JP2003529856A - 積層されたスマートカードを製作する方法 - Google Patents
積層されたスマートカードを製作する方法Info
- Publication number
- JP2003529856A JP2003529856A JP2001573390A JP2001573390A JP2003529856A JP 2003529856 A JP2003529856 A JP 2003529856A JP 2001573390 A JP2001573390 A JP 2001573390A JP 2001573390 A JP2001573390 A JP 2001573390A JP 2003529856 A JP2003529856 A JP 2003529856A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- smart card
- support material
- semiconductor chip
- layer
- contacts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
- G06K19/07718—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being manufactured in a continuous process, e.g. using endless rolls
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
- G06K19/07749—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
- G06K19/0775—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/16227—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S174/00—Electricity: conductors and insulators
- Y10S174/34—PCB in box or housing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49126—Assembling bases
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49155—Manufacturing circuit on or in base
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49155—Manufacturing circuit on or in base
- Y10T29/49165—Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
このスマートカードは、支持体材料として、少なくとも2つの層(1、2)の紙または薄膜を含む。ここで、1つの層は半導体チップ(6)を保持し、第2の層は接続する接点(3)および導体トラックまたは外部接続面(4)を有する。半導体チップの接触は、導電状態(7)で、第2の層の接続する接点(3)と接続される。スマートカードを製作するためにチップモジュールは必要とされない。エンドレスロールフォーマットの、ICおよび接触を備える支持体材料は、紙を製作する場合のように積層され得る。
Description
【0001】
本発明は、紙または薄膜を材料として積層されたスマートカードの、特に安い
コストの製作方法に関する。
コストの製作方法に関する。
【0002】
スマートカードは、今日、特定の時間に限定される用途か、または、スマート
カードがほんの数回用いられ得る用途に対しても用いられる。これに関する1例
はテレフォンカードである。このテレフォンカードのチップ内に、消費される、
特定の数の電話利用単位(Telefoneinheiten)が格納される。
このような用途の場合、個々のスマートカードは、それ自体の権利においていか
なる使用も提供せず、わずかな値のメモリ内容のみを有するので、経済性の理由
から、スマートカード自体は、いずれにせよ低く抑えられるべき購買価格のわず
かな部分のみを占める必要がある。従って、スマートカードが、可能な限り安い
コストで製作され得るカード材料、カード構造および製作方法が求められる。
カードがほんの数回用いられ得る用途に対しても用いられる。これに関する1例
はテレフォンカードである。このテレフォンカードのチップ内に、消費される、
特定の数の電話利用単位(Telefoneinheiten)が格納される。
このような用途の場合、個々のスマートカードは、それ自体の権利においていか
なる使用も提供せず、わずかな値のメモリ内容のみを有するので、経済性の理由
から、スマートカード自体は、いずれにせよ低く抑えられるべき購買価格のわず
かな部分のみを占める必要がある。従って、スマートカードが、可能な限り安い
コストで製作され得るカード材料、カード構造および製作方法が求められる。
【0003】
WO 95/21423において、スマートカードモジュールが紙の層の中に
積層される、紙を材料として製作可能なスマートカードが記載される。このスマ
ートカードモジュールは、集積回路、およびスマートカードの標準規格による、
この集積回路の電気接続を有する少なくとも1つの半導体チップを含む。接触な
しで動作するスマートカードの場合、アンテナとして機能する導体トラックがス
マートカードモジュール内に取り付けられ、半導体チップと導電性接続される。
積層の製作には、従来の、紙を製作する技術が用いられる。種々の層は、互いに
接着および押し付けられる。紙の中のカットアウト(Aussparungen
)は、スマートカードモジュールを収容するために、スタンピングまたは切削さ
れる。接続する接点および半導体チップ用の支持体素子を含む、スマートカード
モジュールは、紙の積層(Papierschichtlaminat)に依存
せずに製作される。
積層される、紙を材料として製作可能なスマートカードが記載される。このスマ
ートカードモジュールは、集積回路、およびスマートカードの標準規格による、
この集積回路の電気接続を有する少なくとも1つの半導体チップを含む。接触な
しで動作するスマートカードの場合、アンテナとして機能する導体トラックがス
マートカードモジュール内に取り付けられ、半導体チップと導電性接続される。
積層の製作には、従来の、紙を製作する技術が用いられる。種々の層は、互いに
接着および押し付けられる。紙の中のカットアウト(Aussparungen
)は、スマートカードモジュールを収容するために、スタンピングまたは切削さ
れる。接続する接点および半導体チップ用の支持体素子を含む、スマートカード
モジュールは、紙の積層(Papierschichtlaminat)に依存
せずに製作される。
【0004】
WO 97/18531において、スマートカードが記載される。このスマー
トカードの場合、基板としての、両側が導体を用いて印刷された絶縁層によって
、樹脂層が中に積層されたICチップと接続され、ICチップの接続部が、樹脂
層が、この基板の方を向いた導体と、絶縁層上で導電性接続される。
トカードの場合、基板としての、両側が導体を用いて印刷された絶縁層によって
、樹脂層が中に積層されたICチップと接続され、ICチップの接続部が、樹脂
層が、この基板の方を向いた導体と、絶縁層上で導電性接続される。
【0005】
EP 0 706 152 A2において、スマートカードおよび製作方法が
記載される。この方法の場合、チップは、モジュールを製作することなく、フリ
ップチップ技術で、薄膜上に取り付けられる導体上に組み立てられ、裏面でコア
薄膜(Kern−Folie)および外部薄膜の中に積層される。薄膜内に、外
部接触へのスルーホール接触が存在する。
記載される。この方法の場合、チップは、モジュールを製作することなく、フリ
ップチップ技術で、薄膜上に取り付けられる導体上に組み立てられ、裏面でコア
薄膜(Kern−Folie)および外部薄膜の中に積層される。薄膜内に、外
部接触へのスルーホール接触が存在する。
【0006】
WO 97/27564において、中に積層されたチップモジュールを有する
スマートカードが記載される。このスマートカードは、加熱可能な積層用ローラ
の対を用いて製作される。
スマートカードが記載される。このスマートカードは、加熱可能な積層用ローラ
の対を用いて製作される。
【0007】
本発明の1つの課題は、スマートカードを安いコストで大量に製作することが
可能になる製作方法を提示することである。
可能になる製作方法を提示することである。
【0008】
この課題は、請求項1の特徴を有する方法を用いて解決される。改良点は、従
属請求項から明らかである。
属請求項から明らかである。
【0009】
本発明により製作されたスマートカードは、例えば、紙または薄膜といった薄
い支持体材料の、少なくとも2つの層から積層され、ここで、1つの層は、それ
ぞれ、スマートカード用に提供された半導体チップと適合し、第2の層は、接続
する接点および導体トラックまたは信号伝送および出力伝送用に提供される外部
接触面を有する。半導体チップは、その接触が他の層の方に向けられるように一
つの層内に取り付けられる。層は、半導体チップの接触が、導電状態で、他の層
の接続する接点と接続されるように互いに接続される。外部接触面が取り付けら
れたスマートカードの場合、半導体チップを接触させるために提供された接続す
る接点および外部接触面は、層の、互いに向かい合って位置する2つの面上に構
成される。導電性接続は、これらの間で、この層の支持体材料におけるカットア
ウトまたはアパーチャを通って行なわれる。従って、スマートカードは、スマー
トカードモジュールを用いずに製作され得る。ここで、特に、支持体材料はスト
リップまたはウエブ(Bahn)としてロールからほどかれ、原則として積層を
製作するための、紙の製作から公知の装置に供給され得る。
い支持体材料の、少なくとも2つの層から積層され、ここで、1つの層は、それ
ぞれ、スマートカード用に提供された半導体チップと適合し、第2の層は、接続
する接点および導体トラックまたは信号伝送および出力伝送用に提供される外部
接触面を有する。半導体チップは、その接触が他の層の方に向けられるように一
つの層内に取り付けられる。層は、半導体チップの接触が、導電状態で、他の層
の接続する接点と接続されるように互いに接続される。外部接触面が取り付けら
れたスマートカードの場合、半導体チップを接触させるために提供された接続す
る接点および外部接触面は、層の、互いに向かい合って位置する2つの面上に構
