JP2003523961A - 小グリア細胞活性化に関連する疾病の処理のための1,2−ジアリールベンズイミダゾール - Google Patents

小グリア細胞活性化に関連する疾病の処理のための1,2−ジアリールベンズイミダゾール

Info

Publication number
JP2003523961A
JP2003523961A JP2001551855A JP2001551855A JP2003523961A JP 2003523961 A JP2003523961 A JP 2003523961A JP 2001551855 A JP2001551855 A JP 2001551855A JP 2001551855 A JP2001551855 A JP 2001551855A JP 2003523961 A JP2003523961 A JP 2003523961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxy
phenyl
benzimidazol
hexanoic acid
methyl ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001551855A
Other languages
English (en)
Inventor
クーンケ,ヨアヒム
ハルフブロット,ボルフガンク
モエンニンク,ウルスラ
Original Assignee
シエーリング アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエーリング アクチエンゲゼルシャフト filed Critical シエーリング アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2003523961A publication Critical patent/JP2003523961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/18Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with aryl radicals directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Abstract

(57)【要約】 下記一般式(I):で表される1,2−ジアリールベンズイミダゾール、及び小グリア細胞活性化に関連する疾病の処理及び予防のための医薬剤の製造のためへのベンズイミダゾール誘導体の使用が記載される。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、新規ベンズイミダゾール誘導体類、及び小グリア細胞活性化に関連
する疾病の処理及び予防のための医薬剤の製造のためへのベンズイミダゾール誘
導体の使用に関する。 中枢神経系のほとんどすべての変性疾患は、慢性炎症に連結される。炎症工程
の中心階段は、単核の食細胞、すなわち小グリア細胞の活性化である。これは、
老人性局面によるアルツハイマー病、プリオンタンパク質によるCreutzfeldt−J
akob病、及び死亡細胞による虚血性発作において行われる。小グリア細胞は、活
性化された状態において長期間、存続し、ここでそれらは、種々の炎症因子、例
えば反応性酸素/窒素中間生成物、プロテアーゼ、サイトカイン、補体因子及び
神経毒素を生成し、そして分泌する。後者は、ニューロン機能不全及び変性を生
成する。
【0002】 神経炎症の可能性ある処理に関しては、今日まで、非ステロイド性抗炎症剤(
COX IIインヒビター)(McGeer, P. L. ; Roger, Neurology 42, 447-449 (1992
), Rogers, J,; Kirby, L. C.; Hempleman, S. R.; Berry, D. L,; McGeer, P.
L,; Kaszniak, A. W.; Zalinski, J.; Cofield, M,; Mansukhani, L,; wilson,
P.; Kogan, F. Neurology 43, 1609-1611 (1993), Andersen, K.; Launer, L. J
.; Ott, A.; Hoes, a. W.; Breteler, m. m. G.; hofman, A. Neurology 45, 14
41-1445 (1995), Breitner, J. C. S.; Gau, B. A.; Welsh, K. A.; Plassman,
B. L.; McDonald, W. M.; Helms, M. J.; Anthony, J. C. Neurology 44, 227-2
32 (1994), The Canadian Study of Health and Aging, Neurology 44, 2073-20
79 (1994))、サイトカインモジュレーター(McGeer, P. L.; McGeer, E. G. Br
ain Res. Rew 21: 195-218 (1995), McGeer, E. G,; McGeer, P. L., CNS Drugs
7, 214-228 (1997), Barone, F. C. and Feuerstein, G. Z., J. cerebral Blo
od Flow and Metabolism 19, 819-834 (1999))及び補体−カスケード−インヒ
ビター(Chen., S.; Frederickson, R. C. A., and Brunden, K. R., Neurobiol
. Aging (1996), McGeer, E. G.; McGeer, P. L., Drugs 55: 739-746 (1998))
が記載されて来た。それらの物質は、個々の炎症因子の合成又は作用を阻害する
。しかしながら、炎症工程における初期の段階を阻害し、そして従って、多くの
炎症因子の進行又は作用を妨げる物質を有することが所望される。
【0003】 前記問題は、下記一般式I:
【化3】 [式中、R1は、単環又は二環式C6-12アリール基、あるいはN, S又はOから成る
群から選択された、1〜4個のヘテロ原子を有する単環又はニ環式の5〜10員の
ヘテロアリール基を意味し、それにより、上記アリール又はヘテロアリール基は
お互い独立して、3個までの次の置換基:F, Cl, Br, I, C(NH)NH2, C(NH)NHR4,
C(NH)NR4R4’, C(NR4)NH2, C(NR4)NHR4’, C(NH4)NR4R4’, XOH, XOR4, XOCOR4 , XOCONHR4, XOCOOR4, XCOR4, XC(NOH)R4, XC(NOR4)R4’, XC(NO(COR4))R4’, X
CN, XCOOH, XCOOR4, XCONH2, XCONR4R4’, XCONHR4, XCONHOH, XCONHOR4, XCOSR 4 , XSR4, XSOR4, XSO2R4, SO2NH2, SO2NHR4, SO2NR4R4’, NO2, XNH2, XNHR4, X
NR4R4’, XNHSO2R4, XN(SO2R4)SO2R4’, XNR4SO2R4’, XNHCOR4, XNHCOOR4, XNH
CONHR4, テトラヒドロ−2,5−ジオキソピロール−1−イル、2,5−ジヒド
ロ−2,5−ジオキソピロール−1−イル、2,7−ジヒドロ−2,7−ジオキ
ソイソインドール−1−イル、R4により置換され得、それにより、R1での2つの
置換基は、それらがお互いオルト位置に存在する場合、それらが一緒になってメ
タンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3
−ジイル、ブタン−1,4−ジイルを形成するような態様で、お互い連結され得
【0004】 R2は、単環又は二環式C6-12アリール基、あるいはN, S又はOから成る群から選
択された1〜4個のヘテロ原子を有する単環又はニ環式の5〜10員のヘテロアリ
ール基を意味し、それにより、上記アリール又はヘテロアリール基はお互い独立
して、3個までの次の置換基:F, Cl, Br, I, XOH, XOR4, XOCOR4, XOCONHR4, X
OCOOR4, XCOR4, XC(NOH)R4, XC(NOR4)R4’, XC(NO(COR4))R4’, XCOOH, XCOOR4,
XCONH2, XCONHR4, XCONR4R4’,XCONHOH, XCONHOR4, XCOSR4, XSR4, XSOR4, XSO 2 R4, SO2NH2, SO2NHR4, SO2NR4R4’, NO2, XNHR4, XNR4R4’, XNHSO2R4, XN(SO2 R4)SO2R4’, XNR4SO2R4’,テトラヒドロ−2,5−ジオキソピロール−1−イル
、2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソピロール−1−イル、2,7−ジヒドロ
−2,7−ジオキソイソインドール−1−イル、R4により置換され得、それによ
り、R2での2つの置換基は、それらがお互いオルト位置に存在する場合、それら
が一緒になってメタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、
プロパン−1,3−ジイル、ブタン−1,4−ジイルを形成するような態様で、
お互い連結され得、
【0005】 R3は、お互い独立して形成する次の1又は2の置換基:水素,F, Cl, Br, I,
XOH, XOR4, XOCOR4, XOCONHR4, XOCOOR4, XCOR4, XC(NOH)R4, XC(NOR4)R4’, XC
(NO(COR4))R4’, XCN, XCOOH, XCOOR4, XCONH2, XCONHR4, XCONR4R4’,XCONHOH,
XCONHOR4, XCOSR4, XSR4, XSOR4, XSO2R4, SO2NH2, SO2NHR4, SO2NR4R4’, NO2 , XNH2, XNHR4, XNR4R4’, XNHSO2R4, XNR4SO2R4’, XN(SO2R4)(SO2R4’), XNHC
OR4, XNHCOOR4, XNHCONHR4, テトラヒドロ−2,5−ジオキソピロール−1−イ
ル、2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソピロール−1−イル、2,7−ジヒド
ロ−2,7−ジオキソイソインドール−1−イルを意味し、あるいはR3はR4であ
り得、それにより、R3での2つの置換基は、それらがお互いオルト位置に存在す
る場合、それらが一緒になってメタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイ
ルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、ブタン−1,4−ジイルを形成する
ような態様で、お互い連結され得、
【0006】 R4及びR4’は、お互い独立して、C1-4ペルフルオロアルキル、C1-6アルキル、
C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、(C1-3アルキル−C3-7 シクロアルキル)、C1-3アルキル−C6-10アリール、C1-3アルキル−5〜10員の
ヘテロアリール(1〜4個のN, S又はO原子を有する)、C6-10アリール又は5〜
10員のヘテロアリール(1〜4個のN, S又はO原子を有する)を意味し、それに
より、アリール及びヘテロアリール基は、F, Cl, Br, CH3, C2H5, NO2, OCH3, O
C2H5, CF3, C2F5から成る群からの1又は2個の置換基により置換され得るか、
又はアネレート化されたメタンジイルビスオキシ基又はエタン−1,2−ジイル
ビスオキシ基を担持することができ、そしてさらに、5−員のシクロアルキル環
においては、環員がN又はOであり得、そして6−又は7−員のシクロアルキル環
においては、1又は2個の環員がN及び/又はOであり得、それにより、環の窒素
は任意には、C1-3アルキル又はC1-3アルカノイルにより置換され得、
【0007】 R5及びR5’は、お互い独立して、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキ
ニル(それにより、炭素原子はO, S, SO, SO2, NH, NC1-3アルキル又はNC1-3
ルカノイルにより交換され得る)、C3-7シクロアルキル−C0-3アルキル(それに
より、5員のシクロアルキル環においては、環員はN又はOであり得、そして6−
又は7−員のシクロアルキル環においては、1又は2個の環員がN及び/又はOで
あり得、それにより、環窒素は任意には、C1-3アルキル又はC1-3アルカノイルに
より置換され得る)、C6-10アリール又はN, S及びOからの1〜4個のヘテロ原子
を有する5〜10員のヘテロアリールを意味し、それにより、上記アルキル、アル
ケニル及びアルキニル鎖は、前で言及されたシクロアルキル、アリール又はヘテ
ロアリールの1つにより置換され得、
【0008】 それにより、すべての前に言及されたアルキル及びシクロアルキル基は、CF3,
C2F5, OH, OC1-3アルキル、NH2, NHC1-3アルキル、NHC1-3アルカノイル、N(C1- 3 アルキル)2, N(C1-3アルキル)(C1-3アルカノイル)、COOH, CONH2, COOC1-3
ルキルから成る2個までの置換基荷より置換され得、そしてすべての前に言及さ
れたアリール及びヘテロアリール基は、F, Cl, Br, CH3, C2H5, NO2, OCH3, OC2 H4, CF3, C2F5から成る群から1又は2個の置換基により置換され得、又はさら
に、アネレート化されたメタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビス
オキシ基を担持することができ、あるいはR5及びR5’は、もう1つの酸素、窒素
又は硫黄原子を含むことができ、そしてC1-4アルキル、C1-4アルコキシ−C0-2
ルキル、C1-4アルコキシ−カルボニル、アミノカルボニル又はフェニルにより置
換され得る5〜7員の複素環式化合物を、窒素原子と共に形成子し、
【0009】 Aは、C1-10アルカンジイル、C2-10アルケンジイル、C2-10アルキンジイル、(
C0-5アルカンジイル−C3-7シクロアルカンジイル−C0-5アルカンジイル)を意味
し、それにより、5員のシクロアルキル環においては、環員はN又はOであり得、
そして6−又は7−員のシクロアルキル環においては、1又は2個の環員がN及
び/又はOであり得、それにより、環窒素は任意には、C1-3アルキル又はC1-3アル
カノイルにより置換され得、それにより、上記脂肪族鎖においては、炭素原子又
は2個の炭素原子はO, NH, NC1-3アルキル、NC1-3アルカノイルにより交換され
得、そしてそれにより、アルキル又はシクロアルキル基は、=O, OH, OC1-3アル
キル、NH2, NHC1-3アルキル、NHC1-3アルカノイル、N(C1-3アルキル)2, N(C1-3
アルキル)(C1-3アルカノイル)から成る2個までの置換基により置換され得、
【0010】 Bは、基Aの炭素原子にそれぞれ結合される、COOH, COOR5, CONH2, CONHNH2, C
ONHR5, CONR5R5’, CONHOH, CONHOR5, SO3H, SO2NH2, SO2NHR5, SO2NR5R5’, PO 3 H, PO(OH)(OR5), PO(OR5)(OR5’), PO(OH)(NHR5), PO(NHR5)(NHR5’), テトラ
ゾリル、又は完全な基Y−A−B、N(SO2R4)(SO2R4’) 又はNHSO4R4を意味し、 Xは、結合、CH2, (CH2)2, CH(CH3), (CH2)3, CH(CH2CH3), CH(CH3)CH3, CH2CH
(CH3) を意味し、
【0011】 Yは、O, NH, NR4, NCOR4, NSO2R4を意味し、但し、YがNH, NR4, NCOR4又はNSO 2 R4を意味し、但し、YがNH, NR4, NCOR4又はNSO2R4を意味し、そして a)置換基R2が窒素含有の飽和複素環式化合物を含み、この複素環式化合物は
、イミン窒素において、H, メチル、エチル、プロピル又はイソプロピルにより
置換されないか、又は b)任意に存在する基においては、置換基R2, R4及び/又はR4’のXNHR4又はXN
R4R4’はC1-4アルキルを意味せず、但しBは、同時にCOOH, SO3H, PO3H2又はテト
ラゾリルを意味せず、そしてR1及びR2は、お互い独立して、C5-6ヘテロアリール
又はフェニルを意味し、後者の場合、お互い独立して、非置換性であるか、又は
C1-6アルキル、C1-4ペルフルオロアルキル、OC1-6アルキル、OC1-4ペルフルオロ
アルキル、COOH, COOC1-6アルキル、COC1-6アルキル、CONH2, CONHR4, NO2, NH2 , NHCOR4, NHSO2R4により、又はF, Cl, Br及びIから成る群からの1又は2個の
ハロゲン原子により単純に置換される] で表されるベンズイミダゾール誘導体類、それらの互変異形又は異性形、又は
塩類
【0012】 (但し次の化合物: (1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−l−6−イル)オキシ酢酸
メチルエステル、 5−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダソール−6−イル)オキシ
]ペンタン酸メチルエステル、 4−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ
]ブタン酸メチルエステル、 5−[[1−(4−ニトロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ペンタン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−ニトロフェニル)−2−フェニル−1Hベンズイミダゾー
ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 5−[[1−(4−ニトロフェニ)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー
ル−6−イル]オキシ]ペンタン酸メチルエステル、 5−[[1−[4−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]フェニ
ル]−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ペンタン
酸メチルエステル、 5−[[1−[4−[(アセチル)アミノ]フェニル]−2−フェニル−1H
−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ペンタン酸メチルエステル、 5−[[1−(3−ニトロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ペンタン酸メチルエステル、 6−[[1−(3−ニトロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 5−[[1−(3−アミノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ペンタン酸メチルエステル、 5−[[1−[3−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]フェニ
ル]−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ペンタン
酸メチルエステル、 5−[[1−[3−[(アセチル)アミノ]フェニル]−2−フェニル−1H
−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ペンタン酸メチルエステルが除去さ
れる)の調製により解決された。
【0013】 生理学的に適合できる塩は、無機及び有機酸、例えば蓚酸、乳酸、クエン酸、
フマル酸、酢酸、マレイン酸、酒石酸、リン酸、HCl、HBr、硫酸、p−トルエン
スルホン酸及びメタンスルホン酸により形成され得る。 酸性基の塩形成に関しては、生理学的に適合できる塩、例えばアルカリ水酸化
物、水酸化ナトリウム及びカリウム、アルカリ土類水酸化物、例えば水酸化カル
シウム、アンモニア、アミン、例えばエタノールアミン、ジエタノールアミン、
トリエタノールアミン、N−メチルグルカミン、トリス−(ヒドロキシメチル)
−メチルアミンの形成のために知られている無機又は有機塩基がまた適切である
。 “アリール基”は、特に、任意に置換されたフェニル基又はビスフェニル、ナ
フチル、インダン又はフルオレニルとして定義される。
【0014】 ヘテロアリール基は、5〜10個の骨格原子から構築され、そして1〜4個のヘ
テロ原子を含むことができる。ヘテロ原子は、酸素(O)、窒素(N)及び硫黄(
S)である。単環ヘテロアリール基の例は、ピロリル、チエニル、フラニル、イ
ミダゾリル、チアゾリス、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、
ピラゾリル、フラザニル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル及びピリダジニ
ルである。二環式へテロアリール基の例は、チエノイミダゾリル、インドリル、
イソインドリル、ベンゾチエフェニル、ベンゾフラニル、ベンズイミダゾリル、
インダゾリル、イミダゾピリジニル、プリニル、キノリル、イソキノリル、フタ
ルアジニル、キナゾリニル、キナキソリニル、シノリニル、ナフチリジニル及び
プテリジニルである。アリール基又はヘテロアリール基がR1の一部である場合、
ベンズイミダゾールのNへの結合は、炭素原子を通して行われる。
【0015】 アルキル基は、直鎖又は枝分かれ鎖であり得る。例は、メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル
、sec−ペンチル、tert−ペンチル、ネオペンチル、、n−ヘキシル、sec−ヘキ
シル、ヘプチル、オクチル、ノニル及びヘキシルである。 ペルフルオロ化されたアルキルは、好ましくはCF3及びC2F5であり、そしてア
ルカノイルは、好ましくはホルミル、アセチル及びプロピオニルである。 アルケニル基は、直鎖又は枝分かれ鎖であり得る。例えば、次の基が言及され
得る:ビニル、2−プロペニル、1−プロペニル、2−ブテニル、1−ブテニル
、1−メチル−1−プロピニル、2−メチル−2−プロペニル、3−メチル−2
−プロペニル。
【0016】 アルキニル基は、直鎖又は枝分かれ鎖であり得る。この例は、エチニル、1−
プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル及び2−ブチニルである。 シクロアルキニル基は、それぞれ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペ
ンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチルとして定義される。 飽和複素環式化合物として、又は1又は複数のヘテロ原子を有するシクロアル
キルとして、例えば次のもの:ピペリジン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、
モルホリン、ピペラジン、ヘキサヒドロアゼピン及び2,6−ジメチルモルホリ
ン、N−フェニルピペラジン、メトキシメチルピロリジンが言及され得、それに
より、環に隣接する炭素との結合が任意に存在する環窒素により行われ得る。
【0017】 Aのためのアルカン、アルケン及びアルキンとして、例えば次のものが言及さ
れ得る: 1〜8個の炭素原子を有する直鎖又は枝分かれ鎖のアルキレン、例えばメチレ
ン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、等、1−メチルエチレン、
1−エチルエチレン、1−メチルプロピレン、2−メチルプロピレン、1−メチ
ルブチレン、2−メチルブチレン、1−エチルブチレン、2−エチルブチレン、
1−メチルペンチレン、2−メチルペンチレン、3−メチルペンチレン、等。
【0018】 2〜8個のC原子を有する、直鎖又は枝分かれ鎖のアルケニレン及びアルキニ
レンは、すべての可能な位置に二重及び三重結合を有し、そしてすべての可能な
メチル又はエチル置換基を有する、アルケニレン基又はアルキニレン基である。
それらの基においては、個々の場合、1又は2個のC原子が、O,NH, NC1-3アル
キル又はNC1-3アルカノイルにより交換され、それによりその交換された基は少
なくとも2個のC原子によりYから分離される。
【0019】 2つの基がオルト位置に存在する場合、それらは、隣接する芳香族化合物と共
に共通する環を形成することができる。N, O又はS原子がオレフィン又はアセチ
レン性多重結合に結合されるか、又はいくつかのN, O, S又はハロゲン原子が同
じ脂肪族炭素原子に結合されるか、又はN, O又はS原子がお互いに直接的に結合
される化合物は、それらの結合が、例えば官能基において、又は請求項において
定義された複素芳香族化合物において明確に定義されなければ、排除される。
【0020】 R1は、単環又は二環式C6-12アリール基、あるいはN, S又はOから成る群から選
択された、1〜2個のヘテロ原子を有する単環又はニ環式の5〜10員のヘテロア
リール基を意味し、それにより、上記アリール又はヘテロアリール基はお互い独
立して、3個までの次の置換基:F, Cl, Br, XOH, XOR4, XOCOR4, XOCONHR4, XO
COOR4, XCOR4, XCN, XCOOH, XCOOR4, XCONH2, XCONR4R4’, XCONHR4, XCONHOH,
XCONHOR4, XCOSR4, XSR4, NO2, XNHR4, XNR4R4’, R4により置換され得、それに
より、R1での2つの置換基は、それらがお互いオルト位置に存在する場合、それ
らが一緒になってメタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ
、プロパン−1,3−ジイル、ブタン−1,4−ジイルを形成するような態様で
、お互い連結され得る、ベンズイミダゾール類が好ましい。
【0021】 R2は、単環又は二環式C6-12アリール基、あるいはN, S又はOから成る群から選
択された、1〜2個のヘテロ原子を有する単環又はニ環式の5〜10員のヘテロア
リール基を意味し、それにより、上記アリール又はヘテロアリール基はお互い独
立して、3個までの次の置換基:F, Cl, Br, XOH, XOR4, XOCOR4, XOCONHR4, XO
COOR4, XCOR4, XC(NOH)R4, XC(NOR4)R4’, XC(NO(COR4))R4’, XCOOH, XCOOR4,
XCONH2, XCONHR4, XCONR4R4’, XCONHOH, XCONHOR4, XCOSR4, XSR4, XSOR4, XSO 2 R4, SO2NH2, SO2NHR4, SO2NR4R4’, NO2, XNHR4, XNR4R4’, XNHSO2R4, XN(SO2 R4)SO2R4’, XNR4SO2R4’, R4により置換され得、それにより、R2での2つの置
換基は、それらがお互いオルト位置に存在する場合、それらが一緒になってメタ
ンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−
ジイル、ブタン−1,4−ジイルを形成するような態様で、お互い連結され得る
、ベンズイミダゾール類がまた好ましい。
【0022】 R3は、お互い独立して形成する次の1又は2の置換基:水素,F, Cl, Br, XOH
, XOR4, XOCOR4, XOCONHR4, XOCOOR4, XCOR4, XC(NOH)R4, XC(NOR4)R4’, XC(NO
(COR4))R4’, XCN, XSR4, XSOR4, XSO2R4, SO2NH2, SO2NHR4, SO2NR4R4’, NO2,
XNH2, XNHR4, XNR4R4’, XNHSO2R4, XNR4SO2R4’, XN(SO2R4)(SO2R4’), XNHCO
R4, XNHCOOR4, XNHCONHR4, 又はR4を意味し、それにより、2つの置換基R3は、
それらがお互いオルト位置に存在する場合、それらが一緒になってメタンジイル
ビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、
又はブタン−1,4−ジイルを形成するような態様で、お互い連結され得る、一
般式Iのベンズイミダゾール類がまた好ましい。
【0023】 R4及びR4’は、お互い独立して、CF3、 C2H5、C1-4アルキル、C2-4アルケニル
、C2-4アルキニル、C3-6シクロアルキル、(C1-3アルキル−C3-6シクロアルキル
)、フェニル又は5〜10員のヘテロアリール(1〜2個のN, S又はO原子を有す
る)を意味し、それにより、フェニル及びヘテロアリール基は、F, Cl, Br, CH3 , C2H5, OCH3, OC2H5, CF3, C2F5から成る群からの1又は2個の置換基により置
換され得、そしてさらに、5−員のシクロアルキル環においては、環員がN又はO
であり得、そして6−員のシクロアルキル環においては、1又は2個の環員がN
及び/又はOであり得、それにより、環の窒素は任意には、C1-3アルキル又はC1-3 アルカノイルにより置換され得る、一般式Iのベンズイミダゾール類がまた好ま
しい。
【0024】 R5及びR5’は、お互い独立して、C1-6アルキル(それにより、炭素原子はO, N
H, NC1-3アルキル又はNC1-3アルカノイルにより交換され得る)、C3-7シクロア
ルキル−C0-3アルキル(それにより、5員のシクロアルキル環においては、環員
はN又はOであり得、そして6−又は7−員のシクロアルキル環においては、1又
は2個の環員がN及び/又はOであり得、それにより、環窒素は任意には、C1-3
ルキル又はC1-3アルカノイルにより置換され得る)を意味し、それにより、上記
C1-6アルキル部分は、前で言及されたシクロアルキル又はN,S又はOから選択され
た1〜2のへテロ原子を有する5〜6員の複素芳香族化合物の1つにより置換さ
れ得、
【0025】 それにより、すべての前に言及されたアルキル及びシクロアルキル基は、CF3,
OH, OC1-3アルキルから成る2個までの置換基荷より置換され得、そして前に言
及されたヘテロアリール基は、F, Cl, CF3, CH3, C2H5, OCH3, OC2H4から成る群
から1又は2個の置換基により置換され得、又はR5及びR5’は、もう1つの酸素
、窒素又は硫黄原子を含むことができ、そしてC1-4アルキル、C1-4アルコキシ−
C0-2アルキル、C1-4アルコキシ−カルボニル、アミノカルボニル又はフェニルに
より置換され得る5〜7員の複素環式化合物を、窒素原子と共に形成する、一般
式Iのベンズイミダゾール類がまた好ましい。
【0026】 Aは、C1-10アルカンジイル、C2-10アルケンジイル、C2-10アルキンジイル、(
C0-5アルカンジイル−C3-7シクロアルカンジイル−C0-5アルカンジイル)を意味
し、それにより、5員のシクロアルキル環においては、環員はN又はOであり得、
そして6−又は7−員のシクロアルキル環においては、1又は2個の環員がN及
び/又はOであり得、それにより、環窒素は任意には、C1-3アルキル又はC1-3アル
カノイルにより置換され得、それにより、上記脂肪族鎖においては、炭素原子又
は2個の炭素原子はO, NH, NC1-3アルキル、又はNC1-3アルカノイルにより交換
され得る、一般式Iのベンズイミダゾール類がまた好ましい。
【0027】 Bは、基Aの炭素原子にそれぞれ結合される場合、COOH, COOR5, CONH2, CONHR5 , CONR5R5’, CONHOH, CONHOR5, 又は テトラゾリルを意味する、一般式Iのベン
ズイミダゾール類がまた好ましい。 COOR5, CONH2, CONHR5, CONR5又はR5’の意味におけるBが、特に好ましい。 Xは、結合又はメチレンを意味する、一般式Iのベンズイミダゾール類がまた好
ましい。 Yは、Oを意味する、一般式Iのベンズイミダゾール類がまた好ましい。
【0028】 特に、R1及びR2は、お互い独立して、F, Cl, Br, シアノ、C1-4アルキル、C1- 4 アルコキシ、メチレンジオキシ、C1-4アルキルチオ、NO2, CF3, NH2, NH(C1-3
アルキル)、N(C1-3アルキル)2により置換され得る、1〜2個のヘテロ原子、例
えばN, O又はS原子を有する、フェニル又は5〜6員のヘテロアリールを意味す
る。H, F, Cl, OH, C1-4アルコキシ、C1-4アルキル、NO2, NH2, NH-C1-4アルカ
ノイル、NH−SO2−ベンジル又はNH−SO2−フェイル(ここで、フェニル基は、F,
Cl, Br, C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、CF3又はアセチルアミノにより置換さ
れ得る)の意味は、R3に関して特に好ましい。
【0029】 次のベンズイミダゾールが特に好ましい: [(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−l−6−イル)オキシ]
酢酸イソプロピルエステル、 3−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダソール−6−イル)オキシ
]プロパン酸メチルエステル、 2−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダソール−6−イル)オキシ
]プロパン酸メチルエステル、 4−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダソール−6−イル)オキシ
]ブタン酸イソプロピルエステル、 5−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダソール−6−イル)オキシ
]ペンタン酸イソプロピルエステル、 6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダソール−6−イル)オキシ
]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダソール−6−イル)オキシ
]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダソール−6−イル)オキシ
]ヘキサンアミド、 N−メトキシ−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダソール−6−
イル)オキシ]ヘキサンアミド、 N−(フェニルメトキシ)−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダ
ソール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、
【0030】 N−ヒドロキシ−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダソール−6
−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 7−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダソール−6−イル)オキシ
]ヘプタン酸メチルエステル、 6−[[1−(3−ニトロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[2−フェニル−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H
−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−フェニル−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H
−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[1−(3−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(3−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[1−(3−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸、 6−[[1−(4−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、
【0031】 6−[[1−(3−クロロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(3−クロロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[1−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[1−(3−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(3−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイ
ミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(3,5−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイ
ミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、
【0032】 6−[[1−(3,5−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイ
ミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[1−(3−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダ
ゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダ
ゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズ
イミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−[3,4−(メチレンジオキシ)フェニル]−2−フェニル−1
H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−[3,4−(メチレンジオキシ)フェニル]−2−フェニル−1
H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸、 6−[[2−フェニル−1−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−1H−
ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−フェニル−1−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−1H−
ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸、 6−[[2−フェニル−1−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−1H−
ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[1−[4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル]−2−フェニル−1
H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、
【0033】 6−[[1−[4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル]−2−フェニル−1
H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸、 6−[[1−フェニル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H
−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[2−(3−クロロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−(3−クロロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[2−(4−クロロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−(4−クロロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[2−(4−メチルフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−(4−メチルフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[1−フェニル−2−(4−ピリジニル)−1H−ベンズイミダゾール
−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[(1,2−ジフェニル−5−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール−6−
イル)オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、
【0034】 6−[(1,2−ジフェニル−5−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール−6−
イル)オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[5−[[(4−ブロモフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2−ジ
フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロ
ピルエステル、 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2−ジ
フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエ
ステル、 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2−ジ
フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロ
ピルエステル、 6−[[1,2−ジフェニル−5−[[(3−メチルフェニル)スルホニル]
アミノ]−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロ
ピルエステル、
【0035】 6−[[1,2−ジフェニル−5−[[(4−メチルフェニル)スルホニル]
アミノ]−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロ
ピルエステル、 6−[[1,2−ジフェニル−5−[[(4−メトキシフェニル)スルホニル
]アミノ]−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプ
ロピルエステル、 6−[[1,2−ジフェニル−5−[[[(4−トリフルオロメチル)フェニ
ル]スルホニル]アミノ]−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘ
キサン酸イソプロピルエステル、 6−[[5−[[[4−(アセチルアミノ)フェニル]スルホニル]アミノ]
−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサ
ン酸イソプロピルエステル、 6−[[5−[[ビス(3−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2
−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソ
プロピルエステル、
【0036】 6−[[1,2−ジフェニル−5−[(プロピルスルホニル)アミノ]−1H
−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[5−[(ベンジルスルホニル)アミノ]−1,2−ジフェニル−1H
−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 2−[2−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)
オキシ]エトキシ]酢酸メチルエステル、 3−[2−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)
オキシ]エトキシ]プロパンメチルエステル、 6−[[1−(3−ニトロフェニル)2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー
ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸エチルエステル、 6−[[4−アセチル−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−
ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−5−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−フェニル−1−[4−(チオメチル)フェニル]−1H−ベンズ
イミダゾール−5−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−フェニル−1−[4−(チオメチル)フェニル]−1H−ベンズ
イミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−フェニル−1−(3−チエニル)−1H−ベンズイミダゾール−
5−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、
【0037】 6−[[2−フェニル−1−(3−チエニル)−1H−ベンズイミダゾール−
6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 4−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ
]ブタン酸メチルエステル、 N−(フェニルメトキシ)−6−[[2−フェニル−1−(3,4,5−トリ
メトキシフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン
アミド、 N,N−ジメチル−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−
6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 N−イソプロピル−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−
6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ
]−1−ピロリジン−1−イルヘキサン−1−オン、 5−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2−ジ
フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ペンタン酸メチルエ
ステル、
【0038】 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1−(4−
メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキ
シ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1−(4−
メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オ
キシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[4−(アセチルオキシ)−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニ
ル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル
、 6−[[4−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H
−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[4−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H
−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸、 6−[[7−メチル−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−フェニル−1−(3−ピリジル)−1H−ベンズイミダゾール−
5−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−フェニル−1−(3−ピリジル)−1H−ベンズイミダゾール−
6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、
【0039】 6−[[2−フェニル−1−(4−ピリジル)−1H−ベンズイミダゾール−
6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−(4−フルオロ−フェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミ
ダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−(4−メトキシフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダ
ゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−(4−ブロモフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−フェニル−1H
−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−フェニル−2−(ベンゾチエン−2−イル)−1H−ベンズイミ
ダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−フェニル−2−(ベンゾチエン−2−イル)−1H−ベンズイミ
ダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸、 6−[[5−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H
−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[5−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H
−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸、 6−[[5−メトキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−
ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、
【0040】 6−[[5−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H
−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[5−メトキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−
ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1−(3,
4−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル
]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−2−(4−
フルオロフェニル)−1−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンズイミダゾー
ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1−(4−
メトキシフェニル)−2−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンズイミダゾー
ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 4−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1−(4−
メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オ
キシ]ブタン酸メチルエステル、 5−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1−(4−
メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オ
キシ]ペンタン酸メチルエステル、
【0041】 5−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2−ジ
フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ペンタン酸メチルエ
ステル、 6−[[5−[[(4−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル]アミ
ノ]−1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー
ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]メチルアミノ]−1−
(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ
ル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(インダン−5−イル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(インダン−5−イル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸、 6−[[1−(3−フルオロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダ
ゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−(4−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−フェニル−2−(3−ピリジニル)−1H−ベンズイミダゾール
−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、
【0042】 N−(シクロプロピルメトキシ)−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズ
イミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 N−イソブトキシ−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−
6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 N−(シクロプロピルメトキシ)−6−[フェニル−1−(3,4,5−トリ
メトキシフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサン
アミド、 N−イソブトキシ−6−[2−フェニル−1−(3,4,5−トリメトキシフ
ェニル)−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 N−(2−メトキシエチル)−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミ
ダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 N−(3−メトキシプロピル)−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイ
ミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 N−イソブチル−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6
−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ
]−1−モルホリン−1−イルヘキサン−1−オン、 N,N−ジ(2−メトキシエチル)−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベン
ズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 N−イソペンチル−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−
6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、
【0043】 N−(ピリジン−2−イル)−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミ
ダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 N−(ピリジン−3−イル)−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミ
ダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 N−イソプロピル−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニ
ル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサンアミド、 N,N−ジメチル−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル
−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサンアミド、 N,N−ジエチル−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル
−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサンアミド、 N−イソブチル−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル
−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサンアミド、 N−シクロプロピル−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェ
ニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサンアミド、 N−シクロブチル−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニ
ル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサンアミド、 N−tert−ブチル−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニ
ル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサンアミド、 (R)−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾール−6−イル]オキシ]−1−(2−メトキシメチル)−ピロリ
ジン−1−イルへキサン−1−オン、
【0044】 N−(3−イミダゾール−1−イル−プロピル)−6−[[1−(3,4−ジ
メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキ
シ]ヘキサンアミド、 N−(2−ピリジン−2−イルエチル)−6−[[1−(3,4−ジメチルフ
ェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキ
サンアミド、 N−(3−メトキシプロピル)−6−[[1−(インダン−5−イル)−2−
フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘプタンアミド、 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(3−ピリジル)−1H−ベンズ
イミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(4−ピリジル)−1H−ベンズ
イミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(2−チエニル)−1H−ベンズ
イミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(3−チエニル)−1H−ベンズ
イミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−(3−インドリル)−1−(4−メチルフェニル)−1H−ベン
ズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(2−フリル)−1H−ベンズイ
ミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、
【0045】 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(3−フリル)−1H−ベンズイ
ミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(5−メチル−2−チエニル)−
1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(3−メチル−2−チエニル)−
1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル。
【0046】 本発明のベンズイミダゾール誘導体類は、小グリア細胞の活性化を阻害し、そ
して従って、小グリア細胞に関連する疾病の処理又は予防のための医薬剤の生成
のために使用され得る。小グリア細胞は、脳のマクロファージとして定義される
。 この作用は、今日まで、ベンズイミダゾール誘導体類は、血栓症及び動脈硬化
(ヨーロッパ特許第0531883号、WO98/07263号、ヨーロッパ特許第0104727号、WO
97/12613号)、膀胱炎(WO97/33873号)、及びβ−アミロイドペプチド(アメリ
カ特許第5,552,426号)及びCa−チャネルの高められた活性化(ヨーロッパ特許
第520200号)に連結される疾病の処理についてのみ記載されているが、しかし小
グリア細胞に対しての効果は知られていないので、驚くべきことである。 本発明はまた、下記一般式II:
【0047】
【化4】
【0048】 [式中、R1は、単環又は二環式C6-12アリール基、あるいはN, S又はOから成る
群から選択された、1〜4個のヘテロ原子を有する単環又はニ環式の5〜10員の
ヘテロアリール基を意味し、それにより、上記アリール又はヘテロアリール基は
お互い独立して、3個までの次の置換基:F, Cl, Br, I, C(NH)NH2, C(NH)NHR4,
C(NH)NR4R4’, C(NR4)NH2, C(NR4)NHR4’, C(NH4)NR4R4’, XOH, XOR4, XOCOR4 , XOCONHR4, XOCOOR4, XCOR4, XC(NOH)R4, XC(NOR4)R4’, XC(NO(COR4))R4’, X
CN, XCOOH, XCOOR4, XCONH2, XCONR4R4’, XCONHR4, XCONHOH, XCONHOR4, XCOSR 4 , XSR4, XSOR4, XSO2R4, SO2NH2, SO2NHR4, SO2NR4R4’, NO2, XNH2, XNHR4, X
NR4R4’, XNHSO2R4, XN(SO2R4)SO2R4’, XNR4SO2R4’, XNHCOR4, XNHCOOR4, XNH
CONHR4, テトラヒドロ−2,5−ジオキソピロール−1−イル、2,5−ジヒド
ロ−2,5−ジオキソピロール−1−イル、2,7−ジヒドロ−2,7−ジオキ
ソイソインドール−1−イル、R4により置換され得、それにより、R1での2つの
置換基は、それらがお互いオルト位置に存在する場合、それらが一緒になってメ
タンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3
−ジイル、ブタン−1,4−ジイルを形成するような態様で、お互い連結され得
【0049】 R2は、単環又は二環式C6-12アリール基、あるいはN, S又はOから成る群から選
択された、1〜4個のヘテロ原子を有する単環又はニ環式の5〜10員のヘテロア
リール基を意味し、それにより、上記アリール又はヘテロアリール基はお互い独
立して、3個までの次の置換基:F, Cl, Br, I, C(NH)NH2, C(NH)NHR4, C(NH)NR 4 R4’, C(NR4)NH2, C(NR4)NHR4’, C(NH4)NR4R4’, XOH, XOR4, XOCOR4, XOCONH
R4, XOCOOR4, XCOR4, XC(NOH)R4, XC(NOR4)R4’, XC(NO(COR4))R4’, XCN, XCOO
H, XCOOR4, XCONH2, XCONHR4, XCONR4R4’,XCONHOH, XCONHOR4, XCOSR4, XSR4,
XSOR4, XSO2R4, SO2NH2, SO2NHR4, SO2NR4R4’, NO2, XNH2, XNHR4, XNR4R4’,
XNHSO2R4, XN(SO2R4)SO2R4’, XNR4SO2R4’, XNHCOR4, XNHCOOR4, XNHCONHR4,
テトラヒドロ−2,5−ジオキソピロール−1−イル、2,5−ジヒドロ−2,
5−ジオキソピロール−1−イル、2,7−ジヒドロ−2,7−ジオキソイソイ
ンドール−1−イル、R4により置換され得、それにより、R2での2つの置換基は
、それらがお互いオルト位置に存在する場合、それらが一緒になってメタンジイ
ルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル
、ブタン−1,4−ジイルを形成するような態様で、お互い連結され得、
【0050】 R3は、お互い独立して形成する次の1又は2の置換基:水素,F, Cl, Br, I,
XOH, XOR4, XOCOR4, XOCONHR4, XOCOOR4, XCOR4, XC(NOH)R4, XC(NOR4)R4’, XC
(NO(COR4))R4’, XCN, XCOOH, XCOOR4, XCONH2, XCONHR4, XCONR4R4’,XCONHOH,
XCONHOR4, XCOSR4, XSR4, XSOR4, XSO2R4, SO2NH2, SO2NHR4, SO2NR4R4’, NO2 , XNH2, XNHR4, XNR4R4’, XNHSO2R4, XNR4SO2R4’, XN(SO2R4)(SO2R4’), XNHC
OR4, XNHCOOR4, XNHCONHR4, テトラヒドロ−2,5−ジオキソピロール−1−イ
ル、2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソピロール−1−イル、2,7−ジヒド
ロ−2,7−ジオキソイソインドール−1−イル、R4を意味し、それにより、R3 での2つの置換基は、それらがお互いオルト位置に存在する場合、それらが一緒
になってメタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパ
ン−1,3−ジイル、ブタン−1,4−ジイルを形成するような態様で、お互い
連結され得、
【0051】 R4及びR4’は、お互い独立して、C1-4ペルフルオロアルキル、C1-6アルキル、
C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、(C1-3アルキル−C3-7 シクロアルキル)、C1-3アルキル−C6-10アリール、C1-3アルキル−5〜10員の
ヘテロアリール(1〜4個のN, S又はO原子を有する)、C6-10アリール又は5〜
10員のヘテロアリール(1〜4個のN, S又はO原子を有する)を意味し、それに
より、C6-10アリール及びヘテロアリール基は、F, Cl, Br, CH3, C2H5, NO2, OC
H3, OC2H5, CF3, C2F5から成る群からの1又は2個の置換基により置換され得る
か、又はアネレート化されたメタンジイルビスオキシ基又はエタン−1,2−ジ
イルビスオキシ基を担持することができ、それにより、5−員のシクロアルキル
環においては、環員がN又はOであり得、そして6−又は7−員のシクロアルキル
環においては、1又は2個の環員がN及び/又はOであり得、それにより、環の窒
素は任意には、C1-3アルキル又はC1-3アルカノイルにより置換され得、
【0052】 R5及びR5’は、お互い独立して、水素,C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6 アルキニル(それにより、炭素原子はO, S, SO, SO2, NH, NC1-3アルキル又はNC 1-3 アルカノイルにより交換され得る)、C3-7シクロアルキル−C0-3アルキル(
それにより、5員のシクロアルキル環においては、環員はN又はOであり得、そし
て6−又は7−員のシクロアルキル環においては、1又は2個の環員がN及び/又
はOであり得、それにより、環窒素は任意には、C1-3アルキル又はC1-3アルカノ
イルにより置換され得る)、C6-10アリール又は5〜10員のヘテロアリール(N,
S及びOからの1〜4個のヘテロ原子を有する)を意味し、それにより、上記アル
キル、アルケニル及びアルキニル鎖は、前で言及されたシクロアルキル、アリー
ル又はヘテロアリールの1つにより置換され得、
【0053】 それにより、すべての前に言及されたアルキル及びシクロアルキル基は、CF3,
C2F5, OH, OC1-3アルキル、NH2, NHC1-3アルキル、NHC1-3アルカノイル、N(C1- 3 アルキル)2, N(C1-3アルキル)(C1-3アルカノイル)、COOH, CONH2, COOC1-3
ルキルから成る2個までの置換基により置換され得、そしてすべての前に言及さ
れたアリール及びヘテロアリール基は、F, Cl, Br, CH3, C2H5, NO2, OCH3, OC2 H4, CF3, C2F5から成る群から1又は2個の置換基により置換され得、又はさら
に、アネレート化されたメタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビス
オキシ基を担持することができ、又はR5及びR5’は、もう1つの酸素、窒素又は
硫黄原子を含むことができ、そしてC1-4アルキル、C1-4アルコキシ−C0-2アルキ
ル、C1-4アルコキシ−カルボニル、アミノカルボニル又はフェニルにより置換さ
れ得る5〜7員の複素環式化合物を、窒素原子と共に形成子し、
【0054】 Aは、C1-10アルカンジイル、C2-10アルケンジイル、C2-10アルキンジイル、(
C0-5アルカンジイル−C3-7シクロアルカンジイル−C0-5アルカンジイル)、(C0 -5 アルカンジイルアリーレン−C0-5アルケンジイル)、(C0-5アルカンジイル−
ヘテロアリーレン−C0-5アルカンジイル)を意味し、それにより、前記アリール
及びヘテロアリール基はF, Cl, Br, CH3, C2H5, NO2, OCH3, OC2H4, CF3, C2F5
から成る群からの1又は2個の置換基により置換され得、それにより、5員のシ
クロアルキル環においては、環員はN又はOであり得、そして6−又は7−員のシ
クロアルキル環においては、1又は2個の環員がN及び/又はOであり得、それに
より、環窒素は任意には、C1-3アルキル又はC1-3アルカノイルにより置換され得
、それにより、上記脂肪族鎖においては、炭素原子又は2個の炭素原子はO, NH,
NR4, NCOR4, NSO2R4Nにより交換され得、そしてそれにより、アルキル又はシク
ロアルキル基は、F, OH, OR4, OCOR4, =O, NH2, NR4R4’, NHCOR4, NHCOOR4, NH
CONHR4, NHSO2R4SH, SR4, から成る2個までの置換基により置換され得、
【0055】 Bは、基Aの炭素原子にそれぞれ結合される、水素, OH,OCOR5 , OCONHR5 , O
COOR5, COR5, C(NOH)R5, C(NOR5)R5’, C(NO(COR5)) R5’, COOH, COOR5, CONH2 , CONHNH2, CONHR5, CONR5R5’, CONHOH, CONHOR5, SO3H, SO2NH2, SO2NHR5, SO 2 NR5R5’, PO3H, PO(OH)(OR5), PO(OR5)(OR5’), PO(OH)(NHR5), PO(NHR5)(NHR5 ), テトラゾリル、又は完全な基Y−A−B、N(SO2R4)(SO2R4’) 又はNHSO4R4
意味し、 Xは、結合、CH2, (CH2)2, CH(CH3), (CH2)3, CH(CH2CH3), CH(CH3)CH3, CH2CH
(CH3) を意味し、 Yは、結合、O, S, SO, SO2, NH, NR4, NCOR4, NSO2R4を意味する]で表される
ベンズイミダゾールの、小グリア細胞活性化に関連する疾病を処理するか又は予
防するための医薬剤の製造のためへの使用に関する。
【0056】 一般式Iの新規化合物の他に、一般式IIはまた、既知の化合物を含んで成る(
ヨーロッパ特許第0531883号、DE4330959号)。本発明の一般式IIの化合物は、小
グリア細胞活性化を阻害する。この作用はまた、既知の化合物に関しても新規で
ある。
【0057】 R1は、単環又は二環式C6-12アリール基、あるいはN, S又はOから成る群から選
択された、1〜2個のヘテロ原子を有する単環又はニ環式の5〜10員のヘテロア
リール基を意味し、それにより、上記アリール又はヘテロアリール基はお互い独
立して、3個までの次の置換基:F, Cl, Br, XOH, XOR4, XOCOR4, XOCONHR4, XO
COOR4, XCOR4, XCN, XCOOH, XCOOR4, XCONH2, XCONR4R4’, XCONHR4, XCONHOH,
XCONHOR4, XCOSR4, XSR4, NO2, XNHR4, XNR4R4’, R4により置換され得、それに
より、R1での2つの置換基は、それらがお互いオルト位置に存在する場合、それ
らが一緒になってメタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ
、プロパン−1,3−ジイル、ブタン−1,4−ジイルを形成するような態様で
、お互い連結され得る、一般式IIの化合物の使用が好ましい。
【0058】 R2は、単環又は二環式C6-12アリール基、あるいはN, S又はOから成る群から選
択された、1〜2個のヘテロ原子を有する単環又はニ環式の5〜10員のヘテロア
リール基を意味し、それにより、上記アリール又はヘテロアリール基はお互い独
立して、3個までの次の置換基:F, Cl, Br, XOH, XOR4, XOCOR4, XOCONHR4, XO
COOR4, XCOR4, XC(NOH)R4, XC(NOR4)R4’, XC(NO(COR4))R4’, XCN, XCOOH, XCO
OR4, XCONH2, XCONHR4, XCONR4R4’, XCONHOH, XCONHOR4, XCOSR4, XSR4, XSOR4 , XSO2R4, SO2NH2, SO2NHR4, SO2NR4R4’, NO2,XNH2, XNHR4, XNR4R4’, XNHSO2 R4, XN(SO2R4)SO2R4’, XNR4SO2R4’, XNHCOR4, XNHCOOR4, XNHCONHR4, R4によ
り置換され得、それにより、R2での2つの置換基は、それらがお互いオルト位置
に存在する場合、それらが一緒になってメタンジイルビスオキシ、エタン−1,
2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、ブタン−1,4−ジイルを
形成するような態様で、お互い連結され得る、一般式IIの化合物の使用が好まし
い。
【0059】 R3は、お互い独立して形成する次の1又は2の置換基:水素,F, Cl, Br, XOH
, XOR4, XOCOR4, XOCONHR4, XOCOOR4, XCOR4, XC(NOH)R4, XC(NOR4)R4’, XC(NO
(COR4))R4’, XCN, XSR4, XSOR4, XSO2R4, SO2NH2, SO2NHR4, SO2NR4R4’, NO2,
XNH2, XNHR4, XNR4R4’, XNHSO2R4, XNR4SO2R4’, XN(SO2R4)(SO2R4’), XNHCO
R4, XNHCOOR4, XNHCONHR4, 又はR4を意味し、それにより、2つの置換基R3は、
それらがお互いオルト位置に存在する場合、それらが一緒になってメタンジイル
ビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、
又はブタン−1,4−ジイルを形成するような態様で、お互い連結され得る、一
般式IIの化合物の使用が好ましい。
【0060】 R4及びR4’は、お互い独立して、CF3、 C2H5、C1-4アルキル、C2-4アルケニル
、C2-4アルキニル、C3-6シクロアルキル、(C1-3アルキル−C3-6シクロアルキル
)、C1-3アルキルアリール、C1-3アルキルヘテロアリール、単環のアリール、又
は5〜10員のヘテロアリール(1〜2個のN, S又はO原子を有する)を意味し、
それにより、アリール及びヘテロアリール基は、F, Cl, Br, CH3, C2H5, NO2, O
CH3, OC2H5, CF3, C2F5から成る群からの1又は2個の置換基により置換され得
、又はアニレート化されたメタンジイルビスオキシ又はエタン−1,2−ジイル
ビスオキシ基を担持することができ、そしてさらに、5−員のシクロアルキル環
においては、環員がN又はOであり得、そして6−員のシクロアルキル環において
は、1又は2個の環員がN及び/又はOであり得、それにより、環の窒素は任意に
は、C1-3アルキル又はC1-3アルカノイルにより置換され得る、一般式IIの化合物
の使用が好ましい。
【0061】 R5及びR5’は、お互い独立して、C1-6アルキル(それにより、炭素原子はO, N
H, NC1-3アルキル又はNC1-3アルカノイルにより交換され得る)、C3-7シクロア
ルキル−C0-3アルキル(それにより、5員のシクロアルキル環においては、環員
はN又はOであり得、そして6−又は7−員のシクロアルキル環においては、1又
は2個の環員がN及び/又はOであり得、それにより、環窒素は任意には、C1-3
ルキル又はC1-3アルカノイルにより置換され得る)を意味し、それにより、上記
C1-6アルキル部分は、前で言及されたシクロアルキル又はN,S又はOから選択され
た1〜2のへテロ原子を有する5〜6員の複素芳香族化合物の1つにより置換さ
れ得、それにより、すべての前に言及されたアルキル及びシクロアルキル基は、
CF3, OH, OC1-3アルキルから成る2個までの置換基荷より置換され得、そして前
に言及されたヘテロアリール基は、F, Cl, CF3, CH3, C2H5, OCH3, OC2H4から成
る群から1又は2個の置換基により置換され得、又はR5及びR5’は、もう1つの
酸素、窒素又は硫黄原子を含むことができ、そしてC1-4アルキル、C1-4アルコキ
シ−C0-2アルキル、C1-4アルコキシ−カルボニル、アミノカルボニル又はフェニ
ルにより置換され得る5〜7員の複素環式化合物を、窒素原子と共に形成子する
、一般式IIの化合物の使用が好ましい。
【0062】 Aは、C1-10アルカンジイル、C2-10アルケンジイル、C2-10アルキンジイル、(
C0-5アルカンジイル−C3-7シクロアルカンジイル−C0-5アルカンジイル)、又は
(C0-5アルカンジイル−ヘテロアリーレン−C0-5アルカンジイル)を意味し、そ
れにより、任意に存在するヘテロアリール基は、F, Cl, Br, CH3, C2H5, NO2, O
CH3, OC2H4, CF3, C2F5から成る群からの1又は2個の置換基により置換され得
、そしてさらに、5員のシクロアルキル環においては、環員はN又はOであり得、
そして6−又は7−員のシクロアルキル環においては、1又は2個の環員がN及
び/又はOであり得、それにより、環窒素は任意には、C1-3アルキル又はC1-3アル
カノイルにより置換され得、それにより、脂肪族鎖においては、炭素原子又は2
個の炭素原子はO, NH, NC1-3アルキル, NC1-3アルカノイル, NSO2C1-3アルキル
により交換され得、そしてそれにより、アルキル又はシクロアルキル基は、2個
までのF原子により、又はOH, OC1-3アルキル、OC1-3アルカノイル、=O, NH2, N
H C1-3アルキル、N(C1-3アルキル)2, NHC1-3アルカノイル、N(C1-3アルキル)(C 1-3 アルカノイル), NHCOO C1-3アルキル, NHCONH C1-3アルキル, NHSO2 C1-3
ルキル, SH, S C1-3アルキルから成る置換基の1つにより置換され得る、一般式
IIの化合物の使用が好ましい。
【0063】 Bは、基Aの炭素原子に結合される場合、水素, OH,OCOR5 , OCONHR5 , OCOOR 5 , COOH, COOR5, CONH2, CONHR5, CONR5R5’, CONHOH, CONHOR5又はテトラゾイ
ルを意味する、一般式IIの化合物の使用が好ましい。 Xは、結合、又はCH2を意味する一般式IIの化合物の使用が好ましい。 Yは、結合、O, S, SO, NH, NR4, NCOR4又は NSO2R4を意味する一般式IIの化合
物の使用が好ましい。
【0064】 例307は、小グリア細胞活性化の阻害がいかにして測定される得るかを記載す
る。この場合、小グリア細胞の活性化は、種々の刺激体、例えばAβ−ペプチド
(β−アミロイド、Araujo, D.M. and Cotman, C.M. Brain Res. 569, 141-145
(1992))、プリオンタンパク質、サイトカイン又は細胞フラグメント(Combs, C
.K.など. (1999) J. Neurosci., 19, 928-939, Wood, P.L. (1998) Neuroinflam
mation: Mechanisms and Management, Humana Press)により行われ得る。例え
ば、例49の化合物、すなわち6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニ
ル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]へキサン酸イソプロピルエ
ステルは、IC50=0.76μmの阻害性を示す。
【0065】 Aβ−ペプチドによる刺激は、アルツハイマー病における病態生理学状況に対
応する。この試験においては、本発明の物質は、Aβ−ペプチドによる刺激の場
合、小グリア細胞活性化の阻害を示した。本発明の物質による小グリア細胞活性
化の阻害は、例えばII1β及びTNFαのサイトカイン生成及び分泌の強い低下(E
LISA及びmRNA発現分析により測定される)、及び還元性酸素/窒素中間生成物の
低められた分泌をもたらす。従って、いくつかの炎症因子が同等に阻害される。 本発明の物質のインビボ作用は、ラットにおけるMCAOモデルにおいて示された
。このモデルは、発作の状態を刺激する。本発明の物質は、動物の脳において、
急性脳損傷の場合に発生する小グリア細胞活性化を低める。
【0066】 本発明は、小グリア細胞活性化に関連する疾病の処理又は予防のための医薬剤
の生成のためへの、本発明の一般式I及びIIの化合物の使用に関する。そのよう
な疾病の例は、AIDS、痴呆症、筋萎縮性側索硬化症、クロイツフェルト−ヤコブ
病、ダウン症候群、拡散性Lewy Body病、ハンティングトン病、白質脳障害、多
発性硬化症、パーキンソン病、ピック病、アルツハイマー病、発作、側頭葉癲癇
及び腫瘍である。
【0067】 本発明はまた、1又は複数の本発明の一般式Iの化合物及び1又は複数のビー
クルを含む医薬剤にも関する。本発明の医薬物又は組成物は、通常使用される固
体又は液体ビークル又は希釈剤、及び適切な用量での所望する型の投与に対応す
る、通常使用される医薬及び技術的アジュバントにより、それ自体知られている
手段で生成される。好ましい調製物は、経口、腸内又は非経口投与のために適切
である、分散のための形から成る。そのような分散のための形は、例えば錠剤、
フィルム錠剤、被覆された錠剤、ピル、カプセル、粉末又は補充(デポット)形
、及び座剤である。その対応する錠剤は、例えば既知のアジュバント、例えば不
活性希釈剤、例えばデキストロース、糖、ソルビトール、マンニトール、ポリビ
ニルピロリドン、起爆剤、例えばコーンスターチ又はアルギン酸、結合剤、例え
ばスターチ又はゼラチン、滑剤、例えばカルボキシポリメチレン、カルボキシメ
チルセルロース、酢酸フタル酸セルロース又はポリ酢酸ビニル酢酸ビニルと共に
活性成分を混合することによって得られる。錠剤はまた、いくつかの層から成る
こともできる。
【0068】 被覆された錠剤は、錠剤被膜に通常使用される剤、例えばポリビニルピロリド
ン又はセラック、アラビアゴム、タルク、二酸化チタン又は糖により、錠剤に生
成されるコアーを被覆することによって製造され得る。この場合、被覆された錠
剤のシェルはまた、いくつかの層から成ることができ、それにより、錠剤の場合
、上記に言及されたアジュバントが使用され得る。活性成分を含むカプセルはま
た、不活性ビークル、例えばラクトース又はソルビトールと共に混合され、そし
てゼラチンカプセルに封入される活性成分により生成され得る。
【0069】 本発明の物質はまた、注入又は注射用溶液として、適切な溶液、例えば生理学
的塩溶液において使用され得る。 非経口投与に関しては、特に油性溶液、例えばゴマ油、ヒマシ油及び綿種子油
における溶液が適切である。溶解性を高めるために、可溶化剤、例えばベンジル
ベンゾエート又はベンジルアルコールが添加され得る。 経皮システムにおいては、本発明の物質を導入し、そしてそれらを経皮的に投
与することもまた可能である。 本発明の一般式I及びIIの物質の用量は、医師により決定され、そして投与さ
れる物質、投与の方法、処理されるべき疾病及び疾病の重症度に依存する。毎日
の用量は、1000mg以下、好ましくは100mg以下であり、それにより、用量は、1
度、投与されるべき単一用量として与えられるか、又は複数の毎日の用量に分け
られ得る。
【0070】 式Iの化合物は、互変異体、立体異性体又は幾何学的異性体として存在するこ
とができる。本発明はまた、すべての可能な異性体、例えばE−及びZ−異性体、
S−及びR−鏡像異性体、ジアステレオマー、ラセミ体及び互変異性化合物を包含
するそれらの混合物を包含する。 異性体混合物は、通常使用される方法、例えば結晶化、クロマトグラフィー又
は塩形成に従って、鏡像異性体又はE/Z異性体に分離され得る。 本発明の化合物の製造は、例えばヨーロッパ特許第531883号に記載される既知
の方法に類似して行われ得る。出発化合物の製造が記載されていない場合、出発
化合物は知られているか又は市販されており、又はそれらの製造は本明細書に記
載される方法に類似して行われる。いくつかの前駆体、中間体生成物及び生成物
の生成は、下記例により記載される。
【0071】 本発明の物質の製造においては、次の工程が使用される: 一般的操作指示1還元ニトロ基、オレフィン性二重結合の水素化及びベンジ ルエーテルの水添分解 還元されるべき化合物を、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、メタノール又は
エタノール、もしくはそれらの混合物に溶解し、そしてそれを、通常の圧力で、
炭素上10%パラジウム上で、2〜5%(ニトロ化合物に対して)に水素化する。
水素吸収が終結した後、それを吸引し、残留物を酢酸エチル又はメタノールもし
くはエタノールにより洗浄し、そして濾液を真空下での蒸発により濃縮する。粗
生成物を、さらに精製しないで一般的に反応せしめる。
【0072】 一般操作指示2ニトロ基還元 硫酸第II鉄9.2gを、水30ml及びアンモニア溶液9ml中に導入する。エタノール1
00ml中、3.6mモルのニトロ化合物から成る溶液を滴化し、そしてその懸濁液を70
℃で1時間、十分に撹拌する。次に、それを沈降せしめ、固形物を濾過し、濾液
を、かなりの程度、蒸発により濃縮し、水と共に混合し、そして酢酸エチルによ
り3度、抽出する。その組合された抽出物を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そし
て真空下での蒸発により濃縮する。アミノ化合物をさらに、組成生物として加工
する。
【0073】 一般操作指示3オルトエステルによるベンズイミダゾールへの還元 10mモルの1,2−ジアミノベンゼン誘導体を、エタノール25mlに溶解する。0
.8Mのエーテル性HCl溶液47mlを滴下し、それを30分間、撹拌し、そして次に、真
空下で乾燥状態に蒸発する。残留物をメタノール230mlに採取し、そしてトリメ
チルオルトベンゾエート6ml又はその対応する量のもう1つのオルトエステルと
共に混合する。それを2〜8時間、環流し、冷却の後、飽和炭酸水素ナトリウム
溶液上に注ぎ、酢酸エチルにより3度抽出し、組合された抽出物を硫酸ナトリウ
ム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。残留物を、結晶化又はシ
リカゲル上カラムクロマトグラフィーにより精製する。
【0074】 一般操作指示4イミノエステル塩酸塩によるベンズイミダゾールへの環化 1.2mモルの1,2−ジアミノベンゼン誘導体を、テトラヒドロフラン5mlに溶
解し、1.5mモルのベンズイミデート塩酸塩と共に混合し、そしてその混合物を15
時間、撹拌する。そのバッチを、飽和炭酸水素ナトリウム溶液と共に混合し、水
により希釈し、そして酢酸エチルにより3度、抽出する。組合された有機相を、
1Nの水性塩酸により3度、及び飽和塩化ナトリウム溶液により1度、洗浄し、
硫酸ナトリウム上で乾燥し、シリカゲルを含むフリット上で濾過し、そしてその
溶液を乾燥状態に蒸発する。生成物を、ジイソプロピルエーテルから結晶化する
【0075】 一般操作指示5カルボン酸アニリドを通してのベンズイミダゾールへの環化 4.7mモルの1,2−ジアミノベンゼン誘導体を、ジクロロメタン20mlに溶解し
、14mモルのトリエチルアミンと共に混合し、そして6mモルのカルボン酸塩化物
と共にゆっくりと混合し、そしてその混合物を15時間、撹拌する。バッチを、飽
和炭酸水素ナトリウム溶液と共に混合し、水により希釈し、そしてジクロロメタ
ンにより2度、抽出する。組合された有機相を水及び飽和塩化ナトリウム溶液に
より洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する
。残留するる粗カルボン酸アニリドを、メタノール及び濃塩酸から成る9:1混
合物に採取し、そして1時間、環流する。その反応混合物を、冷却の後、飽和炭
酸水素ナトリウム溶液中にゆっくりと導入し、水により希釈し、そしてジクロロ
メタンにより3度、抽出する。組合された有機相を、飽和塩化ナトリウム溶液に
より洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する
。残留物を、必要なら、結晶化、又はシリカゲル上でのクロマトグラフィーによ
り精製する。
【0076】 一般操作指示6臭酸によるエーテル分解 アリールメチルエーテル5gを、48%水性HBr160mlと共に混合し、そして1〜5
時間、環流する。冷却の後、それを濾過する。残留物を酢酸エチルに採取し、そ
してそれを、飽和炭酸水素ナトリウム溶液により3度、抽出する。硫酸ナトリウ
ム上での乾燥の後、それを真空下での蒸発により濃縮する。残留物を、必要なら
、結晶化、又はシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製する。
【0077】 一般操作指示7三臭化硼素によるエーテル分解 1.86mlモルのアリールメチルエーテルを、ジクロロメタン18mlに溶解し、そし
てジクロロメタン中、三臭化硼素の1M溶液7.4mlと共に−3.5℃でゆっくりと混
合する。それを−30℃で12〜15時間、放置し、次に飽和炭酸水素ナトリウム溶液
と共に混合し、ジクロロメタンにより3度、抽出し、その混合された抽出物を硫
酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。残留物を、必
要なら、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製する。
【0078】 一般操作指示8アルキルハロゲン化物によるヒドロキシベンズイミダゾール 誘導体及びフェノール誘導体のアルキル化 N, N−ジメチルホルムアミド12ml中、1.85mモルのヒドロキシベンズイミダゾ
ール誘導体の溶液を、1.85mモルの炭酸セシウム及び2.24mモルのアルキル臭化物
又はアルキルヨウ化物と共に混合する。アルキル臭化物が使用される場合、任意
には、1.85mモルのヨウ化ナトリウムを添加する。それを12〜96時間、撹拌し、
次に水上に注ぎ、酢酸エチルにより採取し、有機相を水により4度、洗浄し、硫
酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。 この水性作業に代わるものとして、反応混合物をジクロロメタンと共に混合し
、濾過による沈殿塩から分離し、そして濾液を真空下での蒸発により濃縮する。 前記作業方法とは無関係に、残留物を、結晶化、又はシリカゲル上でのカラム
クロマトグラフィーにより精製する。
【0079】 一般操作指示9カルボン酸アルキルエステルの鹸化 0.77mモルのカルボン酸アルキルエステルを、メタノール5ml及びテトラヒドロ
フラン5mlに溶解し、そしてそれを0.5Nの水酸化リチウム又はナトリウム水溶液5
mlと共に混合する。2〜12時間の撹拌の後、それを、真空下での蒸発により濃縮
し、水性塩酸の添加により中和し、そして酢酸エチルにより抽出する。それを硫
酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。残留物を、必
要なら、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製する。
【0080】 一般操作指示10カルボン酸のエステル化 0.2mモルのカルボン酸を、第一又は第二アルコール1mlに溶解し、2滴の濃硫
酸と共に混合し、そして60℃で12時間、撹拌する。次に、そのバッチを飽和炭酸
水素カリウムと共に混合し、水により希釈し、そして酢酸エチルにより3度、抽
出する。組合された抽出物を飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄し、そして硫酸
ナトリウム上で乾燥した後、それを真空下での蒸発により濃縮し、そして残留物
を、ジイソプロピルエーテルから結晶化する。
【0081】 一般操作指示11水酸化リチウムアルミニウムによるカルボン酸アルキルエス テルの還元 0.15mモルのカルボン酸エステルを、テトラヒドロフランに溶解し、そして0.0
9mモルの水素化リチウムアルミニウムと共に混合する。それを1〜48時間、撹拌
し、水と共に混合し、そしてジクロロメタンにより3度、抽出する。組合された
有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥した後、それを真空下での蒸発により濃縮する
。残留物を、必要なら、結晶化により、又はシリカゲル上でのカラムクロマトグ
ラフィーにより精製する。
【0082】 一般操作指示12(ω−カルボキシアルキル)トリフェニルホスホニウム臭化 物とベンズイミダゾールカルバルデヒドとの故意の反応及びメタノールによるエ ステル化 2mモルの(ω−カルボキシアルキル)トリフェニルホスホニウム臭化物を、ジ
メチルスルホキシド2.5ml及びテトラヒドロフラン2.5mlにおいて、0℃で4mモル
のカリウム−tert−ブチレートと共に混合し、そしてそれをT>10℃で30分間、
撹拌する。次に、テトラヒドロフラン2ml中、0.67mモルのアルデヒドから成る溶
液を添加し、そしてそれを20℃で3時間、撹拌する。次に、そのバッチを、飽和
塩化アンモニウム溶液と共に混合し、水により希釈し、そして酢酸エチルにより
3度、抽出する。組合された有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥した後、それを真
空下での蒸発により濃縮する。残留物をメタノール15mlに溶解し、2滴の濃硫酸
と共に混合し、そして48〜72時間、放置する。真空下での蒸発の後、残留物を、
シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製する。
【0083】 一般操作指示13アルキル−アリールスルホン酸ハロゲン化物とアミノベンズ イミダゾールとの反応 47μモルのアミノベンズイミダゾール誘導体を、ジクロロメタン0.5mlに溶解
し、51μモルのトリエチルアミン及び51μモルのアルキル−又はアリールスルホ
ン酸ハロゲン化物と共に混合し、そしてその反応混合物を2〜15時間、撹拌する
。飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加し、ジクロロメタンにより3度、抽出し、
組合された有機相を水により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下
での蒸発により濃縮する。残留物を、結晶化により、又はシリカゲル上でのカラ
ムクロマトグラフィーにより精製する。
【0084】 一般操作指示14ベンズイミダゾールの銅−介在性O−又はN−アリール化 5mモルのN−未置換のベンズイミダゾール誘導体又はN−アリール−置換された
ヒドロキシベンズイミダゾール誘導体を、ジクロロメタン20mlに溶解する。10m
モルのアリール硼酸、5mモルの無水酢酸第II銅、10mモルのピリジン又はトリエ
チルアミン及び約2.5gの分子篩(4)を添加し、湿気のない環境下で48〜72時間
、撹拌し、次にシリカゲルを添加し、それを、真空下で乾燥状態に蒸発し、そし
て残存する粉末を、シリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製する。レジ
オ異性N−アリール化生成物を、必要なら、HPLCにより分離する。
【0085】 一般操作指示15ベンズイミダゾールの塩基触媒されたN−置換 5mモルのN−未置換のベンズイミダゾール誘導体を、ジメチルアセトアミド20m
lに溶解する。25mモルの水酸化ナトリウム及び20mモルの電子フリーのアリール
又はヘテロアリールハロゲン化物を添加し、そして湿気を有さない環境下で48〜
72時間、還流し、次にシリカゲルを添加し、それを真空下で乾燥状態に蒸発し、
そして残存する粉末を、シリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製する。
レジオ異性N−アリール化生成物を、必要なら、HPLCを用いて分離する。
【0086】 一般操作指示16アルデヒドによるベンズイミダゾールへの環化 1mモルの1,2−ジアミノベンゼン誘導体を、ニトロベンゼン3mlに溶解する
。1mモルのアリール−又はヘテロアリールアルデヒドを、これに添加する。それ
を150℃に2〜6時間、加熱し、そして冷却する。残留物を、さらなる作業を伴
なわないで、シリカゲル上カラムクロマトグラフィーにより直接的に精製する。
【0087】 一般操作指示17カルボン酸アミドへのカルボン酸の転換 0.25mモルのカルボン酸を、N, N−ジメチルホルムアミド3mlに溶解し、0.38m
モルの第一又は第二アミン、0.5mモルのトリエチルアミン及び0.25mモルのジフ
ェニルホスホリルアジドと共に混合し、そしてその混合物を2日間、撹拌する。
完結のために、水を添加し、それを酢酸エチルにより3度、抽出し、組合された
有機相を水により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発に
より濃縮する。残留物を、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精
製する。
【0088】 一般操作指示18カルボン酸アミドへのカルボン酸エステルの転換 0.36mモルのアミンを、トルエン3mlに溶解し、そしてトルエン中、トリメチル
アルミニウムの2M溶液0.18mlと共に、氷浴において冷却しながら、少しづつ混
合する。それを、トルエン3ml中、0.33mモルのカルボン酸メチルエステルから成
る溶液と共に混合し、そして95℃で2〜8時間、撹拌する。完結のために、冷却
の後、水を添加し、それを酢酸エチルにより3度、抽出し、組合された有機相を
飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空
下での蒸発により濃縮する。残留物を、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフ
ィーにより精製する。
【0089】 実施例例1: [(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]酢
酸イソプロピルエステルを、一般操作指示8に従って、1,2−ジフェニル−6
−ヒドロキシ−1H−ベンズイミダゾール(Benincori, T., Sannicolo, F., J.
Heterocycl. Chem., 25: 1988: 1029-1033)とブロモ酢酸イソプロピルエステル
とを反応せしめることによって得た。 融点:137−138℃。
【0090】例2: [(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]エ
タン−1−オールを、一般操作指示11に従っての[(1,2−ジフェニル−1H−
ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]酢酸メチルエステル(DE4330959号)
の反応により得た。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=3.72ppm t (J=7.5Hz, 2H); 4.02 t (J=7.5Hz, 2H); 6.7
2 d (J=2Hz, 1H); 7.10 dd (J=8, 2Hz, 1H); 7.38-7.68 m (10H); 7.76 d (J=8H
z, 1H).
【0091】例3: [3−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ] プロパン−1−オール: 0.5gの1,2−ジフェニル−6−ヒドロキシ−1H−ベンズイミダゾールを、一
般操作指示8に従って、3−(ブロモプロポキシ)−tert−ブチルジメチルシラ
ンと反応せしめた。シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、それをメタ
ノール2.5mlに採取し、0.4mlの濃塩酸を添加し、そしてそれを、20℃で2時間、
撹拌した。それを、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液上に注ぎ、酢酸エチルにより
3度、抽出し、組合された抽出物を、飽和塩化ナトリウム水溶液により洗浄し、
硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮した。 融点:191−193℃。
【0092】例4: 3−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]プ ロパン酸: 100mgの3−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)
オキシ]プロパン−1−オールを、アセトン2.5ml中に導入し、そしてJones試薬
(0.27gの酸化クロム(VI)、1mlの水及び0.23mlの濃硫酸から生成された)の溶
液0.15mlと共に−15℃で混合した。−15℃での3.5時間の撹拌の後、それをイソ
プロパノールの添加により急冷した。それを水により希釈し、ジクロロメタンに
より3度、抽出し、組合された有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空
下での蒸発により濃縮した。残留物を、シリカゲル上でのクロマトグラフィーに
より精製した。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=2.60ppm t (J=7.5Hz, 2H); 4.15 t (J=7.5Hz, 2H); 6.6
4 d (J=2Hz, 1H); 6.95 dd (J=8, 2Hz, 1H); 7.30-7.61 m (10H); 7.69 d (J=8H
z, 1H).
【0093】例5: 3−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]プ ロパン酸メチルエステル: 45mgの3−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オ
キシ]プロパン酸を、0.5mlのN, N−ジメチルホルムアミドに溶解し、そして炭
酸セシウム41mg及びヨウ化メチル10μlと共に混合した。それを2日間、撹拌し
、ジクロロメタンにより希釈し、濾過し、濾液を真空下での蒸発により濃縮し、
そして残留物を、シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理した。 融点:120−121℃。
【0094】例6: 2−[1(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ ]プロパン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って、1,2−ジフェニル
−6−ヒドロキシ−1H−ベンズイミダゾールと2−ブロモプロパン酸メチルエス
テルとの反応により得た。 融点:132−135℃。
【0095】例7: 4−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ] ブタン酸イソプロピルエステル を、一般操作指示8に従って、1,2−ジフェニ
ル−6−ヒドロキシ−1H−ベンズイミダゾールと4−ブロモブタン酸イソプロピ
ルエステルとの反応により得た。 融点:89−91℃。
【0096】例8: 4−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ] ブタン−1−オール を、一般操作指示11に従って、4[(1,2−ジフェニル−
1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ブタン酸メチルエステルの反応に
より得た。 融点:159−160℃。
【0097】例9: [4−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ] ブト−1−イル]酢酸エステル: 50mgの4−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オ
キシ]ブタン−1−オールを、ジクロロメタン1mlに溶解し、ピリミジン0.34ml
及び塩化アセチル20μlと共に混合し、そして15時間、撹拌した。それを、飽和
炭酸水素ナトリウム溶液と共に混合し、水により希釈し、ジクロロメタンにより
2度、抽出し、組合された有機相を、飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄し、硫
酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮した。残留物を、薄
層クロマトグラフィーを用いて精製した。 融点:68−69℃。
【0098】例10: [4−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ ]ブト−1−イル]ピバル酸エステル を、例9に示される指示に類似して、50mg
の4−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]
ブタン−1−オール、0.34mlのピリジン及び22μlのトリエチル酢酸塩化物から
生成した。 融点:104−106℃。
【0099】例11: 4−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ブ チル−N−メチルカルバメート: 100mgの4−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)
オキシ]ブタン−1−オールを、ジクロロメタン4mlに溶解し、トリエチルアミ
ン0.1ml及びメチルイソシアネート20mgと共に混合し、そして15時間撹拌した。
さらに、トリエチルアミン0.1ml及びメチルイソシアネート20mgを添加し、20時
間、撹拌し、そして次に、真空下での蒸発により濃縮した。残留物を、シリカゲ
ル上でのクロマトグラフィーを用いて精製した。 融点:124−126℃。
【0100】例12: 5−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ] ペンタン酸イソプロピルエステル994 を、一般操作指示8に従って、1,2−ジ
フェニル−6−ヒドロキシ−1H−ベンズイミダゾールと5−ブロモペンタン酸イ
ソプロピルエステルとの反応により得た。 融点:91−92℃。
【0101】例13: 6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ] ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って、1,2−ジフェニル−
6−ヒドロキシ−1H−ベンズイミダゾールと6−ブロモヘキサン酸メチルエステ
ルとの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.44-1.56 (2H); 1.64-1.85 m (4H); 2.33 t (J=7.5Hz, 2
H); 3.66 s (3H); 3.93 t (J=7.5Hz, 2H); 6.70 d (J=2Hz, 1H); 6.96 dd (J=8,
2Hz, 1H); 7.22-7.38 m (5H); 7.43-7.58 m (5H); 7.76 d (J=8Hz, 1H).
【0102】例14: 6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ] ヘキサン酸イソプロピルエステル を、一般操作指示8に従って、1,2−ジフェ
ニル6−ヒドロキシ−1H−ベンズイミダゾールと6−ブロモヘキサン酸イソプロ
ピルエステルとの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.22 ppm d (J=7.5Hz, 6H); 1.43-1.56m (2H); 1.62-1.87
m (4H); 2.30 t (J=7.5Hz, 2H); 3.93 t (J=7.5 Hz, 2H); 5.01sp (J=7.5Hz, 1
H); 6.69 d (J=2Hz, 1H); 6.96 dd (J=8, 2Hz, 1H);7.25-7.38 m (5H); 7.43-7.
55 m (5H); 7.75 d (J=8Hz, 1H).
【0103】例15: 6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ] ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従って、6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベ
ンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサン酸メチルエステルの反応により
得た。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=1.35-1.49 ppm m (2H); 1.50-1.63m (2H); 1.65-1.77 m
(2H); 2.23 t (J=7.5Hz, 2H); 3.92 t (J=7.5 Hz, 2H); 6.62 d (J=2Hz, 1H);
6.95 dd (J=10, 2Hz, 1H); 7.30-7.62 m (10H); 7.68 d (J=10Hz, 1H).
【0104】例16: 6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ] ヘキサン−1−オール を、一般操作指示11に従って、6−[(1,2−ジフェニ
ル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサン酸メチルエステルの
反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.35-1.85 ppm m (8H); 3.67 t (J=7.5Hz, 2H); 3.98 t (
J=7.5 Hz, 2H); 6.70 d (J=2Hz, 1H); 6.98 dd (J=8.2Hz, 1H); 7.24-7.38 m (5
H); 7.45-7.58 m (5H); 7.75 d (J=8Hz, 1H).
【0105】例17: 6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘ キサンアミド: a)6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキ シ]ヘキサノニトリル を、一般操作指示8に従って、1,2−ジフェニル−6−
ヒドロキシ−1H−ベンズイミダゾールと6−ブロモヘキサノニトリルとの反応に
より得た。 融点:108−112℃。6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘ キサンアミド:
【0106】 18mgの炭酸カリウム及び40μlの30%過酸化水素溶液を、メタノール1ml中、50
mgの6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ
]ヘキサノニトリルから成る溶液に添加し、そしてそれを、24時間、撹拌した。
次に、氷冷却されたチオ硫酸ナトリウム水溶液を、撹拌し、そして酢酸エチルに
より3度抽出した。硫酸ナトリウム上での乾燥の後、それを真空下での蒸発によ
り濃縮し、そして残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理した。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.48-1.60 ppm m (2H);1.65-1.87 m (4H); 2.25 t (J=7.5
Hz, 2H); 3.94 t (J=7.5 Hz, 2H); 5.30-5.53広い(2H); 6.68 d (J=2Hz, 1H); 6
.95 dd (J=8, 2Hz, 1H); 7.23-7.38 m (5H); 7.42-7.58 m (5H); 7.75 d (J=8Hz
, 1H).
【0107】例18: N−メトキシ−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ
ル)オキシ]ヘキサンアミド: 100mgの6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)
オキシ]ヘキサン酸をテトラヒドロフラン2mlに溶解し、39mgのカルボニルジイ
ミダゾールと共に混合し、20℃で30分間、撹拌し、そして次に、30分間、環流し
た。20℃で、21mgのO−メチルヒドロキシアミノ塩酸塩を添加し、そしてそれを1
8時間、撹拌した。その反応混合物を、酢酸エチルにより希釈し、そして2Nの塩
酸及び飽和炭酸水素カリウム水溶液により洗浄した。硫酸ナトリウム上での乾燥
の後、それを真空下での蒸発により濃縮し、そして残留物をシリカゲル上でクロ
マトグラフィー処理した。 融点:144−145℃。
【0108】例19: N−(フェニルメトキシ)−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダ
ゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、例18に示される一般操作指示に
従って、6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オ
キシ]ヘキサン酸とO−ベンジルヒドロキシアミノ塩酸塩との反応により得た。 融点:144℃。
【0109】例20: N−ヒドロキシ−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−
イル)オキシ]ヘキサンアミド: 23mgのN−(フェニルメトキシ)−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズ
イミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、エタノール4mlに溶解し
、炭素(10%)上パラジウム15mgと共に混合し、そして水素雰囲気下で3時間、
撹拌した。触媒を分離除去した後、真空下での蒸発により濃縮し、そして残留物
を、ジエチルエーテルから結晶化した。 融点:83−85℃。
【0110】例21: 7−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]
ヘプタン酸メチルエステルを、一般操作指示8に従って、1,2−ジフェニル−
6−ヒドロキシ−1H−ベンズイミダゾールと7−ブロモヘプタン酸メチルエステ
ルとの反応により得た。 融点:77−80℃。
【0111】例22: 7−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]
ヘプタン酸を、一般操作指示9に従って、7−[(1,2−ジフェニル−1H−ベ
ンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘプタン酸メチルエステルの反応により
得た。 融点:142−145℃。
【0112】例23: 7−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]
ヘプタン酸イソプロピルエステルを、一般操作指示10に従って、7−[(1,2
−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘプタン酸とイソ
プロパノールとのの反応により得た。 融点:98−100℃。
【0113】例24: 6−[[1−(3−ニトロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘプタン酸イソプロピルエステル を、一般操作指示8に
従って、6−ヒドロキシ−1−(3−ニトロフェニル)−2−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾール(DE4330959号)と6−ブロモヘキサン酸イソプロピルエステ
ルとのの反応により得た。 融点:111−113℃。
【0114】例25: 6−[[2−フェニル−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ベ
ンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)(5−メトキシ−2−ニトロフェニル)[(3−トリフルオロメチル)フ ェニル]アミン: 2gの3−フルオロ−4−ニトロアニソール及び16mlの3−(トリフルオロメ
チル)アニリンを、140℃で72時間、撹拌した。次に、そのバッチを、酢酸エチ
ルにより希釈し、4Nの水性塩酸により10度、および飽和塩化ナトリウム溶液によ
り1度洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下での蒸発により濃縮し、そし
て残留物をシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理した。 1H-NMR(CDCl3): δ=3.78 ppm s (3H); 6.42 dd (J=8, 2Hz, 1H); 6.60 d (J=2
Hz, 1H); 7.45-7.60 m (4H);8.22 d (J=8Hz, 1H); 9.78 s (広い)(1H).
【0115】 b)6−メトキシ−2−フェニル−1−[(3−トリフルオロメチル)フェニ ル]−1H−ベンズイミダゾール を、一般操作指示1に従っての(5−メトキシ−
2−ニトロフェニル)[(3−トリフルオロメチル)フェニル]アミンの水素化
、及び一般操作指示3に従ってのトリエチルオルトベンゾエートによる続く環化
により得た。 融点:135−137℃。 c)6−ヒドロキシ−2−フェニル−1−[(3−トリフルオロメチル)フェ ニル]−1H−ベンズイミダゾール を、一般操作指示6に従って、6−メトキシ−
2−フェニル−1−[(3−トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ベンズイミ
ダゾールの反応により得た。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=6.56 ppm d (J=2 Hz, 1H); 6.82 dd (J=8, 2Hz, 1H); 7
.32-7.52 m (5H); 7.60 d (J=8Hz, 1H); 7.70-7.95 m (4H); 9.48 s (広い)(1H
).
【0116】 6−[[2−フェニル−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H− ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操
作指示8に従って、6−ヒドロキシ−2−フェニル−1−[(3−トリフルオロ
メチル)フェニル]−1H−ベンズイミダゾールと6−ブロモヘキサン酸メチルエ
ステルとの反応により得た。 融点:106−108℃。
【0117】例26: 6−[[2−フェニル−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−
ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステルを、
一般操作指示8に従って、6−ヒドロキシ−2−フェニル−1−[(3−トリフ
ルオロメチル)フェニル]−1H−ベンズイミダゾールと6−ブロモヘキサン酸イ
ソプロピルエステルとの反応により得た。 融点:113−115℃。
【0118】例27: 6−[[2−フェニル−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−
ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸を、一般操作指示9に従っ
て、6−[[2−フェニル−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H
−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステルの反応に
より得た。 融点:156−158℃。
【0119】例28: 6−[[2−フェニル−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−
ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン−1−オールを、一般操作指
示11に従って、6−[[2−フェニル−1−[3−(トリフルオロメチル)フェ
ニル]−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステ
ルの反応により得た。 融点:143−145℃。
【0120】例29: 6−[[1−(3−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール −6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステル: a)3−(5−メトキシ−2−ニトロフェニル)アミノベンゾニトリル: 2gの3−フルオロ−4−ニトロアニソール及び15mlの3−アミノベンゾニトリ
ルを、140℃で65時間、撹拌した。次に、そのバッチを酢酸エチルにより希釈し
、水により3度及び飽和塩化ナトリウム溶液により1度、洗浄し、硫酸ナトリウ
ム上で乾燥し、真空下での蒸発により濃縮し、そして残留物をシリカゲル上でク
ロマトグラフィー処理した。 融点:157−158℃。
【0121】 b)6−メトキシ−(3−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミ ダゾール を、一般操作指示1に従っての3−(5−メトキシ−2−ニトロフェニ
ル)アミノベンゾニトリルの水素化、及び一般操作指示3に従ってのトリエチル
ベンゾエートによる続く環化により得た。前記環化においては、その一般操作指
示とは異なって、テトラヒドロフランを、溶媒として使用した。 融点:185−191℃(分解)。 c)6−ヒドロキシ−1−(3−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベン ズイミダゾール を、一般操作指示7に従って、6−メトキシ−(3−シアノフェ
ニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾールの反応により得た。 融点:216−218℃。
【0122】 6−[[1−(3−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って
、6−ヒドロキシ−1−(3−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイ
ミダゾールと6−ブロモへキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 融点:115−118℃。
【0123】例30: 6−[[1−(3−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル を、一般操作指示8に
従って、6−ヒドロキシ−1−(3−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾールと6−ブロモへキサン酸イソプロピルエステルとの反応により
得た。 融点:101−102℃。
【0124】例31: 6−[[1−(3−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従って、6−[[1−
(3−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]
オキシ]ヘキサン酸メチルエステルの反応により得た。 融点:99−101℃。
【0125】例32: 6−[[1−(4−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール −6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステル: a)4−(5−メトキシ−2−ニトロフェニル)アミノベンゾニトリル: 2gの3−フルオロ−4−ニトロアニソール及び15mlの4−アミノベンゾニトリ
ルを、140℃で22時間、撹拌した。次に、そのバッチを酢酸エチルにより希釈し
、2Nの水性塩酸により3度、水により3度及び飽和塩化ナトリウム溶液により
1度、洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下での蒸発により濃縮し、そし
て残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理した。 1H-NMR(CDCl3): δ=3.7 ppm s (3H); 6.38 dd (J=8, 2Hz, 1H); 6.68 d (J=2H
z, 1H); 7.27 d (J=8Hz, 2H);7.54 d (J=8Hz, 2H); 8.08 d (J=8Hz, 1H); 9.60
s (広い)(1H).
【0126】 b)6−メトキシ−(4−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミ
ダゾールを、一般操作指示1に従っての4−(5−メトキシ−2−ニトロフェニ
ル)アミノベンゾニトリルの水素化、及び一般操作指示3に従ってのトリエチル
ベンゾエートによる続く環化により得た。前記環化においては、その一般操作指
示とは異なって、テトラヒドロフランを、溶媒として使用した。 1H-NMR(CDCl3): δ=3.82 ppm s (3H); 6.72 d (J=2Hz, 1H); 7.00 dd (J=8.2H
z, 1H); 7.30-7.49 m (7H);7.78 d (J=8Hz, 1H); 7.81 d (J=8Hz, 2H).
【0127】 c)6−ヒドロキシ−1−(4−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベン
ズイミダゾールを、一般操作指示7に従って、6−メトキシ−(4−シアノフェ
ニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾールの反応により得た。 融点:266−268℃。 6−[[1−(4−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー
ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステルを、一般操作指示8に従って
、6−ヒドロキシ−1−(4−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイ
ミダゾールと6−ブロモへキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 融点:145−148℃。
【0128】例33: 6−[[1−(4−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー
ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステルを、一般操作指示8に
従って、6−ヒドロキシ−1−(4−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾールと6−ブロモへキサン酸イソプロピルエステルとの反応により
得た。 融点:102−103℃。
【0129】例34: 6−[[1−(3−クロロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール
−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)1−(3−クロロフェニル)−6−メトキシ−2−フェニル−1H−ベンズ イミダゾール を、一般操作指示2に従っての(3−クロロフェニル)−(5−メ
トキシ−2−ニトロフェニル)アミン(Belton, McInerney, Proc. R. Ir. Acad
. Sect. B: 69: 1870; 21, 27)の還元、及び一般操作指示3に従ってのトリエ
チルオルトベンゾエートによる続く環化により得た。 融点:140−143℃。
【0130】 b)1−(3−クロロフェニル)−6−ヒドロキシ−2−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾールを、一般操作指示6に従っての6−メトキシ−1−(3−クロ
ロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾールの反応により得た。 融点:210−214℃。 6−[[1−(3−クロロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って
、1−(3−クロロフェニル)−6−ヒドロキシ−2−フェニル−1H−ベンズイ
ミダゾールと6−ブロモヘキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 融点:101−105℃。
【0131】例35: 6−[[1−(3−クロロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル を、一般操作指示8に
従って、1−(3−クロロフェニル)−6−ヒドロキシ−2−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾールと6−ブロモヘキサン酸イソプロピルエステルとの反応により
得た。 融点:107−112℃。
【0132】例36: 6−[[1−(3−クロロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従って、6−[[1−
(3−クロロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]
オキシ]ヘキサン酸メチルエステルの反応により得た。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=1.36-1.78 ppm m (6H); 2.24 t (J=7.5 Hz, 2H); 3.96
t (J=7.5 Hz, 2H); 6.68 d (J=2Hz, 1H); 6.97 dd (J=8, 2Hz, 1H); 7.32-7.65
d (9H); 7.69 d (J=8Hz, 1H).
【0133】例37: 6−[[1−(3−クロロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン−1−オール を、一般操作指示11に従って、6
−[[1−(3−クロロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−
6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステルの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.38-1.88 ppm m (8H);3.67 t (J=7.5Hz, 2H); 3.94 t (J
=7.5 Hz, 2H); 3.96 t (J=7.5Hz, 2H); 6.70 d (J=2Hz, 1H); 6.97 dd (J=8, 2H
z, 1H); 7.10 ddd (J=8, 2, 2Hz, 1H); 7.25-7.55 m (8H); 7.76 d (J=8Hz, 1H)
.
【0134】例38: 6−[[1−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール
−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)1−(4−クロロフェニル)−6−メトキシ−2−フェニル−1H−ベンズ イミダゾール を、一般操作指示2に従っての(4−クロロフェニル)−(5−メ
トキシ−2−ニトロフェニル)アミン(Kottenhahn など., J. Org. Chem. ;28;
1963; 3114, 3118)の還元、及び一般操作指示3に従ってのトリエチルオルト
ベンゾエートによる続く環化により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=3.82 ppm s (3H);6.67 d (J=2Hz, 1H); 6.97 dd (J=8, 2
Hz, 1H); 7.22-7.40 m (5H); 6.70 d (J=2Hz, 1H); 7.46-7.55 m (4H); 7.77 d
(J=8Hz, 1H).
【0135】 b)1−(4−クロロフェニル)−6−ヒドロキシ−2−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾールを、一般操作指示6に従っての6−メトキシ−1−(4−クロ
ロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾールの反応により得た。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=6.60 ppm m (J=2Hz, 1H); 6.87 dd (J=8, 2 Hz, 1H); 7
.40-7.56 m (7H); 7.64 d (J=8Hz, 1H); 7.70 d (J=8Hz, 2H); 9.50 s (広い)(1
H). 6−[[1−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って
、1−(4−クロロフェニル)−6−ヒドロキシ−2−フェニル−1H−ベンズイ
ミダゾールと6−ブロモヘキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 融点:100−104℃。
【0136】例39: 6−[[1−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル を、一般操作指示8に
従って、1−(4−クロロフェニル)−6−ヒドロキシ−2−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾールと6−ブロモヘキサン酸イソプロピルエステルとの反応により
得た。 融点:83−88℃。
【0137】例40: 6−[[1−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従って、6−[[1−
(4−クロロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]
オキシ]ヘキサン酸メチルエステルの反応により得た。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=1.35-1.78 ppm m (6H); 2.25 t (J=7.5 Hz, 2H); 3.94
t (J=7.5 Hz, 2H); 6.68 d (J=2Hz, 1H); 6.95 dd (J=8, 2Hz, 1H); 7.33-7.54
d (7H); 7.63 d (J=8Hz, 2H); 7.96 d (J=8Hz, 1H).
【0138】例41: 6−[[1−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン−1−オール を、一般操作指示11に従って、6
−[[1−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−
6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステルの反応により得た。 融点:115−120℃。
【0139】例42: 6−[[1−(2−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール− 6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステル: a)5−クロロ−2−ニトロフェニル−O−トリルアミン: 81mlのO−トルイジンを、エタノール50ml中、10gの1−クロロ−3,4−ジニ
トロベンゼンから成る溶液に添加し、そしてそれを、72時間、環流した。それを
、真空下での蒸発により濃縮し、そして残留物を、酢酸エチル及び2Nの水性塩酸
に採取した。有機相を、2Nの水性塩酸により3回以上、抽出し、硫酸ナトリウム
上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮した。残留物を、シリカゲル上で
のクロマトグラフィーにより精製した。 1H-NMR(CDCl3): δ=2.28 ppm s (3H);6.70 dd (J=10 ,2Hz, 1H); 6.80 d (J=
2 Hz, 1H); 7.22-7.40 m (4H);8.18 d (J=10Hz, 1H); 9.40 s (広い)(1H).
【0140】 b)5−メトキシ−2−ニトロフェニル−O−トリルアミン: 1gの5−クロロ−2−ニトロフェニル−O−トリルアミンを、メタノール20ml
中、1gのナトリウムから成る溶液に添加し、そしてそれを72時間、環流した。次
に、それをO℃に冷却し、そして結晶性生成物を吸引除去した。 1H-NMR(CDCl3): δ=2.30 ppm s (3H); 3.72 s (3H); 6.19 d (J=2Hz, 1H); 6.
32 dd (J= 10, 2Hz, 1H); 7.20-7.40 m (4H);8.20 d (J=10Hz, 1H); 9.62 s (
広い)(1H).
【0141】 c)6−メトキシ−1−(2−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズ イミダゾール を、一般操作指示1に従っての5−メトキシ−2−ニトロフェニル
−O−トリルアミンの反応、及び一般操作指示3に従ってのトリエチルオルトベ
ンゾエートによる続く環化により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.93 ppm s (3H); 3.78 s (3H); 6.42 d (J=2Hz, 1H); 6.
97 dd (J= 8, 2Hz, 1H); 7.22-7.48 m (7H);7.57 dd (J=8, 1Hz, 2H); 7.78 d
(J=8Hz, 1H).
【0142】6−[[1−(2−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール −6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: 6−メトキシ−1−(2−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミ
ダゾールを、一般操作指示6に従って反応せしめた。その粗生成物と、一般操作
指示8に従って、6−ブロモヘキサンメチルエステルを反応せしめた。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.43-1.58 ppm m (2H); 1.62-1.84 m (4H); 1.93 s (3H);
2.34 t (J=7.5Hz, 2H); 3.68 s (3H); 3.90 t (J= 7.5Hz, 2H); 6.42 d (J= 2H
z, 1H);6.96 dd (J=8, 2Hz, 1H); 7.22-7.48 m (7H);7.56 dd (J=8, 1.5Hz, 2H
); 7.76 dd (J=8 Hz, 1H).
【0143】例43: 6−[[1−(2−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール −6−イル]オキシ]ヘキサン酸: 6−[[1−(2−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール
−6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステルを、一般操作指示9に従って反応
せしめた。 融点:198−200℃。
【0144】例44: 6−[[1−(3−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール− 6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステル: a)5−クロロ−2−ニトロフェニル−m−トリルアミン: 81mlのm−トルイジンを、エタノール250ml中、50gの1−クロロ−3,4−ジ
ニトロベンゼンから成る溶液に添加し、そしてそれを、72時間、放置した。その
反応混合物を濾過し、そして結晶を冷エタノール及び2Nの水性塩酸により洗浄
した。それを、シリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製した。 1H-NMR(CDCl3): δ=2.40 ppm s (3H);6.72 dd (J=10 ,2Hz, 1H); 7.04-7.13 m
(3H); 7.14 d (J= 2 Hz, 1H); 7.32 t (J=10Hz, 1H); 8.18 d (J=10Hz, 1H); 9
.52 s (広い)(1H).
【0145】 b)5−メトキシ−2−ニトロフェニル−m−トリルアミン: 39gの5−クロロ−2−ニトロフェニル−m−トリルアミンを、メタノール670m
l中、9gのナトリウムから成る溶液に添加し、そしてそれを72時間、環流した。
次に、それをO℃に冷却し、そして結晶性生成物を吸引除去した。 1H-NMR(CDCl3): δ=2.40 ppm s (3H); 3.73 s (3H); 6.33 dd (J=10, 2Hz, 1H
); 6.58 d (J= 2Hz, 1H); 7.03-7.15 m (3H);7.31 t (J=10Hz, 1H); 8.19 d (J=
10Hz, 1H); 9.72 s (広い)(1H).
【0146】 c)6−メトキシ−1−(3−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズ イミダゾール を、一般操作指示1に従っての5−メトキシ−2−ニトロフェニル
−m−トリルアミンの反応、及び一般操作指示3に従ってのトリエチルオルトベ
ンゾエートによる続く環化により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=2.42 ppm s (3H); 3.81 s (3H); 6.69 d (J=2Hz, 1H); 7.
03 dd (J= 8, 2Hz, 1H); 7.10-7.18 m (2H); 7.30-7.48 m (5H); 7.62 dd (J=8,
1Hz, 2H); 7.89 d (J=8Hz, 1H).
【0147】 d)6−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)−2−フェニルー1H−ベ
ンズイミダゾールを、一般操作指示6に従って、6−メトキシ−1−(3−メチ
ルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾールの反応により得た。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=2.34 ppm s (3H); 6.52 d (J=2 Hz, 1H); 6.80 t (J=8,
2 Hz, 1H); 7.15 d (J=8Hz, 1H); 7.28 s (広い)(1H); 7.32-7.55 m (7
H); 7.59 d (J=8Hz, 2H); 7.37 s (広い)(1H).
【0148】 6−[[1−(3−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って
、6−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイ
ミダゾールと6−ブロモヘキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.44-1.58 ppm m (2H); 1.64-1.85 m (4H); 2.35 t (J=7.
5Hz, 2H); 3.40 s (3H); 3.68 s (3H); 3.95 t (J= 7.5Hz, 2H); 6.70 d (J= 2H
z, 1H);6.96 dd (J=8, 2Hz, 1H); 7.10 d (J=8Hz, 1H); 7.16 s (広い)(2H);
7.25-7.43 m (4H); 7.55 dd (J=8, 1Hz, 2H); 7.77 dd (J=8 Hz, 1H).
【0149】例45: 6−[[1−(3−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル を、一般操作指示8に
従って、6−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾールと6−ブロモヘキサン酸イソプロピルエステルとの反応により
得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.22 ppm d(J=8, 1Hz, 6H); 1.44-1.56 m (2H, CH2); 1.
64-1.84 m (4H, CH2); 2.30 t (J=7.5Hz, 2H); 2.41 s (3H); 3.95 t (J= 7.5Hz
, 2H); 5.00 sp (J=8, 1Hz, 1H); 6.68 d (J= 2Hz, 1H);6.96 dd (J=8, 2Hz, 1
H); 7.10 d (J=8Hz, 1H); 7.14 s (広い)(1H); 7.25-7.41 m (4H); 7.54 dd (
J=8, 1Hz, 2H); 7.75 d (J=8 Hz, 1H).
【0150】例46: 6−[[1−(3−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従って、6−[[1−(
3−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オ
キシ]へキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=1.38-1.80 ppm m (6H); 2.23 t (J=7.5 Hz, 2H); 3.84-
3.93 m (2H); 6.60 d (J=2 Hz, 1H); 6.87 d (広い)(J=8Hz, 1H); 7.15 d
(J=8Hz, 2H); 7.20-7.32 m (4H); 7.42-7.50 m (2H); 7.59 d (J=8Hz, 1H); 7.
77 d (J=8Hz, 1H).
【0151】例47: 6−[[1−(3−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン−1−オール を、一般操作指示11に従って、6
−[[1−(3−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6
−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.40-1.85 m (8H); 2.40 s (3H); 3.68 t (J=7.5Hz, 2H);
3.96 t (J=7.5Hz, 2H); 6.69 d (J=1.5Hz, 1H); 6.96 dd (J= 8, 1.5Hz, 1H);
7.10 d (J= 8Hz, 1H); 7.13 s (広い)(1H); 7.25-7.42 m (5H); 7.54 dd (J=8
, 1Hz, 2H); 7.76 d(J=8 Hz, 1H).
【0152】例48: 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール− 6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステル: a)5−クロロ−2−ニトロフェニル−p−トリルアミンを、1−クロロ−3
,4−ジニトロベンゼン及びp−トルイヂンから5−クロロ−2−ニトロフェニ
ル−m−トリルアミンに類似して生成した。それを、結晶化により精製した。 1H-NMR(CDCl3): δ=2.40 ppm s (3H);6.70 dd (J=10 ,2Hz, 1H); 7.08 d (J=
2 Hz, 1H); 7.16 d (J= 10 Hz, 2H); 7.28 d (J=10Hz, 2H); 8.18 d (J=10Hz, 1
H); 9.50 s (広い)(1H).
【0153】 b)5−メトキシ−2−ニトロフェニル−p −トリルアミンを、5−クロロ−
2−ニトロフェニル−p−トリルアミン及びナトリウムメタノレートから、5−
メトキシ−2−ニトロフェニル−m −トリルアミンに類似して生成した。 1H-NMR(CDCl3): δ=2.39 ppm s (3H); 3.72 s (3H); 6.31 dd (J=10, 2Hz, 1H
); 6.50 d (J= 2Hz, 1H); 7.19 d (J=10Hz, 2H); 7.25 d (J=10Hz, 2H); 8.19 d
(J=10Hz, 1H); 9.70 s (広い)(1H).
【0154】 c)6−メトキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズ イミダゾール を、一般操作指示1に従っての5−メトキシ−2−ニトロフェニル
−p−トリルアミンの反応、及び一般操作指示3に従ってのトリエチルオルトベ
ンゾエートによる続く環化により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=2.49 ppm s (3H); 3.80 s (3H); 6.69 d (J=2Hz, 1H); 6.
97 dd (J= 8, 2Hz, 1H); 7.20 d (広い) (J= 8Hz, 2H); 7.25 -7.36 m (5H); 7
.53 dd (J=8, 1Hz, 2H); 7.76 d (J=8Hz, 1H).
【0155】 d)6−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニルー1H−ベ
ンズイミダゾールを、一般操作指示6に従って、6−メトキシ−1−(4−メチ
ルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾールの反応により得た。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=2.40 ppm s (3H); 6.50 d (J=2 Hz, 1H); 6.80 dd (J=8
, 2 Hz, 1H); 7.28 d (J=8Hz, 2H); 7.32-7.43 m (5H); 7.46-7.52 m (2H); 7.
56 d (J=8Hz, 1H); 7.28 s (広い)(1H).
【0156】 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って
、6−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイ
ミダゾールと6−ブロモヘキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.44-1.58 ppm m (2H); 1.62-1.86 m (4H); 2.34 t (J=7.
5Hz, 2H); 3.48 s (3H); 3.68 s (3H); 3.94 t (J= 7.5Hz, 2H); 6.69 d (J= 2H
z, 1H);6.96 dd (J=8, 2Hz, 1H); 7.19 d (J=8Hz, 2H); 7.28-7.38 m (5H); 7.
55 dd (J=8, 1Hz, 2H); 7.75 d(J=8 Hz, 1H).
【0157】例49: 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル を、一般操作指示8に
従って、6−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾールと6−ブロモヘキサン酸イソプロピルエステルとの反応により
得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.22 ppm d (J= 7.5Hz, 6H); 1.44-1.56 m (2H); 1.62-1.
85 m (4H); 2.30 t (J=7.5Hz, 2H); 2.47 s (3H); 3.93 t (J= 7.5Hz, 2H); 5.0
1 sp (J= 7.5Hz, 1H); 6.68 d (J= 2Hz, 1H);6.96 dd (J=8, 2Hz, 1H); 7.20 d
(J=8Hz, 2H); 7.26-7.36 m (5H); 7.55 dd (J=8, 1Hz, 2H); 7.75 d(J=8 Hz,
1H).
【0158】例50: 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従って、6−[[1−
(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]
オキシ]ヘキサン酸メチルエステルの反応により得た。 融点:186−190℃。
【0159】例51: 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン−1−オール を、一般操作指示11に従って、6
−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−
6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステルの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.38-1.80 m (8H); 2.47 s (3H); 3.65 t (J=7.5Hz, 2H);
3.93 t (J=7.5Hz, 2H); 6.68 d (J=2Hz, 1H); 6.97 dd (J= 8, 2Hz, 1H); 7.18
d (J= 8Hz, 2H); 7.24-7.37 m (5H); 7.54 dd (J=8, 1Hz, 2H); 7.75 d(J=8
Hz, 1H).
【0160】例52: 6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダ ゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)3−(3,4−ジメチルフェニル)アミノ−4−ニトロフェノール: 3gの3−フルオロ−4−ニトロフェノール及び6.9gの3,4−ジメチルアニリ
ンを混合し、そして150℃で2時間、撹拌した。冷却の後、それを、ジクロロメ
タンに溶解し、そして1Nの水性塩酸により6度、抽出した。組み合わされた抽
出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下での蒸発により濃縮し、そして残留物
をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理した。 1H-NMR(CDCl3/D6-DMSO): δ=2.18 ppm s (6H); 6.13 dd (J=8, 2Hz, 1H); 6.3
6 d (J=2Hz, 1H); 6.90-7.00 m (2H); 7.09 d (J= 8Hz, 1H); 7.93 d (J= 8Hz,
1H); 9.50 s (広い)(1H);10.19 s (広い)(1H).
【0161】 b)6−[3−(3,4−ジメチルフェニル)アミノ−4−ニトロフェニル] オキシヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って、3−(3,4−
ジメチルフェニル)アミノ−4−ニトロフェノールと6−ブロモへキサン酸メチ
ルエステルとの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.38-1.52 ppm m (2H); 1.59-1.80 m (4H); 2.30 s (6H);
3.33 t (J=7.5Hz, 2H); 3.68 s (3H); 3.87 t (J=7.5Hz, 2H); 6.28 d (J=8,
2Hz, 1H); 6.48 d (J= 2Hz, 1H); 7.04 d (J= 8Hz, 1H); 7.06 s (広い) (1H);
7.18 d (J=8Hz, 1H); 8.17 d(J=8 Hz, 1H); 9.71 s (広い) (1H).
【0162】 6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミ ダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示1に
従っての6−[3−(3,4−ジメチルフェニル)アミノ−4−ニトロフェニル
]オキシへキサン酸メチルエステルの反応、及び一般操作指示3に従ってのトリ
エチルオルトベンゾエートによる続く環化により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.44-1.56 ppm m (2H); 1.62-1.84 m (4H); 2.30 s (3H);
2.33 t (J=7.5Hz, 2H); 2.34 s (3H); 3.68 s (3H); 3.93 t (J= 7.5Hz, 2H);
6.67 d (J= 2Hz, 1H);6.94 dd (J=8, 2Hz, 1H); 7.03 dd (J=8, 1.5Hz, 1H); 7.
09 s (広い)(1H); 7.22-7.35 m (4H); 7.57 dd (J=8, 1.5Hz, 2H); 7.76 d
(J=8 Hz, 1H).
【0163】例53: 6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミ ダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従って、6−[
[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール
−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステルの反応により得た。 融点:158−161℃。
【0164】例54: 6−[[1−(3,5−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダ ゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)3−(3,5−ジメチルフェニル)アミノ−4−ニトロフェノール: 5.4gの3−フルオロ−4−ニトロフェノール及び4.3mlの3,5−ジメチルア
ニリンを混合し、そして120℃で6時間、撹拌した。冷却の後、それを、酢酸エ
チル及び水に採取し、そして1Nの水性塩酸により3度、抽出した。組み合わさ
れた水性相を酢酸エチルにより3度、抽出した。組み合わされた有機相を硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、真空下での蒸発により濃縮し、そして残留物を結晶化した
1H-NMR(D6-DMSO): δ=2.30 ppm s (6H); 6.28 dd (J=8, 2Hz, 1H); 6.49 d (J
=2Hz, 1H); 6.52 d (J= 2Hz, 1H); 6.90 s (広い)(1H); 6.98 s (広い)(2H); 8
.04 d (J=8Hz, 1H); 9.51 s (広い)(1H).
【0165】 b)6−[3−(3,5−ジメチルフェニル)アミノ−4−ニトロフェニル] オキシヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って、3−(3,5−
ジメチルフェニル)アミノ−4−ニトロフェノールと6−ブロモへキサン酸メチ
ルエステルとの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.40-1.52 ppm m (2H); 1.60-1.80 m (4H); 2.30 t (J=7.
5Hz, 2H); 2.32 s (6H); 3.68 s (3H); 3.87 s (3H); 3.88 t (J=7.5Hz, 2H);
6.30 dd (J=8, 2Hz, 1H); 6.52 d (J= 2Hz, 1H); 6.88 s (広い) (1H); 6.91 s
(広い) (2H); 8.17 d (J=8Hz, 1H); 9.69 s (広い) (1H).
【0166】 6−[3−(3,5−ジメチルフェニル)アミノ−4−ニトロフェニル]オキ シへキサン酸メチルエステル を、一般操作指示1に従っての6−[3−(3,5
−ジメチルフェニル)アミノ−4−ニトロフェニル]オキシへキサン酸メチルエ
ステルの反応、及び一般操作指示3に従ってのトリエチルオルトベンゾエートに
よる続く環化により得た。 融点:124−126℃。
【0167】例55: 6−[[1−(3,5−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミ ダゾール−6−イル]オキシ]へキサン酸 を、一般操作指示9に従っての6−[
3−(3,5−ジエチルフェニル)アミノ−4−ニトロフェニル]オキシヘキサ
ン酸メチルエステルの反応により得た。 融点:162−164℃。
【0168】例56: 6−[[1−(3,5−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミ ダゾール−6−イル]オキシ]へキサン酸イソプロピルエステル を、一般操作指
示10に従っての6−[3−(3,5−ジエチルフェニル)アミノ−4−ニトロフ
ェニル]オキシヘキサン酸とイソプロパノールとのの反応により得た。 融点:98−101℃。
【0169】例57: 6−[[1−(3−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステル: a)3−(3−メトキシフェニル)アミノ−4−ニトロフェノール: 4gの3−フルオロ−4−ニトロフェノール及び9.4gのm−アニシヂンを混合
し、そして150℃で2.5時間、撹拌した。冷却の後、それを、ジクロロメタンに溶
解し、そして1Nの水性塩酸により3度、抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上
で乾燥し、真空下での蒸発により濃縮し、そして残留物をシリカゲル上でのクロ
マトグラフィー処理した。 1H-NMR(CDCl3): δ=3.83 ppm s (3H); 6.30 dd (J=10, 2Hz, 1H); 6.57 d (J=
2Hz, 1H); 6.70-6.84 m (2H); 6.89 d (広い)(J=10Hz, 1H); 7.32 t (J=10Hz, 1
H); 8.19 d (J=10Hz, 1H); 9.68 s (広い)(1H); 9.69 s (広い).
【0170】 b)6−[3−(3−メトキシフェニル)アミノ−4−ニトロフェニル]オキ シヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って、3−(3−メトキシ
フェニル)アミノ−4−ニトロフェノールと6−ブロモへキサン酸メチルエステ
ルとの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.42-1.58 ppm m (2H); 1.60-1.93 m (4H); 2.34 t (J=7.
5Hz, 2H); 3.68 s (3H); 3.80 s (3H);4.03 t (J=7.5Hz, 2H); 6.32 dd (J=10,
2Hz, 1H); 6.59 d (J= 2Hz, 1H); 6.68-6.84 m (2H), 6.90 d (広い) (J= 8Hz,
1H); 7.32 t (J= 8Hz, 1H); 8.19 d (J=10Hz, 1H); 9.70 s (広い) (1H).
【0171】 6−[[1−(3−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ ール−6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステル を、一般操作指示1に従っ
ての6−[3−(3−メチルフェニル)アミノ−4−ニトロフェニル]オキシへ
キサン酸メチルエステルの反応、及び一般操作指示3に従ってのトリエチルオル
トベンゾエートによる続く環化により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.44-1.58 ppm m (2H); 1.62-1.86 m (4H); 2.34 t (J=7.
5Hz, 2H); 3.68 s (3H); 3.78 s (3H); 3.95 t (J=7.5Hz, 2H); 6.71 d (J=1.5H
z, 1H); 6.83 dd (J= 1.5, 1.5Hz, 1H); 6.90 dd (J=8, 1.5Hz, 1H); 6.94 dd (
J= 8, 1.5Hz, 1H); 7.01 dd (J=8, 1.5Hz, 1H); 7.27-7.36 m (3H); 7.40 t (J=
8Hz, 1H); 7.56 dd (J=8, 2Hz, 2H); 7.74 d (J=8Hz, 1H).
【0172】例58: 6−[[1−(3−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ ール−6−イル]オキシ]へキサン酸 を、一般操作指示9に従っての6−[[1
−(3−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ
ル]オキシ]へキサン酸メチルエステルの反応により得た。
【0173】例59: 6−[[1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステル: a)3−(4−メトキシフェニル)アミノ−4−ニトロフェノール: 0.16gの3−フルオロ−4−ニトロフェノール及び0.37gのp−アニシヂンを混
合し、そして150℃で1.5時間、撹拌した。冷却の後、それを、ジクロロメタンに
溶解し、そして1Nの水性塩酸により2度、及び飽和塩化ナトリウム溶液により1
度、抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下での蒸発により濃縮
した。 1H-NMR(CDCl3/D6-DMSO): δ=3.57 ppm s (3H); 6.06 dd (J=10, 2Hz, 1H); 6.
18 d (J=2Hz, 1H); 6.77 d (2H); 6.89 d (J=10Hz, 2H); 7.03 d (J=10Hz, 2H);
7.89 d (J=10Hz, 1H); 9.40 s (広い)(1H); 9.80 s (広い).
【0174】 b)6−[3−(4−メトキシフェニル)アミノ−4−ニトロフェニル]オキ シヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って、3−(4−メトキシ
フェニル)アミノ−4−ニトロフェノールと6−ブロモへキサン酸メチルエステ
ルとの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.38-1.50 ppm m (2H); 1.60-1.80 m (4H); 2.33 t (J=7.
5Hz, 2H); 3.67 s (3H); 3.85 t (J=7.5Hz, 2H);3.88 s (3H); 6.29 dd (J=10,
1.5Hz, 1H); 6.30 d (J= 1.5Hz, 1H); 6.98 d (J=10Hz, 2H); 7.20 d (J= 10Hz,
2H); 8.18 d (J=10Hz, 1H); 9.63 s (広い) (1H).
【0175】 6−[[1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ ール−6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステル を、一般操作指示1に従っ
ての6−[3−(4−メチルフェニル)アミノ−4−ニトロフェニル]オキシへ
キサン酸メチルエステルの反応、及び一般操作指示3に従ってのトリエチルオル
トベンゾエートによる続く環化により得た。 融点:98−102℃。
【0176】例60: 6−[[1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ ール−6−イル]オキシ]へキサン酸 を、一般操作指示9に従って、6−[[1
−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ
ル]オキシ]へキサン酸メチルエステルの反応により得た。 融点:160−165℃。
【0177】例61: 6−[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミ ダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)3−(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ−4−ニトロフェノール: 3gの3−フルオロ−4−ニトロフェノール及び8.8gの3,4−ジメトキシア
ニリンを混合し、そして150℃で2時間、撹拌した。冷却の後、それを、ジクロ
ロメタンに溶解し、そして1Nの水性塩酸により2度、抽出した。水性相をクロ
ロホルムにより2度、抽出し、そして組み合わされたクロロホルム抽出物を硫酸
ナトリウム上で乾燥し、真空下での蒸発により濃縮た。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=3.75 ppm s (3H); 3.78 s (3H); 6.25 dd (J=10, 2Hz,
1H); 6.35 d (J= 2Hz, 1H); 6.88 dd (J=8, 1.5Hz, 1H); 6.98 d (J=1.5Hz, 1H)
; 7.05 d (J=8Hz, 1H); 8.04 d (J=10Hz, 1H); 9.52 s (広い)(1H); 10.72 s (
広い).
【0178】 b)6−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ−4−ニトロフェニル ]オキシヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)アミノ−4−ニトロフェノールと6−ブロモへキサン酸
メチルエステルとの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.40-1.52 ppm m (2H); 1.60-1.80 m (4H); 2.32 t (J=7.
5Hz, 2H); 3.68 s (3H); 3.85 t (J=7.5Hz, 2H); 3.88 s (3H); 6.29 dd (J=10,
1.5Hz, 1H); 6.33 d (J= 1.5Hz, 1H); 6.80 d (J=1.5Hz, 1H); 6.87 dd (J=10,
1.5Hz, 1H); 6.92 d (J=10Hz, 1H ); 8.18 d (J=10Hz, 1H); 9.68 s (広い) (
1H).
【0179】 6−[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイ ミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示1
に従っての6−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ−4−ニトロフェ
ニル]オキシへキサン酸メチルエステルの反応、及び一般操作指示3に従っての
トリエチルオルトベンゾエートによる続く環化により得た。 融点:116−118℃。
【0180】例62: 6−[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイ ミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従って、6−
[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステルの反応により得た。 融点:158−161℃。
【0181】例63: 6−[[1−(3,4−(メチレンジオキシ)フェニル)−2−フェニル−1H− ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)アミノ−4−ニトロフェノー ル: 0.86gの3−フルオロ−4−ニトロフェノール及び2.25gの3,4−メチレンジ
オキシアニリンを混合し、そして120℃で5時間、撹拌した。原混合物を、シリ
カゲル上でクロマトグラフィー処理した。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=6.02 ppm s (2H); 6.25 dd (J=10, 2Hz, 1H); 6.33 d (
J= 2Hz, 1H); 6.72 dd (J=8, 1.5Hz, 1H); 6.87 d (J=1.5Hz, 1H); 7.05 d (J=1
0Hz, 1H); 8.18 d (J=10Hz, 1H); 9.52 s (広い)(1H). b)6−[3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)アミノ−4−ニトロフ ェニル]オキシヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って、3−(
3,4−メチレンジオキシフェニル)アミノ−4−ニトロフェノールと6−ブロ
モへキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 融点:108−111℃。
【0182】 6−[[1−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベ ンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作
指示1に従っての6−[3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)アミノ−4
−ニトロフェニル]オキシへキサン酸メチルエステルの反応、及び一般操作指示
3に従ってのトリエチルオルトベンゾエートによる続く環化により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.43-1.55 ppm m (2H); 1.65-1.82 m (4H); 2.35 t (J=7.
5Hz, 2H); 3.68 s (3H); 3.95 t (J=7.5Hz, 2H); 6.10 s (2H); 6.65 d (J= 1.5
Hz, 1H); 6.72-6.83 m (2H); 6.90 d (J=10Hz, 1H); 6.93 dd (J=10, 1.5Hz, 1H
); 7.29-7.38 m (3H); 7.52-7.62 m (2H); 7.72 d (J=10Hz, 1H).
【0183】例64: 6−[[1−[3,4−(メチレンジオキシ)フェニル]−2−フェニル−1H −ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従
って、6−[[1−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−フェニル−1H
−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステルの反応に
より得た。 融点:130℃。
【0184】例65: 6−[[2−フェニル−1−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−1H−ベンズ イミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)アミノ−4−ニトロフェノール 3.7gの3−フルオロ−4−ニトロフェノール及び4.76gの3,4,5−トリメト
キシアニリンを混合し、そして100℃で10時間、撹拌した。冷却の後、それを、
酢酸エチル及び水に採取し、そして酢酸エチルにより3度、抽出した。組合され
た有機相を、1Nの水性塩酸により3度及び飽和塩化ナトリウム溶液により1度
、抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮た。生
成物を、ジイソプロピルエーテルにより消化した。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=3.70 ppm s (3H); 3.80 s (6H); 6.28 dd (J=10, 2Hz,
1H); 6.53 d (J= 2Hz, 1H); 6.70 s (2H);8.05 d (J=10Hz, 1H); 9.50 s (広い)
(1H); 10.71 s (広い).
【0185】 b)6−[4−ニトロ−3−[(3,4,5−トリメトキシフェニル)アミノ] −フェニル]オキシヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って、4
−ニトロ−3−[(3,4,5−トリメトキシフェニル)アミノ]フェノールと6
−ブロモへキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.40-1.53 ppm m (2H); 1.60-1.82 m (4H); 2.32 t (J=7.
5Hz, 2H); 3.67 s (3H); 3.85 s (6H); 3.88 t (J=7.5Hz, 2H); 3.90 s (3H); 6
.30 dd (J=10, 1.5Hz, 1H); 6.50 d (J= 1.5Hz, 1H); 6.52 s (2H); 8.18 d (J
=10Hz, 1H); 9.68 s (広い) (1H).
【0186】 6−[[2−フェニル−1−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−1H−ベン
ズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステルを、一般操作指
示1に従っての6−[4−ニトロ−3−[(3,4,5−トリメトキシフェニル)
アミノ]フェニル]オキシ−ヘキサン酸メチルエステルの反応、及び一般操作指
示3に従ってのトリエチルオルトベンゾエートによる続く環化により得た。 融点:128−130℃。
【0187】例66: 6−[[2−フェニル−1−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−1H−ベン ズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従って、
6−[[2−フェニル−1−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−1H−ベンズ
イミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステルの反応により得た
。 融点:198−201℃。
【0188】例67: 6−[[2−フェニル−1−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−1H−ベン ズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル を、一般
操作指示10に従って、6−[[2−フェニル−1−(3,4,5−トリメトキシフ
ェニル)−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸とイソプロ
パノールとの反応により得た。 融点: 98−101℃。
【0189】例68: 6−[[1−[4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル]−2−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾール−6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステル: a)N,N−ジメチル−N’−(5−クロロ−2−ニトロフェニル)ベンゼン−1 ,4−ジアミン を、1−クロロ−3,4−ジニトロベンゼン及びN,N−ジメチル−
p−フェニレンジアミンから5−クロロ−2−ニトロフェニル−m−トリルアミ
ンに類似して生成した。 1H-NMR(CDCl3): δ=3.01 ppm s (6H);6.63 dd (J=10 ,2Hz, 1H); 6.80 d (広
い)(J= 10 Hz, 2H); 6.97 d (J= 2 Hz, 1H); 7.14 d (J=10Hz, 2H); 8.14 d (J=
10Hz, 1H); 9.42 s (広い)(1H).
【0190】 b)N,N−ジメチル−N’−(5−メトキシ−2−ニトロフェニル)ベンゼン− 1,4−ジアミン: 24.9gのN,N−ジメチル−N’−(5−クロロ−2−ニトロフェニル)ベンゼン
−1,4−ジアミンを、メタノール200ml中、8gのナトリウムから成る溶液に添加
し、そしてその混合物をオートクレーブにおいて、120℃に9時間、加熱した。
冷却の後、結晶生成物を吸引除去した。 1H-NMR(CDCl3): δ=3.00 ppm s (6H); 3.70 s (3H); 6.25 dd (J=10, 2Hz, 1H
); 6.34 d (J= 2Hz, 1H); 6.78 d (J=10Hz, 2H);7.14 d (J=10Hz, 2H); 8.16 d
(J=10Hz, 1H); 9.67 s (広い)(1H).
【0191】 c)6−メトキシ−1−[4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル]−2−フ
ェニル−1H−ベンズイミダゾールを、一般操作指示1に従ってのN,N−ジメチル
−N’−(5−メトキシ−2−ニトロフェニル)ベンゼン−1,4−ジアミンの反
応、一般操作指示3に従ってのトリメチルオルトベンゾエートによる粗ジアミン
続く反応、及び6Nの水性塩酸による1時間の前記粗生成物の続く環流により生
成した。反応混合物を水酸化ナトリウム水溶液によりアルカリ性にした後、それ
を酢酸エチルにより抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発
により濃縮した。 1H-NMR(CDCl3): δ=3.04 ppm s (6H); 3.80 s (3H); 6.68 d (J=2Hz, 1H); 6.
78 d (J= 10Hz, 2H); 6.95 dd (J= 10, 2Hz, 1H); 7.17 d (J= 10Hz, 2H); 7.25
-7.33 m (3H); 7.56-7.64 m (2H); 7.74 d (J=10Hz, 1H).
【0192】 d)6−ヒドロキシ−1−[4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル]−2−
フェニル−1H−ベンズイミダゾールを、一般操作指示6に従って、6−メトキシ
−1−[4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル]−2−フェニル−1H−ベンズ
イミダゾールの反応により得た。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=2.98 ppm s (6H); 6.48 d (J=2 Hz, 1H); 6.78 dd (J=
10, 2 Hz, 1H); 6.83 d (J=10Hz, 2H); 7.17 d (J=10Hz, 2H); 7.30-7.38 m (3H
); 7.50-7.57 m (3H); 9.32 s (広い)(1H).
【0193】 6−[[1−[4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル]−2−フェニル−1H−
ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステルを、一般操作
指示8に従って、6−ヒドロキシ−1−[4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニ
ル]−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾールと6−ブロモヘキサン酸メチルエ
ステルとの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.43-1.57 ppm m (2H); 1.64-1.85 m (4H); 2.33 t (J=7.
5Hz, 2H); 3.05 s (6H); 3.67 s (3H); 3.93 t (J= 7.5Hz, 2H); 6.65 d (J= 2H
z, 1H);6.76 dd (J=10Hz, 2H); 6.93 dd d (J= 10, 2Hz, 1H); 7.14 d (J=10Hz,
2H); 7.23-7.27 m (3H); 7.62 dd (J=10, 1.5Hz, 2H); 7.74 d(J=10 Hz, 1H
).
【0194】例69: 6−[[1−[4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル]−2−フェニル−1H−
ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]へキサン酸を、一般操作指示9に従って
、6−[[1−[4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル]−2−フェニル−1H−
ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステルの反応により
得た。 融点: 210−213℃。
【0195】例70: 6−[[1−(4−ビフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6− イル]オキシ]へキサン酸メチルエステル: a)5−クロロ−2−ニトロフェニル−4−ビフェニルアミンを、1−クロロ
−3,4−ジニトロベンゼン及び4−ビフェニルアミンから5−クロロ−2−ニ
トロフェニル−m−トリルアミンに類似して生成した。それを、シリカゲル上で
のクロマトグラフィーにより精製した。 1H-NMR(CDCl3): δ=6.76 dd (J=10 ,2Hz, 1H); 7.26 d (J= 2 Hz, 1H); 7.35
d (J= 8 Hz, 1H); 7.32-7.52 m (4H); 7.60-7.72 m (4H); 8.19 d (J=10Hz, 1H)
; 9.60 s (広い)(1H).
【0196】 b)5−メトキシ−2−ニトロフェニル−4 −ビフェニルアミンを、5−ク
ロロ−2−ニトロフェニル−4−ビフェニルアミン及びナトリウムメタノレート
から、5−メトキシ−2−ニトロフェニル−m −トリルアミンに類似して生成
した。 融点: 150−154℃。
【0197】 c)1−(4−ビフェニル)−6−メトキシ−2−フェニル−1H−ベンズイミ ダゾール を、一般操作指示1に従っての5−メトキシ−2−ニトロフェニル−4
−ビフェニルアミンの反応、及び一般操作指示3に従ってのトリエチルオルトベ
ンゾエートによる続く環化により得た。 融点: 140−144℃。
【0198】 d)1−(4−ビフェニル)−6−ヒドロキシ−2−フェニルー1H−ベンズ
イミダゾールを、一般操作指示6に従って、1−(4−ビフェニル)−6−メト
キシ−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾールの反応により得た。 融点: 312℃。
【0199】 6−[[1−(4−ビフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6 −イル]オキシ]へキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って、1−(
4−ビフェニル)−6−ヒドロキシ−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール
と、6−ブロモヘキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 融点: 106−108℃。
【0200】例71: 6−[[1−(4−ビフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6 −イル]オキシ]へキサン酸 を、一般操作指示9に従って、6−[[1−(4−ビフ
ェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]へキサン
酸メチルエステルの反応により得た。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=1.35-1.78 ppm m (6H); 2.20 t (J= 7.5Hz, 2H); 3.96
m (2H); 6.72 d (J=2Hz, 1H); 6.97 dd (J= 10, 2Hz, 1H); 7.32-7.58 m (10H);
7.96 d (J=10Hz, 1H); 7.80 d (J=8Hz, 2H); 7.89 d (J=10Hz, 2H).
【0201】例72: 6−[[1−(2−ナフチル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6− イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)3−(2−ナフチルアミノ)−4−ニトロフェノール: 3gの3−フルオロ−4−ニトロフェノール及び8.2gの2−ナフチルアミンを
混合し、そして180℃で8時間、撹拌した。その原混合物を、クロロホルムに採
取し、そして2Nの水性塩酸により洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥
し、そして真空下での蒸発により濃縮た。残留物を、シリカゲル上でクロマトグ
ラフィー処理した。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=6.02 ppm s (2H); 6.25 dd (J=10, 2Hz, 1H); 6.33 d (
J= 2Hz, 1H); 6.72 dd (J=8, 1.5Hz, 1H); 6.87 d (J=1.5Hz, 1H); 7.05 d (J=1
0Hz, 1H); 8.18 d (J=10Hz, 1H); 9.52 s (広い)(1H).
【0202】 b)6−[3−(2−ナフチル)アミノ−4−ニトロフェニル]オキシヘキサ ン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って、3−(2−ナフチルアミノ)
−4−ニトロフェノールと6−ブロモへキサン酸メチルエステルとの反応により
得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.35-1.49 ppm m (2H); 1.60-1.80 m (4H); 2.30 t (J=7.
5Hz, 2H); 3.64 s (3H); 3.84 t (J=7.5Hz, 2H); 6.35dd (J=10, 2Hz, 1H); 6.6
2 d (J= 2Hz, 1H); 7.43 dd (J=10, 2Hz, 1H); 7.48-7.57 m (2H); 7.75 d (J=2
Hz, 1H ); 7.78-7.90 m (2H); 7.91 d (J=10Hz, 1H);8.21 d(J=10Hz, 1H); 9.
92 s (広い) (1H).
【0203】 6−[[1−(2−ナフチル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6 −イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示1に従っての6−
[3−(2−ナフチルアミノ)−4−ニトロフェニル]オキシヘキサン酸メチル
エステルの反応、及び一般操作指示3に従ってのトリエチルオルトベンゾエート
による続く環化により得た。 融点:111−114℃。
【0204】例73: 6−[[1−(2−ナフチル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6 −イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従って、6−[[1−(2−
ナフチル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキ
サン酸メチルエステルの反応により得た。 融点:170−175℃。
【0205】例74: 6−[[1−(2−フルオレニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール− 6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)3−(2−フルオレニルアミノ)−4−ニトロフェノール: 2.17gの3−フルオロ−4−ニトロフェノール及び5gの2−アミノフルオレン
を混合し、そして140℃で9時間、撹拌した。その原混合物を、酢酸エチル及び
水に採取し、そして1Nの水性塩酸により洗浄した。水性相を酢酸エチルにより
抽出し、そして組合された有機相を、2Nの水性塩酸により3度及び飽和塩化ナ
トリウム溶液により1度、抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下で
の蒸発により濃縮た。生成物を、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理した。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=3.96 ppm s (2H); 6.30 dd (J=10, 2Hz, 1H); 6.52 d (
J= 2Hz, 1H); 7.28-7.45 m (3H);7.57 s (広い)(1H); 7.60 d (J=8Hz, 1H); 7.9
2 d (J=8Hz, 1H); 7.98 d (J=8Hz, 1H); 8.10 d (J=10Hz, 1H); 9.70 s (1H); 1
0.80 s (広い) (1H).
【0206】 b)6−[3−(2−フルオレニルアミノ)−4−ニトロフェニル]オキシヘ キサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って、3−(2−フルオレニル
アミノ)−4−ニトロフェノールと6−ブロモへキサン酸メチルエステルとの反
応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.38-1.50 ppm m (2H); 1.58-1.80 m (4H); 2.30 t (J=7.
5Hz, 2H); 3.65 s (3H); 3.84 t (J=7.5Hz, 2H); 3.95 s (2H); 6.31 dd (J=10,
2Hz, 1H); 6.53 d (J= 2Hz, 1H); 7.33 t (J=8Hz, 2H); 7.42 t (J=8Hz, 1H);
7.47 s (1H); 7.58 d (J=8Hz, 1H); 7.80 d (J=8Hz, 1H); 7.83 t (J=8Hz, 1H);
8.21 d (J=10Hz, 1H); 9.87 s (広い) (1H).
【0207】 6−[[1−(2−フルオレニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール −6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示1に従っての
6−[3−(2−フルオレニルアミノ)−4−ニトロフェニル]オキシヘキサン
酸メチルエステルの反応、及び一般操作指示3に従ってのトリエチルオルトベン
ゾエートによる続く環化により得た。 融点:125−128℃。
【0208】例75: 6−[[1−フェニル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ベ ンズイミダゾール−6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステル: a)エチル−(3−トリフルオロメチル)ベンズイミデート塩酸塩: 9.7mlの3−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルを、エタノール12mlに溶
解し、そしてその溶液を、氷浴において冷却しながら、HClガスにより飽和した
。72時間後、沈殿した生成物を吸引した。生成物をジエチルエーテルにより洗浄
した。 融点:131−133℃(分解)。
【0209】 b)5−メトキシ−2−ニトロフェニルジフェニルアミン: アニリン16ml中、2gの3−フルオロ−4−ニトロアニソールから成る溶液を、
140℃で24時間、撹拌した。冷却の後、それを、酢酸エチルに取り、そして2Nの
水性塩酸により抽出した。有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下
での蒸発により濃縮した。残留物を、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理し
た。 1H-NMR(CDCl3): δ=3.72 ppm s (3H); 6.36dd (J=10, 2Hz, 1H); 6.57 d (J=
2Hz, 1H); 7.22-7.33 m (3H); 7.44 dd (J=8, 8Hz, 2H ); 8.18 d(J=10Hz, 1H)
; 9.78 s (広い) (1H).
【0210】 c)4−メトキシ−N2−フェニル−O−フェニルレンジアミンを、一般操作指
示1に従っての5−メトキシ−2−ニトロフェニルジフェニルアミンの反応によ
り得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=3.42 ppm s (広い) (2H); 3.72 s (3H); 5.33 s (広い) (
1H); 6.56 dd (J=10, 2Hz, 1H); 6.76 d (J= 10Hz, 1H); 6.79 d (J= 2Hz, 1H);
6.82-6.90 m (3H); 7.25 dd (J=8, 8Hz, 2H ).
【0211】 d)6−メトキシ−フェニル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル] −1H−ベンズイミダゾール を、一般操作指示4に従って、4−メトキシ−N2−フ
ェニル−O−フェニレンジアミンとエチル−(3−トリフルオロメチル)ベンズ
イミデート塩酸塩との反応により得た。 融点:138−140℃。
【0212】 e)6−ヒドロキシ−1−フェニル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェ ニル]−1H−ベンズイミダゾール を、一般操作指示7に従っての6−メトキシ−
1−フェニル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]1H−ベンズイミダ
ゾールの反応により得た。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=6.60 ppm d (J=2Hz, 1H); 6.99 dd (J= 10, 2Hz, 1H);
7.50-7.89 m (10H).
【0213】 6−[[1−フェニル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H− ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操
作指示8に従って、6−ヒドロキシ−1−フェニル−2−[3−(トリフルオロ
メチル)フェニル]−1H−ベンズイミダゾールと6−ブロモへキサン酸メチルエ
ステルとの反応により得た。 融点:68−70℃。
【0214】例76: 6−[[1−フェニル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H− ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル を、
一般操作指示8に従って、6−ヒドロキシ−1−フェニル−2−[3−(トリフ
ルオロメチル)フェニル]−1H−ベンズイミダゾールと6−ブロモへキサン酸イ
ソプロピルエステルとの反応により得た。 融点:96−98℃。
【0215】例77: 6−[[1−フェニル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H− ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従っ
て、6−[[1−フェニル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H
−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステルの反応に
より得た。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=1.38-1.80 ppm m (6H); 2.27 t (J=7.5Hz, 2H); 3.98 t
(J=7.5Hz, 2H); 6.70 dd (J= 2Hz, 1H); 7.02 dd (J=10, 2Hz, 1H); 7.48-7.88
m (9H); 7.77 d (J=10Hz, 1H);11.94 s (広い)(1H).
【0216】例78: 6−[[1−フェニル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H− ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン−1−オール を、一般操作指
示11に従って、6−[[1−フェニル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェ
ニル]−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステ
ルの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.38-1.68 ppm m (6H); 1.75-1.87 m (2H); 3.60-3.72 m
(2H); 3.94 t (J=7.5Hz, 2H); 6.69 dd (J= 2Hz, 1H); 6.99 dd (J= 10, 2Hz,
1H); 7.25-7.35 m(2H); 7.40 dd (J=8.8Hz, 1H); 7.50-7.61 m (4H); 7.68 d (
広い) (J=8Hz, 1H); 7.78 d (J=10Hz, 1H); 7.83 s (広い) (1H).
【0217】例79: 6−[[2−(3−クロロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾール −6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)2−(3−クロロフェニル)−6−メトキシ−1−フェニル−1H−ベンズ イミダゾール を、一般操作指示4に従って、4−メトキシ−N2−フェニル−o−
フェニレンジアミンとエチル−3−クロロベンズイミデート塩酸塩(DeWolfe an
d Augustine, J. Org. Chem. 30: 699に従って生成される)との反応により得た
。 融点:149−151℃。
【0218】 b)2−(3−クロロフェニル)−6−ヒドロキシ−1−フェニル−1H−ベン ズイミダゾール を、一般操作指示7に従っての2−(3−クロロフェニル)−6
−メトキシ−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾールの反応により得た。 融点:199−202℃。
【0219】 6−[[2−(3−クロロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って
、2−(3−クロロフェニル)−6−ヒドロキシ−1−フェニル−1H−ベンズイ
ミダゾールと6−ブロモヘキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 融点:69−72℃。
【0220】例80: 6−[[2−(3−クロロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]へキサン酸イソプロピルエステル を、一般操作指示8に
従って、2−(3−クロロフェニル)−6−ヒドロキシ−1−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾールと6−ブロモヘキサン酸イソプロピルエステルとの反応により
得た。 融点:98−100℃。
【0221】例81: 6−[[2−(3−クロロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]へキサン酸 を、一般操作指示9に従っての6−[[2−
(3−クロロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]
オキシ]へキサン酸メチルエステルの反応により得た。 融点:137−140℃。
【0222】例82: 6−[[2−(3−クロロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]へキサン−1−オール を、一般操作指示11に従っての6
−[[2−(3−クロロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−
6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステルの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.40-1.70 ppm m (6H); 1.75-1.86 m (2H); 3.67 t (J=7.
5Hz, 2H); 3.97 t (J=7.5Hz, 2H); 6.69 d (J= 2Hz, 1H); 6.99 dd (J= 10, 2H
z, 1H); 7.20 dd (J=8.8Hz, 1H);7.26-7.38 m(4H); 7.47-7.58 m(3H); 7.60 dd
(J=2.2Hz, 1H); 7.76 d (J=10Hz, 1H).
【0223】例83: 6−[[2−(4−クロロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾール −6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)エチル−4−クロロベンズイミデート塩酸塩: 10gの4−クロロベンゾニトリルを、エタノール12mlに懸濁し、そしてジエチ
ルエーテルを添加することによって溶解した。氷浴において冷却しながら、それ
をHClガスにより飽和した。72時間後、沈殿した生成物を、吸引した。生成物を
、ジエチルエーテルにより洗浄した。 融点:173−174℃(分解)。
【0224】 b)2−(4−クロロフェニル)−6−メトキシ−1−フェニル−1H−ベンズ イミダゾール を、一般操作指示4に従って、4−メトキシ−N2−フェニル−o−
フェニレンジアミンとエチル−4−クロロベンズイミデート塩酸塩との反応によ
り得た。 融点:162−164℃。
【0225】 c)2−(4−クロロフェニル)−6−ヒドロキシ−1−フェニル−1H−ベン ズイミダゾール を、一般操作指示7に従っての2−(4−クロロフェニル)−6
−メトキシ−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾールの反応により得た。 融点:246−250℃。
【0226】 6−[[2−(4−クロロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って
、2−(4−クロロフェニル)−6−ヒドロキシ−1−フェニル−1H−ベンズイ
ミダゾールと6−ブロモヘキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 融点:86−87℃。
【0227】例84: 6−[[2−(4−クロロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]へキサン酸イソプロピルエステル を、一般操作指示8に
従って、2−(4−クロロフェニル)−6−ヒドロキシ−1−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾールと6−ブロモヘキサン酸イソプロピルエステルとの反応により
得た。 融点:124−126℃。
【0228】例85: 6−[[2−(4−クロロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]へキサン酸 を、一般操作指示9に従って、6−[[2−
(4−クロロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]
オキシ]へキサン酸メチルエステルの反応により得た。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=1.35-1.48 ppm m (2H); 1.50-1.62 m (2H); 1.64-1.77
m (2H); 2.23 t (J=7.5Hz, 2H); 3.91 t (J=7.5Hz, 2H); 6.64 d (J= 2Hz, 1H);
6.96 dd (J= 10, 2Hz, 1H); 7.38-7.50 m(6H); 7.52-7.65 m(3H); 7.70 dd (J
=10Hz, 1H).
【0229】例86: 6−[[2−(4−クロロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]へキサン−1−オール を、一般操作指示11に従っての6
−[[2−(4−クロロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−
6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステルの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.38-1.68 ppm m (6H); 1.74-1.85 m (2H); 3.67 t (広い
)(J=7.5Hz, 2H); 3.94 t (J=7.5Hz, 2H); 6.68 d (J= 2Hz, 1H); 6.98 dd (J=
10, 2Hz, 1H); 7.22-7.35 m (5H);7.47 d(J=8Hz, 2H); 7.49-7.59 m(2H); 7.73
d (J=10Hz, 1H).
【0230】例87: 6−[[2−(3−メチルフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾール −6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)6−メトキシ−2−(3−メチルフェニル)−1フェニル−1H−ベンズイ ミダゾール を、一般操作指示4に従って、4−メトキシ−N2−フェニル−o−フ
ェニレンジアミンとエチル−3−メチルベンズイミデート塩酸塩(DeWolfe and
Augustine, J. Org. Chem. 30: 699に従って生成される)との反応により得た。 融点:156−158℃。
【0231】 b)6−ヒドロキシ−2−(3−メチルフェニル)−1フェニル−1H−ベンズ イミダゾール を、一般操作指示7に従っての6−メトキシ−2−(3−メチルフ
ェニル)−1フェニル−1H−ベンズイミダゾールの反応により得た。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=2.23 ppm m (3H); 6.52 d (J=2Hz, 1H); 6.80 dd (J=
10, 2Hz, 1H); 7.18 s (広い)(3H); 7.35-7.52 m(3H); 7.50-7.63 m (4H); 9.28
s (広い)(1H).
【0232】 6−[[2−(3−メチルフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って
、6−ヒドロキシ−2−(3−メチルフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイ
ミダゾールと6−ブロモヘキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 融点:82−84℃。
【0233】例88: 6−[[2−(3−メチルフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]へキサン酸イソプロピルエステル を、一般操作指示8に
従って、6−ヒドロキシ−2−(3−メチルフェニル)−1−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾールと6−ブロモヘキサン酸イソプロピルエステルとの反応により
得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.22 ppm d (6H); 1.74-1.85 m (J=7.5Hz, 6H); 1.38-1.5
6 m (2H); 1.62-1.85 m (4H); 2.30 t (J=7.5Hz, 2H); 2.30 s (3H); 3.93 t (J
=7.5Hz, 2H); 5.00 sp (J= 7.5Hz, 1H); 6.68 d (J= 2Hz, 1H); 6.95 dd (J=10
, 2Hz, 1H);7.13 s (広い)(3H);7.31 dd (J=8, 2Hz, 2H); 7.42-7.57 m(4H); 7.
76 d (J=10Hz, 1H).
【0234】例89: 6−[[2−(3−メチルフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]へキサン酸 を、一般操作指示9に従って、6−[[2−
(3−メチルフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]
オキシ]へキサン酸メチルエステルの反応により得た。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=1.35-1.49 ppm m (2H); 1.50-1.63 m (2H); 1.64-1.78
m (2H); 2.22 t (J=7.5Hz, 2H); 2.24 s (3H); 3.92 t (J=7.5Hz, 2H); 6.62 d
(J= 2Hz, 1H); 6.95 dd (J= 10, 2Hz, 1H); 7.18 s (広い)(3H); 7.37-7.42 m(
3H); 7.51-7.65 m (3H); 7.67 dd (J=10Hz, 1H); 11.90 s (広い)(1H).
【0235】例90: 6−[[2−(3−メチルフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]へキサン−1−オール を、一般操作指示9に従っての6
−[[2−(3−メチルフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−
6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステルの反応により得た。 融点:92−94℃。
【0236】例91: 6−[[2−(4−メチルフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾール −6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)6−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)−1フェニル−1H−ベンズイ ミダゾール を、一般操作指示4に従って、4−メトキシ−N2−フェニル−o−フ
ェニレンジアミンとエチル−4−メチルベンズイミデート塩酸塩(DeWolfe and
Augustine, J. Org. Chem. 30: 699に従って生成される)との反応により得た。 融点:150−152℃。
【0237】 b)6−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1フェニル−1H−ベンズ イミダゾール を、一般操作指示7に従っての6−メトキシ−2−(4−メチルフ
ェニル)−1フェニル−1H−ベンズイミダゾールの反応により得た。 融点:257−264℃。
【0238】 6−[[2−(4−メチルフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って
、6−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイ
ミダゾールと6−ブロモヘキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 融点:99−102℃。
【0239】例92: 6−[[2−(4−メチルフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]へキサン酸イソプロピルエステル を、一般操作指示8に
従って、6−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾールと6−ブロモヘキサン酸イソプロピルエステルとの反応により
得た。 融点:107−109℃。
【0240】例93: 6−[[2−(4−メチルフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]へキサン酸 を、一般操作指示9に従って、6−[[2−
(4−メチルフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]
オキシ]へキサン酸メチルエステルの反応により得た。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=1.33-1.49 ppm m (2H); 1.50-1.62 m (2H); 1.64-1.77
m (2H); 2.22 t (J=7.5Hz, 2H); 2.30 s (3H); 3.90 t (J=7.5Hz, 2H); 6.62 d
(J= 2Hz, 1H); 6.94 dd (J= 10, 2Hz, 1H); 7.15 s (J=8Hz, 2H); 7.36 d(J=8H
z, 2H); 7.40 dd (J=8, 1.5Hz, 2H); 7.52-7.62 m (3H); 7.68 d (J=10Hz, 1H).
【0241】例94: 6−[[2−(4−メチルフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]へキサン−1−オール を、一般操作指示11に従っての6
−[[2−(4−メチルフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−
6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステルの反応により得た。 融点:150−152℃。
【0242】例95: 6−[[1−フェニル−2−(4−ピリジニル)−1H−ベンズイミダゾール−6 −イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)6−メトキシ−1−フェニル−2−(4−ピリジニル)−1H−ベンズイミ ダゾール: 0.4gの4−メトキシ−N2−フェニル−o−フェニレンジアミンを、8mlのN, N
−ジメチルホルムアミドに溶解し、そしてその溶液を、0.7gのエチル−2−エト
キシ−1,2−ジヒドロキノリン−1−カルボキシレート及び0.34gのイソニコ
チン酸と共に混合した。それを、100℃で16時間、撹拌し、冷却の後、水と共に
混合し、酢酸エチルにより3度、抽出し、組合された有機相を飽和塩化ナトリウ
ム溶液により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により
濃縮した。シリカゲル上でのクロマトグラフィー精製の後、アミドを、6Nの水性
塩酸5mlに取り、そして3時間、環流した。冷却の後、それを飽和炭酸水素ナト
リウムにおいて撹拌し、酢酸エチルにより3度、抽出し、組合された抽出物を、
飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空
下での蒸発により濃縮した。 1H-NMR(CDCl3): δ=3.80 ppm m (3H); 6.60 ppm d (J= 2Hz, 1H); 7.02 dd (
J= 10, 2Hz, 1H); 7.32-7.38 m (2H); 7.42 dd (J=8, 1.5Hz, 2H);7.54-7.62 m(
3H); 7.79 d (J= 10Hz, 1H); 8.53 d (広い)(J=6Hz, 2H).
【0243】 b)6−ヒドロキシ−1−フェニル−2−(4−ピリジニル)−1H−ベンズイ ミダゾール を、一般操作指示7に従っての6−メトキシ−1−フェニル−2−(
4−ピリジニル)−1H−ベンズイミダゾールの反応により生成した。 1H-NMR(CD3OD): δ=6.52 ppm d (J= 2Hz, 1H); 6.82 dd (J= 10, 2Hz, 1H);
7.28-7.33 m (2H); 7.39 dd (J=8, 1.5Hz, 2H);7.49-7.57 m(4H);8.40 d (広い)
(J=6Hz, 2H).
【0244】 6−[[1−フェニル−2−(4−ピリジニル)−1H−ベンズイミダゾール− 6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従っての6
−ヒドロキシ−1−フェニル−2−(4−ピリジニル)−1H−ベンズイミダゾー
ルの反応により生成した。 融点:100−103℃。
【0245】例96: 6−[[1−フェニル−2−(4−ピリジニル)−1H−ベンズイミダゾール− 6−イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従っての6−[[1−フェ
ニル−2−(4−ピリジニル)−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]
ヘキサン酸メチルエステルの反応により生成した。 融点:160−162℃。
【0246】例97: 6−[(1,2−ジフェニル−5−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール−6−イル )オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)1,2−ジフェニル−6−ヒドロキシ−5−ニトロ−1H−ベンズイミダゾ ール: b)1,2−ジフェニル−6−ヒドロキシ−7−ニトロ−1H−ベンズイミダゾ ール: c)1,2−ジフェニル−6−ヒドロキシ−5,7−ジニトロ−1H−ベンズイ ミダゾール: 5gの1,2−ジフェニル−6−ヒドロキシ−1H−ベンズイミダゾールを、氷酢
酸45mlに溶解し、そして水15ml中、1.67gの亜硝酸カリウムから成る溶液と共に
、10−15℃で少しずつ混合した。それを、氷浴において2時間、及び次に20℃で
2時間、撹拌し、その反応混合物を、真空下での蒸発により濃縮し、そしてシリ
カゲル上でのクロマトグラフィー処理により精製した。 a)1H-NMR(CDCl3): δ=6.83 ppm s (1H); 7.25-7.44 m (5H); 7.52-7.60 m (
5H); 8.66 s (1H); 10.78 s (1H). b)1H-NMR(D6-DMSO): δ=7.05 ppm d (J=10Hz, 1H); 7.30-7.53 m (10H); 7.
82 d (J=10Hz, 1H); 10.83 s (1H). c)1H-NMR(D6-DMSO): δ=7.32-7.58 ppm m (10H); 8.67 s (1H).
【0247】 6−[(1,2−ジフェニル−5−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール−6−イ ル)オキシ]へキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って、1,2−
ジフェニル−6−ヒドロキシ−5−ニトロ−1H−ベンズイミダゾールと6−ブロ
モヘキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 融点:123℃。
【0248】例98: 6−[(1,2−ジフェニル−5−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール−6−イ ル)オキシ]へキサン酸イソプロピルエステル を、一般操作指示8に従って、1
,2−ジフェニル−6−ヒドロキシ−5−ニトロ−1H−ベンズイミダゾールと6
−ブロモヘキサン酸イソプロピルエステルとの反応により得た。 融点:115−117℃。
【0249】例99: 6−[(1,2−ジフェニル−7−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール−6−イ ル)オキシ]へキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って、1,2−
ジフェニル−6−ヒドロキシ−7−ニトロ−1H−ベンズイミダゾールと6−ブロ
モヘキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 融点:110−112℃。
【0250】例100: 6−[(1,2−ジフェニル−7−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール−6−イ ル)オキシ]へキサン酸イソプロピルエステル を、一般操作指示8に従って、1
,2−ジフェニル−6−ヒドロキシ−5−ニトロ−1H−ベンズイミダゾールと6
−ブロモヘキサン酸イソプロピルエステルとの反応により得た。 融点:88℃。
【0251】例101: 6−[(7−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル )オキシ]へキサン酸メチルエステル: 340mgの6−[(1,2−ジフェニル−7−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール
−6−イル)オキシ]へキサン酸メチルエステルを、50℃及び通常の圧力下で、
オートクレーブにおいてエタノール中、Raneyにより水素化した。水素吸収が完
了した後、触媒を濾過し、そして真空下での蒸発により濃縮した。 融点:113−115℃。
【0252】例102: 6−[(7−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ ル)オキシ]へキサン酸イソプロピルエステル を、例101に示される指示に類似
して、6−[(1,2−ジフェニル−7−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール−6
−イル)オキシ]へキサン酸イソプロピルエステルの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.22 ppm d (J=7.5Hz, 6H); 1.43-1.88 m (6H); 2.30 t (
J=7.5Hz, 2H); 4.04 t (J=7.5Hz, 2H); 5.00 sp (J= 7.5Hz, 1H); 6.97 d (J=
7.5Hz, 1H); 7.20-7.33 m(4H); 7.42-7.53 d (7H).
【0253】例103: 6−[(5,7−ジニトロ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−
6−イル)オキシ]へキサン酸メチルエステルを、一般操作指示8に従って、5
,7−ジニトロ−1,2−ジフェニル−6−ヒドロキシ−1H−ベンズイミダゾー
ルと、6−ブロモヘキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 融点:89−91℃。
【0254】例104: 6−[(5,7−ジニトロ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−
6−イル)オキシ]へキサン酸イソプロピルエステルを、一般操作指示8に従っ
て、5,7−ジニトロ−1,2−ジフェニル−6−ヒドロキシ−1H−ベンズイミ
ダゾールと、6−ブロモヘキサン酸イソプロピルエステルとの反応により得た。 融点:92−93℃。
【0255】例105: 6−[[5−(アセチルアミノ)−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)5−フルオロ−1,4−ジニトロフェノール: 0.41gの1,3−ジフルオロ−4,6−ジニトロベンゼンを、0.5Nの水酸化ナ
トリウム水溶液8mlに溶解し、そして2時間、環流した。冷却の後、それを水に
より希釈し、そしてジエチルエーテルにより3度、抽出した。水性相を、1Nの塩
酸の添加により酸性にし、そしてジエチルエーテルにより抽出した。有機相を硫
酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮した。 1H-NMR(CDCl3): δ=7.10 ppm d (J=12Hz, 1H); 9.03 d (J=8Hz, 1H); 11.10 s
(1H).
【0256】 b)2,4−ジニトロ−5−ヒドロキシジフェニルアミン: 100μlのアニリンを、エタノール0.5ml中、50mgの5−フルオロ−2,4−ジ
ニトロフェノールから成る懸濁液に添加し、それを、30分間、撹拌し、そして15
時間、放置した。それを吸引し、固形物を、1Nの水性塩酸により洗浄し、そして
真空下で乾燥した。 1H-NMR(CDCl3): δ=6.58 ppm s (1H); 7.31 d (J= 10Hz, 2H); 7.39 dd (J=10
, 10Hz, 1H); 7.51 dd (J=10, 10Hz, 2H); 9.20 s (1H); 9.90 s (広い)(1H); 1
0.97 s (広い)(1H).
【0257】 c)(2,4−ジニトロ−5−フェニルアミン)フェニル酢酸エステル: 0.11mlの無水酢酸を、ピリジン1ml中、2,4−ジニトロ−5−ヒドロキシジ
フェニルアミン275mgに添加し、そして氷浴において30分間、及び次に、20℃で
1時間以上、撹拌した。酢酸エチルによる希釈の後、それを、氷冷却の1Nの水性
塩酸により3度、飽和炭酸水素カリウム溶液により1度、及び飽和塩化ナトリウ
ム溶液により1度、洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発
により濃縮した。 1H-NMR(CDCl3): δ=2.34 ppm s (3H); 6.80 s (1H); 7.32 d (J=10Hz, 2H); 7
.40 dd (J=10, 10Hz, 1H); 7.52 dd (J=10, 10Hz, 2H); 9.21 s (1H); 9.95 s (
広い)(1H).
【0258】 d)酢酸−(1,2−ジフェニル−6−ヒドロキシ−1H−ベンズイミダゾール −5−イル)アミド を、一般操作指示1に従っての酢酸−(2,4−ジニトロ−
5−フェニルアミノ)フェニルエステルの反応、及び一般操作指示3に従っての
トリメチルオルトベンゾエートによる続く反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=2.26 ppm s (3H); 6.88 s (1H); 7.22-7.36 m (5H); 7.42
-7.53 m (5H); 7.61 s (1H); 8.43 s (広い)(1H).
【0259】 6−[[5−(アセチルアミノ)−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾ ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従っ
て、酢酸−(1,2−ジフェニル−6−ヒドロキシ−1H−ベンズイミダゾール−
5−イル)アミドと6−ブロモへキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 融点:128−130℃。
【0260】例106: 6−[(5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ ル)オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル を、一般操作指示1に従っての6
−[(1,2−ジフェニル−5−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)
オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステルの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.23 ppm d (J=7.5Hz, 6H); 1.47-1.90 m (6H); 2.32 t (
J=7.5Hz, 2H); 3.95 t (J=7.5Hz, 2H); 5.02 sp (J= 7.5Hz, 1H); 6.60 s (1H)
; 7.20 s (1H); 7.22-7.33 m(5H); 7.43-7.58 m (5H).
【0261】例107: 6−[[5−[[(4−ブロモフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2−ジフ ェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピル エステル: 6−[(5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ
ル)オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステルを、一般操作指示13に従って、4
−ブロモベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめた。 融点:173−175℃。
【0262】例108: 6−[(5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ ル)オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示1に従っての6−[(
1,2−ジフェニル−5−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ
]ヘキサン酸メチルエステルの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.48-1.88 ppm (6H); 2.36 t (J=7.5Hz, 2H, CH2=CO); 3.
67 s (3H); 3.94 t (J= 7.5Hz, 2H); 6.60 s (1H); 7.21 s (1H); 7.22-7.35 m(
5H); 7.43-7.59 m (5H).
【0263】例109: 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2−ジフ ェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステ ル: 6−[(5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ
ル)オキシ]ヘキサン酸メチルエステルを、一般操作指示13に従って、4−クロ
ロベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめた。 融点:157−159℃。
【0264】例110: 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2−ジフ ェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピル エステル: 6−[(5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ
ル)オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステルを、一般操作指示13に従って、4
−クロロベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめた。 融点:158−159℃。例111: 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2−ジ フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操
作指示9に従っての6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミ
ノ]−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキ
サン酸メチルエステルの反応により得た。 融点:201−203℃。
【0265】例112: 6−[[1,2−ジフェニル−5−[[(3−メチルフェニル)スルホニル]ア ミノ]−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]−ヘキサン酸イソプロピ ルエステル: 6−[(5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ
ル)オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステルを、一般操作指示13に従って、3
−メチルベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめた。 融点:149−151℃。
【0266】例113: 6−[[1,2−ジフェニル−5−[[(4−メチルフェニル)スルホニル]ア ミノ]−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]−ヘキサン酸イソプロピ ルエステル: 6−[(5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ
ル)オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステルを、一般操作指示13に従って、4
−メチルベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめた。 融点:139−141℃。
【0267】例114: 6−[[1,2−ジフェニル−5−[[(4−メトキシフェニル)スルホニル] アミノ]−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]−ヘキサン酸イソプロ ピルエステル: 6−[(5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ
ル)オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステルを、一般操作指示13に従って、4
−メトキシベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめた。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.25 ppm d (J=7.5Hz, 6H); 1.35-1.45 m (2H); 1.59-1.7
3 m (4H); 2.30 t (J=7.5Hz, 2H); 3.72 t (J=7.5Hz, 2H); 3.80 s (3H); 5.02
sp (J= 7.5Hz, 1H); 6.50 s (1H); 6.85 d (J=10Hz, 2H); 6.99 s (1H); 7.25
-7.35 m(5H); 7.45-7.52 m (5H); 7.74 d (J=10Hz, 2H);7.99 s (1H).
【0268】例115: 6−[[1,2−ジフェニル−5−[[[(4−トリフルオロメチル)フェニル ]スルホニル]アミノ]−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]−ヘキ サン酸イソプロピルエステル: 6−[(5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ
ル)オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステルを、一般操作指示13に従って、4
−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめた。 融点:170−171℃。
【0269】例116: 6−[[5−[[[4−(アセチルアミノ)フェニル]スルホニル]アミノ]− 1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸 イソプロピルエステル: 6−[(5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ
ル)オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステルを、一般操作指示13に従って、4
−(アセチルアミノ)ベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめた。 融点:100−102℃。
【0270】例117: 6−[[5−[[ビス(3−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2− ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロ ピルエステル: 6−[(5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ
ル)オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステルを、一般操作指示13に従って、3
−クロロベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめた。 融点:163−167℃。
【0271】例118: 6−[[1,2−ジフェニル−5−[(プロピルスルホニル)アミノ]−1H−ベ ンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル: 6−[(5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ
ル)オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステルを、一般操作指示13に従って、プ
ロパンスルホン酸塩化物と反応せしめた。 融点:126−128℃。
【0272】例119: 6−[[5−[(ベンジルスルホニル]アミノ]−1,2−ジフェニル−1H−ベ ンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル: 6−[(5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ
ル)オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステルを、一般操作指示13に従って、ベ
ンゼンメタンスルホン酸塩化物と反応せしめた。 融点:137−138℃。
【0273】例120: 4−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ] メチル安息香メチルエステル を、一般操作指示8に従って、1,2−ジフェニル
−6−ヒドロキシ−1H−ベンズイミダゾールと4−(ブロモメチル)−安息香酸
メチルエステルとの反応により生成した。 融点:180−184℃。
【0274】例121: 4−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ] メチル安息香 を、一般操作指示9に従っての4−[(1,2−ジフェニル−1H−
ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]メチル安息香メチルエステルの反応に
より生成した。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=5.12 ppm s (2H); 6.76 d (J= 2Hz, 1H); 7.04 dd (J
= 10, 2Hz, 1H); 7.30-7.63 m (12H); 7.70 d(J=10Hz, 1H); 7.89 d (J=8Hz, 2H
).
【0275】例122: 4−[[1−(3−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]メチル安息香酸メチルエステル を、一般操作指示8に従
って、6−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベン
ズイミダゾールと4−(ブロモメチル)安息香酸メチルエステルとの反応により
生成した。 融点:138−142℃。
【0276】例123: 4−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー
ル−6−イル]オキシ]メチル安息香酸メチルエステルを、一般操作指示8に従
って、6−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベン
ズイミダゾールと4−(ブロモメチル)安息香酸メチルエステルとの反応により
生成した。 融点:145 −148 ℃。
【0277】例124: 2−[2−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキ シ]エトキシ]酢酸−tert−ブチルエステル: 0.2gの[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ
]エタン−1−オールを、トルエン1.7ml及びテトラヒドロフラン0.7mlに懸濁し
た。0.1mlのブロモ酢酸−tert−ブチルエステル、13mgのテトラブチル硫酸水素
アンモニウム及び1.45mlの32%水酸化ナトリウム溶液を、それに添加し、そして
それを、48時間、撹拌した。さらに、0.1mlのブロモ酢酸−tert−ブチルエステ
ル及び13mgのテトラブチル硫酸水素アンモニウムを添加し、そしてその混合物を
、超音波槽に48時間、放置した。次に、それを水により希釈し、そしてトルエン
により3度、抽出した。組合された有機相を、水及び飽和塩化ナトリウム溶液に
より洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮した
。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理した。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.43 ppm s (9H); 3.91 t (J=6Hz, 2H); 4.10 s (2H);
4.17 sp (J= 6Hz, 2H); 6.75 d (J=2Hz, 1H); 7.00 d (J=10, 2Hz, 1H); 7.24
-7.36 m (5H); 7.45-7.56 m(5H); 7.76 d (J=10Hz, 1H).
【0278】例125: 2−[2−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキ シ]エトキシ]酢酸: 50mgの2−[2−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ
ル)オキシ]エトキシ]酢酸−tert−ブチルエステルを、トリフルオロ酢酸0.5m
lに溶解し、そして48時間、撹拌した。次に、それを、水により希釈し、そして
酢酸エチルにより3度、抽出した。組合された有機相を、飽和塩化ナトリウム溶
液により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮
した。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理した。 融点:134−136℃。
【0279】例126: 2−[2−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキ シ]エトキシ]酢酸メチルエステル: 35mgの2−[2−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ
ル)オキシ]エトキシ]酢酸を、0.4mlのN, N−ジメチルホルムアミドに溶解し
、そして29mgの炭酸セシウム及び50μlのヨウ化メチルと共に混合した。それを2
0時間、撹拌し、次に真空下での蒸発により濃縮し、そしてシリカゲル上でクロ
マトグラフィー処理した。 1H-NMR(CDCl3): δ=3.73 ppm s (3H); 3.93 t (J=6Hz, 2H); 4.18 t (J=6Hz
, 2H); 4.25 s (2H); 6.73 d (J=2Hz, 1H); 7.00 dd (J=10, 2Hz, 1H); 7.25-7
.42 m (5H); 7.46-7.58 m(5H); 7.77 d (J=10Hz, 1H).
【0280】例127: 3−[2−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキ シ]エトキシ]プロパン酸−tert−ブチルエステル: 0.2gの[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ
]エタン−1−オールを、トルエン1.7ml及びテトラヒドロフラン0.7mlに懸濁し
た。60μlのアクリル酸−tert−ブチルエステル、13mgのテトラブチル硫酸水素
アンモニウム及び1.45mlの32%水酸化ナトリウム溶液を、それに添加し、そして
それを、48時間、撹拌した。さらに、60μlのアクリル酸−tert−ブチルエステ
ル及び13mgのテトラブチル硫酸水素アンモニウムを添加し、そしてその混合物を
、超音波槽に48時間、放置した。次に、それを水により希釈し、そしてトルエン
により3度、抽出した。組合された有機相を、水及び飽和塩化ナトリウム溶液に
より洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮した
。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理した。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.45 ppm s (9H); 2.52 t (J=8Hz, 2H); 3.73-3.84 m (
4H); 4.10 t (J= 6Hz, 2H); 6.72 d (J=2Hz, 1H); 6.99 dd (J=10, 2Hz, 1H);
7.22-7.38 m (5H); 7.45-7.57 m(5H); 7.75 d (J=10Hz, 1H).
【0281】例128: 3−[2−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキ シ]エトキシ]プロパン酸: 50mgの3−[2−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ
ル)オキシ]エトキシ]プロパン酸−tert−ブチルエステルを、トリフルオロ酢
酸0.5mlに溶解し、そして48時間、撹拌した。次に、それを、水により希釈し、
そして酢酸エチルにより3度、抽出した。組合された有機相を、飽和塩化ナトリ
ウム溶液により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発によ
り濃縮した。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理した。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=2.26 ppm t (J= 8Hz, 2H); 3.60-3.70 m (4H); 3.98-4
.06 m (2H); 6.65 d (J= 2Hz, 1H); 6.94 dd (J= 10, 2Hz, 1H); 7.30-7.62 m
(10H); 7.68 d(J=10Hz, 1H).
【0282】例129: 3−[2−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキ シ]エトキシ]プロパン酸メチルエステル: 35mgの3−[2−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ
ル)オキシ]エトキシ]プロパン酸を、0.4mlのN, N−ジメチルホルムアミドに
溶解し、28mgの炭酸セシウム及び50μlのヨウ化メチルと共に混合し、そして30
時間、撹拌した。次にそれを、水により希釈し、そして酢酸エチルにより3度抽
出した。組合された有機相を、飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄し、硫酸ナト
リウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮た。残留物を、シリカゲル
上でクロマトグラフィー処理した。 融点:91−93℃。
【0283】例130: 3−[3−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキ シ]プロポキシ]プロパン酸−tert−ブチルエステル: 0.2gの3−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オ
キシ]プロパン−1−オールを、トルエン1.7ml及びテトラヒドロフラン0.7mlに
懸濁した。60μlのアクリル酸−tert−ブチルエステル、13mgのテトラブチル硫
酸水素アンモニウム及び1.47mlの32%水酸化ナトリウム溶液を、それに添加し、
そしてそれを、48時間、撹拌した。さらに、60μlのアクリル酸−tert−ブチル
エステル及び13mgのテトラブチル硫酸水素アンモニウムを添加し、そしてその混
合物を、超音波槽に48時間、放置した。次に、それを水により希釈し、そしてト
ルエンにより3度、抽出した。組合された有機相を、水及び飽和塩化ナトリウム
溶液により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃
縮した。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理した。 融点:95−98℃。
【0284】例131: (E/Z)−5−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)ペ
ント−4−エン酸メチルエステル: a)1,2−ジフェニル−6−メチル−1H−ベンズイミダゾール: 5.1gの5−メチル−2−ニトロジフェニルアミンを、一般操作指示1に従って
、55mlのエタノールにおいて水素化した。粗生成物を、一般操作指示3に従って
、トリメチルオルトベンゾエートと反応せしめた。 融点:134−136℃。
【0285】 b)1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−カルバルデヒド: 1gの1,2−ジフェニル−6−メチル−1H−ベンズイミダゾールを、40%硫酸
31mlに懸濁し、そして硝酸セシウムにアンモニウム13.5gと共に混合した。それ
を、80℃で2.5時間、撹拌し、20℃に冷却し、そして飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液中に注意して撹拌した。その混合物を、酢酸エチルにより3度、抽出し、組
合された抽出物を、飽和塩化ナトリウム水溶液により洗浄し、硫酸ナトリウム溶
液上で乾燥し、そして真空下で乾燥状態に蒸発した。残留物を、シリカゲル上で
クロマトグラフィー処理した。 1H-NMR(CDCl3): δ=7.30-7.42 ppm m (5H); 7.50-7.66 m (5H); 7.81 d (J=2
Hz, 1H); 7.89 dd (J=8, 2Hz, 1H); 8.00 d (J=8Hz, 1H); 10.05 s (1H).
【0286】 (E/Z)−5−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)
ペント−4−エン酸メチルエステルを、一般操作指示12に従って、1,2−ジフ
ェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−カルバルデヒドと3−カルボキシプロピ
ルトリフェニルホスホニウム臭化物との反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=2.40-2.71 ppm m (4H); 3.68 s (3H);5.56-5.64(6.12-6.2
2) m (1H); 6.50 d (J= 18Hz, 1H); 6.58 d (広い)(J=12Hz, 1H); 7.12(7.15)
s (広い) (1H); 7.25-7.40 m (6H); 7.45-7.62 m(5H); 7.80(7.83) d (J=8Hz,
1H).
【0287】例132: E−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)ペント−4
−エン酸を、一般操作指示9に従っての(E/Z)−5−(1,2−ジフェニル−1
H−ベンズイミダゾール−6−イル)ペント−4−エン酸メチルエステルの反応
により得た。 1H-NMR(CD3OD): δ=2.26-2.43 ppm m (4H); 6.10-6.21 m (1H); 6.45 d (J= 1
8Hz, 1H); 7.08 s (1H); 7.22-7.52 m (11H); 7.59 d (J=8Hz, 1H).
【0288】例133: 5−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)ペンタン酸 メチルエステル を、一般操作指示1に従っての(E/Z)−5−(1,2−ジフェ
ニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)ペント−4−エン酸メチルエステル
の反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.63-1.72 ppm m (4H); 2.30-2.39 m (2H); 2.68-2.77 m
(2H); 3.65 s (3H);7.04s (広い)(1H); 7.17 dd (J= 8, 2Hz, 1H); 7.25-7.38 m
(5H); 7.45-7.60 m (5H); 7.79 d (J=8Hz, 1H).
【0289】例134: 5−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)ペンタン酸 を、一般操作指示9に従っての5−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル)ペンタン酸メチルエステルの反応により得た。 融点:192−193℃。
【0290】例135: (E/Z)−6−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)
ヘキセ−5−エン酸メチルエステルを、一般操作指示12に従って、1,2−ジフ
ェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−カルバルデヒドと4−カルボキシブチル
トリフェニルホスホニウム臭化物との反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.72−1.88 ppm m (2H); 2.20-2.42 m (4H); 3.65(3.67)
s (3H, CH3); 5.57-5.68(6.10-6.20) m (1H); 6.48 d (J= 18Hz, 1H); 6.56 d
(広い)(J=12Hz, 1H); 7.12(7.16) s (広い) (1H); 7.25-7.38 m (6H); 7.45-7.
60 m(5H); 7.80(7.84) d (J=8Hz, 1H).
【0291】例136: (E/Z)−6−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)
ヘキセ−5−エン酸を、一般操作指示9に従っての(E/Z)−6−(1,2−ジ
フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)ヘキセ−5−エン酸メチルエス
テルの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.74−1.89 ppm m (2H); 2.22-2.43 m (4H);5.58-5.68(6.
10-6.22) m (1H); 6.47 d (J= 18Hz, 1H); 6.55 d (広い)(J=12Hz, 1H); 7.11(
7.14) s (広い) (1H); 7.25-7.40 m (6H); 7.48-7.59 m(5H); 7.80(7.85) d (J
=8Hz, 1H).
【0292】例137: 6−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)ヘキサン酸 メチルエステル を、一般操作指示1に従っての(E/Z)−6−(1,2−ジフェ
ニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)ヘキセ−5−エン酸メチルエステル
の反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.32-1.43 ppm m (2H); 1.62-1.74 m (4H); 2.31 t (J= 7
.5Hz, 2H);2.72 t (J=7.5Hz, 2H); 3.56 s (3H); 7.02 s (広い)(1H); 7.18 dd
(J= 8, 2Hz, 1H); 7.27-7.38 m (5H); 7.45-7.60 m (5H); 7.80 d (J=8Hz, 1H)
.
【0293】例138: 6−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従っての6−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル)ヘキサン酸メチルエステルの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.30-1.45 ppm m (2H); 1.54-1.74 m (4H); 2.32 t (J= 7
.5Hz, 2H);2.70 t (J=7.5Hz, 2H); 7.02 s (広い)(1H); 7.20 dd (J= 8, 2Hz, 1
H); 7.25-7.38 m (5H); 7.42-7.60 m (5H); 7.81 d (J=8Hz, 1H).
【0294】例139: (E/Z)−7−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)
ヘプト−6−エン酸メチルエステルを、一般操作指示12に従って、1,2−ジフ
ェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−カルバルデヒドと5−カルボキシペンチ
ルトリフェニルホスホニウム臭化物との反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.43−1.55 ppm m (2H); 1.58-1.72 m (2H); 2.18-2.38 m
(4H); 3.65(3.66) s (3H, CH3); 5.58-5.68(6.12-6.22) m (1H); 6.45 d (J= 1
8Hz, 1H); 6.54 d (広い)(J=12Hz, 1H); 7.12(7.14) s (広い) (1H); 7.26-7.4
0 m (6H); 7.48-7.60 m (5H); 7.80(7.83) d (J=8Hz, 1H).
【0295】例140: (E/Z)−7−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)
ヘプト−6−エン酸を、一般操作指示9に従って、(E/Z)−7−(1,2−ジ
フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)ヘプト−6−エン酸メチルエス
テルとの反応により得た。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=1.40-1.60 ppm m (4H); 2.14-2.28 m (4H); 6.18-6.30
m (1H); 6.50 d (J= 18Hz, 1H);7.07(7.12) s (広い)(1H); 7.32-7.64 m (11H)
; 7.70(7.78) d (J=8Hz, 1H); 12.0 s (広い)(1H).
【0296】例141: 7−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)ヘプタン酸 メチルエステル を、一般操作指示1に従って、(E/Z)−7−(1,2−ジフェ
ニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)ヘプト−6−エン酸メチルエステル
との反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.30-1.42 ppm m (4H); 1.55-1.70 m (4H); 2.30 t (J= 7
.5Hz, 2H);2.68 t (J=7.5Hz, 2H); 3.56 s (3H); 7.02 s (広い)(1H); 7.18 dd
(J= 8, 2Hz, 1H); 7.28-7.35 m (5H); 7.45-7.58 m (5H); 7.79 d (J=8Hz, 1H)
.
【0297】例142: 7−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)ヘプタン酸 を、一般操作指示9に従って、7−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−6−イル)ヘプタン酸メチルエステルとの反応により得た。 融点:99−103℃。
【0298】例143: N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)ベンゼンスル
ホンアミド:
【0299】例144: N−(フェニルスルホニル)−N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−5−イル)ベンゼンスルホンアミド: a)5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール: 2,4−ジアミノジフェニルアミンを、一般操作指示3に従って、トリメチル
オルトベンゾエートと反応せしめる。 1H-NMR(CDCl3): δ=6.70 ppm dd (J= 7.5, 2Hz, 1H); 7.06 d (J=7.5Hz, 1H);
7.18 d (J= 2Hz, 1H); 7.28-7.60 m (10H).
【0300】 5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾールを、一般操作指示
13に従って、ベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめる。 143:融点:196−205℃。 144:1H-NMR(CDCl3): δ=6.94 ppm dd (J= 7.5, 2Hz, 1H); 7.20 d (J=2Hz, 1
H); 7.26-8.04 m (21H).
【0301】例145: 3−クロロ−N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)
ベンゼンスルホンアミド:
【0302】例146: N−[(3−クロロフェニル)スルホニル]−N−(1,2−ジフェニル−1H−ベ ンズイミダゾール−5−イル)−(3−クロロベンゼン)スルホンアミド: 5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾールを、一般操作指示
13に従って、3−クロロベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめる。 145:融点:160−162℃。 146:1H-NMR(CDCl3): δ=6.93 ppm dd (J= 7.5, 2Hz, 1H); 7.25 d (J=2Hz, 1
H); 7.28-7.57 m (13H); 7.66 d (広い)(2H); 7.90 d (広い)(2H); 8.00 d (広
い)(2H).
【0303】例147: 4−クロロ−N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)
ベンゼンスルホンアミド: 5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾールを、一般操作指示
13に従って、4−クロロベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめる。 1H-NMR(CDCl3): δ=6.86 ppm s (広い)(1H); 7.11 d (J=7.5, 2Hz, 1H); 7.17
d (J=2Hz, 1H); 7.25-7.55 m (12H); 7.70 d (J=10Hz, 2H).
【0304】例148: 4−ブロモ−N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)
ベンゼンスルホンアミド:
【0305】例149: N−(4−ブロモフェニルスルホニル)−N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズ イミダゾール−5−イル)−4−ブロモベンゼンスルホンアミド: 5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾールを、一般操作指示
13に従って、4−ブロモベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめる。 148:融点:135−139℃。 149:1H-NMR(CDCl3): δ=6.90 ppm dd (J= 7.5, 2Hz, 1H); 7.23 d (J=2Hz, 1
H); 7.28-7.53 m (11H); 7.72 d (J=10Hz, 1H); 7.86 d (J=10Hz, 2H).
【0306】例150: 4−(トリフルオロメチル)−N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−5−イル)ベンゼンスルホンアミド:
【0307】例151: N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−N−[(3− トリフルオロメチル)フェニルスルホニル]−(3−トリフルオロメチル)ベン ゼンスルホンアミド: 5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾールを、一般操作指示
13に従って、(3−トリフルオロメチル)ベンゼンスルホン酸塩化物と反応せし
める。 150:融点:116−121℃。 151:融点:238−241℃。
【0308】例152: 3−メチル−N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)
ベンゼンスルホンアミド:
【0309】例153: N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−N−(3−メ チルフェニルスルホニル)−3−メチルベンゼンスルホンアミド: 5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾールを、一般操作指示
13に従って、メチルベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめる。 152:融点:192−195℃。 153:融点:173−176℃。
【0310】例154: 4−メチル−N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)
ベンゼンスルホンアミド:
【0311】例155: N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−N−(4−メ チルフェニルスルホニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド: 5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾールを、一般操作指示
13に従って、4−メチルベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめる。 154:1H-NMR(CDCl3): δ=2.38 ppm s (3H); 6.77 s (広い)(1H); 7.14-7.55 m
(14H); 7.66 d (J=10Hz, 2H). 155:融点:234−236℃。
【0312】例156: 4−メトキシ−N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル
)ベンゼンスルホンアミド:
【0313】例157: N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−N−(4−メ トキシフェニルスルホニル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド: 5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾールを、一般操作指示
13に従って、4−メトキシベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめる。 1561H-NMR(CDCl3): δ=3.82 ppm s (3H); 6.78 s (広い)(1H, H-4); 6.88 d
(J=7.5Hz, 1H); 7.14 d (J=1.5Hz, 1H); 7.28-7.55 m (12H); 7.72 d (J=8Hz,
2H). 1571H-NMR(CDCl3): δ=3.90 ppm s (6H); 6.93 dd (J=7.5, 2Hz, 1H); 7.00
d (J=10Hz, 4H); 7.06 d (J=2Hz, 1H); 7.30-7.58 m (11H); 7.93 d (J=10Hz,
4H).
【0314】例158: N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)プロパンスル
ホンアミド:
【0315】例159: N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−N−(プロピ ルスルホニル)−プロパンスルホンアミド: 5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾールを、一般操作指示
13に従って、プロパンベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめる。 1581H-NMR(CDCl3/ D6-DMSO): δ=0.80 ppm t (J=7.5Hz, 3H); 1.65 m (2H);
2.82 m (2H); 6.95 d (J=7.5Hz, 1H); 7.08 dd (J=7.5, 2Hz, 1H); 7.10-7.40
m (10H); 7.61 d (J=2Hz, 1H); 9.05 s (広い)(1H, NH). 1591H-NMR(CDCl3): δ=1.08 ppm t (J=7.5Hz, 3H); 1.12 t (J=7.5Hz, 3H);
2.00 d (4H); 3.60 m (4H); 7.25-7.63 m (13H).
【0316】例160: N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)ベンゼンメタ
ンスルホンアミド: 5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾールを、一般操作指示
13に従って、ベンゼンメタンスルホン酸塩化物と反応せしめる。 融点:185−188℃。
【0317】例161: 6−[[1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]アミノ]ヘ キサン酸メチルエステル:
【0318】例162: 6−[N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−N−[ (5−メトキシカルボニル)−ペンチル]アミノ]ヘキサン酸メチルエステル: 207mgの6−ブロモヘキサン酸メチルエステル、138mgの炭酸カリウム及び150m
gのヨウ化ナトリウムを、メタノール5ml中、285mgの5−アミノ−1,2−ジフ
ェニル−1H−ベンズイミダゾールの溶液に添加し、そしてそれを、20℃で3日間
、撹拌する。それを、水と共に混合し、酢酸エチルにより3度、抽出し、組合さ
れた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する
。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理する。 161:融点:109−113℃。 162: 1H-NMR(CDCl3): δ=1.30-1.43 ppm m (4H); 1.53-1.73 m (8H); 2.32 t
(J= 7.5Hz, 4H);3.30 t (J=7.5Hz, 4H); 3.68 s (6H); 6.75 dd (J=10, 2Hz, 1H
); 7.10 dd (J= 10Hz, 1H); 7.14 d (J=2Hz, 1H); 7.23-7.35 m (5H); 7.42-7.
58 m (5H).
【0319】例163: 6−[[1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]アミノ] ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従っての6−[[1,2−ジフェニル−1H−ベ
ンズイミダゾール−5−イル]アミノ]ヘキサン酸メチルエステルの反応により
得た。 162: 1H-NMR(D6-DMSO): δ=1.35-1.50 ppm m (2H); 1.50-1.68 m (4H); 2.23
t (J= 7.5Hz, 2H);3.05 t (J=7.5Hz, 2H); 6.67 dd (J=10, 2Hz, 1H); 6.80 d (
J= 2Hz, 1H); 6.92 d (J=10Hz, 1H); 7.32-7.40 m (4H); 7.44-7.62 m (6H).
【0320】例164: 6−[[2−フェニル−1−[4−(フェニルメトキシ)フェニル]−1H−ベン ズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)(5−ヒドロキシ−2−ニトロフェニル)[(4−(フェニルメトキシ) フェニル)]アミン: 1gの3−フルオロ−4−ニトロフェノール及び3.8gの4−ベンジルオキシアニ
リンを、150℃で6.5時間、撹拌した。次に、そのバッチを、ジクロロメタンによ
り希釈した。1Nの水性塩酸による抽出及び水による洗浄(2サイクル)の後、そ
れを、2Nの水酸化ナトリウム水溶液により2度、抽出した。塩基性水性相を、酢
酸エチル及び1Nの水性塩酸と共に混合した。相分離の後、有機相を、1Nの水性塩
酸により数度、抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄した後、
それを硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下での蒸発により濃縮し、そして残留物
をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理した。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=5.14 ppm s (2H); 6.23 m (2H); 7.10 d (J= 8Hz, 2H);
7.26 d (J=8Hz, 2H); 7.32-7.52 m (5H); 8.03 d (J= 8Hz, 1H); 9.52 s (1H).
【0321】 b)6−[[4−ニトロ−3−[[4−(フェニルメトキシ)フェニル]アミ ノ]フェニル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って
、(5−ヒドロキシ−2−ニトロフェニル)[(4−(フェニルメトキシ)フェ
ニル)]アミンと6−ブロモヘキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.37-1.50 ppm m (2H); 1.59-1.80 m (4H); 2.33 t (J= 7
.5Hz, 2H);3.67 s (3H);3.83 dd (J=7.5Hz, 2H); 5.12 s (2H); 6.24-6.33 m (2
H); 7.04 d (J=8Hz, 2H); 7.21 d (J=8Hz, 2H); 7.32-7.50 m (4H); 8.17 d (J
=8Hz, 1H); 9.66 s (1H).
【0322】 6−[[2−フェニル−1−[4−(フェニルメトキシ)フェニル]−1H−ベ ンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作
指示2に従っての6−[[4−ニトロ−3−[[4−(フェニルメトキシ)フェ
ニル]アミノ]フェニル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステルの還元、及び一般
操作指示3に従ってのトリメチルオルトベンゾエートによる続く環化により得た
1H-NMR(CDCl3): δ=1.43-1.58 ppm m (2H); 1.65-1.86 m (4H); 2.35 t (J= 7
.5Hz, 2H); 3.67 s (3H); 3.94 t (J=7.5Hz, 2H); 5.14 s (2H); 6.64 d ((J=2H
z, 1H)); 6.95 dd (J=8, 2Hz, 1H); 7.11 d (J=8Hz, 2H); 7.18-7.61 m (12H);
7.74 d (J=8Hz, 1H).
【0323】例165: 6−[[2−フェニル−1−[4−(フェニルメトキシ)フェニル]−1H−ベン ズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸: 6−[[2−フェニル−1−[4−(フェニルメトキシ)フェニル]−1H−ベ
ンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステルを、一般操作
指示9に従って反応せしめた。 1H-NMR(D6-DMSO):δ=1.36-1.62 ppm m (4H); 1.65-1.78 m (2H); 2.22 t (J=
7.5Hz, 2H);3.92 t (J=7.5Hz, 2H); 5.18 s (2H); 6.59 d (J=2Hz, 1H); 6.92 d
d (J=8, 2Hz, 1H); 7.20 d (J=8Hz, 2H); 7.30-7.54 m (12H); 7.66 d (J=8Hz,
1H).
【0324】例166: 6−[[1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸: 6−[[2−フェニル−1−[4−(フェニルメトキシ)フェニル]−1H−ベ
ンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸を、一般操作指示1に従って
反応せしめた。 1H-NMR(D6-DMSO):δ=1.37-1.79 ppm m (6H); 2.22 t (J= 7.5Hz, 2H);3.92 t
(J=7.5Hz, 2H); 6.60 d (J= 2Hz, 1H); 6.91 dd (J=8, 2Hz, 1H); 6.94 dd (J=8
Hz, 2H); 7.20 d (J=8Hz, 2H); 7.36 m (3H); 7.52 m (2H); 7.63 d (J=8Hz, 1
H).
【0325】例167: 6−[[2−フェニル−1−[3−(フェニルメトキシ)フェニル]−1H−ベン ズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)(5−ヒドロキシ−2−ニトロフェニル)[(3−(フェニルメトキシ) フェニル)]アミン: 1gの3−フルオロ−4−ニトロフェノール及び3.81gの3−ベンジルオキシア
ニリンを、150℃で22時間、撹拌した。次に、それを、少量のジクロロメタンに
取り、そしてシリカゲル上でクロマトグラフィー処理した。 1H-NMR(CDCl3): δ=5.10 ppm s (2H); 5.82 s (br)(1H); 6.27 dd (J= 8, 2Hz
, 1H);6.48 d (J=2Hz, 1H); 6.86 m (3H); 7.28-7.48 m (5H); 8.15 d (J= 8Hz,
1H); 9.52 s (br)(1H); 10.71 s (1H).
【0326】 b)6−[[4−ニトロ−3−[[3−(フェニルメトキシ)フェニル]アミ ノ]フェニル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って
、(5−ヒドロキシ−2−ニトロフェニル)[(3−(フェニルメトキシ)フェ
ニル)]アミンと6−ブロモヘキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.40-1.53 ppm m (2H); 1.61-1.82 m (4H); 2.34 t (J= 7
.5Hz, 2H);3.67 s (3H);3.88 t (J=7.5Hz, 2H); 5.10 s (2H); 6.33 dd (J=8, 2
Hz, 1H); 6.58 d (J=2Hz, 1H); 6.83-6.96 m (3H); 7.28-7.49 m (5H); 8.17 d
(J=8Hz, 1H); 9.74 s (br).
【0327】 6−[[2−フェニル−1−[3−(フェニルメトキシ)フェニル]−1H−ベ ンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作
指示2に従っての6−[[4−ニトロ−3−[[3−(フェニルメトキシ)フェ
ニル]アミノ]フェニル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステルの還元、及び一般
操作指示3に従ってのトリメチルオルトベンゾエートによる続く環化により得た
1H-NMR(CDCl3): δ=1.45-1.60 ppm m (2H); 1.66-1.88 m (4H); 2.35 t (J= 7
.5Hz, 2H); 3.68 s (3H); 3.93 t (J=7.5Hz, 2H); 5.02 s (2H); 6.69 d ((J=2H
z, 1H)); 6.90 m (2H); 6.97 dd (J=8, 2Hz, 1H); 7.11 ddd (J=8, 2, 2Hz, 1H)
; 7.28-7.46 m (9H); 7.78 d (J=8Hz, 1H).
【0328】例168: 6−[[2−フェニル−1−[3−(フェニルメトキシ)フェニル]−1H−ベン ズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸: 6−[[2−フェニル−1−[3−(フェニルメトキシ)フェニル]−1H−ベ
ンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステルを、一般操作
指示9に従って反応せしめた。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.49-1.62 ppm m (2H); 1.67-1.88 m (4H); 2.39 t (J= 7
.5Hz, 2H); 3.93 t (J= 7.5Hz, 2H); 5.03 s (2H); 6.68 d (J=2Hz, 1H); 6.91
m (3H); 6.98 dd ((J=8, 2Hz, 1H)); 7.12 ddd (J=8, 2, 2Hz, 1H); 7.29-7.47
m (8H); 7.57 d (J=8Hz, 2H); 7.81 d (J=8Hz, 1H).
【0329】例169: 6−[[1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸: 6−[[2−フェニル−1−[3−(フェニルメトキシ)フェニル]−1H−ベ
ンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸を、一般操作指示1に従って
反応せしめた。 1H-NMR(D6-DMSO):δ=1.39-1.80 ppm m (6H); 2.23 t (J= 7.5Hz, 2H);3.94 t
(J=7.5Hz, 2H); 6.57 d (J= 2Hz, 1H); 6.74 dd (J=2, 2Hz, 1H); 6.84 dd (J=8
, 2Hz, 1H); 6.94 m (2H); 7.38 m (4H); 7.53 m (2H); 7.66 d (J=8Hz, 1H).
【0330】例170: 6−[[1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: 6−[[2−フェニル−1−[3−(フェニルメトキシ)フェニル]−1H−ベ
ンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステルを、一般操作
指示1に従って反応せしめた。 1H-NMR(D6-DMSO):δ=1.38-1.80 ppm m (6H); 2.32 t (J= 7.5Hz, 2H);3.59 s
(3H); 3.94 t (J= 7.5Hz, 2H); 6.66 d (J= 2Hz, 1H); 6.74 dd (J=2, 2Hz, 1H)
; 6.83 dd (J=8, 2Hz, 1H); 6.93 dd (J=8, 2Hz, 2H); 7.38 m (4H); 7.54 m (
2H); 7.67 d (J=8Hz, 1H).
【0331】例171: 6−[[1−(3−ニトロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って
、6−ヒドロキシ−1−(3−ニトロフェニル)−2−フェニルベンズイミダゾ
ール(DE 4330959号)と、6−ブロモヘキサン酸エチルエステルとの反応により
得た。 融点:104−106℃。
【0332】例172: 6−[[4−ブロモ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズ イミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)4−ブロモ−6−メトキシ−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール: 36.6gの4−アミノ−3−ブロモ−5−ニトロアニソール(J. Chem. Soc. 196
6, 1969)を、エタノール750ml中に導入し、そして19.8gの鉄粉末及び酢酸126ml
と共に混合した。55℃での2.5時間の撹拌の後、それをジクロロメタン350mlと共
に混合し、そして2Nの水酸化ナトリウム溶液により塩基性にした。セライト上で
の濾過の後、それを水及び飽和共通塩溶液により洗浄し、そして蒸発により濃縮
した。このようにして得られた粗フェニルジアミンを、一般操作指示3に従って
、トリメチルオルトベンゾエートと反応せしめた。 融点:203−205℃。
【0333】 b)4−ブロモ−6−メトキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル −1H−ベンズイミダゾール: 2.5gの4−ブロモ−6−メトキシ−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール及
び2.24gの4−(メチルベンゼン)硼酸を、1.5gの無水酢酸第II銅及び約3gの分
子篩と共に、ピリジン35mlにおいて、100℃で7時間、撹拌した。ジクロロメタ
ン及びセライトを添加した後、それを蒸発により濃縮し、そしてヘキサン/酢酸
エチル混合物によりシリカゲル上でクロマトグラフィー処理した。 融点:209−210℃。
【0334】 c)4−ブロモ−6−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニ ル−1H−ベンズイミダゾール: 1.2gの4−ブロモ−6−メトキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニ
ル−1H−ベンズイミダゾール、6mlの酢酸及び6mlの水性臭酸(62%)を、5.5時
間、煮沸する。次に、それを、水により沈殿せしめ、そして沈殿物を吸引する。
次に、後者を、酢酸エチルと2Nの水酸化ナトリウムとの間に分散した。有機相を
水により洗浄した後、それを蒸発により濃縮した。 融点:136−137℃。
【0335】 6−[[4−ブロモ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベン ズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサンメチルエステル を、一般操作指示
8に従って、4−ブロモ−6−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−
フェニル−1H−ベンズイミダゾールと6−ブロモへキサン酸メチルエステルとの
反応により得た。 融点:136℃。
【0336】例173: 6−[[4−アセチル−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベン ズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: 0.5gの4−ブロモ−6−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェ
ニル−1H−ベンズイミダゾール、0.37mlの(α−エトキシビニル)トリブチル錫
、及び140mgのジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムを、トルエ
ン10mlにおいて、100℃で18時間、撹拌した。冷却の後、それを、2Nの水性塩酸
と共に0.25時間、撹拌した。相分離の後、有機相を、水により洗浄し、そして蒸
発により濃縮した。残留物を、ヘキサン/酢酸エチル混合物によりシリカゲル上
でクロマトグラフィー処理した。 融点:114−115℃。
【0337】例174: 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール −6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)4−メトキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズ イミダゾール: 16.8gの5−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール(Bull. Sci. Fac. Chim.
Ind. Bologna, 11, 1953, 42)及び20.4gの4−(メチルベンゼン)硼酸を、一
般操作指示14に従って反応せしめた。 1H-NMR(CDCl3): δ=2.45 ppm s (3H); 3.91 s (3H); 6.90 dd (J=8, 2Hz, 1H)
; 7.12 d (J=8Hz, 1H); 7.18 d (J=8Hz, 2H); 7.25-7.38 m (6H); 7.57 m (2H). さらに、6−メトキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾールを得た。
【0338】 b)5−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベン ズイミダゾール を、一般操作指示6に従って、5−メトキシ−1−(4−メチル
フェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾールから得た。 融点:270℃。
【0339】 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−5−イル]オキシ]ヘキサンメチルエステル を、一般操作指示8に従って、
6−ブロモへキサン酸メチルエステルとの反応により5−ヒドロキシ−1−(4
−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾールから得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.48-1.92 ppm m (6H); 2.38 t (J= 7.5Hz, 2H); 3.93 t
(J= 7.5Hz, 2H); 2.46 s (3H); 3.69 s (3H); 4.06 t (J=7.5Hz, 2H); 6.89 dd
(J=8, 2Hz, 1H); 7.11 d (J=8Hz, 1H); 7.18 d (J=8Hz, 2H); 7.24-7.37 m (6H)
; 7.57 m (2H).
【0340】例175: 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−5−イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従って、6−[[1−
(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]
オキシ]ヘキサンメチルエステルから得た。 1H-NMR(D6-DMSO):δ=1.41-1.67 ppm m (4H); 1.70-1.83 m (2H); 2.26 t (J=
7.5Hz, 2H);2.43 s (3H); 4.05 t (J=7.5Hz, 2H); 6.90 dd (J= 8, 2Hz, 1H); 7
.04 d (J=8Hz, 1H); 7.23-7.40 m (8H); 7.52 m (2H); 11.92 s (br)(1H).
【0341】例176: 6−[[2−フェニル−1−[4−(チオメチル)フェニル]−1H−ベンズイミ ダゾール−5−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)6−[[2−フェニル−H−ベンズイミダゾール−5−イル]オキシ]ヘ
キサンメチルエステル: 4.84gの2−フェニル−5−ヒドロキシ−1H−ベンズイミダゾール(Izv. Akad
. Nauk. SSSR Ser. Chim. 8, 1990, 1888)を、一般操作指示8に従って、6−
ブロモへキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.43-1.58 ppm m (2H); 1.64-1.87 m (4H); 2.37 t (J= 7
.5Hz, 2H); 3.69 s (3H); 3.94 t (J=7.5Hz, 2H); 6.87 dd (J=8, 2Hz, 1H); 7.
02 s (br); 7.40-7.57 m (4H); 8.05 m (2H).
【0342】 6−[[2−フェニル−1−[4−(チオメチル)フェニル]−1H−ベンズイ ミダゾール−5−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示14
に従って、6−[[2−フェニル]−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]オキ
シ]ヘキサン酸メチルエステルと4−(チオメチルベンゼン)硼酸との反応によ
り得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.48-1.61 ppm m (2H); 1.66-1.92 m (4H); 2.36 t (J= 7
.5Hz, 2H); 3.54 s (3H); 3.68 s (3H); 4.05 t (J= 7.5Hz, 2H); 6.90 dd (J=8
, 2Hz, 1H); 7.11 s (J= 8Hz, 1H); 7.22 d (J= 8Hz, 2H); 7.27-7.49 m (6H);
7.57 m (2H).
【0343】例177: 6−[[2−フェニル−1−[4−(チオメチル)フェニル]−1H−ベンズイ ミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示14
に従って、6−[[2−フェニル]−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]オキ
シ]ヘキサン酸メチルエステルと4−(チオメチルベンゼン)硼酸との反応によ
り得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.45-1.57 ppm m (2H); 1.62-1.86 m (4H); 2.44 t (J= 7
.5Hz, 2H); 2.56 s (3H); 3.66 s (3H); 3.93 t (J= 7.5Hz, 2H); 6.66 d (J=2H
z, 1H); 6.96 dd (J= 8, 2Hz, 1H); 7.18-7.39 m (7H); 7.54 m (2H); 7.73 d (
J= 8Hz, 1H); 7.57 m (2H).
【0344】例178: 6−[[2−フェニル−1−(3−チエニル)−1H−ベンズイミダゾール−5 −イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示14に従って、6−[[2−フェニ
ル]−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル
とチオフェン−3−硼酸との反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.48-1.62 ppm m (2H); 1.66-1.92 m (4H); 2.47 t (J= 7
.5Hz, 2H); 3.68 s (3H); 4.04 t (J= 7.5Hz, 2H); 6.93 dd (J=8, 2Hz, 1H); 6
.98 dd (J= 5, 1Hz, 1H); 7.18 d (J=8Hz, 1H); 7.28 dd (J=3, 1Hz, 1H); 7.30
-7.40 m (4H); 7.46 dd (J=5, 3Hz, 1H); 7.60 m (2H).
【0345】例179: 6−[[2−フェニル−1−(3−チエニル)−1H−ベンズイミダゾール−6 −イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示14に従って、6−
[[2−フェニル]−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]オキシ]ヘキサン酸
メチルエステルとチオフェン−3−硼酸との反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.45-1.58 ppm m (2H); 1.64-1.87 m (4H); 2.35 t (J= 7
.5Hz, 2H); 3.67 s (3H); 3.97 t (J= 7.5Hz, 2H); 6.74 d (J= 2Hz, 1H); 6.95
dd (J= 8, 2Hz, 1H); 7.01 dd (J=5, 1Hz, 1H); 7.29 dd (J=3, 1Hz, 1H); 7.3
0-7.38 m (4H); 7.47 dd (J=5, 3Hz, 1H); 7.58 m (2H); 7.73 d (J= 8Hz, 1H).
【0346】例180: 4−[3−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダ ゾール−6−イル]オキシ]フェノキシ]ブタン酸メチルエステル: a)6−(3−メトキシフェノキシ)−1−(4−メチルフェニル)−2−フ ェニル−1H−ベンズイミダゾール を、一般操作指示14に従って、6−ヒドロキシ
−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール及び3
−メトキシベンゼン硼酸から得た。 融点:120−122℃。
【0347】 b)3−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダ ゾール−6−イル]オキシ]フェノール を、10モル%のヘキサデシルトリブチル
ホスホニウム臭化物の添加を伴って、一般操作指示6に従って、6−(3−メト
キシフェノキシ)−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイ
ミダゾールとの反応により得た。 融点:252−253℃。
【0348】 4−[3−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミ ダゾール−6−イル]オキシ]フェノキシ]ブタン酸メチルエステル を、一般操
作指示8に従って、3−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−
ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]フェノールと4−ブロモ酪酸メチルエ
ステルとの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=2.00-2.13 ppm m (2H); 2.43 s (3H); 2.50 t (J= 7.5Hz,
2H); 3.67 s (3H); 3.93 t (J= 7.5Hz, 2H); 6.44-6.62 m (3H); 6.95 d (J=2H
z, 1H); 7.06 dd (J=8, 2Hz, 1H); 7.12-7.22 m (3H); 7.25-7.39 m (5H); 7.59
m (2H); 7.58 m (2H); 7.87 d (J= 8Hz, 1H).
【0349】例181: 4−[4−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダ ゾール−6−イル]オキシ]フェノキシ]ブタン酸メチルエステル: a)6−(4−メトキシフェノキシ)−1−(4−メチルフェニル)−2−フ ェニル−1H−ベンズイミダゾール を、一般操作指示14に従って、6−ヒドロキシ
−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール及び4
−メトキシベンゼン硼酸から得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=2.44 ppm s (3H); 3.79 s (3H); 6.82-6.98 m (5H); 7.01
dd (J=8, 2Hz, 1H); 7.17 d (J=8Hz, 2H); 7.25-7.41 m (5H); 7.57 m (2H); 7
.82 d (J= 8Hz, 1H).
【0350】 b)4−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダ ゾール−6−イル]オキシ]フェノール を、10モル%のヘキサデシルトリブチル
ホスホニウム臭化物の添加を伴って、一般操作指示6に従って、6−(3−メト
キシフェノキシ)−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイ
ミダゾールとの反応により得た。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=2.38 ppm s (3H); 6.61 d (J=2Hz, 1H); 6.74 d (J=8Hz
, 2H); 6.86 d (J=8Hz, 2H); 6.91-7.01 m (2H); 7.22-7.41 m (6H); 7.49 m (2
H); 7.75 d (J=8Hz, 2H); 9.32 s (1H).
【0351】 4−[4−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミ ダゾール−6−イル]オキシ]フェノキシ]ブタン酸メチルエステル を、一般操
作指示8に従って、4−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−
ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]フェノールと4−ブロモ酪酸メチルエ
ステルとの反応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=2.03-2.16 ppm m (2H); 2.42 s (3H); 2.53 t (J= 7.5Hz,
2H); 3.69 s (3H); 3.97 t (J= 7.5Hz, 2H); 6.78-6.94 m (5H); 6.99 dd (J=8
, 2Hz, 1H); 7.16 d (J=8Hz, 2H); 7.24-7.38 m (5H); 7.57 m (2H); 7.79 d (J
= 8Hz, 1H).
【0352】例182: [4−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ ール−6−イル]オキシ]フェノキシ]酢酸メチルエステル を、一般操作指示8
に従って、4−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイ
ミダゾール−6−イル]オキシ]フェノールとブロモ酢酸メチルエステルとの反
応により得た。 1H-NMR(CDCl3): δ=2.43 ppm s (2H); 3.82 s (3H); 4.61 s (2H); 6.78-6.96
m (5H); 7.00 dd (J=8, 2Hz, 1H); 7.14 d (J=8Hz, 2H); 7.23-7.38 m (5H); 7
.56 m (2H); 7.80 d (J= 8Hz, 1H).
【0353】例183: 4−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]
ブタン酸メチルエステルを、一般操作指示8に従って、1,2−ジフェニル−6
−ヒドロキシ−1H−ベンズイミダゾールと4−ブロモブタン酸メチルエステルと
の反応により得た。
【0354】例184: 6−[[2−フェニル−1−(3−ピリジル)−1H−ベンズイミダゾール−5 −イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示14に従って、6−
[[2−フェニル]−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]オキシ]ヘキサン酸
メチルエステルとピリジン−3−硼酸との反応により得た。 MS (EI):415(分子イオンピーク)。
【0355】例185: 6−[[2−フェニル−1−(3−ピリジル)−1H−ベンズイミダゾール−6 −イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示14に従って、6−
[[2−フェニル]−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]オキシ]ヘキサン酸
メチルエステルとピリジン−3−硼酸との反応により得た。 MS (EI):415(分子イオンピーク)。
【0356】例186: 6−[[2−フェニル−1−(2−ピリジル)−1H−ベンズイミダゾール−5 −イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示15に従って、6−[[2−フェニ
ル]−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル
と2−フルオロ−ピリジンとの反応により得た。 MS (EI):401(分子イオンピーク)。
【0357】例187: 6−[[2−フェニル−1−(2−ピリジル)−1H−ベンズイミダゾール−6 −イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示15に従って、6−[[2−フェニ
ル]−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル
と2−フルオロ−ピリジンとの反応により得た。 MS (EI):401(分子イオンピーク)。
【0358】例188: 6−[[2−フェニル−1−(4−ピリジル)−1H−ベンズイミダゾール−6 −イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示14に従って、6−
[[2−フェニル]−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]オキシ]ヘキサン酸
メチルエステルとピリジン−4−ホウ酸との反応により得た。 MS (EI):415(分子イオンピーク)。
【0359】例189: 6−[[2−(4−フルオロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾ ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示5に従っ
て、6−[[4−アミノ−3−(フェニルアミノ)フェニル]オキシ]ヘキサン
酸メチルエステルと4−フルオロベンゾイル塩化物との反応により得た。 MS (EI):432(分子イオンピーク)。
【0360】例190: 6−[[2−(4−メトキシフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾ ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示5に従っ
て、6−[[4−アミノ−3−(フェニルアミノ)フェニル]オキシ]ヘキサン
酸メチルエステルと4−メトキシベンゾイル塩化物との反応により得た。 MS (EI):444(分子イオンピーク)。
【0361】例191: 6−[[2−(3−フルオロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾ ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示5に従っ
て、6−[[4−アミノ−3−(フェニルアミノ)フェニル]オキシ]ヘキサン
酸メチルエステルと3−フルオロシベンゾイル塩化物との反応により得た。 MS (EI):432(分子イオンピーク)。
【0362】例192: 6−[[2−(4−ブロモフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示5に従って
、6−[[4−アミノ−3−(フェニルアミノ)フェニル]オキシ]ヘキサン酸
メチルエステルと4−ブロモシベンゾイル塩化物との反応により得た。 MS (EI):492/494(分子イオンピーク)。
【0363】例193: 6−[[2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−フェニル−1H− ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操
作指示5に従って、6−[[4−アミノ−3−(フェニルアミノ)フェニル]オ
キシ]ヘキサン酸メチルエステルと4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル塩化
物との反応により得た。 MS (EI):482(分子イオンピーク)。
【0364】例194: 6−[[2−(4−フルオロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾ ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従っての6−[[2
−(4−フルオロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンヅイミダゾール−6]
オキシ]ヘキサン酸メチルエステルとの反応により得た。 MS (EI):418(分子イオンピーク)。
【0365】例195: 6−[[1−フェニル−2−(ベンゾチエン−2−イル)−1H−ベンズイミダ ゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示5に従
って、6−[[4−アミノ−3−(フェニルアミノ)フェニル]オキシ]ヘキサ
ン酸メチルエステルとベンゾチオフェン−2−カルボン酸塩化物との反応により
得た。 融点:129−130℃。例196: 6−[[1−フェニル−2−(ベンゾチエン−2−イル)−1H−ベンズイミダ ゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従って生成した。 融点:340℃(分解)。
【0366】例197: 6−[[5−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H− ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル
【0367】例198: 6−[[6−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベ ンズイミダゾール−5−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル: 4,5−ジメトキシ−1,2−ジニトロベンゼンを、一般操作指示1に従って
、ジアミノ化合物に水素化し、そして前記化合物を、トリメチルオルトベンゾエ
ートにより、一般操作指示3に従って、粗生成物として5,6−ジメトキシ−2
−フェニル−1H−ベンズイミダゾール(融点131−133℃)に環化した。このベン
ズイミダゾール誘導体を、一般操作指示14に従って、4−メチル硼酸と反応せし
め、5,6−ジメトキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾール(融点:145−148℃)を形成した。一般操作指示6に従っての
臭酸による5,6−ジヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル
−1H−ベンズイミダゾール(臭化水素の1H−NMR(D6−DMSO):δ=2.42 ppm s
(3H):6.68 s (1H); 7.22 s (1H); 7.40-7.62 m (10H))へのエーテル分解の後
、それを、一般操作指示8に従って、6−ブロモヘキサン酸イソプロピルエステ
ルによりアルキル化した。6−[[5−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル
)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イ
ソプロピルエステル(融点:137−139℃)及び6−[[6−ヒドロキシ−1−(
4−メチル−フェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]
オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル(融点:177−178℃)を得た。
【0368】例199: 6−[[5−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H− ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従っ
て生成した。 融点:245−248℃。
【0369】例200: 6−[[6−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H− ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従っ
て生成した。 融点:182−184℃。
【0370】例201: 6−[[5−メトキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベン ズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル: 6−[[5−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−
ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステルを、
一般操作指示8に従って、ヨウ化メチルによりメチル化した。 融点:89−91℃。
【0371】例202: 6−[[5−メトキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベ ンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従って
生成した。 融点:184−186℃。
【0372】例203: 6−[[5−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H− ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル及び 例204: 6−[[6−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H− ベンズイミダゾール−5−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操
作指示8に従って、5,6−ジヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−
フェニル−1H−ベンズイミダゾールのアルキル化により、イソプロピルエステル
に類似して6−ブロモヘキサン酸メチルエステルにより生成した。6[[5−ヒ
ドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー
ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル:1 H-NMR(CDCl3): δ=1.45-1.58 ppm m (2H); 1.64-1.90 m (4H); 2.37 t (J= 7.5
Hz, 2H); 2.48 s (3H); 3.68 s (3H); 3.98 t (J= 7.5Hz, 2H); 5.68 s (広い)(
1H, OH); 6.62 s (1H); 7.18 d (J= 8Hz, 2H); 7.22-7.38 m (5H); 7.40 s (1H)
; 7.53 dd (J= , 18Hz, 2H)、 及び6−[[6−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H
−ベンズイミダゾール−5−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル(融点:
141−143℃)を得た。
【0373】例205: 6−[[5−メトキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベン ズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: 40mgの6−[[5−メトキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−
1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸を、メタノール2mlに
溶解し、1滴の濃硫酸と共に混合し、そしてその混合物を2時間、撹拌した。そ
れを、飽和炭酸水素カリウムと共に混合し、水により希釈し、酢酸エチルにより
抽出し、抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮
した。残留物を、イソプロピルエーテルから結晶化した。 融点:81−82℃。
【0374】例206: 6−[[6−メトキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベン ズイミダゾール−5−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: 6−[[6−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−
ベンズイミダゾール−5−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステルを、一般操
作指示8に従って、ヨウ化メチルによりメチル化した。 融点:108−110℃。
【0375】例207: 6−[[6−メトキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベ ンズイミダゾール−5−イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従って
生成した。 融点:182−184℃。
【0376】例208: 6−[(5−アミノ−1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H− ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]へキサン酸メチルエステル: a)3−[(3,4−ジメチルフェニル)アミノ]−4,6−ジニトロフェノ ール: 6.6gの3,4−ジメチルアニリンを、エタノール100ml中、4gの4,6−ジ
ニトロ−3−フルオロフェノール(J. Org. Chem. 1991, 5958)から成る懸濁液
に添加し、そしてそれを、40℃で7日間、撹拌した。冷却の後、それを吸引し、
そして残留物をエタノールから再結晶化した。 1H-NMR(CDCl3): δ=2.20 ppm s (6H); 6.43 s (1H); 6.90-7.00 m (2H); 7.14
d (J=8Hz, 1H); 9.08 s (1H); 9.70 s (広い)(1H); 10.2-10.6 m (1H).
【0377】 b)6−[[3−[(3,4−ジメチルフェニル)アミノ]−4,6−ジニト ロフェニル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: 5gの3−[(3,4−ジメチルフェニル)−アミノ]−4,6−ジニトロフェ
ノールを、一般操作指示8に類似して、70℃で6−ブロモヘキサン酸メチルエス
テルによりO−アルキル化した。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.45-1.88 ppm m (6H); 2.30 s (6H); 2.33 t t (J= 7.5H
z, 2H); 3.68 s (3H); 3.88 t (J= 7.5Hz, 2H); 6.45 s (1H); 7.00-7.08 m (2H
); 7.25 d (J= 8Hz, 1H); 9.03 s (1H); 9.89 s (広い)(1H).
【0378】 c)6−[(5−アミノ−1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル −1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]へキサン酸メチルエステル: 2.45gの6−[[3−[(3,4−ジメチルフェニル)アミノ]−4,6−ジ
ニトロフェニル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステルを、一般操作指示1に従っ
てメタノールにおいて水素化した。500mgの粗生成物を、一般操作指示4に従っ
て、ベンズイミダゾール塩酸塩と反応せしめた。一般操作指示4に反して、溶媒
に採取した後、粗生成物は、水性塩酸により洗浄されなかった。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.48-1.58 ppm m (2H); 1.62-1.78 m (2H); 1.78-1.90 m
(2H); 2.30 s (3H); 2.38 s (3H); 2.38 t (J= 7.5Hz, 2H); 3.67 s (3H); 3.93
t (J= 7.5Hz, 2H); 6.56 s (1H); 6.98-7.08 m (2H); 7.18 s (1H); 7.20-7.32
m (4H); 7.52 dd (J= 8, 2Hz, 2H).
【0379】例209: 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1−(3,4 −ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オ キシ]へキサン酸メチルエステル: 6−[(5−アミノ−1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H
−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]へキサン酸メチルエステルを、一般
操作指示13に従って、4−クロロベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめた。 融点:186−191℃。
【0380】例210: 6−[(5−アミノ−2−(4−フルオロフェニル)−1−(4−メトキシフ ェニル)−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]へキサン酸メチルエス テル を、6−[(5−アミノ−1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニ
ル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]へキサン酸メチルエステルに
類似して生成した。 MS (EI):477(分子イオンピーク)。
【0381】例211: 6−[(5−アミノ−2−(4−メトキシフェニル)−2−(4−メトキシフ ェニル)−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]へキサン酸メチルエス テル を、6−[(5−アミノ−1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニ
ル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]へキサン酸メチルエステルに
類似して生成した。 MS (EI):489(分子イオンピーク)。
【0382】例212: 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−2−(4−フ ルオロフェニル)−1−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンズイミダゾール− 6−イル)オキシ]へキサン酸メチルエステル: 6−[(5−アミノ−2−(4−フルオロフェニル)−1−(4−メトキシフ
ェニル)−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]へキサン酸メチルエス
テルを、一般操作指示13に従って、4−クロロベンゼンスルホン酸塩化物と反応
せしめた。 融点:180−182℃。
【0383】例213: 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1−(4−メ トキシフェニル)−2−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンズイミダゾール− 6−イル)オキシ]へキサン酸メチルエステル: 6−[(5−アミノ−1−(4−メトキシフェニル)−2−(4−メトキシフ
ェニル)−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]へキサン酸メチルエス
テルを、一般操作指示13に従って、4−クロロベンゼンスルホン酸塩化物と反応
せしめた。 融点:169−171℃。
【0384】例214: 4−[(5−アミノ−1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベ ンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ブタン酸メチルエステル を、6−[(5
−アミノ−1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミ
ダゾール−6−イル)オキシ]へキサン酸メチルエステルに類似して生成した。 1H-NMR(CDCl3): δ=2.17 ppm tt (J=8, 8Hz, 2H); 2.52 t (J= 8Hz, 2H); 3.6
8 s (3H); 3.90 s (3H); 3.98 t (J= 7.5Hz, 2H); 6.54 s (1H); 7.0 d (J= 12H
z, 2H); 7.18-7.35 m (6H); 7.50-7.58 m (2H).
【0385】例215: 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1−(4−メ トキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ ]ブタン酸メチルエステル: 4−[(5−アミノ−1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ブタン酸メチルエステルを、一般操作指
示13に従って、4−クロロベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめた。 MS (EI):605(分子イオンピーク)。
【0386】例216: 5−[(5−アミノ−1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベ ンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ペンタン酸メチルエステル を、6−[(
5−アミノ−1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイ
ミダゾール−6−イル)オキシ]へキサン酸メチルエステルに類似して生成した
1H-NMR(CDCl3): δ=1.78-1.89 ppm m (4H); 2.32 t (J=8Hz, 2H); 3.68 s (3H
); 3.88 s (3H); 3.92 t (J= 7.5Hz, 2H); 6.53 s (1H); 7.0 d (J= 12Hz, 2H);
7.18-7.36 m (6H); 7.48-7.58 m (2H).
【0387】例217: 5−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1−(4−メ トキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ ]ペンタン酸メチルエステル: 5−[(5−アミノ−1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ペンタン酸メチルエステルを、一般操作
指示13に従って、4−クロロベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめた。 MS (EI):619(分子イオンピーク)。
【0388】例218: 6−[(5−アミノ−1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベ ンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、6−[(
5−アミノ−1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイ
ミダゾール−6−イル)オキシ]へキサン酸メチルエステルに類似して生成した
。 融点:129−131℃。
【0389】例219: 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1−(4−メ トキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ ]ヘキサン酸メチルエステル: 6−[(5−アミノ−1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサン酸メチルエステルを、一般操作
指示13に従って、4−クロロベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめた。 融点:168−170℃。
【0390】例220: 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1−(4− メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキ シ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従って生成せしめた。 融点:181−182℃。
【0391】例221: 6−[(5−アミノ−1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベ ンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、6−[(
5−アミノ−1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイ
ミダゾール−6−イル)オキシ]へキサン酸メチルエステルに類似して生成した
。 融点:105−107℃。
【0392】例222: 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1−(4−メ チルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ] ヘキサン酸メチルエステル: 6−[(5−アミノ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベン
ズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサン酸メチルエステルを、一般操作指
示13に従って、4−クロロベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめた。 融点:189−191℃。
【0393】例223: 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1−(4− メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従って生成せしめた。 融点:102−105℃。
【0394】例224: 5−[(5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ
ル)オキシ]ペンタン酸メチルエステルを、6−[(5−アミノ−1−(3,4
−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オ
キシ]へキサン酸メチルエステルに類似して生成した。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.82-1.95 ppm m (4H); 2.39 t (J=8Hz, 2H); 3.69 s (3H
); 3.92-4.00 m (2H); 6.60 s (1H); 7.26-7.34 m (6H); 7.43-7.58 m (5H).
【0395】例225: 5−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2−ジフ
ェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ペンタン酸メチルエステ ル: 6−[(5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ
ル)オキシ]ペンタン酸メチルエステルを、一般操作指示13に従って、4−クロ
ロベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめた。 融点:157−161℃。
【0396】例226: 5−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2−ジ
フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ペンタン酸を、一般操
作指示9に従って生成せしめた。 融点:236−242℃。
【0397】例227: 6−[[5−[[(4−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ]−1−(4− メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキ シ]ヘキサン酸メチルエステル: 6−[(5−アミノ−1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサン酸メチルエステルを、一般操作
指示13に従って、4−フルオロベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめた。 MS (EI):617(分子イオンピーク)。
【0398】例228: 6−[[5−[[(4−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル]アミノ ]−1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール− 6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: 6−[(5−アミノ−1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサン酸メチルエステルを、一般操作
指示13に従って、4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホン酸塩化物と反応
せしめた。 MS (EI):668(分子イオンピーク)。
【0399】例229: 6−[[5−[[(4−トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ]−1−( 4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル] オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従って生成せしめた。 融点:190−192℃。
【0400】例230: 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]メチルアミノ]−1−( 4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル] オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: 100gの6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1−
(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル
]オキシ]ヘキサン酸メチルエステルを、テトラヒドロフラン3mlに溶解した。1
0mgの水素化ナトリウムを、0℃でそれに添加し、30分間、撹拌し、次にヨウ化メ
チル50μlを滴下し、そして0℃でさらに60分間、撹拌した。それを、飽和塩化ア
ンモニウム溶液と共に混合し、酢酸エチルにより3度、抽出し、有機相を水によ
り洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮した。
残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理した。 融点:178−180℃。
【0401】例231: [[(4−クロロフェニル)スルホニル][1,2−ジフェニル−1H−ベンズイ ミダゾール−5−イル]アミノ]酢酸メチルエステル: 100mgの4−クロロ−N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5
−イル)ベンゼンスルホンアミドを、0.5mlのN, N−ジメチルホルムアミドに懸
濁し、8mgの水素化ナトリウムと共に混合し、そして20℃で30分間、撹拌した。5
0mgのブロモ酢酸メチルエステルを添加し、15時間、撹拌し、水と共に混合し、
酢酸エチルにより3度、抽出し、抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下で
の蒸発により濃縮し、そして残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理し
た。 1H-NMR(CDCl3): δ=3.70 ppm s (3H); 4.52 s (2H); 7.20 d (J=8Hz, 1H); 7.
26-7.58 m (14H); 7.70 d (J=10Hz, 2H).
【0402】例232: [[(4−クロロフェニル)スルホニル][1,2−ジフェニル−1H−ベンズ イミダゾール−5−イル]アミノ]酢酸 を、一般操作指示9に従って生成せしめ
た。 融点:248℃。
【0403】例233: 4−[[(4−クロロフェニル)スルホニル][1,2−ジフェニル−1H−ベン ズイミダゾール−5−イル]アミノ]ブタン酸メチルエステル: 100mgの4−クロロ−N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5
−イル)ベンゼンスルホンアミドを、0.5mlのN, N−ジメチルホルムアミドに懸
濁し、6mgの水素化ナトリウムと共に混合し、そして20℃で30分間、撹拌した。5
6mgの4−ブロモ酪酸メチルエステルを添加し、15時間、撹拌し、水と共に混合
し、酢酸エチルにより3度、抽出し、抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空
下での蒸発により濃縮し、そして残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィー処
理した。 融点:54−58℃。
【0404】例234: 4−[[(4−クロロフェニル)スルホニル][1,2−ジフェニル−1H−ベ ンズイミダゾール−5−イル]アミノ]ブタン酸 を、一般操作指示9に従って生
成せしめた。 融点:249−254℃。
【0405】例235: 5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル][1,2−ジフェニル−1H−ベン ズイミダゾール−5−イル]アミノ]ペンタン酸メチルエステル: 100mgの4−クロロ−N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5
−イル)ベンゼンスルホンアミドを、0.5mlのN, N−ジメチルホルムアミドに懸
濁し、8mgの水素化ナトリウムと共に混合し、そして20℃で30分間、撹拌した。6
0mgの5−ブロモペンタン酸メチルエステルを添加し、15時間、撹拌し、水と共
に混合し、酢酸エチルにより3度、抽出し、抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し
、真空下での蒸発により濃縮し、そして残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ
ィー処理した。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.46-1.54 ppm m (2H); 1.62-1.78 m (2H); 2.30 t (J=8H
z, 2H); 3.62 s (3H); 3.62 t (J=8Hz, 2H); 7.12-7.53 m (17H).
【0406】例236: 5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル][1,2−ジフェニル−1H−ベ ンズイミダゾール−5−イル]アミノ]ペンタン酸 を、一般操作指示9に従って
生成せしめた。 融点:123−127℃。
【0407】例237: 6−[[(4−クロロフェニル)スルホニル][1,2−ジフェニル−1H−ベン ズイミダゾール−5−イル]アミノ]ヘキサン酸メチルエステル: 6−[1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]アミノ]ヘ
キサン酸メチルエステルを、一般操作指示13に従って、4−クロロベンゼンスル
ホン酸塩化物と反応せしめた。 MS (EI):588(分子イオンピーク)。
【0408】例238: 7−[[(4−クロロフェニル)スルホニル][1,2−ジフェニル−1H−ベン ズイミダゾール−5−イル]アミノ]ヘプタン酸メチルエステル: 100mgの4−クロロ−N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5
−イル)ベンゼンスルホンアミドを、0.5mlのN, N−ジメチルホルムアミドに懸
濁し、8mgの水素化ナトリウムと共に混合し、そして20℃で30分間、撹拌した。7
0mgの7−ブロモヘプタン酸メチルエステルを添加し、15時間、撹拌し、水と共
に混合し、酢酸エチルにより3度、抽出し、抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し
、真空下での蒸発により濃縮し、そして残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ
ィー処理した。 1H-NMR(CDCl3): δ=1.26-1.64 ppm m (8H); 2.27 t (J=8Hz, 2H); 3.60 s (J=
8Hz, 2H); 3.68 s (3H); 7.12 dd (J=10, 2Hz, 1H); 7.22 d (J=10Hz, 1H); 7.3
0-7.61 m (15H).
【0409】例239: 7−[[(4−クロロフェニル)スルホニル][1,2−ジフェニル−1H−ベ ンズイミダゾール−5−イル]アミノ]ヘプタン酸 を、一般操作指示9に従って
生成せしめた。 融点:172−178℃。
【0410】例240: N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4−フルオ
ロベンゼンスルホンアミド: 5−アミノ−1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾールを、一般操作指示
13に従って、4−フルオロベンゼンスルホン酸塩化物と反応せしめた。 融点:209−214℃。
【0411】例241: 6−[[(4−フルオロフェニル)スルホニル][1,2−ジフェニル−1H−ベ ンズイミダゾール−5−イル]アミノ]ヘキサン酸メチルエステル: 150mgのN−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4
−フルオロベンゼンスルホンアミドを、0.5mlのN, N−ジメチルホルムアミドに
懸濁し、12mgの水素化ナトリウムと共に混合し、そして20℃で30分間、撹拌した
。98mgの6−ブロモヘキサン酸メチルエステルを添加し、15時間、撹拌し、水と
共に混合し、酢酸エチルにより3度、抽出し、抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥
し、真空下での蒸発により濃縮し、そして残留物をシリカゲル上でクロマトグラ
フィー処理した。 融点:128−134℃。
【0412】例242: 6−[[(4−フルオロフェニル)スルホニル][1,2−ジフェニル−1H− ベンズイミダゾール−5−イル]アミノ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従っ
て生成せしめた。 融点:200−210℃。
【0413】例243: 6−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル][1,2−ジフェ ニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]アミノ]ヘキサン酸メチルエステル 150mgの4−(トリフルオロメチル)−N−(1,2−ジフェニル−1H−ベンズ
イミダゾール−5−イル)ベンゼンスルホンアミドを、0.5mlのN, N−ジメチル
ホルムアミドに懸濁し、11mgの水素化ナトリウムと共に混合し、そして20℃で30
分間、撹拌した。88mgの6−ブロモヘキサン酸メチルエステルを添加し、15時間
、撹拌し、水と共に混合し、酢酸エチルにより3度、抽出し、抽出物を硫酸ナト
リウム上で乾燥し、真空下での蒸発により濃縮し、そして残留物をシリカゲル上
でクロマトグラフィー処理した。 融点:159−161℃。
【0414】例244: 6−[[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル][1,2−ジ フェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]アミノ]ヘキサン酸 を、一般操
作指示9に従って生成せしめた。 融点:224−230℃。
【0415】例245: 4−クロロ−N−[1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズ
イミダゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド: a)(2,4−ジニトロフェニル)(4−メトキシフェニル)アミン: 1.43gの4−(2,4−ジニトロアニリノ)フェノール、500mgの炭酸カリウム
及び0.32mlのヨウ化メチルを、N, N−ジメチルホルムアミド5mlにおいて、20℃
で2日間、撹拌した。その混合物を水に注ぎ、酢酸エチルにより3度、抽出し、
抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下での蒸発により濃縮し、そして残留
物をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理した。 融点:117−127℃。
【0416】 b)5−アミノ−1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズ イミダゾール: (2,4−ジニトロフェニル)(4−メトキシフェニル)アミンを、一般操作
指示1に従って水素化した。粗生成物を、一般操作指示3に従って、ベンズイミ
ダゾール誘導体に、トリメチルオルトベンゾエートにより環化した。 1H-NMR(CDCl3): δ=3.88 ppm s (3H); 6.70 dd (J=12, 2Hz,1H); 6.95-7.06 m
(4H); 3.68 s (3H); 7.18-7.38 m (7H); 7.53-7.65 m (2H).
【0417】 c)4−クロロ−N−[1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−
ベンズイミダゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド: 5−アミノ−1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミ
ダゾールを、一般操作指示13に従って、4−クロロベンゼンスルホン酸塩化物と
反応せしめた。 融点:238−240℃
【0418】例246: 6−[[(4−クロロフェニル)スルホニル][1−(4−メトキシフェニル) −2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]アミノ]ヘキサン酸メチ ルエステル: 75mgの4−クロロ−N−[1−(4−メトキシフェニル)−2フェニル−1H−
ベンズイミダゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミドを、0.5mlのN, N−ジ
メチルホルムアミドに懸濁し、6mgの水素化ナトリウムと共に混合し、そして20
℃で30分間、撹拌した。44mgの6−ブロモヘキサン酸メチルエステルを添加し、
15時間、撹拌し、水と共に混合し、酢酸エチルにより3度、抽出し、抽出物を硫
酸ナトリウム上で乾燥し、真空下での蒸発により濃縮し、そして残留物をシリカ
ゲル上でクロマトグラフィー処理した。 MS (EI):617(分子イオンピーク)。
【0419】例247: 6−[[(4−クロロフェニル)スルホニル][1−(4−メトキシフェニル )−2フェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]アミノ]ヘキサン酸 を、
一般操作指示9に従って生成せしめた。 融点:205−208℃。
【0420】例248: 2,2−ジメチル−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6 −イル)オキシ]ヘキサンアミド: a)2,2−ジメチル−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズインダゾー ル−6−イル)オキシ]ヘキサノニトリル を、一般操作指示8に従って、1,2
−ジフェニル−6−ヒドロキシ−1H−ベンズイミダゾールと6−ブロモ−1,1
−ジメチルヘキサノニトリルとの反応により得た。 融点:115−118℃。
【0421】 b)2,2−ジメチル−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル)オキシ]ヘキサンアミド: 500mgの2,2−ジメチル−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダ
ゾール−6−イル)オキシ]ヘキサノニトリルを、80%硫酸5mlにおいて2時間
、環流した。冷却の後、それを注意して氷水に添加し、pHを、水酸化ナトリウム
により8に設定し、それを酢酸エチルにより3度、抽出し、抽出物を硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、そしてそれを真空下での蒸発により濃縮した。残留物をシリカ
ゲルじょうでクロマトグラフィー処理した。 融点:115−118℃。
【0422】例249: 8−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ] オクタン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従って、1,2−ジフェニル−
6−ヒドロキシ−1H−ベンズイミダゾールと8−ブロモオクタン酸メチルエステ
ルとの反応により得た。 融点:92−95℃。
【0423】例250: 8−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ] オクタン酸 を、一般操作指示9に従って生成した。 融点:136−140℃。
【0424】例251: 6−[[1−(インダン−5−イル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、6−[[1−(3,4−
ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキ
シ]ヘキサン酸メチルエステルに類似して生成した。 融点:81−85℃。
【0425】例252: 6−[[1−(インダン−5−イル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従って生成した。 融点:176−180℃。
【0426】例253: 7−[[1−(インダン−5−イル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘプタン酸メチルエステル を、6−[[1−(3,4−
ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキ
シ]ヘキサン酸メチルエステルに類似して生成した。 融点:92−98℃。
【0427】例254: 7−[[1−(インダン−5−イル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]ヘプタン酸 を、一般操作指示9に従って生成した。 融点:175−178℃。
【0428】例255: 6−[[1−(3−フルオロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、6−[[1−(3,4
−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オ
キシ]ヘキサン酸メチルエステルに類似して生成した。 融点:104−106℃。
【0429】例256: 6−[[1−(3−フルオロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸 を、一般操作指示9に従って生成した。 融点:149−151℃。
【0430】例257: 6−[[2−(4−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾール −6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル: a)6−メトキシ−2−(4−ニトロフェニル)−1フェニル−1H−ベンズイ ミダゾール: 200mgの4−メトキシ−N2−フェニル−o−フェニレンジアミンを、5mlのN, N
−ジメチルホルムアミドに溶解し、346mgのEEDO及び234mgの4−ニトロ安息香酸
と共に混合し、そしてその混合物を100℃で5時間、撹拌した。冷却の後、水と
共に混合た。沈殿物を、吸引し、そしてカラムクロマトグラフィーにより精製し
、6Nの塩酸に取り、そして2時間、環流した。冷却の後、それを飽和炭酸水素
ナトリウム溶液に滴下した。沈殿物を、吸引し、そして乾燥した。 融点:189−191℃。
【0431】 b)6−ヒドロキシ−2−(4−ニトロフェニル)−1フェニル−1H−ベンズ イミダゾール を、一般操作指示6に従っての反応により得た。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=6.56 ppm d (J=2Hz, 1H); 6.87 dd (J=10, 2Hz, 1H); 7
.46 dd (J=10, 2Hz, 2H); 7.53-7.70 m (4H); 7.75 d (J= 10Hz, 2H); 8.20 d (
J=10Hz, 2H); 9.55 s (広い)(1H).
【0432】 c)6−[[2−(4−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダ ゾール−6−イル]オキシ]へキサン酸メチルエステル を、一般操作指示8に従
っての反応により得た。 1H-NMR(D6-DMSO): δ=1.45-1.55 ppm m (2H); 1.62-1.84 m (4H); 2.33 t (J=
8Hz, 2H); 3.68 s (3H); 3.95 t (J=8Hz, 2H); 6.67-d ((J=2Hz, 1H)); 7.00 dd
(J=10, 2Hz, 1H); 7.28-7.38 m (2H); 7.52-7.60 m (3H); 7.71 d (J=10Hz, 2H
); 7.77 d (J= 10Hz, 1H); 8.13 d (J=10Hz, 2H).
【0433】例258: 6−[[2−(4−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾー ル−6−イル]オキシ]へキサン酸 を、一般操作指示9に従って、生成した。 融点:181−186℃。
【0434】例259: 6−[[1−フェニル−2−(3−ピリジニル)−1H−ベンズイミダゾール− 6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、6−[[1−フェニル−2−
(4−ピリジニル)−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸
メチルエステルに類似して生成した。 融点:159−160℃。
【0435】例260: N−(シクロプロピルメトキシ)−6−[(1,1−ジフェニル−1H−ベンズ
イミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一般操作指示18に従って
生成した。 MS (EI): 469(分子イオンピーク)。
【0436】例261: N−イソブトキシ−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−
6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一般操作指示18に従って生成した。 MS (EI): 471 (分子イオンピーク)。
【0437】例262: N−(フェニルメトキシ)−6−[2−フェニル−1−(3,4,5−トリメト
キシフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミド: テトラヒドロフラン1ml中、50mgの6−[2−フェニル−1−(3,4,5−
トリメトキシフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサン
酸から成る溶液を、テトラヒドロフラン1ml中、カルボニルジイミダゾール17mg
から成る溶液に添加し、それを20℃で30分間、撹拌し、そして30分間、環流した
。20℃で、16mgのO−ベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩を添加し、そしてそれ
を20分間、撹拌した。次に、酢酸エチルを添加し、2Nの塩酸及び飽和炭酸水素ナ
トリウムにより抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発によ
り濃縮した。残留物を、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製
した。 融点:145−148℃。
【0438】例263: N−(シクロプロピルメトキシ)−6−[2−フェニル−1−(3,4,5−
トリメトキシフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサン アミド を、N−(フェニルメトキシ)−6−[2−フェニル−1−(3,4,5
−トリメトキシフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサ
ンアミドに類似して生成した。 MS (EI):559(分子イオンピーク)。
【0439】例264: N−イソブトキシ−6−[2−フェニル−1−(3,4,5−トリメトキシフ
ェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、N−
(フェニルメトキシ)−6−[2−フェニル−1−(3,4,5−トリメトキシ
フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミドに類似
して生成した。 1H-NMR(CDCl3): δ=0.94 ppm d (J=8Hz, 6H); 1.48-2.03 m (7H); 2.05-2.18
m (2H); 3.60-3.72 m (2H); 3.76 s (6H); 3.90-4.00 m (2H); 3.96 s (3H); 6.
50 s (2H); 6.72 d (J= 2Hz, 1H); 6.95 dd (J=10, 2Hz, 1H); 7.28-7.38 m (3
H); 7.55-7.62 m (2H); 7.74 d (J=10Hz, 1H); 8.20 s (広い)(1H).
【0440】例 265 : N−イソプロピル−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−
6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一般操作指示17に従って生成した。 融点:107−112℃。
【0441】例266: N,N−ジメチル−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6
−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一般操作指示17に従って生成した。 融点:83−88℃。
【0442】例267: 6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ] −1−ピロリジン−1−イルへキサン−1−オン を、一般操作指示17に従って生
成した。 融点:84−88℃。
【0443】例268: N−(2−メトキシエチル)−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミ
ダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一般操作指示17に従って生成
した。 融点:63−68℃。
【0444】例269: N−(3−メトキシプロピル)−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイ
ミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一般操作指示18に従って生
成した。 融点:84−91℃。
【0445】例270: N−イソブチル−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6
−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一般操作指示17に従って生成した。 1H-NMR(CDCl3): δ=0.94 ppm d (J=8Hz, 6H); 1.44-1.57 m (2H); 1.65-1.85
m (5H); 2.20 t (J= 8Hz, 2H); 3.08 t (J= 8Hz, 2H); 3.94 t (J= 8Hz, 2H); 6
.68 d (J= 2Hz, 1H); 6.96 dd (J=10, 2Hz, 1H); 7.25-7.38 m (5H); 7.45-7.58
m (5H); 7.75 d (J=10Hz, 1H).
【0446】例271: N−[(2,2−ジメチルアミノ)エチル]−N−メチル−6−[(1,2−ジ
フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一
般操作指示17に従って生成した。 1H-NMR(CDCl3)(主要ロタマーのシグナル):δ=1.44-1.57 ppm m (2H); 1.64
-1.84 m (4H); 2.30 s (6H); 2.34 t (J=8Hz, 2H); 2.47 t (J=8Hz, 2H); 3.00
s (3H); 3.50 t (J=8Hz, 2H); 3.94 t J=8Hz, 2H); 6.69 d (J=2Hz, 1H); 6.96
dd (J=10, 2Hz, 1H); 7.25-7.36 m (5H); 7.45-7.56 m (5H); 7.73 d (J=10Hz,
1H).
【0447】例272: N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−6−[(1,2−ジフェニル−1H− ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミド を、一般操作指示17に
従って生成した。 1H-NMR(CDCl3)(主要ロタマーのシグナル):δ=1.43-1.58 ppm m (2H); 1.63-1.
84 m (4H); 2.33 t (J=8Hz, 2H); 3.07 s (3H); 3.32 s (3H); 3.47-3.58 m (4H
); 3.95 t (J=8Hz, 2H); 6.70 d J=2Hz, 1H); 6.69 dd (J=10, 2Hz, 1H); 7.25-
7.35 m (5H); 7.45-7.55 m (5H); 7.75 d (J=10Hz, 1H).
【0448】例273: 6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ] −1−モルホリン−1−イルヘキサン−1−オン を、一般操作指示17に従って生
成した。 1H-NMR(CDCl3):δ=1.47-1.59 ppm m (2H); 1.63-1.88 m (4H); 2.34 t (J=8Hz
, 2H); 3.42-3.49 m (2H); 3.57-3.70 m (6H); 3.94 t (J=8Hz, 2H); 6.68 d J=
2Hz, 1H); 6.96 dd (J=10, 2Hz, 1H); 7.23-7.38 m (5H); 7.45-7.56 m (5H); 7
.75 d (J=10Hz, 1H).
【0449】例274: N,N−ジ(2−メトキシエチル)−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズ
イミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一般操作指示18に従って
生成した。 融点:88−98℃。
【0450】例275: N−イソペンチル−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−
6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一般操作指示18に従って生成した。 融点:127−129℃。
【0451】例276: N−(ピリジン−2−イル)−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミ
ダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一般操作指示18に従って生成
した。 融点:120−124℃。
【0452】例277: N−(ピリジン−3−イル)−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミ
ダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一般操作指示18に従って生成
した。 融点:154℃。
【0453】例278: 6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ] −1−ピペリジン−1−イルヘキサン−1−オン を、一般操作指示18に従って生
成した。 融点:93−98℃。
【0454】例279: [6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ ]−1−ヘキサノイル]ピペリジン−4−カルボンアミド を、一般操作指示17に
従って生成した。 融点:177−178℃。
【0455】例280: [[6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキ シ]−1−ヘキサノイル]メチルアミノ]−酢酸エチルエステル を、一般操作指
示17に従って生成した。 1H-NMR(CDCl3)(主要ロタマーのシグナル):δ=1.23 ppm t (J=8Hz, 3H); 1.45-
1.88 m (6H); 2.40 t (J=8Hz, 2H); 3.08 s (3H); 3.93 t (J=8Hz, 2H); 4.12 m
(2H); 4.18 t (J=8Hz, 2H); 6.70 d (J=2Hz, 1H); 6.97 dd (J=10, 2Hz, 1H);
7.23-7.35 m (5H); 7.45-7.58 m (5H); 7.75 d (J=10Hz, 1H).
【0456】例281: 4−[[6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル) オキシ]−1−ヘキサノイル]]ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステル
、一般操作指示17に従って生成した。 1H-NMR(CDCl3):δ=1.27 ppm t (J=8Hz, 3H); 1.45-1.60 m (2H); 1.63-1.88 m
(4H); 2.36 t (J=8Hz, 2H); 3.40-3.53 m (6H); 3.56-3.64 m (2H); 3.93 t (J
=8Hz, 2H); 4.15 q (J=8Hz, 2H); 6.69 d (J=2Hz, 1H); 6.96 dd (J=10, 2Hz, 1
H); 7.23-7.38 m (5H); 7.45-7.56 m (5H); 7.76 d (J=10Hz, 1H).
【0457】例282: N−イソプロピル−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニ
ル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一般操作
指示18に従って生成した。 MS (EI):469(分子イオンピーク)。
【0458】例283: N,N−ジメチル−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル
−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一般操作指
示18に従って生成した。 MS (EI):455(分子イオンピーク)。
【0459】例284: N,N−ジエチル−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル
−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一般操作指
示18に従って生成した。 MS (EI):483(分子イオンピーク)。
【0460】例285: N−イソブチル−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル
−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一般操作指
示18に従って生成した。 1H-NMR(CDCl3):δ=0.99 ppm d (J=8Hz, 6H); 1.44-1.55 m (2H); 1.58-1.83 m
(5H); 2.20 t (J=8Hz, 2H); 2.30 s (3H); 2.35 s (3H); 3.09 t (J=8Hz, 2H);
3.94 t (J=8Hz, 2H); 6.63 d (J=2Hz, 1H); 6.94 dd (J=10, 2Hz, 1H); 7.02 d
d (J=10, 2Hz, 1H); 7.10 d (J=2Hz, 1H); 7.22-7.35 m (4H); 7.56 dd (J=8,
2Hz, 2H); 7.73 d (J=10Hz, 1H).
【0461】例286: N−シクロプロピル−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェ
ニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一般操
作指示18に従って生成した。 MS (EI):467(分子イオンピーク)。
【0462】例287: N−シクロブチル−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニ
ル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一般操作
指示18に従って生成した。 1H-NMR(CDCl3):δ=1.42-1.55 ppm m (2H); 1.60-1.88 m (8H); 2.15 t (J=8Hz
, 2H); 2.28-2.40 m (2H); 2.30 s (3H); 2.35 s (3H); 3.93 t (J=8Hz, 2H); 4
.40 q (J=8Hz, 2H); 5.55 s (広い)(1H); 6.63 d (J=2Hz, 1H); 6.92 dd (J=10,
2Hz, 1H); 7.03 dd (J=10, 2Hz, 1H); 7.08 d (J=2Hz, 1H); 7.20-7.36 m (4H)
; 7.57 dd (J=8, 2Hz, 2H); 7.72 d (J=10Hz, 1H).
【0463】例288: N−tert−ブチル−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニ
ル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一般操作
指示18に従って生成した。 1H-NMR(CDCl3):δ=1.32 ppm s (9H); 1.42-1.55 m (2H); 1.62-1.82 m (4H);
2.10 t (J=8Hz, 2H); 2.30 s (3H); 2.36 s (3H); 3.92 t (J=8Hz, 2H); 5.23 s
(広い)(1H); 6.66 d (J=2Hz, 1H);6.93 dd (J=10, 2Hz, 1H); 7.02 dd (J=10,
2Hz, 1H); 7.09 s (広い)(1H); 7.72-7.36 m (4H);7.56 dd (J=8, 2Hz, 1H); 7
.73 d (J=10Hz, 1H).
【0464】例289: (R)−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベ
ンズイミダゾール−6−イル)オキシ]−1−(2−メトキシ−メチル)ピロリ ジン−1−イルヘキサン−1−オン を、一般操作指示18に従って生成した。 MS (EI):467(分子イオンピーク)。
【0465】例290: N−(3−イミダゾール−1−イル−プロピル)−6−[[1−(3,4−ジ
メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ ]ヘキサンアミド を、一般操作指示18に従って生成した。 1H-NMR(CDCl3):δ=1.42-1.53 ppm m (2H); 1.62-2.02 m (6H); 2.17 t (J=8Hz
, 2H); 2.27 s (3H); 2.34 s (3H); 3.24 q (J=8Hz, 2H); 3.92 t (J=8Hz, 2H);
3.96 t (J=8Hz, 2H); 5.68 s (広い)(1H); 6.63 d (J=2Hz, 1H); 6.88-6.95 m
(2H); 7.00 dd (J=10, 2Hz, 1H); 7.04-7.10 m (2H); 7.20-7.36 m (4H); 7.50
s (広い)(1H); 7.35dd (J=8, 2Hz, 2H); 7.72 d (J=10Hz, 1H).
【0466】例291: N−(2−ピリジン−2−イルエチル)−6−[[1−(3,4−ジメチルフ
ェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサ ンアミド を、一般操作指示18に従って生成した。 1H-NMR(CDCl3):δ=1.38-1.52 ppm m (2H); 1.62-1.82 m (4H); 2.15 t (J=8Hz
, 2H); 2.30 s (3H); 2.35 s (3H); 2.96 t (J=8Hz, 2H); 3.66 q (J=8Hz, 2H);
3.90 t (J=8Hz, 2H); 6.48 s (広い)(1H); 6.65 d (J=2Hz, 1H); 6.92 dd (J=1
0, 2Hz, 1H); 7.00 dd (J=10, 2Hz, 1H); 7.06-7.38 m (7H); 7.53-7.62 m (3H)
; 7.72 d (J=10Hz, 2H); 8.50 d (広い)(J=6Hz, 1H).
【0467】例292: N,N−ジメチル−6−[[2−(4−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−
ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一般操作指示18に
従って生成した。 1H-NMR(CDCl3):δ=1.46-1.58 ppm m (2H); 1.64-1.88 m (4H); 2.32 t (J=8Hz
, 2H); 2.93 s (3H); 3.00 s (3H); 3.96 t (J=8Hz, 2H); 6.65 d (J=2Hz, 1H);
7.00 dd (J=10, 2Hz, 1H); 7.28-7.36 m (2H); 7.53-7.61 m (3H); 7.70 d (J=
10Hz, 2H); 7.76 d (J=8Hz, 1H); 8.13 d (J=8Hz, 1H).
【0468】例293: N−イソプロピル−6−[[2−(4−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H
−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一般操作指示18
に従って生成した。 融点:162−165℃。
【0469】例294: N−イソペンチル−6−[[2−(4−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H
−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一般操作指示18
に従って生成した。 融点:148−154℃。
【0470】例295: N−(3−メトキシプロピル)−6−[[2−(4−ニトロフェニル)−1−
フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミドを、一
般操作指示18に従って生成した。 融点:104−110℃。
【0471】例296: N−(3−メトキシプロピル)−6−[[1−(インダン−5−イル)−2−
フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサンアミドを、一
般操作指示18に従って生成した。 1H-NMR(CDCl3):δ=1.56-1.53 ppm m (2H); 1.62-1.85 m (6H); 2.10-2.23 m (
4H); 2.95 t (J=10Hz, 2H); 3.00 t (J=10Hz, 2H); 3.32 s (3H); 3.32-3.40 m
(2H); 3.48 q (J=8Hz, 2H); 3.93 t (J=8Hz, 2H); 6.03 s (広い)(1H); 6.67 d
(J=2Hz, 1H); 6.93 dd (J=10, 2Hz, 2H); 7.03 dd (J=10, 2Hz, 1H); 7.12 s (
広い)(1H); 7.26-7.35 m (4H); 7.55 dd (J=10Hz, 2H); 7.72 d (J=8Hz, 1H).
【0472】例297: 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(3−ピリジル)−1H−ベンズイ ミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示16
に従って、6−[[4−アミノ−3−((4−メチルフェニル)アミノ)フェニ
ル]−オキシ]ヘキサン酸メチルエステルと3−ピリジルカルバルデヒドとの反
応により得た。 MS (EI): 429 (分子イオンピーク)。
【0473】例298: 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(4−ピリジル)−1H−ベンズイ ミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示16
に従って、6−[[4−アミノ−3−((4−メチルフェニル)アミノ)フェニ
ル]−オキシ]ヘキサン酸メチルエステルと4−ピリジルカルバルデヒドとの反
応により得た。 MS (EI): 429 (分子イオンピーク)。
【0474】例299: 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(2−チエニル)−1H−ベンズイ ミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示16
に従って、6−[[4−アミノ−3−((4−メチルフェニル)アミノ)フェニ
ル]−オキシ]ヘキサン酸メチルエステルと2−チエニルカルバルデヒドとの反
応により得た。 MS (EI): 434 (分子イオンピーク)。
【0475】例300: 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(3−チエニル)−1H−ベンズイ ミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示16
に従って、6−[[4−アミノ−3−((4−メチルフェニル)アミノ)フェニ
ル]−オキシ]ヘキサン酸メチルエステルと3−チエニルカルバルデヒドとの反
応により得た。 MS (EI): 434 (分子イオンピーク)。
【0476】例301: 6−[[2−(3−インドリル)−1−(4−メチルフェニル)−1H−ベンズ イミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示
16に従って、6−[[4−アミノ−3−((4−メチルフェニル)アミノ)フェ
ニル]−オキシ]ヘキサン酸メチルエステルと3−インドリルカルバルデヒドと
の反応により得た。 MS (EI): 467 (分子イオンピーク)。
【0477】例302: 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(2−フリル)−1H−ベンズイミ ダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示16に
従って、6−[[4−アミノ−3−((4−メチルフェニル)アミノ)フェニル
]−オキシ]ヘキサン酸メチルエステルと2−フリルカルバルデヒドとの反応に
より得た。 MS (EI): 418 (分子イオンピーク)。
【0478】例303: 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(3−フリル)−1H−ベンズイミ ダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一般操作指示16に
従って、6−[[4−アミノ−3−((4−メチルフェニル)アミノ)フェニル
]−オキシ]ヘキサン酸メチルエステルと3−フリルカルバルデヒドとの反応に
より得た。 MS (EI): 418 (分子イオンピーク)。
【0479】例304: 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(5−メチル−2−チエニル)− 1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一
般操作指示16に従って、6−[[4−アミノ−3−((4−メチルフェニル)ア
ミノ)フェニル]−オキシ]ヘキサン酸メチルエステルと5−メチル−2−チエ
ニル−カルバルデヒドとの反応により得た。 MS (EI): 448 (分子イオンピーク)。
【0480】例305: 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(4−ブロモ−2−チエニル)− 1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一
般操作指示16に従って、6−[[4−アミノ−3−((4−メチルフェニル)ア
ミノ)フェニル]−オキシ]ヘキサン酸メチルエステルと4−ブロモ−2−チエ
ニルカルバルデヒドとの反応により得た。 MS (EI): 512/514 (分子イオンピーク)。
【0481】例306: 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(3−メチル−2−チエニル)− 1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル を、一
般操作指示16に従って、6−[[4−アミノ−3−((4−メチルフェニル)ア
ミノ)フェニル]−オキシ]ヘキサン酸メチルエステルと3−メチル−2−チエ
ニルカルバルデヒドとの反応により得た。 MS (EI): 448 (分子イオンピーク)。
【0482】例307小グリア細胞活性化の阻害: Aβ−活性化された小グリア細胞のインビトロ生成のために、合成Aβ−ペプチ
ドを有する一次ラット小グリア細胞をインキュベートする。 Aβ沈着物の刺激のために、合成Aβペプチドを、96−ホール組織培養プレート
上で乾燥する。ペプチド原液を、水により1:50に希釈する(2mg/ml)。96−ホ
ールプレートを被覆するために、この希釈ペプチド溶液30μlを、ホール当たり
使用し、そしてそれを、室温で一晩、乾燥する。
【0483】 一次ラット小グリア細胞を、P3ラット脳から得られた混合されたグリア細胞培
養物により収穫する。混合されたグリア細胞培養物の生成においては、脳を、生
後3日目のラットから採取し、そして髄膜を除去する。細胞の単離を、トリプシ
ン処理(0.25%のトリプシン溶液、37℃で15分間)により達成する。末消化組織
フラグメントを、40μmのナイロンメッシュの助けにより分離し、単離された細
胞を遠心分離する(800rpm/10分)。細胞ペレットを、培養培地に再懸濁し、そ
して100mlの組織培養フラスコ(1つの脳/組織培養フラスコ)中に除去する。細
胞の培養を、ペニシリン(40U/ml)、ストレプトマイシン(40μg/ml)及び10%
(v/v)ウシ胎児血清(FCS)により補充された、ダルベッコ変性イーグル培地(
DMEM、グルタミンを含む)において、37℃及び5%CO2で5〜7日間、行う。こ
のインキュベーションの間、星状細胞から主に成る付着性細胞フィルムが形成さ
れる。小グリア細胞は、非−不着性又は弱い付着性細胞として増殖し、そして振
盪インキュベーション(420rpm, 1時間)により収穫される。
【0484】 Aβ−ペプチドにより小グリア細胞を活性化するために、2.5×104個の小グリ
ア細胞/ホールを、Aβ−被覆された組織培養プレート上で増殖し、そしてペニシ
リン(50U/ml)、ストレプトマイシン(40μg/ml)及び10%(v/v)ウシ胎児血
清(FCS)により補充されたDMEM(グルタミンを含む)において、37℃及び5%C
O2で7日間、インキュベートする。5日目、本発明化合物を、種々の濃度(0.1,
0.3, 1.3及び10μM)で添加する。
【0485】 小グリア細胞反応性を定量化するために、代謝活性を、MTS(3−(4,5−ジメ
チルチアゾール−2−イル)−5−(3−カルボキシメトキシフェニル)−2−
(スルホフェニル)−2H−テトラゾリウム);Owen’s試薬、Baltrop, J. A.な
ど., Biourg. & Med. Chem. Lett. 1. 6111 (1991)) の還元を通して、培養日7
で測定する。阻害率(%)は、DMSOによってのみ処理される対照に関連する。本
発明の化合物は、小グリア細胞活性化を阻害する。
【0486】例308ラット(MCAOモデル)における大脳梗塞形成: 本発明の化合物を、大脳虚血(発作)のための動物モデル、すなわちMCAO(永
久的な中央部大脳動脈閉塞)モデルにおいて、インビボ活性について試験した。
中央部大脳動脈(MCA)の片側閉塞が、脳のその対応する領域が酸素及び栄養物
を不足にされる事実により引き起こされる脳梗塞を誘発する。この栄養不足の結
果は、明白な細胞変性、及び従って、強い小グリア細胞活性化である。この小グ
リア細胞活性化は、単に、数日後に最大に達し、そして数週間、断続することが
できる。7日目、動物を灌流し、そして殺害した。小グリア細胞活性化の程度を
、改良された免疫組織化学方法により測定した。肯定された脳の切片を抗体と共
にインキュベートし、それにより、前記切片は、活性化された小グリア細胞上の
CR3補体受容体又はMHCII複合体を検出する。一次抗体結合の定量化を、酵素結合
された検出システムにより行った。本発明の化合物による処理は、脳梗塞により
影響された脳半球における小グリア細胞活性化の有意な低下をもたらした。この
低下は、少なくとも20%であった。
【0487】例309マクロファージの活性化: マクロファージ/単球に対する物質を試験するために、LPS−活性化されたTHP
−1細胞を使用した。この目的のために、RPMI培地(RPMI 1640+10%FCS)1ml
当たり2.5×106個の細胞を増殖した。本発明の化合物を、5μMの濃度で添加し
、そして30分間プレインキュベートした。細胞の刺激を、1μg/mlのLPSにより
37℃で一晩行った。次に、培養物を収穫し、そしてTNFαの量を定量的に決定し
た。本発明の物質による細胞の処理は、少なくとも30%のTNFαの量の低下をも
たらした。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/08 A61P 25/08 25/14 25/14 25/16 25/16 25/28 25/28 29/00 29/00 31/18 31/18 35/00 35/00 39/02 39/02 39/06 39/06 43/00 105 43/00 105 C07D 401/04 C07D 401/04 401/12 401/12 403/04 403/04 403/12 403/12 405/04 405/04 409/04 409/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW Fターム(参考) 4C063 AA01 BB01 BB02 BB07 BB08 BB09 CC26 CC75 CC92 DD03 DD10 DD12 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC37 GA02 GA04 GA07 GA08 GA12 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA06 ZA15 ZA16 ZA36 ZB21 ZB26 ZC55

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I): 【化1】 [式中、R1は、単環又は二環式C6-12アリール基、あるいはN, S又はOから成る
    群から選択された1〜4個のヘテロ原子を有する単環又はニ環式の5〜10員のヘ
    テロアリール基を意味し、それにより、上記アリール又はヘテロアリール基はお
    互い独立して、3個までの次の置換基:F, Cl, Br, I, C(NH)NH2, C(NH)NHR4, C
    (NH)NR4R4’, C(NR4)NH2, C(NR4)NHR4’, C(NH4)NR4R4’, XOH, XOR4, XOCOR4,
    XOCONHR4, XOCOOR4, XCOR4, XC(NOH)R4, XC(NOR4)R4’, XC(NO(COR4))R4’, XCN
    , XCOOH, XCOOR4, XCONH2, XCONR4R4’, XCONHR4, XCONHOH, XCONHOR4, XCOSR4,
    XSR4, XSOR4, XSO2R4, SO2NH2, SO2NHR4, SO2NR4R4’, NO2, XNH2, XNHR4, XNR 4 R4’, XNHSO2R4, XN(SO2R4)SO2R4’, XNR4SO2R4’, XNHCOR4, XNHCOOR4, XNHCO
    NHR4, テトラヒドロ−2,5−ジオキソピロール−1−イル、2,5−ジヒドロ
    −2,5−ジオキソピロール−1−イル、2,7−ジヒドロ−2,7−ジオキソ
    イソインドール−1−イル、R4により置換され得、それにより、R1での2つの置
    換基は、それらがお互いオルト位置に存在する場合、それらが一緒になってメタ
    ンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−
    ジイル、ブタン−1,4−ジイルを形成するような態様で、お互い連結され得、 R2は、単環又は二環式C6-12アリール基、あるいはN, S又はOから成る群から選
    択された1〜4個のヘテロ原子を有する単環又はニ環式の5〜10員のヘテロアリ
    ール基を意味し、それにより、上記アリール又はヘテロアリール基はお互い独立
    して、3個までの次の置換基:F, Cl, Br, I, XOH, XOR4, XOCOR4, XOCONHR4, X
    OCOOR4, XCOR4, XC(NOH)R4, XC(NOR4)R4’, XC(NO(COR4))R4’, XCOOH, XCOOR4,
    XCONH2, XCONHR4, XCONR4R4’,XCONHOH, XCONHOR4, XCOSR4, XSR4, XSOR4, XSO 2 R4, SO2NH2, SO2NHR4, SO2NR4R4’, NO2, XNHR4, XNR4R4’, XNHSO2R4, XN(SO2 R4)SO2R4’, XNR4SO2R4’,テトラヒドロ−2,5−ジオキソピロール−1−イル
    、2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソピロール−1−イル、2,7−ジヒドロ
    −2,7−ジオキソイソインドール−1−イル、R4により置換され得、それによ
    り、R2での2つの置換基は、それらがお互いオルト位置に存在する場合、それら
    が一緒になってメタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、
    プロパン−1,3−ジイル、ブタン−1,4−ジイルを形成するような態様で、
    お互い連結され得、 R3は、お互い独立して形成する次の1又は2の置換基:水素,F, Cl, Br, I,
    XOH, XOR4, XOCOR4, XOCONHR4, XOCOOR4, XCOR4, XC(NOH)R4, XC(NOR4)R4’, XC
    (NO(COR4))R4’, XCN, XCOOH, XCOOR4, XCONH2, XCONHR4, XCONR4R4’,XCONHOH,
    XCONHOR4, XCOSR4, XSR4, XSOR4, XSO2R4, SO2NH2, SO2NHR4, SO2NR4R4’, NO2 , XNH2, XNHR4, XNR4R4’, XNHSO2R4, XNR4SO2R4’, XN(SO2R4)(SO2R4’), XNHC
    OR4, XNHCOOR4, XNHCONHR4, テトラヒドロ−2,5−ジオキソピロール−1−イ
    ル、2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソピロール−1−イル、2,7−ジヒド
    ロ−2,7−ジオキソイソインドール−1−イルを意味し、あるいはR3はR4であ
    り得、それにより、R3での2つの置換基は、それらがお互いオルト位置に存在す
    る場合、それらが一緒になってメタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイ
    ルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、ブタン−1,4−ジイルを形成する
    ような態様で、お互い連結され得、 R4及びR4’は、お互い独立して、C1-4ペルフルオロアルキル、C1-6アルキル、
    C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、(C1-3アルキル−C3-7 シクロアルキル)、C1-3アルキル−C6-10アリール、C1-3アルキル−5〜10員の
    ヘテロアリール(1〜4個のN, S又はO原子を有する)、C6-10アリール又は5〜
    10員のヘテロアリール(1〜4個のN, S又はO原子を有する)を意味し、それに
    より、アリール及びヘテロアリール基は、F, Cl, Br, CH3, C2H5, NO2, OCH3, O
    C2H5, CF3, C2F5から成る群からの1又は2個の置換基により置換され得るか、
    又はアネレート化されたメタンジイルビスオキシ基又はエタン−1,2−ジイル
    ビスオキシ基を担持することができ、そしてさらに、5−員のシクロアルキル環
    においては、環員がN又はOであり得、そして6−又は7−員のシクロアルキル環
    においては、1又は2個の環員がN及び/又はOであり得、それにより、環の窒素
    は任意には、C1-3アルキル又はC1-3アルカノイルにより置換され得、 R5及びR5’は、お互い独立して、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキ
    ニル(それにより、炭素原子はO, S, SO, SO2, NH, NC1-3アルキル又はNC1-3
    ルカノイルにより交換され得る)、C3-7シクロアルキル−C0-3アルキル(それに
    より、5員のシクロアルキル環においては、環員はN又はOであり得、そして6−
    又は7−員のシクロアルキル環においては、1又は2個の環員がN及び/又はOで
    あり得、それにより、環窒素は任意には、C1-3アルキル又はC1-3アルカノイルに
    より置換され得る)、C6-10アリール又はN, S及びOからの1〜4個のヘテロ原子
    を有する5〜10員のヘテロアリールを意味し、それにより、上記アルキル、アル
    ケニル及びアルキニル鎖は、前で言及されたシクロアルキル、アリール又はヘテ
    ロアリールの1つにより置換され得、それにより、すべての前に言及されたアル
    キル及びシクロアルキル基は、CF3, C2F5, OH, OC1-3アルキル、NH2, NHC1-3
    ルキル、NHC1-3アルカノイル、N(C1-3アルキル)2, N(C1-3アルキル)(C1-3アル
    カノイル)、COOH, CONH2, COOC1-3アルキルから成る2個までの置換基荷より置
    換され得、そしてすべての前に言及されたアリール及びヘテロアリール基は、F,
    Cl, Br, CH3, C2H5, NO2, OCH3, OC2H4, CF3, C2F5から成る群から1又は2個
    の置換基により置換され得、又はさらに、アネレート化されたメタンジイルビス
    オキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ基を担持することができ、あるいは
    R5及びR5’は、もう1つの酸素、窒素又は硫黄原子を含むことができ、そしてC1 -4 アルキル、C1-4アルコキシ−C0-2アルキル、C1-4アルコキシ−カルボニル、ア
    ミノカルボニル又はフェニルにより置換され得る5〜7員の複素環式化合物を、
    窒素原子と共に形成子し、 Aは、C1-10アルカンジイル、C2-10アルケンジイル、C2-10アルキンジイル、(
    C0-5アルカンジイル−C3-7シクロアルカンジイル−C0-5アルカンジイル)を意味
    し、それにより、5員のシクロアルキル環においては、環員はN又はOであり得、
    そして6−又は7−員のシクロアルキル環においては、1又は2個の環員がN及
    び/又はOであり得、それにより、環窒素は任意には、C1-3アルキル又はC1-3アル
    カノイルにより置換され得、それにより、上記脂肪族鎖においては、炭素原子又
    は2個の炭素原子はO, NH, NC1-3アルキル、NC1-3アルカノイルにより交換され
    得、そしてそれにより、アルキル又はシクロアルキル基は、=O, OH, OC1-3アル
    キル、NH2, NHC1-3アルキル、NHC1-3アルカノイル、N(C1-3アルキル)2, N(C1-3
    アルキル)(C1-3アルカノイル)から成る2個までの置換基により置換され得、 Bは、基Aの炭素原子にそれぞれ結合される、COOH, COOR5, CONH2, CONHNH2, C
    ONHR5, CONR5R5’, CONHOH, CONHOR5, SO3H, SO2NH2, SO2NHR5, SO2NR5R5’, PO 3 H, PO(OH)(OR5), PO(OR5)(OR5’), PO(OH)(NHR5), PO(NHR5)(NHR5’), テトラ
    ゾリル、又は完全な基Y−A−B、N(SO2R4)(SO2R4’) 又はNHSO4R4を意味し、 Xは、結合、CH2, (CH2)2, CH(CH3), (CH2)3, CH(CH2CH3), CH(CH3)CH3, CH2CH
    (CH3) を意味し、 Yは、O, NH, NR4, NCOR4, NSO2R4を意味し、但し、YがNH, NR4, NCOR4又はNSO 2 R4を意味し、但し、YがNH, NR4, NCOR4又はNSO2R4を意味し、そして a)置換基R2が窒素含有の飽和複素環式化合物を含み、この複素環式化合物は
    、イミン窒素において、H, メチル、エチル、プロピル又はイソプロピルにより
    置換されないか、又は b)任意に存在する基においては、置換基R2, R4及び/又はR4’のXNHR4又はXN
    R4R4’はC1-4アルキルを意味せず、但しBは、同時にCOOH, SO3H, PO3H2又はテト
    ラゾリルを意味せず、そしてR1及びR2は、お互い独立して、C5-6ヘテロアリール
    又はフェニルを意味し、後者の場合、お互い独立して、非置換性であるか、ある
    いはC1-6アルキル、C1-4ペルフルオロアルキル、OC1-6アルキル、OC1-4ペルフル
    オロアルキル、COOH, COOC1-6アルキル、COC1-6アルキル、CONH2, CONHR4, NO2, NH2, NHCOR4, NHSO2R4により、あるいはF, Cl, Br及びIから成る群からの1又
    は2個のハロゲン原子により単純に置換される] で表されるベンズイミダゾール誘導体類、それらの互変異形又は異性形、又は
    塩類(但し、次の化合物: (1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−l−6−イル)オキシ酢酸
    メチルエステル、 5−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダソール−6−イル)オキシ
    ]ペンタン酸メチルエステル、 4−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ
    ]ブタン酸メチルエステル、 5−[[1−(4−ニトロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ペンタン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−ニトロフェニル)−2−フェニル−1Hベンズイミダゾー
    ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 5−[[1−(4−ニトロフェニ)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー
    ル−6−イル]オキシ]ペンタン酸メチルエステル、 5−[[1−[4−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]フェニ
    ル]−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ペンタン
    酸メチルエステル、 5−[[1−[4−[(アセチル)アミノ]フェニル]−2−フェニル−1H
    −ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ペンタン酸メチルエステル、 5−[[1−(3−ニトロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ペンタン酸メチルエステル、 6−[[1−(3−ニトロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 5−[[1−(3−アミノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ペンタン酸メチルエステル、 5−[[1−[3−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]フェニ
    ル]−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ペンタン
    酸メチルエステル、 5−[[1−[3−[(アセチル)アミノ]フェニル]−2−フェニル−1H
    −ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ペンタン酸メチルエステルが除去さ
    れる)。
  2. 【請求項2】 R1が、単環又は二環式C6-12アリール基、あるいはN, S又はO
    から成る群から選択された1〜2個のヘテロ原子を有する単環又はニ環式の5〜
    10員のヘテロアリール基を意味し、それにより、上記アリール又はヘテロアリー
    ル基はお互い独立して、3個までの次の置換基:F, Cl, Br, XOH, XOR4, XOCOR4 , XOCONHR4, XOCOOR4, XCOR4, XCN, XCOOH, XCOOR4, XCONH2, XCONR4R4’, XCON
    HR4, XCONHOH, XCONHOR4, XCOSR4, XSR4, NO2, XNHR4, XNR4R4’, R4により置換
    され得、それにより、R1での2つの置換基は、それらがお互いオルト位置に存在
    する場合、それらが一緒になってメタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジ
    イルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、ブタン−1,4−ジイルを形成す
    るような態様で、お互い連結され得る請求項1記載のベンズイミダゾール類。
  3. 【請求項3】 R2が、単環又は二環式C6-12アリール基、あるいはN, S又はO
    から成る群から選択された、1〜2個のヘテロ原子を有する単環又はニ環式の5
    〜10員のヘテロアリール基を意味し、それにより、上記アリール又はヘテロアリ
    ール基はお互い独立して、3個までの次の置換基:F, Cl, Br, XOH, XOR4, XOCO
    R4, XOCONHR4, XOCOOR4, XCOR4, XC(NOH)R4, XC(NOR4)R4’, XC(NO(COR4))R4’,
    XCOOH, XCOOR4, XCONH2, XCONHR4, XCONR4R4’, XCONHOH, XCONHOR4, XCOSR4,
    XSR4, XSOR4, XSO2R4, SO2NH2, SO2NHR4, SO2NR4R4’, NO2, XNHR4, XNR4R4’,
    XNHSO2R4, XN(SO2R4)SO2R4’, XNR4SO2R4’, R4により置換され得、それにより
    、R2での2つの置換基は、それらがお互いオルト位置に存在する場合、それらが
    一緒になってメタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プ
    ロパン−1,3−ジイル、ブタン−1,4−ジイルを形成するような態様で、お
    互い連結され得る請求項1又は2記載のベンズイミダゾール類。
  4. 【請求項4】 R3が、お互い独立して形成する次の1又は2の置換基:水素
    ,F, Cl, Br, XOH, XOR4, XOCOR4, XOCONHR4, XOCOOR4, XCOR4, XC(NOH)R4, XC(
    NOR4)R4’, XC(NO(COR4))R4’, XCN, XSR4, XSOR4, XSO2R4, SO2NH2, SO2NHR4,
    SO2NR4R4’, NO2, XNH2, XNHR4, XNR4R4’, XNHSO2R4, XNR4SO2R4’, XN(SO2R4)
    (SO2R4’), XNHCOR4, XNHCOOR4, XNHCONHR4, 又はR4を意味し、それにより、2
    つの置換基R3は、それらがお互いオルト位置に存在する場合、それらが一緒にな
    ってメタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−
    1,3−ジイル、又はブタン−1,4−ジイルを形成するような態様でお互い連
    結され得る請求項1〜3のいずれか1つの記載のベンズイミダゾール類。
  5. 【請求項5】 R4及びR4’が、お互い独立して、CF3、 C2H5、C1-4アルキル
    、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C3-6シクロアルキル、(C1-3アルキル−C3 -6 シクロアルキル)、フェニル又は5〜10員のヘテロアリール(1〜2個のN, S
    又はO原子を有する)を意味し、それにより、フェニル及びヘテロアリール基は
    、F, Cl, Br, CH3, C2H5, OCH3, OC2H5, CF3, C2F5から成る群からの1又は2個
    の置換基により置換され得、そしてさらに、5−員のシクロアルキル環において
    は、環員がN又はOであり得、そして6−員のシクロアルキル環においては、1又
    は2個の環員がN及び/又はOであり得、それにより、環の窒素は任意には、C1-3
    アルキル又はC1-3アルカノイルにより置換され得る請求項1〜4のいずれか1つ
    の記載のベンズイミダゾール類。
  6. 【請求項6】 R5及びR5’が、お互い独立して、C1-6アルキル(それにより
    、炭素原子はO, NH, NC1-3アルキル又はNC1-3アルカノイルにより交換され得る
    )、C3-7シクロアルキル−C0-3アルキル(それにより、5員のシクロアルキル環
    においては、環員はN又はOであり得、そして6−又は7−員のシクロアルキル環
    においては、1又は2個の環員がN及び/又はOであり得、それにより、環窒素は
    任意には、C1-3アルキル又はC1-3アルカノイルにより置換され得る)を意味し、
    それにより、上記C1-6アルキル部分は、前で言及されたシクロアルキル又はN,S
    又はOから選択された1〜2のへテロ原子を有する5〜6員の複素芳香族化合物
    の1つにより置換され得、それにより、すべての前に言及されたアルキル及びシ
    クロアルキル基は、CF3, OH, OC1-3アルキルから成る2個までの置換基荷より置
    換され得、そして前に言及されたヘテロアリール基は、F, Cl, CF3, CH3, C2H5,
    OCH3, OC2H4から成る群から1又は2個の置換基により置換され得、又はR5及び
    R5’は、もう1つの酸素、窒素又は硫黄原子を含むことができ、そしてC1-4アル
    キル、C1-4アルコキシ−C0-2アルキル、C1-4アルコキシ−カルボニル、アミノカ
    ルボニル又はフェニルにより置換され得る5〜7員の複素環式化合物を、窒素原
    子と共に形成子する請求項1〜5のいずれか1つの記載のベンズイミダゾール類
  7. 【請求項7】 Aは、C1-10アルカンジイル、C2-10アルケンジイル、C2-10
    ルキンジイル、(C0-5アルカンジイル−C3-7シクロアルカンジイル−C0-5アルカ
    ンジイル)を意味し、それにより、5員のシクロアルキル環においては、環員は
    N又はOであり得、そして6−又は7−員のシクロアルキル環においては、1又は
    2個の環員がN及び/又はOであり得、それにより、環窒素は任意には、C1-3アル
    キル又はC1-3アルカノイルにより置換され得、それにより、上記脂肪族鎖におい
    ては、炭素原子又は2個の炭素原子はO, NH, NC1-3アルキル、又はNC1-3アルカ
    ノイルにより交換され得る請求項1〜6のいずれか1つの記載のベンズイミダゾ
    ール類。
  8. 【請求項8】 Bが、基Aの炭素原子にそれぞれ結合される場合、COOH, COOR 5 , CONH2, CONHR5, CONR5R5’, CONHOH, CONHOR5, 又は テトラゾリルを意味す
    る請求項1〜7のいずれか1つの記載のベンズイミダゾール類。
  9. 【請求項9】 Xが、結合又はメチレンを意味する請求項1〜8のいずれか
    1つの記載のベンズイミダゾール類。
  10. 【請求項10】 Yが、Oを意味する請求項1〜9のいずれか1つの記載のベ
    ンズイミダゾール類。
  11. 【請求項11】 [(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6
    −イル)オキシ]酢酸イソプロピルエステル、 3−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダソール−6−イル)オキシ
    ]プロパン酸メチルエステル、 2−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダソール−6−イル)オキシ
    ]プロパン酸メチルエステル、 4−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダソール−6−イル)オキシ
    ]ブタン酸イソプロピルエステル、 5−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダソール−6−イル)オキシ
    ]ペンタン酸イソプロピルエステル、 6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダソール−6−イル)オキシ
    ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダソール−6−イル)オキシ
    ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダソール−6−イル)オキシ
    ]ヘキサンアミド、 N−メトキシ−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダソール−6−
    イル)オキシ]ヘキサンアミド、 N−(フェニルメトキシ)−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダ
    ソール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 N−ヒドロキシ−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダソール−6
    −イル)オキシ]ヘキサンアミド、 7−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダソール−6−イル)オキシ
    ]ヘプタン酸メチルエステル、 6−[[1−(3−ニトロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[2−フェニル−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H
    −ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−フェニル−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H
    −ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[1−(3−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(3−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[1−(3−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸、 6−[[1−(4−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−シアノフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[1−(3−クロロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(3−クロロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[1−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[1−(3−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(3−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイ
    ミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(3,5−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイ
    ミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(3,5−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイ
    ミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[1−(3−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダ
    ゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダ
    ゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズ
    イミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−[3,4−(メチレンジオキシ)フェニル]−2−フェニル−1
    H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−[3,4−(メチレンジオキシ)フェニル]−2−フェニル−1
    H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸、 6−[[2−フェニル−1−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−1H−
    ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−フェニル−1−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−1H−
    ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸、 6−[[2−フェニル−1−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−1H−
    ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[1−[4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル]−2−フェニル−1
    H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−[4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル]−2−フェニル−1
    H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸、 6−[[1−フェニル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H
    −ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[2−(3−クロロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−(3−クロロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[2−(4−クロロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−(4−クロロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[2−(4−メチルフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−(4−メチルフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[1−フェニル−2−(4−ピリジニル)−1H−ベンズイミダゾール
    −6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[(1,2−ジフェニル−5−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール−6−
    イル)オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[(1,2−ジフェニル−5−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール−6−
    イル)オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[5−[[(4−ブロモフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2−ジ
    フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロ
    ピルエステル、 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2−ジ
    フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエ
    ステル、 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2−ジ
    フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロ
    ピルエステル、 6−[[1,2−ジフェニル−5−[[(3−メチルフェニル)スルホニル]
    アミノ]−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロ
    ピルエステル、 6−[[1,2−ジフェニル−5−[[(4−メチルフェニル)スルホニル]
    アミノ]−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロ
    ピルエステル、 6−[[1,2−ジフェニル−5−[[(4−メトキシフェニル)スルホニル
    ]アミノ]−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプ
    ロピルエステル、 6−[[1,2−ジフェニル−5−[[[(4−トリフルオロメチル)フェニ
    ル]スルホニル]アミノ]−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘ
    キサン酸イソプロピルエステル、 6−[[5−[[[4−(アセチルアミノ)フェニル]スルホニル]アミノ]
    −1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサ
    ン酸イソプロピルエステル、 6−[[5−[[ビス(3−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2
    −ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソ
    プロピルエステル、 6−[[1,2−ジフェニル−5−[(プロピルスルホニル)アミノ]−1H
    −ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[5−[(ベンジルスルホニル)アミノ]−1,2−ジフェニル−1H
    −ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 2−[2−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)
    オキシ]エトキシ]酢酸メチルエステル、 3−[2−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)
    オキシ]エトキシ]プロパンメチルエステル、 6−[[1−(3−ニトロフェニル)2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー
    ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸エチルエステル、 6−[[4−アセチル−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−
    ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−5−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−フェニル−1−[4−(チオメチル)フェニル]−1H−ベンズ
    イミダゾール−5−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−フェニル−1−[4−(チオメチル)フェニル]−1H−ベンズ
    イミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−フェニル−1−(3−チエニル)−1H−ベンズイミダゾール−
    5−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−フェニル−1−(3−チエニル)−1H−ベンズイミダゾール−
    6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 4−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ
    ]ブタン酸メチルエステル、 N−(フェニルメトキシ)−6−[[2−フェニル−1−(3,4,5−トリ
    メトキシフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン
    アミド、 N,N−ジメチル−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−
    6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 N−イソプロピル−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−
    6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ
    ]−1−ピロリジン−1−イルヘキサン−1−オン、 5−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2−ジ
    フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ペンタン酸メチルエ
    ステル、 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1−(4−
    メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキ
    シ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1−(4−
    メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オ
    キシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[4−(アセチルオキシ)−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニ
    ル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル
    、 6−[[4−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H
    −ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[4−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H
    −ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸、 6−[[7−メチル−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベ
    ンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 である請求項1記載のベンズイミダゾール類。
  12. 【請求項12】 6−[[2−フェニル−1−(3−ピリジル)−1H−ベ
    ンズイミダゾール−5−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−フェニル−1−(3−ピリジル)−1H−ベンズイミダゾール−
    6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−フェニル−1−(4−ピリジル)−1H−ベンズイミダゾール−
    6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−(4−フルオロ−フェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミ
    ダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−(4−メトキシフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダ
    ゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−(4−ブロモフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−フェニル−1H
    −ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−フェニル−2−(ベンゾチエン−2−イル)−1H−ベンズイミ
    ダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−フェニル−2−(ベンゾチエン−2−イル)−1H−ベンズイミ
    ダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸、 6−[[5−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H
    −ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[5−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H
    −ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸、 6−[[5−メトキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−
    ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸イソプロピルエステル、 6−[[5−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H
    −ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[5−メトキシ−1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−1H−
    ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1−(3,
    4−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル
    ]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−2−(4−
    フルオロフェニル)−1−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンズイミダゾー
    ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1−(4−
    メトキシフェニル)−2−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンズイミダゾー
    ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 4−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1−(4−
    メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オ
    キシ]ブタン酸メチルエステル、 5−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1−(4−
    メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オ
    キシ]ペンタン酸メチルエステル、 5−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2−ジ
    フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ペンタン酸メチルエ
    ステル、 6−[[5−[[(4−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル]アミ
    ノ]−1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾー
    ル−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[5−[[(4−クロロフェニル)スルホニル]メチルアミノ]−1−
    (4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イ
    ル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(インダン−5−イル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(インダン−5−イル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸、 6−[[1−(3−フルオロフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダ
    ゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−(4−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾ
    ール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−フェニル−2−(3−ピリジニル)−1H−ベンズイミダゾール
    −6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 N−(シクロプロピルメトキシ)−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズ
    イミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 N−イソブトキシ−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−
    6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 N−(シクロプロピルメトキシ)−6−[フェニル−1−(3,4,5−トリ
    メトキシフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサン
    アミド、 N−イソブトキシ−6−[2−フェニル−1−(3,4,5−トリメトキシフ
    ェニル)−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 N−(2−メトキシエチル)−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミ
    ダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 N−(3−メトキシプロピル)−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイ
    ミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 N−イソブチル−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6
    −イル)オキシ]ヘキサンアミド、 6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)オキシ
    ]−1−モルホリン−1−イルヘキサン−1−オン、 N,N−ジ(2−メトキシエチル)−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベン
    ズイミダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 N−イソペンチル−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミダゾール−
    6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 N−(ピリジン−2−イル)−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミ
    ダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 N−(ピリジン−3−イル)−6−[(1,2−ジフェニル−1H−ベンズイミ
    ダゾール−6−イル)オキシ]ヘキサンアミド、 N−イソプロピル−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニ
    ル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサンアミド、 N,N−ジメチル−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル
    −1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサンアミド、 N,N−ジエチル−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル
    −1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサンアミド、 N−イソブチル−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル
    −1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサンアミド、 N−シクロプロピル−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェ
    ニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサンアミド、 N−シクロブチル−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニ
    ル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサンアミド、 N−tert−ブチル−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニ
    ル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサンアミド、 (R)−6−[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベ
    ンズイミダゾール−6−イル]オキシ]−1−(2−メトキシメチル)−ピロリ
    ジン−1−イルへキサン−1−オン、 N−(3−イミダゾール−1−イル−プロピル)−6−[[1−(3,4−ジ
    メチルフェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキ
    シ]ヘキサンアミド、 N−(2−ピリジン−2−イルエチル)−6−[[1−(3,4−ジメチルフ
    ェニル)−2−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキ
    サンアミド、 N−(3−メトキシプロピル)−6−[[1−(インダン−5−イル)−2−
    フェニル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘプタンアミド、 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(3−ピリジル)−1H−ベンズ
    イミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(4−ピリジル)−1H−ベンズ
    イミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(2−チエニル)−1H−ベンズ
    イミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(3−チエニル)−1H−ベンズ
    イミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[2−(3−インドリル)−1−(4−メチルフェニル)−1H−ベン
    ズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(2−フリル)−1H−ベンズイ
    ミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(3−フリル)−1H−ベンズイ
    ミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(5−メチル−2−チエニル)−
    1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステル、 6−[[1−(4−メチルフェニル)−2−(3−メチル−2−チエニル)−
    1H−ベンズイミダゾール−6−イル]オキシ]ヘキサン酸メチルエステルであ
    る請求項1記載のベンズイミダゾール類。
  13. 【請求項13】 小グリア細胞活性化に関連する疾病を処理するか、又は予
    防するための医薬剤に製造のためへの請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物
    の使用。
  14. 【請求項14】 1又は複数の請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物、
    及び1又は複数のビークルを含むの医薬剤。
  15. 【請求項15】 下記式(II): 【化2】 [式中、R1は、単環又は二環式C6-12アリール基、あるいはN, S又はOから成る
    群から選択された1〜4個のヘテロ原子を有する単環又はニ環式の5〜10員のヘ
    テロアリール基を意味し、それにより、上記アリール又はヘテロアリール基はお
    互い独立して、3個までの次の置換基:F, Cl, Br, I, C(NH)NH2, C(NH)NHR4, C
    (NH)NR4R4’, C(NR4)NH2, C(NR4)NHR4’, C(NH4)NR4R4’, XOH, XOR4, XOCOR4,
    XOCONHR4, XOCOOR4, XCOR4, XC(NOH)R4, XC(NOR4)R4’, XC(NO(COR4))R4’, XCN
    , XCOOH, XCOOR4, XCONH2, XCONR4R4’, XCONHR4, XCONHOH, XCONHOR4, XCOSR4,
    XSR4, XSOR4, XSO2R4, SO2NH2, SO2NHR4, SO2NR4R4’, NO2, XNH2, XNHR4, XNR 4 R4’, XNHSO2R4, XN(SO2R4)SO2R4’, XNR4SO2R4’, XNHCOR4, XNHCOOR4, XNHCO
    NHR4, テトラヒドロ−2,5−ジオキソピロール−1−イル、2,5−ジヒドロ
    −2,5−ジオキソピロール−1−イル、2,7−ジヒドロ−2,7−ジオキソ
    イソインドール−1−イル、R4により置換され得、それにより、R1での2つの置
    換基は、それらがお互いオルト位置に存在する場合、それらが一緒になってメタ
    ンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−
    ジイル、ブタン−1,4−ジイルを形成するような態様で、お互い連結され得、 R2は、単環又は二環式C6-12アリール基、あるいはN, S又はOから成る群から選
    択された、1〜4個のヘテロ原子を有する単環又はニ環式の5〜10員のヘテロア
    リール基を意味し、それにより、上記アリール又はヘテロアリール基はお互い独
    立して、3個までの次の置換基:F, Cl, Br, I, C(NH)NH2, C(NH)NHR4, C(NH)NR 4 R4’, C(NR4)NH2, C(NR4)NHR4’, C(NH4)NR4R4’, XOH, XOR4, XOCOR4, XOCONH
    R4, XOCOOR4, XCOR4, XC(NOH)R4, XC(NOR4)R4’, XC(NO(COR4))R4’, XCN, XCOO
    H, XCOOR4, XCONH2, XCONHR4, XCONR4R4’,XCONHOH, XCONHOR4, XCOSR4, XSR4,
    XSOR4, XSO2R4, SO2NH2, SO2NHR4, SO2NR4R4’, NO2, XNH2, XNHR4, XNR4R4’,
    XNHSO2R4, XN(SO2R4)SO2R4’, XNR4SO2R4’, XNHCOR4, XNHCOOR4, XNHCONHR4,
    テトラヒドロ−2,5−ジオキソピロール−1−イル、2,5−ジヒドロ−2,
    5−ジオキソピロール−1−イル、2,7−ジヒドロ−2,7−ジオキソイソイ
    ンドール−1−イル、R4により置換され得、それにより、R2での2つの置換基は
    、それらがお互いオルト位置に存在する場合、それらが一緒になってメタンジイ
    ルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル
    、ブタン−1,4−ジイルを形成するような態様で、お互い連結され得、 R3は、お互い独立して形成する次の1又は2の置換基:水素,F, Cl, Br, I,
    XOH, XOR4, XOCOR4, XOCONHR4, XOCOOR4, XCOR4, XC(NOH)R4, XC(NOR4)R4’, XC
    (NO(COR4))R4’, XCN, XCOOH, XCOOR4, XCONH2, XCONHR4, XCONR4R4’,XCONHOH,
    XCONHOR4, XCOSR4, XSR4, XSOR4, XSO2R4, SO2NH2, SO2NHR4, SO2NR4R4’, NO2 , XNH2, XNHR4, XNR4R4’, XNHSO2R4, XNR4SO2R4’, XN(SO2R4)(SO2R4’), XNHC
    OR4, XNHCOOR4, XNHCONHR4, テトラヒドロ−2,5−ジオキソピロール−1−イ
    ル、2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソピロール−1−イル、2,7−ジヒド
    ロ−2,7−ジオキソイソインドール−1−イル、R4を意味し、それにより、R3 での2つの置換基は、それらがお互いオルト位置に存在する場合、それらが一緒
    になってメタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパ
    ン−1,3−ジイル、ブタン−1,4−ジイルを形成するような態様で、お互い
    連結され得、 R4及びR4’は、お互い独立して、C1-4ペルフルオロアルキル、C1-6アルキル、
    C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、(C1-3アルキル−C3-7 シクロアルキル)、C1-3アルキル−C6-10アリール、C1-3アルキル−5〜10員の
    ヘテロアリール(1〜4個のN, S又はO原子を有する)、C6-10アリール又は5〜
    10員のヘテロアリール(1〜4個のN, S又はO原子を有する)を意味し、それに
    より、C6-10アリール及びヘテロアリール基は、F, Cl, Br, CH3, C2H5, NO2, OC
    H3, OC2H5, CF3, C2F5から成る群からの1又は2個の置換基により置換され得る
    か、又はアネレート化されたメタンジイルビスオキシ基又はエタン−1,2−ジ
    イルビスオキシ基を担持することができ、それにより、5−員のシクロアルキル
    環においては、環員がN又はOであり得、そして6−又は7−員のシクロアルキル
    環においては、1又は2個の環員がN及び/又はOであり得、それにより、環の窒
    素は任意には、C1-3アルキル又はC1-3アルカノイルにより置換され得、 R5及びR5’は、お互い独立して、水素,C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6 アルキニル(それにより、炭素原子はO, S, SO, SO2, NH, NC1-3アルキル又はNC 1-3 アルカノイルにより交換され得る)、C3-7シクロアルキル−C0-3アルキル(
    それにより、5員のシクロアルキル環においては、環員はN又はOであり得、そし
    て6−又は7−員のシクロアルキル環においては、1又は2個の環員がN及び/又
    はOであり得、それにより、環窒素は任意には、C1-3アルキル又はC1-3アルカノ
    イルにより置換され得る)、C6-10アリール又は5〜10員のヘテロアリール(N,
    S及びOからの1〜4個のヘテロ原子を有する)を意味し、それにより、上記アル
    キル、アルケニル及びアルキニル鎖は、前で言及されたシクロアルキル、アリー
    ル又はヘテロアリールの1つにより置換され得、それにより、すべての前に言及
    されたアルキル及びシクロアルキル基は、CF3, C2F5, OH, OC1-3アルキル、NH2,
    NHC1-3アルキル、NHC1-3アルカノイル、N(C1-3アルキル)2, N(C1-3アルキル)(
    C1-3アルカノイル)、COOH, CONH2, COOC1-3アルキルから成る2個までの置換基
    により置換され得、そしてすべての前に言及されたアリール及びヘテロアリール
    基は、F, Cl, Br, CH3, C2H5, NO2, OCH3, OC2H4, CF3, C2F5から成る群から1
    又は2個の置換基により置換され得、又はさらに、アネレート化されたメタンジ
    イルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ基を担持することができ、
    又はR5及びR5’は、もう1つの酸素、窒素又は硫黄原子を含むことができ、そし
    てC1-4アルキル、C1-4アルコキシ−C0-2アルキル、C1-4アルコキシ−カルボニル
    、アミノカルボニル又はフェニルにより置換され得る5〜7員の複素環式化合物
    を、窒素原子と共に形成子し、 Aは、C1-10アルカンジイル、C2-10アルケンジイル、C2-10アルキンジイル、(
    C0-5アルカンジイル−C3-7シクロアルカンジイル−C0-5アルカンジイル)、(C0 -5 アルカンジイルアリーレン−C0-5アルケンジイル)、(C0-5アルカンジイル−
    ヘテロアリーレン−C0-5アルカンジイル)を意味し、それにより、前記アリール
    及びヘテロアリール基はF, Cl, Br, CH3, C2H5, NO2, OCH3, OC2H4, CF3, C2F5
    から成る群からの1又は2個の置換基により置換され得、それにより、5員のシ
    クロアルキル環においては、環員はN又はOであり得、そして6−又は7−員のシ
    クロアルキル環においては、1又は2個の環員がN及び/又はOであり得、それに
    より、環窒素は任意には、C1-3アルキル又はC1-3アルカノイルにより置換され得
    、それにより、上記脂肪族鎖においては、炭素原子又は2個の炭素原子はO, NH,
    NR4, NCOR4, NSO2R4Nにより交換され得、そしてそれにより、アルキル又はシク
    ロアルキル基は、F, OH, OR4, OCOR4, =O, NH2, NR4R4’, NHCOR4, NHCOOR4, NH
    CONHR4, NHSO2R4SH, SR4から成る2個までの置換基により置換され得、 Bは、基Aの炭素原子にそれぞれ結合される、水素, OH,OCOR5 , OCONHR5 , O
    COOR5, COR5, C(NOH)R5, C(NOR5)R5’, C(NO(COR5)) R5’, COOH, COOR5, CONH2 , CONHNH2, CONHR5, CONR5R5’, CONHOH, CONHOR5, SO3H, SO2NH2, SO2NHR5, SO 2 NR5R5’, PO3H, PO(OH)(OR5), PO(OR5)(OR5’), PO(OH)(NHR5), PO(NHR5)(NHR5 ), テトラゾリル、又は完全な基Y−A−B、N(SO2R4)(SO2R4’) 又はNHSO4R4
    意味し、 Xは、結合、CH2, (CH2)2, CH(CH3), (CH2)3, CH(CH2CH3), CH(CH3)CH3, CH2CH
    (CH3) を意味し、 Yは、結合、O, S, SO, SO2, NH, NR4, NCOR4, NSO2R4を意味する] で表されるベンズイミダゾールの、小グリア細胞活性化に関連する疾病を処理
    するか又は予防するための医薬剤の製造のためへの使用。
  16. 【請求項16】 一般式IIにおいて、 R1が、単環又は二環式C6-12アリール基、あるいはN, S又はOから成る群から選
    択された、1〜2個のヘテロ原子を有する単環又はニ環式の5〜10員のヘテロア
    リール基を意味し、それにより、上記アリール又はヘテロアリール基はお互い独
    立して、3個までの次の置換基:F, Cl, Br, XOH, XOR4, XOCOR4, XOCONHR4, XO
    COOR4, XCOR4, XCN, XCOOH, XCOOR4, XCONH2, XCONR4R4’, XCONHR4, XCONHOH,
    XCONHOR4, XCOSR4, XSR4, NO2, XNHR4, XNR4R4’, R4により置換され得、それに
    より、R1での2つの置換基は、それらがお互いオルト位置に存在する場合、それ
    らが一緒になってメタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ
    、プロパン−1,3−ジイル、ブタン−1,4−ジイルを形成するような態様で
    、お互い連結され得る請求項15記載の使用。
  17. 【請求項17】 一般式IIにおいて、 R2が、単環又は二環式C6-12アリール基、あるいはN, S又はOから成る群から選
    択された、1〜2個のヘテロ原子を有する単環又はニ環式の5〜10員のヘテロア
    リール基を意味し、それにより、上記アリール又はヘテロアリール基はお互い独
    立して、3個までの次の置換基:F, Cl, Br, XOH, XOR4, XOCOR4, XOCONHR4, XO
    COOR4, XCOR4, XC(NOH)R4, XC(NOR4)R4’, XC(NO(COR4))R4’, XCN, XCOOH, XCO
    OR4, XCONH2, XCONHR4, XCONR4R4’, XCONHOH, XCONHOR4, XCOSR4, XSR4, XSOR4 , XSO2R4, SO2NH2, SO2NHR4, SO2NR4R4’, NO2,XNH2, XNHR4, XNR4R4’, XNHSO2 R4, XN(SO2R4)SO2R4’, XNR4SO2R4’, XNHCOR4, XNHCOOR4, XNHCONHR4, R4によ
    り置換され得、それにより、R2での2つの置換基は、それらがお互いオルト位置
    に存在する場合、それらが一緒になってメタンジイルビスオキシ、エタン−1,
    2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、ブタン−1,4−ジイルを
    形成するような態様で、お互い連結され得る、請求項15 又は16 記載の使用。
  18. 【請求項18】 一般式IIにおいて、 R3が、お互い独立して形成する次の1又は2の置換基:水素,F, Cl, Br, XOH
    , XOR4, XOCOR4, XOCONHR4, XOCOOR4, XCOR4, XC(NOH)R4, XC(NOR4)R4’, XC(NO
    (COR4))R4’, XCN, XSR4, XSOR4, XSO2R4, SO2NH2, SO2NHR4, SO2NR4R4’, NO2,
    XNH2, XNHR4, XNR4R4’, XNHSO2R4, XNR4SO2R4’, XN(SO2R4)(SO2R4’), XNHCO
    R4, XNHCOOR4, XNHCONHR4, 又はR4を意味し、それにより、2つの置換基R3は、
    それらがお互いオルト位置に存在する場合、それらが一緒になってメタンジイル
    ビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、
    又はブタン−1,4−ジイルを形成するような態様で、お互い連結され得る、請
    求項15〜17のいずれか1つの記載の使用。
  19. 【請求項19】 一般式IIにおいて、 R4及びR4’が、お互い独立して、CF3、 C2H5、C1-4アルキル、C2-4アルケニル
    、C2-4アルキニル、C3-6シクロアルキル、(C1-3アルキル−C3-6シクロアルキル
    )、C1-3アルキルアリール、C1-3アルキルヘテロアリール、単環のアリール、又
    は5〜10員のヘテロアリール(1〜2個のN, S又はO原子を有する)を意味し、
    それにより、アリール及びヘテロアリール基は、F, Cl, Br, CH3, C2H5, NO2, O
    CH3, OC2H5, CF3, C2F5から成る群からの1又は2個の置換基により置換され得
    、又はアニレート化されたメタンジイルビスオキシ又はエタン−1,2−ジイル
    ビスオキシ基を担持することができ、そしてさらに、5−員のシクロアルキル環
    においては、環員がN又はOであり得、そして6−員のシクロアルキル環において
    は、1又は2個の環員がN及び/又はOであり得、それにより、環の窒素は任意に
    は、C1-3アルキル又はC1-3アルカノイルにより置換され得る請求項15〜18のいず
    れか1つの記載の使用。
  20. 【請求項20】 一般式IIにおいて、 R5及びR5’が、お互い独立して、C1-6アルキル(それにより、炭素原子はO, N
    H, NC1-3アルキル又はNC1-3アルカノイルにより交換され得る)、C3-7シクロア
    ルキル−C0-3アルキル(それにより、5員のシクロアルキル環においては、環員
    はN又はOであり得、そして6−又は7−員のシクロアルキル環においては、1又
    は2個の環員がN及び/又はOであり得、それにより、環窒素は任意には、C1-3
    ルキル又はC1-3アルカノイルにより置換され得る)を意味し、それにより、上記
    C1-6アルキル部分は、前で言及されたシクロアルキル又はN,S又はOから選択され
    た1〜2のへテロ原子を有する5〜6員の複素芳香族化合物の1つにより置換さ
    れ得、それにより、すべての前に言及されたアルキル及びシクロアルキル基は、
    CF3, OH, OC1-3アルキルから成る2個までの置換基荷より置換され得、そして前
    に言及されたヘテロアリール基は、F, Cl, CF3, CH3, C2H5, OCH3, OC2H4から成
    る群から1又は2個の置換基により置換され得、又はR5及びR5’は、もう1つの
    酸素、窒素又は硫黄原子を含むことができ、そしてC1-4アルキル、C1-4アルコキ
    シ−C0-2アルキル、C1-4アルコキシ−カルボニル、アミノカルボニル又はフェニ
    ルにより置換され得る5〜7員の複素環式化合物を、窒素原子と共に形成子する
    請求項15〜19のいずれか1つの記載の使用。
  21. 【請求項21】 一般式IIにおいて、 Aが、C1-10アルカンジイル、C2-10アルケンジイル、C2-10アルキンジイル、(
    C0-5アルカンジイル−C3-7シクロアルカンジイル−C0-5アルカンジイル)、又は
    (C0-5アルカンジイル−ヘテロアリーレン−C0-5アルカンジイル)を意味し、そ
    れにより、任意に存在するヘテロアリール基は、F, Cl, Br, CH3, C2H5, NO2, O
    CH3, OC2H4, CF3, C2F5から成る群からの1又は2個の置換基により置換され得
    、そしてさらに、5員のシクロアルキル環においては、環員はN又はOであり得、
    そして6−又は7−員のシクロアルキル環においては、1又は2個の環員がN及
    び/又はOであり得、それにより、環窒素は任意には、C1-3アルキル又はC1-3アル
    カノイルにより置換され得、それにより、脂肪族鎖においては、炭素原子又は2
    個の炭素原子はO, NH, NC1-3アルキル, NC1-3アルカノイル, NSO2C1-3アルキル
    により交換され得、そしてそれにより、アルキル又はシクロアルキル基は、2個
    までのF原子により、又はOH, OC1-3アルキル、OC1-3アルカノイル、=O, NH2, N
    H C1-3アルキル、N(C1-3アルキル)2, NHC1-3アルカノイル、N(C1-3アルキル)(C 1-3 アルカノイル), NHCOO C1-3アルキル, NHCONH C1-3アルキル, NHSO2 C1-3
    ルキル, SH, S C1-3アルキルから成る置換基の1つにより置換され得る請求項15
    〜20のいずれか1つの記載の使用。
  22. 【請求項22】 一般式IIにおいて、 Bが、基Aの炭素原子に結合される場合、水素, OH,OCOR5 , OCONHR5 , OCOOR 5 , COOH, COOR5, CONH2, CONHR5, CONR5R5’, CONHOH, CONHOR5又はテトラゾイ
    ルを意味する請求項15〜21のいずれか1つの記載の使用。
  23. 【請求項23】 一般式IIにおいて、 Xが、結合、又はCH2を意味する請求項15〜22のいずれか1つの記載の使用。
  24. 【請求項24】 一般式IIにおいては、 Yが、結合、O, S, SO, NH, NR4, NCOR4又は NSO2R4を意味する請求項15〜23の
    いずれか1つの記載の使用。
JP2001551855A 2000-01-14 2001-01-12 小グリア細胞活性化に関連する疾病の処理のための1,2−ジアリールベンズイミダゾール Pending JP2003523961A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10002898 2000-01-14
DE10002898.5 2000-01-14
PCT/EP2001/000334 WO2001051473A1 (de) 2000-01-14 2001-01-12 1,2-diarylbenzimidazole zur behandlung von krankungen die mit einer microglia-aktivierung assoziiert sind

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003523961A true JP2003523961A (ja) 2003-08-12

Family

ID=7628535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001551855A Pending JP2003523961A (ja) 2000-01-14 2001-01-12 小グリア細胞活性化に関連する疾病の処理のための1,2−ジアリールベンズイミダゾール

Country Status (31)

Country Link
EP (1) EP1246808B1 (ja)
JP (1) JP2003523961A (ja)
KR (1) KR100703908B1 (ja)
CN (1) CN1301975C (ja)
AT (1) ATE520669T1 (ja)
AU (1) AU782993B2 (ja)
BG (1) BG65858B1 (ja)
BR (1) BR0107628A (ja)
CA (1) CA2396227C (ja)
CY (1) CY1112962T1 (ja)
CZ (1) CZ303726B6 (ja)
DK (1) DK1246808T3 (ja)
EA (1) EA006302B1 (ja)
EE (1) EE05515B1 (ja)
ES (1) ES2372026T3 (ja)
HR (1) HRP20020664B1 (ja)
HU (1) HU228366B1 (ja)
IL (2) IL150150A0 (ja)
ME (1) MEP13308A (ja)
MX (1) MXPA02005742A (ja)
NO (1) NO326408B1 (ja)
NZ (1) NZ519326A (ja)
PL (1) PL209573B1 (ja)
PT (1) PT1246808E (ja)
RS (1) RS51860B (ja)
SI (1) SI1246808T1 (ja)
SK (1) SK287527B6 (ja)
TW (1) TWI287005B (ja)
UA (1) UA75589C2 (ja)
WO (1) WO2001051473A1 (ja)
ZA (1) ZA200206470B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506721A (ja) * 2003-09-26 2007-03-22 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ベンゾイミダゾール誘導体、それを含む組成物、その製造方法およびその使用
JP2010111588A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Okayama Univ 核内受容体リガンド
JP2015517976A (ja) * 2012-02-17 2015-06-25 キネタ フォー エルエルシー アレナウイルス感染症の治療のための抗ウイルス薬

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10134775A1 (de) * 2001-07-06 2003-01-30 Schering Ag 1-Alkyl-2.aryl-benzimidazolderivate, deren Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln sowie diese Derivate enthaltende pharmazeutische Präparate
US6855714B2 (en) 2001-07-06 2005-02-15 Schering Aktiengesellschaft 1-alkyl-2-aryl-benzimidazole derivatives, their use for the production of pharmaceutical agents as well as pharmaceutical preparations that contain these derivatives
DE10135050A1 (de) * 2001-07-09 2003-02-06 Schering Ag 1-Ary1-2-N-, S- oder O-substituierte Benzimidazolderivate, deren Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln sowie diese Derivate enthaltende pharmazeutische Präparate
US6903126B2 (en) 2001-07-09 2005-06-07 Schering Ag 1-Aryl-2-N-, S- or O-substituted benzimidazole derivatives, their use for the production of pharmaceutical agents as well as pharmaceutical preparations that contain these derivatives
US6962932B2 (en) 2002-02-15 2005-11-08 Schering Aktiengesellschaft 1-phenyl-2-heteroaryl-substituted benzimdazole derivatives, their use for the production of pharmaceutical agents as well as pharmaceutical preparations that contain these derivatives
DE10207843A1 (de) * 2002-02-15 2003-09-04 Schering Ag Mikrolia-Inhibitoren zur Unterbrechung von Interleukin 12 und IFN-gamma vermittelten Immunreaktionen
DE10207844A1 (de) * 2002-02-15 2003-09-04 Schering Ag 1-Phenyl-2-heteroaryl-substituierte Benzimidazolderivate, deren Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln sowie diese Derivate enthaltende pharmazeutische Präparate
JP2006520796A (ja) * 2003-03-17 2006-09-14 タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼインヒビター
SE0302570D0 (sv) * 2003-09-26 2003-09-26 Astrazeneca Ab Benzimidazole derivatives, compositions containing them, preparation thereof and uses thereof
BRPI0515897A (pt) 2004-09-24 2008-08-12 Astrazeneca Ab composto, uso do mesmo, composição farmacêutica, e, método para a terapia de dor em um animal de sangue quente, e para a preparação de um composto
TW200745049A (en) 2006-03-23 2007-12-16 Astrazeneca Ab New crystalline forms
TW200808769A (en) 2006-04-18 2008-02-16 Astrazeneca Ab Therapeutic compounds
EP2595482A4 (en) * 2010-07-21 2013-12-25 Merck Sharp & Dohme ALDOSTERONSYNTHASEHEMMER
CN102382102B (zh) * 2010-09-06 2014-01-08 中国科学院广州生物医药与健康研究院 一种酰胺类化合物
WO2014044611A1 (en) 2012-09-20 2014-03-27 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 1-aryl-2-heteroaryl benzimidazoles for the induction of neuronal regeneration
HUE051771T2 (hu) * 2015-12-15 2021-03-29 Univ Leland Stanford Junior Módszer a korral összefüggõ kognitív zavar és ideggyulladás megelõzésére és/vagy kezelésére
AU2019353144B2 (en) 2018-10-05 2023-11-16 Annapurna Bio, Inc. Compounds and compositions for treating conditions associated with APJ receptor activity

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995007263A1 (de) * 1993-09-09 1995-03-16 Schering Aktiengesellschaft 1,2-di(het)aryl-benzimidazol derivate, deren herstellung und deren verwendung als prostazyklin-(pgi2)-mimetika

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4430502A (en) * 1982-08-13 1984-02-07 The Upjohn Company Pyridinyl substituted benzimidazoles and quinoxalines
DK0520200T3 (da) * 1991-06-24 1998-09-23 Neurosearch As Imadazol-forbindelser, deres fremstilling og anvendelse
MX9203323A (es) * 1991-07-11 1994-07-29 Hoechst Ag El empleo de derivados de xantina para el tratamiento de lesiones secundarias de las celulas nerviosas y trastornos funcionales despues de traumas craneo-cerebrales.
DE4129603A1 (de) * 1991-09-06 1993-03-11 Thomae Gmbh Dr K Kondensierte 5-gliedrige heterocyclen, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
US5552426A (en) * 1994-04-29 1996-09-03 Eli Lilly And Company Methods for treating a physiological disorder associated with β-amyloid peptide
CZ104795A3 (en) * 1994-04-29 1996-02-14 Lilly Co Eli Benzimidazole derivative, process of its preparation, its use for preparing a pharmaceutical preparation and the pharmaceutical composition containing thereof
WO1997012613A1 (en) * 1995-10-05 1997-04-10 Warner-Lambert Company Method for treating and preventing inflammation and atherosclerosis
WO1997033873A1 (en) * 1996-03-11 1997-09-18 Eli Lilly And Company Methods of treating or preventing interstitial cystitis

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995007263A1 (de) * 1993-09-09 1995-03-16 Schering Aktiengesellschaft 1,2-di(het)aryl-benzimidazol derivate, deren herstellung und deren verwendung als prostazyklin-(pgi2)-mimetika

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506721A (ja) * 2003-09-26 2007-03-22 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ベンゾイミダゾール誘導体、それを含む組成物、その製造方法およびその使用
JP4896721B2 (ja) * 2003-09-26 2012-03-14 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ベンゾイミダゾール誘導体、それを含む組成物、その製造方法およびその使用
JP2010111588A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Okayama Univ 核内受容体リガンド
JP2015517976A (ja) * 2012-02-17 2015-06-25 キネタ フォー エルエルシー アレナウイルス感染症の治療のための抗ウイルス薬

Also Published As

Publication number Publication date
CZ20022420A3 (cs) 2002-10-16
RS51860B (sr) 2012-02-29
CA2396227C (en) 2012-03-20
CZ303726B6 (cs) 2013-04-10
EA200200742A1 (ru) 2002-12-26
EA006302B1 (ru) 2005-10-27
SK10002002A3 (sk) 2003-02-04
EP1246808B1 (de) 2011-08-17
CN1395568A (zh) 2003-02-05
UA75589C2 (en) 2006-05-15
EP1246808A1 (de) 2002-10-09
DK1246808T3 (da) 2011-12-05
YU45702A (sh) 2005-03-15
NO326408B1 (no) 2008-12-01
SI1246808T1 (sl) 2011-12-30
MXPA02005742A (es) 2002-09-18
KR100703908B1 (ko) 2007-04-05
ZA200206470B (en) 2004-04-28
BG65858B1 (bg) 2010-03-31
IL150150A0 (en) 2002-12-01
AU782993B2 (en) 2005-09-15
MEP13308A (en) 2010-10-10
HUP0204011A3 (en) 2003-07-28
ES2372026T3 (es) 2012-01-13
CA2396227A1 (en) 2001-07-19
TWI287005B (en) 2007-09-21
KR20020063629A (ko) 2002-08-03
BR0107628A (pt) 2002-10-08
NZ519326A (en) 2005-02-25
WO2001051473A8 (de) 2002-01-03
AU4233201A (en) 2001-07-24
IL150150A (en) 2014-03-31
CY1112962T1 (el) 2016-04-13
SK287527B6 (sk) 2011-01-04
PL209573B1 (pl) 2011-09-30
BG106821A (bg) 2003-01-31
HRP20020664B1 (en) 2012-03-31
NO20023362L (no) 2002-09-13
EE200200390A (et) 2003-10-15
HUP0204011A2 (en) 2003-05-28
NO20023362D0 (no) 2002-07-12
HU228366B1 (en) 2013-03-28
PT1246808E (pt) 2011-11-30
WO2001051473A1 (de) 2001-07-19
ATE520669T1 (de) 2011-09-15
CN1301975C (zh) 2007-02-28
EE05515B1 (et) 2012-02-15
HRP20020664A2 (en) 2005-04-30
PL356091A1 (en) 2004-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7115645B2 (en) 1,2 diarylbenzimidazoles and their pharmaceutical use
JP2003523961A (ja) 小グリア細胞活性化に関連する疾病の処理のための1,2−ジアリールベンズイミダゾール
US7345075B2 (en) 1,2 diarylbenzimidazoles and their pharmaceutical use
AU2007248341B2 (en) Benzimidazole modulators of VR1
US6855714B2 (en) 1-alkyl-2-aryl-benzimidazole derivatives, their use for the production of pharmaceutical agents as well as pharmaceutical preparations that contain these derivatives
JP2003527395A (ja) ヒスタミンh3受容体リガンドとしての縮環イミダゾール
US4939148A (en) Amine derivatives, processes for their production and their use
JP2004530731A (ja) 1−アルキル−2−アリール−ベンズイミダゾール誘導体、医薬製剤の製造のためへのそれらの使用、及びそれらの誘導体を含む医薬製剤
AU2010211753B2 (en) Phenylimidazole compounds
JP2017511355A (ja) 多環式herg活性化剤
KR102114389B1 (ko) 신규 소듐채널 저해 화합물, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 소듐채널 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
US7906541B2 (en) Process to prepare new substituted 1H-benzo[d]imidazol-2(3H)-ones, new intermediates and their use as BACE 1 inhibitors
JP2000281659A (ja) チオウレア誘導体
AU2003205624A1 (en) 1-phenyl-2-heteroaryl-substituted benzimidazole derivatives, the use thereof for producing drugs used in the treatment of immunological diseases
HU195791B (en) Process for producing new, trisubstituted 1,2,4-triazol derivatives
JPS60142965A (ja) イミダゾ−ル誘導体の製造法
JP2004155731A (ja) 循環障害による疾病の治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913