JP2003512647A - 液晶整列層 - Google Patents

液晶整列層

Info

Publication number
JP2003512647A
JP2003512647A JP2001532146A JP2001532146A JP2003512647A JP 2003512647 A JP2003512647 A JP 2003512647A JP 2001532146 A JP2001532146 A JP 2001532146A JP 2001532146 A JP2001532146 A JP 2001532146A JP 2003512647 A JP2003512647 A JP 2003512647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
crystal alignment
alignment layer
polythiophene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001532146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003512647A5 (ja
JP4559685B2 (ja
Inventor
タホン,ジヤン−ピエール
クローツ,トム
ボウアーレ,ロゲル
Original Assignee
アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ filed Critical アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ
Publication of JP2003512647A publication Critical patent/JP2003512647A/ja
Publication of JP2003512647A5 publication Critical patent/JP2003512647A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559685B2 publication Critical patent/JP4559685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133796Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers having conducting property

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (i)式(I)[式中、R1およびR2は各々独立して水素もしくはC1−C4アルキル基を表すかまたは一緒になって場合により置換されていてもよいC1−C4アルキレン基もしくはシクロアルキレン基を表す]に従うポリチオフェンを含んでなる層を基質に付与し、そして(ii)層を機械的に液晶整列させる段階を含んでなる液晶整列層の製造方法、上記の方法により得られうる液晶整列層、上記の液晶整列層を組み入れた液晶装置、上記の液晶整列層または上記の液晶装置を含んでなる液晶ディスプレイ、および液晶を整列させるための式(I)に従うポリチオフェンの使用。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は液晶整列層の製造方法およびそれを用いて得られうる液晶整列層に関
する。 発明の背景 液晶ディスプレイ類(LCD)は典型的には各々がそれらの内表面にパターン
化された電気伝導性層および液晶整列層を担持する2つのサンドイッチ状に挟ま
れた基質よりなるディスプレイセルを含有する。これらの基質はいわゆるスペー
サーにより離されそしてこのようにして得られた体積に液晶組成物が充填される
。液晶分子のその中での配向は異方的に配向された重合体分子を含有してもよい
液晶整列層との相互作用により決定される。電場の適用で、液晶分子の配向を1
つの配向から他の配向に切換えすることができ、そして交差偏光子を通る光出力
の調整がそれにより得られる。
【0002】 一般的には、LCDにおける基質はガラスよりなる。現在では、プラスチック
箔を基質として使用できる柔軟なディスプレイを製造するために数種の重要なデ
ィスプレイ技術が当産業において開発されている。無機組成物の脆さがディスプ
レイを曲げる際に欠陥の生成を引き起こすため、真に柔軟なディスプレイはプラ
スチック基質上に無機層を含有すべきでない。最も一般的に使用されている電気
伝導性組成物である酸化錫インジウム(ITO)の代替品として、例えばポリチ
オフェンの如き伝導性重合体を使用することができる。有機均等物による無機層
のそのような置換は平坦パネルディスプレイを製造するためのより安く、より容
易に構成できるロール−ツー−ロール(roll-to-roll)コーテイング方法を可能
にする。
【0003】 現在のLCDのほとんどにおける液晶整列層は配向されたポリイミド(PI)
層である。LCD技術の全く初期から既知であるように、これらのPI層は25
年間にわたり本質的に未変化のままである。PI整列層の製造方法は複雑であり
且つディスプレイの最終品質に影響し得る多くのパラメーターの注意深い調節を
必要とする。典型的には、PI整列層を得るために下記の段階が必要である:(
1)例えば水溶液中での超音波洗浄、すすぎ、純水中での超音波洗浄、すすぎ、
有機溶媒中での超音波洗浄、窒素の吹き込み、乾燥、および最終的には紫外線光
クリーニングの如き幾つかの細分段階の順序により行われる基質のクリーニング
、(2)PI前駆体(PI単量体の有機溶媒中溶液)の回転コーテイングおよび
コーテイングされた層を、典型的には200〜350℃の間の温度において、焼
成することによるコーテイングされた層の硬化、並びに(3)延伸もしくはせん
断技術による、またはより好ましくは、レーヨン、木綿もしくはベルベット布を
用いる摩擦による、PI分子の配向。焼成段階は一般的には真空中で行われ、そ
うでない場合にはPI整列層は基質に良好に付着せずそして摩擦中に、特にIT
O層がエッチングにより除去されたパターン化された電気伝導性層の領域では、
粉砕されるかもしれない。
【0004】 焼成段階で要求される高温並びに種々の有機溶媒の使用が、これらの先行技術
方法を多くのプラスチック基質と両立しないものとする。別の問題は、PI前駆
体の低い安定性(低温で貯蔵しなければならない)並びにこれらの従来方法で必
要な有機溶媒および他の化学物質の廃棄に関係する。例えば摩擦中の、PI層に
おける静電荷の増加は、それにより塵粒子が吸引され、それがディスプレイセル
中で捕獲されると劣悪な整列、基質の大きな分離または塵粒子を横切る短絡によ
り電気絶縁破壊を引き起こし得るため、特に重大な問題である。
【0005】 これらの問題を解決するために、LCD整列層を得るための代替方法が記載さ
れた。光−整列方法、例えば線状に偏光した紫外線への露出によるポリ(桂皮酸
ビニル)およびPIフィルムの異方交差結合、が記載されている(Applied Phys
ics Letters, volume 73, p. 3372, published in 1998)。そのような方法はポ
リチオフェン層を整列させるのにも適するが、それらの熱不安定性のために従来
のPI層の適切な代替品ではない。ITO上の粘張なリオトロピックポリアニリ
ン溶液のコーテイングを開示しているUS5,639,398に記載されている通
りにして電気伝導性整列層を製造しそして次にナイフの刃またはガラス板を用い
てせん断することによっても静電荷発生の問題を解決することができる。乾燥中
も、液晶ポリアニリン分子はそれらの配向を維持する。しかしながら、US5,
639,398に報告されたポリアニリン層の伝導値は低いため、ITOは電極
層として依然として必要である。
【0006】 US5,465,169は各々がその上に電極を有する一対の基質および基質の
間に配置された液晶を含んでなる液晶装置を開示しており、そこでは基質の少な
くとも1つに電気伝導性保護フィルム並びに整列材料と高分子電気伝導性化合物
とを含んでなる整列フィルムが付与される。この高分子電気伝導性化合物は好ま
しくは塩基性重合体であってよく、その適切な例は式(1)および(2)により
表されるポリピロール、ポリアニリンおよびそれらの誘導体を包含する。US5
,465,169の発明によると、整列材料と高分子電気伝導性化合物との間に改
良された電気伝導性を有する重合体錯体を生成させるためには整列フィルムを構
成する整列材料が酸性官能基を有する化合物を含んでなることが好ましく、その
ような整列材料の適切な例はポリイミド類、ポリアミドイミド類およびそれらの
前駆体を包含する。
【0007】 EP−A 449 047は一対の向かい合う基質およびこれらの一対の基質間
に配置された、キラルなスメクチック相を生ずる液晶を含んでなる液晶装置を開
示しており、そこでは基質の少なくとも1つにアセチレン、フェニレン、フェニ
レンビニレン、フェニレンキシリデン、ベンジル、硫化フェニレン、硫化ジメチ
ルパラフェニレン、チエニレン、フラン、セレノフェン、ビニルピリジン、ビニ
ルナフタレン、ビニルフェロセン、ビニルカルバゾール、酸化フェニレン、セレ
ン化フェニレン、ヘプタジイン、ベンゾチオフェン、チオフェン、ピロール、ア
ニリンおよびナフチレンよりなる群から選択される骨格を含有する重合体を含ん
でなる整列フィルムが付与される。しかしながら、実験的証明はp−キシリレン
および種々のポリパラフェニレン前駆体を用いて製造された重合体に関してのみ
与えられている。
【0008】 D-E. Seo, S. Kobayashi, M. Nishikawa および Y. Yabe は Journal of the
Japanese Journal of Applied Physics, volume 35, pages 3531-3532, publish
ed in 1996 に摩擦されたポリ(3−アルキル−チオフェン)表面上のネマチッ
ク液晶中のプレチルト(pre-tilt)角を得る際のアルキル鎖長に対する依存性を開
示しておりそしてプレチルト角は炭素数1〜8のアルキル連鎖に関しては2°よ
り小さく、炭素数9のアルキル連鎖に関しては摩擦強度によるが5°までであり
、炭素数10のアルキル連鎖に関しては摩擦強度によるが38°までであり、そ
して炭素数11または12のアルキル連鎖に関しては摩擦強度によるが70−8
0°までである。
【0009】 現在使用されている液晶整列層は高温の使用および/または有機溶媒もしくは
他の有害化学物質の使用を必要としそして一般的には電気伝導性化合物と共に使
用しなければならない。このことが液晶装置における多くの高分子基質材料の使
用を排除している。
【0010】 発明の目的 本発明の目的は、低温で操作されそして有機溶媒または他の有害な化学物質の
使用を必要としない単純で簡便な方法により得ることができる液晶整列層を提供
することである。
【0011】 本発明の別の目的は、液晶装置において広範囲の重合体状基質材料の使用を可
能にすることである。
【0012】 本発明の他の目的は、摩擦による整列が静電荷の増加を生じないような電気伝
導性液晶整列層を提供することである。
【0013】 本発明の別の目的および利点は以下の記述から明らかになるであろう。
【0014】 発明の要旨 D-E. Seo 他は the Journal of the Japanese Journal of Applied Physics,
volume 35, pages 3531-3532, published in 1996 に炭素数1〜8のアルキル連
鎖に関しては2°より小さいプレチルト角が得られ、炭素数9もしくはそれ以上
のアルキル連鎖に関してのみ有意なプレチルト角が観察されるることを報告した
が、驚くべきことに、3−および4−位置が短鎖アルコキシ基で置換されるかま
たは3−および4−位置が場合により置換されていてもよいオキシ−アルキレン
−オキシ基で架橋結合されたポリチオフェン類が液晶を整列させうることを見い
だした。3−および4−位置が短鎖アルコキシ基で置換されるかまたは3−およ
び4−位置が場合により置換されたオキシ−アルキレン−オキシ基で架橋結合さ
れたポリチオフェン類のコーテイングおよび液晶整列性質を誘発させるためのそ
れらの摩擦は、既知のポリイミド(PI)液晶整列層で要求される高温および有
機溶媒の使用なしで、起きうる。
【0015】 上記の目的は、本発明により、 (i)式(I):
【0016】
【化3】
【0017】 [式中、R1およびR2は各々独立して水素もしくはC1−C4アルキル基を表すか
または一緒になって場合により置換されていてもよいC1−C4アルキレン基もし
くはシクロアルキレン基を表す] に従うポリチオフェンを含んでなる層を基質に付与し、そして (ii)該層を機械的に液晶整列させる 段階を含んでなる液晶整列層の製造方法により実現される。
【0018】 上記の目的は、本発明によると、上記の方法により得られうる液晶整列層によ
っても実現される。
【0019】 上記の目的は、本発明によると、各々がその上に電極を有する一対の基質およ
び基質間に配置された液晶を含んでなる液晶装置であって、該基質の少なくとも
1つに上記の液晶整列層を含んでなる層系が付与されている装置によっても実現
される。
【0020】 上記の目的は、本発明によると、液晶を整列させるための式(I):
【0021】
【化4】
【0022】 [式中、R1およびR2は各々独立して水素もしくはC1−C4アルキル基を表すか
または一緒になって場合により置換されていてもよいC1−C4アルキレン基もし
くはシクロアルキレン基を表す] に従うポリチオフェンの使用によっても実現される。
【0023】 本発明の好ましい態様に関する具体的な特徴は従属請求項で定義される。本発
明の別の利点および態様は以下の記述から明らかになるであろう。 本発明の詳細な記述 本発明によると、式(I)に従うポリチオフェンを含有する層は既知のポリイ
ミド(PI)液晶整列層と全く同じように液晶分子を整列させることができる。
PIとは対照的に、ポリチオフェンを含有する層は水溶液からコーテイングする
ことにより得ることができそして高温における焼成を必要としない。PI−前駆
体とは異なり、(水性)ポリチオフェン分散液は良好な長期安定性を示しそして
ポリチオフェン層は広範囲の有機溶媒、例えばプロパノール、アセトン、酢酸ブ
チル、1−メトキシ−2−プロパノール、およびシクロ−ペンタノン、に対して
耐性がある。ポリチオフェンを下記のようなポリアニオンでドープすることによ
り、高い電気伝導性を有する層が得られるため塵粒子が層により吸引されない。
本発明の特別な利点は、式(I)に従うポリチオフェンを含んでなるそのような
液晶整列の電気伝導性が充分高いこと、すなわちそれをLCDの液晶相を切り換
えるための電極としても使用できることである。電極および液晶整列層の両方と
しての本発明に従う層の組み合せた使用はLCDの製造価格を著しく低下させそ
して全てが有機性である柔軟なディスプレイの開発を可能にする。
【0024】 定義 用語「液晶整列層」は、液晶を整列可能でありそして重合体および場合により
他の成分を含んでなる層と定義する。そのような可能性は特定方向における機械
的摩擦により実現でき、それにより重合体分子の一部または全てが異方的に配向
され得る。
【0025】 用語「基質」は「自己支持性材料」の意味で使用され、それは基質上にコーテ
イングできるが自己−支持性でない「層」と区別される。支持体および基質とい
う用語は記述中では相互交換可能に使用される。
【0026】 用語「電気伝導性」は材料の電気抵抗率に関連する。層の電気抵抗率は一般的
には表面抵抗率Rs(単位Ω、しばしばΩ/□として示される)により表示され
る。または、電気伝導性は体積抵抗率RV=Rs・d(dは層の厚さである)によ
り、またはコンダクタンスki=1/Ri(i=s、v;単位=S(イエメンズ(i
emens))=1/Ω)の単位で表示してもよい。105Ω/□は典型的には電気伝
導性材料を抗静電材料から区別する表面抵抗率の値とみなされる。ここで使用さ
れる用語「電気伝導性」は従って「105Ω/□より下の表面抵抗率を有する」
と解釈すべきである。抗静電材料は典型的には106〜1011Ω/□の範囲内の
表面抵抗率を有しそして電極として使用することはできない。
【0027】 ここに提示された電気抵抗率の全ての値は下記の方法に従い測定される。電気
伝導性層でコーテイングされた基質を切断して27.5cmの長さおよび35m
mの幅を有する片を得る。片の幅にわたり、電極が10cmの距離で適用される
。電極はエマーソン・アンド・カミング・スペシャリティ・ポリマーズ(Emerso
n & Cumming Speciality polymers)から入手可能なECCOCOAT CC−2
である伝導性重合体からなっている。電極上に一定の電位がかけられそして回路
中を流れる電流がピコ−電流計であるKEITHLEY485で測定される。電
位および電流から、電極間の領域の幾何学的形状を考慮に入れて、表面抵抗率が
Ω/□で計算される。
【0028】 本発明に従う層を液晶整列させる方法 式(I)に従うポリチオフェンを含んでなる層を基質上に付与し、そして該層
を機械的に液晶整列させる段階を含んでなる液晶整列層の製造方法が本発明によ
り提供される。
【0029】 基質に溶液または分散液を当技術で既知であるいずれかの手段によりコーテイ
ングすることにより層を与えることができ、それは走行するウェブまたはシート
上に溶液をコーテイングするために使用される連続的コーテイング技術のいずれ
かにより回転コーテイング、噴霧またはコーテイングすることができる。
【0030】 式(I)に従うポリチオフェンを含んでなる層はPI液晶整列層を製造するた
めに使用されるものと同様な技術により液晶整列させることができる。好ましい
方法では、ベルベット表面が付与された回転スクリーン印刷ローラーが式(I)
に従うポリチオフェンを含有する層に転写されて回転摩擦を層の表面に与える。
結果(例えば液晶分子のいわゆるプレチルト)に影響するパラメーターは摩擦サ
イクル数、接触長さ、ローラーと層表面との間の距離を調節することにより設定
できる付加圧力(いわゆる圧力−深さ)、ローラーの半径、ローラーの回転速度
および層表面に対するローラーの転写速度である。これらのパラメーターはスク
リーン印刷装置を用いて摩擦布および装置の供給業者による仕様に従い調節する
ことができる。他の方法、例えば炭素繊維ブラシまたはベルベットもしくは木綿
布が付与されたドクターブレードを層の上に動かす方法、も適する。
【0031】 式(I)に従うポリチオフェン 式(I):
【0032】
【化5】
【0033】 [式中、R1およびR2は各々独立して水素もしくはC1−C4アルキル基を表すか
または一緒になって場合により置換されていてもよいC1−C4アルキレン基もし
くはシクロアルキレン基を表す] に従うポリチオフェンにおいて、メチレン基、1,2−エチレン基、1,3−プロ
ピレンおよび1,2−シクロヘキセン基が好ましくそして1,2−エチレン基が特
に好ましい。
【0034】 用語C1−C4アルキレン基はメチレン、1,2−エチレン、1,3−プロピレン
、1,2−プロピレン、1,4−ブチレン、1,3−ブチレンおよび1,4−ブチレ
ン基を包含する。用語シクロアルキレン基は1,2−シクロヘキセン、1,2−シ
クロペンテン基を包含する。
【0035】 R1およびR2が一緒になって表すC1−C4アルキレン基またはシクロアルキレ
ン基はC1−C8アルキル基、C1−C8アルコキシ基またはフェニル基により置換
されていてもよく、C1−C8アルキル−置換されたメチレン、C1−C8アルキル
基もしくはフェニル基で置換された1,2−エチレンが好ましい。
【0036】 式(I)に従う好ましいポリチオフェン類は、ポリ(3,4−ジメトキシ−チ
オフェン)、ポリ(3,4−ジエトキシ−チオフェン)、ポリ(3,4−ジ−n−
プロポキシ−チオフェン)、ポリ(3,4−ジ−イソプロポキシ−チオフェン)
、ポリ(3,4−ジ−n−ブトキシ−チオフェン)、ポリ(3,4−ジ−sec−
ブトキシ−チオフェン)、ポリ(3,4−メチレンジオキシ−チオフェン)、ポ
リ(3,4−エチレンジオキシ−チオフェン)、ポリ[3,4−(1′−メチル)
−エチレンジオキシ−チオフェン]、ポリ[3,4−(1′−エチル)−エチレ
ンジオキシ−チオフェン]、ポリ[3,4−(1′−n−プロピル)−エチレン
ジオキシ−チオフェン]、ポリ[3,4−(1′−n−ブチル)−エチレンジオ
キシ−チオフェン]、ポリ[3,4−(1′−n−ペンチル)−エチレンジオキ
シ−チオフェン]、ポリ[3,4−(1′−n−ヘキシル)−エチレンジオキシ
−チオフェン]、ポリ[3,4−(1′−n−ヘプチル)−エチレンジオキシ−
チオフェン]、ポリ[3,4−(1′−n−オクチル)−エチレンジオキシ−チ
オフェン]、ポリ[3,4−(1′−フェニル)−エチレンジオキシ−チオフェ
ン]、ポリ[3,4−(1′−ヒドロキシメチル)−エチレンジオキシ−チオフ
ェン]、ポリ[3,4−プロピレンジオキシ−チオフェン]、ポリ[3,4−(2
′−メチル,2′−ヒドロキシメチル)−プロピレンジオキシ−チオフェン]、
ポリ[3,4−(2′−メチル)プロピレンジオキシチオフェン]およびポリ[
3,4−(1,2−シクロヘキシレン)ジオキシ−チオフェン]である。式(I)
に従う特に好ましいポリチオフェンはポリ(3,4−エチレンジオキシ−チオフ
ェン)である。
【0037】 式(I)に従うポリチオフェン類の製造 式(I)に従うポリチオフェンおよびそのようなポリチオフェンを含有する水
性分散液の製造はEP−A 440 957および対応する米国特許第5,300,
575に記載されている。ポリ(3,4−ジアルコキシチオフェン)類はUS4,
931,568に開示されている通りにして製造することができる。場合により
置換されていてもよいオキシアルキレン−オキシ架橋を3−および4−位置の間
に有するポリチオフェン類の合成はUS5,111,327に開示されており、そ
して Chevrot 他により Synthesis, volume 93, page 33, published in 1998,
Journal of Electroanalytical Chemistry, volume 443, page 217, publishes
in 1998, Journal Chim. Phys., volume 95, page 1168, published in 1998 お
よび Journal Chim. Phys., volume 95, page 1258, published in 1998 に開示
されている。
【0038】 基本的には、上記のポリチオフェン類の製造は下記式:
【0039】
【化6】
【0040】 [式中、R1およびR2は以上で定義された通りである] に従う3,4−ジアルコキシチオフェン類または3,4−アルキレン−ジオキシチ
オフェン類の酸化重合により進行する。
【0041】 高い電気伝導性を得るためには、EP−A−440 957に記載されている
ように、ポリアニオン化合物またはポリアニオンを形成し得るポリ酸もしくはそ
の塩の存在下で重合を行うことにより、ポリチオフェンを好ましくはドープする
。ポリアニオンの存在により、ポリチオフェンは正にドープされ、正電荷の位置
および数は確実には測定されず、従ってポリチオフェン重合体の繰り返し単位は
上記の式には挙げられていない。
【0042】 好ましいポリ酸類またはそれらの塩類は高分子炭酸(carbonic ac
id)類、例えばポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸)およびポリ(マレ
イン酸)または高分子スルホン酸類、例えばポリ(スチレンスルホン酸)もしく
はポリ(ビニルスルホン酸)である。或いは、そのような炭酸および/またはス
ルホン酸と他の重合可能な単量体、例えばスチレンまたはアクリル酸エステル類
、との共重合体を使用することもできる。ポリ(スチレンスルホン酸)が特に好
ましい。これらのポリアニオン−生成ポリ酸類の分子量は好ましくは1000〜
2×106、より好ましくは2000〜5×105、の間である。これらのポリ酸
類またはそれらのアルカリ塩類は市販されておりそして既知の方法に従い、例え
ば Houben-Weyl, Methoden der Organische Chemie, Bd. E20 Makromolekulare
Stoffe, Teil 2, (1987), pp. 1141 に記載されている通りにして、製造するこ
とができる。
【0043】 0.05〜55重量%そして好ましくは0.1〜10重量%の固体含有量を有す
る安定な水性ポリチオフェン分散液は、上記式に相当するチオフェン、ポリ酸ま
たはその塩および酸化剤を有機溶媒中にまたは好ましくは場合によりある量の有
機溶媒を含有していてもよい水中に溶解し、そして次に得られた溶液または乳化
液を0〜100℃において重合反応が完了するまで撹拌することにより、得るこ
とができる。酸化剤は、例えば Journal of the American Chemical Society, V
ol. 85, p. 454, published in 1963 に記載されているようなピロールの酸化重
合に典型的に使用されるものである。好ましい安価で且つ取り扱いが容易な酸化
剤は鉄(III)塩類、例えばFeCl3、Fe(ClO43並びに有機酸類および
有機基を含有する無機酸類の鉄(III)塩類である。他の適する酸化剤はH22
、K2Cr27、過硫酸アルカリまたはアンモニウム類、過ホウ酸アルカリ類、
過マンガン酸カリウムおよび銅塩類、例えばテトラフルオロホウ酸銅である。空
気または酸素を酸化剤として使用することもできる。理論的には、1モルのチオ
フェン当たり2.25当量の酸化剤がその酸化重合のために必要である(Journal
of Polymer Science Part A, Polymer Chemistry, Vol. 26, p.1287, publishe
d in 1988)。しかしながら、実際には、酸化剤は好ましくは過剰で、例えば1
モルのチオフェン当たり0.1〜2当量過剰で、使用される。
【0044】 上記の方法に従い得られたポリチオフェン分散液を次に基質上にコーテイング
できる溶液の基本的(basic)成分として使用することができる。コーテイ
ング溶液は追加成分、例えば1種もしくはそれ以上の結合剤、1種もしくはそれ
以上の界面活性剤、スペーシング粒子、紫外線フィルターまたは赤外線吸収剤、
を含んでなることもできる。適する重合体結合剤はEP−A 564 911に記
載されている。そのような結合剤は硬化剤、例えばEP−A 564 911に記
載されているエポキシシラン、を用いて処理することができ、それはガラス基質
上にコーティングする場合には特に適する。
【0045】 コーテイング工程 コーテイング溶液は当該技術で既知であるいずれかの手段により基質に適用す
ることができ、それは走行するウェブまたはシート上で溶液をコーテイングする
ために使用される連続的なコーテイング技術のいずれか、例えば浸漬コーテイン
グ、ロッドコーテイング、ブレードコーテイング、エアナイフコーテイング、グ
ラビアコーテイング、反転ロールコーテイング、押し出しコーテイング、スライ
ドコーテイングおよびカーテンコーテイング、により回転コーテイング、噴霧ま
たはコーテイングすることができる。これらのコーテイング技術の概観は書籍 "Modern Coating and Drying Technology", Edward Cohen and Edgar B. Gutof
f Editors, VCH publishers, Inc, New York, NY, published in 1992 に見られ
る。コーテイング技術、例えばスライドコーテイングおよびカーテンコーテイン
グ、により複数の層を同時にコーテイングすることも可能である。印刷技術、例
えばジェット印刷、スクリーン印刷、グラビア印刷、フレキソ印刷、またはオフ
セット印刷、によりコーテイング溶液を基質にコーテイングすることも可能であ
る。
【0046】 2つもしくはそれ以上のヒドロキシおよび/もしくはカルボキシ基のいずれか
または少なくとも1つのアミドもしくはラクタム基を含有する有機化合物をコー
テイング溶液に加えることにより、高い電気伝導性を有するポリチオフェン層を
得ることができる。典型的な有用な化合物は例えばN−メチル−2−ピロリドン
、2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリドン、N,N,N′,N′−
テトラメチルウレア、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、およびN,N−ジ
メチルアセトアミドである。非常に好ましい例は、糖または糖誘導体、例えばア
ラビノース、サッカロース、グルコース、フラクトースおよびラクトース、また
はジ−もしくはポリアルコール類、例えばソルビトール、キシリトール、マンニ
トール、マンノース、ガラクトース、ソルボース、グルコン酸、エチレングリコ
ール、ジ−もしくはトリ(エチレングリコール)、1,1,1−トリメチロール−
プロパン、1,3−プロパンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,2,3−プ
ロパントリオール、1,2,4−ブタントリオール、1,2,6−ヘキサントリオー
ル、または芳香族ジ−もしくはポリアルコール類、例えばレソルシノール、であ
る。コーテイングされた層におけるこれらの化合物の量は10〜5000mg/
2の間、好ましくは50〜1000mg/m2の間、である。
【0047】 コーテイング溶液は基質に好ましくは、コーテイングされた層が1m2当たり
10〜5000mgのポリチオフェン、より好ましくは1m2当たり100〜5
00mgのポリチオフェン、を含有するような量で適用される。好ましくは、コ
ーテイングされた層は105Ω/□未満の、より好ましくは104Ω/□未満の、
そしてさらにより好ましくは103Ω/□未満の、表面抵抗率を有する。103Ω
/□より下の表面抵抗率を有するポリチオフェン層を得るための非常に好ましい
方法はEP−A 1 003 179に記載されている。
【0048】 基質 本発明の材料中で使用される基質は無機性または有機性でありうる。適する高
分子フィルムは例えば、ポリエステル、例えばポリ(エチレンテレフタレート)
(PET)、ポリ(エチレンナフタレート)(PEN)、ポリ(スチレン)、ポ
リ(エーテルスルホン)(PES)、ポリカーボネート(PC)、ポリアクリレ
ート、ポリアミド、ポリイミド類、三酢酸セルロース、ポリオレフィン類、ポリ
塩化ビニル、シクロ−オレフィン共重合体、例えばポリジシクロペンタジエン(
PDCP)である。PET、PEN、PES、PCおよびPDCPが非常に好ま
しい。無機基質としては、シリコン、セラミック類、オキシド類、高分子フィル
ム強化ガラス、またはより好ましくは、ガラスもしくはガラス/プラスチックラ
ミネート、例えばWO99/21707およびWO99/21708に記載され
たラミネート、を使用することができる。
【0049】 ポリチオフェン層は基質に直接適用してもよいが、好ましくは、1つもしくは
それ以上の中間層が基質とポリチオフェン層との間に存在する。
【0050】 液晶整列層 本発明の好ましい態様では、液晶整列層は105Ω/□より低い表面抵抗率を
有する。
【0051】 本発明の別の好ましい態様では、液晶整列層はポリアニオンをさらに含んでな
る。
【0052】 本発明の別の好ましい態様では、液晶整列層は伝導性および非伝導性領域より
なるパターン化された層である。
【0053】 本発明の別の好ましい態様では、液晶整列層は非伝導性領域において除去され
ない。
【0054】 固定層 基質には好ましくは付着性を改良するいわゆる固定層が付与され、その上に上
記のコーテイング溶液を適用することができる。そのような固定層は基質のいず
れかの面に存在できる。固定層は不動態化層として作用することもでき、すなわ
ち基質、例えばプラスチック基質の場合における未反応単量体、から液晶整列層
または基質上に付与された別の層の中に拡散し得る化合物に関して障壁性質を有
する。そのような不動態化固定層は例えば硬化したポリイミドまたはポリアクリ
レートを含んでなる。好ましい不動態化固定層はポリビニルアルコールおよびシ
リカ分散液、例えば西ドイツ、レーベルクーセンのバイエル(Bayer)AGにより
商品名KIESELSOLで供給されるもの、を含んでなる。ポリビニルアルコ
ール/シリカ層を好ましくは、例えばテトラ−アルコキシシラン、例えばオルト
珪酸テトラメチルおよびオルト珪酸テトラエチル、を加えることにより、硬化さ
せる。本発明の液晶装置の好ましい態様では、不動態化固定層は該基質の少なく
とも1つと該液晶整列層との間に付与される。
【0055】 基質上の層系の別の層 式(I)に従うポリチオフェンを含んでなる層と基質との間に存在してもよい
別の層は、紫外線フィルター層、カラーフィルター層および透明な電気伝導性層
、例えばITO、を包含する。紫外線フィルター層は好ましくは本発明の材料の
裏側に、すなわちポリチオフェン層と反対側に、適用される。
【0056】 電気伝導性層 特に本発明の式(I)に従うポリチオフェンを含んでなる液晶整列層が全くま
たは充分に電気伝導性でない場合には、電気伝導性層を基質と本発明に従う液晶
整列層との間に包含することが必要となるかもしれない。いかなる透明な有機ま
たは無機性の電気伝導性材料、例えば五酸化バナジウム、ヨウ化第一銅、透明な
ポリチオフェン類、例えばポリ(3,4−エチレンジオキシ−チオフェン)など
も使用できるが、酸化錫インジウムを含んでなる電気伝導性層が好ましい。
【0057】 障壁層 本発明に従う基質には、酸素および/または水蒸気の基質中での拡散を防止す
る障壁層を付与することができる。このための使用に好ましい障壁層は既知の真
空蒸着された金属または金属酸化物層、例えばSiOx層、または Coating, no. 9/1998, p.314 および 10/1997, p.358 に記載されているようないわゆる有機
的に変性されたセラミック層、並びに Macromolecules, vol.31, p.8281, publi
shed in 1998 に記載されているようなポリ(ヒドロキシアミドエーテル類)を
包含する。SiOx層と有機的に変性されたセラミック層との組み合わせが特に
好ましい。
【0058】 選択自由な層配置 以上の全てを考慮に入れると、本発明に従う基質上の層配置の具体例は下記の
層を(示された順序で)含んでなる: −式(I)に従うポリチオフェンを含んでなる液晶整列層 −透明な電気伝導性層[例えば酸化錫インジウム(ITO)] −不動態化固定層 −基質 −固定層 −SiOx障壁層 −第二障壁層としての有機的に変性されたセラミック パターン化 LCDは一般的にはパターン化された(列/欄)電気伝導性層により駆動され
て、各々の列−欄の重複部で画素を規定する。本発明の好ましい態様によると、
式(I)に従うポリチオフェンを含んでなる液晶整列は104Ω/□より小さい
、または103Ω/□より小さい、表面抵抗率により特徴づけられ、この層はほ
とんどのLCD用途のための電極層としても使用することができ、そしてその結
果として、別個のITO層の使用は必要ない。そこで、好ましい態様では、本発
明の重合体層はパターン化された不連続的電極層であり、それは同時に液晶整列
層として作用する。
【0059】 パターン化されたポリチオフェン層を得るための幾つかの技術が当該技術で既
知である。第一の技術は、例えばWO99/34371に開示されているような
スクリーン印刷電極経路による、ポリチオフェンペーストの像通りの適用を包含
する。WO97/18944は、正または負のホトレジストを有機電気伝導性重
合体、例えばポリチオフェン、の層の上部に塗布し、そしてホトレジストを紫外
線に選択的に露出する段階後に、ホトレジストを現像し、電気伝導性重合体層を
酸化剤、例えばClO-を用いてエッチングしそして最後に現像されていないホ
トレジストをストリッピングしてパターン化された層を得るような別の適する方
法を開示している。同様な技術は全てが有機性の薄膜トランジスターの設計に関
して Synthetic Metals, volume 22, p. 265-271, published in 1988 に記載さ
れている。Research Disclosure No. 1473 (1998) は有機電気伝導性重合体層を
パターン化するのに適する方法として光−切除を記載しており、そこでは選択さ
れた領域が基質からレーザー照射により除去される。
【0060】 上記のパターン化方法に伴う問題は、層が非伝導性領域に存在しない(エッチ
ングもしくは切除により除去されたかまたは最初から塗布されていない)ため、
液晶が伝導性領域でのみ整列されうることである。従って、非伝導性領域は除去
されないが「不活性化される」、すなわち例えば式(I)に従うポリチオフェン
の酸化により非伝導性にされる、パターン化方法が好ましい。伝導性並びに非伝
導性領域で同様な層厚さを有することも、層を非常に薄い層でオーバーコーテイ
ングする必要がある(伝導性および非伝導性領域の間の境界生成段階が実質的に
ない)場合には、有利である。ポリチオフェンが非伝導性領域で除去されない好
ましいパターン化方法は1999年8月23日に出願された未公開ヨーロッパ特
許出願番号99202705に記載されているものを包含し、そこではポリチオ
フェン、ポリアニオンおよびジ−またはポリヒドロキシ有機化合物を含有する層
は104Ω/□より高い表面抵抗率を有し、それは選択された領域を加熱するこ
とにより重合体層を実質的に切除または破壊せずに10〜105倍ほどの値に低
下させることができる。最後に、別の適する方法は例えば1999年5月20日
に出願された未公開ヨーロッパ特許出願倍99201645に記載されているよ
うに、例えばClO-を含有するペーストをスクリーン印刷することによる電気
伝導性ポリチオフェン層に対する酸化組成物の像通り(image wise)
の塗布を包含する。層厚さは酸化処理によりわずかに減少することができるが、
伝導性および非伝導性領域はほぼ近い層厚さを有する。
【0061】 工業的用途 本発明は不動態−マトリックスLCD並びに活性−マトリックスLCD、例え
ば薄膜トランジスター(TFT)ディスプレイ、の製造用に使用することができ
る。個別例は、捩れネマチック(TN)、超捩れネマチック(STN)、二重超
捩れネマチック(DSTN)、遅延フィルム超捩れネマチック(RFSTN)、
強誘電(FLC)、ゲスト−ホスト(GH)、重合体分散(PF)、重合体ネッ
トワーク(PN)液晶ディスプレイなどである。
【0062】 実施例 ポリチオフェン分散液(以下では「PT」と称する)の製造 31.5gの数平均分子量(Mn)40000を有するポリ(スチレンスルホ
ン酸)(171ミリモルのSO3H基)の水溶液3000mLの中に、25.7g
のペルオキソ二硫酸ナトリウム(Na228)、0.225gのFe2(SO4 3 .9H2Oおよび12.78gの3,4−エチレンジオキシ−チオフェンを導入し
た。このようにして得られた反応混合物を7時間にわたり30℃において激しく
撹拌した。さらに4.3gのペルオキソ二硫酸ナトリウム(Na228)を加え
た後に、混合物を14時間にわたり30℃において激しく撹拌した。反応混合物
を次に2時間にわたり室温において粒状の弱塩基性イオン交換樹脂であるLEW
ATIT H 600および強酸性イオン交換体であるLEWATIT S 100
(両者ともドイツ、レーベルクーセンのバイエルAGの商品名)の存在下で撹拌
した。イオン交換樹脂を次に濾別しそして、最後に、混合物を95℃において2
時間にわたり後加熱した。得られた濃青色分散液は1.15重量%の固体含有量
を有していた。 ポリチオフェン層のコーテイング 417mLの上記分散液PTを結合剤(300g/Lの88%塩化ビニリデン
、10%のアクリル酸メチルおよび2%のイタコン酸の共重合体の水性分散液
8.5mL)並びに50gのN−メチルピロリドンと混合した。次に、界面活性
剤(0.5mLのFLUORAD FC430、3Mの商品名)を加えそして最後
に蒸留水を加え1リットルとした。このようにして得られた溶液を100μmの
ポリエーテルスルホンのフィルム上に40μmの湿潤厚さでコーテイングしそし
て次に35℃において乾燥した。コーテイングされた層はポリ(スルホン酸スチ
レン)がドープされたポリ(3,4−エチレンジオキシ−チオフェン)200m
g/m2を含んでなっていた。層の厚さおよび表面抵抗率はそれぞれ0.2μmお
よび600Ω/□であり、すなわちコンダクタンスkvは1/(600Ω)/(
0.2×10-4cm)=83S/cmであった。 ポリチオフェン層のパターン化 上記の材料を高圧水流噴射でクリーニングした。次に1.4μm厚さの慣用の
ホトレジスト層をポリチオフェン層上に回転コーテイングしそして120℃にお
いて10分間にわたりソフトベークした。ホトレジストを次に異なる寸法の5区
分の像を含有するマスクフィルムを通して露光し、現像しそしてそして120℃
において10分間にわたりハードベークした。材料を1分間にわたりNaOCl
の12重量%溶液の中に浸漬してホトレジスト層により被覆されていないポリチ
オフェン領域を酸化した。酸化された領域はこの処理により除去されないが、「
不活性化される」(非伝導性にされる)。水ですすいだ後に、ホトレジストをア
セトン/イソプロピルアルコール1:1(容量)混合物を用いて10分間にわた
りストリッピングし、引き続きイソプロピルアルコールを用いる別の処理を10
分間にわたり行った。材料を次に高圧水流噴射によりクリーニングした。 パターン化されたポリチオフェン層の摩擦 パターン化されたポリチオフェン層をホルネル−オートメーション(Hornell-A
utomation)(スウェーデン)により供給される装置であるタイプMELP RM
−RR 400摩擦/乾燥クリーナーを用いて液晶整列させた。800rpmで
回転する120mmの直径を有するベルベットローラーをポリチオフェン層の上
に600mm/分の並進速度および100μmの摩擦圧力深さで1回並進させた
。 不動態TN LCDセルの組み立て 接着剤枠を区分し、5μmスペーサーパールを回転させ、基質を加圧して接触
させそして接着剤枠を紫外線硬化させることにより、上記の基質2つを組み立て
て液晶ディスプレイセルを形成した。次にセルに従来の捩りネマチックLC材料
を充填しそしてそ封印した。最後に、交差偏光子シートをセルにラミネートした
【0063】 駆動電圧を上記のセルに背景光の前部でかけることにより、区分間の混乱なし
に(鋭利に)5区分を切り換えることができたことが示された。TN材料の良好
な通常は白色の配向が酸化されなかったポリチオフェン領域で得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 クローツ,トム ベルギー・ビー−2640モルトセル・セプテ ストラート27・コーポレートアイピー 3800・アグフア−ゲヴエルト,ナームロー ゼ・フエンノートシヤツプ内 (72)発明者 ボウアーレ,ロゲル ドイツ70550シユトウツツガルトバイヒン ゲン・アルマンドリング3ビー Fターム(参考) 2H090 HB07Y LA01 LA15 4F006 AA02 AA12 AA15 AA17 AA22 AA35 AA36 AA38 AA40 AB32 BA06 CA02 CA05 CA08

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 i)式(I): 【化1】 [式中、R1およびR2は各々独立して水素もしくはC1−C4アルキル基を表すか
    または一緒になって場合により置換されていてもよいC1−C4アルキレン基もし
    くはシクロアルキレン基を表す] に従うポリチオフェンを含んでなる層を基質に付与し、そして (ii)該層を機械的に液晶整列させる 段階を含んでなる液晶整列層の製造方法。
  2. 【請求項2】 式(I)に従う該ポリチオフェンがポリ(3,4−エチレン
    ジオキシ−チオフェン)である、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 該層がポリアニオンをさらに含んでなる、請求項1または2
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の方法により得られうる液晶
    整列層。
  5. 【請求項5】 105Ω/□より低い表面抵抗率を有する請求項4に記載の
    液晶整列層。
  6. 【請求項6】 該液晶整列層が伝導性および非伝導性領域よりなるパターン
    化された層である、請求項4または5に記載の液晶整列層。
  7. 【請求項7】 該液晶整列層が非伝導性領域で除去されない、請求項4また
    は5に記載の液晶整列層。
  8. 【請求項8】 各々が上部に電極を有する一対の基質および該基質の間に配
    置された液晶を含んでなる液晶装置であって、該基質の少なくとも1つに請求項
    4〜7のいずれかに記載の液晶整列層を含んでなる層系が付与されている装置。
  9. 【請求項9】 該基質の各々が本質的にポリ(エチレンテレフタレート)、
    ポリ(エチレンナフタレート)、ポリカーボネート、ポリジシクロペンタジエン
    、ポリ(エーテルスルホン)、ガラスおよびガラス/プラスチックラミネートよ
    りなる群から選択される材料よりなる、請求項8に記載の液晶装置。
  10. 【請求項10】 該基質の各々に電気伝導性層が付与される、請求項8また
    は9に記載の液晶装置。
  11. 【請求項11】 該電気伝導性層が該基質の少なくとも1つの上に、酸化錫
    インジウム層を含んでなる、請求項10に記載の液晶装置。
  12. 【請求項12】 該基質の少なくとも1つと該液晶整列層との間に不動態化
    固定層が付与される、請求項8〜11のいずれかに記載の液晶装置。
  13. 【請求項13】 該基質に障壁層が付与される、請求項8〜11のいずれか
    に記載の液晶装置。
  14. 【請求項14】 請求項4〜7のいずれかに記載の液晶整列層または請求項
    8〜13のいずれかに記載の液晶装置を含んでなる液晶ディスプレイ。
  15. 【請求項15】 液晶を整列させるための、式(I): 【化2】 [式中、R1およびR2は各々独立して水素もしくはC1−C4アルキル基を表すか
    または一緒になって場合により置換されていてもよいC1−C4アルキレン基もし
    くはシクロアルキレン基を表す] に従うポリチオフェンの使用。
  16. 【請求項16】 式(I)に従う該ポリチオフェンが電気伝導性を示す、請
    求項15に記載の使用。
JP2001532146A 1999-10-15 2000-10-05 液晶整列層 Expired - Fee Related JP4559685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99203378.7 1999-10-15
EP99203378 1999-10-15
PCT/EP2000/009905 WO2001029611A1 (en) 1999-10-15 2000-10-05 Liquid crystal alignment layer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003512647A true JP2003512647A (ja) 2003-04-02
JP2003512647A5 JP2003512647A5 (ja) 2007-10-11
JP4559685B2 JP4559685B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=8240744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001532146A Expired - Fee Related JP4559685B2 (ja) 1999-10-15 2000-10-05 液晶整列層

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1224503B1 (ja)
JP (1) JP4559685B2 (ja)
KR (1) KR100730998B1 (ja)
CN (1) CN1204443C (ja)
AU (1) AU7917300A (ja)
DE (1) DE60028802T2 (ja)
TW (1) TW526374B (ja)
WO (1) WO2001029611A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003246874A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Hs Planning:Kk 導電処理された高分子フィルム
JP2010024457A (ja) * 2009-10-15 2010-02-04 Nitto Denko Corp 偏光板用保護フィルム、その製造方法および偏光板
JP6447757B1 (ja) * 2018-01-12 2019-01-09 凸版印刷株式会社 調光シート、および、調光装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG105534A1 (en) * 2001-03-07 2004-08-27 Bayer Ag Multilayered arrangement for electro-optical devices
US7317048B2 (en) 2003-01-06 2008-01-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Variable resistance poly(3,4-ethylenedioxythiophene)/poly(styrene sulfonate) for use in electronic devices
US7005088B2 (en) 2003-01-06 2006-02-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company High resistance poly(3,4-ethylenedioxythiophene)/poly(styrene sulfonate) for use in high efficiency pixellated polymer electroluminescent devices
JP3902186B2 (ja) 2003-04-21 2007-04-04 日東電工株式会社 帯電防止型光学フィルム、その製造方法、及び画像表示装置
KR100702357B1 (ko) * 2004-02-11 2007-04-02 (주) 파루 블록 전도성 고분자를 이용한 나노 크기에서 마이크로크기 패턴닝.
JP4346087B2 (ja) * 2004-10-21 2009-10-14 日東電工株式会社 帯電防止性光学フィルム、帯電防止性粘着型光学フィルム、それらの製造方法および画像表示装置
CN103645586B (zh) * 2013-12-12 2016-03-02 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示面板及其制造方法、显示装置
US10816855B2 (en) 2015-10-29 2020-10-27 The Hong Kong University Of Science And Technology Composite photoalignment layer
CN109031795B (zh) * 2018-08-16 2021-07-06 Tcl华星光电技术有限公司 导电溶液的制备方法及彩膜基板的制作方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6411128A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 Agency Ind Science Techn 3,4-dialkoxythiophene polymer film
JPH0210326A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子
JPH03252402A (ja) * 1990-03-02 1991-11-11 Hitachi Ltd 配向性有機薄膜及びその作製方法
JPH04208567A (ja) * 1990-11-30 1992-07-30 Ryuichi Yamamoto 配向法
JPH0873572A (ja) * 1994-08-27 1996-03-19 Samsung Display Devices Co Ltd 伝導性側鎖型液晶化合物およびこれを使用した配向膜
JPH08165360A (ja) * 1994-12-16 1996-06-25 Hitachi Ltd 導電性高分子配向膜の製造方法および導電性高分子配向膜

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59010247D1 (de) * 1990-02-08 1996-05-02 Bayer Ag Neue Polythiophen-Dispersionen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
JPH04211225A (ja) * 1990-03-15 1992-08-03 Canon Inc 液晶素子、それを用いた表示方法及び表示装置
US5465169A (en) * 1992-08-25 1995-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal device with electroconductive protective film and electroconductive alignment film
JP2794369B2 (ja) * 1992-12-11 1998-09-03 キヤノン株式会社 液晶素子

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6411128A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 Agency Ind Science Techn 3,4-dialkoxythiophene polymer film
JPH0210326A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子
JPH03252402A (ja) * 1990-03-02 1991-11-11 Hitachi Ltd 配向性有機薄膜及びその作製方法
JPH04208567A (ja) * 1990-11-30 1992-07-30 Ryuichi Yamamoto 配向法
JPH0873572A (ja) * 1994-08-27 1996-03-19 Samsung Display Devices Co Ltd 伝導性側鎖型液晶化合物およびこれを使用した配向膜
JPH08165360A (ja) * 1994-12-16 1996-06-25 Hitachi Ltd 導電性高分子配向膜の製造方法および導電性高分子配向膜

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003246874A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Hs Planning:Kk 導電処理された高分子フィルム
JP4514392B2 (ja) * 2002-02-26 2010-07-28 日東電工株式会社 偏光板用保護フィルムの製造方法
JP2010024457A (ja) * 2009-10-15 2010-02-04 Nitto Denko Corp 偏光板用保護フィルム、その製造方法および偏光板
JP6447757B1 (ja) * 2018-01-12 2019-01-09 凸版印刷株式会社 調光シート、および、調光装置
WO2019138832A1 (ja) * 2018-01-12 2019-07-18 凸版印刷株式会社 調光シート、および、調光装置
JP2019124759A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 凸版印刷株式会社 調光シート、および、調光装置
US11281063B2 (en) 2018-01-12 2022-03-22 Toppan Printing Co., Ltd. Light control sheet and light control device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001029611A1 (en) 2001-04-26
AU7917300A (en) 2001-04-30
EP1224503B1 (en) 2006-06-14
KR100730998B1 (ko) 2007-06-21
CN1409830A (zh) 2003-04-09
DE60028802D1 (de) 2006-07-27
KR20020064297A (ko) 2002-08-07
DE60028802T2 (de) 2007-05-24
TW526374B (en) 2003-04-01
EP1224503A1 (en) 2002-07-24
CN1204443C (zh) 2005-06-01
JP4559685B2 (ja) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070026135A1 (en) Method of making a liquid crystal alignment layer
US5618469A (en) Polyaniline-containing solution, articles coated therewith, and methods for the preparation of same
EP0820605A1 (en) Conducting substrate, liquid crystal device made therefrom and liquid crystalline composition in contact therewith
JP2003512647A (ja) 液晶整列層
JP2677299B2 (ja) 導電性液晶組成物及びその製造方法並びにそれを用いた導電性液晶配向膜
JPH1096953A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
TWI480264B (zh) 液晶配向劑、液晶配向膜、以及液晶顯示元件及其製造方法
US20040043162A1 (en) Use of a polythiophene for aligning liquid crystals
JPH08239456A (ja) フッ素含有有機高分子配向膜材料およびこれを採用した液晶表示素子
JP3131814B2 (ja) 液晶パネルの製造法
JP2001133742A (ja) ポリマーを塗布された長寿命の光学メモリーデバイスの製造方法
JPH0695133A (ja) 液晶電気光学装置
JP2725633B2 (ja) 液晶表示装置
JPS61186933A (ja) 液晶素子
JPH0843810A (ja) 電気絶縁膜およびこれを用いた強誘電性液晶パネル
JP2889656B2 (ja) 液晶表示素子
JP2963951B2 (ja) 液晶表示素子
JPH1164856A (ja) 複合膜
JPH06242451A (ja) 液晶素子
JPS63192017A (ja) 液晶装置の製造方法
JPH09160047A (ja) 液晶素子
JPS6125129A (ja) 電気光学用電極基板
JPH03174118A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH09160045A (ja) 液晶素子
JPS633293B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070815

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080319

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees