、マレイン酸、そのエステル又は半エス
テルの水素添加の際に生じる混合物の蒸留による分離によってテトラヒドロフラ
ン、γ−ブチロラクトン及び/又は1,4−ブタンジオールを高純度で、同時に
僅かなエネルギー消費及び僅かな装置の投資費用で連続的に製造することを可能
にする。更に本発明による方法はフレキシブルかつ同時に簡単なプロセス実施を
可能にし、これはまた生成物流の量及び組成の変動において高い純度要求及び僅
かなエネルギー消費を満たして方法を確実に作業することを保証する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は分離壁塔の一般的基本構造を示している。
【図2】 図2は、1つの分離壁塔に相当するそれぞれ2つの慣用の蒸留塔の可能な装置
の例を示している。
【図3】 図3は、1つの分離壁塔に相当するそれぞれ2つの慣用の蒸留塔の可能な装置
の例を示している。
【図4】 図4は蒸留ブロック(B1)の分離壁塔(又は熱的に結合された慣用の蒸留塔
)/分離壁塔(又は熱的に結合された蒸留塔)の配置を示している。
【図5】 図5は蒸留ブロック(B1)の慣用の蒸留塔/分離壁塔(又は熱的に結合され
た慣用の蒸留塔)の配置を示している。
【図6】 図6は蒸留ブロック(B1)の分離壁塔(又は熱的に結合された慣用の蒸留塔
)/2つの連続的に接続された慣用の蒸留塔の配置を示している。
【図7】 図7は種々の装置の設計及び分離壁塔中の測定位置及びその測定技術的及び制
御技術的な配置を図示している。
【図8】 図8は装置の配置の概略図を示している。
【符号の説明】
1 頂部、 2 上方供給部、 3 上方取り出し部、 4 下方供給部、
5 下方取り出し部、 6 底部、 A 頂部取り出し位置で取り出される低沸
点フラクション、 B 側方取り出し位置で取り出される中沸点フラクション、
C 底部取り出し位置で取り出される高沸点フラクション、 A,B,C 供
給位置で供給される供給混合物、 IN 蒸留ブロック(B1)への供給物、
SS 副生成物及び一般にγ−ブチロラクトン及び1,4−ブタンジオールを含
有する高沸点物、 MS 副生成物を含有する中沸点物、 LS 副生成物を含
有する低沸点物、 THF 高純度のテトラヒドロフラン、 K1a 第1の分
離壁塔又は熱的に結合された慣用の蒸留塔の相応の装置、 K1b 第2の分離
壁塔又は熱的に結合された慣用の蒸留塔の相応の装置、 LS1 副生成物を含
有する低沸点物、 LS2 副生成物を含有する低沸点物、 Q 分析値、 T
温度、 GBL 高純度のγ−ブチロラクトン、 BDO 高純度の1,4−
ブタンジオール、 B1 テトラヒドロフランの分離のための蒸留ブロック、
B2 γ−ブチロラクトンの分離のための蒸留ブロック、 B3 1,4−ブタ
ンジオールの分離のための蒸留ブロック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 307/08 C07D 307/08 307/33 307/32 F (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ラルフ−トーマス ラーン ドイツ連邦共和国 マンハイム カナビヒ シュトラーセ 8 Fターム(参考) 4C037 BA06 EA04 4D076 AA16 AA22 AA23 AA24 BB04 BB23 CA11 FA02 FA12 FA34 JA04 4H006 AA02 AD11 BC50 BC51 BC52 BD60 BD82 BD84 FE11 FG28

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン及び/又は1,4
    −ブタンジオールを含有する混合物を連続的に行われる蒸留により少なくとも3
    つのフラクションに分離するための方法において、分離を少なくとも1つの分離
    壁塔又は熱的に結合された慣用の蒸留塔の少なくとも1つの装置を有する蒸留塔
    の1つの装置中で実施することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 テトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン及び/又は1,4
    −ブタンジオールを含有する混合物が無水マレイン酸、マレイン酸、そのエステ
    ル又は半エステルの水素添加から生じる、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 蒸留による分離を、それぞれ少なくとも1つの蒸留塔を有す
    る蒸留ブロック中で実施し、その際、 (B1)テトラヒドロフランの分離のための蒸留ブロック (B2)γ−ブチロラクトンの分離のための蒸留ブロック (B3)1,4−ブタンジオールの分離のための蒸留ブロック の列からなる少なくとも1つの蒸留ブロックを含み、かつ有用生成物はそれらの
    沸点に相応して(B1)、(B2)、(B3)の順序で得られる、請求項1又は
    2記載の方法。
  4. 【請求項4】 テトラヒドロフランの分離のための蒸留ブロック(B1)が
    少なくとも2つの蒸留塔を含み、その際、テトラヒドロフラン純粋生成物の分離
    が行われる蒸留塔中の圧力が(B1)と異なる全ての蒸留塔中の圧力よりも高い
    、請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 テトラヒドロフランの分離のための蒸留ブロック(B1)が
