JP2003530492A - 細幅織機及び細幅織物 - Google Patents

細幅織機及び細幅織物

Info

Publication number
JP2003530492A
JP2003530492A JP2001575269A JP2001575269A JP2003530492A JP 2003530492 A JP2003530492 A JP 2003530492A JP 2001575269 A JP2001575269 A JP 2001575269A JP 2001575269 A JP2001575269 A JP 2001575269A JP 2003530492 A JP2003530492 A JP 2003530492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
narrow
weft
loop
binder
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001575269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5004394B2 (ja
Inventor
シュパイヒ,フランシスコ
ストゥーダー,ヴァルター
Original Assignee
テクスティルマ・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクスティルマ・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical テクスティルマ・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2003530492A publication Critical patent/JP2003530492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5004394B2 publication Critical patent/JP5004394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D35/00Smallware looms, i.e. looms for weaving ribbons or other narrow fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/02Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein loops of continuous weft thread are inserted, i.e. double picks
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/40Forming selvedges
    • D03D47/42Forming selvedges by knitting or interlacing loops of weft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 細幅織物の製造が容易な細幅織機および該織機による細幅織物を提供する。 【解決手段】 細幅織機は、杼口8を形成する開口装置2と、少なくとも1つのよこ糸ループ14用のよこ針12とを備えている。よこ針12の打込み側18とは反対側の杼口の抜出し側20に、よこ糸ループ14を絡み付22によって固定するために編針26が設けられている。よこ針12の打込み側18には絡み付30けるための第2編針36が配置されている。改良のために、打込み側18の編針36と抜出し側20の編針26が、同じ回転軸47の周りを揺動可能に配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [技術分野] 本発明は、請求項1の前文に記載された細幅織物を製造するための細幅織機、
および請求項8の前文に記載されたこのような細幅織物に関する。
【0002】 [背景技術] 細幅織機およびこれで製造された細幅織物がCH‐A‐598382により公
知である。打込み側および抜出し側に設けられる編針によって一方で細幅織機の
構造が複雑となり、他方で細幅織物が製造時にきわめて強い負荷に曝され、これ
らの負荷で細幅織物が歪むことがある。細幅織物の製造は困難となっており、能
力を下げてのみ可能である。
【0003】 [発明の開示] 本発明の課題は、冒頭に指摘した種類の細幅織機および細幅織物をさらに改良
することである。
【0004】 この課題は、本発明によれば、 a)請求項1の細幅織機; b)請求項8の細幅織物によって解決される。
【0005】 打込み側用編針と抜出し側用編針が同じ回転軸の周りを揺動可能に配置されて
いることによって、細幅織物の両側に同じ耳形成を促進して細幅織物の歪みを防
止する単純な構造、特に細幅織物の両側に対称な構造が得られる。
【0006】 細幅織機がよこ針の打込み側に、絡み付けるための第2編針を有することによ
って、両方の耳に、すなわち杼口へのよこ針の打込み側と杼口からのよこ針の抜
出し側とに少なくともほぼ同一の外観を有する細幅織物を製造することができる
。杼口へのよこ糸ループ打込み側での絡み付が技術的に過剰であると、細幅織物
の両耳が同じであるとの印象を観察者に与える。そのことからまず最初に少なく
とも細幅織物が視覚的に向上する。しかし細幅織物の両耳での絡み付によって、
両側で同一または少なくともきわめて類似した細幅織物構造も得られ、これによ
り細幅織物の物理的性質が改良される。例えば、特に負荷のもとでの細幅織物の
歪みが防止される。細幅織物の両耳の抵抗力、したがってその摩損感受性は事実
上同じである。特に、細幅織物耳の絡み付によってモノフィラメントよこ糸の反
転部の不利な諸性質は防止されることが確認された。モノフィラメントよこ糸の
反転部によって形成される堅い鋸歯状細幅織物耳が絡み付によって緩和され、物
が破損しおよび/または人が損傷する危険は十分に除去されている。
【0007】 細幅織機の有利な諸構成は従属請求項2〜7に明示され、細幅織物の有利な諸
構成は従属請求項9〜11に明示されている。
【0008】 杼口の打込み側での絡み付は抜出し側での絡み付と同じものまたは異なるもの
とすることができる。絡み付に関しては、例えばKIPP、同掲書84〜94頁
に述べられたミュラー製織組織I〜V等の数多くの実施例がある。たて糸とよこ
糸とバインダ糸はさまざまな材料で構成することができ、さまざまな構成および
寸法を有することができる。特別な利点はモノフィラメント糸からなるよこ糸と
マルチフィラメント糸からなるバインダ糸とを有する細幅織物において得られる
【0009】 以下、図面を基に本発明の実施例が詳しく説明される。
【0010】 [発明を実施するための方策] 図1と図2は細幅織機の製織領域を略図で示しており、発明にとって重要な部
品のみ示してある。開口装置2は柄に合わせて制御されるヘルド4を含み、ヘル
ドはたて糸6を柄プログラムに従って開口させて杼口8を形成する。軸10の周
りを揺動可能なよこ針12は、マルチフィラメントまたはモノフィラメントよこ
糸16のよこ糸ループ14を打込み側18で杼口8に打ち込む。抜出し側20で
よこ針12が、したがってよこ糸ループ14が杼口8から突出し、そこで絡み付
22によって結ばれる。
【0011】 図1ないし図3の実施例では絡み付22がマルチフィラメントバインダ糸24
によって形成され、このバインダ糸24が糸ガイド25を介して供給され、第1
編針26によってよこ糸ループ14に通され、バインダ糸24のループ28にそ
れ自身が絡み付く。この絡み付組織がKIPP、同掲書86頁にミュラー製織組
織IIとして述べられている。打込み側18に設けられた他の絡み付30は、抜
出し側20の絡み付22と同様に構成されている。絡み付30は糸ガイド32を
介して供給されるマルチフィラメントバインダ糸34によって形成され、このバ
インダ糸34は第2編針36によって隣接よこ糸ループ14間の結節部38に挿
通されてそれ自身に絡み付く。
【0012】 編針26、36はそれぞれ揺動腕40、42に配置されており、揺動腕40、
42は回転軸47の周りで揺動可能な同軸の軸44、46に固着され、位相をも
って駆動される。位相は90°〜270°とすることができる。打込み側18も
しくは抜出し側20でよこ針12の位置が180°ずれているのに合わせて18
0°の位相が好ましい。
【0013】 細幅織機がさらに製織筬48を含み、この製織筬48は杼口8に打ち込まれた
よこ糸ループ14を細幅織物52の筬打ち耳50で筬打ちする。筬打ち耳50の
後段に設けられる細幅織物ガイド54は、最大で、製造される細幅織物52の全
幅にわたって延びている。細幅織物ガイド54は、製造された細幅織物52を筬
打ち耳50後に申し分なく案内する。この案内を支援する編目脱出バー56、5
8が細幅織物ガイド54の両側に配置され、すなわち打込み側18もしくは抜出
し側20に割当てられている。
【0014】 図4に示す第2細幅織物52aではよこ糸16aが、図3の実施例におけるよ
こ針12によって、たて糸6で形成される杼口に挿入される。抜出し側20でも
打込み側18でもよこ糸16aは、各第1編針26もしくは第2編針36によっ
てそれ自身とループ化される。それに応じてよこ糸ループ14aの頭部60は抜
出し側20で絡み付22a時にそれ自身に絡み付く。同様に、隣接よこ糸ループ
14a間の結節部38aは、図4から明らかとなるように打込み側18で第2編
針36によってそれ自身に絡み付く。これは、KIPP、同掲書85頁のミュラ
ー製織組織Iである。
【0015】 図5に示す第3細幅織物52bでは、よこ針12によって杼口に挿入されたよ
こ糸ループ14bが打込み側18でも抜出し側20でもそれぞれ絡み付30b、
22bを備えており、絡み付はバインダ糸34a、24aとよこ糸16bとで形
成されており、つまりこれらの糸は互いに平行に絡み付いている。これは、KI
PP、同掲書86頁のミュラー製織組織IIIである。
【0016】 図6に示す第4細幅織物52cでは、やはり好ましくはモノフィラメントよこ
糸16cがよこ糸ループ14cの態様でよこ針12によって杼口8に挿入される
。打込み側18と抜出し側20で絡み付30c、22cがそれぞれマルチフィラ
メントバインダ糸34b、24bで形成され、バインダ糸はそれぞれ隣接よこ糸
ループ14cの結節部38bにもしくはよこ糸ループの頭部60に通される。こ
れらのバインダ糸24b、34bは一方で第1、第2編針26、36によってそ
れ自身に、また他方で付加的第2バインダ糸62、64によって、絡み付いてい
る。これは、KIPP、同掲書87頁のミュラー製織組織Vである。糸ガイド6
6と給糸器68はさまざまなバインダ糸を供給してそれらが編針26、36によ
って把持され得るようにするのに役立つ。糸ガイド66は、開口装置2の杆また
はヘルドバー78a、78b、78cによって駆動することができ、または個別
の駆動装置によって制御することができる。
【0017】 図7に示す第5細幅織物52dでは、よこ針12aがモノフィラメントよこ糸
16dのよこ糸ループ14dを挿入するだけでなく、同時にかつよこ糸ループ1
4dと平行にマルチフィラメントバインダ糸34cのループ72を杼口に打ち込
むために、他のアイ70を備えている。このバインダ糸34cは、打込み側18
で第2編針36によってそれ自身に絡み付けられる。このためバインダ糸34c
の隣接ループ72の結節部74は、隣接よこ糸ループ14dの結節部38cの外
側で互いに絡み付く。つまり絡み付30dは打込み側18でのよこ糸ループ14
dの結節部38cの外側にある。抜出し側20で絡み付22dがバインダ糸24
cによって形成され、このバインダ糸24cは、同時にそれぞれよこ糸ループ1
4dの頭部60とバインダ糸34cのループ72の頭部76とに通され、それ自
身に絡み付く。
【0018】 実施例において編針は主にべら針であるが、しかし特に複合針等の他の編針も
利用できる。
【0019】 なお数多くの別の実施変種が考えられ、特に打込み側での絡み付は抜出し側の
絡み付と同一である必要はなく、両側で異なる組織を利用することができる。よ
こ糸はマルチフィラメントとすることができ、しかし主にモノフィラメントであ
る。それに対してバインダ糸は一般に、その柔軟性に基づいて絡み柄に一層良好
に適合できるマルチフィラメント糸である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 細幅織機の製織領域を示す平面図である。
【図2】 図1の細幅織機の一部を示す側面図である。
【図3】 ミュラー製織組織IIに従ってよこ糸が両側でバインダ糸によって結ばれた第
1細幅織物の構造を拡大して示す平面図である。
【図4】 ミュラー製織組織Iに従ってよこ糸が両側でそれ自身に結ばれた第2細幅織物
の構造を拡大して示す平面図である。
【図5】 ミュラー製織組織IIIに従って両側でバインダ糸がよこ糸と一緒にそれ自身
に絡み付いた第3細幅織物の構造を拡大して示す平面図である。
【図6】 ミュラー製織組織Vに従って両側でバインダ糸とロッキング糸が互いに絡み付
いた第4細幅織物の構造を拡大して示す平面図である。
【図7】 第2バインダ糸がよこ糸と一緒に挿入された第6細幅織物の構造を拡大して示
す平面図である。
【符号の説明】
2 開口装置 4 ヘルド 6 たて糸 8 杼口 10、44、46 軸 12、12a よこ針 14、14a、14b、14c、14d よこ糸ループ 16、16a、16b、16c、16d よこ糸 18 打込み側 20 抜出し側 22、22a、22b、22c、22d、30、30a、30b、30c、3
0d 絡み付 24、24a、24b、24c、24d、34、34a、34b、34c バ
インダ糸 25、32、66 糸ガイド 26 第1編針 28、72 ループ 36 第2編針 38、38a、38b、38c、74 結節部 40、42 揺動腕 47 回転軸 48 製織筬 50 筬打ち耳 52、52a、52b、52c、52d 細幅織物 54 細幅織物ガイド 56、58 編目脱出バー 60、76 頭部 62、64 第2バインダ糸 68 給糸器 70 アイ 78a、78b、78c ヘルドバー(開口装置の杆)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4L048 AA14 AA19 AB07 AB10 AC18 BB01 BD08 BD10 DA01 4L050 AA21 AB03 CA25 CB28 CB81

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 杼口(8)を形成する開口装置(2)と、少なくとも1つの
    よこ糸ループ(14、14a、14b、14c、14d)用のよこ針(12、1
    2a)と、よこ針(12、12a)の打込み側(18)とは反対側の杼口(8)
    の抜出し側(20)に配置された、よこ糸ループ(14、14a、14b、14
    c、14d)を固定するための編針(26)とを備えており、絡み付(30、3
    0a、30b、30c、30d)を形成するための他の第2編針(36)がよこ
    針(12、12a)の打込み側(18)に配置されている、細幅織物を製造する
    ための細幅織機において、打込み側(18)の編針と抜出し側(20)の編針と
    が同じ回転軸(47)の周りを揺動可能に配置されていることを特徴とする細幅
    織機。
  2. 【請求項2】 少なくとも1本のバインダ糸(34c)がループ(72)と
    してよこ糸ループ(14d)と平行に杼口(8)に挿入可能であることを特徴と
    する請求項1に記載の細幅織機。
  3. 【請求項3】 ループ(72)として給糸されるバインダ糸(34c)用の
    他のガイドアイ(70)をよこ針(12a)が有することを特徴とする請求項2
    に記載の細幅織機。
  4. 【請求項4】 絡み付けられる糸の少なくとも1本が、開口装置、好ましく
    は開口装置の杆(78a、78b、78c)に結合された糸ガイドによって案内
    可能であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の細幅織機
  5. 【請求項5】 打込み側(18)の編針(26)と抜出し側(20)の編針
    (36)が90°ないし270°、好ましくは180°、位相をもって作動する
    ように配置されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載
    の細幅織機。
  6. 【請求項6】 各編針(26、36)に編目脱出バー(56、58)が付設
    されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の細幅織機
  7. 【請求項7】 細幅織機が筬打ち耳(50)に付設された細幅織物ガイド(
    54)を有し、この細幅織物ガイドが、最大で、製造される細幅織物(52、5
    2a、52b、52c、52d)の全幅にわたって延びていることを特徴とする
    請求項1ないし6のいずれか1項に記載の細幅織機。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7のいずれか1項に記載の細幅織機で製造さ
    れる細幅織物であって、たて糸(6)に織り込まれるよこ糸ループ(14、14
    a、14b、14c、14d)を有し、これらのよこ糸ループが細幅織物(52
    、52a、52b、52c、52d)の全幅にわたって延び、かつ打込み側(1
    8)と反対側の抜出し側(20)とで、それ自身に絡み付(22、22a、22
    b、22c、22d、30、30a、30b、30c、30d)を形成すること
    によっておよび/または少なくとも1本のバインダ糸(34、34a、34b、
    34c、64)によって結ばれている細幅織物において、よこ糸(16、16a
    、16b、16c、16d)がモノフィラメント糸であり、バインダ糸(24、
    24a、24b、24c、34、34a、34b、34c、62、64)がマル
    チフィラメント糸であることを特徴とする細幅織物。
  9. 【請求項9】 打込み側(18)での絡み付(30、30b、30c、30
    d)が付加的バインダ糸(34、34a、34b、34c)によって隣接よこ糸
    ループ(14、14b、14c、14d)の結節部(38、38b、38c)の
    間に形成されていることを特徴とする請求項8に記載の細幅織物。
  10. 【請求項10】 細幅織物が打込み側(18)に他のバインダ糸(64)を
    有し、このバインダ糸が第1バインダ糸(34b)に絡み付くことを特徴とする
    請求項9に記載の細幅織物。
  11. 【請求項11】 バインダ糸(34c)がループ(72)としてよこ糸ルー
    プ(14d)と平行に杼口(8)内に配置されて抜出し側(20)で絡み付いて
    いることを特徴とする請求項8ないし10のいずれか1項に記載の細幅織物。
JP2001575269A 2000-04-11 2001-04-10 細幅織機及び細幅織物 Expired - Fee Related JP5004394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH7222000 2000-04-11
CH722/00 2000-04-11
PCT/CH2001/000227 WO2001077424A1 (de) 2000-04-11 2001-04-10 Nadelbandwebmaschine zur herstellung eines bandgewebes sowie bandgewebe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003530492A true JP2003530492A (ja) 2003-10-14
JP5004394B2 JP5004394B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=4531631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001575269A Expired - Fee Related JP5004394B2 (ja) 2000-04-11 2001-04-10 細幅織機及び細幅織物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7066214B2 (ja)
EP (1) EP1272698B1 (ja)
JP (1) JP5004394B2 (ja)
KR (1) KR100706572B1 (ja)
CN (1) CN1287024C (ja)
AT (1) ATE306576T1 (ja)
AU (1) AU2001244024A1 (ja)
ES (1) ES2248299T3 (ja)
RU (1) RU2239009C2 (ja)
TW (1) TW512190B (ja)
WO (1) WO2001077424A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161265A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Kikuchi Kogyo Kk ニードル織機で耳部付き細幅織物を製造する方法及び細幅織物
JP2009520886A (ja) * 2005-12-23 2009-05-28 テクスティルマ・アクチェンゲゼルシャフト 織り込まれた導電糸、特にアンテナ用糸を有する細幅布、特にラベル用細幅布を製造するための細幅ニードル織機
WO2014010078A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 Ykk株式会社 ファスナーストリンガー及びスライドファスナー

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10347507A1 (de) * 2003-10-13 2005-05-25 Berger Gmbh & Co. Holding Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Bandes
EP1600537A1 (en) * 2004-05-27 2005-11-30 Luigi Omodeo Zorini Needle loom
CN101283132B (zh) * 2005-10-06 2011-03-02 泰克斯蒂尔玛股份公司 用于编织带的方法和针织织带机
CN101177842B (zh) * 2007-09-05 2010-07-21 曾焕嘉 织带器
EP2395140A1 (de) * 2010-06-09 2011-12-14 Textilma Ag Webmaschine zur Herstellung von Webgut mit einem eingearbeiteten Legefaden
TW201209240A (en) * 2010-08-19 2012-03-01 Kyang Yhe Delicate Machine Co Ltd Multilayered latitude passing device for ribbon loom
CN102454005A (zh) * 2010-10-29 2012-05-16 苏州丽丝兰时装有限公司 旋转织带机
CN102181995B (zh) * 2011-03-18 2012-09-05 浙江三鼎织造有限公司 一种双层窄幅织带机
CN103451833B (zh) * 2013-08-23 2015-01-07 绍兴县通用提花机械有限公司 一种麻袋编织机
CN105951279B (zh) * 2016-06-27 2017-09-29 应城市天润产业用布有限责任公司 网状织物自动镶接机
EP3269855A1 (de) * 2016-07-13 2018-01-17 Textilma Ag Nadelbandwebmaschine
CN107663702A (zh) * 2016-07-27 2018-02-06 绍兴县通用提花机械有限公司 一种麻布织边装置
FR3078129B1 (fr) * 2018-02-22 2020-05-29 Fp Business Invest Dispositif de jonction a entretoise pour relier les deux extremites d’une bande transporteuse
FR3082905B1 (fr) * 2018-06-26 2021-11-05 Fp Business Invest Dispositif de jonction pour bande transporteuse
KR102110823B1 (ko) * 2018-10-18 2020-05-15 문양현 직조기 및 직조 방법
TWI754781B (zh) * 2018-10-30 2022-02-11 林炳坤 織物及其織法
US20200165755A1 (en) * 2018-11-28 2020-05-28 Jing Hung Liang Ltd. Woven textile

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2471758A (en) * 1947-03-31 1949-05-31 Carl F Libby Selvage forming mechanism
JPS50155339A (ja) * 1974-05-14 1975-12-15
US4027703A (en) * 1974-10-16 1977-06-07 Jakob Muller, Forschungs-Und Finanz Ag Shuttleless weaving machine, especially ribbon loom
FR2356754A1 (fr) * 1976-07-01 1978-01-27 Cheynet & Fils Procede de tissage pour le blocage de la lisiere des tissus, les moyens de mise en oeuvre et les tissus obtenus
CH598382A5 (en) * 1975-07-25 1978-04-28 Mueller Jakob Forschungs Und F Needle loom for narrow goods
WO1991014814A1 (de) * 1990-03-23 1991-10-03 Berger, Johann Verfahren zum weben eines bandes

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US819138A (en) * 1902-06-11 1906-05-01 Eduard Herzig Needle-loom.
DE9215498U1 (de) * 1992-11-13 1994-03-17 Novatech Siebe & Tech Durchziehgreifer zum Eintragen eines Hilfsschußfadens in das Nahtwebfach bei einer Nahtwebmaschine

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2471758A (en) * 1947-03-31 1949-05-31 Carl F Libby Selvage forming mechanism
JPS50155339A (ja) * 1974-05-14 1975-12-15
US4027703A (en) * 1974-10-16 1977-06-07 Jakob Muller, Forschungs-Und Finanz Ag Shuttleless weaving machine, especially ribbon loom
CH598382A5 (en) * 1975-07-25 1978-04-28 Mueller Jakob Forschungs Und F Needle loom for narrow goods
FR2356754A1 (fr) * 1976-07-01 1978-01-27 Cheynet & Fils Procede de tissage pour le blocage de la lisiere des tissus, les moyens de mise en oeuvre et les tissus obtenus
WO1991014814A1 (de) * 1990-03-23 1991-10-03 Berger, Johann Verfahren zum weben eines bandes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161265A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Kikuchi Kogyo Kk ニードル織機で耳部付き細幅織物を製造する方法及び細幅織物
JP2009520886A (ja) * 2005-12-23 2009-05-28 テクスティルマ・アクチェンゲゼルシャフト 織り込まれた導電糸、特にアンテナ用糸を有する細幅布、特にラベル用細幅布を製造するための細幅ニードル織機
WO2014010078A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 Ykk株式会社 ファスナーストリンガー及びスライドファスナー
WO2014010109A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 Ykk株式会社 ファスナーストリンガー及びスライドファスナー

Also Published As

Publication number Publication date
US7066214B2 (en) 2006-06-27
ATE306576T1 (de) 2005-10-15
JP5004394B2 (ja) 2012-08-22
WO2001077424A1 (de) 2001-10-18
EP1272698B1 (de) 2005-10-12
RU2002129559A (ru) 2004-03-20
AU2001244024A1 (en) 2001-10-23
ES2248299T3 (es) 2006-03-16
US20040040610A1 (en) 2004-03-04
KR100706572B1 (ko) 2007-04-13
RU2239009C2 (ru) 2004-10-27
CN1287024C (zh) 2006-11-29
KR20020090217A (ko) 2002-11-30
TW512190B (en) 2002-12-01
EP1272698A1 (de) 2003-01-08
CN1422342A (zh) 2003-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003530492A (ja) 細幅織機及び細幅織物
JP5679076B2 (ja) 織物とその製造方法
PL164661B1 (pl) Sposób tkania tasmy PL
JP2003518565A (ja) 帯状織物、及び帯状織物の製造方法
PL114156B1 (en) Method of manufacture of strip,especially for safety belts,and apparatus therefor
BRPI0708688A2 (pt) webbing de cinto de segurança, método e agulha estreita de tecido de tecelagem para produção do mesmo
NO149700B (no) Fremgangsmaate og traadilegger for fremstilling av et beltebaand med hulkanter.
CN101044927B (zh) 拉链带和牙链
JP2005530051A (ja) 織布ベルトストラップの製造方法
WO2012023364A1 (ja) イ草織物及び織機
JPS6363652B2 (ja)
US20210007428A1 (en) Button loop array, and method and apparatus for manufacturing the same
JP2006112018A (ja) 分離可能な経編地及び編生地
JP4141889B2 (ja) ウエビング及びその製造方法
JP3581965B2 (ja) 工芸織物と製織法
JPH07300749A (ja) 伸縮性経編地およびその製造方法
JP3248058B2 (ja) 二重パイル織物原反製織法と織機
JP6926586B2 (ja) 織物の製造方法
JP3637488B2 (ja) 帯及び該帯の製織法
JPH07310259A (ja) 変形筬と該変形筬を使用した細幅織物の織成方法
JP3675531B2 (ja) エンブロイダリーレース用複合ししゅう糸
JPH0734951Y2 (ja) 布 地
JPH0734361A (ja) 弾性添糸編地の編成方法
JPH02169743A (ja) ウォータージェットルームによる製織方法
JPS5854054A (ja) 人造毛皮

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5004394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees