JP2003510848A - 強誘電トランジスタ - Google Patents

強誘電トランジスタ

Info

Publication number
JP2003510848A
JP2003510848A JP2001527362A JP2001527362A JP2003510848A JP 2003510848 A JP2003510848 A JP 2003510848A JP 2001527362 A JP2001527362 A JP 2001527362A JP 2001527362 A JP2001527362 A JP 2001527362A JP 2003510848 A JP2003510848 A JP 2003510848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferroelectric
intermediate layer
layer
dielectric
dielectric intermediate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001527362A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーター ハネダー,トーマス
バッハホッファー,ハラルド
ウンガー,オイゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2003510848A publication Critical patent/JP2003510848A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/516Insulating materials associated therewith with at least one ferroelectric layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/55Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material
    • H01L28/56Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material the dielectric comprising two or more layers, e.g. comprising buffer layers, seed layers, gradient layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 半導体基板(11)に、2つのソース/ドレイン領域とそれらの間に配置されたチャネル領域とを備える強誘電体トランジスタにおいて、チャネル領域の表面に、Al23を含む第1誘電中間層(14)が配置されている。第1誘電中間層(14)の上には、強誘電層(15)とゲート電極(16)とが配置されている。第1誘電中間層にAl23を利用することによって、チャネル領域から第1誘電中間層(14)へ補償電荷が突き抜けるのを抑制し、それによってデータ保持時間が改善される。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、2つのソース/ドレイン領域、チャネル領域およびゲート電極を備
える強誘電トランジスタに関するものである。なお、強誘電トランジスタには、
強誘電層、すなわち強誘電物質から成る層が、ゲート電極とチャネル領域との間
に備えられている。このトランジスタの導電率(Leitfaehigkeit)は、強誘電物
質から成る層の分極状態(Polarisationszustand)によって決まる。このような
強誘電トランジスタは、他の応用のうち、不揮発性メモリに関して研究されてい
る。その場合、強誘電層の2つの異なる分極状態は、デジタル情報の2つの異な
るロジック値に割り当てられる。そのような強誘電トランジスタを、ニューラル
ネットワーク(neuronale Netze)に応用するという可能性もある。
【0001】 半導体基板表面に配置されている強誘電物質は、界面の質が悪い。この界面の
質が悪いという性質は、強誘電トランジスタの電気的特性に不都合な影響を及ぼ
す。だから、強誘電トランジスタにおいて、強誘電層と半導体物質との間に中間
層を用いることが提案されてきた。この中間層は、半導体基板の表面において、
非常に優れた界面を保証するものである(「ヨーロッパ特許明細書第05665
85B1号(EP 0 566 585 B1)」および「H.N. Leeらの『Ext. Abst. Int. Conf.
SSDM』, Hamatsu, (1997年)382−83ページ」を参照)。たいていの場合、この
中間層には、CeO2またはZrO2のような絶縁性のある安定した酸化物が利用
されている。
【0002】 本発明の目的は、従来技術のものよりもデータ保持時間が長い強誘電トランジ
スタを作り出すことにある。
【0003】 この目的は、請求項1に記載の強誘電トランジスタによって達成される。本発
明の他の実施の形態は、他の請求項から明らかになる。
【0004】 データ保持時間とは、強誘電層の分極と、その分極と共に格納された情報とが
保存されたままである時間のことを意味する。
【0005】 本発明は、それゆえに、次の考察に基づくものである。従来技術に知られた強
誘電トランジスタにおいて、中間層とゲート電極との間に、強誘電層が配置され
ている。強誘電層での分極によって引き起こされる残留電界を相殺するような、
一方ではゲート電極に、他方では半導体基板のトランジスタのチャネル領域に、
補償電荷(Kompensationsladungen)が生じる。
【0006】 半導体基板におけるトランジスタのチャネル領域にある補償電荷は、熱により
活性化された電荷の注入(Ladungsinjektion)(すなわちショットキー・エミッ
ション(Schottky-Emission))によって、中間層を形成している絶縁体の伝導
帯(Leitungsband)へ注入され、それによって、中間層と強誘電層との間の界面
に到達できる。もし反対の極性下でつづいてトランジスタが駆動されるならば、
これらの電荷は、強誘電層の分極によって引き起こされる電界を相殺する。結果
として、下に位置するトランジスタチャネルは、強誘電層の分極によってもはや
制御されない。それが原因で、強誘電トランジスタのデータ保持時間は減少する
【0007】 本発明の強誘電トランジスタにおいては、第1誘電中間層がAl23を含むの
で、上記データ保持時間の減少を防止する。従来の強誘電トランジスタにおいて
中間層として用いられているCeO2またはZrO2が約4eVのバンドギャップ
を備えているのに対して、Al23は8eVと大きいバンドギャップを備えてい
る。本発明の強誘電トランジスタにおいては、Al23のポテンシャル障壁がか
なり高いので、熱により活性化された電荷の注入は阻止される。電荷キャリア(
Ladungstraeger)は、Al23の禁制帯(verbotene Band)を通ってポテンシャ
ル障壁を突き抜けると、第1誘電中間層のみに注入されうる。このポテンシャル
障壁を突き抜けるという仕組みは、従来の強誘電トランジスタにおける熱により
活性化された電荷注入よりも、規模的に数桁小さい。
【0008】 第1誘電中間層が5nmの厚さを有する場合、ファウラー・ノルドハイム・ト
ンネル(Fowler-Nordheim-tunneln)によって、トランジスタのチャネル領域から
第1誘電中間層に電荷を移動(Ladungstransport)させるためには、第1誘電中
間層を越えて電圧を約4ボルト減少させる必要がある。実際の操作では、第1誘
電中間層を越えて、電圧は最大0.1〜1.5ボルト減少する。このように、チ
ャネル領域から第1誘電中間層への漏れ電流は、効果的に抑えられる。
【0009】 さらに、強誘電層とゲート電極との間に、第2誘電中間層が配置されることが
好ましい。この第2誘電中間層の助けとともに、強誘電層によって、ゲート電極
における補償電荷の漏れ電流は、強誘電層と第1誘電中間層との間の界面に抑え
られる。このような漏れ電流も、強誘電トランジスタのデータ保持時間を減少さ
せる可能性がある。というのも、トランジスタを再分極(Umpolung)する際に、
強誘電層の分極によって引き起こされる電界を、漏れ電流が相殺するからである
。結果として、強誘電層の分極は、その下に位置するトランジスタチャネルを、
もはや制御できなくなる。この実施形態においては、ゲート電極は強誘電層に直
接接しておらず、第2誘電中間層によって強誘電層から絶縁されているので、ゲ
ート電極からの漏れ電流は強誘電層によって抑制される。その結果、強誘電トラ
ンジスタの機能性は改善され、データ保持時間を延ばす。
【0010】 強誘電トランジスタにある強誘電層の分極を変更するために、通常、半導体基
板とゲート電極との間に電圧が供給される。第1誘電中間層、強誘電層および第
2誘電中間層は、静電容量についての(von Kapazitaet)直列回路を示す。だか
ら、好ましくは、第1誘電中間層および第2誘電中間層を、十分大きな誘電率を
有する物質で形成する。これによって、第1誘電中間層および第2誘電中間層の
容量が強誘電トランジスタに及ぼす電気的影響は、できるだけ少なくなる。Al 23は9〜12の誘電率を備えているので、第1誘電中間層の条件を満たしてい
る。
【0011】 第2誘電中間層をAl23、CeO2またはZrO2から形成することは、本発
明の範囲内である。その際、同じ物質からまたは異なる物質から、第1誘電中間
層と第2誘電中間層とを形成することができる。特に、大きな誘電率を有するす
べての物質が適している。ゲート電極から強誘電層への熱による活性化された電
荷注入(ショットキー・エミッションとも呼ばれる)が抑制されるという点で、
第2誘電中間層にAl23を利用することは好ましい。
【0012】 さらに、技術的に有利であれば、第1誘電中間層および/または第2誘電中間
層を、それぞれ多重層(Mehrfachschichten)として形成してもよい。その際、
第1誘電中間層および/または第2誘電中間層は、Si34かSiO2かのどち
らかをさらに含んでもよい。
【0013】 強誘電層を通る漏れ電流を完全に遮断するためには、第1誘電中間層および第
2誘電中間層に加えて、誘電体の側面保護材(Flankenbedeckung)によって、横
からも強誘電層を絶縁するのがよい。また、誘電体の側面保護材には、Al23 、CeO2またはZrO2が適している。
【0014】 強誘電トランジスタの領域において、半導体基板は、電気的な回路構成(Komp
onente)を実現するのに適した1つの物質を少なくとも含んでいる。その半導体
基板が、シリコンおよび/またはゲルマニウムを含んでいることが望ましい。と
りわけ、単結晶シリコンウェーハまたはSOI基板は、半導体基板に適している
【0015】 強誘電トランジスタでの利用に適したすべての強誘電物質は、強誘電層に適し
た物質である。具体的に言うと、強誘電層は、SBT(SrBi2Ta29)、
PZT(PbZrxTi1-x2)、LiNbO3またはBMF(BaMgF4)を
含んでいる。
【0016】 ゲート電極には、ドープされたポリシリコン、プラチナまたはタングステンが
特に適している。さらに、ゲート電極を多層構造化して用いることができる。と
りわけ、このような多層構造においては、ダイオード構造を用いることができる
【0017】 さらに、この強誘電トランジスタを、pチャネルトランジスタ(p-Kanal-Tran
sistor)かnチャネルトランジスタ(n-Kanal-Transistor)かのどちらかとして
用いることができる。また、このトランジスタを、エンハンスメントトランジス
タ(Enhancement-Transistor)かデプレッショントランジスタ(Depletion-Tran
sistor)かのどちらかとして用いることができる。
【0018】 以下に、本発明を、図面に示された典型的な実施の形態を用いて、詳細に説明
する。
【0019】 図1は、第1誘電中間層とゲート電極との間に強誘電層が配置されている、強
誘電トランジスタの断面図である。
【0020】 図2は、強誘電層が誘電物質によって完全に囲まれている、強誘電トランジス
タの断面図である。
【0021】 一様に1015cm-3のドーパント濃度(Dotierstoffkonzentration)をもつn
型にドープされた(n-dotiertem)単結晶シリコンから成る半導体基板11にお
いて、p型にドープされた(p-dotierte)槽(Wanne)12が配置されている。
このp型にドープされた槽12のドーパント濃度は、一様に1016cm-3である
(図1参照)。p型にドープされた槽12においては、2つのソース/ドレイン
領域13が配置されており、ソース/ドレイン領域13は、それぞれ、一様に1
20cm-3のドーパント濃度でn+型にドープされている。
【0022】 2つのソース/ドレイン領域13間にあり、半導体基板11の表面に隣接する
p型にドープされた槽12の部分は、チャネル領域として作用する。トランジス
タのこの領域は、開始電圧(Einsatzspannung)を調整するために付加的な不純
物(Dotierung)を含んでもよい。チャネル領域の表面には、第1誘電中間層1
4が配置されている。この第1誘電中間層14は、Al23を含み、5〜7nm
の厚さを有している。
【0023】 第1誘電中間層14の表面には、SBTを含み、およそ100〜150nmの
厚さを有する強誘電層15が配置されている。
【0024】 強誘電層15の表面には、プラチナから成るゲート電極16が配置されている
。このゲート電極16は、およそ50〜100nmの厚さを有している。
【0025】 一様に1015cm-3のドーパント濃度をもつn型にドープされた単結晶シリコ
ンから成る半導体基板21において、一様に1016cm-3のドーパント濃度をも
つp型にドープされた槽22が配置されている(図2参照)。p型にドープされ
た槽22には、2つのソース/ドレイン領域23が配置されており、それらソー
ス/ドレイン領域23には、一様に1020cm-3のドーパント濃度でn+型にド
ープされている。
【0026】 2つのソース/ドレイン領域23の間に配置されるp型にドープされた槽22
の部分は、チャネル領域として作用する。トランジスタのこの領域は、開始電圧
の調整のために付加的な不純物を含んでもよい。チャネル領域の表面には第1誘
電中間層24が配置されている。その第1誘電中間層24は、1〜2nmの厚さ
のSiO2層241と、3〜4nmの厚さのAl23層242とから構成されて
いる。第1誘電層24の表面には、100〜150nmの厚さのSBTから成る
強誘電層25が配置されている。
【0027】 強誘電層25の表面には、第2誘電中間層26が配置されており、この第2誘
電中間層26は、3〜4nmの厚さのCeO2層261と、1〜3nmの厚さの
Si34層262とから構成されている。強誘電層25と第2誘電中間層26と
の側面は、CeO2およびAl23から成る誘電性の側面保護材27によって覆
われている。あるいは、第2誘電中間層26は、3〜4nmの厚さのAl23
261と、1〜3nmの厚さのSi34層262とから構成されている場合もあ
る。
【0028】 第2誘電層26の表面には、n+型にドープされたポリシリコンを含むゲート
電極28が配置されている。このゲート電極28は、100〜200nmの厚さ
を有する。
【0029】 本発明の強誘電トランジスタの製造工程は、標準MOSトランジスタのものと
類似している。第1中間層14または24と、強誘電層15または25と、第2
誘電中間層26とは、例えばCVD工程における析出、および、それに続く構造
化によって形成される。p型にドープされた槽12または22と、ソース/ドレ
イン領域13または23とは、注入または拡散によって形成される。
【0030】 析出またはスパッタ、および、後続の構造化によって、ゲート電極16または
28は生成される。ゲート電極16と28は、その下に配置される層を構造化す
る際に、ハードマスク(Hartmaske)として用いられる。
【0031】 誘電性の側面保護材27は、析出および異方性エッチバック(Rueckaetzen)
によって、スペーサーとして生成される。あるいは、この誘電性の側面保護材2
7は、第2誘電中間層と同じ物質から生成されうる場合もある。この場合、第2
誘電層は、強誘電層の構造化後に析出・構造化される。第2誘電中間層および誘
電性の側面保護材の構造は、この場合、一体となっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、第1誘電中間層とゲート電極との間に強誘電層が配置されている、強
誘電トランジスタの断面図である。
【図2】 図2は、強誘電層が誘電物質によって完全に囲まれている、強誘電トランジス
タの断面図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年10月15日(2001.10.15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正の内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウンガー,オイゲン ドイツ連邦共和国 86161 アウグスブル ク マティアス クラウディウス シュト ラーセ 3ハー Fターム(参考) 5F083 FR06 GA11 JA02 JA13 JA15 JA17 JA19 5F101 BA62 BD02 BF02

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つのソース/ドレイン領域(13)とそれらの間にあるチャネル領域とを、
    半導体基板(11)に備え、 Al23を含む第1誘電中間層(14)が上記チャネル領域の表面に配置され
    ており、 強誘電層(15)およびゲート電極(16)が、上記第1誘電中間層(14)
    の上に配置されている強誘電トランジスタ。
  2. 【請求項2】 上記第1誘電中間層(14)が5〜20nmの厚さを有する、請求項1に記載
    の強誘電トランジスタ。
  3. 【請求項3】 第1誘電中間層(24)が多重層として形成されている、請求項1または2に
    記載の強誘電トランジスタ。
  4. 【請求項4】 上記第1誘電中間層(24)がSiO2またはSi34を含んでいる、請求項
    3に記載の強誘電トランジスタ。
  5. 【請求項5】 強誘電層(25)とゲート電極(28)との間に、第2誘電中間層(26)が
    配置されている、請求項1から4のいずれか1項に記載の強誘電トランジスタ。
  6. 【請求項6】 上記第2誘電中間層(26)は、Al23、CeO2またはZrO2を含み、2
    〜20nmの厚さを有する、請求項5に記載の強誘電トランジスタ。
  7. 【請求項7】 上記第2誘電中間層(26)が多重層として形成されている、請求項5または
    6に記載の強誘電トランジスタ。
  8. 【請求項8】 上記第2誘電中間層(26)がSiO2またはSi34を含んでいる、請求項
    7に記載の強誘電トランジスタ。
  9. 【請求項9】 上記強誘電層(25)は、誘電体の側面保護材(27)によって側面から取り
    囲まれている、請求項5から8のいずれか1項に記載の強誘電トランジスタ。
  10. 【請求項10】 上記誘電体の側面保護材(27)が、Al23、CeO2、ZrO2、SiO2
    またはSi34を含んでいる、請求項9に記載の強誘電トランジスタ。
  11. 【請求項11】 上記強誘電層(15)は、SBT(SrBi2Ta29)、PZT(PbZrx Ti1-x2)、LiNbO3またはBMF(BaMgF4)を含み、 上記ゲート電極(16)は、ドープされたポリシリコン、プラチナまたはタン
    グステンを含んでいる、請求項1から10のいずれか1項に記載の強誘電トラン
    ジスタ。
JP2001527362A 1999-09-28 2000-09-15 強誘電トランジスタ Withdrawn JP2003510848A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19946437A DE19946437A1 (de) 1999-09-28 1999-09-28 Ferroelektrischer Transistor
DE19946437.5 1999-09-28
PCT/DE2000/003209 WO2001024272A1 (de) 1999-09-28 2000-09-15 Ferroelektrischer transistor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003510848A true JP2003510848A (ja) 2003-03-18

Family

ID=7923568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001527362A Withdrawn JP2003510848A (ja) 1999-09-28 2000-09-15 強誘電トランジスタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6707082B2 (ja)
JP (1) JP2003510848A (ja)
KR (1) KR100691037B1 (ja)
CN (1) CN1192437C (ja)
DE (1) DE19946437A1 (ja)
TW (1) TW497267B (ja)
WO (1) WO2001024272A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6876030B2 (en) 2000-09-22 2005-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor memory device
US11903215B2 (en) 2021-09-10 2024-02-13 Kioxia Corporation Semiconductor memory device

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100506055B1 (ko) * 2001-12-31 2005-08-05 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 트랜지스터 및 그의 제조 방법
US6919251B2 (en) * 2002-07-31 2005-07-19 Texas Instruments Incorporated Gate dielectric and method
US6940111B2 (en) * 2002-11-29 2005-09-06 Infineon Technologies Aktiengesellschaft Radiation protection in integrated circuits
KR100947562B1 (ko) * 2002-12-26 2010-03-15 매그나칩 반도체 유한회사 강유전체막을 이용한 반도체 메모리소자의 제조 방법 및그의 셀 트랜지스터
DE10308970A1 (de) * 2003-02-28 2004-09-09 Infineon Technologies Ag Halbleiterspeicherzelle und Verfahren zu deren Herstellung
FR2888990B1 (fr) * 2005-07-22 2007-09-07 Commissariat Energie Atomique Dispositif microelectronique dote de transistors surmontes d'une couche piezoelectrique
JP5011473B2 (ja) * 2007-07-04 2012-08-29 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置及びその製造方法
CN104700876A (zh) * 2015-02-16 2015-06-10 湘潭大学 一种基于铁电场效应晶体管的电流灵敏放大器
US9876018B2 (en) * 2015-12-03 2018-01-23 Micron Technology, Inc. Ferroelectric capacitor, ferroelectric field effect transistor, and method used in forming an electronic component comprising conductive material and ferroelectric material
US11670699B2 (en) 2016-12-15 2023-06-06 National Yang Ming Chiao Tung University Semiconductor device and method of manufacturing the same
TWI604605B (zh) * 2016-12-15 2017-11-01 國立交通大學 半導體裝置及其製造方法
KR20190008048A (ko) * 2017-07-14 2019-01-23 에스케이하이닉스 주식회사 강유전성 메모리 소자
DE112017008132T5 (de) 2017-09-29 2020-07-02 Intel Corporation Mehrschichtiger isolatorstapel für ferroelektrischen transistor undkondensator
CN109829540B (zh) * 2019-01-28 2021-05-28 中国科学院微电子研究所 神经网络运算系统
US20200286686A1 (en) * 2019-03-07 2020-09-10 Intel Corporation Ferroelectric capacitor with insulating thin film
US11769815B2 (en) * 2021-03-05 2023-09-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Carrier barrier layer for tuning a threshold voltage of a ferroelectric memory device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03227052A (ja) * 1990-01-31 1991-10-08 Mitsubishi Materials Corp 高誘電体薄膜を形成した単結晶ウエハ
JP3307928B2 (ja) * 1991-01-09 2002-07-29 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト メモリセル装置およびその作動方法
US5572052A (en) * 1992-07-24 1996-11-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electronic device using zirconate titanate and barium titanate ferroelectrics in insulating layer
US5436481A (en) * 1993-01-21 1995-07-25 Nippon Steel Corporation MOS-type semiconductor device and method of making the same
US5312790A (en) 1993-06-09 1994-05-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Ceramic ferroelectric material
US5426075A (en) * 1994-06-15 1995-06-20 Ramtron International Corporation Method of manufacturing ferroelectric bismuth layered oxides
KR0141160B1 (ko) 1995-03-22 1998-06-01 김광호 강유전체 메모리 장치 및 그 제조방법
US5955755A (en) * 1996-03-25 1999-09-21 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Semiconductor storage device and method for manufacturing the same
US5877977A (en) * 1996-09-10 1999-03-02 National Semiconductor Corporation Nonvolatile memory based on metal-ferroelectric-metal-insulator semiconductor structure
JP3042444B2 (ja) * 1996-12-27 2000-05-15 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP3190011B2 (ja) * 1997-05-23 2001-07-16 ローム株式会社 強誘電体記憶素子およびその製造方法
JPH10341002A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Oki Electric Ind Co Ltd 強誘電体トランジスタ、半導体記憶装置、強誘電体トランジスタの取扱い方法および強誘電体トランジスタの製造方法
KR100269306B1 (ko) 1997-07-31 2000-10-16 윤종용 저온처리로안정화되는금속산화막으로구성된완충막을구비하는집적회로장치및그제조방법
US6100204A (en) * 1998-07-28 2000-08-08 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making ultra thin gate oxide using aluminum oxide
US6163049A (en) * 1998-10-13 2000-12-19 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming a composite interpoly gate dielectric
US6255121B1 (en) * 1999-02-26 2001-07-03 Symetrix Corporation Method for fabricating ferroelectric field effect transistor having an interface insulator layer formed by a liquid precursor
US6194748B1 (en) * 1999-05-03 2001-02-27 Advanced Micro Devices, Inc. MOSFET with suppressed gate-edge fringing field effect

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6876030B2 (en) 2000-09-22 2005-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor memory device
US11903215B2 (en) 2021-09-10 2024-02-13 Kioxia Corporation Semiconductor memory device

Also Published As

Publication number Publication date
US20020125518A1 (en) 2002-09-12
CN1192437C (zh) 2005-03-09
KR20020035616A (ko) 2002-05-11
KR100691037B1 (ko) 2007-03-09
US6707082B2 (en) 2004-03-16
CN1376311A (zh) 2002-10-23
DE19946437A1 (de) 2001-04-12
TW497267B (en) 2002-08-01
WO2001024272A1 (de) 2001-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003510848A (ja) 強誘電トランジスタ
US6091076A (en) Quantum WELL MOS transistor and methods for making same
KR100190158B1 (ko) 금속-절연체-반도체 게이트 구조를 갖는 불휘발성 반도체 기억 장치
US7825414B2 (en) Method of forming a thin film transistor
JPH0645603A (ja) Mos型薄膜トランジスタ
US6538273B2 (en) Ferroelectric transistor and method for fabricating it
JPH09116036A (ja) 不揮発性メモリセルトランジスタ
TWI233177B (en) Method and device for array threshold voltage control by trapped charge in trench isolation
EP1168454B1 (en) Nonvolatile semiconductor memory
US20020108927A1 (en) Method of fabricating ferroelectric memory transistors
TW456045B (en) Ferroelectric transistor and its production method
JPS63284865A (ja) 薄膜半導体素子
JP3387850B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09186337A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法並びにこの方法によって形成された電気光学表示装置
JPH0621477A (ja) 不揮発性メモリ
JP3270020B2 (ja) 半導体装置
JP3345781B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05327062A (ja) 強誘電体記憶素子
JP3252997B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH11354730A (ja) 半導体装置
JPS63278276A (ja) Mos型半導体装置
KR20050038298A (ko) 강유전 반도체를 기반으로 한 트랜지스터 구조
JPH06163914A (ja) 強誘電体記憶素子及びその駆動方法
JPH06151869A (ja) 強誘電体記憶素子
JPH04196485A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204