    2つの分離壁塔及び/又は熱的に結合された慣用の蒸留塔の1つの相応の装置を
    含み、 (a)第1の分離壁塔又は熱的に結合された慣用の蒸留塔の相応の装置(K1a
    )中で少なくとも3つのフラクションへの分離を行い、 (b)テトラヒドロフランが濃縮された得られる中沸点フラクションを第2の分
    離壁塔又は熱的に結合された慣用の蒸留塔の相応の装置(K1b)中で少なくと
    も3つのフラクションに分離し、その際、中沸点フラクションとしてテトラヒド
    ロフランが得られ、かつ低沸点フラクションを(K1a)に戻す、請求項4記載
    の方法。
  6. 【請求項6】 テトラヒドロフランの分離のための蒸留ブロック(B1)が
    前接続された1つの慣用の蒸留塔及び1つの分離壁塔又は熱的に結合された慣用
    の蒸留塔の1つの相応の装置を含み、その際、 (a)第1の慣用の蒸留塔中で少なくとも2つのフラクションへの分離を行い、 (b)テトラヒドロフランが濃縮された得られる頂部フラクションを分離壁塔又
    は熱的に結合された慣用の蒸留塔の相応の装置(K1b)中で少なくとも3つの
    フラクションに分離し、その際、中沸点フラクションとしてテトラヒドロフラン
    が得られ、かつ低沸点フラクションを慣用の蒸留塔に戻す、請求項4記載の方法
  7. 【請求項7】 (K1a)を0.05〜0.2MPa(絶対)の絶対圧で動
    作させ、かつ上方及び下方の供給部(2)及び(4)の理論分離段の総計が上方
    及び下方の取り出し部(3)及び(5)の理論分離段の総計の80〜110%で
    ある、請求項5記載の方法。
  8. 【請求項8】 (K1b)を0.3〜1.2MPa(絶対)の絶対圧で動作
    させ、かつ上方及び下方の供給部(2)及び(4)の理論分離段の総計が上方及
    び下方の取り出し部(3)及び(5)の理論分離段の総計の80〜110%であ
    る、請求項5又は6記載の方法。
  9. 【請求項9】 γ−ブチロラクトンの分離のための蒸留ブロック(B2)が
    1つの分離壁塔又は熱的に結合された慣用の蒸留塔の1つの相応の装置(K2)
    を含み、(K2)を0.001〜0.15MPa(絶対)の絶対圧で動作させ、
    かつ上方及び下方の供給部(2)及び(4)の理論分離段の総計が上方及び下方
    の取り出し部(3)及び(5)の理論分離段の総計の80〜110%である、請
    求項3記載の方法。
  10. 【請求項10】 1,4−ブタンジオールの分離のための蒸留ブロック(B
    3)が1つの分離壁塔又は熱的に結合された慣用の蒸留塔の1つの相応の装置(
    K3)を含み、(K3)を0.001〜0.05MPa(絶対)の絶対圧で動作
    させ、かつ上方及び下方の供給部(2)及び(4)の理論分離段の総計が上方及
    び下方の取り出し部(3)及び(5)の理論分離段の総計の80〜110%であ
    る、請求項3記載の方法。
  11. 【請求項11】 圧力損失がガス流量の増大に伴って0.5Pa0.5のF
    因子の増大につき少なくとも20%だけ増加する、請求項7から10までのいず
    れか1項記載の方法。
  12. 【請求項12】 塔内部構造物として、規則充填物及び/又は不規則充填物
    を使用し、その圧力損失がガス流量の増大に伴って0.5Pa0.5のF因子の
    増大につき少なくとも20%だけ増加する、請求項9又は10記載の方法。
  13. 【請求項13】 上方の供給部(2)の上端で降下する液体流と下方の取り
    出し部(3)の上端で降下する液体流との比が0.1から1.0である、請求項
    7から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 【請求項14】 頂部(1)で降下する液体流を、塔の内部又は外部に配置
    された回収室中で回収し、かつ上方の供給部(2)と上方の取り出し部(3)の
    間の固定設定又は制御によって分割する、請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 下方の供給部(4)の下端での蒸気流と下方の取り出し部
    (5)の下端での蒸気流との比が0.8〜1.2である、請求項13又は14記
    載の方法。
  16. 【請求項16】 液体流を、供給部(2)及び(4)に流入する液体流全体
    が設計値の30%未満に低下できないように量の制御を介して供給位置に調整す
    る、請求項13から15までのいずれか1項記載の方法。
  17. 【請求項17】 上方の取り出し部(3)の下端で降下する液体流を取り出
    し位置の排出される液体流と下方の取り出し部(5)に流入される液体流の間で
    、下方の取り出し部(5)に流入される液体流が設計値の30%未満に低下でき
    ないように制御を通じて分割する、請求項13から16までのいずれか1項記載
    の方法。
  18. 【請求項18】 上方の供給部(2)の上端で降下する液体流と上方の取り
    出し部(3)の上端で降下する液体流との分割比を、側方取り出し位置の液体流
    (側方生成物)中で規定の限界値が達成されるべきである高沸点成分の濃度が頂
    部(1)の下端で液相及び/又は気相においてこの限界値の10〜80%であり
    、 (a)頂部(1)の下端での高沸点成分の濃度の増大の際に上方の供給部(2)
