JP2003519199A - 遺伝子治療のための新規なコロイド合成ベクター - Google Patents

遺伝子治療のための新規なコロイド合成ベクター

Info

Publication number
JP2003519199A
JP2003519199A JP2001549690A JP2001549690A JP2003519199A JP 2003519199 A JP2003519199 A JP 2003519199A JP 2001549690 A JP2001549690 A JP 2001549690A JP 2001549690 A JP2001549690 A JP 2001549690A JP 2003519199 A JP2003519199 A JP 2003519199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
group
complex
mol
fusogenic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001549690A
Other languages
English (en)
Inventor
マルティーン ウードレ
チェン チェン
プスパラムピル スカリア
カス スブラマニアン
リチャード ティツマス
ジンピン ヤン
ヨルグ フレイ
ヘルムート メット
ヤロスラブ シュタネック
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2003519199A publication Critical patent/JP2003519199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6921Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere
    • A61K47/6927Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores
    • A61K47/6929Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores the form being a nanoparticle, e.g. an immuno-nanoparticle
    • A61K47/6931Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores the form being a nanoparticle, e.g. an immuno-nanoparticle the material constituting the nanoparticle being a polymer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/04Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C215/06Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • C07C215/14Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic the nitrogen atom of the amino group being further bound to hydrocarbon groups substituted by amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/88Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microencapsulation, e.g. using amphiphile liposome vesicle

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 化学的に規定された試薬類を含む遺伝子治療用非天然ベクターが提供され、前記ベクターはセルフアセンブリし、かつ、前記ベクターは、(1)核酸を含むコア複合体および(2)少なくとも1種の複合体形成剤を含み、前記ベクターはフソーゲン性活性を有している。前記ベクターは適宜、細胞膜類との融合および核取り込みを可能とする試薬類を含有することができる。前記ベクターは、また、前記コア複合体に固定された外部シェルを含むことができ、それによって、前記外部シェルは前記複合体を安定化させ、それを望ましくない相互作用から保護し、核酸の標的組織または細胞への運搬を増大させる。外部シェルは適宜切断可能であり、すなわち、それは、標的細胞または組織に入ったとたん にベクターから離脱するように設計できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 発明の分野 本発明は、エクスビボの、局所的な、および全身性の核酸送達のための組成物
および方法を提供する。
【0002】 関連分野の記載 遺伝子治療の成功のための重要な要件は、非標的組織への実質的な分布を伴わ
ずに標的組織および細胞型に目的の治療的な核酸を送達する能力である。多様な
合成分子、すなわち、ベクターが、核酸を細胞に送達するそれらの能力について
試験されてきた。合成ベクターに対する従来のアプローチは、カチオン脂質また
はカチオンポリマーベースの系の使用に集中する傾向があった。例えば、Bar
ronら、Hum.Gene Ther.9:315−323(1998);G
aoら、Gene Therapy 2:710(1995);Zelphat
iら、J.Controlled Release 41:99(1996))
、またはカチオンポリマー(Boussifら、Proc.Natl.Acad
.Sci.U.S.A.92:7297(1995));Goulaら、Gen
e Therapy 5:1291(1995));Cheminら、J Vi
ral Hepat 5:369(1995));Kwohら、Biochim
.Biophys.Acta 1444:171(1999);Wangner
,J.Controlled Release 53:155(1998);お
よびPlankら、Hum.Gene.Ther.10:319(1999))
。 カチオン脂質またはカチオンポリマーとの、タンパク質をコードするプラスミ
ドDNAの複合体(それぞれ、リポプレックスおよびポリプレックスといわれる
)は、細胞をトランスフェクトして、通常、複合体における正味の電荷が正(1
よりも大きい電荷比(+/−))である場合に最も効果的なタンパク質発現を与
える。同様に、タンパク質をコードするmRNAについての特異的な配列を伴っ
て、類似のまたは同一の薬剤とともに複合体化されたアンチセンスまたはリボザ
イムオリゴヌクレオチドは、培養中の細胞に送達され得、通常、複合体における
正味の電荷が正である場合、特定のタンパク質の最も効果的な阻害を与える。開
発された核酸についてのいくつかの他の調製物としては、FGF2タンパク質の
ような標的化リガンドとポリリジンのようなポリカチオンとの結合体、内部捕獲
された水相中に核酸をカプセル化するリポソーム、いわゆるHVJ−リポソーム
のような核酸を捕獲するリポソームに融合された包膜ウイルス、および核酸が乳
濁液または微粒子の非水相へ隔絶される多様な乳濁液調製物が挙げられる。多様
な調製物にもかかわらず、大部分の場合において、核酸は、複合体形成またはカ
プセル化法によってコロイド複合体に結合される。多くの努力が、所望される薬
理学的利益を獲得する目的のために、プラスミド、オリゴヌクレオチド、および
核酸の他の形態に送達ベクターを提供し得る組成物を調製するためになされたが
、今日までにこれらの調製物はなお、インビボ安定性、標的組織および細胞につ
いての特異性、ならびに標的組織および細胞において核酸活性の十分なレベルを
提供する能力を欠損する。これらのコロイド複合体が内部移行される機構は理解
されていないが、複合体中の正味の電荷に依存することが考えられ、および複合
体の正の表面電荷および細胞の負の表面電荷が、複合体の細胞取り込み、および
生物学的な系との多くの他の相互作用において主要な役割を果たすことが推定さ
れる。 リポプレックスおよびポリプレックスの主要な不利益は、広範に多様な細胞と
非特異的に相互作用するそれらの傾向であり、いくつかの所望されない影響に寄
与する。さらに、複合体は、負に荷電されたタンパク質および血清中の他の成分
と静電的に相互作用し得、複合体の表面修飾または不安定化、および他の好まし
くない影響または細胞相互作用に導く。
【0003】 従来の複合体でのさらなる問題は、コロイド安定性のそれらの欠損である。こ
の不安定性は、特に中性の電荷比にてまたはその近くで、大きな粒子への複合体
の凝集を導き、そして長期間の保存を困難にする。多くのアプローチが、この問
題を克服するために試みられた。例えば、最も簡単なアプローチの1つは、ポリ
(エチレングリコール)(PEG)のような立体ポリマーでの表面修飾による。
(Scariaら、1999、6月9〜13日にWashington D.C
.で開催されたProgram of the American Socie
ty of Gene Therapy meething、p221a、要約
番号878、Meyerら、1998、J.Biol. Chem.273、1
5621−15627;Choiら、1998、Bioconjug.Chem
.9,708−718;Choiら、1998、J.Controlled R
elease 54,39−48;Kwohら、1999、Biochim.B
iophys.Acta 1444、171−190;Vinogradovら
、1998、Bioconjug Chem 9:805−12;Zelpha
tiら、1998、Gene Ther.5、1272−1282;Phill
ips、1997、1997年6月23〜24日に、Annapolis、Ma
rylandにて開催されたInternational Business
Communications meeting;およびWoodleら、19
92、Biophys.J.61、902−10;E.Schachtら、WO
9819710)。複合体の表面上の立体コーティングが、コロイド安定性を増
強し得る。 このような立体コーティングはまた、標的および非標的組織および細胞ならび
に血清成分との相互作用、標的組織および細胞の場合の所望されない効果を最小
にする。PEGでのリポプレックスおよびポリプレックスの修飾(PEG化)は
、しかし、複合体の生物学的活性に対して有意な有害な影響を有する。細胞表面
への非特異的なおよび所望されない結合を阻害する所望される効果に加えて、立
体表面の使用は、標的組織および細胞への結合を有害に影響し得る。さらに、こ
れは、一旦標的細胞への結合が生じると、DNA送達プロセスにおけるその後の
工程を有害に影響し得る。例えば、PEG化は、複合体のDNA成分によってコ
ードされるタンパク質の発現の全体のレベルを不十分にすることを導く(Sca
riaおよびPhilips、前出)。 Schachtら(WO9819710)は、特に有利な構築方法は、カチオ
ンポリマー分子と核酸複合体との第1の工程、続いて親水性ポリマーブロックも
しくは1つ以上の標的化分子および/または他の生体活性分子にカチオンポリマ
ー分子が共有結合される第2の工程の、段階的な構築を包含することを述べた。
自己アセンブリされた親水性ポリマーコーティングは、A-B型直鎖状ブロック
コポリマーを使用して構築され、そしてこのようなコーティングは安定化を提供
し得るが、このように形成された複合体はしばしば、なお極めて迅速に不安定化
される。従って、Schachtは、親水性ポリマーおよび標的化部分または他
の生体活性分子が、既存のコロイド、すなわち、粒子に共有結合的に付着される
複合体のアセンブリについての2段階の手順を記載する。さらに、親水性ポリマ
ーの共有結合的付着は、多価の共有結合的付着を使用し、それによって架橋が複
合体の表面コーティング中で生じる。このような複合体は、多くの制限を有する
。重要なことに、この種の構築は明らかに、所望される活性および所望されない
活性の両方を含むそれらの活性において有意な差異を有する多くの異なる化学構
造を生じる。さらに、生成される各構造の量の制御は、不可能でないにしても困
難である。重要なことに、第1の親水性ポリマー結合事象は、カップリング反応
のさらなる出現を減少する基本の立体コートを形成し、それによってプロセスは
自己制限する。自己制限カップリングが許容するよりも大きな量の表面結合ポリ
マーが必要とされる場合、得られるコートは不十分である。さらに、結合体が既
存の粒子の表面上で形成される場合、化学種が形成されることに関した、カップ
リング反応全体の完全な制御は、不可能でないにしても、非常に困難である。な
おさらなる困難は、所望されない反応または核酸成分への結合から保護するとい
う必要性であるが、これは容易には満たされない。2段階法で調製された複合体
でのなお他の困難は、コア複合体が正の表面電荷で調製されるという要件である
。 最後に、複合体が、標的組織および細胞に首尾よく到達する場合、これは標的
組織および細胞膜と効果的に結合し得、そしてその活性が行使され得る細胞内成
分に核酸成分を効果的に送達し得なくてはならない。従来の複合体は、これらの
工程を不十分にのみ行う傾向があり、非能率的なおよび/または不十分なレベル
の遺伝子発現に導く。 それゆえ、改善された標的特異性およびインビボ安定性を有し、および化学的
に規定された種から構成されるが比較的均質である遺伝子送達ベクターが非常に
所望される。特に、安定な遺伝子送達ベクターが、増強された標的特異性、イン
ビボおよびコロイド安定性、ならびに増強された標的特異性を提供する改善され
た外部立体層を有することが所望される。さらに、ベクターが、遺伝子発現のよ
うな増強された核酸治療的活性を許容する、改善された細胞入場、および細胞内
輸送を実証することが所望される。
【0004】 発明の要旨 それゆえ、本発明の目的は、化学的に規定された薬剤から構成される遺伝子治
療のための天然に存在しないベクターを提供することであり、ここでベクターは
自己アセンブリし、およびここでベクターは(1)核酸を含むコア複合体および
(2)少なくとも1つの複合体形成剤を含み、ここでベクターがフソーゲン性活
性(fusogenic activity:融合誘導活性)を有する。ベクタ
ーは必要に応じて、細胞膜との融合および核取り込みを許容する薬剤を含み得る
。ベクターはまた、コア複合体に固着される外殻部分を含み得、それによって外
殻は複合体を安定化し、これを所望されない相互作用およから保護し、そして標
的組織または細胞への核酸の送達を増強する。外殻は必要に応じて分断可能であ
り、すなわち、外殻は、これが標的細胞または組織への入場の際にベクターから
解離されるように設計され得る。 本発明のさらなる目的は、これらのベクター、ベクターを含む薬学的組成物を
作製する方法、ならびに患者を処置するためにベクターおよび薬学定組成物を使
用する方法を提供することである。 これらの目的に従って、(1)核酸および少なくとも1つの複合体形成剤を含
有するコア複合体を含む内殻を含む天然に存在しない遺伝子治療ベクターが提供
され、ここでベクターはフソーゲン性活性を有する。ベクターはさらに、フソー
ゲン性部分を含み得る。フソーゲン性部分は、コア複合体に固着される殻を含み
得るか、またはフソーゲン性部分はコア複合体中に直接的に取り込まれ得る。 別の実施態様において、ベクターは、ベクターを安定化し、タンパク質および
細胞への非特異的な結合を減少する外殻部分を含む。外殻部分は、親水性ポリマ
ーを含み得る。 別の実施態様において、ベクターはフソーゲン性部分を含む。外殻部分はフソ
ーゲン性部分に固着され得るか、またはコア複合体に固着され得る。 なお別の実施態様において、ベクターは少なくとも2つの外殻剤の混合物を含
み得る。外殻剤はそれぞれ、タンパク質および細胞への非特異的な結合を減少す
る親水性ポリマーを含み得、およびここでポリマーは実質的に異なる大きさを有
する。 なお別の実施態様において、ベクターは標的組織および細胞集団へのベクター
の結合を増強する標的化部分を含み得る。標的化部分は、外殻部分中に含まれ得
る。
【0005】 なお別の実施態様において、複合体形成剤は、脂質、ポリマー、およびスペル
ミンアナログ複合体からなる群より選択される。複合体形成剤は、図2.1およ
び2.2において示される脂質からなる群より選択される脂質であり得る。特に
、複合体を形成する脂質薬剤は、ホスファチジルコリン(PC)、ホスファチジ
ルエタノールアミン(PE)、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(
DOPE)、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、コレステロール
、および他のステロール、N-1-(2,3-ジオレオイルオキシ)プロピル-N,N
,N,-トリメチルアンモニウムクロライド(DOTMA)、1、2-ビス(オレオ
イルオキシ)-3-(トリメチルアンモニア)プロパン(DOTAP)、ホスファ
チジン酸、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール、約14
〜22炭素原子を含む2つの必要に応じて不飽和化される炭化水素鎖を含む糖脂
質、スフィンゴミエリン、スフィンゴシン、セラミド、テルペン、コレステロー
ルヘミスクシネート、コレステロールスルフェート、ジアシルグリセロール、1
、2-ジオレオイル-3-ジメチルアンモニウムプロパンジオール(DODAP)、
ジオクタデシルジメチルアンモニウムブロミド(DODAB)、ジオクタデシル
ジメチルアンモニウムクロライド(DODAC)、ジオクタデシルアミドグリシ
ルスペルミン(DOGS)、1,3-ジオレオイルオキシ-2-(6-カルボキシスペ
ルミル)プロピルアミド(DOSPER)、2,3-ジオレイルオキシ-N-[2-(ス
ペルミンカルボキサミド)エチル]-N,N-ジメチル-1-プロパンアミニウムトリ
フルオロアセテート(DOSPAまたはLipofectamine7)、ヘキ
サデシルトリメチル-アンモニウムブロミド(CTAB),ジメチル-ジオクタデ
シルアンモニウムブロミド(DDAB)、1,2-ジミリスチルオキシプロピル-
3-ジメチル-ヒドロキシエチルアンモニウムブロミド(DMRIE)、ジパルミ
トイルホスファチジルエタノールアミルスペルミン(DPPES)、ジオクチル
アミングリシン-スペルミン(C8Gly-Sper)、ジヘキサデシルアミン-
スペルミン(C18-2-Sper)、アミノコレステロール-スペルミン(Sp
er-Chol)、1-[2-(9(Z)-オクタデセノイルオキシ)エチル]-2-(8(Z
)-ヘプタデセニル)-3-(2-ヒドロキシエチル)イミダゾリニウムクロライド(D
OTIM)、ジミリストイル-3-トリメチルアンモニウム-プロパン(DMTA
P)、1.2-ジミリストイル-sn-グリセロ-3-エチルホスファチジルコリン
(EDMPCまたはDMEPC)、リジルホスファチジルエタノールアミン(L
ys-PE)、コレストリル-4-アミノプロピオネート(AE-Chol)、スペ
ルマジンコレストリルカルバメート(Genzyme-67)、2-(ジパルミト
ル-1,2-プロパンジオール)-4-メチルイミダゾール(DPIm)、2-(ジ
オレオイル-1、2-プロパンジオール)-4-メチルイミダゾール(DOIm)、
2-(コレストリル-1-プロピルアミンカルバメート)イミダゾール(ChIm)
、N-(4-ピリジル)-ジパルミトイル-1、2-プロパンジオール-3-アミン(DP
APy)、3β-[N’-(N’,N’-ジメチルアミノエタン)カルバモイル]コ
レステロール(DC-Chol)、3β-[N-(N’,N’,N’-トリメチルアミ
ノエタン)カルバモイル]コレステロール(TC-CHOL-γ-d3)、1、2-ジ
オレオイル-sn-グリセロ-3-スクシネート、1、2-ジオレオイル-sn-グリセ
ロ-3-スクシニル-2-ヒドロキセチルジスルフィドオルニチン結合体(DOGS
DSO)、1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-スクシニル-2-ヒドロキセチ
ルヘキシルオルニチン結合体(DOGSHDO)、N,N,NII,NIII-
テトラメチル-N,N,NII,NIII-テトラパルミチオールスペルミン(
TM-TPS)、3-テトラデシルアミノ-N-tert−ブチル-N’-テトラデシ
ルプロピオンアミジン(ベクタミジンまたはdiC14-アミジン)、N-[3-[
2-(1,3-ジオレオキシルオキシ)プロポキシ-カルボニル]プロピル-N,N,N
-トリメチルアンモニウムヨウ化物(YKS-220)、およびO,O’-ジテト
ラデカノイル-N-(αトリメチルアンモニオアセチル)ジエタンオラミンクロライ
ド(DC-6〜14)。
【0006】 複合体形成剤はまた、以下の式Iの化合物および薬学的に受容される塩かあら
構成され得
【0007】
【化8】
【0008】 ここで、mは3または4であり; Yは、基-(CH)-、ここでnは3または4である、を意味するか、または
基-(CH)-、ここでnは5〜16の整数である、を意味するか、またはまた
、Rが基-(CH)-NRおよびmが3である場合、基-CH-CH=
CH-CH-を意味し; Rは水素もしくは低級アルキルであるか、またはまた、mが3である場合、
基-(CH)-NRを意味し得; Rは水素もしくrはアルキルであるか、またはまた、Rが基-(CH)-
NRおよびmが3である場合、基-CH-CH(-X’)-OHを意味し得; XおよびX’は互いに独立して、水素またはアルキルを示し; ラジカルR,R、R、およびRは互いに独立して、水素または低級アル
キルであるが;但しmが3でありおよびYが基-(CH)-を意味する場合、ラ
ジカルR,R、R、R、およびXは全てが共に水素およびメチルを意味し
得ない。
【0009】 さらなる実施態様において、複合体形成剤は、少なくとも2つの複合体形成剤
の混合物を含む。 なお別の実施態様において、複合体形成剤は、細胞結合、生物学的な膜誘導、
エンドソーム破壊、および核標的化からなる群より選択される1つ以上のさらな
る活性を保持する。 他の実施態様において、核酸は、組換えプラスミド、複製不全プラスミド、ミ
ニプラスミド、組換えウイルスゲノム、直鎖状核酸フラグメント、アンチセンス
薬剤、直鎖状ポリヌクレオチド、環状ポリヌクレオチド、リボザイム、細胞プロ
モーター、およびウイルスゲノムからなる群より選択される。 コア複合体はまたさらに、核結合および/または取り込みを増強する核酸標的
化部分を含む。核標的化部分は、核局在化シグナルペプチド、核膜輸送ペプチド
、およびステロイド受容体結合部分からなる群より選択され得る。核標的化部分
はコア複合体中の核酸に固着され得る。 なおさらなる実施態様において、フソーゲン性部分は、ウイルスペプチド、両
親媒性ペプチド、フソーゲン性ポリマー、フソーゲン性ポリマー-脂質結合体か
らなる群より選択される少なくとも1つの部分を含む。フソーゲン性部分は、M
LVenvペプチド、HAenvペプチド、ウイルス包膜タンパク質エクトドメ
イン、ウイルス包膜タンパク質膜近位ドメインの膜不安定化ペプチド、ウイルス
融合タンパク質の疎水性ドメインペプチドセグメント、およびペプチドを含有す
る両親媒性領域からなる群より選択され、ここでペプチドを含有する両親媒性領
域は、メリトチン(melittin)、マガイニン、H.インフルエンザ赤血
球凝集素(HA)タンパク質からの融合セグメント、HIV1 gp41の細胞
質尾部からのHIVセグメントI、およびウイルス包膜膜タンパク質からの両親
媒性セグメントからなる群より選択される。
【0010】 なおさらなる実施態様において、複合体形成剤は、以下の構造を有するポリマ
ーであり:
【0011】
【化9】
【0012】 ここでR1およびR3は独立して、炭化水素、またはアミン、グアニジニウム
、もしくはイミダゾール部分で置換された炭化水素であり、ここでR1およびR
3は同一であるかまたは異なり得;ならびに R2は低級アルキル基である。複合体形成剤はまた、以下の構造を有するポリ
マーであり得:
【0013】
【化10】
【0014】 ここでR1およびR3は独立して、炭化水素、またはアミン、グアニジニウム
、もしくはイミダゾール部分で置換された炭化水素であり、ここでR1およびR
3は同一であるかまたは異なり得;ならびに R2およびR4は独立して低級アルキル基である。
【0015】 別の実施態様において、フソーゲン性部分は以下の構造を有するポリマーであ
り;
【0016】
【化11】
【0017】 ここでR1は、炭化水素、またはアミン、グアニジニウム、もしくはイミダゾ
ール部分で置換された炭化水素であり; R2は低級アルキル基であり;および R3は、炭化水素、またはカルボキシル、ヒドロキシル、スルフェート、また
はホスフェート部分で置換された炭化水素である。フソーゲン性部分はまた、以
下の構造を有するポリマーであり得:
【0018】
【化12】
【0019】 ここでR1は、炭化水素、またはアミン、グアニジニウム、もしくはイミダゾ
ール部分で置換された炭化水素であり; R2およびR4は独立して低級アルキル基であり、ならびにR3は炭化水素、
またはカルボキシル、ヒドロキシル、スルフェート、またはホスフェート部分で
置換された炭化水素である。フソーゲン性部分はまた、膜界面活性剤ポリマー−
脂質結合体であり得る。界面活性剤−脂質結合体は、Thesit(商標)、B
rij58(商標)、Brij78(商標)、Tween80(商標)、Twe
en20(商標)、C12、C14、C16(C=炭化水素
ポリ(エチレングリコール)エーテル、ここでCは炭素長Nの炭化水素、およびE
は重合化Nの程度のポリ(エチレングリコール)を示す)、Chol-PEG90
0、ポリオキサゾリンまたはPEGについて置換された他の親水性ポリマーを含
むアナログ、ならびに炭化水素について置換された炭化フッ素を有するアナログ
からなる群より選択され得る。
【0020】 なお別の実施態様において、内殻は、化学的還元またはスルフヒドリル処置に
よって分解可能である共有結合を介して外殻部分に固着される。内殻は、pH6
.5以下で分解可能である共有結合を介して、外殻部分に固着され得る。共有結
合は、以下からなる群より選択され得る
【0021】
【化13】
【0022】 別の実施態様において外殻は保護性のポリマー結合体を含み、ここでポリマー
は極性および非極性溶媒の両方において可溶性を示す。保護性の立体ポリマー結
合体におけるポリマーは、PEG、ポリアセタルポリマー、ポリオキサゾリン、
末端基結合を伴うポリオキサゾリンポリマーブロック、ハイブリダイズされたデ
キストランポリアセタルポリマー、ポリオキサゾリン、ポリエチレングリコール
、ポリビニルピロリドン、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリメタクリルアミド
、ポリエチルオキサゾリン、ポリメチルオキサゾリン、ポリジメチルアクリルア
ミド、ポリビニルメチルエーテル、ポリヒドロキシプロピルメタクリレート、ポ
リヒドロキシプロピルメタクリルアミド、ポリヒドロキシプロピルメタクリルミ
ド、ポリヒドロキシエチルアクリレート、ポリヒドロキシエチルオキサゾリン、
ポリヒドロキシプロピルオキサゾリン、およびポリアスパルタミド、およびポリ
ビニルアルコールからなる群より選択され得る。
【0023】 なおさらなる実施態様において、ベクターは、受容体リガンド、抗体または抗
体フラグメント、標的化ペプチド、標的化炭化水素分子、またはレクチンからな
る群より選択される標的化エレメントを含む。標的化エレメントは、血管内皮脂
肪増殖因子、FGF2、ソマトスタチン、およびソマトスタチンアナログ、トラ
ンスフェリン、メラノトロピン、ApoE,およびApoEペプチド、フォンビ
ルブランド因子、およびフォンビルブランド因子ペプチド;アデノウイルス線維
タンパク質、およびアデノイ線維タンパク質ペプチド;PD1およびPD1ペプ
チド、EGFおよびEGFペプチド、RGDペプチド、葉酸、ピリドキシル、お
よびシアリル-Lewis×、および化学アナログからなる群より選択され得る
【0024】 本発明の別の目的に従って、以下の式Iを有する化合物;およびそれらの薬学
的に受容される塩が提供される:
【0025】
【化14】
【0026】 ここでmは3または4であり;Yは、基-(CH)-、ここでnは3または4
である、を意味するか、またはまた基-(CH)-、ここでnは5〜16の整数
である、を意味し得るか、またはまた、Rが基-(CH)-NRおよび
mが3である場合、基-CH-CH=CH-CH-を意味し得;Rは水素また
は低級アルキルであるか、またはまた、mが3である場合、基-(CH)-NR を意味し得;Rは水素またはアルキルであるか、またはまた、Rが基
-(CH)-NRおよびmが3である場合、基-CH-CH(-X’)-OH
を意味し得;XおよびX’は互いに独立して、水素またはアルキルを示し;ラジ
カルR,R、R、およびRは互いに独立して、水素または低級アルキルで
あるが;但しmが3でありおよびYが基-(CH)-を意味する場合、ラジカル
R,R、R、R、およびXは全てが共に水素およびメチルを意味し得ない
【0027】 本発明の別の局面において、薬学的に受容される希釈剤または賦形剤とともに
、上記のベクターを含む薬学的組成物が提供される。 本発明の別の局面に従って、上記のタイプの自己アセンブリするコア複合体を
形成するための方法が提供され、ここで方法は、核酸の溶液の流動およびコア複
合体形成化部部の溶液の流動を立体ミキサー中に与える工程を包含し、ここで流
動はいくつかの異なる点で交わる内部および外部のらせん流動中に分割されて乱
流を引き起こし、そしてそれによって混合を促進し、物理化学的なアセンブリ相
互作用を生じる。 本発明のなお別の局面に従って、患者において疾患を処置する方法が提供され
、治療学的に有効な量の上記のようなベクターを患者に投与する工程を包含する
。 本発明のなお別の局面に従って、内殻を含む、天然に存在しない遺伝子治療ベ
クターが提供され、(1)核酸および少なくとも1つの複合体形成剤を含むコア
複合体;(2)核標的化部分;(3)フソーゲン性部分;ならびに(4)(i)
ベクターを安定化し、そしてタンパク質および細胞への非特異的な結合を減少す
る親水性ポリマー、および(ii)組織および細胞を標的化するための結合を提
供する標的化部分を含む外殻を含み、ここで外殻は外殻が分断されることを可能
にする切断可能な結合を介して連結される。 本発明の別の目的、特徴、および利点は、以下の詳細な説明から明白になる。
しかし、詳細な説明および特定の実施態様は、本発明の好ましい実施態様を示す
が、本発明の精神および範囲内の種々の変化および改変がこの詳細な説明から当
業者に明らかになるので、説明のためのみに与えられる。
【0028】 発明の詳細な説明 治療学的核酸の送達についての改善された組成物および方法が提供される。改
善された複合体は、1)内部遺伝子コア複合体および2)内部遺伝子コア複合体
に固着される外殻部分を含有する、安定な遺伝子送達ベクターを含む。外殻部分
は、改善された核酸の送達、標的特異性、インビボでの生物学的安定性、および
コロイドのまたは物理的な安定性を提供する。遺伝子コア複合体は「ペイロード
」核酸部分、少なくとも1つのコア複合体形成剤を含み、および有利には、細胞
入場、核標的化、ならびに標的細胞および組織への入場後の核酸部分の核入場を
容易にするさらなる機能的単位を含む。コア複合体は、核酸が主に「大量の水」
がない区分中に局在化される複合体である。従って、コア複合体は、核酸の比較
的薄い溶液を捕獲し、ここでは核酸が内側の周りを「浮遊」する、リポソームの
ような組成物とは区別される。コア複合体は、核酸を水和する多くの水分子を含
むが、リポソームにおいて見出されるような大きな「捕獲される」容量ではない
。 遺伝子コア複合体は、コア複合体の必須の部分としてフソーゲン性部分を含み
得るか、またはフソーゲン性部分はベクターの別々の層または殻を含み得る。こ
の後者の実施態様において、フソーゲン性部分はコア複合体に固着され、ここで
は固着は、共有結合、静電、疎水性、またはこのような力の組み合わせである切
断を含む。コア複合体とフソーゲン性層との間の固着化結合の性質は、一旦ベク
ターが標的細胞の細胞質に入ると核酸から分離され得、それによってペイロード
核酸の生物学的活性が増強されるようである。同様にコア複合体形成剤は、核酸
分子が放出され、そして遊離し、その核またはそれがその所望される活性を示す
細胞の他の画分において生物学的活性を行使する。 核酸部分ペイロードは、1つ以上のDNAまたはRNA分子または化学的アナ
ログを含む。1つの実施態様において、この部分は、治療学的なペプチド、ポリ
ペプチド、またはタンパク質をコードする。ペイロードはまた、標的組織および
細胞において内因性遺伝子の発現を、直接的にまたは間接的に阻害し得る。例え
ば、ペイロードは治療学的なRNA分子もしくはアンチセンスRNA分子をコー
ドするDNA分子であり得るか、またはアンチセンスオリゴヌクレオチド、リボ
ザイム、遺伝子発現を阻害する2本鎖RNA、2本鎖RNA/DNAハイブリッ
ド、ウイルスゲノム、または核酸の他の形態であり得る。 標的組織および細胞への入場後に核酸の核標的化を容易にする機能的な単位は
有利には、核局在化シグナルである。しかし当業者は、標的組織および細胞の核
へのコア複合体の送達を増強する他の部分が使用され得ることを認識する。例え
ば、機能的な単位はまた、ウイルスコアペプチド、ポリペプチド、もしくは核送
達を増強するタンパク質であり得るか、または核局在化シグナル(NLS)とし
てもまた知られる核膜輸送ペプチド、またはステロイドもしくはステロイドアナ
ログ部分であり得る(Ceppiら、6月9〜13日に、Washington
D.C.にて開催されたProgram of the American
Society of Gene Therapy meething、p21
7a、要約番号860(1999)を参照のこと)。
【0029】 1つの実施態様において、遺伝子送達ベクターは、複合体に改変された表面特
性を提供する非特異的な相互作用を排除する立体障壁外部層または殻を有し、そ
れによって従来のベクター系で有意な問題を引き起こす。立体層はまた、宿主へ
の投与の際にベクターに対する宿主免疫応答を抑制する利点を有する。有利には
、外部層は、標的組織および細胞への付着および入場の前にのみ複合体を保護す
る。1つの実施態様において、外部層は次いで脱離され、ペイロード核酸の至適
な生物学的活性を許容する。この目的を達成するために、複合体の表面上の立体
コーティングが提供され、これは血清成分と、非標的組織および細胞との相互作
用を最小にする。コーティングは、立体コーティングが細胞性相互作用が有益で
ある点にて複合体から脱離または切断される様な様式で、コア複合体に固着され
る。例えば、1つのこのような点は、標的組織および細胞への複合体の付着後で
あるが、細胞質へのコア複合体の放出の前に生じ得る。別のこのような点は、標
的組織の細胞外空間内である。なお別のこのような点は、予め決定された時間の
後である。なお別のこのような点は、外部シグナルまたは熱もしくは超音波エネ
ルギーのような力に曝露される標的細胞内である。細胞入場後の事象の配列は、
ペイロードの送達が、立体層によって妨害またはそうでなければ阻害されること
を確実にする。別の実施態様において、立体層は、これが非特異的な相互作用を
阻害するが、標的組織および細胞への結合、細胞入場、およびアンカーの切断を
伴わない核酸の機能的な送達を許容するように設計および固着される。 外側層は有利には、ベクターと、標的組織および細胞との間の相互作用の親和
性を増強する標的化部分を含む。標的化部分は、標的化部分の存在が、非標的組
織および細胞に比較して、標的組織および細胞の表面で結合されるベクターの増
加を提供する場合に、標的細胞集団についてのベクターの親和性を増強すると言
われる。標的化部分の例は、タンパク質、ペプチド、レクチン(炭水化物)、お
よび小分子リガンドを包含するが、これらに制限されず、ここで標的化部分のそ
れぞれは、受容体分子のような、細胞上の相補的な分子または構造に結合する。
【0030】 本発明の特定の特徴は以下に詳細に記載される。 ペイロード核酸部分 本発明のベクターは、治療学的または診断的価値がある本質的に任意の核酸を
送達するために使用され得る。核酸は、DNA、RNA、3重形成化オリゴヌク
レオチドまたはペプチド核酸(PNA)のような核酸ホモログであり得るか、ま
たはこれらの組み合わせであり得る。適切な核酸は、組換えプラスミド、複製不
全プラスミド、細菌の配列を欠損するミニプラスミド、組換えウイルスゲノム、
治療学的ペプチドまたはタンパク質をコードする直鎖状核酸フラグメント、ハイ
ブリッドDNA/RNA2重鎖、2重鎖RNA、アンチセンスDNAまたは化学
的アナログ、アンチセンスRNAまたは化学的アナログ、アンチセンスRNAま
たはリボザイムとして転写される直鎖状ポリヌクレオチド、リボザイム、および
ウイルスゲノムを包含するが、これらに制限されない。本明細書において以後使
用されるように、用語「治療学的タンパク質」は、他で示されない限り、ペプチ
ド、ポリペプチド、およびタンパク質を包含する。 核酸が宿主細胞のゲノムに部位特異的に取り込まれることが所望される場合、
治療学的タンパク質をコードする核酸配列は、宿主ゲノム中の配列に相同である
配列のストレッチに近接され得る。これらの配列は、相同組換えのプロセスによ
って宿主ゲノムへの取り込みを容易にする。相同組換えを達成するにおける使用
のためのベクターは当該分野において公知である。核酸が、宿主ゲノムにこの部
位特異的な様式において取り込まれる場合、核酸の発現は内因性発現制御系の機
能的な制御下にあり得る。しかし、よりあり得ることに、核酸発現を駆動する外
因性制御エレメントを提供することが必要である。有利なことに、制御エレメン
トは細胞得意的であり、それによって核酸発現の細胞時的な性質が増強されるが
、これは必須ではない。プロモーターおよびエンハンサー配列(細胞特異定およ
び非特異的の両方)のような適切な発現制御エレメントは、当該分野において周
知である。例えば、Gazitら、Can.Res.59、3100−3106
(1991)、Waltonら、Anticancer Res.18(3A)
:1357−60(1998);Claryら、Surg-Oncol-Clin
-N-Am、7:565−74(1998)、Rossiら/Curr-Opin-
Biotechnol.9:451−6(1998)、Millerら、Hum
−Gene−Ther.8:803(1997);Clackson、Curr
.Opin,Chem.Biol.1:210−218(1997)を参照のこ
と。適切なプロモーターは、EF−1a、CMV、RSV、およびSV40ラー
ジT抗原プロモーターのような構成的プロモーター、アルブミン、肺界面活性タ
ンパク質、組織特異的増殖因子受容体のような組織特異的プロモーター、α胎児
タンパク質腫瘍特異的プロモーター、腫瘍特異的タンパク質、炎症カスケードタ
ンパク質、壊死応答タンパク質のような病理学的組織特異的プロモーター、テト
ラサイクリン活性化プロモーターおよびステロイド受容体活性化プロモーターの
ような調節されたプロモーター、または操作されたプロモーター、ならびに骨格
または基質付着領域(SARまたはMAR)のようなクロマチンエレメント、ヌ
クレオソームエレメント、インスレーター、およびエンハンサーを包含するが、
これらに制限されない。 本発明における使用のための適切な発現プラスミドおよびミニプラスミドは当
該分野において周知である(Prazeresら、Trends-Biotec
hnol.17:169(1999);Kowakczykら、Cell−Mo
l−Life−Sci.55:751(1999);Mahfoudi、Gen
e Ther.Mol.Biol.2:431(1998)。プラスミドは必要
に応じてプロモーターエレメント、イントロン配列、およびポリアデニル化シグ
ナル配列と結合されたオープンリーディング配列を含み得る。核酸部分がプラス
ミドである場合、これは有利には、細菌において複製を許容する核酸エレメント
を欠損する。従って、例えば、プラスミドは細菌の複製起点を欠損する。最も有
利には、プラスミドは細菌起源の配列が比較的ない。このようなプラスミドを調
製するための方法は当該分野において周知である(Prazeres、前出)。
【0031】 核酸がウイルス起源である場合、適切なウイルス部分は、組換えアデノウイル
スゲノムDNA(末端タンパク質を伴うかまたは伴わない)、および例えば、M
LVまたはHIV env粒子に由来するレトロウイルスコアを包含するが、こ
れらに制限されない。細胞質発現および複製のために組換えαウイルスRNAが
また使用され得る。他のウイルスゲノムは、ヘルペスウイルス、SV−40、ワ
クシニアウイルス、およびアデノ随伴ウイルスを包含する。プラスミドDNAま
たはウイルスゲノムをコードするPCR作製されたDNAがまた使用され得る。
核酸の他のウイルス供給源が使用され得る。 核酸が合成起源である場合、適切な部分は、PCRフラグメントDNA、末端
基の化学修飾または結合を伴うDNA、アンチセンスおよびリボザイムオリゴヌ
クレオチド、直鎖状RNA、直鎖状RNA-DNAハイブリッドを包含するがこ
れらに制限されない。合成核酸または核酸アナログの他の供給源がまた使用され
得る。
【0032】 複合体形成剤 本発明における使用のために適切な複合体形成剤は、核酸コア複合体のアセン
ブリを許容する様式においてコア核酸と会合し得なくてはならない。複合体形成
剤は、例えば、脂質、合成ポリマー、天然のポリマー、半合成ポリマー、脂質の
混合物、ポリマーの混合物、脂質およびポリマーの組み合わせ、またはスペルミ
ンアナログ複合体であり得るが、当業者は他の薬剤が使用され得ることを認識す
る。複合体形成剤は好ましくは、調製のために示される条件下で複合体の形成を
可能にするのに充分な、ならびに保存の間および投与後に示される条件下で複合
体を維持するのに十分であるが、標的細胞の細胞質または核における条件下で複
合体を維持するのに不十分な親和性を有する。複合体形成剤の共通の例は、カチ
オン脂質およびポリマーを含み、これは適切な混合条件下でのコア核酸部分との
自発的な複合体化を許容するが、中性および負に荷電された脂質およびポリマー
が使用され得る。他の例は、組み合わせの脂質およびポリマーを包含し、ここで
はいくつかは天然でカチオンであり、組み合わせのその他は天然において中性ま
たはアニオンであり、それによって、あわせて所望の安定性のバランスを伴う複
合体が獲得される。なお別の例において、非静電相互作用を有するが、なお所望
される安定性のバランスを伴って複合体を形成することが可能である脂質および
ポリマーが使用され得る。例えば、所望される安定性のバランスは核酸塩基と、
3重オリゴヌクレオチドまたは「ペプチド核酸」結合のような骨格部分との相互
作用を介して達成され得る。なおさらなる例において、結合された脂質およびポ
リマーは単独で、および組み合わせて使用され得る。
【0033】 本発明における使用のために適切なカチオン脂質は、例えば、本明細書中にそ
れらの全体が参考として援用される、米国第5,854,224号および同第5
,877,220号において記載される。適切な脂質は典型的に少なくとも1つ
の疎水性部分および1つの親水性部分を含む。他の適切な脂質は、ベシクル形成
化またはベシクル適合性脂質、例えばリン脂質、糖脂質、ステロール、または脂
肪酸を包含する。このクラスにおいて含まれるのは、ホスファチジルコリン(P
C)、ホスファチジルエタノールアミン(PE)、ホスファチジン酸(PA)、
ホスファチジルグリセロール(PG)、ホスファチジルイノシトール(PI)の
ようなリン脂質、およびスフィンゴミエリン(SM)のような糖脂質を包含し、
ここではこれらの化合物は典型的に、特徴的に約14〜22の間の炭素原子長で
ある2つの必要に応じて不飽和化される炭化水素鎖を含み、および不飽和の炭素
-炭素結合を含み得る。好ましい疎水性部分の1つのクラスは、炭化水素鎖およ
びステロールを包含する。疎水性部部の他のクラスは、スフィンゴシン、セラミ
ド、ならびにファルネソール、リモネン、フィトール、スクアラン、およびレチ
ノールのようなテルペン(ポリ−イソプレン)を包含する。本発明に適切な脂質
の特定の例は、アニオンの、中性の、または双性イオンの脂質、例えば、ホスフ
ァチジルエタノールアミン、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(D
OPE)、コレステロール(Chol)、コレステロールヘミスクシネート(C
HEMS)、コレステロールスルフェート、およびジアシルグリセロールを包含
する。カチオン脂質の特定の例は、N-1-(2,3-ジオレオイルオキシ)プロピル
-N,N,N,-トリメチルアンモニウムクロライド(DOTMA)、1、2-ビス
(オレオイルオキシ)-3-(トリメチルアンモニア)プロパン(DOTAP)、1
、2-ジオレオイル-3-ジメチルアンモニウムプロパンジオール(DODAP)、
ジオクタデシルジメチルアンモニウムブロミド(DODAB)、ジオクタデシル
ジメチルアンモニウムクロライド(DODAC)、ジオクタデシルアミドグリシ
ルスペルミン(DOGS)、1,3-ジオレオイルオキシ-2-(6-カルボキシスペ
ミル)プロピルアミド(DOSPER)、2,3-ジオレイルオキシ-N-[2-(スペ
ルミンカルボキシアミド)エチル]-N,N-ジメチル-1-プロパンアミニウムトリ
フルオロアセテート(DOSPAまたはLipofectamine7)、ヘキ
サデシルトリメチル-アンモニウムブロミド(CTAB),ジメチル-ジオクタデ
シルアンモニウムブロミド(DDAB)、1,2-ジミリスチルオキシプロピル-
3-ジメチル-ヒドロキシエチルアンモニウムブロミド(DMRIE)、ジパルミ
トイルホスファチジルエタノールアミルスペルミン(DPPES)、ジオクチル
アミングリシン-スペルミン(C8Gly-Sper)、ジヘキサデシルアミン-
スペルミン(C18-2-Sper)、アミノコレステロール-スペルミン(Sp
er-Chol)、1-[2-(9(Z)-オクタデセノイルオキシ)エチル]-2-(8(Z
)-ヘプタデセニル)-3-(2-ヒドロキシエチル)イミダゾリニウムクロライド(D
OTIM)、ジミリストイル-3-トリメチルアンモニウム-プロパン(DMTA
P)、1、2-ジミリストイル-sn-グリセロ-3-エチルホスファチジルコリン(
EDMPCまたはDMEPC)、リジルホスファチジルエタノールアミン(Ly
s-PE)、コレストリル-4-アミノプロピオネート(AE-Chol)、スペル
マジンコレストリルカルバメート(Genzyme-67)、2-(ジパルミトル
-1,2-プロパンジオール)-4-メチルイミダゾール(DPIm)、2-(ジオ
レオイル-1、2-プロパンジオール)-4-メチルイミダゾール(DOIm)、2-
(コレストリル-1-プロピルアミンカルバメート)イミダゾール(ChIm)、N
-(4-ピリジル)-ジパルミトイル-1、2-プロパンジオール-3-アミン(DPAP
y)、3β-[N’-(N’,N’-ジメチルアミノエタン)カルバモイル]コレス
テロール(DC-Chol)、3β-[N-(N’,N’,N’-トリメチルアミノエ
タン)カルバモイル]コレステロール(TC-CHOL-γ-d3)、DOTMAお
よびDOPEの1:1混合物(Lipofectin7)、1、2-ジオレオイル
-sn-グリセロ-3-スクシネート、1、2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-スク
シニル-2-ヒドロキセチルジスルフィドオルニチン結合体(DOGSDSO)、
および1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-スクシニル-2-ヒドロキセチルヘ
キシルオルニチン結合体(DOGSHDO)、N,N,NII,NIII-テト
ラメチル-N,N,NII,NIII-テトラパルミチオールスペルミン(TM-
TPS)、3-テトラデシルアミノ-N-tert−ブチル-N’-テトラデシルプ
ロピオンアミジン(ベクタミジンまたはdiC14-アミジン)、N-[3-[2-(
1,3-ジオレオキシルオキシ)プロポキシ-カルボニル]プロピル-N,N,N-ト
リメチルアンモニウムヨウ化物(YKS-220)、およびO,O’-ジテトラデ
カノイル-N-(αトリメチルアンモニオアセチル)ジエタンオラミンクロライド(
DC-6〜14)である(Lasic、遺伝子送達におけるリポソーム、199
7、CRC Press Boca Raton FL.,Tangら、Bio
chem.Biophys.Res.Comm.242:141(1998)O
bikaら、Biol−Pharm−Bull.22:187(1999)を参
照のこと。
【0034】 中性脂質とカチオン脂質との混合物が使用され得ること、カチオン脂質と中性
の脂質との混合物は3:1重量/重量DOSPA:DOPE(Lipofect
amine7)、1:1重量/重量DOTMA:DOPE(Lipofecti
n7)、1:1モル/モルDMRIE:Chol(DMRIE-CTM)、1:
1.5モル/モルTM-TPS:DOPE(CellfectinTM)、1:
2.5重量/重量DDAB:DOPE(LipofectACE7)、1:1重
量/重量DOTAP:Chol、および多くのそれらに対する改変体を含むこと
に留意のこと。 また、このようなカチオン脂質試薬、および疎水性部分を欠損する他のカチオ
ン試薬は、核酸が、トリグリセリドおよび/またはステロールで形成された油、
脂肪酸およびリゾリン脂質のような両親媒性の安定化剤と組み合わせた、油で形
成された乳濁液、微小乳濁液、立方相脂質を含む、低い極性の環境に取り込まれ
る様式において核酸に結合され得ることに留意のこと。1つの特定の実施態様は
、トリグリセリド、およびホスファチジルコリン:リゾホスファチジルコリン(
2:1または粒径を制御するために必要とされるような他の比率)と組み合わせ
て、DOGSのような多価カチオン脂質を利用する。 このような組成物は、固着が、オクチルデシル(C18)およびより長い炭化
水素、フィタノイル炭化水素のような大きな疎水性部分(非常に低い水可溶性を
有する)、または複数の部分、または他のこのような部分の添加を介して生じる
コア粒子を形成するために使用され得る。別の特定の実施態様は、炭化水素-フ
ッ化炭素「ダウエル」(C161717)、フッ化炭素「油」(例えば、C 1634)、およびホスファチジルコリン:-リゾホスファチジルコリン(2
:1または粒径を制御するために必要とされるような他の比率)と組み合わせて
DOGSのような多価カチオン脂質を利用する。このような組成物は、コア粒子
を形成するために使用され得、ここでは固着はフッ化炭素またはフッ化炭素「油
」に挿入し得る炭化水素-フッ化炭素セグメントの添加による。
【0035】 多くの他のカチオン脂質は、コア複合体を形成するのに適切であり、および以
下の特許または特許出願において記載される:米国特許第5,264,618号
、米国特許第5,334,761号、米国特許第5,459,127号、米国特
許第5,705,693号、米国特許第5,777,153号、米国特許第5,
830,430号、米国特許第5,877,220号、米国特許第5,958,
901号、米国特許第5,980,935号、WO09640725、WO09
640726、WO09640963、WO09703939、WO09731
934、WO09834648、WO9856423、WO09934835。
例えば、米国特許第5,877,220号、米国特許第5,958,901号、
WO96/40725、WO96/40726、およびWO97/03939の
特許または特許出願によって記載される14個の薬剤は、Promega Bi
osciences[正式には、JBL Scientific subsid
iary of Genra Inc.](San Louis Obisbo
、CA)から入手可能であり、およびそれらの構造は、図2.1−2.2におい
て示される。疎水性部分は、ステロール(コレステロール)から、2つまたは4
つの炭化水素鎖の17または18炭素長におよぶ。正に荷電された部分(親水性
頭基)は非常に変化するが、一般にイオン化可能な窒素(アミン)を含む。各分
子における正電荷の数は1〜13まで変化し、分子量は650〜4212まで変
化する。
【0036】 有利には、任意の補助成分を伴わないか、またはコレステロールもしくは親水
性ポリマー部分を含む界面活性剤のような補助成分を含むかのいずれかで、コア
複合体はGC−030またはGC−034を用いて調製され得る。あるいは、G
C−029、GC−039、GC−016、GC−038が、単独で、またはC
holもしくは界面活性剤のような成分との混合物としてのいずれかで使用され
得る。多数の他の脂質構造は、米国特許第5,877,220号、米国特許第5
,958,901号、WO96/40725、WO96/40726、およびWO
97/03939において記載され、ならびに本発明において使用され得る。最
も大きな有用性を有する特定の脂質は4種類のアッセイ:I)小さな、コロイド
安定性の粒子に核酸を形成する能力、2)組織培養における細胞中のエンドソー
ムへの核酸の内部移行を増強する能力、3)組織培養における細胞中の核酸の細
胞質放出を増強する能力、および4)局所的または全身的に投与される場合のイ
ンビボ組織によるプラスミド発現を誘発する能力を使用して同定され得る。
【0037】 適切なカチオン化合物はさらに、以下の一般式Iを有する置換されたアミノエ
タノールおよびそれらの塩を包含する:
【0038】
【化15】
【0039】 ここでmは3または4であり;Yは、基-(CH)-、ここでnは3または4
である、を意味するか、または基-(CH)-、ここでnは5〜16の整数であ
る、を意味し得るか、またはまた、Rが基-(CH)-NRおよびmが
3である場合、基-CH-CH=CH-CH-を意味し得;Rは水素または低
級アルキルであるか、またはまた、mが3である場合、-(CH)-NR を意味し得;Rは水素または低級アルキルであるか、またはまた、Rが基-(
CH)-NRおよびmが3である場合、基-CH-CH(-X’)-OHを
意味し得;XおよびX’は互いに独立して、水素またはアルキルを示し;ラジカ
ルR,R、R、およびRは互いに独立して、水素または低級アルキルであ
るが;但しmが3でありおよびYが基-(CH)-を意味する場合、ラジカルR
,R、R、R、およびXは全てが共に水素およびメチルを意味し得ない。
【0040】 本明細書において以前および以後に使用される一般的な用語は、本出願の情況
において以下の意味を有する: 接頭辞「低級」は、7個以下の、特に3個以下の炭素原子を有するラジカルを
示す。 低級アルキルは、例えば、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチ
ル、sec.-ブチル、tert.-ブチル、n-ペンチル、ネオペンチル、n-ヘ
キシル、またはn-ヘプチルである。1つの実施態様において、低級アルキルは
好ましくはエチル、および特にメチルである。別の実施態様において、低級アル
キルは炭化水素部分のフッ化水素アナログである。なお別の実施態様において、
低級アルキルはフッ化炭素および炭化水素部分の組み合わせである。 アルキルは、例えば、C〜C30-アルキル、好ましくはC〜C16-アル
キルである;アルキルは好ましくは直鎖状アルキルであるが、また分岐され得、
および例えば、上述で規定されるような低級アルキル、n-オクチル、n-ノニル
、n-デシル、n-ドデシル、n-テトラデシル、n-ヘキサデシル、または2,7
-ジメチルオクチルである。別の実施態様において、アルキルは炭化水素部分の
フッ化炭素アナログである。なお別の実施態様において、アルキルは、フッ化炭
素および炭化水素の組み合わせである。 ハロゲンは、例えば、フッ素、ヨウ素、特に臭素、および特に塩素を意味する
【0041】 本発明に従う化合物の塩は、主に薬学的に受容される、非毒性の塩である。例
えば、3または4個のいずれかの塩基性中心を含む式Iの化合物は、塩化水素酸
およびヨウ化水素酸のような無機酸とともに、硫酸またはリン酸とともに、また
は適切な無機カルボン酸またはスルホン酸(例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸、
フマル酸、オキサロ酸、メタンスルホン酸、またはp-トルエンスルホン酸)と
ともに、または例えば、アスパラギン酸またはグルタミン酸のような酸性アミノ
酸とともに、酸付加塩を形成し得る。式Iの化合物と関連される場合、用語「塩
」は単塩および多塩の両方を包含する。 単離および精製のために、薬学的に適切でない塩、例えば、ピクリン酸塩また
は過塩素酸塩がまた使用され得る。治療学的使用のために、薬学的に受容される
塩のみが使用され得、およびこの理由のためにこれらが好ましい。 構造的データに依存して、本発明の化合物は、異性体混合物の形態においt、
または純粋な異性体として存在し得る。
【0042】 式Iの化合物は既知の方法で生成されてよく、たとえば、 (a) 式IIの化合物
【0043】
【化16】
【0044】 式中、m、Y、R、R、およびRは、式Iについて定義されたとおりで
あり、アミノ基−NRR、−NRおよび任意にラジカルR=−(CH 、−NRにおける−NRは、適当な保護基により任意に保護
される]は、式IIIの化合物
【0045】
【化17】
【0046】 式中、Xは式Iについて定義されたとおりであり、必要であればアミノ保護基
は再び切断される]と反応させられるか、または (b) mは3であり、Rは基−(CH−NRであり、さらに
は基−CH−CH(−X´)−OHである、式Iの化合物を生成するべく
、式IVの化合物
【0047】
【化18】
【0048】 式中、Y、R、R、R、およびRは式Iについて定義されたとおりであ
り、アミノ基−NRRおよび−NRは任意に適当な基により保護されて
いる]が、Xが式Iについて定義されたとおりであり、かつ必要であれば該アミ
ノ酸の保護基が再び切断される、式IIIの化合物と反応させられるか、または (c) R、R、R、およびRが水素を意味しており、Yは基−(CH −であり、nは3または4である、式Iの化合物を生成するべく、式Vの
化合物
【0049】
【化19】
【0050】 式中、mおよびXは式Iについて定義されたとおりであり、nは3または4で
ある、が還元されるか、または (d) mが3であり、R2が基−(CH−NHを意味しており、かつ
RおよびRが水素を意味している式Iの化合物を生成するべく、式VIの化合
【0051】
【化20】
【0052】 [式中、X、Y、およびR3は式Iについて定義されたとおりである]が還元さ
れ;およびまたは、所望であれば、得られた式Iの化合物は式Iの別の化合物に
変えられてよく、および/または、所望であれば、得られた塩は遊離の化合物か
または別の塩に変えられてよく、および/または、所望であれば、塩形成特性を
もつ得られた遊離の式Iの化合物は塩に変えられてよく、および/または、式I
の得られた異性体化合物の混合物は、個々の異性体に分離されてよい。
【0053】 次に続く工程a)〜d)の詳細な説明においては、記号m、n、X、X´、Y
、R、およびR〜Rは、他に断らない限り式Iについて与えられた意味をも
つ。 工程(a): アミノ基−NRR、−NR、および任意に−NR は、好ましくは保護基により保護される。保護基が作用する方法は、たとえば
アミノ保護基では、それらの導入およびそれらの切断はそれ自体周知であり、た
とえば、J. F.W. McOmie、“Protecting Group
s in Organic Chemistry”プレナム・プレス(Pren
um Press)、ロンドンおよびニューヨーク、1973、およびT.W.
Green、“Protecting Groups in Organic
Synthesis”、ウィリー(Wiley)、ニューヨーク、1984に
記述されている。スペルミン、スペルミジン、その他などのポリアミンに特に適
したアミノ保護基は、Acc. Chem, Res. 19 : 105(1
986)およびZ. Naturforsch 41b, 122(1986)
に記述されている。 好ましい1価のアミノ保護基は、エステル基、たとえば低級アルキルエステル
および特にt−ブトキシカルボニル(BOC)か、またはフェニル低級アルキル
エステル、たとえばベンジルオキシカルボニル(カルボベンゾキシ、Cbz)か
、またはアシルラジカル、たとえば、特にアセチル、クロロアセチル、またはト
リフルオロアセチルといったアルカノイルまたはハロゲン低級アルカノイルか、
またはスルホニルラジカル、たとえばメチルスルホニル、フェニルスルホニル、
またはトルエン−4−スルホニルである。好ましい2価のアミノ保護基は、ビス
アシルラジカル、たとえばフタル酸(フタロイル)のそれであり、窒素原子とと
もに、保護された形状のフタルイミド基となる。 アミノ酸保護基の切断は、たとえば加水分解的に、おそらくは酸性の媒質、た
とえば塩酸中で、あるいはアルカリ性の方法、たとえば水酸化ナトリウム溶液中
で、あるいはまた水素化により起ってもよい。 t−ブトキシカルボニルはアミノ保護基として特に好ましく、たとえば、遊離
のアミンを、2−(t−ブトキシカルボニルオキシイミノ)−2−(フェニルア
セトニトリル[t−ブチル−O−C(=O)−O−N=C(−フェニエル)−C
N]またはジ−(t−ブチル)−ジカルボネートと反応させることにより導入さ
れてよい。t−ブトキシカルボニルの切断は、たとえば酸性の媒質中で、特にシ
ュウ酸またはシュウ酸2水和物、塩酸、またはトルエン−4−スルホン酸、また
はトルエン−4−スルホン酸1水和物と反応することにより果たされる。 同様にアミノ保護基として好ましいのはベンジルオキシカルボニルであり、遊
離アミンをクロロギ酸ベンジルエステルと反応させることにより導入されてよい
。ベンジルオキシカルボニルの切断は、好ましくは水素化、たとえば活性炭上の
パラジウムの存在中で果たされる。 アミノ保護基としてまた好ましいのはトルエン−4−スルホニルであり、遊離
アミンをトルエン−4−スルホクロリドと、任意にトリエチルアミンなどの補助
塩基を使用して反応させることにより導入されてよい。トルエン−4−スルホニ
ルの切断は、好ましくは、酸性媒質中で、たとえば、濃硫酸または、氷酢酸中の
30%臭化水素酸、およびフェノールを用いるか、またはアルカリ性の条件下で
、たとえばLiAlHを用いて果たされる。 末端の最初のアミノ酸に対する保護基としてまた好ましいのはフタロイルであ
り、好ましくはN−エトキシカルボニルフタルイミドとの反応により導入される
。この保護基の切断は、たとえばヒドラジンとの反応により生じる。 式IIおよびIIIの出発化合物は周知であり、あるいは既知の化合物のため
の類似した方法において生成されてよい。式IIの問題の化合物は、特に、遊離
型または保護された形状で存在しているスペルミジン、ホモスペルミジン、ノル
スペルミジン、デオキシスペルミン、またはN,N´−ビス(3−アミノプロピ
ル)−α,ω−アルキレンジアミン[たとえばJ. Med. Chem. 7
, 710(1964)参照]、およびそれらの誘導体である。 Xがアルキルを意味している式IIIの化合は、ラセミまたは光学活性型で存在
してよい。もしそれらが、工程(a)[または(b)]の反応において、純粋な
鏡像異性体として使用されるなら、対応する式Iの光学活性化合物が得られる。
同様に、式VIIまたはVIII[以下の工程(c)および(d)参照]の化合
物と反応した場合、式VまたはVIの光学活性化合物が得られる。 工程(a)の反応は、溶媒の存在下に起きてよく、または溶媒なしでもよい。
【0054】 工程(b): 工程(b)は工程(a)と一致するが、ここでは基−CH
CH(−Xまたは−X´)−OHが式IVの出発化合物へ二重に導入されるとい違
いがある。ここではまた、アミノ基−NRRおよび−NRは、好ましく
は保護基により保護される。 式IVの出発物質は周知であるか、または既知の化合のための類似した方法で生
成されてよい。式IVの問題の化合物は、特に、遊離型または保護された形状で存
在している、スペルミン、デヒドロスペルミン、またはN,N´−ビス(3−ア
ミノプロピル)−α,ω−アルキレンジアミン、およびそれらの誘導体である。
【0055】 工程(c): 工程(c)による還元は、適当な触媒、たとえばラネーニッケ
ルの存在下に、たとえば水素を用いてもたらされてよい。さらに、還元はLiA
NaBHなどの、複合金属水素化物を用いて行なわれてもよい。式Vの化
合物の還元のための一つの好ましい系は、エタノールとアンモニア、またはエタ
ノールと水酸化ナトリウムの存在下での、H/ラネーニッケルである。 式Vの出発化合物は、たとえば式VII NC−(CHm−1−NH−(CHn−1−CN (VII) の化合物を、式IIIの化合物と反応させることにより取得されてよい。 式VIIの化合物はまた、たとえば、アンモニアを、式 Hal−(CH2または3−CN(Hal=ハロゲン) の化合物と反応させることにより取得可能である[C.A. 63, 2642
b(1963)またはJ. Med. Chem. 15, 65(1972)
参照]。式VIIの非対称化合物は、たとえば、C.A. 63, 2642b
(1963)により、NC−(CH−NHを アクリロニトリルと反応
させることにより得られてよい。
【0056】 工程(d): 工程(d)による還元は、工程(c)のそれと同じ方法で行な
われる。(c)におけると同様の還元剤が使用される。 式VIの出発化合物は、たとえば、式VII
【0057】
【化21】
【0058】 の化合物を、式IIIの化合物と反応させることにより取得されてよい。 式VIIIの化合物は、たとえば、ジアミンHN−Y−NHRをアクリロ
ニトリルと反応させることにより、引き続き取得可能である。 式Iの化合物は、既知の方法で式Iの他の化合物に変えられてよい。たとえば
、R、R、およびRとR(またはRとR)が水素を意味している式I
の化合物は、炭素上のパラジウムの存在下に、たとえば水素を用いた還元性の条
件下に、アルデヒドまたはケトン、たとえばホルムアルデヒドと反応さることに
より、低級アルキル化されてよく、それにより、たとえば、R、R、およびR とR(またはRとR)が低級アルキルを意味している式Iの化合物が得
られる。さらに、たとえば、mが3であり、Rが水素を意味し、Rが基−(
CH−NRであり、さらにアミノ基−NRRおよび−NR が保護基により保護されている、式Iの化合物は、アルキル化剤、たとえばハロ
ゲン化アルキルまたはジアルキル硫酸塩と反応させることにより、Rがアルキ
ルを意味する式Iの類似化合物を形成するべく反応されてよい。 塩形成特性を有しており、この方法により取得される式Iの遊離の化合物は、
既知の方法でそれらの塩に変えられてよい。式Iの遊離の化合物は塩基性の基を
含んでいるため、それらは酸を用いて処理することにより、それらの酸付加塩に
変えられてよい。 遊離した形状および塩の形状の式Iの化合の間には密接な関係があるため、前
文および下文において、遊離の化合物またはそれらの塩はまたそれゆえ、対応す
る塩または遊離の化合物も意味することが理解される。 該化合物は、それらの塩を含めて、それらの水和物の形状で得られてもよく、
あるいはそれらの結晶は、たとえば結晶化に用いられた溶媒を含んでもよい。 本発明により得られる異性体の混合物は、既知の方法で、たとえば、光学的に
純粋な塩形成試薬を用いて塩を形成すること、およびそのようにして得られるジ
アステレオ異性体混合物を、たとえば分別結晶により分離することにより、個々
の異性体に分離されることが可能である。 上記の反応は、大気圧下または密閉容器内において、任意に加圧下および/ま
たは不活性大気、たとえば、窒素雰囲気下において、低下されたか、正常か、ま
たは高められた温度、たとえば、約−70℃〜190℃、好ましくは−20℃〜
150℃の温度範囲内において、たとえば、使用された溶媒の沸点において、反
応のタイプおよび/または反応成分に依存して、好ましくは用いられた試薬に対
し不活性であり、かつそれらを溶解する溶媒または希釈剤の不在、または標準的
には存在下に、触媒、濃縮剤、または中和剤の存在又は不在下に、既知の反応に
より行なわれてよい。
【0059】 いくつかの例においては、置換されたアミノエタノールは一つの疎水体により
結合された二つの極性頭部をもち(図3)、バイヘッド・リピド(bihead lipid
)と呼ばれる。二つの親水性頭部はどちらの側においても水溶性の溶液に面する
ことができるため、これらの化合物は、ワンヘッド(one head)基をも
つ脂質により形成される二重層のかわりに、水中では単層を形成することが可能
である(図3)。 置換されたアミノエタノールのもう一つの態様においては、前文に記述された
もの以外のバイヘッド・リピドの形状が用いられることが可能であり、置換され
たアミノエタノールは、一つが正で他方が負または中性といったように、静電気
的に異なって帯電した極性頭部を有しており、正味の過剰な陽イオンによる電荷
により、核酸との錯形成においてコア複合体を形成するべく用いられることが可
能であるが、形成された該複合体は中性または陰性の表面荷電を有する。かかる
極性の異なるバイヘッド・リピドは、正の頭部を用いてDNAと結合することが
でき、負または中性の頭部を外側にし、したがって好ましい負または中性の表面
荷電をもつ単層のコートを、DNAの周りに形成することが可能である。さらに
、負または中性の頭部は、ベクターの他の成分を固定させるための好ましい成分
を提供する。このことは図(Figure)3.1〜3.4に図式的に示されて
いる。 二つの頭部は、第1級アミンとイミダゾールのように実質的に異なるpKをも
つ、同じかまたは異なる帯電状態、または形状をもつことが可能である。異なる
帯電状態をもつバイヘッド・リピドの標品は、独特の性質をもつ。一つの正の頭
部と、負または中性の他方をもつバイヘッド・リピドは、正の頭部の核酸への結
合を可能にし、負または中性の頭部が、水溶性の溶液に面している該複合体の外
表面を形成するようにする(図3)。核酸を複合体形成の鋳型として用いれば、
正の頭部が結合して、その周囲に単層を形成し、結果として負または中性の表面
をもつ単層のリポソーム/核酸複合体を生じる。かかるバイヘッド・リピドはプ
ラスミドDNA、他の核酸、または負に帯電した物質を高度に被包することが可
能であり、負または中性の表面荷電を生じ、毒性をもたらすような有害な生物学
的相互作用を避けるようにする。 バイヘッド・リピドは、異なる性質をもつ各々の頭部基を生じるべく、他の方
法で修飾されることが可能である。たとえば、一つの頭部は立体ポリマーと、タ
ーゲティングリガンドと、フソーゲン性成分と、または遠位端における立体ポリ
マーとターゲティングリガンドといった成分の組合せと結合されることが可能で
ある。(図3)。 第3の種類のバイヘッド・リピドは、双方とも負または中性の頭部をもつ。こ
れらは、薬物動態および生体内分布の調節のための物質の周囲に、リポソームお
よびエマルジョンが用いられるのと非常によく似た有用な脂質の単層を形成する
。 適当な陽イオン成分はまた、スペルミン類似体も含む。スペルミン類似体を用
いて形成されたコア複合体は、好ましくは膜崩壊剤を含む。もう一つの態様にお
いては、スペルミン類似体を用いて形成されたコア複合体は、該コア複合体に対
し負の表面荷電を運ぶための陰イオン剤を含む。
【0060】 本発明における使用に適したポリマーは、ポリエチレンイミン(PEI)、お
よび都合のよいことには直線、ポリリジン、ポリアミドアミンであるPEI(P
AMAMデンドリマーポリマーズ、米国特許第5,661,025号)、直鎖ポ
リアミドアミン(Hillら、Linear poly(amidoamine
)s: physixochemical interactions wit
h DNA and Biological Properties、Vect
or Targeting Strategies for Therapeu
tic Gene Delivery(Abstracts from Col
d Spring Harbor Laboratory 1999 meet
ing)の中で、 1999、27頁)、硫酸プロタミン、ポリブリン、キトサ
ン(Leongら、J Controlled Release 1998年4
月;53(1 − 3) : 183 − 93) 、ポリメタクリレート、ポ
リアミン(米国特許第5,880,161号)およびスペルミン類似体(米国特
許第5,783,178号)、ポリメタクリレートおよびその、ポリ[2−(ジ
エチルアミノ)エチルメタクリレート](PDEAMA)などの誘導体(Asa
yamaら、Proc. Int. Symp. Control. Rel.
Bioact. Mater. 26, #6236(1999)およびCh
erngら、Eur J Pharm Biopharm 47 (3) :
215 − 24(1999))およびポリ(2−(ジメチルアミノ)エチルメ
タクリレート)(PEMAEMA)(van de Weteringら、J
Controlled Release 53 : 145 − 53(199
8)) 、ポリ(オルガノ)フォスファゼン(米国特許第5,914,231号
)を含んでおり、これらはことごとく参考文献により本文に取入れられている。
該複合体に使用されてよい他のポリマーは、ポリリシン(ポリ(L)、ポリ(D
))、およびポリ(D/L))、「GALA」および「KALA」ペプチドとい
った両親媒性アミノ酸配列を含んでいる合成ペプチド(Wyman TB, N
icol F, Zelphati O, Scaria PV, Plank
C, Szoka FC Jr, Biochemistry 1997,
36 : 3008 − 3017 ; Subbarao NK, Pare
nte RA, Szoka FC Jr, Nadasdi L, Pong
racz K, Biochemistry 1987 26 : 2964
− 2972)、およびDアミノ酸、およびペプトイドなどの化学的類似体、イ
ミダゾール含有ポリマー、および核酸と結合しかつ濃縮する完全合成ポリマーを
含めた、非天然アミノ酸を含む形状を含む。かかる性質を示すポリマーの分析は
、DSL(動的光散乱)および電子顕微鏡などの物理学的測定を用いての、プラ
スミドDNAの小粒子への凝縮の測定を含む。
【0061】 本発明において有用なコア形成試薬用の他の試薬は、一般構造:
【0062】
【化22】
【0063】 式中、R1およびR3は独立して炭化水素か、またはアミン、グアニジニウム
、またはイミダゾール成分で置換された炭化水素であり、R2は低級アルキル基
である]か、または一般構造:
【0064】
【化23】
【0065】 式中、R1およびR3は独立して炭化水素か、アミン、グアニジニウム、また
はイミダゾール成分で置換された炭化水素であり、R2およびR4は独立して低
級アルキル基である]をもつポリマーを含む。 本発明において有用なコア形成試薬用のさらなる試薬は、カチオンおよびアニ
オン基の混合物をもつものを含み、ある例では、過剰の負の荷電をもち、形成さ
れた複合体が正味の負の荷電をもつようにする。かかる試薬の実例は、一般構造
【0066】
【化24】
【0067】 式中、R1は炭化水素かまたは、アミン、グアニジニウム、またはイミダゾー
ル成分で置換された炭化水素であり、R2は低級アルキル基であり、R3は炭化
水素か、またはカルボキシ、ヒドロキシ、硫酸塩、またはリン酸塩成分で置換さ
れた炭化水素である]か、または構造:
【0068】
【化25】
【0069】 式中、R1は炭化水素かまたは、アミン、グアニジニウム、またはイミダゾー
ル成分で置換された炭化水素であり、R2およびR4は独立して低級アルキル基
であり、R3は炭化水素か、またはカルボキシ、ヒドロキシ、硫酸塩、またはリ
ン酸塩成分で置換された炭化水素である]をもつ試薬である。
【0070】 核ターゲティング成分(核標的化部分) 外来性の核酸成分の効率的な転写および結果として生じる発現に対する主な障
害は、該核酸がターゲット細胞の核へ侵入することの必要性である。都合のよい
ことに、該核酸ペイロード(有効搭載物、payload)の意図された生物活
性が核である場合には、本発明の核酸は「核をターゲットとする」ものであり、
すなわち、核膜を通した宿主細胞の核内への該核酸の侵入を促進する一つまたは
それより多い分子、核局在化シグナル「NLS」を含む。かかる核ターゲティン
グは、核膜輸送ペプチドか、または核局在化シグナル(「NLS」)ペプチドか
、または同様のNLS機能を提供する低分子をコア複合体内に取り入れることに
より成遂げられる。適当なペプチドは、たとえば、参考文献としてことごとく本
文に取入れられている、米国特許第5,795,587および5,670,34
7号、および特許出願WO9858955に、またAronsohnら、J.
Drug Targeting 1: 163(1997); Zantaら、
Proc. Nat’l Acad. Sci. USA 96 : 91 −
96(1999);Ciolinaら、Targeting of Plas
mid DNA to Importin alpha by Chemica
l coupling with Nuclear Localization
Signal Peptides、 Vector Targeting S
trategies for Therapeutic Gene Deliv
ery (Abstracts from Cold Spring Harb
or Laboratory 1999 meeting )の中で、1999
、20頁;Saphireら、J. Biol Chem; 273 : 29
764(1999)に記述されている。核ターゲティングペプチドは、核局在化
シグナルペプチドか、または核膜輸送ペプチドでよく、天然アミノ酸か、または
Dアミノ酸およびペプトイドなどの化学的類似体を含めた非天然アミノ酸から成
ってもよい。NLSは、天然の配列かまたは逆向きの配列中にある、アミノ酸ま
たはそれらの類似体から成ってよい。もう一つの態様はステロイド受容体結合性
NLS成分であり、細胞質から核への該受容体の輸送を活性化し、この輸送が該
受容体とともに核酸を核内へ運ぶ(Ceppi、上記)。 さらなる態様においては、NLSはコア複合体上に、核内への核酸の侵入が可
能な場所に該複合体が向けられるような方法で固定されている。 一つの態様においては、NLS成分のベクターへの取り込みは、核酸との会合
を通しておこり、この会合は細胞質内において保持される。このことは、核酸と
の解離によるNLS機能の損失を最小限にし、高レベルの核酸が核にデリバリー
されることを保証する。さらに、一度核酸がデリバリーされたなら、核内では核
酸との会合が、該核酸の意図された生物活性を阻害することはない。 さらにもう一つの態様においては、核酸ペイロードの意図された生物活性のタ
ーゲットは細胞質か、またはリボソーム、ゴルジ体、または小胞体などの、細胞
質中のオルガネラである。この態様においては、局在化シグナルはコア複合体に
含まれるか、またはそれに固定されており、該核酸がその作用を及ぼす意図され
た場所へ、該核酸の方向を提供するようにする。
【0071】 フソーゲン性(融合原性)成分(部分) フソーゲン性層は、ターゲット細胞の細胞膜へのベクターの融合を促進し、該
細胞内への核酸ペイロードの侵入を容易にする。前文に述べたように、フソーゲ
ン性成分は、直接コア複合体自身に取込まれてよく、あるいは該コア複合体に固
定されてもよい。一つの態様においては、フソーゲン性層は融合促進エレメント
を含む。かかるエレメントは、大きい分子または粒子の膜を貫通する動きを可能
にするか、または膜を破壊して該膜によって隔てられた水溶性の相が自由に混合
されるようにする方法で、細胞膜またはエンドソーム膜と相互作用する。適当な
フソーゲン性成分の実例は、膜界面活性剤ペプチド、たとえばインフルエンザウ
イルスのヘマグルチニン(HA)などのウイルス融合タンパク質か、またはPE
およびリシンなどの毒物に由来するペプチドを含む。他の実例は、HIVのTA
Tタンパク質およびアンテナペディアか、または数々の他の種に由来するものな
どの、細胞の転送を可能にする配列か、または、ポリ(エチルアクリル酸)(L
ackeyら、Proc. Int. Symp. Control. Rel
. Bioact. Mater. 1999, 26, #6245)、N−
イソプロピルアクリルアミドメタクリル酸コポリマー(Meyerら、FEBS
Lett. 421 : 61(1999))、またはポリ(アミドアミン)
、(Richardsonら、 Proc. Int. Symp. Cont
rol. Rel. Bioact. Mater. 1999, 26, #
251)といったpH感受性を示す合成ポリマー、およびターゲット細胞または
エンドソームに対する結合時に、水溶性の相へ放出される脂質物質を含む。適当
な膜界面活性ペプチドは、インフルエンザヘマグルチニン、またはモロニー白血
病ウイルス(「MoMuLV」またはMLV)エンベロープ(env)タンパク
質か、または水疱性口内炎ウイルス(VSV)のG−タンパク質などのウイルス
のフソーゲン性ペプチドを含む。 都合のよいことに、MoMuLVのenvタンパク質の膜近位の細胞質ドメイ
ンが使用されてよい。該ドメインは種々のウイルスにおいて保存されており、膜
誘導性α−ヘリックスを含む。 本発明のための適当なウイルスのフソーゲン性ペプチドは、ウイルスエンベロ
ープタンパク質のエクトドメイン由来の融合ペプチド、ウイルスエンベロープタ
ンパク質の膜近位ドメインの膜不安定位化ペプチド、いわゆるウイルス「融合」
タンパク質の疎水性ドメインペプチドセグメント、および両親媒性領域含有ペプ
チドを含む。適当な両親媒性領域含有ペプチドは、メリチン、マガイニン(ma
gainin)、H.インフルエンザヘマグルチニン(HA)タンパク質からの
融合セグメント、HIV1gp41の細胞質尾部からのHIVセグメントI、お
よびトリ白血病ウイルス(ALV)、ウシ白血病ウイルス(BLV)、ウマ伝染
性貧血(EIA)、ネコ免疫不全ウイルス(FIV)、肝炎ウイルス、単純疱疹
ウイルス(HSV)糖タンパク質H、ヒトRSウイルス(hRSV)、メーゾン
ファイザーサルウイルス(MPMV)、ラウス肉腫ウイルス(RSV)、パライ
ンフルエンザウイルス(PINF)、脾臓壊死ウイルス(PNV)、および水疱
性口内炎ウイルス(VSV)からのものを含めた、ウイルスenv膜タンパク質
からの両親媒性セグメントを含む。他の適当なペプチドは、微生物および爬虫類
の細胞毒性ペプチドを含む。特異的なペプチド、または最大の有用性をもつ他の
分子は、4種類の分析法を用いて同定されることが可能である:1)細胞膜脂質
または細胞膜のフラグメントから構成されたリポソームを崩壊させ、水溶性マー
カーの漏出を誘導する能力、2)細胞膜脂質または細胞膜のフラグメントから構
成されたリポソームの融合を誘導する能力、3)組織培養における細胞に添加さ
れた粒子の細胞質放出を誘導する能力、および4)局所または全身に投与された
場合の、インビボの組織における、粒子によるプラスミド発現増強能力。 フソーゲン性成分はまた、ペプチドおよび合成ポリマーを含め、ポリマーから
構成されてもよい。一つの態様においては、ペプチドポリマーは、「GALA」
および「KALA」ペプチドといった両親媒性アミノ酸配列を含んでいる合成ペ
プチド(Wyman TB, Nicol F, Zelphati O, S
caria PV, Plank C, Szoka FC Jr, Bioc
hemistry 1997, 36 : 3008 − 3017 ; Su
bbarao NK, Parente RA, Szoka FC Jr,
Nadasdi L, Pongracz K, Biochemistry
1987 26 : 2964 − 2972、またはWyman 上記、Su
bbarao 上記)から成る。他のペプチドは、Dアミノ酸および、ペプトイ
ド、イミダゾール含有ポリマーなどの化学的類似体を含めた、非天然のアミノ酸
を含む。適当なポリマーは、アミノまたはイミダゾール成分を、断続的なカルボ
ン酸の機能性部分とともに含んでいるポリマーを含み、架橋がpH感受性である
場合の形状を含めて、内部または外部のいずれかに「塩橋」を形成する形状のも
のなどを含む。他のポリマーは、内部またはポリマー間にジスルフィド架橋をも
つものを含めて使用されることが可能であり、該ジスルフィド架橋がフゾジェニ
シティ(fusogenicity)を阻害しており、架橋が組織内または細胞
内の区画の中で切断され、それらの所望の部位においてフソーゲン性特性が発現
されるようにすることができる。たとえば、正に帯電したフソーゲン性ポリマー
と弱い静電気的な相互作用を形成し、正の電荷を中和するポリマーは、二つの分
子間のジスルフィド架橋によりその場に固定されることが可能であり、これらの
ジスルフィドはエンドソーム内で切断され、二つの分子が解離して正の電荷とフ
ソーゲン性活性を放出するようにすることができた。このタイプのフソーゲン性
物質のもう一つの形状は、同一分子の異なるセグメント上に局在された二つの特
性をもち、該架橋は分子内にあって、その解離が分子の構造変化を生じる結果と
なる。フソーゲン性物質のこのタイプのさらにもう一つの形状は、pH感受性の
架橋をもつ。
【0072】 他のポリマーは、アミノまたはイミダゾール成分を、断続的なカルボン酸の機
能性部分とともに含んでいるポリマーであって、架橋がpH感受性である場合の
形状を含めて、内部または外部のいずれかに「塩橋」を形成する形状のものなど
が使用可能である。一つの態様においては、ポリマーは以下に示された化学構造
をもつ。
【0073】
【化26】
【0074】 式中、R1は炭化水素かまたは、アミン、グアニジニウム、またはイミダゾー
ル成分で置換された炭化水素であり、R2は前文に定義されたように低級アルキ
ル基であり、R3は炭化水素か、またはカルボキシ、ヒドロキシ、硫酸塩、また
はリン酸塩成分で置換された炭化水素である。] 一つの態様においては、ポリ
マーは、R1がアミンまたはグアニジニウムを含み、かつR3がカルボキシルを
含む場合には、XはおよそYに等しいかまたはYより大きく、あるいはR1がイ
ミダゾールを含み、R3がカルボキシルを含む場合には、XはYより多い、とい
うように、過剰の正の電荷を帯びるべくデザインされている。別の態様において
は、ポリマーは過剰の負の電荷を帯びるべくデザインされており、したがって典
型的にはYはXより多い。さらに別の態様においては、ポリマーは中性に近い正
味の電荷をもつべくデザインされており、X対Yの比は適宜に調節される。 もう一つの態様においては、ポリマーは以下に記述されるような化学構造をも
つ。
【0075】
【化27】
【0076】 式中、R1は炭化水素かまたは、アミン、グアニジニウム、またはイミダゾー
ル成分で置換された炭化水素であり、R2およびR4は独立して低級アルキル基
であり、R3は炭化水素か、またはカルボキシ、ヒドロキシ、硫酸塩、またはリ
ン酸塩成分で置換された炭化水素である。] 一つの態様においては、ポリマー
は、R1がアミンまたはグアニジニウムを含み、かつR3がカルボキシルを含む
場合には、XはおよそYに等しいかまたはYより大きく、あるいはR1がイミダ
ゾールを含み、R3がカルボキシルを含む場合には、XはYより多い、というよ
うに、過剰の正の電荷を帯びるべくデザインされている。別の態様においては、
ポリマーは過剰の負の電荷を帯びるべくデザインされており、したがって典型的
にはYはXより多い。さらに別の態様においては、ポリマーは中性に近い正味の
電荷をもつべくデザインされており、X対Yの比は適宜に調節される。 フソーゲン性成分はまた、膜界面活性剤ポリマー−脂質結合体を含んでよい。
適当な結合体は、ThesitTM、Brij78TM、Tween80TM
Tween20TM、C12、C14、C16(CnEn=炭化水
素(エチレングリコール)エーテル、式中Cは炭素長Nの炭化水素を表し、Eは
重合度Nのポリ(エチレングリコール)を表す)、Chol−PEG900、ポ
リオキシアゾリンまたはPEGの代わりに置換された他の親水性ポリマーを含ん
でいる類似体、および炭化水素の代わりに置換されたフルオロカーボンをもつ類
似体を含む。都合のよいことに、ポリマーは生体分解性であるか、または充分に
分子量が小さく、代謝なしに排出されることが可能である。熟練者は、他のフソ
ーゲン性成分もまた、本発明の精神から離れることなく使用されてよいことを認
識するであろう。
【0077】 コア複合体の集合 コア複合体は都合のよいことに、成分の混合が適当な条件下に起きた場合、自
己集合することが可能である。コア複合体の調製に適した条件は、一般に混合の
最後に電荷においてモル過剰に存在している荷電成分が、混合を通して過剰であ
ることができるようにする。たとえば、もし最終的な製剤が正味の負の荷電過剰
である場合には、カチオン物質はアニオン物質内へ、形成される複合体が決して
正味のカチオン物質の過剰をもたぬように混合される。コア複合体の調製に適し
たもう一つの条件は、スタティックミキサー内でのコア成分の混合を含む連続的
な混合を利用する。スタティックミキサーは、固定形装置に流入および通過する
二つまたはそれより多い液体の流れの中に、乱流と、好ましくは弱い剪断力の混
合とを発生し、結果として混合された液体が該装置を出ることになる。コア複合
体では、核酸が剪断に対して壊れやすい場合には、特に弱い剪断力が重要である
。具体的には、核酸とコア複合体形成成分(カチオン脂質)の水溶液が一緒にス
タティックミキサー(たとえば、アメリカン・サイエンティフィック・インスツ
ルメンツ(American Scientific Instruments
)、カリフォルニア州、リッチモンド、より入手可能)に注がれ、そこで流れは
内側と外側の螺旋状の流れに分けられ、それはいくつかの異なる点において相交
わり、乱流を生じ、それにより混合が促進される。市販のスタティックミキサー
の使用は、得られた結果が操作員に無関係であり、計量可能であり、再現性があ
り、かつ調節可能であることを保証する。そのようにして産生されたコア複合体
粒子は、均一、安定であり、かつ濾過滅菌されることが可能である。コア複合体
が核ターゲティング成分および/またはフソーゲン性成分を含むことが意図され
る場合には、これらの成分はスタティックミキサーに入っていく流れに直接添加
されてよく、コア複合体が形成されるにつれて自動的にそれに取り込まれるよう
にする。 成分の流れはミキサー内において相交わり、それによりDNAとポリマーの剪
断および混合が誘導され、それによりDNAとポリマーとの複合体から成る粒子
が形成される。結果として生じる製剤は、ナノメーターでの平均粒子サイズおよ
び動的光散乱による分布について、たとえばコールターN4プラス・サブミクロ
ン・パーティクル・サイザー(Coulter N4 Plus Submic
ron Particle Sizer)(コールター・コーポレーション、フ
ロリダ州、マイアミ) を用いて検査されてよい。平均粒子サイズおよび標準偏
差は、単峰形およびサイズ・ディストリビューション・プロセシング(SDP)
、または「強度」法により測定されることが可能である。 上記の方法では、該粒子の製剤を通してレーザー光線が注がれる。動的光散乱
は、粒子のブラウン運動の結果として測定される。測定された動的光散乱は、次
に粒子サイズに関係づけられる。単峰形法では、サイズ分布はガウス曲線上に粒
子サイズを置くことにより測定される。SDP法では、サイズ分布はCONTI
Nと呼ばれるFORTRANプログラムにより測定される。かかる方法もまた、
コールターN4プラス・サブミクロン・パーティクル・サイザー・レファランス
・マニュアル(1995年11月)にさらに記述されている。 フソーゲン性成分が直接コア成分内に取込まれない場合には、典型的にはそれ
はコア複合体を取り巻いているか、または包んでいる殻として存在する。この状
況においては、フソーゲン性な殻は静電的にか、共有結合的にか、または疎水性
の相互作用により、あるいはかかる力の組合せにより、コア複合体に固定されて
いる。フソーゲン性成分が静電的に固定されている場合には、それは核酸か、ま
たは複合体形成物質のいずれか、または双方の帯電された基と、荷電−荷電相互
作用を通して相互作用する。多価の静電的相互作用は結合安定性を可能にするが
、ターゲット組織および細胞内における適切な放出にも適応する。一つの具体的
な形状は、カチオンペプチド配列に結合されたフソーゲン性ペプチド配列であり
、該カチオン配列は、該ペプチドがコア複合体へ、その形成の時点で取込まれる
か、またはその形成後に、負に帯電したコア複合体の表面に結合するかのいずれ
かを保証する。このタイプの成分およびその取込みの一つの実例は、実施例46
に示されたH.インフルエンザHAタンパク質の融合ドメインからの、短い疎水
性アミノ酸配列に結合された14個のリジン残基の線状の配列から成るペプチド
の封入である。他の実例は、ポリ[2−(ジエチルアミノ)エチルメタクリレー
ト](PDEAMA)、またはN−イソプロピルアクリルアミドメタクリル酸コ
ポリマーなどのフソーゲン性セグメントポリマーと結合されたPEIなどの合成
カチオンポリマーの使用を含む。 フソーゲン性な成分が疎水性相互作用により固定される場合には、それはコア
複合体と結合するセグメントまたは成分を含んでおり、その結合が水溶液との接
触を減少させ、それにより、固定された複合体のエネルギーを低下させるように
する。一つの態様においては、アンカーである疎水性相互作用は、フソーゲン性
成分の炭化水素成分と、コア複合体の炭化水素成分との間にある。疎水性固定を
利用している一つの具体的な形状は、フソーゲン性成分と結合されたジアシルリ
ピドであり、該リピド部分はカチオン脂質により形成されたコア複合体と強力に
相互作用する。もう一つの態様においては、アンカーである疎水性相互作用は、
フソーゲン性成分のフルオロカーボン成分と、コア複合体のフルオロカーボン成
分との間にある。適切な固定を可能にする他の形状の疎水性相互作用力か可能で
ある。 フソーゲン性成分がコア複合体に対し共有結合により結合されている場合には
、共有結合によるカップリングは:(1)複合体形成試薬に対し;(2)複合体
内にその形成の時点で取込まれることになる化合物に対し;(3)あらかじめ形
成された複合体の表面に対し;または(4)あらかじめ形成された複合体の表面
に結合する化合物に対して、起る。一つの態様においては、結合は好ましくは、
ターゲット組織または細胞内へのベクターの侵入に際して切断される。この切断
は、切断可能な結合を通してフソーゲン性層を固定することにより成遂げられて
よい。実例は:(1)シッフ塩基か、またはヒドラゾンまたはビニルエーテルと
いった、酸不安定性結合;(2)ジスルフィド結合などの、還元可能な結合;ま
たは(3)外側の立体層の付着に使用するための下記のリンカーの一つ、を含む
。酸不安定性リンカーは、ほとんどの機構による細胞性の取り込みに際してベク
ターが最初にそこへ輸送されることになる、ターゲットされた組織において、ま
たはエンドソーム構造などの細胞内区画において支配的な酸性の状況において切
断される。一つの態様においては、フソーゲン性層は疎水性の性質を有しており
、その中では水がほとんど排除される層を形成する。かかる層がコア複合体の上
に形成される場合には、それは複合体形成物質に加えて、付加などの多くの可能
な方法により生成されることが可能であり、該層は自己集合によるか、またはコ
ア複合体がいったん形成されてから、第2の段階における付加によって生じる。
一つの態様においては、実施例38〜43に例証したように、該層はコア複合体
と同時に形成される。もう一つの態様においては、該層は第2の混合の段階によ
り形成され、コア複合体は第1の混合段階において形成され、次いで該層は、次
に続く混合段階により、コア複合体と、既存の複合体上に該層を形成する試薬と
の間に添加される。 本発明の一つの態様においては、表面荷電が負であるかまたは中性であるコア
複合体が好ましい。この態様では、正に帯電したコア複合体による結合および取
込みを提供すると考えられている、カチオン複合体−アニオン細胞の静電結合機
構とは対照的に、外側の殻が、ターゲット組織および細胞の結合および取込み特
性を運んでいる。中性または負の表面荷電コア複合体の使用を可能にすることで
、多くの利益が実現されることが可能である。正の表面荷電ベクターコロイドと
の静電的相互作用の減少または排除は、非ターゲット組織および臓器における毒
性に対し、またターゲット組織および臓器における細胞毒性に対し、食作用によ
る浄化をもたらす非特異的な相互作用を減少または排除させることが可能である
。 本発明がいかなる特定の疾患または障害の治療にも限定されないことが理解さ
れるべきである。
【0078】 治療用物質をコードしている核酸配列を含む粒子は、遺伝子治療による治療の
有効性の研究のための動物モデルの一部として、インビボにおいて動物に投与さ
れてよい。粒子は同一の種の異なる動物に対し、用量を変えて投与されてよく、
該粒子は該動物内の細胞をトランスフェクトすることができる。次に該動物は、
所望の治療用物質の発現について該動物内でインビボにおいて査定される。かか
る査定より得られるデータから、ヒトの患者に対して投与されるべき粒子の量が
決定されてよい。 もう一つの態様では、粒子はインビトロにおいて細胞をトランスフェクトする
べく用いられてもよい。今度は該細胞が、治療用物質をコードしている核酸配列
を含んでおり、治療用物質を発現するべく、および/または宿主において治療効
果を供給するべく、前文に記述されたような宿主に対し投与されてよい。トラン
スフェクトされてもよい細胞および投与の方法は、前文に記述されたものから選
ばれてよい。 本発明の粒子はまた、臓器の細胞をインビトロにおいてトランスフェクトする
べく用いられてもよい。今、治療用物質をコードしている核酸配列を含んでいる
臓器は、動物に移植されてよく、それにより、移植された臓器が該動物内におい
て該治療物質を発現し、および/または動物において治療効果を提供する。該動
物は、ヒトおよび非ヒト霊長類を含め、哺乳類であってよい。 本発明の粒子はまた、インビトロにおける細胞のトランスフェクションにも使
用されてよく、細胞の混合物を含んでいる細胞培養物に含まれる。インビトロに
おける細胞の形質導入に際し、該細胞は治療用物質またはタンパク質をインビト
ロにおいて産生する。該治療用物質またはタンパク質は、当業者に周知の手段に
より、細胞培養物から取得されてよい。 該粒子はまた、インビトロの細胞の遺伝子工学の機構を研究する目的で、イン
ビトロの細胞のトランスフェクションに用いられてもよい。
【0079】 外殻成分(外部シェル部分) 非荷電の親水性ポリマー、ポリエチレングリコール(PEG)が、オリゴヌク
レオチド/カチオン脂質複合体のための立体的なバリアを提供することができる
ことは周知である(Meyerら、J. Biol. Chem. 273 :
15621(1998);Scaria上記、Philips上記)。本発明
は、コア複合体に固定されるバリアを提供することにより、立体バリアの通常の
用途を改良する。バリアはまた任意に、ターゲット組織および細胞に対するベク
ターの結合を促進するターゲティング成分も含んでよく、またそれは細胞性の取
り込みに際し、ベクターが典型的には最初にそこへ輸送されることになるターゲ
ット組織においてかまたは細胞内区画において切断される付着により、任意に固
定されてよい。 コア複合体がフソーゲン性殻成分に固定されている態様においては、以下に記
述されるように、外側の立体層はコア複合体か、フソーゲン性殻か、または双方
に対して次々に固定される。フソーゲン性成分が直接コア複合体にとりこまれる
態様では、立体層はコア複合体に直接固定される。 外側の立体層は、好ましくは親水性、生体分解性のポリマーを含む。もし該ポ
リマーが生体分解性でない場合には、したがって比較的分子量の小さい(<30
キロダルトン)のポリマーが用いられる。該ポリマーもまた、極性および非極性
溶媒の双方において溶解性を示してよい。適当なポリマーは、この技術において
周知の(米国特許第5,631,018)、PEG(様々な分子量の)、ポリビ
ニルピロリドン(PVP)、およびポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエ
ーテル、ポリヒドロキシプロピルメタクリレート、ポリヒドロキシプロピルメタ
クリルアミド、ポリヒドロキシエチルアクリレート、ポリメタクリルアミド、ポ
リジメチルアクリルアミド、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリメチルオキサゾ
リン、ポリエチルオキサゾリン、ポリヒドロキシエチルオキサゾリン、ポリヒド
ロキシプロピルオキサゾリン、またはポリアスパルタミドを含む。 他の適当なポリマーは、コロイド粒子の上に、ゼータ電位の減少(Woodl
eら、Biophys.J.61:902(1992))か、または他の同様な
検定法により測定される、少なくとも5nmまたはそれより多い「厚さ」の立体
バリアを形成することができるものを含む。さらなる適当なポリマーは、枝分か
れをもつものを含む。一つの態様においては、グルコース成分のヒドロキシル官
能基が多数の立体ポリマーを結合するべく用いられ、その一つがコア複合体に固
定される。もう一つの態様では、リジンのアミン官能基が二つの立体ポリマーを
結合するべく用いられ、カルボキシル官能基が立体ポリマーリンカーと共に用い
られ、コア複合体上に結合する。
【0080】 親水性のポリマー結合体としてPEGが用いられる場合、PEGは好ましくは
約1,000〜約50,000ダルトンの間の分子量をもつ。典型的には、PE
G鎖は約2,000〜約20,000ダルトンの分子量をもつ。分子量の混合物
もまた使用されることが可能であり、大きいポリマーに最もよく見られる立体特
性、たとえば細胞相互作用の阻止を、小さいポリマーに最もよく見られるもの、
たとえば低分子タンパク質の相互作用の阻止と結びつけることについて、特別の
利点をもつことが可能である。カップリングに対し遠位の末端においてリガンド
なしに用いられる場合、PEGはその自由末端に非反応性のメトキシ基を含み、
反応性の化学基を通してリンキングセグメントヘ結合される。かかるリンキング
を調製する方法は、結合についての最近の教科書に要約されているようにこの技
術において周知である(Greg T. Hermanson, Biconj
ugate techniques 、アカデミック・プレス・インク、サンデ
ィエゴ、1996年 )。 別のポリマーは、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリビニルピロリドン、ポリ
メタクリルアミド、ポリエチルオキサゾリン、ポリメチルオキサゾリン、ポリジ
メチルアクリルアミド、ポリビニルメチルエーテル、ポリヒドロキシプロピルメ
タクリレート、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド、ポリヒドロキシエチ
ルアクリレート、ポリヒドロキシエチルオキサゾリン、ポリヒドロキシプロピル
オキサゾリン、またはポリアスパルタミドを含むが、これに制限されない。PE
Gについて前文に記述されたように、カップリングに対し遠位の末端においてリ
ガンドなしに用いられる場合、これらの親水性ポリマーの各々は、好ましくはそ
の自由末端に非反応性の基か、またはヒドロキシルをもち、反応性の化学基を通
してリンキングセグメントヘ結合される。 固定は、静電性、共有結合性、または疎水性の相互作用のいずれかによるか、
またはかかる力の組合せにより供給される。外側の殻が静電的に固定される場合
には、それは核酸上か、または複合体形成物質上に局在する帯電した基と、ある
いは両者と、荷電−荷電相互作用を通して相互作用する。多価の静電相互作用の
存在は、結合の安定性を可能にするのみではなく、ターゲット組織または細胞内
での適切な放出にも適応する。外殻が疎水性相互作用により固定されている場合
には、それはコア複合体と結合するセグメントまたは成分を、その結合が水溶液
との接触を減じる方法で含んでおり、それにより固定された複合体のエネルギー
が減じられる。一つの態様においては、固定疎水性相互作用は外殻の炭化水素成
分と、コア複合体の炭化水素成との間にある。もう一つの態様では、固定疎水性
相互作用は外殻のフルオロカーボン成分と、コア複合体のフルオロカーボン成分
との間にある。適当な固定を可能にする他の形状の疎水性相互作用力が可能であ
る。一つの態様においては、かかる疎水性アンカーは、チトクロームb5などの
膜タンパク質からの配列(Thr−Asn−Trp−Val−Ile−Pro−
Ala−Ile−Ser−Ala−Val−Val−Val−Ala−Leu−
Met−Tyr−Arg−Ile−Tyr−Thr−Ala)か、または膜にか
かっている配列を含んでいる、膜アンカードメインなどの、脂質二重層と結合お
よび介在するペプチド配列を含む。 外殻が共有結合によりコア複合体へ結合される場合には、複合体形成物質に対
して共有結合形のカップリングが供給されるか、または別法として該複合体内に
、その形成の時点で取込まれていく化合物に対する共有結合形のカップリングを
通してか、または別法としてあらかじめ形成された複合体の表面に対する共有結
合形のカップリングを通してか、または別法としてあらかじめ形成された複合体
の表面と結合する化合物に対する共有結合形のカップリングを通して供給される
。一つの態様においては、この結合は好ましくはターゲット組織または細胞内へ
のベクターの侵入に際して切断される。この切断は、シッフ塩基またはヒドラゾ
ン、ビニルエーテル、といった酸不安定性結合か、ジスルフィド結合などの、還
元可能な結合、または外側の立体層の付着に使用するための下記のリンカーの一
つなどの、切断可能な結合により外殻を固定することによって成就されてよい。
酸不安定性リンカーは、ほとんどの機構による細胞性の取り込みに際してベクタ
ーが最初にそこへ輸送されることになる、ターゲットされた組織において、また
はエンドソーム構造などの細胞内区画において支配的な酸性の状況において切断
される。一つの態様においては、フソーゲン性層は疎水性の性質を有しており、
その中では水がほとんど排除される層を形成する。かかる層がコア複合体の上に
形成される場合には、それは複合体形成物質に加えて、付加などの多くの可能な
方法により生成されることが可能であり、該層は自己集合によるか、またはコア
複合体がいったん形成されてから、第2の段階における付加によって生じる。 もう一つの態様においては、ポリマーはリガンドとともに用いられる。リガン
ドはターゲット組織または細胞への結合に備える分子から成り、核酸ペイロード
がその生物活性を及ぼすようにする。適当なリガンドは、タンパク質、ペプチド
、およびそれらの化学的類似体、炭水化物、および低分子を含む。一つの態様に
おいては、リガンドはコア複合体に対し、フソーゲン性成分の、または立体ポリ
マーの方法と類似した方法で付着される。もう一つの態様においては、リガンド
は、そのコア複合体へのカップリングに対して遠位の末端において、立体ポリマ
ーに付着される。リガンドの適当な付着は、安定な共有結合、切断可能な結合、
および所望の結合事象を生じることができるまでリガンドを保持する非共有形の
付着を含む。
【0081】 ターゲティング成分(標的化部分) ターゲット組織または細胞へのベクターの結合を促進するためには、外殻層は
好都合なことに、ベクターの、ターゲット組織または細胞との高度に特異的な相
互作用を可能にする少なくとも一つのターゲティング成分を含むことができる。
さらに具体的には、一つの態様において、ベクターは、好ましくは外層に付着さ
れた、ターゲット組織または細胞の表面上の受容体分子に対するリガンド特異的
な結合に有効な、シールドされていないリガンドを含むことができる(Wood
leら、Small molecule ligands for targe
ting long circulating liposomes、Long
Circulating Liposomes : Old drugs,
new therapeutics、WoodleおよびStorm共編、の中
で(Springer, 1998、287 − 295頁)。もう一つの態様
においては、ベクターは好ましくは外層内か、または定義された組織またはター
ゲット条件下に外層が失われる場合にはコア複合体の表面に付着された、シール
ドされたリガンドを含むことができる。ベクターは、ターゲットされる細胞のタ
イプに依存して、二つまたはそれより多いターゲティング成分を含んでもよい。
多数の(2個またはそれより多い)ターゲティング成分の使用は、細胞のターゲ
ティングにおいてさらなる選択性を提供することが可能であり、またターゲット
細胞に対するベクターの、より高い親和性および/または結合活性に貢献するこ
とができる。ベクターに一つより多いターゲティング成分が存在する場合には、
最適なターゲティング効率を提供するべく、該ターゲティング成分の相対的なモ
ル比が変えられてよい。この様式で細胞結合性および選択性を最適化するための
方法は、この技術において周知である。熟練者はまた、細胞選択性ならびに親和
性および結合の効率を測定するための検定法がこの技術において周知であり、タ
ーゲティングリガンドの性質および量を最適化するべく使用されることが可能で
あることも認識するであろう。 適当なリガンドは:内皮細胞ターゲティングのための血管内皮細胞増殖因子:
血管損傷および腫瘍ターゲティングのためのFGF2;腫瘍ターゲティングのた
めのソマトスタチンペプチド;腫瘍ターゲティングのためのトランスフェリン;
腫瘍ターゲティングのためのメラノトロピン(αMSH)ペプチド;LDL受容
体ターゲティングのためのApoEおよびペプチド;露出されたコラーゲンdタ
ーゲティングのためのフォンビルブラント因子;コクサッキー−アデノウイルス
受容体(CAR)発現細胞ターゲティングのためのアデノウイルス線維タンパク
質およびペプチド;ニューロピリン(Neuropilin)1ターゲティング
のためのPD1およびペプチド;EGF受容体発現細胞ターゲティングのための
EGFおよびペプチド;およびインテグリン発現細胞ターゲティングのためのR
GDペプチド、を含むがこれに制限されない。 他の実例は、(i)葉酸、該組成物は細胞表面葉酸受容体をもつ腫瘍細胞の治
療が意図される、(i i)ピリドキシル、該組成物はウイルス感染されたCD
リンパ球の治療が意図される、または(iii)シアリル−ルイス、該組成物
は炎症の領域の治療が意図される、を含む。他のペプチドリガンドはファージデ
ィスプレイ(F. Bartoliら、Isolation of pepti
de ligands for tissue−specific cell
surface receptors、 Vector Targeting
Strategies for Therapeutic Gene Del
ivery (Abstracts from Cold Spring Ha
rbor Laboratory 1999 meeting)の中で、199
9、4頁)および微生物ディスプレイ(Georgiouら、Ultra−Hi
gh Affinity Antibodies from Librarie
s Displayed on the Surface of Microo
rganisms and Screened by FACS、 Vecto
r Targeting Strategies for Therapeut
ic Gene Delivery( Abstracts from Col
d Spring Harbor Laboratory 1999 meet
ing)の中で、1999、3頁))などの方法を用いて同定されてよい。この
方法で同定されたリガンドは、本発明における使用に適している。 特別の態様においては、ターゲティングリガンドはソマトスタチンか、または
ソマトスタチン類似体であってよい。ソマトスタチンは配列AGCLNFFWK
TFTSCをもち、システイン残基の間にジスルフィド架橋を含む。ソマトスタ
チン受容体に結合する多くのソマトスタチン類似体はこの技術において周知であ
り、本発明における使用に適している。たとえば、参考文献として本文にことご
とく取入れられている米国特許第5,776,894号参照のこと。本発明にお
いて有用な特別のソマトスタチン類似体は、一般式FCY−(DW)KTCT
[式中、DWはD−トリプトファンであり、Fはフェニルアラニ残基がD−ま
たはL−絶対配置のいずれかを有してよいことを示す]をもつ。ソマトスタチン
自身におけると同様、これらの化合物はシステイン残基間のジスルフィド結合の
ため、環状である。都合のよいことに、これらの類似体は、フェニルアラニン残
基の遊離のアミノ基において、たとえばリジン残基の鎖のようなポリカチオン成
分を用いて誘導されてよい。熟練者は、この技術において周知の他のソマトスタ
チン類似体が本発明において有利に使用されてよいことを認識するであろう。 さらに、「DNAシャフリング」などのターゲット組織および細胞に対し、強
く選択的な結合を誘発する新規なペプチド配列を創製するための方法が開発され
ており(W.P.C. Stremmer、Directed Evoluti
on of Enzymes and Pathways by DNA Sh
uffling、 Abstracts from Cold Spring
Harbor Laboratory 1999 meeting)の中で、1
999、5頁)、このような新規な配列ペプチドは、本発明のための適切なリガ
ンドである。リガンドに関する他の化学的形状は本発明に適しており、多数の形
状で存在しかつ細胞により一般に用いられるリガンドである天然の炭水化物(K
ralingら、Am. J. Path. 150 : 1307(1997
))、ならびに新規な化学種などであり、それらのあるものはD−アミノ酸およ
びペプチド模倣物であってよく、他はコンビナトリアルケミストリーなどのい薬
品化学技術を通して同定される(P.D. Kassnerら、Ligands
Identification via Expression(LIVE : Direct selection of targeting Liga
nds from Combinatorial Libraries、 Ve
ctor Targeting Strategies for Therap
eutic Gene Delivery( Abstracts from
Cold Spring Harbor Laboratory 1999 m
eeting)の中で、1999、8頁))。 ターゲティング層は、所望の組織および細胞特異な結合を提供し、コア複合体
の表面か、フソーゲン性層の表面か、または保護的な立体層の表面のいずれかに
おいて複合体の表面に露出されているリガンドから成る。リガンドはコロイドに
対し共有結合形で付着されており、それらの露出が組織ならびに細胞結合に適す
るようにする。固定は、複合体形成試薬に対する共有結合形のカップリングによ
るか、または別法として、該複合体内に、その形成の時点で取込まれていく化合
物に対する共有結合形のカップリングを通してか、または別法としてあらかじめ
形成された複合体の表面に対する共有結合形のカップリングを通してか、または
別法としてあらかじめ形成された複合体の表面と結合する化合物に対する共有結
合形のカップリングを通して供給される。 たとえば、ペプチドリガンドは、ポリオキサゾリンなどの立体ポリマーに対し
、共有結合形で結合されることが可能であり、それはその遠位末端において、直
鎖PEIなどのポリカチオンに対し、共有結合形で結合される。PEIは核酸ペ
イロードとともに層状のコロイド複合体を形成することが可能であり、表面上に
露出されたペプチドリガンドとともに立体ポリマーの表面殻を形成する。別法と
して、この同じペプチド結合体は、直鎖PEIなどのポリカチオンか、または水
溶液中のカチオン脂質に結合されることが可能であり、それは次いで、表面の立
体ポリマー殻上に露出されたリガンドをもつ層状のコロイド内に、核酸ペイロー
ドを濃縮するべく用いられる。 別法として、この同じペプチド結合体は、ポリカチオンまたはカチオン脂質に
より、少なくとも部分的に濃縮された核酸ペイロードの負に帯電した複合体と複
合体形成されることが可能であり、結果として表面の立体ポリマー殻上に露出さ
れたリガンドをもつ層状のコロイドを生じる。同様に、ペプチドリガンドは、そ
の遠位末端において脂質と共有結合形で結合されるポリオキサゾリンなどの立体
ポリマーに対し、共有結合により結合されることが可能であり、この結合体が上
記のように、ポリカチオンおよび/またはカチオン脂質および/または核酸ペイ
ロードを含んでいる中性または負のコロイドとともに用いられる。 外層上に存在するターゲティング分子の数は可変であり、リガンド−受容体相
互作用の結合活性、ターゲット組織および細胞表面上の受容体の相対的な存在度
、およびターゲット組織および細胞の相対的な存在度などの因子に依存する。し
かし、通常は、各々のベクターの表面上の25〜100個のターゲティング分子
が、細胞ターゲティングの適切な増強を提供する。 ターゲティング成分の存在は、ターゲット組織および細胞への結合について所
望の増強をもたらす。かかる結合についての適当な検定法はELISAプレート
検定法、細胞培養発現検定法、または他の何らかの結合検定法でよい。結合につ
いての一つの実例は、実施例48および図25および26に示されている。
【0082】 外殻成分(外部シェル部分)の固定 前文に述べたように、外殻成分の外側の立体層は、内側のフソーゲン性層か、
またはコア複合体に、あるいは双方に固定される。この固定は静電性か、共有結
合性か、または疎水性相互作用のいずれかによるか、またはかかる力の組合せで
あってよい。外殻が静電的に固定される場合、それは核酸、または複合体形成物
質のいずれかの帯電された基か、または双方との、荷電−荷電相互作用を通して
相互作用する。多価の静電的相互作用の存在は、結合の安定性を可能にするが、
ターゲット組織および細胞における適切な放出にも適合している。外殻が疎水性
相互作用により固定される場合には、それはコア複合体と結合するセグメントま
たは成分を、その結合が水溶液との接触を減じる方法で含んでおり、それにより
固定された複合体のエネルギーが減じられる。 一つの態様においては、かかる疎水性アンカーは、チトクロームb5などの膜
タンパク質からの配列(Thr−Asn−Trp−Val−Ile−Pro−A
la−Ile−Ser−Ala−Val−Val−Val−Ala−Leu−M
et−Tyr−Arg−Ile−Tyr−Thr−Ala)か、または膜にかか
っている配列を含んでいる、膜アンカードメインなどの、脂質二重層と結合およ
び介在するペプチド配列を含む。一つの態様においては、アンカーである疎水性
相互作用は、外殻の炭化水素成分と、コア複合体の炭化水素成分との間にある。
もう一つの態様においては、アンカーである疎水性相互作用は、外殻のフルオロ
カーボン成分と、コア複合体のフルオロカーボン成分との間にある。適切な固定
を可能にする他の形状の疎水性相互作用力が可能である。 外殻がコア複合体に対し共有結合により結合されている場合には、共有結合に
よるカップリングは:(1)複合体形成試薬に対し;(2)複合体内にその形成
の時点で取込まれることになる化合物に対し;(3)あらかじめ形成された複合
体の表面に対し;または(4)あらかじめ形成された複合体の表面に結合する化
合物に対して起る。 外殻がフソーゲン性層に対し、共有結合により固定されている場合には、その
結合は安定であってよく、この態様においては、外層は細胞への侵入時にフソー
ゲン性層とともに脱捨てられることができる。安定な結合の一つの実例は、カル
バメート結合である。もう一つの態様では、ターゲット組織または細胞へのベク
ターの侵入に際し、該結合は好ましくは切断される。一つの態様においては、フ
ソーゲン性層は疎水性の性質を有しており、その中では水がほとんど排除される
層を形成する。かかる層がコア複合体の上に形成される場合には、それは複合体
形成物質に加えて、付加などの多くの可能な方法により生成されることが可能で
あり、該層は自己集合によるか、またはコア複合体がいったん形成されてから、
第2の段階における付加によって生じる。 外層がコア複合体に対し、直接固定される場合には、それは好ましくは、エン
ドソーム内で支配的な条件下に切断が可能である。この切断は、酸不安定性結合
またはジスルフィド結合などの還元可能な結合のような、切断可能な結合を通し
た外層の固定によって成就されてよい。酸不安定性リンカーは、ほとんどの機構
による細胞性の取り込みに際してベクターが典型的には最初にそこへ輸送される
、ターゲットされた組織において、またはエンドソーム構造などの細胞内区画に
おいて支配的な酸性の状況において切断される。適当な切断可能な結合はジスル
フィド結合、およびシッフ塩基またはヒドラゾン、ビニルエーテル、といった酸
不安定性結合を含む。たとえば、コア複合体は遊離のアミノ基を含んでよく、立
体層は垂下がったアルデヒド基を含んでもよい。コア複合体および立体層の成分
の混合は、コア複合体と立体層との間にシッフ塩基の形成を生じる結果となる。
別法として、たとえば、コア複合体および立体層の上に各々存在する遊離のスル
フヒドリル基の間にジスルフィド結合が形成されることが可能である。好ましい
態様においては、切断可能な結合層はpH感受性の共有結合を含む。さらに好まし
くは、該pH感受性共有結合は、
【0083】
【化28】
【0084】 より成る群より選ばれる。
【0085】 ベクターの投与法 ベクターは非経口的に、全身または局所注入経路により投与され、またエクス
ビボ(生体外)において投与されてもよい。
【0086】 インビボおよびインビトロにおけるベクターの試験 本発明のベクターについてのインビトロの試験法は、この技術において周知で
ある。たとえば、それらは実施例35および44に記述されたような、培養にあ
る細胞および組織に対し、デリバリーを供給する能力について試験されるか、ま
たはそれらは実施例40および42に記述されたような、コロイド状および物理
化学的性質について検査されることが可能である。 本発明のベクターについてのインビボの試験法は、この技術において周知であ
る。たとえば、哺乳類における疾患の治療のためにベクターが使用される場合に
は、ベクターの有効性は該疾患の一つまたはそれより多い症候についての回復の
調査により決定される。好都合なことに、インボビボの有効性は、疾患の進行ま
たは程度の特徴を示す定義された臨床上のエンドポイントの測定を利用すること
ができる。
【0087】 遺伝子デリバリーベクターは、もしそれがインビトロまたはインビボにおいて
核酸を細胞または組織内へ転移することができるなら、本発明の意味の範囲内に
おいて、インビトロまたはインビボにおける「フソーゲン性活性」を示している
。しかしながら、フソーゲン性活性はまた、ベクターによって転移される核酸の
測定に依存しない、この技術において周知の方法により評価されてもよい。たと
えば、Lackeyら、Proc. Int. Symp. Control.
Rel. Bioact. Mater. 1999,26, #6245;
Meyerら、FEBS Lett. 421 : 61(1999)およびR
ichardsonら、 Proc. Int. Symp. Control
. Rel. Bioact. Mater. 1999,26, #251に
おいて使用された方法は、本発明のベクターのフソーゲン性活性を査定するべく
使用されてよい。全般的な参考文献としては、当業者は、膜融合に関連した出版
物を熟慮するとき、H. HildersonおよびS. Fuller共編、
シリーズ編集者J. Robin Harris、 Fusion of Bi
ological Membranes and Related Probl
ems, Subcellular Biochemistry 34巻、K
luwer Academic/Plenum Publishers、ニュー
ヨーク、2000を考えるであろう。この巻では、H. Kubista, S
. Sacre,およびS.E. Moss, Annexins and M
embrane Fusion, 73 − 131頁;P. Collasお
よびD. Poccia, Membrane Fusion Events
during Nuclear Envelope Assembly, 27
3 − 302頁;Y. Gaudin, Reversibility in
Fusion Protein Conformational Chang
es : The Intriguing Case of Rhabdovi
rus−Induced Membrane Fusion, 379 − 4
08頁、に対し特に参照される。さらに、P. CollasおよびD. Po
ccia, Dev Biol. 1995年5月;169(1) : 123
− 35およびP. Collas およびD. Poccia, Meth
ods Cell Biol. 1998 ; 53 : 417 − 52は
、フソーゲン性活性の測定を記述している。膜の融合をモニターするための共鳴
エネルギー転移の使用は、Pecheur EI, Martin I, Ru
ysschaert JM, Bienvenue A, Hoekstra
D. Biochemistry 37 , 2361 − 2371 (19
98)およびStruck DK, Hoekstra D, Pagano
RE. Biochemistry 20, 4093 − 4099(198
1)にさらに記述されている。もし、本発明のベクターのフソーゲン性活性の査
定にFRET技術が使用される場合には、好ましくは測定された出力シグナルは
、非フソーゲン性な対照ベクターに比較して、少なくとも2倍まで、さらに好ま
しくは少なくとも3倍まで増大される。
【0088】 遺伝子デリバリーベクターは、もし細胞とベクターとの接触が、結果として該
細胞または組織における転移された核酸の発現をインビトロまたはインビボで生
じれるなら、インビトロまたはインビボにおいて「生物活性」を示す。本発明の
ベクターについての、フソーゲン性なおよび/または生物学的活性の測定法は、
この技術において周知であり、下記の実施例においてさらに記述される。特に、
ベクターによりデリバリーされるマーカー遺伝子によってコードされた遺伝産物
の直接または間接的な同定に依存する方法は、本発明のベクターが生物活性を示
すか否かを評価するために適している。好ましくは、インビトロで本発明のベク
ターと接触した細胞の少なくとも5%がマーカー遺伝子を発現する。さらに好ま
しいのは、インビトロで本発明のベクターと接触した細胞の少なくとも20%、
50%、および80%の発現率である。もし組織がインビトロまたはインビボに
おいて本発明のベクターで処理された場合には、前記組織の実質細胞の、好まし
くは少なくとも20%、50%、および80%が該マーカー遺伝子を発現する。
検出可能な遺伝子産物をコードしているいかなる遺伝子も、適当な遺伝子マーカ
ーとしてし役立ってよい。適当な遺伝子マーカーの選択は、当業者の通常の能力
の範囲内にあると思われる。
【0089】 本発明についての、これらのおよび他の特徴および利点は、説明の目的のみの
ために提供され、本発明の範囲を限定することを意図したものではない以下の実
施例により、さらに充分に認識されるであろう。 以下の実施例は本発明を説明する;温度は摂氏度で示される。以下の略字が使
用される: BOC=t−ブトキシカルボニル; THF=テトラヒドロフラン; hexane=n−ヘキサン; ether=ジエチルエーテル。 命名法について:別々の窒素原子を番号づけする場合、末端アミノ基の窒素が
、末端炭素原子の置換基として扱われ、一方非末端の窒素原子はCH基のアザ
置換基として解釈され、それに応じて番号づけされる。したがって、たとえばス
ペルミンにおける4個の窒素原子は、N、N、N、およびN12と名づけ
られる:
【0090】
【化29】
【0091】 (1,12−ジアミノ−4,9−ジアザドデカン)
【0092】 実施例1:N〔(2−ヒドロキシ)−n−テトラデシル〕−スペルミジントリ
ヒドロクロリド 酢酸エチル50ml中の塩化水素6g(0.1646モル)溶液を撹拌しなが
ら室温で、酢酸エチル50ml中のN,N−ジ−BOC−N−〔(2−ヒ
ドロキシ)−n−テトラデシル〕−スペルミジン8.8g(0.0158モル)溶
液に添加した。1.25時間撹拌した後、反応混合物から沈降した結晶をろ過し
た。水中で吸湿性粗製生成物を溶解させ、AmberliteXAD1180吸
着性樹脂(水中)が投入されたカラム上でクロマトグラフィに付し、これにより
まず第1に水での溶離が発生し、その後、水とイソプロパノールの混合物(9:
1又は3:1)での溶離が起こる。該生成物を含有する画分を組合せ、水ジェッ
ト真空内で濃縮させ、高真空下で凍結乾燥させた。表題化合物を、含水率4.2
5%の凍結乾燥物として得た、R;0.25の〔薄層クロマトグラフィプレー
トシリカゲル60F254:溶剤:塩化メチレン/メタノール/30%のアンモ
ニア水溶液〔10:3.5:1)〕。
【0093】 出発化合物は以下のように生成された: a) −ジ−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ)−n−テトラデシル− スペルミジン エタノール200ml中のN,N−ジ−BOC−スペルミジン17.27
g(0.05モル)溶液に対して1,2−酸化テトラデセン(85%)を添加し
た。反応混合物を2時間還流下で加熱し、次にさらなる3.44g(0.0137
7モル)の1,2−酸化テトラデセンを添加した。還流下で16.5時間加熱し
た後、蒸発により反応混合物を濃縮した。粒度0.04〜0.063mmのシリカゲ
ル上のフラッシュクロマトグラフィにより油性粗製生成物の精製を実施した。塩
化メチレン/メタノール混合物(19:1)で溶離した生成物含有画分を組合せ
、真空下端部での蒸発によって濃縮した。油の形で表題化合物を得た、R:0
.80。〔溶剤:塩化メチレン/メタノール/30%のアンモニア水溶液(40
:10:1)〕。
【0094】 b) ,N−ジ−BOC−スペルミジン THF630ml中のスペルミジン65,34g(0.45モル)溶液に対して
2時間にわたり窒素雰囲気下で撹拌しながら0〜5°で滴下により、THF63
0ml中の2−(BOC−オキシイミノ)−2−フェニルアセトニトリル221.
67g(0.90モル)の溶液を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し
、次に、真空下で蒸発により濃縮し、エーテルと希塩酸(pH3)の間で油性残
留物を分割した。30%の水酸化ナトリウム溶液(pH10)を用いて、塩酸含
有相を塩基性にし、エーテルを用いて所望の生成物を抽出し、エーテル抽出物を
飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ真空下
での蒸発により濃縮した。エーテル−ヘキサンから残留物を再結晶化させた後、
表題化合物(融点85〜86°)を得た。母液を濃縮させることによって、表題
化合物の第2のバッチ(融点78〜82°)を得た。
【0095】 実施例2:N−〔(2−ヒドロキシ)−n−テトラデシル〕−スペルミジント
リオキサレート 水90ml中のシュウ酸二水和物10.17g(0.08067モル)溶液を、
エタノール30ml中のN−N−ジ−Boc−N−〔(2−ヒドロキシ)
−n−テトラデシル〕〕−スペルミジン15g(0.02689モル)溶液(実
施例1a)に対し、撹拌しながら添加した。反応混合物を90°で5時間撹拌し
、その後真空下で濃縮した。0°まで冷却した後、エタノールと混合させておい
た濃縮物から結晶形態で表題化合物が沈降した。融点180°(分解)。
【0096】 実施例3:N−〔(2−ヒドロキシ)−n−デシル〕−ホモスペルミジントリ
ヒドロクロリド. 酢酸エチル10ml中N,N−ジ−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ)
−n−デシル〕−ホモスペルミジンの2.89g(0.0056モル)溶液に対し
室温で撹拌しながら酢酸エチル10ml中の1.27g(0.035モル)の塩化
水素を添加した。室温で20分、0℃で20分、撹拌を実施した。沈降生成物を
ろ過し、低温酢酸エチルで洗浄し、水中で溶解させ、Amberlite XAD1180
吸着性樹脂が投入されたカラム上で水を用いてクロマトグラフィに付した。組合
わされた生成物含有画分の凍結乾燥後、4.5%の含水率で表題化合物を得た、
:0.28(溶剤は実施例1と同じ)。
【0097】 出発化合物は、以下のように生成された:
【0098】 a) ,N−ジ−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ)−n−デシル〕− ホモスペルミジン エタノール50ml中のN−N−ジ−BOC−ホモスペルミジン5.03
g(0.014モル)溶液に対して2.63g(0.0168モル)の1,2−デ
セン酸化物を添加した。反応混合物を22時間還流下で沸とうさせ、次に1,2
−デセン酸化物をさらに0.52g(0.00333モル)添加し、還流下で18
時間加熱をし続け、その後真空下での蒸発により油性粗製生成物の精製を実施し
た。塩化メチレン及び、メタノール含有率が1%又は2.5%又は5%又は10
%の塩化メチレン/メタノール混合物を用いて溶離を実施した。表題化合物は、
油の形で(R:0.39)得られた。((9:1)〕。
【0099】 b) ,N−ジ−BOC−ホモスペルミジン 活性炭上のパラジウム17g(10%Pd)を、メタノール1200mlと濃
塩酸31.9mlの混合物中の167.7g(0.373モル)のN−ベンジル
−N,N−ジ−BOC−ホモスペルミジン(Bergerone et al., Synthesis
1982:689)溶液に対して添加し、水素取込みが終わるまで30°で水素
添加を行なった。ろ過し乾燥するまでろ液を蒸発させた後、水2リットル中に結
晶質残留物(表題化合物の塩酸塩)を溶解させ、4Nの塩酸を添加することによ
って水溶液(pH4)をpH3に調整した。生成物をエーテルで洗浄し、3%の
水酸化ナトリウム溶液を添加することによって水相のpHを10に調整し、油加
生成物を各500mlずつの3つのエーテル分量で抽出した。組合されたエーテ
ル相を濃塩酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下
で蒸発させた後、漸進的に結晶化する油の形(融点42−46°)で表題化合物
を得た。
【0100】 実施例4:N−〔(2−ヒドロキシ)−n−デシル〕−ホモスペルミジン−ト
リオキサレート 水30ml中のシュウ酸二水和物4.54g(0.036モル)の溶液を、エタ
ノール30ml中のN,N−ジ−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ)−n
−デシル〕−ホモスペルミジン6.19g(0.012モル)の溶液(実施例3a
)に対し撹拌しながら添加した。23時間で還流下で反応混合物を加熱し、次に
真空下で蒸発により濃縮させた。粗製生成物の精製は、Amberlite XAD 1180
吸着性樹脂上で実施例1に対し類似の要領で行なわれる〔溶離剤:HO及びH O/イソプロパノール(19:1又は4:1)〕。凍結乾燥の後、表題化合物
を3.8%の含水量で得た、R:0.28(溶剤は実施例1と同じ)。
【0101】 実施例5:N−〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−ホモスペルミジ
ン−トリ−(トルエン−4−スルホネート) 21.48g(0.0358モル)のN,N−ジ−BOC−N−〔(2ヒ
ドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−ホモスペルミジンと20.43g(0.107
4モル)のトルエン−4−スルホン酸−水和物の水120ml中の混合物を撹拌
しながら70°で11.5時間加熱し、その後、約30mlの体積まで濃縮した
。濃縮物の精製をAmberlite XAD 1180吸着性樹脂上で実施例1と類似した形
で実施した〔溶離剤:HOおよびHO/イソプロパノール(4:1又は3:
2)〕。含水率2.8%の凍結乾燥物として表題化合物を得た、R:0.32。
【0102】 出発化合物は、以下のように生成された:
【0103】 a) ,N−ジ−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシ ル〕−ホモスペルミジン エタノール150ml中のN−N−ジ−BOC−ホモスペルミジン13.
48g(0.0375モル)の溶液(実施例3b)に対して15.91g(0.0
562モル)の1,2−ヘキサデセン酸化物(85%)を添加し、20時間還流
下で反応混合物を沸とうさせ、次に真空下での蒸発により濃縮した。油性粗製生
成物の精製は、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィにより行ない、ここ
で使用された溶離剤は酢酸エチル/ヘキサン混合物(1:3又は1:2又は1:
1)及び酢酸エチルであった。油の形で表題化合物を得た、R:0.45(溶
剤は実施例3aと同じ)。
【0104】 実施例6:N−〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキシル〕−ホモスペルミジン−
トリオキサレート 水40ml中のシュウ酸二水和物4.6g(0.0365モル)溶液を、エタノ
ール20ml中のN,N−ジ−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ)−n−
ヘキシル〕−ホモスペルミジン5.6g(0.01218モル)の溶液に対して添
加し、4,5時間還流下で反応混合物を加熱し、次に真空下での蒸発により濃縮
した。得られた粗製生成物をメタノール中で溶解し、エーテルの滴下による添加
によって沈降させた。ろ過を実施し、表題化合物をエタノール/水から再結晶さ
せた。融点85−90°。
【0105】 出発化合物は、以下のように生成された。 a) ,N−ジ−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキシル〕 −ホモスペルミジン エタノール40ml中のN−N−ジ−BOC−ホモスペルミジン4.31g
(0.012モル)の溶液(実施例3b)に対して1.80g(0.018モル)
の1,2−ヘキセン酸化物を添加し、22時間還流下で反応混合物を沸とうさせ
、次に真空下で蒸発により濃縮した。油性残留物を、塩化メチレン/メタノール
混合物(99:1又は19:1又は9:1)を用いてシリカゲル上のフラッシュ
クロマトグラフィによって精製した。油の形で表題化合物を得た、R:0.3
2(溶剤は実施例3aと同じ)。
【0106】 実施例7:N−〔(2−ヒドロキシ)−n−ブチル〕−ホモスペルミジン−ト
リ−(トルエン−4−スルホネート) 水30ml中のN,N−ジ−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ)−n−
ブチル〕−ホモスペルミジン6.39g(0.0148モル)及びトルエン−4−
スルホン酸−水和物8.45g(0.0444モル)の混合物を、撹拌しながら3
.5時間75°で加熱し、次に冷却後、1Nの水酸化ナトリウム溶液でpH6ま
で調整し、真空下で濃縮した。Amberlite XAD 1180吸着性樹脂上で実施例1
と類似の要領で濃縮物の精製を実施した(溶離剤:水及び水/イソプロパノール
(9:1))。1.4%の含水率で凍結乾燥物として表題化合物を得た、R
0.14(溶剤は実施例1と同じ)。
【0107】 出発化合物は以下のように生成された:
【0108】 a) ,N−ジ−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ)−n−ブチル〕− ホモスペルミジン エタノール50ml中のN,N−ジ−BOC−ホモスペルミジン5.39
g(0.015モル)の溶液(実施例3b)に対し、1.51g(0.021モル
)の1,2−ブテン酸化物を添加した。5時間80°で反応混合物を加熱し、次
にさらに0.36g(0.005モル)の1,2−ブテン酸化物を添加し、80°
で15時間加熱を続け、真空下での蒸発により混合物を濃縮した。粗製生成物の
精製を、塩化メチレン/メタノール混合物(50:1又は20:1又は10:1
)を用いてシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィにより実施した。油の形
で表題化合物を得た、R:0.20(溶剤は実施例3aと同じ)。
【0109】 実施例8:N−〔(2−ヒドロキシ)−n−オクチル〕−ホモスペルミジント
リオキサレート エタノール12ml中のN,N−ジ−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ
)−n−オクチル〕−ホモスペルミジン4.7g(0.00963モル)の溶液に
対し撹拌しながら水36ml中のシュウ酸二水和物3.64g(0.0289モル
)の溶液を追加し、反応混合物を4.5時間90°で加熱し、その後真空下での
蒸発によって濃縮した。エタノールからの再結晶化の後、表題化合物を2.2%
の含水率、融点83〜85°で得た。
【0110】 出発化合物は以下の通りに生成された。 a) ,N−ジ−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ)−n−オクチル〕 −ホモスペルミジン エタノール50ml中のN,N−ジ−BOC−ホモスペルミジン5.39
g(0.015モル)の溶液(実施例3b)に対し、2.31g(0.018モル
)の1,2−オクテン酸化物を添加した。反応混合物を15時間80°で加熱し
、次にさらに0.39g(0.00304モル)の1,2−オクテン酸化物を添加
し、8時間80°で加熱を続行し、混合物を真空下の蒸発により濃縮した。粗製
生成物の精製を実施例7aと類似の要領で実施した。油の形で表題化合物を得た
、R:0.35(溶剤は実施例3aと同じ)。
【0111】 実施例9:N−〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル−N,N,N ,N−テトラメチル−ホモスペルミジン−トリ−(トルエン−4−スルホネー
ト) 水20ml中のN−〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−ホモスペ
ルミジン−トリ−(トルエン−4−スルホネート)2.83g(0.003モル)
の溶液(実施例5)に対して、活性炭上のパラジウム0.075g(10%Pd
)と水中のホルムアルデヒド35%溶液11.8ml(0.15モル)を添加した
。水素取込みが終わるまで、室温で水素添加を行なった。ろ過を実施し、ろ液を
真空下での蒸発により濃縮し、残留物を2Nの水酸化ナトリウム溶液と酢酸エチ
ルの間で分割した。濃縮塩化ナトリウム水溶液を用いて洗浄し硫酸ナトリウム上
で乾燥させた有機相を、蒸発により濃縮し、残留物をメタノール内で溶解し、2
Nの塩酸を加えることでメタノール溶液のpH値を3までを調整した。真空下で
の蒸発及びメタノール/エーテルからの残留物の再結晶化の後、表題化合物を得
た。融点236〜239°。
【0112】 実施例10:N−〔(2−ヒドロキシ)−n−デシル〕−N,N,N
−テトラメチル−スペルミジン−トリオキサレート 水中35%のホルムアルデヒド溶液11.8ml(0.15モル)と1.6g(
0.002745モル)のN−〔(2−ヒドロキシ)−n−デシル〕−スペル
ミジントリオキサレート(実施例27)を実施例9と類似の形で反応させた。蒸
発による濃縮の後、残留物をアセトニトリルから結晶化させた。メタノール/ア
セトニトリルからの再結晶化の後、1.69%の含水率、融点118−121°
で表題化合物を得た。
【0113】 実施例11: N,N−ビス−(3−アミノプロピル)−N,N−ビス
〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−1,4−ジアミノ−トランス−2
−ブテン−トリオキサレート 2.7g(0.00306モル)のN,N−ビス〔3−BOC−アミノプロ
ピル〕−N,N−ビス〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−1,4
−ジアミノ−トランス−2−ブテン、1.16g〔0.0092モル〕のシュウ酸
二水和物及び30mlの水の混合物を実施例13と類似の要領で反応させた(反
応時間:18時間)。水/アセトニトリルから2度目に再結晶化された表題化合
物は2.3%の水を含有し、融点65°(分解)であった。
【0114】 出発化合物は以下の通りに生成された。
【0115】 a) ,N−ビス−〔3−BOCアミノプロピル〕−N,N−ビス〔 (2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−1,4−ジアミノ−トランス−2− ブテン 2g(0.005モル)のN,N−ビス〔3−BOC−アミノプロピル〕
−1,4−ジアミノ−トランス−2−ブテン、3.45g(0.0125モル)の
1,2−ヘキサデセン酸化物(85%)及び40mlのエタノールの混合物を2
4時間還流下で沸とうさせその後真空下で蒸発により濃縮させた。塩化メチレン
/メタノール混合物(100:1又は25:1)を用いてシリカゲル上のフラッ
シュクロマトグラフィにより残留物を精製した後、油の形で表題化合物を得、こ
れは短時間の後に結晶形態へと固化した、融点85〜87°。
【0116】 b) ,N−ビス(3−BOC−アミノプロピル)−N−BOC−1, 4−ジアミノ−トランス−2−ブテン及びN,N−ビス〔3−BOC−アミ ノプロピル〕−1,4−ジアミノ−トランス−2−ブテン THF150ml中の2−(BOC−オキシイミノ)−2−フェニルアセトニ
トリル46.18g(0.1875モル)の溶液を、撹拌しながら3時間にわたり
、又窒素雰囲気内で、THF100ml中のN,N−ビス(3−アミノプロ
ピル)−1,4−ジアミノ−トランス−2−ブテン15.02g(0.075モル
)の0〜5°まで冷却された溶液に対し滴下により添加した。反応混合物をさら
に3.5日間室温で撹拌し、次に真空下で蒸発により濃縮させ、塩化メチレン/
エタノール混合物(39:1又は9:1)及び塩化メチレン/メタノール/30
%アンモニア水溶液の混合物(90:10:0.25又は10:5:1)を用い
て、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィによって残留物を分離した。か
くして油の形で第1の表題化合物(R:0.87)、N,N−ビス〔3−
BOC−アミノプロピル〕−N−BOC−1,4−ジアミノ−トランス−2−
ブテンを得(溶剤は実施例1aと同じ)、同様に油の形で第2の表題化合物(R :0.26)N,N−ビス〔3−BOC−アミノプロピル〕−1,4−ジ
アミノ−トランス−2−ブテンも得た(溶剤は実施例1aと同じ)。
【0117】 実施例12: N,N−ビス(3−アミノプロピル)−N−〔(2−ヒド
ロキシ)−n−ヘキサデシル〕−1,4−ジアミノ−トランス−2−ブテン−ト
リオキサレート 表題化合物を、実施例11と類似の要領で、1.58g(0.00213モル)
のN,N−ビス〔3−BOC−アミノプロピル〕−N−BOC−N−〔
(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−1,4−ジアミノ−トランス−2−
ブテン、1.075g(0.00853モル)のシュウ酸2水和物及び20mlの
水から得た。融点185°(分解)。
【0118】 出発化合物は以下の通りに生成された。 a) ,N−ビス−〔3′−BOC−アミノプロピル〕−N−BOC− −〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−1,4−ジアミノ−トラン ス−2−ブテン 表題化合物を、実施例11aと類似の要領で、2.5g(0.005モル)のN ,N−ビス〔3−BOC−アミノプロピル〕−N−BOC−1,4−ジア
ミノ−トランス−2−ブテン及び1.77g(0.00626モル)の1,2ヘキ
サデセン酸化物(85%)から、油の形で得た、Rf:0.59(溶剤は実施例
3aと同じ)。
【0119】 実施例13:N−〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−N−オクチ
ル−スペルミントリオキサレート 16時間還流下で、1.08g(0.00143モル)のN,N12−ジ−B
OC−N−〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−N−n−オクチル
−スペルミン、0.721g(0.00577モル)のシュウ酸二水和物及び20
mlの水の混合物を加熱し、その後アセトニトリルと混合した(わずかな濁り度
が発生するまで)。冷却時点で沈降した生成物をろ過し、アセトニトリルで洗浄
し、高い真空下で100°で乾燥させた。得られた表題化合物は1.6%の水を
含有していた。融点170〜180°(分解)。
【0120】 出発化合物は以下の通りに生成された。 a) −N12−ジ−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデ シル〕−N−n−オクチル−スペルミン 還流下で16時間、1.3g(0.00202モル)のN,N12−ジ−BOC
−N−〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕スペルミン、0.444g
(0.0023モル)の1−ブロムオクタン、1.1g(0.00796モル)の
炭酸カリウム及び20mlのアセトニトリルの混合物を加熱した。反応混合物に
対して、さらに0.089g(0.00046モル)の1−ブロムオクタンを添加
し、さらに6時間還流下で加熱を続行した。さらに0.089g(0.00046
モル)の1−ブロムオクタンを添加し、14時間還流下で加熱した後、反応混合
物を真空下の蒸発により濃縮した。塩化メチレン/メタノール混合物(50:1
又は9:1)及び塩化メチレン/メタノール/30%アンモニア混合物(90:
10:0.25)を用いてシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィにより残
留物の精製を実施した。油の形で表題化合物を得た、Rf:0.26〔溶剤:ト
ルエン/イソプロパノール/30%のアンモニア水溶液(70:29:1)〕。
【0121】 b) ,N12−ジ−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデ シル〕−スペルミン−及びN,N12−ジ−BOC−N,N−ビス−〔( 2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−スペルミン エタノール40ml中のN,N12−ジ−BOC−スペルミン3.98g(
0.00989モル)の溶液に対し3.21g(0.01136モル)の1,2−
ヘキサデセン酸化物(85%)を添加し、反応混合物を還流下で20時間沸とう
させ、次に真空下での蒸発により濃縮した。塩化メチレン/メタノール混合物(
100:1又は9:1)を用いたシリカゲル上での粗製混合物のクロマトグラフ
ィ時点で、まず最初にN,N12−ジ−BOC−N,N−ビス〔(2−ヒ
ドロキシ)n−ヘキサデシル〕−スペルミンが溶離し(Rf;0.31)(溶剤
は実施例3aと同じ)、次に塩化メチレン/メタノール/30%アンモニア混合
物(90:10:0.25又は40:10:0.5)を用いて、N,N12−ジ
−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−スペルミンが溶
離する、R:0.07(溶剤は実施例13aと同じ)。
【0122】 c) ,N,N12−トリ−BOC−スペルミン及びN,N12−ジ− BOC−スペルミン 50g(0.2471モル)のスペルミンを撹拌しながら窒素雰囲気下で30
0mlのTHF中で溶解させ、次に0〜5°で、THF500ml中の2−(B
OC−オキシイミノ)−2−フェニルアセトニトリル134g(0.544モル
)の溶液を、1時間にわたり滴下により添加した。室温でさらに16時間反応混
合物を撹拌し、次に真空下で蒸気により濃縮した。塩化メチレン/メタノール混
合物(97.5:2.5又は9:1)及び塩化メチレン/メタノール/30%アン
モニア水溶液の混合物(90:10:0.5又は20:10:1)を用いてシリ
カゲル上のフラッシュクロマトグラフィにより反応混合物を分離した時点で、以
下のものが得られた:油性N,N,N12−トリ−BOC−スペルミン〔J.
Org. Chem. 50,5735(1985)、Rf:0.78(溶剤は実施例1a
と同じ)、わずかに不純なN,N12−ジ−BOC−スペルミン,融点86−
88°及び純粋なN,N12−ジ−BOC−スペルミン、融点91−92°。
【0123】 d) ,N12−ジ−BOC−スペルミンは以下の要領でも生成可能である
:すなわち、メタノール200ml中にN,N,N,N12−テトラキス
(ベンジルオキシカルボニル)−N,N12−ジ−BOC−スペルミン18.
4g(0.0196モル)を溶解させた。活性炭上のパラジウム1.8g(10%
Pd)を添加した後、水素取込みが終わるまで水素添加を実施した。溶液をろ過
し、真空下で蒸発によりろ液を濃縮した。漸進的に結晶形態に変化した油性の表
題化合物(Rf:0.09)(溶剤は実施例1aと同じ)は、実施例13Cに従
って得られたN,N12−ジ−BOC−スペルミンと同一であった。
【0124】 e) ,N,N12−テトラキス(ベンジルオキシカルボニル)−N 12−ジ−BOC−スペルミン 0.57g(0.00466モル)の4−ジメチルアミノピリジン及びアセトニ
トリル25ml中のジ−(第3ブチル)−ジカーボネート11.24g(0.05
15モル)溶液を、アセトニトリル40ml中のN、N,N,N12−テ
トラキス(ベンジルオキシカルボニル)−スペルミジン17.3g(0.0234
モル)溶液に対し、撹拌しながら添加した。反応混合物を18時間室温で撹拌し
、その後蒸発により濃縮し、ヘキサン/酢酸エチル混合物(4:1又は3:1又
は2:1又は1:1)を用いてシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィによ
り残留物を精製した。油の形で表題化合物を得た。R:0.38〔溶剤:酢酸
エチル/ヘキサン(1:1)〕。
【0125】 f) ,N,N,N12−テトラキス(ベンジルオキシカルボニル)− スペルミン 水200ml中の炭酸ナトリウム39.75g(0.375モル)とスペルミン
10.12g(0.05モル)の充分撹拌した溶液に対し、1時間にわたり室温で
82.82ml(0.25モル)のクロロ蟻酸ベンジルエステム(トルエン中50
%)を滴下にて添加した。反応混合物を4時間撹拌し、ろ過し、有機相を分離し
た。この相を水及び濃縮塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾
燥させ、真空下での蒸発により濃縮した。酢酸エチル/ヘキサン混合物(1:3
又は1:2又は1:1)を用いてシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィに
よって残留物の精製を実施した。油の形で表題化合物を得た、R:0.37〔
溶剤:酢酸エチル/ヘキサン2:1)〕。
【0126】 実施例14:N−(2−ヒドロキシエチル)−ホモスペルミジントリオキサレ
ート 2.6g(0.00644モル)のN,N−ジ−BOC−N−(2−ヒド
ロキシエチル)−ホモスペルミジン及び2.435g(0.0193モル)のシュ
ウ酸二水和物から、実施例8と類似の要領で表題化合物を得た。融点127−1
30°。
【0127】 出発化合物は以下の通りに生成された。 a) −N−ジ−BOC−N−(2−ヒドロキシエチル)−ホモスペル ミジン 3.2g(0.0726モル)のエチレン酸化物を、約20分にわたりメタノー
ル25ml中のN,N−ジ−BOC−ホモスペルミジン7.19g(0.02
モル)の5°まで冷却された溶液中に通した。反応混合物を室温で21時間撹拌
し、その後真空下での蒸発により濃縮させた。残留物の精製は、塩化メチレン/
メタノール混合物(30:1又は10:1又は5:1)を用いてシリカゲル上の
フラッシュクロマトグラフィによって実施した。油の形で表題化合物を得た(R :0.09)(溶剤は実施例3aと同じ)。
【0128】 実施例15: N,N−ビス〔(2−ヒドロキシ)−n−オクチル〕−スペ
ルミントリオキサレート エタノール5ml中のN,N12−ジ−BOC−N,N−ビス〔(2−
ヒドロキシ)−n−オクチル〕−スペルミン1.65g(0.00025モル)の
溶液に対し、10mlの水中の1.26g(0.01モル)のシュウ酸二水和物を
添加した。反応混合物を90°で9時間撹拌し、次に真空下での蒸発により濃縮
し、残留物をメタノール/エーテルから結晶させた。得られた表題化合物は、1
26〜129°で溶解した。
【0129】 出発化合物は以下の通りに生成された。 a) ,N12−ジ−BOC−N,N−ビス〔(2−ヒドロキシ)−n −オクチル〕−スペルミン 1.01g(0.0025モル)のN,N12−ジ−BOC−スペルミン,0
.96g(0.0075モル)の1,2−オクテン酸化物及び15mlのエタノー
ルの混合物を85°で21時間撹拌し、その後、真空下での蒸留により濃縮した
。塩化メチレン/メタノール混合物(19:1又は9:1)を用いたシリカゲル
上のフラッシュクロマトグラフィにより、残留物の精製を実施した。油の形で表
題化合物を得た(R:0.23)(溶剤は実施例3aと同じ)。
【0130】 実施例16: N,N−ビス〔(2−ヒドロキシ)−n−デシル〕−スペル
ミントリオキサレート エタノール10ml中のN,N12−ジ−BOC−N,N−ビス〔(2
−ヒドロキシ)−n−デシル〕−スペルミン5.3g(0.00741モル)の溶
液に対し、水10ml中のシュウ酸二水和物3.73g(0.296モル)を添加
した。反応混合物を90°で9時間撹拌し、次に蒸発により濃縮し、残留物をメ
タノール/エーテルから結晶させた。得られた表題化合物は、175〜177°
で溶解した。
【0131】 出発化合物は以下の通りに生成された。 a) ,N12−ジ−BOC−N,N−ビス〔(2−ヒドロキシ)−n −デシル〕−スペルミン 3.22g(0.008モル)のN,N12−ジ−BOC−スペルミン,3.
75g(0.024モル)の1,2−デセン酸化物及び32mlのエタノールの
混合物を80°で19時間撹拌し、その後、真空下での蒸留により濃縮した。塩
化メチレン及び塩化メチレン/メタノール(50:1又は19:1又は9:1)
を用いたシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィにより、残留物の精製を実
施した。油の形で表題化合物を得た、R:0.25(溶剤は実施例3aと同じ
)。
【0132】 実施例17: N,N−ビス〔(2−ヒドロキシ)−n−ドデシル〕−スペ
ルミン−テトラオキサレート 表題化合物は、実施例15と類似の要領で、ただし反応を10時間維持して、
1.7g(0.0022モル)のN,N12−ジ−BOC−N,N−ビス〔
(2−ヒドロキシ)−n−ドデシル〕−スペルミン及び1.11g(0.0088
モル)のシュウ酸二水和物から得られた。融点187°(分解)
【0133】 出発化合物は以下の通りに生成された。 a) ,N12−ジ−BOC−N,N−ビス〔(2−ヒドロキシ)−n −ドデシル〕−スペルミン 実施例15aに類似した要領で1,2−ドデセン酸化物1.38g(0.007
5モル)とN,N12−ジ−BOC−スペルミン1.01g(0.0025モル
)を反応させた(反応持続時間:22時間)。シリカゲル上のフラッシュクロマ
トグラフィによって精製された表題化合物は(溶離剤:塩化メチレン/メタノー
ル(99:1又は19:1)〕油の形で得られた。R:0.27(溶剤は実施
例3aと同じ)
【0134】 実施例18: N,N−ビス〔(2−ヒドロキシ)−n−テトラデシル〕−
スペルミンテトラオキサレート 実施例15と類似の要領で、ただし反応を11.5時間維持して、1.82g
(0.0022モル)のN,N12−ジ−BOC−N,N−ビス〔(2−
ヒドロキシ)−n−テトラデシル〕−スペルミンと1.11g(0.0088モル
)のシュウ酸二水和物を反応させた。メタノール/水からの結晶化の後、表題化
合物170°で分解した。
【0135】 出発化合物は以下の通りに生成された。 a) ,N12−ジ−BOC−N,N−ビス〔(2−ヒドロキシ)−n −テトラデシル〕−スペルミン 実施例15aに類似した要領で1,2−テトラデセン酸化物(85%)1.8
74g(0.0075モル)とN,N12−ジ−BOC−スペルミン1.01g
(0.0025モル)を反応させた(反応持続時間:18.5時間)。シリカゲル
上のフラッシュクロマトグラフィによって精製された表題化合物は(溶離剤:塩
化メチレン/メタノール(99:1又は49:1又は19:1又は9:1))油
の形で得られた、」R:0.27(溶剤は実施例3aと同じ)
【0136】 実施例19: N,N−ビス〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕ス
ペルミンテトラオキサレート 3.53g(0.004モル)のN,N12−ジ−BOC−N,N−ビス
〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−スペルミン、3.04g(0.01
6モル)のトルエン−4−スルホン酸一水和物及び20mlの水の混合物を70
°で19時間撹拌し、その後真空下での蒸発により濃縮し、残留物は、2Nの水
酸化ナトリウム溶液とクロロホルムの間で分割した。濃縮塩化ナトリウムで有機
相を洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下での蒸発により濃縮した後、粗
製N,N−ビス〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−スペルミンを
得、これを32mlのエタノール中で溶解させ、撹拌しながら32mlのエタノ
ール中のシュウ酸二水和物2.0g(0.016モル)溶液と混合し、こうして、
表題化合物が結晶形態で沈降した。エタノールで洗浄し、高真空下で乾燥させた
結晶化物は分解下で140°で溶解した。
【0137】 出発化合物は以下の通りに生成された。 a) ,N12−ジ−BOC−N,N−ビス〔(2−ヒドロキシ)−n −ヘキサデシル−スペルミン〕 実施例15aと類似の要領で2.02g(0.005モル)のN,N12−ジ
−BOC−スペルミン及び4.24g(0.015モル)の1,2−ヘキサデセン
酸化物(85%)を反応させた(反応時間:8時間)。酢酸エチル/ヘキサン混
合物(1:3又は1:2又は1:1)を用いて、酢酸エチルを用いて、及び酢酸
エチル/メタノール混合物(19:1)を用いて、シリカゲル上のフラッシュク
ロマトグラフィにより精製された表題化合物は、油の形で得られた、R:0.
31(溶剤は実施例3aと同じ)。
【0138】 実施例20: N−〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−スペルミン
−テトラ(トルエン−4−スルホネート) 実施例5と類似の要領で、5.94g(0.008モル)のN,N,N12 −トリ−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−スペルミ
ン,6.09g(0.032モル)のトルエン−4−スルホン酸一水和物及び35
mlの水の混合物を反応させた(反応時間:25時間)。水及び水/イソプロパ
ノール混合物(9:1又は4:1又は3:2)を用いたAmberliteXA
D1180吸着性樹脂上での精製の後、2.24%の含水量をもつ凍結乾燥物と
して表題化合物が得られた、R:0.07(溶剤は実施例1と同じ)。
【0139】 出発化合物は以下の通りに生成された。
【0140】 a) ,N,N12−トリ−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ)−n− ヘキサデシル〕−スペルミン N−〔(2−ヒドロキシ)−n−デシル〕−ス
ペルミンテトラオキサレート 実施例15aと類似の要領で5.02g(0.01モル)のN,N,N12 −トリ−BOC−スペルミン及び4.24g(0.015モル)の1,2−ヘキサ
デセン酸化物(85%)を反応させた(反応時間:10.5時間)。酢酸エチル
/ヘキサン混合物(1:3又は1:1)を用いて及び酢酸エチルを用いてシリカ
ゲル上のフラッシュクロマトグラフィにより精製された表題化合物は、油の形で
得られた、R:0.52(溶剤は実施例3aと同じ)。
【0141】 実施例15と類似の要領で4.05g(0.00615モル)のN,N,N 12 −トリ−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ)−n−デシル〕−スペルミン
,3.1g(0.0246モル)のシュウ酸2水和物、8mlのエタノール及び8
mlの水の混合物を反応させた(反応時間:12.5時間)。エタノール/エー
テルからの結晶化の後、表題化合物は135〜155°で分解した。
【0142】 出発化合物は以下の通りに生成された。 a) ,N,N12−トリ−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ)−n− デシル〕−スペルミン 4.02g(0.008モル)のN,N,N12−トリ−BOC−スペルミ
ン,1.875g(0.012モル)の1,2−デセン酸化物及び40mlのエタ
ノールの混合物を20時間80°で撹拌し、その後真空下での蒸発により濃縮し
た。塩化メチレン及び塩化メチレン/メタノール混合物(50:1又は19:1
又は9:1)を用いてシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィにより残留物
を精製した後、油の形で表題化合物を得た、R:0.40(溶剤は実施例3a
と同じ)。
【0143】 実施例22: N〔(R)−(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−スペ
ルミンテトラオキサレート 実施例13と類似の要領で、5.6g(0.00754モル)のN,N,N 12 −トリ−BOC−N−〔(R)−(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル
〕−スペルミン,3.8(0.03016モル)のシュウ酸二水和物、及び50m
lの水の混合物を反応させた(反応時間:18時間)。得られた表題化合物は2
00〜205°で分解する、〔α〕 20=−7.4±1.7°(C=HO中0
.5%)。
【0144】 出発化合物は以下の通りに生成された。 a) ,N,N12−トリ−BOC−N−〔(R)(2−ヒドロキシ) −n−ヘキサデシル〕−スペルミン 7.04g(0.014モル)のN,N,N12−トリ−BOC−スペルミ
ン,4.06g(0.0169モル)の(R)−1,2−ヘキサデセン酸化物(日
鉱金属(株)) 及び30mlのエタノールの混合物を15時間80°で撹拌し
、その後真空下での蒸発により濃縮した。塩化メチレン及び塩化メチレン/メタ
ノール混合物(19:1)を用いてシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ
により残留物を精製した後、油の形で表題化合物を得た、R:0.52(溶剤
は実施例3aと同じ)。
【0145】 実施例23: N−(2−ヒドロキシエチル)−スペルミジントリオキサレー
ト 2.73g(0.007モル)のN、N−ジ−BOC−N−(2−ヒドロ
キシエチル)−スペルミジン,2.65g(0.021モル)のシュウ酸二水和物
、10mのエタノール及び30mlの水を90°で4.5時間撹拌した。なお温
かい反応混合物をエタノールと共に(わずかな濁り度が発生するまで)混合し、
次に0°まで冷却し、かくして、表題化合物は結果として結晶形態となった。融
点153〜156°(分解)。
【0146】 出発化合物は以下の通りに生成された。 a) ,N−ジ−BOC−N−(2−ヒドロキシエチル)−スペルミジ 塩化メチレン/メタノール混合物(19:1又は9:1又は4:1)を用いて
シリカゲル上で粗製生成物を精製した後、6.91g(0.02モル)のN,N −ジ−BOC−スペルミジン及び3.2g(0.0726モル)のエチレン酸化
物から、実施例14aと類似の形で油の形で表題化合物を得た、R:0.76
(溶剤は実施例1aと同じ)。
【0147】 実施例24: N−(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−スペルミジン
−トリ(トルエン−4−スルホネート) 6.21g(0.0106モル)のN,N−ジ−BOC−N−〔(2−ヒ
ドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−スペルミジン,6.05g(0.0318モル
)のトルエン−4−スルホン酸一水和物及び30mlの水の混合物を、75℃で
2時間撹拌した。Amberlite XAD 1180吸着性樹脂上でのクロマトグラフィに
より反応混合物の精製〔溶離剤:水及び水/イソプロパノール(4:1又は3:
2)〕及びその後の生成物含有画分の凍結乾燥の後、表題化合物を、2.2%の
含水率をもつ凍結乾燥物として得た、R:0.26(溶剤は実施例1と同じ)
【0148】 出発化合物は以下の通りに生成された。 a) ,N−ジ−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシ ル〕−スペルミジン エタノール100ml中のN,N−ジ−BOC−スペルミジン8.64g(
0.025モル)の溶液に対し、10.61g(0.0375モル)の1,2−ヘ
キサデセン酸化物(85%)を添加した。15時間環流下で反応混合物を沸とう
させ、さらに1.7g(0.006モル)の1,2−ヘキサデセン酸化物を添加し
、混合物をさらに7時間環流下で沸とうさせ、次に真空下での蒸発により濃縮し
た。粗製生成物の精製は、酢酸エチル/ヘキサン混合物(1:2又は1:1)を
用いて及び酢酸エチルを用いて、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィに
よって実施した。表題化合物は油の形で得られた、R:0.85(溶剤は実施
例1aと同じ)。
【0149】 実施例25: N−〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−ノルスペル
ミジン−トリ(トルエン−4−スルホネート) 表題化合物は、5.72g(0.01モル)のN−N−ジ−BOC−N
〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−ノルスペルミジン及び5.71g
(0.03モル)のトルエン−4−スルホン酸−水和物から、実施例24と類似
の要領で、1.4%の含水率をもつ凍結乾燥物として得られた、R:0.24(
溶離剤は実施例1と同じ)。
【0150】 出発化合物は以下の通りに生成された。 a) −N−ジ−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシ ル〕−ノルスペルミジン エタノール75ml中のN,N−ジ−BOC−ノルスペルミジン6.4g
(0.0193モル)の溶液(Hansen et al., Synthes
is 1982:404)に対して、6.56g(0.0232モル)の1,2−
ヘキサデセン酸化物(85%)を添加し、反応混合物を再び22時間還流下で沸
とうさせ、その後、実施例24aと類似の要領で作業を進めた。表題化合物は油
の形で得られた、R:0.79(溶剤は実施例1aと同じ)。
【0151】 実施例26: N−〔(2−ヒドロキシ)−n−デシル〕−ノルスペルミジン
トリオキサレート 表題化合物は、3.2g(0.00656モル)のN−N−ジ−BOC−N −〔(2−ヒドロキシ)−n−デシル〕−ノルスペルミジン、2.48g(0.
0197モル)のシュウ酸二水和物及び25mlの水から、実施例13と類似の
要領で得られた。融点174〜179°(分解)。
【0152】 出発化合物は以下の通りに生成された。
【0153】 a) ,N−ジ−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ)−n−デシル〕− ノルスペルミジン 表題化合物は、2.49g(0.0075モル)のN,N−ジ−BOC−ノ
ルスペルミジン、1.47g(0.0094モル)の1,2−デセン酸化物及び2
5mlのエタノールから、実施例22aと類似の要領で、油の形で得た。短時間
の後、化合物は結晶形態に固化した。融点52〜54°。
【0154】 実施例27: N−〔(2−ヒドロキシ)−n−デシル〕−スペルミジン−ト
リオキサレート 3.19g(0.00636モル)のN,N−ジ−BOC−N−〔(2−
ヒドロキシ)−n−デシル〕−スペルミジン,2.405g(0.01908モル
)のシュウ酸二水和物及び25mlの水の混合物を15時間還流下で沸とうさせ
、その後真空下で蒸発により濃縮した。アセトンから残留物を結晶化した後、1
.9%の含水量で表題化合物を得た。融点170〜173°(分解)。
【0155】 出発化合物は以下の通りに生成された。 a) ,N−ジ−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ)−n−デシル〕− スペルミジン 2.59g(0.0075モル)のN,N−ジ−BOC−スペルミジン、1
.47g(0.0094モル)の1,2−デセン酸化物及び25mlのエタノール
から、実施例22aと類似の要領で、油の形で表題化合物を得た、R:0.5
0(溶剤は実施例3aと同じ)。
【0156】 実施例28: N,N−ビス〔(S)−(2−ヒドロキシ)−n−デシル〕
−スペルミンテトラオキサレート 2.72g(0.0038モル)のN,N12−ジ−BOC−N,N−ビ
ス〔(S)(2−ヒドロキシ)−n−デシル〕−スペルミン、1.916g(0
.0152モル)のシュウ酸二水和物及び30mlの水の混合物を、15時間還
流下で沸とうさせた。なお熱い間に(そしてわずかな濁り度が発生するまで)反
応混合物に対しアセトンを添加し、その後、混合物をゆっくりと0°まで冷却し
、かくして結晶形態で表題化合物が沈降した。ろ過の後、結晶化物をアセトンで
洗浄し、高真空下で乾燥させて、表題化合物を得た。融点175〜177°(分
解)、〔α〕 20=+13.1°±0.7°(C=1.47%,HO)。
【0157】 出発化合物は以下の通りに生成された。 a) ,N12−ジ−BOC−N,N−ビス〔(S)−(2−ヒドロキ シ)−n−デシル〕−スペルミン 2.013g(0.005モル)のN,N12−ジ−BOC−スペルミン、2
.34g(0.015モル)の(S)−1,2−デセン酸化物及び20mlのエタ
ノールの混合物を15時間還流下で沸とうさせ、その後真空下での蒸発により濃
縮した。塩化メチレン/メタノール混合物(99:1又は49:1又は19:1
又は9:1)を用いてシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィにより残留物
を精製した後、表題化合物を油の形で得た、R:0.25(溶剤は実施例3a
と同じ)。〔α〕 20=+52.84(C=1.552%,ヘキサン)。
【0158】 実施例29: N,N−ビス〔(R)−(2−ヒドロキシ)−n−デシル〕
−スペルミンテトラオキサレート 2.72g(0.0038モル)のN−N−ジ−BOC−N,N−ビス
〔(R)(2−ヒドロキシ)−n−デシル〕−スペルミン及び1.916g(0.
0152モル)のシュウ酸二水和物から、実施例28と類似の要領で表題化合物
を得た。融点175〜177°(分解)。〔α〕 20=−14.1°±0.7°
(C=1.43%,HO)。
【0159】 出発化合物は以下の通りに生成された。
【0160】 a) ,N12−ジ−BOC−N,N12−ビス〔(R)−(2−ヒドロ キシ)−n−デシル〕−スペルミン 2.013g(0.005モル)のN,N12−ジ−BOC−スペルミン及び
2.34g(0.015モル)の(R)−1,2−デセン酸化物から、実施例28
aと類似の要領で油の形で表題化合物を得た、R:0.25(溶剤は実施例3
aと同じ)。〔α〕 20=−52.84°(C=1.268%,ヘキサン)。
【0161】 実施例30: N,N−ビス(3−アミノプロピル)−N−〔(2−ヒド
ロキシ)−n−ヘキサデシル〕−1,8−ジアミノ−オクタンテトラオキサレー
ト 実施例13と類似の要領で、ただし20時間という反応時間で、2.84g(
0.00355モル)のN,N−ビス(3−BOC−アミノプロピル)−N
1−BOC−N−〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−1,8−ジア
ミノ−オクタン、1.79g(0.0142モル)のシュウ酸二水和物及び30m
lの水から表題化合物を得た。融点165〜170°(分解)。
【0162】 出発化合物は以下の通りに生成された。 a) ,N−ビス(3−BOC−アミノプロピル)−N−BOC−N −〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−1,8−ジアミノ−オクタン 実施例21aと類似の要領で(反応時間16時間)、4.8g(0.00859
モル)のN,N−ビス(3−BOC−アミノプロピル)−N−BOC−1
,8−ジアミノ−オクタン及びエタノール30ml中の1,2ヘキサデセン酸化
物(85%)2.91g(0.0103モル)を反応させた。塩化メチレン/メタ
ノール混合物(20:1)を用いてシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ
により精製された表題化合物が、油の形で得られた、R:0.60(溶剤は実
施例3aと同じ)。
【0163】 b),N−ビス(3−BOC−アミノプロピル)−N−BOC−1,8 −ジアミノ−オクタン及びN,N−ビス(3−BOC−アミノプロピル)− 1,8−ジアミノ−オクタン THF120ml中の2−(BOC−オキシイミノ)−2−フェニルアセトニ
トリル36.94g(0.15モル)の溶液を、撹拌しながら1.5時間にわたり
、又窒素雰囲気下で、THF100ml中のN,N−ビス(3−アミノプロ
ピル)−1,8−ジアミノ−オクタン15.51g(0.06モル)〔Pestic.Sci
, 485−490(1973)参照〕の0〜5°まで冷却された溶液に対し滴下
により添加した。反応混合物をさらに16日間室温で撹拌し、次に真空下で蒸発
により濃縮させ、塩化メチレン/メタノール混合物(100:1又は50:1又
は20:1又は10:1)及び塩化メチレン/メタノール/30%アンモニア水
溶液の混合物(90:15:0.5又は40:10:1)を用いて、シリカゲル
上のクロマトグラフィによって残留物を分離した。かくして以下のものが得られ
た。すなわち油の形の第1の表題化合物,N,N−ビス(3−BOC−アミ
ノプロピル)−N−BOC−1,8−ジアミノ−オクタン、R:0.81(
溶剤は実施例1aと同じ)ならびに第2の表題化合物,N,N−ビス(3−
BOC−アミノプロピル)−1,8−ジアミノ−オクタン、融点67〜70°、
:0.26(溶剤は実施例1aと同じ)。
【0164】 実施例31: N,N−ビス(3−アミノプロピル)−N−〔(R)−(
2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−1,8−ジアミノ−オクタンテトラオ
キサレート 実施例13と類似の要領で、ただし反応を21時間維持しながら、3.71g
(0.00464モル)のN,N−ビス(3−BOC−アミノプロピル)−N
−BOC−N−〔(R)−(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−1,
8−ジアミノ−オクタン、2.34g(0.01856モル)のシュウ酸二水和物
及び35mlの水から表題化合物を得た。融点165〜170°(分解)。〔α
20=−7.2°±1.6°(C=0.5%,HO)。
【0165】 出発化合物は以下の通りに生成された。 a) ,N−ビス(3−BOC−アミノプロピル)−N−BOC−N −〔(R)−(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−1,8−ジアミノ−オ クタン 実施例30aと類似の要領で、5g(0.00895モル)のN,N−ビ
ス(3−BOC−アミノプロピル)−N−BOC−1,8−ジアミノ−オクタ
ン(実施例30b),2.58g(0.01073モル)の(R)−1,2−ヘキ
サデセン酸化物及び30mlのエタノールから、油の形で表題化合物を得た、R :0.60(溶剤は実施例3aと同じ)。
【0166】 実施例32: N,N12−ビス(3−アミノプロピル)−N,N12−ビ
ス〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−1,12−ジアミノ−ドデカン
テトラオキサレート 実施例13と類似の要領で、ただし反応を40時間維持しながら、1.3g(
0.001305モル)のN,N12−ビス(3−BOC−アミノプロピル)
−N,N12−ビス〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−1,12−
ジアミノ−ドデカン、0.66g(0.00523モル)のシュウ酸二水和物及び
20mlの水から表題化合物を得た。融点115−118°。
【0167】 出発化合物は以下の通りに生成された。 a) ,N12−ビス〔3−BOC−アミノプロピル〕−N,N12−ビ ス〔(2−ヒドロキシ)−n−ヘキサデシル〕−1,12−ジアミノ−ドデカン 1.1g(0.002137モル)のN,N12−ビス〔3−BOC−アミノ
プロピル〕−1,12−ジアミノ−ドデカン及びエタノール25ml中の1,2
−ヘキサデセン酸化物(85%)1.45g(0.00513モル)を実施例15
aと類似の要領で反応させた(反応時間:18時間)。塩化メチレン/メタノー
ル混合物(50:1又は25:1又は10:1)を用いてシリカゲル上のフラッ
シュクロマトグラフィにより精製した表題化合物を油の形で得た、R;0.9
1(溶剤は実施例1aと同じ)。
【0168】 b) ,N12−ビス(3−BOC−アミノプロピル)−N−BOC−1 ,12−ジアミノ−ドデカン及びN,N12−ビス(3−BOC−アミノプロ ピル)−1,12−ジアミノ−ドデカン 36.1ml(0.195モル)のナトリウムメチラートの5.4モルメタノー
ル溶液を、室温で撹拌しながらかつ窒素雰囲気下でTHF130ml中の1,1
2−ビス(3−アミノプロピル)−1,12−ジアミノ−ドデカン−テトラヒド
ロクロリド〔J. Med. Chem..710(1964)〕23.9g(0.0519
モル)の懸濁液に添加した。20分間撹拌した後、反応混合物を0°まで冷却し
、1時間にわたり、THF130ml中の2−(BOC−オキシイミノ)−2−
フェニルアセトニトリル38.39g(0.1559モル)の溶液と混合させた。
室温で15時間撹拌を続行し、溶液をろ過し、ろ液を真空下での蒸発により濃縮
した。塩化メチレン/メタノール混合物(50:1又は25:1又は16:1又
は10:1)及び塩化メチレン/メタノール/30%アンモニア水溶液の混合物
(90:10:0.5 又は 90:15:0.5 又は 40:10:1)の混合物
を用いて、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィにより残留物を分離した
。かくして以下のものが得られた: すなわち、油の形での第1の表題化合物,
,N12−ビス(3−BOC−アミノプロピル)−N−BOC−1,12
−ジアミノ−ドデカン、R:0.85(溶剤は実施例1aと同じ)、ならびに
第2の表題化合物,N,N12−ビス(3−BOC−アミノプロピル)−1,
12−ジアミノ−ドデカン、融点77〜80°、R:0.48(溶剤は実施例
1aと同じ)。
【0169】 実施例33:N,N−ビス(3−アミノプロピル)−N,N−ビス〔(
2−ヒドロキシ)−n−デシル〕−1,4−ジアミノ−トランス−2−ブテン−
トリオキサレート 1.65g(0.002314モル)のN,N−ビス(3−BOC−アミノ
プロピル)−N,N−ビス〔(2−ヒドロキシ)−n−デシル〕−1,4−
ジアミノ−トランス−2−ブテン、0.875g(0.00694モル)のシュウ
酸二水和物及び15mlの水の混合物を16時間還流下で沸とうさせ、次に真空
下での蒸発により濃縮した。メタノールからの残留物の結晶化の後、3.5%の
含水率、融点163−165°(分解)で表題化合物を得た。
【0170】 出発化合物は以下の通りに生成された。 a) ,N−ビス(3−BOC−アミノプロピル)−N,N−ビス〔 (2−ヒドロキシ)−n−デシル〕−1,4−ジアミノ−トランス−2−ブテン クロマトグラフィのためには塩化メチレン及び塩化メチレン/メタノール混合
物(19:1)を用いて、2g(0.005モル)のN−N−ビス(3−B
OC−アミノプロピル)−1,4−ジアミノ−トランス−2−ブテン(実施例1
1b),2.34g(0.015モル)の1,2−デセン酸化物及び20mlのエ
タノールから、実施例11aと類似の要領で油の形で表題化合物を得た(反応時
間:15時間。R:0.49(溶剤は実施例3aと同じ)。
【0171】 実施例34: N,N12−ビス(3−アミノプロピル)−N,N12−ビ
ス〔(2−ヒドロキシ)−n−テトラデシル〕−1,12−ジアミノ−ドデカン
テトラオキサレート 20mlのアセトニトリル中の0.45g(0.00357モル)のシュウ酸二
水和物溶液を、撹拌しながら、メタノール20ml中のN,N12−ビス(3
−アミノプロピル)−N,N12−ビス〔(2−ヒドロキシ)−n−テトラデ
シル〕−1,12−ジアミノ−ドデカン0.66g(0.000893モル)の溶
液に対して添加した。混合物を0°に冷却し、ろ過し、アセトニトリルで残留物
を洗浄し、高真空下で乾燥した。かくして表題化合物を得た。融点87〜89°
【0172】 出発化合物は以下の通りに生成された。 a) ,N12−ビス(3−アミノプロピル)−N,N12−ビス〔(2 −ヒドロキシ)−n−テトラデシル〕−1,12−ジアミノ−ドデカン エタノール中の11%のアンモニア溶液10ml中に、0.81g(0.001
1モル)のN−N12−ビス(2−シアノエチル)−N,N12−ビス〔(
2−ヒドロキシ)−n−テトラデシル〕−1,12−ジアミノ−ドデカンを溶解
させ、0.4gのRaneyニッケルと混合し、水素取込みが終わるまで、水素添加し
た。ろ過し、真空下での蒸発によりろ液を濃縮し、塩化メチレン/メタノール混
合物(40:1又は10:1)及び塩化メチレン/メタノール/30%アンモニ
ア水溶液の混合物(90:10:0.5又は40:10:1.5)を用いてシリカ
ゲル上のフラッシュクロマトグラフィにより残留物を精製した後、油の形で表題
化合物を得た、R:0.34(溶剤は実施例1aと同じ)、これは漸進的に結
晶質形態に固化した。
【0173】 b) ,N12−ビス(2−シアノエチル)−N,N12−ビス〔(2− ヒドロキシ)−n−テトラデシル〕−1,12−ジアミノ−ドデカン 11.99g(0.048モル)の1,2−テトラデセン酸化物(85%)をエ
タノール60ml中のN,N12−ビス(2−シアノエチル)−1,12−ジ
アミノ−ドデカン6.13g(0.02モル)の溶液〔J.Med. Chem.
,710(1964)〕に添加した。40時間還流下で反応混合物を加熱し
、さらに2.54g(0.01016モル)のテトラデセン酸化物(85%)を添
加し、さらに6時間還流下で反応混合物を沸とうさせ、次に真空下での蒸発によ
り濃縮した。粗製生成物の精製は、塩化メチレン及び塩化メチレン/メタノール
混合物(40:1又は20:1)を用いて、シリカゲル上のフラッシュクロマト
グラフィにより行なった。真空下での蒸発により生成物含有画分を濃縮し、アセ
トニトリルから残留物を結晶化させた後、表題化合物を得た。融点37〜38°
【0174】 実施例35: 置換されたアミノエタノールでのプラスミド核酸のコア複合体の
調製及びその生物活性 核酸のコア複合体の調製は、長鎖炭化水素(脂肪族)置換基を伴う又は伴わない
置換−アミノエタノールを用いて実施することができる。
【0175】 長鎖炭化水素(脂肪族)置換基が欠如した置換アミノエタノールは、水中コロ
イド分散の形にプラスミドDNAを圧縮するために使用された。調製されたコロ
イド分散のサイズ及びゼータ電位は、添加されたカチオン(アミン)対アニオン
(DNAリン酸塩)について異なる投入比で決定されており、表1及び図4に示
されている。調製されたコロイド分散は、本発明に適したコア複合体へのDNA
の圧縮を可能にする。
【0176】 長鎖炭化水素(脂肪族)置換基を伴う置換アミノエタノールは同様に、プラス
ミドDNAを水中コロイド分散に圧縮するためにも使用された。場合によっては
これらの複合体は単独で、細胞培養中での又は動物に投与された場合の遺伝子送
達を提供するのに充分である。この効果については、以下の結果の中で例示され
ている(表2及び3)
【0177】
【表1】
【0178】 長鎖炭化水素(脂肪族)置換基を伴う置換アミノエタノールの遺伝子送達能力
は、培養された細胞のトランスフェクションによって、そしてその後in vivoで
静脈内注射によって研究された(表2及び3)。置換アミノエタノールは、バイ
ヘッド脂質と名付けられた1つの疎水性物質と連結された2つの親水性極性ヘッ
ドを有する。バイヘッド脂質は、単層膜を形成するものとして提唱されている。
【0179】 置換アミノエタノール(カチオン化合物)は実施例1〜34に記述されている
通りに調製された。その遺伝子送達能力は、標準的方法を用いて静脈内注射によ
り、in vivoで調製された(表1及び2)。マウスに対し尾静脈注射を介して、
調製物を投与し、5時間後に遺伝子発現を決定した。13〜15gの雌のCD−
1マウスをCharles River Inc.から購入した。指示された重
量比として、40マイクログラムpCILucがGC脂質又はGC脂質:cho
1分散と複合体を形成した。5時間後に、マウスを屠殺し、器官を収集した。器
官を0.5mlの溶解緩衝液中で均質化し、20μlの上清をルシフェラーゼ検
定のために使用した。ルシフェラーゼ活性 (Luciferase activity) を4匹のマ
ウスの相対発光量(RLU)の平均として表わした。脂質は単独で、又はコレス
テロールと組合わされた状態で用いられ、一定範囲の重量及び投入比で標準手順
によりルシフェラーゼリポータ遺伝子プラスミドと複合体を形成した。in v
itroスクリーンのためには、40μgのpCILusを、製剤と複合体形成
させ、マウスの体内に注入した。
【0180】 構造と遺伝子送達機能の関係も同様に研究した。脂肪酸鎖の数及び長さは、そ
の遺伝子送達能力に影響を及ぼすことがわかった。脂質がわずか1つの鎖しかも
たなかった場合、トランスフェクション活性は、酸の鎖の長さとは無関係に観察
されなかった。2つの鎖の長さがC14よりも短かかった場合、トランスフェク
ション活性は同じく観察されなかった。脂質が1つの短鎖(<C14)と1つの
長鎖(>C14)を有していた場合、これは遺伝子を送達しなかった。しかしな
がら、C14及びC16といったようなさらに長い鎖を伴う場合、脂質は、in
vitroのみならずin vivoでもトランスフェクション活性を示した
。in vitro トランスフェクション活性は、リポフェクタミン(Lipofe
ctamine)7といったような市販の脂質調製物よりも高いものでさえあった。
【0181】 親水性極性ヘッド内の2つのアンモニウム基の間の炭素鎖の長さがC4からC
12に増大した場合、水中の脂質の立体配座は、1ヘッドをもつ標準的な脂質か
ら分子の各端部に2つのヘッドを伴う形へと変化する可能性がある。従って、か
かる脂質は本書ではバイヘッド脂質と呼ばれ、これは、図3に示されている。
【0182】 図3,4に示された化学構造である置換アミノエタノール CGP44015
及びCGP47204は、水中で分散して、直径1〜20mm前後のきわめて小さ
い均質なミセルを形成する。これらは、プラスミドDNAに結合してDNAに対
するカチオン化合物の投入比に応じた粒度をもつコア複合体を形成する。この点
において、これらは、図4に異なる化合物と共に例示されているような核酸と共
に小さく比較的均質で安定した複合体を提供する置換アミノエタノールクラスの
化合物を代表している。投入比が1を超える場合、粒子は、100nm未満の直
径をもち均質である。それらのトランスフェクション活性は、4に至るまで増加
する投入比に伴って増大する。in vitroでの最適な投入比は4である。
トランスフェクション活性は、投入比のさらなる増大に伴って減少した。in
vivo トランスフェクション活性及び投入比の関係は、in vitroで
のものと類似していたが、最適な投入比は4〜10である(表1及び2)。全体
として、同じ投入ヘッド基をもつ化合物は、プラスミドDNAとの優れた複合体
形成及びin vitroならびにin vivoの両方での遺伝子送達を示し
た。
【0183】 置換アミノエタノールはここでは、1つの疎水性物質によって連結された2つ
の親水性極性ヘッドを有すると思われ(図3),バイヘッド脂質と呼ばれる。い
ずれかの側にある2つの親水性ヘッドが1つの水溶液と面する可能性があること
から、これらの化合物は、1つのヘッド基をもつ脂質によって形成される2層の
代りに水中で単層を形成し得る(図3.1)。
【0184】 これらの結果は、優れた遺伝子移行能力を示す。好ましい脂質の中でも、CG
P44015A及びCGP47204Aは、in vivoでの発現を示すコア複合体
を形成する。CGP44015及びCGP47204は、両方のヘッドで同じ正
の投入をもつ。
【0185】 バイヘッド脂質は、in vitroでもin vivoでも高い遺伝子移行
能力を示す。
【0186】
【表2】
【0187】
【表3】
【0188】
【表4】
【0189】 実施例36: プラスミド核酸とカチオン脂質のコア複合体の調製 カチオン脂質GC−001,GC−003,GC−016,GC−021,G
C−025,GC−026,GC−029,GC−030,GC−033,GC
−034,GC−035,GC−38,GC−039及びGC−071は、Pr
omega Biosciences, San Luis Obispo,
CA〔旧JBL Scientific, Inc/Genta〕から購入した
。その他の材料及び方法は、実施例35に記述した通りに行なった。選択された
器官内のルシフェラーゼ発現の測定については、表3にまとめられている。
【0190】 全ての化合物をin vivo活性について評価した。2つの非常に重要な因
子、すなわち、コレステロールを伴う又は伴わない製剤形態及びカチオン脂質対
DNAの比について検討した。コレステロールは、1:1の脂質:コレステロー
ル比でテストした。CD−1マウスの体内に静脈内注射した40μg用量のカチ
オン脂質と又は脂質:コレステロール(1:1モル比)複合体形成したpCIL
ucで、研究を実施し、次に5時間後に異なる器官内でのルシフェラーゼ活性を
決定した。最初の評価には、2及び10という重量比(GC脂質対DNA)で1
4GC脂質全てが含まれていた。これは、4回の別々の実験により実施された。
標準対照として、毎回カチオンリポゾームDOTAP:コレステロールを使用し
た。結果は表4に示されている。多くのGC脂質製剤が、脾臓及び肝臓において
20μlのリゼイトにつき2000RLU以上のルシフェラーゼ活性を示した。
【0191】 最初の実験よりも広い重量比で、脂質GC−030,GC−034及びGC−
029で測定を繰返した。トランスフェクション手順は、表3に示された結果に
ついてのものと同じであった。ルシフェラーゼ活性は、4匹のマウスの相対発光
量(RLU)の平均として表わされている。WRは、GC脂質対DNAの重量比
を意味する。結果は、Table5に示されている。トランスフェクション活性は、
1器官あたりのルシフェラーゼ活性RLUで表わされた。GC−030は、重量
比20で高いトランスフェクション活性を示した。トランスフェクション活性は
、重量比の増大(GC脂質対DNA)と共に増大した。コレステロールの内含に
より、検査対象の異なる器官内の遺伝子発現の生体内分布が変化する可能性があ
る。例えば、GC−030は単独で、脾臓内の高いルシフェラーゼ活性を結果と
してもたらし、GC−030:コレステロールは、肺における高いルシフェラー
ゼ活性を結果としてもたらした。しかしながら、コレステロールのこの機能はG
C−034では見られなかった。GC−030は、重量比20で脾臓内で高いル
シフェラーゼ活性、実際にはDOTAP:コレステロール標準のものよりも36
倍高い活性を示した。同様にして、GC−030:コレステロールは、肺の中で
、DOTAP:コレステロールのものより約5倍高い肺の中の高いルシフェラー
ゼ活性を示した。これらの結果は、GC脂質が、遺伝子送達ベクターのための優
れたコア複合体を形成することを示している。
【0192】
【表5】
【0193】
【表6】
【0194】
【表7】
【0195】 実施例37: 線形PEIの調製 22kDaのMWをもつ線形PEIを、ポリアミンに対する酸加水分解によっ
てポリエチルオキサゾリン重合体(PEOZ)から調製した。PEOZは、Za
lipsky et al. J. Pharm. Sci;85:133−1
37(1996)により以前に報告された手順と基本的に同じ手順に従ってメチ
ルトシレートと500当量の2−エチル−2−オキサゾリンを用いた重合によっ
て調製した。2−メチル−2−オキサゾリンはアセトニトリル中でMW1620
0で沈降したため、その代りに2−エチル−2−オキサゾリンを用いる必要があ
った。同様に、より高い反応時間も必要であった。
【0196】 MW49500kDaのポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)の調製 使用に先立ち加熱する一方で真空下で乾燥されたねじ込み口金付き管の中で重
合反応を実施した。管に、KOH上で精製したばかりの5.05mlの2−エチ
ル−2−オキサゾリンと5mlの乾燥アセトニトリルを投入した。乾燥アセトニ
トリル 10.55ml中で491mgの精製したばかりのメチルトシレートを溶解
し、単量体の入った管にこの溶液を0.4ml移した。この移送の後、管をアル
ゴンでパージし、密封し、112時間80℃で油浴内で撹拌しながら放置した。
室温で冷却した後、2mlのKOHメタノール溶液(0.5M)を、重合混合物
に添加しそれに続いて、5時間25℃で撹拌した。0.2mlの氷酢酸を添加し
、混合物を固体になるまで濃縮し、50mlの水中で再度溶解させ、3500分
子量カットオフスペクトル/Por透析膜(Spectrum, Los An
geles, CA)内に入れた。透析は、50mMのNaCl(1×4L)及
び水(3×4L)に対するものであった。透析バッグの中味を凍結乾燥させ、さ
らに真空下で乾燥させ14.51gの白色固体(91%)を得た。質量スペクト
ル分析(MALDI−TOF)は、m/z 45000−65000でクラスタを
示し、52.395(予想値m/z 49,500に集中していた。 HNMR(400 MHzCDCL)δ1.11−1.12(m,CH
C=O),2.31−2.41(m,CHCHC=O),3.46(m,
CHN) 13CNMR(100 MHzCDCL)δ9.2(bs,CHCHC=
O),25.82(s,CHCHC=O),43.54−47.27(m,C
N),173.79−174.40(m,C=O)
【0197】 MW22kDaの線形ポリエチレンイミンの調製 ねじ込み口金付き管の中で酸加水分解を行なった。管に、MW49,500k
Daのポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)0.1g及び3.3Mの塩酸水溶液
10mlを投入した。溶液を脱ガスし、アルゴンでパージし、密封し、65時間
油浴中で撹拌しながら放置した。より高い酸濃度は、100℃での加水分解中沈
降を導いた。冷却後、混合物を、固体になるまで濃縮し、水中で溶解させ、再び
固体になるまで濃縮した。1mlの水中で再度溶解させ、2.5MのNaOH水
を添加することによってpHを12〜13に調整した。線形ポリエチレンイミン
の沈降物を遠心分離により収集し、さらに水(2×1ml)で洗浄して43mgの
白色固体(100%)を得た。HNMR(360MHz,CDOD)δ2.
73(br,CHN)
【0198】 実施例38 50μg/mlの濃度のサケ精子DNA及びポリエチレンイミン流を、50μ
lのカートリッジ3本を縦列式で含むHPLC静止ミキサー内に供給した。粒子
の各調製物の作製において、同じ流量で各々の流れがミキサーに供給され、かか
る流量は、カートリッジを通って流されるDNA及び重合体の結果として得られ
た組合せ流として維持された。流量は250μl/分〜5000μl/分であっ
た。一定の与えられた流量で作られた各調製物についての粒度は、Table6に示
されている。
【0199】
【表8】
【0200】 実施例39 縦列式の3本の150ml入りカートリッジを収納するHPLCミキサー内に
DNA及びポリエチレンイミン流が供給され、流量が500μl/分から700
μl/分まで変動したという点を除いて、実施例38の手順をくり返した。一定
の与えられた流量で作られた各調製物についての粒度は、Table7に示されてい
る。
【0201】
【表9】
【0202】 実施例38及び39の結果は、混合カートリッジのサイズを変更し流量を変更
することによって粒度を調整できるということを示している。かくして、所望の
サイズ及び均質性をもつ粒子を提供する条件を選択することができる。
【0203】 実施例40 DNAと重合体の混合の後にDNA及び重合体に対し変動する濃度の塩化ナト
リウムを添加するという点を除き、実施例38の手順をくり返した。一定の与え
られた塩濃度で作られた各調製物についての平均粒度は、Table8に示されてい
る。
【0204】
【表10】
【0205】 以上の結果は、塩を添加することにより粒度を制御できること及びかかる粒子
のサイズが均等にとどまることを示している。
【0206】 実施例41 DNA濃度が100μg/mlであり流量が500μl/分から4000μl
/分まで変動したという点を除いて、実施例38の手順をくり返した。一定の与
えられた流量で作られた各調製物について粒度は、Table9に示されている。
【0207】
【表11】
【0208】 以上の結果は、実施例38の結果と比べたとき、DNAの濃度を変更すること
で粒度を変更できるということを示している。
【0209】 実施例42 ミキサーが250μl入りカートリッジを一個収納していたこと及び、ポリエ
チレンイミン流との混合に先立ちDNA流に対し0.25重量%の量でTwee
n80洗浄剤がDNA流に添加され、DNA及びTween80流について流量
が210μl/分/8400μl/分まで変動させられたという点を除いて、実
施例38の手順をくり返した。DNA及びTween80流及び重合体流が当初
ミキサー内に供給させられた時点で、DNA及びTween80流の流量は、重
合体流のものの1.4倍であった。DNA及びTween80及び重合体の組合
せ流がカートリッジを通って走行した時点で、組合せ流の流量は、DNAとTw
een80流及び重合体流の初期流量の平均であった。例えば、DNA及びTw
een80流が、4900μl/分の初期流量を有し、重合体流が3500μl
/分の流量を有していた場合、カートリッジを通る組合せ流の流量は4,200
μl/分であった。
【0210】 一定の与えられた流量で作られた各調製物についての粒度は、Table10に示
されている。
【0211】
【表12】
【0212】 *DNA及びTween80流れの初期流量 上述の調製物には、一般に約10nm〜約20nmのサイズをもつミセルが含ま
れている。これらのミセルのサイズは、以上に示された平均粒度の決定に考慮さ
れた。かかるミセルは、Tween80洗浄剤から形成され、その使用又は保管
に先立ち調製物から限外ろ過により除去することができた。
【0213】 かくして、もう1つの実験では、DNA/Tween流の初期流量が4900
μl/分で、重合体流の初期流量が3500μl/分であり、DNA濃度が20
.8μg/mlである上述のとおりに調製された粒子及びミセルの調製物は、以
下の平均粒度及び粒度分布を有していた。
【0214】 単一モード平均 (Unimoal mean) − 42.6nm 標準偏差、単一モード (Std. dev. Unimodal) − 19.6 標準偏差、% (% std. Dev.) − 46 SDP平均 (SDP mean) − 75.5 標準偏差 (Std. Dev.) SDP − 32.6 標準偏差 % − 43
【0215】 この調製物を、0.2μフィルタを通してろ過しその後、等尺性構造をもつ3
00μl/分の流量でのAmiconポリスルホン(分子量500Kda)膜を
通した限外ろ過に付した(Millipore Corporation, B
edford, MA)。ミセルの除去を提供する濃縮とろ過の後、調製物は、
450μg/mlのDNA濃度を有していた。調製物を7日間保管し、平均粒度
及び粒度分布を、保管開始時点、12時間後、2日目、3日目、7日目、16日
目及び43日目に測定した。粒度はTable11に示されている
【0216】
【表13】
【0217】 以上の結果は、この例に記述された手順に従って生成された粒子の調節物が、
粒度が基本的に一定であるという点で経時的に安定した状態にとどまるというこ
とを示している。
【0218】 実施例43 DNA及びTween80及びポリエチレンイミンが50μlのカートリッジ
内に流され、その後ミキサー内に収納された2つの150μl入りカートリッジ
内に流され、DNA及びTween80流の初期流量が250μl/分から35
00μl/分まで変動させられたという点を除いて、実施例42の手順をくり返
した。一定の与えられた流量で作られた各調製物についての粒度はTable12に
示されている。
【0219】
【表14】
【0220】 *重合体流の1.4倍の流量を有する、DNAとTween80流の初期流量 以上の表から、均質な調製物を提供する最も望ましい条件を選択した。これら
の条件を応用して3つの独立したバッチを生成した。 次に、上述の手順を1500μl/分の初期流量で2回くり返した。1500
μl/分の流量でのもとの実験(実験38)及びくり返した実験(実験39及び
40)の結果が、Table31に示されている。
【0221】
【表15】
【0222】 以上の結果は、一定の流量で重合体対DNAの一定の投入比で連続的にDNA
と重合体の水溶液を混合すると、一貫した形でDNAと重合体の粒子の均質な調
製物が得られ、ここで各調製物には、類似した平均粒度をもつ粒子が含まれてい
るという点で、該方法が再現性あるものであることを示している。かくして、本
発明の方法は、作業者とは無関係である。手作業での混合及びピペット混合とい
ったようなその他の方法は、作業者の技能に依存している。
【0223】 各流れが20mlずつミキサーを通って供給されるような形でかかる手順がスケ
ールアップされたという点を除いて、1500μl/分の流量で上述の手順をく
り返した。単一モード平均及び強度平均によって決定されるような平均粒度は、
以下のとおりであった。
【0224】 単一モード平均 88.3nm 標準偏差 単一モード 38.2 標準偏差 % 43 SDP平均 117nm 標準偏差 SDP 37.3 標準偏差% 32
【0225】 次に、濃縮とろ過の後、調製物は250μg/μlのDNA濃度を有していた
という点を除いて、実施例42に記述された通りに、この調製物を、0.2μフ
ィルタを通してろ過し、それに続いて300μl/分の流量でAmiconポリスルホ
ン(分子量500Kda)膜を通した限外ろ過により濃縮した。単一モード平均
及び強度平均によって決定された平均粒度は、以下のとおりであった。
【0226】 単一モード平均 102.9nm 標準偏差 単一モード 37.6 標準偏差 % 37 SDP平均 115.5nm 標準偏差 SDP 23.9 標準偏差% 21
【0227】 再びこの調製物を、0.2μフィルタを通してろ過し、それに続いて300μ
l/分の流量でAmiconポリスルホン(分子量500Kda)膜を用いて濃縮し、
その後調製物は、870μg/μlのDNA濃度を有していた。単一モード及び
強度平均によって決定された平均粒度は以下のとおりであった:
【0228】 単一モード平均 108.6nm 標準偏差 単一モード 37.6 標準偏差% 35 SDP平均 117.5nm 標準偏差 SDP 25.2 標準偏差% 21
【0229】 かくして、上述の結果は、粒子調製物の限外ろ過が、DNA及び重合体粒子の
均質な分散を提供することを示している。さらに、かかる均質な粒子を調製する
能力はバッチサイズとは無関係である。
【0230】 実施例44: 線形PEIとのコア複合体の調製及びその生物活性 臭化エチジウム置換検定によって決定されるように、100mMのアミンの最
終濃度を得るため、線形PEIを脱イオン水中に溶解させた。この検定では、1
mmolのDNAリン酸塩を完全に中和させるのに必要とされるPEIアミンの
量として1mmolが定義される。プラスミドDNA(pCIIuc)の2.7
2mg/mlの原液から221μlを110μlの45.46%のグルコース溶
液及び597μlの水と組合わせた。72μlのPEI溶液を混合物に添加し、
20秒間徹底的に渦流に付し、4:1+/−比をもつ複合体を調製した。尾静脈
を介してCD−1マウスにこの複合体を200マイクロリットル注射した。5匹
の動物から成るグループは同じ用量を受けた。5時間後マウスを安楽死させ、そ
の器官を収獲し、摩砕し、溶解させ、前述のとおりルシフェラーゼ発現について
検定した。
【0231】 結果は図5に示されている。これらの結果は、複合体がin vivoでの遺
伝子移行を提供するための活性を呈するもののこの活性は層状化されたコロイド
ベクターのその他の特長を付加することでいくつかの治療的応用分野のために改
善できるものである、ということを示している。
【0232】 実施例45:コア被覆複合体類カチオン性脂質およびPEG系フソーゲン界面活
性剤類およびPEG系立体界面活性剤類の調製とそれらの生物活性 カチオン性脂質分散液の調製: 界面活性剤類を含む処方の脂質類全てをシクロヘキサンのような有機溶媒に溶
解させ、所望の比率で混合し、その後乾燥するまで凍結乾燥させた。たとえば、
DOTAP45mgおよびコレステロール25mgまたはGC−030 10m
gおよびコレステロール4.74mgを、それぞれ、DOTAP:Cholおよ
びGC−030:Cholのために用いた。二回蒸留水を前記脂質ケーキに添加
し、最終濃度10mg/mlのカチオン性脂質を得(コレステロールは中性脂質
であり、脂質分散液濃度計算のために考慮されず、あるいは、その後のDNAと
の電荷比のために考慮されない)、70℃で1時間水和させた。前記脂質分散液
を100nm孔の炭酸膜(Avanti Polar Lipids社)を通し
て押し出すかまたは室温で1分間ボルテックスした。 リポプレックス類の調製: pCILuc 40μgを10%グルコース 100μlに溶解させ、蒸留水
100μlに溶解させた種々の量の脂質類分散液と手で混合した。グルコースの
最終濃度は、5%である。DNA溶液をこの脂質溶液に添加することによって、
混合した。この混合物中におけるDNAに対する脂質類の電荷比は、本文に示し
た。DNA/脂質複合体溶液類200μlをマウス尾静脈に注入した。各群は、
マウス3−5匹であった。5時間後、マウスを屠殺した。脾臓、肝臓、腎臓、心
臓および肺を切除し、2mlの遠心管(Bio 101から購入)に入れた。溶
解緩衝液0.5mlを添加後、Fasprep FP120(Bio101から
購入)中で40秒間、臓器を振とうすることによって粉砕した。ホモジネートを
デスクトップ遠心器で5分間、14000rpmで遠心分離した。上清20μl
をルシフェラーゼアッセイに使用した。ルシフェラーゼ活性は、Promega
のルシフェラーゼアッセイシステムキットを用いることによって求めた。 インビボトランスフェクション: インビボ研究は、マウスまたは新生児ラット(3−10日齢)の尾静脈からD
NA/脂質複合体溶液類を注入することによって実施した。各群は動物5匹とし
た。5乃至8時間後、血液を心穿刺によって採取し、前記動物を屠殺し、他の臓
器(例 肺 (luing)、肝臓 (liver)、脾臓 (spleen)、腎臓 (kideny)、心臓 (he
art))を外科的に切除した。血清試料は、凝集血を遠心することによって調製し
た。臓器試料は、溶解緩衝液1mlを添加しBio101 Fasprep F
P120で40秒間ホモジナイズすることによって、調製した。前記ホモジネー
トは直接レポータジーン活性をアッセイするか、またはミクロ遠心管で10分間
、14000rpmで遠心分離し、上清をタンパク質活性アッセイのために使用
した。 結果を図7に示した。それらは、前記コア複合体類がインビボジーントランス
ファーを付与する活性を表すことを示しており、無添加DOTAP:Cholに
よって得られた結果であり、前記活性がフソーゲン性添加物によって増大できる
ことを示しており、Brij,ThesitおよびTween添加によって得ら
れた結果であり、かつ、前記活性が立体的被覆性添加物の添加によって阻害でき
ることを示しており、Chol−PEG5000によって得られた結果である。
【0233】 実施例46:フソーゲンペプチドによる被覆コア複合体類の調製とそれらの生物
活性 材料類: 全てのペプチド類は、市販ペプチド合成会社(Genemed Synthe
sis社、南サンフランシスコ、CA)から少なくとも85%の純度を有するも
のを入手した。ペプチドK14は、アミノ酸配列KKK KKK KKK KK
K KKを有している。ペプチドK14Fusoは、インフルエンザヘマグルチ
ニン由来フソーゲン性ペプチドを有しており、そのアミノ酸配列は、GLF G
AI EGF IEN GWE GWI DGW YGC KCK KKK K
KK KKK KKK Kを有している。リポフェクタミンおよびリポフェクチ
ンは、BRL(Gaithersburg、MD)から購入した。 方法: トランスフェクション: BL−6細胞を1日前に10000細胞/ウェルで96穴プレートの各ウェル
に接種した。pCIluc2 DNA0.5μgおよび記載した種々の量のペプ
チド(μg)またはリポフェクチン性リポフェクチング試薬(μl)を別々に、
無血清培地50μlに添加した。その後、前記ペプチドまたはリポフェクチング
試薬含有培地を、DNA含有培地に添加した。前記混合物を室温で30分間イン
キュベーションし、その後、前記細胞に添加した。3時間インキュベーション後
、前記トランスフェクション溶液を除去し、培地を血清含有培地に交換した。 ルシフェラーゼ活性は、Promega製ルシフェラーゼアッセイキットによ
りトランスフェクション24時間後、指示された操作に従って測定した。 結果を図8に示した。それらは、前記コア複合体類がインビボジーントランス
ファーを付与する活性を示し、それが、コアによって変化することを示している
。K14および前記2種の市販脂質試薬類によって得られた結果は、前記2種の
脂質類によって形成されたコアがK14によって形成されたコアよりも実質的に
高い発現を示すことを示している。前記結果は、また、K14によって形成され
たコアの活性がフソーゲン性ペプチド配列を添加することによって増大すること
を示しており、発現の実質的増加をもたらし、前記2種の脂質類による発現に匹
敵する。このように、層化コロイドのいくつかの特性が示された。
【0234】 実施例47:ヒドラゾン連結の調製と酸性pH誘発切断(合成、切断アッセイ方
法類、結果類) 1−アセチル−2−パラメトキシフェニルヒドラゾンの調製 酢酸ヒドラジド0.108gのメタノール0.2ml溶液を攪拌し、それに対
して、アニスアルデヒド0.33mlをゆっくりと添加した。添加後、反応物を
さらに48時間攪拌した。反応混合物0.1mlを取り出し、水0.4mlに対
して添加した。その後、アリコット0.085mlをC8逆相hplc(Vyd
ac 300A、10μ、250mmm´ 10mm)を用いて、0.025Mリン酸ナトリウム水溶液pH7.5を溶媒A
としてかつメタノールを溶媒Bとして用いて、精製した。1ml/分のフローお
よび35分間におよぶ55%−95%勾配の溶媒Bを用いた。生成物1−アセチ
ル−2−パラメトキシフェニルヒドアゾンを、15分時点で勾配中に溶出したピ
ークから採取し、白色固体0.020gを得た。 1H NMR (400MHz、DMSO−d6)は、比1:1.69でan
ti−およびsyn−幾何異性体類という2個の生成物異性体類の存在を示した
。 主な異性体:δ 2.17(s,CHC=O)、3.79(s,CHO)
、6.98(d,J=8.8,Ar)、7.59(d,J=8.6,Ar)、7
.92(s,ArCH=N)、11.105(s,NHAc) マイナー異性体:δ 1.92(s,CHC=O)、3.795(s,CH O)、6.99(d,J=8.8,Ar)、7.61(d,J=8.4,Ar
)、8.08(s,ArCH=N)、11.22(s,NHAc) 酸加水分解研究のため、1−アセチル−2−パラメトキシフェニルヒドラゾン
のanti−/syn混合物0.35mgを、10%メタノール含有0.05M
クエン酸ナトリウム/リン酸カリウム、pH5 2ml中に溶解させた。前記混
合物をNaOHを用いてpH5に迅速に調節し、反応物を370℃に保持した。
0.1mlを経時的に採取し、0.25M リン酸カリウム、pH7.5 0.
3mlを添加し、pHを7.5に増加させた。溶媒Aを0.025Mリン酸ナト
リウム水溶液、pH7.5および溶媒Bをメタノールとして、C8逆相hplc
(Vydac 300A、10μ、250mm´ 10mm)に注入した。1ml/分のフローおよび35分間にわたる55%−9
5%勾配の溶媒Bを用いた。加水分解速度は、4−メトキシベンズアルデヒドお
よび1−アセチル−2−パラメトキシフェニルヒドラゾンピーク類のピーク面積
によって求めた。 上記酸加水分解研究は、pH5.5および6.1の緩衝液を用いて同様に行っ
た。 結果を図9に示した。それらは、ヒドラゾン連結が酸性pHによって加水分解
できることおよび切断速度が前記連結の化学構造に依存することを示している。
このように、酸性条件暴露によって物理的状態をベクターが変化させるという層
化コロイドベクターのいくつの特徴を示した。酸性条件による変化の用途として
は、立体保護層の喪失とフソーゲン性活性の誘発が挙げられる。
【0235】 実施例48:リガンドペプチド被覆コア複合体類の調製とそれらの生物活性 K14−RGDおよびK14−SSTの合成 ペプチドリガンド結合物類を含む複合体類の調製とリガンド媒介細胞結合およ
び取り込み 材料類: 少なくとも純度90%のアミノ酸配列KKK KKK KKK KKK KK
S CRG DCを含むK14RGDペプチドは、Alpha Diagnos
tic International(San Antonio,TX)で合成
された。ペプチドK14SMTは、アミノ酸配列KKK KKK KKK KK
K KKA d−FCY d−WKT CTを含有し、ペプチドK14MSTは
、アミノ酸配列KKK KKK KKK KKK KKA TDC RGE C
Fを含有する。SMTおよびMSTペプチド類の両者ともに、Genemed
Synthesis Inc.(CA,南サンフランシスコ)が合成し、酸化し
、環状ペプチドを製造した。前記ペプチドは、前記製造業者が純度90%に精製
していた。CHO(Sst+)細胞株を、Novartis Oncology
(Dr.Friedrich Raulf)から入手した。この細胞株は、ヒト
ソマトスタチンレセプターSst2を安定に発現させるために選択した。 方法: HUVEC細胞20000個を96穴プレートの各ウェルに接種し、トランス
フェクションに先立ち12時間培養した。0または2μgのK14RGDペプチ
ドを、0.1μlから4μlの記載した量のリポフェクチンと無血清培地50μ
l中で15分間、混合した。前記混合物を、0.5μgのpCIluc2 DN
A含有無血清培地50μlに添加した。このポリ−リポプレックスを30分間イ
ンキュベーションした後、前記細胞に添加した。トランスフェクション溶液を3
時間後除去し、血清含有培地を前記細胞に添加した。 10000個のCHO(Sst2)細胞を、0.4mg/ml G418とと
もに血清含有培地中で12時間培養した後、96穴プレートの各ウェルにトラン
スフェクションした。前記培地を、トランスフェクション前に無血清培地に交換
した。ペプチドは、1μgから10μg/ウェルの記載量で前記細胞に添加し、
30分間インキュベーションし、その後、同一培地に0.5μgのpCIluc
2を添加し、前記細胞をトランスフェクションさせた。4μlのリポフェクチン
は、対照として使用した。 24時間時点で、ルシフェラーゼ活性をPromegaのルシフェラーゼアッ
セイキットによって指示操作に従い測定した。 結果: 結果を図25および26に示した。図25は、リポフェクチンコア複合体類に
対してペプチドリガンド(K14RGD)を添加することによる発現増大を示し
た。図26は、ポリリシンコア複合体類にペプチドリガンド(ソマトスタチンす
なわちSMT)を添加することによる発現増大を示したが、それは、変異ソマト
スタチン配列(MST)を使用したときには観察されない。これらの図は、前記
コア複合体類がある程度活性を示すこともあるが、にもかかわらず、前記コアの
活性は標的化リガンドを添加することによって改善でき、発現が実質的に増大す
ることになったことを示している。このように、層化コロイドベクターのいくつ
かの特徴を示した。
【0236】 実施例49:核酸連結NLS部分の調製 核酸にNLS部分をカップリングするためにいくつか手段を使用でき、その一
部を図10Aに示したが、それらには、核酸に対する直接結合および核酸を配列
特異的にまたは配列とは独立して結合する別の物質を介しての間接結合を含む。
NLSを核酸に連結するためのこれらの手段に必要な物質類は、トリプレックス
オリゴペプチド、PNA−ペプチド、PCR断片、プラスミドDNA、制限酵素
断片類、クオドラプレックスのようなキャッピング剤類、およびPEGおよびポ
リオキサゾリンのようなスペーサー類の合成を含む。 DNAに結合したPNA−NLSペプチド: pCIlus由来コード領域を含む線状DNA断片を調製し、PCRによって
増幅させた。前記反応のプライマー類は、前記線状断片が配列AAAGAGGG
およびGAGAGGAAをそれぞれその5‘および3’末端上に含有するように
設計した。ペプチド核酸(PNA)配列類、X−O−O−TTTCTCCC−O
−O−O−CCCTCTTTおよびY−O−O−TTCCTCTC−O−O−O
CTCTCCTTは、固相合成によってResearch Genetics(
Hunstville,AL)において合成した。ここで、CおよびTは、シト
シンおよびチミンPNAアナログ類であり、Oは、8−アミノ−3.6−ジオキ
サオクタン酸リンカーである。Xは、SV40 ラージTアンチゲンNLS配列
PKKKRKVEDPYを示しており、一方、Yは、ローダミンである。前記2
種の化合物類はHPLCによって精製し、マススペクトロスコピーによって分析
した。 前記2個のPNA分子類は、図10Aに示したように、線状DNA断片類の相
補性5‘および3’末端類とともに“クランプ”を形成するように、設計した。
DNA−PNA複合体は、20倍モル過剰の2種のPNA分子類を前記線状DN
Aと混合することおよび37℃で1時間インキュベーションすることによって、
形成させた。前記複合体をその後、未結合物質からCentricon セパレ
ータ(MWCO=10,000D)で分離し、1%アガロースゲル電気泳動およ
びUV照射によりローダミンラベルを発光させることによって可視できるように
した。前記ゲルをその後、エチジウムブロマイド中でインキュベーションし、U
V照射を行った。前記ローダミンおよびDNAバンド類は重なって観察され、そ
れらが強く関連していることを示していた。前記物質をその後PEIと先に述べ
たように複合化し、培養SM1およびHUVEC細胞を種々の量でトランスフェ
クションさせるために用いた。前記細胞類を溶解させ、ルシフェラーゼ発現を先
に述べた方法によって24時間後評価した。 トランスフェクション結果は、PNA−NLS含有線状DNA断片が、試験し
た両細胞型をトランスフェクションさせる点において極めて効率的であることを
明確に示している(図10B)。最大用量においてPNA−NLS結合DNAと
対照断片で得られる発現レベルに有意差はないが、用量を200から50ngに
低下させるに伴い、NLS含有DNAは、細胞をより効率的にトランスフェクシ
ョンした。この構築体は、その高いトランスフェクション効率を全範囲にわたり
試験両細胞型において保持し、一方、対照断片はかろうじてバックグランドレベ
ルを上回る程度に低下していた。最大用量において核取り込み機構が飽和し従っ
て前記2種の構築体間で有意差がないのであろうというのがひとつの説明である
。用量を低下させると、NLS含有DNA断片は核中により積極的に移動し、し
たがって、その高レベルのトランスフェクションを保持できる。 しかし、PNA−NLSを欠いているこの構築体が遊離の無保護末端を有して
おりエクソヌクレアーゼ分解を受け得ることに注目することは重要である。この
構築体のため、細胞内部におけるDNA分解は、有意DNA分画が利用できない
とき、特に低用量において観察された低トランスフェクションレベルのひとつの
理由として除外することはできない。
【0237】 線状DNA−NLSペプチド結合物の合成: 手段: 得られる線状DNAが一端に結合部位を有しエクソヌクレアーゼから保護する
構造に折りたたまれる配列を有するように、PCR増幅によってプラスミドDN
Aから線状DNA断片を合成する。 5’ XCAT GGC TCG ACA GAT CTT CAA TA
3’(FB1)(X:アミンのC6リンカー) 5’ X1X2X3 TGG GTT TTG GGT TTT GGG T
TT TGG GTT TGG ATC CGC TGT GGA ATG T
G 3’(PB)(X1:アクリジン、X2,X3:C9リンカー) PCRプロトコール:PCR増幅は、標準プロトコールを用いて実施した。 反応混合物は、下記の試薬類を有していた: 1.PCRマスターミックス 50μl 2.無菌蒸留水 32μl 3.プライマー1(100ng/μl) 8μl 4.プライマー2(100ng/μl) 8μl 5.テンプレート(1ng/μl、10コピー) 2μl PCRマスターミックスは、PCR緩衝液1X,Brij35中TaqPoly
m 2.5U、0.005%(v/v)dATP,dCTP,dGTP、dTT
を各0.2mM、10mM Tris−HCl,50mM KCl、1.5mM
MgClを含有する。 PCR条件: 1.94℃ 1分 2.94℃(変性) 1分 3. 60℃(アニーリング) 1分 4. 72℃(伸長) 1分 2−4の段階は、38回繰り返す。 5. 72℃ 2時間
【0238】 PEG2000を介したDNAへのNLSペプチドの結合: アミノ酸配列PKK KRK VED PYCを有するNLSペプチドはGe
nemed Synthesis社から入手し、Fmoc化学を用いる固相法に
よって合成した。前記ペプチドは、逆相HPLCを用いて>90%純度まで精製
した。前記ペプチドは、DNAとの反応前に20mM DTTによって処理した
。DTT処理ペプチドは、0.1%酢酸を溶媒として用いて遊離DTTを除去す
るため、G25ゲルろ過カラムで精製した。ペプチドは、PEG結合DNAと反
応させるまで0.1%酢酸中に保存した。 PCR増幅によって得られた線状PCR DNAは、50,000MWCO透
析チューブを4℃で用いて、50mM NaCl含有10mM HEPESに対
して広範囲にわたって透析し、精製した。PCR DNA300μgは、1.5
M NaCl含有10mM HEPES、pH7.5 2ml中に溶解させた。
Shearwater Polymersから入手しDMSO(ジメチルスルホ
キシド)0.1ml中に溶解させたN−ハイドロキシスクシンイミドPEGビニ
ルスルホン(NHS−PEG2000−VS)1.5mgをDNAに添加し、4
℃で6時間攪拌した。反応混合物を50,000MWCO透析チューブに移し、
未反応PEG誘導体を除去するため、1M NaCl含有10mM HPESに
対して4℃で透析し、その間、緩衝液を頻繁に交換した。 前記DNA溶液中の塩濃度は、2Mに増加させた。10mM HEPESに溶
解させたNLSペプチド1mgをDNA溶液に添加し、希釈したNaOHを用い
て前記溶液のpHを8.0に調整した。反応混合物を攪拌しながら16時間4℃
に保持した。反応混合物を、2Mついで1MのNaCl含有10mM HEPE
Sに対して広範囲に透析した。試料を、1M NaCl含有10mM HEPE
Sに保存した。
【0239】 実施例50:PEI−PEG結合物の合成、およびPEI/DNA複合体類の大
きさおよび安定性に及ぼすPEG化の効果 材料および方法 PEI(25kD)は、Aldrich Chemical Company
(Milwaukee,WI)から入手し、メトキシポリ(エチレングリコール
)−ニトロフェニルカーボネート(MW5000)は、Shearwater
Polymers(Birmingham AL)から入手した。PEI溶液濃
度は、下記の一級アミン含量のためTNBSアッセイを用いて求めた。DNA濃
度は、260nmにおける13,200mol−1cm−1のモル吸光係数/塩
基対(1OD=50μg DNA)を用いて分光測定法によって求めた。コロイ
ド状処方の粒子径は、クールタ(Coulter)N4粒子計によって角度90
°で光分散測定によって求めた。自動相関関数は、粒子単一集団を想定した一元
分析によってまたは製造業者提供ソフトウェアを用いて複数集団を想定したSD
P分析を用いて、分析した。 TNBSアッセイ: 試薬類:TNBS:水、グリシンHClまたは他のすべての一級アミン標準中
10mM:H2O,炭酸ナトリウムまたは炭酸水素ナトリウム緩衝液pH9.0
中10mM。 *TNBSは、メタノール中溶液として購入できる(5% W/V)。 操作: 下記のごとく、一級アミン(グリシンHClがこの目的のため使用できる)中
、5μMから0.1mMの濃度範囲において標準溶液セットを調製する。100
mM緩衝液中0.1mM グリシンHClを300μl調製する。この試料を段
階的に希釈して試料をいくつか調製する。(例 上記試料200μlを緩衝液1
00μlに添加して、66.66μM濃度に試料を調製し、上記試料200μl
を緩衝液100μlに移し、44.44μM試料を得るなど。調製後最終試料か
ら200μlを除去し、全試料が同一容量すなわち100μlになるようにする
)。同一試料中で二重または三重に濃度未知の一級アミン試料100μlを調製
する。この試料の濃度は、標準曲線の範囲内におさまるようにする。各試料にT
NBS100μlを添加し、ボルテックスする。室温で30分間インキュベーシ
ョンし、420nmにおける吸光度を読み取る。各試料の吸光度からブランクの
吸光度を減じる(すなわち、緩衝液100μlで希釈した10μlのTNBS)
。420nmにおける吸光度に対してグリシン濃度により標準曲線を作成する。
傾きおよびこのプロットが軸と交わる点および試料吸光度から、一級アミン類の
濃度を計算できる。 PEG5000とPEIとの結合: PEI 10mgを100mM NaHCO、pH9に溶解させ、メトキシ
−PEG5000−ニトロフェニルカーボネート 61mg(PEI残渣の5%
を修飾するのに十分)を添加し、4℃で16時間反応させた。この反応混合物を
その後、10,000MWカットオフを有する透析バッグを用いて250mM
NaClついで水で広範囲に透析した。PEG350のPEI結合物の合成は、
PEG5000について記載したのと類似の操作を用いて、Fluka、Mil
waukee,WIから入手したPEG350のニトロフェニルカーボネートを
用いて実施した。PEG結合の程度は、複合体の重量および一級アミンの濃度を
用いて、推定した。 固定(アンカーされた)DNA/PEI−PEG複合体の形成: 種々のモル濃度のPEGを含有するDNA/PEI−PEG複合体類は、等容
量のDNAとPEI/PEI−PEG混合物を手で混合し、その後、30乃至6
0秒間ボルテックスすることによって、調製した。 細胞結合:共焦顕微鏡 PEI/DNA複合体類の細胞取り込みに及ぼすPEGの効果は、蛍光顕微鏡
によって評価した。Origos Etc.,Wilsonville,Ore
gonから入手した3‘−ローダミン標識ホスホロチオアートオリゴヌクレオチ
ド(5’−AAG GAA GGA AGG−3‘−ローダミン)を蛍光マーカ
ーとして用いた。標識オリゴヌクレオチドをPEIまたはPEI−PEGと4:
1(+/−)電荷比で複合し、6穴プレート中で顕微鏡カバースリップ上に増殖
させたHUVEC細胞類とともに3時間、無血清培地中でインキュベーションし
た。3時間インキュベーションした後細胞を無血清培地で洗浄し、さらに20時
間増殖培地の存在下で増殖させた。これらの細胞をその後PBSで洗浄し、4%
パラホルムアルデヒドで15分間固定し、ウェル中にPBSを含有するハンギン
グドロップ顕微鏡スライド上に載せ、細胞をウェルに面するようにかつPBSと
接触させた。スライドを共焦レーザースキャニングで観察した。PEI 10m
gを100mM NaHCO、pH9中に溶解させ、メトキシ−PEF500
0−ニトロフェニルカーボネート61mg(PEI残渣の5%を修飾するのに十
分)を添加し、4℃で16時間反応させた。この反応混合物をその後、10,0
00MWカットオフの透析バッグを用いて250mM NaClついで水で広範
囲に透析した。PEG2000、PEG750およびPEG350のPEI結合
物の合成は、PEG5000について記載したのと類似の操作を用いて、Flu
kaから入手した各PEG類のニトロフェニルカーボネート類を用いて実施した
。PEG結合の程度は、複合体の重量および一級アミンの濃度を比較し、推定し
た。 DNA/PEI−PEG複合体の形成: 60倍の油浸対物レンズを用いる顕微鏡(MRC1000、Bio−Rad)
。ローダミン励起および発光のための光学フィルター類とともにAr/Krレー
ザー光源を、蛍光イメージを得るために用いた。 生物活性:トランスフェクション PEIおよびPEI−PEG複合体類のトランスフェクション効率は、CMV
プロモータ制御ルシフェラーゼレポータジーン含有プラスミドDNA pCI−
Lucを用いて調べた。細胞(BL6)は、96穴プレート中に20000細胞
/ウェルで播種し、80−90%コンフルエンシーになるまで増殖させた。それ
らをその後PEIまたは電荷比5(+/−)および0.5μgDNA/ウェルの
DNA用量で調製したPEI−PEG/DNA複合体類とともに3時間、無血清
培地中37℃でインキュベーションした。細胞をさらに20時間増殖培地中で増
殖させ、その後、ルシフェラーゼ活性をアッセイした。相対光単位によるルシフ
ェラーゼ活性は、市販のキット(Promega)を用いてアッセイし、96穴
フォーマットを用いてルミノメータで読み取った。
【0240】 結果 コロイド安定性 図11は、種々の電荷比で調製したPEI/DNAの粒子径分布に及ぼすPE
G結合(PEG化)の効果を示している。PEG化しないと、PEI/DNA複
合体類は、電荷比に依存する径分布を有している。正味負荷電では、形成された
粒子は極めて小さかった(約100nm)。ほとんど中性の電荷比では、PEI
/DNA複合体類が、大粒子に形成されるか凝集した。電荷比が正味正に増加す
ると、粒子径は小さくなり、おそらくそれは、会合を低下させる表面電荷反発に
よるのであろう。 PEG化PEIによりDNA複合体類は小さくなり、その大きさは比較的高濃
度のDNAにおいてもかつ特殊な混合技術を用いないでも電荷比に無関係となる
。これらの実験のため、DNAをPEG化PEIと複合体とし、PEIアミン残
基の約5%をPEG5000と結合させた。この結果、これらの粒子表面にPE
Gが存在することになり、電荷中性複合体類についてさえも会合現象を効果的に
低減させた。いかなる理論に拘束されることもなく、これらの効果が複合体表面
に立体バリアを付与するPEGに起因すると考えられる。 PEI/DNA複合体類は何時間および何日にもわたり大粒子に凝集する傾向
があることが公知である。この不安定性は、従来の複合体類の望ましくない性質
である。図12は、数日間にわたるコロイド安定性が、電荷比1:1で調製した
PEG−PEI/DNA複合体によるPEIのPEG化によって達成できること
を示している。数日間の間でさえも、平均粒子径は小さいままであった。これら
のデータは、PEG化により遺伝子治療適用においてこれらのコロイド処方の使
用で成果をあげるために必要な長期安定性が得られることを示している。要約す
ると、少量のPEG(5%)によるPEI誘導体化により、小粒子の形成が促進
され、かつ前記複合体に実質的安定性が付与される。 血清の効果 最大正荷電DNA複合体は血清存在下において細胞をトランスフェクションさ
せるそれらの能力を失うことが広く公知となっている。この不活性化は、非荷電
血清との相互作用を伴い、これら粒子類の凝集および/または前記複合体の脱安
定化につながる。PEGのDNA複合体への固定を用いて、この問題を解決でき
る。図13は、PEI/DNAおよびPEI−PEG/DNA複合体類の粒子径
分布に及ぼす血清の効果を示している。 血清とインキュベーションすると、従来の正荷電PEI/DNA複合体類は実
質的に凝集し、そのことは、約100nmから500nm(0モル%PEG)を
超える平均粒子径分布における増加として検証できる。このことは、凝集を媒介
するこれらの複合体類の表面上における血清タンパク質類の結合によるのかもし
れない。PEG5000 PEG化PEIを含有する固定複合体類により、凝集
防止が1モル%を超えるレベルで出現した。この効果は、3モル%で飽和するよ
うであった。この効果は、前記ポリマーの分子量に依存している。PEG350
は、試験した最大モル%にいたってさえも血清媒介凝集防止に有効ではなく、こ
のことは、図13bに示した。いかなる理論に拘束されることもなく、このポリ
マーの長さが余りに短すぎタンパク質結合に対していかなる有意な立体バリアも
提供できないか、あるいは、前記ポリマーが表面被覆を形成しなかったのかもし
れない。 固定複合体の構造は、粒子表面における吸着タンパク質シェル上に至る伸長ポ
リマー鎖として可視化することもできるであろうが、これは、粒子−粒子会合に
対する立体バリアを付与する(図14A)。したがって、タンパク質吸着は低下
するか、未変化のまま進むか、あるいは増加さえするのかもしれないが、余剰タ
ンパク質は凝集に対するバリア形成を補助するか、または、表面上で増加した特
定タンパク質類が有益であるのかもしれない。 これらのデータは、PEGのような親水性ポリマーは、PEIおよびDNAに
よって形成されたカチオン性粒子類のコロイドおよび生物性質に影響を及ぼすこ
とを示す。立体的PEGコーティングは、明らかに、PEIへの共有結合を介し
てDNA複合体にPEGが固定されたとき、PEI/DNA複合体類の表面上に
形成された。このコーティングは、粒子径分布の低下、コロイド安定性増大、血
清安定性増大をもたらし、それらの全てが遺伝子運搬系に所望の性質である。 生物活性 PEI/DNA複合体類の生物活性は、前記複合体の電荷比(+/−)に依存
することが公知である。正味正の電荷比において、PEI/DNA複合体類は、
いかなるレセプターの媒介相互作用がなくても単に静電気的相互作用を介して細
胞表面に結合できる。低電荷比(+/−<1)において、前記複合体が正味負荷
電で細胞表面との静電気的結合が最小であると予測される場合、これらの複合体
類の細胞トランスフェクションは、極めて非効率である。高電荷比(+/−>1
)において、前記複合体が正味正荷電である場合、負荷電細胞表面との静電気的
相互作用は、結合およびエンドサイトーシスまたは類似の機構によるその後の細
胞内取り込みに十分であろう。 前記粒子表面上でのPEGコーティングは、複合体類の相互作用を修飾できる
。表面PEGの効果は、静電気的相互作用を低下させかつ立体的バリアを作るこ
とである。インビトロトランスフェクションのため、細胞への結合低下により取
り込みが低下するかまたは消滅し、発現を阻害する。インビボ全身適用のため、
タンパク質および細胞相互作用低下は血液循環時間を増加させ、非特異的相互作
用を最小とし、それによって、複合体の標的組織に到達する確率を増大させる。 図20は、0から5モル%のPEG化PEIの範囲にわたりかつ異なる分子量
のPEGにより、電荷比5におけるPEI/DNA複合体類のインビトロトラン
スフェクション効率に及ぼすPEG化の効果を示している。活性は、レポータ遺
伝子ルシフェラーゼのプラスミド発現として測定する。PEI/DNA複合体類
は、この電荷比において、高ルシフェラーゼ発現によって示されるように十分に
合理的に前記細胞類のトランスフェクションを行った。前記複合体中におけるP
EG存在は、PEGの分子量およびモル%に高依存性の発現阻害を示す。この阻
害は、複合体の結合および/またはその後の細胞内プロセッシング阻害に起因す
る。2000に等しいかまたはそれ以上のPEG分子量は、前記複合体中PEG
モル%が増加するに伴い、発現低下を示す。分子量2000のPEGの効果は、
3モル%で飽和するようであり、一方、分子量5000のPEGの効果は、4モ
ル%で飽和する。5%までのPEG350またはPEG750は、複合体活性に
有意な効果を有していないようである。 上記に述べたようなPEGコーティングの存在は、いくつかの経路で複合体生
物活性に影響を及ぼすことができる。正荷電粒子上の前記ポリマー被覆体は、基
本的に表面電荷をマスキングするように作用し、それによって、静電気相互作用
によって媒介される結合を低下させることができる。それはまた、表面上で立体
バリアとして作用でき、結合プロセスを妨害する。また、立体ポリマー類がエン
ドソームエスケープメカニズムに効果を有している可能性がある。小分子量(短
鎖長)ポリマー類は、5モル%まで全く効果を有していないようである。これら
の小ポリマー類が十分でないマスキングを付与するようである。しかし、前記ス
クリーニングまたは立体バリア、またはその両者は不適切であるかどうかは公知
でない。したがって、PEGが複合体活性を修飾するメカニズムを理解すること
が重要である。
【0241】 実施例51:PEI/DNA複合体上での脱落可能PEG被覆体の調製 DNA複合体に及ぼすその安定化効果に加えて、固定保護層の存在は、DNA
運搬プロセスにおけるその後の段階に影響を及ぼすことができる。特に、立体層
の存在はエンドゾームからの複合体エスケープにとって悪影響があるかもしれな
いが、これは、複合体とエンドゾーム膜の緊密相互作用を要するプロセスである
。あらゆる起こり得る問題を克服するためのひとつの方法は、化学的または酵素
的操作を用いて複合体から固定立体被覆体を切断する方法類を提供することであ
る。 この例は、粒子表面上の脱落可能被覆体がPEGをPEIに結合させるための
切断可能ジスルフィド結合を用いて作成できることを示している。実施例44は
、立体PEGコーティングがPEI/DNA複合体類表面上に形成でき、前記処
方のためにコロイド安定性改善を付与する。この例は、立体被覆体がたとえば還
元条件下で切断できることを示している。 材料および方法 PEI(25kD)は、Aldrich Chemical Company
から入手し、メトキシポリ(エチレングリコール)−ニトロフェニルカーボネー
ト(MW5000)およびメルカプトポリエチレングリコール5000モノメチ
ルエーテルは、Shearwater PolymersおよびFlukaから
それぞれ入手した。コロイド粒子上の表面電荷は、Coulter Corpo
rationのDelsa 440SXを用いて、これらの粒子の電気泳動移動
度を測定し、それから求めた。他の実験条件は、実施例1に記載したとおりであ
った。 PEIのPEG5000との結合: PEI 10mgを100mM NaHCO、pH9に溶解させ、メトキシ
−PEG5000−ニトロフェニルカーボネート61mgを添加し、4℃で16
時間反応させた。この反応混合物をその後、250mM NaCl続いて水に対
して、10、000 MWCO透析バッグを用いて広範囲に透析した。PEG量
は、乾燥試料の一級アミン濃度および重量から推定した。 PEGに対してジスルフィド結合で連結させたPEI(PEI−ss−PEG
)は、下記の操作で合成した。PEI 20mgをDMSO 250μlに溶解
させた。SPDP 8mgをこの溶液に添加し、4℃で16時間反応させ、その
間、反応混合物はゲル状になった。10mM Tris/pH8.0 2mLに
溶解させたメルカプトポリエチレングリコール5000モノメチルエーテル10
0mgを上記溶液に添加し、2日間反応させ、その間、前記ゲルを溶解させた。
試料は、10,000MWカットオフの透析カートリッジを用いて水に対して3
日間広範囲に透析し、水は頻繁に交換した。結合百分率は異なる2種の方法を用
いて推定したが、それらの方法では、(i)PEG量は乾燥試料の一級アミン濃
度および重量から推定するか、または、(ii)前記結合体をDTTで処理した
。DTTを10,000MWカットオフの透析膜を用いて透析によって除去した
後、スルフフィドリルに対する一級アミン比を、TNBS(RDS#)およびE
llmanのアッセイを用いて、求めた。前記2種の操作は、極めて類似の値を
示した。 DNA/PEI−PEG複合体の形成: 種々のモル濃度のPEGを含有するDNA/PEI−PEG複合体類は、等量
のDNAおよびPEI/PEI−PEG混合物を手で混合した後30乃至60秒
間ボルテックスすることによって、調製した。 細胞結合:共焦顕微鏡検査 PEI/DNA複合体類の細胞取り込みに及ぼすPEGの効果は、蛍光顕微鏡
検査によって評価した。Oligos Etc.、Wilsonville,O
regonから入手した3‘−ローダミン標識ホスホロチオアートオリゴヌクレ
オチド(5’−AAG GAA GGA AGG−3‘−ローダミン)は、蛍光
マーカーとして使用した。標識したオリゴヌクレオチドは、4:1(+/−)電
荷比でPEIまたはPEI−PEGと複合し、6穴プレートにおいて顕微鏡カバ
ースリップ上で増殖させたHUVES細胞類と無血清培地で3時間、インキュベ
ーションした。3時間インキュベーションした後、細胞を無血清培地で洗浄し、
さらに20時間増殖培地存在下で増殖させた。その後これらの細胞類をPBSで
洗浄し、4%パラホルムアルデヒドによって15分間固定し、前記ウェル中でP
BS含有ハンギングドロップ顕微鏡スライド上にのせ、細胞はウェルに面してP
BSと接触させるようにした。前記スライド類は、60倍の油浸対物レンズを用
いるレーザースキャニング共焦マイクロスコープ(MRC1024、Bio−R
ad)で観察した。ローダミン励起および発光のための光学フィルター類ととも
にAr/Krレーザー光源を蛍光イメージを得るために用いた。 生物活性:トランスフェクション PEIおよびPEI−PEG複合体類のトランスフェクション効率は、CMV
プロモータ制御ルシフェラーゼレポータ遺伝子含有プラスミドDNA pCI−
Lucを用いて研究した。細胞類(BL6)は、96穴プレート中で20,00
0細胞類/ウェルで接種し、80−90%コンフルエンシーになるまで増殖させ
た。その後、それらはPEIまたは電荷比5(+/−)でDNA 0.5μg/
ウェルのDNA用量で調製したPEI−PEG/DNA複合体類と無血清培地中
、37℃で3時間インキュベーションした。これらの細胞類は、さらに20時間
、増殖培地中で増殖させた。細胞を溶解させ、ルシフェラーゼ活性を、96穴フ
ォーマットを用いるルミノメータで市販のキット(Promega,Madis
on,WI)を用いてアッセイした(相対光単位で測定)。
【0242】 結果 実施例44は、PEIに対してのPEG固定によって、PEI/DNA複合体
に対して長期コロイド安定性を付与しかつ小粒子類製造に寄与することを示して
いる。また、それは、PEGのような立体保護層が前記複合体中に存在すること
が血清タンパク質類ならびに細胞表面との非特異的相互作用を低下させることを
示している。下記に述べた結果は、切断可能立体層を用いてPEI/DNA複合
体類の物理化学的および生物性質に及ぼす効果を示している。図16は、PEI
/DNA複合体の粒子径を示しているが、このPEIは、ジスルフィド結合を介
してPEGにその残基の11%が結合している。これらの複合体類は、電荷比(
+/−)1で調製されており、この場合、従来の粒子の大きさは非常に大きい(
実施例44および図11)。極めて径が大きいことに比較して、前記複合体は比
較的小さく平均径が150nmであるとわかった。PEI−ss−PEGはDN
A混合前に10mM DTTで予備処理し、形成された粒子類は極めて大きく数
分内に溶液から沈殿した。これらのデータは、固定立体表面(PEG)の安定化
効果ならびにPEGジスルフィドリンカーの還元による切断が表面PEGおよび
その安定化効果を排除することを示している。 粒子凝集に影響を及ぼし非特異的相互作用を低下させる固定立体バリアのため
、それは粒子表面に付与されなければならない。PEG化PEIをDNAと混合
し粒子類を形成させるとき、PEG分子類の一部は前記複合体の疎水性コア内部
にトラップできるが、化学的または酵素的切断を受けることができないであろう
。しかし、PEGは親水性ポリマーであるので、その大部分が表面にあると予測
できる。この表面ポリマーの切断は、粒子性質に有意な影響を及ぼすことができ
る。正荷電粒子表面に立体ポリマーを有する結果のひとつとして、表面電荷をマ
スキングすることが挙げられる。Zeta電位測定を用いて、表面におけるポリ
マー層存在を追跡できる。このような層は有効表面電荷を低下させ、低下度は、
ポリマー長に依存するであろう。 図17は、PEIおよびサケ精子DNAと電荷比3(+/−)で複合させたP
EI−ss−PEG5000のZeta電位を示している。この電荷比における
PEI/DNAは、約24mVの正のzeta電位を有している。同一電荷比で
PEI−ss−PEGと複合させたDNAは、はるかに低いZeta電位(12
mV)を有しており、それは、PEGによる表面電荷の遮蔽を示している。この
複合体は、(PEI上の総アミン類に対して)5mol%PEGを含有していた
。このzeta電位は、5mol%PEGを含有するPEI/DNA複合体につ
いて得られたものと非常に類似しており、PEGは、PEIに対して安定結合に
よって連結されていた。この複合体を10mM DTTで処理し、Zeta電位
増加(21mV)を結果的に得たが、表面から固定立体PEG層が除去されたこ
とを示している。DNAと複合化する前のPEI−ss−PEGのDTTによる
処理は、PEI/DNA複合体のそれ(22mV)に類似した値を示した。これ
らの結果は、複合体表面におけるPEG存在を明確に示しており、また、ジスル
フィド結合に結合した時の還元条件下におけるその切断可能性を示している。 コロイド安定性 下記に示した結果は、切断可能アンカーの存在がPEG化複合体類のコロイド
安定性に悪影響を及ぼさなかったことを示している。 図18は、電荷比1で調製したPEI−ss−PEG/DNAの長期安定性を
示している。この処方の平均粒子径分布は、長期にわたり一定のままであった。
これは、実施例44におけるPEI−PEG/DNAについて得られた結果と一
致している。複合体表面からジスルフィド結合PEGを除去する効果を調べるた
め、10mM DTTを試料に添加した。平均粒子径は、88nmから104n
mに増加しており、時間がたってもほとんど未変化のままであった。 生物活性 PEI/DNAについて、複合体結合リガンド類が全くない状態において、D
NAトラフィッキングプロセスにおける初期細胞結合段階は、静電気的相互作用
によって媒介される。複合体表面上における立体バリア(PEG)存在は、少な
くとも2種の明確な方法でその物理的性質に影響を及ぼす。1)ポリマー被覆体
は物理的に細胞表面との相互作用をブロックする、および2)それは、表面電荷
をマスキングし、その結果、静電気的相互作用により媒介された結合が低下する
。したがって、立体被覆体は、非特異的相互作用を阻害するために利用できる。
たとえば、PEI/DNA複合体のPEG化によって立体表面を利用することは
、望ましくない生物活性阻害のために使用できる。このことは、毒性につながる
非特異的相互作用を制御する方法を提供するので、重要である。 蛍光標識を用いる共焦イメージングは、このような活性阻害の可能な理由が細
胞に対する結合消失であることを示している。結合活性は、細胞または組織に特
異的なリガンド類を立体ポリマーの遠位端に結合するかまたは化学的または酵素
的トリガーによって複合体表面の立体ポリマーを切断することによって、回復す
ることができる。この後者の方法は、切断可能ジスルフィド結合を介してPEG
をPEIに結合することによって、達成できる。 図19は、前記複合体中種々のモル%PEGにおいて、PEI−ss−PEG
/DNAおよびPEI−PEG/DNAの生物活性を示している。正電荷比のP
EI/DNAは、BL−6細胞を効率的にトランスフェクションした。PEI−
PEG/DNA複合体でトランスフェクションされた細胞類は、前記複合体中の
PEG量を増加させ、前記活性を有意に低下させた。活性は、>3mol%PE
Gを含有する複合体から必然的に消失した。この場合、PEGは、安定結合を介
してPEIに結合された。しかし、PEI−ss−PEG/DNAにトランスフ
ェックションされた細胞類は、5mol%PEGになっても高活性を示した。こ
れらの粒子類は、結合したPEGによって付与される立体コーティングにもかか
わらず、それらの活性を保持していた。安定または不安定結合を介して連結した
複合体の表面上にPEGが存在することは、細胞結合および取り込みに対して阻
害性であると予測される。しかし、PEI−ss−PEG/DNA中のジスルフ
ィド結合を介して連結したPEGは、インキュベーション中またはDNAトラフ
ィッキングプロセスにおける後の段階において切断除去される。 PEIまたはPEI−ss−PEGにより複合化した蛍光標識オリゴヌクレオ
チドとともにインキュベーションしたHUVEC細胞類の共焦イメージは、細胞
内部に大量の蛍光があることから示唆されるように、PEI/オリゴヌクレオチ
ド複合体が極めて効率的に取り込まれることを示した。対照的に、PEI−ss
−PEG/オリゴヌクレオチド複合体とインキュベーションした細胞類は、かな
り低い内部蛍光を示した。結合および取り込みは、PEI−PEG/オリゴヌク
レオチド複合体の場合に観察されたように、極めて低下していた。
【0243】 実施例52:PEI−PMOZ結合体の合成と表面性質およびトランスフェクシ
ョン活性に及ぼす結合の効果 材料および方法 4−ニトロフェノール、ビス(4−ニトロフェニル)カーボネート、トリエチ
ルアミン、ジシクロヘキシルカルボジイミド、無水アセトニトリルおよび無水ジ
クロロメタンは、Aldrich(St.Louise,MO)から購入した。 PMOZおよびPEOZの合成 末端にプロピオン酸を有するポリ(2−メチル−2−オキサゾリン)(PMO
Z−プロピオン酸)および末端メチル基を有するポリ(2−エチル−2−オキサ
ゾリン)(PEOZ)は、S.Zalipksyら(J.Pharm.Sci.
85:133(1996))によって記載されたようにして調製した。ゲルろ過
クロマトグラフィ(GPC)は、連続的に配置したG−3000PWおよびG−
2500PWカラム(Shimadzu)類を装着しかつ水中PEG標準で校正
したHewlett Packard 1100 HPLCを用いて測定した。 H−NMRスペクトルは、DO中360MHzで測定した(Spectra
l Data Services,Inc.,Champaign,IL)。 PMOZ活性化−PMOZ−プロピオン酸の4−ニトロフェニルエステルの調
製 PMOZ−プロピオン酸(MW:9100,プロピオン酸末端基0.129m
mol)を、無水アセトニトリル10ml中で2回、共佛乾燥させた。前記ポリ
マーをその後3mlの無水ジクロロメタンおよび4−ニトロフェノール(2.8
7mmol)に溶解させ、添加した。この混合物を0℃に冷却し、2mlの無水
ジクロロメタン中ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCCI)2.62mmo
lを添加した。30分後、混合物を室温まで加温し、16時間インキュベーショ
ンした。反応混合物をその後攪拌しながら、無水ジエチルエーテル300mlに
滴下した。上清を捨て、沈殿物を無水アセトニトリル中に溶解させ、ジエチルエ
ーテル中での沈殿を3回繰り返し、白色粉末としてPMOZ−プロピオン酸(0
.545g)の4−ニトロフェニルエステルを得た。 PEOZの活性化−PEOZの4−ニトロフェニルカーボネートの調製 PEOZ(分子量8850、水酸基末端0.1mmol)およびトリエチルア
ミン(0.25mmol)を無水アセトニトリル10mlに溶解させた。無水ア
セトニトリル10ml中ビス(4−ニトロフェニル)カーボネート(2.5mm
ol)を攪拌しながら、温度を0℃に保持しつつ添加した。その後、この混合物
を室温まで加温し、反応を20時間継続させた。その後、この反応混合物を濃縮
し、無水アセトニトリル5ml中に再溶解させ、ジエチルエーテル500mlお
よびジクロロメタン10mlの無水混合物に攪拌しながら滴下した。上清を除去
し、沈殿物をアセトニトリル5ml中に溶解させ、エチルアセテート−ジクロロ
メタンで再び再沈殿させた。PEOZ(0.59g)の4−ニトロフェニルカー
ボネートの採取沈殿物は、白色固体であった。シリカゲルプレート上でのTLC
試験(溶液:エチルアセテート)は、ビス(4−ニトロフェニル)カーボネート
が存在していないことを示していた。 PEIとPMOZの結合 PEI 43mgを0.1M重炭酸緩衝液、pH9.0に溶解させた。活性化
PMOZ 0.545mgを添加し、室温で一晩反応させた。反応後、濃塩酸を
添加しpHを5まで低下させた。放出されたニトロフェノールは、5回のクロロ
ホルム処理で抽出した。簡単に述べると、反応混合物を分離漏斗中でクロロホル
ム100mlと混合し、激しく振とう放置し、2層に分離させた。このニトロフ
ェノールはクロロホルム層に優先的に保持され、それを除去し、新しいクロロホ
ルムを添加し、このプロセスを繰り返した。その後、物質を乾燥させ、脱イオン
水10mlに再溶解させ、緩衝液を2回交換しながらNaCl 150mMで透
析し、4回交換しながら脱イオン水で2日間にわたり透析した。産物をその後凍
結乾燥し、PMOZ量およびアミン含量をNMRで求めた。 PEOZとPEIの結合。 PEI 32.035mgを0.1Mホウ酸緩衝液、pH8.0 5mlに溶
解させた。活性化PEOZ 590mgをアセトニトリル4ml中に溶解させ、
攪拌しながらPEI溶液に添加した。5分後沈殿物を観察し、それは、ホウ酸緩
衝液15ml添加により消失した。反応混合物を室温で一晩反応させた。反応後
物質をロータリエバポレータ(rotovaporator)中で乾燥させ、ア
セトニトリルを全て除去した。その後濃酢酸を添加し、pH5に低下させた。放
出されたニトロフェニールは、上記のようにしてクロロホルムによって抽出した
。この後、酢酸エチルによってさらに抽出し、残留しているニトロフェノールの
ほとんどを除去した。前記物質をその後乾燥させ、脱イオン水10ml中に再溶
解させ、0.1M酢酸を2回交換して透析し、その後、4回交換しながら脱イオ
ン水に対して透析させた。前記生成物をその後凍結乾燥し、PEOZ量およびア
ミン含量はNMRによって求めた。 固定DNA/PEI−PMOZ複合体類の形成 複合体類は、先に述べたようにして形成させた。 生物活性:トランスフェクション 生物活性は、実施例45に記載のようにしてBL−細胞中で測定した。 結果 表面性質およびコロイド安定性 図22は、前記複合体の表面性質に及ぼすPMOZの効果を示している。前記
複合体類は4:1の電荷比で処方し、zeta電位は、10mM生理食塩水中で
測定した。PMOZが全く存在しないと、前記粒子類は+30mVのzeta電
位によって示されるように、高正電荷表面を示す。前記複合体中にちょうど1.
6%のPMOZ量があると、zeta電位は6.46mVに低下する。3.2%
まで量を増加させると、さらに5.35mVまで低下する結果となる。これらの
データは、セルフアセンブリプロセスにおいて、親水性PMOZ分子類は疎水性
内部よりもむしろ前記複合体表面に存在することを好み、それによって、立体バ
リアとして作用し、表面によって提供されるみかけの電荷を低下させることを示
している。この親水性および非荷電表面は、タンパク質類のような大型血清成分
類との相互作用を低下させると考えることができる。このような現象が実際に図
23に示したように観察され、0から3.2%(0.8ずつの段階で)の種々の
量のPMOZにより調製した4:1電荷比複合体類について、37℃で10%F
BS含有PBS中で2時間インキュベーションする前後においてその粒子径を調
べた。血清中前記複合体類の安定性(それらの大きさを保持する能力によって測
定したところ)は、複合体中に存在するPMOZ量に直接比例していた。このこ
とは、前記複合体類が血清中で安定であることを示唆しており、これは、特定組
織に対する標的化のための重要成分である。 非特異的トランスフェクションのブロッキング 図24は、上記複合体類を用いて得られた培養BL−6細胞のトランスフェク
ションの結果を示している。複合体中に存在するPMOZ量とその細胞トランス
フェクション能力には明らかな関係がある。表面PMOZ量を増加させると、こ
れらの細胞中におけるルシフェラーゼ発現レベルが低下した。上記にも述べたよ
うに、PMOZ存在は、立体的および静電気的バリアとして作用することによっ
て、細胞表面との前記複合体類の非特異的相互作用を妨害する。この相互作用低
下は、核酸の細胞中への取り込みを低下させ、低トランスフェクションレベルが
結果として生じた。このことは、リガンドをPMOZの遠位端に結合させること
により、いかなる標的にも選択的な複合体設計が可能となる。この設計では、至
適数のリガンド分子類が、粒子表面からはるかに離れた立体ポリマーに付加でき
、標的レセプターとの効率的相互作用が可能となる。
【0244】 実施例53 リガンド標的化、層化コロイド複合体類の外部立体コーティングに
よる調製 PEI−PEG−RDGの調製: 合成および精製: 配列ACR GDM FGC Aを有しCys側鎖で環状となり>90%まで
逆相HPLC(C18カラム)で精製したRGDペプチドは、Genemed
Synthesis、S.San Franciscoから入手した。RGDペ
プチド16.8mを100mM HEPES緩衝液、pH8.0中に溶解させた
。この溶液に対して、VS−PEG3400−NHS(Shearwater
Polymers)41mgを乾燥DMSO(100μl)に溶解させたものを
、ゆっくりと攪拌しながらシリンジポンプを用いて添加した。この反応混合物を
、室温でさらに7時間攪拌を続けた。pH8.0に調整したPEI溶液5mgを
上記反応混合物に添加した。反応混合物のpHを9.5に増加させ、室温で4時
間攪拌放置した。反応終点で、反応混合物を凍結乾燥させた。 試料を150mM NaCl含有5mM HEPES、pH7.0に再溶解さ
せ、5mM HEPESおよび150mM NaCl含有緩衝液を用いて、G−
50ゲルろ過カラムを通過させた。ボイドボリューム分画は、25,000MW
COの透析チューブ系を用いて150mM NaCl含有5mM HEPESに
対して広範囲に透析した。3500MWCOのバッグを用いて水に対して透析す
ることによって、その後試料を脱塩した。 ペプチド結合の推定: 結合体中ペプチド量は、Cys側鎖からのスルフフィドリル濃度を推定するこ
とによって求めた。前記結合物少量を20mM DTTによって処理し、ペプチ
ドジスルフィド結合を還元した。その後過剰のDTTを除くため、この試料を2
5000MWCO透析チューブを用いて1mM EDTA含有0.1M酢酸に対
して透析した。広範囲に透析した後、スルフフィドリル濃度を、Ellmen試
薬を用いて求め、PEIによるアミン濃度は、一級アミン類用TNBSアッセイ
を用いて求めた。これらのアッセイに基づき、PEIに対するペプチド結合は、
10%であると推定した。 DNA結合: DNAと複合体を形成するPEI−PEG−RGD2Cの能力を、ゲル電気泳
動実験によって検証した。電荷比1またはそれ以上で形成した複合体類はゲル中
へ移動できなかったが、複合体結合によるDNAの完全電荷中和を示唆している
。 粒子径およびZeta電位: DNA/ポリカチオン複合体類の取り込みを促進するため、DNAは、細胞類
がエンドサイトーシスを行うことができる小粒子類に凝縮される必要がある。P
EI−PEG−RGD2CのDNAを小粒子に凝縮する能力は、粒子径測定によ
って調べた。下記の表14は、種々の電荷比のDNA/PEI−PEG−RGD
2Cの粒子径を示している。Table14はまた、種々の電解費のDNA/PEI
−PEG−RGD2C複合体類のzeta電位値を示している。Zeta電位は
、これらの電荷比において低いまま留まり、複合体の表面電荷をマスキングする
立体被覆体の形成を示している。 電荷比 (Charge)、 粒子径 (Particle size)(nM)、標準偏差 (Std. Deviaio
n) 、Zeta電位 Zeta potential)
【0245】
【表16】
【0246】 細胞結合および取り込み: 核酸類を細胞に運搬するPEI−PEG−RGD2Cの能力を、蛍光標識オリ
ゴヌクレオチドを用いて共焦顕微鏡法を用いて調べた。共焦顕微鏡法実験は、先
に述べたようにして実施した(実施例51)。図28は、電荷比6においてHE
LA細胞中PEG結合PEI遠位端に対するペプチドリガンド(RGD)の添加
によるPEI複合Rh標識オリゴヌクレオチド類の細胞取り込み増加を示した。
この図は、PEIまたはPEI−PEG−RGD2CによるHelaおよびHU
VC細胞への蛍光標識オリゴヌクレオチドの運搬を示している。インテグリンレ
セプターを有するHela細胞において、PEI単独の場合に比較して、PEI
−PEG−RGD2Cによって運搬が媒介されたとき、取り込まれたオリゴヌク
レオチド量に顕著な増加が見られる。分布パターンも同様に非常に異なっていた
。PEIによると、小胞体コンパートメントにおいて細胞質中にオリゴヌクレオ
チドが分布し、一方、PEI−PEG−RGD2Cによると、オリゴヌクレオチ
ドの大半は、核内に局在する。
【0247】 実施例54 脱落可能な外部立体コーティングによるリガンド標的、層化コロイ
ド複合体類の調製 一端においてポリエチルオキサゾリン(PEOZ)に対しておよび他端におい
てペプチドリガンド(RGD)に対して制限されたジスルフィドにより結合させ
た線状PEIの合成を図27に示した。図27Aに示したように、PEI−SS
−PEOZ−RGDの調製は、エチルヨードアセテートによる2−エチル−2−
オキサゾリンモノマーの重合化およびその後のメタノール性KOH加水分解によ
りメチレンカルボキシル化PEOZ中間体Iを得る。1−アミノ−2−メチル−
2−プロパン[2−ピリジルジチオール]によるカルボキシル化基の濃縮と、末
端水酸基の無水グルタル酸による誘導体化および生成したカルボキシル化末端の
RGDペプチドのN−末端アミンの濃縮によって、2−ピリジル保護SS−PE
OZ−RGD中間体IVを得る。25当量のジチオスレイトール、pH5により
8時間還元すると、チオールHS−PEOZ−RGD Vが生成し、それは、2
−ピリジルジチオプロピオン酸誘導体化線状ポリエチレンイミンと反応でき、P
EI−SS−PEOZ−RGDが得られる。この最終段階を、2−ピリジルジチ
オプロピオン酸誘導体化線状ポリエチレンイミンを25当量のジチオスレイトー
ル、pH5によって8時間還元することおよびその後線状ポリエチレンイミン上
に生成したチオール類を2−ピリジル保護SS−PEOZ−RGD中間体IVと
反応させることによって修飾でき、同一の最終産物PEI−SS−PEOZ−R
GDを得ることができる。
【0248】 メチレンカルボキシル化PEOZ中間体(I、図27A)の調製 重合化反応を、使用に先立ち加熱し真空中で乾燥したねじ栓付き試験管で実施
した。試験管に、KOHで蒸留したばかりの2−エチル−2−オキサゾリン4m
lおよび乾燥アセトニトリル4mlを入れた。蒸留したばかりのエチルヨードア
セテート0.85gを乾燥アセトニトリル8ml中に溶解させ、この溶液0.8
0mlを前記モノマーを含有する試験管に移した。この移しかえの後、試験管に
アルゴンをパージし、密封し、80℃の油浴中で45時間攪拌した。室温まで冷
却した後、KOH(0.5M)のメタノール溶液2mlを重合混合物に入れ、2
5℃で4時間攪拌した。氷酢酸0.15mlを添加し、混合物を固体になるまで
濃縮し、水50mlに再溶解させ、3500分子量カットオフのSpectra
l/Por透析膜(Spectrum,Los Angeles,CA)に入れ
た。透析は、100mM NaCl(1×3.5L)および水(3×3.5L)
に対して行った。透析バッグの中身を凍結乾燥し、さらに真空中で乾燥させ、白
色固体3.84gを得た(98%)。 1H NMR(360 MHz D2O)d 0.87−0.94(m,CH
3CH2C=O)、2.13−2.27(m,CH3CH2C=O)、3.37
−3.46(m,CH2N) 試料は、約m/z8,000と13,000の間で中心がおよそm/z10,
331(予測m/z 10,075)の弱く広い分布のおそらく偽分子状イオン
類であることを示す陽イオンMALDI−TOFマススペクトルを付与した。
【0249】 1−アミド−2−メチル−2−プロパン[2−ピリジルジチオ]−メチレンカ
ルボキシル化PEOZ中間体(II,図27A)の調製: メチレンカルボキシル化PEOZ中間体(I、図27)2gを水100mlに
溶解させ、そのpHは、HCl水溶液で6に調節した。この溶液を固体になるま
で真空中で濃縮し、その後、乾燥ジクロロメタン6mlに溶解させた。1−ハイ
ドロキシベンゾトリアゾール1水和物0.273g、ジシクロヘキジルカルボジ
イミド0.208gおよび1−アミノ−2−メチル−2−プロパン[2−ピリジ
ルジチオ]0.253gを添加し、48時間攪拌した。反応混合物をろ過し、そ
の濾液をジエチルエーテル1Lに攪拌しながら滴下した。デカントした後、沈殿
物をジクロロメタン5ml中に溶解させ、再度、攪拌しながらジエチルエーテル
1Lに滴下した。デカントした後、沈殿物を水50ml中に溶解させ、3500
分子量カットオフのSpectral/Por透析膜(Spectrum,Lo
s Angeles,CA)に入れた。透析は、100mM NaCl(1×3
.5L)および水(2×3.5L)に対して行った。透析バッグの中身を凍結乾
燥し、さらに真空中で乾燥させ、白色固体1.77gを得た(86%)。 生成した固体は、C18逆相hplc(Jupiter 300A、10μ、
250mm×10mm)を用いて、0.1%トリフルオロ酢酸水溶液を溶媒Aと
してアセトニトリルを溶媒Bとして用いて、精製した。フロー速度は5ml/分
であり、30%から45%の溶媒Bの勾配を用いて、45分間行った。生成物1
−アミド−2−メチル−2−プロパン[2−ピリジルジチオ]−メチレンカルボ
キシル化PEOZ中間体(II,図27A)を、前記勾配中に20分時点で溶出
したピークから採取し、白色固体0.88gを得た(43%)。 H NMR(400MHz DO)δ0.87−0.94(複数トリプレッ
ト類、J=7.2,CHCHC=O)、1.16(bs,[CHC)
、2.13−2.28(複数クワルテット類、J=7.3,CHCH=O)
、3.37−3.46(m,CHNおよびCHOH)、3.92(bs,N
CHC=O)、7.67(bdd,J/2+J/2=6.8,4−Hピリ
ジル)、8.16(bd、J=8.3,2−Hピリジル)、8.27(bdd,
=J=8.13、3−Hピリジル)、8.51(bd,J=5.9,5−
H,5−Hピリジル)
【0250】 1−アミド−2−メチル−2−プロパン[2−ピリジルジチオ]−メチレンカル
ボキシル化PEOZ−O−グルタルモノエステル一酸中間体(III,図27A
)の調製 1−アミド−2−メチル−2−プロパン[2−ピリジルジチオ]メチレンカル
ボキシル化PEOZ中間体(II、図27A)0.05gを1mlの乾燥アセト
ニトリルおよび乾燥トルエン2ml中に溶解させた。溶液を固体になるまで濃縮
した。無水グルタル酸0.014gの0.5mlの乾燥アセトニトリル溶液を添
加後、乾燥ピリジン0.025mlを添加した。攪拌混合物を80℃の油浴に2
4時間入れた。冷却後、混合物を固体になるまで真空中で濃縮させ、0.2M酢
酸ナトリウム水溶液、pH6.5に再溶解させ、SephadexTM G−2
5ファイン(カラム直径1.6cmおよび高さ65cm)に載せた。生成物は、
水を用いて前記ゲルカラムから溶出させ、第1分画に集め、白色固体0.04g
を得た(80%)。 H NMR(400MHz CDOD)δ1.07−1.12(複数トリプ
レット類、J=7.3,CHCHC=O)、1.31(bs,[CH C)、1.85−1.89(m,OC=OCHCHCHCOH)、2.
18−2.25(m,OC=OCHCHCHCOH)、2.36−2.
47(複数クワルテット類、J=7.3,CHCH=O)、3.35−3.
57(m,CHNおよびCHOH)、4.09(bs,NCHC=O)、
4.23−4.26(m,CHOC=O)、7.21−7.23(m,4−H
ピリジル)、7.21−7.23(m,2−Hおよび3−Hピリジル)、8.4
2(m,5−Hピリジル)
【0251】 1−アミド−2−メチル−2−プロパン[2−ピリジルジチオ]−メチレンカル
ボキシル化PEOZ−O−グルタルモノエステルペプチジルRGD中間体(IV
,図27A)の調製 1−アミド−2−メチル−2−プロパン[2−ピリジルジチオ]メチレンカル
ボキシル化PEOZ−O−グルタルモノエステル一酸中間体(III、図27A
)0.03gを0.25mlの乾燥クロロホルム中に溶解させ、H−ハイドロキ
シスクシンイミド0.002gおよびジシクロヘキシルカルボジイミド0.00
3gで処理する。この溶液を25℃で48時間攪拌し、その後、ろ過する。採取
した濾液を乾燥ジエチルエーテル100mlを攪拌したものに滴下する。デカン
トした後、沈殿物を乾燥アセトニトリル0.5ml中に溶解させ、ビス環状GA
CDCRGDCWCGカルボキシル末端アミドペプチド(Genmed Syn
thesis,South San Francisco)0.008gに添加
する。1−メチルイミダゾール0.003gを添加し、反応物を25℃で48時
間攪拌する。0.1M 酢酸ナトリウム水溶液、pH6.5 3mlを添加し、
3500分子量カットオフのSpectral/Por透析膜(Spectru
m,Los Angeles,CA)に入れる。透析は、100mM NaCl
(2×3.5L)および水(3×3.5L)に対して行う。透析バッグの中身を
凍結乾燥し、さらに真空中で乾燥させ、1−アミド−2−メチル−2−プロパン
[2−ピリジルジチオ]メチレンカルボキシル化PEOZ−O−グルタルモノエ
ステルペプチジルRGD中間体(IV,図27A)を得る。
【0252】 1−アミド−2−メチル−2−プロパンチオールメチレンカルボキシル化PEO
Z−O−グルタルモノエステルペプチジルRGD中間体(V,図27A)の調製 1−アミド−2−メチル−2−プロパン[2−ピリジルジチオ]メチレンカル
ボキシル化PEOZ−O−グルタルモノエステルペプチジルRGD中間体(IV
、図27A)0.02gを、5mM EDTA含有0.2M酢酸ナトリウム水溶
液、pH5 0.5m1中に溶解させる。前記溶液に対して窒素をパージし、ジ
チオスレイトール0.008gを添加する。8時間攪拌放置し、その後、Sep
hadexTM G−25ファイン(カラム直径1.6cmおよび高さ65cm
)に載せる。生成物は、0.10M 酢酸水溶液を用いて前記ゲルカラムから溶
出させ、第1分画に集め、1−アミド−2−メチル−2−プロパンチオールメチ
レンカルボキシル化PEOZ−O−グルタルモノエステルペプチジルRGD中間
体(V,図27A)を得る。
【0253】 2−ピリジルジチオプロピオン酸誘導体化線状ポリエチレンイミン(VI、図2
7A)の調製 Pierce,Rockford ILから入手したN−スクシンイミジル−
3−(2−ピリジルジチオ)プロピオン酸(SPDP)0.013gの乾燥メタ
ノール0.5ml溶液を、分子量22kDaの遊離塩基線状ポリエチレンイミン
0.022gの乾燥メタノール0.25ml溶液に添加する。この反応物を暗所
で16時間攪拌する。0.5M 酢酸ナトリウム水溶液、pH6.5 10ml
を添加し、生成した混合物を、3500分子量カットオフのSpectral/
Por透析膜(Spectrum,Los Angeles,CA)に入れる。
透析は、0.5M NaCl(2×2L)および水(3×2L)に対して行う。
透析バッグの中身を凍結乾燥し、さらに真空中で乾燥させ、2−ピリジルジチオ
プロピオン酸誘導体化線状ポリエチレンイミン(VI、図27A)を得た。
【0254】 1−アミド−2−メチル−2−プロパンジチオ(ポリエチレンイミン)メチレン
カルボキシル化PEOZ−O−グルタルモノエステルペプチジルRGD中間体(
VII、図27A)の調製 2−ピリジルジチオプロピオン酸誘導体化線状ポリエチレンイミン(VI,図
27A)0.01gを、0.1M塩化ナトリウムおよび25mM EDTAを含
有する0.2M 酢酸ナトリウム緩衝液、pH5 0.1ml中に溶解させる。
この溶液を窒素でパージする。0.1M塩化ナトリウムおよび25mM EDT
A含有0.2M酢酸ナトリウム 0.5ml中1−アミド−2−メチル−2−プ
ロパンチオールメチレンカルボキシル化PEOZ−O−グルタルモノエステルペ
プチジルRGD中間体(V,図27A)の溶液を次に添加する。この反応混合物
を8時間攪拌する。カップリング度は、放出されたピリジン−2−チオンの34
3nmにおける吸光度を測定することによって、求めることができる。343n
mにおけるモル吸光係数は、8.08´ 10−3cm−1である。反応は、メルカプトエタノール0.01gを添加
することによって、終結させる。さらに攪拌を継続し、ピリジン−2−チオン全
てが放出されるまで行う。0.5M 酢酸ナトリウム、pH4 10mlを添加
し、生成した混合物を、25、000分子量カットオフのSpectral/P
or透析膜(Spectrum,Los Angeles,CA)に入れる。透
析は、0.5M NaCl(2×2L)および水(3×2L)に対して行う。透
析バッグの中身を凍結乾燥し、さらに真空中で乾燥させ、1−アミド−2−メチ
ル−2−プロパンジチオ(ポリエチレンイミン)メチレンカルボキシル化PEO
Z−O−グルタルモノエステルペプチジルRGD中間体(VII、図27A)を
得る。 PEI−SS−PEOZ−RGDおよびPEI−SS−PEOZを異なる比率
で混合し、異なるモル濃度のリガンド含有分子を得た。これらの混合物をその後
、上記のようなプラスミドDNA(pCILus)と配合し、4:1電荷比の複
合体類を産生させた。この複合体類を10mM NaCl,1mM EDTA溶
液に希釈し、DELSA440(Coulter Corp.,Miami,F
L)中zeta電位を用いて、“表面被覆体”の厚さを推定した。HUVEC細
胞をその後トランスフェクションし、ルシフェラーゼ活性は、トランスフェクシ
ョン24時間、48時間および72時間後アッセイし、至適リガンド量と発現動
態における差(もしあれば)を求めた。実験のコントロールは、標的被覆体を有
していない正荷電複合体類であった。リガンド特異性は、遊離リガンドに対して
レセプター陰性の細胞中で競合アッセイで試験した。これらの複合体類は、尾静
脈を介してCD−1マウスに注入し、種々の臓器および血管を単離しルシフェラ
ーゼ発現を調べ、対照処方に対しての差を調べた。
【0255】 実施例55 ヒト滑膜細胞への遺伝子運搬とヒト滑膜細胞による発現 本発明で述べたカチオン性脂質類、特にCGP44015Aは、GFPまたは
ルシフェラーゼ発現のいずれかをコードするプラスミドDNAと複合させる。前
記複合体類は、アニオン荷電プラスミドに対して異なる比のカチオン性荷電脂質
類により調製する。このように調製した前記複合体類を、培養したRA1191
単離ヒト滑膜細胞にある範囲の用量で投与する。インキュベーション時間後細胞
を洗浄し、新鮮培地に細胞を保持する。24時間後、GFP発現をフローサイト
メトリおよび蛍光顕微鏡法によって細胞についてアッセイする。結果Table15お
よび図29に要約する。これらの結果は、新規コロイド性ベクター類がヒト滑膜
細胞への運搬とその中での高レベル発現を付与することを示している。高効率は
、トランスフェクションした細胞が高百分率であることとタンパク質発現が高レ
ベルであることの両者である。タンパク質発現をもたらすベクターの機能は、電
荷比および用量を調整することによって最適化される。
【0256】
【表17】
【0257】 滑膜細胞は、リウマチ性関節炎の病理に関与していると考えられている(たと
えば、Pap T,Gay RE、Gay S.2000,Curr Opin
Rheumatol 2000 May;12(3):205−10;Hai
di Zhang, Yiping Yang、Jennifer,L.Hor
ton,Elena B.Samoiloza,Thomas A.,Judg
e,Laurence A.Turka,James M.Wilson, a
nd Youhai Chen.1997.J.Clin.Invest.Vo
lume 10、Number 8、October 1951−1957;Y
ao Q,Glorioso JC、Evans CH,Robbins PD
ら、2000.J.Gene Med 2000 May−Jun;2(3):
210−9;Evans CH,Rediske JJ,Abramson S
B,Robbins PD.1999.First Internationa
l meeting on the Gene Therapy of Art
hritis and Related Disorders(第一回国際関節
炎および関連疾患遺伝子治療会議).Bethesda,MD,USA,2−3
December 1998. Mol Med Today Apr;5(
4):148−51;Nita I,Ghivizzani SC、Galea
−Lauri J,Bandara G,Georgescu HI、Robb
ins PD,Evans CH.1996.Arthritis Rheum
May;39(5):820−8;Firestein GS,Yeo M,
Zvaifler NJ.1995.J.Clin Invest.1995
Sep;96(3):1631−8)。このように、本発明の好適な態様におい
て、滑膜細胞は、遺伝子治療によるリウマチ性関節炎治療の標的である。したが
って、本発明は、遺伝子治療によってリウマチ性関節炎を治療する方法に関し、
本発明の治療用遺伝子を含むベクターを有効量で患者に投与することおよび前記
治療用遺伝子が優先的に滑膜細胞に運搬されることを特徴とする。効率は、1種
以上の本疾患症状の改善を調べることによって求めることができる。インビボ効
率として、リウマチ性関節炎の進展または程度に特徴的な定義された臨床終点の
測定値を用いることができることは、有益である。投与される抽出物用量は、患
者年齢、体重、および性別および治療する状態の重篤度に依存している。このよ
うな投与は、全身投与によるかまたはリウマチ性関節炎に罹患している組織また
は腔への前記ベクター類の直接投与によることができる。前記ベクター類はまた
、許容可能な薬剤担体と関連させ投与することもできる。適切な薬剤担体の選択
は、当業者に明らかに自明であると見なされる。
【0258】 実施例56.RGDペプチドを有するコロイドベクター−ヒト滑膜細胞への遺伝
子運搬とヒト滑膜細胞による発現 表面露出リガンド類によるさらなる改良が研究から得られ、それによって、R
GDペプチドを前記の新規コロイドベクターに取り込ませる。RGDペプチドを
有する複合体類または有さない複合体類は異なる電荷比で調製し、実施例55に
記載のようなRA1911細胞のトランスフェクションについて試験する。結果
を図30に示す。結果は、リガンド添加によるカチオン性表面電荷に対する遺伝
子発現の依存性を低下させることを示している。電荷比0.4において、この電
荷比コロイドベクターがRGDリガンドを含有しているとき表面荷電は複合体中
過剰の陰性電荷に由来しているが、前記ベクターは、リガンドがないときと同様
に活性のままであり、正の荷電を付与する電荷比を有している。同様の結果は、
本発明にしたがって得られたPEG修飾ポリカチオン剤類に結合させたRGDペ
プチドリガンドにより調製した新規コロイド類を用いても得られる。コロイド調
製物をRGAペプチドリガンドありおよびなしで調製するとき、発現は、前記リ
ガンドの存在に依存している。
【0259】 本発明は、上記代表的態様を参考にして広く開示しかつ例示してきた。当業者
は、その精神および範囲から逸脱することなく、種々の改変が本発明について行
うことができることを理解するであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、核酸および少なくとも1つの複合体形成剤、ならびに必要に応じて、
細胞膜との融合および核取り込みを提供する薬剤を含むコア複合体、ならびに(
2)切断可能なセグメントを必要に応じて備えたコア複合体に固着される必要に
応じた外殻、ならびに(3)コア複合体または外殻のいずれかに固着される必要
に応じた曝露されたリガンドを含む(構造E)、天然に存在しないベクターの模
式図を示す。
【図2A】 図2.1は、カチオン脂質の化学構造を示す。
【図2B】 図2.2は、カチオン脂質の化学構造を示す。
【図3A】 図3.1は、置換されたアミノエタノールおよび核酸によって形成される構造
の模式図を示す。
【図3B】 図3.2は、置換されたアミノエタノールおよび核酸によって形成される構造
の模式図を示す。
【図3C】 図3.3は、置換されたアミノエタノールおよび核酸によって形成される構造
の模式図を示す。
【図3D】 図3.4は、置換されたアミノエタノールおよび核酸によって形成される構造
の模式図を示す。
【図4】 図4は、置換されたアミノエタノールおよび核酸によって形成される複合体の
小粒径分布および均質性を示す。
【図5】 図5は、市販のカチオン脂質から形成された、置換されたアミノエタノールか
ら形成された、および市販の(ExGen)または合成された(Lp500)直
鎖状PE1カチオンポリマーから形成された、コア複合体のマウスへの静脈内投
与後のインビボ組織のトランスフェクションから得られるルシフェラーゼの発現
を示す。
【図6】 図6は、市販のカチオン脂質から形成されるコア複合体のマウスへの静脈内投
与後のインビボ組織のトランスフェクションから得られるGM-CSF発現を示
す。
【図7】 図7は、フソーゲン性界面活性剤(2000ダルトン未満の低分子量を有する
親水性PEGポリマーを含む)または立体界面活性剤(2000ダルトンに等し
いかまたはこれよりも大きい高分子量を有する親水性PEGを含む)の包含によ
って形成される殻を備えた、市販のカチオン脂質から形成されるコア複合体のマ
ウスへの静脈内投与後のインビボ組織のトランスフェクションから得られるルシ
フェラーゼ発現を示す。
【図8】 図8は、ポリリジンコア複合体への、HAタンパク質に由来するフソーゲン性
ペプチド(K14−Fuso)の添加による増加された発現を示す。
【図9】 図9は、酸性pHでのヒドラジン結合の切断を示す。
【図10A】 図10Aは、ペイロード核酸へのNLSの取り込みのためのいくつかの方法の
模式図を示す。
【図10B】 図10Bは、直鎖状DNA単独に対して、これに結合されるPNA結合化NL
Sを有する直鎖状DNAによる増加された発現を示す。
【図11】 図11は、PEI/DNAおよびPEI-PEG5000/DNA複合体の電荷
比に対する粒径分布の依存性を示す。エラーバーは粒径分布の標準偏差を示す。
DNA(サケ精子)濃度:100μg/ml;複合体中のMol%PEG:5.
【図12】 図12は、100μg/mlのサケ精子DNA;電荷比1(+/-)、複合体中
の5Mol%PEG:5.0を含有するPEI-PEG5000/DNAの粒径
安定性を示す。エラーバーは粒径分布の標準偏差を示す。
【図13】 図13は、血清の存在下でのPEI/DNA複合体の凝集に対するPEGの効
果を示す。10%血清とのインキュベーション前および後のPEIまたは種々の
mol% PEGを含むPEI-PEG/DNA複合体の粒径。37℃で30分間
血清とともにインキュベートされたサンプルは、粒径を測定する前に1,000
,000MWカットオフを備える透析バックに対して徹底的に透析された。エラ
ーバーは、分布の標準偏差である。
【図14】 図14は、正に荷電されたPEI/DNA複合体のタンパク質媒介性の凝集に
対する、異なる分子量のPEGの効果の模式的な表示を示す。
【図15A】 図15Aは、マウスにおける固着されたPEGまたはポリオキサゾリンポリマ
ーを伴うI125−DNA複合体の長期間の血液クリアランスを示す。
【図15B】 図15Bは、マウスにおける固着されたPEGまたはポリオキサゾリンポリマ
ー伴うI125−DNA複合体の減少された肺取り込みを示す。
【図16】 図16は、PEI-ss-PEG5000/DNA複合体の粒径を示す。バー1
は、1:1の電荷比で250μg/ml DNA(サケ精子)とPEI-ss-P
EG5000(11モル%のPEGを含有するPEI-ss-PEG5000)と
を複合体化することによって作製された粒子の平均の大きさを示す。バー2は、
複合体化の前にPEI-ss-PEG5000が10mM DTTで処理された以
外は同じ方法において調製されたサンプルを示す。
【図17】 図17は、3(+/−)の電荷比でサケ精子DNAと複合体化されたPEI-
ss-PEG5000のζポテンシャルを示す。
【図18】 図18は、250μg/mlサケ精子DNAを含有する切断可能なPEI-s
s-PEG5000/DNA複合体;電荷比1(+/−)、複合体中のPEGの
モル%:10.0:の粒径安定性を示す。エラーバーは、粒径分布の標準偏差を
示す。
【図19】 図19は、PEI/DNA、ならびにPEI/PEG、およびPEI-ss−P
EG/DNA複合体のルシフェラーゼ活性を示す。細胞(BL6)は、血清非含
有培地中で3時間、5の電荷比にてPEI、PEI/PEG、およびPEI-ss
−PEGとともに複合体化された、0.5μg/ウェル(96ウェルプレート中
)のプラスミドDNAでトランスフェクトされた。ルシフェラーゼ活性は、トラ
ンスフェクション後24時間、アッセイされた。
【図20】 図20は、PEI/DNA、ならびにPEI/PEG/DNA複合体のルシフ
ェラーゼ活性を示す。細胞(BL6)は、5の電荷比で、PEIまたはPEI-
PEGと複合体化された、0.5μg/ウェル(96ウェルプレート中の)のプ
ラスミドDNAでトランスフェクトされた。ルシフェラーゼ活性は、トランスフ
ェクション後24時間、アッセイされた。
【図21】 図21は、複合体の表面特性に対するPEGの効果を示す。
【図22】 図22は、複合体の表面特性に対するPMOZの効果を示す。複合体は、4:
1の電荷比で処方され、そしてζポテンシャルが10mM生理食塩水中で測定さ
れた。
【図23】 図23は、血清安定性に対するPMOZの効果を示す(4:1の電荷比の複合
体が、0〜3.2%(0.8段階で)の種々の量のPMOZを用いて調製され、
そして37.0℃での10%FBSを含有するPBS中での2時間のインキュベ
ーションの前および後に、粒径について調査された)。
【図24】 図24は、PEIコア複合体による発現に対するPMOZの効果を示す。
【図25】 図25は、リポフェクチンコア複合体へのペプチドリガンド(K14RGD)
の添加による、増加された発現を示す。
【図26】 図26は、コア複合体へのペプチドリガンド(SMTまたはソマトスタチン)
の添加による増加された発現を示す。
【図27A】 図27Aは、一方の末端で隠されたジスルフィドで、ポリエチルオキサゾリン
(PEOZ)に、および他方の末端でペプチドリガンド、RGDに結合される直
鎖状PEIの合成を示す。
【図27B】 図27Bは、一方の末端で隠されたジスルフィドで、ポリエチルオキサゾリン
(PEOZ)に、および他方の末端でペプチドリガンド、SMTに結合される直
鎖状PEIの合成を示す。
【図28】 図28は、電荷比6にてHELA細胞においてPEG結合されたPEIの遠位
末端へのペプチドリガンド(RGD)の添加による、PEIと複合体化されたR
h-オリゴヌクレオチドの増加された細胞性取り込みを示す。
【図29】 新規なコロイドベクターによるRA1191細胞送達およびルシフェラーゼプ
ラスミドの発現に対する、用量および電荷比依存性。ルシフェラーゼ発現レベル
(pg/20,000細胞)は、0.1、0.2、0.4、0.6、および0.
8μg/20.000細胞のDNA用量にて、電荷比4、6、および8に対して
示される。
【図30】 新規なコロイドベクターによるRA1191細胞送達およびルシフェラーゼプ
ラスミドの発現に対する、用量および電荷比依存性。ルシフェラーゼ発現レベル
(pg/20,000細胞)は、電荷比0.4、1、2、4、および8に対して
示される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 38/27 A61K 47/14 39/395 47/18 47/14 47/22 47/18 47/24 47/22 47/28 47/24 47/30 47/28 47/34 47/30 47/42 47/34 47/44 47/42 47/46 47/44 A61P 43/00 105 47/46 A61K 37/02 A61P 43/00 105 37/36 // C12N 15/09 C12N 15/00 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 スカリア プスパラムピル アメリカ合衆国 メリーランド州 20886 モントゴメリー・ビレッジ スワロー・ ポイント・ウェイ 9602 (72)発明者 スブラマニアン カス アメリカ合衆国 ニュージャージー州 08817 エジソン ハナ・ロード 7105 (72)発明者 ティツマス リチャード アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 01921 ボックスフォード パートリッ ジ・レーン 12 (72)発明者 ヤン ジンピン アメリカ合衆国 メリーランド州 20878 ノース・ポトマック レディング・リッ ジ・ドライブ 28 (72)発明者 フレイ ヨルグ スイス連邦共和国 ホルシュタイン 4434 ボイヒュリング 36 (72)発明者 メット ヘルムート ドイツ連邦共和国 ノイエンベルグ 79395 フライブルグシュトラッセ 21 (72)発明者 シュタネック ヤロスラブ スイス連邦共和国 アルレシャイム 4144 ハングシュトラッセ 9 Fターム(参考) 4B024 AA01 CA01 CA11 CA20 GA11 HA17 4C076 AA19 AA95 CC26 DD19A DD46A DD47A DD48A DD49A DD50A DD51A DD60A DD63A DD69A DD70A EE23A EE25A EE31A EE56A FF63 4C084 AA02 AA03 AA13 BA44 DB52 MA02 MA05 MA24 NA03 NA10 NA13 ZB211 ZB212 4C085 AA21 EE03 EE07 4C086 AA01 AA02 CB09 EA16 MA02 MA03 MA04 MA05 MA24 NA03 NA10 NA13 ZB21

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)核酸を含むコア複合体および(2)少なくとも1種の複合
    体形成剤、を含む内部シェルを含む非天然遺伝子治療ベクター。
  2. 【請求項2】 さらにフソーゲン性部分を含む請求項1記載のベクター。
  3. 【請求項3】 前記フソーゲン性部分が前記コア複合体に固定したシェルを含む
    請求項2記載のベクター。
  4. 【請求項4】 前記フソーゲン性部分が前記コア複合体中に直接取り込まれる請
    求項2記載のベクター。
  5. 【請求項5】 前記ベクターを安定化させかつタンパク質類および細胞類への非
    特異的結合を低下させる外部シェル部分をさらに含む請求項1記載のベクター。
  6. 【請求項6】 前記外部シェル部分が親水性ポリマーを含む請求項5記載のベク
    ター。
  7. 【請求項7】 フソーゲン性部分をさらに含む請求項5記載のベクター。
  8. 【請求項8】 前記外部シェル部分が前記フソーゲン性部分に固定されている請
    求項7記載のベクター。
  9. 【請求項9】 前記外部シェル部分が前記コア複合体に固定されている請求項7
    記載のベクター。
  10. 【請求項10】 少なくとも2個の外部シェル試薬類の混合物を含む請求項5記
    載のベクター。
  11. 【請求項11】 前記外部シェル試薬類のそれぞれが、タンパク質類および細胞
    類に対する非特異的結合を低下させる親水性ポリマーを含み、かつ、前記ポリマ
    ー類が実質的に異なる大きさを有する請求項10記載のベクター。
  12. 【請求項12】 前記ベクターの標的組織および細胞集団に対する結合を増大さ
    せる標的化部分をさらに含む請求項1記載のベクター。
  13. 【請求項13】 前記外部シェルが、前記ベクターの標的組織および細胞集団に
    対する結合を増大させる標的化部分をさらに含む請求項5記載のベクター。
  14. 【請求項14】 前記複合体形成試薬が、脂質、ポリマーおよびスペルミンアナ
    ログ複合体から構成される群から選択される請求項1記載のベクター。
  15. 【請求項15】 前記複合体形成試薬が、Figure2.1およびFigur
    e2.2に示した脂質類から構成される群から選択された脂質である請求項1記
    載のベクター。
  16. 【請求項16】 前記複合体形成脂質試薬が、ホルファチジルコリン(PC)、
    ホスファチジルエタノールアミン(PE)、ジオレオイルホスファチジルエタノ
    ールアミン(DOPE)、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、コ
    レステロールおよび他のステロール類、N−1−(2,3−ジオレオイルオキシ
    )プロピル−N、N、N−トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA)、1
    ,2−ビス(オレオイルオキシ)−3−(トリメチルアンモニア)プロパン(D
    OTAP)、ホスファチジン酸、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジル
    イノシトール、2種の適宜不飽和化され約14−22個の炭素原子類を含む炭化
    水素鎖類を含む糖脂質類、スフィンゴミエリン、スフィンゴシン、セラミド、テ
    ルペン類、コレステロールヘミスクシネート、硫酸コレステロール、ジアシルグ
    リセロール、1,2−ジオレオイル−3−ジメチルアンモニウムプロパンジオー
    ル(DODAP)、ジオクタデシルジメチルアンモニウムブロミド(DODAB
    )、ジオクタデシルジメチルアンモニウムクロリド(DODAC)、ジオクタデ
    シルアミドグリシルスペルミン(DOGS)、1,3−ジオレオイルオキシ−2
    −(6−カルボキシスペルミル)プロピルアミド(DOSPER)、2,3−ジ
    オレオイルオキシ−N−[2−(スペルミンカルボキサミド)エチル]−N,N
    −ジメチル−1−プロパンアミニウムトリフルオロ酢酸(DOSPAまたはリポ
    フェクタミン7)、ヘキサデシルトリメチル−アンモニウムブロミド(CTAB
    )、ジメチル−ジオクタデシルアンモニウムブロミド(DDAB)、1,2−ジ
    ミリスチルオキシプロピル−3−ジメチル−ハイドロキシエチルアンモニウムブ
    ロミド(DMRIE)、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミルスペル
    ミン(DPPES)、ジオクチルアミングリシン−スペルミン(C8Gly−S
    per)、ジヘキサデシルアミン−スペルミン(C18−2−Sper)、アミ
    ノコレステロール−スペルミン(Sper−Chol)、1−[2−(9(Z)
    −オクタデセノイルオキシ)エチル]−2−(8(Z)−ヘプタデセニル)−3
    −(2−ハイドロキシエチル)イミダゾリニウムクロリド(DOTIM)、ジミ
    リストイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(DMTAP)、1,2−
    ジミリストイル−sn−グリセロ−3−エチルホスファチジルコリン(EDMP
    CまたはDMEPC)、リシルホスファチジルエタノールアミン(Lys−PE
    )、コレストリル−4−アミノプロピオナート(AE−Chol)、スペルマジ
    ンコレストリルカルバメート(Genzyme−67)、2−(ジパルミトイル
    −1,2−プロパンジオール)−4−メチルイミダゾール(DPIm)、2−(
    ジオレオイル−1、2−プロパンジオール)−4−メチルイミダゾール(DOI
    m)、2−(コレストリル−1−プロピルアミンカルバメート)イミダゾール(
    ChIm)、N−(4−ピリジル)−ジパルミトイル−1,2−プロパンジオー
    ル−3−アミン(DPAPy)、3ベータ−[N−(N‘,N’−ジメチルアミ
    ノエタン)カルバモイル]コレステロール(DC−Chol)、3ベータ−[N
    −(N‘,N’、N‘−トリメチルアミノエタン)カルバモイル]コレステロー
    ル(TC−CHOL−ガンマ−d3)、1,2−ジオレイル−sn−グリセロ−
    3−スクシネート、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−スクシニル−
    2−ハイドロキシエチルジスルフィドオルニチン結合物(DOGSDSO)、1
    ,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−スクシニル−2−ハイドロキシエチ
    ルヘキシルオルニチン結合物(DOGSHDO)、N,N,NII,NIII −テトラメチル−N,N,NII,NIII−テトラパルミトイルスペルミン
    (TM−TPS)、3−テトラデシルアミノ−N−tert−ブチル−N’−テ
    トラデシルプロピオンアミジン(ベクタミジンまたはジC14−アミジン)、N
    −[3−[2−(1,3−ジオレオイルオキシ)プロポキシ−カルボニル]プロ
    ピル]−N,N,N−トリメチルアンモニウムアイオダイド(YKS−220)
    、およびO,O‘−ジテトラデカノイル−N−(アルファ−トリメチルアンモニ
    オアセチル)ジエタノールアミンクロリド(DC−6−14)から構成される群
    から選択される請求項15記載のベクター。
  17. 【請求項17】 前記複合体形成試薬が式I 【化1】 (式中、mは、3または4であり; Yは、nが3または4である基−(CH−を意味するか、または、nが5
    から16までの整数である基−(CH−を意味することができ、または、
    R2が−(CH−NR4R5でありかつmが3であるならば、基−CH −CH=CH−CH−を意味することができ; R2は、水素または低級アルキルであるか、または、mが3であるならば基−(
    CH−NR4R5を意味することができ; R3は、水素またはアルキルであるか、または、もしR2が基−(CH
    NR4R5でありmが3であるならば、基−CH−CH(−X‘)−OHを意
    味することができ; XおよびX‘は互いに独立して、水素またはアルキルを意味し; ラジカル類R,R1,R2,R4およびR5は互いに独立して水素または低級ア
    ルキルであり、ただし、ここで、前記ラジカル類R,R1、R2、R3およびX
    は、もしmが3でありYが基−(CH−を意味するならば、同時に水素ま
    たはメチルを意味することができない) の化合物、およびそれらの薬学的に許容できる塩類である請求項14記載のベク
    ター。
  18. 【請求項18】 前記複合体形成試薬が少なくとも2種の複合体形成試薬類の混
    合物を含む請求項14記載のベクター。
  19. 【請求項19】 前記複合体形成試薬が、細胞結合、生体膜融合、エンドゾーム
    破壊および核標的化から構成される群から選択される1種以上の付加的活性を有
    している請求項1記載のベクター。
  20. 【請求項20】 前記核酸が、組み換えプラスミド、複製欠失プラスミド、ミニ
    プラスミド、組み換えウイルスゲノム、線状核酸断片、アンチセンス試薬、線状
    ポリヌクレオチド、環状ポリヌクレオチド、リボザイム、細胞性プロモータ、お
    よびウイルスゲノムから構成される群から選択される請求項1記載のベクター。
  21. 【請求項21】 前記コア複合体がさらに、核結合および/または取り込みを増
    大させる核標的化部分を含む請求項1記載のベクター。
  22. 【請求項22】 前記核標的化部分が、核局在シグナルペプチド、核膜トランス
    ポートペプチドおよびステロイドレセプター結合部分から構成される群から選択
    される請求項21記載のベクター。
  23. 【請求項23】 前記核標的化部分が前記コア複合体中核酸に固定されている請
    求項21記載のベクター。
  24. 【請求項24】 前記フソーゲン性部分が、ウイルスペプチド、両親媒性ペプチ
    ド、フソーゲン性ポリマー、フソーゲン性ポリマー−脂質結合物、生分解性フソ
    ーゲン性ポリマー、および生分解性フソーゲン性ポリマー−脂質結合物から構成
    される群から選択された少なくとも1種の部分を含む請求項2記載のベクター。
  25. 【請求項25】 前記フソーゲン部分が、MLV envペプチド、HA en
    vペプチド、ウイルス性エンベロープタンパク質エクトドメイン、ウイルスエン
    ベロープタンパク質膜−近位ドメインの膜脱安定化ペプチド、ウイルス融合タン
    パク質の疎水性ドメインペプチドセグメント、および両親媒性領域含有ペプチド
    から構成される群から選択されたウイルスペプチドであり、前記両親媒性領域含
    有ペプチドが、メリチン、マガイニン類、H.influenza(インフルエ
    ンザ)ヘマグルチニン(HA)タンパク質由来融合セグメント類、HIV 1
    gp41の細胞質テイル由来HIVセグメント、およびウイルスenv膜タンパ
    ク質類由来両親媒性セグメント類から構成される群から選択される請求項24記
    載のベクター。
  26. 【請求項26】 前記複合体形成試薬が、式: 【化2】 (式中、R1およびR3は、それぞれ独立して、炭化水素またはアミン、グア
    ニジニウム、またはイミダゾール部分で置換された炭化水素であり、ここで、R
    1およびR3は、同一であるかまたは異なっており;および R2は低級アルキル基である) の構造を有するポリマーである請求項1記載のベクター。
  27. 【請求項27】 前記複合体形成試薬が、式: 【化3】 (式中、R1およびR3は、それぞれ独立して、炭化水素またはアミン、グア
    ニジニウム、またはイミダゾール部分で置換された炭化水素であり、ここで、R
    1およびR3は、同一であるかまたは異なっており;および R2およびR4はそれぞれ独立して、低級アルキル基類である) の構造を有するポリマーである請求項1記載のベクター。
  28. 【請求項28】 前記フソーゲン性部分が、式: 【化4】 (式中、R1は、炭化水素またはアミン、グアニジニウム、またはイミダゾー
    ル部分で置換された炭化水素であり; R2は低級アルキル基であり;および R3は、炭化水素またはカルボキシル、ハイドロキシル、サルフェートまたはホ
    スフェート部分で置換された炭化水素である) の構造を有するポリマーである請求項2記載のベクター。
  29. 【請求項29】 前記フソーゲン性部分が、式: 【化5】 (式中、R1は、炭化水素またはアミン、グアニジニウム、またはイミダゾー
    ル部分で置換された炭化水素であり; R2およびR4はそれぞれ独立して低級アルキル基であり、およびR3は、炭化
    水素またはカルボキシル、ハイドロキシル、サルフェートまたはホスフェート部
    分で置換された炭化水素である) の構造を有するポリマーである請求項2記載のベクター。
  30. 【請求項30】 前記フソーゲン性部分が、膜界面活性剤ポリマー−脂質結合物
    である請求項2記載のベクター。
  31. 【請求項31】 前記膜界面活性剤ポリマー−脂質結合物が、ThesitTM ,Brij58TM,Brij78TM、Tween80TM、Tween20 TM 、C12E8,C14E8,C16E8(CnEn=炭化水素ポリ(エチレ
    ングリコール)エーテルであり、ここで、Cは、炭素長Nの炭化水素を示し、E
    は、重合度Nのポリ(エチレングリコール)を示す),Chol−PEG900
    ,PEGを置換しているポリオキサゾリンまたは他の親水性ポリマー類を含むア
    ナログ類、および炭化水素を置換しているフルオロカーボン類を有するアナログ
    類から構成される群から選択される請求項30記載のベクター。
  32. 【請求項32】 前記内部シェルが、化学還元またはスルフフィドリル処理によ
    って分解可能な共有結合を介して前記外部シェル部分に固定されている請求項5
    記載のベクター。
  33. 【請求項33】 前記内部シェルが、pH6.5またはそれ以下で分解可能な共
    有結合を介して前記外部シェル部分に固定されている請求項32記載のベクター
  34. 【請求項34】 前記共有結合が 【化6】 から構成される群から選択される請求項33記載のベクター。
  35. 【請求項35】 前記外部シェルが保護ポリマー結合物を含み、前記ポリマーが
    極性および非極性の両溶媒中で可溶性を示す請求項5記載のベクター。
  36. 【請求項36】 前記外部シェルが保護立体ポリマー結合を含み、前記ポリマー
    が、PEG,ポリアセタールポリマー、ポリオキサゾリン、末端結合を有するポ
    リオキサゾリンポリマーブロック、加水分解デキストランポリアセタールポリマ
    ー、ポリオキサゾリン、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリ
    乳酸、ポリグリコール酸、ポリメタクリルアミド、ポリエチルオキサゾリン、ポ
    リメチルオキサゾリン、ポリジメチルアクリルアミド、ポリビニルメチルエーテ
    ル、ポリハイドロキシプロピルメタクリレート、ポリハイドロキシプロピルメタ
    クリルアミド、ポリハイドロキシエチルアクリレート、ポリハイドロキシエチル
    オキサゾリン、ポリハイドロキシプロピルオキサゾリンおよびポリアスパルタミ
    ドおよびポリビニルアルコールから構成される群から選択される請求項5記載の
    ベクター。
  37. 【請求項37】 前記標的化要素が、レセプターリガンド、抗体または抗体フラ
    グメント、標的ペプチド、標的炭水化物分子またはレクチンである請求項13記
    載のベクター。
  38. 【請求項38】 前記標的化要素は、血管内皮細胞増殖因子、FGF2、ソマト
    スタチンおよびソマトスタチンアナログ類、トランスフェリン、メラノトロピン
    、ApoEおよびApoEペプチド類、von Willebrandの因子お
    よびvon Willebrandの因子ペプチド類;アデノウイルス線維タン
    パク質およびアデノウイルス線維タンパク質ペプチド類;PD1およびPD1ペ
    プチド類、EGFおよびEGFペプチド類、RGDペプチド類、葉酸、ピリドキ
    サールおよびシアリル−ルイス(Lewis*)および化学アナログ類から構成
    される群から選択される請求項37記載のベクター。
  39. 【請求項39】 式I 【化7】 (式中、mは、3または4であり; Yは、nが3または4である基−(CH−を意味するか、または、nが5
    から16までの整数である基−(CH−を意味することができ、または、
    R2が−(CH−NR4R5でありかつmが3であるならば、基−CH −CH=CH−CH−を意味することができ; R2は、水素または低級アルキルであるか、または、mが3であるならば基−(
    CH−NR4R5を意味することができ; R3は、水素またはアルキルであるか、または、もしR2が基−(CH
    NR4R5でありmが3であるならば、基−CH−CH(−X‘)−OHを意
    味することができ; XおよびX‘は互いに独立して、水素またはアルキルを意味し;および ラジカル類R,R1,R4およびR5は互いに独立して水素または低級アルキル
    であり、ただし、ここで、前記ラジカル類R,R1、R2、R3およびXは、も
    しmが3でありYが基−(CH−を意味するならば、同時に水素またはメ
    チルを意味することができない) の化合物、およびそれらの薬学的に許容できる塩類。
  40. 【請求項40】 薬学的に許容できる希釈剤または賦形剤とともに請求項1記載
    のベクターを含む薬剤組成物。
  41. 【請求項41】 核酸溶液流れおよびコア複合体形成部溶液流れをスタチックミ
    キサーに供給する段階を含み、前記流れ類は、いくつかの異なる点で交差する内
    部および外部ヘリカル流に分割され乱流を起こし、それによって混合を促進し、
    その結果、物理化学的アセンブリ相互作用が起こる請求項1記載のセルフアセン
    ブリするコア複合体の形成方法。
  42. 【請求項42】 患者に対して治療上有効量の請求項1記載のベクターを投与す
    ることを含む前記患者における疾患を治療する方法。
  43. 【請求項43】 (1)核酸を含むコア複合体および少なくとも1種の複合体形
    成剤;(2)核標的化部分;(3)フソーゲン性部分;および(4)(i)前記
    ベクターを安定化させタンパク質類および細胞類に対する非特異的結合を低下さ
    せる親水性ポリマーおよび(ii)組織および細胞を標的化するための結合を提
    供する標的化部分を含む外部シェルを含む、内部シェルを含む非天然遺伝子治療
    用ベクターで、前記外部シェルが、外部シェルを脱落させることができる切断可
    能結合を介して結合されている前記ベクター。
  44. 【請求項44】 前記ベクターが生物活性を示す請求項1記載のベクター。
  45. 【請求項45】 前記ベクターがフソーゲン性活性を示す請求項1記載のベクタ
    ー。
JP2001549690A 1999-12-30 2000-12-28 遺伝子治療のための新規なコロイド合成ベクター Pending JP2003519199A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47530599A 1999-12-30 1999-12-30
US09/475,305 1999-12-30
PCT/EP2000/013300 WO2001049324A2 (en) 1999-12-30 2000-12-28 Novel colloid synthetic vectors for gene therapy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003519199A true JP2003519199A (ja) 2003-06-17

Family

ID=23887011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001549690A Pending JP2003519199A (ja) 1999-12-30 2000-12-28 遺伝子治療のための新規なコロイド合成ベクター

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20030166601A1 (ja)
EP (1) EP1242609A2 (ja)
JP (1) JP2003519199A (ja)
CN (2) CN101041079A (ja)
AU (1) AU3366901A (ja)
CA (1) CA2395636A1 (ja)
IL (3) IL150484A0 (ja)
WO (1) WO2001049324A2 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535800A (ja) * 2007-08-06 2010-11-25 エーゲン、インコーポレイテッド 核酸−リポポリマー組成物
JP2012508235A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー アミノアルコールリピドイドおよびその使用
JP2013517297A (ja) * 2010-01-18 2013-05-16 ボード・オヴ・リージェンツ,ユニヴァーシティ・オヴ・テキサス・システム ナノ粒子を介するがん細胞標的化送達のための方法および組成物
JP2014505685A (ja) * 2010-12-29 2014-03-06 アローヘッド リサーチ コーポレイション 酵素感受性連結を有するインビボポリヌクレオチド送達結合体
US9006487B2 (en) 2005-06-15 2015-04-14 Massachusetts Institute Of Technology Amine-containing lipids and uses thereof
US9181321B2 (en) 2013-03-14 2015-11-10 Shire Human Genetic Therapies, Inc. CFTR mRNA compositions and related methods and uses
US9193827B2 (en) 2010-08-26 2015-11-24 Massachusetts Institute Of Technology Poly(beta-amino alcohols), their preparation, and uses thereof
US9227917B2 (en) 2012-08-13 2016-01-05 Massachusetts Institute Of Technology Amine-containing lipidoids and uses thereof
US9238716B2 (en) 2011-03-28 2016-01-19 Massachusetts Institute Of Technology Conjugated lipomers and uses thereof
US9308281B2 (en) 2011-06-08 2016-04-12 Shire Human Genetic Therapies, Inc. MRNA therapy for Fabry disease
US9315472B2 (en) 2013-05-01 2016-04-19 Massachusetts Institute Of Technology 1,3,5-triazinane-2,4,6-trione derivatives and uses thereof
US9512073B2 (en) 2011-10-27 2016-12-06 Massachusetts Institute Of Technology Amino acid-, peptide-and polypeptide-lipids, isomers, compositions, and uses thereof
US9522176B2 (en) 2013-10-22 2016-12-20 Shire Human Genetic Therapies, Inc. MRNA therapy for phenylketonuria
US9629804B2 (en) 2013-10-22 2017-04-25 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Lipid formulations for delivery of messenger RNA
US9840479B2 (en) 2014-07-02 2017-12-12 Massachusetts Institute Of Technology Polyamine-fatty acid derived lipidoids and uses thereof
US9850269B2 (en) 2014-04-25 2017-12-26 Translate Bio, Inc. Methods for purification of messenger RNA
US9957499B2 (en) 2013-03-14 2018-05-01 Translate Bio, Inc. Methods for purification of messenger RNA
US10022455B2 (en) 2014-05-30 2018-07-17 Translate Bio, Inc. Biodegradable lipids for delivery of nucleic acids
US10138213B2 (en) 2014-06-24 2018-11-27 Translate Bio, Inc. Stereochemically enriched compositions for delivery of nucleic acids
US10201618B2 (en) 2015-06-19 2019-02-12 Massachusetts Institute Of Technology Alkenyl substituted 2,5-piperazinediones, compositions, and uses thereof
US10576166B2 (en) 2009-12-01 2020-03-03 Translate Bio, Inc. Liver specific delivery of messenger RNA
US11174500B2 (en) 2018-08-24 2021-11-16 Translate Bio, Inc. Methods for purification of messenger RNA
US11173190B2 (en) 2017-05-16 2021-11-16 Translate Bio, Inc. Treatment of cystic fibrosis by delivery of codon-optimized mRNA encoding CFTR
US11224642B2 (en) 2013-10-22 2022-01-18 Translate Bio, Inc. MRNA therapy for argininosuccinate synthetase deficiency
US11254936B2 (en) 2012-06-08 2022-02-22 Translate Bio, Inc. Nuclease resistant polynucleotides and uses thereof
US11253605B2 (en) 2017-02-27 2022-02-22 Translate Bio, Inc. Codon-optimized CFTR MRNA

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ259399A0 (en) * 1999-09-01 1999-09-23 Lustre Investments Pte Ltd Therapeutic agents
AU2002348163A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-19 Intradigm Corporation Therapeutic methods for nucleic acid delivery vehicles
US6600075B1 (en) * 2001-11-13 2003-07-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of tertiaŕy amines from primary amines and nitriles
CA2481979A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-16 Yasushi Taguchi Peptides chemically modified with polyethylene glycol
US9050378B2 (en) 2003-12-10 2015-06-09 Board Of Regents, The University Of Texas System N2S2 chelate-targeting ligand conjugates
US8057821B2 (en) 2004-11-03 2011-11-15 Egen, Inc. Biodegradable cross-linked cationic multi-block copolymers for gene delivery and methods of making thereof
US7964571B2 (en) 2004-12-09 2011-06-21 Egen, Inc. Combination of immuno gene therapy and chemotherapy for treatment of cancer and hyperproliferative diseases
JP2006248978A (ja) 2005-03-10 2006-09-21 Mebiopharm Co Ltd 新規なリポソーム製剤
US9505867B2 (en) * 2005-05-31 2016-11-29 Ecole Polytechmique Fédérale De Lausanne Triblock copolymers for cytoplasmic delivery of gene-based drugs
JP5059312B2 (ja) * 2005-09-16 2012-10-24 Hoya株式会社 高分散性リン酸カルシウム系化合物ナノ粒子及びその製造方法
US10925977B2 (en) 2006-10-05 2021-02-23 Ceil>Point, LLC Efficient synthesis of chelators for nuclear imaging and radiotherapy: compositions and applications
JP2010535264A (ja) * 2007-07-31 2010-11-18 ポリプラス トランスフェクション トランスフェクション目的の直鎖ポリエチレンイミン(pei)を製造するための方法及びその方法で得られた直鎖pei
US9144546B2 (en) 2007-08-06 2015-09-29 Clsn Laboratories, Inc. Nucleic acid-lipopolymer compositions
WO2009039300A2 (en) * 2007-09-18 2009-03-26 Intradigm Corporation Compositions comprising hif-1 alpha sirna and methods of use thereof
CA2704737A1 (en) * 2007-09-18 2009-09-03 Intradigm Corporation Compositions comprising k-ras sirna and methods of use
US9095568B2 (en) * 2007-09-26 2015-08-04 Mark Berninger Therapeutic and vaccine polyelectrolyte nanoparticle compositions
CA2703852A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Northeastern University Self-assembling micelle-like nanoparticles for systemic gene delivery
WO2009114726A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Intradigm Corporation Compositions comprising notch1 sirna and methods of use thereof
BRPI1015424B1 (pt) 2009-06-22 2022-01-18 Burnham Institute For Medical Research Composição compreendendo um elemento cendr e uma co-composição e composição para uso no reforço da internalização, penetração, ou ambas, de uma co-composição
US9333269B2 (en) 2010-03-19 2016-05-10 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Polyplex gene delivery vectors
WO2012118778A1 (en) 2011-02-28 2012-09-07 Sanford-Burnham Medical Research Institute Truncated car peptides and methods and compositions using truncated car peptides
CA2837588A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Airware, Inc. Re-calibration of ab ndir gas sensors
US10179801B2 (en) 2011-08-26 2019-01-15 Sanford-Burnham Medical Research Institute Truncated LYP-1 peptides and methods and compositions using truncated LYP-1 peptides
US20130072854A1 (en) * 2011-09-19 2013-03-21 General Electric Company Microbubble complexes and methods of use
EP3375457B1 (en) * 2011-11-24 2020-06-24 Positec Power Tools (Suzhou) Co., Ltd Peptide sequence design and use thereof for peptide-mediated sirna delivery
CN102657843A (zh) * 2012-06-05 2012-09-12 云南民族大学 抗菌肽组合物及其制备方法
MX363455B (es) 2012-07-18 2019-03-25 Onyx Therapeutics Inc Composiciones liposómicas de inhibidores de proteasoma basadas en epoxicetona.
WO2014153114A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Fred Hutchinson Cancer Research Center Compositions and methods to modify cells for therapeutic objectives
US10711275B2 (en) 2013-07-12 2020-07-14 Zhen Huang Methods and compositions for interference with DNA polymerase and DNA synthesis
US10711106B2 (en) 2013-07-25 2020-07-14 The University Of Chicago High aspect ratio nanofibril materials
US20160228567A1 (en) * 2013-10-21 2016-08-11 Northeastern University Hypoxia-Targeted Delivery System for Pharmaceutical Agents
US10188749B2 (en) 2016-04-14 2019-01-29 Fred Hutchinson Cancer Research Center Compositions and methods to program therapeutic cells using targeted nucleic acid nanocarriers
US11339209B2 (en) 2016-11-14 2022-05-24 Novartis Ag Compositions, methods, and therapeutic uses related to fusogenic protein minion
JP7348063B2 (ja) 2017-01-05 2023-09-20 フレッド ハッチンソン キャンサー センター ワクチン効力を改善するためのシステム及び方法
WO2018204392A1 (en) 2017-05-02 2018-11-08 Stanford Burnham Prebys Medical Discovery Institute Tumor associated monocyte/macrophage binding peptide and methods of use thereof
BR112020008451A2 (pt) * 2017-11-06 2020-12-01 Nitto Denko Corporation composto fusogênico, composição, composições farmacêutica e para uso na distribuição de um agente ativo, e, método para prevenir, melhorar ou tratar uma doença ou condição
CN109055432B (zh) * 2018-08-16 2020-10-13 南京科佰生物科技有限公司 慢病毒感染试剂及其制备方法与应用
CA3127985A1 (en) 2019-02-04 2020-08-13 University Of Tartu Bi-specific extracellular matrix binding peptides and methods of use thereof
CN111821421B (zh) * 2020-08-13 2021-11-02 上海交通大学 一种肠道缓释牛初乳海参肽咀嚼片及其制备方法
CN115947671B (zh) * 2022-11-21 2023-09-26 荣灿生物医药技术(上海)有限公司 一种含氨基甲酸酯键的脂质化合物及其应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264618A (en) * 1990-04-19 1993-11-23 Vical, Inc. Cationic lipids for intracellular delivery of biologically active molecules
JPH08509953A (ja) * 1992-08-28 1996-10-22 ライフ テクノロジーズ,インコーポレイテッド カチオン性脂質
WO1998019710A2 (en) * 1996-11-06 1998-05-14 Etienne Honore Schacht Delivery of nucleic acid material to target cells in biological systems
US5854224A (en) * 1996-01-05 1998-12-29 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Composition and method for delivery of nucleic acids
US5877220A (en) * 1997-03-06 1999-03-02 Genta, Incorporated Amide-based oligomeric cationic lipids
JPH11507352A (ja) * 1995-06-07 1999-06-29 ジンタ・インコーポレイテッド 新規カルバメート基本カチオン性脂質
JPH11507815A (ja) * 1995-06-07 1999-07-13 ジンタ・インコーポレイテッド ホスホン酸基本カチオン性脂質
JPH11510489A (ja) * 1995-07-21 1999-09-14 ジンタ・インコーポレイテッド 新規アミド基本カチオン性脂質

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4482743A (en) * 1983-07-28 1984-11-13 Texaco Inc. Hydroxyalkyl bis(dialkylaminoalkyl)amine manufacture
WO1995024221A1 (en) * 1986-08-18 1995-09-14 The Dow Chemical Company Bioactive and/or targeted dendrimer conjugates
US5776894A (en) * 1988-12-05 1998-07-07 Novartis Ag Chelated somatostatin peptides and complexes thereof, pharmaceutical compositions containing them and their use in treating tumors
US5705187A (en) * 1989-12-22 1998-01-06 Imarx Pharmaceutical Corp. Compositions of lipids and stabilizing materials
NZ244306A (en) * 1991-09-30 1995-07-26 Boehringer Ingelheim Int Composition for introducing nucleic acid complexes into eucaryotic cells, complex containing nucleic acid and endosomolytic agent, peptide with endosomolytic domain and nucleic acid binding domain and preparation
US6113946A (en) * 1992-04-03 2000-09-05 The Regents Of The University Of California Self-assembling polynucleotide delivery system comprising dendrimer polycations
US5871710A (en) * 1992-09-04 1999-02-16 The General Hospital Corporation Graft co-polymer adducts of platinum (II) compounds
US5574142A (en) * 1992-12-15 1996-11-12 Microprobe Corporation Peptide linkers for improved oligonucleotide delivery
US5395619A (en) * 1993-03-03 1995-03-07 Liposome Technology, Inc. Lipid-polymer conjugates and liposomes
US5541230A (en) * 1993-11-05 1996-07-30 Us Health Therapeutic polyamines
US5670347A (en) * 1994-05-11 1997-09-23 Amba Biosciences Llc Peptide-mediated gene transfer
US5777153A (en) * 1994-07-08 1998-07-07 Gilead Sciences, Inc. Cationic lipids
FR2722506B1 (fr) * 1994-07-13 1996-08-14 Rhone Poulenc Rorer Sa Composition contenant des acides nucleiques, preparation et utilisations
US5837533A (en) * 1994-09-28 1998-11-17 American Home Products Corporation Complexes comprising a nucleic acid bound to a cationic polyamine having an endosome disruption agent
US5783178A (en) * 1994-11-18 1998-07-21 Supratek Pharma. Inc. Polymer linked biological agents
US5656611A (en) * 1994-11-18 1997-08-12 Supratek Pharma Inc. Polynucleotide compositions
US5795587A (en) * 1995-01-23 1998-08-18 University Of Pittsburgh Stable lipid-comprising drug delivery complexes and methods for their production
US5830430A (en) * 1995-02-21 1998-11-03 Imarx Pharmaceutical Corp. Cationic lipids and the use thereof
EP0844891A4 (en) * 1995-08-11 2004-05-06 Dow Chemical Co CONJUGATES OF HYPER-BRANCHED COMB POLYMERS
EP0787201B1 (en) * 1995-08-17 2004-04-28 Crucell Holland B.V. Poly(organo)phosphazenes for use in synthetic transfection systems
US5980935A (en) * 1996-05-15 1999-11-09 Kirpotin; Dmitri Cationic lipids and methods of use therefor
DE19726186A1 (de) * 1997-06-20 1998-12-24 Boehringer Ingelheim Int Komplexe für den Transport von Nukleinsäure in höhere eukaryotische Zellen
US6506559B1 (en) * 1997-12-23 2003-01-14 Carnegie Institute Of Washington Genetic inhibition by double-stranded RNA
US6740643B2 (en) * 1999-01-21 2004-05-25 Mirus Corporation Compositions and methods for drug delivery using amphiphile binding molecules
US6780327B1 (en) * 1999-02-25 2004-08-24 Pall Corporation Positively charged membrane

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264618A (en) * 1990-04-19 1993-11-23 Vical, Inc. Cationic lipids for intracellular delivery of biologically active molecules
JPH08509953A (ja) * 1992-08-28 1996-10-22 ライフ テクノロジーズ,インコーポレイテッド カチオン性脂質
JPH11507352A (ja) * 1995-06-07 1999-06-29 ジンタ・インコーポレイテッド 新規カルバメート基本カチオン性脂質
JPH11507815A (ja) * 1995-06-07 1999-07-13 ジンタ・インコーポレイテッド ホスホン酸基本カチオン性脂質
JPH11510489A (ja) * 1995-07-21 1999-09-14 ジンタ・インコーポレイテッド 新規アミド基本カチオン性脂質
US5854224A (en) * 1996-01-05 1998-12-29 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Composition and method for delivery of nucleic acids
WO1998019710A2 (en) * 1996-11-06 1998-05-14 Etienne Honore Schacht Delivery of nucleic acid material to target cells in biological systems
US5877220A (en) * 1997-03-06 1999-03-02 Genta, Incorporated Amide-based oligomeric cationic lipids

Cited By (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9006487B2 (en) 2005-06-15 2015-04-14 Massachusetts Institute Of Technology Amine-containing lipids and uses thereof
JP2015028075A (ja) * 2007-08-06 2015-02-12 エーゲン、インコーポレイテッド 核酸−リポポリマー組成物
JP2010535800A (ja) * 2007-08-06 2010-11-25 エーゲン、インコーポレイテッド 核酸−リポポリマー組成物
US10189802B2 (en) 2008-11-07 2019-01-29 Massachusetts Institute Of Technology Aminoalcohol lipidoids and uses thereof
US11414393B2 (en) 2008-11-07 2022-08-16 Massachusetts Institute Of Technology Aminoalcohol lipidoids and uses thereof
US8969353B2 (en) 2008-11-07 2015-03-03 Massachusetts Institute Of Technology Aminoalcohol lipidoids and uses thereof
US9556110B2 (en) 2008-11-07 2017-01-31 Massachusetts Institute Of Technology Aminoalcohol lipidoids and uses thereof
US10844028B2 (en) 2008-11-07 2020-11-24 Massachusetts Institute Of Technology Aminoalcohol lipidoids and uses thereof
JP2012508235A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー アミノアルコールリピドイドおよびその使用
JP2017061563A (ja) * 2008-11-07 2017-03-30 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー アミノアルコールリピドイドおよびその使用
US10576166B2 (en) 2009-12-01 2020-03-03 Translate Bio, Inc. Liver specific delivery of messenger RNA
JP2013517297A (ja) * 2010-01-18 2013-05-16 ボード・オヴ・リージェンツ,ユニヴァーシティ・オヴ・テキサス・システム ナノ粒子を介するがん細胞標的化送達のための方法および組成物
US9193827B2 (en) 2010-08-26 2015-11-24 Massachusetts Institute Of Technology Poly(beta-amino alcohols), their preparation, and uses thereof
JP2014505685A (ja) * 2010-12-29 2014-03-06 アローヘッド リサーチ コーポレイション 酵素感受性連結を有するインビボポリヌクレオチド送達結合体
US9238716B2 (en) 2011-03-28 2016-01-19 Massachusetts Institute Of Technology Conjugated lipomers and uses thereof
US10117934B2 (en) 2011-03-28 2018-11-06 Massachusetts Institute Of Technology Conjugated lipomers and uses thereof
US10933139B2 (en) 2011-03-28 2021-03-02 Massachusetts Institute Of Technology Conjugated lipomers and uses thereof
US11052159B2 (en) 2011-06-08 2021-07-06 Translate Bio, Inc. Lipid nanoparticle compositions and methods for mRNA delivery
US10238754B2 (en) 2011-06-08 2019-03-26 Translate Bio, Inc. Lipid nanoparticle compositions and methods for MRNA delivery
US11730825B2 (en) 2011-06-08 2023-08-22 Translate Bio, Inc. Lipid nanoparticle compositions and methods for mRNA delivery
US11951180B2 (en) 2011-06-08 2024-04-09 Translate Bio, Inc. Lipid nanoparticle compositions and methods for MRNA delivery
US11547764B2 (en) 2011-06-08 2023-01-10 Translate Bio, Inc. Lipid nanoparticle compositions and methods for MRNA delivery
US10413618B2 (en) 2011-06-08 2019-09-17 Translate Bio, Inc. Lipid nanoparticle compositions and methods for mRNA delivery
US11338044B2 (en) 2011-06-08 2022-05-24 Translate Bio, Inc. Lipid nanoparticle compositions and methods for mRNA delivery
US10350303B1 (en) 2011-06-08 2019-07-16 Translate Bio, Inc. Lipid nanoparticle compositions and methods for mRNA delivery
US11291734B2 (en) 2011-06-08 2022-04-05 Translate Bio, Inc. Lipid nanoparticle compositions and methods for mRNA delivery
US11951179B2 (en) 2011-06-08 2024-04-09 Translate Bio, Inc. Lipid nanoparticle compositions and methods for MRNA delivery
US11951181B2 (en) 2011-06-08 2024-04-09 Translate Bio, Inc. Lipid nanoparticle compositions and methods for mRNA delivery
US10888626B2 (en) 2011-06-08 2021-01-12 Translate Bio, Inc. Lipid nanoparticle compositions and methods for mRNA delivery
US11185595B2 (en) 2011-06-08 2021-11-30 Translate Bio, Inc. Lipid nanoparticle compositions and methods for mRNA delivery
US10507249B2 (en) 2011-06-08 2019-12-17 Translate Bio, Inc. Lipid nanoparticle compositions and methods for mRNA delivery
US9308281B2 (en) 2011-06-08 2016-04-12 Shire Human Genetic Therapies, Inc. MRNA therapy for Fabry disease
US9597413B2 (en) 2011-06-08 2017-03-21 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Pulmonary delivery of mRNA
US10086013B2 (en) 2011-10-27 2018-10-02 Massachusetts Institute Of Technology Amino acid-, peptide- and polypeptide-lipids, isomers, compositions, and uses thereof
US10682374B2 (en) 2011-10-27 2020-06-16 Massachusetts Intstitute Of Technology Amino acid-, peptide- and polypeptide-lipids, isomers, compositions, and uses thereof
US11458158B2 (en) 2011-10-27 2022-10-04 Massachusetts Institute Of Technology Amino acid-, peptide- and polypeptide-lipids, isomers, compositions, and uses thereof
US9512073B2 (en) 2011-10-27 2016-12-06 Massachusetts Institute Of Technology Amino acid-, peptide-and polypeptide-lipids, isomers, compositions, and uses thereof
US11254936B2 (en) 2012-06-08 2022-02-22 Translate Bio, Inc. Nuclease resistant polynucleotides and uses thereof
US9227917B2 (en) 2012-08-13 2016-01-05 Massachusetts Institute Of Technology Amine-containing lipidoids and uses thereof
US9439968B2 (en) 2012-08-13 2016-09-13 Massachusetts Institute Of Technology Amine-containing lipidoids and uses thereof
US9713626B2 (en) 2013-03-14 2017-07-25 Rana Therapeutics, Inc. CFTR mRNA compositions and related methods and uses
US11510937B2 (en) 2013-03-14 2022-11-29 Translate Bio, Inc. CFTR MRNA compositions and related methods and uses
US9957499B2 (en) 2013-03-14 2018-05-01 Translate Bio, Inc. Methods for purification of messenger RNA
US10420791B2 (en) 2013-03-14 2019-09-24 Translate Bio, Inc. CFTR MRNA compositions and related methods and uses
US11692189B2 (en) 2013-03-14 2023-07-04 Translate Bio, Inc. Methods for purification of messenger RNA
US11820977B2 (en) 2013-03-14 2023-11-21 Translate Bio, Inc. Methods for purification of messenger RNA
US10876104B2 (en) 2013-03-14 2020-12-29 Translate Bio, Inc. Methods for purification of messenger RNA
US9181321B2 (en) 2013-03-14 2015-11-10 Shire Human Genetic Therapies, Inc. CFTR mRNA compositions and related methods and uses
US9315472B2 (en) 2013-05-01 2016-04-19 Massachusetts Institute Of Technology 1,3,5-triazinane-2,4,6-trione derivatives and uses thereof
US10959953B2 (en) 2013-10-22 2021-03-30 Translate Bio, Inc. Lipid formulations for delivery of messenger RNA
US11224642B2 (en) 2013-10-22 2022-01-18 Translate Bio, Inc. MRNA therapy for argininosuccinate synthetase deficiency
US11377642B2 (en) 2013-10-22 2022-07-05 Translate Bio, Inc. mRNA therapy for phenylketonuria
US9629804B2 (en) 2013-10-22 2017-04-25 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Lipid formulations for delivery of messenger RNA
US10208295B2 (en) 2013-10-22 2019-02-19 Translate Bio, Inc. MRNA therapy for phenylketonuria
US10493031B2 (en) 2013-10-22 2019-12-03 Translate Bio, Inc. Lipid formulations for delivery of messenger RNA
US9522176B2 (en) 2013-10-22 2016-12-20 Shire Human Genetic Therapies, Inc. MRNA therapy for phenylketonuria
US11890377B2 (en) 2013-10-22 2024-02-06 Translate Bio, Inc. Lipid formulations for delivery of messenger RNA
US10052284B2 (en) 2013-10-22 2018-08-21 Translate Bio, Inc. Lipid formulations for delivery of messenger RNA
US11059841B2 (en) 2014-04-25 2021-07-13 Translate Bio, Inc. Methods for purification of messenger RNA
US9850269B2 (en) 2014-04-25 2017-12-26 Translate Bio, Inc. Methods for purification of messenger RNA
US11884692B2 (en) 2014-04-25 2024-01-30 Translate Bio, Inc. Methods for purification of messenger RNA
US10155785B2 (en) 2014-04-25 2018-12-18 Translate Bio, Inc. Methods for purification of messenger RNA
US12060381B2 (en) 2014-04-25 2024-08-13 Translate Bio, Inc. Methods for purification of messenger RNA
US10286083B2 (en) 2014-05-30 2019-05-14 Translate Bio, Inc. Biodegradable lipids for delivery of nucleic acids
US10022455B2 (en) 2014-05-30 2018-07-17 Translate Bio, Inc. Biodegradable lipids for delivery of nucleic acids
US11433144B2 (en) 2014-05-30 2022-09-06 Translate Bio, Inc. Biodegradable lipids for delivery of nucleic acids
US10493166B2 (en) 2014-05-30 2019-12-03 Translate Bio, Inc. Biodegradable lipids for delivery of nucleic acids
US10912844B2 (en) 2014-05-30 2021-02-09 Translate Bio, Inc. Biodegradable lipids for delivery of nucleic acids
US10286082B2 (en) 2014-05-30 2019-05-14 Translate Bio, Inc. Biodegradable lipids for delivery of nucleic acids
US10293057B2 (en) 2014-05-30 2019-05-21 Translate Bio, Inc. Biodegradable lipids for delivery of nucleic acids
US10138213B2 (en) 2014-06-24 2018-11-27 Translate Bio, Inc. Stereochemically enriched compositions for delivery of nucleic acids
US11104652B2 (en) 2014-06-24 2021-08-31 Translate Bio, Inc. Stereochemically enriched compositions for delivery of nucleic acids
US9840479B2 (en) 2014-07-02 2017-12-12 Massachusetts Institute Of Technology Polyamine-fatty acid derived lipidoids and uses thereof
US10201618B2 (en) 2015-06-19 2019-02-12 Massachusetts Institute Of Technology Alkenyl substituted 2,5-piperazinediones, compositions, and uses thereof
US10695444B2 (en) 2015-06-19 2020-06-30 Massachusetts Institute Of Technology Alkenyl substituted 2,5-piperazinediones, compositions, and uses thereof
US11253605B2 (en) 2017-02-27 2022-02-22 Translate Bio, Inc. Codon-optimized CFTR MRNA
US11173190B2 (en) 2017-05-16 2021-11-16 Translate Bio, Inc. Treatment of cystic fibrosis by delivery of codon-optimized mRNA encoding CFTR
US11174500B2 (en) 2018-08-24 2021-11-16 Translate Bio, Inc. Methods for purification of messenger RNA
US12084702B2 (en) 2018-08-24 2024-09-10 Translate Bio, Inc. Methods for purification of messenger RNA

Also Published As

Publication number Publication date
IL150484A0 (en) 2002-12-01
CN1433478A (zh) 2003-07-30
AU3366901A (en) 2001-07-16
WO2001049324A3 (en) 2002-06-06
IL207404A0 (en) 2010-12-30
IL150484A (en) 2010-12-30
WO2001049324A2 (en) 2001-07-12
CA2395636A1 (en) 2001-07-12
CN101041079A (zh) 2007-09-26
US20030166601A1 (en) 2003-09-04
EP1242609A2 (en) 2002-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003519199A (ja) 遺伝子治療のための新規なコロイド合成ベクター
JP4764426B2 (ja) カチオン性脂質および使用方法
JP3907662B2 (ja) 自己構築ポリヌクレオチド送達システム
US9511024B2 (en) Amino lipids, their synthesis and uses thereof
AU762354B2 (en) Pentaerythritol lipid derivatives
WO2003095641A1 (en) Intracellular protein delivery compositions and methods of use
US6974589B1 (en) Neutral-cationic lipid for nucleic acid and drug delivery
JP2002541238A (ja) 薬理活性のある化合物の細胞内送達のためのカチオン脂質として有用な、l−カルニチンまたはアルカノイルl−カルニチンのエステル
US20040043952A1 (en) Multifunctional polyamines for delivery of biologically-active polynucleotides
US11560575B2 (en) High efficient delivery of plasmid DNA into human and vertebrate primary cells in vitro and in vivo by nanocomplexes
JP2005515990A (ja) 化合物
US20220378702A1 (en) Peptide-lipid conjugates
US20220370624A1 (en) Lipid compositions comprising peptide-lipid conjugates
AU2009201511A1 (en) Novel colloid synthetic vectors for gene therapy
WO2001047911A1 (fr) Amphiphiles cationiques, leurs applications et leur procede de synthese
WO2024110492A1 (en) Novel carriers for nucleic acid and/or protein delivery
Johnson Design, Synthesis, and Testing of Synthetic Vectors for siRNA Delivery
JP2002513543A (ja) 新規核酸移入剤とそれらを含む組成物及びそれらの使用
JP2001323059A (ja) ポリペプチド誘導体および核酸運搬体
FR2777017A1 (fr) Nouveaux agents de transfert d'acides nucleiques, compositions les contenant et leurs applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726