成される。導電性接続は、これらの間で、この層の支持体材料におけるカットア
ウトまたはアパーチャを通って行なわれる。従って、スマートカードは、スマー
トカードモジュールを用いずに製作され得る。ここで、特に、支持体材料はスト
リップまたはウエブ(Bahn)としてロールからほどかれ、原則として積層を
製作するための、紙の製作から公知の装置に供給され得る。
【0010】
次に、本発明による製作方法の例が図1および図2を用いてより詳細に説明さ
れる。
れる。
【0011】
図1において、少なくとも2つの存在する層に提供される支持体材料1、2が
、スマートカードを製作する構成の側面図で少なくとも示される。スマートカー
ドの第1の層に提供される第1の支持体材料1において、半導体チップ6が挿入
される。好適な製造方法の場合、支持体材料の1つのストリップまたは1つのウ
エブから、複数のスマートカードが製作される。これらのスマートカードは、支
持体材料1、2が接続された後に初めて個別化される。簡略化するために、図1
において第1の支持体材料1において半導体チップ6を1つだけ有する構成の断
面が図示される。この半導体チップ6において、左右に、および場合によっては
、図面の平面の中に隣接してさらなる半導体チップが考えられ得る。これらの半
導体チップは、さらなるスマートカードにそれぞれ提供される。各半導体チップ
6は、第1の支持体材料1において構成され、好適には、カットアウトの中に組
み込まれる。このカットアウトは、薄い支持体材料1を完全に貫通するか、また
は第1の支持体材料1の背面11を無傷の状態にしておくくぼみのみが存在し得
る。この背面11上に、半導体チップを裏側から覆うためのさらなる層が付与さ
れ得るか、またはこの背面11に付与され得るか、または最終の製作工程におい
て付与され得る。
、スマートカードを製作する構成の側面図で少なくとも示される。スマートカー
ドの第1の層に提供される第1の支持体材料1において、半導体チップ6が挿入
される。好適な製造方法の場合、支持体材料の1つのストリップまたは1つのウ
エブから、複数のスマートカードが製作される。これらのスマートカードは、支
持体材料1、2が接続された後に初めて個別化される。簡略化するために、図1
において第1の支持体材料1において半導体チップ6を1つだけ有する構成の断
面が図示される。この半導体チップ6において、左右に、および場合によっては
、図面の平面の中に隣接してさらなる半導体チップが考えられ得る。これらの半
導体チップは、さらなるスマートカードにそれぞれ提供される。各半導体チップ
6は、第1の支持体材料1において構成され、好適には、カットアウトの中に組
み込まれる。このカットアウトは、薄い支持体材料1を完全に貫通するか、また
は第1の支持体材料1の背面11を無傷の状態にしておくくぼみのみが存在し得
る。この背面11上に、半導体チップを裏側から覆うためのさらなる層が付与さ
れ得るか、またはこの背面11に付与され得るか、または最終の製作工程におい
て付与され得る。
【0012】
積層を製造する際に、接続する接点3と半導体チップ6の接触が導電性接続7
(例えば、NiAu等のハンダ付けからのいわゆるバンプ)を介して接続される
。これらの接続する接点3は、第2の支持体材料2の半導体チップ6の方を向く
面の中、または面上に付与される。図1の実施例において、第2の支持体材料2
の、半導体チップ6から離れた上面11上に接続面4が位置し、この接続面4に
、スマートカードの外部接触用に、例えば、端子の接続する接点が提供される。
導電性接続5のために、接続する接点および接続面4のために提供された導電性
材料を付与する前に、第2の支持体材料2に製作されるアパーチャの中に導電性
材料が位置する。スマートカードを個別化した後、第1の支持体材料1は、その
中に半導体チップ6を有する第1の層を、および第2の支持体材料2は、電気接
続用に提供された接続する接点3、アパーチャの中に提供された導電性接続5、
および外部接触面4を有する第2の層2を形成する。
(例えば、NiAu等のハンダ付けからのいわゆるバンプ)を介して接続される
。これらの接続する接点3は、第2の支持体材料2の半導体チップ6の方を向く
面の中、または面上に付与される。図1の実施例において、第2の支持体材料2
の、半導体チップ6から離れた上面11上に接続面4が位置し、この接続面4に
、スマートカードの外部接触用に、例えば、端子の接続する接点が提供される。
導電性接続5のために、接続する接点および接続面4のために提供された導電性
材料を付与する前に、第2の支持体材料2に製作されるアパーチャの中に導電性
材料が位置する。スマートカードを個別化した後、第1の支持体材料1は、その
中に半導体チップ6を有する第1の層を、および第2の支持体材料2は、電気接
続用に提供された接続する接点3、アパーチャの中に提供された導電性接続5、
および外部接触面4を有する第2の層2を形成する。
【0013】
支持体材料1、2は、図1に示される構成において、ロール12からほどかれ
る。これは、いわゆるエンドレスロールフォーマットを用いる紙の製作およびカ
ードの製作においても行なわれる。互いに接続された支持体材料のさらなる輸送
は、ローラ13が記入された図1に示される。これらのローラは、層を含む積層
を、輸送の際に押し付け、好適には、装置における支持体材料のウエブに沿う種
々の位置に構成される。これらのローラには加熱デバイスが取り付けられ得る。
この加熱デバイスは、支持体材料間に付与された、例えば接着剤の層等の接着層
が比較的良好な接着を達成するように支持体材料を加熱する。半導体チップ6の
接触と、接続する接点3との間の導電性接続部7を製作するためにも、外部から
押し付けられた加熱部分を介して、ここでは好適には同時に転がるヒートローラ
を介して加熱が行なわれ得る。
る。これは、いわゆるエンドレスロールフォーマットを用いる紙の製作およびカ
ードの製作においても行なわれる。互いに接続された支持体材料のさらなる輸送
は、ローラ13が記入された図1に示される。これらのローラは、層を含む積層
を、輸送の際に押し付け、好適には、装置における支持体材料のウエブに沿う種
々の位置に構成される。これらのローラには加熱デバイスが取り付けられ得る。
この加熱デバイスは、支持体材料間に付与された、例えば接着剤の層等の接着層
が比較的良好な接着を達成するように支持体材料を加熱する。半導体チップ6の
接触と、接続する接点3との間の導電性接続部7を製作するためにも、外部から
押し付けられた加熱部分を介して、ここでは好適には同時に転がるヒートローラ
を介して加熱が行なわれ得る。
【0014】
従って、本発明により製作されたスマートカードは、少なくとも2つの層を含
む。しかしながら、層の数をより多く変更することは本発明の範囲内にある。こ
こで重要なのは、半導体チップがICチップとして層の中に直接的に集積される
ことである。接続用の導電体は、さらなる層の中または層上に取り付けられる。
支持体材料として、特に、エンドレスロールフォーマットでの、紙または薄膜が
適切である。第2の層上に提供された接続する接点および/または接続面は、好
適には、エンドレススクリーン印刷法(Endlos−Siebdruckve
rfahren)で製作され得る。この製作法を用いて、例えば、薄い層におい
て導体ペーストが付与され、ここで構造化される。第2の層の、接続する接点へ
の、ICの接触のための接点は、半導体チップのフリップチップ実装のそれ自体
公知の方法の場合と同様に行なわれる。
む。しかしながら、層の数をより多く変更することは本発明の範囲内にある。こ
こで重要なのは、半導体チップがICチップとして層の中に直接的に集積される
ことである。接続用の導電体は、さらなる層の中または層上に取り付けられる。
支持体材料として、特に、エンドレスロールフォーマットでの、紙または薄膜が
適切である。第2の層上に提供された接続する接点および/または接続面は、好
適には、エンドレススクリーン印刷法(Endlos−Siebdruckve
rfahren)で製作され得る。この製作法を用いて、例えば、薄い層におい
て導体ペーストが付与され、ここで構造化される。第2の層の、接続する接点へ
の、ICの接触のための接点は、半導体チップのフリップチップ実装のそれ自体
公知の方法の場合と同様に行なわれる。
【0015】
接触パッドまたはハンダ塊(バンプ)を用いて製作された導電性接続7を改善
するために、半導体チップ6と、第2の支持体材料2によって形成された第2の
層との間に充填材8(アンダーフィル)が存在し得る。この充填材8(アンダー
フィル)は、好適には、異方性で導電性の材料から形成されている。この材料は
、所定の導電性接続7の方向に最大の導電率が存在し、他方、この方向と交差す
る、従って、支持材料1、2の接続面において、導電率が可能な限り低く、種々
の接触間の短絡を回避するように調整される。異方性で導電性の、または絶縁充
填材8も用いられ得る。ここで、支持体材料1、2を付与した後、および支持体
材料1、2を接続した後、これらの充填材が、少なくともわずかな収縮を被り、
半導体チップ6の接点、および第2の層2の接続する接点3に導電性接続部7が
押し付けられ、このようにして、十分な剛性、圧入性(kraftschlue
ssig)を有する導電性接続7が達成される場合に有利である。
するために、半導体チップ6と、第2の支持体材料2によって形成された第2の
層との間に充填材8(アンダーフィル)が存在し得る。この充填材8(アンダー
フィル)は、好適には、異方性で導電性の材料から形成されている。この材料は
、所定の導電性接続7の方向に最大の導電率が存在し、他方、この方向と交差す
る、従って、支持材料1、2の接続面において、導電率が可能な限り低く、種々
の接触間の短絡を回避するように調整される。異方性で導電性の、または絶縁充
填材8も用いられ得る。ここで、支持体材料1、2を付与した後、および支持体
材料1、2を接続した後、これらの充填材が、少なくともわずかな収縮を被り、
半導体チップ6の接点、および第2の層2の接続する接点3に導電性接続部7が
押し付けられ、このようにして、十分な剛性、圧入性(kraftschlue
ssig)を有する導電性接続7が達成される場合に有利である。
【0016】
この実施例と同様の方法で、接触なしのスマートカードが本発明により製作さ
れ得る。この場合、第2の支持体材料2上に接続面4を付与する代わりに、接続
する接点3が取り付けられた内部の表面上に、導体トラック10(図2参照)が
付与および構造化される。このような導体トラック10は、らせん状に、コイル
として形成され得、信号伝送およびエネルギー伝送用のアンテナとして提供され
る。図2による、このスマートカードの他のコンポーネントおよび製作方法は、
前に図1を用いて示されたスマートカードに対応する。第2の支持材料2は、好
適には、半導体チップ6の方を向く面上にのみ導電性構造が取り付けられる。積
層は、前に記載された実施例の場合のように、2つ以上の層を含み得る。しかし
ながら、例えば、外部電気接続用にも、接触なしの用途にも適切であるようなス
マートカードが所望されるならば、基本的に、さらに、図1および図2による改
良点が互いに組み合わされ得る。
れ得る。この場合、第2の支持体材料2上に接続面4を付与する代わりに、接続
する接点3が取り付けられた内部の表面上に、導体トラック10(図2参照)が
付与および構造化される。このような導体トラック10は、らせん状に、コイル
として形成され得、信号伝送およびエネルギー伝送用のアンテナとして提供され
る。図2による、このスマートカードの他のコンポーネントおよび製作方法は、
前に図1を用いて示されたスマートカードに対応する。第2の支持材料2は、好
適には、半導体チップ6の方を向く面上にのみ導電性構造が取り付けられる。積
層は、前に記載された実施例の場合のように、2つ以上の層を含み得る。しかし
ながら、例えば、外部電気接続用にも、接触なしの用途にも適切であるようなス
マートカードが所望されるならば、基本的に、さらに、図1および図2による改
良点が互いに組み合わされ得る。
【図1】
図1は、外部接続面を有するスマートカードを製作する構成を模式的に示す。
【図2】
図2は、接触なしのスマートカードを製作する構成を模式的に示す。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
Fターム(参考) 2C005 MA18 MB02 NA09 PA04 RA08
RA22
5B035 BA03 BB09 CA01
Claims (4)
- 【請求項1】 スマートカードを製作する方法であって、第1の工程におい
て、第1の支持体材料(1)に、それぞれのスマートカード用に提供された、少
なくとも1つの半導体チップ(6)が備えられ、該半導体チップは、集積回路を
含み、少なくとも1つの接触を有し、第2の支持体材料(2)に、スマートカー
ドそれぞれに提供された、少なくとも1つの接続する接点(3)が備えられ、こ
こで支持体材料として、多くのスマートカードに提供される紙または薄膜を材料
とするストリップまたはウエブが用いられ、 第2の工程において、該支持体材料(1、2)は、押し付けおよび/または接
着によって、持続的に、互いに接続され、該半導体チップの該接触は、導電状態
で、該接続する接点と接続され、 第3の工程において、切断またはスタンピングによって、スマートカードがそ
れぞれ個別化される、方法。 - 【請求項2】 前記支持体材料は、ロール(12)またはローラ(13)を
用いて供給および輸送される、請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 前記第1の工程の前に、前記第2の支持体材料(2)にアパ
ーチャが備えられ、 該第1の工程において、スマートカードそれぞれに提供された少なくとも1つの
接続する接点(3)、および該第2の支持体材料と向き合う側に構成された、少
なくとも1つの接続面(4)を形成するために、該第2の支持体材料(2)は、
両側に導電性材料を用いて、所定の構造でコーティングされ、ここで、該接続す
る接点(3)それぞれと該接続面(4)それぞれとの間のアパーチャにおいて、
導電性接続(5)が製作される、請求項1または2に記載の方法。 - 【請求項4】 前記第1の工程において、スマートカードそれぞれに提供さ
れた、前記少なくとも1つの接続する接点(3)、および該接続する接点と接続
された、少なくとも1つの導体トラック(10)を形成するために、前記第2の
支持体材料(2)は、導電性材料を用いて、所定の構造でコーティングされる、
請求項1〜3の1つに記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10016715A DE10016715C1 (de) | 2000-04-04 | 2000-04-04 | Herstellungsverfahren für laminierte Chipkarten |
DE10016715.2 | 2000-04-04 | ||
PCT/DE2001/001332 WO2001075788A1 (de) | 2000-04-04 | 2001-04-04 | Herstellungsverfahren für laminierte chipkarten |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003529856A true JP2003529856A (ja) | 2003-10-07 |
Family
ID=7637546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001573390A Withdrawn JP2003529856A (ja) | 2000-04-04 | 2001-04-04 | 積層されたスマートカードを製作する方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7069652B2 (ja) |
EP (1) | EP1269411A1 (ja) |
JP (1) | JP2003529856A (ja) |
CN (1) | CN1184595C (ja) |
DE (1) | DE10016715C1 (ja) |
RU (1) | RU2230362C1 (ja) |
TW (1) | TW543007B (ja) |
WO (1) | WO2001075788A1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2743649B1 (fr) * | 1996-01-17 | 1998-04-03 | Gemplus Card Int | Module electronique sans contact, carte etiquette electronique l'incorporant, et leurs procedes de fabrication |
US6586078B2 (en) * | 2001-07-05 | 2003-07-01 | Soundcraft, Inc. | High pressure lamination of electronic cards |
US6942496B2 (en) | 2002-01-15 | 2005-09-13 | Tribotek, Inc. | Woven multiple-contact connector |
US7083427B2 (en) | 2002-01-15 | 2006-08-01 | Tribotek, Inc. | Woven multiple-contact connectors |
US7077662B2 (en) | 2002-01-15 | 2006-07-18 | Tribotek, Inc. | Contact woven connectors |
US6945790B2 (en) | 2002-01-15 | 2005-09-20 | Tribotek, Inc. | Multiple-contact cable connector assemblies |
US7056139B2 (en) | 2002-01-15 | 2006-06-06 | Tribotek, Inc. | Electrical connector |
GB2419467C (en) | 2003-07-11 | 2007-01-09 | Tribotek Inc | Multiple-contact woven electrical switches |
US7097495B2 (en) | 2003-07-14 | 2006-08-29 | Tribotek, Inc. | System and methods for connecting electrical components |
EP1544786B1 (de) * | 2003-12-17 | 2007-10-03 | ASSA ABLOY Identification Technologies Austria GmbH | Datenträger und Verfahren zur Herstellung desselben |
ES2322456T3 (es) | 2004-01-31 | 2009-06-22 | Atlantic Zeiser Gmbh | Procedimiento para fabricar tarjetas inteligentes sin contacto. |
DE102004006457A1 (de) * | 2004-02-04 | 2005-08-25 | Bielomatik Leuze Gmbh + Co Kg | Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Herstellen elektronischer Folienbauteile |
EP1686512A1 (fr) * | 2005-02-01 | 2006-08-02 | NagraID S.A. | Procédé de placement d'un ensemble électronique sur un substrat et dispositif de placement d'un tel ensemble |
US7785932B2 (en) * | 2005-02-01 | 2010-08-31 | Nagraid S.A. | Placement method of an electronic module on a substrate and device produced by said method |
US8119458B2 (en) * | 2005-02-01 | 2012-02-21 | Nagraid S.A. | Placement method of an electronic module on a substrate |
US7293355B2 (en) * | 2005-04-21 | 2007-11-13 | Endicott Interconnect Technologies, Inc. | Apparatus and method for making circuitized substrates in a continuous manner |
TWI258207B (en) * | 2005-06-07 | 2006-07-11 | Powerchip Semiconductor Corp | Flash memory and manufacturing method thereof |
US7214106B2 (en) | 2005-07-18 | 2007-05-08 | Tribotek, Inc. | Electrical connector |
US20090222367A1 (en) * | 2008-02-28 | 2009-09-03 | Capital One Financial Corporation | System and Method for the Activation and Use of a Temporary Financial Card |
DE102008019571A1 (de) | 2008-04-18 | 2009-10-22 | Giesecke & Devrient Gmbh | Chipkarte und Verfahren zu deren Herstellung |
DE102009023405A1 (de) | 2009-05-29 | 2010-12-02 | Giesecke & Devrient Gmbh | Verfahren zur Herstellung tragbarer Datenträger |
EP2463809A1 (fr) * | 2010-12-07 | 2012-06-13 | NagraID S.A. | Carte électronique à contact électrique comprenant une unité électronique et/ou une antenne |
FR2974925B1 (fr) | 2011-05-02 | 2013-06-14 | Oberthur Technologies | Procede de preparation d'un support de carte a base de cellulose pour minicarte |
DE102012018928A1 (de) * | 2012-09-25 | 2014-03-27 | Infineon Technologies Ag | Halbleitergehäuse für Chipkarten |
CN104102941B (zh) * | 2013-04-11 | 2023-10-13 | 德昌电机(深圳)有限公司 | 智能卡、身份识别卡、银行卡、智能卡触板及表面抗氧化方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH074995B2 (ja) * | 1986-05-20 | 1995-01-25 | 株式会社東芝 | Icカ−ド及びその製造方法 |
NL8601404A (nl) * | 1986-05-30 | 1987-12-16 | Papier Plastic Coating Groning | Gegevensdragende kaart, werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijke kaart en inrichting voor het uitvoeren van deze werkwijze. |
DE9422424U1 (de) * | 1994-02-04 | 2002-02-21 | Giesecke & Devrient GmbH, 81677 München | Chipkarte mit einem elektronischen Modul |
EP0706152B1 (de) * | 1994-11-03 | 1998-06-10 | Fela Holding AG | Basis Folie für Chip Karte |
FR2741009B1 (fr) * | 1995-11-15 | 1997-12-12 | Solaic Sa | Carte a circuit integre et module a circuit integre |
DE19602821C1 (de) * | 1996-01-26 | 1997-06-26 | Siemens Ag | Verfahren zur Herstellung einer Datenkarte |
JPH10166770A (ja) * | 1996-12-17 | 1998-06-23 | Rohm Co Ltd | 非接触型icカード及びその製造方法 |
US5976391A (en) * | 1998-01-13 | 1999-11-02 | Ford Motor Company | Continuous Flexible chemically-milled circuit assembly with multiple conductor layers and method of making same |
FR2775810B1 (fr) * | 1998-03-09 | 2000-04-28 | Gemplus Card Int | Procede de fabrication de cartes sans contact |
US6271469B1 (en) * | 1999-11-12 | 2001-08-07 | Intel Corporation | Direct build-up layer on an encapsulated die package |
-
2000
- 2000-04-04 DE DE10016715A patent/DE10016715C1/de not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-04-04 WO PCT/DE2001/001332 patent/WO2001075788A1/de not_active Application Discontinuation
- 2001-04-04 CN CNB018078133A patent/CN1184595C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-04-04 EP EP01931412A patent/EP1269411A1/de not_active Withdrawn
- 2001-04-04 JP JP2001573390A patent/JP2003529856A/ja not_active Withdrawn
- 2001-04-04 RU RU2002129296/09A patent/RU2230362C1/ru not_active IP Right Cessation
- 2001-04-17 TW TW090107980A patent/TW543007B/zh active
-
2002
- 2002-10-04 US US10/264,873 patent/US7069652B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10016715C1 (de) | 2001-09-06 |
RU2230362C1 (ru) | 2004-06-10 |
TW543007B (en) | 2003-07-21 |
US20030064544A1 (en) | 2003-04-03 |
EP1269411A1 (de) | 2003-01-02 |
CN1422413A (zh) | 2003-06-04 |
CN1184595C (zh) | 2005-01-12 |
US7069652B2 (en) | 2006-07-04 |
WO2001075788A1 (de) | 2001-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003529856A (ja) | 積層されたスマートカードを製作する方法 | |
KR102190847B1 (ko) | 플렉시블 인쇄 회로 제조 방법, 상기 방법에 의해 획득된 플렉시블 인쇄 회로, 및 그러한 플렉시블 인쇄 회로를 포함하는 칩 카드 모듈 | |
US7777317B2 (en) | Card and manufacturing method | |
JP2009164160A (ja) | 半導体デバイス積層体および実装方法 | |
JP4838813B2 (ja) | 基板への電子アセンブリの設置方法及び該アセンブリの設置装置 | |
JP2001024145A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2008539473A (ja) | 印刷された要素を有する積層構造 | |
JP2004516538A (ja) | スマートラベルウェブおよびその製造方法 | |
US20050231371A1 (en) | Method of forming circuit assembly | |
US8313981B2 (en) | Chip card, and method for the production thereof | |
US7154758B2 (en) | Method and semi-product for producing a chip card with a coil | |
JP7474251B2 (ja) | チップカード用電子モジュール | |
JP2002543537A (ja) | 圧延によるコンタクトレスカードを製造するための方法及びこの方法に従って製造されたコンタクトレスカード | |
JP3529657B2 (ja) | 熱可塑性樹脂基板に半導体素子を取付ける方法、非接触icカードの製造方法及び半導体素子を取付けた熱可塑性樹脂基板 | |
JP4285309B2 (ja) | 電子回路モジュールの製造方法と多層電子回路モジュールおよびその製造方法 | |
JP2000235635A (ja) | コンデンサ内蔵非接触型icカードとその製造方法 | |
JP3661482B2 (ja) | 半導体装置 | |
US6365440B1 (en) | Method for contacting a circuit chip | |
KR20040049981A (ko) | 호일 적층을 통한 ic카드 제조방법 | |
JP2000132655A (ja) | 非接触型icカードの製造方法および非接触型icカード | |
CN107423801A (zh) | 智能卡及其制造方法 | |
JP2004013733A (ja) | 非接触データキャリア及びその製造方法 | |
JP2000048158A (ja) | アンテナを含むマイクロ回路カ―ド及びその製法 | |
JP3881195B2 (ja) | 半導体部品実装済部品の製造方法、半導体部品実装済部品、半導体部品実装済完成品の製造方法、及び半導体部品実装済完成品 | |
JP2002259923A (ja) | 非接触icカードおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20040527 |