JP2003524651A - アミノスルホニルビフェニル誘導体 - Google Patents

アミノスルホニルビフェニル誘導体

Info

Publication number
JP2003524651A
JP2003524651A JP2001561727A JP2001561727A JP2003524651A JP 2003524651 A JP2003524651 A JP 2003524651A JP 2001561727 A JP2001561727 A JP 2001561727A JP 2001561727 A JP2001561727 A JP 2001561727A JP 2003524651 A JP2003524651 A JP 2003524651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfamoylbiphenyl
amide
carbamimidoylphenoxy
acid
carbamimidoylphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001561727A
Other languages
English (en)
Inventor
ディーター ドルシュ、
ホースト ユラスツィーク、
ヴェルナー メデルスキー、
クリストス トサクラキディス、
ザビン ベルノタット−ダニーロヴスキー、
グイド メルツァー、
ヨハネス グレイツ、
クリストファー バーンズ、
ジェイムズ ヴィッカーズ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2003524651A publication Critical patent/JP2003524651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/45Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the singly-bound nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylaminosulfonamides
    • C07C311/46Y being a hydrogen or a carbon atom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、次式Iの化合物 【化1】 [式中、R1、R2、R3、R4、W、XおよびVは、本文中に示す意味である]に関する。この化合物は、第Xa因子および第VIIa因子の阻害剤として作用し、そのため血栓症、心筋梗塞、動脈硬化、炎症、卒中、狭心症、血管形成術後の再狭窄、間欠性跛行などの血栓塞栓性疾患の抑制および予防に使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、次式Iの化合物、
【0002】
【化4】
【0003】 [式中、R1はフェニルまたはナフチルであり、−C(=NH)NH2(これは、
−COA、−CO−[C(R62−Ar′、−COOA、−OH、または従来の
アミノ保護基で一置換されていてもよい)、−NHC(=NH)−NH2
【0004】
【化5】
【0005】 で置換されており、場合により、−A、−OR5、−N(R52、−NO2、−C
N、−Hal、−NR5COA、−NR5COAr′、−NR5SO2A、−NR5
SO2Ar′、−COOR5、−CON(R52、CONR5Ar′、COR6、−
COAr′、またはS(O)nAで置換されていてよく; R2は、−N(R52、−NR5COA、−NR5COAr、−NR5COOR5
であり; R3およびR4は、互いに独立に、−H、−A、−OR5、−N(R52、−N
2、−CN、−Hal、−NR5COA、−NR5COAr′、−NR5SO2
、−NR5SO2Ar′、−COOR5、−CON(R52、−CONR5Ar′、
−COR6、−COAr′、−S(O)Ar′、S(O)nAであり; R5は、−H、−A、−C(R67)Ar′、または−C(R67)Hetで
あり; R6およびR7は、互いに独立に、−H、−A、または−(CH2l−Ar′で
あり; R8は、HまたはAであり; Xは、−O−、−NR5−、−CONR5−、−N(SO2Ar)−、−N(S
2Het)−であり; Wは、−(CR67n、−(OCR67)−、1,3−フェニレン、1,3
−フェニレン−C(R62−、1,4−フェニレン、1,4−フェニレン−C(
62−であり; Vは、−(C(R62m−であり; Aは、1個または2個のCH2基がO原子、S原子、または−CH=CH−基
で置換されていてよく、また1〜7個のH原子がFで置換されていてよい、1〜
20個のC原子を有するアルキルであり; Arは、非置換である、あるいは−A、−Ar′、−Het、−OR5、−N
(R52、−NO2、−CN、−Hal、−NR5COA、−NR5COAr、−
NR5SO2A、−NR5SO2Ar′、−COOR5、−CON(R52、−CO
NR5Ar′、−COR6、−COAr′、または−S(0)nAで一置換、二置
換、もしくは三置換されたフェニルまたはナフチルであり; Ar′は、非置換である、あるいは−A、−OR8、−N(R82、−NO2
−CN、−Hal、−NR8COA、−NR6SO2A、−COOR8、−CON(
82、−COR8、−SO2NR8、または−S(O)nAで一置換、二置換、も
しくは三置換されたフェニルまたはナフチルであり; Hetは、非置換であっても、−A、−OR6、−N(R62、−NO2、−C
N、−Hal、−NR6COA、−NR6SO2A、−COOR6、−CON(R6
2、−COR6、−SO2NR6、−S(O)nA、および/またはカルボニル酸
素で一置換、二置換、または三置換されていてもよい、NまたはCを介して結合
した1〜4個のN、O、および/またはS原子を有する単環または二環の、飽和
、不飽和、または芳香族の複素環であり; Halは、−F、−Cl、−Br、または−Iであり; lは、0、1、2、3、4、または5であり; mは、0または1であり; nは、0、1、または2であり; oは、1または2である] ならびにその薬剤として許容される塩および溶媒和物に関する。
【0006】 また本発明は、これらの化合物の光学的に活性な形、ラセミ化合物、ジアステ
レオ異性体、たとえばアルコラートのような水和物および溶媒和物に関する。
【0007】 本発明は、価値ある特性、特に医薬品の製造に使用することができる特性を有
する新規の化合物を発見するという目的に基づいている。
【0008】 式Iの化合物およびその塩は、良好な耐容性と共に非常に価値ある薬理学的特
性を有することが判明した。特に、これらは第Xa因子阻害特性を示し、そのた
め血栓症、心筋梗塞、動脈硬化、炎症、卒中、狭心症、血管形成術後の再狭窄、
間欠性跛行などの血栓塞栓性疾患の抑制および予防に使用することができる。
【0009】 本発明による式Iの化合物は、さらに血液凝固カスケードの凝固因子である第
VIIa因子、第IXa因子、およびトロンビンの阻害剤となることができる。
【0010】 第Xa因子の阻害剤として作用する化合物は、たとえば、EP540 051
、WO96/10022、WO97/08165、WO96/40679、WO
98/28282に記載されている。
【0011】 本発明による化合物の抗血栓および抗凝固作用は、第Xa因子の名で知られて
いる活性化交差性プロテアーゼに対する阻害作用、または第VIIa因子、第I
Xa因子またはトロンビンなどの他の活性化セリンプロテアーゼの阻害によるも
のである。
【0012】 第Xa因子は、複雑な血液凝固過程に関与するプロテアーゼの1つである。第
Xa因子は、プロトロンビンのトロンビンへの変換を触媒する。トロンビンはフ
ィブリノゲンを切断してフィブリンモノマーにし、これが、橋かけされた後、基
本的な形で、血栓形成に寄与する。トロンビンの活性化は、血栓塞栓性疾患の発
症をもたらす可能性がある。しかし、トロンビンを阻害することにより、血栓の
形成に関与するフィブリンの形成を抑制することができる。
【0013】 トロンビンの阻害は、たとえば、G.F.Cousins等のCircula
tion、1996年、94巻、1705〜1712ページに記載の方法によっ
て測定することができる。
【0014】 したがって、第Xa因子を阻害することによってトロンビンの形成を防止する
ことができる。
【0015】 本発明による式Iの化合物およびその塩は、第Xa因子を阻害することにより
血液凝固過程に介入し、したがって血栓の形成を阻害する。
【0016】 本発明の化合物による第Xa因子の阻害、抗凝固および抗血栓活性は、通常の
in vitro法またはin vivo法によって決定することができる。適
切な手順は、たとえば、J.Hauptomann等のThrombosis
and Haemostasis、1990年、63巻、220〜223ページ
に記載されている。
【0017】 第Xa因子の阻害の測定は、たとえば、T.Hara等のThromb. H
aemostas.、1994年、71巻、314〜319ページに記載の方法
によって実施することができる。凝固第VIIa因子は、組織因子に結合後、凝
固カスケードの外因系としての関与を開始し、第X因子の第Xa因子への活性化
に寄与する。したがって、第VIIa因子を阻害することは、第Xa因子の形成
、さらにはその後のトロンビンの形成を防止する。
【0018】 本発明の化合物による第VIIa因子の阻害、抗凝固および抗血栓活性は、通
常のin vitro法またはin vivo法によって決定することができる
。第VIIa因子の阻害を測定するための通常の手順は、たとえば、H.F.R
onning等のThrombosis Research、1996年、84
巻、73〜81ページに記載されている。
【0019】 凝固第IXa因子は、内因系の凝固カスケードで発生し、同様に第X因子の第
Xa因子への活性化に関与する。したがって、第IXa因子を阻害することによ
って、異なった方法で第Xa因子の形成を防止することができる。
【0020】 本発明の化合物による第IXa因子の阻害、抗凝固および抗血栓活性は、通常
のin vitro法またはin vivo法によって決定することができる。
適切な手順は、たとえば、J.Chang等のJournal of Biol
ogical Chemistry、1998年、273巻、12089〜12
094ページに記載されている。
【0021】 式Iの化合物は、ヒト医学および獣医学において、特に、血栓症、心筋梗塞、
動脈硬化、炎症、卒中、狭心症、血管形成術後の再狭窄、間欠性跛行などの血栓
塞栓性疾患を抑制および予防するための薬剤用活性化合物として使用することが
できる。
【0022】 第Xa因子または第VIIa因子の特に活性な阻害剤は、次式IIの化合物で
あることが判明した。
【0023】
【化6】
【0024】 [式中、式Iの定義に加え、Uは、−O−または−CH2−である。] 以下のもの、すなわち、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)酢酸(2′−スルファモイルビフ
ェニル−4−イル)アミド(1)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−2−フェニル−N−(2′−ス
ルファモイルビフェニル−4−イル)アセトアミド(2)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)吉草酸(2′−スルファモイルビ
フェニル−4−イル)アミド(3)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)ヘキサン酸(2′−スルファモイ
ルビフェニル−4−イル)アミド(4)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)ヘプタン酸(2′−スルファモイ
ルビフェニル−4−イル)アミド(5)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−3−メチル−N−(2′−スル
ファモイルビフェニル−4−イル)ブチルアミド(6)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−2−メチル吉草酸(2′−スル
ファモイルビフェニル−4−イル)アミド(7)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−2−フェニル−N−(2′−ス
ルファモイルビフェニル−4−イル)アセトアミド(8)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−4−フェニル−N−(2′−ス
ルファモイルビフェニル−4−イル)ブチルアミド(9)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−2−メチル−N−(2′−スル
ファモイルビフェニル−4−イル)プロピオンアミド(10)、 3−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)プロピオン酸(2′−スルファモ
イルビフェニル−4−イル)アミド(11)、 2−(3−カルバムイミドイルベンジル)ペンタン酸(2′−スルファモイル
ビフェニル−4−イル)アミド(12)、 3−(3−カルバムイミドイルフェニル)−2−フェニル−N−(2′−スル
ファモイルビフェニル−4−イル)プロピオンアミド(13)、 2−ベンジル−3−(3−カルバムイミドイルフェニル)−N−(2′−スル
ファモイルビフェニル−4−イル)プロピオンアミド(14)、 2−(3−カルバムイミドイルベンジル)−N−(2′−スルファモイルビフ
ェニル−4−イル)ブチルアミド(65)、 2−(3−カルバムイミドイルベンジル)−4−メチルペナン酸(2′−スル
ファモイルビフェニル−4−イル)アミド(66)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)酢酸(2′−スルファモイルビフ
ェニル−4−イルメチル)アミド(15)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−N−(2′−スルファモイルビ
フェニル−4−イルメチル)プロピオンアミド(16)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−N−(2′−スルファモイルビ
フェニル−4−イルメチル)ブチルアミド(17)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)ペンタン酸(2′−スルファモイ
ルビフェニル−4−イルメチル)アミド(18)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−3−メチル−N−(2′−スル
ファモイルビフェニル−4−イルメチル)ブチルアミド(19)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−4−メチルペンタン酸(2′−
スルファモイルビフェニル−4−イルメチル)アミド(20)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−2−フェニル−N−(2′−ス
ルファモイルビフェニル−4−イルメチル)アセトアミド(21)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)プロピオン酸(3′−スルファモ
イルビフェニル−4−イル)アミド(22)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)酪酸(3′−スルファモイルビフ
ェニル−4−イル)アミド(23)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)吉草酸(3′−スルファモイルビ
フェニル−4−イル)アミド(24)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−4−メチル吉草酸(3′−スル
ファモイルビフェニル−4−イル)アミド(25)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−2−フェニル酢酸(3′−スル
ファモイルビフェニル−4−イル)アミド(26)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−N−(3′−スルファモイルビ
フェニル−3−イル)ブチルアミド(27)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)ペンタン酸(3′−スルファモイ
ルビフェニル−3−イル)アミド(28)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−4−メチルペンタン酸(3′−
スルファモイルビフェニル−3−イル)アミド(29)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−2−フェニル−N−(3′−ス
ルファモイルビフェニル−3−イル)アセトアミド(30)、 2−(4−カルバムイミドイルフェノキシ)ペンタン酸(2′−スルファモイ
ルビフェニル−4−イル)アミド(31)、 2−(4−カルバムイミドイルフェノキシ)−2−フェニル−N−(2′−ス
ルファモイルビフェニル−4−イル)アセトアミド(32)、 3−カルバムイミドイル安息香酸(2′−スルファモイルビフェニル−4−イ
ル)アミド(33)、 2−(3−カルバムイミドイルフェニル)酢酸(2′−スルファモイルビフェ
ニル−4−イル)アミド(34)、 4−カルバムイミドイル安息香酸(2′−スルファモイルビフェニル−4−イ
ル)アミド(35)、 2−(4−カルバムイミドイルフェニル)酢酸(2′−スルファモイルビフェ
ニル−4−イル)アミド(36)、 3−(4−カルバムイミドイルフェニル)プロピオン酸(2′−スルファモイ
ルビフェニル−4−イル)アミド(37)、 2−(4−カルバムイミドイルフェノキシ)酢酸(2′−スルファモイルビフ
ェニル−4−イル)アミド(38)、 3−(3−カルバムイミドイルフェニル)プロピオン酸(2′−スルファモイ
ルビフェニル−4−イルメチル)アミド(39)、 2−(3−カルバムイミドイルフェニル)酢酸(2′−スルファモイルビフェ
ニル−4−イルメチル)アミド(40)、 2−(4−カルバムイミドイルフェニル)酢酸(3′−スルファモイルビフェ
ニル−4−イル)アミド(41)、 2−(3−カルバムイミドイルフェニル)酢酸(3′−スルファモイルビフェ
ニル−4−イル)アミド(42)、 3−(3−カルバムイミドイルフェニル)プロピオン酸(3′−スルファモイ
ルビフェニル−4−イル)アミド(43)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)酢酸(3′−スルファモイルビフ
ェニル−4−イル)アミド(44)、 4−(2′−スルファモイルビフェニル−3−イルオキシメチル)ベンズアミ
ジン(45)、 3−(2′−スルファモイルビフェニル−3−イルオキシメチル)ベンズアミ
ジン(46)、 4−(2′−スルファモイルビフェニル−4−イルオキシメトキシ)ベンズア
ミジン(47)、 3−(2′−スルファモイルビフェニル−4−イルオキシメトキシ)ベンズア
ミジン(48)、 3−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−N−(2′−スルファモイルビ
フェニル−4−イル)プロピオンアミド(67)、 2−(4−カルバムイミドイルフェニル)酢酸(2′−スルファモイルビフェ
ニル−3−イル)アミド(49)、 2−(3−カルバムイミドイルフェニル)酢酸(2′−スルファモイルビフェ
ニル−3−イル)アミド(50)、 3−(4−カルバムイミドイルフェニル)プロピオン酸(2′−スルファモイ
ルビフェニル−3−イル)アミド(51)、 3−(3−カルバムイミドイルフェニル)プロピオン酸(2′−スルファモイ
ルビフェニル−3−イル)アミド(52)、 2−(4−カルバムイミドイルフェノキシ)酢酸(2′−スルファモイルビフ
ェニル−3−イル)アミド(53)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)酢酸(2′−スルファモイルビフ
ェニル−3−イル)アミド(54)、 7−(2′−スルファモイルビフェニル−4−イルオキシメチル)ナフタレン
−2−カルボキサミジン(55)、 7−(2′−スルファモイルビフェニル−4−イルオキシメトキシ)ナフタレ
ン−2−カルボキサミジン(56)、 7−(2′−スルファモイルビフェニル−4−イルアミノメチル)ナフタレン
−2−カルボキサミジン(57)、 7−(2′−スルファモイルビフェニル−3−イルオキシメチル)ナフタレン
−2−カルボキサミジン(58)、 3′−(2′−スルファモイルビフェニル−4−イルアミノメチル)ビフェニ
ル−3−カルボキサミジン(59)、 3′−(2′−スルファモイルビフェニル−4−イルオキシメチル)ビフェニ
ル−3−カルボキサミジン(60)、 N−(4−エチルベンゼンスルホニル)−3′−(2′−スルファモイルビフ
ェニル−4−イルアミノメチル)ビフェニル−3−カルボキサミジン(61)、 3′−(2′−スルファモイルビフェニル−3−イルオキシメチル)ビフェニ
ル−3−カルボキサミジン(62)、 3′−カルバムイミドイルビフェニル−3−カルボン酸(2′−スルファモイ
ルビフェニル−3−イル)アミド(63)、 3′−カルバムイミドイルビフェニル−3−カルボン酸(2′−スルファモイ
ルビフェニル−4−イル)アミド(64)、 2−(3−カルバムイミドイルベンジル)ヘキサン酸(2′−スルファモイル
ビフェニル−4−イル)アミド(68)、 3−{1−[(2′−スルファモイルビフェニル−4−イルアミノ)メチル]
ブトキシ}ベンズアミジン(69)は、特に重要性の高い化合物である。
【0025】 FAB(高速原子衝撃)質量分析によって決定したこれらの化合物の分子イオ
ンピークを、以下の表に列記する。化合物は、どの場合でも、トリフルオロアセ
タートとして示す。
【0026】 ESI(エレクトロンスプレーイオン化)質量分析によって決定した分子ピー
クを示す場合もある。そのような値には*印を付けている。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】
【表4】
【0031】
【表5】
【0032】
【表6】
【0033】
【表7】
【0034】
【表8】
【0035】
【表9】
【0036】 D*欄の−は単結合を表わす
【0037】
【表10】
【0038】
【表11】
【0039】
【表12】
【0040】
【表13】
【0041】
【表14】
【0042】
【表15】
【0043】
【表16】
【0044】
【表17】
【0045】
【表18】
【0046】 本発明は、さらに、式Iの化合物および/またはその生理学的に許容される塩
を、特に非化学的方法で、製剤を製造するために使用することに関する。これら
は、少なくとも1種の固体、液体、および/または半固体の賦形剤または添加剤
と共に、またもし適当であれば、1種または複数の別の活性化合物と組み合わせ
て本発明で適切な剤形にすることができる。
【0047】 本発明は、さらに、少なくとも1種の式Iの化合物、および/または1種のそ
の生理学的に許容される塩を含む製剤に関する。
【0048】 そのような製剤は、ヒト医学または獣医学において、医薬品として使用するこ
とができる。適切な賦形剤は、経腸(たとえば、経口)、非経口投与、または局
所適用に適し、この新規の化合物と反応しない有機物質または無機物質、たとえ
ば、水、植物油、ベンジルアルコール、アルキレングリコール、ポリエチレング
リコール、三酢酸グリセリル、ゼラチン;ラクトースやデンプンなどの炭水化物
、ステアリン酸マグネシウム、タルク、石油ゼリーである。特に、錠剤、丸剤、
被覆錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、シロップ剤、ジュース剤、または滴剤を
経口投与用に;座剤を直腸投与用に;液剤、好ましくは油性液剤または水性液剤
、懸濁剤、乳剤、またはインプラント剤を非経口投与用に;軟膏剤、クリーム剤
、粉剤を局所投与用に使用する。この新規の化合物は、凍結乾燥することもでき
、得られる凍結乾燥物は、たとえば、注射用製剤の製造に使用することができる
。指摘した製剤は、滅菌することができ、かつ/または滑沢剤、保存剤、安定剤
、および/または湿潤剤などの添加剤;乳化剤、浸透圧に影響を与える塩、緩衝
物質、着色剤、着香剤、および/または1種または複数の別の活性化合物、たと
えば、1種または複数のビタミンを含むことができる。
【0049】 式Iの化合物およびその生理学的に許容される塩は、血栓症、心筋梗塞、動脈
硬化、炎症、卒中、狭心症、血管形成術後の再狭窄、間欠性跛行などの血栓塞栓
性疾患の抑制および予防に使用することができる。
【0050】 通常、本発明による物質は、本発明では好ましくは、投与単位当たりおよそ1
〜500mgの間、特に、5〜100mgの間の用量で投与される。1日用量は
、好ましくは、およそ0.02〜10mg/体重kgである。しかし、各患者に
特定の用量は、あらゆる種類の要因、たとえば、使用する特定の化合物の効能、
年齢、体重、総体的な健康状態、性別、食事、投与時間および経路、排泄率、薬
剤の組合せ、治療を適用するその疾患の重症度に応じて決まる。経口投与が好ま
しい。
【0051】 式Iの化合物およびまたそれを調製するための出発物質は、文献(たとえば、
Houben−Weyl著、「Methoden der organisch
en Chemie[Methods of Organic Chemist
ry]」、Georg−Thieme−Verlag、Stuttgartなど
の標準の著作)に記載のものなど、それ自体が知られている方法によって、すな
わち、記載の反応に適する、既知の反応条件下で調製する。この場合、それ自体
が知られている変形形態を使用することもできるが、ここではさらに詳細には述
べない。
【0052】 出発物質は、望むならば、反応混合物から単離せずに、直ちにさらに反応させ
て式Iの化合物を得るというように、in situで生成させることもできる
。以下に、式Iの化合物を調製することのできる合成をまとめて示す。特定の化
合物の調製では、適切な出発化合物を選択することにより合成方法を変化させる
ことができる。この合成は、式Iの化合物を調製する可能な経路を単に例として
示すものである。しかし、他の合成経路も調製に利用することができる。 スキーム1
【0053】
【化7】
【0054】 スキーム1に例示的な合成を示す。
【0055】 保護した酸単位AとアミンBを反応させ、中央にアミド結合を形成させて、化
合物Cを得る。次いで、カルバムイミドイル基を還元によって遊離させて化合物
Dを得、次いで、トリフルオロ酢酸を用いて酸のtert−ブチル保護基を除去
し、活性化合物Eをトリフルオロアセタートとして得る。
【0056】 酸単位AおよびアミンBは、同様に通常の合成プロセスに従って調製すること
ができる。以下のスキーム2に例示的な合成を示す。 スキーム2
【0057】
【化8】
【0058】 酸単位の合成では、カルバムイミドイル基を保護したフェノール誘導体Fと、
保護したα−ブロモカルボン酸Gを反応させて、化合物Hを得る。次いで、その
エステルHを加水分解してカルボン酸A′とする。
【0059】 アミンBは、たとえば、以下の方法(スキーム3)で調製することができる。
スキーム3
【0060】
【化9】
【0061】 ブロモニトロベンゼンIとボロン酸誘導体Jを反応させて、ビフェニル誘導体
Kを得る。さらなるステップで、ニトロ基を還元してアミンとし、アミン単位B
′を得る。
【0062】 別の適切な合成経路を以下に示す(スキーム4)。 スキーム4
【0063】
【化10】
【0064】 ブロモ化合物Lとカリウムフタルイミドを反応させて化合物Mを得る。次いで
、この化合物Mから、ヒドラジンを用いてアミンB″を遊離させる。
【0065】 示した合成経路は、たとえば、個々の合成単位の置換パターンを適切に変える
ことによって、当分野の技術者により容易に変更することができる。
【0066】 実施例によって本発明をさらに詳細に例示する。
【0067】 実施例1: 3−[3−N−ヒドロキシカルバムイニドイル)フェニル]プロ
ピオン酸 エタノール800mlに3−(3−シアノフェニル)プロピオン酸60.0g
(342ミリモル)と塩化ヒドロキシルアンモニウム96.0g(1.38モル
)を溶かした溶液を、トリエチルアミン180mlで処理し、5時間加熱沸騰さ
せる。次いで、蒸留によって溶媒を除去し、残渣を水に取る。沈殿した結晶を濾
別し、真空中で乾燥する。3−[3−(N−ヒドロキシカルバムイニドイル)フ
ェニル]プロピオン酸を、無色の結晶として得る。
【0068】 実施例2:3−[3−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾル−3−イ
ル)フェニル]プロピオン酸 無水酢酸300mlに(3−[3−(N−ヒドロキシカルバムイニドイル)フ
ェニル]プロピオン酸30.0gを溶かした溶液を、5時間加熱沸騰させる。反
応混合物を濃縮し、水に取り、沈殿した結晶を吸引濾過によって除去する:3−
[3−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾル−3−イル)フェニル]−
プロピオン酸を、無色の結晶として得る。ELMS232。
【0069】 実施例3:3−[3−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾル−3−イ
ル)フェニル]プロピオン酸−2′−tert−ブチルスルファモイルビフェニ
ル−4−イル)アミド 3−[3−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾル−3−イル)フェニ
ル]プロピオン酸200mg(0.861ミリモル)、2′−tert−ブチル
スルファモイルビフェニル−4−イル)アミド262mg(0.861ミリモル
)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩
(DAPECI)173mg(0.900ミリモル)、および1−ヒドロキシベ
ンゾトリアゾール(HOBt)122mg(0.900ミリモル)をDMF2m
lに溶かした溶液を、4−メチルモルホリン91.0mg(0.900ミリモル
)で処理し、室温で18時間攪拌する。反応混合物を水に加え、沈殿を濾過によ
って除去する。3−[3−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾル−3−
イル)フェニル]プロピオン酸−2′−tert−ブチルスルファモイルビフェ
ニル−4−イル)アミドを、無色の固体として得る。FAB519。
【0070】 実施例4:酢酸3−(3−カルバムイミドイルフェニル)プロピオン酸−(2
′−tert−ブチルスルファモイルビフェニル−4−イル)アミド 3−[3−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾル−3−イル)フェニ
ル]プロピオン酸−(2′−tert−ブチルスルファモイルビフェニル−4−
イル)アミド200mg(0.386ミリモル)をメタノール10mlに溶かし
た溶液を、水で湿らせたラネーニッケル100mgおよび酢酸30mgで処理し
、室温、常圧で18時間水素化を行う。反応混合物を濾過し、残渣を蒸発にかけ
る。酢酸3−(3−カルバムイミドイルフェニル)プロピオン酸−(2′−te
rt−ブチルスルファモイルビフェニル−4−イル)アミドを、無色の固体とし
て得る。FAB479。
【0071】 実施例5:トリフルオロ酢酸3−(3−カルバムイミドイルフェニル)プロピ
オン酸−(2′スルファモイルビフェニル−4−イル)アミド 酢酸3−[3−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾル−3−イル)フ
ェニル]プロピオン酸−(2′−スルファモイルビフェニル−4−イル)アミド
50mg(0.104ミリモル)をトリフルオロ酢酸1mlに溶かした溶液を、
アニソール0.3mlで処理し、その混合物を室温で18時間攪拌する。反応混
合物を蒸発にかけ、残渣を、ジエチルエーテルと共に攪拌し、濾過する。トリフ
ルオロ酢酸3−(3−カルバムイミドイルフェニル)プロピオン酸−(2′スル
ファモイルビフェニル−4−イル)アミドを、無色の固体として得る。FAB4
23。
【0072】 以下の実施例は、製剤に関する。
【0073】 実施例A:注射バイアル 式Iの活性化合物100gおよびリン酸水素二ナトリウム5gを二度蒸留した
水3lに溶かした溶液を、2Nの塩酸を用いてpH6.5に調節し、滅菌濾過し
、注射バイアルに分注し、無菌条件下で凍結乾燥し、無菌密封する。各注射バイ
アルは、活性化合物5mgを含有する。
【0074】 実施例B:座剤 式Iの活性化合物20gの混合物を大豆レシチン100gおよびカカオ脂14
00gと共に融解させ、型に注入し、冷却する。各座剤は、活性化合物20mg
を含有する。
【0075】 実施例C:液剤 式Iの活性化合物1g、NaH2PO4・2H2O 9.38g、Na2HPO4
12H2O 28.48g、および塩化ベンザルコニウム0.1gを、二度蒸留し
た水940mlに溶かして溶液を調製する。溶液をpH6.8に調節し、1lと
し、放射線照射によって滅菌する。この液剤は、点眼剤の形で使用することがで
きる。
【0076】 実施例D:軟膏剤 無菌条件下で、式Iの活性化合物500mgと石油ゼリー99.5gを混合す
る。
【0077】 実施例E:錠剤 式Iの活性化合物1kg、ラクトース4kg、ジャガイモデンプン1.2kg
、タルク0.2kg、およびステアリン酸マグネシウム0.1kgの混合物を通
常の方法で圧縮して、それぞれが活性化合物10mgを含有する錠剤を得る。
【0078】 実施例F:被覆錠剤 錠剤を実施例Eのように加圧し、次いでスクロース、ジャガイモデンプン、タ
ルク、トラガカントおよび着色剤の剤皮で通常の方法によってコーティングする
【0079】 実施例G:カプセル剤 式Iの活性化合物2kgを、通常の方法で、それぞれが活性化合物20mgを
含有するように硬ゼラチンカプセルに充填する。
【0080】 実施例H:アンプル剤 式Iの活性化合物1kgを二度蒸留した水60lに溶かした溶液を、滅菌濾過
し、アンプルに分注し、無菌条件下で凍結乾燥し、無菌密封する。各アンプルは
、活性化合物10mgを含有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/10 A61P 9/10 101 101 29/00 29/00 43/00 111 43/00 111 C07D 271/06 C07D 271/06 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU, ZA,ZW (71)出願人 Frankfurter Str. 250, D−64293 Darmstadt,Fed eral Republic of Ge rmany (72)発明者 ドルシュ、 ディーター ドイツ連邦共和国 64372 オバー−ラム シュタット ケーニクスベルガー シュト ラーセ 17アー (72)発明者 ユラスツィーク、 ホースト ドイツ連邦共和国 64342 ジーハイム− ユゲンハイム クライナー リンク 14 (72)発明者 メデルスキー、 ヴェルナー ドイツ連邦共和国 64673 ツヴィンゲン ベルク カツェネルンボゲンヴェーク 1 (72)発明者 トサクラキディス、 クリストス ドイツ連邦共和国 69469 ヴァインハイ ム イム ランゲヴァン 54 (72)発明者 ベルノタット−ダニーロヴスキー、 ザビ ン ドイツ連邦共和国 61231 バト−ナオハ イム リービクシュトラーセ 5 (72)発明者 メルツァー、 グイド ドイツ連邦共和国 65719 ホフハイム /タオナス メーリケシュトラーセ 6 (72)発明者 グレイツ、 ヨハネス ドイツ連邦共和国 64293 ダルムシュタ ット リービクシュトラーセ 26 (72)発明者 バーンズ、 クリストファー ドイツ連邦共和国 65812 バト ゾデン アリーシュトラーセ 21 (72)発明者 ヴィッカーズ、 ジェイムズ イギリス国 アールジー4 7ピーエス リーディング バークス ケヴァーシャム ハルダーン ロード 4 Fターム(参考) 4C056 AA01 AB02 AC05 AD01 AE03 FA03 FA16 FB01 FC01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC71 MA01 MA04 MA10 NA14 ZA36 ZA40 ZA45 ZA54 ZB11 ZC02 4C206 AA01 AA02 AA03 JA13 MA01 MA04 MA14 NA14 ZA36 ZA40 ZA45 ZA54 ZB11 ZC02 4H006 AA01 AA03 AB22 AB23 AB24

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式Iの化合物、 【化1】 [式中、R1はフェニルまたはナフチルであり、−C(=NH)NH2(これは、
    −COA、−CO−[C(R62−Ar′、−COOA、−OH、または従来の
    アミノ保護基で一置換されていてもよい)、−NHC(=NH)−NH2、 【化2】 で置換されており、場合により−A、−OR5、−N(R52、−NO2、−CN
    、−Hal、−NR5COA、−NR5COAr′、−NR5SO2A、−NR5
    2Ar′、−COOR5、−CON(R52、−CONR5Ar′、−COR6
    −COAr′、または−S(O)nAで置換されていてよく; R2は、−N(R52、−NR5COA、−NR5COAr、−NR5COOR5
    であり; R3およびR4は、互いに独立に、−H、−A、−OR5、−N(R52、−N
    2、−CN、−Hal、−NR5COA、−NR5COAr′、−NR5SO2
    、−NR5SO2Ar′、−COOR5、−CON(R52、−CONR5Ar′、
    −COR6、−COAr′、−S(O)Ar′、S(O)nAであり; R5は、−H、−A、−C(R67)Ar′、または−C(R67)Hetで
    あり; R6およびR7は、互いに独立に、−H、−A、または−(CH2l−Ar′で
    あり; R8は、HまたはAであり; Xは、−O−、−NR5−、−CONR5−、−N(SO2Ar)−、−N(S
    2Het)−であり; Wは、−(CR67n、−(OCR67o−、1,3−フェニレン、1,3
    −フェニレン−C(R62−、1,4−フェニレン、1,4−フェニレン−C(
    62−であり; Vは、−(C(R62m−であり; Aは、1個または2個のCH2基がO原子、S原子、または−CH=CH−基
    で置換されていてよく、また1〜7個のH原子がFで置換されていてよい、1〜
    20個のC原子を有するアルキルであり; Arは、非置換である、あるいは−A、−Ar′、−Het、−OR5、−N
    (R52、−NO2、−CN、−Hal、−NR5COA、−NR5COAr、−
    NR5SO2A、−NR5SO2Ar′、−COOR5、−CON(R52、−CO
    NR5Ar′、−COR6、−COAr′、または−S(0)nAで一置換、二置
    換、もしくは三置換されたフェニルまたはナフチルであり; Ar′は、非置換である、あるいは−A、−OR6、−N(R62、−NO2
    −CN、−Hal、−NR6COA、−NR6SO2A、−COOR6、−CON(
    62、−COR6、−SO2NR6、または−S(O)nAで一置換、二置換、も
    しくは三置換されたフェニルまたはナフチルであり; Hetは、非置換であっても、−A、−OR6、−N(R62、−NO2、−C
    N、−Hal、−NR6COA、−NR6SO2A、−COOR6、−CON(R6
    2、−COR6、−SO2NR6、−S(O)nA、および/またはカルボニル酸
    素で一置換、二置換、または三置換されていてもよい、NまたはCを介して結合
    した1〜4個のN、O、および/またはS原子を有する単環または二環の、飽和
    、不飽和、または芳香族の複素環であり; Halは、−F、−Cl、−Br、または−Iであり; lは、0、1、2、3、4、または5であり; mは、0または1であり; nは、0、1、または2であり; oは、1または2である] ならびにその薬剤として許容される塩および溶媒和物。
  2. 【請求項2】 次式II 【化3】 [式中、式Iの定義に加え、Uは、−O−または−CH2−である] である請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の下記化合物。 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)酢酸(2′−スルファモイルビフ
    ェニル−4−イル)アミド(1)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−2−フェニル−N−(2′−ス
    ルファモイルビフェニル−4−イル)アセトアミド(2)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)吉草酸(2′−スルファモイルビ
    フェニル−4−イル)アミド(3)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)ヘキサン酸(2′−スルファモイ
    ルビフェニル−4−イル)アミド(4)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)ヘプタン酸(2′−スルファモイ
    ルビフェニル−4−イル)アミド(5)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−3−メチル−N−(2′−スル
    ファモイルビフェニル−4−イル)ブチルアミド(6)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−2−メチル吉草酸(2′−スル
    ファモイルビフェニル−4−イル)アミド(7)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−2−フェニル−N−(2′−ス
    ルファモイルビフェニル−4−イル)アセトアミド(8)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−4−フェニル−N−(2′−ス
    ルファモイルビフェニル−4−イル)ブチルアミド(9)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−2−メチル−N−(2′−スル
    ファモイルビフェニル−4−イル)プロピオンアミド(10)、 3−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)プロピオン酸(2′−スルファモ
    イルビフェニル−4−イル)アミド(11)、 2−(3−カルバムイミドイルベンジル)ペンタン酸(2′−スルファモイル
    ビフェニル−4−イル)アミド(12X)、 3−(3−カルバムイミドイルフェニル)−2−フェニル−N−(2′−スル
    ファモイルビフェニル−4−イル)プロピオンアミド(13)、 2−ベンジル−3−(3−カルバムイミドイルフェニル)−N−(2′−スル
    ファモイルビフェニル−4−イル)プロピオンアミド(14)、 2−(3−カルバムイミドイルベンジル)−N−(2′−スルファモイルビフ
    ェニル−4−イル)ブチルアミド(65)、 2−(3−カルバムイミドイルベンジル)−4−メチルペナン酸(2′−スル
    ファモイルビフェニル−4−イル)アミド(66)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)酢酸(2′−スルファモイルビフ
    ェニル−4−イルメチル)アミド(15)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−N−(2′−スルファモイルビ
    フェニル−4−イルメチル)プロピオンアミド(16)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−N−(2′−スルファモイルビ
    フェニル−4−イルメチル)ブチルアミド(17)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)ペンタン酸(2′−スルファモイ
    ルビフェニル−4−イルメチル)アミド(18)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−3−メチル−N−(2′−スル
    ファモイルビフェニル−4−イルメチル)ブチルアミド(19)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−4−メチルペンタン酸(2′−
    スルファモイルビフェニル−4−イルメチル)アミド(20)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−2−フェニル−N−(2′−ス
    ルファモイルビフェニル−4−イルメチル)アセトアミド(21)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)プロピオン酸(3′−スルファモ
    イルビフェニル−4−イル)アミド(22)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)酪酸(3′−スルファモイルビフ
    ェニル−4−イル)アミド(23)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)吉草酸(3′−スルファモイルビ
    フェニル−4−イル)アミド(24)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−4−メチル吉草酸(3′−スル
    ファモイルビフェニル−4−イル)アミド(25)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−2−フェニル酢酸(3′−スル
    ファモイルビフェニル−4−イル)アミド(26)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−N−(3′−スルファモイルビ
    フェニル−3−イル)ブチルアミド(27)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)ペンタン酸(3′−スルファモイ
    ルビフェニル−3−イル)アミド(28)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−4−メチルペンタン酸(3′−
    スルファモイルビフェニル−3−イル)アミド(29)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−2−フェニル−N−(3′−ス
    ルファモイルビフェニル−3−イル)アセトアミド(30)、 2−(4−カルバムイミドイルフェノキシ)ペンタン酸(2′−スルファモイ
    ルビフェニル−4−イル)アミド(31)、 2−(4−カルバムイミドイルフェノキシ)−2−フェニル−N−(2′−ス
    ルファモイルビフェニル−4−イル)アセトアミド(32)、 3−カルバムイミドイル安息香酸(2′−スルファモイルビフェニル−4−イ
    ル)アミド(33)、 2−(3−カルバムイミドイルフェニル)酢酸(2′−スルファモイルビフェ
    ニル−4−イル)アミド(34)、 4−カルバムイミドイル安息香酸(2′−スルファモイルビフェニル−4−イ
    ル)アミド(35)、 2−(4−カルバムイミドイルフェニル)酢酸(2′−スルファモイルビフェ
    ニル−4−イル)アミド(36)、 3−(4−カルバムイミドイルフェニル)プロピオン酸(2′−スルファモイ
    ルビフェニル−4−イル)アミド(37)、 2−(4−カルバムイミドイルフェノキシ)酢酸(2′−スルファモイルビフ
    ェニル−4−イル)アミド(38)、 3−(3−カルバムイミドイルフェニル)プロピオン酸(2′−スルファモイ
    ルビフェニル−4−イルメチル)アミド(39)、 2−(3−カルバムイミドイルフェニル)酢酸(2′−スルファモイルビフェ
    ニル−4−イルメチル)アミド(40)、 2−(4−カルバムイミドイルフェニル)酢酸(3′−スルファモイルビフェ
    ニル−4−イル)アミド(41)、 2−(3−カルバムイミドイルフェニル)酢酸(3′−スルファモイルビフェ
    ニル−4−イル)アミド(42)、 3−(3−カルバムイミドイルフェニル)プロピオン酸(3′−スルファモイ
    ルビフェニル−4−イル)アミド(43)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)酢酸(3′−スルファモイルビフ
    ェニル−4−イル)アミド(44)、 4−(2′−スルファモイルビフェニル−3−イルオキシメチル)ベンズアミ
    ジン(45)、 3−(2′−スルファモイルビフェニル−3−イルオキシメチル)ベンズアミ
    ジン(46)、 4−(2′−スルファモイルビフェニル−4−イルメトキシ)ベンズアミジン
    (47)、 3−(2′−スルファモイルビフェニル−4−イルメトキシ)ベンズアミジン
    (48)、 3−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)−N−(2′−スルファモイルビ
    フェニル−4−イル)プロピオンアミド(67)、 2−(4−カルバムイミドイルフェニル)酢酸(2′−スルファモイルビフェ
    ニル−3−イル)アミド(49)、 2−(3−カルバムイミドイルフェニル)酢酸(2′−スルファモイルビフェ
    ニル−3−イル)アミド(50)、 3−(4−カルバムイミドイルフェニル)プロピオン酸(2′−スルファモイ
    ルビフェニル−3−イル)アミド(51)、 3−(3−カルバムイミドイルフェニル)プロピオン酸(2′−スルファモイ
    ルビフェニル−3−イル)アミド(52)、 2−(4−カルバムイミドイルフェノキシ)酢酸(2′−スルファモイルビフ
    ェニル−3−イル)アミド(53)、 2−(3−カルバムイミドイルフェノキシ)酢酸(2′−スルファモイルビフ
    ェニル−3−イル)アミド(54)、 7−(2′−スルファモイルビフェニル−4−イルオキシメチル)ナフタレン
    −2−カルボキサミジン(55)、 7−(2′−スルファモイルビフェニル−4−イルオキシメトキシ)ナフタレ
    ン−2−カルボキサミジン(56)、 7−(2′−スルファモイルビフェニル−4−イルアミノメチル)ナフタレン
    −2−カルボキサミジン(57)、 7−(2′−スルファモイルビフェニル−3−イルオキシメチル)ナフタレン
    −2−カルボキサミジン(58)、 3′−(2′−スルファモイルビフェニル−4−イルアミノメチル)ビフェニ
    ル−3−カルボキサミジン(59)、 3′−(2′−スルファモイルビフェニル−4−イルオキシメチル)ビフェニ
    ル−3−カルボキサミジン(60)、 N−(4−エチルベンゼンスルホニル)−3′−(2′−スルファモイルビフ
    ェニル−4−イルアミノメチル)ビフェニル−3−カルボキサミジン(61)、 3′−(2′−スルファモイルビフェニル−3−イルオキシメチル)ビフェニ
    ル−3−カルボキサミジン(62)、 3′−カルバムイミドイルビフェニル−3−カルボン酸(2′−スルファモイ
    ルビフェニル−3−イル)アミド(63)、 3′−カルバムイミドイルビフェニル−3−カルボン酸(2′−スルファモイ
    ルビフェニル−4−イル)アミド(64)、 2−(3−カルバムイミドイル−ベンジル)−N−(2′−スルファモイル−
    ビフェニル−4−イル)ブチルアミド(65)、 2−(3−カルバムイミドイル−ベンジル)−4−メチルペンタン酸(2′−
    スルファモイル−ビフェニル−4−イル)アミド(66)、 3−(3−カルバムイミドイル−フェノキシ)−N−(2′−スルファモイル
    −ビフェニル−4−イル)プロピオンアミド(67)、 2−(3−カルバムイミドイルベンジル)ヘキサン酸(2′−スルファモイル
    ビフェニル−4−イル)アミド(68)、 3−{1−[(2′−スルファモイルビフェニル−4−イルアミノ)メチル]
    ブトキシ}ベンズアミジン(69)。
  4. 【請求項4】 薬剤用活性化合物としての請求項1から3の一項に記載の化
    合物。
  5. 【請求項5】 血栓症、心筋梗塞、動脈硬化、炎症、卒中、狭心症、血管形
    成術後の再狭窄、間欠性跛行を治療する医薬品を製造するための、請求項1から
    3の一項に記載の化合物の使用。
  6. 【請求項6】 請求項1から3の一項に記載の化合物および/またはその生
    理学的に許容される塩の1つを、少なくとも1種の固体、液体、または半固体の
    賦形剤または添加剤と合わせて適切な剤形に変換する、製剤の製造方法。
  7. 【請求項7】 凝固第Xa因子の阻害剤としての請求項1から3の一項に記
    載の化合物。
  8. 【請求項8】 凝固第VIIa因子の阻害剤としての請求項1から3の一項
    に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 少なくとも1種の請求項1から3の一項に記載の化合物また
    はその生理学的に許容される塩の1つを含む製剤。
JP2001561727A 2000-02-23 2001-02-22 アミノスルホニルビフェニル誘導体 Pending JP2003524651A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10008329.3 2000-02-23
DE10008329A DE10008329A1 (de) 2000-02-23 2000-02-23 Aminosulfonylbiphenylderivate
PCT/EP2001/002034 WO2001062717A1 (de) 2000-02-23 2001-02-22 Aminosulfonylbiphenylderivate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003524651A true JP2003524651A (ja) 2003-08-19

Family

ID=7632028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001561727A Pending JP2003524651A (ja) 2000-02-23 2001-02-22 アミノスルホニルビフェニル誘導体

Country Status (19)

Country Link
US (1) US20030135055A1 (ja)
EP (1) EP1257530A1 (ja)
JP (1) JP2003524651A (ja)
KR (1) KR20020091092A (ja)
CN (1) CN1404467A (ja)
AU (1) AU2001254661A1 (ja)
BR (1) BR0108607A (ja)
CA (1) CA2399018A1 (ja)
CZ (1) CZ20022783A3 (ja)
DE (1) DE10008329A1 (ja)
HK (1) HK1052499A1 (ja)
HU (1) HUP0300008A2 (ja)
MX (1) MXPA02008207A (ja)
NO (1) NO20023998L (ja)
PL (1) PL356565A1 (ja)
RU (1) RU2002123337A (ja)
SK (1) SK11992002A3 (ja)
WO (1) WO2001062717A1 (ja)
ZA (1) ZA200205482B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520472A (ja) * 2003-12-22 2007-07-26 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ブラジキニン拮抗物質又は逆作用物質としてのアルファ−ヒドロキシアミド
JP2015129133A (ja) * 2008-08-13 2015-07-16 メタバシス・セラピューティクス・インコーポレイテッドMetabasis Therapeutics, Inc. グルカゴンアンタゴニスト

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7030141B2 (en) 2001-11-29 2006-04-18 Christopher Franklin Bigge Inhibitors of factor Xa and other serine proteases involved in the coagulation cascade
DE10204072A1 (de) * 2002-01-31 2003-08-14 Morphochem Ag Komb Chemie Neue Verbindungen, die Faktor Xa-Aktivität inhibieren
TWI441819B (zh) 2005-01-07 2014-06-21 Synta Pharmaceuticals Corp 用於炎症及免疫相關用途之化合物
US8741960B2 (en) 2006-01-25 2014-06-03 Synta Pharmaceuticals Corp. Substituted aromatic compounds for inflammation and immune-related uses
CA2640091A1 (en) 2006-01-25 2007-08-02 Synta Pharmaceuticals Corp. Vinyl-phenyl derivatives for inflammation and immune-related uses
EP1996541B1 (en) 2006-03-09 2014-04-23 Bristol-Myers Squibb Company 2-(aryloxy)acetamide factor viia inhibitors useful as anticoagulants
KR20090064478A (ko) 2006-11-13 2009-06-18 화이자 프로덕츠 인크. 디아릴, 디피리디닐 및 아릴-피리디닐 유도체, 및 이들의 용도
WO2008098244A1 (en) 2007-02-09 2008-08-14 Metabasis Therapeutics, Inc. Novel antagonists of the glucagon receptor
US10076504B2 (en) 2014-06-12 2018-09-18 Ligand Pharmaceuticals, Inc. Glucagon antagonists

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001506271A (ja) * 1996-12-23 2001-05-15 デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー Xa因子阻害剤としての酸素またはイオウを含む複素環式芳香族化合物
US6358960B1 (en) * 1998-02-17 2002-03-19 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Amidino derivatives and drugs containing the same as the active ingredient
EP1189879A1 (en) * 1999-05-24 2002-03-27 Cor Therapeutics, Inc. INHIBITORS OF FACTOR Xa
WO2000071510A2 (en) * 1999-05-24 2000-11-30 Cor Therapeutics, Inc. INHIBITORS OF FACTOR Xa

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520472A (ja) * 2003-12-22 2007-07-26 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ブラジキニン拮抗物質又は逆作用物質としてのアルファ−ヒドロキシアミド
JP2015129133A (ja) * 2008-08-13 2015-07-16 メタバシス・セラピューティクス・インコーポレイテッドMetabasis Therapeutics, Inc. グルカゴンアンタゴニスト
US9783494B2 (en) 2008-08-13 2017-10-10 Metabasis Therapeutics, Inc. Glucagon antagonists
US10221130B2 (en) 2008-08-13 2019-03-05 Metabasis Therapeutics, Inc. Glucagon antagonists
US11352321B2 (en) 2008-08-13 2022-06-07 Metabasis Therapeutics, Inc. Glucagon antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
CN1404467A (zh) 2003-03-19
ZA200205482B (en) 2003-12-31
NO20023998D0 (no) 2002-08-22
BR0108607A (pt) 2002-11-19
DE10008329A1 (de) 2001-08-30
AU2001254661A1 (en) 2001-09-03
RU2002123337A (ru) 2004-01-10
KR20020091092A (ko) 2002-12-05
EP1257530A1 (de) 2002-11-20
MXPA02008207A (es) 2002-11-29
HUP0300008A2 (hu) 2003-06-28
US20030135055A1 (en) 2003-07-17
PL356565A1 (en) 2004-06-28
CZ20022783A3 (cs) 2002-11-13
SK11992002A3 (sk) 2003-01-09
NO20023998L (no) 2002-08-22
CA2399018A1 (en) 2001-08-30
WO2001062717A1 (de) 2001-08-30
HK1052499A1 (zh) 2003-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003500376A (ja) Xa因子の阻害剤
US7217832B2 (en) 5-amidino-2-hydroxybenzenesulfonamide derivatives, pharmaceutical compositions containing the same and intermediates for their preparation
JP2003500385A (ja) Xa因子阻害剤
JP2003500387A (ja) Xa因子の阻害剤
CN101565420B (zh) Limk2抑制剂、包含其的组合物及其用法
NO328151B1 (no) Benzamider og relaterte inhibitorer for faktor Xa
US6794507B2 (en) Compounds that inhibit factor Xa activity
JP2003500390A (ja) Xa因子阻害剤
JP2003524651A (ja) アミノスルホニルビフェニル誘導体
JP2001502674A (ja) 選択的Xa因子阻害物質
JP2001523226A (ja) 選択的Xa因子阻害剤
JP2003528077A (ja) 置換ビフェニル誘導体
JP2009502854A (ja) カテプシンk阻害剤
JP4658430B2 (ja) N−グアニジノアルキルアミド、その製造、その使用およびそれを含む医薬調製物
KR100979069B1 (ko) 인자 Ⅶa 억제제
HRP20030447A2 (en) Guanidine and amidine derivatives as factor xa inhibitors
CN100509773C (zh) α-氨基-N-羟基-乙酰胺衍生物
JP2003534233A (ja) ヒドロキサメート含有システインおよびセリンプロテアーゼ阻害剤
JPH11507366A (ja) トロンビン阻害剤類
JP2004517811A (ja) アザ−アミノ酸誘導体(第Xa因子阻害剤15)
JP2004512280A (ja) 抗血栓活性を有するマロンアミドおよびマロンアミド酸エステル誘導体、それらの製造および使用
JPH11140040A (ja) 3−アミジノフェニルエーテル誘導体、活性化血液凝固第x因子阻害剤およびそれらの製造中間体
JP2001517623A (ja) トロンビン阻害薬
US20060058389A1 (en) Novel compounds that inhibit factor xa activity
JPH05178814A (ja) 医薬組成物