JP2003530229A - 研削機械工具取付部 - Google Patents

研削機械工具取付部

Info

Publication number
JP2003530229A
JP2003530229A JP2001574325A JP2001574325A JP2003530229A JP 2003530229 A JP2003530229 A JP 2003530229A JP 2001574325 A JP2001574325 A JP 2001574325A JP 2001574325 A JP2001574325 A JP 2001574325A JP 2003530229 A JP2003530229 A JP 2003530229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
interlocking
grinding machine
locking element
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001574325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5183005B2 (ja
Inventor
ヴェント ディーター
クローンドルファー ハラルト
ダンメルツ ラルフ
ヘックマン マルクス
シャドウ ヨアヒム
ショミッシュ トーマス
ブランカート マルコ
ヘルツル クリストフ
フーバー ヨハン
シュルツェ ヴィルヘルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003530229A publication Critical patent/JP2003530229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5183005B2 publication Critical patent/JP5183005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D7/00Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting otherwise than only by their periphery, e.g. by the front face; Bushings or mountings therefor
    • B24D7/16Bushings; Mountings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B23/00Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor
    • B24B23/02Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor with rotating grinding tools; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B45/00Means for securing grinding wheels on rotary arbors
    • B24B45/006Quick mount and release means for disc-like wheels, e.g. on power tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D9/00Wheels or drums supporting in exchangeable arrangement a layer of flexible abrasive material, e.g. sandpaper
    • B24D9/08Circular back-plates for carrying flexible material
    • B24D9/085Devices for mounting sheets on a backing plate

Abstract

(57)【要約】 本発明は、使用工具(18,32,186,188)を駆動軸(54)と作用結合させることのできる連動装置(12,14,16,182,184,300)を備えた形式の、特に手持ち式アングルグラインダ(10)用の研削機械工具取付部に関する。本発明の提案は、使用工具(18,32,186,188)が、ばね力に抗して可動の少なくとも1つの係止エレメント(24,26,190,192,194,196,198,200,302)を介して連動装置(14,16,182,184)と作用結合可能であり、前記係止エレメントが、使用工具(18,32,186,188)の稼働位置で係止して該使用工具(18,32,186,188)を形状接続的に位置固定している点にある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野: 本発明は、特許請求の範囲の請求項1に発明の上位概念として規定した形式の
、研削機械工具取付部に関する。
【0002】 背景技術: 欧州特許出願公開第0 904 896号明細書に基づいて、特に手持ち式アン
グルグラインダ用の研削機械工具取付部が公知になっている。該アングルグライ
ンダは、工具側にねじ山を有する駆動軸を備えている。
【0003】 前記の研削機械工具取付部は1つの連動子と1つの緊締ナットを有している。
研削ディスクを組付けるために、前記連動子は組付け開口によって、駆動軸のカ
ラーに被せ嵌められ、かつ前記緊締ナットを介して摩擦接続式に駆動軸の支承面
に対して緊締される。前記連動子は、工具側に軸方向に延びるカラーを有してお
り、該カラーはその外周の半径方向で対向する2つの側にレセスを有しており、
該レセスは軸方向で前記カラーの基底に達するまで延びている。前記の両レセス
を起点として、駆動軸の駆動方向とは逆方向に夫々1つの溝が前記カラーの外周
に沿って延びている。該溝は駆動軸の駆動方向とは逆方向で閉鎖されており、か
つ軸方向では前記レセスを起点として駆動軸の駆動方向とは逆方向にテーパを成
している。
【0004】 研削ディスクは、1つの組付け開口を有するハブを備え、前記組付け開口内に
は、互いに対向する2つの半径方向内向きの舌片が配置されている。該舌片は軸
方向でレセス内に導入され、次いで周方向に駆動方向とは逆向きに溝内へ導入さ
れる。研削ディスクは溝内の舌片を介して軸方向では形状接続的に、かつ先細に
成る溝輪郭によって摩擦接続式に位置固定されている。運転中に、研削ディスク
に対して作用する反動力に基づいて摩擦接続は増大し、前記反動力は駆動方向と
は逆向きに作用する。
【0005】 駆動軸の制動時に連動子から研削ディスクが脱落するのを回避するために、カ
ラー外周に沿ったレセス域にストッパが配置されており、該ストッパは1つの開
口内で軸方向に可動に支承されている。研削ディスクを下向きにした作業位置で
は、前記ストッパは重力によって軸方向で見て研削ディスクの方向に偏位させら
れ、レセスの方向で溝を閉塞して、該溝内に位置する舌片の、駆動軸の駆動方向
運動をロックする。
【0006】 発明の開示: 本発明は、使用工具を駆動軸と作用結合させることのできる連動装置を備えた
形式の、特に手持ち式アングルグラインダ用の研削機械工具取付部を技術的出発
点とする。
【0007】 本発明の提案する構成手段は、使用工具が、ばね力に抗して可動の少なくとも
1つの少なくとも1つの係止エレメントを介して連動装置と作用結合可能であり
、前記係止エレメントが、使用工具の稼働位置で係止して該使用工具を形状接続
的に位置固定している点にある。この形状による係合接続によって、高い安全性
が得られ、かつ工具を用いない簡便かつ経済的な急速緊締機構を形成することが
可能になる。使用工具の不慮の脱落が、大きな制動モーメントを発生させること
になる駆動軸の制動の場合ですらも確実に回避される。
【0008】 係止エレメントは、付加的な構成部材を介して、例えば係止エレメントと結合
された、回転可能に支承されたかつ/又は軸方向にシフト可能に支承された係止
レバーもしくはプッシュロッド等を介して、使用工具を直接的又は間接的に形状
接続的に位置固定することができる。係止エレメントは、種々異なった方向で、
例えば半径方向、軸方向及び/又は特に有利には周方向で、直接的及び/又は間
接的に形状接続的に使用工具を位置固定することができる。また係止エレメント
により形状接続的に使用工具を第1の方向、例えば半径方向へ位置固定すること
によって、前記係止エレメントとは別個の構成部材により形状接続的に使用工具
を第2の方向、例えば周方向へ位置固定することも可能である。
【0009】 可動の係止エレメントは、当業者が有利と見做す種々異なった形態に構成され
、例えば開口、突起、ピン、ボルト等として形成され、かつ使用工具にか又は連
動装置に配置される。
【0010】 更に係合接続によって有利なコード化が得られるので、研削機械工具取付部に
は、規定の使用工具しか装備することができない。連動装置は少なくとも部分的
には、着脱可能なアダプタ部分として構成することができ、或いは摩擦接続式、
形状接続的及び/又は材料接続式に着脱不能に駆動軸と結合しておくこともでき
る。
【0011】 本発明の研削機械工具取付部を用いることによって、当業者にとって有利と見
做される種々異なった使用工具を装着することができ、例えば突切り工具、研削
工具、荒削り工具、ブラッシング工具等のような使用工具を装着することが可能
である。本発明の工具取付部は、偏心研削機械の研削ディスクを装着するために
役立てることもできる。
【0012】 ばね力は、種々異なった方向、例えば周方向又は特に有利には軸方向に作用す
るように構成することができ、これによって構造の単純な解決手段が得られる。
更にまたばね力は、使用工具を周方向のみならず、軸方向で位置固定するために
も利用することができる。
【0013】 本発明の提案する別の実施形態では、駆動モーメントは、使用工具と連動装置
との間の形状接続的継手を介して伝達可能である。この構成手段によって大きな
駆動モーメントは確実に伝達され、しかも駆動モーメントが摩擦接続式継手に作
用するのを回避することが可能である。
【0014】 使用工具は、該使用工具及び/又は連動装置に配置されていて軸方向に延びる
少なくとも1つの連動子を介して前記連動装置と結合可能であり、前記連動子は
、対応部材の長穴の少なくとも1つの区域によって案内可能かつ該長穴に沿って
シフト可能であり、かつ一方の終端位置で係止エレメントによって位置固定可能
であるのが有利である。軸方向に延びる連動子によって、周方向及び軸方向の確
保が得られ、その場合、使用工具は、連動子の伝達面を介して軸方向で形状接続
的に位置固定されているのが有利である。こうして高い安全性が得られ、かつ付
加的な構成部材、付加的な重量、付加的な組立消費時間及び組立経費を削減する
ことが可能になる。
【0015】 本発明の提案する1実施形態では、係止エレメントは、弾性変形可能な構成部
材によって形成されており、これによって付加的なばねエレメメントが削減され
、かつ単純かつ低廉な構造が得られる。
【0016】 ばね力を発生する少なくとも1つの係止エレメントは、使用工具の工具ハブと
一体的に形成されているのが有利である。該工具ハブは原則として、構造的に簡
便に弾性変形可能に構成することのできる比較的薄肉の材料から製作されている
。しかし又、少なくとも1つのばねエレメントを連動装置の1構成部分と一体構
成すること、或いは付加的な構成部材から形成し、これによって工具ハブをばね
機能には無関係に構成することも可能である。
【0017】 工具ハブの大きなばね行程を可能にするために、使用工具のための支承面を形
成する、連動装置の構成部分内に、少なくとも1つのレセスが穿設されており、
該レセス内に、工具ハブの一部分が、使用工具の稼働位置において弾性的に加圧
されているのが有利である。
【0018】 本発明の提案する別の実施形態では、長穴が使用工具の工具ハブ内に穿設され
ており、かつ該長穴の領域内で少なくとも1つの係止エレメントが、前記工具ハ
ブの一部分によって形成されており、しかも前記長穴は、1つの広幅域と、連動
エレメントの一方の終端位置の手前で係止エレメントを形成する少なくとも1つ
の狭幅域とを有しているのが特に有利である。こうして単純にして低廉かつ特に
実質的に扁平な工具ハブが得られ、該工具ハブは、製作時及び後のストック時に
場所をとらず取扱いが容易になり、しかも工具ハブは相互に、或いは他の物品に
引掛かることもなくなる。しかしながら領域を狭めること以外に、係止エレメン
トを形成する軸方向の隆起を工具ハブ内に設けることも考えられる。
【0019】 更に本発明の提案によれば、少なくとも1つの係止エレメントが、ばねエレメ
ントのばね力に抗して可動に支承されている。可動支承された係止エレメントに
よって、使用工具の組付け時に、係止エレメントの大きな変位が可能になり、こ
れによって2つの対応係止エレメント間の大きなオーバーラップと特に確実な係
合接続が実現される一方、係合動作が所期のように完了したことを有利に操作工
に信号として告知する可聴係止騒音を得ることも可能である。
【0020】 係止エレメントは、ばねエレメントに抗して種々の方向へ、例えば周方向又は
特に有利には軸方向へ可動に構成することができ、これによって構造の点で単純
な解決手段が得られる。
【0021】 係止エレメントは、支承部位における構成部材内、例えば連動装置のフランジ
内又は使用工具の工具ハブ内に可動支承することもできる。しかし又、係止エレ
メントは、支承部位において可動支承された構成部材と、摩擦接続式、形状接続
的に及び/又は材料接続式に固定的に結合されていてもよく、或いは構成部材、
例えば駆動軸に支承された構成部材又は使用工具の工具ハブと一体に構成されて
いてもよい。
【0022】 係止エレメントがロック解除ボタンによって、その係止位置から解離可能であ
り、かつ特にばねエレメントに抗して可動である場合、例えば制動モーメントに
よる係止継手の自発的な解離が確実に回避されかつ安全性が高められる。使用工
具は基本的に2つの周方向で稼働することができ、かつ使用工具の組付け・組外
し時における簡便性が高められる。
【0023】 使用工具が周方向では少なくとも1つの第1エレメントを介して、かつ軸方向
では少なくとも1つの第2エレメントを介して、連動装置と結合されている場合
には、単純かつ低廉な工具ハブが得られ、しかも該工具ハブを有利に扁平に構成
することができる。従って工具ハブの製造時並びにストック時に工具ハブ同士の
引掛かりが避けられ、かつ使用工具並びに工具ハブの取扱いが容易になる。更に
また構成部材をその機能に応じて有利に構成することが可能になり、すなわち周
方向位置固定又は軸方向位置固定に応じて構成することが可能になる。前記の第
1と第2エレメントは同一の構成部材によって形成することができ、或いは有利
には別個の構成部材から成ることもできる。工具ハブは、1つの閉じたセンタリ
ング孔を有するように単純に形成され、かつ使用工具の低振動回転が可能になる
。更にセンタリング孔の孔径を適当に選択することによって、本発明の研削機械
工具取付部のために設けられた使用工具は、従来公知の装着装置を介して従来慣
用の研削機械に装着することが可能になり、しかも特に、駆動軸上に使用工具を
緊締ナットと緊締フランジとによって、支承面に対して軸方向では形状接続的に
、また周方向では摩擦接続式に位置固定可能にするような装着装置を介して従来
慣用の研削機械に装着することが可能になる。
【0024】 更にまた、軸方向に延びる少なくとも1つの係止エレメントが使用工具の稼働
位置において、使用工具の工具ハブの、前記係止エレメントに対応するレセス内
に軸方向で係止可能かつ使用工具を周方向で形状接続的に位置固定可能であるの
が有利である。構造の点で単純な解決手段によって、一方の周方向で、殊に有利
には両方の周方向で有利な係合接続を得ることが可能になる。前記の軸方向に延
びる係止エレメントは別体のボルトによって、或いは例えば深絞り操作等によっ
て製作された一体成形されたピンによって形成することができる。
【0025】 少なくとも1つの係止エレメントが1つのディスク状構成部材に一体成形され
ており、かつ/又は使用工具を軸方向で位置固定するための少なくとも2つの固
定子が1つのディスク状構成部材に一体成形されている場合には、付加的な構成
部材、付加的な組立消費時間及び組立経費が削減される。更にまた個々の構成部
材間のプレス嵌め継手及び、これに起因した弱化部位も避けられる。
【0026】 本発明によって得られるその他の利点は、以下の図面の詳細な説明から明らか
である。なお図面、図面の詳細な説明及び特許請求の範囲は、多数の構成手段を
組合せた形で包含している。当業者はこれらの構成手段を、必要に応じて個別的
に、或いは有利と見做されるその他の組合せで適用することができる。
【0027】 発明を実施するための最良の形態: 次に図面に基づいて本発明の実施例を詳説する。
【0028】 図1は、ケーシング96内に電動モータ(図示せず)を支承したアングルグラ
インダ10の上面図である。アングルグラインダ10は、カッティングディスク
18から離反した方の側でケーシング96に一体に組込まれて縦方向に延びる第
1ハンドグリップ98と、カッティングディスク186の領域でギヤボックス1
00に固着されていて縦方向に対して直角に延びる第2ハンドグリップ102と
を介して案内操作可能である。
【0029】 電動モータによって、図示を省いた伝動装置を介して駆動軸54が駆動可能で
あり、該駆動軸の、カッティングディスク186に面した方の端部に、連動装置
182が配置されている(図2及び図3)。
【0030】 連動装置182は連動フランジ256を有している。該連動フランジ256は
、雌ねじ山258を介して駆動軸54に螺合締結されており、かつ、カッティン
グディスク186から離反した方向44へ向いた端面260で、駆動軸54上の
カラー262に当接している。連動フランジを着脱不能に駆動軸と結合すること
、或いは連動フランジを駆動軸と一体に構成することも可能である。連動フラン
ジ256内には、3本の連動ボルト202,204,206がプレス嵌めされて
おり、該連動ボルトは軸方向38で、カッティングディスク186のための連動
フランジ256の軸方向支承面264を超えて延びており、かつ周方向で均等に
配分されている。連動ボルト202,204,206では、カッティングディス
ク186寄りの端部にヘッドが一体成形されている。該ヘッドは、連動ボルト2
02,204,206の残余部分よりも大きな直径を有しており、かつ連動フラ
ンジ256の方向で当接面278を形成している。軸方向支承面264には、カ
ッティングディスク186へ向かって軸方向38に延びるセンタリングカラー2
66がカッティングディスク186のために一体成形されている。
【0031】 カッティングディスク186は板金ハブ228(図4)を有している。板金ハ
ブ228はセンタリング孔268を有し、該センタリング孔を介してカッティン
グディスク186が、連動フランジ256のセンタリングカラー266にセンタ
リングすることができる。板金ハブ228は、詳細な図示を省いたリベット継手
を介して研磨材114と結合されてプレス加工されている。板金ハブ228は、
周方向34,36で均等に配分された3つの長穴214,216,218を有し
、前記の各長穴は、孔から成る広幅域244,246,248と、周方向36に
延びる狭幅域270,272,274とを夫々有している。
【0032】 前記広幅域244,246,248に対置した方の長穴214,216,21
8の端部には、板金ハブ228の一部分がばね舌片として構成されており、該ば
ね舌片は係止エレメント190,192,194を形成している。板金ハブ22
8に一体成形されたばね舌片の代わりに、ばね負荷された連行ピンを連動フラン
ジに固定しておくことも可能である。
【0033】 カッティングディスク186の板金ハブ228を連動フランジ256上に載設
する場合、連動ボルト202,204,206のヘッドは、長穴214,216
,218の広幅域244,246,248を通挿される。板金ハブ228のセン
タリング孔268はセンタリングカラー266を介して軸整合される。連動フラ
ンジ256に対して板金ハブ228を駆動方向(周方向34)とは逆方向に回動
することによって、ばね舌片もしくは係止エレメント190,192,194は
連動ボルト202,204,206のヘッドの下へシフトされる。カッティング
ディスク186を固定するための回動方向36は駆動軸54の駆動方向34とは
逆向きである。これによって作業中にカッティングディスク186の不慮の解離
が生じないことが保証されている。連動ボルト202,204,206のヘッド
は回動時に、ばね舌片もしくは係止エレメント190,192,194のノーズ
276を超えて摺動しかつ該係止エレメントを連動フランジ256の方へ軸方向
44に変位させる。連動ボルトのヘッドがノーズ276を通過し、つまりカッテ
ィングディスク186が運転位置に達すると、ばね舌片は軸方向38へ部分的に
跳ね戻ってヘッドの背面に係合式に係止する。その際に発生する係止騒音は研削
機械使用者にとって、板金ハブ228が所期のように位置固定されたことを知ら
せる回答信号として役立つ。ばね舌片のばね力もしくは残留応力によってカッテ
ィングディスク186は、軸方向44で遊び無く支承面264に圧着されている
【0034】 電動モータの駆動モーメントは連動フランジ256から形状接続的に連動ボル
ト202,204,206と、ばね舌片つまり係止エレメント190,192,
194とを介して板金ハブ228へ伝達される。前記駆動モーメントとは逆向き
に発生する制動モーメントは、形状接続的に連動ボルト202,204,206
から係止エレメント190,192,194のノーズ276を介して板金ハブ2
28へ伝達され、かつ摩擦接続式に支承面264から板金ハブ228の対応支承
面へ伝達される。摩擦力の大きさはその場合、両支承面264の表面粗面特性及
び、ばね舌片のばね力に関連しており、かつこのパラメータを介して適当に調整
することができる。カッティングディスク186のスリップは確実に回避される
。特に大きな制動モーメントを伝達できるようにするために、例えば両支承面間
に、面ファスナー式継手又はその他の係合継手を形成することも可能である。
【0035】 カッティングディスク186を取り外すためにはカッティングディスク186
が連動フランジ256に対して駆動方向34へ回動されるので、連動ボルト20
2,204,206のヘッドは係止エレメント190,192,194のノーズ
276を超えて摺動する。連動ボルト202,204,206が長穴214,2
16,218の広幅域244,246,248内に位置すると、カッティングデ
ィスク186は連動フランジ256から軸方向38へ引き外すことができる。