    に関する分割比が高められ、かつ (b)頂部(1)の下端での高沸点成分の濃度の低下の際に上方の供給部(2)
    に関する分割比が低下されるように調整する、 請求項13から17までのいずれか1項記載の方法。
  19. 【請求項19】 底部(6)での蒸発器の加熱力を、側方取り出し位置の液
    体流(側方生成物)中で規定の限界値が達成されるべきである低沸点成分の濃度
    が底部(6)の上端で液相及び/又は気相においてこの限界値の10〜80%で
    あり、 (a)底部(6)の上端での低沸点成分の濃度の増大の際に底部(6)での蒸発
    器の加熱力が高められ、かつ (b)底部(6)の上端での低沸点成分の濃度の低下の際に底部(6)の蒸発器
    の加熱力が低下されるように調整する、 請求項13から18までのいずれか1項記載の方法。
  20. 【請求項20】 頂部生成物の取り出しを温度制御下に実施し、かつ温度の
    制御のために頂部(1)中の測定位置を使用する、請求項13から19までのい
    ずれか1項記載の方法。
  21. 【請求項21】 底部生成物の取り出しを温度制御下に実施し、かつ温度の
    制御を底部(6)中の測定部位を使用する、請求項13から20までのいずれか
    1項記載の方法。
  22. 【請求項22】 側方取り出し位置での液体流(側方生成物)の取り出しを
    液位制御下に実施し、かつ制御パラメーターとして底部(6)での蒸発器中の液
    位を使用する、請求項13から21までのいずれか1項記載の方法。
  23. 【請求項23】 蒸留による分離を、4つの分離壁塔又は熱的に結合された
    慣用の蒸留塔(K1a)、(K1b)、(K2)及び(K3)の相応の装置を有
    する3つの蒸留ブロック中で実施する、請求項1から5、7から22までのいず
    れか1項記載の方法。
JP2001582309A 2000-05-04 2001-05-03 テトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン及び/又は1,4−ブタンジオールを含有する混合物の蒸留による分離方法 Withdrawn JP2003532720A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10021703A DE10021703A1 (de) 2000-05-04 2000-05-04 Verfahren zur destillativen Trennung von Tetrahydrofuran, gamma-Butyrolacton und/oder 1,4-Butandiol enthaltenden Gemischen
DE10021703.6 2000-05-04
PCT/EP2001/004974 WO2001085708A1 (de) 2000-05-04 2001-05-03 Verfahren zur destillativen trennung von tetrahydrofuran, $g(g)-butyrolacton und/oder 1,4-butandiol enthaltenden gemischen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003532720A true JP2003532720A (ja) 2003-11-05

Family

ID=7640752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001582309A Withdrawn JP2003532720A (ja) 2000-05-04 2001-05-03 テトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン及び/又は1,4−ブタンジオールを含有する混合物の蒸留による分離方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6846389B2 (ja)
EP (1) EP1280787B1 (ja)
JP (1) JP2003532720A (ja)
KR (1) KR100752474B1 (ja)
CN (1) CN1229365C (ja)
AT (1) ATE382614T1 (ja)
AU (1) AU2001272391A1 (ja)
BR (1) BR0110477B1 (ja)
DE (2) DE10021703A1 (ja)
ES (1) ES2296770T3 (ja)
MX (1) MXPA02010530A (ja)
MY (1) MY126926A (ja)
SA (1) SA01220097B1 (ja)
TW (1) TW527353B (ja)
WO (1) WO2001085708A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516970A (ja) * 2003-12-09 2007-06-28 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 気相水素化によるthf、bdoおよびgblの決められた混合物の製造
JP2010518174A (ja) * 2007-02-15 2010-05-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 極めて純粋な1,4−ブタンジオールの製造方法
JP2010539072A (ja) * 2007-09-11 2010-12-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 純粋または富化形態のメントールの連続的方法
JP2012533424A (ja) * 2009-07-20 2012-12-27 エルジー ケム. エルティーディ. エネルギー節減型蒸留塔アセンブリ(distillation−columnassemblyforsavingenergy)
JP2013209432A (ja) * 2007-11-30 2013-10-10 Basf Se 光学活性ラセミメントールを製造するための方法
JP2014508735A (ja) * 2010-12-29 2014-04-10 エルジー・ケム・リミテッド 高純度のネオペンチルグリコール生産のための分離壁型蒸留塔及びこれを利用した製造方法
JP2014530175A (ja) * 2011-09-09 2014-11-17 ジョンソン マシー デイビー テクノロジーズ リミテッド 1,4−ブタンジオールを含む流れを精製するための方法
JP2016524522A (ja) * 2013-04-22 2016-08-18 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG 三成分または多成分混合物の蒸留による分離のための方法および装置
JP2016528280A (ja) * 2013-08-20 2016-09-15 エルジー・ケム・リミテッド イソプロピルアルコールの精製方法
JP2016529096A (ja) * 2013-07-18 2016-09-23 エルジー・ケム・リミテッド 蒸留装置
JP2016531130A (ja) * 2013-08-20 2016-10-06 エルジー・ケム・リミテッド イソプロピルアルコールの精製方法
JP2016540736A (ja) * 2013-10-23 2016-12-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 30未満のapha色指数を有する1,4−ブタンジオールの製造方法
WO2018142965A1 (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 日本ゼオン株式会社 重合体の製造方法および製造装置

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10056841A1 (de) * 2000-11-16 2002-05-23 Basf Ag Verfahren und Vorrichtung zur destillativen Gewinnung von 1,3-Reinbutadien aus 1,3-Rohbutadien
DE10100552A1 (de) * 2001-01-09 2002-07-11 Basf Ag Verfahren und Vorrichtung zur destillativen Aufarbeitung von 1,6-Hexandiol, 1,5-Pentandiol ung Caprolacton
DE10163335A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-10 Basf Ag Trennwandkolonne mit ganz oder teilweise dampfförmigen Zulauf und/oder ganz oder teilweise dampfförmiger Seitenentnahme
DE10209632A1 (de) * 2002-03-02 2003-09-11 Basf Ag Verfahren zur destillativen Aufarbeitung von Tetrahydrofuran
DE10209633A1 (de) * 2002-03-02 2003-09-11 Basf Ag Verfahren zur gleichzeitigen Herstellung von Tetrahydrofuran und Pyrrolidonen
EP1371633A1 (en) 2002-06-14 2003-12-17 Bayer Ag Process for the purification of mixtures of toluenediisocyanate incorporating a dividing-wall distillation column
DE10330721A1 (de) * 2003-07-08 2005-01-27 Basf Ag Verfahren zur Gewinnung von Oligomeren des Polytetrahydrofurans oder der Tetrahydrofuran-Copolymere
DE10330934A1 (de) * 2003-07-08 2005-02-17 Basf Ag Isolierung von Citronellal oder Citronellol aus einem Rohgemisch
DE102004022734A1 (de) * 2004-05-07 2005-12-01 Vinnolit Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Destillation von Produktgemischen
KR100626678B1 (ko) * 2004-07-27 2006-09-25 학교법인 동아대학교 분할 벽이 있는 열복합 증류탑 시스템을 이용한 분별증류장치
DE102004040284A1 (de) * 2004-08-19 2006-02-23 Basf Ag Verfahren zur destillativen Abtrennung von Rein-Trioxan
DE102005017125A1 (de) * 2005-04-14 2006-10-19 Cognis Ip Management Gmbh Verfahren zur Herstellung von Cardanol (II)
CN101195608B (zh) * 2006-12-06 2011-05-11 上海焦化有限公司 一种分离四氢呋喃和1,4-丁二醇的方法和装置
US7528290B2 (en) * 2006-12-28 2009-05-05 Uop Llc Apparatuses and methods for separating butene-1 from a mixed C4 feed
KR101191122B1 (ko) 2009-01-20 2012-10-15 주식회사 엘지화학 고순도 노르말 부탄올 생산용 분리벽형 증류탑, 및 노르말 부탄올 증류방법
US8246816B2 (en) * 2009-03-04 2012-08-21 Uop Llc Zone or system for providing one or more streams
CN102459138A (zh) 2009-06-04 2012-05-16 基因组股份公司 分离发酵液成分的方法
CN101890249A (zh) * 2010-07-22 2010-11-24 蓝仁水 一种三馏分精馏分离的节能工艺方法
US8562792B2 (en) * 2010-10-28 2013-10-22 Uop Llc Vapor and liquid flow control in a dividing wall fractional distillation column
US20140170714A1 (en) 2011-08-10 2014-06-19 Metabolix, Inc. Post process purification for gamma-butyrolactone production
CN102309865B (zh) * 2011-09-08 2014-06-04 中国石油天然气集团公司 聚对苯二甲酸1,3-丙二醇酯连续生产工艺中循环1,3-丙二醇的精制系统
KR101372617B1 (ko) * 2011-11-11 2014-03-11 주식회사 엘지화학 트리할로실란의 정제 장치
EP2778132A4 (en) * 2011-11-11 2015-08-26 Lg Chemical Ltd DEVICE FOR PURIFYING TRIHALOSILANE
JP5909805B2 (ja) 2011-11-11 2016-04-27 エルジー・ケム・リミテッド トリハロシランの精製装置及び精製方法
CN102816139A (zh) * 2012-07-30 2012-12-12 南通星辰合成材料有限公司 四氢呋喃的提纯工艺
DE102012223367A1 (de) 2012-12-17 2014-06-18 Evonik Industries Ag Aufarbeitung eines CDON/CDOL-Gemisches mittels einer "gelochten" Trennwandkolonne
BR112015016172A2 (pt) * 2013-01-16 2017-07-11 Lg Chemical Ltd dispositivo para preparar alcanol
JP6484565B2 (ja) * 2013-02-11 2019-03-13 ジーティーシー テクノロジー ユーエス, エルエルシー 熱的結合を用いてエネルギー消費を低減するための方法
KR102091679B1 (ko) * 2013-02-21 2020-03-23 쥐티씨 테크놀로지 유에스,엘엘씨 분할된 증류탑을 사용하는 분리 공정
EP3964493B1 (en) 2013-03-15 2024-03-27 Genomatica, Inc. Process and systems for obtaining 1,4-butanediol from fermentation broths
WO2014205332A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-24 Cargill, Incorporated Dividing wall in ethanol purification process
KR101674660B1 (ko) * 2015-12-07 2016-11-09 동아대학교 산학협력단 추출공정의 부하를 감소시킨 방향족 화합물 분리장치 및 이 장치를 이용한 방향족 화합물의 분리방법
ITUA20161612A1 (it) * 2016-03-14 2017-09-14 Novamont Spa Processo combinato per la produzione di tetraidrofurano e poliesteri comprendenti unità 1,4-butilene dicarbossilato.
RU2754264C2 (ru) * 2016-12-19 2021-08-31 Сабик Глобал Текнолоджис Б.В. Способ разделения линейных альфа-олефинов
DE102018006707A1 (de) * 2018-08-24 2020-02-27 Julius Montz Gmbh Kolonne mit Trennwand
CN112403013B (zh) * 2020-10-28 2023-01-10 洛阳金达石化有限责任公司 一种粗己烷的精细加工方法
WO2023140986A1 (en) 2022-01-19 2023-07-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Compositions containing tri-cyclopentadiene and processes for making same
CN115487527B (zh) * 2022-09-30 2024-01-16 东华工程科技股份有限公司 一种精馏分离四氢呋喃和水混合物的单塔装置
CN117085348A (zh) * 2023-10-19 2023-11-21 万华化学集团股份有限公司 用于1,4-丁二醇分离纯化的系统及方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8618890D0 (en) 1986-08-01 1986-09-10 Davy Mckee Ltd Process
US4963479A (en) * 1986-10-07 1990-10-16 Hoechst Celanese Corporation Reagent system for an alpha-amylase assay containing aromatic substituted glycoside
GB8717992D0 (en) 1987-07-29 1987-09-03 Davy Mckee Ltd Process
GB8717993D0 (en) 1987-07-29 1987-09-03 Davy Mckee Ltd Process
DE3870543D1 (de) 1987-08-08 1992-06-04 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 1,4-butandiol und/oder tetrahydrofuran.
DE3726805A1 (de) 1987-08-12 1989-02-23 Basf Ag Verfahren zur destillativen reinigung von tetrahydrofuran
US5075153A (en) * 1989-07-24 1991-12-24 Xerox Corporation Coated paper containing a plastic supporting substrate
GB8917864D0 (en) 1989-08-04 1989-09-20 Davy Mckee London Process
DE3938121A1 (de) * 1989-11-16 1991-05-23 Basf Ag Verfahren zur abtrennung von (alpha)-butyrolacton aus gemischen, die bernsteinsaeurediethylester enthalten
DE4205471A1 (de) * 1992-02-22 1993-08-26 Basf Ag Verfahren zur abtrennung von 1,4-butandiol aus hydriergemischen
TW341568B (en) 1995-12-27 1998-10-01 Akzo Nobel Nv Process for manufacturing Gamma-butyrolactone and its use
ZA973972B (en) 1996-05-14 1998-03-23 Kvaerner Process Tech Ltd A process for the production of at least one C4 compound selected from butane-1,4-diol, gamma-butyrolactone and tetrahydrofuran.
ZA973971B (en) 1996-05-15 1998-03-23 Kvaerner Process Tech Ltd A process for the production of at least one C4 compound selected from butane-1,4-diol, gamma-butyrolactone and tetrahydrofuran.

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516970A (ja) * 2003-12-09 2007-06-28 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 気相水素化によるthf、bdoおよびgblの決められた混合物の製造
JP2010518174A (ja) * 2007-02-15 2010-05-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 極めて純粋な1,4−ブタンジオールの製造方法
JP2014028811A (ja) * 2007-09-11 2014-02-13 Basf Se 純粋または富化形態のメントールを製造する連続的方法
JP2010539072A (ja) * 2007-09-11 2010-12-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 純粋または富化形態のメントールの連続的方法
US8414744B2 (en) 2007-09-11 2013-04-09 Basf Se Continuous process for preparing menthol in pure or enriched form
JP2013209432A (ja) * 2007-11-30 2013-10-10 Basf Se 光学活性ラセミメントールを製造するための方法
US8771479B2 (en) 2009-07-20 2014-07-08 Lg Chem, Ltd. Energy-saving distillation column assembly
JP2012533424A (ja) * 2009-07-20 2012-12-27 エルジー ケム. エルティーディ. エネルギー節減型蒸留塔アセンブリ(distillation−columnassemblyforsavingenergy)
JP2014508735A (ja) * 2010-12-29 2014-04-10 エルジー・ケム・リミテッド 高純度のネオペンチルグリコール生産のための分離壁型蒸留塔及びこれを利用した製造方法
JP2014530175A (ja) * 2011-09-09 2014-11-17 ジョンソン マシー デイビー テクノロジーズ リミテッド 1,4−ブタンジオールを含む流れを精製するための方法
JP2016524522A (ja) * 2013-04-22 2016-08-18 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG 三成分または多成分混合物の蒸留による分離のための方法および装置
JP2016529096A (ja) * 2013-07-18 2016-09-23 エルジー・ケム・リミテッド 蒸留装置
US9919238B2 (en) 2013-07-18 2018-03-20 Lg Chem, Ltd. Distillation apparatus
JP2016528280A (ja) * 2013-08-20 2016-09-15 エルジー・ケム・リミテッド イソプロピルアルコールの精製方法
JP2016531130A (ja) * 2013-08-20 2016-10-06 エルジー・ケム・リミテッド イソプロピルアルコールの精製方法
JP2016540736A (ja) * 2013-10-23 2016-12-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 30未満のapha色指数を有する1,4−ブタンジオールの製造方法
WO2018142965A1 (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 日本ゼオン株式会社 重合体の製造方法および製造装置
JPWO2018142965A1 (ja) * 2017-02-01 2019-11-21 日本ゼオン株式会社 重合体の製造方法および製造装置
JP7036039B2 (ja) 2017-02-01 2022-03-15 日本ゼオン株式会社 重合体の製造方法および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE50113441D1 (de) 2008-02-14
ES2296770T3 (es) 2008-05-01
US6846389B2 (en) 2005-01-25
BR0110477B1 (pt) 2013-02-19
EP1280787A1 (de) 2003-02-05
CN1427832A (zh) 2003-07-02
KR100752474B1 (ko) 2007-08-28
BR0110477A (pt) 2003-04-01
CN1229365C (zh) 2005-11-30
MY126926A (en) 2006-10-31
DE10021703A1 (de) 2001-11-08
EP1280787B1 (de) 2008-01-02
TW527353B (en) 2003-04-11
US20030106786A1 (en) 2003-06-12
MXPA02010530A (es) 2003-03-10
AU2001272391A1 (en) 2001-11-20
SA01220097B1 (ar) 2006-09-20
KR20020094002A (ko) 2002-12-16
ATE382614T1 (de) 2008-01-15
WO2001085708A1 (de) 2001-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003532720A (ja) テトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン及び/又は1,4−ブタンジオールを含有する混合物の蒸留による分離方法
US7329330B2 (en) Method and device for the distillative processing of 1,6-hexanediol, 1,5-pentanediol and caprolactone
CA1210778A (en) Reactive distillation process for the production of methyl acetate
US7368602B2 (en) Process for producing (meth) acrylic acid
KR101191122B1 (ko) 고순도 노르말 부탄올 생산용 분리벽형 증류탑, 및 노르말 부탄올 증류방법
CN1326586C (zh) N,n-二甲基乙酰胺的纯化
TWI772568B (zh) 從醛獲得醇之方法
KR101648653B1 (ko) 아세토니트릴의 정제 방법
JP2010518174A (ja) 極めて純粋な1,4−ブタンジオールの製造方法
JP2004513931A (ja) 1,3−粗ブタジエンから1,3−純ブタジエンを蒸留により取得するための方法及び装置
US20180169542A1 (en) Distallation device (amended)
KR101728905B1 (ko) 분리벽형 증류탑 및 이를 이용한 네오펜틸글리콜의 정제 방법
EP0301852A2 (en) Process for the production of gamma-butyrolactone
CN1414934A (zh) 联产脂族二元醇和环醚的方法
EP2660231A1 (en) Process and separation column for separation of methanol
JP2017165693A (ja) 酢酸の製造方法
KR20220143584A (ko) 알칼리 금속 알콕시드의 에너지-효율적 제조 방법
KR101251176B1 (ko) 노르말 부탄올 회수용 분리벽형 증류탑
JP2000281617A (ja) アクリル酸の精製方法
KR102414715B1 (ko) 분리벽형 증류탑을 이용한 석유수지 제조 공정의 중합용매 정제방법
JP3744097B2 (ja) 1,4−ブタンジオールの製造方法
US4105679A (en) Process for producing a cylic ether from an acetic ester of a 1,4-glycol
CN101003469B (zh) 一种甲基异丙基酮合成液的精馏方法
KR20220143583A (ko) 알칼리 금속 알콕시드의 에너지-효율적 제조 방법
CN101475452B (zh) 一种催化蒸馏生产二甲醚的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805