JP2003520833A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003520833A5
JP2003520833A5 JP2001555014A JP2001555014A JP2003520833A5 JP 2003520833 A5 JP2003520833 A5 JP 2003520833A5 JP 2001555014 A JP2001555014 A JP 2001555014A JP 2001555014 A JP2001555014 A JP 2001555014A JP 2003520833 A5 JP2003520833 A5 JP 2003520833A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extractant
formic acid
distillation
group
methyl formate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001555014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003520833A (ja
JP4908713B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10002790A external-priority patent/DE10002790A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2003520833A publication Critical patent/JP2003520833A/ja
Publication of JP2003520833A5 publication Critical patent/JP2003520833A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4908713B2 publication Critical patent/JP4908713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 i)蟻酸メチルを加水分解し、
ii)得られた加水分解混合物からメタノールおよび過剰の蟻酸メチルを蒸留分離し、
iii)蒸留ii)からの蟻酸および水を含有する底部生成物を、液−液抽出で主として蟻酸を吸収する抽出剤を用いて抽出し、その際抽出剤として、一般式I:
【化1】
Figure 2003520833
[式中、基RおよびRはアルキル基、シクロアルキル基、アリール基またはアラルキル基を表すかまたはRおよびRはN原子と一緒になって5員または6員の複素環を形成し、前記基の1つだけはアリール基であり、Rは水素またはC〜C−アルキル基を表す]のカルボン酸アミドを使用し、
iv)この場合に得られた蟻酸、抽出剤および部分量の水を有する抽出相を蒸留し、
v)この蒸留の際に得られた水および部分量の蟻酸を有する頭部生成物を、工程ii)の蒸留カラムの下側の部分に返送し、
vi)大部分の抽出剤および蟻酸を有する蒸留工程iv)からの底部生成物を、蒸留により無水または十分に無水の蟻酸と抽出剤に分離し、かつ
vii)工程vi)を離れる抽出剤を処理工程に返送することにより、無水または十分に無水の蟻酸を取得する方法において、処理工程で生じる蟻酸メチルおよび/またはメタノールおよび/または蟻酸を含有するガス状の排ガス流を、処理工程から排出する前に使用される抽出剤で洗浄し、この間に蟻酸メチルおよび/またはメタノールおよび/または蟻酸が抽出剤に溶解し、蟻酸メチルおよび/またはメタノールおよび/または蟻酸を負荷した抽出剤を再び処理工程に返送することを特徴とする、無水または十分に無水の蟻酸を取得する方法。
【請求項2】 抽出剤として、N,N−ジ−n−ブチルホルムアミド、N,N−ジ−n−ブチルアセトアミド、N−メチル−N−2−ヘプチルホルムアミド、N−n−ブチル−N−2−エチルヘキシルホルムアミド、N−n−ブチル−N−シクロヘキシルホルムアミドおよび/またはN−エチルホルムアニリドを使用する請求項1記載の方法。
【請求項3】 工程iii)および/または工程iv)の蟻酸メチルおよび/またはメタノールおよび/または蟻酸を負荷した抽出剤を再び処理工程に返送する請求項1または2記載の方法。
【請求項4】 工程ii)および/または工程vi)で使用される抽出剤で洗浄した排ガス流が生じ、洗浄の前に凝縮可能な成分を凝縮することにより排ガス流から除去する請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
【請求項5】 洗浄に使用される抽出剤を、部分流として工程vi)を離れる抽出剤および/または工程iii)を離れる実質的に蟻酸および抽出剤を含有する抽出相から取る請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
【請求項6】 蒸留工程ii)およびiv)を唯一の蒸留装置中で実施する請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
【請求項7】 般式I:
【化2】
Figure 2003520833
[式中、基RおよびRはアルキル基、シクロアルキル基、アリール基またはアラルキル基を表すかまたはRおよびRはN原子と一緒になって5員または6員の複素環を形成し、前記基の1つだけはアリール基であり、Rは水素またはC〜C−アルキル基を表す]の、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法における蟻酸の液−液抽出のためのおよび蟻酸メチルおよび/またはメタノールおよび/または蟻酸を含有するガス状の排ガス流のための洗浄液としての抽出剤
【請求項8】 α)合成反応器(6)
β)加水分解反応器(1)
χ)工程ii)を実施する蒸留装置(2)
δ)工程iv)を実施する蒸留装置(4)
ε)抽出装置(3)
φ)工程vi)を実施する蒸留装置(5)および
γ)排ガス洗浄装置(9)を有する請求項1から6までのいずれか1項記載の方法を実施する装置。
【請求項9】 工程ii)を実施する蒸留装置(2)および工程iv)を実施する蒸留装置(4)が唯一の蒸留装置(7)中に配置されている請求項8記載の装置。
JP2001555014A 2000-01-24 2001-01-24 排ガス流を清浄化する方法 Expired - Fee Related JP4908713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10002790.3 2000-01-24
DE10002790A DE10002790A1 (de) 2000-01-24 2000-01-24 Verfahren zur Reinigung von Abgasströmen
PCT/EP2001/000747 WO2001055070A2 (de) 2000-01-24 2001-01-24 Verfahren zur reinigung von abgasströmen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003520833A JP2003520833A (ja) 2003-07-08
JP2003520833A5 true JP2003520833A5 (ja) 2008-01-31
JP4908713B2 JP4908713B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=7628462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001555014A Expired - Fee Related JP4908713B2 (ja) 2000-01-24 2001-01-24 排ガス流を清浄化する方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6696603B2 (ja)
EP (1) EP1250306B1 (ja)
JP (1) JP4908713B2 (ja)
KR (1) KR100830758B1 (ja)
CN (1) CN1304350C (ja)
AT (1) ATE309187T1 (ja)
AU (1) AU2001228486A1 (ja)
BR (1) BR0107823B1 (ja)
DE (2) DE10002790A1 (ja)
MY (1) MY128445A (ja)
NO (1) NO327886B1 (ja)
WO (1) WO2001055070A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10002794A1 (de) * 2000-01-24 2001-07-26 Basf Ag Abwasserreinigung beim Verfahren zur Herstellung von wasserfreier Ameisensäure
DE10351599A1 (de) * 2003-11-05 2005-06-16 Tecpharma Licensing Ag Autoinjektionsvorrichtung
US7618725B2 (en) * 2004-09-21 2009-11-17 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Low contaminant formic acid fuel for direct liquid fuel cell
EP2519498B1 (en) 2009-12-30 2014-08-13 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Amides, use of amides as solvents for organic compounds, compositions and emulsions containing amides, and method for treating a plant
WO2013030162A1 (en) 2011-08-27 2013-03-07 Taminco Process of formic acid production by hydrolysis of methyl formate
DE102011056174A1 (de) 2011-12-08 2013-06-13 SMR Patents S.à.r.l. Außenrückblickspiegel
KR200481064Y1 (ko) 2016-02-02 2016-08-10 양건모 눈썹화장기구
DE102016213100A1 (de) * 2016-07-18 2018-01-18 Oxfa Gmbh Verfahren zum Absondern von Ameisensäure aus einem Reaktionsgemisch durch Extraktion
CN114644549A (zh) * 2022-04-24 2022-06-21 聊城市鲁西化工工程设计有限责任公司 一种甲酸的生产系统及生产工艺
CN115353450A (zh) * 2022-09-26 2022-11-18 河北康壮环保科技股份有限公司 一种稀甲酸浓缩的工艺

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2914671A1 (de) * 1979-04-11 1980-10-23 Basf Ag Verfahren zur gewinnung von wasserfreier oder weitgehend wasserfreier ameisensaeure
DE3411384A1 (de) * 1984-03-28 1985-10-10 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur gewinnung von wasserfreier oder weitgehend wasserfreier ameisensaeure durch hydrolyse von methylformiat
CN1010012B (zh) * 1984-05-14 1990-10-17 Basf公司 甲酸的制备
DE3428319A1 (de) * 1984-08-01 1986-02-13 Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur gewinnung wasserfreier bzw. weitgehendwasserfreier ameisensaeure
JPS6239541A (ja) * 1985-08-13 1987-02-20 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 蟻酸製造装置
DE4237339A1 (de) * 1992-11-05 1994-05-11 Salzgitter Anlagenbau Ein Verfahren zur Herstellung von Ameisensäure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4908712B2 (ja) 無水ギ酸の製造方法
JP2003520832A5 (ja)
JP2007526310A5 (ja)
RU2006134637A (ru) Способ получения уксусной кислоты
RU2006134645A (ru) Удаление соединений, восстанавливающих перманганат, из непрерывного процесса карбонилирования метанола
JP2003520833A5 (ja)
JPH075507B2 (ja) 蟻酸の生成方法
RU2006134649A (ru) Удаление восстанавливающих перманганат соединений из потока процесса карбонилирования метанола
JP2012533555A5 (ja)
JP4681192B2 (ja) 無水蟻酸の製造法の場合の排水の清浄化
JP3923528B2 (ja) α―ヒドロキシ酸のアンモニウム塩から遊離酸の製造方法
JPH0680023B2 (ja) 無水酢酸の回収方法
JP4908713B2 (ja) 排ガス流を清浄化する方法
TWI382975B (zh) 用於製備1-〔3-〔3-(4-氯苯基)丙氧基〕丙基〕-哌啶之方法
JP2003520834A5 (ja)
CN107365301B (zh) 一种克唑替尼的合成方法及其中间体制备方法
JP4665185B2 (ja) アミン類の製造法
JP4558942B2 (ja) 抗ヒスタミン活性を有する三環式化合物を調製するためのプロセス
JPH03181440A (ja) アクリル酸の蒸留精製方法
JP4163113B2 (ja) 新規化合物及びその製造方法
JPH09110773A (ja) メチラールの精製方法
JP2001139523A (ja) カルボン酸エステル類の精製方法
JP2006045235A (ja) チアゾリジンの分解方法
JP3864648B2 (ja) 1,3−ビス(カルボキシアルキル)テトラアルキルジシロキサンの製造方法
JP2004203816A (ja) 高純度2,2,2−トリフルオロエタノールの製造方法