【0036】 図6及び図7には、相応のカッティングディスク188を備えた択一的な実施
例による連動装置184が図示されている。図示の諸実施例では、実質的に等し
い構成要素には原則として同一の符号を付した。更にまた図6及び図7に示した
実施例において、同等の構成手段及び機能に関しては、図1〜図5に示した実施
例に関する説明を参照されたい。
【0037】 連動装置184は連動フランジ234を有している。該連動フランジ234内
には3本の連動ボルト208,210,212がプレス嵌めされており、該連動
ボルトは軸方向38で見て、カッティングディスク188用の連動フランジ23
4の軸方向支承面232を超えて延びており、かつ周方向34,36で均等に配
分されている。連動ボルト208,210,212の、カッティングディスク1
88寄り端部には、ヘッドが一体成形されている。該ヘッドは連動ボルト208
,210,212の残余部分よりも大きな直径を有しており、かつ軸方向44で
見て連動フランジ234の方へ向かって先細になる円錐形の伝達面226を形成
している。連動ボルト208,210,212の領域において支承面232内に
はレセス236が穿設されている。
【0038】 カッティングディスク188は板金ハブ230(図7)を有している。該板金
ハブ230は1つのセンタリング孔268を有しており、該センタリング孔を介
してカッティングディスク188は、連動フランジ234のセンタリングカラー
266にセンタリング可能である。板金ハブ230は、詳細な図示を省いたリベ
ット継手を介して研磨材114と結合されてプレス加工されている。板金ハブ2
30は、周方向34,36で均等配分された3つの長穴220,222,224
を有し、前記の各長穴は、1つの孔から成る広幅域238,240,242と、
連動ボルト208,210,212の一方の終端位置250,252,254の
手前に夫々1つの係止エレメント196,198,200を形成する狭幅域とを
有している。
【0039】 カッティングディスク188の板金ハブ230が連動フランジ234に載設さ
れると、連動ボルト208,210,212のヘッドが、長穴220,222,
224の広幅域238,240,242を通挿される。板金ハブ230はそのセ
ンタリング孔268によってセンタリングカラー266の上に軸整合される。駆
動方向34とは逆向きに連動フランジ234に対して板金ハブ230を相対回動
することによって、連動ボルト208,210,212は円弧形の長穴220,
222,224内へシフトする。カッティングディスク188を固定するための
回転方向36は、駆動軸54の駆動方向34とは逆向きである。従って、作業中
におけるカッティングディスク188の不慮の解離は確実に防止されている。
【0040】 連動ボルト208,210,212のヘッドはその円錐形の伝達面226でも
って、板金ハブ230の回動時に、狭幅域を介して、つまり長穴220,222
,224の係止エレメント196,198,200を介して摺動し、その際に長
穴220,222,224の領域で板金ハブ230の一部分を、連動フランジ2
34の支承面232に設けたレセス236内へ連動フランジ234の軸方向44
で圧入する。カッティングディスク188が運転位置に達すると、つまり連動ボ
ルト208,210,212が、長穴220,222,224の中央域に対比し
て僅かに大きな幅を有する終端位置250,252,254に到達すると、係止
エレメント196,198,200が、連動ボルト208,210,212のヘ
ッドの背面に係合する。終端位置250,252,254において板金ハブ23
0は、連動ボルト208,210,212の円錐形の伝達面226によって、規
定値だけ弾性的に偏位されている。板金ハブ230の弾性的な残留ばね力が該板
金ハブを支承面232に圧着する。板金ハブ230の係合接続は軸方向38,4
4で遊び無く確保されている。
【0041】 電動モータの駆動モーメントは、連動フランジ234から、長穴220,22
2,224の端部における連動ボルト208,210,212の係合接続を介し
て板金ハブ230へ伝達される。駆動モーメントとは逆向きに発生する制動モー
メントは、連動ボルト208,210,212のヘッドから係止エレメント19
6,198,200の係合接続を介して板金ハブ230へ伝達され、かつ支承面
232から摩擦接続式に板金ハブ230の対応支承面へ伝達される。摩擦力の大
きさはその場合、両支承面232の表面粗面特性及び係止エレメント196,1
98,200の緊張ばね力に関連しており、かつこのパラメータを介して適当に
調整することができる。カッティングディスク188の脱落は確実に防止される
【0042】 カッティングディスク188を取り外すためには、カッティングディスク18
8が連動フランジ234に対して駆動方向34に相対回動され、従って連動ボル
ト208,210,212のヘッドは係止エレメント196,198,200を
介して摺動する。連動ボルト208,210,212が長穴220,222,2
24の広幅域238,240,242内に位置すると、カッティングディスク1
88は連動フランジ234から軸方向38に引き出すことができる。
【0043】 図8には、図1のVIII−VIII断面線に沿った、図2に示した択一的な
連動装置12の断面図が図示されている。該連動装置12は、カッティングディ
スク18寄りの側に、駆動軸54の固定的にプレス嵌めされた連動フランジ82
を有し、かつカッティングディスク18から離反した方の側には、中央に配置さ
れたコイルばね20に抗して軸方向に摺動可能に駆動軸54上に支承された連動
ディスク56を有している。
【0044】 連動フランジ82内には3本のピン40がプレス嵌めされており、該ピンはカ
ッティングディスク18へ向かう軸方向38で見て、連動フランジ82を超えて
延びており、かつ周方向34,36で均等配分されている。各ピン40は、カッ
ティングディスク18寄りの端部に夫々1つのヘッドを有しており、該ヘッドは
、ピン40の残余部分に比して大きな直径を有しており、かつ、連動フランジ8
2寄りの側には、軸方向44に先細になる円錐形の当接面76を有している。連
動フランジ82はカッティングディスク18のためにカッティングディスク18
の軸方向位置を確定する軸方向の支承面80を形成しており、かつ該支承面内に
は、ピン40の領域でレセス84が穿設されている。更に連動フランジ82内に
は、周方向34,36で均等配分された3つの軸方向貫通孔104が穿設されて
おり、しかも各軸方向貫通孔104が周方向34,36で見て2本のピン40の
間に配置されている。
【0045】 駆動軸54の周面に沿って軸方向にシフト可能に支承された連動ディスク56
内には3本のピン24がプレス嵌めされており、該ピンは、カッティングディス
ク18へ向かう軸方向38で見て連動ディスク56を超えて延びかつ周方向34
,36で均等配分されている。連動ディスク56はコイルばね20によって、カ
ッティングディスク18の方向38へ向かって連動フランジ82に圧着される。
前記ピン24は軸方向貫通孔104を通って突出して軸方向38で連動フランジ
82を超えて延びている。
【0046】 また連動装置12は、カッティングディスク18寄りの側の中央に配置された
カップ状のロック解除ボタン28を有している。該ロック解除ボタン28は、周
方向34,36で均等配分されていて軸方向44では軸方向に可動の連動ディス
ク56の方へ延びる3つのセグメント106を有しており、該セグメントは、連
動フランジ82の対応レセス108を通って係合し、かつ1つのスナップリング
110を介して軸方向38で連動ディスク56と結合されており、かつ、ロック
解除ボタン28の脱落を防止している。ロック解除ボタン28は、連動フランジ
82に形成されたリング状のレセス112内で軸方向38,44にシフト可能に
案内されている。
【0047】 カッティングディスク18は板金ハブ52を有し、該板金ハブは、詳細な図示
を省いたリベット継手を介して研磨材114と固着結合されてプレス加工されて
いる(図9)。工具ハブは、当業者に有利と見做される例えばプラスチック等の
ような材料から製作することもできる。板金ハブ52は周方向34,36で均等
配分された3つの孔46,48,50を有し、該孔の孔径は、ボルト24の直径
よりもやや大である。更に板金ハブ52は、周方向34,36で均等配分して配
置されていて周方向34,36に延びる3つの長穴64,66,68を有してお
り、各長穴は狭幅域70,72,74と、孔から成る広幅域58,60,62と
を有し、前記広幅域の直径(孔径)は、ピン40のヘッドの直径よりも僅かに大
である。
【0048】 板金ハブ52はセンタリング孔116を有し、該センタリング孔の孔径は、緊
締フランジとスピンドルナットとを備えた従来慣用の緊締システムを用いても従
来慣用のアングルグラインダにカッティングディスク18を張設緊締できるよう
に選ばれているのが有利である。このようにすれば所謂「下向き適合性(Abwaer
tskompatibilitaet)」が保証される。
【0049】 カッティングディスク18の組付け時に該カッティングディスク18はそのセ
ンタリング孔116をロック解除ボタン28に被せ嵌めて半径方向でセンタリン
グされる。次いでカッティングディスク18は、ピン40が、このために板金ハ
ブ52の長穴64,66,68に設けた広幅域58,60,62内に係合するま
で回動される。連動フランジ82の支承面80に対する板金ハブ52の圧着によ
って、ボルト24は軸方向貫通孔104内へシフトされ、かつ連動ディスク56
は、コイルばね20のばね力に抗して駆動軸54の周面に沿って、カッティング
ディスク18から離反した方向44へ軸方向にシフトされる。
【0050】 駆動方向34とは逆向きに板金ハブ52を更に回動させると、ピン40は長穴
64,66,68の円弧状の狭幅域70,72,74内へシフトされる。それに
伴ってピン40はその円錐形の当接面76でもって長穴64,66,68の縁部
を押圧しかつ該縁部を連動フランジ82のレセス84内へ弾性的に押圧する。こ
れによって板金ハブ52は支承面80に圧着されて軸方向38,44で固定的に
位置固定される。
【0051】 カッティングディスク18の運転位置が得られると、板金ハブ52内の孔46
,48,50は、連動フランジ82の軸方向貫通孔104に被さって位置するこ
とになる。ボルト24は、コイルばね20のばね力によって軸方向でカッティン
グディスク18の方向38にシフトされて板金ハブ52の孔46,48,50に
嵌入係止し、かつ該板金ハブを両方の周方向34,36で嵌合接続式に位置固定
する。嵌入係止時に、操作工に可聴の係止騒音が発生し、該係止騒音は操作工に
稼働準備態勢の整ったことを知らせる信号として働く。
【0052】 アングルグラインダ10の電動モータの駆動モーメントは、駆動軸54から摩
擦接続式に連動フランジ82へ伝達され、該電動フランジ82から形状接続的に
ボルト24を介してカッティングディスク18へ伝達される。駆動モーメントは
専らボルト24を介して伝達される。それというのは、ボルト24が嵌入係止さ
れている場合にはピン40が長穴64,66,68の狭幅端部70,72,74
に当接しないように、前記長穴64,66,68が成形されているからである。
更にまた電動モータの遮断時及び遮断後に発生するところの、駆動モーメントと
は逆向きの制動モーメントは形状接続的に連動フランジ82からボルト24を介
してカッティングディスク18に伝達される。該カッティングディスク18の不
都合な外れ(脱落)は確実に回避される。3本のボルト24が周方向34,36
で均等配分されていることによって、有利な均等な動力・質量分布が得られる。
【0053】 アングルグラインダ10からカッティングディスク18を外すためには、ロッ
ク解除ボタン28が押圧される。連動ディスク56はその際ボルト24と共にロ
ック解除ボタン28を介してコイルばね20のばね力に抗して、カッティングデ
ィスク18から離反した軸方向44へシフトされ、これによってボルト24は係
止位置から、つまり板金ハブ52の孔46,48,50から、軸方向44へ脱出
運動する。次いでカッティングディスク18は駆動方向34へ回動され、しかも
、ピン40を長穴64,66,68の広幅域58,60,62内に位置させてカ
ッティングディスク18を連動フランジ82から軸方向38に取り外せるように
なるまで、回動される。ロック解除ボタン28を放すと、連動ディスク56、ボ
ルト24及びロック解除ボタン28はコイルばね20によって、その初期位置へ
戻りシフトされる。
【0054】 図10には、図8の実施例とは択一的な実施例が連動装置14と共に図示され
ている。同一の構成手段と機能に関しては、図8及び図9に示した実施例の説明
を参照されたい。
【0055】 連動装置14は、駆動軸54にプレス嵌めされた連動フランジ90を有してい
る。カッティングディスク18のための支承面88を形成する連動フランジ90
にはカラー92が一体成形されており、該カラーを介してカッティングディスク
18は、そのセンタリング孔116によって組付けられた状態では、半径方向で
センタリングされている。半径方向力は、ロック解除ボタン28を負荷すること
なしに連動フランジ90によって有利に吸収することができる。
【0056】 更に連動フランジ90内には、カッティングディスク18の軸方向位置固定の
ために、周方向34,36で互いに均等配分されていて軸方向38では支承面8
8を超えて延びる3本のピン42が、軸方向38で夫々1つの皿ばね86に抗し
てシフト可能に支承されている。前記ピン42は、カッティングディスク18寄
りの端部に夫々1つのヘッドを有しており、該ヘッドは、ピン42の残余部分に
対比して大きな直径を有しており、かつ、連動フランジ90寄りの側では、軸方
向44に先細になる円錐形の伝達面78と、支承面88に対して平行に延びる当
接面78aとを有している。ピン42のヘッドが長穴64,66,68の広幅域
58,60,62によって案内されている場合に、板金ハブ52を駆動方向34
とは逆向きに回動させると、ピン42は、長穴64,66,68の円弧状の狭幅
域70,72,74内へシフトさせられる。それに伴ってピン42は円錐形の伝
達面78を介して、皿ばね86のばね圧に抗して軸方向38へシフトされ、遂に
はピン42の当接面78aが、円弧状狭幅域70,72,74における長穴64
,66,68の穴縁部をカバーするに至る。
【0057】 組付け状態で皿ばね86は、ピン42の当接面78aを介して、カッティング
ディスク18を支承面88に圧着する。複数の皿ばね86を用いる代わりに、3
本のピンを、共通の1つのばねエレメントを介して、例えば全周にわたって延び
る1つの皿ばね(図示せず)を介して、負荷することも可能である。図10にお
いて軸方向にシフト可能に支承されたピン42を備えた図示の実施例は、厚肉の
工具ハブ及び/又は弾性変形度の低い工具ハブのために特に適している。
【0058】 図11〜図18には、連動装置16を備えた別の実施例が図示されている。連
動装置16は、図示を省いた駆動軸にねじ山120を介して固着された連動フラ
ンジ118(図11,図16,図17,図18)を有している。連動フランジは
、着脱不能の継手を介して駆動軸と結合されていても、或いは駆動軸と一体に形
成されていてもよい。
【0059】 連動フランジ118は、周方向34,36では均等配分して配置されていて軸
方向38ではカッティングディスク32へ延びる3つのセグメント122,12
4,126と、該セグメント間に位置する3つの間隙128,130,132を
有している(図16)。前記の各セグメント122,124,126はその円周
に1つの溝134,136,138を有し、該溝は、駆動方向34とは逆方向で
夫々1つの回転ストッパ140,142,144を介して閉じられており、かつ
駆動方向34では開かれている。連動フランジ118は更にまた、カッティング
ディスク32の軸方向位置を確定する1つの支承面180を有している。またセ
グメント122,124,126はカッティングディスク32のためのセンタリ
ングカラーを形成しており、該センタリングカラーを介してカッティングディス
ク32はセンタリングされる。
【0060】 連動フランジ118は組付け状態で、全周にわたって配分された3つの係止ピ
ン146,148,150を介して1つの係止エレメント26と結合されており
、前記係止ピンは、連動フランジ118の対応したレセス158,160,16
2を通って係合しかつ連動フランジ118に背面側で半径方向外向きに係合して
いる(図11,図14,図15)。更にロック解除ボタン30を形成している係
止エレメント26には、周方向34,36で均等配分されていて半径方向外向き
に延びる3つの係止セグメント152,154,156が一体成形されている。
連動フランジ118と係止エレメント26との間には1つの圧縮コイルばね22
が配置されており、係止エレメント26は、カッティングディスク32から離反
する軸方向44で前記圧縮コイルばね22に抗して連動フランジ118に対して
相対的にシフト可能である。係止エレメント26はその場合、係止セグメント1
52,154,156間の半径方向外向きの支承面164,166,168を介
して、連動フランジ118のセグメント122,124,126の半径方向内向
き面へ案内される。係止エレメント26の傾斜を避けかつ小さな支承面164,
166,168を得るために、該支承面164,166,168は、半径方向外
向きに突出する突起170によって形成される(図14)。
【0061】 係止セグメント152,154,156は組付け状態では連動フランジ118
の間隙128,130,132内に位置しかつ溝134,136,138の溝底
を超えて半径方向に張出している。カッティングディスク32の組付け前の出発
位置では、係止エレメント26の係止セグメント152,154,156は溝1
34,136,138の前に位置し、しかも予荷重のかけられた圧縮コイルばね
22によって負荷されている。
【0062】 カッティングディスク32はリング形の板金ハブ94を有し、該板金ハブはそ
の外径部に沿って研磨材114と共にプレス加工されており、かつその内径部に
沿って半径方向内向きの舌片もしくはキー部材172,174,176を有して
いる(図11,図12,図13)。キー部材172,174,176は連動フラ
ンジ118及びロック解除ボタン30と相俟って、駆動モーメントを伝達するた
め、カッティングディスク32を軸方向で位置固定するため、及び、電動モータ
の遮断時もしくは駆動軸の制動時にカッティングディスク32の滑落を防止する
ために役立つ。更にまたキー部材はセグメント122,124,126と共に、
カッティングディスク32を駆動軸に対してセンタリングするために活用するこ
ともできる。
【0063】 カッティングディスク32の組付け時に該カッティングディスク32は、連動
フランジ118に軸整合されるので、板金ハブ94の内径部に設けたキー部材1
72,174,176は、連動フランジ118のセグメント122,124,1
26間の間隙128,130,132へ向いている。カッティングディスク32
のキー部材172,174,176はロック解除ボタン30の係止セグメント1
52,154,156の上に位置している。次いでカッティングディスク32は
軸方向44で、連動フランジ118の支承面180に達するまで押圧される。キ
ー部材172,174,176はロック解除ボタン30をその係止セグメント1
52,154,156でもって圧縮コイルばね22のばね力に抗して、カッティ
ングディスク32から離反する軸方向44へシフトする。係止セグメント152
,154,156は、連動フランジ118のレセス178内へ押圧されるので(
図18)、キー部材172,174,176は溝134,136,138の前に
位置することになる。
【0064】 カッティングディスク32はそれに伴って、セグメント122,124,12
6によって形成されたセンタリングカラーを介して半径方向でセンタリングされ
る。駆動方向34とは逆向きにカッティングディスク32を回動することによっ
て、キー部材172,174,176は連動フランジ118の溝134,136
,138内へ嵌入する。これによってキー/溝継手が生じる。キー部材172,
174,176は周方向36で見て溝134,136,138の長さを有してい
る。キー部材172,174,176が溝134,136,138内へ完全に押
し込まれ、つまりカッティングディスク32の稼働位置が得られると、係止エレ
メント26はその係止セグメント152,154,156でもって係止し、しか
も圧縮コイルばね22は、係止エレメント26の係止セグメント152,154
,156を係止エレメントの初期位置へ押圧するので、係止セグメント152,
154,156は再び溝134,136,138の前に位置することになる。係
止エレメント26はその係止セグメント152,154,156でもってカッテ
ィングディスク32を駆動方向34とは逆方向で形状接続的に固定的に位置固定
する。
【0065】 係止動作時には、操作工に可聴の係止騒音が発生し、該係止騒音は告知信号と
して、係止動作が所期のように完了し稼働準備態勢が整ったことを操作工に知ら
せる。
【0066】 駆動モーメントは、形状接続的に連動フランジ118の回転ストッパ140,
142,144を介して板金ハブ94もしくはカッティングディスク32のキー
部材172,174,176へ伝達される。カッティングディスク32は、連動
フランジ118のセグメント122,124,126から成るセンタリングカラ
ーを介してセンタリングされており、かつ支承面180と溝134,136,1
38とによって、その軸方向位置を保持されている。更にまた、電動モータの遮
断時及び遮断後に発生する、駆動モーメントとは逆向きの制動モーメントは、形
状接続的に係止セグメント152,154,156から連動フランジ118を介
してカッティングディスク32のキー部材172,174,176へ伝達される
【0067】 軸方向遊びの補償は、詳細な図示は省いたが、溝134,136,138内に
配置された、板金ストリップから成るキー部材によって得られる。また遊び補償
は、当業者にとって有利と見做される別のキー部材を介して、例えば連動フラン
ジの適当な部位に配置されてカッティングディスクの工具ハブを遊び無く固定的
に位置固定するばね負荷された球体を介して、及び/又は、工具は部のキー部材
を僅かにオーバーサイズにすること或いは工具ハブの溝とキー部材の形状をやや
楔形にすること等々によって得ることもできる。
【0068】 カッティングディスク32を取り外すためには、ロック解除ボタン30が、カ
ッティングディスク32から離反する軸方向44へ押圧される。ロック解除ボタ
ン30もしくは係止エレメント26の係止セグメント152,154,156は
連動フランジ118のレセス178内へシフトされる。次いでカッティングディ
スク32のキー部材172,174,176が駆動方向34で連動フランジ11
8の溝134,136,138から脱出回動されて軸方向38に引出される。カ
ッティングディスク32を引出すと、ロック解除ボタン30は、圧縮コイルばね
22によってその初期位置へ押し戻される。
【0069】 図19には、図10に示した実施例とは異なった、連動装置300を備えた択
一的な実施例が図示されている。連動装置300は、図示を省いたカッティング
ディスクのための支承面88を形成する連動フランジ90を有している。カッテ
ィングディスク寄り側で連動フランジ90にはカラー92が一体成形されており
、組付け状態では前記カラー92を介してカッティングディスクのセンタリング
孔が半径方向でセンタリングされている。半径方向応力は、ロック解除ボタン2
8を負荷することなしに連動フランジ90によって吸収されるのが有利である。
【0070】 カッティングディスクから離反した方の連動フランジ90の側には、周方向で
均等配分されていて軸方向38に延びる一体成形された3つの固定子306を備
えた板金プレート308が、カッティングディスクを軸方向で位置固定するため
に配置されている。前記固定子306は1回の曲げ成形工程で板金プレート30
8に一体成形されている。
【0071】 組付け時に連動フランジ90、波形ばね312及び板金プレート308が前も
って組立てられる。この前組立時に前記波形ばね312は、カッティングディス
クから離反する方向に向いた連動フランジ90のカラー322に被せ嵌められる
。なお前記板金プレート308の固定子306はその自由端部に、周方向に向い
た斜面310を有するフック状の突起を備えている(図19及び図21)。前記
波形ばね312の被せ嵌めに続いて、前記板金プレート308の固定子306は
、軸方向38で連動フランジ90のレセス314を通して、しかも該レセス31
4の広幅域316(図19及び図22)を通して案内される。板金プレート30
8と連動フランジ90相互を押し合わせて回動することによって、波形ばね31
2には予荷重がかけられ、かつ板金プレート308と連動フランジ90は、前記
フック状突起をレセス314の狭幅域318内で回動することによって(図19
,図21及び図22参照)、軸方向38,44で形状接続的に結合される。次い
で板金プレート308は、波形ばね312によって負荷されて、カッティングデ
ィスクから離反する軸方向に向いたフック状突起のエッジ310aを介して連動
フランジ90の支承面88に支持される。
【0072】 固定子306の一体成形されている板金プレート308、波形ばね312及び
連動フランジ90を前組立した後に、圧縮コイルばね20及び、全周にわたって
均等配分されていて軸方向38に延びる一体成形された3本のピン302を有す
る連動ディスク304が駆動軸54に挿嵌される。前記ピン302は、連動ディ
スク304を形成する板金プレートに1回の深絞り工程で一体成形されている(
図20参照)。
【0073】 次いで、板金プレート308と波形ばね312と連動フランジ90とから成る
前組立構成ユニットが駆動軸54に装着される。この装着時に前記ピン302は
、板金プレート308の円周に一体成形されたレセス320及び連動フランジ9
0内の貫通孔104によって案内され、かつ組付け状態で前記貫通孔104を完
全に貫通している。板金プレート308と連動フランジ90相互は、前記ピン3
02を介して、捩れ不能に確保されている。
【0074】 連動フランジ90は駆動軸54の周面にプレス嵌めされ、次いで、図示を省い
た安全リングによって確保される。しかし前記プレス嵌め継手に代えて、当業者
にとって有利と見做される継手、例えばねじ継手のような別の継手を使用するこ
とも考えられる。
【0075】 カッティングディスク18(図8及び図10参照)の組付け時に固定子306
のフック状突起が、板金ハブ52の長穴64,66,68の広幅域58,60,
62を通って案内された場合(図19参照)、板金ハブ52を駆動方向34とは
逆向きに回動することによって、フック状突起は、板金ハブ52の長穴64,6
6,68の円弧状狭幅域70,72,74内へシフトされる。それに伴って固定
子306を有する板金プレート308は斜面310を介して、波形ばね312の
ばね圧に抗して軸方向38へシフとされ、フック状突起のエッジ310aが円弧
状の狭幅域70,72,74内で、板金ハブ53の長穴64,66,68の傍に
当接することになる。組付け状態で波形ばね312は、フック状突起のエッジ3
10aを介してカッティングディスク18を支承面88に圧着する。
【0076】 択一的な実施例として固定子及び板金ハブ内の長穴を180゜だけ捩って、組
付け方向が逆になるように構成することもでき、従って板金ハブは組付け時に駆
動方向に回動される。固定子を180゜だけ捩って構成した場合には、運転中、
固定子の下部端縁の斜面が先行するので、端縁による損傷を回避することが可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 アングルグラインダの上面図である。
【図2】 連動フランジの下面図である。
【図3】 図2に示した連動フランジの側面図である。
【図4】 カッティングディスクの工具ハブの下面図である。
【図5】 図4のV−V断面線に沿った拡大断面図である。
【図6】 図3に示した連動フランジの1変化実施形態の側面図である。
【図7】 図4に示した工具ハブの1変化実施形態の下面図である。
【図8】 図1のVIII−VIII断面線に沿った択一的な連動装置の断面図である。
【図9】 工具ハブの下面図である。
【図10】 図8に示した連動装置の1変化実施形態の下面図である。
【図11】 図8に示した連動装置の1実施形態の分解斜視図である。
【図12】 図11に示した工具ハブの上面図である。
【図13】 図12に示したXIII−XIII断面線に沿った工具ハブの断面図である。
【図14】 図11に示したロック解除ボタンの下面図である。
【図15】 図14のXV−XV断面線に沿ったロック解除ボタンの断面図である。
【図16】 図11に示した連動子の下面図である。
【図17】 図16に示した連動子の側面図である。
【図18】 図16のXVIII−XVIII断面線に沿った連動子の断面図である。
【図19】 図10に示した連動装置の変化実施形態の分解斜視図である。
【図20】 一体成形されたピンを備えた図19の連動ディスクの断面図である。
【図21】 図19に示した板金プレートの側面図である。
【図22】 図19に示した連動フランジの下面図である。
【符号の説明】
10 アングルグラインダ、 12,14,16 連動装置、 18
カッティングディスク、 20,22 圧縮コイルばね、 24 係止エレ
メントとしてのボルト、 26 係止エレメント、 28,30 ロック解
除ボタン、 32 カッティングディスク、 34 駆動方向を示す周方向
、 36 固定のための回転方向を示す周方向、 38 軸方向、 40,
42 ピン、 44 軸方向、 46,48,50 孔、 52 板金
ハブ、 54 駆動軸、 56 連動ディスク、 58,60,62 広
幅域、 64,66,68 長穴、 70,72,74 狭幅域、 76
当接面、 78 伝達面、 78a 当接面、 80 支承面、 82
連動フランジ、 84 レセス、 86 ばねエレメント、 88
支承面、 90 連動フランジ、 92 カラー、 94 工具ハブ、
96 ケーシング、 98 第1ハンドグリップ、 100 ギヤボック
ス、 102 第2ハンドグリップ、 104 軸方向貫通孔、 106
セグメント、 108 レセス、 110 スナップリング、 112
レセス、 114 研磨材、 116 センタリング孔、 118 連
動フランジ、 120 ねじ山、 122,124,126 セグメント、
128,130,132 間隙、 134,136,138 溝、 14
0,142,144 回転ストッパ、 146,148,150 係止ピン
、 152,154,156 係止セグメント、 158,160,162
レセス、 164,166,168 支承面、 170 突起、 172
,174,176 キー部材、 178 レセス、 180 支承面、
182,184 連動装置、 186,188 カッティングディスク、
190,192,194,196,198,200 係止エレメント、 20
2,204,206,208,210,212 連動ボルト、 214,21
6,218,220,222,224 長穴、 226 伝達面、 228
,230 板金ハブ、 232 支承面、 234 連動フランジ、 2
36 レセス、 238,240,242,244,246,248 広幅
域、 250,252,254 終端位置、 256 連動フランジ、 2
58 雌ねじ山、 260 端面、 264 軸方向の支承面、 266
センタリングカラー、 268 センタリング孔、 270,272,2
74 狭幅域、 276 ノーズ、 278 当接面、 300 連動
装置、 302 係止エレメントしてのピン、 304 連動ディスク、
306 固定子、 308 板金プレート、 310 斜面、 310a
エッジ、 312 波形ばね、 314 レセス、 316 広幅域
、 318 狭幅域、 320 レセス、 322 カラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディーター ヴェント ドイツ連邦共和国 ラインフェルデン−エ ヒターディンゲン マノスクヴェア シュ トラーセ 1/5 (72)発明者 ハラルト クローンドルファー ドイツ連邦共和国 ルートヴィヒスブルク エアレンヴェーク 8/2 (72)発明者 ラルフ ダンメルツ ドイツ連邦共和国 シュツツトガルト レ ンブラントシュトラーセ 8 (72)発明者 マルクス ヘックマン ドイツ連邦共和国 フィルダーシュタット ヘルンレスヴェーク 3 (72)発明者 ヨアヒム シャドウ ドイツ連邦共和国 デッテンハウゼン エ ヒターディンガーシュトラーセ 12 (72)発明者 トーマス ショミッシュ ドイツ連邦共和国 ラインフェルデン−エ ヒターディンゲン エヒターディンガー シュトラーセ 26 (72)発明者 マルコ ブランカート スイス国 オーバードルフ ヴァイセンシ ュタインシュトラーセ 103 (72)発明者 クリストフ ヘルツル オーストリア国 シュヴァーツ ギルムシ ュトラーセ 20 (72)発明者 ヨハン フーバー オーストリア国 クラムザッハ ヴィンク ル 373 (72)発明者 ヴィルヘルム シュルツェ オーストリア国 フォムプ モースヴィン クル 48 Fターム(参考) 3C058 AA02 AA14 AA16 CB04 CB06 DB08 3C063 AA02 AB05 BA02 BH30

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用工具(18,32,186,188)を駆動軸(54)
    と作用結合させることのできる連動装置(12,14,16,182,184,
    300)を備えた形式の、特に手持ち式アングルグラインダ(10)用の研削機
    械工具取付部において、 使用工具(18,32,186,188)が、ばね力に抗して可動の少なくと
    も1つの係止エレメント(24,26,190,192,194,196,19
    8,200,302)を介して連動装置(12,14,16,182,184,
    300)と作用結合可能であり、前記係止エレメントが、使用工具(18,32
    ,186,188)の稼働位置で係止して該使用工具(18,32,186,1
    88)を形状接続的に位置固定していることを特徴とする研削機械工具取付部。
  2. 【請求項2】 ばね力が軸方向(44)に作用している、請求項1記載の研
    削機械工具取付部。
  3. 【請求項3】 駆動モーメントが、使用工具(18,32,186,188
    )と連動装置(14,16,182,184,300)との間の形状接続的継手
    を介して伝達可能である、請求項1又は2記載の研削機械工具取付部。
  4. 【請求項4】 使用工具(186,188)が、該使用工具(186,18
    8)及び/又は連動装置(182,184)に配置されていて軸方向(38)に
    延びる少なくとも1つの連動子(202,204,206,208,210,2
    12)を介して前記連動装置(182,184)と結合可能であり、前記連動子
    が、対応部材(186,188)の長穴(214,216,218,220,2
    22,224)の少なくとも1つの区域によって案内可能かつ該長穴(214,
    216,218,220,222,224)に沿ってシフト可能であり、かつ一
    方の終端位置で係止エレメント(190,192,194,196,198,2
    00)によって位置固定可能である、請求項1から3までのいずれか1項記載の
    研削機械工具取付部。
  5. 【請求項5】 使用工具(186,188)が連動子(202,204,2
    06,208,210,212)の当接面(226,278)を介して軸方向(
    38)で形状接続的に位置固定可能である、請求項4記載の研削機械工具取付部
  6. 【請求項6】 係止エレメント(190,192,194,196,198
    ,200)が、弾性変形可能な構成部材(228,230)によって形成されて
    いる、請求項4又は5記載の研削機械工具取付部。
  7. 【請求項7】 ばね力を発生する少なくとも1つの係止エレメント(190
    ,192,194,196,198,200)が、使用工具(186,188)
    の工具ハブ(228,230)と一体的に形成されている、請求項6記載の研削
    機械工具取付部。
  8. 【請求項8】 使用工具(188)のための支承面(232)を形成する、
    連動装置(184)の構成部分(234)内に、少なくとも1つのレセス(23
    6)が穿設されており、該レセス内に、工具ハブ(230)の一部分が、使用工
    具(188)の稼働位置において弾性的に加圧されている、請求項7記載の研削
    機械工具取付部。
  9. 【請求項9】 長穴(214,216,218,220,222,224)
    が使用工具(186,188)の工具ハブ(228,230)内に穿設されてお
    り、かつ該長穴(214,216,218,220,222,224)の領域内
    で少なくとも1つの係止エレメント(190,192,194,196,198
    ,200)が、前記工具ハブ(228,230)の一部分によって形成されてい
    る、請求項7又は8記載の研削機械工具取付部。
  10. 【請求項10】 長穴(220,222,224)が1つの広幅域(238
    ,240,242)と、連動エレメント(208,210,212)の一方の終
    端位置(250,252,254)の手前で係止エレメント(196,198,
    200)を形成する少なくとも1つの狭幅域とを有している、請求項9記載の研
    削機械工具取付部。
  11. 【請求項11】 少なくとも1つの係止エレメント(24,26,302)
    が、ばねエレメント(20,22,312)のばね力に抗して可動に支承されて
    いる、請求項1から10までのいずれか1項記載の研削機械工具取付部。
  12. 【請求項12】 係止エレメント(24,26,302)が、1つのロック
    解除ボタン(28,30)によって係止位置から取り外し可能である、請求項1
    1記載の研削機械工具取付部。
  13. 【請求項13】 使用工具(18)が周方向(34,36)では少なくとも
    1つの第1エレメント(24,302)を介して、かつ軸方向(38)では少な
    くとも1つの第2エレメント(40,42,306)を介して、連動装置(12
    ,14,300)と結合されている、請求項11記載の研削機械工具取付部。
  14. 【請求項14】 少なくとも1つの係止エレメント(302)がディスク状
    の構成部材(304)に一体成形されている、請求項1から13までのいずれか
    1項記載の研削機械工具取付部。
  15. 【請求項15】 使用工具を軸方向(38)で位置固定するための少なくと
    も2つの固定子(306)が、1つのディスク状構成部材(308)に一体成形
    されている、請求項1から14までのいずれか1項記載の研削機械工具取付部。
  16. 【請求項16】 研削機械工具取付部の連動装置(12,14,16,18
    2,184,300)を介して研削機械(10)の駆動軸(54)と結合可能な
    工具ハブ(52,94,228,230)を備えた形式の、特にアングルグライ
    ンダ用の研削機械使用工具において、 工具ハブ(52,94,228,230)が、ばね力に抗して可動の少なくと
    も1つの係止エレメント(24,26,190,192,194,196,19
    8,200,302)を介して連動装置(12,14,16,182,184,
    300)と作用結合可能であり、前記係止エレメントが、工具ハブ(52,94
    ,228,230)の稼働位置において係止して前記工具ハブ(52,94,2
    28,230)を形状接続的に位置固定することを特徴とする、研削機械使用工
    具。
  17. 【請求項17】 少なくとも1つの係止エレメント(190,192,19
    4,196,198,200)が少なくとも部分的に工具ハブ(228,230
    )によって形成されている、請求項16記載の研削機械使用工具。
  18. 【請求項18】 工具ハブ(230)内に少なくとも1つの長穴(220,
    222,224)が穿設されており、該長穴が、1つの広幅域(238,240
    ,242)と、係止エレメント(196,198,200)を形成する少なくと
    も1つの狭幅域とを有している、請求項17記載の研削機械使用工具。
JP2001574325A 2000-04-07 2001-03-31 研削機械工具取付部 Expired - Fee Related JP5183005B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10017457.4 2000-04-07
DE10017457A DE10017457A1 (de) 2000-04-07 2000-04-07 Schleifmaschinenwerkzeugaufnahme
PCT/DE2001/001275 WO2001076823A1 (de) 2000-04-07 2001-03-31 Schleifmaschinenwerkzeugaufnahme

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003530229A true JP2003530229A (ja) 2003-10-14
JP5183005B2 JP5183005B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=7638014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001574325A Expired - Fee Related JP5183005B2 (ja) 2000-04-07 2001-03-31 研削機械工具取付部

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6869346B2 (ja)
EP (1) EP1274544B1 (ja)
JP (1) JP5183005B2 (ja)
CN (1) CN1179823C (ja)
DE (1) DE10017457A1 (ja)
WO (1) WO2001076823A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190085663A (ko) * 2018-01-11 2019-07-19 윤옥 절삭 휠 탈부착장치
KR102027063B1 (ko) * 2018-06-07 2019-09-30 공태웅 그라인딩기기의 조우와 연마패드 체결방법

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10222292A1 (de) * 2002-05-18 2003-12-04 Bosch Gmbh Robert System mit einer Werkzeugaufnahme
DE10242737A1 (de) * 2002-09-13 2004-04-01 Robert Bosch Gmbh System mit einer Werkzeugaufnahme
DE10336873B4 (de) * 2003-08-11 2007-09-20 Hilti Ag Schutzhaubenanordnung
CN100339182C (zh) * 2003-09-05 2007-09-26 苏州宝时得电动工具有限公司 盘状工具的夹紧与快换装置
DE10360246A1 (de) * 2003-12-20 2005-07-28 Robert Bosch Gmbh Einsatzwerkzeug für eine Werkzeugmaschine
DE10361810A1 (de) * 2003-12-30 2005-07-28 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit Spanneinrichtung
US7128641B1 (en) * 2005-06-08 2006-10-31 Gison Machinery Co., Ltd. Grinder capable of seizing rotary shaft
DE102005060514A1 (de) * 2005-12-12 2007-06-14 Festool Gmbh Tellerschleifer sowie Schleifteller für einen Tellerschleifer
US7588484B2 (en) * 2006-01-19 2009-09-15 Nao Enterprises, Inc. Mounting system for grinding wheels and the like
US20070197152A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 Wagner Spray Tech Corporation Powered paint removal tool
DE102006000360A1 (de) * 2006-07-20 2008-01-24 Hilti Ag Werkzeugaufnahme für ein scheibenförmiges Werkzeug
USD623034S1 (en) 2009-12-18 2010-09-07 Techtronic Power Tools Technology Limited Tool arbor
USD619152S1 (en) 2009-12-18 2010-07-06 Techtronic Power Tools Technology Limited Adapter
DE102010013102A1 (de) * 2010-03-29 2011-09-29 Robert Bosch Gmbh Ablaufsicherungsvorrichtung
US8925931B2 (en) 2010-04-29 2015-01-06 Black & Decker Inc. Oscillating tool
US9073195B2 (en) 2010-04-29 2015-07-07 Black & Decker Inc. Universal accessory for oscillating power tool
US9186770B2 (en) 2010-04-29 2015-11-17 Black & Decker Inc. Oscillating tool attachment feature
USD653523S1 (en) 2010-09-29 2012-02-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Adapter for a tool
USD651062S1 (en) 2010-09-29 2011-12-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Tool interface for an accessory
USD646542S1 (en) 2010-09-29 2011-10-11 Milwaukee Electric Tool Corporation Accessory interface for a tool
US9149923B2 (en) 2010-11-09 2015-10-06 Black & Decker Inc. Oscillating tools and accessories
USD651875S1 (en) 2010-12-14 2012-01-10 Techtronic Power Tools Technology Limited Universal interface for accessory blades
USD652274S1 (en) 2010-12-14 2012-01-17 Techtronic Power Tools Technology Limited Universal interface for accessory blades
USD651877S1 (en) 2010-12-14 2012-01-10 Techtronic Power Tools Technology Limited Universal interface for accessory blades
USD651878S1 (en) 2010-12-14 2012-01-10 Techtronic Power Tools Technology Limited Universal interface for accessory blades
USD651876S1 (en) 2010-12-14 2012-01-10 Techtronic Power Tools Technology Limited Universal interface for accessory blades
USD651874S1 (en) 2010-12-14 2012-01-10 Techtronic Power Tools Technology Limited Universal interface for accessory blades
JP2012200794A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Makita Corp 電動工具
CN102551467B (zh) * 2011-11-23 2015-04-29 迁安市科技发展促进中心 偏口过滤网组件
DE102012007013A1 (de) * 2012-04-05 2013-10-10 Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach Schnittstelle zwischen Messer und Messeraufnahme
USD694598S1 (en) 2012-06-25 2013-12-03 Techtronic Power Tools Technology Limited Universal interface for accessory blades
USD694597S1 (en) 2012-06-25 2013-12-03 Techtronic Power Tools Technology Limited Universal interface for accessory blades
USD694076S1 (en) 2012-06-25 2013-11-26 Techtronic Power Tools Technology Limited Universal interface for accessory blades
USD694596S1 (en) 2012-06-25 2013-12-03 Techtronic Power Tools Technology Limited Universal interface for accessory blades
USD694599S1 (en) 2012-06-25 2013-12-03 Techtronic Power Tools Technology Limited Universal interface for accessory blades
US9265397B2 (en) 2012-07-09 2016-02-23 Carlisle Food Service Products, Inc. Adapter plate for a rotary floor scrubbing machine
USD832666S1 (en) 2012-07-16 2018-11-06 Black & Decker Inc. Oscillating saw blade
US9206634B1 (en) * 2013-03-15 2015-12-08 Overhead Door Corporation Counterbalance system for vertical acting doors
US9555554B2 (en) 2013-05-06 2017-01-31 Milwaukee Electric Tool Corporation Oscillating multi-tool system
CN105710748A (zh) * 2016-03-21 2016-06-29 浙江亚恩材料工程技术有限公司 一种阀板用精磨装置
CN109689301A (zh) * 2016-05-31 2019-04-26 弗雷克斯特里姆股份公司 具有刀具元件的刀具
US10265778B2 (en) 2017-01-16 2019-04-23 Black & Decker Inc. Accessories for oscillating power tools
USD814900S1 (en) 2017-01-16 2018-04-10 Black & Decker Inc. Blade for oscillating power tools
EP3421178A1 (en) 2017-06-26 2019-01-02 Dronco GmbH Method of manufacturing an abrasive member, in particular rotary abrasive disc and abrasive member, in particular rotary abrasive disc
CN107542984B (zh) * 2017-06-29 2019-10-15 福州大学 喷吹管法兰快速连接装置及其使用方法
DE102017214117A1 (de) * 2017-08-11 2019-02-14 Robert Bosch Gmbh Schnellspannvorrichtung
US11396085B2 (en) * 2017-09-15 2022-07-26 Diamond Productions Ltd. Adapter for coupling abrasive elements to a floor finishing machine
CN111386175A (zh) 2018-03-04 2020-07-07 奥斯本股份有限公司 具有工具安装适配器的旋转表面修整器具
WO2020009305A1 (ko) * 2018-07-02 2020-01-09 주식회사 미래텍 회전력 전달장치
KR101949158B1 (ko) * 2018-07-02 2019-02-19 김다혜 전동공구의 회전력 전달장치
WO2020126897A1 (en) * 2018-12-20 2020-06-25 Nabors Lux 2 Sarl Ex certified robotic system with enhanced corrosion resistance
TWM583351U (zh) * 2019-05-10 2019-09-11 北聯研磨科技股份有限公司 砂輪中心孔保護墊
DE102020110218B4 (de) 2020-04-14 2022-03-17 Metabowerke Gmbh Angetriebene Werkzeugmaschine sowie Schnellspannvorrichtung hierfür
CN112846972B (zh) * 2021-01-11 2022-10-21 烟台鑫硕机械有限公司 一种立式圆台平面磨床砂轮紧固装置
DE102022200952A1 (de) * 2022-01-28 2023-08-03 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Werkzeugschnittstellenvorrichtung, Einsatzwerkzeug mit einer Werkzeugschnittstellenvorrichtung und Werkzeugmaschinensystem mit einem Einsatzwerkzeug und einer Werkzeugmaschine

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5898162U (ja) * 1981-12-25 1983-07-04 日本レヂボン株式会社 スポンジ「と」石の装着装置
JPS5939161U (ja) * 1982-09-06 1984-03-13 佐藤 勉 平面研摩装置
JPS59177105U (ja) * 1983-05-13 1984-11-27 松下電工株式会社 照明器具
JPS59177813U (ja) * 1983-05-16 1984-11-28 富士通株式会社 機器の着脱機構
JPH07333703A (ja) * 1994-06-02 1995-12-22 Canon Inc マウント装置
JPH102355A (ja) * 1996-03-21 1998-01-06 Eaton Corp ファン・ファンドライブアセンブリ
JPH11294420A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 補機の取付構造

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2425368A (en) 1945-04-06 1947-08-12 Titan Abrasives Company Abrasive disk unit
US2480886A (en) * 1947-03-03 1949-09-06 Budd Co Abrasive disk support
US2747343A (en) * 1954-09-02 1956-05-29 Contur Abrasive Company Inc Abrasive articles and the like and holders therefor
US2789402A (en) * 1955-06-14 1957-04-23 Berne Tocci Guilbert Back pad
US2781618A (en) * 1956-03-27 1957-02-19 Contur Abrasive Company Inc Abrasive articles and holders therefor
US2800751A (en) * 1956-04-04 1957-07-30 Black & Decker Mfg Co Feather edger
US3149442A (en) * 1961-03-15 1964-09-22 Jr Joseph H Mackay Finishing articles and support members therefor, finishing materials and method of making same
US3157010A (en) * 1962-01-17 1964-11-17 Merit Products Inc Abrading article
US3270467A (en) * 1963-07-01 1966-09-06 Merit Products Inc Abrasive device
US3270468A (en) * 1963-07-01 1966-09-06 Merit Products Inc Abrasive device
DE1577422A1 (de) 1963-11-26 1970-04-09 Mac Kay Jun Joseph Hartley Schleifkoerperhalterung mit Verriegelungsvorrichtung fuer den eingespannten Schleifkoerper
US3158972A (en) * 1964-01-15 1964-12-01 Jr Joseph H Mackay Finishing article holder and support pad
US3266200A (en) * 1964-06-04 1966-08-16 Merit Products Inc Abrasive device
US3491494A (en) * 1966-05-06 1970-01-27 Standard Abrasives Inc Back pad structure
US3623281A (en) * 1969-06-16 1971-11-30 Robert H Moffat Mounting fixture
US3683567A (en) * 1969-12-24 1972-08-15 Frank F Ali Finishing tool
US3667169A (en) * 1970-04-27 1972-06-06 Norton Co Abrasive finishing article
IT990710B (it) 1973-06-27 1975-07-10 Abrasivi Mapelli Attacco meccanico con disposi tivo di bloccaggio per fissare le mole abrasive alle macchine lucidatrici
US4245438A (en) * 1979-09-10 1981-01-20 Trw Inc. Finishing disk hub assembly
DE3520417C2 (de) * 1985-06-07 1994-01-20 Fein C & E Vorrichtung zum lösbaren Befestigen eines scheibenförmigen Werkzeugs, vorzugsweise einer Schleifscheibe oder dgl., an der Arbeitsspindel eines kraftgetriebenen Handwerkzeugs
US4683683A (en) * 1985-08-19 1987-08-04 Aleck Block Abrasive material mounting structure
US4839998A (en) * 1986-01-16 1989-06-20 Aleck Block Abrasive apparatus
DE3824040C1 (en) * 1987-02-21 1989-11-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De Clamping device for axially clamping a tool, in particular a disk
GB9204345D0 (en) * 1992-02-28 1992-04-08 Black & Decker Inc Improvements in or relating to flange locks
DE19509147C1 (de) * 1995-03-14 1996-05-23 Atlas Copco Elektrowerkzeuge Spanneinrichtung zum Festlegen eines scheibenförmigen Werkzeugs
US5619770A (en) 1995-11-24 1997-04-15 Flo-Pac Corporation Rotary pad holder with quick-release mechanism
JPH1199460A (ja) 1997-09-29 1999-04-13 Yanase Kk 回転研磨具

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5898162U (ja) * 1981-12-25 1983-07-04 日本レヂボン株式会社 スポンジ「と」石の装着装置
JPS5939161U (ja) * 1982-09-06 1984-03-13 佐藤 勉 平面研摩装置
JPS59177105U (ja) * 1983-05-13 1984-11-27 松下電工株式会社 照明器具
JPS59177813U (ja) * 1983-05-16 1984-11-28 富士通株式会社 機器の着脱機構
JPH07333703A (ja) * 1994-06-02 1995-12-22 Canon Inc マウント装置
JPH102355A (ja) * 1996-03-21 1998-01-06 Eaton Corp ファン・ファンドライブアセンブリ
JPH11294420A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 補機の取付構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190085663A (ko) * 2018-01-11 2019-07-19 윤옥 절삭 휠 탈부착장치
KR102414014B1 (ko) 2018-01-11 2022-06-27 윤옥 절삭 휠 탈부착장치
KR102027063B1 (ko) * 2018-06-07 2019-09-30 공태웅 그라인딩기기의 조우와 연마패드 체결방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001076823A1 (de) 2001-10-18
EP1274544A1 (de) 2003-01-15
CN1366483A (zh) 2002-08-28
US20030129933A1 (en) 2003-07-10
EP1274544B1 (de) 2017-02-22
CN1179823C (zh) 2004-12-15
JP5183005B2 (ja) 2013-04-17
DE10017457A1 (de) 2001-10-11
US6869346B2 (en) 2005-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003530229A (ja) 研削機械工具取付部
JP5108192B2 (ja) 研削機械工具取付け部
JP2003530241A (ja) 機械工具受容部
US6780093B2 (en) Tool mounting
JP2004520958A (ja) 研削機械に用いられる使用工具
JP6767570B2 (ja) 工具装置、工具装置の利用法、工具装置を製造する方法、及び、工作機械システム
US7344435B2 (en) Hand-held power tool with clamping device for a tool
JP3447287B2 (ja) 手持工作機械
KR20040038986A (ko) 공구 홀딩 고정물을 포함하는 시스템
US8205342B2 (en) Rotating spindle for a reciprocating saw
US7497766B2 (en) Tool-holding device for an insert tool with at least essentially disk-shaped hub
JP2000232920A (ja) 車両用シートのロック機構
FR2957550A3 (fr) Adaptateur pour outil multifonctions
JP2003535710A (ja) 手持ち工作機械
EP3300835B1 (en) Accessory clamp and spindle lock mechanism for power tool lock
CN116021390A (zh) 快速夹紧设备、插入式工具、工具机和工具机系统
JP4504182B2 (ja) 工具受容部を備えたシステム
WO2016059821A1 (ja) クラッチ装置
KR20210123377A (ko) 구동 트레인
JPH06502065A (ja) 電気モータ、特に自動車のワイパ・システム
JP2004504203A (ja) ワイパ装置
CN107685316B (zh) 用于将工具固定在马达驱动的工作器械的从动轴上的装置
EP1872905B1 (en) Working tool
TWI746599B (zh) 用於工具的夾持裝置
US7739932B2 (en) Tool-holding device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120813

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees