JP2003523380A - アデノシン受容体モジュレーター - Google Patents

アデノシン受容体モジュレーター

Info

Publication number
JP2003523380A
JP2003523380A JP2001561300A JP2001561300A JP2003523380A JP 2003523380 A JP2003523380 A JP 2003523380A JP 2001561300 A JP2001561300 A JP 2001561300A JP 2001561300 A JP2001561300 A JP 2001561300A JP 2003523380 A JP2003523380 A JP 2003523380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
furan
carbonitrile
pyrimidine
pyridin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001561300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4064671B2 (ja
Inventor
ボルローニ,エディリオ・マウリツィオ
フーバー−トロットマン,ゲルダ
キルパトリック,ガビン・ジョン
ノルクロス,ロジャー・ダヴィド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2003523380A publication Critical patent/JP2003523380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4064671B2 publication Critical patent/JP4064671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/443Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4436Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • C07D213/85Nitriles in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/56One oxygen atom and one sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、少なくとも1個の窒素原子を有する複素環芳香族化合物、ならびにアデノシン受容体モジュレーターに関連する疾患、たとえば、アルツハイマー病、パーキンソン病、神経保護、精神分裂病、不安、疼痛、呼吸欠失、うつ病、喘息、アレルギー性応答、低酸素症、虚血症、発作、物質乱用、鎮静の処置のための医薬の製造におけるそれらの使用に関し、それらは、筋弛緩剤、抗精神病剤、抗てんかん剤、抗けいれん剤及び心臓保護剤として活性である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、式I:
【0002】
【化7】
【0003】 〔式中、Aは、結合、−S−、−N(R)−、−(CH22−、−CH=CH−
、−C≡C−又は−O−であり; X/Yは、互いに独立して、−N=若しくは=N−、−CH=若しくは=CH
−、−C(シアノ)=若しくは=C(シアノ)−、又は−C〔C(S)−NH2
〕=若しくは=C〔C(S)−NH2〕−であって、X又はYの少なくとも一方
は窒素であり; R1は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、ハロゲン、
シアノ、シクロアルキル、又は下記の基: −(CH2n−C(O)O−低級アルキル、 −(CH2n−C(O)O−低級アルキル−フェニル、 −(CH2n−NH−C(O)O−低級アルキル−フェニル、 −(CH2n−O−低級アルキル、 −(CH2n−O−フェニル、 −(CH2n−NH−フェニル、 場合によりヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルキル、CF3−低級アルケニ
ル、ハロゲン、CF3、OCF3、アミノ、−(CH2n−N−ジ低級アルキル、
−C(O)NH−低級アルキル若しくは−S(O)2−低級アルキルから選択さ
れる1又は2個の置換基で置換された、−(CH2n−フェニルであるか、ある
いは −(CH2n−モルホリニル、 場合により低級アルキル若しくはベンジルで置換された、−(CH2n−アミノ
、 場合により低級アルキルで置換された、−(CH2n−ピペリジン−1−イル若
しくは−(CH2n−ピペリジン−3−イル、 場合により低級アルキル、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、ハロゲン、CF3若し
くは−OC(O)N(R)2から選択される1又は2個の置換基で置換された、
−(CH2n−ピリジン−2−イル、−(CH2n−ピリジン−3−イル、又は
−(CH2n−ピリジン−4−イルであるか、あるいは 場合により低級アルキル若しくはハロゲンで置換された、−(CH2n−NH−
ピリジン−2−イル、 場合により低級アルキル、フェニル若しくはカルボニルフェニルで置換された、
−(CH2n−ピペラジン−4−イル、 場合によりハロゲンで置換された−(CH2n−フェニル−OC(O)−フェニ
ル、又は 基:
【0004】
【化8】
【0005】 −(CH2n−S−フェニル若しくは−(CH2n−S(O)2−フェニル、 −(CH2n−S−低級アルキル、 −(CH2n(CH=CH)m−フェニル、 −(CH2n−(CH≡CH)m−フェニル、 −(CH2n−NH−シクロアルキル、 場合によりアミノ若しくはニトロで置換された、−(CH2n−NH−フェニル
、 −(CH2n−テトラヒドロピラン−4−イル、 −(CH2n−キノリン−2−イル、 −(CH2n−ナフチル若しくは−(CH2n−NH−ナフチル、 −(CH2n−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル、 −(CH2n−ベンゾ〔1,3〕ジオキソリル、 場合によりハロゲンで置換された、−(CH2n−NH−S(O)2−フェニル
、 場合により低級アルキルで置換された、−(CH2n−1,2,3,4−テトラ
ヒドロキノリン−2−イル、あるいは −(CH2n−フラニルであり; R2は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、低級アルキル、低級アルケニル、
−C(O)−低級アルキル、−C(O)O−低級アルキル、−C(O)O−低級
アルキルフェニル、低級アルキニルフェニル、低級アルケニル−C(O)O−低
級アルキル、低級アルケニル−シアノ、又は場合によりハロゲンで置換されたフ
ェニルであり、 R3は、低級アルキル、又は 場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換された、フェ
ニルであるか、あるいは 場合により低級アルキル、−S−低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、−
C(O)O−低級アルキル、−C(=CH2)−O−低級アルキル、−(CH2 n −ハロゲン、−(CH2n−OH、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、
CHF2若しくはCH2Fで置換された、チエン−2−イル又はフル−2−イルで
あるか、あるいは 2,3−ジヒドロベンゾ〔1,4〕ジオキシン−6−イル、 ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル、 イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、 −C(=CH2)O−低級アルキル、 4,5−ジヒドロフラン−2−イル、 5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、 オキサゾール−2−イル、 ベンゾフラニル、 ピラジン−2−イル、 −O−(CH2n−フェニル、 場合により低級アルキルで置換された、−O−(CH2n−ピリジル、 −S−(CH2n−ピリジル、又は 場合により低級アルキル若しくはハロゲンで置換された、ピラゾール−1−イル
であり、 R4/R5は、互いに独立して、水素、場合によりハロゲン若しくは−CH2
(R)(CH2n−低級アルキルで置換された、−(CO)−(CH2n−フェ
ニルであるか、又は場合により低級アルコキシ若しくは−C(O)−フェニルで
置換された、フェニルであり: Rは、水素若しくは低級アルキルであるか;あるいは A及びR2は、二つの炭素原子と一緒に、
【0006】
【化9】
【0007】 であってもよく、 nは、0、1、2、3又は4であり; mは、1又は2である〕 で示される化合物の使用、及び薬学的に許容され得るその塩に関する。
【0008】 式Iの多数の化合物が、公知であり、下記の文書に記載されている: −Tetrahedron Let., (1969), 247-250〔中間体として使用〕; −Journal fuer Prakt. Chemie, 320, (1978), 576-584〔合成〕; −Synthesis, (1983), 402-404〔中間体として使用〕; −Journ. of Heterocycl. Chem., 24, (1987), 1305-1307〔合成〕; −Heterocycles, 36, (1993), 2281-2290〔エイズ治療に使用〕; −EP 806418〔ロタウイルス疾患及び急性胃腸炎の治療に使用〕; −JP 08134044〔抗ウイルス剤として使用〕;及び −DE 24 59 629〔血圧降下剤及び鎮痛剤として使用〕。
【0009】 ここで、驚くべきことに、一般式Iの化合物は、アデノシン受容体リガンドで
あり、そのため、これらの化合物は、アデノシン系の調節に基づいて、疾患の処
置に役立つことが見出された。
【0010】 アデノシンは、特定の細胞表面受容体と作用し合うことによって、広い範囲の
生理学的機能を調節する。薬物標的としてのアデノシン受容体の潜在的可能性は
、1982年に最初に論評された。アデノシンは、生体活性を有するヌクレオチドで
ある、アデノシン三リン酸(ATP)、アデノシン二リン酸(ADP)、アデノ
シン一リン酸(AMP)及び環状アデノシン一リン酸(cAMP)に、構造的に
も、代謝的にも;生化学的メチル化剤であるS−アデノシル−L−メチオニン(
SAM)に;補酵素であるNAD、FAD及び補酵素Aに、構造的に;そしてR
NAに関連している。アデノシンと、これらの関連化合物とは、まとまって、細
胞代謝の多くの態様の調節に、また中枢神経系の異なる活性の調節に重要である
【0011】 アデノシンに対する受容体は、Gタンパク質共役型受容体のファミリーに属す
る、A1、A2A、A2B及びA3受容体として分類されている。アデノシンによるア
デノシン受容体の活性化は、シグナル導入機序を起動する。これらの機序は、受
容体関連Gタンパク質に依存する。アデノシン受容体サブタイプの各々は、伝統
的には、cAMPを第二メッセンジャーとして利用する、アデニル酸シクラーゼ
エフェクター系によって特徴付けられている。A1及びA3受容体は、Giタンパ
ク質と共役し、アデニル酸シクラーゼを阻害して、細胞cAMPレベルの低下へ
と導くが、A2A及びA2B受容体は、Gsタンパク質と共役し、アデニル酸シクラ
ーゼを活性化して、細胞cAMPレベルの上昇へと導く。A1受容体系は、ホス
ホリパーゼCの活性化、及びカリウムとカルシウム双方のイオンチャンネルの調
整を包含することが知られている。A3サブタイプは、アデニル酸シクラーゼと
のその関連に加えて、ホスホリパーゼCを刺激し、そうして、カルシウムイオン
チャンネルを活性化する。
【0012】 A1受容体(326〜328アミノ酸)は、様々な種(イヌ科、ヒト、ラット
、イヌ、ニワトリ、ウシ、モルモット)から、哺乳動物間の90〜95%の配列
同一性を有してクローニングされている。A2A受容体(409〜412アミノ酸
)は、イヌ科、ラット、ヒト、モルモット及びマウスからクローニングされてい
る。A2B受容体(332アミノ酸)は、ヒト及びマウスから、ヒトA2BとヒトA 1 及びA2A受容体との45%の相同性を有してクローニングされている。A3受容
体(317〜320アミノ酸)は、ヒト、ラット、イヌ、ウサギ及びヒツジから
クローニングされている。
【0013】 A1及びA2A受容体サブタイプは、エネルギー供給のアデノシンによる調節に
、相補的な役割を果たすことが提唱されている。ATPの代謝産物であるアデノ
シンは、細胞から拡散し、アデノシン受容体を活性化するよう局所的に作用して
、酸素需要を低下させるか(A1)、又は酸素供給を増大させ(A2A)、そうし
て、組織内のエネルギーの供給対需要の均衡を回復する。両サブタイプの作用は
、組織が利用できる酸素の量を増加させること、及び酸素の短期的不均衡によっ
て生じる損傷から細胞を保護することである。内在アデノシンの重要な機能の一
つは、低酸素症、虚血症、低血圧及び発作の活動のような外傷の際の損傷を防ぐ
ことである。
【0014】 さらに、ラットA3受容体を発現する肥満細胞との、アデノシン受容体アゴニ
ストの結合は、イノシトール三リン酸及び細胞内カルシウム濃度の増大につなが
り、それが、炎症性メジエーターの抗原誘導性分泌を強化することが知られてい
る。そのため、A3受容体は、喘息発作その他のアレルギー性応答の仲介に役割
を果たす。
【0015】 アデノシンは、生理学的脳機能の多くの態様の根底にある分子的機序の調整に
、中心的阻害効果を仲介することによって包括的重要性を有する、ニューロモジ
ュレーターでもある。神経伝達物質の放出の増大は、低酸素症、虚血症及び発作
のような外傷の後に生じる。これらの神経伝達物質は、究極的には、脳の損傷、
又は個体の死を生じる、神経変性及び神経死の原因となる。したがって、アデノ
シンの中枢阻害効果を模倣するアデノシンA1アゴニストは、神経保護剤として
役立ち得る。アデノシンは、興奮性ニューロンからのグルタミン酸放出を阻害し
、ニューロンの発射を阻害する、内因性けいれん剤として提唱されている。その
ため、アデノシンアゴニストは、抗てんかん剤として利用し得る。アデノシンア
ンタゴニストは、CNSの活動を刺激し、認識エンハンサーとして効果的である
ことが判明している。選択的A2Aアゴニストは、痴呆の様々な形態、たとえばア
ルツハイマー病の治療に、潜在的治療能力を有し、神経保護剤として役立つ。ア
デノシンA2A受容体アンタゴニストは、中枢シナプス末端からのドーパミンの放
出を阻害し、運動活性を低下させ、結果的にパーキンソン的症状を改善する。ア
デノシンの中心的活性は、鎮静、催眠、精神分裂病、不安、疼痛、呼吸、抑うつ
及び物質乱用の根底にある分子的機序にも関係している。そのため、アデノシン
受容体に作用する薬物は、鎮静剤、筋弛緩剤、抗精神病薬、抗不安薬、鎮痛剤、
呼吸刺激剤及び抗うつ剤としての潜在的治療能力を有する。
【0016】 心血管系におけるアデノシンの重要な役割は、心臓保護剤としてである。内因
性アデノシンのレベルは、虚血症及び低酸素症に応答して上昇し、外傷の際、及
びその後の心組織を保護する(事前調整)。したがって、アデノシンアゴニスト
は、心臓保護剤としての潜在的能力を有する。
【0017】 アデノシンは、レニン放出、糸球体濾過速度、及び腎血流量を包含する、腎機
能の多くの態様を調節する。アデノシンの腎臓に対する効果を打ち消す化合物は
、腎保護剤としての潜在的能力を有する。さらに、アデノシンA3及び/又はA2 B アンタゴニストは、喘息その他のアレルギー応答の治療に役立ち得る。
【0018】 数多くの文書、たとえば下記の刊行物が、アデノシン受容体に関する最新の知
識を記載している: Bioorganic & Medicinal Chemistry, 6, (1998), 619-641、 Bioorganic & Medicinal Chemistry, 6, (1998), 707-719、 J. Med. Chem., (1998), 41, 2835-2845、 J. Med. Chem., (1998), 41, 3186-3201、 J. Med. Chem., (1998), 41, 2126-2133、 J. Med. Chem., (1999), 42, 706-721、 J. Med. Chem., (1996), 39, 1164-1171、又は Arch. Pharm. Med. Chem., (1999), 332, 39-41。
【0019】 本発明の目的は、式Iの化合物、及び薬学的に許容され得るその塩の、アデノ
シン系の調節に基づく疾病、たとえば、アルツハイマー病、パーキンソン病、神
経保護、精神分裂病、不安、疼痛、呼吸欠失、うつ病、喘息、アレルギー性応答
、低酸素症、虚血症、発作及び物質乱用の制御又は予防における使用である。さ
らに、本発明の化合物は、鎮静剤、筋弛緩剤、抗精神病剤、抗てんかん剤、抗け
いれん剤及び心臓保護剤として役立ち得る。本発明による最も好適な適応症は、
2A受容体アンタゴニスト活性を基盤とし、中枢神経系の障害を包含するそれ、
たとえば、ある種の抑うつ性障害、神経保護及びパーキンソン病の治療又は予防
を包含するそれである。本発明は、本特許出願自体に開示される新規化合物、た
とえば下記に具体的に述べられるそれにも関する。さらに、本発明の目的は、式
Iによる化合物に基づく医薬、及びその製造である。
【0020】 本明細書に用いられる限りで、用語「低級アルキル」は、1〜6個の炭素原子
を有する、飽和された直鎖又は分枝鎖アルキル基、たとえばメチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、n−ブチル、i−ブチル、2−ブチル、tert−ブチルな
どを意味する。好適な低級アルキル基は、1、2、3又は4個の炭素原子を有す
る基である。
【0021】 本明細書に用いられる限りで、用語「低級アルケニル」及び「低級アルキニル
」は、2〜6個の炭素原子を有する、不飽和の直鎖又は分枝鎖アルキル基、たと
えば、エチレン、プロピレン、イソプロピレン、n−ブチレン、i−ブチレン、
2−ブチレン、tert−ブチレンなど、又はエチニレン、プロピニレン、ブチニレ
ンなどを意味する。好適な低級アルキル基は、2、3又は4個の炭素原子を有す
る基である。
【0022】 用語「シクロアルキル」は、3、4、5又は6個の炭素原子を有する、飽和さ
れた炭素環の基を意味する。
【0023】 用語「ハロゲン」は、塩素、ヨウ素、フッ素及び臭素を意味する。
【0024】 用語「低級アルコキシ」は、アルキル基が、上に定義されたとおりであり、か
つ酸素原子を介して結合されている基である。
【0025】 用語「アリール」は、好ましくは、場合によりハロゲンで置換された、単環式
芳香環、たとえばフェニルを意味する。
【0026】 用語「薬学的に許容され得る酸付加塩」は、無機及び有機酸、たとえば塩酸、
硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸
、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などとの塩を包含する。
【0027】 本発明の化合物のうち、好適化合物は、R4及びR5が、ともに水素であり、R 2 が、シアノである式Iの化合物、特に式II、III及びIVの化合物を包含する。
【0028】
【化10】
【0029】 A2A受容体に対する選択的活性を示す、例示的な好適化合物は、Aが−NH−
である式IIの化合物、たとえば、下記の化合物である: 2−アミノ−4−ベンジルアミノ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カ
ルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−プロピルアミノ)−
ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔2−(4−ヒドロキシ−フェニル)
−エチルアミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−フェニルアミノ−エチルアミノ
)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔2−(4−メトキシ−フェニル)−
エチルアミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−フェニルアミノ−エトキシ)−
ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−フェノキシ−エチルアミノ)−
ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−ベンジルアミノ−6−(5−メチル−フラン−2−イル)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、 6−フラン−2−イル−5−ニトロ−N4−(3−フェニル−プロピル)−ピリ
ミジン−2,4−ジアミン、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−メチル−ベンジルアミノ)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−メチル−ベンジルアミノ)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−メチル−ベンジルアミノ)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−メトキシ−ベンジルアミノ)−
ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−メトキシ−ベンジルアミノ)−
ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(キノリン−2−イル−メチル)−
アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(ナフタレン−2−イル−メチル)
−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 (RS)−2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(1,2,3,4−テト
ラヒドロ−キノリン−2−イルメチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニ
トリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−フェニルスルファニル−エチル
アミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(2−アミノ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−アミノ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−ジメチルアミノ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−
イル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−〔2−(4−クロロ−フェニルアミノ)−エチルアミノ〕−6
−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−ブロモ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔2−(ピリジン−2−イルアミノ)
−エチルアミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−〔(ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イルメチル)−アミ
ノ〕−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−トリフルオロメチル−ベンジル
アミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−トリフルオロメチル−ベンジル
アミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(3,4−ジメチル−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イ
ル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(4−メチル−ピリジン−2−イル
−メチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(2−ブロモ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(2−クロロ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(5−メチル−ピリジン−2−イル
メチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(イソキノリン−3−イル−メチル
)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(3−メチル−ピリジン−2−イル
メチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−ビニル−ベンジルアミノ)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−エチル−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−〔(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イ
ル−メチル)−アミノ〕−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニト
リル、 2−アミノ−4−〔(3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メチル)−アミ
ノ〕−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4,5−ジヒドロ−フラン−2−イル)−6−〔(4−メチ
ル−ピリジン−2−イル−メチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリ
ル、又は 2−アミノ−4−(2−ブロモ−ベンジルアミノ)−6−(5−ブロモ−フラン
−2−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリル。
【0030】 A2A受容体に対する選択的活性を示す、例示的な好適化合物は、Aが−S−で
ある式IIの化合物、たとえば、下記の化合物である: 2−アミノ−4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1,4〕ジオキシン−6−イル
)−6−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−ベンジルスルファニル−6−フラン−2−イル−ピリミジン−
5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−ブチルスルファニル−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5
−カルボニトリル、 2−アミノ−4−エチルスルファニル−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5
−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フェニル−6−(3−フェニル−プロピルスルファニル)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−フェネチルスルファニル−ピリミジン
−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−プロピルスルファニ
ル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(ピリジン−2−イル−メチルスルフ
ァニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エチルス
ルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(2−ピリジン−2−イル−エチルスルファニル)−6−チオ
フェン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−メチル−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
−イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−クロロ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
−イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
−イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
−イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−シアノメチル−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジ
ン−2−イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−シアノ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
−イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、又は 2−アミノ−4−(5−ジフルオロメチル−フラン−2−イル)−6−(2−ピ
リジン−2−イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル。
【0031】 A2A受容体に対する選択的活性を示す、例示的な好適化合物は、さらに、Aが
−O−である式IIの化合物、たとえば、下記の化合物である: 2−アミノ−4−エトキシ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニ
トリル、 2−アミノ−4−ベンジルオキシ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カ
ルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−フェネチルオキシ−ピリミジン−5−
カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−シクロヘキシルオキシ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−
5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−イソプロポキシ−ピリミジン−5−カ
ルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(ピリジン−2−イル−メトキシ)−
ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フェネチルオキシ−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボニ
トリル、 2−アミノ−4−フェニル−6−(ピリジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジ
ン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(ピリジン−2−イル−メトキシ)−6−チオフェン−2−イ
ル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(ピリジン−3−イル−メトキシ)−
ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(6−メチル−ピリジン−2−イル−
メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エトキシ
)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−メチル−フラン−2−イル)−6−(6−メチル−ピリ
ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−メチル−フラン−2−イル)−6−(ピリジン−2−イ
ル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−アリルオキシ)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(ナフタレン−2−イル−メトキシ)
−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−メチル−ピリジン−2−イル−
メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(5−メチル−ピリジン−2−イル−
メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(イソキノリン−3−イル−メトキシ
)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−メチル−ピリジン−2−イル−
メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(6−メチル−ピリジン−3−イル−
メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メトキシ)−6−
フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(3−フルオロ−フェニル)−6−(2−ピリジン−2−イル
−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−メチル−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
−イル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−メチル−フラン−2−イル)−6−(3−メチル−ピリ
ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メトキシ)−6−
(5−メチル−フラン−2−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(5−メチル−ピリ
ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(3−メチル−ピリ
ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
−イル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−クロロ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
−イル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−クロロ−フラン−2−イル)−6−(3,5−ジメチル
−ピリジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−クロロ−フラン−2−イル)−6−(3−メチル−ピリ
ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−クロロ−フラン−2−イル)−6−(5−メチル−ピリ
ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(5−メチル−ピリ
ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(3,5−ジメチル
−ピリジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、又は 2−アミノ−4−(4−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(3−メチル−ピリ
ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル。
【0032】 好ましいのは、さらに、A2A受容体に対する選択的活性を示す、Aが結合であ
る式IIの化合物、たとえば、下記の化合物である: 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−ピペリジン−1−イル−ピリミジン−
5−カルボニトリル、 2−アミノ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−4,5−ジカルボニトリル、
2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボニ
トリル、 (E)−2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−スチリル−ピリミジン−5−
カルボニトリル、又は 2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−6−
フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル。
【0033】 A2A受容体に対する選択的活性を示す、例示的な好適化合物は、Aが−NH−
、−O−又は−S−である式IIIの化合物、たとえば、下記の化合物である: 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(ピリジン−2−イル−メトキシ)−
ニコチノニトリル、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(2−ピリジン−2−イル−エチルス
ルファニル)−ニコチノニトリル、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(4−トリフルオロメチル−ベンジル
アミノ)−ニコチノニトリル、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−〔(キノリン−2−イル−メチル)−
アミノ〕−ニコチノニトリル、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−〔(ピリジン−2−イル−メチル)−
アミノ〕−ニコチノニトリル、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−〔(ピリジン−2−イル−メチル)−
アミノ〕−ニコチノニトリル、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−〔(5−メチル−ピリジン−2−イル
−メチル)−アミノ〕−ニコチノニトリル、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(3−メチル−ピリジン−2−イル−
メトキシ)−ニコチノニトリル、又は 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(2−ピリジン−2−イル−エトキシ
)−ニコチノニトリル。
【0034】 好ましいのは、さらに、A2A受容体に対する選択的活性を示す、X及びYが、
窒素であり、Aが、−O−、−NH−又は−S−であり、R2が、ハロゲン又は
ニトロである、式Iの化合物、たとえば、下記の化合物である: 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−(ピリジン−2−イル−メトキシ)−
ピリミジン−2−イル−アミン、 5−ブロモ−6−フラン−2−イル−N4−(3−フェニル−プロピル)−ピリ
ミジン−2,4−ジアミン、 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−ピリ
ミジン−2−イル−アミン、 4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−(3−フェニル−プロポキシ)−ピリ
ミジン−2−イル−アミン、 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−フェネチルスルファニル−ピリミジン
−2−イル−アミン、 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−アリルオキシ)−ピ
リミジン−2−イル−アミン、 4−ベンジルオキシ−6−フラン−2−イル−5−ニトロ−ピリミジン−2−イ
ルアミン、 5−クロロ−6−フラン−2−イル−N4−(3−フェニル−プロピル)−ピリ
ミジン−2,4−ジアミン、 5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−ピリ
ミジン−2−イル−アミン、 5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−フェネチルオキシ−ピリミジン−2−
イル−アミン、 4−ベンジルスルファニル−5−クロロ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−
2−イル−アミン、 4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−(2−ピリジン−2−イル−エチルス
ルファニル)−ピリミジン−2−イル−アミン、 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エチルス
ルファニル)−ピリミジン−2−イル−アミン、又は 5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エチルス
ルファニル)−ピリミジン−2−イル−アミン。
【0035】 さらに好ましいのは、A2A受容体に対する選択的活性を示す、Xが、=C(シ
アノ)−であり、Yが、−N=であり、Aが、−S−であり、R2が、−CNで
ある式Iの化合物、たとえば、下記の化合物である: 2−アミノ−6−ベンジルスルファニル−4−チオフェン−2−イル−ピリジン
−3,5−ジカルボニトリル。
【0036】 A2A受容体に対する選択的活性を示す、例示的な好適化合物は、X及びYが、
窒素であり、Aが、−S−であり、R2が、シアノであり、R5が、−C(O)−
フェニルである式Iの化合物、たとえば、下記の化合物である: N−〔5−シアノ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エ
チルスルファニル)−ピリミジン−2−イル〕−ベンズアミド。
【0037】 式Iの化合物は、次のスキーム1〜20に従って調製することができる:
【0038】 式I(式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、X及びYは、窒素であり、
2は、水素、アルキル、又はアリールであり、R3は、フェニル(場合により低
級アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−
イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低
級アルコキシ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジ
ヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソー
ル−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−
3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イル
である)の化合物の調製
【0039】 式I(式中、Aは、上述の定義を有する)の化合物の1つの調製方法は、式(
5)の中間体からのものであり、その中間体の調製は、以下の反応スキームIに
示される。
【0040】
【化11】
【0041】 (式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、R1は、上記と同義であり、R2
、水素、アルキル、又はアリールであり、R3は、フェニル(場合により低級ア
ルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル
、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級ア
ルコキシ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒド
ロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−
5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−
イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルであ
り、R4及びR5は、水素又は低級アルキルである)
【0042】 式(2)の化合物の調製
【0043】 出発する式(1)のケトンは、例えばFluka Chemie AGから商業的に得ても、
或いは当該技術分野で周知の方法により調製してもよい。
【0044】 式(2)の化合物を調製するために、式(1)のケトンを、極性非プロトン性
溶媒、好ましくはジメチルスルホキシド中、連続的に強度の非水性塩基、好まし
くは水素化ナトリウム、及び二硫化炭素で、室温で約1〜2時間、好ましくは2
時間処理し、その後ヨウ化メチルで室温で約2〜16時間、好ましくは16時間
処理する。式(2)の生成物は、従来法で単離し、好ましくは更に精製すること
なく次の工程で反応させる。しかし、式(2)の生成物は、クロマトグラフィー
又は再結晶により更に精製してもよい。
【0045】 式(4)の化合物の調製
【0046】 式(3)のグアニジン化合物又は置換されたグアニジン化合物の無機酸付加塩
は、市販のものであっても、或いは当該技術分野で周知の方法により調製しても
よい。
【0047】 式(4)の化合物は、式(2)の化合物を、塩基、好ましくは水素化ナトリウ
ムを含有する極性非プロトン性溶媒、好ましくはジメチルホルムアミド中、わず
かに過剰の式(3)のグアニジン化合物で、還流下18〜96時間、好ましくは
90時間処理することにより調製する。式(4)の生成物は、従来法で単離し、
好ましくは更に精製することなく次の工程で反応させる。しかし、式(4)の生
成物は、クロマトグラフィー又は再結晶により更に精製してもよい。
【0048】 式(5)の化合物の調製
【0049】 式(4)のメチルスルファニル−ピリミジン誘導体は、式(4)の化合物を、
不活性有機溶媒、好ましくはジクロロメタン中、酸化剤、好ましくは3−フェニ
ル−2−(フェニルスルホニル)オキサジリジンと室温で反応させることにより
、対応する式(5)のメタンスルフィニル−ピリミジン誘導体に変換してもよい
。式(5)の生成物は、従来法で単離し、好ましくは更に精製することなく次の
工程で反応させる。しかし、式(5)の生成物は、クロマトグラフィー又は再結
晶により更に精製してもよい。
【0050】 式I(式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、X及びYは、窒素であり、
2は、水素、アルキル、又はアリールであり、R3は、フェニル(場合により低
級アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−
イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低
級アルコキシ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジ
ヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソー
ル−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−
3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イル
である)の化合物の調製
【0051】 式I(式中、Aは、上述の定義を有する)の化合物の1つの調製方法は、式(
5)の化合物の、適切な式(6)の求核性化合物での処理によるもので、その式
(6)の化合物は、市販のものであっても、或いは当該技術分野で周知の方法に
より調製してもよく、そして:各使用の際には非求核性塩基、好ましくは1,8
−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)と共に用い
る第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコール;各使用の際に
は非求核性塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−
7−エン(1,5−5)(DBU)と共に用いる第1級若しくは第2級脂肪族チ
オール又は芳香族チオール;好ましくは添加する塩基が無く過剰に用いる第1級
又は第2級脂肪族アミン;非求核性塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔
5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)と共に用いる第1級又は第2級
脂肪族アミンの塩酸塩などの無機塩;好ましくは過剰に用いる第1級若しくは第
2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコールのアルカリ金属アルコラート、好ま
しくはナトリウム又はカリウムアルコラート;或いは好ましくは過剰に用いる第
1級若しくは第2級脂肪族チオール又は芳香族チオールのアルカリ金属チオラー
ト、好ましくはナトリウム又はカリウムチオラート;から選択してもよい。これ
らの反応は、アセトニトリルなどの非プロトン性極性溶媒中、或いはジオキサン
、テトラヒドロフラン、又は1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル溶媒、好
ましくは1,2−ジメトキシエタン中、室温から溶媒の還流温度の間の温度、好
ましくは約80℃で18〜48時間、好ましくは48時間実施してもよい。式I
(式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、X及びYは、窒素であり、R2
、水素、アルキル、又はアリールであり、R3は、フェニル(場合により低級ア
ルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル
、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級ア
ルコキシ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒド
ロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−
5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−
イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルであ
る)の生成物は、従来法で単離し、好ましくはクロマトグラフィー又は再結晶に
より精製する。
【0052】 式I(式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、X及びYは、窒素であり、
2は、アルキルであり、R3は、フェニル(場合により低級アルキル、低級アル
コキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル
(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ
、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.
4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオ
キサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾー
ル−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである)の化合物の別
の調製
【0053】 式I(式中、Aは、上述の定義を有する)の化合物の別の調製方法は、式(1
1)の中間体からのものであり、その中間体の調製は、以下の反応スキームIIに
示される。
【0054】
【化12】
【0055】 (式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、R1は、上記と同義であり、R2
、アルキルであり、R3は、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキ
シ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場
合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、C
HF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕
ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサ
ゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−
2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルであり、R4及びR5は、水
素又は低級アルキルであり、Rは、低級アルキルである)
【0056】 式(9)の化合物の調製
【0057】 出発する式(7)のβ−ケトエステル及び式(8)のハロゲン化アルキルは、
例えばFluka Chemie AGから商業的に得ても、或いは当該技術分野で周知の方法
により調製してもよい。
【0058】 式(9)の化合物を調製するために、式(7)のβ−ケトエステルを、エーテ
ル溶媒(例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、又は1,
2−ジメトキシエタン、好ましくはテトラヒドロフラン)中、強度の非水性塩基
、好ましくはリチウムヘキサメチルジシラジドと、−78℃の温度で約30〜6
0分間、好ましくは30分間反応させ、その後わずかに過剰の式(8)のハロゲ
ン化アルキル、好ましくは臭化アルキルを添加して、その混合物を約12〜16
時間かけて徐々に室温に加温する。式(9)の生成物は、従来法で単離し、好ま
しくはクロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0059】 式(10)の化合物の調製
【0060】 式(3)のグアニジン化合物又は置換されたグアニジン化合物の炭酸塩は、市
販のものであっても、或いは当該技術分野で周知の方法により調製してもよい。
【0061】 式(10)の化合物は、式(9)の化合物を、極性溶媒、好ましくはエタノー
ル中、式(3)の炭酸グアニジン化合物で、還流下1〜18時間、好ましくは1
6時間処理することにより調製する。式(10)の生成物は、従来法で単離し、
好ましくは更に精製することなく次の工程で反応させる。しかし、式(10)の
生成物は、クロマトグラフィー又は再結晶により更に精製してもよい。
【0062】 式(11)の化合物の調製
【0063】 式(10)の化合物は、有機溶媒、好ましくはジクロロメタン中、アルカンス
ルホン酸無水物、好ましくは無水トリフルオロメタンスルホン酸、及び過剰の非
求核性塩基、好ましくは2,6−ジ−tert−ブチルピリジンと、0℃〜室温の温
度で約16時間反応させる。式(11)の生成物は、従来法で単離し、好ましく
はクロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0064】 式I(式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、X及びYは、窒素であり、
2は、アルキルであり、R3は、フェニル(場合により低級アルキル、低級アル
コキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル
(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ
、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.
4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオ
キサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾー
ル−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである)の化合物の調
【0065】 式(11)の化合物を、適切な式(6)の求核性化合物と反応させるが、その
式(6)の化合物は、市販のものであっても、或いは当該技術分野で周知の方法
により調製してもよく、そして:各使用の際には非求核性塩基、好ましくは1,
8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)と共に用
いる第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコール;各使用の際
には非求核性塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ
−7−エン(1,5−5)(DBU)と共に用いる第1級若しくは第2級脂肪族
チオール又は芳香族チオール;好ましくは添加する塩基が無く過剰に用いる第1
級又は第2級脂肪族アミン;非求核性塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ
〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)と共に用いる第1級又は第2
級脂肪族アミンの塩酸塩などの無機塩;好ましくは過剰に用いる第1級若しくは
第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコールのアルカリ金属アルコラート、好
ましくはナトリウム又はカリウムアルコラート;或いは好ましくは過剰に用いる
第1級若しくは第2級脂肪族チオール又は芳香族チオールのアルカリ金属チオラ
ート、好ましくはナトリウム又はカリウムチオラート;から選択してもよい。こ
れらの反応は、アセトニトリルなどの非プロトン性極性溶媒中、或いはジオキサ
ン、テトラヒドロフラン、又は1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル溶媒、
好ましくは1,2−ジメトキシエタン中、室温以上、好ましくは溶媒の還流温度
で1〜18時間、好ましくは16時間実施してもよい。式I(式中、Aは、上述
の定義を有する)の生成物は、従来法で単離し、好ましくはクロマトグラフィー
又は再結晶により精製する。
【0066】 式I(式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、X及びYは、窒素であり、
2は、水素であり、R3は、低級アルキル、フェニル(場合により低級アルキル
、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル
−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキ
シ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベ
ンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イ
ル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、
オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである)の
化合物の別の調製
【0067】 式I(式中、Aは、上述の定義を有する)の化合物の別の調製方法は、式(1
2)、式(13)、式(14)又は式(15)の中間体からのものであり、その
中間体の調製は、以下の反応スキームIIIに示される。
【0068】
【化13】
【0069】 (式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、R1は、上記と同義であり、R3
、低級アルキル、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハ
ロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低
級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2、又
はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシ
ン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−
5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル
、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルであり、R4及びR5は、水素又は低
級アルキルであり、Rは、低級アルキルである)
【0070】 式(12)の化合物の調製
【0071】 出発する式(7)のβ−ケトエステル、及び式(3)のグアニジン化合物又は
置換されたグアニジン化合物の炭酸塩は、例えばFluka Chemie AGから商業的に
得ても、或いは当該技術で周知の方法により調製してもよい。
【0072】 式(12)の化合物は、式(7)の化合物を、極性溶媒、好ましくはエタノー
ル中、式(3)の炭酸グアニジン化合物で、還流下1〜18時間、好ましくは1
6時間処理することにより調製する。式(12)の生成物は、従来法で単離し、
好ましくは更に精製することなく次の工程で反応させる。しかし、式(12)の
生成物は、クロマトグラフィー又は再結晶により更に精製してもよい。
【0073】 式I(式中、Aは、酸素であり、X及びYは、窒素であり、R2は、水素であ
り、R3は、低級アルキル、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキ
シ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場
合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、C
HF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕
ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサ
ゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−
2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである)の化合物の調製
【0074】 式(12)の化合物を、第1級又は第2級脂肪族ハロゲン化物などの適切な式
(8)のハロゲン化アルキル、好ましくは脂肪族臭化物又は臭化ベンジル(benz
ylic bromide)の過剰量と反応させるが、その式(8)のハロゲン化アルキルは
、市販のものであっても、或いは当該技術分野で周知の方法により調製してもよ
い。その反応は、過剰の塩基、好ましくは炭酸セシウムの存在下、極性溶媒、好
ましくはジメチルホルムアミド中、室温以上、好ましくは約100℃で1〜18
時間、好ましくは16時間実施する。式I(式中、Aは、酸素であり、X及びY
は、窒素であり、R2は、水素であり、R3は、低級アルキル、フェニル(場合に
より低級アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン
−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2
n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2
,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジ
オキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピ
リジン−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−
2−イルである)の生成物は、従来法で単離し、好ましくはクロマトグラフィー
又は再結晶により精製する。
【0075】 式(13)の化合物の調製
【0076】 式(12)の化合物を、好ましくは溶媒の非存在下、塩素化剤、好ましくはオ
キシ塩化リンと反応させる。その反応は、還流温度で約1〜3時間、好ましくは
約1.5時間実施する。式(13)の生成物は、従来法で単離し、好ましくはク
ロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0077】 式I(式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、X及びYは、窒素であり、
2は、水素であり、R3は、低級アルキル、フェニル(場合により低級アルキル
、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル
−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキ
シ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベ
ンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イ
ル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、
オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである)の
化合物の調製
【0078】 式(13)の化合物を、適切な式(6)の求核性化合物と反応させるが、その
式(6)の化合物は、市販のものであっても、或いは当該技術分野で周知の方法
により調製してもよく、そして:各使用の際には非求核性塩基、好ましくは1,
8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)と共に用
いる第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコール;各使用の際
には非求核性塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ
−7−エン(1,5−5)(DBU)と共に用いる第1級若しくは第2級脂肪族
チオール又は芳香族チオール;好ましくは添加する塩基が無く過剰に用いる第1
級又は第2級脂肪族アミン;非求核性塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ
〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)と共に用いる第1級又は第2
級脂肪族アミンの塩酸塩などの無機塩;好ましくは過剰に用いる第1級若しくは
第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコールのアルカリ金属アルコラート、好
ましくはナトリウム又はカリウムアルコラート;或いは好ましくは過剰に用いる
第1級若しくは第2級脂肪族チオール又は芳香族チオールのアルカリ金属チオラ
ート、好ましくはナトリウム又はカリウムチオラート;から選択してもよい。こ
れらの反応は、アセトニトリルなどの非プロトン性極性溶媒中、或いはジオキサ
ン、テトラヒドロフラン、又は1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル溶媒、
好ましくは1,2−ジメトキシエタン中、室温以上、好ましくは溶媒の還流温度
で1〜18時間、好ましくは18時間実施してもよい。式I(式中、Aは、窒素
、酸素、又は硫黄であり、X及びYは、窒素であり、R2は、水素であり、R3
、低級アルキル、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハ
ロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低
級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2、又
はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシ
ン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−
5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル
、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである)の生成物は、従来法で単離
し、好ましくはクロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0079】 式(14)の化合物の調製
【0080】 式(12)の化合物を、有機溶媒、好ましくはジクロロメタン中、アルカンス
ルホン酸無水物、好ましくは無水トリフルオロメタンスルホン酸及び過剰の非求
核性塩基、好ましくは2,6−ジ−tert−ブチルピリジンと、0℃〜室温の温度
で約16時間反応させる。式(14)の生成物は、従来法で単離し、好ましくは
クロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0081】 式I(式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、X及びYは、窒素であり、
2は、水素であり、R3は、低級アルキル、フェニル(場合により低級アルキル
、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル
−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキ
シ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベ
ンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イ
ル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、
オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである)の
化合物の調製
【0082】 式(14)の化合物を、適切な式(6)の求核性化合物と反応させるが、その
式(6)の化合物は、市販のものであっても、或いは当該技術分野で周知の方法
により調製してもよく、そして:各使用の際には非求核性塩基、好ましくは1,
8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)と共に用
いる第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコール;各使用の際
には非求核性塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ
−7−エン(1,5−5)(DBU)と共に用いる第1級若しくは第2級脂肪族
チオール又は芳香族チオール;好ましくは塩基を添加せず、過剰に用いる第1級
又は第2級脂肪族アミン;非求核性塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔
5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)と共に用いる第1級又は第2級
脂肪族アミンの塩酸塩などの無機塩;好ましくは過剰に用いる第1級若しくは第
2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコールのアルカリ金属アルコラート、好ま
しくはナトリウム又はカリウムアルコラート;或いは好ましくは過剰に用いる第
1級若しくは第2級脂肪族チオール又は芳香族チオールのアルカリ金属チオラー
ト、好ましくはナトリウム又はカリウムチオラート;から選択してもよい。これ
らの反応は、アセトニトリルなどの非プロトン性極性溶媒中、或いはジオキサン
、テトラヒドロフラン、又は1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル溶媒、好
ましくは1,2−ジメトキシエタン中、室温以上、好ましくは溶媒の還流温度で
1〜18時間、好ましくは18時間実施してもよい。式I(式中、Aは、窒素、
酸素、又は硫黄であり、X及びYは、窒素であり、R2は、水素であり、R3は、
低級アルキル、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハロ
ゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級
アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2、又は
CH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン
−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5
−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル、
ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである)の生成物は、従来法で単離し
、好ましくはクロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0083】 式(15)の化合物の調製
【0084】 式(13)の化合物又は式(14)の化合物を、極性有機溶媒、好ましくはエ
タノール中、過剰のアルカリ金属チオラート、好ましくはナトリウムチオラート
と反応させる。その反応は、好ましくは溶媒の還流温度、好ましくは約100℃
で、好ましくは約16時間実施する。式(15)の生成物は、従来法で単離し、
好ましくは更に精製することなく次の工程で反応させる。しかし、式(15)の
生成物は、再結晶により更に精製してもよい。
【0085】 式I(式中、Aは、硫黄であり、X及びYは、窒素であり、R2は、水素であ
り、R3は、低級アルキル、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキ
シ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場
合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、C
HF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕
ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサ
ゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−
2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである)の化合物の別の調
【0086】 式(15)の化合物を、第1級又は第2級脂肪族ハロゲン化物などの適切な式
(8)の有機ハロゲン化物、好ましくは脂肪族臭化物又は臭化ベンジルの過剰量
と反応させるが、その式(8)の有機ハロゲン化物は、市販のものであっても、
或いは当該技術分野で周知の方法により調製してもよい。その反応は、塩基、好
ましくはナトリウムメチラート又はナトリウムエチラートの存在下、極性溶媒、
好ましくはメタノール又はエタノール中、室温以上、好ましくは溶媒の還流温度
で1〜18時間、好ましくは2時間実施する。式I(式中、Aは、硫黄であり、
X及びYは、窒素であり、R2は、水素であり、R3は、低級アルキル、フェニル
(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)
、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−
(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている
)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.
3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イ
ル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラ
ジン−2−イルである)の生成物は、従来法で単離し、好ましくはクロマトグラ
フィー又は再結晶により精製する。
【0087】 式I(式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、X及びYは、窒素であり、
2は、フルオロであり、R3は、低級アルキル、フェニル(場合により低級アル
キル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、
フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アル
コキシ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ
−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5
−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イ
ル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである
)の化合物の調製
【0088】 式I(式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、X及びYは、窒素であり、
2及びR3は上記と同義である)の化合物の1つの調製方法は、式(20)の中
間体からのものであり、その中間体の調製は、以下の反応スキームIVに示される
【0089】
【化14】
【0090】 (式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、R1は、上記と同義であり、R3
、低級アルキル、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハ
ロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低
級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2、又
はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシ
ン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−
5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル
、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルであり、R4及びR5は、水素又は低
級アルキルであり、Rは、低級アルキルである)
【0091】 式(16)の化合物の調製
【0092】 出発する式(7)のβ−ケトエステルは、例えばFluka Chemie AGから商業的
に得ても、或いは当該技術分野で周知の方法により調製してもよい。
【0093】 式(16)の化合物を調製するために、式(7)のβ−ケトエステルを、有機
溶媒、好ましくはアセトニトリル中、フッ素化剤、好ましくは1−(クロロメチ
ル)−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ〔2.2.2.〕オクタンビ
ス(テトラフルオロボレート)と室温で約1〜4日間、好ましくは4日間反応さ
せる。式(16)の生成物は、従来法で単離し、好ましくはクロマトグラフィー
又は再結晶により精製する。
【0094】 式(16)の化合物の別の調製
【0095】 出発する式(17)のα−フルオロエステルは、例えばFluka Chemie AGから
商業的に得ても、或いは当該技術分野で周知の方法により調製してもよい。
【0096】 式(16)の化合物を調製するための別の方法において、式(17)α−フル
オロエステルを、エーテル溶媒(例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエ
チルエーテル、又は1,2−ジメトキシエタン、好ましくはジエチルエーテル)
中、強度の非水性塩基、好ましくはリチウムジイソプロピルアミドと、−78℃
で約30〜60分間、好ましくは30分間反応させ、その後約1当量の式(18
)の塩化アシルを添加して、その混合物を徐々に0℃に加温する。式(16)の
生成物は、従来法で単離し、好ましくはクロマトグラフィー又は再結晶により精
製する。
【0097】 式(19)の化合物の調製
【0098】 式(3)のグアニジン化合物又は置換されたグアニジン化合物の炭酸塩は、市
販のものであっても、或いは当該技術分野で周知の方法により調製してもよい。
【0099】 式(19)の化合物は、式(16)の化合物を、極性溶媒、好ましくはエタノ
ール中、わずかに過剰の式(3)の炭酸グアニジン化合物で、還流下1〜18時
間、好ましくは4時間処理することにより調製する。式(19)の生成物は、従
来法で単離し、好ましくは更に精製することなく次の工程で反応させる。しかし
、式(19)の生成物は、クロマトグラフィー又は再結晶により更に精製しても
よい。
【0100】 式(20)の化合物の調製
【0101】 式(19)の化合物を、不活性有機溶媒、好ましくはジクロロメタン中、アル
カンスルホン酸無水物、好ましくは無水トリフルオロメタンスルホン酸及び過剰
の非求核性塩基、好ましくは2,6−ジ−tert−ブチルピリジンと、0℃〜室温
の温度で約16時間反応させる。式(20)の生成物は、従来法で単離し、好ま
しくはクロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0102】 式I(式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、X及びYは、窒素であり、
2は、フルオロであり、R3は、低級アルキル、フェニル(場合により低級アル
キル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、
フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アル
コキシ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ
−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5
−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イ
ル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである
)の化合物の調製
【0103】 式(20)の化合物を、適切な式(6)の求核性化合物と反応させるが、その
式(6)の化合物は、市販のものであっても、或いは当該技術分野で周知の方法
により調製してもよく、そして:各使用の際には非求核性塩基、好ましくは1,
8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)と共に用
いる第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコール;各使用の際
には非求核性塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ
−7−エン(1,5−5)(DBU)と共に用いる第1級若しくは第2級脂肪族
チオール又は芳香族チオール;好ましくは添加する塩基が無く過剰に用いる第1
級又は第2級脂肪族アミン;非求核性塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ
〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)と共に用いる第1級又は第2
級脂肪族アミンの塩酸塩などの無機塩;好ましくは過剰に用いる第1級若しくは
第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコールのアルカリ金属アルコラート、好
ましくはナトリウム又はカリウムアルコラート;或いは好ましくは過剰に用いる
第1級若しくは第2級脂肪族チオール又は芳香族チオールのアルカリ金属チオラ
ート、好ましくはナトリウム又はカリウムチオラート;から選択してもよい。こ
れらの反応は、アセトニトリルなどの非プロトン性極性溶媒中、或いはジオキサ
ン、テトラヒドロフラン、又は1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル溶媒、
好ましくは1,2−ジメトキシエタン中、室温以上、好ましくは溶媒の還流温度
で1〜18時間、好ましくは18時間実施してもよい。式I(式中、Aは、窒素
、酸素、又は硫黄であり、X及びYは、窒素であり、R2は、フルオロであり、
3は、低級アルキル、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、
又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合に
より低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF 2 、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオ
キシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾー
ル−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−
イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである)の生成物は、従来法で
単離し、好ましくはクロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0104】 式I(式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、X及びYは、窒素であり、
2は、クロロ、ブロモ、又はヨードであり、R3は、フェニル(場合により低級
アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イ
ル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級
アルコキシ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒ
ドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール
−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3
−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルで
ある)の化合物の調製
【0105】 式I(式中、A、X、Y、R2、及びR3は上記と同義である)の化合物の1つ
の調製方法は、式(23)の中間体からのものであり、その中間体の調製は、以
下の反応スキームVに示される。
【0106】
【化15】
【0107】 (式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、R1は、上記と同義であり、R2
、クロロ、ブロモ、又はヨードであり、R3は、フェニル(場合により低級アル
キル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、
フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アル
コキシ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ
−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5
−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イ
ル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルであり
、R4及びR5は、水素又は低級アルキルである)
【0108】 式(22)の化合物の調製
【0109】 反応スキームIに示すように調製することができる式(4)の化合物は、式(
4)の化合物を、有機溶媒、好ましくは酢酸中、ハロゲン化剤、好ましくは式(
21)(式中、R2は、クロロ、ブロモ、又はヨードである)のN−ハロスクシ
ンイミドと、室温〜50℃の温度、ブロモ誘導体及びヨード誘導体の場合好まし
くは室温、クロロ誘導体の場合好ましくは50℃で約16〜72時間反応させる
ことにより、式(22)の化合物に変換してもよい。式(22)の生成物は、従
来法で単離し、好ましくはクロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0110】 式(23)の化合物の調製
【0111】 式(22)の化合物は、式(22)の化合物を、不活性有機溶媒、好ましくは
ジクロロメタン中、酸化剤、好ましくは3−フェニル−2−(フェニルスルホニ
ル)オキサジリジンと室温で反応させることにより、式(23)の化合物に変換
してもよい。式(23)の生成物は、従来法で単離し、好ましくは更に精製する
ことなく次の工程で反応させる。しかし、式(23)の生成物は、クロマトグラ
フィー又は再結晶により更に精製してもよい。
【0112】 式I(式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、X及びYは、窒素であり、
2は、クロロ、ブロモ、又はヨードであり、R3は、フェニル(場合により低級
アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イ
ル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級
アルコキシ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒ
ドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール
−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3
−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルで
ある)の化合物の調製
【0113】 式I(式中、A、X、Y、R2、及びR3は、上記と同義である)の誘導体の1
つの調製方法は、式(23)の化合物の、適切な式(6)の求核性化合物での処
理によるもので、その式(6)の化合物は、市販のものであっても、或いは当該
技術分野で周知の方法により調製してもよく、そして:各使用の際には非求核性
塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(
1,5−5)と共に用いる第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族ア
ルコール;各使用の際には非求核性塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔
5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)(DBU)と共に用いる第1級
若しくは第2級脂肪族チオール又は芳香族チオール;好ましくは添加する塩基が
無く過剰に用いる第1級又は第2級脂肪族アミン;非求核性塩基、好ましくは1
,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)と共に
用いる第1級又は第2級脂肪族アミンの塩酸塩などの無機塩;好ましくは過剰に
用いる第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコールのアルカリ
金属アルコラート、好ましくはナトリウム又はカリウムアルコラート;或いは好
ましくは過剰に用いる第1級若しくは第2級脂肪族チオール又は芳香族チオール
のアルカリ金属チオラート、好ましくはナトリウム又はカリウムチオラート;か
ら選択してもよい。これらの反応は、アセトニトリルなどの非プロトン性極性溶
媒中、或いはジオキサン、テトラヒドロフラン、又は1,2−ジメトキシエタン
などのエーテル溶媒、好ましくは1,2−ジメトキシエタン中、室温以上の温度
、好ましくは室温で1〜18時間、好ましくは2時間実施してもよい。式I(式
中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、X及びYは、窒素であり、R2は、ク
ロロ、ブロモ、又はヨードであり、R3は、フェニル(場合により低級アルキル
、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル
−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキ
シ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベ
ンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イ
ル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、
オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである)の
生成物は、従来法で単離し、好ましくはクロマトグラフィー又は再結晶により精
製する。
【0114】 式Iの化合物の式Iの別の化合物への変換
【0115】 式I(式中、X及びYは、窒素であり、R2は、ヨードである)の化合物から
式Iの化合物への諸経路は、反応スキームVIに示される。
【0116】
【化16】
【0117】 (式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、R1及びR3は、上記と同義であり
、R4、R5、R7、R8、及びR9は、水素又は低級アルキルであり、R10は、ア
リールであり、R11は、アリール又はアルケニルであり、Rは、アルキル又はベ
ンジルであり、Zは、−CN又はCO2Rなどの電子吸引基である)
【0118】 式I(式中、X及びYは、窒素であり、R2は、アリール又はアルケニルであ
る)の化合物の調製
【0119】 式(24)(式中、R11は、アリール又はアルケニルである)のボロン酸誘導
体は、商業的に得ても、或いは当該技術分野で周知の方法により調製してもよい
。式I(式中、X及びYは、窒素であり、R2は、ヨードである)の化合物を、
パラジウム触媒、好ましくはパラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)
と無機塩基、好ましくは炭酸ナトリウムとを含有する水性溶媒、好ましくは水と
ジオキサンとの混合物中、式(24)のボロン酸誘導体と反応させる。好ましく
は、その反応は、溶媒の還流温度、好ましくは約100℃で約6〜18時間、好
ましくは約16時間実施する。式I(式中、X及びYは、窒素であり、R2は、
アリール又はアルケニルである)の生成物は、従来法で単離し、好ましくはクロ
マトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0120】 式I(式中、X及びYは、窒素であり、R2は、アルケニルである)の化合物
の別の調製
【0121】 式(25)(式中、Rは、メチル又はn−ブチルであり、R7、R8、及びR9
は、独立してH又は低級アルキルである)のトリアルキルスタンナン誘導体は、
商業的に得ても、或いは当該技術分野で周知の方法により調製してもよい。式I
(式中、X及びYは、窒素であり、R2は、ヨードである)の化合物を、パラジ
ウム触媒、好ましくはパラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)を含有
するエーテル溶媒(例えば1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、又
はジオキサン、好ましくはジオキサン)中、式(25)のトリアルキルスタンナ
ン誘導体と反応させる。好ましくは、その反応は、溶媒の還流温度、好ましくは
約100℃で約14〜36時間、好ましくは約16時間実施する。式I(式中、
X及びYは、窒素であり、R2は、アルケニルである)の生成物は、従来法で単
離し、好ましくはクロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0122】 式I(式中、X及びYは、窒素であり、R2は、アルキルである)の化合物の
調製
【0123】 式I(式中、X及びYは、窒素であり、R2は、アルケニルである)の化合物
を、水素化触媒、好ましくは10%パラジウム−炭素)を含有する有機溶媒(例
えば1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、又はエタノ
ール、好ましくはエタノール混合物(mixture ethanol))中、水素ガスと反応
させる。その反応は、室温で、1気圧以上、好ましくは1気圧で約2〜36時間
、好ましくは約16時間実施する。式I(式中、X及びYは、窒素であり、R2
は、アルキルである)の生成物は、従来法で単離し、好ましくはクロマトグラフ
ィー又は再結晶により精製する。
【0124】 式I(式中、X及びYは、窒素であり、R2は、アルケニルである)の化合物
の別の調製
【0125】 式(26)(式中、ZはCO2R又CNであり、Rは、アルキル又はベンジル
である)のアルケン誘導体は、商業的に得ても、或いは当該技術分野で周知の方
法により調製してもよい。式I(式中、X及びYは、窒素であり、R2は、ヨー
ドである)の化合物を、パラジウム触媒、好ましくはパラジウムテトラキス(ト
リフェニルホスフィン)と無機塩基、好ましくは炭酸セシウムとを含有するエー
テル溶媒(例えば1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、又はジオキ
サン、好ましくはジオキサン)中、式(26)のアルケン誘導体と反応させる。
好ましくは、その反応は、溶媒の還流温度、好ましくは約100℃で約8〜18
時間、好ましくは約12時間実施する。式I(式中、X及びYは、窒素であり、
2は、アルケニルである)の生成物は、従来法で単離し、好ましくはクロマト
グラフィー又は再結晶により精製する。
【0126】 式I(式中、X及びYは、窒素であり、R2は、アセチルである)の化合物の調
【0127】 式I(式中、X及びYは、窒素であり、R2は、アセチルである)の化合物は
、式(28)の中間体から生成することができ、その中間体は、それ自体、式I
(式中、X及びYは、窒素であり、R2は、ヨードである)の化合物から調製し
てもよい。
【0128】 式(28)の化合物の調製
【0129】 式(27)(式中、Rは、メチル又はn−ブチルである)のトリアルキルスタ
ンナン誘導体は、商業的に得ても、或いは当該技術分野で周知の方法により調製
してもよい。式I(式中、X及びYは、窒素であり、R2は、ヨードである)の
化合物を、パラジウム触媒、好ましくはビス(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウム(II)塩化物(bis(triphenylphosphine)palladium(II) chloride)を含有
するエーテル溶媒(例えば1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、又
はジオキサン、好ましくはジオキサン)中、式(27)のトリアルキルスタンナ
ン誘導体と反応させる。好ましくは、その反応は、溶媒の還流温度、好ましくは
約100℃で約10〜18時間、好ましくは約16時間実施する。式(28)の
生成物は、従来法で単離し、好ましくは更に精製することなく次の工程で反応さ
せる。
【0130】 式I(式中、X及びYは、窒素であり、R2は、アセチルである)の化合物の
調製
【0131】 式(28)の化合物を、水性溶媒、好ましくはテトラヒドロフランと水との混
合物中、ブレーンステッド酸、好ましくは塩酸の希水溶液と反応させる。好まし
くは、その反応は、室温で約18〜48時間、好ましくは44時間実施する。式
I(式中、X及びYは、窒素であり、R2は、アセチルである)の生成物は、従
来法で単離し、好ましくはクロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0132】 式I(式中、X及びYは窒素であり、R2は、アルコキシカルボニルである)
の化合物の調製
【0133】 式I(式中、X及びYは、窒素であり、R2は、ヨードである)の化合物を、
パラジウム触媒、好ましくはトリス(ジベンジリジンアセトン)ジパラジウムク
ロロホルム錯体と、触媒量の単座配位子、好ましくはトリフェニルアルシンと、
過剰の有機塩基、好ましくはトリエチルアミンとを含有する式(29)のアルコ
ール溶媒(例えばメタノール、エタノール、ベンジルアルコール、又はジメチル
ホルムアミド中のこれらアルコールの1つの溶液)中、一酸化炭素ガスと反応さ
せる。その反応は、1〜20気圧、好ましくは1気圧で、室温を超える温度、好
ましくは約100〜110℃で約8〜18時間、好ましくは約12時間実施する
。式I(式中、X及びYは、窒素であり、R2は、アルコキシカルボニルである
)の生成物は、従来法で単離し、好ましくはクロマトグラフィー又は再結晶によ
り精製する。
【0134】 式I(式中、X及びYは、窒素であり、R2は、アルキニルである)の化合物
の調製
【0135】 式(30)(式中、R10は、アリールである)のアルキン誘導体は、商業的に
得ても、或いは当該技術分野で周知の方法により調製してもよい。式I(式中、
X及びYは、窒素であり、R2は、ヨードである)の化合物を、パラジウム触媒
、好ましくはビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)塩化物と、銅共
触媒、好ましくはヨウ化銅(I)と、過剰の有機塩基、好ましくはトリエチルア
ミンとを含有するエーテル溶媒(例えば1,2−ジメトキシエタン、テトラヒド
ロフラン、又はジオキサン、好ましくはテトラヒドロフラン)中、式(30)の
アルキン誘導体と反応させる。好ましくは、その反応は、室温で約16〜96時
間、好ましくは約18時間実施する。式I(式中、X及びYは窒素であり、R2
は、アルキニルである)の生成物は、従来法で単離し、好ましくはクロマトグラ
フィー又は再結晶により精製する。
【0136】 式I(式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、X及びYは、窒素であり、
2は、ニトロであり、R3は、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコ
キシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(
場合により低級アルキル、−(CH2n−低級アルコキシで置換されている)、
2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕
ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、
ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフ
ラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−
2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルであり、R4及びR5は、水
素である)の化合物の調製
【0137】 式I(式中、A、X、Y、R2、及びR3は、上記と同義であり、R4及びR5
、水素である)の化合物の1つの調製方法は、式(36)の中間体からのもので
あり、その中間体の調製は、以下の反応スキームVIIに示される。
【0138】
【化17】
【0139】 (式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、R1は、上記と同義であり、R3
、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換さ
れている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、−
(CH2n−低級アルコキシで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔
1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イ
ソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、−C(
=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフラン−2−イル、5,6−ジ
ヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、
又はピラジン−2−イルである)
【0140】 式(32)の化合物の調製
【0141】 例えばFluka Chemie AGから商業的に得ることができる式(31)(式中、R4 及びR5は、水素である)の化合物2−アミノ−6−クロロ−4−オキソ−3,
4−ジヒドロ−ピリミジンを、好ましくは添加する溶媒が無く、ニトロ化混合物
、好ましくは濃硫酸と硝酸との混合物と反応させる。その反応は、約20〜40
℃の温度で約30〜90分間実施する。式(32)の生成物2−アミノ−6−ク
ロロ−5−ニトロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−ピリミジンは、従来法で単
離し、好ましくは再結晶により精製する。
【0142】 式(35)の化合物の調製
【0143】 式(33)(式中、R3は、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコ
キシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(
場合により低級アルキル、−(CH2n−低級アルコキシで置換されている)、
2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕
ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、
ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフ
ラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−
2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである)のボロン酸誘導体
は、商業的に得ても、或いは当該技術分野で周知の方法により調製してもよい。
式(32)の化合物2−アミノ−6−クロロ−5−ニトロ−4−オキソ−3,4
−ジヒドロ−ピリミジンを、パラジウム触媒、好ましくはパラジウムテトラキス
(トリフェニルホスフィン)と無機塩基、好ましくは炭酸ナトリウムとを含有す
る水性溶媒、好ましくは水とジオキサンとの混合物中、式(33)のボロン酸誘
導体と反応させる。好ましくは、その反応は、溶媒の還流温度、好ましくは約1
00℃で約2〜8時間、好ましくは約4時間実施する。式(35)の生成物は、
従来法で単離し、好ましくはクロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0144】 式(35)の化合物の別の調製
【0145】 式(34)(式中、R3は、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコ
キシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(
場合により低級アルキル、−(CH2n−低級アルコキシで置換されている)、
2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕
ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、
ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフ
ラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−
2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルであり、Rは、メチル又は
n−ブチルである)のトリアルキルスタンナン誘導体は、商業的に得ても、或い
は当該技術分野で周知の方法により調製してもよい。式(32)の化合物2−ア
ミノ−6−クロロ−5−ニトロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−ピリミジンを
、パラジウム触媒、好ましくはパラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン
)を含有するエーテル溶媒(例えば1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフ
ラン、又はジオキサン、好ましくはジオキサン)中、式(34)のトリアルキル
スタンナン誘導体と反応させる。好ましくは、その反応は、溶媒の還流温度、好
ましくは約100℃で約10〜18時間、好ましくは約16時間実施する。式(
35)の生成物は、従来法で単離し、好ましくはクロマトグラフィー又は再結晶
により精製する。
【0146】 式(36)の化合物の調製
【0147】 式(35)の化合物を、有機溶媒、好ましくはジクロロメタン中、アルカンス
ルホン酸無水物、好ましくは無水トリフルオロメタンスルホン酸及び過剰の非求
核性塩基、好ましくは2,6−ジ−tert−ブチルピリジンと、0℃〜室温の温度
で約16時間反応させる。式(36)の生成物は、従来法で単離し、好ましくは
クロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0148】 式I(式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、X及びYは、窒素であり、
2は、ニトロであり、R3は、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコ
キシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(
場合により低級アルキル、−(CH2n−低級アルコキシで置換されている)、
2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕
ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、
ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフ
ラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−
2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルであり、R4及びR5は、水
素である)の化合物の調製
【0149】 式(36)の化合物を、適切な式(6)の求核性化合物と反応させるが、その
式(6)の化合物は、市販のものであっても、或いは当該技術分野で周知の方法
により調製してもよく、そして:各使用の際には非求核性塩基、好ましくは1,
8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)と共に用
いる第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコール;各使用の際
には非求核性塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ
−7−エン(1,5−5)(DBU)と共に用いる第1級若しくは第2級脂肪族
チオール又は芳香族チオール;好ましくは添加する塩基が無く過剰に用いる第1
級又は第2級脂肪族アミン;非求核性塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ
〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)と共に用いる第1級又は第2
級脂肪族アミンの塩酸塩などの無機塩;好ましくは過剰に用いる第1級若しくは
第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコールのアルカリ金属アルコラート、好
ましくはナトリウム又はカリウムアルコラート;或いは好ましくは過剰に用いる
第1級若しくは第2級脂肪族チオール又は芳香族チオールのアルカリ金属チオラ
ート、好ましくはナトリウム又はカリウムチオラート;から選択してもよい。こ
れらの反応は、アセトニトリルなどの非プロトン性極性溶媒中、或いはジオキサ
ン、テトラヒドロフラン、又は1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル溶媒、
好ましくは1,2−ジメトキシエタン中、室温以上、好ましくは溶媒の還流温度
で1〜18時間、好ましくは16時間実施してもよい。式I(式中、Aは、窒素
、酸素、又は硫黄であり、X及びYは、窒素であり、R2は、ニトロであり、R3 は、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換
されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、
−(CH2n−低級アルコキシで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ
〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、
イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、−C
(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフラン−2−イル、5,6−
ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル
、又はピラジン−2−イルであり、R4及びR5は、両者とも水素である)の生成
物は、従来法で単離し、好ましくはクロマトグラフィー又は再結晶により精製す
る。
【0150】 式I(式中、A−R1は、メチルスルファニルであり、R3は、低級アルキル、
フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換され
ている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロ
ゲン、低級アルコキシ、−(CH2n−OH、−(CH2n−低級アルコキシ、
シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ
〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、
イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキ
サゾール−2−イル、ベンゾフラニル、ピラジン−2−イル、又はピラゾール−
1−イル(場合により低級アルキル又はハロゲンで置換されている)である)の
化合物の、式1(式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、R3は、低級アル
キル、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置
換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル
、ハロゲン、低級アルコキシ、−(CH2n−OH、−(CH2n−低級アルコ
キシ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−
ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−
イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル
、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、ピラジン−2−イル、又はピラゾ
ール−1−イル(場合により低級アルキル又はハロゲンで置換されている)であ
る)の別の化合物への変換
【0151】 上述のような式Iの化合物を変換する方法は、反応スキームVIIIに示される:
【0152】
【化18】
【0153】 (式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、X、Y、R1、及びR2は、上記と
同義であり、R3は、低級アルキル、フェニル(場合により低級アルキル、低級
アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−
イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、−(CH2n−O
H、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換され
ている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ
〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−
2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、ピ
ラジン−2−イル、又はピラゾール−1−イル(場合により低級アルキル又はハ
ロゲンで置換されている)であり、R4及びR5は、水素又は低級アルキルである
【0154】 式(37)の化合物の調製
【0155】 式I(式中、A−R1は、メチルスルファニルであり、R3は、低級アルキル、
フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換され
ている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロ
ゲン、低級アルコキシ、−(CH2n−OH、−(CH2n−低級アルコキシ、
シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ
〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、
イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキ
サゾール−2−イル、ベンゾフラニル、ピラジン−2−イル、又はピラゾール−
1−イル(場合により低級アルキル又はハロゲンで置換されている)である)の
化合物を、不活性有機溶媒、好ましくはジクロロメタン中、酸化剤、好ましくは
3−フェニル−2−(フェニルスルホニル)オキサジリジンと室温で反応させる
。式(37)の生成物メタンスルフィニル−ピリミジン誘導体は、従来法で単離
し、好ましくは更に精製することなく次の工程で反応させる。しかし、式(37
)の生成物は、クロマトグラフィー又は再結晶により更に精製してもよい。
【0156】 式I(式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、R3は、低級アルキル、フェ
ニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されてい
る)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン
、低級アルコキシ、−(CH2n−OH、−(CH2n−低級アルコキシ、シア
ノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1
.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソ
オキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾ
ール−2−イル、ベンゾフラニル、ピラジン−2−イル、又はピラゾール−1−
イル(場合により低級アルキル又はハロゲンで置換されている)である)の化合
物の調製
【0157】 式(37)のメタンスルフィニル−ピリジン誘導体を、適切な式(6)の求核
性化合物と反応させるが、その式(6)の化合物は、市販のものであっても、或
いは当該技術分野で周知の方法により調製してもよく、そして:各使用の際には
非求核性塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7
−エン(1,5−5)と共に用いる第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は
芳香族アルコール;各使用の際には非求核性塩基、好ましくは1,8−ジアザビ
シクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)(DBU)と共に用い
る第1級若しくは第2級脂肪族チオール又は芳香族チオール;好ましくは添加す
る塩基が無く過剰に用いる第1級又は第2級脂肪族アミン;非求核性塩基、好ま
しくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5
)と共に用いる第1級又は第2級脂肪族アミンの塩酸塩などの無機塩;好ましく
は過剰に用いる第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコールの
アルカリ金属アルコラート、好ましくはナトリウム又はカリウムアルコラート;
或いは好ましくは過剰に用いる第1級若しくは第2級脂肪族チオール又は芳香族
チオールのアルカリ金属チオラート、好ましくはナトリウム又はカリウムチオラ
ート;から選択してもよい。これらの反応は、アセトニトリルなどの非プロトン
性極性溶媒中、或いはジオキサン、テトラヒドロフラン、又は1,2−ジメトキ
シエタンなどのエーテル溶媒、好ましくは1,2−ジメトキシエタン中、室温以
上、好ましくは室温で1〜18時間、好ましくは2時間実施してもよい。式I(
式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、R3は、低級アルキル、フェニル(
場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、
チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、低級
アルコキシ、−(CH2n−OH、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、C
HF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕
ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサ
ゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−
2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イル、又はピラゾール−1−イ
ル(場合により低級アルキル又はハロゲンで置換されている)である)の生成物
は、従来法で単離し、好ましくはクロマトグラフィー又は再結晶により精製する
【0158】 式I(式中、A−R1は、水素であり、X及びYは、窒素であり、R2は、シア
ノ又はCO2R(式中、Rは、アルキル又はベンジルである)であり、R3は、低
級アルキル、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲ
ンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級ア
ルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2、又はC
2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−
6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−
イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベ
ンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである)の化合物の調製
【0159】 式I(式中、A−R1、X、Y、R2、及びR3は、上述のように定義される)
の化合物の調製方法の1つは、式(39)の中間体からのものであり、その中間
体の調製は、以下の反応スキームIXに示される。
【0160】
【化19】
【0161】 (式中、R2は、シアノ又はCO2R(式中、Rは、アルキル又はベンジルであ
る)であり、R3は、低級アルキル、フェニル(場合により低級アルキル、低級
アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−
イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シ
アノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔
1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イ
ソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサ
ゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルであり、R4及び
5は、水素又は低級アルキルである)
【0162】 式(39)の化合物の調製
【0163】 出発する式(38)のケトンは、例えばAvocado Research Chemicals Limited
から商業的に得ても、或いは当該技術分野で周知の方法により調製してもよい。
【0164】 式(39)の化合物を調製するために、式(38)のケトンを、好ましくは溶
媒の非存在下、N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタールと室温で約1
〜8時間、好ましくは2時間反応させる。式(39)の生成物は、従来法で単離
し、好ましくは更に精製することなく次の工程で反応させる。しかし、式(39
)の生成物は、クロマトグラフィー又は再結晶により更に精製してもよい。
【0165】 式I(式中、A−R1は、水素であり、X及びYは、窒素であり、R2は、シア
ノであり、R3は、低級アルキル、フェニル(場合により低級アルキル、低級ア
ルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イ
ル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シア
ノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1
.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソ
オキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾ
ール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである)の化合物の
調製
【0166】 式(3)のグアニジン化合物又は置換されたグアニジン化合物の炭酸塩は、市
販のものであるか、或いは当該技術分野で周知の方法により調製してもよい。
【0167】 式I(式中、A−R1は、水素であり、X及びYは、窒素であり、R2は、シア
ノであり、R3は、低級アルキル、フェニル(場合により低級アルキル、低級ア
ルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イ
ル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シア
ノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1
.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソ
オキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾ
ール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである)の2−アミ
ノ−ピリミジン−5−カルボニトリル誘導体は、式(39)の化合物を、過剰の
塩基、好ましくはナトリウムメチラートを含有する極性溶媒、好ましくはメタノ
ール中、過剰の式(3)の炭酸グアニジン化合物で、室温で1〜4時間、好まし
くは約2時間処理することにより調製する。式Iの生成物は、従来法で単離し、
好ましくはクロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0168】 式I(式中、A−R1は、水素であり、X及びYは、窒素であり、R2は、CO 2 R(式中、Rは、アルキル又はベンジルである)であり、R3は、低級アルキル
、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換さ
れている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハ
ロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換
されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベ
ンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジ
ン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル
、又はピラジン−2−イルである)の化合物の調製
【0169】 式(3)のグアニジン化合物又は置換されたグアニジン化合物の硝酸塩などの
無機酸付加塩は、市販のものであるか、或いは当該技術分野で周知の方法により
調製してもよい。
【0170】 式I(定義は上記に示している)の5−アルコキシカルボニル−2−アミノピ
リミジン誘導体は、式(39)の化合物を、わずかに過剰の塩基、好ましくは酢
酸ナトリウム又はトリエチルアミンを含有する極性溶媒ジメチルホルムアミド中
、わずかに過剰の式(3)の硝酸グアニジン化合物で、90℃で12〜36時間
、好ましくは約18時間処理することにより調製する。式Iの生成物は、従来法
で単離し、好ましくはクロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0171】 式I(式中、A−R1は、水素であり、X及びYは、窒素であり、R2は、水素
、クロロ、ブロモ、又はヨードであり、R3は、フェニル(場合により低級アル
キル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、
フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アル
コキシ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ
−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5
−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イ
ル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである
)の化合物の調製
【0172】 上述の定義を持つ式Iの化合物の1つの調製方法は、式(41)の中間体から
のものであり、その中間体の調製は、以下の反応スキームXに示される。
【0173】
【化20】
【0174】 (式中、R2は、水素、クロロ、ブロモ、又はヨードであり、R3は、フェニル
(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)
、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−
(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている
)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.
3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イ
ル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラ
ジン−2−イルであり、R4及びR5は、水素又は低級アルキルである)
【0175】 式(41)の化合物の調製
【0176】 出発する式(40)のメチルケトンは、例えばFluka Chemie AGから商業的に
得ても、或いは当該技術分野で周知の方法により調製してもよい。
【0177】 式(41)の化合物を調製するために、式(40)のメチルケトンを、N,N
−ジメチルホルムアミド中、N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール
と、還流下約16時間反応させる。式(41)の生成物は、従来法で単離し、好
ましくはクロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0178】 式(42)の化合物の調製
【0179】 式(41)の化合物は、有機溶媒、好ましくはジクロロメタン中、塩素化剤、
好ましくはオキシ塩化リンと室温で1時間反応させる。その後、溶媒を、真空下
で除去し、残渣を、アルコール溶媒、好ましくはメタノール中、ヘキサフルオロ
リン酸ナトリウムと0℃で約15分間反応させる。式(42)の生成物は、従来
法で単離し、好ましくは更に精製することなく次の反応に用いる。
【0180】 式(43)の化合物の調製
【0181】 式(42)の化合物を、塩基、好ましくはナトリウムエチラートを含有するアル
コール溶媒、好ましくはエタノール中、過剰の第2級アルキルアミンの塩、好ま
しくはジメチルアミン塩酸塩と反応させる。好ましくは、その反応は、室温で1
〜18時間、好ましくは16時間実施する。式(43)の生成物は、従来法で単
離し、好ましくは更に精製することなく次の反応に用いる。
【0182】 式I(式中、A−R1は、水素であり、X及びYは、窒素であり、R2は、水素
であり、R3は、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハ
ロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低
級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2、又
はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシ
ン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−
5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル
、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである)の化合物の調製
【0183】 式(3)のグアニジン化合物又は置換されたグアニジン化合物の炭酸塩は、市
販のものであるか、或いは当該技術分野で周知の方法により調製してもよい。
【0184】 式I(式中、A−R1は、水素であり、X及びYは、窒素であり、R2は、水素
であり、R3は、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハ
ロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低
級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2、又
はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシ
ン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−
5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル
、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである)の2−アミノ−ピリミジン
誘導体は、式(43)の化合物を、過剰の塩基、好ましくは水素化ナトリウムを
含有する極性非プロトン性溶媒、好ましくはジメチルホルムアミド中、わずかに
過剰の式(3)の炭酸グアニジン化合物で処理することにより調製する。その反
応は、室温から溶媒の還流温度までの温度、好ましくは約100℃で1〜16時
間、好ましくは約1時間実施する。式Iの生成物は、従来法で単離し、好ましく
はクロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0185】 式I(式中、A−R1は、水素であり、X及びYは、窒素であり、R2は、水素
であり、R3は、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハ
ロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低
級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2、又
はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシ
ン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−
5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル
、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである)の化合物の別の調製
【0186】 式(3)のグアニジン化合物又は置換されたグアニジン化合物の炭酸塩は、市
販のものであっても、或いは当該技術分野で周知の方法により調製してもよい。
【0187】 式I(定義は、上記に示す)の2−アミノ−ピリジン誘導体は、式(41)の
化合物を、過剰の塩基、好ましくはナトリウムメチラートを含有する極性溶媒、
好ましくはメタノール中、過剰の式(3)の炭酸グアニジン化合物で、室温から
溶媒の還流温度までの温度、好ましくは約80℃で約2時間処理することにより
調製する。式I(式中、A−R1は、水素であり、X及びYは、窒素であり、R2 は、水素、クロロ、ブロモ、又はヨードであり、R3は、フェニル(場合により
低級アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2
−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n
低級アルコキシ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−
ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソ
ール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン
−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イ
ルである)の生成物は、従来法で単離し、好ましくはクロマトグラフィー又は再
結晶により精製する。
【0188】 式I(式中、A−R1は、水素であり、X及びYは、窒素であり、R2は、クロ
ロ、ブロモ、又はヨードであり、R3は、フェニル(場合により低級アルキル、
低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−
2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ
、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベン
ゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル
、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オ
キサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである)の化
合物の調製
【0189】 式I(式中、A−R1は、水素であり、X及びYは、窒素であり、R2は、水素
であり、R3は、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハ
ロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低
級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2、又
はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシ
ン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−
5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル
、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである)の化合物は、式I(式中、
A−R1は、水素であり、X及びYは、窒素であり、R2は、水素であり、R3
、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換さ
れている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハ
ロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換
されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベ
ンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジ
ン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル
、又はピラジン−2−イルである)の化合物を、有機溶媒、好ましくは酢酸中、
ハロゲン化剤、好ましくは式(21)(式中、R2は、クロロ、ブロモ、又はヨ
ードである)のN−ハロスクシンイミドと室温で約16〜72時間反応させるこ
とにより、対応する式I(式中、R2は、クロロ、ブロモ、又はヨードである)
の5−ハロ誘導体に変換してもよい。式Iの生成物は、従来法で単離し、好まし
くはクロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0190】 式I(式中、A−R1は、水素であり、X及びYは、窒素であり、R2は、ヨー
ドである)の化合物の、別の式I(式中、A−R1は、水素であり、X及びYは
、窒素である)の化合物への変換
【0191】 式I(式中、A−R1は、水素であり、X及びYは、窒素であり、R2は、ヨー
ドである)の化合物から式I(式中、A−R1は、水素であり、X及びYは、窒
素である)の化合物への諸経路は、反応スキームXIに示される。
【0192】
【化21】
【0193】 (式中、R3は、上記と同義であり、R4及びR5は、水素又は低級アルキルであ
り、Rは、アルキル又はベンジルであり、Zは、CN又はCO2Rなどの電子吸
引基である)
【0194】 式I(式中、A−R1は、水素であり、X及びYは、窒素であり、R2は、アリー
ル又はアルケニルである)の化合物の調製
【0195】 式(24)(式中、R11は、アリール又はアルケニルである)のボロン酸誘導
体は、商業的に得ても、或いは当該技術分野で周知の方法により調製してもよい
。式I(式中、A−R1は、水素であり、X及びYは、窒素であり、R2は、ヨー
ドである)の化合物を、パラジウム触媒、好ましくはパラジウムテトラキス(ト
リフェニルホスフィン)と無機塩基、好ましくは炭酸ナトリウムとを含有する水
性溶媒、好ましくは水とジオキサンとの混合物中、式(24)のボロン酸誘導体
と反応させる。好ましくは、その反応は、溶媒の還流温度、好ましくは約100
℃で約6〜18時間、好ましくは約16時間実施する。式I(式中、A−R1
、水素であり、X及びYは、窒素であり、R2は、アリール又はアルケニルであ
る)の生成物は、従来法で単離し、好ましくはクロマトグラフィー又は再結晶に
より精製する。
【0196】 式I(式中、A−R1は、水素であり、X及びYは、窒素であり、R2は、アル
ケニルである)の化合物の別の調製
【0197】 式(26)(式中、Zは、CO2R又はCNであり、Rは、アルキル又はベン
ジルである)のアルケン誘導体は、商業的に得ても、或いは当該技術分野で周知
の方法により調製してもよい。式I(式中、A−R1は、水素であり、X及びY
は、窒素であり、R2は、ヨードである)の化合物を、パラジウム触媒、好まし
くはパラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)と無機塩基、好ましくは
炭酸セシウムとを含有するエーテル溶媒(例えば1,2−ジメトキシエタン、テ
トラヒドロフラン、又はジオキサン、好ましくはジオキサン)中、式(26)の
アルケン誘導体と反応させる。好ましくは、その反応は、溶媒の還流温度、好ま
しくは約100℃で約8〜18時間、好ましくは約12時間実施する。式I(式
中、A−R1は、水素であり、X及びYは、窒素であり、R2は、アルケニルであ
る)の生成物は、従来法で単離し、好ましくはクロマトグラフィー又は再結晶に
より精製する。
【0198】 式I(式中、A−R1は、水素であり、X及びYは窒素であり、R2は、アルコ
キシカルボニルである)の化合物の調製
【0199】 式I(式中、A−R1は、水素であり、X及びYは、窒素であり、R2は、ヨー
ドである)の化合物を、パラジウム触媒、好ましくはトリス(ジベンジリジンア
セトン)ジパラジウムクロロホルム錯体と、触媒量の単座配位子、好ましくはト
リフェニルアルシンと、過剰の有機塩基、好ましくはトリエチルアミンとを含有
する式(29)のアルコール溶媒(例えばメタノール、エタノール、ベンジルア
ルコール、又はジメチルホルムアミド中のこれらアルコールの1つの溶液)中、
一酸化炭素ガスと反応させる。その反応は、1〜20気圧、好ましくは1気圧で
、室温を超える温度、好ましくは約100〜110℃で約8〜18時間、好まし
くは約12時間実施する。式I(式中、A−R1は、水素であり、X及びYは、
窒素であり、R2は、アルコキシカルボニルである)の生成物は、従来法で単離
し、好ましくはクロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0200】 式I(式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、Xは、C−CNであり、Y
は、窒素であり、R2は、シアノであり、R3は、フェニル(場合により低級アル
キル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、
フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、−(C
2n−OH、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2、又はCH2
で置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イ
ル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、
ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフ
ラニル、又はピラジン−2−イルであり、R4及びR5は、両者とも水素である)
の化合物の調製
【0201】 上述のような式Iの化合物の1つの調製方法は、式(47)の中間体からのも
のであり、その中間体の調製は、以下の反応スキームXIIに示される。
【0202】
【化22】
【0203】 (式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、R1は、上記と同義であり、R3 は、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換
されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、
ハロゲン、低級アルコキシ、−(CH2n−OH、−(CH2n−低級アルコキ
シ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベ
ンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イ
ル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、
オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルである)
【0204】 式(46)及び式(47)の化合物の調製
【0205】 商業的に得ること、或いは当該技術分野で周知の方法により調製することがで
きる式(45)のアルデヒドを、1当量の式(44)の2−シアノチオアセトア
ミド及び1当量のマロニトリルと反応させる。その反応は、触媒量のアミン塩基
(例えばピペリジン、トリエチルアミン、又はモルホリン、好ましくはピペリジ
ン)を含有する極性有機溶媒(例えばエタノール、ジメチルホルムアミド、又は
エタノールとジメチルホルムアミドとの混合物、好ましくはエタノールとジメチ
ルホルムアミドとの混合物)中で実施する。その反応は、0〜100℃の温度、
好ましくは約0℃で約30分間〜2時間、好ましくは約1時間実施する。式(4
6)の生成物2,6−ジアミノ−4H−チオピラン−3,5−ジカルボニトリル
誘導体、及び式(47)の生成物6−アミノ−2−チオキソ−1,2−ジヒドロ
−ピリジン−3,5−ジカルボニトリル誘導体は、従来法で単離し、好ましくは
クロマトグラフィー又は再結晶により精製する。得られる式(46)の生成物量
と得られる式(47)の生成物量の比は、置換基R3の性質に依存する。
【0206】 式(46)の化合物の式(47)の化合物への変換
【0207】 式(46)の2,6−ジアミノ−4H−チオピラン−3,5−ジカルボニトリ
ル誘導体は、過剰の濃アンモニア水との処理により、式(47)の6−アミノ−
2−チオキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボニトリル誘導体
に変換してもよい。その反応は、メタノール又はエタノールなどのアルコール溶
媒中、室温で約2〜4時間実施する。式(47)の生成物は、従来法で単離し、
好ましくはクロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0208】 式(48)の化合物の調製
【0209】 式(47)の化合物を、過剰のヨウ化メチルと反応させる。その反応は、約1
当量の塩基、好ましくはナトリウムメチラート又はナトリウムエチラートの存在
下、極性溶媒、好ましくはメタノール又はエタノール中、室温以上、好ましくは
室温で1〜18時間、好ましくは約2時間実施する。式(48)の生成物は、従
来法で単離し、好ましくはクロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0210】 式(49)の化合物の調製
【0211】 式(48)のメチルスルファニル−ピリジン化合物は、式(48)の化合物を
、有機溶媒、好ましくはジクロロメタン中、酸化剤、好ましくは3−フェニル−
2−(フェニルスルホニル)オキサジリジンと室温で反応させることにより、式
(49)のメタンスルフィニル−ピリジン誘導体に変換してもよい。式(49)
の生成物は、従来法で単離し、好ましくは更に精製することなく次の工程で反応
させる。しかし、式(49)の生成物は、クロマトグラフィー又は再結晶により
更に精製してもよい。
【0212】 式I(式中、Aは、窒素、酸素、又は硫黄であり、Xは、C−CNであり、Y
は、窒素であり、R2は、シアノであり、R3は、フェニル(場合により低級アル
キル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、
フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、−(C
2n−OH、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2、又はCH2
で置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イ
ル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、
ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフ
ラニル、又はピラジン−2−イルであり、R4及びR5は、両者とも水素である)
の化合物の調製
【0213】 式(49)の化合物を、適切な式(6)の求核性化合物と反応させるが、その
式(6)の化合物は、市販のものであっても、或いは当該技術分野で周知の方法
により調製してもよく、そして:各使用の際には非求核性塩基、好ましくは1,
8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)と共に用
いる第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコール;各使用の際
には非求核性塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ
−7−エン(1,5−5)(DBU)と共に用いる第1級若しくは第2級脂肪族
チオール又は芳香族チオール;好ましくは添加する塩基が無く過剰に用いる第1
級又は第2級脂肪族アミン;非求核性塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ
〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)と共に用いる第1級又は第2
級脂肪族アミンの塩酸塩などの無機塩;好ましくは過剰に用いる第1級若しくは
第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコールのアルカリ金属アルコラート、好
ましくはナトリウム又はカリウムアルコラート;或いは好ましくは過剰に用いる
第1級若しくは第2級脂肪族チオール又は芳香族チオールのアルカリ金属チオラ
ート、好ましくはナトリウム又はカリウムチオラート;から選択してもよい。こ
れらの反応は、アセトニトリルなどの非プロトン性極性溶媒中、或いはジオキサ
ン、テトラヒドロフラン、又は1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル溶媒、
好ましくは1,2−ジメトキシエタン中、室温以上、好ましくは溶媒の室温で1
〜18時間、好ましくは1時間実施してもよい。式I(式中、Aは、窒素、酸素
、又は硫黄であり、Xは、C−CNであり、Yは、窒素であり、R2は、シアノ
であり、R3は、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハ
ロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低
級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、−(CH2n−OH、−(CH2n
低級アルコキシ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−
ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソ
ール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン
−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イ
ルであり、R4及びR5は、両者とも水素である)の生成物は、従来法で単離し、
好ましくはクロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0214】 式I(式中、Aは、硫黄であり、Xは、C−CNであり、Yは、窒素であり、
2は、シアノであり、R3は、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコ
キシ、又はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(
場合により低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、−(CH2n−OH、−
(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている
)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.
3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イ
ル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラ
ジン−2−イルであり、R4及びR5は、両者とも水素である)の化合物の別の調
【0215】 式(47)の化合物を、上述のような式Iの化合物に変換する別の方法は、式
(47)の化合物の、第1級又は第2級脂肪族ハロゲン化物などの適切な式(8
)の有機ハロゲン化物、好ましくは脂肪族臭化物又は臭化ベンジルの過剰量との
反応によるが、その式(8)の有機ハロゲン化物は、市販のものであっても、或
いは当該技術分野で周知の方法により調製してもよい。その反応は、過剰の塩基
、好ましくはナトリウムメチラート又はナトリウムエチラートの存在下、極性溶
媒、好ましくはメタノール又はエタノール中、室温以上、好ましくは溶媒の還流
温度で1〜18時間、好ましくは1時間実施する。式I(式中、Aは、硫黄であ
り、Xは、C−CNであり、Yは、窒素であり、R2は、シアノであり、R3は、
フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンで置換され
ている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロ
ゲン、低級アルコキシ、−(CH2n−OH、−(CH2n−低級アルコキシ、
シアノ、CHF2、又はCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ
〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、
イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキ
サゾール−2−イル、ベンゾフラニル、又はピラジン−2−イルであり、R4
びR5は、両者とも水素である)の生成物は、従来法で単離し、好ましくはクロ
マトグラフィー又は再結晶により精製する。
【0216】 式IIの化合物の調製 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は低級アルキル、フェ
ニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されて
いる)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲ
ン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2若しくはCH2Fで置換さ
れている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベン
ゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン
−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、
若しくはピラジン−2−イルである)の化合物の調製。
【0217】 上で置換基が定義された、式IIの化合物の調製方法の1つは、式(52)、式
(53)若しくは式(54)の中間体からであり、その調製は以下の反応スキー
ムXIIIに示す。
【0218】
【化23】
【0219】 (式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R1は上で定義したとおりであり
、R3は低級アルキル、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若
しくはハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合
により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CH
2若しくはCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕
ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサ
ゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−
2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルであり、R4及びR5
水素若しくは低級アルキルである。)
【0220】 式(51)の化合物の調製 出発する式(50)のα−シアノケトンは、たとえばAvocado Research Chemi
cals Limitedから市販品として入手できるか、当業界で周知の方法に従って調製
できる。
【0221】 式(51)の化合物は、DD 119041及びPhosphorus and Sulfur,1981,9,329のR
udorf及びAugustinの方法を用いて調製可能であり、ここで式(50)のα−シ
アノケトンは、極性非プロトン性溶媒中、好ましくはジメチルスルホキシド中で
、室温にて約1〜2時間、好ましくは2時間、非水性強塩基、好ましくは水素化
ナトリウムにより、そして二硫化炭素によって連続して処理し、次に室温にて約
2〜16時間、好ましくは2時間、ヨウ化メチルによって処理する。式(51)
の生成物は従来手段によって単離し、好ましくは、更に精製せずに次の工程で反
応させる。しかし、式(51)の生成物は、クロマトグラフィー若しくは再結晶
化によって更に精製してもよい。
【0222】 式(52)の化合物の調製 式(3)のグアニジン若しくは置換グアニジン化合物の無機塩は、市販品とし
て入手できるか、当業界で周知の方法に従って調製できる。
【0223】 式(52)の化合物は、J.Prakt.Chem., 1978, 320, 576のRudorf及びAugusti
nの方法に従って調製され、ここで式(51)の化合物は、塩基、好ましくはト
リエチルアミン若しくは水素化ナトリウムを含む極性非プロトン性溶媒中、好ま
しくはジメチルホルムアミド中で、還流下にて1〜8時間、水素化ナトリウムを
使用する場合は好ましくは1時間、トリエチルアミンを使用する場合は好ましく
は6時間、やや過剰の式(3)のグアニジン化合物によって処理する。式(52
)の生成物は従来方法によって単離し、好ましくは、更に精製せずに次の工程で
反応させる。しかし、式(52)の生成物は、クロマトグラフィー若しくは再結
晶化によって更に精製してもよい。
【0224】 式(53)及び式(54)の化合物の調製 式(53)若しくは式(54)の生成物を得るために、式(52)のメチルス
ルファニルピリミジン化合物は、有機溶媒、好ましくはジクロロメタン中で、室
温にて酸化剤、好ましくはメタクロロ過安息香酸若しくは3−フェニル−2−(
フェニルスルホニル)オキサジリジンと反応させ、それによってメタクロロ過安
息香酸を用いた場合には、式(53)のメタンスルホニルピリミジン誘導体が優
先的に生成され、3−フェニル−2−(フェニルスルホニル)オキサジリジンを
用いた場合には、式(54)のメタンスルフィニルピリミジン誘導体が優先的に
生成される。式(53)若しくは式(54)の生成物は従来手段によって単離し
、好ましくは、更に精製せずに次の工程で反応させる。しかし、式(53)若し
くは式(54)の生成物は、クロマトグラフィー若しくは再結晶化によって更に
精製してもよい。
【0225】 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は低級アルキル、フェ
ニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されて
いる)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲ
ン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2若しくはCH2Fで置換さ
れている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベン
ゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン
−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、
若しくはピラジン−2−イルである)の化合物の調製 上で述べた式IIの化合物の調製方法の1つは、式(53)の化合物を式(6)
の適切な求核化合物で処理することによるもので、該求核化合物は市販品として
入手できるか、当業界で周知の方法に従って調製でき、以下より選択してもよい
:それぞれの場合、非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.
0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)とともに使用される、第1級若しくは第
2級脂肪族アルコール若しくは芳香族アルコール;それぞれの場合、非求核塩基
、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,
5−5)(DBU)とともに使用される、第1級若しくは第2級脂肪族チオール
若しくは芳香族チオール;好ましくは添加塩基がなく過剰に使用される、第1級
若しくは第2級脂肪族アミン;非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ
〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)とともに使用される、第1級
若しくは第2級脂肪族アミンの塩酸塩などの無機塩;好ましくは過剰に使用され
る、第1級若しくは第2級脂肪族アルコール若しくは芳香族アルコールのアルカ
リ金属アルコラート、好ましくはナトリウム若しくはカリウムアルコラート;又
は、好ましくは過剰に使用される第1級若しくは第2級脂肪族チオール若しくは
芳香族チオールのアルカリ金属チオラート、好ましくはナトリウム若しくはカリ
ウムチオラート。これらの反応は、アセトニトリルなどの非プロトン性極性溶媒
中、又はジオキサン、テトラヒドロフラン若しくは1,2−ジメトキシエタンな
どのエーテル性溶媒中、好ましくは1,2−ジメトキシエタン中で、室温若しく
はそれ以上にて、好ましくは溶媒の還流温度にて、1〜18時間、好ましくは1
8時間行ってもよい。式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3
低級アルキル、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハ
ロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低
級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2若し
くはCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキ
シン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール
−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イ
ル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルである)の生成物は従来手段
によって単離され、好ましくはクロマトグラフィー若しくは再結晶化によって精
製される。
【0226】 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は低級アルキル、フェ
ニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されて
いる)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲ
ン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2若しくはCH2Fで置換さ
れている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベン
ゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン
−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、
若しくはピラジン−2−イルである)の化合物の別の調製方法は、式(54)の
化合物を式(6)の適切な求核化合物で処理することによるもので、該求核化合
物は市販品として入手できるか、当業界で周知の方法に従って調製でき、以下よ
り選択してもよい:それぞれの場合、非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザビ
シクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)とともに使用される、
第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコール;それぞれの場合
、非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7
−エン(1,5−5)(DBU)とともに使用される、第1級又は第2級脂肪族
チオール又は芳香族チオール;好ましくは添加塩基がなく過剰に使用される、第
1級若しくは第2級脂肪族アミン;非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザビシ
クロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)とともに使用される、第
1級若しくは第2級脂肪族アミンの塩酸塩などの無機塩;好ましくは過剰に使用
される、第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコールのアルカ
リ金属アルコラート、好ましくはナトリウム若しくはカリウムアルコラート;又
は、好ましくは過剰に使用される第1級若しくは第2級脂肪族チオール又は芳香
族チオールのアルカリ金属チオラート、好ましくはナトリウム若しくはカリウム
チオラート。これらの反応は、アセトニトリルなどの非プロトン性極性溶媒中、
又はジオキサン、テトラヒドロフラン若しくは1,2−ジメトキシエタンなどの
エーテル性溶媒中、好ましくは1,2−ジメトキシエタン中で、室温若しくはそ
れ以上にて、好ましくは室温にて、1〜18時間、好ましくは2時間行ってもよ
い。式II(Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は低級アルキル、フェニル
(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されている
)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、
−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2若しくはCH2Fで置換されて
いる)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔
1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2
−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、若し
くはピラジン−2−イルである)の生成物は従来手段によって単離され、好まし
くはクロマトグラフィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0227】 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は低級アルキル、フェ
ニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されて
いる)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲ
ン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2若しくはCH2Fで置換さ
れている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベン
ゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン
−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、
若しくはピラジン−2−イルである)の化合物のまた別の調製方法は、式(52
)の化合物を式(6)の適切な求核化合物で処理することによるものであり、該
求核化合物は市販品として入手できるか、当業界で周知の方法に従って調製でき
、以下より選択してもよい:好ましくは添加塩基がなく過剰に使用される、第1
級若しくは第2級アミン;好ましくは過剰に使用される、第1級若しくは第2級
脂肪族アルコール又は芳香族アルコールのアルカリ金属アルコラート、又はナト
リウム若しくはカリウムアルコラート;又は、好ましくは過剰に使用される第1
級若しくは第2級脂肪族チオール又は芳香族チオールのアルカリ金属チオラート
、好ましくはナトリウム若しくはカリウムチオラート。これらの反応は、アセト
ニトリルなどの非プロトン性極性溶媒中、又はジオキサン、テトラヒドロフラン
若しくは1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル性溶媒中、好ましくは1,2
−ジメトキシエタン中で行ってもよい。これらの反応は、室温若しくはそれ以上
にて、好ましくは溶媒の還流温度にて、16〜48時間、好ましくは18時間行
う。式II(Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は低級アルキル、フェニル
(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されている
)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、
−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2若しくはCH2Fで置換されて
いる)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔
1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2
−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、若し
くはピラジン−2−イルである)の生成物は、従来手段によって単離され、好ま
しくはクロマトグラフィー若しくは再結晶化によって精製される。更に、使用さ
れる式(6)の求核試薬が第1級若しくは第2級脂肪族アミンである場合、及び
本求核試薬が添加塩のないときに過剰に使用される場合、反応は水性溶媒中、好
ましくは水と、エタノール、1,2−ジメトキシエタン若しくはジオキサンなど
の有機溶媒、好ましくはエタノールとの混合物中で行ってもよい。これらの反応
は、室温若しくはそれ以上にて、好ましくは溶媒の還流温度にて、16〜48時
間行う。式IIの生成物は、従来手段によって単離され、好ましくはクロマトグラ
フィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0228】 式(52)(式中、R3はフェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキ
シ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(
場合により低級アルキル、−(CH2n−低級アルコキシで置換されている)、
2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕
ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、
ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフ
ラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−
2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルであり、R4及びR5
水素である)の化合物の別の調製 式(52)(式中、R3はフェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキ
シ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(
場合により低級アルキル、−(CH2n−低級アルコキシで置換されている)、
2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕
ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、
ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフ
ラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−
2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルであり、R4及びR5
水素である)の化合物の別の調製方法は、以下の反応スキームXIVに示すように
、式(57)の中間体からである。
【0229】
【化24】
【0230】 (式中、R3はフェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハ
ロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低
級アルキル、−(CH2n−低級アルコキシで置換されている)、2,3−ジヒ
ドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール
−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3
−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフラン−2−イ
ル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−2−イル、ベ
ンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルであり、R4及びR5は水素である。
【0231】 式(56)の化合物の調製 たとえばFluka Chemie AGから市販品として入手可能な式(55)の化合物で
ある、N−シアノ−イミド−S,S−ジメチル−カーボネートは、塩基、好まし
くはナトリウムメチラート若しくはナトリウムエチラートの存在下で極性溶媒、
好ましくはメタノール若しくはエタノール中でマロニトリルと室温にて1〜18
時間、好ましくは14時間反応させる。式(56)の生成物、2,2−ジシアノ
−1−メチルスルファニル−ビニル−シアナミドのナトリウム塩は、従来手段で
単離され、好ましくは再結晶化によって精製される。
【0232】 式(57)の化合物の調製 式(56)の化合物、2,2−ジシアノ−1−メチルスルファニル−ビニル−
シアナミドのナトリウム塩は、エーテル性溶媒、好ましくはジエチルエーテル中
の大幅な過剰量の無水塩化水素に0℃にて添加することによって反応させ、混合
物は1〜36時間、好ましくは18時間にわたって室温までゆっくりと加温する
。式(57)の生成物、2−アミノ−4−クロロ−6−メチルスルファニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリルは、従来手段で単離され、好ましくは再結晶化若
しくはクロマトグラフィーによって精製される。
【0233】 あるいは、式(56)の化合物、2,2−ジシアノ−1−メチルスルファニル
−ビニル−シアナミドのナトリウム塩は、プロトン性溶媒、好ましくは酢酸中で
5℃にて臭化水素と反応させ、混合物は1〜36時間、好ましくは1時間にわた
って室温までゆっくりと加温する。式(57)の生成物、2−アミノ−4−ブロ
モ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリルは、従来手段で
単離され、好ましくは再結晶化若しくはクロマトグラフィーによって精製される
【0234】 式(52)の化合物の調製 式(33)(式中、R3はフェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキ
シ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(
場合により低級アルキル、−(CH2n−低級アルコキシで置換されている)、
2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕
ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、
ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフ
ラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−
2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルである)のボロン酸誘
導体は、市販品として入手可能であるか、当業界で周知の方法によって調製でき
る。式(57)の化合物、2−アミノ−4−ブロモ−6−メチルスルファニル−
ピリミジン−5−カルボニトリル若しくは2−アミノ−4−クロロ−6−メチル
スルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリルは、パラジウム触媒、好ましく
はパラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)及び無機塩基、好ましくは
炭酸ナトリウムを含む水性溶媒中、好ましくは水及びジオキサンの混合物中で、
式(33)のボロン酸誘導体と反応させる。反応は好ましくは溶媒の還流温度、
好ましくは約100℃にて、約2〜8時間、好ましくは約4時間行う。式(52
)の生成物は、従来手段で単離され、好ましくはクロマトグラフィー若しくは再
結晶化によって精製される。
【0235】 式(52)の化合物の別の調製 式(34)(式中、R3はフェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキ
シ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(
場合により低級アルキル、−(CH2n−低級アルコキシで置換されている)、
2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕
ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、
ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフ
ラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−
2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルであり、Rはメチル若
しくはn−ブチルである)のトリアルキルスタンナン誘導体は、市販品として入
手可能であるか、当業界で周知の方法によって調製できる。式(57)の化合物
、2−アミノ−4−ブロモ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボ
ニトリル若しくは2−アミノ−4−クロロ−6−メチルスルファニル−ピリミジ
ン−5−カルボニトリルは、パラジウム触媒、好ましくはパラジウムテトラキス
(トリフェニルホスフィン)を含むエーテル性溶媒(たとえば、1,2−ジメト
キシエタン、テトラヒドロフラン若しくはジオキサン、好ましくはジオキサン)
中で式(34)のトリアルキルスタンナン誘導体と反応させる。反応は好ましく
は溶媒の還流温度、好ましくは約100℃にて、約10〜18時間、好ましくは
約16時間行う。式(52)の生成物は、従来手段で単離され、好ましくはクロ
マトグラフィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0236】 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はピラゾール−1−イ
ル(場合により低級アルキル若しくはハロゲンによって置換されている)である
)の化合物の調製 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はピラゾール−1−イ
ル(場合により低級アルキル若しくはハロゲンによって置換されている)である
)の化合物の調製方法の1つは、式(84)の中間体からのものであり、該中間
体の調製方法は以下の反応スキームXVに示す。
【0237】
【化25】
【0238】 (式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R1は上で定義したとおりであり
、R4及びR5は水素であり、R12、R13及びR14は独立に、水素、低級アルキル
若しくはハロゲンである。
【0239】 式(83)の化合物の調製 出発する式(82)のピラゾールは市販品として入手可能であるか、当業界で
周知の方法によって調製できる。
【0240】 式(83)の化合物は、式(57)の化合物、2−アミノ−4−ブロモ−6−
メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル若しくは2−アミノ−4
−クロロ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリルのどちら
かを、水素化ナトリウム、水素化カリウム若しくは炭酸セシウムなどの塩基、好
ましくは炭酸セシウムの存在下で、N−メチルピロリドン、N,N−ジメチルホ
ルムアミド若しくはジグライムなどの極性非プロトン性溶媒、好ましくはN−メ
チルピロリドン中で、過剰の式(82)のピラゾール化合物によって、高温、好
ましくは60〜70℃にて、約2〜18時間、好ましくは16時間処理して調製
する。式(83)の生成物は、従来手段で単離され、好ましくはクロマトグラフ
ィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0241】 式(84)の化合物の調製 式(83)のメチルスルファニルピリミジン化合物は、室温にて有機溶媒、好
ましくはジクロロメタン中で酸化剤、好ましくは3−フェニル−2−(フェニル
スルホニル)オキサジリジンと反応させる。式(84)の生成物、メタンスルフ
ィニルピリミジン誘導体は、従来手段で単離され、好ましくは更に精製せずに次
の工程で使用される。しかし、式(84)の生成物はクロマトグラフィー若しく
は再結晶化によって更に精製してもよい。
【0242】 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はピラゾール−1−イ
ル(場合により低級アルキル若しくはハロゲンによって置換されている)である
)の化合物の調製 式(84)のメタンスルフィニルピリミジン誘導体は、式(6)の適切な求核
化合物と反応させ、該求核化合物は市販品として入手できるか、当業界で周知の
方法に従って調製でき、以下より選択してもよい:それぞれの場合、非求核塩基
、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,
5−5)とともに使用される、第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香
族アルコール;それぞれの場合、非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザビシク
ロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)(DBU)とともに使用さ
れる、第1級若しくは第2級脂肪族チオール又は芳香族チオール;好ましくは添
加塩基がなく過剰に使用される、第1級若しくは第2級脂肪族アミン;非求核塩
基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1
,5−5)とともに使用される、第1級若しくは第2級脂肪族アミンの塩酸塩な
どの無機塩;好ましくは過剰に使用される、第1級若しくは第2級脂肪族アルコ
ール又は芳香族アルコールのアルカリ金属アルコラート、好ましくはナトリウム
若しくはカリウムアルコラート;又は、好ましくは過剰に使用される第1級若し
くは第2級脂肪族チオール又は芳香族チオールのアルカリ金属チオラート、好ま
しくはナトリウム若しくはカリウムチオラート。これらの反応は、アセトニトリ
ルなどの非プロトン性極性溶媒中、若しくはジオキサン、テトラヒドロフラン若
しくは1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル性溶媒中、好ましくは1,2−
ジメトキシエタン中で、室温若しくはそれ以上にて、好ましくは室温にて、1〜
18時間、好ましくは2時間行ってもよい。式II(Aは窒素、酸素若しくは硫黄
であり、R3はピラゾール−1−イル(場合により低級アルキル若しくはハロゲ
ンによって置換されている)である)の生成物は従来手段によって単離され、好
ましくはクロマトグラフィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0243】 式II(式中、Aは酸素若しくは硫黄であり、R3は低級アルキル、フェニル(
場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されている)
、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−
(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2若しくはCH2Fで置換されてい
る)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1
.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−
イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、若しく
はピラジン−2−イルである)の化合物の別の調製 式(52)の化合物を式(II)(式中、Aは酸素若しくは硫黄であり、R3
低級アルキル、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハ
ロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低
級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2若し
くはCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキ
シン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール
−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イ
ル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルである)の化合物に変換する
別の方法は、以下の反応スキームXVIに示す。
【0244】
【化26】
【0245】 (式中、Aは酸素若しくは硫黄であり、R1は上で定義したとおりであり、R3
低級アルキル、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハ
ロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低
級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2若し
くはCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキ
シン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール
−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イ
ル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルであり、R4及びR5は水素若
しくは低級アルキルである。)
【0246】 式(58)の化合物の調製 式(52)の化合物は、水性溶媒中、好ましくは水と、1,2−ジメトキシエ
タン若しくはジオキサンなどのエーテル性有機溶媒、好ましくはジオキサンとの
混合物中で過剰のアルカリ金属水酸化物、好ましくは水酸化ナトリウムと反応さ
せる。反応は好ましくは溶媒の還流温度、好ましくは約100℃にて、好ましく
は約16時間行う。式(58)の生成物は、従来手段で単離され、好ましくは更
に精製せずに次の工程で反応させる。しかし式(58)の生成物は、再結晶化に
よって更に精製してもよい
【0247】 式II(式中、Aは酸素であり、R3は低級アルキル、フェニル(場合により低
級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン−2
−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n
低級アルコキシ、シアノ、CHF2若しくはCH2Fで置換されている)、2,3
−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキ
ソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジ
ン−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−
2−イルである)の化合物の調製 式(58)の化合物は、第1級若しくは第2級脂肪族ハロゲン化物などの、過
剰の適切な式(8)の有機ハロゲン化物、好ましくは脂肪族臭化物若しくは臭化
ベンジルと反応させ、該有機ハロゲン化物は市販品として入手できるか、当業界
で周知の方法に従って調製できる。反応は、塩基、好ましくはナトリウムメチラ
ート若しくはナトリウムエチラートの存在下で、極性溶媒、好ましくはメタノー
ル若しくはエタノール中で、室温若しくはそれ以上、好ましくは溶媒の還流温度
にて、1〜18時間、好ましくは2時間行う。式II(式中、Aは酸素であり、R 3 は低級アルキル、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しく
はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合によ
り低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2
若しくはCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジ
オキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾ
ール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2
−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルである)の生成物は従来
手段によって単離され、好ましくはクロマトグラフィー若しくは再結晶化によっ
て精製される。
【0248】 式(59)の化合物の調製 式(52)の化合物は、極性有機溶媒中、好ましくエタノール中で過剰のアル
カリ金属チオラート、好ましくはナトリウムチオラートと反応させる。反応は好
ましくは溶媒の還流温度、好ましくは約100℃にて、好ましくは約16時間行
う。式(59)の生成物は、従来手段で単離され、好ましくは更に精製せずに次
の工程で反応させる。しかし式(59)の生成物は、再結晶化によって更に精製
してもよい。
【0249】 式II(式中、Aは硫黄であり、R3は低級アルキル、フェニル(場合により低
級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン−2
−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n
低級アルコキシ、シアノ、CHF2若しくはCH2Fで置換されている)、2,3
−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキ
ソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジ
ン−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−
2−イルである)の化合物の調製 式(59)の化合物は、第1級若しくは第2級脂肪族ハロゲン化物などの、過
剰の適切な式(8)の有機ハロゲン化物、好ましくは脂肪族臭化物若しくは臭化
ベンジルと反応させ、該有機ハロゲン化物は市販品として入手できるか、当業界
で周知の方法に従って調製できる。反応は、塩基、好ましくはナトリウムメチラ
ート若しくはナトリウムエチラートの存在下で、極性溶媒、好ましくはメタノー
ル若しくはエタノール中で、室温若しくはそれ以上の温度、好ましくは溶媒の還
流温度にて、1〜18時間、好ましくは2時間行う。式II(式中、Aは硫黄であ
り、R3は低級アルキル、フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ
若しくはハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場
合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、C
HF2若しくはCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4
〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキ
サゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール
−2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルである)の生成物は
従来手段によって単離され、好ましくはクロマトグラフィー若しくは再結晶化に
よって精製される。
【0250】 式(52)、(58)及び(59)(式中、R3はフェニル(場合により低級
アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン−2−
イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低
級アルコキシ、シアノ、CHF2若しくはCH2Fで置換されている)、2,3−
ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソ
ール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン
−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2
−イルであり、R4及びR5は水素である)の化合物の別の調製 式(52)、(58)及び(59)(式中、R3はフェニル(場合により低級
アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン−2−
イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低
級アルコキシ、シアノ、CHF2若しくはCH2Fで置換されている)、2,3−
ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソ
ール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン
−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2
−イルであり、R4及びR5はどちらも水素である)の化合物の別の調製方法は、
以下の反応スキームXVIIに示す式(61)の中間体からによるものである。
【0251】
【化27】
【0252】 (式中、R3はフェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハ
ロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低
級アルキル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2若し
くはCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキ
シン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール
−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イ
ル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルであり、R4及びR5は水素で
ある。)
【0253】 出発する式(60)のオルトエステル誘導体は、たとえばFluka Chemie AGか
ら市販品として入手可能であるか、当業界で周知の方法に従って調製できる。2
−シアノアセトアミド(式(62))及び2−シアノチオアセトアミド(式(4
4))はどちらも市販品として入手できる。
【0254】 式(61)の化合物の調製 式(60)のオルトエステル誘導体は、好ましくは溶媒なしで、高温、好まし
くは約130〜150℃にて約1時間、シアナミド及び無水酢酸と反応させる。
式(61)の生成物、N−シアノイミデートエステル誘導体は、好ましくは蒸留
によって精製する。
【0255】 式(58)の化合物の調製 式(61)のN−シアノイミデートエステル誘導体は、式(62)の2−シア
ノアセトアミドと反応させる。反応は、塩基、好ましくはナトリウムメチラート
若しくはナトリウムエチラートの存在下で、極性溶媒、好ましくはメタノール若
しくはエタノール中で、室温若しくはそれ以上の温度、好ましくは溶媒の還流温
度にて、1〜18時間、好ましくは2時間行う。式(58)の生成物は従来手段
によって単離され、好ましくは再結晶化によって精製される。
【0256】 式(59)の化合物の調製 式(61)のN−シアノイミデートエステル誘導体は、式(44)の2−シア
ノチオアセトアミドと反応させる。反応は、塩基、好ましくはナトリウムメチラ
ート若しくはナトリウムエチラートの存在下で、極性溶媒、好ましくはメタノー
ル若しくはエタノール中で、室温若しくはそれ以上の温度、好ましくは溶媒の還
流温度にて、1〜18時間、好ましくは3時間行う。式(59)の生成物は従来
手段によって単離され、好ましくは再結晶化によって精製される。
【0257】 式(52)の化合物の調製 式(59)化合物は、過剰のヨウ化メチルと反応させる。反応は、塩基、好ま
しくはナトリウムメチラート若しくはナトリウムエチラートの存在下で、極性溶
媒、好ましくはメタノール若しくはエタノール中で、室温若しくはそれ以上の温
度、好ましくは室温にて、1〜18時間、好ましくは2時間行う。式(52)の
生成物は従来手段によって単離され、好ましくはクロマトグラフィー若しくは再
結晶化によって精製される。
【0258】 式(58)(式中、R3はフェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキ
シ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(
場合により低級アルキル、−(CH2n−低級アルコキシで置換されている)、
2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕
ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、
ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフ
ラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−
2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルであり、R4及びR5
水素である)の化合物の別の調製 式(58)(式中、R3はフェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキ
シ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(
場合により低級アルキル、−(CH2n−低級アルコキシで置換されている)、
2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕
ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、
ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフ
ラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2イル、オキサゾール−2
−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルであり、R4及びR5はと
もに水素である)の化合物の別の調製方法は、以下の反応スキームXVIIIに示す
式(86)の中間体からによるものである。
【0259】
【化28】
【0260】 (式中、R3はフェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハ
ロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低
級アルキル、−(CH2n−低級アルコキシで置換されている)、2,3−ジヒ
ドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール
−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3
−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフラン−2−イ
ル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2イル、オキサゾール−2−イル、ベン
ゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルであり、R4及びR5は水素である。)
【0261】 式(86)の化合物の調製 式(86)の化合物、2−アミノ−4−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒド
ロ−ピリミジン−5−カルボニトリルは文献で既知であり、Bellらの手順(J. H
eterocyclic Chem. 1983, 20, 41)に従って、市販品として入手可能な2−アミ
ノ−4,6−ジヒドロキシ−ピリミジン(85)から3工程で調製できる。
【0262】 式(58)の化合物の調製 式(33)(式中、R3はフェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキ
シ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(
場合により低級アルキル、−(CH2n−低級アルコキシで置換されている)、
2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕
ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、
ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフ
ラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−
2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルである)のボロン酸誘
導体は、市販品として入手できるか、当業界で周知の方法に従って調製できる。
式(86)の化合物、2−アミノ−4−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ
−ピリミジン−5−カルボニトリルは、パラジウム触媒、好ましくはビス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、及び無機塩基、好ましくは炭
酸ナトリウムを含む、水性溶媒、好ましくは水とジオキサンの混合物中で、式(
33)のボロン酸誘導体と反応させる。反応は好ましくは、溶媒の還流温度、好
ましくは約100℃にて、約2〜8時間、好ましくは約4時間行う。式(58)
の生成物は従来手段によって単離され、好ましくはクロマトグラフィー若しくは
再結晶化によって精製される。
【0263】 式(58)の化合物の別の調製 式(34)(式中、R3はフェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキ
シ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(
場合により低級アルキル、−(CH2n−低級アルコキシで置換されている)、
2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕
ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、
ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフ
ラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−
2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルであり、Rはメチル若
しくはn−ブチルである)のトリアルキルスタンナン誘導体は、市販品として入
手できるか、当業界で周知の方法に従って調製できる。式(86)の化合物、2
−アミノ−4−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−5−カル
ボニトリルは、パラジウム触媒、好ましくはビス(トリフェニルホスフィン)パ
ラジウム(II)クロリドを含むエーテル性溶媒(たとえば、1,2−ジメトキシ
エタン、テトラヒドロフラン若しくはジオキサン、好ましくはジオキサン)中で
、式(34)のトリアルキルスタンナン誘導体と反応させる。反応は溶媒の還流
温度、好ましくは約100℃にて、約10〜18時間、好ましくは約16時間行
う。式(58)の生成物は従来手段によって単離され、好ましくはクロマトグラ
フィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0264】 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はフェニル(場合によ
り低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン
−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2
n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2若しくはCH2Fで置換されている)、
2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕
ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、
ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフ
ラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−
2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルである)の化合物の別
の調製は、クロロ若しくはトリフレート誘導体からである。
【0265】 式(58)の化合物を、式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R 3 はフェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置
換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル
、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2若しくはCH2
で置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イ
ル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、
ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル
、4,5−ジヒドロフラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−
イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イル
である)の化合物に変換する別の方法は、式(63)若しくは式(64)の中間
体経由であり、その調製は以下の反応スキームXIXに示す。
【0266】
【化29】
【0267】 (式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R1は上で定義したとおりであり
、R3はフェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲン
で置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アル
キル、ハロゲン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2若しくはC
2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−
6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−
イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級ア
ルキル、4,5−ジヒドロフラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン
−2−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2
−イルであり、R4及びR5は水素若しくは低級アルキルである。)
【0268】 式(63)の化合物の調製 式(58)の化合物は、好ましくは溶媒なしで、塩素化剤、好ましくはオキシ
塩化リン酸と反応させる。反応は還流温度において約1〜3時間、好ましくは約
1時間半行う。式(63)の生成物は従来手段によって単離され、好ましくはク
ロマトグラフィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0269】 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はフェニル(場合によ
り低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン
−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2
n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2若しくはCH2Fで置換されている)、
2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕
ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、
ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフ
ラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−
2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルである)の化合物の調
製 式(63)の化合物は、式(6)の適切な求核化合物と反応させ、該求核化合
物は市販品として入手できるか、当業界で周知の方法に従って調製でき、以下よ
り選択してもよい:それぞれの場合、非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザビ
シクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)とともに使用される、
第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコール;それぞれの場合
、非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7
−エン(1,5−5)(DBU)とともに使用される、第1級若しくは第2級脂
肪族チオール又は芳香族チオール;好ましくは添加塩基がなく過剰に使用される
、第1級若しくは第2級脂肪族アミン;非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザ
ビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)とともに使用される
、第1級若しくは第2級脂肪族アミンの塩酸塩などの無機塩;好ましくは過剰に
使用される、第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコールのア
ルカリ金属アルコラート、好ましくはナトリウム若しくはカリウムアルコラート
;又は、好ましくは過剰に使用される、第1級若しくは第2級脂肪族チオール又
は芳香族チオールのアルカリ金属チオラート、好ましくはナトリウム若しくはカ
リウムチオラート。これらの反応は、アセトニトリルなどの非プロトン性極性溶
媒中、又はジオキサン、テトラヒドロフラン若しくは1,2−ジメトキシエタン
などのエーテル性溶媒中、好ましくは1,2−ジメトキシエタン中で、室温若し
くはそれ以上にて、好ましくは溶媒の還流温度にて、1〜18時間、好ましくは
18時間行ってもよい。式II(Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はフェ
ニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されて
いる)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲ
ン、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2若しくはCH2Fで置換さ
れている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベン
ゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン
−2−イル、ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5
−ジヒドロフラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オ
キサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルである)
の生成物は従来手段によって単離され、好ましくはクロマトグラフィー若しくは
再結晶化によって精製される。
【0270】 式(64)の化合物の調製 式(58)の化合物は、0℃から室温の間の温度にて約16時間、有機溶媒、
好ましくはジクロロメタン中でアルカンスルホン酸無水物、好ましくは無水トリ
フルオロメタンスルホン酸及び過剰の非求核塩基、好ましくは2,6−ジ−tert
−ブチルピリジンと反応させる。式(64)の生成物は従来手段によって単離さ
れ、好ましくはクロマトグラフィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0271】 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はフェニル(場合によ
り低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン
−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、−(CH2
n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2若しくはCH2Fで置換されている)、
2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕
ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、
ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフ
ラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−
2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルである)の化合物の調
製 式(64)の化合物は、式(6)の適切な求核化合物と反応させ、該求核化合
物は市販品として入手できるか、当業界で周知の方法に従って調製でき、以下よ
り選択してもよい:それぞれの場合、非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザビ
シクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)とともに使用される、
第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコール;それぞれの場合
、非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7
−エン(1,5−5)(DBU)とともに使用される、第1級若しくは第2級脂
肪族チオール又は芳香族チオール;好ましくは添加塩基がなく過剰に使用される
、第1級若しくは第2級脂肪族アミン;非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザ
ビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)とともに使用される
、第1級若しくは第2級脂肪族アミンの塩酸塩などの無機塩;好ましくは過剰に
使用される、第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコールのア
ルカリ金属アルコラート、好ましくはナトリウム若しくはカリウムアルコラート
;又は、好ましくは過剰に使用される第1級若しくは第2級脂肪族チオール又は
芳香族チオールのアルカリ金属チオラート、好ましくはナトリウム若しくはカリ
ウムチオラート。これらの反応は、アセトニトリルなどの非プロトン性極性溶媒
中、又はジオキサン、テトラヒドロフラン若しくは1,2−ジメトキシエタンな
どのエーテル性溶媒中、好ましくは1,2−ジメトキシエタン中で、室温若しく
はそれ以上にて、好ましくは溶媒の還流温度にて、1〜18時間、好ましくは1
8時間行ってもよい。式II(Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はフェニ
ル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されてい
る)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン
、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、CHF2若しくはCH2Fで置換され
ている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ
〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−
2−イル、ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−
ジヒドロフラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキ
サゾール−2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルである)の
生成物は従来手段によって単離され、好ましくはクロマトグラフィー若しくは再
結晶化によって精製される。
【0272】 式(86)の化合物からの、式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり
、R3はフェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲン
で置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アル
キル、−(CH2n−低級アルコキシで置換されている)、2,3−ジヒドロ−
ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−
イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル
、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフラン−2−イル、5
,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラ
ニル、若しくはピラジン−2−イルである)の化合物の別の調製 式(86)の化合物を、式II(Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はフ
ェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換され
ている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、−(
CH2n−低級アルコキシで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1
.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソ
オキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、−C(=
CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフラン−2−イル、5,6−ジヒ
ドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、若
しくはピラジン−2−イルである)の化合物に変換する別の方法は、式(88)
の中間体経由であり、その調製は以下の反応スキームXXに示す。
【0273】
【化30】
【0274】 (式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R1は上で定義したとおりであり
、R3はフェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲン
で置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アル
キル、−(CH2n−低級アルコキシで置換されている)、2,3−ジヒドロ−
ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−
イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル
、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフラン−2−イル、5
,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフ
ラニル、若しくはピラジン−2−イルであり、R4及びR5は水素である。)
【0275】 式(87)の化合物の調製 式(86)の化合物、2−アミノ−4−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒド
ロ−ピリミジン−5−カルボニトリルは、式(6)の適切な求核化合物と反応さ
せ、該求核化合物は市販品として入手できるか、当業界で周知の方法に従って調
製でき、以下より選択してもよい:それぞれの場合、非求核塩基、好ましくは1
,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)ととも
に使用される、第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコール;
それぞれの場合、非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0
〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)(DBU)とともに使用される、第1級若
しくは第2級脂肪族チオール又は芳香族チオール;好ましくは添加塩基がなく過
剰に使用される、第1級若しくは第2級脂肪族アミン;非求核塩基、好ましくは
1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)とと
もに使用される、第1級若しくは第2級脂肪族アミンの塩酸塩などの無機塩;好
ましくは過剰に使用される、第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族
アルコールのアルカリ金属アルコラート、好ましくはナトリウム若しくはカリウ
ムアルコラート;又は、好ましくは過剰に使用される第1級若しくは第2級脂肪
族チオール又は芳香族チオールのアルカリ金属チオラート、好ましくはナトリウ
ム若しくはカリウムチオラート。これらの反応は、アセトニトリルなどの非プロ
トン性極性溶媒中、又はジオキサン、テトラヒドロフラン若しくは1,2−ジメ
トキシエタンなどのエーテル性溶媒中、好ましくは1,2−ジメトキシエタン中
で、室温若しくはそれ以上にて、好ましくは室温にて、1〜18時間、好ましく
は2時間行ってもよい。式(87)の生成物は従来手段によって単離され、好ま
しくはクロマトグラフィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0276】 式(88)の化合物の調製 式(87)の化合物は、0℃から室温の間の温度にて約16時間、有機溶媒、
好ましくはジクロロメタン中でアルカンスルホン酸無水物、好ましくは無水トリ
フルオロメタンスルホン酸及び過剰の非求核塩基、好ましくは2,6−ジ−tert
−ブチルピリジンと反応させる。式(88)の生成物は従来手段によって単離さ
れ、好ましくはクロマトグラフィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0277】 II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はフェニル(場合により
低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン−
2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、−(CH2n−低級アル
コキシで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−
6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−
イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級ア
ルキル、4,5−ジヒドロフラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン
−2−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2
−イルである)の化合物の調製 式(33)(式中、R3はフェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキ
シ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(
場合により低級アルキル、−(CH2n−低級アルコキシで置換されている)、
2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕
ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、
ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフ
ラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−
2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルである)のボロン酸誘
導体は、市販品として入手できるか、当業界で周知の方法に従って調製できる。
式(88)の化合物は、パラジウム触媒、好ましくはビス(トリフェニルホスフ
ィン)パラジウム(II)クロリド、及び無機塩基、好ましくは炭酸ナトリウムを
含む、水性溶媒、好ましくは水とジオキサンの混合物中で、式(33)のボロン
酸誘導体と反応させる。反応は溶媒の還流温度、好ましくは約100℃にて、約
2〜8時間、好ましくは約4時間行う。式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫
黄であり、R3はフェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくは
ハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により
低級アルキル、−(CH2n−低級アルコキシで置換されている)、2,3−ジ
ヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソー
ル−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−
3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフラン−2−
イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−2−イル、
ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルである)の生成物は従来手段によ
って単離され、好ましくはクロマトグラフィー若しくは再結晶化によって精製さ
れる。
【0278】 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はフェニル(場合によ
り低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン
−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、−(CH2n−低級ア
ルコキシで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン
−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5
−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級
アルキル、4,5−ジヒドロフラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラ
ン−2−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−
2−イルである)の化合物の別の調製 式(34)(式中、R3はフェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキ
シ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(
場合により低級アルキル、−(CH2n−低級アルコキシで置換されている)、
2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕
ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、
ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフ
ラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−
2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルであり、Rはメチル若
しくはn−ブチルである)のトリアルキルスタンナン誘導体は、市販品として入
手できるか、当業界で周知の方法に従って調製できる。式(88)の化合物は、
パラジウム触媒、好ましくはビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)
クロリドを含むエーテル性溶媒(たとえば、1,2−ジメトキシエタン、テトラ
ヒドロフラン若しくはジオキサン、好ましくはジオキサン)中で、式(34)の
トリアルキルスタンナン誘導体と反応させる。反応は溶媒の還流温度、好ましく
は約100℃にて、約10〜18時間、好ましくは約16時間行う。式II(式中
、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はフェニル(場合により低級アルキ
ル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、
フル−2−イル(場合により低級アルキル、−(CH2n−低級アルコキシで置
換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、
ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリ
ジン−2−イル、ピリジン−3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4
,5−ジヒドロフラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル
、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルであ
る)の生成物は従来手段によって単離され、好ましくはクロマトグラフィー若し
くは再結晶化によって精製される。
【0279】 式II(式中、Aは=C<、−C≡C−、−CH=CH−若しくは−CH2CH2 −である)の化合物の別の調製 式II(式中、Aはオレフィン若しくは芳香族特性を持ち、置換度が異なる炭素
原子である)の化合物を調製する1つの方法は、以下の反応スキームXXIに示す
ように、式(63)若しくは(64)の中間体からである。
【0280】
【化31】
【0281】 (式中、Aはオレフィン若しくは芳香族特性を持ち、置換度が異なる炭素原子で
あり、R1、R3、R6及びR7は上で定義したとおりであり、R4及びR5は水素若
しくは低級アルキルである。)
【0282】 式II(式中、Aは=C<である)の化合物の調製 式(63)の化合物、若しくは式(64)の化合物は、適切な有機金属化合物
と反応させ、該有機金属化合物は市販品として入手できるか、当業界で周知の方
法に従って調製でき、以下より選択してもよい:式(65)のトリメチルスタン
ナン誘導体;若しくは式(66)のトリブチルスタンナン誘導体;若しくは式(
67)のボロン酸誘導体。式(65)若しくは式(66)の有機スタンナン誘導
体を使用する場合、反応は、パラジウム触媒、好ましくはパラジウムテトラキス
(トリフェニルホスフィン)を含むエーテル性溶媒(たとえば、1,2−ジメト
キシエタン、テトラヒドロフラン若しくはジオキサン、好ましくはジオキサン)
中で行う。反応は好ましくは溶媒の還流温度、好ましくは約100℃にて、約1
4〜36時間、好ましくは約16時間行う。式II(式中、Aは=C<である)の
化合物は従来手段によって単離され、好ましくはクロマトグラフィー若しくは再
結晶化によって精製される。式(67)のボロン酸誘導体を使用する場合、反応
は、パラジウム触媒、好ましくはパラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィ
ン)及び無機塩基、好ましくは炭酸ナトリウムを含む水性溶媒、好ましくは水及
びジオキサンの混合物中で行う。反応は好ましくは溶媒の還流温度、好ましくは
約100℃にて、約14〜36時間、好ましくは約16時間行う。式II(式中、
Aは=C<である)の生成物は従来手段によって単離され、好ましくはクロマト
グラフィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0283】 式II(式中、Aは−CH=CH−である)の化合物の別の調製 式(63)の化合物、若しくは式(64)の化合物は、適切な有機金属化合物
と反応させ、該有機金属化合物は市販品として入手できるか、当業界で周知の方
法に従って調製でき、以下より選択してもよい:式(68)のオレフィン;式(
69)のトリメチルスタンナン誘導体;若しくは式(70)のトリブチルスタン
ナン誘導体;若しくは式(71)のボロン酸誘導体。式(68)のオレフィン誘
導体を使用する場合、反応は、パラジウム触媒、好ましくはパラジウムテトラキ
ス(トリフェニルホスフィン)及び無機塩基、好ましくは炭酸セシウムを含むエ
ーテル性溶媒(たとえば、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン若し
くはジオキサン、好ましくはジオキサン)中で行う。反応は好ましくは、溶媒の
還流温度、好ましくは約100℃にて、約14〜36時間、好ましくは約16時
間行う。式II(式中、Aは−CH=CH−である)の生成物は従来手段によって
単離され、好ましくはクロマトグラフィー若しくは再結晶化によって精製される
。式(69)若しくは式(70)の有機スタンナン誘導体を使用する場合、反応
は、パラジウム触媒、好ましくはパラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィ
ン)を含むエーテル性溶媒(たとえば、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒド
ロフラン若しくはジオキサン、好ましくはジオキサン)中で行う。反応は好まし
くは、溶媒の還流温度、好ましくは約100℃にて、約14〜36時間、好まし
くは約16時間行う。式II(式中、Aは−CH=CH−である)の生成物は従来
手段によって単離され、好ましくはクロマトグラフィー若しくは再結晶化によっ
て精製される。式(71)のボロン酸誘導体を使用する場合、パラジウム触媒、
好ましくはパラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)及び無機塩基、好
ましくは炭酸ナトリウムを含む水性溶媒、好ましくは水及びジオキサンの混合物
中で反応を行う。反応は好ましくは、溶媒の還流温度、好ましくは約100℃に
て、約14〜36時間、好ましくは約16時間行う。式II(式中、Aは−CH=
CH−である)の生成物は従来手段によって単離され、好ましくはクロマトグラ
フィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0284】 式II(式中、Aは−C≡C−である)化合物の別の調製 式(63)の化合物、若しくは式(64)の化合物は、式(72)の適切なア
セチリン化合物と反応させ、該アセチリン化合物は市販品として入手できるか、
当業界で周知の方法に従って調製できる。反応は、パラジウム触媒、好ましくは
ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、塩基、好ましくは
トリエチルアミン、及び銅共触媒、好ましくはヨウ化銅(I)を含むエーテル性
溶媒(たとえば、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン若しくはジオ
キサン、好ましくはジオキサン)中で行う。反応は好ましくは、溶媒の還流温度
と室温の間の温度、好ましくは約50℃にて、約1〜18時間、好ましくは約3
時間行う。式II(式中、Aは−C≡C−である)の生成物は従来手段によって単
離され、好ましくはクロマトグラフィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0285】 式II(式中、Aは−CH2CH2−である)化合物の別の調製 式II(Aは−CH=CH−である)の化合物、若しくは式II(式中、Aは−C
≡C−である)の化合物は、水素添加触媒、好ましくは10%パラジウム−炭素
を含む有機溶媒(たとえば1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジ
オキサン若しくはエタノール、好ましくはジオキサン及びエタノールの混合物)
中で水素ガスと反応させる。反応は室温にて、1気圧若しくはそれ以上の圧、好
ましくは1気圧で、約2〜36時間、好ましくは約16時間行う。式II(式中、
Aは−CH2CH2−である)の生成物は従来手段によって単離され、好ましくは
クロマトグラフィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0286】 式II(式中、A−R1はハロゲンであり、R3は−O−(CH2n−フェニル、
−O−(CH2n−ピリジル(場合により低級アルキルで置換されている)、若
しくはS−(CH2n−ピリジルである)の化合物の調製 式II(式中、A−R1はハロゲンであり、R3は−O−(CH2n−フェニル、
−O−(CH2n−ピリジル(場合により低級アルキルで置換されている)、若
しくはS−(CH2n−ピリジルである)の化合物を調製する方法の1つは式(
89)の中間体からであり、その調製は以下の反応スキームXXIIに示す。
【0287】
【化32】
【0288】 (式中、Xはブロモ若しくはクロロであり、Bは酸素若しくは硫黄であり、R4
及びR5は水素であり、R15は−(CH2nフェニル、若しくは−(CH2n
ピリジル(場合により低級アルキルで置換されている)である)
【0289】 式(89)の化合物の調製 式(57)の化合物は、不活性有機溶媒、好ましくはジクロロメタン及びN,
N−ジメチルホルムアミドの混合物中で、室温にて酸化剤、好ましくは3−フェ
ニル−2−(フェニルスルホニル)オキサジリジンと反応させる。式(89)の
生成物は従来手段で単離され、好ましくは更に精製せずに次の工程で反応させる
。しかし式(89)の生成物は、クロマトグラフィー若しくは再結晶化によって
更に精製してもよい。
【0290】 式II(式中、A−R1はハロゲンであり、R3は−O−(CH2n−フェニル、
−O−(CH2n−ピリジル(場合により低級アルキルで置換されている)、若
しくはS−(CH2n−ピリジルである)の化合物の調製 式(89)の化合物は、非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5
.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)の存在下で、式(90)の適切な
求核化合物と反応させ、該求核化合物は市販品として入手できるか、当業界で周
知の方法に従って調製できる。反応はジオキサン、テトラヒドロフラン、若しく
は1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル性溶媒、好ましくは1,2−ジメト
キシエタン中で、室温若しくはそれ以上にて、好ましくは室温にて約1〜18時
間、好ましくは約2時間行う。式II(式中、A−R1はハロゲンであり、R3は−
O−(CH2n−フェニル、−O−(CH2n−ピリジル(場合により低級アル
キルで置換されている)、若しくはS−(CH2n−ピリジルである)の生成物
は従来手段によって単離され、好ましくはクロマトグラフィー若しくは再結晶化
によって精製される。
【0291】 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は−O−(CH2n
フェニル、−O−(CH2n−ピリジル(場合により低級アルキルで置換されて
いる)、若しくはS−(CH2n−ピリジルである)の化合物の調製 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は−O−(CH2n
フェニル、−O−(CH2n−ピリジル(場合により低級アルキルで置換されて
いる)、若しくはS−(CH2n−ピリジルである)の化合物を調製する1つの
方法は、式(92)の中間体からであり、この調製は以下の反応スキームXXIII
に示す。
【0292】
【化33】
【0293】 (式中、Xはブロモ若しくはクロロであり、Bは酸素若しくは硫黄であり、R1
は上で定義したとおりであり、R4及びR5は水素であり、R15は−(CH2n
フェニル、若しくは−(CH2n−ピリジル(場合により低級アルキルで置換さ
れている)である)
【0294】 式(91)の化合物の調製 式(57)の化合物は、非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5
.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)の存在下で、式(90)の適切な
求核化合物と反応させ、該求核化合物は市販品として入手できるか、当業界で周
知の方法に従って調製できる。反応はジオキサン、テトラヒドロフラン、若しく
は1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル性溶媒、好ましくは1,2−ジメト
キシエタン中で、室温若しくはそれ以上にて、好ましくは室温にて約1〜18時
間、好ましくは約16時間行う。式(91)の生成物は従来手段によって単離さ
れ、好ましくはクロマトグラフィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0295】 式(92)の化合物の調製 式(91)の化合物は、不活性有機溶媒、好ましくはジクロロメタン中で、室
温にて酸化剤、好ましくは3−フェニル−2−(フェニルスルホニル)オキサジ
リジンと反応させる。式(92)の生成物は従来手段で単離され、好ましくは更
に精製せずに次の工程で反応させる。しかし式(92)の生成物は、クロマトグ
ラフィー若しくは再結晶化によって更に精製してもよい。
【0296】 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は−O−(CH2n
フェニル、−O−(CH2n−ピリジル(場合により低級アルキルで置換されて
いる)、若しくはS−(CH2n−ピリジルである)の化合物の調製 式(92)の化合物は、式(6)の適切な求核化合物と反応させ、該求核化合
物は市販品として入手できるか、当業界で周知の方法に従って調製でき、以下よ
り選択してもよい:それぞれの場合、非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザビ
シクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)とともに使用される、
第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコール;それぞれの場合
、非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7
−エン(1,5−5)(DBU)とともに使用される、第1級若しくは第2級脂
肪族チオール又は芳香族チオール;好ましくは添加塩基がなく過剰に使用される
、第1級若しくは第2級脂肪族アミン;非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザ
ビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)とともに使用される
、第1級若しくは第2級脂肪族アミンの塩酸塩などの無機塩;好ましくは過剰に
使用される、第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコールのア
ルカリ金属アルコラート、好ましくはナトリウム若しくはカリウムアルコラート
;又は、好ましくは過剰に使用される第1級若しくは第2級脂肪族チオール又は
芳香族チオールのアルカリ金属チオラート、好ましくはナトリウム若しくはカリ
ウムチオラート。これらの反応は、アセトニトリルなどの非プロトン性極性溶媒
中、又はジオキサン、テトラヒドロフラン若しくは1,2−ジメトキシエタンな
どのエーテル性溶媒中、好ましくは1,2−ジメトキシエタン中で、室温若しく
はそれ以上にて、好ましくは室温にて、1〜18時間、好ましくは2時間行って
もよい。式II(Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は−O−(CH2n
フェニル、−O−(CH2n−ピリジル(場合により低級アルキルで置換されて
いる)、若しくはS−(CH2n−ピリジルである)の生成物は従来手段によっ
て単離され、好ましくはクロマトグラフィー若しくは再結晶化によって精製され
る。
【0297】 式II(式中、A−R1はハロゲンであり、R3は−O−(CH2nフェニル、−
O−(CH2n−ピリジル(場合により低級アルキルで置換されている)、若し
くはS−(CH2n−ピリジルである)の化合物の、式II(Aは窒素、酸素若し
くは硫黄であり、R3は−O−(CH2n−フェニル、−O−(CH2n−ピリ
ジル(場合により低級アルキルで置換されている)、若しくはS−(CH2n
ピリジルである)の化合物への変換 式II(式中、A−R1はハロゲンであり、R3は−O−(CH2n−フェニル、
−O−(CH2n−ピリジル(場合により低級アルキルで置換されている)、若
しくはS−(CH2n−ピリジルである)の化合物の、式II(Aは窒素、酸素若
しくは硫黄であり、R3は−O−(CH2n−フェニル、−O−(CH2n−ピ
リジル(場合により低級アルキルで置換されている)、若しくは−S−(CH2
n−ピリジルである)の化合物への変換は、以下の反応スキームXXIVに示す。
【0298】
【化34】
【0299】 (式中、Xはブロモ若しくはクロロであり、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり
、Bは酸素若しくは硫黄であり、R1は上で定義したとおりであり、R4及びR5
は水素であり、R15は−(CH2n−フェニル、若しくは−(CH2n−ピリジ
ル(場合により低級アルキルで置換されている)である)
【0300】 式II(Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は−O−(CH2n−フェニ
ル、−O−(CH2n−ピリジル(場合により低級アルキルで置換されている)
、若しくは−S−(CH2n−ピリジルである)の化合物の調製 式II(式中、A−R1はハロゲンであり、R3は−O−(CH2n−フェニル、
−O−(CH2n−ピリジル(場合により低級アルキルで置換されている)、若
しくは−S−(CH2n−ピリジルである)の化合物は、式(6)の適切な求核
化合物と反応させ、該求核化合物は市販品として入手できるか、当業界で周知の
方法に従って調製でき、以下より選択してもよい:それぞれの場合、非求核塩基
、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,
5−5)とともに使用される、第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香
族アルコール;それぞれの場合、非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザビシク
ロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)(DBU)とともに使用さ
れる、第1級若しくは第2級脂肪族チオール又は芳香族チオール;好ましくは添
加塩基がなく過剰に使用される、第1級若しくは第2級脂肪族アミン;非求核塩
基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1
,5−5)とともに使用される、第1級若しくは第2級脂肪族アミンの塩酸塩な
どの無機塩;好ましくは過剰に使用される、第1級若しくは第2級脂肪族アルコ
ール又は芳香族アルコールのアルカリ金属アルコラート、好ましくはナトリウム
若しくはカリウムアルコラート;又は、好ましくは過剰に使用される第1級若し
くは第2級脂肪族チオール又は芳香族チオールのアルカリ金属チオラート、好ま
しくはナトリウム若しくはカリウムチオラート。これらの反応は、アセトニトリ
ルなどの非プロトン性極性溶媒中、若しくはジオキサン、テトラヒドロフラン若
しくは1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル性溶媒中、好ましくは1,2−
ジメトキシエタン中で、室温若しくはそれ以上にて、好ましくは室温にて、1〜
18時間、好ましくは2時間行ってもよい。式II(式中、Aは窒素、酸素若しく
は硫黄であり、R3は−O−(CH2n−フェニル、−O−(CH2n−ピリジ
ル(場合により低級アルキルで置換されている)、若しくは−S−(CH2n
ピリジルである)の生成物は従来手段によって単離され、好ましくはクロマトグ
ラフィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0301】 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−メチル−フラン
−2−イルである)の化合物の、式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であ
り、R3は5−ブロモメチル−フラン−2−イル若しくは5−ヒドロキシメチル
−フラン−2−イルである)の化合物への変換 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−メチル−フラン
−2−イルである)の化合物の、式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であ
り、R3は5−ブロモメチル−フラン−2−イル若しくは5−ヒドロキシメチル
−フラン−2−イルである)の化合物への変換方法は、以下の反応スキームXXV
に示す。
【0302】
【化35】
【0303】 (式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R1は上で定義したとおりであり
、R4及びR5は水素である。)
【0304】 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−ブロモメチル−
フラン−2−イルである)の化合物の調製 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−メチル−フラン
−2−イルである)の化合物は、非極性有機溶媒、好ましくは四塩化炭素中で、
ラジカル開始剤、好ましくは過酸化ベンゾイルの存在下で、高強度光源、好まし
くはハロゲンランプによる高照射源を併用して、わずかに過剰のN−ブロモスク
シンイミドと反応させる。反応は好ましくは室温にて、8〜18時間、好ましく
は8時間行う。式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−ブ
ロモメチル−フラン−2−イルである)の生成物は従来手段によって単離され、
好ましくはクロマトグラフィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0305】 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−ヒドロキシメチ
ル−フラン−2−イルである)の化合物の調製 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−ブロモメチル−
フラン−2−イルである)の化合物は、水及び水混和性極性有機溶媒の混合物な
どの水性溶媒系、好ましくは水及びアセトンの混合物中で、過剰の硝酸銀と反応
させる。反応は好ましくは室温及び好ましくは暗所にて、約8〜18時間、好ま
しくは16時間行う。式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3
5−ヒドロキシメチル−フラン−2−イルである)の生成物は従来手段によって
単離され、好ましくはクロマトグラフィー若しくは再結晶化によって精製される
【0306】 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はフラン−2−イルで
ある)の化合物の、式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5
−ブロモ−フラン−2−イル、5−クロロ−フラン−2−イル、5−メトキシ−
フラン−2−イル、5−メチルスルファニル−フラン−2−イル、5−エトキシ
カルボニル−フラン−2−イル、5−(1−エトキシ−ビニル)−フラン−2−
イル、若しくは5−シアノメチル−フラン−2−イルである)の化合物への変換 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はフラン−2−イルで
ある)の化合物を、式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5
−ブロモ−フラン−2−イル、5−クロロ−フラン−2−イル、5−メトキシ−
フラン−2−イル、5−メチルスルファニル−フラン−2−イル、5−エトキシ
カルボニル−フラン−2−イル、5−(1−エトキシ−ビニル)−フラン−2−
イル、若しくは5−シアノメチル−フラン−2−イルである)の化合物へ変換す
る方法は、以下の反応スキームXXVIに示す。
【0307】
【化36】
【0308】 (式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R1は上で定義したとおりであり
、R4及びR5は水素である。)
【0309】 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−ブロモ−フラン
−2−イルである)の化合物の調製 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はフラン−2−イルで
ある)の化合物は、極性有機溶媒、好ましくはN,N−ジメチルホルムアミド中
で、やや過剰のN−ブロモスクシンイミドと反応させる。反応は、室温及び50
℃の間の温度、好ましくは50℃にて、約1〜2時間行う。式II(式中、Aは窒
素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−ブロモ−フラン−2−イルである)の
生成物は従来手段によって単離され、好ましくはクロマトグラフィー若しくは再
結晶化によって精製される。
【0310】 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−クロロ−フラン
−2−イルである)の化合物の調製 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はフラン−2−イルで
ある)の化合物は、極性有機溶媒、好ましくはN,N−ジメチルホルムアミド中
で、やや過剰のN−クロロスクシンイミドと反応させる。反応は好ましくは室温
及び50℃の間の温度、好ましくは50℃にて、約1〜2時間行う。式II(式中
、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−クロロ−フラン−2−イルで
ある)の生成物は従来手段によって単離され、好ましくはクロマトグラフィー若
しくは再結晶化によって精製される。
【0311】 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−メトキシ−フラ
ン−2−イルである)の化合物の調製 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−ブロモ−フラン
−2−イルである)の化合物は、非プロトン性極性有機溶媒、好ましくは1,2
−ジメトキシエタン中で、過剰のナトリウムメチラートと反応させる。反応は室
温及び50℃の間の温度、好ましくは50℃にて、約1〜2時間行う。式II(式
中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−メトキシ−フラン−2−イ
ルである)の生成物は従来手段によって単離され、好ましくはクロマトグラフィ
ー若しくは再結晶化によって精製される。
【0312】 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−メチルスルファ
ニル−フラン−2−イルである)の化合物の調製 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−ブロモ−フラン
−2−イルである)の化合物は、非プロトン性極性有機溶媒、好ましくは1,2
−ジメトキシエタン中で、過剰のナトリウムメタンチオラートと反応させる。反
応は室温及び50℃の間の温度、好ましくは50℃にて、約1〜2時間行う。式
II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−メチルスルファニル
−フラン−2−イルである)の生成物は従来手段によって単離され、好ましくは
クロマトグラフィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0313】 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−エトキシカルボ
ニル−フラン−2−イルである)の化合物の調製 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−ブロモ−フラン
−2−イルである)の化合物は、エタノール及びN,N−ジメチルホルムアミド
よりなる溶媒混合物中で、一酸化炭素ガスと反応させる。反応混合物は、パラジ
ウム触媒、好ましくはトリス(ジベンジリンアセトン)ジパラジウムクロロホル
ム錯体、触媒量の単座配位子、好ましくはトリフェニルアルシン、及び過剰の有
機塩基、好ましくはトリエチルアミンをも含む。反応は1〜20気圧、好ましく
は1気圧で、室温以上の温度、好ましくは90〜100℃にて、約8〜18時間
、好ましくは約16時間行う。式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり
、R3は5−エトキシカルボニル−フラン−2−イルである)の生成物は従来手
段によって単離され、好ましくはクロマトグラフィー若しくは再結晶化によって
精製される。
【0314】 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−(1−エトキシ
−ビニル)−フラン−2−イルである)の化合物の調製 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−ブロモ−フラン
−2−イルである)の化合物は、パラジウム触媒、好ましくはビス(トリフェニ
ルホスフィン)パラジウム(II)クロリドを含む、エーテル性溶媒(たとえば1
,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン若しくはジオキサン、好ましくは
ジオキサン)中でやや過剰の(1−エトキシ−ビニル)トリブチルスタンナンと
反応させる。反応は好ましくは、溶媒の還流温度、好ましくは約100℃にて、
約10〜18時間、好ましくは約16時間行う。式II(式中、Aは窒素、酸素若
しくは硫黄であり、R3は5−(1−エトキシ−ビニル)−フラン−2−イルで
ある)の生成物は従来手段によって単離され、好ましくはクロマトグラフィー若
しくは再結晶化によって精製される。
【0315】 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−シアノメチル−
フラン−2−イルである)の化合物の調製 式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−シアノメチル−
フラン−2−イルである)の化合物を調製するには、過剰のアセトニトリルを非
水性強塩基、好ましくはカリウムビス(トリメチルシリル)アミドと反応させる
。反応はエーテル性溶媒(たとえばテトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチル
エーテル、若しくは1,2−ジメトキシエタン、好ましくはテトラヒドロフラン
)中で、−78℃の温度にて約1時間行い、その時間の後、式II(式中、Aは窒
素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−ブロモ−フラン−2−イルである)の
化合物を加え、混合物は約5〜6時間にわたって−40℃まで徐々に加温する。
式II(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3は5−シアノメチル−フ
ラン−2−イルである)の生成物は従来手段によって単離され、好ましくはクロ
マトグラフィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0316】 式IIIの化合物の調製 式III(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はフェニル(場合によ
り低級アルキル、低級アルコキシで置換されている)、チエン−2−イル、フル
−2−イル(場合により低級アルキル、−(CH2n−低級アルコキシ、CHF 2 若しくはCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジ
オキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾ
ール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、−C(=CH2
O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4
H−ピラン−2−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピ
ラジン−2−イルである)の化合物の調製 式III(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はフェニル(場合によ
り低級アルキル、低級アルコキシで置換されている)、チエン−2−イル、フル
−2−イル(場合により低級アルキル、−(CH2n−低級アルコキシ、CHF 2 若しくはCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジ
オキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾ
ール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、−C(=CH2
O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4
H−ピラン−2−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピ
ラジン−2−イルである)の化合物を調製する1つの方法は、式(78)の中間
体からであり、その調製は以下の反応スキームXXVIIに示す。
【0317】
【化37】
【0318】 (式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R1は上で定義したとおりであり
、R3はフェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシで置換されている
)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、−(CH2
n−低級アルコキシ、CHF2若しくはCH2Fで置換されている)、2,3−
ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソ
ール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン
−3−イル、−C(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフラン−2
−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−2−イル
、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルである。)
【0319】 式(74)の化合物の調製 出発する式(73)のニトリルは、たとえばFluka Chemie AGから市販品とし
て入手可能であるか、当業界で周知の方法に従って調製できる。
【0320】 式(73)の化合物を調製するために、アセトニトリルは、約1当量の非水性
強塩基、たとえば低級アルキルリチウム、好ましくはn−ブチルリチウムと反応
させる。反応は、エーテル性溶媒(たとえばテトラヒドロフラン、ジオキサン、
ジエチルエーテル、若しくは1,2−ジメトキシエタン、好ましくはテトラヒド
ロフラン)中で、−78℃の温度にて約15〜30分間、好ましくは15分間行
い、その後やや過剰の式(73)のニトリルを加え、1〜2時間にわたって混合
物を0℃まで徐々に加温する。式(74)の生成物は従来手段によって単離され
、好ましくは更に精製せずに次の工程で使用される。
【0321】 式(76)の化合物の調製 式(74)の化合物は、エーテル性溶媒(たとえば、ジオキサン、若しくはテ
トラヒドロフラン、好ましくはジオキサン)中で、やや過剰の式(75)の2−
シアノ酢酸及びやや過剰の無水酢酸と反応させる。反応は好ましくは、溶媒の還
流温度、好ましくは約100℃にて、約1〜2時間、好ましくは約90分間行う
。式(76)の生成物は従来手段によって単離され、好ましくは再結晶化によっ
て精製される。
【0322】 式(77)の化合物の調製 式(76)の化合物は、アルコール性溶媒、好ましくはエタノール中で、塩基
、好ましくはナトリウムエチラートと反応させる。反応は好ましくは、溶媒の還
流温度、好ましくは約100℃にて1〜2時間、好ましくは1時間行う。式(7
7)の生成物は従来手段によって単離され、好ましくは再結晶化によって精製さ
れる。
【0323】 式(78)の化合物の調製 式(77)の化合物は、有機溶媒、好ましくはジクロロメタン中で0℃から室
温の間の温度にて、約16時間、無水アルカンスルホン酸無水物、好ましくは無
水トリフルオロメタンスルホン酸、及び過剰の非求核塩基、好ましくは2,6−
ジ−tert−ブチルピリジンと反応させる。式(78)の生成物は従来手段によっ
て単離され、好ましくはクロマトグラフィー若しくは再結晶化によって精製され
る。
【0324】 式III(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はフェニル(場合によ
り低級アルキル、低級アルコキシで置換されている)、チエン−2−イル、フル
−2−イル(場合により低級アルキル、−(CH2n−低級アルコキシ、CHF 2 若しくはCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジ
オキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾ
ール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、−C(=CH2
O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフラン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4
H−ピラン−2−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピ
ラジン−2−イルである)の化合物の調製 式(78)の化合物は、式(6)の適切な求核化合物と反応させ、該求核化合
物は市販品として入手できるか、当業界で周知の方法に従って調製でき、以下よ
り選択してもよい:それぞれの場合、非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザビ
シクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)とともに使用される、
第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコール;それぞれの場合
、非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7
−エン(1,5−5)(DBU)とともに使用される、第1級若しくは第2級脂
肪族チオール又は芳香族チオール;好ましくは添加塩基がなく過剰に使用される
、第1級若しくは第2級脂肪族アミン;非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザ
ビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)とともに使用される
、第1級若しくは第2級脂肪族アミンの塩酸塩などの無機塩;好ましくは過剰に
使用される、第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコールのア
ルカリ金属アルコラート、好ましくはナトリウム若しくはカリウムアルコラート
;又は、好ましくは過剰に使用される第1級若しくは第2級脂肪族チオール又は
芳香族チオールのアルカリ金属チオラート、好ましくはナトリウム若しくはカリ
ウムチオラート。これらの反応は、アセトニトリルなどの非プロトン性極性溶媒
中、又はジオキサン、テトラヒドロフラン若しくは1,2−ジメトキシエタンな
どのエーテル性溶媒中、好ましくは1,2−ジメトキシエタン中で、室温若しく
はそれ以上にて、好ましくは溶媒の還流温度にて、1〜72時間、好ましくは4
8時間行ってもよい。式III(Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はフェニ
ル(場合により低級アルキル、低級アルコキシで置換されている)、チエン−2
−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、−(CH2n−低級アルコ
キシ、CHF2若しくはCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ
〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、
イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、−C
(=CH2)O−低級アルキル、4,5−ジヒドロフラン−2−イル、5,6−
ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル
、若しくはピラジン−2−イルである)の生成物は従来手段によって単離され、
好ましくはクロマトグラフィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0325】 式IVの化合物の調製 式IV(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はフェニル(場合によ
り低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン
−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、低級アルコ
キシ、−(CH2n−OH、−(CH2n−低級アルコキシ、CHF2若しくは
CH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン
−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5
−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル、
ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルである)の化合物の調製 式IV(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はフェニル(場合によ
り低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン
−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、低級アルコ
キシ、−(CH2n−OH、−(CH2n−低級アルコキシ、CHF2若しくは
CH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン
−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5
−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル、
ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルである)の化合物を調製する1つ
の方法は、式(81)の中間体からであり、その調製は以下の反応スキームXXVI
IIに示す。
【0326】
【化38】
【0327】 (式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R1は上で定義したとおりであり
、R3はフェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲン
で置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アル
キル、ハロゲン、低級アルコキシ、−(CH2n−OH、−(CH2n−低級ア
ルコキシ、CHF2若しくはCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベ
ンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イ
ル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、
オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルである
【0328】 式(79)の化合物の調製 式(74)の化合物は、エーテル性溶媒(たとえば、ジオキサン若しくはテト
ラヒドロフラン、好ましくはジオキサン)中で、式(44)の過剰の2−シアノ
チオアセトアミドと反応させる。反応は好ましくは、溶媒の還流温度、好ましく
は約100℃にて、約12〜72時間、好ましくは約60時間行う。式(79)
の生成物は従来手段によって単離され、好ましくはクロマトグラフィー若しくは
再結晶化によって精製される。
【0329】 式(80)の化合物の調製 式(79)の化合物は、約1当量のヨウ化メチルと反応させる。反応は極性溶
媒、好ましくはメタノール若しくはエタノール中で、約1当量の塩基、好ましく
はナトリウムメチラート若しくはナトリウムエチラートの存在下で、室温若しく
はそれ以上にて、好ましくは室温にて、30〜90分間、好ましくは約30分間
行う。式(80)の生成物は従来手段によって単離され、好ましくはクロマトグ
ラフィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0330】 式(81)の化合物の調製 式(80)の化合物は、有機溶媒、好ましくはジクロロメタン中で室温にて、
式(80)の化合物を酸化剤、好ましくは3−フェニル−2−(フェニルスルホ
ニル)オキサジリジンと反応させることによって、式(81)の化合物に変換で
きる。式(81)の生成物は従来手段によって単離され、好ましくは更に精製せ
ずに次の工程で反応させる。しかし式(81)の生成物は、クロマトグラフィー
若しくは再結晶化によって更に精製してもよい。
【0331】 式IV(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3はフェニル(場合によ
り低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン
−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、低級アルコ
キシ、−(CH2n−OH、−(CH2n−低級アルコキシ、CHF2若しくは
CH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン
−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5
−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル、
ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルである)の化合物の調製 式(81)の化合物は、式(6)の適切な求核化合物と反応させ、該求核化合
物は市販品として入手できるか、当業界で周知の方法に従って調製でき、以下よ
り選択してもよい:それぞれの場合、非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザビ
シクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)とともに使用される、
第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコール;それぞれの場合
、非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7
−エン(1,5−5)(DBU)とともに使用される、第1級若しくは第2級脂
肪族チオール又は芳香族チオール;好ましくは添加塩基がなく過剰に使用される
、第1級若しくは第2級脂肪族アミン;非求核塩基、好ましくは1,8−ジアザ
ビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)とともに使用される
、第1級若しくは第2級脂肪族アミンの塩酸塩などの無機塩;好ましくは過剰に
使用される、第1級若しくは第2級脂肪族アルコール又は芳香族アルコールのア
ルカリ金属アルコラート、好ましくはナトリウム若しくはカリウムアルコラート
;又は、好ましくは過剰に使用される第1級若しくは第2級脂肪族チオール又は
芳香族チオールのアルカリ金属チオラート、好ましくはナトリウム若しくはカリ
ウムチオラート。これらの反応は、アセトニトリルなどの非プロトン性極性溶媒
中、又はジオキサン、テトラヒドロフラン若しくは1,2−ジメトキシエタンな
どのエーテル性溶媒中、好ましくは1,2−ジメトキシエタン中で、室温若しく
はそれ以上にて、好ましくは溶媒の還流温度にて、1〜48時間、好ましくは1
6時間行ってもよい。式IV(式中、Aは窒素、酸素若しくは硫黄であり、R3
フェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換さ
れている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハ
ロゲン、低級アルコキシ、−(CH2n−OH、−(CH2n−低級アルコキシ
、CHF2若しくはCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1
.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソ
オキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾ
ール−2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルである)の生成
物は従来手段によって単離され、好ましくはクロマトグラフィー若しくは再結晶
化によって精製される。
【0332】 式IV(式中、Aは硫黄であり、R3はフェニル(場合により低級アルキル、低
級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−
2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、−(CH2n −OH、−(CH2n−低級アルコキシ、CHF2若しくはCH2Fで置換されて
いる)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔
1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2
−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、若し
くはピラジン−2−イルである)の化合物の別の調製 式(79)の化合物を、式IV(式中、Aは硫黄であり、R3はフェニル(場合
により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換されている)、チ
エン−2−イル、フル−2−イル(場合により低級アルキル、ハロゲン、低級ア
ルコキシ、−(CH2n−OH、−(CH2n−低級アルコキシ、CHF2若し
くはCH2Fで置換されている)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキ
シン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソール−5−イル、イソオキサゾール
−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、オキサゾール−2−イ
ル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2−イルである)の化合物に変換する
別の方法は、式(79)の化合物を、市販品として入手できる、若しくは当業界
で周知の方法で調製できる、第1級若しくは第2級脂肪族ハロゲン化物、好まし
くは臭化脂肪族化合物若しくは臭化ベンジルなどの過剰の式(8)の適切な有機
ハロゲン化物と反応させることによる。反応は、極性溶媒、好ましくはメタノー
ル若しくはエタノール中で、過剰の塩基、好ましくはナトリウムメチラート若し
くはナトリウムエチラートの存在下で、室温若しくはそれ以上にて、好ましくは
溶媒の還流温度にて、1〜18時間、好ましくは1時間行う。式IV(式中、Aは
硫黄であり、R3はフェニル(場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しく
はハロゲンで置換されている)、チエン−2−イル、フル−2−イル(場合によ
り低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、−(CH2n−OH、−(CH2
n−低級アルコキシ、CHF2若しくはCH2Fで置換されている)、2,3−
ジヒドロ−ベンゾ〔1.4〕ジオキシン−6−イル、ベンゾ〔1.3〕ジオキソ
ール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン
−3−イル、オキサゾール−2−イル、ベンゾフラニル、若しくはピラジン−2
−イルである)の生成物は従来手段によって単離され、好ましくはクロマトグラ
フィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0333】 式Iの化合物の、式Iの他の化合物への変換 式I(式中、X、Y、A、R1、R2及びR3は上で定義したとおりであり、R4 及びR5は水素である)の化合物は、R4及びR5の1個又は両方の水素を他の基
と置換することによって、式Iの他の化合物に変換できる。
【0334】 たとえば、式I(R4及びR5は水素である)の化合物を、場合により4−ジメ
チルアミノピリジンなどの触媒の存在下で、アシル化剤、たとえば塩化アシル若
しくはアシル無水物と反応させる。反応は、ピリジンなどの塩基を含むジクロロ
メタンなどの有機溶媒中で行う。反応は、0〜100℃の温度、好ましくは室温
にて約1〜18時間行う。生成するモノアシル生成物、式I(R4はアシルであ
り、R5は水素である)は従来手段によって単離され、好ましくはクロマトグラ
フィー若しくは再結晶化によって精製される。
【0335】 化合物の単離及び精製 本明細書に述べる化合物及び中間体の単離及び精製は、望ましい場合、たとえ
ば濾過、抽出、結晶化、カラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、
厚層クロマトグラフィー、分取低若しくは高圧液体クロマトグラフィー若しくは
これらの手段の組合せなどの、適切な分離若しくは精製手順によって行うことが
できる。適切な分離若しくは精製手順の具体的な説明は、本明細書の以下の調製
及び実施例を参照することによって得られる。しかし、他の同等の分離若しくは
精製手順も、もちろん使用できる。
【0336】 式Iの化合物の塩 式Iの化合物は、たとえば基R1が脂肪族若しくは芳香族アミン部分などの塩
基性基を含む場合、XがNであり、YがCHである場合、又はXがCHであり、
YがNである場合に、塩基性であることがある。そのような場合、式Iの化合物
は相当する酸付加塩に変換されることができる。
【0337】 変換は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの適切な酸、及び酢酸、
プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、コ
ハク酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マン
デル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリ
チル酸などの有機酸の、少なくとも化学量論量を用いた処理によって行われる。
通常、遊離塩基は、ジエチルエーテル、酢酸エチル、クロロホルム、エタノール
若しくはメタノールなどの不活性有機溶媒に溶解し、酸を同様の溶媒に添加する
。温度は0℃と50℃の間に維持する。生成した塩は自発的に沈殿するか、より
極性の低い溶媒によって溶液から析出させる。
【0338】 式Iの塩基性化合物の酸付加塩は、水酸化ナトリウム若しくは水酸化カリウム
、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、アンモニアなどの適切な塩基の、少なくと
も化学量論量を用いた処理によって、相当する遊離塩基に変換することができる
【0339】 式Iの化合物及びその薬学的に使用できる酸付加塩は、有用な薬理学的特性を
有する。特に、本発明の化合物はアデノシン受容体リガンドであることがわかっ
ている。
【0340】 化合物は以下に述べる試験に従って研究した。
【0341】 ヒトアデノシンA1受容体 ヒトアデノシンA1受容体をコードする遺伝子は、チャイニーズハムスター卵
巣(CHO)細胞内に組換えにより導入し、セムリキ森林熱ウイルス発現系を用
いて発現させた。細胞を収集し、遠心分離により2回洗浄し、ホモジナイズし、
遠心分離によって再度洗浄した。最終洗浄膜ペレットを、120mM NaCl、
5mM KCl、2mM CaCl2及び10mM MgCl2(pH7.4)を含むトリ
ス(50mM)緩衝液中で懸濁させた(緩衝液A)。〔3H〕−DPCPX((〔
プロピル−3H〕8−シクロペンチル−1,3−ジプロピキサンチン);0.6
nM)結合アッセイは、緩衝液Aの最終体積200μl中に2.5μgの膜タンパク
質、0.5mgのYsi−ポリ−l−リジンSPAビーズ及び0.1U アデノシ
ンデアミナーゼが存在する状態で、96ウェルプレートで実施した。非特異性結
合はキサンチンアミンコンジナー(XAC;2μM)を用いて定義した。化合物
は10μM〜0.3nMの10の濃度で試験した。すべてのアッセイは2通り行い
、少なくとも2回繰り返した。アッセイプレートは室温で1時間インキュベート
した後、遠心分離にかけ、Packard Topcountシンチレーションカウンタを用いて
結合リガンドを決定した。IC50値は、非線形曲線フィッティングプログラムを
用いて計算し、Ki値はCheng-Prussoff式を用いて計算した。
【0342】 ヒトアデノシンA2A受容体 ヒトアデノシンA2A受容体をコードする遺伝子は、チャイニーズハムスター卵
巣(CHO)細胞内に組換えにより導入し、セムリキ森林熱ウイルス発現系を用
いて発現させた。細胞を収集し、遠心分離により2回洗浄し、ホモジナイズし、
遠心分離によって再度洗浄した。最終洗浄膜ペレットを、120mM NaCl、
5mM KCl、2mM CaCl2及び10mM MgCl2を含むトリス(50mM)
緩衝液中で懸濁させた(pH7.4)(緩衝液A)。〔3H〕−SCH−5826
1(Dionisotti et al., 1997, Br. J. Pharmacol. 121, 353;1nM)結合アッ
セイは、緩衝液Aの最終体積200μl中に2.5μgの膜タンパク質、0.5m
gのYsi−ポリ−l−リジンSPAビーズ及び0.1U アデノシンデアミナ
ーゼが存在する状態で、96ウェルプレートで実施した。非特異性結合はキサン
チンアミンコンジナー(XAC;2μM)を用いて定義した。化合物は10μM〜
0.3nMの10の濃度で試験した。すべてのアッセイは2通り行い、少なくとも
2回繰り返した。アッセイプレートは室温で1時間インキュベートした後、遠心
分離にかけ、Packard Topcountシンチレーションカウンタを用いて結合リガンド
を決定した。IC50値は、非線形曲線フィッティングプログラムを用いて計算し
、Ki値はCheng-Prussoff式を用いて計算した。
【0343】 ヒトアデノシンA3受容体 ヒトアデノシンA3受容体をコードする遺伝子は、チャイニーズハムスター卵
巣(CHO)細胞内に組換えにより導入し、セムリキ森林熱ウイルス発現系を用
いて発現させた。細胞を収集し、遠心分離により2回洗浄し、ホモジナイズし、
遠心分離によって再度洗浄した。最終洗浄膜ペレットを、120mM NaCl、
5mM KCl、2mM CaCl2及び10mM MgCl2を含むトリス(50mM)
緩衝液中で懸濁させた(pH7.4)(緩衝液A)。〔125I〕−AB−MECA
(〔N(6)−(4−アミノ−3−ヨードベンジル)−5′−N−メチルカルバ
モイル−アデノシン〕;0.05nM)結合アッセイは、緩衝液Aの最終体積20
0μl中に20μgの膜タンパク質及び0.1U アデノシンデアミナーゼが存在
する状態で、96ウェルプレートで実施した。非特異性結合はキサンチンアミン
コンジナー(XAC;2μM)を用いて定義した。化合物は10μM〜0.3nMの
10の濃度で試験した。すべてのアッセイは2通り行い、少なくとも2回繰り返
した。アッセイプレートは室温で1時間インキュベートした後、Whatman Unifil
ter GF/C 96−ウェルフィルタプレート(0.3%ポリエチレンイミンで予備
インキュベートした)によって濾過した。フィルタは0.3mlの冷(4℃)トリ
ス(50mM)−Nacl(120mM)緩衝液(pH7.4)を用いて、3回洗浄
した。Microscint 40シンチレーション液(50μl)を各ウェルに加え、ウェル
を密封した。20分間静かに振盪した後、プレートをPackard Topcountシンチレ
ーションカウンタでカウントした。IC50値は、非線形曲線フィッティングプロ
グラムを用いて計算し、Ki値はCheng-Prussoff式を用いて計算した。
【0344】 以下の表に、好ましい化合物の、ヒトA2a受容体への親和性を、pKiとし
て示す。
【0345】
【表1】
【0346】 更に、以下の表に示すように、式Iの化合物がA1及びA3受容体に対して高い
選択性を持つことが示されている:
【0347】
【表2】
【0348】 式Iの化合物及び式Iの化合物の薬学的に許容される塩は、たとえば医薬調製
物の形で医薬品として使用できる。医薬調製物は、たとえば錠剤、コーティング
錠、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤若しくは懸濁剤の形で経
口投与できる。しかし、座剤の形で直腸に、注射溶液の形で非経口的に投与する
こともできる。
【0349】 薬学的調製物を製造するために、式Iの化合物は、薬学的に不活性な無機若し
くは有機担体と共に処理することができる。乳糖、コーンスターチ若しくはその
誘導体、タルク、ステアリン酸若しくはその塩などはたとえば、錠剤、コーティ
ング錠、糖衣錠及び硬ゼラチンカプセル用のそのような担体として使用できる。
軟ゼラチンカプセル用の適切な担体はたとえば、植物油、ワックス、脂肪、半固
体及び液体ポリオールなどである。しかし活性物質の性質によって、軟ゼラチン
カプセルの場合、通常は担体は不要である。液剤及びシロップ剤の製造に適した
担体はたとえば、水、ポリオール、グリセロール、植物油などである。座薬に適
した担体はたとえば、天然若しくは硬化油、ワックス、脂肪、半固体若しくは液
体ポリオールなどである。
【0350】 医薬調製物は更に、保存剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着
色料、香料、浸透圧を変化させるための塩、緩衝剤、マスキング剤若しくは抗酸
化剤を含むことができる。医薬調製物は他の治療的に有用な物質もなお含むこと
ができる。
【0351】 式Iの化合物若しくは薬学的に許容されるその塩及び治療的に不活性な担体を
含む医薬も、式Iの1つ以上の化合物及び/又は薬学的に許容できる酸付加塩及
び、望ましい場合には、1つ以上の他の治療的に有用な物質を、1つ以上の治療
的に不活性な担体とともに製剤化することを含む、その製造方法と同様に、本発
明の目的である。
【0352】 本発明に従って、式Iの化合物は、その薬学的に許容される塩と同様に、アル
ツハイマー病、パーキンソン病、神経保護、精神分裂病、不安、疼痛、呼吸欠乏
、うつ病、喘息、アレルギー反応、低酸素症、虚血、てんかん発作及び物質乱用
などの、アデノシン受容体アンタゴニスト活性に基づく疾病の制御若しくは予防
に有用である。更に、本発明の化合物は、鎮静薬、筋肉弛緩薬、抗精神病薬、抗
てんかん薬、抗痙攣薬ならびに心臓保護薬として、そして相当する医薬の製造に
使用できる。
【0353】 本発明による最も好ましい適応症は、たとえばある抑うつ性障害、神経保護及
びパーキンソン病の治療若しくは予防などの、中枢神経系の障害を含むものであ
る。
【0354】 用量は幅広い範囲で可変であり、もちろん、特定の各場合において個々の要件
に適合させる必要がある。経口投与の場合、成人の用量は、1日当たり約0.0
1mg〜約1000mgの一般式Iの化合物若しくは相当量のその薬学的に許容でき
る塩である。1日の用量は1回の用量若しくは分割用量として投与でき、加えて
指示されていることがわかった場合、上限を超えることも可能である。
【0355】
【表3】
【0356】
【表4】
【0357】 実施例 下記の実施例は、本発明を説明するが、本発明の範囲を制限しようとするもの
ではない。
【0358】 実施例1 2−アミノ−4,5−ジフェニルピリミジン a)3−(ジメチルアミノ)アクリロフェノン DMF 40ml中のアセトフェノン5.0ml(42.8mmol)の撹拌した溶液
に、N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール11.4ml(85.6mm
ol)を加え、混合物を還流下、16時間加熱した。次に反応混合物を真空下で濃
縮した。ヘキサン/酢酸エチル(4/1)で混練して、3−(ジメチルアミノ)
アクリロフェノン6.4g(85%)を結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%):
175 (M+, 45), 158 ([M-OH]+, 100), 98([M-C6H5)+, 63), 42 (72)。
【0359】 b)2−アミノ−4−フェニルピリミジン メタノール50ml中の3−(ジメチルアミノ)アクリロフェノン3.0g(1
7.1mmol)及びグアニジン炭酸塩10.2g(56.5mmol)の撹拌した溶液
に、ナトリウムメチラート(メタノール中5.4M)21.2ml(114mmol)
を加え、混合物を還流下、3時間加熱した。次に反応混合物を真空下で濃縮した
。水50mlを加えると沈殿物が現れ、それを濾過により回収し、水及びエーテル
で順次洗浄して、2−アミノ−4−フェニルピリミジン2.4g(82%)を結
晶質固体として得た。El-MS m/e (%):171 (M+, 100), 170 ([M-H]+, 94)。
【0360】 c)5−ヨード−4−フェニルピリミジン−2−イルアミン 酢酸38ml中の2−アミノ−4−フェニルピリミジン500mg(2.9mmol)
の撹拌した溶液に、N−ヨードスクシンイミド689mg(3.1mmol)を加え、
撹拌を暗黒中、室温で16時間続けた。次に反応混合物を真空下で濃縮し、残渣
をエーテルと水に分配した。次に有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下
で濃縮した。エーテル/酢酸エチルで混練して、5−ヨード−4−フェニルピリ
ミジン−2−イルアミン138mg(16%)を黄色の結晶質固体として得た。EI
-MS m/e (%): 297 (M+, 100), 170 ([M-I]+, 38)。
【0361】 d)2−アミノ−4,5−ジフェニルピリミジン ジオキサン10ml中の5−ヨード−4−フェニルピリミジン−2−イルアミン
260mg(0.88mmol)のアルゴン下、室温で撹拌した溶液に、フェニルボロ
ン酸112mg(0.92mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウム(0)101mg(0.09mmol)及び2M炭酸ナトリウム水溶液2.0ml(
4.0mmol)を加えた。反応混合物を還流下、16時間加熱し、次に室温に冷却
し、キーゼルゲル1gを加え、混合物を真空下で濃縮した。フラッシュクロマト
グラフィー(1/1酢酸エチル/ヘキサン)に付し、続いて酢酸エチル/ペンタ
ンから再結晶させて、2−アミノ−4,5−ジフェニルピリミジン110mg(5
1%)を白色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 247 (M+, 90), 246 ([M
H]+, 100)。
【0362】 実施例2 2−アミノ−4−(メチルチオ)−6−フェニルピリミジン−5−カルボニトリ
ル a)2−ベンゾイル−3,3−ビス(メチルチオ)アクリロニトリル Rudorf及びAugustin(Phosphorus and Sulfur 1981,9,329)の方法に従って、
無水DMSO 200ml中のベンゾイルアセトニトリル15.0g(103mmol
)の溶液を、DMSO 200ml中の水素化ナトリウム8.27g(206mmol
、鉱油中60%分散物)の撹拌した懸濁液にアルゴン下、室温で滴下した。次に
二硫化炭素6.23ml(103mmol)を外側水浴で冷却しながら滴下し、撹拌を
2時間続け、その後、ヨウ化メチル12.9ml(206mmol)を外側水浴で冷却
しながら滴下し、撹拌を更に16時間続けた。次に反応混合物を氷冷水7.5リ
ットルに注ぎ、沈殿物を濾過により回収し、真空下で乾燥させて、2−ベンゾイ
ル−3,3−ビス(メチルチオ)アクリロニトリル25.6g(99%)を淡黄
色の結晶質固体として得た。El-MS m/e (%): 249 (M+, 8), 248 ([M-H]+, 17),
234 ([M-CH3]+, 25), 105 ([PhCO]+, 100), 77([Ph]+, 54)。
【0363】 b)2−アミノ−4−(メチルチオ)−6−フェニルピリミジン−5−カルボニ
トリル Rudorf及びAugustin (J. Prakt. Chem. 1978,320,576)の方法に従って、DM
F 200ml中の2−ベンゾイル−3,3−ビス(メチルチオ)アクリロニトリ
ル15.9g(63.9mmol)、グアニジン硝酸塩9.36g(76.7mmol)
及びトリエチルアミン22.3ml(160mmol)の溶液を還流下、6時間加熱し
た。次に反応混合物を室温に冷却した。水300mlを加えると沈殿物が現れ、そ
れを濾過により回収し、水で洗浄して、2−アミノ−4−(メチルチオ)−6−
フェニルピリミジン−5−カルボニトリル12.7g(86%)を砂色の固体と
して得た。El-MS m/e (%): 242 (M+, 32), 241 ([M-H]+, 100)。
【0364】 同様の方法により下記を得た。
【0365】 実施例32−アミノ−4−(m−メトキシフェニル)−6−(メチルチオ)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル DMSO中の水素化ナトリウム、二硫化炭素及
びヨウ化メチルを用いて3−メトキシベンゾイルアセトニトリルから。次にDM
F中のグアニジン硝酸塩とトリエチルアミンで処理。EI-MS m/e (%): 272 (M+,
96), 271 ([M-H]+, 100), 257 ([M-CH3]+, 25)。
【0366】 実施例4 2−アミノ−4−(メチルチオ)−6−m−トリル−ピリミジン−5−カルボニ
トリル DMSO中の水素化ナトリウム、二硫化炭素及びヨウ化メチルを用いて
3−メチルベンゾイルアセトニトリルから。次にDMF中のグアニジン硝酸塩と
トリエチルアミンで処理。EI-MS m/e (%): 256 (M+, 74), 255 ([M-H]+, 100),
241 ([M-CH3]+, 98)。
【0367】 実施例52−アミノ−4−(p−クロロフェニル)−6−(メチルチオ)−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル DMSO中の水素化ナトリウム、二硫化炭素及びヨウ化メチルを用いて4−ク
ロロベンゾイルアセトニトリルから。次にDMF中のグアニジン硝酸塩とトリエ
チルアミンで処理。EI-MS m/e (%): 278 (M{37Cl}+, 14), 277 ([M{37Cl}-H]+,
42), 276 (M{35Cl}+, 46), 275 ([M{35Cl} -H]+, 100), 241 ([M-Cl]+, 30)。
【0368】 実施例6 2−アミノ−4−(p−メトキシフェニル)−6−(メチルチオ)−ピリミジン
−5−カルボニトリル DMSO中の水素化ナトリウム、二硫化炭素及びヨウ化メチルを用いて4−メ
トキシベンゾイルアセトニトリルから。次にDMF中のグアニジン硝酸塩とトリ
エチルアミンで処理。EI-MS m/e (%): 272 (M+, 96), 271 ([M-H]+, 100), 257
([M-CH3]+, 25)。
【0369】 実施例7 2−アミノ−4−(o−クロロフェニル)−6−(メチルチオ)−ピリミジン−
5−カルボニトリル DMSO中の水素化ナトリウム、二硫化炭素及びヨウ化メチルを用いて2−ク
ロロベンゾイルアセトニトリルから。次にDMF中のグアニジン硝酸塩とトリエ
チルアミンで処理。 EI-MS m/e (%): 278 (M{37Cl}+, 12), 277 ([M{37Cl} -H]+ , 20), 276 (M{35Cl}+, 30), 275 ([M{35Cl} -H]+, 38), 241 ([M-Cl]+, 100)。
【0370】 実施例8 2−アミノ−4−(メチルチオ)−6−(2−チエニル)−ピリミジン−5−カ
ルボニトリル DMSO中の水素化ナトリウム、二硫化炭素及びヨウ化メチルを
用いて2−テノイルアセトニトリルから。次にDMF中のグアニジン硝酸塩とト
リエチルアミンで処理。EI-MS m/e (%): 248 (M+, 42), 247 ([M-H]+, 100)。
【0371】 実施例9 2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(メチルチオ)−ピリミジン−5−カル
ボニトリル DMSO中の水素化ナトリウム、二硫化炭素及びヨウ化メチルを用いて2−フ
ロイルアセトニトリルから。次にDMF中のグアニジン硝酸塩とトリエチルアミ
ンで処理。EI-MS m/e (%): 232 (M+, 40), 231 ([M-H]+, 100)。
【0372】 実施例10 2−アミノ−5−シアノ−6−フェニルピリミジン a)2−ベンゾイル−3−ジメチルアミノアクリロニトリル Tocheら(Org: Prep. Proc. Intl. 1998, 39, 367)の方法に従って、ベンゾイ
ルアセトニトリル5.0g(34.4mmol)とN,N−ジメチルホルムアミドジ
メチルアセタール9.2ml(69.0mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。
次に反応混合物を真空下で濃縮し、残渣をジクロロメタンと水に分配した。有機
相を硫酸ナトリウムで乾燥させた。真空下で濃縮して、2−ベンゾイル−3−ジ
メチルアミノアクリロニトリル6.9g(100%)を黄色の油状物として得て
、それを更に精製しないで次に工程に使用した。ES-MS m/e (%): 223 (M+Na+, 4
0), 201 (M+H+, 100)。
【0373】 b)2−アミノ−5−シアノ−6−フェニルピリミジン Earleyら(J. Het. Chem. 1983, 20, 1195)の方法に従って、メタノール50
ml中の2−ベンゾイル−3−ジメチルアミノアクリロニトリル6.9g(34.
4mmol)及びグアニジン炭酸塩20.6g(114mmol)の撹拌した溶液に、ナ
トリウムメチラート(メタノール中5.4M)43ml(232mmol)を加え,混合
物を室温で2時間撹拌した。次に反応混合物を真空下で濃縮した。残渣を酢酸エ
チルと水に再懸濁し、水相を、塩酸を加えてpH8に酸性化した。相を分離し、水
相を更に酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥
させ、真空下で濃縮した。残渣を酢酸エチル、エーテル、ジクロロメタンとエタ
ノールの混合物で混練し、次に得られた結晶を更にエタノール/エーテルから再
結晶させて、2−アミノ−5−シアノ−6−フェニルピリミジン2.83g(4
1%)を明黄色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 196 (M+, 100), 195
([M-H]+, 40), 170 ([M-CN]+, 36)。
【0374】 同様の方法により下記を得た。
【0375】 実施例11 2−アミノ−5−シアノ−4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリミジ
ン 3,4,5−トリメトキシベンゾイルアセトニトリル及びN,N−ジメチルホ
ルムアミドジメチルアセタールから。次にメタノール中のグアニジン炭酸塩とナ
トリウムメチラートで処理。EI-MS m/e (%): 286 (M+, 100), 271 ([M-CH3]+, 4
4), 243 (27), 228 (15), 213 (30), l57 (16)。
【0376】 実施例12 4−(4−クロロフェニル)−6−フェニルピリミジン−2−イルアミン a)(E)−3−(4−クロロフェニル)−1−フェニルプロペノン Davey及びTivey(J. Chem. Soc. 1958, 1230)の方法に従って、エタノール5
0ml中のアセトフェノン19.5ml(167mmol)及び4−クロロベンズアルデ
ヒド23.4g(167mmol)の溶液に、5M水酸化ナトリウム溶液6.2ml(
31mmol)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。得られた結晶を濾過
により回収し、エタノールから再結晶させて、(E)−3−(4−クロロフェニ
ル)−1−フェニルプロペノン20.5g(51%)を黄色の結晶質固体として
得た。融点112.4〜114.1℃
【0377】 b)4−(4−クロロフェニル)−6−フェニルピリミジン−2−イルアミン Oluwadiya(J. Het. Chem. 1983, 20, 1111)の方法に従って、p−キシレン
20ml中の(E)−3−(4−クロロフェニル)−1−フェニルプロペノン5.
0g(20.6mmol)及びグアニジン炭酸塩3.7g(20.6mmol)の混合物
を還流下、16時間加熱した。次に反応混合物を酢酸エチルと水に分配した。有
機相を炭酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(
ジクロロメタン中メタノール3%)に付して、固体2.56gを得て、それを次
にイソプロピルエーテル/酢酸エチルから再結晶させて、4−(4−クロロフェ
ニル)−6−フェニルピリミジン−2−イルアミン0.94g(16%)を白色
の固体として得た。ES-MS m/e (%): 282 ([M+H]+, 100)。
【0378】 実施例13 N−(5−シアノ−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニルピリミジン
−2−イル)−2−(2−ヨードフェニル)アセトアミド ジクロロメタン5ml中の2−ヨードフェニル酢酸338mg(1.29mmol)の
撹拌した溶液に、塩化チオニル0.19ml(2.58mmol)及び1滴のN,N−
ジメチルホルムアミドを滴下し、混合物を50℃で2時間撹拌した。次に反応混
合物を真空下で濃縮し、可能な限り水分から保護して、残渣をジクロロメタン5
mlに再溶解した。2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(メチルチオ)−5−
ピリミジンカルボニトリル65mg(0.43mmol)及びピリジン0.48ml(6
.0mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。次に反応混合物を真
空下で濃縮した。クロマトグラフィー(ジクロロメタン、次にジクロロメタン中
メタノール5%)に付し、続いてエーテルで混練して、N−(5−シアノ−4−
フラン−2−イル−6−メチルスルファニルピリミジン−2−イル)−2−(2
−ヨードフェニル)アセトアミド32mg(24%)を白色の結晶質固体として得
た。EI-MS m/e (%): 476 (M+, 68)。
【0379】 同様の方法により下記を得た。
【0380】 実施例14 N−〔5−シアノ−4−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−ピリミジン
−2−イル〕−2−(2−ヨード−フェニル)−アセトアミド ジクロロメタン中の2−ヨードフェニル酢酸、塩化チオニル及びN,N−から
。次にジクロロメタン中の2−アミノ−5−シアノ−4−(3,4,5−トリメ
トキシフェニル)ピリミジンとピリジンで処理。 ES-MS m/e (%): 553 (M+Na+,
15), 531 (M+H+, 100)。
【0381】 実施例2と同様にして下記を得た:
【0382】 実施例15 2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−(3,4,5−トリメトキシ−フェ
ニル−ピリミジン−5−カルボニトリル DMSO中の水素化ナトリウム、二硫化炭素及びヨウ化メチルを用いて3,4
,5−トリメトキシベンゾイルアセトニトリルから。次にDMF中のグアニジン
硝酸塩とトリエチルアミンで処理。 EI-MS m/e (%): 332 (M+, 100), 317 ([M-C
H3]+, 36)。
【0383】 実施例16 4−クロロ−6−フェニルピリミジン−2−イルアミン a)2−アミノ−6−フェニル−3H−ピリミジン−4−オン Jaeger(Liebigs. Ann. Chem. 1891, 262, 365)の方法に従って、エタノール
25ml中のエチルベンゾイルアセタート12.4ml(72mmol)及びグアニジン
炭酸塩7.79g(43.2mmol)の混合物を80℃で4時間加熱した。次に反
応混合物を室温に冷却し、得られた結晶を濾過により回収し、氷冷水及びエタノ
ールで順次洗浄して、2−アミノ−6−フェニル−3H−ピリミジン−4−オン
7.2g(53%)を白色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 187 (M+,
100)。
【0384】 b)4−クロロ−6−フェニルピリミジン−2−イルアミン オキシ塩化リン4.5ml(49.2mmol)中の2−アミノ−6−フェニル−3
H−ピリミジン−4−オン3.69g(19.7mmol)の撹拌した懸濁液を還流
下、2時間加熱した。次に反応混合物を約70℃に冷却し、急速に撹拌した氷水
20mlに注意深く注いだ。混合物を短時間室温に温め、次に0℃に再冷却した。
25%水酸化アンモニウム溶液100mlを加え、得られた結晶を濾過により回収
し、氷冷水、次に少量のエーテルで洗浄して、4−クロロ−6−フェニルピリミ
ジン−2−イルアミン3.49g(86%)を淡黄色の結晶質固体として得た。
EI-MS m/e (%): 207 (M{37Cl}+, 35), 206 ([M{37Cl}-H]+, 30)., 205 (M{35C1} + , 100), 204 ([M{35Cl}-H]+, 56), 170 ([M-Cl]+, 35), 128 ([M-C6H5]+, 85)
【0385】 実施例17 2−アミノ−6−メチルスルファニル−4−フェニルピリジン−3,5−ジカル
ボニトリル a)6−アミノ−4−フェニル−2−チオキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
,5−ジカルボニトリル Elghandourら(Ind. J. Chem. 1997, B36, 79)の方法に従って、エタノール
50ml中のマロニトリル0.66g(10mmol)、シアノチオアセトアミド1.
0g(10mmol)、ベンズアルデヒド1.0ml(10mol)及びピペリジン0.
1ml(1.0mmol)の撹拌した溶液を還流下、1.5時間加熱した。次に反応混
合物を氷水に注ぎ、1M塩酸でpH3に酸性化した。得られた結晶を濾過により回
収した。クロマトグラフィー(酢酸エチル)に付して、6−アミノ−4−フェニ
ル−2−チオキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボニトリル0.
24g(10%)を黄色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 252 (M+, 10
0), 251 ([M-H]+, 92)。
【0386】 b)2−アミノ−6−メチルスルファニル−4−フェニルピリジン−3,5−ジ
カルボニトリル メタノール25ml中の6−アミノ−4−フェニル−2−チオキソ−1,2−ジ
ヒドロピリジン−3,5−ジカルボニトリル0.19g(0.75mmol)の撹拌
した溶液に、ナトリウムメチラート溶液(メタノール中5.4M)0.14ml(
0.76mmol)及びヨウ化メチル0.09ml(1.5mmol)を加え、撹拌を室温
で16時間続けた。次に反応混合物を0℃に冷却し、得られた結晶を濾過により
回収し、エーテル/エタノール(3/1)で洗浄して、2−アミノ−6−メチル
スルファニル−4−フェニルピリミジン−3,5−ジカルボニトリル0.1g(
50%)を白色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 266 (M+, 40), 265 (
[M-H]+, 100)。
【0387】 実施例10と同様にして、下記を得た。
【0388】 実施例18 2−アミノ−4−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル 2−フロイルアセトニトリル及びN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセ
タールから。次にメタノール中のグアニジン炭酸塩とナトリウムメチラートで処
理。EI-MS m/e (%): 186 (M+, 100)。
【0389】 実施例19 (2−アミノ−5−シアノ−6−フェニルピリミジン−4−イルスルファニル)
酢酸メチルエステル a)N−シアノベンゼンカルボキシミド酸エチルエステル Huffmann及びSchaefer(J. Org. Chem. 1963, 28, 1816)の方法に従って、ト
リエチルオルトベンゾアート50ml(221mmol)、シアナミド9.3g(22
1mmol)及び無水酢酸42ml(442mmol)の撹拌した混合物を130〜150
℃で1.5時間加熱し、生じた酢酸エチル及び無水酢酸を蒸留により反応フラス
コから同時に除去した。次に反応混合物を、ロータリーエバポレーターを使用し
て真空下で濃縮した。Kugelrohr蒸留(120℃、3mbar)により、N−シアノ
ベンゼンカルボキシミド酸エチルエステル35.8g(93%)を無色の油状物
として得た。ES-MS m/e (%): 175 (M+H+, 100)。
【0390】 b)2−アミノ−4−フェニル−6−チオキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−
5−カルボニトリル Perezら(Synthesis 1983, 402)の方法に従って、N−シアノベンゼンカルボ
キシミド酸エチルエステル14.4g(82.4mmol)、2−シアノチオアセト
アミド8.25g(82.4mmol)及びナトリウムメチラート溶液(メタノール
中5.4M)31ml(165mmol)の撹拌した混合物を130℃で1.5時間加
熱した。次に反応混合物を0℃に冷却し、濃硫酸12.4mlを滴下した。反応混
合物を真空下で濃縮し、残渣を酢酸エチルと水に分配した。有機相を硫酸ナトリ
ウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(1/1酢酸エチル
/ヘキサン)に付して、2−アミノ−4−フェニル−6−チオキソ−1,6−ジ
ヒドロピリミジン−5−カルボニトリル7.9g(42%)を黄色の結晶質固体
として得た。ES-MS m/e (%): 229 (M+H+, 100)。
【0391】 c)(2−アミノ−5−シアノ−6−フェニルピリミジン−4−イルスルファニ
ル)酢酸メチルエステル Perezら(Synthesis 1983, 402)の方法に従って、メタノール50ml中の2−
アミノ−4−フェニル−6−チオキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−5−カル
ボニトリル1.0g(4.4mmol)の撹拌した溶液に、ナトリウムメチラート溶
液(メタノール中5.4M)1.0ml(5.4mmol)及びクロロ酢酸メチル0.
39ml(4.4mmol)を加え、撹拌を還流下、3時間続けた。次に反応混合物を
真空下で濃縮し、残渣を酢酸エチルと水に分配した。有機相を硫酸ナトリウム上
で乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(1/1酢酸エチル/ヘキ
サン)に付し、続いて8/1酢酸エチル/メタノールで混練して、(2−アミノ
−5−シアノ−6−フェニルピリミジン−4−イルスルファニル)酢酸メチルエ
ステル0.41g(32%)を明黄色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%):
300 (M+, 38), 299 ([M-H]+, 100), 241 (74), 240 (50)。
【0392】 同様の方法により下記を得た。
【0393】 実施例20 (2−アミノ−5−シアノ−6−フェニル−ピリミジン−4−イルスルファニル
)−酢酸ベンジルエステル メタノール中の2−アミノ−4−フェニル−6−チオキソ−1,6−ジヒドロ
−ピリミジン−5−カルボニトリル、ベンジルクロロアセタート及びナトリウム
メチラートから。ES-MS m/e (%): 399 (M+Na+, 40), 377 (M+H+, 100)。
【0394】 実施例21 2,5−ジアミノ−4−フェニルチエノ〔2,3−d〕ピリミジン−6−カルボ
ン酸メチルエステル Perezら(Synthesis 1983, 402)の方法に従って、メタノール25ml中の(2
−アミノ−5−シアノ−6−フェニル−ピリミジン−4−イルスルファニル)酢
酸メチルエステル0.27g(0.9mmol)の撹拌した溶液にナトリウムメチラ
ート溶液(メタノール中5.4M)0.17ml(0.9mmol)を加え、撹拌を還
流下、16時間続けた。次に反応混合物を真空下で約5mlに濃縮し、得られた結
晶を濾過により回収し、エーテル/メタノール(10/1)で洗浄して、2,5
−ジアミノ−4−フェニルチエノ〔2,3−d〕ピリミジン−6−カルボン酸メ
チルエステル0.2g(74%)を黄色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%
): 301 (M+H+, 100), 269 ([M+H-MeOH]+, 45)。
【0395】 実施例10と同様にして、下記を得た。
【0396】 実施例22 2−アミノ−4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1,4〕ジオキシン−6−イル
)−ピリミジン−5−カルボニトリル 3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1,4〕ジオキシン−6−イル)−3−オ
キソ−プロピオニトリル及びN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール
から。次にメタノール中のグアニジン炭酸塩とナトリウムメチラートで処理。EI
-MS m/e (%): 254 (M+, 100)。
【0397】 実施例2と同様にして下記を得た:
【0398】 実施例23 2−アミノ−4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1,4〕ジオキシン−6−イル
)−6−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル DMSO中の水素化ナトリウム、二硫化炭素及びヨウ化メチルを用いて3−(
2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1,4〕ジオキシン−6−イル)−3−オキソ−プ
ロピオニトリルから。次にDMF中のグアニジン硝酸塩とトリエチルアミンで処
理。EI-MS m/e (%): 300 (M+, 100), 299 ([M-H]+, 92)。
【0399】 実施例24 2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−メチルスルフ
ァニル−ピリミジン−5−カルボニトリル DMSO中の水素化ナトリウム、二硫化炭素及びヨウ化メチルを用いて3−ベ
ンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−3−オキソ−プロピオニトリルから。
次にDMF中のグアニジン硝酸塩とトリエチルアミンで処理。EI-MS m/e (%): 2
86 (M+, 96), 285 ([M-H]+, 100)。
【0400】 実施例10と同様にして下記を得た:
【0401】 実施例25 2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−ピリミジン−5−
カルボニトリル 3−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−3−オキソ−プロピオニトリ
ル及びN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタールから。次にメタノール
中のグアニジン炭酸塩とナトリウムメチラートで処理。EI-MS m/e (%): 240 (M+ , 100), 239 ([M-H]+, 62)。
【0402】 実施例26 2−アミノ−4−チオフェン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル 2−チエノイルアセトニトリル及びN,N−ジメチルホルムアミドジメチルア
セタールから。次にメタノール中のグアニジン炭酸塩とナトリウムメチラートで
処理。El-MS m/e (%): 202 (M+, 100), 201 ([M-H]+, 40), 161 (52)。
【0403】 実施例17と同様にして下記を得た:
【0404】 実施例27 2−アミノ−6−メチルスルファニル−4−(3,4,5−トリメトキシ−フェ
ニル)−ピリジン−3,5−ジカルボニトリル EtOH中の3,4,5−トリメトキシベンズアルデヒド、マロニトリル、シ
アノチオアセトアミド及びピペリジンから。次にメタノール中のヨウ化メチルと
ナトリウムメチラートで処理。EI-MS m/e (%): 356 (M+, 100)。
【0405】 実施例19と同様にして下記を得た:
【0406】 実施例28 2−アミノ−4−エチルスルファニル−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボ
ニトリル エタノール中の2−アミノ−4−フェニル−6−チオキソ−1,6−ジヒドロ
−ピリミジン−5−カルボニトリル、臭化エチル及びナトリウムエチラートから
。EI-MS m/e (%): 256 (M+, 29), 255 ([M-H]+, 100)。
【0407】 実施例29 2−アミノ−4−ベンジルスルファニル−6−フェニル−ピリミジン−5−カル
ボニトリル エタノール中の2−アミノ−4−フェニル−6−チオキソ−1,6−ジヒドロ
−ピリミジン−5−カルボニトリル、臭化ベンジル及びナトリウムエチラートか
ら。EI-MS m/e (%): 318 (M+, 50), 317 ([M-H]+, 100), 285 (20), 91 (84)。
【0408】 実施例30 2−アミノ−4−エトキシ−6−フェニルピリミジン−5−カルボニトリル エタノール10ml中の2−アミノ−4−(メチルチオ)−6−フェニル−5−
ピリミジンカルボニトリル0.2g(0.86mmol)の撹拌した溶液に、ナトリ
ウムエチラート溶液(エタノール中2.7M)0.33ml(0.89mmol)を加
え、混合物を還流下、2時間加熱した。次に反応混合物を真空下で濃縮した。残
渣を水とジクロロメタンに分配し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空
下で濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン1/1)に付して、
2−アミノ−4−エトキシ−6−フェニルピリミジン−5−カルボニトリル60
mg(29%)を白色の結晶質固体として得た。 MS m/e (%): 240 (M+, 100), 23
9 ([M-H]+, 50), 170 (56)。
【0409】 実施例19と同様にして、下記を得た。
【0410】 実施例31 2−アミノ−4−(2−メトキシ−エチルスルファニル)−6−フェニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル エタノール中の2−アミノ−4−フェニル−6−チオキソ−1,6−ジヒドロ
−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−メトキシエチルブロミド及びナトリウ
ムエチラートから。EI-MS m/e (%): 286 (M+, 6), 228. ([M-MeOCH=CH2]+, 100
)。
【0411】 実施例32 2−アミノ−4−ブチルスルファニル−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボ
ニトリル エタノール中の2−アミノ−4−フェニル−6−チオキソ−1,6−ジヒドロ
−ピリミジン−5−カルボニトリル、臭化ブチル及びナトリウムエチラートから
。EI-MS m/e (%): 284 (M+, 48), 283 ([M-H]+, 100), 241 (([M-C3H7]+, 95),
228 (([M-C2H5CH=CH2]+, 92)。
【0412】 実施例33 2−アミノ−4−シクロペンチルスルファニル−6−フェニル−ピリミジン−5
−カルボニトリル エタノール中の2−アミノ−4−フェニル−6−チオキソ−1,6−ジヒドロ
−ピリミジン−5−カルボニトリル、臭化シクロペンチル及びナトリウムエチラ
ートから。EI-MS m/e (%): 296 (M+, 36), 295 ([M-H]+, 100), 228 ([M-C5H8]+ , 100)。
【0413】 実施例34 2−アミノ−4−イソプロピルスルファニル−6−フェニル−ピリミジン−5−
カルボニトリル エタノール中の2−アミノ−4−フェニル−6−チオキソ−1,6−ジヒドロ
−ピリミジン−5−カルボニトリル、臭化イソプロピル及びナトリウムエチラー
トから。EI-MS m/e (%): 270 (M+, 30), 269 ([M-H]+, 100)。
【0414】 実施例35 2−アミノ−4−クロロ−6−フェニルピリミジン−5−カルボニトリル a)2−アミノ−6−オキソ−4−フェニル−1,6−ジヒドロピリミジン−5
−カルボニトリル Perezら(Synthesis 1983, 402)の方法に従って、N−シアノベンゼンカルボ
キシミド酸エチルエステル19.0g(109mmol)、2−シアノアセトアミド
9.2g(109mmol)及びナトリウムメチラート溶液(メタノール中5.4M
)40ml(216mmol)の撹拌した混合物を還流下、2時間加熱した。次に反応
混合物を0℃に冷却し、濃硫酸16.4mlを滴下した。得られた結晶を濾過によ
り回収し、水で洗浄して、2−アミノ−6−オキソ−4−フェニル−1,6−ジ
ヒドロピリミジン−6−カルボニトリル22.3g(96%)を黄色の結晶質固
体として得た。EI-MS m/e (%): 212 (M+, 100), 170 ([M-NCO]+, 95)。
【0415】 b)2−アミノ−4−クロロ−6−フェニルピリミジン−5−カルボニトリル Hull (J. Chem. Soc; 1957, 4845) の方法に従って、オキシ塩化リン27.1
ml(297mmol)中の2−アミノ−6−オキソ−4−フェニル−1,6−ジヒド
ロピリミジン−5−カルボニトリル25.2g(119mmol)の撹拌した懸濁液
を還流下、2時間加熱した。次に反応混合物を約70℃に冷却し、急速に撹拌し
た氷水に、温度が約10℃を維持するように注意深く注いだ。得られた結晶を濾
過により回収して、2−アミノ−4−クロロ−6−フェニルピリミジン−5−カ
ルボニトリル12.0g(44%)を明るいベージュ色の結晶質固体として得た
。この物質は続く工程に使用できるほど純粋であったが、クロマトグラフィー(
酢酸エチル/ヘキサン1/1)によって分析的に純粋な物質、2−アミノ−4−
クロロ−6−フェニルピリミジン−5−カルボニトリル5.9g(22%)を明
黄色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 232 (M{37Cl}+, 26), 230 (M{35 Cl}+, 80), 190 ([M-Cl]+, 100), 153 (38)。
【0416】 実施例36 2−アミノ−4−メトキシ−6−フェニルピリミジン−5−カルボニトリル メタノール5ml中の2−アミノ−4−クロロ−6−フェニルピリミジン−5−
カルボニトリル200mg(0.87mmol)の撹拌した溶液に、ナトリウムメチラ
ート溶液(メタノール中5.4M)0.4ml(2.16mmol)を加え、混合物を
還流下、16時間加熱した。次に反応混合物を真空下で濃縮し、残渣を酢酸エチ
ルと水に分配した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮して、
2−アミノ−4−メトキシ−6−フェニルピリミジン−5−カルボニトリル13
0mg(66%)を明黄色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 227 (M+H+,
100)。
【0417】 実施例30と同様にして、下記を得た。
【0418】 実施例37 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メトキシ−ピリミジン−5−カルボニ
トリル メタノール中の2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(メチルチオ)−5−
ピリミジンカルボニトリル及びナトリウムメチラートから。 EI-MS m/e (%): 21
6 (M+, 100), 215 ([M-H]+, 36)。
【0419】 実施例38 2−アミノ−4−エトキシ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニ
トリル エタノール中の2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(メチルチオ)−5−
ピリミジンカルボニトリル及びナトリウムエチラートから。分析 実測値 C 57.
39%, H 4.38%, N 24.34%. C11H10N4O2 計算値 C 57.43%, H 4.47%, N 24.42%。
【0420】 実施例39 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メチルアミノピリミジン−5−カルボ
ニトリル エタノール15ml中の2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(メチルチオ)
−5−ピリミジンカルボニトリル200mg(0.87mmol)及びメチルアミン5
.0ml(129mmol)の圧力管中で撹拌した溶液を100℃で16時間加熱した
。次に反応混合物を真空下で濃縮し、得られた結晶をエーテル及びエーテル/エ
タノールで洗浄して、2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メチルアミノピ
リミジン−5−カルボニトリル130mg(75%)を白色の結晶質固体として得
た。EI-MS m/e (%): 215 (M+, 100), 214 ([M-H]+, 76), 186 (40)。
【0421】 同様の方法により下記を得た。
【0422】 実施例40 2−アミノ−4−ジメチルアミノ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カ
ルボニトリル エタノール中の2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(メチルチオ)−5−
ピリミジンカルボニトリル及びジメチルアミンから。EI-MS m/e (%): 229 (M+,
49), 228 ([M-H]+, 100), 214 (38), 200 (48), 44 (44)。
【0423】 実施例41 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−ピペリジン−1−イル−ピリミジン−
5−カルボニトリル エタノール中の2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(メチルチオ)−5−
ピリミジンカルボニトリル及びピペリジンから。 EI-MS m/e (%): 269 (M+, 36)
, 268 ([M-H]+, 100), 240 (38)。
【0424】 実施例42 2−アミノ−4−ベンジルアミノ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カ
ルボニトリル エタノール中の2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(メチルチオ)−5−
ピリミジンカルボニトリル及びベンジルアミンから。EI-MS m/e (%): 291 (M+,
100), 290 ([M-H]+, 36), 106 (64), 91 (48)。
【0425】 実施例43 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−フェネチルアミノ−ピリミジン−5−
カルボニトリル エタノール中の2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(メチルチオ)−5−
ピリミジンカルボニトリル及びフェニルエチルアミンから。 ES-MS m/e (%): 30
6 (M+H+, 100)。
【0426】 実施例44 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−プロピルアミノ)−
ピリミジン−5−カルボニトリル エタノール中の2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(メチルチオ)−5−
ピリミジンカルボニトリル及びフェニルプロピルアミンから。 ES-MS m/e (%):
320 (M+H+, 100)。
【0427】 実施例45 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−モルホリン−4−イル−ピリミジン−
5−カルボニトリル エタノール中の2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(メチルチオ)−5−
ピリミジンカルボニトリル及びモルホリンから。 EI-MS m/e (%): 271 (M+, 50)
, 270 ([M-H]+, 100), 240 (28), 214 (48), 213 (35), 186 (40)。
【0428】 実施例46 2−アミノ−4−シクロヘキシルアミノ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−
5−カルボニトリル エタノール中の2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(メチルチオ)−5−
ピリミジンカルボニトリル及びシクロヘキシルアミンから。 EI-MS m/e (%): 28
3 (M+, 22), 282 ([M-H]+, 20), 240 ([M-C2H5]+, 16), 226 ([M-C4H9]+, 36),
201 ([M-C6H10]+, 100)。
【0429】 実施例47 2−アミノ−4−ベンジルオキシ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カ
ルボニトリル a)2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニルピリミジン−5
−カルボニトリル ジクロロメタン43ml中の2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(メチルチ
オ)−5−ピリミジンカルボニトリル1.0g(4.3mmol)の冷却した(0℃
)撹拌懸濁液に、m−クロロ過安息香酸(純度70%)4.25g(17.2mm
ol)を加え、撹拌を0℃で2時間、室温で16時間続けた。次に反応混合物を真
空下で濃縮し、得られた結晶をエタノール21mlで洗浄して、2−アミノ−4−
フラン−2−イル−6−メタンスルホニルピリミジン−5−カルボニトリル0.
76g(67%)を明黄色の結晶質固体として得た。 ES-MS m/e (%): 282 (M+N
H4 +, 100), 265 (M+H+, 100)。
【0430】 b)2−アミノ−4−ベンジルオキシ−6−フラン−2−イル−6−ピリミジン
−5−カルボニトリル ジメトキシエタン9ml中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンス
ルホニルピリミジン−5−カルボニトリル300mg(1.14mmol)の撹拌した
懸濁液にベンジルアルコール0.41ml(4.0mmol)及びDBU 0.25ml
(1.7mmol)を加え、混合物を100℃で1時間加熱した。次に反応混合物を
真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン2/1)に付し
、続いてエーテル/ヘキサンで混練して、2−アミノ−4−ベンジルオキシ−6
−フラン−2−イルピリミジン−5−カルボニトリル185mg(56%)を白色
の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 292 (M+, 40), 91 (C7H7 +, 100)。
【0431】 同様の方法により下記を得た。
【0432】 実施例48 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−フェニルスルファニル−ピリミジン−
5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル、チオフェノール及びDBUから。 ES-MS m/e (%)
: 295 (M+H+, 100)。
【0433】 実施例39と同様にして下記を得た:
【0434】 実施例49 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−プロピルアミノ−ピリミジン−5−カ
ルボニトリル エタノール中の2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(メチルチオ)−5−
ピリミジンカルボニトリル及びプロピルアミンから。EI-MS m/e (%): 243 (M+,
44), 242 ([M-H]+, 28), 228 ([M-CH3]+, 16), 214 ([M-C2H5]+, 100), 201 ([M
-C3H6]+, 70)。
【0435】 実施例50 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−モルホリン−4−イル−エチル
アミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル エタノール中の2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(メチルチオ)−5−
ピリミジンカルボニトリル及び4−(2−アミノエチル)モルホリンから。 ES-
MS m/e (%): 315 (M+H+, 100)。
【0436】 実施例47と同様にして下記を得た:
【0437】 実施例51 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−フェノキシ−ピリミジン−5−カルボ
ニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル、フェノール及びDBUから。 EI-MS m/e (%): 27
8 (M+, 100), 277 ([M-H]+, 22), 250 (68), 249 (89)。
【0438】 実施例52 2−アミノ−4−ベンジルスルファニル−6−フラン−2−イル−ピリミジン−
5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル、ベンジルメルカプタン及びDBUから。EI-MS m/
e (%): 308 (M+, 68), 307 ([M-H]+, 48), 275 (24), 91 (100)。
【0439】 実施例53 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−フェネチルオキシ−ピリミジン−5−
カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル、フェネチルアルコール及びDBUから。EI-MS m/
e (%): 306 (M+, 4), 202 ([M-C6H5CH=CH2]+, 48), 104 (21)。
【0440】 実施例54 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル、3−フェニル−1−プロパノール及びDBUから
。 ES-MS m/e (%): 359 (M+K+, 20), 343 (M+Na+, 21), 321 (M+H+, 100)。
【0441】 実施例55 2−アミノ−4−シクロヘキシルオキシ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−
5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル、シクロヘキサノール及びDBUから。ES-MS m/e
(%): 285 (M+H+, 75), 203 ([M-C6H10]+, 100)。
【0442】 実施例56 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−モルホリン−4−イル−エトキ
シ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル、N−(2−ヒドロキシエチル)−モルホリン及び
DBUから。ES-MS m/e (%): 338 (M+Na+, 16), 316 (M+H+, 100)。
【0443】 実施例57 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリミ
ジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル、2−メトキシエタノール及びDBUから。ES-MS
m/e (%): 283 (M+Na+, 15), 261 (M+H+, 100)。
【0444】 実施例58 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔2−(4−ヒドロキシ−フェニル)
−エチルアミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル及びチラミンから。ES-MS m/e (%): 322 (M+H+, 10
0)。
【0445】 実施例59 2−アミノ−4−(ベンジル−メチル−アミノ)−6−フラン−2−イル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル及びN−ベンジルメチルアミンから。EI-MS m/e (%
): 305 (M+, 44), 304 ([M-H]+, 48), 291 (56), 290 (100), 214 (36), 120 (5
0), 106 (36), 91 (82), 65 (24)。
【0446】 実施例602−アミノ−4−ブチルスルファニル−6−フラン−2−イル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−
6−メタンスルホニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、ブチルメルカプタン
及びDBUから。ES-MS m/e (%): 275 (M+H+, 100)。
【0447】 実施例61 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−イソプロポキシ−ピリミジン−5−カ
ルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル、イソプロピルアルコール及びDBUから。EI-MS
m/e (%): 244 (M+, 40), 202 ([M-C3H6]+, 100)。
【0448】 実施例62 2−アミノ−4−ブトキシ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニ
トリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル、ブタノール及びDBUから。 EI-MS m/e (%): 25
8 (M+, 20), 202 ([M-C4H8]+, 100)。
【0449】 実施例63 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−フェニル−ブトキシ)−ピリミ
ジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル、4−フェニル−1−ブタノール及びDBUから。
ES-MS m/e (%): 357 (M+Na+, 20), 335 (M+H+, 100)。
【0450】 実施例64 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−フェニル−ブチルアミノ)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル及び4−フェニルブチルアミンから。 ES-MS m/e (
%): 334 (M+H+, 100)。
【0451】 実施例39と同様にして下記を得た:
【0452】 実施例65 2−アミノ−4−ベンジルアミノ−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボニト
リル エタノール中の2−アミノ−4−(メチルチオ)−6−フェニル−ピリミジン
−5−カルボニトリル及びベンジルアミンから。 ES-MS m/e (%): 302 (M+H+, 1
00)。
【0453】実施例662−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール
−5−イル−6−ベンジルアミノ−ピリミジン−5−カルボニトリル エタノール中の2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−
6−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル及びベンジルアミン
から。ES-MS m/e (%): 346 (M+H+, 100)。
【0454】 実施例47と同様にして下記を得た:
【0455】 実施例67 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−メトキシ−エチルアミノ)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル及び2−メトキシエチルアミンから。 El-MS m/e (
%): 259 (M+, 15), 214 ([M-MeOCH2]+, 100), 201 ([M-MeOCH=CH2]+, 78)。
【0456】 実施例68 2−アミノ−4−(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−6−フラン−2−イ
ル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル及び2−ジメチルアミノエチルアミンから。ES-MS
m/e (%): 273 (M+H+, 100), 228 ([M-Me2NH]+, 80)。
【0457】 実施例69 2−アミノ−4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−6−フラン−2−イル−
ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル、2−ジメチルアミノエタノール及びDBUから。
ES-MS m/e (%): 274 (M+H+, 100)。
【0458】 実施例70 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピペリジン−1−イル−エトキ
シ)ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル、ヒドロキシエチルピペリジン及びDBUから。ES
-MS m/e (%): 314 (M+H+, 100)。
【0459】 実施例71 2−アミノ−4−フェニル−6−(3−フェニル−プロピルアミノ)−ピリミジ
ン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルホニル−6−フェニル−ピリミジン−
5−カルボニトリル及び3−フェニルプロピルアミンから。 ES-MS m/e (%): 33
0 (M+H+, 100)。
【0460】 実施例72 2−アミノ−4−フェネチルアミノ−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボニ
トリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルホニル−6−フェニル−ピリミジン−
5−カルボニトリル及び2−フェニルエチルアミンから。 ES-MS m/e (%): 316
(M+H+, 100)。
【0461】 実施例73 2−アミノ−4−フェニル−6−プロピルアミノ−ピリミジン−5−カルボニト
リル DME中の2−アミノ−4−メタンスルホニル−6−フェニル−ピリミジン−
5−カルボニトリル及びプロピルアミンから。ES-MS m/e (%): 254 (M+H+, 100)
【0462】 実施例74 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エチルア
ミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル及び2−(2−アミノエチル)ピリジンから。 EI-
MS m/e (%): 306 (M+, 80), 93 (100)。
【0463】 実施例75 2−アミノ−4−エチルスルファニル−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5
−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル、エタンチオール及びDBUから。 EI-MS m/e (%)
: 246 (M+, 49), 245 ([M-H]+, 100)。
【0464】 実施例76 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル、2−(ヒドロキシメチル)ピリジン及びDBUか
ら。 ES-MS m/e (%): 294 (M+H+, 100)。
【0465】 実施例77 2−アミノ−4−エチルアミノ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カル
ボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル及びエチルアミンから。EI-MS m/e (%): 229 (M+,
100), 228 ([M-H]+, 76), 214 ([M-CH3]+, 84), 201 (50), 44 (61)。
【0466】 実施例78 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピペリジン−1−イル−エチル
アミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラ
ン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリミジン−5−カルボニトリル及び1
,2−(アミノエチル)ピペリジンから。ES-MS m/e (%): 3
13 (M+H+, 100)。
【0467】 実施例79 2−アミノ−4−ブチルアミノ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カル
ボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル及びブチルアミンから。ES-MS m/e (%): 258 (M+H+ , 100)。
【0468】 実施例80 2−アミノ−4−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−6−フェニル
−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル及び4−(2−アミノエチル)モルホリンから。ES
-MS m/e (%): 325 (M+H+, 100)。
【0469】 実施例81 2−アミノ−4−フェニル−6−ピペリジン−1−イル−ピリミジン−5−カル
ボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルホニル−6−フェニル−ピリミジン−
5−カルボニトリル及びピペリジンから。 EI-MS m/e (%): 279 (M+, 32), 278
([M-H]+, 100)。
【0470】 実施例82 2−アミノ−4−モルホリン−4−イル−6−フェニル−ピリミジン−5−カル
ボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルホニル−6−フェニル−ピリミジン−
5−カルボニトリル及びモルホリンから。 EI-MS m/e (%): 281 (M+, 38), 280
([M-H]+, 100)。
【0471】 実施例19と同様にして下記を得た:
【0472】 実施例83 2−アミノ−4−フェネチルスルファニル−6−フェニル−ピリミジン−5−カ
ルボニトリル エタノール中の2−アミノ−4−フェニル−6−チオキソ−1,6−ジヒドロ
−ピリミジン−5−カルボニトリル、臭化フェネチル及びナトリウムエチラート
から。ES-MS m/e (%): 333 (M+H+, 100)。
【0473】 実施例47と同様にして下記を得た:
【0474】実施例842−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−
メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中
の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリミジン−5
−カルボニトリル N−メチルピペラジンから。 ES-MS m/e (%): 2859 (M+H+, 1
00), 228 (35)。
【0475】 実施例19と同様にして下記を得た:
【0476】 実施例85 2−アミノ−4−フェニル−6−(3−フェニル−プロピルスルファニル)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル エタノール中の2−アミノ−4−フェニル−6−チオキソ−1,6−ジヒドロ
−ピリミジン−5−カルボニトリル、3−フェニルプロピルブロミド及びナトリ
ウムエチラートから。ES-MS m/e (%): 347 (M+H+, 100)。
【0477】 実施例47と同様にして下記を得た:
【0478】 実施例86 2−アミノ−4−〔2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−エチルアミノ〕−6−
フェニル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルホニル−6−フェニル−ピリミジン−
5−カルボニトリル及びチラミンから。ES-MS m/e (%): 332 (M+H+, 100)。
【0479】 実施例87 2−アミノ−4−フェノキシ−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−クロロ−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボ
ニトリル、フェノール及びDBUから。 EI-MS m/e (%): 288 (M+, 100), 287 (
[M-H]+, 60)。
【0480】 実施例88 2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−〔2−(4−
ヒドロキシ−フェニル)−エチルアミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−
メタンスルホニル−ピリミジン−5−カルボニトリル及びチラミンから。ES-MS
m/e (%): 376 (M+H+, 100)。
【0481】 実施例89 2−アミノ−4−ベンジルオキシ−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボニト
リル DME中の2−アミノ−4−クロロ−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボ
ニトリル、ベンジルアルコール及びDBUから。EI-MS m/e (%): 303 (M+H+, 10
0)。
【0482】 実施例90 2−アミノ−4−フェノキシ−6−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−
ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルホニル−6−(3,4,5−トリメト
キシ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、フェノール及びDBUか
ら。 ES-MS m/e (%): 379 (M+H+, 100)。
【0483】 実施例91 2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−フェノキシ−
ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−
メタンスルホニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、フェノール及びDBUか
ら。ES-MS m/e (%): 333 (M+H+, 100)。
【0484】 実施例92 2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−フェネチルア
ミノ−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−
メタンスルホニル−ピリミジン−5−カルボニトリル及びフェネチルアミンから
。ES-MS m/e (%): 360 (M+H+, 100)。
【0485】 実施例93 2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−(3−フェニ
ル−プロピルアミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−
メタンスルホニル−ピリミジン−5−カルボニトリル及び3−フェニルプロピル
アミンから。ES-MS m/e (%): 374 (M+H+, 100)。
【0486】 実施例94 2−アミノ−6−フラン−2−イルピリミジン−4,5−ジカルボニトリル ジクロロメタン10ml中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンス
ルホニルピリミジン−5−カルボニトリル218mg(0.83mmol)の撹拌した
懸濁液に、テトラエチルアンモニウムシアニド193mg(1.24mmol)を加え
、撹拌を室温で2時間続けた。次に反応混合物を真空下で濃縮した。クロマトグ
ラフィー(酢酸エチル)に付して、2−アミノ−6−フラン−2−イルピリミジ
ン−4,5−ジカルボニトリル17mg(10%)を淡いピンク色の結晶質固体と
して得た。EI-MS m/e (%): 211 (M+, 100)。
【0487】 実施例47と同様にして、下記を得た。
【0488】 実施例95 2−アミノ−4−フェニル−6−フェニルスルファニル−ピリミジン−5−カル
ボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルホニル−6−フェニル−ピリミジン−
5−カルボニトリル、チオフェノール及びDBUから。EI-MS m/e (%): 304 (M+ , 76), 303 ([M-H]+, 100)。
【0489】 実施例96 2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−フェニルスル
ファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−
メタンスルホニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、チオフェノール及びDB
Uから。El-MS m/e (%): 348 (M+, 96), 347 ([M-H]+, 100)。
【0490】 実施例94と同様にして下記を得た:
【0491】 実施例97 2−アミノ−6−フェニル−ピリミジン−4,5−ジカルボニトリル ジクロロメタン中の2−アミノ−4−クロロ−6−フェニル−ピリミジン−5
−カルボニトリル及びテトラエチルアンモニウムシアニドから。 EI-MS m/e (%)
: 221 (M+, 1090), 220 ([M-H]+, 40)。
【0492】 実施例47と同様にして下記を得た:
【0493】 実施例98 2−アミノ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−6−フェニル−ピリミジン−5
−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−クロロ−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボ
ニトリル、2−メトキシエタノール及びDBUから。ES-MS m/e (%): 271 (M+H+ , 100)。
【0494】 実施例99 2−アミノ−4−シクロヘキシルオキシ−6−フェニル−ピリミジン−5−カル
ボニトリル DME中の2−アミノ−4−クロロ−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボ
ニトリル、シクロヘキサノール及びDBUから。 EI-MS m/e (%): 294 (M+, 12)
, 213 ([M-C6H9]+, 100), 212 ([M-C6H10]+, 48), 170 (60)。
【0495】 実施例100 2−アミノ−4−イソプロポキシ−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボニト
リル DME中の2−アミノ−4−クロロ−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボ
ニトリル、イソプロパノール及びDBUから。 EI-MS m/e (%): 254 (M+, 41),
212 ([M-C3H6]+, 55), 184 (35), 170 (100)。
【0496】 実施例101 2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−(2−モルホ
リン−4−イル−エチルアミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−
メタンスルホニル−ピリミジン−5−カルボニトリル及び4−(2−アミノエチ
ル)モルホリンから。 ES-MS m/e (%): 369 (M+H+, 100), 282 ([M+H-C4H9NO]+,
75)。
【0497】 実施例102 2−アミノ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−6−(3,4,5−トリメトキ
シ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルホニル−6−(3,4,5−トリメト
キシ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−メトキシエタノール
及びDBUから。 EI-MS m/e (%): 360 (M+, 100), 302 (36), 287 (28), 259 (
32), 43 (42)。
【0498】 実施例103 2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−(2−メトキ
シ−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−
メタンスルホニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−メトキシエタノール
及びDBUから。EI-MS m/e (%): 314 (M+, 54), 256 ([M-MeOCH=CH2]+, 100),
214 (59)。
【0499】 実施例104 2−アミノ−4−フェネチルオキシ−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボニ
トリル DME中の2−アミノ−4−クロロ−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボ
ニトリル、2−フェニルエタノール及びDBUから。EI-MS m/e (%): 316 (M+,
4), 212 ([M-PhCH=CH2]+, 100), 184 (28), 170 (20), 104 ([PhCH=CH2]+, 84),
77 (20)。
【0500】 実施例105 2−アミノ−4−フェニル−6−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ピリミジン
−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−クロロ−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボ
ニトリル、2−(ヒドロキシメチル)ピリジン及びDBUから。 EI-MS m/e (%)
: 303 (M+, 52), 302 ([M-H]+, 74), 286 (30), 108 (100), 92 (63), 65 (52)
【0501】 実施例106 2−アミノ−4−ベンジルオキシ−6−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル
)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルホニル−6−(3,4,5−トリメト
キシ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、ベンジルアルコール及び
DBUから。EI-MS m/e (%): 392 (M+, 40), 91 ([PhCH2]+, 100)。
【0502】 実施例107 2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−ベンジルオキ
シ−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−
メタンスルホニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、ベンジルアルコール及び
DBUから。EI-MS m/e (%): 346 (M+, 32), 91 ([PhCH2]+, 100)。
【0503】 実施例108 2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−エトキシ−ピ
リミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−
メタンスルホニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、エタノール及びDBUか
ら。EI-MS m/e (%): 284 (M+, 100), 214 (32)。
【0504】 実施例109 2−アミノ−4−ベンジルスルファニル−6−(3,4,5−トリメトキシ−フ
ェニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルホニル−6−(3,4,5−トリメト
キシ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、ベンジルメルカプタン及
びDBUから。ES-MS m/e (%): 409 (M+H+, 100)。
【0505】 実施例110 2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−ベンジルスル
ファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−
メタンスルホニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、ベンジルメルカプタン及
びDBUから。ES-MS m/e (%): 401 (M+K+, 30), 385 (M+Na+, 24), 363 (M+H+,
100)。
【0506】 実施例111 2−アミノ−4−プロピルアミノ−6−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル
)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルホニル−6−(3,4,5−トリメト
キシ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル及びプロピルアミンから。
ES-MS m/e (%): 382 (M+K+, 10) 366 (M+Na+, 20), 344 (M+H+, 100)。
【0507】 実施例112 2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−プロピルアミ
ノ−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−
メタンスルホニル−ピリミジン−5−カルボニトリル及びプロピルアミンから。
ES-MS m/e (%): 298 (M+H+, 100)。
【0508】 実施例113 2−アミノ−4−エチルスルファニル−6−(3,4,5−トリメトキシ−フェ
ニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルホニル−6−(3,4,5−トリメト
キシ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、エチルメルカプタン及び
DBUから。EI-MS m/e (%): 346 (M+, 100), 315 (52)。
【0509】 実施例114 2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−エチルスルフ
ァニル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−
メタンスルホニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、エチルメルカプタン及び
DBUから。EI-MS m/e (%): 300 (M+, 74), 299 ([M-H]+, 100)。
【0510】 実施例115 2−アミノ−4−シクロヘキシルアミノ−6−(3,4,5−トリメトキシ−フ
ェニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルホニル−6−(3,4,5−トリメト
キシ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル及びシクロヘキシルアミン
から。ES-MS m/e (%): 384 (M+H+, 100)。
【0511】 実施例116 2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−シクロヘキシ
ルアミノ−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−
メタンスルホニル−ピリミジン−5−カルボニトリル及びシクロヘキシルアミン
から。ES-MS m/e (%): 338 (M+H+, 100)。
【0512】 実施例117 2−アミノ−4−シクロヘキシルアミノ−6−フェニル−ピリミジン−5−カル
ボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルホニル−6−フェニル−ピリミジン−
5−カルボニトリル及びシクロヘキシルアミンから。ES-MS m/e (%): 294 (M+H+ , 100)。
【0513】 実施例30と同様にして下記を得た:
【0514】 実施例118 2−アミノ−4−イソプロポキシ−6−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル
−ピリミジン−5−カルボニトリル イソプロパノール中の2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−(3,4,
5−トリメトキシ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル及びナトリウ
ムイソプロポキシドから。ES-MS m/e (%): 367 (M+Na+, 20), 345 (M+H+, 78),
303 ([M+H-C3H6]+, 100)。
【0515】 実施例119 3−クロロ安息香酸 4−〔2−(2−アミノ−5−シアノ−6−フラン−2−
イルピリミジン−4−イルアミノ)エチル〕フェニルエステル ジクロロメタン100ml中の2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(メチル
チオ)−5−ピリミジンカルボニトリル1.6g(6.9mmol)の冷却した(0
℃)撹拌懸濁液に、m−クロロ過安息香酸(純度70%)3.6g(20.7mm
ol)を加え、撹拌を0℃で15分間続けた。次に反応混合物を真空下で濃縮し、
残渣をDMF 100mlに再懸濁した。この撹拌した懸濁液にチラミン0.47
g(3.4mmol)及びDBU 1.4ml(10.3mmol)を加え、混合物を10
0℃で1時間加熱した。次に反応混合物を真空下で濃縮した。クロマトグラフィ
ー(酢酸エチル)に付し、続いてエーテルで混練して、3−クロロ安息香酸 4
−〔2−(2−アミノ−5−シアノ−6−フラン−2−イルピリミジン−4−イ
ルアミノ)エチル〕フェニルエステル160mg(5%)を白色の結晶質固体とし
て得た。ES-MS m/e (%): 484 (M{37Cl}+Na+, 10), 482 (M{35Cl}+Na+, 25), 462
(M{37Cl}+H+, 35), 460 (M{35C1}+H+, 100)。
【0516】 実施例30と同様にして、下記を得た。
【0517】 実施例120 2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−イソプロポキ
シ−ピリミジン−5−カルボニトリル イソプロパノール中の2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−
イル−6−メタンスルホニル−ピリミジン−5−カルボニトリル及びナトリウム
イソプロポキシドから。ES-MS m/e (%): 299 (M+ H+, 100)。
【0518】 実施例47と同様にして下記を得た:
【0519】 実施例121 2−アミノ−4−エトキシ−6−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルホニル−6−(3,4,5−トリメト
キシ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、エタノール及びDBUか
ら。ES MS m/e (%) 331 (M+H+, 100)。
【0520】 実施例122 2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−シクロヘキシ
ルオキシ−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−
メタンスルホニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、シクロヘキサノール及び
DBUから。ES-MS m/e (%): 339 (M+H+, 45), 257 (100)。
【0521】 実施例30と同様にして下記を得た:
【0522】 実施例123 2−アミノ−4−シクロヘキシルオキシ−6−(3,4,5−トリメトキシ−フ
ェニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル シクロヘキサノール中の2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−(3,4
,5−トリメトキシ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル及びナトリ
ウムシクロヘキソキシドから。 ES-MS m/e (%): 407 (M+Na+, 15), 385 (M+H+,
50), 303 ([M+H-C6H10]+, 100)。
【0523】 実施例47と同様にして下記を得た:
【0524】 実施例124 2−アミノ−4−{2−〔4−(2−アミノ−5−シアノ−6−フラン−2−イ
ル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル〕エチルアミノ}−6−フラン−
2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル、チラミン及びDBUから。 ES-MS m/e (%): 506
(M+H+, 100)。
【0525】 実施例19と同様にして下記を得た:
【0526】 実施例125 2−アミノ−4−(2−メチルスルファニル−エチルスルファニル)−6−フェ
ニル−ピリミジン−5−カルボニトリル エタノール中の2−アミノ−4−フェニル−6−チオキソ−1,6−ジヒドロ
−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−クロロエチルメチルスルフィド及びナ
トリウムエチラートから。EI-MS m/e (%): 302 (M+, 2), 228 ([M-MeSCH=CH2]+,
100)。
【0527】 実施例126 5−ブロモ−4−フェニルピリミジン−2−イルアミン Ziegler及びClementon(米国特許第2,609,372号)の方法に従って、
水30ml中の2−アミノ−4−フェニルピリミジン5.0g(29.2mmol)及
びCaCO3 1.46g(14.6mmol)の50℃で撹拌した懸濁液に、臭素1
.65ml(32.2mmol)を滴下し、撹拌を30分間続けた。次に反応混合物を
、水酸化アンモニウム溶液を加えて塩基性にし、酢酸エチルで3回抽出した。合
わせた有機相を飽和ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で
濃縮した。エタノールから再結晶させて、5−ブロモ−4−フェニル−ピリミジ
ン−2−イルアミン3.27g(45%)を緑色の結晶質固体として得た。 EI-
MS m/e (%): 251 (M{81Br}+, 64), 249 (M{79Br}+, 64), 170 ([M-Br]+, 100)。
【0528】 実施例127 2−アミノ−4−フェニル−6−ビニルピリミジン−5−カルボニトリル ジオキサン20ml中の2−アミノ−4−クロロ−6−フェニルピリミジン−5
−カルボニトリル515mg(2.23mmol)のアルゴン下、室温で撹拌した溶液
に、ビニルトリブチルスタンナン0.65ml(2.23mmol)、テトラキス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム(0)258mg(0.22mmol)及び2M炭
酸ナトリウム水溶液4.5ml(9.0mmol)を加えた。反応混合物を還流下、1
6時間加熱し、次に真空下で濃縮した。残渣を酢酸エチルと水に分配し、有機相
をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。フラッ
シュクロマトグラフィー(1/1酢酸エチル/ヘキサン)に付し、続いてエーテ
ルで混練して、2−アミノ−4−フェニル−6−ビニルピリミジン−5−カルボ
ニトリル40mg(8%)を黄色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 222 (
M+, 85), 221 ([M-H]+, 100)。
【0529】 同様の方法により下記を得た。
【0530】 実施例128 2−アミノ−4,6−ジフェニル−ピリミジン−5−カルボニトリル ジオキサン/水中の2−アミノ−4−クロロ−6−フェニル−ピリミジン−5
−カルボニトリル、フェニルボロン酸、テトラキス(トリフェニルホスフィン)
パラジウム(0)及び炭酸ナトリウムから。 EI-MS m/e (%): 272 (M+, 58), 27
1 ([M-H]+, 100)。
【0531】 実施例129 2−アミノ−4−エチル−6−フェニルピリミジン−5−カルボニトリル エタノール10ml中の2−アミノ−4−フェニル−6−ビニルピリミジン−5
−カルボニトリル100mg(0.45mmol)の溶液をへら先の10%パラジウム
−炭素と共に水素1atm下、室温で16時間撹拌した。濾過により触媒を除去し
た後、反応混合物を真空下で濃縮し、残渣をエーテルで混練して、2−アミノ−
4−エチル−6−フェニルピリミジン−5−カルボニトリル35mg(35%)を
白色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 224 (M+, 44), 223 ([M-H]+, 10
0)。
【0532】 実施例127と同様にして、下記を得た。
【0533】 実施例130 (E)−2−アミノ−4−フェニル−6−スチリル−ピリミジン−5−カルボニ
トリル ジオキサン/水中の2−アミノ−4−クロロ−6−フェニル−ピリミジン−5
−カルボニトリル、(E)−スチリルボロン酸、テトラキス(トリフェニルホス
フィン)パラジウム(0)及び炭酸ナトリウムから。EI-MS m/e (%): 298 (M+,
84), 297 ([M-H]+, 100)。
【0534】 実施例131 2−アミノ−4−フェニル−6−フェニルエチニルピリミジン−5−カルボニト
リル Thorand及びKrause(J. Orgl Chem. 1998, 63, 8551)の方法に従って、無水
脱ガスTHF 8.5ml中の2−アミノ−4−クロロ−6−フェニルピリミジン
−5−カルボニトリル500mg(2.17mmol)のアルゴン下、室温で撹拌した
溶液に、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド300mg(
0.43mmol)、トリフェニルホスフィン14mg(0.05mmol)、フェニルア
セチレン0.36ml(3.28mmol)及びトリエチルアミン0.45ml(3.2
3mmol)を加えた。撹拌を30分間続け、次に、ヨウ化銅(I)4.0mg(0.
02mmol)を加え、反応混合物を室温で更に16時間撹拌した。次に反応混合物
を真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(1/2酢酸エチル/ヘキサン)に付
して、2−アミノ−4−フェニル−6−フェニルエチニルピリミジン−5−カル
ボニトリル350mg(55%)を明黄色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%
): 296 (M+, 100), 270 (80)。
【0535】 実施例47と同様にして、下記を得た。
【0536】 実施例132 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−フェニルアミノ−エチルアミノ
)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル及びN−フェニルエチレンジアミンから。ES-MS m/
e (%): 321 (M+H+, 100)。
【0537】 実施例133 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−フェニル−ピペラジン−1−イ
ル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル及び1−フェニルピペラジンから。 ES-MS m/e (%)
: 347 (M+H+, 100)。
【0538】 実施例134 2−アミノ−4−(4−ベンゾイル−ピペラジン−1−イル)−6−フラン−2
−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル及びフェニル−ピペラジン−1−イルメタノンから
。ES-MS m/e (%): 397 (M+Na+, 25), 375 (M+H+, 100)。
【0539】 実施例135 2−アミノ−4−クロロ−6−フラン−2−イル−6−ピリミジン−5−カルボ
ニトリル a)2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミ
ジン−5−カルボニトリル ジオキサン50ml中の2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(メチルチオ)
ピリミジン−5−カルボニトリル4.2g(18.1mmol)の撹拌した溶液に、
2M水酸化ナトリウム溶液50ml(100mmol)を加え、混合物を還流下、16
時間加熱した。次に反応混合物を真空下で濃縮し、残渣を酢酸エチル300mlに
再懸濁し、混合物を30分間撹拌した。得られた結晶を濾過により回収し、真空
下で乾燥させた。次に水150mlに溶解し、混合物を1M塩酸で中和した。得ら
れた結晶を濾過により回収し、水で洗浄して、2−アミノ−4−フラン−2−イ
ル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−5−カルボニトリル3.3g(
96%)をオフホワイト色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 201 ([M-H
]-, 100)。
【0540】 b)2−アミノ−4−クロロ−6−フラン−2−イルピリミジン−5−カルボニ
トリル Hull(J. Chem. Soc; 1957, 4845)の方法に従って、オキシ塩化リン3.7ml
(40.3mmol)中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−オキソ−1,6
−ジヒドロピリミジン−5−カルボニトリル3.26g(16.1mmol)の撹拌
した懸濁液を還流下、90分間加熱した。次に反応混合物を室温に冷却し、ジク
ロロメタンで希釈し、急速に撹拌した氷水100mlに、温度が約10℃を維持す
るように注意深く注いだ。相を分離し、水相をジクロロメタンで更に抽出した。
合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。クロマトグ
ラフィー(酢酸エチル)に付して、2−アミノ−4−クロロ−6−フラン−2−
イルピリミジン−5−カルボニトリル0.16g(4%)を橙色の結晶質固体と
して得た。EI-MS m/e (%): 222 (M{37Cl}+, 34), 220 (M{35Cl}+, 100), 143 (3
0)。
【0541】 実施例136及び137 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−ビニルピリミジン−5−カルボニトリ
ル及び2−アミノ−4−エチル−6−フラン−2−イルピリミジン−5−カルボ
ニトリル a)トリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−5−シアノ−6−フラン−2−
イルピリミジン−4−イルエステル ジクロロメタン10ml中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−オキソ−
1,6−ジヒドロピリミジン−5−カルボニトリル0.5g(2.47mmol)の
撹拌した懸濁液に、2,6−ジ−tert−ブチルピリジン1.11ml(4.95mm
ol)を加え、混合物を30分間超音波処理した。次にトリフルオロメタンスルホ
ン酸無水物0.41ml(2.47mmol)を撹拌しながら0℃で滴下し、撹拌を室
温で16時間続けた。キーゼルゲル3gを反応混合物に加え、次にそれを真空下
で濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エチル)に付し、続いてエーテル/ヘキ
サンで混練して、トリフルオロメタンスルホン酸 2−アミノ−5−シアノ−6
−フラン−2−イルピリミジン−4−イルエステル0.25g(30%)を明褐
色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 334 (M+, 100), 173 (62), 69 (50
)。
【0542】 b)2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−ビニルピリミジン−5−カルボニ
トリル及び2−アミノ−4−エチル−6−フラン−2−イルピリミジン−5−カ
ルボニトリル ジオキサン15ml中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−5−シアノ
−6−フラン−2−イルピリミジン−4−イルエステル250mg(0.75mmol
)のアルゴン下、室温で撹拌した溶液に、ビニルトリブチルスタンナン0.22
ml(0.75mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
86mg(0.07mmol)及び2M炭酸ナトリウム水溶液1.5ml(3.0mmol)
を加えた。反応混合物を還流下、16時間加熱し、次に真空下で濃縮した。残渣
を酢酸エチルと水に分配し、有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾
燥させ、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(1/1酢酸エチル
/ヘキサン)に付し、続いてエーテルで混練して、2−アミノ−4−フラン−2
−イル−6−ビニルピリミジン−5−カルボニトリル6mg(4%)を白色の結晶
質固体として得た。ES-MS m/e (%): 213 (M+H+, 100)。また、(副生成物として
)2−アミノ−4−エチル−6−フラン−2−イルピリミジン−5−カルボニト
リル3mg(2%)を黄色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 215 (M+H+,
100)。
【0543】 実施例138 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニルピリミジン−2−
イルアミン a)1−フラン−2−イル−3,3−ビスメチルスルファニルプロペノン Rudorf及びAugustin (Phosphorus and Sulfur 1981, 9, 329)の方法に従って
、無水DMSO 80ml中の2−アセチルフラン15.0g(136mmol)の溶
液を、DMSO 80ml中の水素化ナトリウム10.9g(272mmol、鉱油中
60%分散物)の撹拌した懸濁液にアルゴン下、室温で滴下した。次に外側水浴
で冷却しながら、二硫化炭素8.2ml(136mmol)を滴下し、撹拌を45分間
続け、その後、外側水浴で冷却しながら、ヨウ化メチル17.0ml(272mmol
)を滴下し、撹拌を更に16時間続けた。次に反応混合物を氷冷水3リットルに
注ぎ、10分間撹拌し、得られた沈殿物を濾過により回収し、真空下で乾燥させ
て、1−フラン−2−イル−3,3−ビスメチルスルファニルプロペノン29.
2g(99%)を褐色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 215 (M+H+, 10
0)。
【0544】 b)4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニルピリミジン−2−イルアミ
ン 無水DMF 100ml中の水素化ナトリウム1.87g(46.7mmol、鉱油
中60%分散物)の室温で撹拌した懸濁液に、グアニジン炭酸塩10.1g(5
6.0mmol)を少量ずつ加え、混合物を30分間撹拌した。次にDMF 50ml
中の1−フラン−2−イル−3,3−ビスメチルスルファニルプロペノン10.
0g(46.7mmol)の溶液を滴下し、混合物を100℃で16時間加熱した。
次に反応混合物を氷冷水1リットルに注ぎ、30分間撹拌し、得られた沈殿物を
濾過により回収し、真空下で乾燥させて、4−フラン−2−イル−6−メチルス
ルファニルピリミジン−2−イルアミン7.4g(77%)を砂色の結晶質固体
として得た。EI-MS m/e (%): 207 (M+, 100), 206 ([M-H]+, 35)。
【0545】 c)5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニルピリミジン−
2−イルアミン 酢酸15ml中の4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニルピリミジン−
2−イルアミン197mg(0.95mmol)の撹拌した溶液に、N−ブロモスクシ
ンイミド178mg(1.00mmol)を加え、撹拌を室温で48時間続けた。次に
反応混合物を真空下で濃縮し、残渣をエーテルと水に分配した。有機相を硫酸ナ
トリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エチル/
ヘキサン1/2)に付し、続いてエーテル/ヘキサンで混練して、5−ブロモ−
4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニルピリミジン−2−イルアミン9
3mg(34%)を黄色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 287 (M{81Br}+ , 44), 285 (M{79Br}+, 42), 206 ([M-Br]+, 100)。
【0546】 実施例1と同様にして、下記を得た。
【0547】 実施例139 4−フラン−2−イル−5−ヨードピリミジン−2−イルアミン DMF中の2−アセチルフラン及びN,N−ジメチルホルムアミドジメチルア
セタールから。次にメタノール中のグアニジン炭酸塩及びナトリウムメチラート
で処理。次に酢酸中のN−ヨードスクシンイミドで処理。EI-MS m/e (%): 287 (
M+, 100)。
【0548】 実施例138と同様にして、下記を得た。
【0549】 実施例140 4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メチルスルファニル−ピリミジン−2
−イルアミン 酢酸中の4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニル−ピリミジン−2−
イルアミン及びN−ヨードスクシンイミドから。 EI-MS m/e (%): 333 (M+, 66)
, 206 ([M-I]+, 100), 118 (44)。
【0550】 実施例141 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニルピリジン−3,5
−ジカルボニトリル a)2,6−ジアミノ−4−フラン−2−イル−4H−チオピラン−3,5−ジ
カルボニトリル Elghandourら(Ind. J. Chem. 1997, B36, 79)の方法に従って、エタノール
100mlとDMF 5ml中のマロニトリル3.98g(60.3mmol)、シアノ
チオアセトアミド6.04g(60.3mmol)及びフルフラル5.0ml(60.
3mmol)の0℃で撹拌した溶液に、トリエチルアミン0.4ml(3.0mmol)を
滴下し、撹拌を0℃で2時間続けた。得られた結晶を濾過により回収し、氷冷エ
ーテルで洗浄して、2,6−ジアミノ−4−フラン−2−イル−4H−チオピラ
ン−3,5−ジカルボニトリル10.4g(71%)を白色の結晶質固体として
得た。EI-MS m/e (%): 244 (M+, 100), 211 ([M-SH]+, 64), 60 (50)。
【0551】 b)6−アミノ−4−フラン−2−イル−2−チオキソ−1,2−ジヒドロピリ
ジン−3,5−ジカルボニトリル エタノール20ml中の2,6−ジアミノ−4−フラン−2−イル−4H−チオ
ピラン−3,5−ジカルボニトリル310mg(1.27mmol)の撹拌した溶液に
、25%水酸化アンモニウム溶液7.5mlを加え、混合物を還流下、2時間加熱
した。次に反応混合物を真空下で濃縮して、残渣をエーテルで混練して、6−ア
ミノ−4−フラン−2−イル−2−チオキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3,
5−ジカルボニトリル170mg(55%)を暗赤色の結晶質固体として得た。EI
-MS m/e (%): 242 (M+, 100)。
【0552】 c)2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニルピリジン−3
,5−ジカルボニトリル メタノール25ml中の6−アミノ−4−フラン−2−イル−2−チオキソ−1
,2−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボニトリル210mg(0.87mmol)
の撹拌した溶液に、ナトリウムメチラート溶液(メタノール中5.4M)0.1
6ml(0.87mmol)及びヨウ化メチル0.11ml(1.73mmol)を加え、撹
拌を室温で90分間続けた。次に反応混合物を氷水100mlに注ぎ、得られた結
晶を濾過により回収し、真空下で乾燥させて、2−アミノ−4−フラン−2−イ
ル−6−メチルスルファニルピリジン−3,5−ジカルボニトリル135mg(6
1%)を明褐色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 256 (M+, 49), 255 (
[M-H]+, 100)。
【0553】 実施例142 2−アミノ−4−フラン−2−イルピリミジン−5−カルボン酸エチルエステル
a)3−ジメチルアミノ−2−(フラン−2−カルボニル)アクリル酸エチルエ
ステル Menozziら(J. Heterocyclic Chem. 1987, 24, 1669)の方法に従って、エチ
ル β−オキソ−2−フランプロピオナート5.3g(29.1mmol)とN,N
−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール7.7ml(57.8mmol)の混合物
を室温で6.5時間撹拌した。次に反応混合物を真空下で濃縮し、残渣を酢酸エ
チルと水に分配した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。
クロマトグラフィー(酢酸エチル)に付して、3−ジメチルアミノ−2−(フラ
ン−2−カルボニル)アクリル酸エチルエステル3.6g(52%)を黄色の油
状物として得た。EI-MS m/e (%): 237 (M+, 36), 163 ([M-EtOH-CO]+, 100), 95
(86)。
【0554】 b)2−アミノ−4−フラン−2−イルピリミジン−5−カルボン酸エチルエス
テル Sansebastianoら(Il Farmaco 1993, 48, 335)の方法に従って、DMF 20
ml中の3−ジメチルアミノ−2−(フラン−2−カルボニル)アクリル酸エチル
エステル2.44g(10.3mmol)及びグアニジン硝酸塩2.26g(18.
5mmol)の撹拌した溶液に、酢酸ナトリウム1.15g(18.5mmol)を加え
、混合物を90℃で36時間撹拌した。次に反応混合物をエーテルと水に分配し
た。相を分離し、水相を更に酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸
ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をエーテル/酢酸エチル/ヘ
キサンから再結晶させて、2−アミノ−4−フラン−2−イルピリミジン−5−
カルボン酸エチルエステル669mg(28%)を白色の結晶質固体として得た。
母液をクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン2/1)に付して、更に生成
物150mg(6%)を得た。ES-MS m/e (%): 234 (M+H+, 100), 206 ([M-C2H4]+ , 35), 188 ([M+H-EtOH]+, 42)。
【0555】 実施例143 4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニル−5−フェニルエチニルピリミ
ジン−2−イルアミン Thorand及びKrause(J. Org. Chem. 1998, 63, 8551)の方法に従って、無水
脱ガスTHF 10ml中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メチルスル
ファニルピリミジン−2−イルアミン500mg(1.50mmol)のアルゴン下、
室温で撹拌した溶液に、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロ
リド211mg(0.30mmol)、トリフェニルホスフィン10mg(0.04mmol
)、フェニルアセチレン0.25ml(2.28mmol)及びトリエチルアミン0.
31ml(2.22mmol)を加えた。撹拌を30分間続け、次に、ヨウ化銅(I)
3.0mg(0.02mmol)を加え、反応混合物を室温で更に72時間撹拌した。
次に反応混合物を真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(1/4〜1/1酢酸
エチル/ヘキサン)に付して、4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニル
−5−フェニルエチニルピリミジン−2−イルアミン161mg(35%)を黄色
の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 307 (M+, 100), 306 ([M-H]+, 52),
230 (38)。
【0556】 実施例47と同様にして、下記を得た。
【0557】 実施例144 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔2−(4−メトキシ−フェニル)−
エチルアミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルホニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル及び2−(4−メトキシフェニル)エチルアミンか
ら。ES-MS m/e (%): 336 (M+H+, 100)。
【0558】 実施例1と同様にして下記を得た:
【0559】 実施例145 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−ピリミジン−2−イルアミン DMF中の2−アセチルフラン及びN,N−ジメチルホルムアミドジメチルア
セタールから。次にメタノール中のグアニジン炭酸塩とナトリウムメチラートで
処理。次に酢酸中のN−ブロモスクシンイミドで処理。 EI-MS m/e (%): 241 (M
{81Br}+, 98), 239 (M{81Br}+, 100)。
【0560】 実施例136と同様にして下記を得た:
【0561】 実施例146 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−イソプロペニル−ピリミジン−5−カ
ルボニトリル ジオキサン/水中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−5−シアノ−
6−フラン−2−イル−ピリミジン−4−イルエステル、イソプロペニルボロン
酸、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)及び炭酸ナトリウ
ムから。EI-MS m/e (%): 226 (M+, 74), 225 ([M-H]+, 100)。
【0562】 実施例129と同様にして下記を得た:
【0563】 実施例147 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−イソプロピル−ピリミジン−5−カル
ボニトリル THF中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−イソプロペニル−ピリミ
ジン−5−カルボニトリル、水素及びパラジウム−炭素から。 ES-MS m/e (%):
229 (M+H+, 100)。
【0564】 実施例136と同様にして下記を得た:
【0565】 実施例148 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボニ
トリル ジオキサン/水中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−5−シアノ−
6−フラン−2−イル−ピリミジン−4−イルエステル、フェニルボロン酸、テ
トラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)及び炭酸ナトリウムから
。ES-MS m/e (%): 263 (M+H+, 100)。
【0566】 実施例149 (E)−2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−スチリル−ピリミジン−5−
カルボニトリル ジオキサン/水中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−5−シアノ−
6−フラン−2−イル−ピリミジン−4−イルエステル、(E)−スチリルボロ
ン酸、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)及び炭酸ナトリ
ウムから。ES-MS m/e (%): 289 (M+H+, 100)。
【0567】 実施例129と同様にして下記を得た:
【0568】 実施例150 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−フェネチル−ピリミジン−5−カルボ
ニトリル THF中の(E)−2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−スチリル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル、水素及びパラジウム−炭素から。 ES-MS m/e (%)
: 291 (M+H+, 100)。
【0569】 実施例131と同様にして下記を得た:
【0570】 実施例151 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−フェニルエチニルピリミジン−5−カ
ルボニトリル THF中のトリフルオロメタンスルホン酸 2−アミノ−5−シアノ−6−フ
ラン−2−イルピリミジン−4−イルエステル、フェニルアセチレン、ビス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、トリフェニルホスフィン、
トリエチルアミン及びヨウ化銅(I)から。EI-MS m/e (%): 286 (M+, 100)。
【0571】 実施例152 (E)−3−(2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニルピ
リミジン−5−イル)アクリル酸メチルエステル ジオキサン5ml中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メチルスルファ
ニルピリミジン−2−イルアミン457mg(1.37mmol)、アクリル酸メチル
0.25ml(2.77mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II
)クロリド96mg(0.14mmol)及び炭酸セシウム0.67g(2.06mmol
)のアルゴン下、密閉管中で撹拌した懸濁液を100℃で16時間加熱した。室
温に冷却した後、混合物を酢酸エチル50mlで希釈し、濾過し、濾液を真空下で
濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(1/2〜1/1酢酸エチル/ヘキサ
ン)に付し、続いてエーテル/ペンタンで混練して、(E)−3−(2−アミノ
−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニルピリミジン−5−イル)アク
リル酸メチルエステル194mg(49%)をオフホワイト色の結晶質固体として
得た。ES-MS m/e (%): 292 (M+H+, 100)。
【0572】 同様の方法により下記を得た。
【0573】 実施例153 (E)−3−(2−アミノ−4−フラン−2−イル−ピリミジン−5−イル)−
アクリル酸メチルエステル ジオキサン中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−ピリミジン−2−イルア
ミン、アクリル酸メチル、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ク
ロリド及び炭酸セシウムから。 EI-MS m/e (%): 245 (M+, 54), 228 ([M-NH3]+,
100), 186 ([M-CO2Me]+, 56), 158 (52)。
【0574】 実施例154 (E)−3−(2−アミノ−4−フラン−2−イル−ピリミジン−5−イル)−
アクリロニトリル ジオキサン中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−ピリミジン−2−イルア
ミン、アクリロニトリル、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ク
ロリド及び炭酸セシウムから。 EI-MS m/e (%): 212 (M+, 52), 195 ([M-NH3]+,
100), 184 (32), 158 (52)。
【0575】 実施例155 (E)−3−(2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニル−
ピリミジン−5−イル−アクリロニトリル ジオキサン中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メチルスルファニル
−ピリミジン−2−イルアミン、アクリロニトリル、ビス(トリフェニルホスフ
ィン)パラジウム(II)クロリド及び炭酸セシウムから。 EI-MS m/e (%): 258
(M+, 76), 241 ([M-NH3]+, 100), 150 (56), 114 (32)。
【0576】 実施例1と同様にして下記を得た:
【0577】 実施例156 5−クロロ−4−フラン−2−イルピリミジン−2−イルアミン DMF中の2−アセチルフラン及びN,N−ジメチルホルムアミドジメチルア
セタールから。次にメタノール中のグアニジン炭酸塩及びナトリウムメチラート
で処理。次に酢酸中のN−クロロスクシンイミドで処理。EI-MS m/e (%): 197 (
M{37Cl}+, 32), 195 (M{35Cl}+, 100)。
【0578】 実施例157 5−(3,5−ジクロロフェニル)−4−フラン−2−イル−6−メチルスルフ
ァニルピリミジン−2−イルアミン ジオキサン20ml中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メチルスルフ
ァニルピリミジン−2−イルアミン500mg(1.50mmol)のアルゴン下、室
温で撹拌した溶液に、3,5−ジクロロフェニルボロン酸(THF/水中50%
溶液)0.5ml(1.50mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム(0)173mg(0.15mmol)及び2M炭酸ナトリウム水溶液3.0ml
(6.0mmol)を加えた。反応混合物を還流下、16時間加熱し、次に室温に冷
却し、キーゼルゲル1gを加え、混合物を真空下で濃縮した。フラッシュクロマ
トグラフィー(1/1酢酸エチル/ヘキサン)に付し、続いてエーテル/ヘキサ
ンで混練して、5−(3,5−ジクロロフェニル)−4−フラン−2−イル−6
−メチルスルファニルピリミジン−2−イルアミン328mg(62%)をベージ
ュ色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 354 (M{37Cl}+H+, 60), 352 (M{ 35 Cl}+H+, 100)。
【0579】 実施例2と同様にして、下記を得た。
【0580】 実施例158 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニル−ピリミジン−5
−カルボン酸エチルエステル DMSO中、水素化ナトリウム、二硫化炭素及びヨウ化メチルを用いてベータ
−オキソ−2−フランプロピオン酸エチルから。次にDMF中のグアニジン硝酸
塩とトリエチルアミンで処理。 EI-MS m/e (%): 279 (M+, 100), 234 ([M-EtO]+ , 88), 233 ([M-EtOH]+, 48), 206 (62)。
【0581】 実施例138と同様にして下記を得た:
【0582】 実施例159 5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニル−ピリミジン−2
−イルアミン 酢酸中の4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニル−ピリミジン−2−
イルアミン及びN−クロロスクシンイミドから。ES-MS m/e (%): 244 (M{37Cl}+
H+, 40), 242 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0583】 実施例160 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニルピリミジン−5−
カルボン酸ベンジルエステル ベンジルアルコール10ml中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メチ
ルスルファニルピリミジン−2−イルアミン534mg(1.60mmol)の室温で
撹拌した溶液に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)146
mg(0.16mmol)、トリフェニルアルシン122mg(0.40mmol)及びトリ
エチルアミン1.12ml(8.00mmol)を加えた。反応混合物を、110℃で
16時間加熱しながら、一酸化炭素を通して泡立てた。次に反応混合物を真空下
で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(1/2酢酸エチル/ヘキサン)に
付して、2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニルピリミジ
ン−5−カルボン酸ベンジルエステル83mg(15%)を黄色のガム状物として
得た。ES-MS m/e (%): 341 (M+, 30), 250 ([M-PhCH2]+, 100), 207 (38), 91(9
8)。
【0584】 実施例161 4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニル−5−ニトロピリミジン−2−
イルアミン a)2−アミノ−6−クロロ−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン O' Brien及びCheng(J. Med. Chem. 1966, 9, 573)の方法に従って、98%
硫酸46ml中の2−アミノ−6−クロロ−4−ピリミジノール一水和物10.0
g(61.1mmol)の撹拌した溶液に、65%硝酸9mlを反応温度が約40℃に
維持されるような速度で滴下した。添加が完了した後、撹拌を室温で1時間続け
た。次に反応混合物を氷水150mlに注ぎ、得られた結晶を濾過により回収し、
水、エタノール及びエーテルで順次洗浄して、2−アミノ−6−クロロ−5−ニ
トロ−3H−ピリミジン−4−オン12.6g(99%)を明黄色の結晶質固体
として得た。ES-MS m/e (%): 191 (M+H+, 100)。
【0585】 b)2−アミノ−6−フラン−2−イル−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−
オン ジオキサン300ml中の2−アミノ−6−クロロ−5−ニトロ−3H−ピリミ
ジン−4−オン15.7g(75.3mmol)の室温で撹拌した溶液に、2−フリ
ルボロン酸8.40g(75.0mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン
)パラジウム(0)8.70g(7.53mmol)及び2M炭酸ナトリウム水溶液
150ml(300mmol)を加えた。反応混合物を還流下、7時間加熱し、次に真
空下で濃縮した。残渣をアセトンに再懸濁し、不溶性物質を濾過により回収した
。次にこの固体物質を水1.2リットルに溶解し、25%塩酸でpH4〜5に酸性
化した。得られた結晶を濾過により回収し、水で洗浄した。真空下で乾燥させた
後、ジクロロメタンで更に洗浄して、2−アミノ−6−フラン−2−イル−5−
ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン7.33g(44%)を黄色の結晶質固体
として得た。ES-MS m/e (%): 221 ([M-H]+, 100)。
【0586】 c)トリフルオロメタンスルホン酸 2−アミノ−6−フラン−2−イル−5−
ニトロピリミジン−4−イルエステル ジクロロメタン5ml中の2−アミノ−6−フラン−2−イル−5−ニトロ−3
H−ピリミジン−4−オン0.5g(2.25mmol)の撹拌した懸濁液に、2,
6−ジ−tert−ブチルピリジン1.01ml(4.50mmol)を加え、混合物を3
0分間超音波処理した。次にトリフルオロメタンスルホン酸無水物0.37ml(
2.25mmol)を撹拌しながら0℃で滴下し、撹拌を室温で16時間続けた。次
に反応混合物を水とジクロロメタンに分配し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥
させ、真空下で濃縮した。残渣をエーテル/ヘキサンから再結晶させて、得られ
た結晶(2,6−ジ−tert−ブチルピリジニウムトリフラート)を濾過により除
去した。母液を真空下で濃縮して、トリフルオロメタンスルホン酸 2−アミノ
−6−フラン−2−イル−5−ニトロピリミジン−4−イルエステル0.67g
(84%)を褐色の油状物として得た。ES-MS m/e (%): 353 ([M-H]-, 100)。
【0587】 d)4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニル−5−ニトロピリミジン−
2−イルアミン 無水ジオキサン20ml中のトリフルオロメタンスルホン酸 2−アミノ−6−
フラン−2−イル−5−ニトロピリミジン−4−イルエステル335mg(0.9
5mmol)及びナトリウムメタンチオラート663mg(9.46mmol)のアルゴン
下で撹拌した溶液を還流下、1時間加熱した。次に反応混合物を真空下で濃縮し
た。フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル)に付し、続いてエーテル/ヘ
キサンから再結晶させて、4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニル−5
−ニトロピリミジン−2−イルアミン110mg(46%)を黄色の結晶質固体と
して得た。EI-MS m/e (%): 252 (M+, 22), 235 (26), 223 (66), 207 (100), 17
8 (86), 161 (44), 134 (62), 94 (90)。
【0588】 実施例162 N4−ベンジル−6−フラン−2−イル−5−ニトロピリミジン−2,4−ジア
ミン ジオキサン20ml中のトリフルオロメタンスルホン酸 2−アミノ−6−フラ
ン−2−イル−5−ニトロピリミジン−4−イルエステル335mg(0.95mm
ol)の撹拌した溶液に、ベンジルアミン1.03ml(9.46mmol)を加え、混
合物を還流下、1時間加熱した。次に反応混合物を真空下で濃縮した。クロマト
グラフィー(酢酸エチル)に付し、続いてエーテル/ヘキサンから再結晶させて
、N4−ベンジル−6−フラン−2−イル−5−ニトロピリミジン−2,4−ジ
アミン230mg(78%)を黄色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 312
(M+H+, 100)。
【0589】 実施例163 N4−ベンジル−5−ブロモ−6−フラン−2−イルピリミジン−2,4−ジア
ミン a)5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニルピリミジン−
2−イルアミン ジクロロメタン30ml中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メチルス
ルファニルピリミジン−2−イルアミン350mg(1.22mmol)の撹拌した懸
濁液に、3−フェニル−2−(フェニルスルホニル)オキサジリジン1.28g
(4.89mmol)を加え、撹拌を室温で16時間続けた。次に反応混合物を真空
下で濃縮し、残渣をヘキサン/ジクロロメタンから再結晶させて、5−ブロモ−
4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニルピリミジン−2−イルアミン2
25mg(61%)をベージュ色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 303 (
M{81Br}+, 24), 301 (M{79Br}+, 24), 257 (48), 255 (50), 198 (81), 196 (84
), 117 (100)。
【0590】 b)N4−ベンジル−5−ブロモ−6−フラン−2−イルピリミジン−2,4−
ジアミン ジオキサン5ml中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィ
ニルピリミジン−2−イルアミン200mg(0.66mmol)の撹拌した懸濁液に
、ベンジルアミン0.16ml(1.46mmol)を加え、混合物を100℃で2時
間加熱した。次に反応混合物を真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エ
チル)に付し、続いてエーテル/ヘキサンで混練して、N4−ベンジル−5−ブ
ロモ−6−フラン−2−イルピリミジン−2,4−ジアミン162mg(71%)
を白色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 346 (M{81Br}+, 50), 344 (M{ 79 Br}+, 51), 265 (46), 106 (100), 91 (61)。
【0591】 同様の方法により下記を得た。
【0592】 実施例164 N4−ベンジル−5−クロロ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−2,4−ジ
アミン DME中の5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イルアミン及びベンジルアミンから。EI-MS m/e (%): 302 (M{37 Cl}+, 20), 300 (M{35Cl}+, 80), 106 (100), 91 (44)。
【0593】 実施例165 5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ピ
リミジン−2−イル−アミン DME中の5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イル−アミン、2−(ヒドロキシメチル)ピリジン及びDBUか
ら。ES-MS m/e (%): 305 (M{37Cl}+H+, 45), 303 (M{35C1}+H+, 100)。
【0594】 実施例166 4−〔2−(2−アミノ−5−クロロ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−4
−イル−アミノ)−エチル〕−フェノール DME中の5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イル−アミン及びチラミンから。 ES-MS m/e (%): 333 (M{37Cl}
+H+, 40), 331 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0595】 実施例167 4−〔2−(2−アミノ−5−クロロ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−4
−イルアミノ)−エチル〕−フェノール ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン及びチラミンから。ES-MS m/e (%): 377 (M{81 Br}+H+, 95), 375 (M{79Br}+H+, 100)。
【0596】 実施例168 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ピ
リミジン−2−イル−アミン ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イルアミン、2−(ヒドロキシメチル)ピリジン及びDBU
から。 349 (M{81Br}+H+, 98), 347 (M{79Br}+H+, 100)。
【0597】 実施例169 5−ブロモ−4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−6−フラン−2−イル−
ピリミジン−2−イル−アミン ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、ジメチルアミノエタノール及びDBUから。
329 (M{81Br}+H+, 95), 327 (M{79Br}+H+, 100)。
【0598】 実施例170 5−ブロモ−6−フラン−2−イル−N4−(2−フェニルアミノ−エチル)−
ピリミジン−2,4−ジアミン ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン及びN−フェニルエチレンジアミンから。 ES-
MS m/e (%): 376 (M{81Br}+H+, 100), 374 (M{79Br}+H+, 95)。
【0599】 実施例171 5−ブロモ−6−フラン−2−イル−N4−〔2−(4−メトキシ−フェニル−
エチル〕−ピリミジン−2,4−ジアミン ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン及び2−(4−メトキシフェニル)エチルアミ
ンから。ES-MS m/e (%): 391 (M{81Br}+H+, 100), 389 (M{79Br}+H+, 99)。
【0600】 実施例172 5−ブロモ−6−フラン−2−イル−N4−(2−メトキシ−エチル)−ピリミ
ジン−2,4−ジアミン ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン及び2−メトキシエチルアミンから。ES-MS m/
e (%): 315 (M{81Br}+H+, 100), 313 (M{79Br}+H+, 80)。
【0601】 実施例173 5−ブロモ−6−フラン−2−イル−N4−(2−モルホリン−4−イル−エチ
ル)−ピリミジン−2,4−ジアミン ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン及び4−(2−アミノエチル)モルホリンから
。ES-MS m/e (%): 370 (M{81Br}+H+, 100), 368 (M{79Br}+H+, 97)。
【0602】 実施例174 5−クロロ−6−フラン−2−イル−N4−(2−フェニルアミノ−エチル)−
ピリミジン−2,4−ジアミン DME中の5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イル−アミン及びN−フェニルエチレンジアミンから。ES-MS m/
e (%): 332 (M{37Cl}+H+, 40), 330 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0603】 実施例162と同様にして下記を得た:
【0604】 実施例175 4−〔2−(2−アミノ−6−フラン−2−イル−5−ニトロ−ピリミジン−4
−イルアミノ)−エチル〕−フェノール DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−6−フラン−2−イル
−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルエステル及びチラミンから。ES-MS m/e (%
): 400 ([M+OAc]-, 20), 340 ([M-H]-, 100)。
【0605】 実施例176 6−フラン−2−イル−5−ニトロ−N4−(2−フェニルアミノ−エチル)−
ピリミジン−2,4−ジアミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−6−フラン−2−イル
−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルエステル及びN−フェニルエチレンジアミ
ンから。ES-MS m/e (%): 363 (M+Na+, 20), 341 (M+H+, 100)。
【0606】 実施例177 5−フルオロ−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニルピリミジン−2
−イルアミン a)(RS)−2−フルオロ−3−フラン−2−イル−3−オキソ−プロピオン
酸エチルエステル Banksら(J. Chem. Soc., Chem. Commun. 1994, 343)の方法に従って、アセ
トニトリル500ml中のエチル β−オキソ−2−フランプロピオナート10.
0g(54.9mmol)の室温で撹拌した溶液に1−クロロメチル−4−フルオロ
−1,4−ジアゾニアビシクロ〔2.2.2〕オクタンビス(テトラフルオロボ
ラート)19.4g(54.9mmol)を加え、撹拌を室温で90時間続けた。反
応混合物を真空下で濃縮し、残渣をエーテルに再懸濁し、水及びブラインで順次
洗浄した。次に有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮して、(R
S)−2−フルオロ−3−フラン−2−イル−3−オキソ−プロピオン酸エチル
エステル8.72g(79%)を黄色の油状物として得て、それを更に精製しな
いで次の工程に使用した。EI-MS m/e (%): 200 (M+, 8), 155 ([M-OEt]+, 4), 9
5 (100)。
【0607】 b)2−アミノ−5−フルオロ−6−フラン−2−イル−3H−ピリミジン−4
−オン Skulnick及びWierenga(WO 86/04583)の方法に従って、エタノール30ml中
の(RS)−2−フルオロ−3−フラン−2−イル−3−オキソプロピオン酸エ
チルエステル8.72g(43.6mmol)及びグアニジン炭酸塩8.89g(4
9.3mmol)の混合物を100℃で16時間加熱した。次に反応混合物を0℃に
冷却し、水100mlで希釈した。1M塩酸を混合物が約pH3になるまで滴下し、
そこで得られた結晶を濾過により回収し、水及びエーテルで順次洗浄して、2−
アミノ−5−フルオロ−6−フラン−2−イル−3H−ピリミジン−4−オン6
.11g(72%)を褐色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 95 (M+, 1
00), 154 ([M-MeCN]+, 24)。
【0608】 c)トリフルオロメタンスルホン酸 2−アミノ−5−フルオロ−6−フラン−
2−イルピリミジン−4−イルエステル ジクロロメタン5ml中の2−アミノ−5−フルオロ−6−フラン−2−イル−
3H−ピリミジン−4−オン0.5g(2.58mmol)の撹拌した懸濁液に、2
,6−ジ−tert−ブチルピリジン1.16ml(5.17mmol)を加え、混合物を
30分間超音波処理した。次にトリフルオロメタンスルホン酸無水物0.42ml
(2.55mmol)を撹拌しながら0℃で滴下し、撹拌を室温で16時間続けた。
次に反応混合物を水とジクロロメタンに分配し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾
燥させ、真空下で濃縮した。残渣をエーテル/ヘキサンから再結晶させて、得ら
れた結晶(2,6−ジ−tert−ブチルピリジニウムトリフラート)を濾過により
除去した。母液を真空下で濃縮して、トリフルオロメタンスルホン酸 2−アミ
ノ−5−フルオロ−6−フラン−2−イルピリミジン−4−イルエステル0.8
4g(99%)を褐色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 326 ([M-H]-,
100)。
【0609】 d)5−フルオロ−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニルピリミジン
−2−イルアミン 無水DME 10ml中のトリフルオロメタンスルホン酸 2−アミノ−5−フル
オロ−6−フラン−2−イルピリミジン−4−イルエステル260mg(0.80
mmol)及びナトリウムメタンチオラート560mg(7.99mmol)のアルゴン下
で撹拌した溶液を50℃で2時間加熱した。次に反応混合物を真空下で濃縮した
。フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン1/2)に付し、続い
てエーテル/ヘキサンで混練して、5−フルオロ−4−フラン−2−イル−6−
メチルスルファニルピリミジン−2−イルアミン65mg(36%)を白色の結晶
質固体として得た。El-MS m/e (%): 225 (M+, 100), 180 (28)
【0610】 実施例178 5−フルオロ−4−フラン−2−イル−6−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピ
リミジン−2−イルアミン DME 15ml中のトリフルオロメタンスルホン酸 2−アミノ−5−フルオロ
−6−フラン−2−イルピリミジン−4−イルエステル260mg(0.80mmol
)の撹拌した溶液に、2−(ヒドロキシメチル)ピリジン0.27ml(2.80
mmol)及びDBU 0.12ml(0.80mmol)を加え、混合物を50℃で2時
間加熱した。次に反応混合物を真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エ
チル)に付し、続いてジクロロメタン/エーテル/ヘキサンで混練して、5−フ
ルオロ−4−フラン−2−イル−6−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリミジ
ン−2−イルアミン22mg(10%)を白色の結晶質固体として得た。EI-MS m/
e (%): 286 (M+, 100), 107 (52)。
【0611】 実施例163と同様にして、下記を得た。
【0612】 実施例179 N4−ベンジル−5−クロロ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−2,4−ジ
アミン ジオキサン中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン及び4−(2−アミノエチル)モルホリンから
。ES-MS m/e (%): 416 (M+H+, 100)。
【0613】 実施例180 6−フラン−2−イル−5−ヨード−N4−(2−メトキシ−エチル)−ピリミ
ジン−2,4−ジアミン ジオキサン中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン及び2−メトキシエチルアミンから。ES-MS m/
e (%): 361 (M+H+, 100)。
【0614】 実施例181 6−フラン−2−イル−5−ヨード−N4−〔2−(4−メトキシ−フェニル)
−エチル〕−ピリミジン−2,4−ジアミン ジオキサン中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン及び2−(4−メトキシフェニル)エチルアミ
ンから。ES-MS m/e (%): 437 (M+H+, 100)。
【0615】 実施例182 N4−ベンジル−6−フラン−2−イル−5−ヨード−ピリミジン−2,4−ジ
アミン ジオキサン中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン及びベンジルアミンから。 ES-MS m/e (%): 39
3 (M+H+, 100)。
【0616】 実施例183 6−フラン−2−イル−5−ヨード−N4−(2−フェニルアミノ−エチル)−
ピリミジン−2,4−ジアミン ジオキサン中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン及びN−フェニルエチレンジアミンから。 ES-
MS m/e (%): 422 (M+H+, 100)。
【0617】 実施例184 4−〔2−(2−アミノ−6−フラン−2−イル−5−ヨード−ピリミジン−4
−イルアミノ)−エチル〕−フェノール ジオキサン中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン及びチラミンから。ES-MS m/e (%): 423 (M+H+ , 100)。
【0618】 実施例185 4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ピ
リミジン−2−イルアミン ジオキサン中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、2−(ヒドロキシメチル)ピリジン及びDB
Uから。ES-MS m/e (%): 395 (M+H+, 100)。
【0619】 実施例186 4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−6−フラン−2−イル−5−ヨード−
ピリミジン−2−イル−アミン ジオキサン中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、ジメチルアミノエタノール及びDBUから。
ES-MS m/e (%): 375 (M+H+, 100)。
【0620】 実施例162と同様にして下記を得た:
【0621】 実施例187 6−フラン−2−イル−N4−〔2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル〕−
5−ニトロ−ピリミジン−2,4−ジアミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−6−フラン−2−イル
−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルエステル及び2−(4−メトキシフェニル
)エチルアミンから。ES-MS m/e (%): 356 (M+H+, 100)。
【0622】 実施例188 6−フラン−2−イル−N4−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−5−ニ
トロ−ピリミジン−2,4−ジアミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−6−フラン−2−イル
−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルエステル及び4−(2−アミノエチル)モ
ルホリンから。ES-MS m/e (%): 335 (M+H+, 100)。
【0623】 実施例178と同様にして下記を得た:
【0624】 実施例189 N4−ベンジル−5−フルオロ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−2,4−
ジアミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−5−フルオロ−6−フ
ラン−2−イル−ピリミジン−4−イルエステル及びベンジルアミンから。 ES-
MS m/e (%): 285 (M+H+, 100)。
【0625】 実施例190 4−〔2−(2−アミノ−5−フルオロ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−
4−イルアミノ)−エチル〕−フェノール DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−5−フルオロ−6−フ
ラン−2−イル−ピリミジン−4−イルエステル及びチラミンから。ES-MS m/e
(%): 315 (M+H+, 100)。
【0626】 実施例191 5−フルオロ−6−フラン−2−イル−N4−(2−フェニルアミノ−エチル)
−ピリミジン−2,4−ジアミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−5−フルオロ−6−フ
ラン−2−イル−ピリミジン−4−イルエステル及びN−フェニルエチレンジア
ミンから。ES-MS m/e (%): 314 (M+H+, 100)。
【0627】 実施例162と同様にして下記を得た:
【0628】 実施例192 6−フラン−2−イル−N4−(2−メトキシ−エチル−5−ニトロ−ピリミジ
ン−2,4−ジアミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−6−フラン−2−イル
−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルエステル及び2−メトキシエチルアミンか
ら。ES-MS m/e (%): 280 (M+H+, 100)。
【0629】 実施例178と同様にして下記を得た:
【0630】 実施例193 5−フルオロ−6−フラン−2−イル−N4−〔2−(4−メトキシ−フェニル
)−エチル〕−ピリミジン−2,4−ジアミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−5−フルオロ−6−フ
ラン−2−イル−ピリミジン−4−イルエステル及び2−(4−メトキシフェニ
ル)エチルアミンから。ES-MS m/e (%): 329 (M+H+, 100)。
【0631】 実施例194 5−フルオロ−6−フラン−2−イル−N4−(2−メトキシ−エチル)−ピリ
ミジン−2,4−ジアミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−5−フルオロ−6−フ
ラン−2−イル−ピリミジン−4−イルエステル及び2−メトキシエチルアミン
から。ES-MS m/e (%): 253 (M+H+, 100)。
【0632】 実施例163と同様にして下記を得た:
【0633】 実施例195 5−クロロ−6−フラン−2−イル−N4−〔2−(4−メトキシ−フェニル)
−エチル〕−ピリミジン−2,4−ジアミン DME中の5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イル−アミン及び2−(4−メトキシフェニル)エチルアミンか
ら。ES-MS m/e (%): 347 (M{37Cl}+H+, 21), 345 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0634】 実施例196 5−クロロ−6−フラン−2−イル−N4−(2−メトキシ−エチル)−ピリミ
ジン−2,4−ジアミン DME中の5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イル−アミン及び2−メトキシエチルアミンから。ES-MS m/e (%
): 271 (M{37Cl}+H+, 43), 269 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0635】 実施例197 5−クロロ−6−フラン−2−イル−N4−(2−モルホリン−4−イル−エチ
ル)−ピリミジン−2,4−ジアミン DME中の5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イル−アミン及び4−(2−アミノエチル)モルホリンから。ES
-MS m/e (%): 326 (M{37Cl}+H+, 55), 324 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0636】 実施例162と同様にして下記を得た:
【0637】 実施例198 4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ−6−フラン−2−イル−5−ニトロ−ピ
リミジン−2−イル−アミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−6−フラン−2−イル
−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルエステル、2−ジメチルアミノエタノール
及びDBUから。ES-MS m/e (%): 294 (M+H+, 100)。
【0638】 実施例199 2−アミノ−4−ベンジルアミノ−6−チオフェン−2−イルピリミジン−5−
カルボニトリル a)2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−チオフェン−2−イルピリミジ
ン−5−カルボニトリル ジクロロメタン200ml中の2−アミノ−4−(メチルチオ)−6−(2−チ
エニル)ピリミジン−5−カルボニトリル2.65g(10.7mmol)の撹拌し
た懸濁液に、3−フェニル−2−(フェニルスルホニル)オキサジリジン2.7
9g(10.7mmol)を加え、撹拌を室温で16時間続けた。得られた結晶を濾
過により回収し、ジクロロメタン30mlで洗浄して、2−アミノ−4−メタンス
ルフィニル−6−チオフェン−2−イルピリミジン−5−カルボニトリル1.5
4g(55%)を白色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 264 (M+, 20),
218 (32), 201 (20), 159 (100)。
【0639】 b)2−アミノ−4−ベンジルアミノ−6−チオフェン−2−イル−6−ピリミ
ジン−5−カルボニトリル ジオキサン3ml中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−チオフェン−
2−イルピリミジン−5−カルボニトリル150mg(0.57mmol)の撹拌した
懸濁液に、ベンジルアミン0.16ml(1.42mmol)を加え、混合物を100
℃で30分間加熱した。次に反応混合物を真空下で濃縮した。クロマトグラフィ
ー(酢酸エチル/ヘキサン1/3)に付し、続いてエーテル/ヘキサンで混練し
て、2−アミノ−4−ベンジルアミノ−6−チオフェン−2−イルピリミジン−
5−カルボニトリル118mg(68%)を明黄色の結晶質固体として得た。ES-M
S m/e (%): 308 (M+H+, 100)。
【0640】 同様の方法により下記を得た。
【0641】 実施例200 2−アミノ−4−〔2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ−6−チオ
フェン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル ジオキサン中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−チオフェン−2−
イル−ピリミジン−5−カルボニトリル及び2−(4−メトキシフェニル)エチ
ルアミンから。ES-MS m/e (%): 352 (M+H+, 100)。
【0642】 実施例201 2−アミノ−4−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−6−チオフェ
ン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル ジオキサン中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−チオフェン−2−
イル−ピリミジン−5−カルボニトリル及び4−(2−アミノエチル)モルホリ
ンから。ES-MS m/e (%): 331 (M+H+, 100)。
【0643】 実施例202 2−アミノ−4−(2−フェニルアミノ−エチルアミノ)−6−チオフェン−2
−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル ジオキサン中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−チオフェン−2−
イル−ピリミジン−5−カルボニトリル及びN−フェニルエチレンジアミンから
。ES-MS m/e (%): 337 (M+H+, 100)。
【0644】 実施例203 2−アミノ−4−〔2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−エチルアミノ〕−6−
チオフェン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル ジオキサン中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−チオフェン−2−
イル−ピリミジン−5−カルボニトリル及びチラミンから。 ES-MS m/e (%): 33
8 (M+H+, 100)。
【0645】 実施例204 2−アミノ−4−(2−メトキシ−エチルアミノ)−6−チオフェン−2−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル ジオキサン中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−チオフェン−2−
イル−ピリミジン−5−カルボニトリル及び2−メトキシエチルアミンから。ES
-MS m/e (%): 276 (M+H+, 100)。
【0646】 実施例205 2−アミノ−4−(2−ジメチルアミノエトキシ)−6−チオフェン−2−イル
ピリミジン−5−カルボニトリル塩酸塩 ジオキサン中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−チオフェン−2−
イル−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−ジメチルアミノエタノール及びD
BUから遊離塩基2−アミノ−4−(2−ジメチルアミノエトキシ)−6−チオ
フェン−2−イルピリミジン−5−カルボニトリルを得た。次に遊離塩基をエー
テル中の2規定エーテル性HClにより室温で塩酸塩に変換し、メタノール/ア
セトニトリル/エーテルから再結晶させた。ES-MS m/e (%): 290 (M+H+, 100)。
【0647】 実施例206 2−アミノ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−6−チオフェン−2−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル ジオキサン中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−チオフェン−2−
イル−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−(ヒドロキシメチル)ピリジン及
びDBUから。 EI-MS m/e (%): 309 (M+, 53), 308 ([M-H]+, 48), 292 ([M-NH 3 ]+, 32), 108 (100), 92 (50), 65 (49)。
【0648】 実施例207 2−アミノ−4−(3−メチルフラン−2−イル)−6−メチルスルファニルピ
リミジン−5−カルボニトリル a)3−(3−メチルフラン−2−イル)−3−オキソプロピオニトリル Turner及びJacks(J. Org. Chem. 1989, 54, 4229)の方法に従って、無水T
HF 250ml中のアセトニトリル9.4ml(179mmol)のアルゴン下、−7
8℃で撹拌した溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(THF
中1M)78.9ml(78.9mmol)を滴下し、撹拌を30分間続け、その後、
THF 20ml中のメチル 3−メチル−2−フロアート5.0g(35.7mmo
l)の溶液を滴下し、撹拌を続け、その間反応混合物を−20℃にゆっくりと温
めた。次に反応混合物を1M塩酸の急速に撹拌した溶液に0℃でカニューレによ
り加えた。混合物をエーテルで2回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウム上
で乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン1
/4)に付して、3−(3−メチルフラン−2−イル)−3−オキソプロピオニ
トリル4.43g(83%)を黄色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 1
49 (M+, 20), 109 ([M-CH2CN]+, 100)。
【0649】 b)2−(3−メチルフラン−2−カルボニル)−3,3−ビスメチルスルファ
ニルアクリロニトリル Rudorf及びAugustin(Phosphorus and Sulfur 1981, 9, 329)の方法に従って
、無水DMSO 30ml中の3−(3−メチルフラン−2−イル)−3−オキソ
プロピオニトリル4.4g(29.5mmol)の溶液を、DMSO 20ml中の水
素化ナトリウム2.4g(59.0mmol、鉱油中60%分散物)の撹拌した懸濁
液にアルゴン下、室温で滴下した。次に外側水浴で冷却しながら、二硫化炭素1
.8ml(29.5mmol)を滴下し、撹拌を1時間続け、その後、外側水浴で冷却
しながら、ヨウ化メチル3.7ml(59.0mmol)を滴下し、撹拌を更に16時
間続けた。次に反応混合物を氷冷水2リットルに注ぎ、沈殿物を濾過により回収
し、真空下で乾燥させて、2−(3−メチルフラン−2−カルボニル)−3,3
−ビスメチルスルファニルアクリロニトリル7.45g(99%)を淡黄色の結
晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 271 (M+NH4 +, 33), 254 (M+H+, 100)。
【0650】 c)2−アミノ−4−(3−メチルフラン−2−イル)−6−メチルスルファニ
ルピリミジン−5−カルボニトリル グアニジン炭酸塩6.32g(39.5mmol)を、DMF 70ml中の水素化
ナトリウム0.7g(17.5mmol、鉱油中60%分散物)の撹拌した懸濁液に
アルゴン下、室温で少量ずつ加え、撹拌を40℃で30分間続けた。次にDMF
15ml中の2−(3−メチルフラン−2−カルボニル)−3,3−ビスメチル
スルファニルアクリロニトリル7.4g(29.2mmol)の溶液を滴下し、反応
混合物を100℃で30分間加熱した。次に反応混合物を氷水2リットルに注ぎ
、沈殿物を濾過により回収し、真空下で乾燥させて、2−アミノ−4−(3−メ
チルフラン−2−イル)−6−メチルスルファニルピリミジン−5−カルボニト
リル6.12g(85%)を黄色の固体として得た。ES-MS m/e (%): 247 (M+H+ , 100)。
【0651】 実施例163と同様にして、下記を得た。
【0652】 実施例208 5−ブロモ−6−フラン−2−イル−N4−(3−フェニルプロピル)ピリミジ
ン−2,4−ジアミン塩酸塩 ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
ピリミジン−2−イルアミンと3−フェニルプロピルアミンから遊離塩基5−ブ
ロモ−6−フラン−2−イル−N4−(3−フェニルプロピル)ピリミジン−2
,4−ジアミンを得た。次に遊離塩基をアセトン中の2規定エーテル性HClに
より室温で塩酸塩に変換し、アセトン/エーテルから再結晶させた。ES-MS m/e
(%): 375 (M{81Br}+H+, 100), 373 (M{79Br}+H+, 95)。
【0653】 実施例209 5−ブロモ−6−フラン−2−イル−N4−フェネチルピリミジン−2,4−ジ
アミン塩酸塩 ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
ピリミジン−2−イルアミンと3−フェネチルアミンから遊離塩基5−ブロモ−
6−フラン−2−イル−N4−フェネチルピリミジン−2,4−ジアミンを得た
。次に遊離塩基をアセトン中の2規定エーテル性HClにより室温で塩酸塩に変
換し、アセトン/エーテルから再結晶させた。ES-MS m/e (%): 361 (M{81Br}+H+ , 99), 359 (M{79Br}+H+, 100)。
【0654】 実施例210 5−ブロモ−N4−ブチル−6−フラン−2−イルピリミジン−2,4−ジアミ
ン塩酸塩 ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
ピリミジン−2−イルアミンとブチルアミンから、遊離塩基5−ブロモ−N4−
ブチル−6−フラン−2−イルピリミジン−2,4−ジアミンを得た。次に遊離
塩基をアセトン中の2規定エーテル性HClにより室温で塩酸塩に変換し、アセ
トン/エーテルから再結晶させた。ES-MS m/e (%): 313 (M{81Br}+H+, 80), 311
(M{79Br}+H+, 100)。
【0655】 実施例211 5−ブロモ−6−フラン−2−イル−N4−プロピルピリミジン−2,4−ジア
ミン塩酸塩 ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
ピリミジン−2−イルアミンとプロピルアミンから、遊離塩基5−ブロモ−6−
フラン−2−イル−N4−プロピルピリミジン−2,4−ジアミンを得た。次に
遊離塩基をアセトン中の2規定エーテル性HClにより室温で塩酸塩に変換し、
アセトン/エーテルから再結晶させた。ES-MS m/e (%): 299 (M{81Br}+H+, 99),
297 (M{79Br}+H+, 100)。
【0656】 実施例199と同様にして、下記を得た。
【0657】 実施例212 2−アミノ−4−(3−メチル−フラン−2−イル)−6−(ピリジン−2−イ
ルメトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−(3−メチル−フラン−2−イル)−6−メチル
スルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−(ヒドロキシメチル)ピ
リジン及びDBUから。ES-MS m/e (%): 308 (M+H+, 100)。
【0658】 実施例213 2−アミノ−4−ベンジルアミノ−6−(3−メチル−フラン−2−イル)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−(3−メチル−フラン−2−イル)−6−メチル
スルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル及びベンジルアミンから。EI-M
S m/e (%): 305 (M+, 40), 304 ([M-H]+, 100)。
【0659】 実施例163と同様にして下記を得た:
【0660】 実施例214 5−ブロモ−6−フラン−2−イル−N4−メチル−ピリミジン−2,4−ジア
ミン エタノール中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン及びメチルアミンから。 ES-MS m/e (%): 271
(M{81Br}+H+, 95), 269 (M{79Br}+H+, 100)。
【0661】 実施例215 5−ブロモ−N4−エチル−6−フラン−2−イル−ピリミジン−2,4−ジア
ミン THF中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イル−アミン及びエチルアミンから。ES-MS m/e (%): 285 (M{81 Br}+H+, 100), 283 (M{79Br}+H+, 95)。
【0662】 実施例216 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−フェニルスルファニル−ピリミジン−
2−イル−アミン ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、チオフェノール及びDBUから。EI-MS m/e
(%): 349 (M{81Br}+, 40), 348 ([M{81Br}-H]+, 28), 347 (M{79Br}+, 39), 346
([M{79Br}-H]+, 24), 268 ([M-Br]+, 100), 175 (92)。
【0663】 実施例217 4−ベンジルスルファニル−5−ブロモ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−
2−イル−アミン ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、ベンジルメルカプタン及びDBUから。EI-M
S m/e (%): 363 (M{81Br}+, 48), 361 (M{79Br}+, 46), 282 ([M-Br]+, 68), 24
9 (35), 91 (100)。
【0664】 実施例218 5−ブロモ−4−エチルスルファニル−6−フラン−2−イル−ピリミジン−2
−イル−アミン ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、エタンチオール及びDBUから。EI-MS m/e
(%): 301 (M{81Br}+, 28), 299 (M{79Br}+, 27), 220 ([M-Br]+, 100), 160 (30
), 118 (24)。
【0665】 実施例199と同様にして下記を得た:
【0666】 実施例219 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(ピリジン−3−イルメトキシ)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、3−(ヒドロキシメチル)ピリジン及びDBU
から。 EI-MS m/e (%): 293 (M+, 54), 276 ([M-NH3]+, 36), 92 (100), 65 (44
), 39 (23)。
【0667】 実施例220 2−アミノ−6−ベンジルスルファニル−4−フラン−2−イルピリジン−3,
5−ジカルボニトリル メタノール20ml中の6−アミノ−4−フラン−2−イル−2−チオキソ−1
,2−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボニトリル150mg(0.55mmol)
の撹拌した溶液に、ナトリウムメチラート溶液(メタノール中5.4M)0.1
1ml(0.55mmol)及び臭化ベンジル0.15ml(1.10mmol)を加え、撹
拌を室温で90分間続けた。次に反応混合物を氷水100mlに注ぎ、混合物をジ
クロロメタンで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、
真空下で濃縮し、エーテルで混練した後、2−アミノ−6−ベンジルスルファニ
ル−4−フラン−2−イルピリジン−3,5−ジカルボニトリル80mg(44%
)を明褐色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 332 (M+, 46), 331 ([M-H
]+, 30), 299 (29), 91 (100)。
【0668】 実施例199と同様にして、下記を得た。
【0669】 実施例221 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(ピリジン−4−イルメトキシ)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、4−(ヒドロキシメチル)ピリジン及びDBU
から。EI-MS m/e (%): 293 (M+, 100), 92 (40), 65 (39)。
【0670】 実施例163と同様にして下記を得た:
【0671】 実施例222 4−ベンジルオキシ−5−ブロモ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−2−イ
ル−アミン ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、ベンジルアルコール及びDBUから。ES-MS
m/e (%): 348 (M{81Br}+H+, 96), 346 (M{79Br}+H+, 100)。
【0672】 実施例223 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−フェネチルオキシ−ピリミジン−2−
イル−アミン ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、フェニルエタノール及びDBUから。ES-MS
m/e (%): 362 (M{81Br}+H+, 96), 360 (M{79Br}+H+, 100), 258 ([M{81Br}+H-Ph
CH=CH2]+, 55), 256 ([M{81Br}+H-PhCH=CH2]+, 52)。
【0673】 実施例224 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリミ
ジン−2−イル−アミン ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、2−メトキシエタノール及びDBUから。ES
-MS m/e (%): 316 (M{81Br}+H+, 96), 314 (M{79Br}+H+, 100), 258 ([M{81Br}+
H-MeOCH=CH2]+, 70), 256 ([M{81Br}+H-MeOCH=CH2]+, 75)。
【0674】 実施例225 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−フェノキシ−ピリミジン−2−イル−
アミン ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、フェノール及びDBUから。 EI-MS m/e (%)
: 333 (M{81Br}+, 64), 331 (M{79Br}+, 68), 252 ([M-Br]+, 100), 159 (98)。
【0675】 実施例226 5−ブロモ−4−エトキシ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−2−イルアミ
ン ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、エタノール及びDBUから。 ES-MS m/e (%)
: 286 (M{81Br}+H+, 99), 284 (M{79Br}+H+, 100), 258 ([M{81Br}+H-CH2=CH2]+ , 52), 256 ([M{81Br}+H-CH2=CH2]+, 50)。
【0676】 実施例227 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−フェノキシ−ピリミジン−2−イル−
アミン ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、シクロヘキサノール及びDBUから。EI-MS
m/e (%): 339 (M{81Br}+, 15), 337 (M{79Br}+, 16), 257 ([M-C6H10]+, 97), 2
55 ([M-C6H10]+, 100)。
【0677】 実施例2285−ブロモ−4−エトキシ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−
2−イル−アミン ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、イソプロパノール及びDBUから。 EI-MS m
/e (%): 299 (M{81Br}+, 43), 297 (M{79Br}+, 45), 257 ([M-C6H10]+, 98), 25
5 ([M-C6H10]+, 100), 206 (32), 94 (44), 43 (52)。
【0678】 実施例229 5−ブロモ−4−ブトキシ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−2−イル−ア
ミン ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、ブタノール及びDBUから。 ES-MS m/e (%)
: 314 (M{81Br}+H+, 100), 312 (M{79Br}+H+, 98), 258 ([M{81Br}+H-EtCH=CH2] + , 92), 256 ([M{81Br}+H-EtCH=CH2]+, 90)。
【0679】 実施例230 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−ピリ
ミジン−2−イル−アミン ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、3−フェニル−1−プロパノール及びDBU
から。 ES-MS m/e (%): 376 (M{81Br}+H+, 98), 374 (M{79Br}+H+, 100), 258 (
[M{81Br}+H-BnCH=CH2]+, 55), 256 ([M{81Br}+H-BnCH=CH2]+, 50)。
【0680】 実施例199と同様にして下記を得た:
【0681】 実施例231 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−フェニルアミノ−エトキシ)−
ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、N−(2−ヒドロキシエチル)アニリン及びD
BUから。 ES-MS m/e (%): 322 (M+H+, 100)。
【0682】 実施例232 2−アミノ−4−(5−メチルフラン−2−イル)−6−メチルスルファニルピ
リミジン−5−カルボニトリル a)5−メチル−2−フロ酸 Shapiroら(Khim. Geterotsikl. Soedin. 1982, 11, 1463)の方法に従って、
水330ml中の水酸化ナトリウム80.3g(2.00mol)の0〜5℃で撹拌
した溶液に臭素18ml(0.35mol)を滴下した。次に5−メチル−2−フル
フラル25ml(0.25mol)を90分間かけて滴下し、撹拌を0〜5℃で更に
45分間続けた。次に反応混合物をエーテルで抽出し、相を分離した。水相を濃
塩酸でpH1に酸性化し、得られた沈殿物を濾過により回収し、真空下で乾燥させ
て、5−メチル−2−フロ酸19.1g(60%)をベージュ色の結晶質固体と
して得た。1H NMR δ (CDCl3, 250MHz): 8.00-6.60 (1H, v. br. s), 7.24 (1H,
d, J=3.4Hz), 6.17 (1H, d, J=3.4Hz), 2.42 (3H, s)。
【0683】 b)メチル 5−メチル−2−フロアート THF 160mlとDMF 100ml中の5−メチル−2−フロ酸25.0g(
198mmol)の撹拌した溶液に、炭酸カリウム110g(793mmol)及びヨウ
化メチル49ml(787mmol)を加え、撹拌を室温で18時間続けた。次に反応
混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。次に残渣をエーテルと水に分配し、
相を分離し、水相をジクロロメタンで更に抽出した。合わせた有機相を硫酸ナト
リウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(ヘキサン、次に
酢酸エチル/ヘキサン1/9)に付して、メチル 5−メチル−2−フロアート
27.8g(100%)を黄色の油状物として得た。EI-MS m/e (%): 140 (M+,
44), 109 ([M-OMe]+, 100)。
【0684】 c)3−(5−メチルフラン−2−イル)−3−オキソプロピオニトリル Turner及びJacks(J. Org. Chem. 1989, 54, 4229)の方法に従って、無水T
HF 20ml中のアセトニトリル5.6ml(107mmol)のアルゴン下、−78
℃で撹拌した溶液にリチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(THF中1
M)47.0ml(47.09mmol)を滴下し、撹拌を30分間続け、その後、T
HF 20ml中のメチル 5−メチル−2−フロアート3.0g(21.4mmol)
の溶液を滴下し、撹拌を続け、その間反応混合物を−20℃にゆっくりと温めた
。次に反応混合物を1M塩酸の急速に撹拌した溶液に0℃でカニューレにより加
えた。混合物をエーテルで2回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾
燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン1/1
)に付して、3−(5−メチルフラン−2−イル)−3−オキソプロピオニトリ
ル1.77g(55%)を黄色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 149 (
M+, 24), 109 ([M-CH2CN]+, 100), 53 (30)。
【0685】 d)2−(5−メチルフラン−2−カルボニル)−3,3−ビスメチルスルファ
ニルアクリロニトリル Rudorf及びAugustin(Phosphorus and Sulfur 1981, 9, 329)の方法に従って
、無水DMSO 10ml中の3−(5−メチルフラン−2−イル)−3−オキソ
プロピオニトリル1.77g(11.9mmol)の溶液を、DMSO 10ml中の
水素化ナトリウム0.95g(23.7mmol、鉱油中60%分散物)の撹拌した
懸濁液にアルゴン下、室温で滴下した。次に二硫化炭素0.72ml(11.9mm
ol)を外側水浴で冷却しながら滴下し、撹拌を1時間続け、その後、ヨウ化メチ
ル1.48ml(23.7mmol)を外側水浴で冷却しながら滴下し、撹拌を更に1
時間続けた。次に反応混合物を氷冷水300mlに注ぎ、沈殿物を濾過により回収
し、真空下で乾燥させて、2−(5−メチルフラン−2−カルボニル)−3,3
−ビスメチルスルファニルアクリロニトリル2.67g(89%)を黄色の結晶
質固体として得た。ES-MS m/e (%): 254 (M+H+, 100)。
【0686】 e)2−アミノ−4−(5−メチルフラン−2−イル)−6−メチルスルファニ
ルピリミジン−5−カルボニトリル グアニジン炭酸塩2.22g(12.3mmol)を、DMF 20ml中の水素化
ナトリウム0.41g(10.3mmol、鉱油中60%分散物)の撹拌した懸濁液
にアルゴン下、室温で少量ずつ加え、撹拌を40℃で1時間続けた。次にDMF
10ml中の2−(5−メチルフラン−2−カルボニル)−3,3−ビスメチル
スルファニルアクリロニトリル2.60g(10.3mmol)の溶液を滴下し、反
応混合物を100℃で1時間加熱した。次に反応混合物を氷水700mlに注ぎ、
沈殿物を濾過により回収し、水、次にヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、
2−アミノ−4−(5−メチルフラン−2−イル)−6−メチルスルファニルピ
リミジン−5−カルボニトリル2.38g(94%)を黄色の固体として得た。
EI-MS m/e (%): 246 (M+, 64), 245 ([M-H]+, 100)。
【0687】 実施例199と同様にして、下記を得た。
【0688】 実施例233 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−フェネチルスルファニル−ピリミジン
−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、2−フェニルエタンチオール及びDBUから。
ES-MS m/e (%): 345 (M+Na+, 14), 323 (M+H+, 100)。
【0689】 実施例234 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−プロピルスルファニ
ル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、3−フェニルプロパンチオール及びDBUから
。ES-MS m/e (%): 359 (M+Na+, 39), 337 (M+H+, 100)。
【0690】 実施例235 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−フェノキシ−エチルアミノ)−
ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及び2−フェノキシエチルアミンから。ES-MS m/
e (%): 322 (M+H+, 100)。
【0691】 実施例220と同様にして下記を得た:
【0692】 実施例236 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−フェネチルスルファニル−ピリジン−
3,5−ジカルボニトリル メタノール中の6−アミノ−4−フラン−2−イル−2−チオキソ−1,2−
ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボニトリル、2−フェニルエチルブロミド
及びナトリウムメチラートから。 EI-MS m/e (%): 346 (M+, 4), 242 ([M-PhCH=
CH2]+, 100), 91 (16)。
【0693】 実施例199と同様にして下記を得た:
【0694】 実施例237 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(6−メチル−ピリジン−2−イルメ
トキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、6−メチル−2−ピリジンメタノール及びDB
Uから。ES-MS m/e (%): 330 (M+Na+, 10), 308 (M+H+, 100)。
【0695】 実施例162と同様にして下記を得た:
【0696】 実施例238 6−フラン−2−イル−5−ニトロ−N4−(3−フェニル−プロピル)−ピリ
ミジン−2,4−ジアミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−6−フラン−2−イル
−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルエステル及び3−フェニルプロピルアミン
から。ES-MS m/e (%): 340 (M+H+, 100)。
【0697】 実施例239 6−フラン−2−イル−5−ニトロ−N4−フェネチル−ピリミジン−2,4−
ジアミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−6−フラン−2−イル
−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルエステル及びフェネチルアミンから。 ES-
MS m/e (%): 326 (M+H+, 100)。
【0698】 実施例163と同様にして下記を得た:
【0699】 実施例240 5−ブロモ−4−ブチルスルファニル−6−フラン−2−イル−ピリミジン−2
−イル−アミン ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、ブタンチオール及びDBUから。EI-MS m/e
(%): 329 (M{81Br}+, 29), 327 (M{79Br}+, 28), 287 ([M{81Br}-C3H6]+, 46),
285 ([M{79Br}-C3H6]+, 45), ), 273 ([M{81Br}-C4H8]+, 98), 271 ([M{79Br}-C 4 H8]+, 99), 248 ([M-Br]+, 54), 206 (100), 192 (34), 117 (34)。
【0700】 実施例199と同様にして下記を得た:
【0701】 実施例241 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エトキシ
)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、2−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン及びD
BUから。ES-MS m/e (%): 308 (M+H+, 100)。
【0702】 実施例242 (RS)−2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(1−ピリジン−2−イル
−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、(RS)−アルファ−メチル−2−ピリジンメ
タノール及びDBUから。ES-MS m/e (%): 308 (M+H+, 100)。
【0703】 実施例243 (RS)−2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(1−メチル−ピペリジン
−3−イルオキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、3−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン及びD
BUから。ES-MS m/e (%): 300 (M+H+, 100)。
【0704】 実施例162と同様にして下記を得た:
【0705】 実施例244 4−フラン−2−イル−5−ニトロ−6−(4−フェニル−ブトキシ)−ピリミ
ジン−2−イルアミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−6−フラン−2−イル
−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルエステル、4−フェニル−1−ブタノール
及びDBUから。ES-MS m/e (%): 355 (M+H+, 100)。
【0706】 実施例199と同様にして下記を得た:
【0707】 実施例245 2−アミノ−4−ベンジルアミノ−6−(5−メチル−フラン−2−イル)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−(5−メチル−フラン
−2−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリル及びベンジルアミンから。 ES-
MS m/e (%): 306 (M+H+, 100)。
【0708】 実施例246 2−アミノ−4−(5−メチル−フラン−2−イル)−6−(6−メチル−ピリ
ジン−2−イルメトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−(5−メチル−フラン
−2−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、6−メチル−2−ピリジンメ
タノール及びDBUから。ES-MS m/e (%): 322 (M+H+, 100)。
【0709】 実施例247 2−アミノ−4−(5−メチル−フラン−2−イル)−6−(ピリジン−2−イ
ルメトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−(5−メチル−フラン
−2−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−(ヒドロキシメチル)ピ
リジン及びDBUから。ES-MS m/e (%): 308 (M+H+, 100)。
【0710】 実施例248 2−アミノ−4−エトキシ−6−(5−メチル−フラン−2−イル)−ピリミジ
ン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−(5−メチル−フラン
−2−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、エタノール及びDBUから。
ES-MS m/e (%): 245 (M+H+, 100), 217 ([M+H-CH2=CH2]+, 80)。
【0711】 実施例249 2−アミノ−4−(5−メチル−フラン−2−イル)−6−(2−フェニルアミ
ノ−エチルアミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−(5−メチル−フラン
−2−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリル及びフェニルエチレンジアミン
から。ES-MS m/e (%): 335 (M+H+, 100), 242 ([M+H-PhNH2]+, 30)。
【0712】 実施例250 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオ
キシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール及び
DBUから。 ES-MS m/e (%): 304 (M+NH4 +, 23), 287 (M+H+, 100), 203 ([M+H
-C5H8O]+, 30)。
【0713】 実施例251 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(1−メチル−ピペリジン−4−イル
オキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、4−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン及びD
BUから。ES-MS m/e (%): 300 (M+H+, 100)。
【0714】 実施例163と同様にして下記を得た:
【0715】 実施例252 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−(2−モルホリン−4−イル−エトキ
シ−ピリミジン−2−イル−アミン ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、N−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン及
びDBUから。ES-MS m/e (%): 371 (M{81Br}+H+, 100), 369 (M{79Br}+H+, 93)
【0716】 実施例253 6−フラン−2−イル−5−ヨード−N4−(3−フェニル−プロピル)−ピリ
ミジン−2,4−ジアミン THF中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イル−アミン及び3−フェニルプロピルアミンから。ES-MS m/e
(%): 421 (M+H+, 100)。
【0717】 実施例254 6−フラン−2−イル−5−ヨード−N4−フェネチルピリミジン−2,4−ジ
アミン塩酸塩 THF中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニルピリ
ミジン−2−イルアミンとフェネチルアミンから、遊離塩基6−フラン−2−イ
ル−5−ヨード−N4−フェネチルピリミジン−2,4−ジアミンを得た。次に
遊離塩基をエーテル中の2規定エーテル性HClにより室温で塩酸塩に変換した
。ES-MS m/e (%): 407 (M+H+, 100)。
【0718】 実施例255 N4−ブチル−6−フラン−2−イル−5−ヨード−ピリミジン−2,4−ジア
ミン THF中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イル−アミン及びブチルアミンから。ES-MS m/e (%): 359 (M+H+ , 100)。
【0719】 実施例256 6−フラン−2−イル−5−ヨード−N4−プロピル−ピリミジン−2,4−ジ
アミン THF中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イル−アミン及びプロピルアミンから。ES-MS m/e (%): 345 (M+
H+, 100)。
【0720】 実施例257 6−フラン−2−イル−5−ヨード−N4−メチル−ピリミジン−2,4−ジア
ミン THF/エタノール中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスル
フィニル−ピリミジン−2−イル−アミン及びメチルアミンから。 ES-MS m/e (
%): 317 (M+H+, 100)。
【0721】 実施例258 N4−エチル−6−フラン−2−イル−5−ヨード−ピリミジン−2,4−ジア
ミン THF中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イル−アミン及びエチルアミンから。ES-MS m/e (%): 331 (M+H+ , 100)。
【0722】 実施例259 4−ベンジルオキシ−6−フラン−2−イル−5−ヨード−ピリミジン−2−イ
ル−アミン THF中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イル−アミン、ベンジルアルコール及びDBUから。ES-MS m/e
(%): 394 (M+H+, 100)。
【0723】 実施例260 4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−フェネチルオキシ−ピリミジン−2−
イル−アミン THF中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イル−アミン、フェネチルアルコール及びDBUから。ES-MS m/
e (%): 408 (M+H+, 100)。
【0724】 実施例261 4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−フェノキシ−ピリミジン−2−イルア
ミン THF中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イル−アミン、フェノール及びDBUから。 ES-MS m/e (%): 38
0 (M+H+, 100)。
【0725】 実施例262 4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリミ
ジン−2−イル−アミン THF中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イル−アミン、2−メトキシエタノール及びDBUから。ES-MS
m/e (%): 362 (M+H+, 100)。
【0726】 実施例263 4−エトキシ−6−フラン−2−イル−5−ヨード−ピリミジン−2−イル−ア
ミン THF中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イル−アミン、エタノール及びDBUから。 ES-MS m/e (%): 33
2 (M+H+, 100)。
【0727】 実施例264 4−シクロヘキシルオキシ−6−フラン−2−イル−5−ヨード−ピリミジン−
2−イル−アミン THF中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イル−アミン、シクロヘキサノール及びDBUから。ES-MS m/e
(%): 386 (M+H+, 100)。
【0728】 実施例265 4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−イソプロポキシ−ピリミジン−2−イ
ル−アミン THF中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イル−アミン、イソプロパノール及びDBUから。ES-MS m/e (%
): 346 (M+H+, 100)。
【0729】 実施例266 4−ブトキシ−6−フラン−2−イル−5−ヨード−ピリミジン−2−イル−ア
ミン THF中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イル−アミン、ブタノール及びDBUから。 ES-MS m/e (%): 36
0 (M+H+, 100)。
【0730】 実施例267 4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−(3−フェニル−プロポキシ)−ピリ
ミジン−2−イル−アミン THF中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イル−アミン、3−フェニルプロパノール及びDBUから。 ES-
MS m/e (%): 422 (M+H+, 100)。
【0731】 実施例268 4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−(2−モルホリン−4−イル−エトキ
シ)−ピリミジン−2−イル−アミン THF中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イル−アミン、N−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン及びD
BUから。ES-MS m/e (%): 417 (M+H+, 100)。
【0732】 実施例269 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−フェネチルスルファニル−ピリミジン
−2−イル−アミン THF中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−2−イルアミン、フェネチルメルカプタン及びDBUから。ES-MS m/
e (%): 378 (M{81Br}+H+, 100), 376 (M{79Br}+H+, 99)。
【0733】 実施例162と同様にして下記を得た:
【0734】 実施例270 N4−ブチル−6−フラン−2−イル−5−ニトロ−ピリミジン−2,4−ジア
ミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−6−フラン−2−イル
−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルエステル及びブチルアミンから。ES-MS m/
e (%): 278 (M+H+, 100)。
【0735】 実施例271 4−フラン−2−イル−5−ニトロ−6−フェネチルオキシ−ピリミジン−2−
イル−アミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−6−フラン−2−イル
−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルエステル、フェネチルアルコール及びDB
Uから。ES-MS m/e (%): 327 (M+H+, 100)。
【0736】 実施例272 4−ベンジルスルファニル−6−フラン−2−イル−5−ニトロ−ピリミジン−
2−イル−アミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−6−フラン−2−イル
−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルエステル、ベンジルメルカプタン及びDB
Uから。ES-MS m/e (%): 329 (M+H+, 100)。
【0737】 実施例199と同様にして下記を得た:
【0738】 実施例273 2−アミノ−4−シクロヘキシルオキシ−6−(5−メチル−フラン−2−イル
)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−(5−メチル−フラン−2−イル)−6−メチル
スルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、シクロヘキサノール及びDB
Uから。ES-MS m/e (%): 299 (M+H+, 50), 217 (M+H-C6H10 +, 100)。
【0739】 実施例274 2−アミノ−6−エトキシ−4−フラン−2−イルピリジン−3,5−ジカルボ
ニトリル a)2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニルピリジン−3
,5−ジカルボニトリル ジクロロメタン25ml中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メチルス
ルファニルピリジン−3,5−ジカルボニトリル680mg(2.66mmol)の撹
拌した懸濁液に、3−フェニル−2−(フェニルスルホニル)オキサジリジン1
.39g(5.32mmol)を加え、撹拌を室温で48時間続けた。得られた結晶
を濾過により回収し、冷ジクロロメタンで洗浄して2−アミノ−4−フラン−2
−イル−6−メタンスルフィニルピリジン−3,5−ジカルボニトリル670mg
(93%)を明褐色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 295 (M+Na+, 70)
, 273 (M+H+, 100)。
【0740】 b)2−アミノ−6−エトキシ−4−フラン−2−イルピリジン−3,5−ジカ
ルボニトリル 無水DMF 15ml中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスル
フィニルピリジン−3,5−ジカルボニトリル300mg(1.10mmol)の撹拌
した懸濁液に、エタノール0.23ml(3.86mmol)及びDBU 0.25ml
(1.65mmol)を加え、撹拌を室温で2時間続けた。次に反応混合物を真空下
で濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン1/4)に付し、続い
てエーテル/ヘキサンで混練して、2−アミノ−6−エトキシ−4−フラン−2
−イルピリジン−3,5−ジカルボニトリル21mg(8%)を明黄色の結晶質固
体として得た。EI-MS m/e (%): 254 (M+, 90), 226 (100), 198 (44), 143 (26)
【0741】 同様の方法により下記を得た。
【0742】 実施例275 2−アミノ−6−シクロヘキシルオキシ−4−フラン−2−イル−ピリジン−3
,5−ジカルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リジン−3,5−ジカルボニトリル、シクロヘキサノール及びDBUから。 EI-
MS m/e (%): 308 (M+, 12), 226 ([M-C6H10]+, 100)。
【0743】 実施例276 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ピ
リジン−3,5−ジカルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リジン−3,5−ジカルボニトリル、2−(ヒドロキシメチル)ピリジン及びD
BUから。EI-MS m/e (%): 317 (M+, 66), 92 (100), 65 (55)。
【0744】 実施例162と同様にして下記を得た:
【0745】 実施例277 4−ブトキシ−6−フラン−2−イル−5−ニトロ−ピリミジン−2−イル−ア
ミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−6−フラン−2−イル
−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルエステル、ブタノール及びDBUから。EI
-MS m/e (%): 278 (M+, 24), 249 ([M-C2H5]+, 28), 193 (70), 177 (100), 150
(48), 108 (86), 94 (62), 70 (48), 69 (46), 43 (68), 41 (62), 29 (45)。
【0746】 実施例199と同様にして下記を得た:
【0747】 実施例278 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−アリルオキシ)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、(E)−シンナミルアルコール及びDBUから
。ES-MS m/e (%): 319 (M+H+, 100)。
【0748】 実施例279 (RS)−2−アミノ−4−(5−メチル−フラン−2−イル)−6−(1−ピ
リジン−2−イル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−(5−メチル−フラン−2−イル)−6−メチル
スルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、(RS)−アルファ−メチル
−2−ピリジンメタノール及びDBUから。ES-MS m/e (%): 344 (M+Na+, 20),
322 (M+H+, 100)。
【0749】 実施例163と同様にして下記を得た:
【0750】 実施例280 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−アリルオキシ)−ピ
リミジン−2−イル−アミン ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、(E)−シンナミルアルコール及びDBUか
ら。 EI-MS m/e (%): 373 (M{81Br}+, 4), 371 (M{79Br}+, 4), 292 ([M-Br]+,
8), 202 (14), 117 (100), 115 (38), 91 (17)。
【0751】 実施例162と同様にして下記を得た:
【0752】 実施例281 6−フラン−2−イル−N4−メチル−5−ニトロ−ピリミジン−2,4−ジア
ミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−6−フラン−2−イル
−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルエステル及びメチルアミンから。ES-MS m/
e (%): 236 (M+H+, 100)。
【0753】 実施例282 N4−エチル−6−フラン−2−イル−5−ニトロ−ピリミジン−2,4−ジア
ミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−6−フラン−2−イル
−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルエステル及びエチルアミンから。ES-MS m/
e (%): 250 (M+H+, 100)。
【0754】 実施例199と同様にして下記を得た:
【0755】 実施例283 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(ピリジン−2−イルメチル)−ア
ミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及び2−(アミノメチル)ピリジンから。ES-MS
m/e (%): 293 (M+H+, 100)。
【0756】 実施例284 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(ピリジン−2−イルメチルスルファ
ニル)ピリミジン−5−カルボニトリル a)2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−チオキソ−1,6−ジヒドロピリ
ミジン−5−カルボニトリル エタノール15ml中の2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(メチルチオ)
ピリミジン−5−カルボニトリル1.1g(4.74mmol)のアルゴン下で撹拌
した溶液に、ナトリウムチオラート1.05g(14.2mmol)を加え、混合物
を還流下、16時間加熱した。次に反応混合物を室温に冷却し、水20mlを加え
、混合物を、濃塩酸を滴下して僅かに酸性にした。得られた結晶を濾過により回
収し、水で洗浄し、真空下で乾燥させて、2−アミノ−4−フラン−2−イル−
6−チオキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−5−カルボニトリル0.90g(
87%)を黄色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 217 ([M-H]-, 100)。
【0757】 b)2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(ピリジン−2−イルメチルスル
ファニル)ピリミジン−5−カルボニトリル エタノール10ml中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−チオキソ−1
,6−ジヒドロピリミジン−5−カルボニトリル200mg(0.92mmol)の撹
拌した溶液に、ナトリウムエチラート溶液(エタノール中2.67M)0.69
(1.84mmol)及び2−(クロロメチル)ピリジン塩酸塩117mg(0.92
mmol)を加え、撹拌を室温で16時間続けた。次に反応混合物を真空下で濃縮し
、残渣をジクロロメタンと水に分配した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ
、真空下で濃縮した。残渣をエーテルで混練して、2−アミノ−4−フラン−2
−イル−6−(ピリジン−2−イルメチルスルファニル)ピリミジン−5−カル
ボニトリル205mg(72%)を白色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%):
310 (M+H+, 100)。
【0758】 実施例162と同様にして、下記を得た。
【0759】 実施例285 4−シクロヘキシルオキシ−6−フラン−2−イル−5−ニトロ−ピリミジン−
2−イル−アミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−6−フラン−2−イル
−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルエステル、シクロヘキサノール及びDBU
から。ES-MS m/e (%): 305 (M+H+, 100), 223 ([M+H-C6H10]+, 80)。
【0760】 実施例286 4−ベンジルオキシ−6−フラン−2−イル−5−ニトロ−ピリミジン−2−イ
ル−アミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−6−フラン−2−イル
−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルエステル、ベンジルアルコール及びDBU
から。ES-MS m/e (%): 313 (M+H+, 100)。
【0761】 実施例287 6−フラン−2−イル−5−ニトロ−N4−プロピル−ピリミジン−2,4−ジ
アミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−6−フラン−2−イル
−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルエステル及びプロピルアミンから。ES-MS
m/e (%): 264 (M+H+, 100)。
【0762】 実施例199と同様にして下記を得た:
【0763】 実施例288 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−メチル−ベンジルアミノ)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及び2−メチルベンジルアミンから。ES-MS m/e
(%): 306 (M+H+, 100)。
【0764】 実施例289 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−メチル−ベンジルアミノ)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及び3−メチルベンジルアミンから。ES-MS m/e
(%): 306 (M+H+, 100)。
【0765】 実施例290 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−メチル−ベンジルアミノ)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及び4−メチルベンジルアミンから。ES-MS m/e
(%): 306 (M+H+, 100)。
【0766】 実施例291 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−メトキシ−ベンジルアミノ)−
ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及び3−メトキシベンジルアミンから。ES-MS m/
e (%): 322 (M+H+, 100)。
【0767】 実施例292 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−
ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及び4−メトキシベンジルアミンから。ES-MS m/
e (%): 322 (M+H+, 100)。
【0768】 実施例293 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−メトキシ−ベンジルアミノ)−
ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及び2−メトキシベンジルアミンから。ES-MS m/
e (%): 322 (M+H+, 100)。
【0769】 実施例294 2−アミノ−4−(2−ベンジルアミノ−エチルアミノ)−6−フラン−2−イ
ル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及びベンジルエチレンジアミンから。ES-MS m/e
(%): 335 (M+H+, 100), 228 ([M+H-BnNH2]+, 45)。
【0770】 実施例295 N−〔2−(2−アミノ−5−シアノ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−4
−イルアミノ)−エチル〕−4−クロロ−ベンゼンスルホンアミド DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、N−(2−アミノエチル)−p−クロロベンゼ
ンスルホンアミド塩酸塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 419 (M+H+, 100)。
【0771】 実施例296 (RS)−2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(1−メチル−1,2,
3,4−テトラヒドロ−キノリン−2−イルメチル)−アミノ〕−ピリミジン−
5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、2−(アミノメチル)−1,2,3,4−テト
ラヒドロ−1−メチル−キノリン塩酸塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 361 (
M+H+, 100)。
【0772】 実施例297 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(キノリン−2−イルメチル)−ア
ミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、2−アミノメチル−キノリン二塩酸塩及びDB
Uから。ES-MS m/e (%): 343 (M+H+, 100)。
【0773】 実施例298 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(ナフタレン−2−イルメチル)−
アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及びC−ナフタレン−2−イル−メチルアミンか
ら。ES-MS m/e (%): 342 (M+H+, 100)。
【0774】 実施例299 (RS)−2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(1,2,3,4−テト
ラヒドロ−キノリン−2−イルメチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニ
トリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、2−(アミノメチル)−1,2,3,4−テト
ラヒドロキノリン塩酸塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 347 (M+H+, 100)。
【0775】 実施例300 N−〔2−(2−アミノ−5−シアノ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−4
−イルアミノ)−エチル〕−ベンゼンスルホンアミド DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、N−(2−アミノエチル)−ベンゼンスルホン
アミド塩酸塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 385 (M+H+, 100)。
【0776】 実施例301 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−メタンスルホニル−ベンジルア
ミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、4−メタンスルホニルベンジルアミン塩酸塩及
びDBUから。ES-MS m/e (%): 370 (M+H+, 100)。
【0777】 実施例302 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−フェニルスルファニル−エチル
アミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及び2−アミノエチルフェニルスルフィドから。 ES-MS m/e (%): 338 (M+H+, 100)。
【0778】 実施例303 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(ナフタレン−2−イルメトキシ)−
ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、2−ナフタレンメタノール及びDBUから。ES
-MS m/e (%): 343 (M+H+, 100)。
【0779】 実施例304 2−アミノ−4−(2−アミノ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及び2−アミノベンジルアミンから。ES-MS m/e
(%): 307 (M+H+, 100)。
【0780】 実施例305 2−アミノ−4−(4−アミノ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及び4−アミノベンジルアミンから。ES-MS m/e
(%): 307 (M+H+, 100)。
【0781】 実施例306 2−アミノ−4−(2−ベンゼンスルホニル−エチルアミノ)−6−フラン−2
−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、N−(2−アミノ−エチル)−ベンゼンスルホ
ンアミド塩酸塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 370 (M+H+, 100)。
【0782】 実施例307 4−フラン−2−イル−5−メチルスルファニルメチルピリミジン−2−イルア
ミン a)1−フラン−2−イル−2−メチル−3,3−ビスメチルスルファニルプロ
ペノン Rudorf及びAugustin(Phosphorus and Sulfur 1981, 9, 329)の方法に従って
、無水DMSO 30ml中の1−(2−フリル)−1−プロパノン2.08g(
16.8mmol)の溶液を、DMSO 30ml中の水素化ナトリウム1.35g(
33.6mmol、鉱油中60%分散物)の撹拌した懸濁液にアルゴン下、室温で滴
下した。次に二硫化炭素1.00ml(16.8mmol)を外側水浴で冷却しながら
滴下し、撹拌を1時間続け、その後、ヨウ化メチル2.09ml(33.6mmol)
を外側水浴で冷却しながら滴下し、撹拌を更に2時間続けた。次に反応混合物を
氷冷水1リットルに注ぎ、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相
を水で3回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマト
グラフィー(酢酸エチル/ヘキサン1/4)に付して、1−フラン−2−イル−
2−メチル−3,3−ビスメチルスルファニルプロペノン1.98g(51%)
を橙色の油状物として得た。EI-MS m/e (%): 228 (M+, 21), 213 ([M-CH3]+, 42
), 211 ([M-OH]+, 41), 95 (100)。
【0783】 b)4−フラン−2−イル−5−メチルスルファニルメチルピリミジン−2−イ
ルアミン グアニジン炭酸塩1.61g(8.93mmol)をDMF 15ml中の水素化ナ
トリウム0.3g(7.45mmol、鉱油中60%分散物)の撹拌した懸濁液にア
ルゴン下、室温で少量ずつ加え、撹拌を40℃で30分間続けた。次にDMF
15ml中の1−フラン−2−イル−2−メチル−3,3−ビスメチルスルファニ
ルプロペノン1.7g(7.45mmol)の溶液を滴下し、反応混合物を100℃
で24時間、120℃で4時間加熱した。次に反応混合物を氷水500mlに注ぎ
、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を水で3回洗浄し、硫酸
ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をジクロロメタン/酢酸エチ
ル/エーテルで混練して、4−フラン−2−イル−5−メチルスルファニルメチ
ルピリミジン−2−イルアミン500mg(30%)をベージュ色の結晶質固体と
して得た。ES-MS m/e (%): 222 (M+H+, 100)。
【0784】 実施例199と同様にして、下記を得た。
【0785】 実施例308 2−アミノ−4−〔2−(3−アミノ−4−ニトロ−フェニルアミノ)−エチル
アミノ〕−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及びN5−(2−アミノ−エチル)−2−ニトロ
−ベンゼン−1,5−ジアミンから。 ES-MS m/e (%): 403 (M+Na+, 50), 381 (
M+H+, 100), 269 (46)。
【0786】 実施例309 2−アミノ−4−〔2−(5−クロロ−ピリジン−2−イルアミノ)−エチルア
ミノ〕−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、2−〔(2−アミノエチル)アミノ〕−5−ク
ロロピリジン塩酸塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 356 (M+H+, 100)。
【0787】 実施例310 2−アミノ−4−〔2−(2,6−ジメチル−フェニルアミノ−エチルアミノ〕
−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及びN−(2,6−キシリル)エチレンジアミン
から。ES-MS m/e (%): 349 (M+ H+, 100), 228 ([M+H-C8H11N]+, 65)。
【0788】 実施例311 4−〔(2−アミノ−5−シアノ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−4−イ
ルアミノ)−メチル〕−ベンゼンスルホンアミド DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、4−(アミノエチル)ベンゼンスルホンアミド
塩酸塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 369 ([M-H]-, 100)。
【0789】 実施例312 2−アミノ−4−(4−ジメチルアミノ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−
イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、4−ジメチルアミノベンジルアミン二塩酸塩及
びDBUから。ES-MS m/e (%): 335 (M+H+, 100)。
【0790】 実施例313 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エチルス
ルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、2−メルカプトエチルピリジン及びDBUから
。ES-MS m/e (%): 324 (M+H+, 100)。
【0791】 実施例314 4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニル−5−ビニルピリミジン−2−
イルアミン ジオキサン30ml中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メチルスルフ
ァニルピリミジン−2−イルアミン1.00g(3.00mmol)のアルゴン下、
室温で撹拌した溶液に、ビニルトリブチルスタンナン0.96ml(3.30mmol
)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)347mg(0.3
0mmol)及び2M炭酸ナトリウム水溶液6.0ml(12.0mmol)を加えた。反
応混合物を還流下、16時間加熱し、次に室温に冷却し、キーゼルゲル3gを加
え、混合物を真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(1/3酢酸エ
チル/ヘキサン)に付し、続いてエーテル/ヘキサンで混練して、4−フラン−
2−イル−6−メチルスルファニル−5−ビニルピリミジン−2−イルアミン4
60mg(66%)を橙色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 233 (M+, 48
), 218 ([M-CH3]+, 76), 216 ([M-NH3]+, 46), 125 (100)。
【0792】 実施例315 5−エチル−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニルピリミジン−2−
イルアミン エタノール30ml中の4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニル−5−
ビニルピリミジン−2−イルアミン200mg(0.86mmol)の溶液をへら先の
10%パラジウム−炭素と共に水素1atm下、室温で16時間撹拌した。濾過に
より触媒を除去した後、反応混合物を真空下で濃縮し、残渣をエーテル/ヘキサ
ンで混練して、5−エチル−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニルピ
リミジン−2−イルアミン60mg(30%)をオフホワイト色の結晶質固体とし
て得た。ES-MS m/e (%): 236 (M+H+, 100)。
【0793】 実施例199と同様にして、下記を得た。
【0794】 実施例316 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔2−(5−ニトロ−ピリジン−2−
イルアミノ)−エチルアミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及び2−(2−アミノエチルアミノ)−5−ニト
ロピリジンから。ES-MS m/e (%): 389 (M+Na+, 15), 367 (M+H+, 100)。
【0795】 実施例317 2−アミノ−4−〔2−(3−シアノ−ピリジン−2−イルアミノ)−エチルア
ミノ〕−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、2−(2−アミノエチル)アミノニコチノニト
リル塩酸塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 369 (M+Na+, 12), 347 (M+H+, 100
)。
【0796】 実施例318 2−アミノ−4−〔2−(4−クロロ−フェニルアミノ)−エチルアミノ〕−6
−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、N−(p−クロロフェニル)エチレンジアミン
マレアート及びDBUから。ES-MS m/e (%): 357 (M{37Cl}+H+, 40), 355 (M{35 Cl}+H+, 100)。
【0797】 実施例163と同様にして下記を得た:
【0798】 実施例319 5−クロロ−6−フラン−2−イル−N4−フェネチル−ピリミジン−2,4−
ジアミン ジオキサン中の5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン及びフェネチルアミンから。 ES-MS m/e (%):
317 (M{37Cl}+H+, 30), 315 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0799】 実施例320 5−クロロ−6−フラン−2−イル−N4−(3−フェニル−プロピル)−ピリ
ミジン−2,4−ジアミン ジオキサン中の5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン及び3−フェニルプロピルアミンから。ES-MS
m/e (%): 331 (M{37Cl}+H+, 30), 329 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0800】 実施例321 5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−ピリ
ミジン−2−イル−アミン ジオキサン中の5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、3−フェニル−1−プロパノール及びDBU
から。ES-MS m/e (%): 332 (M{37Cl}+H+, 50), 330 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0801】 実施例322 5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−フェネチルオキシ−ピリミジン−2−
イル−アミン ジオキサン中の5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、フェネチルアルコール及びDBUから。 ES-
MS m/e (%): 318 (M{37Cl}+H+, 33), 316 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0802】 実施例323 4−ベンジルオキシ−5−クロロ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−2−イ
ル−アミン ジオキサン中の5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、ベンジルアルコール及びDBUから。ES-MS
m/e (%): 304 (M{37Cl}+H+, 30), 302 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0803】 実施例324 4−ベンジルスルファニル−5−クロロ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−
2−イル−アミン ジオキサン中の5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、ベンジルメルカプタン及びDBUから。 ES-
MS m/e (%): 320 (M{37Cl}+H+, 45), 318 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0804】 実施例199と同様にして下記を得た:
【0805】 実施例325 2−アミノ−4−(4−ブロモ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、4−ブロモベンジルアミン塩酸塩及びDBUか
ら。ES-MS m/e (%): 372 (M{81Br}+H+, 95), 370 (M{79Br}+H+, 100)。
【0806】 実施例326 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(キノリン−2−イルメトキシ)ピリ
ミジン−5−カルボニトリル DMF 15ml中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−オキソ−1,6
−ジヒドロピリミジン−5−カルボニトリル400mg(1.98mmol)の撹拌し
た溶液に、炭酸セシウム1.93g(5.94mmol)及び2−(クロロメチル)
キノリン塩酸塩847mg(3.96mmol)を加え、撹拌を100℃で16時間続
けた。次に反応混合物を真空下で濃縮し、残渣を酢酸エチルと水に分配した。有
機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をエーテル/メタ
ノールで混練して、2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(キノリン−2−
イルメトキシ)ピリミジン−5−カルボニトリル110mg(16%)を橙色の結
晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 344 (M+H+, 100)。
【0807】 実施例199と同様にして、下記を得た。
【0808】 実施例327 (RS)−2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(1−メチル−2−フェニ
ルアミノ−エチルアミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、1−フェニルアミノ−2−アミノ−プロパン塩
酸塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 335 (M+H+, 100)。
【0809】 実施例328 2−アミノ−4−(4−ジエチルアミノメチル−ベンジルアミノ)−6−フラン
−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、(4−アミノメチル−ベンジル)−ジエチル−
アミン及びDBUから。ES-MS m/e (%): 377 (M+H+, 100), 304 ([M+H-Et2NH]+,
40)。
【0810】 実施例329 4−〔(2−アミノ−5−シアノ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−4−イ
ルアミノ)−メチル〕−N−イソプロピルベンズアミド DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、p−アミノメチル−安息香酸イソプロピルアミ
ド塩酸塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 377 (M+H+, 100)。
【0811】 実施例330 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔2−(ピリジン−2−イルアミノ)
−エチルアミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及びN1−ピリジン−2−イル−エタン−1,2
−ジアミンから。ES-MS m/e (%): 322 (M+H+, 100)。
【0812】 実施例331 (RS)−2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(1−ナフタレン−2−イ
ル−エトキシ−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、(RS)−1−(2−ナフチル)エタノール及
びDBUから。ES-MS m/e (%): 357 (M+H+, 100)。
【0813】 実施例332 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−イソプロピルアミノ−エチルア
ミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及びN−イソプロピルエチレンジアミンから。ES
-MS m/e (%): 287 (M+H+, 100), 228 ([M+H-iPrNH2]+, 40)。
【0814】 実施例333 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔2−(ナフタレン−1−イルアミノ
)−エチルアミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、N−(1−ナフチル)エチレンジアミン二塩酸
塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 371 (M+H+, 100)。
【0815】 実施例334 (S)−2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(1−ナフタレン−2−イル
−エチルアミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、(S)−(−)−1−(2−ナフチル)エチル
アミン及びDBUから。ES-MS m/e (%): 356 (M+H+, 100)。
【0816】 実施例335 (R)−2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(1−ナフタレン−2−イル
−エチルアミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、(R)−(−)−1−(2−ナフチル)エチル
アミン及びDBUから。ES-MS m/e (%): 356 (M+H+, 100)。
【0817】 実施例3362−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−
イル)−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及びl,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
から。ES-MS m/e (%): 318 (M+H+, 100)。
【0818】 実施例337 2−アミノ−4−〔(ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イルメチル)−アミ
ノ〕−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及びピペロニルアミンから。 ES-MS m/e (%): 33
6 (M+H+, 100)。
【0819】 実施例338 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−トリフルオロメトキシ−ベンジ
ルアミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及び4−(トリフルオロメトキシ)ベンジルアミ
ンから。ES-MS m/e (%): 376 (M+H+, 100)。
【0820】 実施例339 〔2−(2−アミノ−5−シアノ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−4−イ
ルアミノ)−エチル〕−カルバミン酸ベンジルエステル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、(2−アミノ−エチル)−カルバミン酸ベンジ
ルエステル塩酸塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 401 (M+Na+, 20), 379 (M+H + , 100)。
【0821】 実施例340 N4−ベンジル−6−フラン−2−イル−5−メチルピリミジン−2,4−ジア
ミン a)(RS)−3−フラン−2−イル−2−メチル−3−オキソプロピオン酸エ
チルエステル 無水THF 15ml中のβ−オキソ−2−フランプロピオン酸エチル5.0g
(27.4mmol)のアルゴン下、−78℃で撹拌した溶液に、リチウムビス(ト
リメチルシリル)アミド27.4ml(27.4mmol、THF中1M溶液)を滴下
し、撹拌を−78℃で15分間続けた。次にヨウ化メチル5.44ml(87.4
mmol)を滴下し、撹拌を−78℃で30分間、0℃で2.5時間、室温で20時
間続けた。反応混合物を1M塩酸100mlに0℃で注ぎ、相を分離した。水相を
エーテルで2回抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウ
ム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサ
ン1/3)に付して、(RS)−3−フラン−2−イル−2−メチル−3−オキ
ソプロピオン酸エチルエステル4.42g(82%)を黄色の油状物として得た
。EI-MS m/e (%): 196 (M+, 0), 168 ([M-C2H4]+, 6), 151 ([M-OEt]+, 7), 95
(100)。
【0822】 b)2−アミノ−6−フラン−2−イル−5−メチル−3H−ピリミジン−4−
オン Rorig及びNicholson(米国特許第2,710,867号)の方法に従って、エ
タノール20ml中の(RS)−3−フラン−2−イル−2−メチル−3−オキソ
プロピオン酸エチルエステル3.00g(15.3mmol)及びグアニジン炭酸塩
1.38g(7.65mmol)の混合物を100℃で16時間加熱した。次に反応
混合物を0℃に冷却し、そこで得られた結晶を濾過により回収し、水及び氷冷エ
タノールで順次洗浄して、2−アミノ−6−フラン−2−イル−5−メチル−3
H−ピリミジン−4−オン1.80g(62%)を白色の結晶質固体として得た
。ES-MS m/e (%): 190 ([M-H]-, 100)。
【0823】 c)トリフルオロメタンスルホン酸 2−アミノ−6−フラン−2−イル−5−
メチルピリミジン−4−イルエステル ジクロロメタン20ml中の2−アミノ−6−フラン−2−イル−5−メチル−
3H−ピリミジン−4−オン1.5g(7.85mmol)の撹拌した懸濁液に、2
,6−ジ−tert−ブチルピリジン3.52ml(15.7mmol)を加え、混合物を
30分間超音波処理した。次にトリフルオロメタンスルホン酸無水物1.55ml
(9.42mmol)を撹拌しながら0℃で滴下し、撹拌を室温で16時間続けた。
次に水を反応混合物に加え、得られた結晶を濾過により回収した。濾液相を分離
し、有機相を真空下で約10mlに濃縮し、0℃に冷却した。得られた結晶を濾過
により回収した。次に母液を真空下で約5mlに濃縮し、0℃に再冷却した。得ら
れた結晶を濾過により回収した。次に3バッチの結晶を全て合わせ、最少量の氷
冷ジクロロメタンで洗浄して、トリフルオロメタンスルホン酸 2−アミノ−6
−フラン−2−イル−5−メチルピリミジン−4−イルエステル1.65g(6
5%)を白色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 324 (M+H+, 100)。
【0824】 d)N4−ベンジル−6−フラン−2−イル−5−メチルピリミジン−2,4−
ジアミン DME 10ml中のトリフルオロメタンスルホン酸 2−アミノ−6−フラン−
2−イル−5−メチルピリミジン−4−イルエステル250mg(0.77mmol)
の圧力管中の撹拌した溶液に、ベンジルアミン0.63ml(5.77mmol)を加
え、混合物を80℃で16時間加熱した。次に反応混合物を水80mlに注ぎ、0
℃に冷却した。得られた結晶を濾過により回収し、水、エーテル/ヘキサン及び
最少量の氷冷エーテルで順次洗浄して、N4−ベンジル−6−フラン−2−イル
−5−メチルピリミジン−2,4−ジアミン140mg(65%)を白色の結晶質
固体として得た。ES-MS m/e (%): 281 (M+H+, 100)。
【0825】 同様の方法により下記を得た。
【0826】 実施例341 6−フラン−2−イル−5−メチル−N4−(2−フェニルアミノ−エチル)−
ピリミジン−2,4−ジアミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−6−フラン−2−イル
−5−メチル−ピリミジン−4−イルエステル及びN−フェニルエチレンジアミ
ンから。ES-MS m/e (%): 310 (M+H+, 100)。
【0827】 実施例342 4−フラン−2−イル−5−メチル−6−メチルスルファニルピリミジン−2−
イルアミン 無水DME10ml中のトリフルオロメタンスルホン酸 2−アミノ−6−フラ
ン−2−イル−5−メチルピリミジン−4−イルエステル250mg(0.77mm
ol)及びナトリウムメタンチオラート217mg(3.09mmol)のアルゴン下で
撹拌した溶液を80℃で2時間加熱した。次に反応混合物を酢酸エチルと水に分
配した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃
縮した。残渣を酢酸エチル/エーテルで混練し、結晶を濾過により回収して、2
−アミノ−6−フラン−2−イル−5−メチル−3H−ピリミジン−4−オン3
6mg(24%)を黄色の結晶質固体として得た。母液を真空下で濃縮し、残渣を
エーテル/ヘキサンで混練し、結晶を濾過により回収して、4−フラン−2−イ
ル−5−メチル−6−メチルスルファニルピリミジン−2−イルアミン13mg(
8%)を黄色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 221 (M+, 76), 188 ([M
-SH]+, 100)。
【0828】 同様の方法により下記を得た。
【0829】 実施例343 4−フラン−2−イル−5−メチル−6−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ピ
リミジン−2−イル−アミン DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−6−フラン−2−イル
−5−メチル−ピリミジン−4−イルエステル及び2−(ヒドロキシメチル)ピ
リジンナトリウムアルコラートから。ES-MS m/e (%): 283 (M+H+, 100)。
【0830】 実施例344 4−クロロ−6−フラン−2−イル−5−メチルピリミジン−2−イルアミン DME 10ml中のトリフルオロメタンスルホン酸 2−アミノ−6−フラン−
2−イル−5−メチルピリミジン−4−イルエステル250mg(0.77mmol)
の撹拌した溶液に、2−(アミノメチル)キノリン二塩酸塩489mg(2.12
mmol)を加え、混合物を80℃で16時間加熱した。次に反応混合物を真空下で
濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン4/1)に付し、続いて
エーテル/ヘキサンで混練して4−クロロ−6−フラン−2−イル−5−メチル
ピリミジン−2−イルアミン80mg(50%)を白色の結晶質固体として得た。
ES-MS m/e (%): 212 (M{37Cl}+H+, 50), 210 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0831】 実施例199と同様にして、下記を得た。
【0832】 実施例345 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−トリフルオロメチル−ベンジル
アミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及び4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン
から。ES-MS m/e (%): 360 (M+H+, 100)。
【0833】 実施例346 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−トリフルオロメチル−ベンジル
アミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及び3−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン
から。ES-MS m/e (%): 360 (M+H+, 100)。
【0834】 実施例347 2−アミノ−4−(3,4−ジメチル−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イ
ル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及び3,4−ジメチルベンジルアミンから。 ES-
MS m/e (%): 320 (M+H+, 100)。
【0835】 実施例348 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(4−メチル−ピリジン−2−イル
メチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、C−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−メ
チルアミン二塩酸塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 307 (M+H+, 100)。
【0836】 実施例349 1−(2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニルピリミジン
−5−イル)エタノン a)5−(1−エトキシビニル)−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファ
ニルピリミジン−2−イルアミン ジオキサン30ml中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メチルスルフ
ァニルピリミジン−2−イルアミン1.12g(3.37mmol)のアルゴン下、
室温で撹拌した溶液に、トリブチル(1−エトキシビニル)スズ1.25ml(3
.70mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド23
6mg(0.34mmol)及び炭酸セシウム2.19g(6.74mmol)を加えた。
反応混合物を還流下、16時間加熱し、次に室温に冷却し、キーゼルゲル1gを
加え、混合物を真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(1/2酢酸
エチル/ヘキサン)に付して、5−(1−エトキシビニル)−4−フラン−2−
イル−6−メチルスルファニルピリミジン−2−イルアミン730mg(78%)
を橙色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 278 (M+H+, 100)。
【0837】 b)1−(2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニルピリミ
ジン−5−イル)エタノン THF 18ml中の5−(1−エトキシビニル)−4−フラン−2−イル−6
−メチルスルファニルピリミジン−2−イルアミン670mg(2.42mmol)の
撹拌した溶液に、1M塩酸2.00ml(2.00mmol)を加え、撹拌を室温で4
3時間続けた。反応混合物を酢酸エチルと重炭酸ナトリウム溶液に分配し、層を
分離した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で
濃縮した。残渣を酢酸エチル/エーテルで混練して、1−(2−アミノ−4−フ
ラン−2−イル−6−メチルスルファニルピリミジン−5−イル)エタノン20
0mg(33%)を明褐色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 249 (M+, 14
), 234 (38), 221 (100), 206 (20), 43 (30)。
【0838】 実施例350 6−アミノ−4−ベンジルアミノ−2−フラン−2−イル−ニコチノニトリル a)(E又はZ)−3−アミノ−3−フラン−2−イルアクリロニトリル Guptaら(Tetrahedron 1990, 46, 3703)とBullock及びGregory(Can. J. Che
m. 1965, 43, 332)の方法に従って、無水THF 25ml中のアセトニトリル0
.53ml(10.0mmol)のアルゴン下、−78℃で撹拌した溶液に、n−ブチ
ルリチウム溶液(ヘキサン中1.6M)6.25ml(10.0mmol)を加え、撹
拌を15分間続けた。次に2−フロニトリル0.87ml(10.0mmol)を滴下
し、撹拌を−78℃で45分間続けた。反応混合物を水3mlにより0℃で反応停
止させ、次にエーテルと水に分配した。次に有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナ
トリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮して、(E又はZ)−3−アミノ−3−フ
ラン−2−イルアクリロニトリル1.10g(82%)を黄色の結晶質固体とし
て得て、それを冷蔵庫に保管した。EI-MS m/e (%): 134 (M+, 100)。
【0839】 b)(E又はZ)−2−(アミノフラン−2−イルメチレン)−3−オキソペン
タンジニトリル Kappeら(Monatsh. Chem. 1983, 114, 953)及びToledoら(Chem. Mater. 199
4, 6, 1222)の方法の変形に従って、無水ジオキサン70ml中のシアノ酢酸8.
06g(94.8mmol)のアルゴン下、室温で撹拌した溶液に、無水酢酸9.0
3ml(94.8mmol)及び(E又はZ)−3−アミノ−3−フラン−2−イルア
クリロニトリル6.35g(47.4mmol)を加え、反応混合物を100℃で9
0分間加熱した。次に反応混合物を真空下で濃縮し、残渣をエーテルに再懸濁し
、水及びブラインで順次洗浄した。次に合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾
燥させ、真空下で濃縮し、冷メタノールで混練した後、(E又はZ)−2−(ア
ミノフラン−2−イルメチレン)−3−オキソペンタンジニトリル3.16g(
33%)を明褐色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 219 (M+NH4 +, 100)
, 202 (M+H+, 42)。
【0840】 c)6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジ
ン−3−カルボニトリル Toledoら(Chem. Mater. 1994, 6, 1222)の方法に従って、無水エタノール3
0ml中の(E又はZ)−2−(アミノフラン−2−イルメチレン)−3−オキソ
ペンタンジニトリル2.61g(13.0mmol)のアルゴン下、室温で撹拌した
溶液に、ナトリウムエチラート溶液(エタノール中2.67M)4.86ml(13
.0mmol)を加え、反応混合物を100℃で1時間加熱した。次に反応混合物を
真空下で濃縮し、残渣を最少量の水に溶解し、氷酢酸でpH4.5に酸性化した。
得られた結晶を濾過により回収し、水及びエーテルで順次洗浄して、6−アミノ
−2−フラン−2−イル−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボ
ニトリル2.41g(93%)を白色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%):
200 ([M-H]-, 100)。
【0841】 d)トリフルオロメタンスルホン酸 6−アミノ−3−シアノ−2−フラン−2
−イルピリジン−4−イルエステル ジクロロメタン25ml中の6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−オキソ−
1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボニトリル2.41g(12.0mmol)の
0℃で撹拌した懸濁液に、2,6−ジ−tert−ブチルピリジン5.38ml(24
.0mmol)及びトリフルオロメタンスルホン酸無水物2.00ml(12.0mmol
)を加え、撹拌を室温で16時間続けた。次に反応混合物を真空下で濃縮した。
クロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン1/1)に付し、続いてエーテル/
ヘキサンで混練して、トリフルオロメタンスルホン酸 6−アミノ−3−シアノ
−2−フラン−2−イルピリジン−4−イルエステル2.05g(51%)を白
色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 351 (M+NH4 +, 100), 334 (M+H+, 1
1)。
【0842】 e)6−アミノ−4−ベンジルアミノ−2−フラン−2−イル−ニコチノニトリ
ル DME 10ml中のトリフルオロメタンスルホン酸 6−アミノ−3−シアノ−
2−フラン−2−イルピリジン−4−イルエステル250mg(0.75mmol)の
撹拌した溶液に、ベンジルアミン0.82ml(7.56mmol)を加え、混合物を
80℃で72時間加熱した。次に反応混合物を室温に冷却し、ジクロロメタンと
水に分配した。相を分離し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃
縮した。残渣をエーテル/ヘキサンで混練して、6−アミノ−4−ベンジルアミ
ノ−2−フラン−2−イル−ニコチノニトリル79mg(38%)を白色の結晶質
固体として得た。ES-MS m/e (%): 291 (M+H+, 100)。
【0843】 同様の方法により下記を得た。
【0844】 実施例351 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(2−フェニルアミノ−エチルアミノ
)−ニコチノニトリル DME中のトリフルオロメタンスルホン酸6−アミノ−3−シアノ−2−フラ
ン−2−イル−ピリジン−4−イルエステル及びN−フェニルエチレンジアミン
から。ES-MS m/e (%): 320 (M+H+, 100)。
【0845】 実施例163と同様にして下記を得た:
【0846】 実施例352 4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−(2−ピリジン−2−イル−エチルス
ルファニル)−ピリミジン−2−イル−アミン ジオキサン中の4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、2−メルカプトエチルピリジン及びDBUか
ら。ES-MS m/e (%): 425 (M+H+, 100)。
【0847】 実施例353 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エチルス
ルファニル)−ピリミジン−2−イル−アミン ジオキサン中の5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、2−メルカプトエチルピリジン及びDBUか
ら。ES-MS m/e (%): 379 (M{81Br}+H+, 100), 377 (M{79Br}+H+, 95)。
【0848】 実施例354 5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エチルス
ルファニル)−ピリミジン−2−イル−アミン ジオキサン中の5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル
−ピリミジン−2−イル−アミン、2−メルカプトエチルピリジン及びDBUか
ら。ES-MS m/e (%): 335 (M{37Cl}+H+, 30), 333 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0849】 実施例326と同様にして下記を得た:
【0850】 実施例355 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(ピリジン−2−イル−メトキシ)−
ニコチノニトリル DMF中の6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−オキソ−1,4−ジヒド
ロ−ピリジン−3−カルボニトリル、2−ピコリルクロリド塩酸塩及び炭酸セシ
ウムから。ES-MS m/e (%): 293 (M+H+, 100)。
【0851】 実施例350と同様にして下記を得た:
【0852】 実施例3566−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(2−ピリジン−2−イ
ル−エチルスルファニル)−ニコチノニトリル DME中のトリフルオロメタンスルホン酸6−アミノ−3−シアノ−2−フラ
ン−2−イル−ピリジン−4−イルエステル、2−ピリジルエチルメルカプタン
及びDBUから。ES-MS m/e (%): 323 (M+H+, 100)。
【0853】 実施例357 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(4−トリフルオロメチル−ベンジル
アミノ)−ニコチノニトリル DME中のトリフルオロメタンスルホン酸6−アミノ−3−シアノ−2−フラ
ン−2−イル−ピリジン−4−イルエステル及び4−トリフルオロメチルベンジ
ルアミンから。ES-MS m/e (%): 359 (M+H+, 100)。
【0854】 実施例358 2−アミノ−4−(2−シクロヘキシルアミノエチルアミノ)−6−フラン−2
−イルピリミジン−5−カルボニトリル ジオキサン10mlとエタノール5ml中の〔2−(2−アミノ−5−シアノ−6
−フラン−2−イルピリミジン−4−イルアミノ)エチル〕カルバミン酸ベンジ
ルエステル200mg(0.53mmol)及びシクロヘキサノン0.055ml(0.
53mmol)の溶液を、へら先の10%パラジウム−炭素と共に水素1atm下、室
温で4時間撹拌した。濾過により触媒を除去した後、反応混合物を真空下で濃縮
し、残渣をエーテルで混練して、2−アミノ−4−(2−シクロヘキシルアミノ
エチルアミノ)−6−フラン−2−イルピリミジン−5−カルボニトリル80mg
(46%)を白色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 327 (M+H+, 100),
228 ([M+H-C6H11NH2]+, 40)。
【0855】 実施例199と同様にして、下記を得た。
【0856】 実施例359 2−アミノ−4−(2−ブロモ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及び2−ブロモベンジルアミンから。ES-MS m/e
(%): 372 (M{81Br}+H+, 95), 370 (M{79Br}+H+, 100)。
【0857】 実施例360 2−アミノ−4−(2−クロロ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及び2−クロロベンジルアミンから。ES-MS m/e
(%): 328 (M{37Cl}+H+, 30), 326 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0858】 実施例361 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−メチル−ピリジン−2−イル−
メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、(3−メチル−ピリジン−2−イル)メタノー
ル及びDBUから。ES-MS m/e (%): 308 (M+H+, 100)。
【0859】 実施例362 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(5−メチル−ピリジン−2−イル−
メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、(5−メチル−ピリジン−2−イル)メタノー
ル及びDBUから。 EI-MS m/e (%): 307 (M+, 76), 290 (28), 278 (16), 122
(100), 106 (78), 79 (30), 77 (38)。
【0860】 実施例363 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(5−メチル−ピリジン−2−イル
メチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、C−(5−メチル−ピリジン−2−イル)−メ
チルアミン二塩酸塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 307 (M+H+, 100)。
【0861】 実施例350と同様にして下記を得た:
【0862】 実施例364 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−〔(キノリン−2−イルメチル)−ア
ミノ〕−ニコチノニトリル DME中のトリフルオロメタンスルホン酸6−アミノ−3−シアノ−2−フラ
ン−2−イル−ピリジン−4−イルエステル及び2−(アミノメチル)キノリン
から。ES-MS m/e (%): 342 (M+H+, 100)。
【0863】 実施例365 5−エチル−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イルエチルスル
ファニル)ピリミジン−2−イルアミン a)5−エチル−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニルピリミジン−
2−イルアミン ジクロロメタン15ml中の5−エチル−4−フラン−2−イル−6−メチルス
ルファニルピリミジン−2−イルアミン350mg(1.49mmol)の撹拌した懸
濁液に、3−フェニル−2−(フェニルスルホニル)オキサジリジン780mg(
3.00mmol)を加え、撹拌を室温で16時間続けた。次に反応混合物をジクロ
ロメタンと水に分配し、相を分離した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、
真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エチル、次にメタノール/酢酸エ
チル1/5)に付して、5−エチル−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフ
ィニルピリミジン−2−イルアミン170mg(46%)を黄色の結晶質固体とし
て得た。ES-MS m/e (%): 252 (M+H+, 100)。
【0864】 b)5−エチル−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イルエチル
スルファニル)ピリミジン−2−イルアミン DME 5ml中の5−エチル−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニ
ルピリミジン−2−イルアミン100mg(0.40mmol)の圧力管中の撹拌した
懸濁液に、2−ピリジルエチルメルカプタン230mg(1.65mmol)及びDB
U 0.18ml(1.19mmol)を加え、混合物を90℃で16時間加熱した。
次に反応混合物を真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサ
ン1/1)に付し、続いてエーテルで混練して、5−エチル−4−フラン−2−
イル−6−(2−ピリジン−2−イルエチルスルファニル)ピリミジン−2−イ
ルアミン25mg(19%)をベージュ色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%
): 327 (M+H+, 100)。
【0865】 実施例199と同様にして、下記を得た。
【0866】 実施例366 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(イソキノリン−3−イル−メトキシ
)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、イソキノリン−3−イル−メタノール及びDB
Uから。ES-MS m/e (%): 344 (M+H+, 100)。
【0867】 実施例367 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(イソキノリン−3−イル−メチル
)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−
フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピリミジン−5−カルボニトリル
、C−イソキノリン−3−イル−メチルアミン二塩酸塩及びDBUから。ES-MS
m/e (%): 343 (M+H+, 100)。
【0868】 実施例368 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(3−メチル−ピリジン−2−イル
−メチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、C−(3−メチル−ピリジン−2−イル)−メ
チルアミン二塩酸塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 307 (M+H+, 100)。
【0869】 実施例369 2−アミノ−4−フェニル−6−(2−ピリジン−2−イル−エチルスルファニ
ル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−フェニル−ピリミジン
−5−カルボニトリル、2−メルカプトエチルピリジン及びDBUから。 ES-MS
m/e (%): 334 (M+H+, 100)。
【0870】 実施例370 2−アミノ−4−(2−ピリジン−2−イル−エチルスルファニル)−6−チオ
フェン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−チオフェン−2−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−メルカプトエチルピリジン及びDBU
から。ES-MS m/e (%): 340 (M+H+, 100)。
【0871】 実施例350と同様にして下記を得た:
【0872】 実施例371 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−〔(ピリジン−2−イル−メチル)−
アミノ〕−ニコチノニトリル DME中のトリフルオロメタンスルホン酸6−アミノ−3−シアノ−2−フラ
ン−2−イル−ピリジン−4−イルエステル及び2−ピコリルアミンから。ES-M
S m/e (%): 292 (M+H+, 100)。
【0873】 実施例372 2−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−6−メチルスルファニルピリミジ
ン−5−カルボニトリル a)2,2−ジシアノ−1−メチルスルファニルビニルシアナミドナトリウム塩 Kristinsson及びKristiansen(ヨーロッパ特許EP 244 360)の方法に従って、
エタノール500ml中のN−シアノイミド−S,S−ジメチルカルボナート39
.0g(267mmol)のアルゴン下、室温で撹拌した溶液に、マロニトリル17
.6g(267mmol)及びナトリウムエチラート溶液(エタノール中2.67M)
100ml(267mmol)を加え、撹拌を室温で14時間続けた。得られた結晶を
濾過により回収して、2,2−ジシアノ−1−メチルスルファニルビニルシアナ
ミドナトリウム塩24.0g(48%)を白色の結晶質固体として得た。母液を
濃縮し、続いてエーテルで混練して、更に23.0g(46%)を得た。ES-MS
m/e (%): 163 (M-, 100)。
【0874】 b)2−アミノ−4−クロロ−6−メチルスルファニルピリミジン−5−カルボ
ニトリル Kristinsson及びKristiansen(ヨーロッパ特許EP 244 360)の方法の変形に従
って、2,2−ジシアノ−1−メチルスルファニルビニルシアナミドナトリウム
塩15.0g(80.6mmol)を4Mエーテル性塩化水素400ml中に0℃で懸
濁し、混合物を室温で48時間撹拌した。次に混合物を0℃に冷却し、氷水20
0mlを加えた。得られた結晶を濾過により回収し、水(約500ml)で洗浄水に
塩素イオンがなくなるまで洗浄し、最後に冷エーテル100mlで洗浄して、14
.4g(89%)を淡黄色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 203 (M{37 Cl}+H+, 38), 201 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0875】 c)2−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−6−メチルスルファニルピリ
ミジン−5−カルボニトリル トルエン10ml中の2−アミノ−4−クロロ−6−メチルスルファニルピリミ
ジン−5−カルボニトリル0.50g(2.49mmol)のアルゴン下、室温で撹
拌した懸濁液に、p−フルオロベンゼンボロン酸384mg(2.74mmol)、テ
トラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)288mg(0.25mmol
)及び無水炭酸カリウム638mg(4.98mmol)を加えた。反応混合物を還流
下、16時間加熱し、次に室温に冷却し、酢酸エチルと水に分配した。有機相を
ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマト
グラフィー(1/1酢酸エチル/ヘキサン)に付し、続いてエーテル/ヘキサン
で混練して、2−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−6−メチルスルファ
ニルピリミジン−5−カルボニトリル350mg(54%)を黄色の結晶質固体と
して得た。EI-MS m/e (%): 260 (M+, 37), 259 ([M-H]+, 100)。
【0876】 実施例199と同様にして、下記を得た。
【0877】 実施例373 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−メチル−ピリジン−2−イル−
メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、(4−メチル−ピリジン−2−イル)メタノー
ル及びDBUから。ES-MS m/e (%): 308 (M+H+, 100)。
【0878】 実施例374 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−ビニル−ベンジルアミノ)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、4−ビニルベンジルアミン塩酸塩及びDBUか
ら。ES-MS m/e (%): 318 (M+H+, 100)。
【0879】 実施例375 2−アミノ−4−(4−エチルベンジルアミノ)−6−フラン−2−イルピリミ
ジン−5−カルボニトリル エタノール10ml中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−ビニル
ベンジルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル50mg(0.16mmol)の溶
液をへら先の10%パラジウム−炭素と共に水素1atm下、室温で16時間撹拌
した。濾過により触媒を除去した後、反応混合物を真空下で濃縮した。クロマト
グラフィー(酢酸エチル)に付し、続いてエーテル/ヘキサンで混練して、2−
アミノ−4−(4−エチルベンジルアミノ)−6−フラン−2−イルピリミジン
−5−カルボニトリル12mg(24%)を白色の結晶質固体として得た。ES-MS
m/e (%): 320 (M+H+, 100)。
【0880】 実施例350と同様にして、下記を得た。
【0881】 実施例376 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−〔(ピリジン−2−イル−メチル)−
アミノ〕−ニコチノニトリル DME中のトリフルオロメタンスルホン酸6−アミノ−3−シアノ−2−フラ
ン−2−イル−ピリジン−4−イルエステル及びC−(3−メチル−ピリジン−
2−イル)−メチルアミンから。ES-MS m/e (%): 306 (M+H+, 100)。
【0882】 実施例377 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−〔(5−メチル−ピリジン−2−イル
−メチル)−アミノ〕−ニコチノニトリル DME中のトリフルオロメタンスルホン酸6−アミノ−3−シアノ−2−フラ
ン−2−イル−ピリジン−4−イルエステル及びC−(5−メチル−ピリジン−
2−イル)−メチルアミンから。ES-MS m/e (%): 328 (M+Na+, 30), 306 (M+H+,
100)。
【0883】 実施例378 2,6−ジアミノ−4−フラン−2−イルニコチノニトリル及び6−アミノ−4
−フラン−2−イル−2−チオキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニ
トリル Elnagdi及びErian(Arch. Pharm. 1991, 324, 853-858)の方法に従って、ジ
オキサン50ml中の(E又はZ)−3−アミノ−3−フラン−2−イルアクリロ
ニトリル5.00g(37.3mmol)の室温で撹拌した溶液に、2−シアノチオ
アセトアミド7.46g(74.5mmol)を加え、反応混合物を還流下、72時
間加熱した。次に反応混合物を真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エ
チル/ヘキサン1/1、次に酢酸エチル)に付して、6−アミノ−4−フラン−
2−イル−2−チオキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニトリル1.
40g(17%)を橙色の結晶質固体として、ES-MS m/e (%): 218 (M+H+, 100)
、2,6−ジアミノ−4−フラン−2−イルニコチノニトリル0.46g(6%
)を橙色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 201 (M+H+, 100)。
【0884】 実施例379 6−アミノ−4−フラン−2−イル−2−(2−ピリジン−2−イルエチルスル
ファニル)ニコチノニトリル エタノール3.4ml中の6−アミノ−4−フラン−2−イル−2−チオキソ−
1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニトリル100mg(0.46mmol)の撹
拌した溶液に、ナトリウムエチラート溶液(エタノール中2.67M)0.60m
l(1.60mmol)及び2−(2−ブロモエチル)ピリジン臭化水素酸塩368m
g(1.38mmol)を加え、反応混合物を還流下、1時間加熱した。次に反応混
合物を真空下で濃縮し、残渣をジクロロメタンと水に分配した。有機相を硫酸ナ
トリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をエーテルで混練して、6−ア
ミノ−4−フラン−2−イル−2−(2−ピリジン−2−イルエチルスルファニ
ル)ニコチノニトリル112mg(76%)を白色の結晶質固体として得た。ES-M
S m/e (%): 323 (M+H+, 100)。
【0885】 実施例380 6−アミノ−4−フラン−2−イル−2−メチルスルファニルニコチノニトリル メタノール3ml中の6−アミノ−4−フラン−2−イル−2−チオキソ−1,
2−ジヒドロピリジン−3−カルボニトリル150mg(0.69mmol)の撹拌し
た溶液に、ナトリウムメチラート溶液(エタノール中5.4M)0.13ml(0
.69mmol)及びヨウ化メチル0.04ml(0.69mmol)を加え、反応混合物
を室温で30分間撹拌した。次に反応混合物を真空下で濃縮し、残渣をジクロロ
メタンと水に分配した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮し
た。残渣をエーテルで混練して、6−アミノ−4−フラン−2−イル−2−メチ
ルスルファニルニコチノニトリル113mg(71%)を褐色の結晶質固体として
得た。ES-MS m/e (%): 232 (M+H+, 100)。
【0886】 実施例199と同様にして、下記を得た。
【0887】 実施例381 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(6−メチル−ピリジン−3−イル−
メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、(6−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノ
ール塩酸塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 308 (M+H+, 100)。
【0888】 実施例372と同様にして下記を得た:
【0889】 実施例382 2−アミノ−4−(3−フルオロ−フェニル)−6−メチルスルファニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル トルエン中の2−アミノ−4−クロロ−6−メチルスルファニル−ピリミジン
−5−カルボニトリル、m−フルオロベンゼンボロン酸、テトラキス(トリフェ
ニルホスフィン)パラジウム(0)及び炭酸カリウムから。 EI-MS m/e (%): 26
0 (M+, 40), 259 ([M-H]+, 100)。
【0890】 実施例383 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(3−メチルピリジン−2−イルメト
キシ)ニコチノニトリル DME 5ml中のトリフルオロメタンスルホン酸 6−アミノ−3−シアノ−2
−フラン−2−イルピリジン−4−イルエステル1.24g(3.75mmol)の
撹拌した溶液に、ナトリウム(3−メチルピリジン−2−イル)メチラート0.
55g(4.50mmol)を加え、混合物を100℃で1時間撹拌した。次に反応
混合物を室温に冷却し、ジクロロメタンと水に分配した。相を分離し、有機相を
硫酸ナトリウム上で乾燥させ,真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エ
チル、次にメタノール/酢酸エチル1/20)に付し、続いてエーテル/ヘキサ
ン/酢酸エチルで混練して、6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(3−メ
チルピリジン−2−イルメトキシ)ニコチノニトリル18mg(2%)を白色の結
晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 329 (M+Na+, 60), 307 (M+H+, 100)。
【0891】 同様の方法により下記を得た。
【0892】 実施例384 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(2−ピリジン−2−イル−エトキシ
)−ニコチノニトリル DME中のトリフルオロメタンスルホン酸6−アミノ−3−シアノ−2−フラ
ン−2−イル−ピリジン−4−イルエステル及びナトリウム2−(ピリジン−2
−イル)エチラートから。ES-MS m/e (%): 329 (M+Na+, 90), 307 (M+H+, 100)
【0893】 実施例372と同様にして下記を得た:
【0894】 実施例385 2−アミノ−4−(2−フルオロ−フェニル)−6−メチルスルファニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル トルエン中の2−アミノ−4−クロロ−6−メチルスルファニル−ピリミジン
−5−カルボニトリル、o−フルオロベンゼンボロン酸、テトラキス(トリフェ
ニルホスフィン)パラジウム(0)及び炭酸カリウムから。 ES-MS m/e (%): 26
1 (M+H+, 100)。
【0895】 実施例386 2−アリルスルファニル−6−アミノ−4−フラン−2−イル−ピリジン−3,
5−ジカルボニトリル この化合物は、化学文献で既に知られている。
【0896】 実施例387 6−メチル−5−ニトロ−N2,N4−ジフェニル−ピリミジン−2,4−ジア
ミン この化合物は、化学文献で既に知られている。
【0897】 実施例388 (4,6−ジフェニル−ピリミジン−2−イル)−(4−メトキシ−フェニル)
−アミン この化合物は、化学文献で既に知られている。
【0898】 実施例389 2−アミノ−6−ベンジルスルファニル−4−チオフェン−2−イル−ピリジン
−3,5−ジカルボニトリル この化合物は、化学文献で既に知られている。
【0899】 実施例390 2−アリルスルファニル−6−アミノ−4−チオフェン−2−イル−ピリジン−
3,5−ジカルボニトリル この化合物は、化学文献で既に知られている。
【0900】 実施例391 2−アミノ−6−メチルスルファニル−4−チオフェン−2−イル−ピリジン−
3,5−ジカルボニトリル この化合物は、化学文献で既に知られている。
【0901】 実施例392 2−アミノ−5−シアノ−4−フラン−2−イル−6−メルカプト−チオニコチ
ンアミド この化合物は、化学文献で既に知られている。
【0902】 実施例393 2′−アミノ−6′−エトキシ−〔3,4′〕ビピリジニル−3′,5′−ジカ
ルボニトリル この化合物は、化学文献で既に知られている。
【0903】 実施例394 2−アミノ−6−プロポキシ−〔4,4′〕ビピリジニル−3,5−ジカルボニ
トリル この化合物は、化学文献で既に知られている。
【0904】 実施例395 2−アミノ−6−フラン−2−イル−5−メチル−ピリミジン−4−オール この化合物の調製は既に実施例340に記載されている。
【0905】 実施例396 4−フラン−2−イル−5−メチル−ピリミジン−2−イル−アミン この化合物は、化学文献で既に知られている。
【0906】 実施例397 2,4−ジアミノ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル この化合物は、化学文献で既に知られている。
【0907】 実施例398 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−イソプロピルベンジルアミノ)
ピリミジン−5−カルボニトリル a)2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−イソプロペニルベンジルア
ミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル DME 30ml中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−チオフェン−
2−イルピリミジン−5−カルボニトリル1.00g(4.03mmol)の撹拌し
た懸濁液に、4−イソプロペニルベンジルアミン塩酸塩1.48g(8.06mm
ol)及び及びDBU 1.50ml(10.1mmol)を加え、撹拌を室温で16時
間続けた。次に水100mlを加え、得られた結晶を濾過により回収して、2−ア
ミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−イソプロペニルベンジルアミノ)ピリ
ミジン−5−カルボニトリル200mg(15%)を白色の結晶質固体として得た
。ES-MS m/e (%): 332 (M+H+, 100)。
【0908】 b)2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−イソプロピルベンジルアミ
ノ)ピリミジン−5−カルボニトリル エタノール15mlとジオキサン15ml中の2−アミノ−4−フラン−2−イル
−6−(4−イソプロペニルベンジルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル
200mg(0.60mmol)の溶液を、へら先の10%パラジウム−炭素と共に水
素1atm下、室温で16時間撹拌した。濾過により触媒を除去した後、反応混合
物を真空下で濃縮した。HPLCによって、2−アミノ−4−フラン−2−イル
−6−(4−イソプロピルベンジルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル2
mg(1%)を白色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 334 (M+H+, 100)。
【0909】 実施例199と同様にして、下記を得た。
【0910】 実施例399 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(ピリジン−3−イルメチル)−ア
ミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及び3−ピコリルアミンから。ES-MS m/e (%): 2
93 (M+H+, 100)。
【0911】 実施例400 2−アミノ−4−〔(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イ
ル−メチル)−アミノ〕−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニト
リル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、2−アミノメチル−3−クロロ−5−(トリフ
ルオロメチル)ピリジン塩酸塩及びDBUから。 ES-MS m/e (%): 397 (M{37Cl}
+H+, 30), 395 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0912】 実施例401 2−アミノ−4−(3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメトキシ)−6−フ
ラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、(3,5−ジメチルピリジン−2−イル)メタ
ノール及びDBUから。ES-MS m/e (%): 322 (M+H+, 100)。
【0913】 実施例402 2−アミノ−4−〔(3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメチル)−アミノ
〕−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、C−(3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル
)−メチルアミン二塩酸塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 321 (M+H+, 100)。
【0914】 実施例403 2−アミノ−4−(3−フルオロ−フェニル)−6−(2−ピリジン−2−イル
−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−(3−フルオロ−フェニル)−6−メタンスルフ
ィニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−メルカプトエチルピリジン及び
DBUから。ES-MS m/e (%): 352 (M+H+, 100)。
【0915】 実施例404 2−アミノ−4−(4−フルオロ−フェニル)−6−(2−ピリジン−2−イル
−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−(4−フルオロ−フェニル)−6−メタンスルフ
ィニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、(2−ピリジル)エタノール及びD
BUから。ES-MS m/e (%): 336 (M+H+, 100)。
【0916】 実施例405 2−アミノ−4−(3−フルオロ−フェニル)−6−(2−ピリジン−2−イル
−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−(3−フルオロ−フェニル)−6−メタンスルフ
ィニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、(2−ピリジル)エタノール及びD
BUから。ES-MS m/e (%): 336 (M+H+, 100)。
【0917】 実施例406 2−アミノ−4−(4−フルオロ−フェニル)−6−(2−ピリジン−2−イル
−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−(4−フルオロ−フェニル)−6−メタンスルフ
ィニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−メルカプトエチルピリジン及び
DBUから。ES-MS m/e (%): 352 (M+H+, 100)。
【0918】 実施例407 2−アミノ−4−(2−フルオロ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ
−ピリミジン−5−カルボニトリル ジクロロメタン中の2−アミノ−4−(2−フルオロ−フェニル)−6−メタ
ンスルフィニル−ピリミジン−5−カルボニトリル及び水から。 ES-MS m/e (%)
: 231 (M+H+, 100)。
【0919】 実施例408 2−アミノ−4−(2−フルオロ−フェニル)−6−(2−ピリジン−2−イル
−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−(2−フルオロ−フェニル)−6−メタンスルフ
ィニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、(2−ピリジル)エタノール及びD
BUから。ES-MS m/e (%): 336 (M+H+, 100)。
【0920】 実施例409 2−アミノ−4−(2−フルオロ−フェニル)−6−(2−ピリジン−2−イル
−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−(2−フルオロ−フェニル)−6−メタンスルフ
ィニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−メルカプトエチルピリジン及び
DBUから。ES-MS m/e (%): 352 (M+H+, 100)。
【0921】 実施例410 2−アミノ−4−(2−フルオロ−フェニル)−6−〔(ピリジン−2−イル−
メチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−(2−フルオロ−フェニル)−6−メタンスルフ
ィニル−ピリミジン−5−カルボニトリル及び2−ピコリルアミンから。ES-MS
m/e (%): 321 (M+H+, 100)。
【0922】 実施例411 6−アミノ−4−フラン−2−イル−2−〔(ピリジン−2−イルメチル)アミ
ノ〕ニコチノニトリル a)6−アミノ−4−フラン−2−イル−2−メタンスルフィニルニコチノニト
リル ジクロロメタン10ml中の6−アミノ−4−フラン−2−イル−2−メチルス
ルファニルニコチノニトリル600mg(2.59mmol)の撹拌した懸濁液に、3
−フェニル−2−(フェニルスルホニル)オキサジリジン1.36g(5.19
mmol)を加え、撹拌を室温で16時間続けた。得られた結晶を濾過により回収し
、ジクロロメタンで洗浄して、6−アミノ−4−フラン−2−イル−2−メタン
スルフィニルニコチノニトリル500mg(78%)を白色の結晶質固体として得
た。EI-MS m/e (%): 247 (M+, 26), 230 (12), 201 (100), 184 (24), 172 (27)
, 156 (28), 129 (24), 102 (13)。
【0923】 b)6−アミノ−4−フラン−2−イル−2−〔(ピリジン−2−イルメチル)
アミノ〕ニコチノニトリル DME 10ml中の6−アミノ−4−フラン−2−イル−2−メタンスルフィ
ニルニコチノニトリル250mg(1.01mmol)の撹拌した懸濁液に、2−ピコ
リルアミン0.41ml(4.04mmol)を加え、混合物を100℃で16時間加
熱した。次に反応混合物を室温に冷却し、水とジクロロメタンに分配した。有機
相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(酢
酸エチル)に付し、続いてエーテルで混練して、6−アミノ−4−フラン−2−
イル−2−〔(ピリジン−2−イルメチル)アミノ〕ニコチノニトリル100mg
(34%)をオフホワイト色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 292 (M+
H+, 100)。
【0924】 実施例199と同様にして、下記を得た。
【0925】 実施例412 2−アミノ−4−(3−フルオロ−フェニル)−6−〔(ピリジン−2−イル−
メチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−(3−フルオロ−フェニル)−6−メタンスルフ
ィニル−ピリミジン−5−カルボニトリル及び2−ピコリルアミンから。ES-MS
m/e (%): 321 (M+H+, 100)。
【0926】 実施例413 2−アミノ−4−(4−フルオロ−フェニル)−6−〔(ピリジン−2−イル−
メチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−(4−フルオロ−フェニル)−6−メタンスルフ
ィニル−ピリミジン−5−カルボニトリル及び2−ピコリルアミンから。ES-MS
m/e (%): 321 (M+H+, 100)。
【0927】 実施例414 2−アミノ−4−(4−メチルフラン−2−イル)−6−メチルスルファニルピ
リミジン−5−カルボニトリル ベンゼン40ml中の2−アミノ−4−クロロ−6−メチルスルファニルピリミ
ジン−5−カルボニトリル2.19g(10.9mmol)の室温で撹拌した懸濁液
に、2−(4−メチルフラン−2−イル)ベンゾ〔1,3,2〕ジオキサボロー
ル2.40g(12.0mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウム(0)252mg(0.22mmol)及び2M炭酸ナトリウム水溶液11ml(2
2.0mmol)を加えた。反応混合物を90℃で16時間加熱し、次に真空下で濃
縮した。クロマトグラフィー(1/3酢酸エチル/ヘキサン、次に1/1酢酸エ
チル/ヘキサン)に付して、2−アミノ−4−(4−メチルフラン−2−イル)
−6−メチルスルファニルピリミジン−5−カルボニトリル1.26g(47%
)を明黄色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 246 (M+, 61), 245 ([M-H
]+, 100)。
【0928】 実施例199と同様にして、下記を得た。
【0929】 実施例415 2−アミノ−4−〔(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イ
ル−メチル)−アミノ〕−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−フェニル−ピリミジン
−5−カルボニトリル、2−アミノメチル−3−クロロ−5−(トリフルオロメ
チル)ピリジン塩酸塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 407 (M{37Cl}+H+, 30),
405 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0930】 実施例416 4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イルエトキシ)ピリミジン−
2−イルアミン a)4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニルピリミジン−2−イルアミ
ン ジクロロメタン150ml中の4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニル
ピリミジン−2−イルアミン3.00g(14.5mmol)の撹拌した懸濁液に、
3−フェニル−2−(フェニルスルホニル)オキサジリジン7.56g(29.
0mmol)を加え、撹拌を室温で16時間続けた。得られた結晶を濾過により回収
し、ジクロロメタンで洗浄して、4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニ
ルピリミジン−2−イルアミン2.92g(90%)を白色の結晶質固体として
得た。EI-MS m/e (%): 223 (M+, 50), 177 (32), 160 (25), 148 (23), 118 (10
0), 90 (23), 63 (24)。
【0931】 b)4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イルエトキシ)ピリミジ
ン−2−イルアミン DME 20ml中の4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニルピリミジ
ン−2−イルアミン500mg(2.24mmol)の撹拌した懸濁液に、2−(2−
ヒドロキシエチル)ピリジン0.50ml(4.48mmol)及びDBU 0.84m
l(5.60mmol)を加え、混合物を100℃で72時間加熱した。次に反応混
合物を室温に冷却し、水とジクロロメタンに分配した。有機相を硫酸ナトリウム
上で乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エチル)に付し、
続いてエーテルで混練して、4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−
イルエトキシ)ピリミジン−2−イルアミン220mg(35%)を白色の結晶質
固体として得た。ES-MS m/e (%): 283 (M+H+, 100)。
【0932】 同様の方法により下記を得た。
【0933】 実施例417 4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エチルスルファニル)
−ピリミジン−2−イル−アミン DME中の4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピリミジン−2
−イル−アミン、2−メルカプトエチルピリジン及びDBUから。ES-MS m/e (%
): 299 (M+H+, 100), 194 (98), 106 (70)。
【0934】 実施例199と同様にして下記を得た:
【0935】 実施例418 2−アミノ−4−〔(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イ
ル−メチル)−アミノ〕−6−(5−メチル−フラン−2−イル)−ピリミジン
−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−(5−メチル−フラン
−2−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−アミノメチル−3−クロ
ロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン塩酸塩及びDBUから。 ES-MS m/e (
%): 411 (M{37Cl}+H+, 45), 409 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0936】 実施例419 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(5−トリフルオロメチル−ピリジ
ン−2−イル−メチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル及びC−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−
2−イル)−メチルアミンから。ES-MS m/e (%): 361 (M+H+, 100)。
【0937】 実施例350と同様にして下記を得た:
【0938】 実施例420 6−アミノ−4−〔(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イ
ル−メチル)−アミノ〕−2−フラン−2−イル−ニコチノニトリル DME中のトリフルオロメタンスルホン酸6−アミノ−3−シアノ−2−フラ
ン−2−イル−ピリジン−4−イルエステル、2−アミノメチル−3−クロロ−
5−(トリフルオロメチル)ピリジン塩酸塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 3
96 (M{37Cl}+H+, 40), 394 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0939】 実施例421 6−アミノ−4−(4−アミノ−ベンジルアミノ)−2−フラン−2−イル−ニ
コチノニトリル DME中のトリフルオロメタンスルホン酸6−アミノ−3−シアノ−2−フラ
ン−2−イル−ピリジン−4−イルエステル及び4−アミノベンジルアミンから
。ES-MS m/e (%): 306 (M+H+, 100)。
【0940】 実施例199と同様にして下記を得た:
【0941】 実施例422 2−アミノ−4−(4−メチル−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−
イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−(4−メチル−フラン
−2−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−(2−ピリジル)エチル
メルカプタン及びDBUから。ES-MS m/e (%): 338 (M+H+, 100)。
【0942】 実施例423 2−アミノ−4−(4−メチル−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
−イル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−(4−メチル−フラン
−2−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−(2−ヒドロキシエチル
)ピリジン及びDBUから。ES-MS m/e (%): 322 (M+H+, 100)。
【0943】 実施例207と同様にして下記を得た:
【0944】 実施例424 2−アミノ−4−イソオキサゾール−5−イル−6−メチルスルファニル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル THF中、アセトニトリル及びブチルリチウムを用いてイソオキサゾール−5
−カルボン酸エチルエステルから。次いでDMSO中、水素化ナトリウム、二硫
化炭素及びヨウ化メチルで処理。次いでDMF中、グアニジン硝酸塩とトリエチ
ルアミンで処理。El-MS m/e (%): 233 (M+, 45), 206 ([M-HCN]+, 100), 151 (3
3)。
【0945】 実施例199と同様にして下記を得た:
【0946】 実施例425 2−アミノ−4−〔(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イ
ル−メチル)−アミノ〕−6−(4−メチル−フラン−2−イル)−ピリミジン
−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−(4−メチル−フラン
−2−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリル及び2−アミノメチル−3−ク
ロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジンから。ES-MS m/e (%): 411 (M{37Cl
}+H+, 35), 409 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0947】 実施例426 2−アミノ−4−(1−エトキシビニル)−6−メチルスルファニルピリミジン
−5−カルボニトリル a)2−アミノ−4−ブロモ−6−メチルスルファニルピリミジン−5−カルボ
ニトリル 酢酸10ml中の2,2−ジシアノ−1−メチルスルファニルビニルシアナミド
ナトリウム塩1.00g(5.37mmol)の5℃で撹拌した懸濁液に、臭化水素
酸溶液(酢酸中33%)10mlを滴下し、混合物を室温で30分間撹拌した。次
に混合物を氷水100mlに注いだ。得られた結晶を濾過により回収し、水(約5
00ml)で洗浄水に臭素イオンがなくなるまで洗浄した。クロマトグラフィー(
酢酸エチル/ヘキサン1/4)に付して、2−アミノ−4−ブロモ−6−メチル
スルファニルピリミジン−5−カルボニトリル1.09g(83%)を白色の結
晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 246 (M{81Br}+, 93), 244 (M{79Br}+, 94
), 165 ([M-Br]+, 100)。
【0948】 b)2−アミノ−4−(1−エトキシビニル)−6−メチルスルファニルピリミ
ジン−5−カルボニトリル ジオキサン10ml中の2−アミノ−4−ブロモ−6−メチルスルファニルピリ
ミジン−5−カルボニトリル300mg(1.22mmol)のアルゴン下、室温で撹
拌した溶液に、(1−エトキシビニル)トリブチルスタンナン0.41ml(1.
22mmol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド86
mg(0.12mmol)を加えた。反応混合物を還流下、16時間加熱し、次に室温
に冷却し、キーゼルゲル2gを加え、混合物を真空下で濃縮した。フラッシュク
ロマトグラフィー(ヘキサン、次に1/1酢酸エチル/ヘキサン)に付し、続い
てエーテル/ヘキサンで混練して、2−アミノ−4−(1−エトキシビニル)−
6−メチルスルファニルピリミジン−5−カルボニトリル140mg(48%)を
白色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 236 (M+, 17), 221 ([M-CH3]+,
61), 207 ([M-C2H5]+, 32), 192 ([M-C3H8]+, 100)。
【0949】 実施例427 2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−ピリジン−2−イル−ピリミジン−
5−カルボニトリル 無水DMF 12ml中の2−アミノ−4−ブロモ−6−メチルスルファニルピ
リミジン−5−カルボニトリル600mg(2.45mmol)のアルゴン下、室温で
撹拌した溶液に、2−(トリブチルスタンニル)ピリジン1.08g(2.94
mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド86mg(0
.12mmol)及び酸化銅(II)195mg(2.45mmol)を加えた。反応混合物
を100℃で16時間加熱し、次に室温に冷却し、キーゼルゲル2gを加え、混
合物を真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン、次に1/
8酢酸エチル/ヘキサン)に付し、続いてエーテル/ヘキサンで混練して、2−
アミノ−4−メチルスルファニル−6−ピリジン−2−イル−ピリミジン−5−
カルボニトリル120mg(20%)をオフホワイト色の結晶質固体として得た。
EI-MS m/e (%): 243 (M+, 95), 242 ([M-H]+, 100)。
【0950】 実施例428 2−アミノ−4−(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)−6−メチルスルファ
ニルピリミジン−5−カルボニトリル a)トリブチル(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)スタンナン 無水THF 10ml中の2,3−ジヒドロフラン0.35ml(7.13mmol)
のアルゴン下、−78℃で撹拌した溶液に、tert−ブチルリチウム溶液(ペンタ
ン中1.5M)4.7ml(7.2mmol)を加え、撹拌を−78℃で5分間、0℃
で15分間続けた。次に反応混合物を−78℃に再冷却し、塩化トリブチルスズ
1.92ml(7.13mmol)を滴下し、撹拌を室温で16時間続けた。反応混合
物をエーテルと水に分配した。次に有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム
上で乾燥させ、真空下で濃縮して、トリブチル(4,5−ジヒドロフラン−2−
イル)スタンナン2.37g(93%)を黄色の液体として得て、それを更に精
製しないで次の工程に使用した。EI-MS m/e (%):303でクラスター化([M-C4H9]+,
100)。
【0951】 b)2−アミノ−4−(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)−6−メチルスル
ファニルピリミジン−5−カルボニトリル 無水ジオキサン25ml中の2−アミノ−4−ブロモ−6−メチルスルファニル
ピリミジン−5−カルボニトリル700mg(2.86mmol)のアルゴン下、室温
で撹拌した溶液に、トリブチル(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)スタンナ
ン1.13g(3.14mmol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
(II)クロリド281mg(0.40mmol)を加えた。反応混合物を100℃で1
8時間加熱し、次に室温に冷却し、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラ
フィー(酢酸エチル/ヘキサン1/1)に付して、2−アミノ−4−(4,5−
ジヒドロフラン−2−イル)−6−メチルスルファニルピリミジン−5−カルボ
ニトリル325mg(49%)を黄色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 2
57 (M+Na+, 47), 235 (M+H+, 100)。
【0952】 同様の方法により下記を得た。
【0953】 実施例429 2−アミノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル)−6−メチル
スルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル THF中、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン、tert−ブチルリチウム及びトリ
ブチルスズクロリドから。次いでジオキサン中、2−アミノ−4−ブロモ−6−
メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリルとビス(トリフェニルホ
スフィン)パラジウム(II)クロリドで処理。ES-MS m/e (%): 271 (M+Na+, 39)
, 249 (M+H+, 100)。
【0954】 実施例199と同様にして下記を得た:
【0955】 実施例430 2−アミノ−4−ピリジン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エチル
スルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピリジン−2−イル−
ピリミジン−5−カルボニトリル、2−メルカプトエチルピリジン及びDBUか
ら。ES-MS m/e (%): 335 (M+H+, 100)。
【0956】 実施例431 2−アミノ−4−(2−メトキシフェニル)−6−メチルスルファニルピリミジ
ン−5−カルボニトリル トルエン10ml中の2−アミノ−4−ブロモ−6−メチルスルファニルピリミ
ジン−5−カルボニトリル250mg(1.02mmol)の室温で撹拌した溶液に、
2−メトキシベンゼンボロン酸310mg(2.04mmol)、テトラキス(トリフ
ェニルホスフィン)パラジウム(0)118mg(0.10mmol)及び炭酸カリウ
ム262mg(2.04mmol)を加えた。反応混合物を100℃で16時間加熱し
、次に室温に冷却し、酢酸エチルと水に分配した。相を分離し、有機相を硫酸ナ
トリウム上で乾燥させ,真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エチル/
ヘキサン1/4、次に酢酸エチル/ヘキサン1/2)に付し、続いてヘキサンで
混練して、2−アミノ−4−(2−メトキシフェニル)−6−メチルスルファニ
ルピリミジン−5−カルボニトリル80mg(29%)を白色の結晶質固体として
得た。EI-MS m/e (%): 272 (M+, 32), 257 ([M-CH3]+, 100), 241 (17)。
【0957】 実施例432 2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−ピラゾール−1−イルピリミジン−
5−カルボニトリル ジグリム15ml中のピラゾール500mg(7.34mmol)のアルゴン下、室温
で撹拌した溶液に、水素化カリウム(油中35%分散物)0.90ml(7.34
mmol)を加え、反応混合物を60℃で2時間加熱した。次に2−アミノ−4−ブ
ロモ−6−メチルスルファニルピリミジン−5−カルボニトリル1.50g(6
.12mmol)を加え、反応混合物を60℃で16時間加熱し、次に室温に冷却し
、キーゼルゲル2gを加え、混合物を真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグ
ラフィー(酢酸エチル/ヘキサン1/3)に付して、2−アミノ−4−メチルス
ルファニル−6−ピラゾール−1−イルピリミジン−5−カルボニトリル390
mg(27%)を白色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 232 (M+, 61), 2
31 ([M-H]+, 100)。
【0958】 実施例433 2−アミノ−4−(1−エトキシビニル)−6−(2−ピリジン−2−イルエチ
ルスルファニル)ピリミジン−5−カルボニトリル ジオキサン16ml中の2−アミノ−4−(1−エトキシビニル)−6−メチル
スルファニルピリミジン−5−カルボニトリル200mg(0.85mmol)の撹拌
した懸濁液に、ナトリウム 2−ピリジン−2−イルエタンチオラート546mg
(3.38mmol)を加え、混合物を100℃で1時間加熱した。次に反応混合物
を真空下で濃縮し、残渣をエーテルで混練した。結晶を濾過により除去し、母液
を真空下で濃縮した。次に残渣を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶させ、結晶を
HPLCで更に精製して、2−アミノ−4−(1−エトキシビニル)−6−(2
−ピリジン−2−イルエチルスルファニル)ピリミジン−5−カルボニトリル4
.0mg(1%)をオフホワイト色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 328
(M+H+, 100)。
【0959】 実施例434 N−(5−シアノ−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニルピリミジン
−2−イル)ベンズアミド Rudorf及びAugustin(J. Prakt. Chem. 1978, 320, 576)の方法に従って、
DMF 5ml中の2−(フラン−2−カルボニル)−3,3−ビスメチルスルフ
ァニルアクリロニトリル250mg(1.04mmol)、N−(アミノイミノメチル
)ベンズアミド205mg(1.25mmol)及びトリエチルアミン0.36ml(2
.61mmol)の溶液を還流下、6時間加熱した。次に反応混合物を室温に冷却し
、酢酸エチルと水に分配した。相を分離し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥さ
せ,真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(ヘキサン、次に酢酸エチル/ヘキ
サン1/1)に付して、N−(5−シアノ−4−フラン−2−イル−6−メチル
スルファニルピリミジン−2−イル)ベンズアミド199mg(57%)をオフホ
ワイト色の無定形固体として得た。ES-MS m/e (%): 359 (M+Na+, 36), 337 (M+H + , 100)。
【0960】 実施例199と同様にして、下記を得た。
【0961】 実施例435 2−アミノ−4−(2−メトキシ−フェニル)−6−(2−ピリジン−2−イル
−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−(2−メトキシ−フェ
ニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−メルカプトエチルピリジン及び
DBUから。ES-MS m/e (%): 364 (M+H+, 100)。
【0962】 実施例436 2−アミノ−4−(3,4−ジメチル−ベンジルアミノ)−6−ピリジン−2−
イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピリジン−2−イル−
ピリミジン−5−カルボニトリル及び3,4−ジメチルベンジルアミンから。ES
-MS m/e (%): 331 (M+H+, 100)。
【0963】 実施例437 N−〔5−シアノ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エ
チルスルファニル)−ピリミジン−2−イル〕−ベンズアミド DME中のN−(5−シアノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニ
ル−ピリミジン−2−イル)−ベンズアミド、2−ピリジルエチルメルカプタン
及びDBUから。ES-MS m/e (%): 428 (M+H+, 100)。
【0964】 実施例438 2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−ピリジン−3−イルピリミジン−5
−カルボニトリル ジオキサン65ml中の2−アミノ−4−ブロモ−6−メチルスルファニルピリ
ミジン−5−カルボニトリル2.45g(10.0mmol)の室温で撹拌した懸濁
液に、3−ピリジンボロン酸2.18g(20.0mmol)、テトラキス(トリフ
ェニルホスフィン)パラジウム(0)1.15g(1.00mmol)及び2M炭酸
ナトリウム水溶液20ml(40.0mmol)を加えた。反応混合物を還流下、48
時間加熱し、次に真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(1/4酢酸エチル/
ヘキサン)に付して、2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−ピリジン−3
−イルピリミジン−5−カルボニトリル460mg(20%)を明黄色の結晶質固
体として得た。EI-MS m/e (%): 243 (M+, 100), 242 ([M-H]+, 70)。
【0965】 実施例199と同様にして、下記を得た。
【0966】 実施例439 2−アミノ−4−ピリジン−3−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エチル
スルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピリジン−3−イル−
ピリミジン−5−カルボニトリル、2−ピリジルエチルメルカプタン及びDBU
から。 EI-MS m/e (%): 334 (M+, 35), 333 ([M-H]+, 100), 138 (52), 106 (33
)。
【0967】 実施例440 2−アミノ−4−ベンジルアミノ−6−ピリジン−2−イル−ピリミジン−5−
カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピリジン−2−イル−
ピリミジン−5−カルボニトリル及びベンジルアミンから。 ES-MS m/e (%): 30
3 (M+H+, 100)。
【0968】 実施例441 2−アミノ−4−(2−フェニルアミノ−エチルアミノ)−6−ピリジン−2−
イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピリジン−2−イル−
ピリミジン−5−カルボニトリル及びN−フェニルエチレンジアミンから。 ES-
MS m/e (%): 332 (M+H+, 100)。
【0969】 実施例442 2−アミノ−4−ピリジン−2−イル−6−(4−トリフルオロメチル−ベンジ
ルアミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピリジン−2−イル−
ピリミジン−5−カルボニトリル及び4−トリフルオロメチルベンジルアミンか
ら。ES-MS m/e (%): 371 (M+H+, 100)。
【0970】 実施例443 2−アミノ−4−ピラゾール−1−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エチ
ルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピラゾール−1−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−ピリジルエチルメルカプタン及びDB
Uから。ES-MS m/e (%): 324 (M+H+, 100)。
【0971】 実施例444 2−アミノ−4−(3,4−ジメチル−ベンジルアミノ)−6−ピラゾール−1
−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピラゾール−1−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル及び3,4−ジメチルベンジルアミンから。
ES-MS m/e (%): 320 (M+H+, 100)。
【0972】 実施例445 2−アミノ−4−ピリジン−2−イル−6−(ピリジン−2−イル−メトキシ)
−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピリジン−2−イル−
ピリミジン−5−カルボニトリル、2−(ヒドロキシメチル)ピリジン及びDB
Uから。El-MS m/e (%): 304 (M+, 100), 275 (33), 197 (50), 92 (30), 65 (3
4)。
【0973】 実施例446 2−アミノ−4−ピリジン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エトキ
シ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピリジン−2−イル−
ピリミジン−5−カルボニトリル、2−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン及び
DBUから。ES-MS m/e (%): 319 (M+H+, 100)。
【0974】 実施例447 2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−オキサゾール−2−イルピリミジン
−5−カルボニトリル a)2−トリブチルスタンナニルオキサゾール 無水THF 25ml中のオキサゾール1.00g(14.5mmol)のアルゴン
下、−78℃で撹拌した溶液に、n−ブチルリチウム溶液(ヘキサン中1.6M
)9.14ml(14.6mmol)を加え、撹拌を−78℃で30分間続けた。次に
塩化トリブチルスズ3.91ml(14.5mmol)を滴下し、撹拌を−78℃で1
5分間、室温で1時間続けた。次に反応混合物を真空下で濃縮し、残渣をヘキサ
ン50mlに再懸濁した。不溶リチウム塩を濾過により除去し、濾液を真空下で濃
縮して、2−トリブチルスタンナニルオキサゾール4.90g(95%)を明黄
色の液体として得て、それを更に精製しないで次の工程に使用した。1H NMR δ
(CDCl3, 250 MHz): 7.84 (1H, s), 7.18 (1H, s), 1.67-1.53 (6H, m), 1.42-1.
29 (6H, m), 1.20 (6H, t, J = 8 Hz), 0.89 (9H, t, J = 7 Hz)。
【0975】 b)2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−オキサゾール−2−イル−ピリ
ミジン−5−カルボニトリル 無水DMF 50ml中の2−アミノ−4−ブロモ−6−メチルスルファニルピ
リミジン−5−カルボニトリル2.37g(9.67mmol)のアルゴン下、室温
で撹拌した溶液に、2−トリブチルスタンナニルオキサゾール4.50g(12
.6mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)889mg(
0.97mmol)、トリフェニルアルシン1.48g(4.84mmol)及びヨウ化
銅(I)185mg(0.97mmol)を加えた。反応混合物を95℃で48時間加
熱し、次に室温に冷却し、酢酸エチルと水に分配した。相を分離し、有機相を硫
酸ナトリウム上で乾燥させ,真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー
(酢酸エチル/ヘキサン1/1、続いて酢酸エチル)に付して、2−アミノ−4
−メチルスルファニル−6−オキサゾール−2−イル−ピリミジン−5−カルボ
ニトリル182mg(7%)を黄色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 234
(M+H+, 100)。
【0976】 実施例199と同様にして、下記を得た。
【0977】 実施例448 2−アミノ−4−〔(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イ
ル−メチル)−アミノ〕−6−ピリジン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニ
トリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピリジン−2−イル−
ピリミジン−5−カルボニトリル、2−アミノメチル−3−クロロ−6−(トリ
フルオロメチル)ピリジン塩酸塩及びDBUから。 ES-MS m/e (%): 408 (M{37C
l}+H+, 25), 406 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0978】 実施例449 2−アミノ−4−(3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メトキシ)−6−
ピリジン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピリジン−2−イル−
ピリミジン−5−カルボニトリル、3,5−ジメチル−2−ピリジンメタノール
及びDBUから。EI-MS m/e (%): 332 (M+, 100), 303 (34), 120 (31)。
【0979】 実施例450 2−アミノ−4−ベンジルアミノ−6−ピラゾール−1−イル−ピリミジン−5
−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピラゾール−1−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル及びベンジルアミンから。ES-MS m/e (%): 2
92 (M+H+, 100)。
【0980】 実施例451 2−アミノ−4−(2−フェニルアミノ−エチルアミノ)−6−ピラゾール−1
−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピラゾール−1−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル及びN−フェニルエチレンジアミンから。ES
-MS m/e (%): 321 (M+H+, 100)。
【0981】 実施例452 2−アミノ−4−〔(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イ
ル−メチル)−アミノ〕−6−ピラゾール−1−イル−ピリミジン−5−カルボ
ニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピラゾール−1−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−アミノメチル−3−クロロ−6−(ト
リフルオロメチル)ピリジン塩酸塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 397 (M{37 Cl}+H+, 25), 395 (M{35Cl}+H+, 100)。
【0982】 実施例453 2−アミノ−4−(3−メチル−ピリジン−2−イルメトキシ)−6−ピリジン
−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピリジン−2−イル−
ピリミジン−5−カルボニトリル、3−メチル−2−ピリジンメタノール及びD
BUから。ES-MS m/e (%): 319 (M+H+, 100)。
【0983】 実施例454 2−アミノ−4−(5−メチル−ピリジン−2−イルメトキシ)−6−ピリジン
−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピリジン−2−イル−
ピリミジン−5−カルボニトリル、5−メチル−2−ピリジンメタノール及びD
BUから。ES-MS m/e (%): 319 (M+H+, 100)。
【0984】 実施例455 2−アミノ−4−(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)−6−(2−ピリジン
−2−イルエチルスルファニル)ピリミジン−5−カルボニトリル a)2−アミノ−4,6−ジクロロピリミジン−5−カルバルデヒド Bellら(J. Heterocyclic Chem. 1983, 20, 41)の方法に従って、5℃に冷却
した二つ首フラスコ中でオキシ塩化リン97.0ml(1.06ml)に、DMF
32.5ml(0.42mol)を撹拌しながら滴下した。混合物を室温に温め、次
に2−アミノ−4,6−ジヒドロキシピリミジン25.0g(0.20mol)を
30分間かけて少量ずつ加えた。次に反応混合物を100℃で4.5時間加熱し
、その後、10℃に冷却した水に注意深く注ぎ、室温で一晩放置した。得られた
結晶を濾過により回収し、高温酢酸エチル4×450mlで抽出した。合わせた有
機抽出物を真空下で濃縮し、残渣を酢酸エチル50mlで混練して、2−アミノ−
4,6−ジクロロピリミジン−5−カルバルデヒド22.5g(60%)を橙色
の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 195 (M{37Cl, 37Cl}+, 5), 194 ([M{ 37 Cl, 37Cl}-H]+, 12), 193 (M{37Cl, 35Cl}+, 29), 192 ([M{37Cl, 35Cl}-H]+,
70), 191 (M{35Cl, 35Cl}+, 40), 190 ([M{35Cl, 35Cl}-H]+, 100)。
【0985】 b)2−アミノ−4,6−ジクロロピリミジン−5−カルバルデヒドオキシム Bellら(J. Heterocyclic Chem. 1983, 20, 41)の方法に従って、室温で二つ
首フラスコ中、酢酸3リットル中の2−アミノ−4,6−ジクロロピリミジン−
5−カルバルデヒド29.6g(154mmol)の溶液に、エタノール2.3リッ
トル中のヒドロキシルアミン塩酸塩11.8g(170mmol)の溶液を撹拌しな
がら滴下した。撹拌を室温で3時間続け、その間に結晶化が起きた。結晶を濾過
により回収して、2−アミノ−4,6−ジクロロピリミジン−5−カルバルデヒ
ドオキシム26.8g(84%)を明黄色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e
(%): 209 ([M{37Cl, 37Cl}-H]-, 20), 207 ([M{37Cl, 35Cl}-H]-, 55), 205 ([M
{35Cl, 35Cl}-H]-, 100)。
【0986】 c)2−アミノ−4−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−5−
カルボニトリル Bellら(J. Heterocyclic Chem. 1983, 20, 41)の方法に従って、塩化水素ガ
スを、酢酸800ml中の2−アミノ−4,6−ジクロロピリミジン−5−カルバ
ルデヒドオキシム6.00g(29.0mmol)の溶液を通して115℃で2分間
泡立てた。次に混合物を115℃で16時間撹拌し、その後、室温に冷却した。
得られた結晶を濾過により除去し、濾液を真空下で濃縮した。残渣をエーテル1
00mlで混練して、2−アミノ−4−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピ
リミジン−5−カルボニトリル4.60g(93%)を明黄色の結晶質固体とし
て得た。EI-MS m/e (%): 172 (M{37Cl}+, 23), 170 (M{35Cl}+, 71), 129 (53),
43 (100)。
【0987】 d)2−アミノ−6−オキソ−4−(2−ピリジン−2−イルエチルスルファニ
ル)−1,6−ジヒドロピリミジン−5−カルボニトリル DME 10ml中の2−アミノ−4−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ
ピリミジン−5−カルボニトリル500mg(2.93mmol)の撹拌した懸濁液に
、2−メルカプトエチルピリジン0.61g(4.40mmol)及びDBU 1.
10ml(7.33mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。次に反応混合
物を水と酢酸エチルに分配し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で
濃縮した。クロマトグラフィー(ジクロロメタン、次にメタノール/ジクロロメ
タン5/95)に付し、続いてエーテル/メタノールで混練して、2−アミノ−
6−オキソ−4−(2−ピリジン−2−イルエチルスルファニル)−1,6−ジ
ヒドロピリミジン−5−カルボニトリル310mg(39%)を白色の結晶質固体
として得た。ES-MS m/e (%): 274 (M+H+, 100)。
【0988】 e)トリフルオロメタンスルホン酸 2−アミノ−5−シアノ−6−(2−ピリ
ジン−2−イルエチルスルファニル)ピリミジン−4−イルエステル ジクロロメタン10ml中の2−アミノ−6−オキソ−4−(2−ピリジン−2
−イルエチルスルファニル)−1,6−ジヒドロピリミジン−5−カルボニトリ
ル300mg(1.10mmol)の撹拌した懸濁液に、2,6−ジ−tert−ブチルピ
リジン0.49ml(2.20mmol)を加え、混合物を30分間超音波処理した。
次にトリフルオロメタンスルホン酸無水物0.18ml(1.10mmol)を0℃で
滴下し、撹拌を室温で16時間続けた。次に反応混合物をメタノール5mlで希釈
し、キーゼルゲル2gを加え、混合物を真空下で濃縮した。クロマトグラフィー
(酢酸エチル)に付し、トリフルオロメタンスルホン酸 2−アミノ−5−シア
ノ−6−(2−ピリジン−2−イルエチルスルファニル)ピリミジン−4−イル
エステル290mg(65%)を明黄色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%):
406 (M+H+, 100)。
【0989】 f)2−アミノ−4−(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)−6−(2−ピリ
ジン−2−イルエチルスルファニル)ピリミジン−5−カルボニトリル ジオキサン10mlとDMF 2ml中のトリフルオロメタンスルホン酸 2−アミ
ノ−5−シアノ−6−(2−ピリジン−2−イルエチルスルファニル)ピリミジ
ン−4−イルエステル290mg(0.72mmol)のアルゴン下、室温で撹拌した
溶液に、トリブチル(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)スタンナン283mg
(0.79mmol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリ
ド50mg(0.07mmol)を加えた。反応混合物を100℃で1時間加熱し、次
に室温に冷却し、水と酢酸エチルに分配した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥
させ、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル、次に5
/95メタノール/酢酸エチル)に付し、続いてエーテルで混練して、2−アミ
ノ−4−(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2−イ
ルエチルスルファニル)ピリミジン−5−カルボニトリル20mg(9%)を明褐
色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 348 (M+Na+, 30), 326 (M+H+, 100
)。
【0990】 実施例199と同様にして、下記を得た。
【0991】 実施例456 2−アミノ−4−ピラゾール−1−イル−6−(ピリジン−2−イル−メトキシ
)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピラゾール−1−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−(ヒドロキシメチル)ピリジン及びD
BUから。ES-MS m/e (%): 294 (M+H+, 100)。
【0992】 実施例457 2−アミノ−4−(3,4−ジメチル−ベンジルアミノ)−6−ピリジン−3−
イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピリジン−3−イル−
ピリミジン−5−カルボニトリル及び3,4−ジメチルベンジルアミンから。ES
-MS m/e (%): 331 (M+H+, 100)。
【0993】 実施例458 2−アミノ−4−ピラゾール−1−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エト
キシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピラゾール−1−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン及
びDBUから。ES-MS m/e (%): 308 (M+H+, 100)。
【0994】 実施例459 2−アミノ−4−ピラゾール−1−イル−6−(4−トリフルオロメチル−ベン
ジルアミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピラゾール−1−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル及び4−トリフルオロメチルベンジルアミン
から。ES-MS m/e (%): 360 (M+H+, 100)。
【0995】 実施例460 2−アミノ−4−ベンジルアミノ−6−(2−メトキシ−フェニル)−ピリミジ
ン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−(2−メトキシ−フェ
ニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル及びベンジルアミンから。ES-MS m/e
(%): 332 (M+H+, 100)。
【0996】 実施例461 2−アミノ−4−(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)−6−(3,4−ジメ
チルベンジルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル a)2−アミノ−4−(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)−6−オキソ−1
,6−ジヒドロピリミジン−5−カルボニトリル ジオキサン10ml中の2−アミノ−4−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒド
ロピリミジン−5−カルボニトリル200mg(1.17mmol)のアルゴン下、室
温で撹拌した溶液に、トリブチル(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)スタン
ナン463mg(1.29mmol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
(II)クロリド82mg(0.12mmol)を加えた。反応混合物を100℃で16
時間加熱し、次に室温に冷却し、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフ
ィー(酢酸エチル/ヘキサン1/1、次に酢酸エチル、次に5/95メタノール
/酢酸エチル)に付して、2−アミノ−4−(4,5−ジヒドロフラン−2−イ
ル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−5−カルボニトリル65mg(
27%)を明黄色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 205 (M+H+, 100)。
【0997】 b)トリフルオロメタンスルホン酸 2−アミノ−5−シアノ−6−(4,5−
ジヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−4−イルエステル ジクロロメタン10ml中の2−アミノ−4−(4,5−ジヒドロフラン−2−
イル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−5−カルボニトリル300
mg(1.47mmol)の撹拌した懸濁液に、2,6−ジ−tert−ブチルピリジン1
.32ml(5.88mmol)を加え、混合物を10分間超音波処理した。次にトリ
フルオロメタンスルホン酸無水物0.24ml(1.47mmol)を0℃で滴下し、
撹拌を0℃で1.5時間続けた。次にキーゼルゲル3gを加え、混合物を真空下
で濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エチル)に付し、トリフルオロメタンス
ルホン酸 2−アミノ−5−シアノ−6−(4,5−ジヒドロフラン−2−イル
)ピリミジン−4−イルエステル40mg(8%)をオフホワイト色の結晶質固体
として得た。ES-MS m/e (%): 337 (M+H+, 100)。
【0998】 c)2−アミノ−4−(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)−6−(3,4−
ジメチルベンジルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル DME 10ml中のトリフルオロメタンスルホン酸 2−アミノ−5−シアノ−
6−(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−4−イルエステル25
0mg(0.74mmol)の撹拌した懸濁液に、3,4−ジメチルベンジルアミン0
.20g(1.49mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。次に反応混
合物を水と酢酸エチルに分配し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下
で濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エチル)に付し、続いてエーテル/ヘキ
サンで混練して、2−アミノ−4−(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)−6
−(3,4−ジメチルベンジルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル35mg
(15%)を白色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 322 (M+H+, 100)。
【0999】 同様の方法により下記を得た。
【1000】 実施例462 2−アミノ−4−(4,5−ジヒドロ−フラン−2−イル)−6−(4−トリフ
ルオロメチル−ベンジルアミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−5−シアノ−6−(4
,5−ジヒドロ−フラン−2−イル)−ピリミジン−4−イルエステル及び4−
トリフルオロメチルベンジルアミンから。ES-MS m/e (%): 362 (M+H+, 100)。
【1001】 実施例463 2−アミノ−4−(4,5−ジヒドロ−フラン−2−イル)−6−(2−フェニ
ルアミノ−エチルアミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−5−シアノ−6−(4
,5−ジヒドロ−フラン−2−イル)−ピリミジン−4−イルエステル及びN−
フェニルエチレンジアミンから。ES-MS m/e (%): 323 (M+H+, 100)。
【1002】 実施例464 2−アミノ−4−(4,5−ジヒドロ−フラン−2−イル)−6−〔(4−メチ
ル−ピリジン−2−イルメチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中のトリフルオロメタンスルホン酸2−アミノ−5−シアノ−6−(4
,5−ジヒドロ−フラン−2−イル)−ピリミジン−4−イルエステル、C−(
4−メチル−ピリジン−2−イル)−メチルアミン二塩酸塩及びDBUから。ES
-MS m/e (%): 309 (M+H+, 100)。
【1003】 実施例199と同様にして下記を得た:
【1004】 実施例465 2−アミノ−4−(5−メチル−フラン−2−イル)−6−(3−メチル−ピリ
ジン−2−イルメトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−(5−メチル−フラン
−2−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、3−メチル−2−ピリジンメ
タノール及びDBUから。ES-MS m/e (%): 322 (M+H+, 100)。
【1005】 実施例466 2−アミノ−4−(3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメトキシ)−6−(
5−メチル−フラン−2−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−(5−メチル−フラン
−2−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、3,5−ジメチル−2−ピリ
ジンメタノール及びDBUから。ES-MS m/e (%): 336 (M+H+, 100)。
【1006】 実施例467 2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−(5−メチルスルファニルフラン−
2−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル a)3−(5−ブロモフラン−2−イル)−3−オキソプロピオニトリル 還流冷却器を備えた二つ首フラスコ中の水素化ナトリウム1.95g(48.
8mmol、鉱油中60%分散物)にTHF 30mlを滴下し、次に混合物を還流す
るまで加熱した。無水THF 20ml中のアセトニトリル6.4ml(122mmol
)及び5−ブロモフラン−2−カルボン酸メチルエステル5.00g(24.4
mmol)の溶液を滴下し、反応混合物を還流下、5時間加熱した。次に反応混合物
を1M塩酸の急速に撹拌した溶液に0℃でカニューレにより加えた。混合物を酢
酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下
で濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン2/3)に付して、3
−(5−ブロモフラン−2−イル)−3−オキソプロピオニトリル3.90g(
75%)を黄色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 215 (M{81Br}+, 27),
213 (M{79Br}+, 28), 175 ([M{81Br}-CH2CN]+, 100), 173 ([M{79Br}-CH2CN]+,
100), 38 (59)。
【1007】 b)2−(5−ブロモフラン−2−カルボニル)−3,3−ビスメチルスルファ
ニルアクリロニトリル Rudorf及びAugustin(Phosphorus and Sulfur 1981, 9, 329)の方法に従って
、無水DMSO 25ml中の3−(5−ブロモフラン−2−イル)−3−オキソ
プロピオニトリル3.02g(14.1mmol)の溶液を、DMSO 25ml中の
水素化ナトリウム1.13g(28.3mmol、鉱油中60%分散物)の撹拌した
懸濁液にアルゴン下、室温で滴下した。次に二硫化炭素0.85ml(14.1mm
ol)を外側水浴で冷却しながら滴下し、撹拌を2間続け、その後、ヨウ化メチル
1.8ml(28.3mmol)を外側水浴で冷却しながら滴下し、撹拌を更に16時
間続けた。次に反応混合物を氷冷水1リットルに注ぎ、沈殿物を濾過により回収
し、ヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、2−(5−ブロモフラン−2−カ
ルボニル)−3,3−ビスメチルスルファニルアクリロニトリル2.91g(6
5%)を黄色の結晶質固体として得た。El-MS m/e (%): 319 (M{81Br}+, 10), 3
17 (M{79Br}+, 10), 304 ([M{81Br}-CH3]+, 30), 302 ([M{79Br}-CH3]+, 45), 2
38 ([M-Br]+, 100), 223 (26), 210 (38), 195 (29), 175 (76), 173 (79), 95
(39), 38 (36)。
【1008】 c)2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−(5−メチルスルファニルフラ
ン−2−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル グアニジン炭酸塩1.97g(10.9mmol)をDMF 20ml中の水素化ナ
トリウム0.36g(9.11mmol、鉱油中60%分散物)の撹拌した懸濁液に
アルゴン下、室温で少量ずつ加え、撹拌を40℃で30分間続けた。次にDMF
10ml中の2−(5−ブロモフラン−2−カルボニル)−3,3−ビスメチル
スルファニルアクリロニトリル2.90g(9.11mmol)の溶液を滴下し、反
応混合物を100℃で30分間加熱した。次に反応混合物を氷水700mlに注ぎ
、沈殿物を濾過により回収し、ヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させた。クロマ
トグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン1/1)に付し、続いてエーテルで混練し
て、2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−(5−メチルスルファニルフラ
ン−2−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル1.01g(40%)を明黄色
の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 279 (M+H+, 100)。
【1009】 実施例199と同様にして、下記を得た。
【1010】 実施例468 2−アミノ−4−(2−メトキシ−フェニル)−6−(2−ピリジン−2−イル
−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−(2−メトキシ−フェ
ニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−(2−ヒドロキシエチル)ピリ
ジン及びDBUから。ES-MS m/e (%): 348 (M+H+, 100)。
【1011】 実施例469 2−アミノ−4−(2−メトキシ−フェニル)−6−(ピリジン−2−イル−メ
トキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−(2−メトキシ−フェ
ニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−(ヒドロキシメチル)ピリジン
及びDBUから。ES-MS m/e (%): 334 (M+H+, 100)。
【1012】 実施例470 2−アミノ−4−ベンゾフラン−2−イル−6−メチルスルファニルピリミジン
−5−カルボニトリル トルエン35ml中の2−アミノ−4−ブロモ−6−メチルスルファニルピリミ
ジン−5−カルボニトリル1.21g(4.94mmol)の室温で撹拌した懸濁液
に、ベンゾ〔b〕フラン−2−ボロン酸1.60g(9.88mmol)、テトラキ
ス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)0.57g(0.49mmol)及
び炭酸カリウム1.27g(9.88mmol)を加えた。反応混合物を100℃で
16時間加熱し、次に真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(2/3酢酸エチ
ル/ヘキサン)に付して、2−アミノ−4−ベンゾフラン−2−イル−6−メチ
ルスルファニルピリミジン−5−カルボニトリル178mg(13%)を黄色の結
晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 283 (M+H+, 100)。
【1013】 実施例471 2−アミノ−4−(5−ブロモフラン−2−イル)−6−メチルスルファニルピ
リミジン−5−カルボニトリル DMF 8ml中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニ
ルピリミジン−5−カルボニトリル1.96g(8.46mmol)の撹拌した溶液
に、DMF 7ml中のN−ブロモスクシンイミド1.58g(8.88mmol)の
溶液を滴下し、撹拌を室温で1時間続けた。次に反応混合物を氷水500mlに注
ぎ、得られた結晶を濾過により回収し、水、次にエーテルで洗浄して、2−アミ
ノ−4−(5−ブロモフラン−2−イル)−6−メチルスルファニルピリミジン
−5−カルボニトリル2.50g(95%)を明褐色の結晶質固体として得た。
ES-MS m/e (%): 311 ([M{81Br}-H]-, 100), 309 ([M{79Br}-H]-, 95)。
【1014】 実施例472 2−アミノ−4−(5−メトキシフラン−2−イル)−6−メチルスルファニル
ピリミジン−5−カルボニトリル DME 10ml中の2−アミノ−4−(5−ブロモフラン−2−イル)−6−
メチルスルファニルピリミジン−5−カルボニトリル493mg(1.58mmol)
の撹拌した溶液に、ナトリウムメチラート溶液(メタノール中5.4M)2.1m
l(11.3mmol)を加え、混合物を50℃で1時間加熱した。次に反応混合物
を氷水100mlに注ぎ、得られた沈殿物を濾過により回収し、水で洗浄した。ク
ロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン1/1)に付して、2−アミノ−4−
(5−メトキシフラン−2−イル)−6−メチルスルファニルピリミジン−5−
カルボニトリル363mg(87%)を明黄色の結晶質固体として得た。EI-MS m/
e (%): 262 (M+, 100)。
【1015】 実施例199と同様にして、下記を得た。
【1016】 実施例473 2−アミノ−4−ベンゾフラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エ
チルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−ベンゾフラン−2−イル−6−メタンスルフィニ
ル−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−メルカプトエチルピリジン及びDB
Uから。ES-MS m/e (%): 374 (M+H+, 100)。
【1017】 実施例474 2−アミノ−4−(3−メチルピリジン−2−イルメトキシ)−6−ピラゾール
−1−イルピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピラゾール−1−イル
ピリミジン−5−カルボニトリル、3−メチル−2−ピリジンメタノール及びD
BUから。ES-MS m/e (%): 308 (M+H+, 100)。
【1018】 実施例475 5−(2−アミノ−5−シアノ−6−メチルスルファニルピリミジン−4−イル
)フラン−2−カルボン酸エチルエステル DMF 15ml中の2−アミノ−4−(5−ブロモフラン−2−イル)−6−
メチルスルファニルピリミジン−5−カルボニトリル1.17g(3.74mmol
)の室温で撹拌した溶液に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(
0)343mg(0.37mmol)及びトリフェニルアルシン287mg(0.94mm
ol)を加えた。一酸化炭素を、反応混合物を通して10分間泡立て、次にトリエ
チルアミン2.61ml(18.7mmol)及びエタノール10.9ml(187mmol
)を加えた。次に反応混合物を一酸化炭素雰囲気下(バルーン)、90℃で16
時間加熱した。次に反応混合物を真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフ
ィー(1/1酢酸エチル/ヘキサン、次に酢酸エチル)に付して、5−(2−ア
ミノ−5−シアノ−6−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)フラン−2
−カルボン酸エチルエステル70mg(6%)を黄色の結晶質固体として得た。EI
-MS m/e (%): 304 (M+, 95), 303 ([M-H]+, 100), 275 (32), 259 (93), 231 (7
2), 202 (32)。
【1019】 実施例476 2−アミノ−4−(5−クロロフラン−2−イル)−6−メチルスルファニルピ
リミジン−5−カルボニトリル DMF 12ml中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファ
ニルピリミジン−5−カルボニトリル2.03g(8.73mmol)の撹拌した溶
液に、N−クロロスクシンイミド1.22g(9.16mmol)を加え、撹拌を5
0℃で2時間続けた。次に反応混合物を氷水500mlに注ぎ、得られた結晶を濾
過により回収し、水、次にエーテルで洗浄して、2−アミノ−4−(5−クロロ
フラン−2−イル)−6−メチルスルファニルピリミジン−5−カルボニトリル
2.19g(94%)を明褐色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 268 (
M{37Cl}+, 22), 267 ([M{37Cl}-H]+, 42), 266 (M{35Cl}+, 64), 265 ([M{35Cl}
-H]+, 100), 231 ([M-Cl]+, 37)。
【1020】 実施例326と同様にして、下記を得た。
【1021】 実施例477 2−アミノ−4−(4,5−ジヒドロ−フラン−2−イル)−6−(ピリジン−
2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DMF中の2−アミノ−4−(4,5−ジヒドロ−フラン−2−イル)−6−
オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−ピコリルク
ロリド塩酸塩及び炭酸セシウムから。ES-MS m/e (%): 296 (M+H+, 100)。
【1022】 実施例476と同様にして下記を得た:
【1023】 実施例478 2−アミノ−4−(5−クロロ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
−イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DMF中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イ
ル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル及びN−クロロス
クシンイミドから。ES-MS m/e (%): 360 (M{37Cl}+H+, 45), 358 (M{35Cl}+H+,
100)。
【1024】 実施例479 2−アミノ−4−クロロ−6−(3−メチルピリジン−2−イルメトキシ)ピリ
ミジン−5−カルボニトリル a)2−アミノ−4−クロロ−6−メタンスルフィニルピリミジン−5−カルボ
ニトリル ジクロロメタン6mlとDMF 20ml中の2−アミノ−4−クロロ−6−メチ
ルスルファニルピリミジン−5−カルボニトリル2.00g(9.97mmol)の
撹拌した懸濁液に、3−フェニル−2−(フェニルスルホニル)オキサジリジン
5.21g(19.9mmol)を加え、撹拌を室温で16時間続けた。次に反応混
合物を真空下で濃縮し、残渣をエーテル/ジクロロメタンから再結晶させて、2
−アミノ−4−クロロ−6−メタンスルフィニルピリミジン−5−カルボニトリ
ル1.50g(69%)を白色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 239 (
M+Na+, 45), 234 (M+NH4 +, 55), 217 (M+H+, 100)。
【1025】 b)2−アミノ−4−クロロ−6−(3−メチルピリジン−2−イルメトキシ)
ピリミジン−5−カルボニトリル DME 1ml中の2−アミノ−4−クロロ−6−メタンスルフィニルピリミジ
ン−5−カルボニトリル50mg(0.23mmol)の撹拌した懸濁液に、3−メチ
ル−2−ピリジンメタノール28mg(0.23mmol)及びDBU 52μl(0.
35mmol)を加え、撹拌を室温で30分間続けた。次に水5mlを加え、得られた
結晶を濾過により回収し、エーテルで洗浄して、2−アミノ−4−クロロ−6−
(3−メチルピリジン−2−イルメトキシ)ピリミジン−5−カルボニトリル2
2mg(35%)を白色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 278 (M{37Cl}+
H+, 35), 276 (M{35Cl}+H+, 100)。
【1026】 実施例199と同様にして、下記を得た。
【1027】 実施例480 2−アミノ−4−(5−メチル−ピリジン−2−イル−メトキシ)−6−ピラゾ
ール−1−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピラゾール−1−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル、5−メチル−2−ピリジンメタノール及び
DBUから。ES-MS m/e (%): 308 (M+H+, 100)。
【1028】 実施例481 2−アミノ−4−(3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メトキシ)−6−
ピラゾール−1−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピラゾール−1−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル、3,5−ジメチル−2−ピリジンメタノー
ル及びDBUから。ES-MS m/e (%): 322 (M+H+, 100)。
【1029】 実施例482 2−アミノ−4,6−ビス(2−ピリジン−2−イルエチルスルファニル)ピリ
ミジン−5−カルボニトリル DME 10ml中の2−アミノ−4−クロロ−6−メタンスルフィニルピリミ
ジン−5−カルボニトリル500mg(2.31mmol)の撹拌した懸濁液に、2−
メルカプトエチルピリジン482mg(3.46mmol)及びDBU 0.88ml(
5.77mmol)を加え、撹拌を室温で1時間続けた。次に水50mlを加え、得
られた結晶を濾過により回収し、酢酸エチルで洗浄して、2−アミノ−4,6−
ビス(2−ピリジン−2−イル−エチルスルファニル)ピリミジン−5−カルボ
ニトリル300mg(33%)を白色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 3
95 (M+H+, 100)。
【1030】 実施例471と同様にして、下記を得た。
【1031】 実施例483 2−アミノ−4−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
−イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DMF中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−メチル−ピリジン
−2−イルメトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル及びN−クロロスクシ
ンイミドから。ES-MS m/e (%): 404 (M{81Br}+H+, 98), 402 (M{79Br}+H+, 100)
【1032】 実施例484 2−アミノ−4−クロロ−6−(2−ピリジン−2−イルエチルスルファニル)
ピリミジン−5−カルボニトリル DME 10ml中の2−アミノ−4−クロロ−6−メタンスルフィニルピリミ
ジン−5−カルボニトリル1.00g(4.62mmol)の撹拌した懸濁液に、2
−メルカプトエチルピリジン642mg(4.62mmol)及びDBU 1.05ml
(6.92mmol)を加え、撹拌を室温で1時間続けた。次に水50mlを加え、得
られた結晶を濾過により回収し、エーテルで洗浄した。クロマトグラフィー(酢
酸エチル/ヘキサン1/1、次に酢酸エチル)に付し、続いてエーテルで混練し
て、2−アミノ−4−クロロ−6−(2−ピリジン−2−イルエチルスルファニ
ル)ピリミジン−5−カルボニトリル300mg(22%)を白色の結晶質固体と
して得た。ES-MS m/e (%): 294 (M{37Cl}+H+, 30), 292 (M{35Cl}+H+, 100)。
【1033】 実施例485 2−アミノ−4−〔5−(1−エトキシビニル)フラン−2−イル〕−6−メチ
ルスルファニルピリミジン−5−カルボニトリル ジオキサン15ml中の2−アミノ−4−(5−ブロモフラン−2−イル)−6
−メチルスルファニルピリミジン−5−カルボニトリル492mg(1.58mmol
)のアルゴン下、室温で撹拌した溶液に、(1−エトキシビニル)トリブチルス
タンナン0.59ml(1.74mmol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム(II)クロリド111mg(0.16mmol)を加えた。反応混合物を100
℃で18時間加熱し、次に室温に冷却し、キーゼルゲル2gを加え、混合物を真
空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(1/2酢酸エチル/ヘキサン
、次に1/1酢酸エチル/ヘキサン、次に酢酸エチル)に付し、続いてエーテル
で混練して、2−アミノ−4−〔5−(1−エトキシビニル)フラン−2−イル
〕−6−メチルスルファニルピリミジン−5−カルボニトリル304mg(64%
)をオフホワイト色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 302 (M+, 88), 2
73 ([M-C2H5]+, 100), 243 (43), 231 (52)。
【1034】 実施例486 2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピ
リミジン−5−カルボニトリル DME 10ml中の2−アミノ−4−ブロモ−6−メチルスルファニルピリミ
ジン−5−カルボニトリル1.00g(4.08mmol)の撹拌した懸濁液に、2
−(ヒドロキシメチル)ピリジン0.33ml(4.08mmol)及びDBU 0.
62ml(4.08mmol)を加え、撹拌を室温で16時間続けた。次に水50mlを
加え、得られた結晶を濾過により回収した。クロマトグラフィー(酢酸エチル)
に付し、続いてエーテルで混練して、2−アミノ−4−メチルスルファニル−6
−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリミジン−5−カルボニトリル180mg(
16%)を明黄色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 273 (M+, 100), 25
8 (89), 108 (63), 92 (95), 65 (70), 39 (36)。
【1035】 同様の方法により下記を得た。
【1036】 実施例487 2−アミノ−4−ベンジルオキシ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−5−
カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−ブロモ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−
5−カルボニトリル、ベンジルアルコール及びDBUから。 ES-MS m/e (%): 27
3 (M+H+, 100)。
【1037】 実施例484と同様にして下記を得た:
【1038】 実施例488 2−アミノ−4−ベンジルオキシ−6−クロロ−ピリミジン−5−カルボニトリ
ル DME中の2−アミノ−4−クロロ−6−メタンスルフィニル−ピリミジン−
5−カルボニトリル、ベンジルアルコール及びDBUから。 EI-MS m/e (%): 26
2 (M{37Cl}+, 22), 260 (M{35Cl}+, 60), 91 (100)。
【1039】 実施例489 2−アミノ−4−クロロ−6−(ピリジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン
−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−クロロ−6−メタンスルフィニル−ピリミジン−
5−カルボニトリル、2−(ヒドロキシメチル)ピリジン及びDBUから。EI-M
S m/e (%): 261 (M+, 75), 184 (46), 108 (95), 92 (100), 65 (70), 39 (45)
【1040】 実施例490 2−アミノ−4−フェノキシ−6−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリミジン
−5−カルボニトリル a)2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−フェノキシピリミジン−5−カ
ルボニトリル DME 5ml中の2−アミノ−4−ブロモ−6−メチルスルファニルピリミジ
ン−5−カルボニトリル500mg(2.04mmol)の撹拌した懸濁液に、フェノ
ール192mg(2.04mmol)及びDBU 0.31ml(2.04mmol)を加え
、撹拌を室温で16時間続けた。次に水15mlを加え、得られた結晶を濾過に
より回収し、ヘキサンで混練して、2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−
フェノキシピリミジン−5−カルボニトリル400mg(76%)を明黄色の結晶
質固体として得た。EI-MS m/e (%): 258 (M+, 100)。
【1041】 b)2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−フェノキシピリミジン−5−カ
ルボニトリル ジクロロメタン20ml中の2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−フェノ
キシピリミジン−5−カルボニトリル950mg(3.68mmol)の撹拌した懸濁
液に、3−フェニル−2−(フェニルスルホニル)オキサジリジン3.84g(
14.7mmol)を加え、撹拌を室温で24時間続けた。次に反応混合物を真空下
で濃縮し、残渣をエーテル/ヘキサンに再懸濁し、濾過して、2−アミノ−4−
メタンスルフィニル−6−フェノキシピリミジン−5−カルボニトリル270mg
(27%)を明黄色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 275 (M+H+, 100)
【1042】 c)2−アミノ−4−フェノキシ−6−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリミ
ジン−5−カルボニトリル DME 10ml中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−フェノキシピ
リミジン−5−カルボニトリル270mg(0.98mmol)の撹拌した懸濁液に、
2−(ヒドロキシメチル)ピリジン0.33ml(3.45mmol)及びDBU 0
.22ml(1.48mmol)を加え、撹拌を室温で1時間続けた。次に水50mlを
加え、得られた結晶を濾過により回収し、エーテルで洗浄して、2−アミノ−4
−フェノキシ−6−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリミジン−5−カルボニ
トリル40mg(13%)を白色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 320 (
M+H+, 100)。
【1043】 実施例491 2−アミノ−4,6−ビス(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリミジン−5−カ
ルボニトリル DME 10ml中の2−アミノ−4−クロロ−6−(ピリジン−2−イルメト
キシ)ピリミジン−5−カルボニトリル130mg(0.50mmol)の撹拌した懸
濁液に、2−(ヒドロキシメチル)ピリジン0.17ml(1.74mmol)及びD
BU 0.11ml(0.75mmol)を加え、撹拌を室温で1時間続けた。次に水
50mlを加え、得られた結晶を濾過により回収し、エーテルで洗浄して、2−ア
ミノ−4,6−ビス(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリミジン−5−カルボニ
トリル80mg(48%)を白色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 357 (
M+Na+, 40), 335 (M+H+, 100)。
【1044】 実施例199と同様にして、下記を得た。
【1045】 実施例492 2−アミノ−4−〔(イソキノリン−3−イル−メチル)−アミノ〕−6−ピラ
ゾール−1−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピラゾール−1−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル、C−イソキノリン−3−イル−メチルアミ
ン二塩酸塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 343 (M+H+, 100)。
【1046】 実施例4932−アミノ−4−〔(4−メチル−ピリジン−2−イル−メチル)
−アミノ〕−6−ピラゾール−1−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピラゾール−1−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル、C−(4−メチル−ピリジン−2−イル)
−メチルアミン二塩酸塩及びDBUから。 ES-MS m/e (%): 307 (M+H+, 100)。
【1047】 実施例494 2−アミノ−4−〔(3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メチル)−アミ
ノ〕−6−ピラゾール−1−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピラゾール−1−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル、C−(3,5−ジメチル−ピリジン−2−
イル)−メチルアミン二塩酸塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 321 (M+H+, 10
0)。
【1048】 実施例491と同様にして下記を得た:
【1049】 実施例495 2−アミノ−4−ベンジルオキシ−6−(ピリジン−2−イル−メトキシ)−ピ
リミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−クロロ−6−(ピリジン−2−イルメトキシ)−
ピリミジン−5−カルボニトリル、ベンジルアルコール及びDBUから。ES-MS
m/e (%): 356 (M+Na+, 50), 334 (M+H+, 100)。
【1050】 実施例496 2−アミノ−4−(5−ブロモメチルフラン−2−イル)−6−メチルスルファ
ニルピリミジン−5−カルボニトリル 四塩化炭素20ml中の2−アミノ−4−(5−メチルフラン−2−イル)−6
−メチルスルファニルピリミジン−5−カルボニトリル500mg(2.03mmol
)のアルゴン下で撹拌した懸濁液に、N−ブロモスクシンイミド397mg(2.
23mmol)及び少量のへら先の過酸化ベンゾイルを加えた。撹拌を8時間続け、
その間、反応混合物を500Wハロゲンランプで照射した。次に反応混合物を真
空下で濃縮した。クロマトグラフィー(1/1酢酸エチル/ヘキサン)に付し、
続いてエーテルで混練して、2−アミノ−4−(5−ブロモメチルフラン−2−
イル)−6−メチルスルファニルピリミジン−5−カルボニトリル250mg(3
8%)を黄色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 326 (M{81Br}+, 5), 32
5 ([M{81Br}-H]+, 6), 324 (M{79Br}+, 5), 324 ([M{79Br}-H]+, 6), 245 ([M-B
r]+, 100)。
【1051】 実施例497 2−アミノ−4−(3−メチルピラゾール−1−イル)−6−メチルスルファニ
ルピリミジン−5−カルボニトリル NMP 15ml中の2−アミノ−4−ブロモ−6−メチルスルファニルピリミ
ジン−5−カルボニトリル2.05g(8.36mmol)の撹拌した溶液に、炭酸
セシウム3.00g(9.20mmol)及び3−メチルピラゾール0.74ml(9
.20mmol)を加え、混合物を70℃で16時間加熱した。次に反応混合物を氷
水400mlに注ぎ、得られた沈殿物を濾過により回収した。クロマトグラフィー
(酢酸エチル/ヘキサン1/1、次に2/1)に付して、2−アミノ−4−(3
−メチルピラゾール−1−イル)−6−メチルスルファニルピリミジン−5−カ
ルボニトリル230mg(11%)を白色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%
): 247 (M+H+, 100)。
【1052】 同様の方法により下記を得た。
【1053】 実施例498 2−アミノ−4−(4−メチル−ピラゾール−1−イル)−6−メチルスルファ
ニル−ピリミジン−5−カルボニトリル NMP中の2−アミノ−4−ブロモ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−
5−カルボニトリル、4−メチル−ピラゾール及び炭酸セシウムから。 EI-MS m
/e (%): 246 (M+, 85), 245 ([M-H]+, 100)。
【1054】 実施例199と同様にして下記を得た:
【1055】 実施例499 2−アミノ−4−ピラゾール−1−イル−6−(ピリジン−3−イル−メトキシ
)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピラゾール−1−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル、3−ピリジンメタノール及びDBUから。
EI-MS m/e (%): 293 (M+, 100), 92 (60), 65 (29), 39 (24)。
【1056】 実施例500 2−アミノ−4−ピラゾール−1−イル−6−〔(キノリン−2−イル−メチル
)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピラゾール−1−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル、C−キノリン−2−イル−メチルアミン塩
酸塩及びDBUから。ES-MS m/e (%): 343 (M+H+, 100)。
【1057】 実施例501 2−アミノ−4−(イソキノリン−3−イル−メトキシ)−6−ピラゾール−1
−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピラゾール−1−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル、イソキノリン−3−イル−メタノール及び
DBUから。ES-MS m/e (%): 366 (M+Na+, 60), 344 (M+H+, 100)。
【1058】 実施例502 2−アミノ−4−(ナフタレン−2−イル−メトキシ)−6−ピラゾール−1−
イル−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピラゾール−1−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−ナフタレンメタノール及びDBUから
。ES-MS m/e (%): 365 (M+Na+, 100), 343 (M+H+, 40)。
【1059】 実施例503 2−アミノ−4−(5−ヒドロキシメチルフラン−2−イル)−6−メチルスル
ファニルピリミジン−5−カルボニトリル 水5mlとアセトン5ml中の2−アミノ−4−(5−ブロモメチルフラン−2−
イル)−6−メチルスルファニルピリミジン−5−カルボニトリル100mg(0
.31mmol)の撹拌した懸濁液に、硝酸銀104mg(0.61mmol)を加え、撹
拌を暗黒中、室温で16時間続けた。次に反応混合物を真空下で濃縮し、残渣を
酢酸エチルと水に分配した。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真
空下で濃縮した。クロマトグラフィー(1/1酢酸エチル/ヘキサン、次にアセ
トン)に付して、2−アミノ−4−(5−ヒドロキシメチルフラン−2−イル)
−6−メチルスルファニルピリミジン−5−カルボニトリル28mg(35%)を
橙色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 262 (M+, 100), 261 ([M-H]+, 9
0)。
【1060】 実施例497と同様にして、下記を得た。
【1061】 実施例504 2−アミノ−4−(4−ヨード−ピラゾール−1−イル)−6−メチルスルファ
ニル−ピリミジン−5−カルボニトリル NMP中の2−アミノ−4−ブロモ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−
5−カルボニトリル、4−ヨードピラゾール及び炭酸セシウムから。EI-MS m/e
(%): 359 (M+H+, 100)。
【1062】 実施例199と同様にして下記を得た:
【1063】 実施例505 2−アミノ−4−(4−メチル−ピラゾール−1−イル)−6−(2−ピリジン
−2−イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−(4−メチル−ピラゾ
ール−1−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−メルカプトエチルピ
リジン及びDBUから。ES-MS m/e (%): 338 (M+H+, 100)。
【1064】 実施例506 2−アミノ−4−(2−メチル−ベンジルアミノ)−6−ピラゾール−1−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピラゾール−1−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−メチル−ベンジルアミン及びDBUか
ら。ES-MS m/e (%): 328 (M+Na+, 35), 306 (M+H+, 100)。
【1065】 実施例507 2−アミノ−4−(3−メチル−ピラゾール−1−イル)−6−(2−ピリジン
−2−イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−(3−メチル−ピラゾ
ール−1−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−メルカプトエチルピ
リジン及びDBUから。ES-MS m/e (%): 338 (M+H+, 100)。
【1066】 実施例497と同様にして下記を得た:
【1067】 実施例508 2−アミノ−4−(3,5−ジメチル−ピラゾール−1−イル)−6−メチルス
ルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル NMP中の2−アミノ−4−ブロモ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−
5−カルボニトリル、3,5−ジメチルピラゾール及び炭酸セシウムから。EI M
S m/e (%): 259 ([M-H]-, 100)。
【1068】 実施例509 2−アミノ−4−(5−メトキシメチルフラン−2−イル)−6−メチルスルフ
ァニルピリミジン−5−カルボニトリル a)3−(5−メトキシメチルフラン−2−イル)−3−オキソプロピオニトリ
ル Turner及びJacks(J. Org. Chem. 1989, 54, 4229)の方法に従って、無水T
HF 50ml中のアセトニトリル11.4ml(216mmol)のアルゴン下、−7
8℃で撹拌した溶液にリチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(THF中
1M)95.0ml(95.0mmol)を滴下し、撹拌を30分間続け、その後、T
HF 20ml中の5−メトキシメチルフラン−2−カルボン酸メチルエステル7
.34g(43.1mmol)の溶液を滴下し、撹拌を続け、その間反応混合物を−
20℃に2時間かけてゆっくりと温めた。次に反応混合物を1M塩酸の急速に撹
拌した溶液に0℃でカニューレにより加えた。混合物をエーテルで2回抽出し、
合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグ
ラフィー(酢酸エチル)に付して、3−(5−メトキシメチルフラン−2−イル
)−3−オキソプロピオニトリル7.73g(99%)を橙色の結晶質固体とし
て得た。EI-MS m/e (%): 179 (M+, 23), 148 ([M-OCH3]+, 40), 147 ([M-CH3OH] + , 44), 139 ([M-CH2CN]+, 45), 111 ([M-COCH2CN]+, 100)。
【1069】 b)2−(5−メトキシメチルフラン−2−カルボニル)−3,3−ビスメチル
スルファニルアクリロニトリル Rudorf及びAugustin(Phosphorus and Sulfur 1981, 9, 329)の方法に従って
、無水DMSO 15ml中の3−(5−メトキシメチルフラン−2−イル)−3
−オキソプロピオニトリル1.00g(5.58mmol)の溶液を、DMSO 1
5ml中の水素化ナトリウム487mg(11.2mmol、鉱油中60%分散物)の撹
拌した懸濁液にアルゴン下、室温で滴下した。次に二硫化炭素0.34ml(5.
58mmol)を外側水浴で冷却しながら滴下し、撹拌を2時間続け、その後、ヨウ
化メチル0.70ml(11.2mmol)を外側水浴で冷却しながら滴下し、撹拌を
更に16時間続けた。次に反応混合物を氷冷水200mlに注ぎ、沈殿物を濾過に
より回収し、ヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、2−(5−メトキシメチ
ルフラン−2−カルボニル)−3,3−ビスメチルスルファニルアクリロニトリ
ル1.12g(71%)を褐色の結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 283 (
M+, 7), 282 ([M-H]+, 6), 268 ([M-CH3]+, 50), 266 ([M-OH]+, 35), 252 ([M-
OCH3]+, 21), 238 ([M-CH2OCH3]+, 100), 139 (61)。
【1070】 c)2−アミノ−4−(5−メトキシメチルフラン−2−イル)−6−メチルス
ルファニルピリミジン−5−カルボニトリル Rudorf及びAugustin(J. Prakt. Chem. 1978, 320, 576)の方法に従って、
DMF 20ml中の2−(5−メトキシメチルフラン−2−カルボニル)−3,
3−ビスメチルスルファニルアクリロニトリル1.00g(3.53mmol)、グ
アニジン硝酸塩0.52g(4.23mmol)及びトリエチルアミン1.23ml(
8.83mmol)の溶液を還流下、3時間加熱した。次に反応混合物を室温に冷却
し、水300mlに注ぎ、沈殿物を濾過により回収し、ヘキサンで洗浄し、真空下
で乾燥させ、エーテルで混練して、2−アミノ−4−(5−メトキシメチルフラ
ン−2−イル)−6−メチルスルファニルピリミジン−5−カルボニトリル50
2mg(52%)を明黄色の固体として得た。EI-MS m/e (%): 276 (M+, 85), 274
([M-H]+, 23), 261 ([M-CH3]+, 20), 245 ([M-OCH3]+, 100), 111 (30)。
【1071】 実施例510 2−アミノ−4−(5−シアノフラン−2−イル)−6−メチルスルファニルピ
リミジン−5−カルボニトリル a)5−シアノアセチルフラン−2−カルボニトリル 還流冷却器を備えた二つ首フラスコ中の水素化ナトリウム1.67g(41.
7mmol、鉱油中60%分散物)にTHF 150mlを滴下し、次に混合物を還流
するまで加熱した。無水THF 100ml中のアセトニトリル11.0ml(20
8mmol)及び5−シアノフラン−2−カルボン酸メチルエステル6.30g(4
1.7mmol)の溶液を滴下し、反応混合物を還流下、4時間加熱した。次に反応
混合物を1M塩酸の急速に撹拌した溶液に0℃でカニューレにより加えた。混合
物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、
真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン1/1)に付し
て、5−シアノアセチルフラン−2−カルボニトリル2.90g(43%)を橙
色の油状物として得た。EI-MS m/e (%): 160 (M+, 19), 120 ([M-CH2CN]+, 100)
【1072】 b)5−(2−シアノ−3,3−ビスメチルスルファニルアクリロイル)フラン
−2−カルボニトリル Rudorf及びAugustin(Phosphorus and Sulfur 1981, 9, 329)の方法に従って
、無水DMSO 10ml中の5−シアノアセチルフラン−2−カルボニトリル2
.90g(18.1mmol)の溶液を、DMSO 10ml中の水素化ナトリウム1
.45g(36.2mmol、鉱油中60%分散物)の撹拌した懸濁液にアルゴン下
、室温で滴下した。次に二硫化炭素1.09ml(18.1mmol)を外側水浴で冷
却しながら滴下し、撹拌を2時間続け、その後、ヨウ化メチル2.26ml(36
.2mmol)を外側水浴で冷却しながら滴下し、撹拌を更に16時間続けた。次に
反応混合物を氷冷水1リットルに注ぎ、沈殿物を濾過により回収し、ヘキサンで
洗浄し、真空下で乾燥させて、5−(2−シアノ−3,3−ビスメチルスルファ
ニルアクリロイル)フラン−2−カルボニトリル3.50g(73%)を緑色の
結晶質固体として得た。EI-MS m/e (%): 264 (M+, 25), 263 ([M-H]+, 30), 249
([M-CH3]+, 40), 195 (37), 120 (100)。
【1073】 c)2−アミノ−4−(5−シアノフラン−2−イル)−6−メチルスルファニ
ルピリミジン−5−カルボニトリル Rudorf及びAugustin(J. Prakt. Chem. 1978, 320, 576)の方法に従って、
DMF 5ml中の5−(2−シアノ−3,3−ビスメチルスルファニルアクリロ
イル)フラン−2−カルボニトリル300mg(1.13mmol)、グアニジン硝酸
塩166mg(1.36mmol)及びトリエチルアミン0.40ml(2.84mmol)
の溶液を還流下、1時間加熱した。次に反応混合物を室温に冷却し、水250ml
に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥さ
せ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エチル)に付して、2−アミ
ノ−4−(5−シアノフラン−2−イル)−6−メチルスルファニルピリミジン
−5−カルボニトリル120mg(41%)を明黄色の結晶質固体として得た。ES
-MS m/e (%): 256 ([M-H]-, 100)。
【1074】 実施例471と同様にして、下記を得た。
【1075】 実施例511 2−アミノ−4−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(5−メチル−ピリ
ジン−2−イルメトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DMF中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(5−メチル−ピリジン
−2−イルメトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル及びN−ブロモスクシ
ンイミドから。ES-MS m/e (%): 388 (M{81Br}+H+, 100), 386 (M{79Br}+H+, 98)
【1076】 実施例512 2−アミノ−4−(2−ブロモ−ベンジルアミノ)−6−(5−ブロモ−フラン
−2−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DMF中の2−アミノ−4−(2−ブロモ−ベンジルアミノ)−6−フラン−
2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル及びN−ブロモスクシンイミドから
。 ES-MS m/e (%): 451 (M{81Br}+H+, 100), 449 (M{79Br}+H+, 95)。
【1077】 実施例513 2−アミノ−4−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(3−メチル−ピリ
ジン−2−イルメトキシ−ピリミジン−5−カルボニトリル DMF中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−メチル−ピリジン
−2−イルメトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル及びN−ブロモスクシ
ンイミドから。ES-MS m/e (%): 388 (M{81Br}+H+, 100), 386 (M{79Br}+H+, 90)
【1078】 実施例199と同様にして下記を得た:
【1079】 実施例514 2−アミノ−4−(5−メトキシメチル−フラン−2−イル)−6−(2−ピリ
ジン−2−イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−(5−メトキシメチル
−フラン−2−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−メルカプトエチ
ルピリジン及びDBUから。ES-MS m/e (%): 368 (M+H+, 100)。
【1080】 実施例515 2−アミノ−4−(2−クロロ−ベンジルアミノ)−6−ピラゾール−1−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−ピラゾール−1−イル
−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−クロロベンジルアミン及びDBUから
。EI-MS m/e (%): 327 (M{37Cl}+, 10), 325 (M{35Cl}+, 35), 290 ([M-Cl]+, 1
00)。
【1081】 実施例471と同様にして下記を得た:
【1082】 実施例516 2−アミノ−4−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
−イル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DMF中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イ
ル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル及びN−ブロモスクシンイミ
ドから。ES-MS m/e (%): 388 (M{81Br}+H+, 100), 386 (M{79Br}+H+, 95)。
【1083】 実施例517 2−アミノ−4−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−6−〔3,5−ジメチル
−ピリジン−2−イルメチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DMF中の2−アミノ−4−〔(3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメチ
ル)−アミノ〕−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル及び
N−ブロモスクシンイミドから。 ES-MS m/e (%): 401 (M{81Br}+H+, 100), 399 (M{79Br}+H+, 90)。
【1084】 実施例510と同様にして下記を得た:
【1085】 実施例518 2−アミノ−4−(4−ブロモフラン−2−イル)−6−メチルスルファニルピ
リミジン−5−カルボニトリル 4−ブロモフラン−2−カルボン酸メチルエステル及びTHF中の水素化ナト
リウムとアセトニトリルから。次にDMSO中の水素化ナトリウム、二硫化炭素
とヨウ化メチルによる処理。次にDMF中のグアニジン硝酸塩とトリエチルアミ
ンによる処理。ES-MS m/e (%): 313 (M{81Br}+H+, 65), 311 (M{79Br}+H+, 100)
【1086】 実施例471と同様にして、下記を得た。
【1087】 実施例519 2−アミノ−4−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−6−〔(5−メチル−ピ
リジン−2−イルメチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DMF中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(5−メチル−ピリジ
ン−2−イルメチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル及びN−ブ
ロモスクシンイミドから。ES-MS m/e (%): 387 (M{81Br}+H+, 100), 385 (M{79B
r}+H+, 85)。
【1088】 実施例199と同様にして下記を得た:
【1089】 実施例520
【1090】 2−アミノ−4−(5−シアノ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
−イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−(5−シアノ−フラン−2−イル)−6−メタン
スルフィニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−メルカプトエチルピリジ
ン及びDBUから。ES-MS m/e (%): 347 ([M-H]-, 100)。
【1091】 実施例521 2−アミノ−4−(4−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
−イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−(4−ブロモ−フラン−2−イル)−6−メタン
スルフィニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−メルカプトエチルピリジ
ン及びDBUから。ES-MS m/e (%): 404 (M{81Br}+H+, 85), 402 (M{79Br}+H+,
100)。
【1092】 実施例522 N−ベンゾイル−N−〔5−シアノ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジ
ン−2−イルエチルスルファニル)ピリミジン−2−イル〕ベンズアミド ピリジン2ml中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−
2−イルエチルスルファニル)ピリミジン−5−カルボニトリル200mg(0.
62mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン8mg(0.06mmol)の撹拌した溶
液に、臭化ベンゾイル0.73ml(6.18mmol)を滴下し、反応混合物を50
℃で3時間撹拌した。次に反応混合物を室温に冷却し、水と酢酸エチルに分配し
た。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマト
グラフィー(1/2酢酸エチル/ヘキサン、次に1/1酢酸エチル/ヘキサン、
次に酢酸エチル)に付し、続いてエーテルで混練して、N−ベンゾイル−N−〔
5−シアノ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イルエチルスル
ファニル)ピリミジン−2−イル〕ベンズアミド100mg(30%)を白色の結
晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 532 (M+H+, 68)。
【1093】 実施例523 2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−ピラジン−2−イルピリミジン−5
−カルボニトリル 無水DMF 10ml中の2−アミノ−4−ブロモ−6−メチルスルファニルピ
リミジン−5−カルボニトリル1.11g(4.52mmol)のアルゴン下、室温
で撹拌した溶液に、2−(トリ−n−ブチルスタンナニル)ピラジン2.00g
(5.42mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド
190mg(0.27mmol)及び酸化銅(II)431mg(5.42mmol)を加えた
。反応混合物を還流下、18時間加熱し、次に室温に冷却し、真空下で濃縮した
。フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン1/1、次に酢酸エチ
ル)に付して、2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−ピラジン−2−イル
ピリミジン−5−カルボニトリル344mg(31%)をオフホワイト色の結晶質
固体として得た。EI-MS m/e (%): 244 (M+, 100), 243 ( [M-H]+, 40), 190 (55
)。
【1094】 実施例524 2−アミノ−4−(5−シアノメチルフラン−2−イル)−6−(2−ピリジン
−2−イルエチルスルファニル)ピリミジン−5−カルボニトリル 無水THF 25ml中のアセトニトリル0.2ml(3.72mmol)のアルゴン
下、−78℃で撹拌した溶液に、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液
(トルエン中0.5M)3.3ml(1.65mmol)を滴下し、撹拌を1時間続けた
。次に溶液を、THF 25ml中の2−アミノ−4−(5−ブロモフラン−2−
イル)−6−(2−ピリジン−2−イルエチルスルファニル)ピリミジン−5−
カルボニトリル300mg(0.75mmol)の溶液にカニューレを介して−78℃
で滴下して移し、撹拌を−78℃で5時間、−40℃で1時間続けた。次に反応
混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて反応停止させた。混合物を酢酸
エチルで2回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で
濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン4/1、次に酢酸エチル
)に付して、2−アミノ−4−(5−シアノメチルフラン−2−イル)−6−(
2−ピリジン−2−イルエチルスルファニル)ピリミジン−5−カルボニトリル
22mg(8%)を褐色の結晶質固体として得た。ES-MS m/e (%): 385 (M+Na+, 4
5), 363 (M+H+, 100)。
【1095】 実施例476と同様にして、下記を得た。
【1096】 実施例525 2−アミノ−4−(5−クロロ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
−イル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DMF中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イ
ル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル及びN−クロロスクシンイミ
ドから。ES-MS m/e (%): 344 (M{37Cl}+H+, 30), 342 (M{35Cl}+H+, 100)。
【1097】 実施例526 2−アミノ−4−(5−クロロ−フラン−2−イル)−6−(3,5−ジメチル
−ピリジン−2−イルメトキシ−ピリミジン−5−カルボニトリル DMF中の2−アミノ−4−(3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメトキ
シ)−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル及びN−クロロ
スクシンイミドから。ES-MS m/e (%): 358 (M{37Cl}+H+, 30), 356 (M{35Cl}+H+ , 100)。
【1098】 実施例497と同様にして下記を得た:
【1099】 実施例527 2−アミノ−4−(4−クロロ−ピラゾール−1−イル)−6−メチルスルファ
ニル−ピリミジン−5−カルボニトリル NMP中の2−アミノ−4−ブロモ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−
5−カルボニトリル、4−クロロピラゾール及び炭酸セシウムから。EI-MS m/e
(%): 269 (M{37Cl}+H+, 30), 267 (M{35Cl}+H+, 100)。
【1100】 実施例528 2−アミノ−4−(4−ブロモ−ピラゾール−1−イル)−6−メチルスルファ
ニル−ピリミジン−5−カルボニトリル NMP中の2−アミノ−4−ブロモ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−
5−カルボニトリル、4−ブロモピラゾール及び炭酸セシウムから。EI-MS m/e
(%): 313 (M{81Br}+H+, 95), 311 (M{79Br}+H+, 100)。
【1101】 実施例510と同様にして下記を得た:
【1102】 実施例529 2−アミノ−4−(4−シアノフラン−2−イル)−6−メチルスルファニルピ
リミジン−5−カルボニトリル 4−シアノフラン−2−カルボン酸メチルエステル及びTHF中の水素化ナト
リウムとアセトニトリルから。次にDMSO中の水素化ナトリウム、二硫化炭素
とヨウ化メチルによる処理。次にDMF中のグアニジン硝酸塩とトリエチルアミ
ンによる処理。EI-MS m/e (%): 257 (M+, 35), 256 ([M-H]+, 100)。
【1103】 実施例476と同様にして、下記を得た。
【1104】 実施例530 2−アミノ−4−(5−クロロ−フラン−2−イル)−6−(3−メチル−ピリ
ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DMF中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−メチル−ピリジン
−2−イルメトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル及びN−クロロスクシ
ンイミドから。ES-MS m/e (%): 344 (M{37Cl}+H+, 35), 342 (M{35Cl}+H+, 100)
【1105】 実施例531 2−アミノ−4−(5−クロロ−フラン−2−イル)−6−(5−メチル−ピリ
ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DMF中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(5−メチル−ピリジン
−2−イルメトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル及びN−クロロスクシ
ンイミドから。ES-MS m/e (%): 344 (M{37Cl}+H+, 35), 342 (M{35Cl}+H+, 100)
【1106】 実施例199と同様にして下記を得た:
【1107】 実施例532 2−アミノ−4−(4−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(5−メチル−ピリ
ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−(4−ブロモ−フラン−2−イル)−6−メタン
スルフィニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、5−メチル−2−ピリジンメ
タノール及びDBUから。ES-MS m/e (%): 388 (M{81Br}+H+, 100), 386 (M{79B
r}+H+, 95)。
【1108】 実施例533 2−アミノ−4−(4−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(3,5−ジメチル
−ピリジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−(4−ブロモ−フラン−2−イル)−6−メタン
スルフィニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、3,5−ジメチル−2−ピリ
ジンメタノール及びDBUから。 ES-MS m/e (%): 402 (M{81Br}+H+, 100), 400
(M{79Br}+H+, 95)。
【1109】 実施例534 2−アミノ−4−(4−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(3−メチル−ピリ
ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−(4−ブロモ−フラン−2−イル)−6−メタン
スルフィニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、3−メチル−2−ピリジンメ
タノール及びDBUから。ES-MS m/e (%): 388 (M{81Br}+H+, 100), 386 (M{79B
r}+H+, 80)。
【1110】 実施例535 2−アミノ−4−(4−シアノ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
−イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−(4−シアノ−フラン−2−イル)−6−メタン
スルフィニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−メルカプトエチルピリジ
ン及びDBUから。EI-MS m/e (%): 348 (M+, 90), 347 ([M-H]+, 65), 138 (10
0), 106 (70)。
【1111】 実施例509と同様にして下記を得た:
【1112】 実施例536 2−アミノ−4−(5−ジフルオロメチルフラン−2−イル)−6−メチルスル
ファニルピリミジン−5−カルボニトリル 5−ジフルオロメチルフラン−2−カルボン酸メチルエステル及びTHF中の
リチウムビス(トリメチルシリル)アミドとアセトニトリルから。次にDMSO
中の水素化ナトリウム、二硫化炭素とヨウ化メチルによる処理。次にDMF中の
グアニジン硝酸塩とトリエチルアミンによる処理。EI-MS m/e (%): 282 (M+, 50
), 281 ([M-H]+, 100)。
【1113】 実施例434と同様にして、下記を得た。
【1114】 実施例537 N−(5−シアノ−4−フラン−2−イル−6−メチルスルファニル−ピリミジ
ン−2−イル−4−{〔(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ〕−メチル
}−ベンズアミド DMF中の2−(フラン−2−カルボニル)−3,3−ビス−メチルスルファ
ニル−アクリロニトリル、N−(4−{〔(2−メトキシ−エチル)−メチル−
アミノ〕−メチル}−ベンゾイル)−グアニジン及びトリエチルアミンから。ES
-MS m/e (%): 438 (M+H+, 100)。
【1115】 実施例199と同様にして下記を得た:
【1116】 実施例538 2−アミノ−4−(5−ジフルオロメチル−フラン−2−イル)−6−(2−ピ
リジン−2−イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−(5−ジフルオロメチル−フラン−2−イル)−
6−メタンスルフィニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、2−メルカプトエ
チルピリジン及びDBUから。ES-MS m/e (%): 374 (M+H+, 100)。
【1117】 実施例539 ジメチル−カルバミン酸6−(2−アミノ−5−シアノ−6−フラン−2−イル
−ピリミジン−4−イルオキシメチル)−ピリジン−3−イルエステル DME中の2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−メタンスルフィニル−ピ
リミジン−5−カルボニトリル、ジメチルカルバミン酸6−ヒドロキシメチル−
ピリジン−3−イルエステル及びDBUから。 ES-MS m/e (%): 403 (M+Na+, 45
), 381 (M+H+, 100)。
【1118】 実施例540 2−アミノ−4−(4−ブロモ−フラン−2−イル)−6−〔(5−メチル−ピ
リジン−2−イル−メチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル DME中の2−アミノ−4−(4−ブロモ−フラン−2−イル)−6−メタン
スルフィニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、C−(5−メチル−ピリジン
−2−イル)−メチルアミン二塩酸塩及びDBUから。387 (M{81Br}+H+, 100),
385 (M{79Br}+H+, 95)。
【1119】 実施例509と同様にして下記を得た:
【1120】 実施例541 2−アミノ−4−(5−フルオロメチルフラン−2−イル)−6−メチルスルフ
ァニルピリミジン−5−カルボニトリル 5−フルオロメチルフラン−2−カルボン酸エチルエステル及びTHF中のリ
チウムビス(トリメチルシリル)アミドとアセトニトリルから。次にDMSO中
の水素化ナトリウム、二硫化炭素とヨウ化メチルによる処理。次にDMF中のグ
アニジン硝酸塩とトリエチルアミンによる処理。ES-MS m/e (%): 263 ([M-H]-,
100)。
【手続補正書】
【提出日】平成14年8月21日(2002.8.21)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 〔式中、Aは、結合、−S−、−N(R)−、−(CH22−、−CH=CH−
、−C≡C−又は−O−であり; X/Yは、互いに独立して、−N=若しくは=N−、−CH=若しくは=CH
−、−C(シアノ)=若しくは=C(シアノ)−、又は−C〔C(S)−NH2
〕=若しくは=C〔C(S)−NH2〕−であって、X又はYの少なくとも一方
は窒素であり; R1は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、ハロゲン、
シアノ、シクロアルキル、又は下記の基: −(CH2n−C(O)O−低級アルキル、 −(CH2n−C(O)O−低級アルキル−フェニル、 −(CH2n−NH−C(O)O−低級アルキル−フェニル、 −(CH2n−O−低級アルキル、 −(CH2n−O−フェニル、 −(CH2n−NH−フェニル、 場合によりヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルキル、CF3−低級アルケニ
ル、ハロゲン、CF3、OCF3、アミノ、−(CH2n−N−ジ低級アルキル、
−C(O)NH−低級アルキル若しくは−S(O)2−低級アルキルから選択さ
れる1又は2個の置換基で置換された、−(CH2n−フェニルであるか、ある
いは −(CH2n−モルホリニル、 場合により低級アルキル若しくはベンジルで置換された、−(CH2n−アミノ
、 場合により低級アルキルで置換された、−(CH2n−ピペリジン−1−イル若
しくは−(CH2n−ピペリジン−3−イル、 場合により低級アルキル、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、ハロゲン、CF3若し
くは−OC(O)N(R)2から選択される1又は2個の置換基で置換された、
−(CH2n−ピリジン−2−イル、−(CH2n−ピリジン−3−イル、又は
−(CH2n−ピリジン−4−イルであるか、あるいは 場合により低級アルキル若しくはハロゲンで置換された、−(CH2n−NH−
ピリジン−2−イル、 場合により低級アルキル、フェニル若しくはカルボニルフェニルで置換された、
−(CH2n−ピペラジン−4−イル、 場合によりハロゲンで置換された−(CH2n−フェニル−OC(O)−フェニ
ル、又は 基:
【化2】 −(CH2n−S−フェニル若しくは−(CH2n−S(O)2−フェニル、 −(CH2n−S−低級アルキル、 −(CH2n(CH=CH)m−フェニル、 −(CH2n−(CH≡CH)m−フェニル、 −(CH2n−NH−シクロアルキル、 場合によりアミノ若しくはニトロで置換された、−(CH2n−NH−フェニル
、 −(CH2n−テトラヒドロピラン−4−イル、 −(CH2n−キノリン−2−イル、 −(CH2n−ナフチル若しくは−(CH2n−NH−ナフチル、 −(CH2n−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル、 −(CH2n−ベンゾ〔1,3〕ジオキソリル、 場合によりハロゲンで置換された、−(CH2n−NH−S(O)2−フェニル
、 場合により低級アルキルで置換された、−(CH2n−1,2,3,4−テトラ
ヒドロキノリン−2−イル、あるいは −(CH2n−フラニルであり; R2は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、低級アルキル、低級アルケニル、
−C(O)−低級アルキル、−C(O)O−低級アルキル、−C(O)O−低級
アルキルフェニル、低級アルキニルフェニル、低級アルケニル−C(O)O−低
級アルキル、低級アルケニル−シアノ、又は場合によりハロゲンで置換されたフ
ェニルであり、 R3は、低級アルキル、又は 場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換された、フェ
ニルであるか、あるいは 場合により低級アルキル、−S−低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、−
C(O)O−低級アルキル、−C(=CH2)−O−低級アルキル、−(CH2 n −ハロゲン、−(CH2n−OH、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、
CHF2若しくはCH2Fで置換された、チエン−2−イル又はフル−2−イルで
あるか、あるいは 2,3−ジヒドロベンゾ〔1,4〕ジオキシン−6−イル、 ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル、 イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、 −C(=CH2)O−低級アルキル、 4,5−ジヒドロフラン−2−イル、 5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、 オキサゾール−2−イル、 ベンゾフラニル、 ピラジン−2−イル、 −O−(CH2n−フェニル、 場合により低級アルキルで置換された、−O−(CH2n−ピリジル、 −S−(CH2n−ピリジル、又は 場合により低級アルキル若しくはハロゲンで置換された、ピラゾール−1−イル
であり、 R4/R5は、互いに独立して、水素、場合によりハロゲン若しくは−CH2
(R)(CH2n−低級アルキルで置換された、−(CO)−(CH2n−フェ
ニルであるか、又は場合により低級アルコキシ若しくは−C(O)−フェニルで
置換された、フェニルであり: Rは、水素若しくは低級アルキルであるか;あるいは A及びR2は、二つの炭素原子と一緒に、
【化3】 であってもよく、 nは、0、1、2、3又は4であり; mは、1又は2である〕 で示される化合物、及び薬学的に許容され得るその塩の、アデノシン受容体リガ
ンドに関する治療適応症を表す疾病の制御又は治療のための医薬を製造するため
の使用。
【化4】 〔式中、置換基A、R1及びR3は、請求項1に定義されたとおりである〕 で示される化合物についての、請求項1〜3に記載された使用。
【化5】 〔式中、置換基A、R1及びR3は、請求項1に定義されたとおりである〕 で示される化合物についての、請求項1〜3に記載された使用。
【化6】 〔式中、置換基A、R1及びR3は、請求項1に定義されたとおりである〕 で示される化合物についての、請求項1〜3に記載された使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/505 A61K 31/505 31/506 31/506 31/513 31/513 31/519 31/519 31/5377 31/5377 A61P 9/04 A61P 9/04 9/10 9/10 11/00 11/00 11/06 11/06 21/02 21/02 25/04 25/04 25/08 25/08 25/16 25/16 25/18 25/18 25/20 25/20 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 25/30 25/30 37/08 37/08 43/00 111 43/00 111 C07D 213/85 C07D 213/85 239/42 239/42 Z 239/47 239/47 Z 239/48 239/48 401/12 401/12 401/14 401/14 403/04 403/04 407/04 407/04 407/14 407/14 409/04 409/04 409/14 409/14 413/04 413/04 495/04 105 495/04 105Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 キルパトリック,ガビン・ジョン イギリス国、ケンブリッジシャー ピーイ ー19 4ティージェイ、エルティスレイ、 カクストン・エンド、レノックス・ハウス (72)発明者 ノルクロス,ロジャー・ダヴィド スイス国、ツェーハー−4310 ラインフェ ルデン、アルテ・サリーネ 20 Fターム(参考) 4C055 AA01 BA01 BA03 BA42 BA47 BA52 BB02 CA02 CA03 CA35 CA59 DA01 DA16 DA27 DB02 EA01 4C063 AA01 AA03 AA05 BB01 BB08 CC29 CC51 CC75 CC92 DD12 DD29 EE01 4C071 AA01 BB01 CC02 CC21 EE13 FF05 GG01 HH18 HH28 JJ01 LL01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC17 BC42 BC73 CB26 GA02 GA04 GA07 GA08 MA01 MA04 NA14 ZA01 ZA03 ZA05 ZA06 ZA08 ZA12 ZA16 ZA18 ZA36 ZA59 ZA60 ZA94 ZB13 ZC02 ZC39 ZC41

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 〔式中、Aは、結合、−S−、−N(R)−、−(CH22−、−CH=CH−
    、−C≡C−又は−O−であり; X/Yは、互いに独立して、−N=若しくは=N−、−CH=若しくは=CH
    −、−C(シアノ)=若しくは=C(シアノ)−、又は−C〔C(S)−NH2
    〕=若しくは=C〔C(S)−NH2〕−であって、X又はYの少なくとも一方
    は窒素であり; R1は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、ハロゲン、
    シアノ、シクロアルキル、又は下記の基: −(CH2n−C(O)O−低級アルキル、 −(CH2n−C(O)O−低級アルキル−フェニル、 −(CH2n−NH−C(O)O−低級アルキル−フェニル、 −(CH2n−O−低級アルキル、 −(CH2n−O−フェニル、 −(CH2n−NH−フェニル、 場合によりヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルキル、CF3−低級アルケニ
    ル、ハロゲン、CF3、OCF3、アミノ、−(CH2n−N−ジ低級アルキル、
    −C(O)NH−低級アルキル若しくは−S(O)2−低級アルキルから選択さ
    れる1又は2個の置換基で置換された、−(CH2n−フェニルであるか、ある
    いは −(CH2n−モルホリニル、 場合により低級アルキル若しくはベンジルで置換された、−(CH2n−アミノ
    、 場合により低級アルキルで置換された、−(CH2n−ピペリジン−1−イル若
    しくは−(CH2n−ピペリジン−3−イル、 場合により低級アルキル、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、ハロゲン、CF3若し
    くは−OC(O)N(R)2から選択される1又は2個の置換基で置換された、
    −(CH2n−ピリジン−2−イル、−(CH2n−ピリジン−3−イル、又は
    −(CH2n−ピリジン−4−イルであるか、あるいは 場合により低級アルキル若しくはハロゲンで置換された、−(CH2n−NH−
    ピリジン−2−イル、 場合により低級アルキル、フェニル若しくはカルボニルフェニルで置換された、
    −(CH2n−ピペラジン−4−イル、 場合によりハロゲンで置換された−(CH2n−フェニル−OC(O)−フェニ
    ル、又は 基: 【化2】 −(CH2n−S−フェニル若しくは−(CH2n−S(O)2−フェニル、 −(CH2n−S−低級アルキル、 −(CH2n(CH=CH)m−フェニル、 −(CH2n−(CH≡CH)m−フェニル、 −(CH2n−NH−シクロアルキル、 場合によりアミノ若しくはニトロで置換された、−(CH2n−NH−フェニル
    、 −(CH2n−テトラヒドロピラン−4−イル、 −(CH2n−キノリン−2−イル、 −(CH2n−ナフチル若しくは−(CH2n−NH−ナフチル、 −(CH2n−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル、 −(CH2n−ベンゾ〔1,3〕ジオキソリル、 場合によりハロゲンで置換された、−(CH2n−NH−S(O)2−フェニル
    、 場合により低級アルキルで置換された、−(CH2n−1,2,3,4−テトラ
    ヒドロキノリン−2−イル、あるいは −(CH2n−フラニルであり; R2は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、低級アルキル、低級アルケニル、
    −C(O)−低級アルキル、−C(O)O−低級アルキル、−C(O)O−低級
    アルキルフェニル、低級アルキニルフェニル、低級アルケニル−C(O)O−低
    級アルキル、低級アルケニル−シアノ、又は場合によりハロゲンで置換されたフ
    ェニルであり、 R3は、低級アルキル、又は 場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはハロゲンで置換された、フェ
    ニルであるか、あるいは 場合により低級アルキル、−S−低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、−
    C(O)O−低級アルキル、−C(=CH2)−O−低級アルキル、−(CH2 n −ハロゲン、−(CH2n−OH、−(CH2n−低級アルコキシ、シアノ、
    CHF2若しくはCH2Fで置換された、チエン−2−イル又はフル−2−イルで
    あるか、あるいは 2,3−ジヒドロベンゾ〔1,4〕ジオキシン−6−イル、 ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル、 イソオキサゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、 −C(=CH2)O−低級アルキル、 4,5−ジヒドロフラン−2−イル、 5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル、 オキサゾール−2−イル、 ベンゾフラニル、 ピラジン−2−イル、 −O−(CH2n−フェニル、 場合により低級アルキルで置換された、−O−(CH2n−ピリジル、 −S−(CH2n−ピリジル、又は 場合により低級アルキル若しくはハロゲンで置換された、ピラゾール−1−イル
    であり、 R4/R5は、互いに独立して、水素、場合によりハロゲン若しくは−CH2
    (R)(CH2n−低級アルキルで置換された、−(CO)−(CH2n−フェ
    ニルであるか、又は場合により低級アルコキシ若しくは−C(O)−フェニルで
    置換された、フェニルであり: Rは、水素若しくは低級アルキルであるか;あるいは A及びR2は、二つの炭素原子と一緒に、 【化3】 であってもよく、 nは、0、1、2、3又は4であり; mは、1又は2である〕 で示される化合物、及び薬学的に許容され得るその塩の、アデノシン受容体リガ
    ンドに関する治療適応症を表す疾病の制御又は治療のための医薬を製造するため
    の使用。
  2. 【請求項2】 治療適応症が、アルツハイマー病、パーキンソン病、神経保
    護、精神分裂病、不安、疼痛、呼吸欠失、うつ病、喘息、アレルギー性応答、低
    酸素症、虚血症、発作、物質乱用、鎮静を包含し、それらが、筋弛緩剤、抗精神
    病剤、抗てんかん剤、抗けいれん剤及び心臓保護剤として活性であり得る、請求
    項1記載の式Iの化合物の使用。
  3. 【請求項3】 適応症が、ある種の抑うつ性障害、神経保護及びパーキンソ
    ン病の制御又は治療のためのA2A受容体アンタゴニストに基く、請求項1又は2
    記載の式Iの化合物の使用。
  4. 【請求項4】 請求項1の式Iによる式II: 【化4】 〔式中、置換基A、R1及びR3は、請求項1に定義されたとおりである〕 で示される化合物についての、請求項1〜3に記載された使用。
  5. 【請求項5】 請求項1の式Iによる式III: 【化5】 〔式中、置換基A、R1及びR3は、請求項1に定義されたとおりである〕 で示される化合物についての、請求項1〜3に記載された使用。
  6. 【請求項6】 請求項1の式Iによる式IV: 【化6】 〔式中、置換基A、R1及びR3は、請求項1に定義されたとおりである〕 で示される化合物についての、請求項1〜3に記載された使用。
  7. 【請求項7】 Aが、−NH−であり、R1及びR3が、請求項1に定義され
    たとおりである、請求項4に記載された式IIの化合物についての、請求項1〜3
    に記載された使用。
  8. 【請求項8】 化合物が、 2−アミノ−4−ベンジルアミノ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カ
    ルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−プロピルアミノ)−
    ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔2−(4−ヒドロキシ−フェニル)
    −エチルアミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−フェニルアミノ−エチルアミノ
    )−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔2−(4−メトキシ−フェニル)−
    エチルアミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−フェニルアミノ−エトキシ)−
    ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−フェノキシ−エチルアミノ)−
    ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−ベンジルアミノ−6−(5−メチル−フラン−2−イル)−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 6−フラン−2−イル−5−ニトロ−N4−(3−フェニル−プロピル)−ピリ
    ミジン−2,4−ジアミン、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−メチル−ベンジルアミノ)−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−メチル−ベンジルアミノ)−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−メチル−ベンジルアミノ)−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−メトキシ−ベンジルアミノ)−
    ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−メトキシ−ベンジルアミノ)−
    ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(キノリン−2−イル−メチル)−
    アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(ナフタレン−2−イル−メチル)
    −アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 (RS)−2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(1,2,3,4−テト
    ラヒドロ−キノリン−2−イル−メチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボ
    ニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−フェニルスルファニル−エチル
    アミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(2−アミノ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−アミノ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−ジメチルアミノ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−
    イル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−〔2−(4−クロロ−フェニルアミノ)−エチルアミノ〕−6
    −フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−ブロモ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔2−(ピリジン−2−イルアミノ)
    −エチルアミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−〔(ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−メチル)−ア
    ミノ〕−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−トリフルオロメチル−ベンジル
    アミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−トリフルオロメチル−ベンジル
    アミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(3,4−ジメチル−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イ
    ル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(4−メチル−ピリジン−2−イル
    −メチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(2−ブロモ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(2−クロロ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(5−メチル−ピリジン−2−イル
    −メチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(イソキノリン−3−イル−メチル
    )−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(3−メチル−ピリジン−2−イル
    −メチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−ビニル−ベンジルアミノ)−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−エチル−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−〔(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イ
    ル−メチル)−アミノ〕−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニト
    リル、 2−アミノ−4−〔3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メチル)−アミノ
    〕−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4,5−ジヒドロ−フラン−2−イル)−6−〔(4−メチ
    ル−ピリジン−2−イル−メチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリ
    ル、又は 2−アミノ−4−(2−ブロモ−ベンジルアミノ)−6−(5−ブロモ−フラン
    −2−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリルである、請求項7記載の使用。
  9. 【請求項9】 Aが、−O−であり、R1及びR3が、請求項1に定義された
    とおりである、請求項4に記載された式IIの化合物についての、請求項1〜3に
    記載された使用。
  10. 【請求項10】 化合物が、 2−アミノ−4−エトキシ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニ
    トリル、 2−アミノ−4−ベンジルオキシ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カ
    ルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−フェネチルオキシ−ピリミジン−5−
    カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−ピリ
    ミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−シクロヘキシルオキシ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−
    5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−イソプロポキシ−ピリミジン−5−カ
    ルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(ピリジン−2−イル−メトキシ)−
    ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フェネチルオキシ−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボニ
    トリル、 2−アミノ−4−フェニル−6−(ピリジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジ
    ン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(ピリジン−2−イル−メトキシ)−6−チオフェン−2−イ
    ル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(ピリジン−3−イル−メトキシ)−
    ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(6−メチル−ピリジン−2−イル−
    メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エトキシ
    )−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−メチル−フラン−2−イル)−6−(6−メチル−ピリ
    ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−メチル−フラン−2−イル)−6−(ピリジン−2−イ
    ル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−アリルオキシ)−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(ナフタレン−2−イル−メトキシ)
    −ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−メチル−ピリジン−2−イル−
    メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(5−メチル−ピリジン−2−イル−
    メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(イソキノリン−3−イル−メトキシ
    )−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−メチル−ピリジン−2−イル−
    メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(6−メチル−ピリジン−3−イル−
    メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メトキシ)−6−
    フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(3−フルオロ−フェニル)−6−(2−ピリジン−2−イル
    −エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−メチル−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
    −イル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−メチル−フラン−2−イル)−6−(3−メチル−ピリ
    ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメトキシ)−6−(
    5−メチル−フラン−2−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(5−メチル−ピリ
    ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(3−メチル−ピリ
    ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
    −イル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−クロロ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
    −イル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−クロロ−フラン−2−イル)−6−(3,5−ジメチル
    −ピリジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−クロロ−フラン−2−イル)−6−(3−メチル−ピリ
    ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−クロロ−フラン−2−イル)−6−(5−メチル−ピリ
    ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(5−メチル−ピリ
    ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(3,5−ジメチル
    −ピリジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、又は 2−アミノ−4−(4−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(3−メチル−ピリ
    ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリルである、請求項
    9記載の使用。
  11. 【請求項11】 Aが、−S−であり、R1及びR3が、請求項1に定義され
    たとおりである、請求項4に記載された式IIの化合物についての、請求項1〜3
    に記載された使用。
  12. 【請求項12】 化合物が、 2−アミノ−4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1,4〕ジオキシン−6−イル
    )−6−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−ベンジルスルファニル−6−フラン−2−イル−ピリミジン−
    5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−ブチルスルファニル−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5
    −カルボニトリル、 2−アミノ−4−エチルスルファニル−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5
    −カルボニトリル、 2−アミノ−4−フェニル−6−(3−フェニル−プロピルスルファニル)−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−フェネチルスルファニル−ピリミジン
    −5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−プロピルスルファニ
    ル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(ピリジン−2−イル−メチルスルフ
    ァニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エチルス
    ルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(2−ピリジン−2−イル−エチルスルファニル)−6−チオ
    フェン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−メチル−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
    −イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−クロロ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
    −イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
    −イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
    −イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−シアノメチル−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジ
    ン−2−イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−シアノ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
    −イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、又は 2−アミノ−4−(5−ジフルオロメチル−フラン−2−イル)−6−(2−ピ
    リジン−2−イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリルで
    ある、請求項11記載の使用。
  13. 【請求項13】 Aが、結合であり、R1及びR3が、請求項1に定義された
    とおりである、請求項4に記載された式IIの化合物についての、請求項1〜3に
    記載された使用。
  14. 【請求項14】 化合物が、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−ピペリジン−1−イル−ピリミジン−
    5−カルボニトリル、 2−アミノ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−4,5−ジカルボニトリル、
    2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボニ
    トリル、 (E)−2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−スチリル−ピリミジン−5−
    カルボニトリル、又は 2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−6−
    フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリルである、請求項13記載の
    使用。
  15. 【請求項15】 Aが、−NH−、−O−又は−S−であり、R1及びR3
    、請求項1に定義されたとおりである、請求項5に記載された式IIIの化合物に
    ついての、請求項1〜3に記載された使用。
  16. 【請求項16】 化合物が、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(ピリジン−2−イル−メトキシ)−
    ニコチノニトリル、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(2−ピリジン−2−イル−エチルス
    ルファニル)−ニコチノニトリル、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(4−トリフルオロメチル−ベンジル
    アミノ)−ニコチノニトリル、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−〔(キノリン−2−イル−メチル)−
    アミノ〕−ニコチノニトリル、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−〔(ピリジン−2−イル−メチル)−
    アミノ〕−ニコチノニトリル、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−〔(ピリジン−2−イル−メチル)−
    アミノ〕−ニコチノニトリル、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−〔(5−メチル−ピリジン−2−イル
    −メチル)−アミノ〕−ニコチノニトリル、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(3−メチル−ピリジン−2−イル−
    メトキシ)−ニコチノニトリル、又は 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(2−ピリジン−2−イル−エトキシ
    )−ニコチノニトリルである、請求項15記載の使用。
  17. 【請求項17】 X及びYが、窒素であり、Aが、−O−、−NH−又は−
    S−であり、R2が、ハロゲン又はニトロであり、その他の置換基が、請求項1
    に定義されたとおりである、請求項1に記載された式Iの化合物についての、請
    求項1〜3に記載された使用。
  18. 【請求項18】 化合物が、 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−(ピリジン−2−イル−メトキシ)−
    ピリミジン−2−イル−アミン、 5−ブロモ−6−フラン−2−イル−N4−(3−フェニル−プロピル)−ピリ
    ミジン−2,4−ジアミン、 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−ピリ
    ミジン−2−イル−アミン、 4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−(3−フェニル−プロポキシ)−ピリ
    ミジン−2−イル−アミン、 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−フェネチルスルファニル−ピリミジン
    −2−イルアミン、 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−アリルオキシ)−ピ
    リミジン−2−イル−アミン、 4−ベンジルオキシ−6−フラン−2−イル−5−ニトロ−ピリミジン−2−イ
    ル−アミン、 5−クロロ−6−フラン−2−イル−N4−(3−フェニル−プロピル)−ピリ
    ミジン−2,4−ジアミン、 5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−ピリ
    ミジン−2−イル−アミン、 5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−フェネチルオキシ−ピリミジン−2−
    イル−アミン、 4−ベンジルスルファニル−5−クロロ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−
    2−イル−アミン、 4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−(2−ピリジン−2−イル−エチルス
    ルファニル)−ピリミジン−2−イル−アミン、 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エチルス
    ルファニル)−ピリミジン−2−イル−アミン、又は 5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エチルス
    ルファニル)−ピリミジン−2−イル−アミンである、請求項17記載の使用。
  19. 【請求項19】 Xが、=C(シアノ)−であり、Yが、−N=であり、A
    が、−S−であり、R2が、−CNであり、その他の置換基が、請求項1に定義
    されたとおりである、請求項1に記載された式Iの化合物についての、請求項1
    〜3に記載された使用。
  20. 【請求項20】 化合物が、2−アミノ−6−ベンジルスルファニル−4−
    チオフェン−2−イルピリジン−3,5−ジカルボニトリルである、請求項19
    記載の使用。
  21. 【請求項21】 X及びYが、窒素であり、Aが、−S−であり、R2が、
    シアノであり、R5が、−C(O)−フェニルであり、その他の置換基が、請求
    項1に定義されたとおりである、請求項1に記載された式Iの化合物についての
    、請求項1〜3に記載された使用。
  22. 【請求項22】 化合物が、N−〔5−シアノ−4−フラン−2−イル−6
    −(2−ピリジン−2−イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−2−イル〕
    −ベンズアミドである、請求項21記載の使用。
  23. 【請求項23】 請求項1〜24に記載の式Iの化合物及び薬学的に許容さ
    れ得るその塩の1種類又はそれ以上、ならびに薬学的に許容され得る賦形剤を含
    有する医薬であって、アルツハイマー病、パーキンソン病、神経保護、精神分裂
    病、不安、疼痛、呼吸欠失、うつ病、喘息、アレルギー性応答、低酸素症、虚血
    症、発作、物質乱用、鎮静の制御又は治療のため、ならびに筋弛緩剤、抗精神病
    剤、抗てんかん剤、抗けいれん剤及び心臓保護剤として用いるための医薬。
  24. 【請求項24】 化合物が、 2−アミノ−4−ベンジルアミノ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カ
    ルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−プロピルアミノ)−
    ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔2−(4−ヒドロキシ−フェニル)
    −エチルアミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−フェニルアミノ−エチルアミノ
    )−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔2−(4−メトキシ−フェニル)−
    エチルアミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−フェニルアミノ−エトキシ)−
    ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−フェノキシ−エチルアミノ)−
    ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−ベンジルアミノ−6−(5−メチル−フラン−2−イル)−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 6−フラン−2−イル−5−ニトロ−N4−(3−フェニル−プロピル)−ピリ
    ミジン−2,4−ジアミン、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−メチル−ベンジルアミノ)−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−メチル−ベンジルアミノ)−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−メチル−ベンジルアミノ)−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−メトキシ−ベンジルアミノ)−
    ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−メトキシ−ベンジルアミノ)−
    ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(キノリン−2−イル−メチル)−
    アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(ナフタレン−2−イル−メチル)
    −アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 (RS)−2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(1,2,3,4−テト
    ラヒドロ−キノリン−2−イル−メチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボ
    ニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−フェニルスルファニル−エチル
    アミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(2−アミノ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−アミノ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−ジメチルアミノ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−
    イル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−〔2−(4−クロロ−フェニルアミノ)−エチルアミノ〕−6
    −フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−ブロモ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔2−(ピリジン−2−イル−アミノ
    )−エチルアミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−〔(ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−メチル)−ア
    ミノ〕−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−トリフルオロメチル−ベンジル
    アミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−トリフルオロメチル−ベンジル
    アミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(3,4−ジメチル−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イ
    ル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(4−メチル−ピリジン−2−イル
    −メチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(2−ブロモ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(2−クロロ−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(5−メチル−ピリジン−2−イル
    メチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(イソキノリン−3−イル−メチル
    )−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−〔(3−メチル−ピリジン−2−イル
    −メチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−ビニル−ベンジルアミノ)−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−エチル−ベンジルアミノ)−6−フラン−2−イル−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−〔(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イ
    ル−メチル)−アミノ〕−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニト
    リル、 2−アミノ−4−〔(3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メチル)−アミ
    ノ〕−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4,5−ジヒドロ−フラン−2−イル)−6−〔(4−メチ
    ル−ピリジン−2−イル−メチル)−アミノ〕−ピリミジン−5−カルボニトリ
    ル、又は 2−アミノ−4−(2−ブロモ−ベンジルアミノ)−6−(5−ブロモ−フラン
    −2−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリルである、Aが、−NH−であり
    、R1及びR3が、請求項1に定義されたとおりである、請求項4に記載された式
    IIの化合物。
  25. 【請求項25】 化合物が、 2−アミノ−4−エトキシ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニ
    トリル、 2−アミノ−4−ベンジルオキシ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5−カ
    ルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−フェネチルオキシ−ピリミジン−5−
    カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−ピリ
    ミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−シクロヘキシルオキシ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−
    5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−イソプロポキシ−ピリミジン−5−カ
    ルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(ピリジン−2−イル−メトキシ)−
    ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フェネチルオキシ−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボニ
    トリル、 2−アミノ−4−フェニル−6−(ピリジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジ
    ン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−6−チオフェン−2−イル
    −ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(ピリジン−3−イル−メトキシ)−
    ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(6−メチル−ピリジン−2−イル−
    メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エトキシ
    )−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−メチル−フラン−2−イル)−6−(6−メチル−ピリ
    ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−メチル−フラン−2−イル)−6−(ピリジン−2−イ
    ル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−アリルオキシ)−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(ナフタレン−2−イル−メトキシ)
    −ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−メチル−ピリジン−2−イル−
    メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(5−メチル−ピリジン−2−イル−
    メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(イソキノリン−3−イル−メトキシ
    )−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(4−メチル−ピリジン−2−イル−
    メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(6−メチル−ピリジン−3−イル−
    メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メトキシ)−6−
    フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(3−フルオロ−フェニル)−6−(2−ピリジン−2−イル
    −エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−メチル−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
    −イル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−メチル−フラン−2−イル)−6−(3−メチル−ピリ
    ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメトキシ)−6−(
    5−メチル−フラン−2−イル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(5−メチル−ピリ
    ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(3−メチル−ピリ
    ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
    −イル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−クロロ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
    −イル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−クロロ−フラン−2−イル)−6−(3,5−ジメチル
    −ピリジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−クロロ−フラン−2−イル)−6−(3−メチル−ピリ
    ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−クロロ−フラン−2−イル)−6−(5−メチル−ピリ
    ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(5−メチル−ピリ
    ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(3,5−ジメチル
    −ピリジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、又は 2−アミノ−4−(4−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(3−メチル−ピリ
    ジン−2−イル−メトキシ)−ピリミジン−5−カルボニトリルである、Aが、
    −O−であり、R1及びR3が、請求項1に定義されたとおりである、請求項4に
    記載された式IIの化合物。
  26. 【請求項26】 化合物が、 2−アミノ−4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1,4〕ジオキシン−6−イル
    )−6−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル 2−アミノ−4−ベンジルスルファニル−6−フラン−2−イル−ピリミジン−
    5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−ブチルスルファニル−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5
    −カルボニトリル、 2−アミノ−4−エチルスルファニル−6−フラン−2−イル−ピリミジン−5
    −カルボニトリル、 2−アミノ−4−フェニル−6−(3−フェニル−プロピルスルファニル)−ピ
    リミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−フェネチルスルファニル−ピリミジン
    −5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−プロピルスルファニ
    ル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(ピリジン−2−イル−メチルスルフ
    ァニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エチルス
    ルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(2−ピリジン−2−イル−エチルスルファニル)−6−チオ
    フェン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−メチル−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
    −イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−クロロ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
    −イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
    −イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−ブロモ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
    −イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(5−シアノメチル−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジ
    ン−2−イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノ−4−(4−シアノ−フラン−2−イル)−6−(2−ピリジン−2
    −イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、又は 2−アミノ−4−(5−ジフルオロメチル−フラン−2−イル)−6−(2−ピ
    リジン−2−イル−エチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリルで
    ある、Aが、−S−であり、R1及びR3が、請求項1に定義されたとおりである
    、請求項4に記載された式IIの化合物。
  27. 【請求項27】 化合物が、 2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−ピペリジン−1−イル−ピリミジン−
    5−カルボニトリル、 2−アミノ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−4,5−ジカルボニトリル、
    2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−フェニル−ピリミジン−5−カルボニ
    トリル、 (E)−2−アミノ−4−フラン−2−イル−6−スチリル−ピリミジン−5−
    カルボニトリル、又は 2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−6−
    フラン−2−イル−ピリミジン−5−カルボニトリルである、Aが、結合であり
    、R1及びR3が、請求項1に定義されたとおりである、請求項4に記載された式
    IIの化合物。
  28. 【請求項28】 化合物が、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(ピリジン−2−イル−メトキシ)−
    ニコチノニトリル、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(2−ピリジン−2−イル−エチルス
    ルファニル)−ニコチノニトリル、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(4−トリフルオロメチル−ベンジル
    アミノ)−ニコチノニトリル、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−〔(キノリン−2−イル−メチル)−
    アミノ〕−ニコチノニトリル、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−〔(ピリジン−2−イル−メチル)−
    アミノ〕−ニコチノニトリル、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(ピリジン−2−イル−メチル)−ア
    ミノ〕−ニコチノニトリル、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−〔(5−メチル−ピリジン−2−イル
    −メチル)−アミノ〕−ニコチノニトリル、 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(3−メチル−ピリジン−2−イル−
    メトキシ)−ニコチノニトリル、又は 6−アミノ−2−フラン−2−イル−4−(2−ピリジン−2−イル−エトキシ
    )−ニコチノニトリルである、Aが、−NH−、−O−又は−S−であり、R1
    及びR3が、請求項1に定義されたとおりである、請求項5に記載された式IIIの
    化合物。
  29. 【請求項29】 化合物が、 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−(ピリジン−2−イル−メトキシ)−
    ピリミジン−2−イル−アミン、 5−ブロモ−6−フラン−2−イル−N4−(3−フェニル−プロピル)−ピリ
    ミジン−2,4−ジアミン、 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−ピリ
    ミジン−2−イル−アミン、 4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−(3−フェニル−プロポキシ)−ピリ
    ミジン−2−イル−アミン、 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−フェネチルスルファニル−ピリミジン
    −2−イル−アミン、 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−アリルオキシ)−ピ
    リミジン−2−イルアミン、 4−ベンジルオキシ−6−フラン−2−イル−5−ニトロ−ピリミジン−2−イ
    ル−アミン、 5−クロロ−6−フラン−2−イル−N4−(3−フェニル−プロピル)−ピリ
    ミジン−2,4−ジアミン、 5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−ピリ
    ミジン−2−イル−アミン、 5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−フェネチルオキシ−ピリミジン−2−
    イルアミン、 4−ベンジルスルファニル−5−クロロ−6−フラン−2−イル−ピリミジン−
    2−イル−アミン、 4−フラン−2−イル−5−ヨード−6−(2−ピリジン−2−イル−エチルス
    ルファニル)−ピリミジン−2−イル−アミン、 5−ブロモ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エチルス
    ルファニル)−ピリミジン−2−イル−アミン、又は 5−クロロ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エチルス
    ルファニル)−ピリミジン−2−イル−アミンである、X及びYが、窒素であり
    、Aが、−O−、−NH−又は−S−であり、R2が、ハロゲン又はニトロであ
    り、その他の置換基が、請求項1に定義されたとおりである、請求項1に記載さ
    れた式Iの化合物。
  30. 【請求項30】 化合物が、 2−アミノ−6−ベンジルスルファニル−4−チオフェン−2−イル−ピリジン
    −3,5−ジカルボニトリルである、Xが、=C(シアノ)−であり、Yが、−
    N=であり、Aが、−S−であり、R2が、−CNであり、その他の置換基が、
    請求項1に定義されたとおりである、請求項1に記載された式Iの化合物。
  31. 【請求項31】 化合物が、 N−〔5−シアノ−4−フラン−2−イル−6−(2−ピリジン−2−イル−エ
    チルスルファニル)−ピリミジン−2−イル〕−ベンズアミドである、X及びY
    が、窒素であり、Aが、−S−であり、R2が、シアノであり、R5が、−C(O
    )−フェニルであり、その他の置換基が、請求項1に定義されたとおりである、
    請求項1に記載された式Iの化合物。
  32. 【請求項32】 上記に記載された発明。
JP2001561300A 2000-02-25 2001-02-15 アデノシン受容体モジュレーター Expired - Fee Related JP4064671B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00103432.1 2000-02-25
EP00103432 2000-02-25
PCT/EP2001/001679 WO2001062233A2 (en) 2000-02-25 2001-02-15 Adenosine receptor modulators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003523380A true JP2003523380A (ja) 2003-08-05
JP4064671B2 JP4064671B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=8167888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001561300A Expired - Fee Related JP4064671B2 (ja) 2000-02-25 2001-02-15 アデノシン受容体モジュレーター

Country Status (28)

Country Link
US (1) US6586441B2 (ja)
EP (1) EP1261327B1 (ja)
JP (1) JP4064671B2 (ja)
KR (1) KR100521735B1 (ja)
CN (1) CN1438890A (ja)
AR (1) AR035392A1 (ja)
AT (1) ATE293962T1 (ja)
AU (1) AU780527B2 (ja)
BR (1) BR0108611A (ja)
CA (1) CA2398274C (ja)
CZ (1) CZ20023199A3 (ja)
DE (1) DE60110391T2 (ja)
ES (1) ES2240449T3 (ja)
HR (1) HRP20020673A2 (ja)
HU (1) HUP0300029A2 (ja)
IL (1) IL150912A0 (ja)
JO (1) JO2286B1 (ja)
MA (1) MA26878A1 (ja)
MX (1) MXPA02008240A (ja)
NO (1) NO20024006L (ja)
NZ (1) NZ520241A (ja)
PE (1) PE20011259A1 (ja)
PL (1) PL203805B1 (ja)
RU (1) RU2277911C2 (ja)
UY (1) UY26598A1 (ja)
WO (1) WO2001062233A2 (ja)
YU (1) YU63802A (ja)
ZA (1) ZA200206077B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005040135A1 (ja) * 2003-10-24 2005-05-06 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 抗ストレス薬およびその医薬用途
JP2005336168A (ja) * 2004-04-30 2005-12-08 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 4−アミノ−5−シアノピリミジン誘導体
JP2007510620A (ja) * 2003-10-27 2007-04-26 アステラス製薬株式会社 ピラジン誘導体およびその医薬的使用
JP2008516946A (ja) * 2004-10-15 2008-05-22 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 置換されたアミノ−ピリミドンおよびそれらの使用
JP2008516945A (ja) * 2004-10-15 2008-05-22 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 置換されたアミノ化合物およびそれらの使用
JP2009528389A (ja) * 2006-03-02 2009-08-06 シーブイ・セラピューティクス・インコーポレイテッド A2aアデノシン受容体拮抗剤
JP2010502659A (ja) * 2006-09-08 2010-01-28 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 新規置換ビピリジン誘導体およびアデノシン受容体リガンドとしてのそれらの使用
JP2010510998A (ja) * 2006-12-01 2010-04-08 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 環で置換されている3,5−ジシアノ−2−チオピリジン類およびそれらの使用
JP2010510999A (ja) * 2006-12-01 2010-04-08 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 置換4−アミノ−3,5−ジシアノ−2−チオピリジン類およびそれらの使用
JP2010534634A (ja) * 2007-07-26 2010-11-11 ノバルティス アーゲー 炎症性またはアレルギー性状態の処置に有用なピリミジン誘導体
JP2011506502A (ja) * 2007-12-20 2011-03-03 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 縮合シアノピリジン類およびそれらの使用
JP2011506501A (ja) * 2007-12-20 2011-03-03 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 置換アザ二環式化合物およびそれらの使用
JP2011513445A (ja) * 2008-03-11 2011-04-28 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト ヘテロアリール置換ジシアノピリジン類およびそれらの使用
JP2011529468A (ja) * 2008-07-29 2011-12-08 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 5−アルキニル−ピリミジン
JP2018505227A (ja) * 2015-02-17 2018-02-22 アリゾナ ボード オブ リージェンツ オン ビハーフ オブ アリゾナ ステート ユニバーシティ 治療用化合物
JP2019522005A (ja) * 2016-07-05 2019-08-08 グアンジョウ マキシノベル ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド 芳香族アセチレンまたは芳香族エチレン系化合物、その中間体、製造方法、薬物組成物および使用

Families Citing this family (163)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110075507A1 (en) * 1997-10-24 2011-03-31 Revalesio Corporation Diffuser/emulsifier
US6702949B2 (en) 1997-10-24 2004-03-09 Microdiffusion, Inc. Diffuser/emulsifier for aquaculture applications
AR023052A1 (es) * 1998-09-25 2002-09-04 Mitsuharu Yoshimura Milton Derivados de pirimidona
AU2001278206A1 (en) * 2000-08-08 2002-02-18 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Neuroprotective 2-pyridinamine compositions and related methods
GB0100620D0 (en) * 2001-01-10 2001-02-21 Vernalis Res Ltd Chemical cokpounds V
DE10110438A1 (de) 2001-03-05 2002-09-19 Bayer Ag Substituierte 2-Oxy-3,5-dicyano-4-aryl-6-aminopyridine und ihre Verwendung
DE10110754A1 (de) 2001-03-07 2002-09-19 Bayer Ag Substituierte 2-Thio-3,5-dicyano-4-aryl-6-aminopyridine und ihre Verwendung
DE10110747A1 (de) * 2001-03-07 2002-09-12 Bayer Ag Substituierte 2,6-Diamino-3,5-dicyano-4-aryl-pyridine und ihre Verwendung
DE10115922A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-10 Bayer Ag Cyclisch substituierte 2-Thio-3,5-dicyano-4-aryl-6-aminopyridine und ihre Verwendung
DE10115945A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-02 Bayer Ag Substituierte 2-Carba-3,5-dicyano-4-aryl-6-aminopyridine und ihre Verwendung
ATE424194T1 (de) * 2001-04-09 2009-03-15 Neurosearch As Adenosin-a2a-rezeptor-antagonisten in kombination mit verbindungen mit neurotrophischer aktivität bei der behandlung von morbus parkinson
US6903109B2 (en) 2001-04-18 2005-06-07 Ortho-Muniel Pharmaceutical, Inc. Arylindenopyridines and related therapeutic and prophylactic methods
US6958328B2 (en) 2001-04-18 2005-10-25 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc Arylindenopyridines and related therapeutic and prophylactic methods
PL368816A1 (en) * 2001-09-21 2005-04-04 Mitsubishi Pharma Corporation 3-substituted-4-pyrimidone derivatives
EA007576B1 (ru) * 2001-09-21 2006-12-29 Мицубиси Фарма Корпорейшн Производные 3-замещенных 4-пиримидонов
TWI330183B (ja) * 2001-10-22 2010-09-11 Eisai R&D Man Co Ltd
KR20150080013A (ko) 2002-01-28 2015-07-08 교와 핫꼬 기린 가부시키가이샤 운동성 질환에 걸린 환자의 치료용 조성물
GB0206215D0 (en) 2002-03-15 2002-05-01 Novartis Ag Organic compounds
US20040127510A1 (en) 2002-04-16 2004-07-01 Heintzelman Geoffrey R. Arylindenopyridines and arylindenopyrimidines and related therapeutic and prophylactic methods
AR040456A1 (es) 2002-06-27 2005-04-06 Bristol Myers Squibb Co Piridina n-oxidos 2,4 -disubstituidos utiles como inhibidores de transcriptasa inversa del virus de inmunodeficiencia humana
GB0215844D0 (en) 2002-07-09 2002-08-14 Novartis Ag Organic compounds
AU2003249484A1 (en) * 2002-07-22 2004-02-09 Orchid Chemicals And Pharmaceuticals Ltd Novel bio-active molecules
AU2002950853A0 (en) * 2002-08-19 2002-09-12 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Aminopyrimidine compound and pharmaceutical use thereof
ATE325115T1 (de) 2002-08-19 2006-06-15 Glaxo Group Ltd Pyrimidinderivate als selektive cox-2-inhibitoren
GB0221443D0 (en) 2002-09-16 2002-10-23 Glaxo Group Ltd Pyridine derivates
JP4688498B2 (ja) * 2002-11-04 2011-05-25 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Jakインヒビターとしてのヘテロアリール−ピリミジン誘導体
ZA200505258B (en) * 2002-12-16 2006-09-27 Mitsubishi Pharma Corp 3-Substituted-4-pyrimidone derivatives
UA92450C2 (ru) * 2003-01-14 2010-11-10 Арена Фармасьютикалз, Инк. 1,2,3-тризамещенные арильные и гетероарильные производные как модуляторы метаболизма, профилактика и лечение расстройств, связанных с ним, таких как диабет и гипергликемия
SI1599468T1 (sl) * 2003-01-14 2008-02-29 Arena Pharm Inc 1,2,3-trisubstituirani arilni in heteroarilni derivati kot modulatorji metabolizma ter profilaksa in zdravljenje motenj v zvezi z njim, kot diabetesain hiperglikemije
KR20110010824A (ko) * 2003-01-14 2011-02-07 아레나 파마슈티칼스, 인크. 대사 조절제로서의 1,2,3-삼치환된 아릴 및 헤테로아릴 유도체, 및 당뇨병 및 고혈당증을 비롯한 이에 관련된 장애의 예방 및 치료
TWI357408B (en) * 2003-03-26 2012-02-01 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp 3-substituted-4-pyrimidone derivatives
EP1615930A2 (en) 2003-04-09 2006-01-18 Biogen Idec MA, Inc. Triazolotriazines and pyrazolotriazines useful as a2a adenosine receptor antagonists
US7674791B2 (en) 2003-04-09 2010-03-09 Biogen Idec Ma Inc. Triazolopyrazines and methods of making and using the same
US7834014B2 (en) 2003-04-09 2010-11-16 Biogen Idec Ma Inc. A2a adenosine receptor antagonists
EP1505064A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-09 Bayer HealthCare AG 2-Aminopyrimidine derivatives
GB0323138D0 (en) * 2003-10-03 2003-11-05 Chang Lisa C W Pyrimidines substituted in the 2,4,6 positions and their different uses
GB0323137D0 (en) * 2003-10-03 2003-11-05 Chang Lisa C W 2,4,6- Trisubstituted pyrimidines and their different uses
WO2005042500A1 (en) * 2003-10-03 2005-05-12 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Arylindenopyridines and arylindenopyridines and their use as adenosine a2a receptor antagonist
US7517900B2 (en) 2003-10-10 2009-04-14 Bristol-Myers Squibb Company Pyrazole derivatives as cannabinoid receptor modulators
EP1689722A2 (en) 2003-10-10 2006-08-16 Bayer Pharmaceuticals Corporation 4-aminopyrimidine derivatives for treatment of hyperproliferative disorders
WO2005054239A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-16 Bayer Healthcare Ag 2-aminopyrimidine derivatives
US20080058356A1 (en) * 2003-12-15 2008-03-06 Neurocrine Biosciences, Inc. 2,6 Bisheteroaryl-4-Aminopyrimidines as Adenosine Receptor Antagonists
EP1737462B1 (en) * 2003-12-24 2008-07-30 AstraZeneca AB Pyrimidines with tie2 (tek) activity
AU2005228899A1 (en) 2004-03-30 2005-10-13 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Substituted thiophene derivatives as anti-cancer agents
GB0416168D0 (en) 2004-07-20 2004-08-18 Vernalis Cambridge Ltd Pyrmidothiophene compounds
DE102004042607A1 (de) * 2004-09-03 2006-03-09 Bayer Healthcare Ag Substituierte Phenylaminothiazole und ihre Verwendung
AR051092A1 (es) 2004-09-20 2006-12-20 Xenon Pharmaceuticals Inc Derivados heterociclicos y su uso como inhibidores de la estearoil-coa
CN101083992A (zh) 2004-09-20 2007-12-05 泽农医药公司 抑制人硬脂酰CoA去饱和酶的哒嗪衍生物
EP2269610A3 (en) 2004-09-20 2011-03-09 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives and their use as stearoyl-coa desaturase inhibitors
AU2005286648A1 (en) 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives and their use as stearoyl-CoA desaturase inhibitors
TW200626138A (en) 2004-09-20 2006-08-01 Xenon Pharmaceuticals Inc Heterocyclic derivatives and their use as therapeutic agents
CA2580787A1 (en) 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives for the treatment of diseases mediated by stearoyl-coa desaturase enzymes
MX2007003327A (es) 2004-09-20 2007-06-05 Xenon Pharmaceuticals Inc Derivados heterociclicos, y su uso como mediadores de estearoil-coa desaturasa.
WO2006034474A2 (en) * 2004-09-23 2006-03-30 Reddy Us Therapeutics, Inc. Novel pyridine compounds, process for their preparation and compositions containing them
US20090137558A1 (en) * 2004-12-03 2009-05-28 Peakdale Molecular Limited Pyridine based compounds useful as intermediates for pharmaceutical or agricultural end-products
EP1888565B1 (en) * 2005-04-11 2011-03-23 Almirall, S.A. 2, 6-di (hetero) aryl -4-amido-pyrimidines as adenosine receptor antagonists
WO2006113704A2 (en) * 2005-04-18 2006-10-26 Neurogen Corporation Subtituted heteroaryl cb1 antagonists
CA2618646A1 (en) 2005-06-03 2007-11-15 Xenon Pharmaceuticals Inc. Aminothiazole derivatives as human stearoyl-coa desaturase inhibitors
ES2270715B1 (es) 2005-07-29 2008-04-01 Laboratorios Almirall S.A. Nuevos derivados de pirazina.
ES2274712B1 (es) 2005-10-06 2008-03-01 Laboratorios Almirall S.A. Nuevos derivados imidazopiridina.
ES2273599B1 (es) 2005-10-14 2008-06-01 Universidad De Barcelona Compuestos para el tratamiento de la fibrilacion auricular.
CN101360720A (zh) * 2005-11-15 2009-02-04 阿斯利康(瑞典)有限公司 新颖的2-氨基嘧啶酮衍生物及其用途
CN101360722A (zh) * 2005-11-15 2009-02-04 阿斯利康(瑞典)有限公司 新颖的2-氨基嘧啶衍生物及其用途
DE102006008880A1 (de) * 2006-02-27 2007-09-06 Merck Patent Gmbh Aminopyrimidinderivate
TWI417095B (zh) 2006-03-15 2013-12-01 Janssen Pharmaceuticals Inc 1,4-二取代之3-氰基-吡啶酮衍生物及其作為mGluR2-受體之正向異位性調節劑之用途
AR061185A1 (es) 2006-05-26 2008-08-13 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Compuestos heterociclicos como inhibidores de hsp90. composiciones farmaceuticas.
ES2370534T3 (es) 2006-06-20 2011-12-19 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Agente para el control de plagas que contiene un derivado de piridil-metanamina novedoso o una de sus sales.
DE102006044696A1 (de) 2006-09-22 2008-03-27 Bayer Healthcare Ag 3-Cyano-5-thiazaheteroaryl-dihydropyridine und ihre Verwendung
US7985745B2 (en) * 2006-10-02 2011-07-26 Abbott Laboratories Method for pain treatment
US8784898B2 (en) 2006-10-25 2014-07-22 Revalesio Corporation Methods of wound care and treatment
CA2667634C (en) 2006-10-25 2016-07-12 Revalesio Corporation Mixing device and output fluids of same
US8445546B2 (en) 2006-10-25 2013-05-21 Revalesio Corporation Electrokinetically-altered fluids comprising charge-stabilized gas-containing nanostructures
EP2083876A4 (en) 2006-10-25 2012-09-19 Revalesio Corp WOUND CARE AND TREATMENT METHOD
US8784897B2 (en) 2006-10-25 2014-07-22 Revalesio Corporation Methods of therapeutic treatment of eyes
CA2667791A1 (en) 2006-10-25 2008-05-02 Revalesio Corporation Methods of therapeutic treatment of eyes and other human tissues using an oxygen-enriched solution
US8609148B2 (en) 2006-10-25 2013-12-17 Revalesio Corporation Methods of therapeutic treatment of eyes
JP2010511727A (ja) * 2006-12-04 2010-04-15 ニューロクライン バイオサイエンシーズ,インコーポレイテッド アデノシン受容体アンタゴニストとしての置換ピリミジン
CN101547917A (zh) * 2006-12-08 2009-09-30 霍夫曼-拉罗奇有限公司 用作jnk调节剂的取代的嘧啶类化合物及它们的应用
TW200904437A (en) 2007-02-14 2009-02-01 Janssen Pharmaceutica Nv 2-aminopyrimidine modulators of the histamine H4 receptor
US20080217501A1 (en) * 2007-02-14 2008-09-11 Chad Jensen Power a-frame
BRPI0808524A2 (pt) 2007-03-01 2014-11-11 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Composto macrocíclico
TW200845978A (en) 2007-03-07 2008-12-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-tetrahydropyran-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
TW200900065A (en) 2007-03-07 2009-01-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-pyridinyloxy-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
ES2485040T3 (es) 2007-03-16 2014-08-12 The Scripps Research Institute Inhibidores de cinasa de adhesión focal
US20100249084A1 (en) * 2007-03-21 2010-09-30 Youngsheng Chen Substituted pyrimidines as adenosine receptor antagonists
DE102007035367A1 (de) * 2007-07-27 2009-01-29 Bayer Healthcare Ag Substituierte Aryloxazole und ihre Verwendung
DE102007036076A1 (de) 2007-08-01 2009-02-05 Bayer Healthcare Aktiengesellschaft Dipeptoid-Produgs und ihre Verwendung
CN101801930B (zh) * 2007-09-14 2013-01-30 奥梅-杨森制药有限公司 1,3-二取代的-4-苯基-1h-吡啶-2-酮
US9114138B2 (en) 2007-09-14 2015-08-25 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1′,3′-disubstituted-4-phenyl-3,4,5,6-tetrahydro-2H,1′H-[1,4′] bipyridinyl-2′-ones
JP5366269B2 (ja) 2007-09-14 2013-12-11 ジャンセン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド. 1,3−二置換4−(アリル−x−フェニル)−1h−ピリジン−2−オン
BRPI0818543A2 (pt) 2007-10-12 2018-10-23 Ingenium Pharmaceuticals Gmbh inibidores de proteína cinase
US10125359B2 (en) 2007-10-25 2018-11-13 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating inflammation
MX2010004549A (es) * 2007-10-25 2010-07-28 Revalesio Corp Composiciones y métodos bacteriostáticos o bactericidas.
US9745567B2 (en) 2008-04-28 2017-08-29 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating multiple sclerosis
US9523090B2 (en) 2007-10-25 2016-12-20 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating inflammation
US20090263495A1 (en) * 2007-10-25 2009-10-22 Revalesio Corporation Bacteriostatic or bacteriocidal compositions and methods
US8785486B2 (en) 2007-11-14 2014-07-22 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Imidazo[1,2-A]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mGluR2 receptors
DE102008008838A1 (de) 2008-02-13 2009-08-20 Bayer Healthcare Ag Cycloalkoxy-substituierte 4-Phenyl-3,5-dicyanopyridine und ihre Verwendung
WO2009114533A2 (en) * 2008-03-10 2009-09-17 Cornell University Modulation of blood brain barrier permeability
JP5901291B2 (ja) 2008-05-01 2016-04-06 リバルシオ コーポレイション 消化器障害を治療するための組成物および方法
WO2009143992A1 (de) 2008-05-29 2009-12-03 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft 2-alkoxy-substituierte dicyanopyridine und ihre verwendung
WO2010025890A1 (en) 2008-09-02 2010-03-11 Ortho-Mcneil-Janssen Pharmaceuticals, Inc 3-azabicyclo[3.1.0]hexyl derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
US20100093714A1 (en) * 2008-10-13 2010-04-15 Devraj Chakravarty AMIDES OF THIENO[2,3-d]PYRIMIDINE AND THEIR USE AS ADENOSINE A2a RECEPTOR ANTAGONISTS
WO2010043396A1 (en) 2008-10-16 2010-04-22 Ortho-Mcneil-Janssen Pharmaceuticals, Inc. Indole and benzomorpholine derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
WO2010060589A1 (en) 2008-11-28 2010-06-03 Ortho-Mcneil-Janssen Pharmaceuticals, Inc. Indole and benzoxazine derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
DE102008062567A1 (de) 2008-12-16 2010-06-17 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Dipeptoid-Prodrugs und ihre Verwendung
DE102009006602A1 (de) * 2009-01-29 2010-08-05 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Alkylamino-substituierte Dicyanopyridine und deren Aminosäureester-Prodrugs
US8815292B2 (en) 2009-04-27 2014-08-26 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating insulin resistance and diabetes mellitus
SG10201402250TA (en) 2009-05-12 2014-07-30 Janssen Pharmaceuticals Inc 1,2,4-triazolo [4,3-a] pyridine derivatives and their use for the treatment or prevention of neurological and psychiatric disorders
MX2011011962A (es) 2009-05-12 2012-02-28 Janssen Pharmaceuticals Inc Derivados de 1,2,4-triazolo[4,3-a]piridina y su uso como moduladores alostericos positivos de receptores de glutamato metabotropico (mglur2).
MY153913A (en) 2009-05-12 2015-04-15 Janssen Pharmaceuticals Inc 7-aryl-1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
US8889696B2 (en) 2009-12-18 2014-11-18 Temple University—Of the Commonwealth System of Higher Education Substituted pyrido[2,3-d]pyrimidin-7(8H)-ones and therapeutic uses thereof
UY33199A (es) 2010-01-26 2011-08-31 Boehringer Ingelheim Int 5-alquinil-pirimidinas.
NZ627520A (en) 2010-03-10 2015-10-30 Astrazeneca Ab 4-phenyl pyridine analogues as protein kinase inhibitors
ES2365960B1 (es) * 2010-03-31 2012-06-04 Palobiofarma, S.L Nuevos antagonistas de los receptores de adenosina.
BR112012028540A2 (pt) 2010-05-07 2016-07-26 Revalesio Corp composições e métodos para melhorar desempenho fisiológico e tempo de recuperação
WO2011146882A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Intellikine, Inc. Chemical compounds, compositions and methods for kinase modulation
DE102010030688A1 (de) 2010-06-30 2012-01-05 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte Dicyanopyridine und ihre Verwendung
US9290485B2 (en) 2010-08-04 2016-03-22 Novartis Ag N-((6-amino-pyridin-3-yl)methyl)-heteroaryl-carboxamides
WO2012018540A1 (en) 2010-08-05 2012-02-09 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education 2-substituted-8-alkyl-7-oxo-7,8-dihydropyrido[2,3-d] pyrimidine-6-carbonitriles and uses thereof
US9492404B2 (en) 2010-08-12 2016-11-15 Revalesio Corporation Compositions and methods for treatment of taupathy
US20120058983A1 (en) 2010-09-02 2012-03-08 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Adenosine A1 agonists for the treatment of glaucoma and ocular hypertension
US10894787B2 (en) 2010-09-22 2021-01-19 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the GPR119 receptor and the treatment of disorders related thereto
CA2816957A1 (en) 2010-11-07 2012-05-10 Targegen, Inc. Compositions and methods for treating myelofibrosis
WO2012062750A1 (en) 2010-11-08 2012-05-18 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-TRIAZOLO[4,3-a]PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE AS POSITIVE ALLOSTERIC MODULATORS OF MGLUR2 RECEPTORS
ES2552879T3 (es) 2010-11-08 2015-12-02 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Derivados de 1,2,4-triazolo[4,3-a]piridina y su uso como moduladores alostéricos positivos de receptores mGluR2
EP2643320B1 (en) 2010-11-08 2015-03-04 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-TRIAZOLO[4,3-a]PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE AS POSITIVE ALLOSTERIC MODULATORS OF MGLUR2 RECEPTORS
CZ305457B6 (cs) * 2011-02-28 2015-09-30 Ústav organické chemie a biochemie, Akademie věd ČR v. v. i. Pyrimidinové sloučeniny inhibující tvorbu oxidu dusnatého a prostaglandinu E2, způsob výroby a použití
US9133187B2 (en) 2011-02-28 2015-09-15 Array Biopharma Inc. Serine/threonine kinase inhibitors
RU2014108140A (ru) 2011-08-04 2015-09-10 Эррэй Биофарма Инк. Соединение на основе хинозолина в качестве ингибиторов серен-треониновых киназ
AR091790A1 (es) 2011-08-29 2015-03-04 Infinity Pharmaceuticals Inc Derivados de isoquinolin-1-ona y sus usos
AU2013216935C1 (en) 2012-02-08 2017-12-14 John Emmerson Campbell Heteroaryl compounds and methods of use thereof
ES2857649T3 (es) 2012-03-01 2021-09-29 Array Biopharma Inc Inhibidores de serina/treonina cinasa
WO2013144191A1 (de) 2012-03-29 2013-10-03 Bayer Intellectual Property Gmbh Substituierte 2 -amino - 3 - cyanopyridine als inhibitoren des natrium calcium austausches und ihre verwendung bei kardiovaskulären erkrankungen
KR20150047597A (ko) 2012-08-27 2015-05-04 어레이 바이오파마 인크. 과증식성 질환의 치료를 위한 세린/트레오닌 키나아제 억제제
US9481667B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Salts and solid forms of isoquinolinones and composition comprising and methods of using the same
JO3368B1 (ar) 2013-06-04 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6، 7- ثاني هيدرو بيرازولو [5،1-a] بيرازين- 4 (5 يد)- اون واستخدامها بصفة منظمات تفارغية سلبية لمستقبلات ميجلور 2
JO3367B1 (ar) 2013-09-06 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 2،1، 4- ثلاثي زولو [3،4-a] بيريدين واستخدامها بصفة منظمات تفارغية موجبة لمستقبلات ميجلور 2
CN103819400B (zh) * 2013-09-16 2016-05-04 江西师范大学 一种多组分反应合成具有不对称结构1.4-二氢吡啶及其衍生物的方法
JP2017504562A (ja) * 2013-12-19 2017-02-09 アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー フラン−2,5−ジメタノールおよび(テトラヒドロフラン−2,5−ジイル)ジメタノールのスルホネートとその誘導体
EA201891617A3 (ru) 2014-01-21 2019-04-30 Янссен Фармацевтика Нв Комбинации, содержащие положительные аллостерические модуляторы или ортостерические агонисты метаботропного глутаматергического рецептора 2 подтипа, и их применение
HUE053734T2 (hu) 2014-01-21 2021-07-28 Janssen Pharmaceutica Nv 2-es altípusú metabotróp glutamáterg receptor pozitív allosztérikus modulátorait tartalmazó kombinációk és alkalmazásuk
MX2021011472A (es) 2015-01-06 2022-08-17 Arena Pharm Inc Metodos de condiciones de tratamiento relacionadas con el receptor s1p1.
WO2016133995A1 (en) 2015-02-17 2016-08-25 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Phenothiazine analogues as mitochondrial therapeutic agents
KR102603199B1 (ko) 2015-06-22 2023-11-16 아레나 파마슈티칼스, 인크. S1p1 수용체-관련 장애에서의 사용을 위한 (r)-2-(7-(4-시클로펜틸-3-(트리플루오로메틸)벤질옥시)-1,2,3,4-테트라히드로시클로-펜타[b]인돌-3-일)아세트산 (화합물 1)의 결정성 l-아르기닌 염
IL264446B1 (en) 2016-07-29 2024-05-01 Pgi Drug Discovery Llc Compounds and compositions and their use
KR20190065246A (ko) 2016-07-29 2019-06-11 선오비온 파마슈티컬스 인코포레이티드 화합물 및 조성물 및 이들의 용도
WO2018039077A1 (en) 2016-08-25 2018-03-01 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Therapeutic compounds
CN106632076B (zh) * 2016-09-20 2019-04-30 中国药科大学 4,6-二苯基嘧啶类化合物、其制备方法和医药用途
WO2018151873A1 (en) 2017-02-16 2018-08-23 Arena Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for treatment of primary biliary cholangitis
WO2018187652A1 (en) 2017-04-06 2018-10-11 Janssen Pharmaceutica Nv 2,4-diaminopyrimidine derivatives as histamine h4 modulators
JOP20190279A1 (ar) * 2017-05-31 2019-11-28 Novartis Ag الصور البلورية من 5-برومو -2، 6-داي (1h-بيرازول -1-يل) بيريميدين -4- أمين وأملاح جديدة
EP3661929B1 (en) 2017-08-02 2021-07-14 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Isochroman compounds and uses thereof
WO2019072143A1 (zh) * 2017-10-11 2019-04-18 上海迪诺医药科技有限公司 4-氨基吡啶衍生物、其药物组合物、制备方法及应用
JP7293560B2 (ja) 2017-12-29 2023-06-20 グアンジョウ マキシノベル ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド 芳香族ビニルまたは芳香族エチル系誘導体、その製造方法、中間体、薬物組成物および使用
CN110240593A (zh) * 2018-03-09 2019-09-17 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 取代芳胺化合物及其制备方法和用途
WO2020132384A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Celgene Corporation Thienopyridine inhibitors of ripk2
EP3904352A4 (en) * 2018-12-28 2022-09-07 Sichuan Kelun-Biotech Biopharmaceutical Co., Ltd. ARYL SUBSTITUTED COMPOUND, METHOD FOR THE PREPARATION AND USE THEREOF
CN111377873B (zh) * 2018-12-28 2023-03-28 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 氨基嘧啶化合物及其制备方法和用途
CN113166109B (zh) * 2018-12-28 2024-01-02 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 氨基吡啶类化合物及其制备方法和用途
AU2020236225A1 (en) 2019-03-14 2021-09-16 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Salts of a isochromanyl compound and crystalline forms, processes for preparing, therapeutic uses, and pharmaceutical compositions thereof
CN114450277A (zh) * 2019-09-30 2022-05-06 豪夫迈·罗氏有限公司 用于治疗和预防乙型肝炎病毒感染的经取代的嘧啶
US11986465B1 (en) 2023-11-09 2024-05-21 King Faisal University 2-amino-4-(4-bromophenyl)-6-ethoxypyridine-3,5-dicarbonitrile as an antibacterial compound

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3996228A (en) 1973-12-21 1976-12-07 Societa' Farmaceutici Italia S.P.A. Pyrimidinoaminoethyl ergoline derivatives
GB9125001D0 (en) * 1991-11-25 1992-01-22 Ici Plc Heterocyclic compounds
JPH08134044A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Nippon Shoji Kk 新規ピリミジン化合物、中間体及びそれらの製造法
US5514505A (en) * 1995-05-15 1996-05-07 Xerox Corporation Method for obtaining improved image contrast in migration imaging members
JPH09301958A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Nippon Shoji Kk 新規ピリミジン化合物及び抗ロタウイルス剤
US5952331A (en) * 1996-05-23 1999-09-14 Syntex (Usa) Inc. Aryl pyrimidine derivatives
US5958934A (en) * 1996-05-23 1999-09-28 Syntex (U.S.A.) Inc. Aryl pyrimidine derivatives and uses thereof
TW440563B (en) * 1996-05-23 2001-06-16 Hoffmann La Roche Aryl pyrimidine derivatives and a pharmaceutical composition thereof
JPH11158073A (ja) * 1997-09-26 1999-06-15 Takeda Chem Ind Ltd アデノシンa3拮抗剤
IL137922A0 (en) * 1998-02-17 2001-10-31 Tularik Inc Anti-viral pyrimidine derivatives

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005040135A1 (ja) * 2003-10-24 2005-05-06 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 抗ストレス薬およびその医薬用途
JP2007510620A (ja) * 2003-10-27 2007-04-26 アステラス製薬株式会社 ピラジン誘導体およびその医薬的使用
JP4650419B2 (ja) * 2003-10-27 2011-03-16 アステラス製薬株式会社 ピラジン誘導体およびその医薬的使用
JP2005336168A (ja) * 2004-04-30 2005-12-08 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 4−アミノ−5−シアノピリミジン誘導体
JP2008516945A (ja) * 2004-10-15 2008-05-22 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 置換されたアミノ化合物およびそれらの使用
JP2008516946A (ja) * 2004-10-15 2008-05-22 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 置換されたアミノ−ピリミドンおよびそれらの使用
JP2009528389A (ja) * 2006-03-02 2009-08-06 シーブイ・セラピューティクス・インコーポレイテッド A2aアデノシン受容体拮抗剤
JP2010502659A (ja) * 2006-09-08 2010-01-28 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 新規置換ビピリジン誘導体およびアデノシン受容体リガンドとしてのそれらの使用
JP2010510998A (ja) * 2006-12-01 2010-04-08 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 環で置換されている3,5−ジシアノ−2−チオピリジン類およびそれらの使用
JP2010510999A (ja) * 2006-12-01 2010-04-08 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 置換4−アミノ−3,5−ジシアノ−2−チオピリジン類およびそれらの使用
JP2010534634A (ja) * 2007-07-26 2010-11-11 ノバルティス アーゲー 炎症性またはアレルギー性状態の処置に有用なピリミジン誘導体
JP2011506501A (ja) * 2007-12-20 2011-03-03 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 置換アザ二環式化合物およびそれらの使用
JP2011506502A (ja) * 2007-12-20 2011-03-03 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 縮合シアノピリジン類およびそれらの使用
JP2011513445A (ja) * 2008-03-11 2011-04-28 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト ヘテロアリール置換ジシアノピリジン類およびそれらの使用
JP2011529468A (ja) * 2008-07-29 2011-12-08 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 5−アルキニル−ピリミジン
JP2018505227A (ja) * 2015-02-17 2018-02-22 アリゾナ ボード オブ リージェンツ オン ビハーフ オブ アリゾナ ステート ユニバーシティ 治療用化合物
JP2019522005A (ja) * 2016-07-05 2019-08-08 グアンジョウ マキシノベル ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド 芳香族アセチレンまたは芳香族エチレン系化合物、その中間体、製造方法、薬物組成物および使用
JP6994496B2 (ja) 2016-07-05 2022-01-14 グアンジョウ マキシノベル ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド 芳香族アセチレンまたは芳香族エチレン系化合物、その中間体、製造方法、薬物組成物および使用

Also Published As

Publication number Publication date
PL203805B1 (pl) 2009-11-30
CZ20023199A3 (cs) 2003-05-14
WO2001062233A3 (en) 2002-01-03
DE60110391T2 (de) 2006-01-26
DE60110391D1 (de) 2005-06-02
ZA200206077B (en) 2003-10-30
RU2002123338A (ru) 2004-03-20
MA26878A1 (fr) 2004-12-20
ATE293962T1 (de) 2005-05-15
EP1261327A2 (en) 2002-12-04
YU63802A (sh) 2005-06-10
KR20020082229A (ko) 2002-10-30
PL365140A1 (en) 2004-12-27
CA2398274A1 (en) 2001-08-30
AU780527B2 (en) 2005-03-24
CN1438890A (zh) 2003-08-27
NO20024006D0 (no) 2002-08-22
HRP20020673A2 (en) 2004-12-31
JO2286B1 (en) 2005-09-12
US6586441B2 (en) 2003-07-01
IL150912A0 (en) 2003-02-12
MXPA02008240A (es) 2002-11-29
WO2001062233A2 (en) 2001-08-30
KR100521735B1 (ko) 2005-10-17
NO20024006L (no) 2002-08-22
ES2240449T3 (es) 2005-10-16
NZ520241A (en) 2004-05-28
HUP0300029A2 (en) 2003-05-28
CA2398274C (en) 2009-09-22
UY26598A1 (es) 2001-08-27
AR035392A1 (es) 2004-05-26
JP4064671B2 (ja) 2008-03-19
US20010027196A1 (en) 2001-10-04
PE20011259A1 (es) 2001-12-11
EP1261327B1 (en) 2005-04-27
AU5464301A (en) 2001-09-03
RU2277911C2 (ru) 2006-06-20
BR0108611A (pt) 2003-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4064671B2 (ja) アデノシン受容体モジュレーター
AU2014274644B2 (en) New thienopyrimidine derivatives, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP1701944B1 (en) 2-(amino-substituted)-4-aryl pyramidines and related compounds useful for treating inflammatory diseases
DE60210805T2 (de) Substituierte indolizinähnliche verbindungen und ihre verwendung
US6043248A (en) Alpha-substituted pyrimidine-thioalkyl and alkylether compounds as inhibitors of viral reverse transcriptase
MXPA06006776A (es) 2,6-bisheteroaril-4-aminopirimidinas como antagonistas del receptor de adenosina.
JP2003528811A (ja) アミノトリアゾロピリジン誘導体
ZA200206195B (en) 2,4-di(hetero-)arylamino (-oxy)-5-substituted pyrimidines as antineoplastic agents.
NO325181B1 (no) Piperazinylpyrazinforbindelser som agonist eller antagonist av serotonin 5HT-2-reseptor
WO2009046416A1 (en) Anilinopyrimidines as jak kinase inhibitors
WO1997013771A1 (en) Bicyclic heteroaromatic compounds as protein tyrosine kinase inhibitors
EP2702043A1 (en) Inhibitors of inducible form of 6-phosphofructose-2-kinase
WO2003057689A1 (en) Aminopyrimidine compounds, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US6124306A (en) Thioalkyl alpha substituted pyrimidine compounds
ZA200604823B (en) 2,6 Bisheteroaryl-4-aminopyrimidines as adenosine receptor antagonists
JP2018531266A6 (ja) ピリドン誘導体およびキナーゼ阻害剤としてのその使用
JP2018531266A (ja) ピリドン誘導体およびキナーゼ阻害剤としてのその使用
TW200305567A (en) Compounds and use thereof for decreasing activity of hormonesensitive lipase

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070910

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees