JP2003510398A - 化合物、組成物及びその使用 - Google Patents

化合物、組成物及びその使用

Info

Publication number
JP2003510398A
JP2003510398A JP2001525279A JP2001525279A JP2003510398A JP 2003510398 A JP2003510398 A JP 2003510398A JP 2001525279 A JP2001525279 A JP 2001525279A JP 2001525279 A JP2001525279 A JP 2001525279A JP 2003510398 A JP2003510398 A JP 2003510398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
substrate
group
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001525279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003510398A5 (ja
Inventor
タラント,ネイル・アンソニー
ミラード,クリスティーン
Original Assignee
アベシア・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アベシア・リミテッド filed Critical アベシア・リミテッド
Publication of JP2003510398A publication Critical patent/JP2003510398A/ja
Publication of JP2003510398A5 publication Critical patent/JP2003510398A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/328Inkjet printing inks characterised by colouring agents characterised by dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0003Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized anilines
    • C09B29/0007Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized anilines containing acid groups, e.g. CO2H, SO3H, PO3H2, OSO3H, OPO2H2; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/34Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components
    • C09B29/36Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds
    • C09B29/3604Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3617Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3621Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom from a pyridine ring
    • C09B29/3626Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom from a pyridine ring from a pyridine ring containing one or more hydroxyl groups (or = O)
    • C09B29/363Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom from a pyridine ring from a pyridine ring containing one or more hydroxyl groups (or = O) from diazotized amino carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B43/00Preparation of azo dyes from other azo compounds
    • C09B43/12Preparation of azo dyes from other azo compounds by acylation of amino groups
    • C09B43/136Preparation of azo dyes from other azo compounds by acylation of amino groups with polyfunctional acylating agents
    • C09B43/16Preparation of azo dyes from other azo compounds by acylation of amino groups with polyfunctional acylating agents linking amino-azo or cyanuric acid residues

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 溶媒と、式(1) 【化1】 (式中、R1は、H、場合によっては置換されていてもよいC1-8カルビル誘導基又は式A 【化2】 (式中、cは2〜6を表し;R3は、場合によっては置換されていてもよいC1-8カルビル誘導基を表し;R4及びR5は、独立に、任意の置換基を表し;R2は、場合によっては置換されていてもよいC1-8カルビル誘導基を表し;X、Y及びZは、独立にH又は任意の置換基を表し;Mは、H又はカチオンを表し;m及びnは、独立に0、1又は2を表す。).の基を表す。)の化合物の少なくとも1種と、を含む組成物を記載する。さらに、式(1)としての化合物は、R1、R2、X、Y又はZの少なくとも1種が式SO3M又はPO3M2の基を含む。これらの組成物及び化合物は、ディスプレイ用カラーフィルタを調製するための着色剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、化合物、組成物、着色剤を含むパターン化基材(例えばディスプレ
イやカラーフィルタ)およびこれらの製造方法に関する。
【0002】 明るく着色されたパターン(pattern)または画像を基材上に作成する能力は
(ここで着色は光、水、熱、及び/又は溶媒に高い抵抗性(堅牢度)を有してい
る)、例えばエレクトロニクスや印刷産業などの多くの分野で重要である。この
ような分野の例としてはカラーフィルタの製造、インクジェット印刷及び電子写
真画像形成がある。よってこのような用途にすぐに使用できる(及び/又はすぐ
にインクに処方できる)着色剤を発見することは重要である。
【0003】 カラーフィルタ(他に光学フィルターとして知られる)は、平面スクリーンデ
ィスプレイ(例えば小型テレビ受像器やポータブルコンピュータ)として使用さ
れるカラー液晶ディスプレイ(LCD)の部品である。
【0004】 以下の式
【0005】
【化7】
【0006】 の染料が既知である。 式II及びIIIの染料は、セルロース反応性染料として使用される水溶性モ
ノアゾピリドンである(EP169,457号B1号、[ヘキスト])。式IVGB1,359,171
号(チバガイギー)に羊毛やセルロース誘導体の染料として示されている。式I
の染料はピリドン部位が亜鉛フタロシアニンに結合しており、JP-A01-303407号
(日本化薬)にカラーフィルタ用緑色染料として示されている。これは本発明と
は異なっており、本発明はカラーフィルタ用緑色インクとは別の成分として使用
される黄色染料である。本発明はインクの精密な暗度を調整する際に非常に大き
な融通性を提供し、光堅牢度が乏しくてあまり好まれない亜鉛フタロシアニンよ
りも便利である。
【0007】 銅フタロシアニン類とアゾピリドン系黄色染料との既知の混合物(例えばJP27
01387B2(三菱化成)に示されている)はカラーフィルタ用途には不十分である
が、これは光堅牢度が乏しいからである。しかしアゾピリドン系黄色染料を含有
する緑色カラーフィルタは、当該分野で普及しているアゾベンゼン類、アゾピラ
ゾロン類、金属化アゾ染料及び黄色顔料などの別の黄色発色団を用いて製造した
ものよりも著しく明るい。
【0008】 したがってカラーフィルタにおける使用のための改良された着色剤、詳細には
例えば黄色として単独でも、又は混合物(例えばフタロシアニン類などのシアン
系着色剤)内での黄色成分としても使用できる着色剤を見つけることは望ましい
ことである。1又はそれ以上の黄色着色剤と1又はそれ以上のシアン系着色剤との
混合物を含む緑色着色剤であって特にカラーフィルタ用に用いられ、場合により
光堅牢度及び/又は明度等の改良された特性を有する着色剤を発見することは、
本発明の好ましい側面の好ましい目的である。
【0009】 本発明はカラーフィルタなどのパターン化着色基材の製造に使用されるアゾピ
リドン化合物を提供する。これら化合物は有利な特性を持つ安定なインクを与え
る。本発明の好ましい側面として、驚くべきことにアゾ結合に対してオルト位に
カルボキシル基を有するある単純なピリドン系染料が、関連するオルト−スルフ
ォ類似体に比べて、明度を失うことなく光堅牢度の面で著しく有利であることを
本出願人は発見した。
【0010】 本発明によると、溶媒及び以下の式(1);
【0011】
【化8】
【0012】 (ここで、 R1はH又は場合により置換されたC1-8カルビル誘導基又は以下の式A;
【0013】
【化9】
【0014】 〔ここで、 cは2〜6であり; R3はHまたは場合により置換されたC1-8カルビル誘導基を表し; R4及びR5は独立して任意の置換基を表す〕を表し; R2は場合により置換されたC1-8カルビル誘導基であり; X、Y及びZは独立してHまたは任意の置換基を表し; MはHまたはカチオンを表し;そして m及びnは独立して0,1又は2を表す)で表される少なくとも1の化合物とを含む組
成物を提供する。
【0015】 式(1)のアゾピリドン類はカラーフィルタにおける使用に特に適切であり、
良好な光堅牢性を有する非常に明るい黄色フィルムを与え、インクジェットイン
クの成分としても適切である。便利なことに、式(1)の化合物は、ピリジニウ
ムピリドン類ではない(すなわち、Zはピリジニウムではない)。
【0016】 式(1)の好ましい化合物は以下のものである; R1はH又は場合により置換されたアルキル、式[R9O]aR6又は式Aの基であり; R2はアルキル、特にC1-4アルキル、さらに特にメチル又はCH2SO3Mを表し; X及びYは独立してSO3M、CO2M、PO3M2、SO2NR6R7、CONR6R7、CO2R6、COR6、アル
キル、アルコキシ、NR6COR7、ハロゲン、NO2、NR7R8を表し; ここでR6及びR7は独立してH、場合により置換されたC1-6アルキル、場合により
置換されたアリールを表し;そしてR8はR6又は置換されたトリアジニル基を表し
; ZはCN、CONH2、H、又はCH2SO3Mを表し; R3はH又は場合により置換されたC1-8カルビル誘導基を表し; R4及びR5は独立してハロ、SO3M、NR6R7、OR6、又はSR7を表し; MはH、アルカリ金属イオン、アンモニウム、又は第4級アンモニウムカチオン(
以後QACと呼ぶ)を表し;より好ましくはMはLi+、Na+、K+、又はNH4 +であり; m、nは0,1または2であり; aは1〜10の整数であり、より好ましくは1〜5の整数であり、特に2〜3の整数であ
り;そして 各R9は独立してエチレン又はプロピレンである: 但し、R1〜R8、X、YまたはZのうち少なくとも1つは式SO3M又はPO3M2を含み;そ
して式(1)の化合物は本明細書で述べる式II、式III又は式IVの化合物
ではない。
【0017】 好ましいQACは、C1-30アルキル鎖を有するものである。さらに好ましいQACカ
チオンは、以下: N,N−ジエチル−N−ドデシル−N−ベンジルアンモニウム、N,N−ジメチル−N
−オクタデシル−N−(ジメチルベンジル)アンモニウム、N,N−ジメチル−N,
N−ジデシルアンモニウム、N,N−ジメチル−N,N−ジドデシルアンモニウム、N
,N,N−トリメチル−N−テトラデシルアンモニウム、N−ベンジル−N,N−ジメ
チル−N−(C12-18アルキル)アンモニウム、N−ジクロロベンジル−N,N−ジメ
チル−N−ドデシルアンモニウム、N−ヘキサデシルピリジニウム、N−ヘキサデ
シル−N,N,N−トリメチルアンモニウム、ドデシルピリジニウム、N−ベンジル
−N−ドデシル−N,N−ビス(ヒドロキシエチル)アンモニウム、N−ドデシル−
N−ベンジル−N,N−ジメチルアンモニウム、N−ベンジル−N,N−ジメチル−N
−(C12-18アルキル)アンモニウム、N−ドデシル−N,N−ジメチル−N−(1−
ナフチルメチル)アンモニウム及びN−ヘキサデシル−N,N−ジメチル−N−ベン
ジルアンモニウムカチオン から1又はそれ以上選択できる。
【0018】 適切なQACカチオンはさらに、適切なアミン類、例えば以下: イソノニルアミン、ドデシルアミン、オクタデシルアミン、ジデシルアミン、ジ
ドデシルアミン、テトラデシルアミン、ヘキサデシルアミン、C12-18アルキルア
ミン類の混合及びN−ベンジルアミン類 から選択される1又はそれ以上のアミンから形成することもできる。適切なQACを
形成するのに用いられるのに好ましいアミン類は、N−C1-6アルキル第1級アミン
類、N,N−ジ−C1-6アルキル第2級アミン類及びN−ベンジルアミン類を含む。特
に好ましいアミン類はメチルアミン誘導体及びエチルアミン誘導体を含む。
【0019】 好ましくは少なくとも1のR1、R2、X、Y又はZが、式SO3MまたはPO3M2(ここでM
は独立して本明細書に表されるとおりである)であり、nが0であり;mが1であり
;Xがアゾ基にパラ位のスルホ基であり;ZがHであり及びR2がメチルである場合
、R1はエチル基以外であり、式(1)の化合物は本明細書に述べるように式II
、III又はIVの化合物ではない。
【0020】 より好ましい式(1)の化合物は、以下の式(2)
【0021】
【化10】
【0022】 (ここで ZはCONH2、CNまたはHであり; R1は場合により置換されたC2-8アルキル(好ましくはヒドロキシ置換のもの)又
はグリコール基(例えばCH2CH2OCH2CH3またはCH2CH2OCH2CH2OH)であり; 但し、SO3M基がベンゼン環の4位にある時、R1がエチルでないかあるいはZがHで
はない)の化合物である。
【0023】 一般的に本発明の好ましい化合物は、特に明るい黄色フィルムや印刷物を与え
るものであり、すぐに使用できる中間体から容易に合成できる。水溶性インクに
おける溶解性も望ましく、したがって式(1)の化合物は少なくとも1のSO3M又は
PO3M2基を含み、C8(又はそれ未満)カルビル−誘導基の置換基(例えばR1)を
含む。溶解性を向上させるために、場合によりR1は少なくとも1のPEG及び/又は
OH基を含む。
【0024】 本発明の化合物は当業者に既知の方法(例えばGB1,271,226号)に類似のいか
なる方法でも製造することができる。 本発明のさらなる側面によると、先記の式(1)の化合物(但し、 少なくとも1のR1,R2,X、YまたはZが式SO3MまたはPO3M2[ここでMは独立に本明
細書で表すとおりである]であり; nが0であり;mが1であり;Xがアゾ基に対してパラ位のスルホ基であり;ZがHで
あり、R2がメチルである場合、R1はエチルではなく;そして 式(1)の化合物は本明細書で表す式II、III又はIVの化合物ではない)
が提供される。
【0025】 式(1)において好ましい置換基は先に化合物に関連して定義した。特に好ま
しい本発明の化合物は、先に定義した式(2)である。 好ましくは溶媒は水を含み、さらに好ましくは水及び1又はそれ以上の水溶性
有機溶媒を含む。
【0026】 組成物の粘度は好ましくは20℃で100cp未満であり、より好ましくは50cp未満
であり、特に20cp未満であり、さらに特に15cp未満であり、最も好ましくは10cp
未満である。
【0027】 好ましくは組成物は平均孔径10μm未満、好ましくは5μm未満、より好ましく
は2μm未満、特に0.5μm未満をもつフィルタを通して濾過されている。この方
法で粒状物が除去され、そうしないとインクジェットプリンタの細いノズルに詰
まりうる。
【0028】 組成物は好ましくは2価及び3価の金属イオンの全濃度(化合物の総重量に対し
て)5000重量ppm未満、より好ましくは1000重量ppm未満、特に100重量ppm未満、
さらに特に20重量ppm未満を(顔料に結合しているものではなく)有している。
このタイプの純粋な組成物は高純度成分を用いて製造しても良く及び/又は製造
したあとに組成物を精製することもできる。
【0029】 適切な精製方法は周知であり、例えば限外濾過、逆浸透、イオン交換及びこれ
らの組み合わせである。 本明細書の式において、基や数値の一覧を表すとされる標識(例えばAr1及びA
r2など)又は指標(例えばnなど)の一覧がある場合、そしてこれらが「各場合
において互いに独立に」とされている場合、これは各標識及び/又は指標が一覧
になった基のいずれをも表しうることを示している:すなわち適切には互いに独
立に、各繰り返し単位毎に独立に、各式毎に独立に及び/又は置換された各基毎
に独立に、ということである。よってこういった場合には各々単一の標識(例え
ばAr1)で多くの異なった基を表すことがあり得る。
【0030】 本明細書で用いる語「ハロ」はフルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードを意味す
る。 本明細書で用いる語「任意の置換基」及び/又は「場合により置換された」(
他の置換基の一覧があとに続かない限り)は、1又はそれ以上の以下の基(また
はこれらの基による置換):カルビル、カルボキシ、スルホ、ホスホ、ホルミル
、ヒドロキシ、アミノ、イミノ、ニトリロ、メルカプト、シアノ、ニトロ、ハロ
及び/又はこれらの組み合わせ を意味する。これらの任意の基は、同じ部位における化学的に可能な全ての組み
合わせ、つまり先に述べた複数の(好ましくは2個の)基の組合せを含む(例え
ばアミノとスルホニルがもし互いに直接結合しているなら、スルファモイル基を
表すなど)。
【0031】 本明細書で用いる語「カルビル」は、少なくとも1の炭素原子を単独で含むか
(例えば−C≡C−)、又は場合により他の炭素でない原子と組み合わさった(例
えばアルキル、カルボニルなど)任意の1価又は多価の有機基部位を意味する。
炭素でない原子は炭素以外のいかなる元素をも含み(任意の化学的に可能な混合
又は組み合わせを含む)、炭素と一緒になって有機基部位を含むことができる。
好ましくは炭素でない原子は水素及び/又はヘテロ原子のうち少なくとも1つか
ら選択され、より好ましくは水素、リン、ハロ、窒素、酸素及び/又は硫黄のう
ち少なくとも1つから選択され、最も好ましくは水素、窒素、酸素及び/又は硫
黄のうち少なくとも1つから選択される。カルビル基は同じ基において化学的に
可能な全ての組み合わせを含み、先に述べた複数の(好ましくは2個の)炭素及
び/又は炭素でない原子の部位の組合せを含む(例えばアルコキシとカルボニル
がもし互いに直接結合しているなら、アルコキシカルボニル基を表すなど)。
【0032】 好ましくは「カルビル誘導」部位は、以下の炭素含有部位:アルキル、アルコ
キシ、アルカノイル、カルボキシ、カルボニル、ホルミル、及び/又はこれらの
組み合わせのうち少なくとも1つを含み、場合により以下のヘテロ原子含有部位
:オキシ、チオ、スルフィニル、スルフォニル、アミノ、イミノ、ニトリロ、及
び/又はこれらの組み合わせのうち少なくとも1つとの組み合わせである。
【0033】 本明細書で用いる語「ヒドロカルビル」(これは語「カルビル誘導」に包含さ
れる)は少なくとも1つの水素原子と少なくとも1つの炭素原子とからなるいかな
る基をも意味する。しかしヒドロカルビル基は場合により置換されていてもよい
【0034】 より好ましくは「ヒドロカルビル誘導」部位は、以下の炭素含有部位:アルキ
ル、アリール、アルカリール、及び/又はこれらの組み合わせのうち1又はそれ
以上を含む。本明細書に用いる語「アリール」は芳香族炭化水素、例えばフェニ
ル、ナフチル、アントリル、及びフェナントリル基等を含む基を意味する。本明
細書に用いる語「アルキル」又はそれと同等のもの(例えばアルク[alk])は
ここで適切ならば異なる飽和度及び/又は価数を意味する語(例えば二重結合、
三重結合、及び/又は芳香族部位[例えばアルケニル、アルキニル及び/又はア
リール]および2又はそれ以上の置換基に複数の種が結合しているもの(例えば
アルキレンなど)で容易に置き換えることができる。
【0035】 本明細書に置換基として述べるいかなる基も、特に言及しない限り1価の基を
表す。3又はそれ以上の原子の鎖を含む基は直線又は分枝の鎖であって良く、又
は鎖又はその一部が環を形成していても良い。例えば、アルキル基は以下を含む
:プロピルはn−プロピル及びイソプロピルを含み;ブチルはn−ブチル、セカン
ダリ−ブチル、イソブチル、及びターシャリ−ブチルを含み;そして3又はそれ
以上の炭素原子のアルキル基はシクロアルキル基を含むことができる。本明細書
で、ある種の置換基に対してある種の原子の総数が特定される、例えばC1-nアル
キルは1からn個の炭素原子をもつアルキル基を意味する。式(1)及び(2)の化
合物のうち好ましいアルキル基は分枝の又は直線の鎖であり、好ましい分枝鎖ア
ルキル基はα−分枝アルキル基であり得る。
【0036】 有利には、ここで式(1)に存在しうる任意の置換基及び/又はカルビル誘導
基は互いに独立に以下:カルボキシ、スルホ、ホスホ、ニトロ、ブロモ、クロロ
フルオロ、アルキル(特にC1-4アルキル)アルコキシ(特にC1-4アルコキシ)、
ヒドロキシ、スルファミル、アミン(特に−NHR10及びNR10Ar)、メルカプト、
チオアルキル(特にC1-4チオアルキル)、シアノ、エステル(特にOCOR10又はCO
OR10)及びアミド(特にCONHR10及びNHCOR10)(ここでR10はHまたは場合により
置換されたC1-6アルキル[特にHまたはC1-4アルキル]であり、Arは場合により
置換された芳香族環(特にベンゼン環である))から選択することができる。
【0037】 より好ましい式(1)中の任意の置換基及び/又はカルビル誘導基は、SO3M、C
O2M、PO3M2、Cl、Br、F、OH、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、CONH2、SO2NH2
OCO(C1-4アルキル)、COO(C1-4アルキル)、NHAr及びNHCO(C1-4アルキル)(
ここでM及びArは本明細書で定義されたとおりである)から選択される。
【0038】 本発明を含むある種の化合物及び/又はその中の部位(例えば繰り返し単位な
ど)は多くの異なった形で存在することができる、例えば、以下の網羅的でない
一覧からの少なくとも1の形態である:塩(例えば、酸及び/又は塩基付加塩を
含む有機及び/又は無機の酸及び塩基との塩);異性体、立体異性体、エナンチ
オマー、ジアステレオマー、幾何学異性体、互変体、コンフォーマー、双性イオ
ン、レジオ異性体(regio-isomeric)置換を有する形態、同位元素で置換された
形態、多形体、高分子コンフィギュレーション、タクティシティー形、侵入型形
態、複合体、キレート、網状体、侵入型化合物、化学量論的ではない複合体、化
学量論的複合体、リガンド複合体、有機金属複合体、溶媒和物、同位体形、同じ
種内でのこれらの混合物及び/又はこれらの組み合わせ。本発明は好ましくはか
かる化合物、ポリマー、その部位、これらの任意の相溶性混合物及び/又はこれ
らの任意の組み合わせの全ての形を構成し、これらは本発明を含み、好ましくは
IJP及び/又はカラーフィルタに効果的である。
【0039】 式(1)の塩は、1又はそれ以上の有機及び/又は無機の塩基から形成すること
ができる。式(1)の好ましい塩は水溶性である。 インクは好ましくは1〜10の、より好ましくは1〜6の、特に1〜3の、さらに特
に1の式(1)の化合物を含む。
【0040】 式(1)の化合物は好ましくは水溶性である。しかし、化合物は、QACを反対イ
オンとして用いて有機溶媒に可溶に修飾することができる(ここでQACは先に定
義したとおりである)。
【0041】 式(1)の化合物は従来技術で既知の適宜の方法によっても調製することがで
きる。 組成物はさらに式(1)の化合物以外の化合物を含むことができ、例えばイン
クの色や明度を変更する。
【0042】 式(1)の化合物は個々にYMC(黄、マゼンタ、シアン)カラーフィルタの一部
として使用することができ、又はRGB(赤、緑、青)カラーフィルタの赤又は緑
の成分として他の化合物とともに混合することもできる。ピクセルの配列は当業
者に周知のものであり(線状、モザイク状、デルタ状)、フィルターはディスプ
レイ、特にLCD及びソリッドステート結像装置に適切であろう。
【0043】 式(1)の化合物の使用は、従来技術よりもフィルタに大変良好な堅牢度と明
度を与える。 化合物はインクジェット印刷インクにも使用することができ、良好な堅牢度特
性を備えた明るい黄色印刷を与える。
【0044】 本発明の他の目的は、フィルムコーティング工程に改良されたインクを提供し
、上記に議論したような従来技術の幾つかのあるいは全ての不都合な点を克服し
、さらにかかるインクを使用して製造し及びコーティングした製品(特にカラー
フィルタ)を提供することである。詳細にはこのようないかなる工程での使用に
も適切な緑色、赤色又は黄色インクである、本発明の第1の側面に従う化合物が
提供される。
【0045】 こうして、本発明のもう一つの側面に従うと、基材上へのパターン化された架
橋ポリマーフィルムコーティングの製造方法で使用するための式(1)の化合物
を含有するインクが提供される。
【0046】 特に好ましいのは、最新の発明のインクをカラーフィルタの製造工程に使用す
るということである。これら工程はカラーフィルタ(本発明の新規化合物以外の
着色剤を有する)を製造するための方法で既知のステップを含むかあるいはこれ
らからなるものであってよい。かかる工程は当業者に周知であり、種々の印刷、
フォトリソグラフィ、写真、電着、レーザアブレーション及び熱転写工程を含む
。適切な工程の例は以下の参考文献に説明されているが、本発明はかかる工程に
限定されないことを理解しておかなければならない。 「TFT−LCD用重クロム酸塩ゼラチンカラーフィルタの信頼性の向上」、A.Endo,
E.Hirose, T.Sato, S.Otera, N.Chiba, Polym. Mater. Sci. Eng., 1990, 63, 4
72-6。 「液晶ディスプレイのカラーフィルタ製造方法及び材料」、H.Aruga, J.Photopo
lym. Sci. Technol., 1990, 3, 9-16。 「液晶ディスプレイ用カラーフィルタ」、S.Okazaki, Trans. Inst. Electron.
Inf. Commun. Eng., Sect. E, 1988, E71, 1077-9。 P.Gregory., Chapter 2, "Micro Color Filters" in High-Technology Applicat
ions of Organic Colorants", Kluwer Academic/Plenum Publishers, 1991。 「LCD用カラーフィルタ」、K.Tsuda, Displays, 1993, 14, 115-24。 「アクティブマトリクス液晶ディスプレイカラーフィルタ用印刷カラーフィルタ
」、K.Mizuno, S.Okazaki, Jpn. J. Appl. Phys., Part 1, 1991, 30, 3313-17
。 EP 661350号(US 5,608,091に対応)(日本触媒) EP 833203号(日本触媒) 説明した化合物が水溶性でないなら、参考文献で説明される方法は本発明の組
成物及び化合物を使用するためには、適当な変更が必要であるだろう。かわりに
、説明された着色剤が溶媒溶解性染料であるなら、本発明の組成物及び化合物は
前に説明したように適当な反対イオンの選択によって有機溶媒への溶解性を変更
して用いることができる。
【0047】 基材上へのパターン化架橋ポリマーフィルムコーティングの典型的な製造方法
は以下のステップ: (a)基材上へ同時に及び/又は連続的に以下のものを任意の順番で塗布し; (i)1又はそれ以上の架橋可能な前駆体; (ii)場合により前駆体を架橋してポリマーにすることができる1又はそれ以上の
さらなる架橋剤;および (iii)場合により1又はそれ以上の着色剤を含むものでもよい1又はそれ以上の式
(1)の化合物、; (b)場合によりさらなる化合物を事前に塗布してもよいが、場合により成分(i)
;成分(ii);成分(iii)及び/又はこれらの混合物の1又はそれ以上の非架橋フィ
ルムをパターンニングし、;そして (c)成分(i),(ii)の混合物をその場で架橋開始し、場合によりパターン化され
ていてもよい架橋ポリマーフィルムコーティングを基材上に形成する を含む。
【0048】 好ましくは、ステップ(a)の塗布方法は成分(i)及び(ii)の両方を含むインク
を塗布する。 上記のステップ(a)(i)のポリマー前駆体は水分散性(dissipatable)ポリマ
ー前駆体であることも好ましい。特に好ましいのはかかる水分散性ポリマー前駆
体がアクリル形ポリマー前駆体を含むことである。
【0049】 本発明が特に適する工程は、印刷工程、特にインクジェット印刷(IJP)工程
である。 好ましくは用いられる印刷工程は熱又はピエゾIJPである。インクジェット印
刷の原理と手順は例えば High Technology Applications of Organic Colorants
, P. Gregory, Chapter 9, ISBN 0-306-43637-Xなどの参考文献に説明されてい
る。
【0050】 他の適切な印刷方法は:フレキソ印刷、オフセット印刷(例えばJP-A-10(98)-
088055号[住友ゴム]に説明されている)、リソグラフィー印刷、グラビア印刷
、凹刻印刷、染料拡散熱転写、スクリーン及び/又はステンシル印刷(例えばWO
97-048117号[Philips Electronics]に説明されている)及び/又は活版印刷
インクイメージングピンを使用する方法(例えば、WO 97-002955号[Corning In
c.]に説明されている)を含む。
【0051】 ポリマー前駆体と式(1)の化合物とを基材上に塗布する好ましい方法は、以
下: 1)熱で架橋可能なポリマー前駆体と着色剤とを含む混合物を基材上に印刷(有
利にはIJPによって)し;そしてその後その場で混合物を硬化する(例えば本出
願人の継続中の特許出願GB 9824818.0に説明されている)。 2)アニオン着色性感光性樹脂であるポリマー前駆体を基材上に塗布し、そして
次いで樹脂にUV光線をマスクを通して露光して光に当てた部分を作り(これはピ
クセル受容着色剤に対応する);あるいは露光した部分で樹脂を堅くして(これ
はブラックマトリクスに対応する)耐着色剤性にする(例えば、EP 0703471号[
キャノン]に説明されている)。 のうち1又はそれ以上を含む。
【0052】 インクを塗布するさらなる方法はフォトリソグラフィ法である。これは以下: 1)アニオン着色性ポリマー前駆体を基材に塗布し;そして次いで樹脂に放射線
(例えばUV光線)をパターン化マスクを通して露光し、基材を現像して樹脂の露
光していない部分を除去し、場合により加熱して樹脂をさらに硬化させ、次いで
基材を着色剤水溶液に浸す(例えばUS 5,190,845号[日本化薬]に説明されてい
る) 2)感光性樹脂及び着色剤を含有するインクを基材に塗布し;そして次いで樹脂
に放射線(例えばUV光線)をパターン化マスクを通して露光し、基材を現像して
樹脂の露光した部分あるいは露光しなかった部分のいずれかの部分を除去し、そ
して場合により加熱して樹脂をさらに硬化させる(例えばEP 564237号[三井東
圧]に説明されている) 3)着色剤及び熱的に架橋可能な樹脂を含有する非感光性インクを基材に塗布し
;次いで感光性樹脂を含有するインクを着色フィルムの上に塗布し;感光性樹脂
に放射線(例えばUV光線)をパターン化マスクを通して露光し、基材を現像して
感光性樹脂の露光した部分あるいは露光しなかった部分のいずれかの部分及びそ
の該当する部分の下の着色フィルムを除去して、着色ポリマーフィルムを加熱し
て硬化させ、そして場合により残っている感光性樹脂をはがす(例えばUS 5,176
,971号[共同印刷]及びWO 88/05180号[Brewer Science Inc.]に説明されてい
る) のいずれかを含む。
【0053】 1)では、感光性樹脂は重クロム酸アンモニウム等の添加で感光性にしたゼラ
チン、カゼイン等の天然高分子かあるいは合成高分子のいずれかであり得る。 2)及び3)では、用いられる感光性樹脂はポジ型あるいはネガ型のいずれかで
あり得る。ポジ型では現像液への樹脂の溶解性は放射線に露光すると増加し;ネ
ガ型では現像液への樹脂の溶解性は放射線に露光すると減少する。
【0054】 レーザアブレーション法では、式(1)の化合物及び(場合により熱硬化性で
ある)非感光性樹脂を含有するインクを基材に塗布し、次いで基材の部分にレー
ザ光線を照射し、気化によりその部分のインクを選択的に除去しそして残ったイ
ンクを場合により加熱して樹脂を熱的に硬化させる(例えばJP 10274709号[積
水化学]に説明されている)。
【0055】 これらの方法では、インクは任意の既知の方法、例えばスピンコート法、バー
コート法、ディップコート法、カーテンコート法、ローラーコート法及び電子ス
プレイ法等により基材に塗布することができる。
【0056】 本発明の方法は、一般的な基材(透明でない基材を含む)上に、場合によって
はパターン化されていて、場合によっては透明であるフィルム及びコーティング
を与えるために用いることができる。したがって本発明の方法は単なるカラーフ
ィルターだけでなく一般的な基材のポリマーフィルムコーティングを製造する方
法を含む。
【0057】 架橋ポリマーフィルムコーティングはコーティングが結合、接着、吸収又は融
合する基材上に形成することができる。好ましくは(例えば本発明の方法がカラ
ーフィルタを製造するために用いられる場合)、基材は透明である。適切な透明
基材は、ガラス、;プラスチックのフィルム及び板、例えばポリビニルアルコー
ル、ポリエステル、ポリビニルクロライド、ポリビニルフルオライド、ポリカー
ボネート、ポリスチレン、ポリアミド、またはポリイミドなどを含む。基材は柔
軟であってもよく、あるいは平板(例えばLCDディスプレイに用いられる場合)
であっても良い。好ましい基材はガラスである。
【0058】 基材は架橋性ポリマーコーティングの基材上への結合性、接着性、吸収性、融
合性又は広がり性を向上させるために予め処理しておくことができる。適切な前
処理は、基材を酸素雰囲気下におき電気放電にさらすプラズマエッチング、ある
いはシランなどの接着促進剤にさらす方法を含む。
【0059】 本発明に従うカラーフィルタの製造に適切なインクは、当業者に周知の任意の
方法により作られ、それは1又はそれ以上の式(1)の化合物、1又はそれ以上の
溶媒及び場合により他の処方薬品類を含む。インクはさらに架橋ポリマーの前駆
体、1又はそれ以上の前駆体を架橋することができる架橋剤、場合によりインク
のフィルム形成能あるいは最終フィルムの特性を向上させるために1又はそれ以
上の架橋不可能なポリマー及び(化学的又は光化学的に開始する系に適当なよう
に)ラジカル源、光重合開始剤または分解阻害剤(dissolution inhibitor)の
いずれかを含むことができる。所望の色の一つで着色されたインクは本発明の化
合物そして場合により1又はそれ以上の他の着色剤、典型的には黄色、緑色又は
赤色のいずれかで製造することができる。
【0060】 好ましくは本発明の方法のステップ(b)における場合によるパターン化法は
、電磁波、より好ましくはUV光線を用いる。場合によりカラーフィルタを製造す
るためには、形成されるパターンは、シングルパスインクジェット印刷プロセス
による透明基材上の多数の不連続なフィルタ領域(ピクセル)からなるものでも
よい。場合により、透明な基材は当業者に周知の任意の方法(例えばフォトリソ
グラフィ法によるブラックマトリクスの形成など)で事前に不連続ピクセル領域
に再分割されている。
【0061】 本明細書に説明される本発明の方法のステップは、所望の各色について行われ
て、多色光学フィルタ構造を形成することができ、フィルタ構造は、最終的には
透明基材と、三組あるいは任意の所望の組に(各々予め決められた数の異なった
色のピクセルからなる)配列された異なった色のピクセルの単一層と、を含むこ
とになる。
【0062】 本発明のインクは、加法混色の(黄、緑及び青[RGB])カラーフィルタの緑
色及び赤色ピクセルの形成、及び減法混色の(赤、マゼンタ及びシアン[YMC]
)カラーフィルタの黄色ピクセルを形成するのに特に有用である。
【0063】 本発明のさらなる側面は、基材上に本発明のもう一つの側面に従うインクを塗
布して画像を印刷する方法、好ましくは印刷法により、さらに好ましくはインク
ジェット法により印刷する方法を提供する。好ましくはインクは溶媒(好ましく
は水性)及び本明細書に説明する式(1)の化合物を含む。
【0064】 インクジェットプリンタは好ましくは小さなノズルを通じて射出された滴の形
でインクを基材上に塗布する。好ましいインクジェットプリンタは圧電性インク
ジェットプリンタ及び熱インクジェットプリンタである。熱インクジェットプリ
ンタではプログラムされた熱のパルスをインクのインク貯めに適用し(たとえば
ノズルに近接した抵抗器によって)、これにより基材とノズルの間の相互運動の
間に基材にインクを小滴の形で射出させる。圧電性インクジェットプリンタでは
小さい結晶の振動がノズルからインクの射出を引き起こす。インクジェットプリ
ンタの語は画像を作成するためにIJP技術を用いることができるいかなる装置を
も意味する。
【0065】 本発明のさらなる側面は、本明細書で定義される本発明のインクを塗布する基
材及び/又は同様に本明細書で定義する本発明の方法により製造される基材を提
供する。
【0066】 基材は、場合により透明であるが、好ましくはプラスチック、金属、ガラス、
紙、OHPスライド及び/又は繊維製品(テクスタイル)を含む。カラーフィルタ
としてさらに好ましいのはガラスである。インクジェット印刷に好ましい織物製
品は綿、ポリエステル及びこれらの混合である。基材が繊維製品(テクスタイル
)の場合、本発明に従う画像を印刷する方法は、好ましくは得られた印刷された
織物を、好ましくは50℃〜250℃の温度に加熱するステップをさらに含む。
【0067】 本発明のさらなる態様は、赤、緑及び青の色要素、あるいは黄、マゼンタ及び
シアンの色要素を含むカラーフィルタ(このカラーフィルタは式(1)の化合物
を有することで特徴づけられる)が提供される。好ましくはカラーフィルタは、
透明な基材上に着色された架橋ポリマーコーティングをさらに含み及び/又は本
発明の方法で作成された基材上に透明で着色された架橋ポリマーコーティングを
含む。
【0068】 より好ましくは基材又はカラーフィルタは着色された三色の要素(三色の要素
は赤、緑及び青の三色;及びシアン、マゼンタ及び黄の三色から選択される)の
配列を含む。
【0069】 好ましくは基材又はカラーフィルタはカラーディスプレイの部品としての用途
を有する。 本発明のさらなる態様は、本発明の方法にしたがって作製された基材又はカラ
ーフィルタを含むディスプレイを含む。好ましくはディスプレイは液晶ディスプ
レイを含む。
【0070】 本発明のさらなる態様は、本発明に従うインクを含有するインクジェットプリ
ンタに適切に用いられるカートリッジを提供する。さらに本発明に従うインクを
含有するインクジェットプリンタも提供する。
【0071】 本発明の化合物は、シアン系染料又は顔料と組み合わされたときに特に良好な
緑色着色剤を形成する黄色染料として特に有用である。かかる化合物は特に緑色
フィルタを製造するのに有用である。
【0072】 本発明の目的のために本明細書で用いられる語「着色剤」は認知できる及び/
又は放射性物質であることを意味する。本明細書で用いる「認知できる物質」と
は全ての染料及び/又は顔料を意味し、そして放射線を吸収することができる物
質を意味する。放射線とは、実質的に赤外線(IR);可視光及び/又は紫外線(
UV)領域にわたる電磁(EM)スペクトルにあたる部分、好ましくは放射線の波長
(λ)が約200nm〜800nm、より好ましくは可視光領域は普通の人間の肉眼で検出
できるものである。本明細書に用いられる「放射性物質」とは放射線、好ましく
は電磁波、より好ましくは電磁スペクトルのIR、可視光及び/又はUV領域にある
波を放射できる物質を意味する。放射性物質の例は、蛍光性の、光泳動性の及び
/又は放射能のある物質を含む。
【0073】 したがって、広く本発明のもう一つの側面では、式(1)又は(2)の化合物(
本明細書に説明された)とともに1又はそれ以上のシアン又は緑色染料及び/又
は1又はそれ以上のシアン又は緑色顔料とを含む着色組成物が提供される。
【0074】 好ましくはシアン又は緑色染料は水溶性金属フタロシアニン、より好ましくは
銅、亜鉛、アルミニウム及び/又はニッケルフタロシアニンを含む。好ましくは
本発明の組成物は以下の式(3):
【0075】
【化11】
【0076】 (ここで TはH又は任意の置換基、好ましくはH、アルキル、アルコキシ、CO2M、SO3Mを
表し; VはCO2M、SO3M又はPO3M2、特にメタ−CO2Mを表し; xおよびyは独立して0ないし4、好ましくは1〜3を表し;そして x+yは3〜5、好ましくは4であり; ここでMは式(1)の化合物に与えられたとおりである を含む。
【0077】 シアン又は緑色着色剤が顔料の場合、好ましい顔料はC.I. Pigment Green 7及
びC.I. Pigment Green 36である。 本発明の着色剤は、赤、マゼンタ及び/又は橙着色剤と組み合わせてシェーデ
ィング(shading)成分としても使用することができ、赤色カラーフィルタを製
造するのに有用な良好な赤色着色剤を製造する。
【0078】 こうして、本発明のもう一つの側面では、式(1)の化合物(本明細書で説明
されたとおりである)とともに1又はそれ以上の赤、マゼンタ及び/又は橙着色
剤(例えば染料及び/又は顔料)を含む着色された組成物が提供される。
【0079】 最新の発明のもの以外の1又はそれ以上のさらなる黄色着色剤(例えば染料及
び/又は顔料)が、インク及び得られるフィルム又はインクを使用して作成され
た画像の陰影を調整したり堅牢度特性を増強させる目的で、インクに存在してい
ても良い。
【0080】 本発明の式(1)及び(2)の着色剤とは別に、組成物、インク、カラーフィル
タ及び本発明の方法は少なくとも1のさらなる着色剤を含んで、着色混合物を形
成していても良い。
【0081】 さらなる着色剤(及び本発明の着色剤)は、得られる架橋ポリマーコーティン
グに好ましくは相溶性である、すなわち得られる硬化フィルムは高い透明性を有
している。着色剤が染料の場合、好ましくは着色剤は有機溶媒に不溶で水溶性で
あり、例えば着色剤はスルホ、ホスホ又はカルボキシ基を含んでいても良い。
【0082】 用いられる着色剤がインクに用いられる溶媒に溶解しない場合、着色剤は好ま
しくは微細な分散液として存在し、例えばガラス又は金属ビーズ及び分散剤の存
在下で水平振とう器で溶媒中で着色剤をミリングして得る。適切な分散剤はアニ
オン性のもの(例えばリグノスルホン酸塩及び他のスルホン化芳香族種)又は非
イオン性のもの(例えばアルキレンオキシド付加生成物)を含んでいて良い。
【0083】 さらなる着色剤の有用な種類は、アゾ類(金属化アゾ類を含む)、アントラキ
ノン類、フタロシアニン類、ペリレン類、キナクリドン類、ジケトピロロプロー
ル類、ピロリン類、チオフェンジオキシド類、トリフェノンジオキサジン類、メ
チン類、ベンゾフラノン類、ベンゾジフラノン類、クマリン類、インドアニリン
類、ベンゼノイド類、キサンテン類、トリフェニルメタン類、ニトロ類、ニトロ
ソナフトール類、フェナジン類、溶媒溶解性の硫黄系染料、キノフタロン類、ピ
リドン類、アミノピラゾール類、ピロリジン類、ピロール類、スチリリクス類(
styrylics)、マレイミド類、トリフェンアゾナフチルアミン類、スチリル類(s
tyryls)、ジチエン類、アゾメチン類、シアニン類、インダントロン類、ベンズ
イミダゾロン類、イソインドリノン、イソインドリ類類及びアゾイック類(azoi
c)を含む。
【0084】 国際色指数(Color Index International)は用いられるさらに他の着色剤と
して適切な染料及び顔料を一覧にしており、例えば酸性染料、直接染料、塩基性
染料、反応性染料、溶媒染料、分散染料及び顔料およびさらに酸性染料の例とし
てはColor Index, 3rd Edition, Volume 1, pages 1003 to 1561 に、さらに直
接染料の例としてはVolume 2, pages 2005 to 2478 に、さらに塩基性染料の例
としてはVolume 1, pages 1611 to 1688 に、さらに反応性染料の例としてはVol
ume 3, pages 3391 to 3560に、さらに溶媒染料の例としてはVolume 3, pages 3
563 to 3648に、さらに分散染料の例としてはVolume 2, pages 2479 to 2742に
そしてさらに顔料の例としてはVolume 3, pages 3267 to 3390にそれぞれ与えら
れている。かかる着色剤は参考文献により本明細書に包含される。
【0085】 好ましくは、さらなる着色剤は、シアン、緑、赤、マゼンタ及び/又は橙の染
料又は顔料である着色剤のうち1又はそれ以上から選択される。 ここで但し書きとして、一般に好ましい着色剤は顔料であり;あるいは工程中
に使用される液体媒体への染料の溶解性を補うか、あるいは最終架橋ポリマーマ
トリクスへの染料の溶解性を補った置換基を有する染料である。
【0086】 好ましくは組成物は以下のもの: (a)0.01〜30部の式(1)の化合物:及び (b)70〜99.99部の液体媒体又は低融点固体媒体;(ここで全ての部は重量
部であり、部数の和(a)+(b)は100である)を含むインクである。
【0087】 成分(a)の部数は好ましくは0.1〜20部、より好ましくは0.5〜15部、特に1
〜5部である。化合物Aは好ましくは式(1)のIJPに有効な化合物であり、より好
ましくは式(2)の化合物である。成分(b)の部数は好ましくは99.9〜80、よ
り好ましくは99.5〜85、特に99〜95部である。
【0088】 媒体が液体の場合、好ましくは、成分(a)は成分(b)に完全に溶解する。好
ましくは成分(a)は、20℃で少なくとも10%の成分(b)への溶解性をもつ。こ
れにより濃縮物の調製が可能になり、より希釈したインクの調製に用いられたり
、液体媒体が保存中に蒸発したときに着色剤の沈殿の可能性を減じることができ
る。
【0089】 好ましい液体媒体は水、水と水に相溶性の有機溶媒との混合物である。 媒体が水と有機溶媒との混合物を含む場合、水と有機溶媒との重量比は好まし
くは99:1〜1:99、より好ましくは99:1〜50:50、そして特に95:5〜80:20で
ある。液体媒体は水及び好ましくは2種又はそれ以上の、より好ましくは2〜8種
の水溶性有機溶媒を含んでいても良い。
【0090】 水相溶性有機溶媒は以下の任意のもの及び/又はそれらの混合物を含んでいて
も良い:C1-6−アルカノール類、好ましくはメタノール、エタノール、n−プロ
パノール、イソプロパノール、n−ブタノール、セカンダリー−ブタノール、タ
ーシャリ−第3ブタノール、n−ペンタノール、シクロペンタノール、及び/又は
シクロヘキサノール;アミド類、好ましくは線状アミド類、例えばジメチルホル
ムアミド及び/又はジメチルアセトアミド;ケトン類及び/又はケトンアルコー
ル類、好ましくはアセトン、メチルエーテルケトン、シクロヘキサノン及び/又
はジアセトンアルコール;水相溶性エーテル類、好ましくはC2-4エーテル類、テ
トラヒドロフラン及び/又はジオキサン;ジオール類、好ましくはC2−C6アルキ
レン基をもつアルキレングリコール類、;より好ましくはC2-12ジオール類(例
えばペンタン−1,5−ジオール、エチレングリコール、プロピレングリコール、
ブチレングリコール、ペンチレングリコール、へキシレングリコール);チオグ
リコール類、好ましくはチオジグリコール;オリゴ及び/又はポリアルキレング
リコール類(例えばジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール及び/又はポリプロピレングリコール);トリオール類、好まし
くはグリセロール及び/又は1,2,6−ヘキサントリオール;低アルキルグリコ
ール類及びポリグリコールエーテル類、好ましくはジオールのC1-4アルキルエー
テル類又はC2-12ジオールのモノC1-4アルキルエーテル類{例えば2−メトキシエ
タノール、2−(2−メトキシエトキシ)エタノール、2−(2−エトキシエトキシ
)エタノール、2−(2−ブトキシエトキシ)エタノール、3−ブトキシプロパン
−1−オール、2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エタノール、2−[2
−(2−エトキシエトキシ)エトキシ]エタノール、及び/又はエチレングリコ
ールモノアリルエーテル};環状アミド、好ましくは場合により置換されたピロ
リドン(例えば2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピ
ロリドン、カプロラクタム及び/又は1,3−ジメチルイミダゾリドン);環状エ
ステル類、好ましくはカプロラクトン;スルフォキシド、好ましくはジメチルス
ルホキシド及び/又はスルホラン。
【0091】 より好ましい水溶性有機溶媒は以下のものから選択される:環状アミド類(例
えば2−ピロリドン、ジメチルピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、N−エチ
ル−2−ピロリドン、N−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピロリドン及びこれらの
混合物;ジオール類(例えば1,5−ペンタンジオール、エチレングリコール、チ
オジグリコール、ジエチレングリコール、及びトリエチレングリコール);ジオ
ールのC1-6アルキルエーテル(例えば2−メトキシ−2−エトキシ−2−エトキシ
エタノール);C2-6アルキレングリコールのC1-6アルキルモノエーテル類;ポリ
(C2-6アルキレングリコール)のC1-6アルキルモノエーテル;及びこれらの混合
物。
【0092】 好ましい液体媒体は以下: (a)75〜96部の水;及び (b)総量で25〜5部の1又はそれ以上の以下から選択される溶媒: ジエチレングリコール、2−ピロリドン、チオジグリコール、N−メチルピロリド
ン、シクロヘキサノール、カプロラクトン、カプロラクタム及びペンタン−1,5
−ジオール(ここで部数は重量部であり、部の和(a)+(b)は100である) を含む。
【0093】 別の好ましい液体媒体は以下: (a)60〜80部の水: (b)2〜20部のジエチレングリコール;及び (c)総量で0.5〜20部の1又はそれ以上の以下から選択される溶媒: 2−ピロリドン、N−メチルピロリドン、シクロヘキサノール、カプロラクトン、
カプロラクタム、ペンタン−1,5−ジオール及びチオジグリコール(ここで部数
は重量部であり、部の和(a)+(b)+(c)は100である) を含む。
【0094】 液体媒体が水ではない有機溶媒を含む場合(すなわち、1重量%の水より少な
い場合)、溶媒は好ましくは30〜200℃、より好ましくは40〜150℃、特に50〜12
5℃の沸点を有する。有機溶媒は水に非相溶性であっても相溶性であっても又は
かかる溶媒の混合物であっても良い。好ましい水相溶性溶媒は上記に説明したい
ずれのもの及びそれらの混合物をも含む。好ましい水非相溶性溶媒は脂肪族炭化
水素;エステル(例えば酢酸エチル);塩素化炭化水素(例えばジクロロメタン
);エーテル(例えばジエチルエーテル)及びこれらの混合物である。
【0095】 液体媒体が水非相溶性の有機溶媒を含む場合、好ましくは溶媒は極性溶媒(例
えばC1-4アルカノール)を含み、これが染料の液体媒体への溶解性を増強する。
特に好ましいのは液体媒体が水ではない有機溶媒であり、ケトン(特にメチルエ
チルケトン)及び/又はアルコール(特にC1-4アルカノール、さらに特にエタノ
ール又はプロパノール)を含む。
【0096】 水ではない有機溶媒は単一の有機溶媒でもあるいは2又はそれ以上の有機溶媒
の混合物でも良い。媒体が水ではない有機溶媒の場合2〜5の異なった有機溶媒の
混合物であることが好ましい。これによりインクの乾燥性及びインクの保存安定
性に関して良好な制御を与えるように選択することが可能になる。
【0097】 水ではない有機溶媒を含むインク媒体は特に速い乾燥時間が要求される場合や
特に疎水性及び非吸収性基材(例えば、プラスチック、金属及びガラス)上への
印刷において有用となる。
【0098】 好ましい低融点固体溶媒は60℃〜125℃の範囲の融点をもつ。適切な低融点固
体は長鎖脂肪酸又はアルコール(好ましくはC18-24鎖のもの)及びスルホンアミ
ドである。式(1)の化合物は低融点固体に溶解しても良く、最終的にその中に
分散しても良い。
【0099】 インクはIJP用インクに便利に使用されるさらなる成分、例えば粘度及び表面
張力改質剤、腐食防止剤、殺生物剤、コゲーション減少剤(kogation reducing
additives)、及びイオン性でも非イオン性でもよい界面活性剤を含んでいても
良い。
【0100】 本発明のさらなる側面では場合によりカラーフィルタの製造に使用される汎用
性インク、流動性媒体を含むインク、及び1又はそれ以上の式(1)の化合物を含
むインクが提供される。前駆体、架橋剤及び着色剤は以前に定義している。
【0101】 本発明に従う好ましいインクは、(i)式(1)の化合物の溶液と場合により水と
を混合して調製する。 インクに含まれる式(1)の化合物及び溶媒の量は要求される陰影の深さによ
って変わりうる。しかし典型的にはインクは以下: (a)総量で0.5〜15部の、より好ましくは0.8〜10部の、特に1〜8部の1又はそ
れ以上の式(1)の化合物; (b)0〜90部の、より好ましくは50〜80部の水;及び (c)0〜90部の、より好ましくは0〜60部の1又はそれ以上の水相溶性有機溶媒;
及び (d)0〜50部の、より好ましくは0〜30部の他の成分(ここで全ての部数は重量
部であり、部数の総和(a)+(b)+(c)+(d)は100になる) を含む。
【0102】 水相溶性溶媒は1又はそれ以上の本明細書に説明したものであってよく、好ま
しくは20℃で水への溶解度が50g/Lより大きいものである。 (b)及び(c)[水及び水相溶性有機溶媒]の代わりに、インクは、1又はそ
れ以上の水非相溶性有機溶媒を含んでいても良い。
【0103】 適切な水非相溶性有機溶媒は、芳香族炭化水素類、例えばトルエン、キシレン
、ナフタレン、テトラヒドロナフタレン、及びメチルナフタレン;塩素化芳香族
炭化水素類、例えばクロロベンゼン、フルオロベンゼン、クロロナフタレン及び
ブロモナフタレン;エステル類、例えばブチルアセテート、エチルアセテート、
メチルベンゾエート、エチルベンゾエート、ベンジルベンゾエート、ブチルベン
ゾエート、フェニルエチルアセテート、ブチルラクテート、ベンジルラクテート
、ジエチレングリコールジプロピオネート、ジメチルフタレート、ジエチルフタ
レート、ジブチルフタレート、ジ(2−エチルヘキシル)フタレート;6又はそれ
以上の炭素原子を有するアルコール、例えばヘキサノール、オクタノール、ベン
ジルアルコール、フェニルエタノール、フェノキシエタノール、フェノキシプロ
パノール及びフェノキシブタノール;少なくとも5の炭素原子を有するエーテル
類、好ましくはC5-14エーテル類、例えばアニソール及びフェネトール;ニトロ
セルロース、セルロースエーテル、セルロースアセテート;低芳香石油蒸留物;
テレペンチン;ホワイトスピリット(石油エーテル);ナフサ;イソプロピルビ
フェニル;テルペン;植物油;鉱油;精油;及び天然油;及びこれらの2又はそ
れ以上の混合物を含む。
【0104】 水非相溶性溶媒は好ましくは20℃で水に50g/Lまでの溶解度をもつ。 本発明のさらなる態様は、水分散性ポリマー及び式(1)の化合物を含む組成
物を提供する。この組成物においては好ましい水分散性ポリマー及び染料は以下
の継続中の出願特許に説明されている:WO 95/34204, WO 99/50326,WO 99/50362
, WO 99/50361, WO 00/29493, WO 00/37575。かかる出願特許は本明細書に参考
文献として組み込む。
【0105】 かかる組成物は水に分散し、場合によりさらなる成分、例えば1又はそれ以上
の溶媒と混合してインクを与える。 他の成分はインクに便利に用いられる1又はそれ以上の処方薬品、例えば着色
剤のインクへの溶解度を向上させたり及び/又はインクの流動性やハンドリング
特性を向上させるものを含んでいても良い。こうして例えばインクは1又はそれ
以上の以下のもの:湿潤剤、レオロジー剤(例えば粘度改質剤及び/又は表面張
力改質剤、例えばワックス[例えば蜜ロウなど]及び/又は粘土[例えばベント
ナイトなど]);腐食防止剤、殺生物剤(例えばProxel GXL の名前でAvecia Li
mitedから商業的に入手可能なもの又はRohm and HaasからKathonの名前で入手可
能なもの);殺菌剤;コゲーション減少剤(kogation reducing additives);I
R吸収剤(例えばAvecia LimitedからProjet 900NPの商標名で商業的に入手可能
なもの);蛍光ブライトナー(brightner)(例えばC.I.Fluorescent Brightner
179);及び界面活性剤(イオン性でも非イオン性でも良く、表面活性剤、湿潤
剤及び/又はMcCurtcheonのEmulsifiers and Detergents 1996 International E
dition 又はSurfactant Europa 3rd Edition 1996 に説明される乳化剤[これら
の文献は本明細書に参考文献として取り込む])を含む。
【0106】 インクはさらにラジカル捕獲剤及び/又はUV吸収剤を含み、インク及び得られ
るカラーフィルタの光及び熱堅牢度を向上させるのに役立つ。かかる添加剤の例
としては:2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−スルホベンゾフェノン;ヒドロキ
シフェニルベンゾトリアゾール;4−ヒドロキシ−TEMPO、及び遷移金属複合体(
例えばチオカルバミン酸のニッケル複合体)を含む。かかる添加剤は典型的には
着色剤の30重量%〜60重量%使用され、"The Effect of Additives on the Phot
ostability of Dyed Polymers", Dyes and Pigments, 1997, 33(3), 173-196 及
びJP-A-04-240603号(日本化薬)にさらに説明されている。
【0107】 水性インクのためには、インクは好ましくはpH3〜12、より好ましくは4〜11を
有する。選択されるpHは着色剤及び本明細書の方法の所望のカチオンの程度によ
る。所望のpHは酸や塩基あるいはpH緩衝液などのpH調整剤の添加により得ること
ができる。使用するpH調整剤の量はインクの所望のpHにしたがって変わるが、典
型的には塩基は30%の量まで存在していても良い。液体が混合物に加えられる場
合、印刷される基材は加熱又は適度な温度での空気乾燥により乾燥され、コーテ
ィングが硬化される前あるいは硬化中に液体を蒸発させる。
【0108】 本発明の方法に使用される、適切なポリマー前駆体及び着色剤の処方は、本出
願人の継続出願GB 9824818.0号及びEP 0764290号にも与えられており、本明細書
で式(1)の着色剤が従来技術の処方で用いられる幾つかのまたは全ての着色剤
に置き換えることが望ましい。
【0109】 好ましくは本発明のインクは約10〜約99.6部、好ましくは約30〜約99.5部、
より好ましくは約50〜約99部の液体媒体を含み;そして約90〜約0.4部、好まし
くは約70〜約0.5部、より好ましくはは約50〜約1部の他の成分を含む(ここで
全ての部数は重量部であり、部数の数字は総和で100である)。
【0110】 本発明のさらなる側面に従うインクは、任意の順序で成分を混ぜても調製でき
る。適切な混合技術は当業者に周知であり、例えば、成分の振とう、超音波法又
は撹拌である。成分はインクの中で基材への塗布に適切ないかなる形で存在して
いても良く、例えば分散液、乳化液、懸濁液、溶液又はこれらの組み合わせであ
る。
【0111】 水及び1又はそれ以上の有機溶媒を含む本発明のインク用のさらなる媒体の例
として、US 4,963,189号、US 4,703,113号、US 4,626,284号及びEP 0425150-A号
に説明されている。
【0112】 本発明の染料を下記実施例により説明する。実施例において、すべての部及び
百分率は、特に断らない限り、重量によるものである。下記実施例(及び前記の
例示)において、C1で示される化合物は、国際カラーインデックス第3版第3改訂
においてこれらの番号により識別される染料である。下記実施例の各々において
、インクをテストして、その結果をtableにまとめた。実施例1 化合物
【0113】
【化12】
【0114】の調製 ステージ1(a) ピリドンカプラー:1-(2'-ヒドロキシエトキシエチル)-3-シアノ-4-メチル-6-ヒ
ドロキシ-2-ピリドンの調製 温度を30℃以下に維持しながら、エチルシアノアセテート(115部)を攪拌しな
がらゆっくりと、2-(2-アミノエトキシ)エタノール(134部)に添加した。添加が
完了したら、混合物を95℃にて3時間加熱して、次いで室温まで冷却した。温度
を30℃以下に維持しながら、メチルアセトアセテート(123部)を添加し、次いで
、エチルアミン(57.6部)を添加する前に、混合物全体を10℃未満まで冷却した。
得られた混合物を90℃で18時間加熱して、次いで室温まで冷却した。濃塩酸によ
るpH1までの酸性化に際して、生成物が沈殿した。これを濾過し、少量の2N HCl
により洗浄し、最終的には60℃で乾燥させることによって、分離させて、上述の
ピリドンカプラー81部を得た。ステージ1(b) 表題化合物の調製 2-アミノ-4-スルホ安息香酸(27.2部)を溶解するまで、水中で(200部)、pH5に
て、攪拌した。溶液を10℃未満まで冷却し、濃HCl(47部)を添加した。亜硝酸ナ
トリウム(6.8部)をゆっくりと添加して、反応混合物を0〜10℃で30分間攪拌した
。次いで、過剰の亜硝酸を、ジアゾ混合物がヨウ素デンプンに対して陰性になる
まで、スルファミン酸を添加することによって取り除いた。これに、2N NaOHでp
H8に調節したステージ1(a)からのピリドンカプラー溶液(53部)を水(200部)中で
添加した。反応混合物の温度は、添加の間、10℃以下に維持した。次いで、混合
物を室温まで暖めながら16時間、攪拌した。暗い黄色の溶液をpH1まで濃HClで酸
性化し、得られた沈殿を濾過により集めた。沈殿を再度、水(200部)中に溶解さ
せて、0.88S.G. アンモニアでpH9に調節した。次いで、生成物を濃HCl(35部)に
注ぐことによって再度沈殿させ、濾過により集めた。生成物をアンモニア中に溶
解させ、再度沈殿させて、もう一度、濾過により集めた、最後に、生成物をpH9
でアンモニア含有水(200部)中に溶解させ、透析して無機化合物を取り除き、0.4
5μフィルタで篩い分けて、60℃で乾燥させて、アンモニウム塩(7.7部)の黄色粉
末として表題化合物を得た。 実施例1に記載された方法と類似の方法により、下記の染料を作った。
【0115】
【化13】
【0116】
【表1】
【0117】実施例17 化合物
【0118】
【化14】
【0119】の調製 ステージ17(a) ピリドンカプラー:1-n-ブチル-3-カルボンアミド-4-メチル-6-ヒドロキシ-2-ピ リドンの調製 温度を50℃以下に維持しながら、1-n-ブチル-3-シアノ-4-メチル-6-ヒドロキ
シ-2-ピリドン(103部)を1.84 S.G.硫酸(370部)に慎重に添加した。添加が完了し
た後、温度を12時間で、75℃に昇温した。反応混合物を室温まで冷却し、次いで
氷(400部)上に押し流した。溶液を炭酸カルシウムで慎重に中和して、篩い分け
た。固体をさらに多量の水及びエタノールで洗浄した。最後に、溶液を減圧下で
蒸発させて乾燥させ、固体を60℃で乾燥して上述のピリドンカプラーを明るい灰
色の粉末(122部)として得た。ステージ17(b) 表題化合物の調製 実施例1ステージ1(b)で用いたカプラーの代わりにステージ17(a)からのピリド
ンカプラーのモル当量を用い、実施例1ステージ1(b)で用いたジアゾ成分の代わ
りに2-アミノ-5-スルホ安息香酸のモル当量を用いた以外は、実施例1での染料に
対すると類似の態様で、表題化合物を作った。 実施例17に記載の方法と類似の方法で下記染料を作った。
【0120】
【化15】
【0121】
【表2】
【0122】実施例23 化合物
【0123】
【化16】
【0124】の調製 ステージ23(a) ピリドンカプラー:1-(n-ブチル)-4-メチル-6-ヒドロキシ-2-ピリドンの調製 1-(nブチル)-3-シアノ-4-メチル-6-ヒドロキシ-2-ピリドン(20.6部)を75%硫酸
(40.6部)にゆっくりと添加した。添加後、溶液を125℃にて3時間、加熱し、次い
で室温まで冷却した。濃化油をよく攪拌しながら、氷(200部)上に注いだ。生成
物が固化し始めるまで、47%水酸化ナトリウム溶液を慎重に添加した。さらに30
分間、攪拌した後、固体を濾過により集めて、60℃で乾燥させて、表題のピリド
ンカプラーを茶色粉末(17.5部)として得た。ステージ23(b) 表題化合物の調製 実施例1ステージ1(b)で用いたカプラーの代わりに、ステージ23(a)からのピリ
ドンカプラーのモル当量を用いて、実施例1における染料に対する類似の態様で
、表題化合物を作った。実施例24 化合物
【0125】
【化17】
【0126】の調製 ステージ24(a) ピリドンカプラー:1-(2'-アミノエチル)-3-シアノ-4-メチル-6-ヒドロキシ-2-
ピリドンの調製 2-(2-アミノエトキシ)エタノールに代えて、エチレンジアミン(5倍モル過剰)
を用いて、実施例1ステージ1(a)に記載した態様と類似の態様で、このカプラー
を作った。ステージ24(b) 中間体:5-(2'-カルボキシ-5'-スルホフェニルアゾ)-1-(2'-アミノエチル)-3-シ アノ-4-メチル-6-ヒドロキシ-2-ピリドンの調製 実施例1ステージ1(a)で調製したカプラーに代えて、ステージ24(a)からのピリ
ドンカプラーのモル当量を用いて、実施例1における染料に対する態様と類似の
態様で、この中間体を作った。ステージ24(c) 表題化合物の調製 塩化シアヌリル(2.6部)をアセトン(20部)中に溶解させ、0〜5℃で氷/水(100部
)上に注いだ。次いで、pH7で水(50部)中メタニル酸(2.4部)溶液を塩化シアヌリ
ル懸濁液に添加し、0〜5℃でpH6で反応を維持した。これらの条件下で2時間、混
合物を攪拌した。次いで、ここに、ステージ24(b)において記載したように調製
したpH8.5の水(100部)中5-(2'-カルボキシ-5'-スルホフェニルアゾ)-1-(2'-アミ
ノエチル)-3-シアノ-4-メチル-6-ヒドロキシ-2-ピリドン(5.2部)溶液を添加し、
混合物をpH8.5で45℃にて12時間、攪拌した。室温まで冷却した後、溶液を濃HCl
でpH1まで酸性化し、固体を濾過により集めて、透析して乾燥させた。次いで、
この中間体(8.7部)を水(400部)中に溶解させ、エタノールアミン(4.6部)を添加
した。次いで、溶液を70℃で6時間、加熱した。室温まで冷却した後、濃HClでpH
1まで酸性化させることにより生成物を沈殿させ、濾過により集めた。次いで、
水(200部)中に溶解させ、0.88.S.G.アンモニアでpH9に調節し、濃HCl(35部)上に
注ぐことにより再度沈殿させた。10分間攪拌した後、生成物を濾過により集めて
、次いで、アンモニア中に再度溶解させ、もう一度、濃HClで再沈殿させた。濾
過により集めた後、生成物を透析し、0.45μフィルタで篩い分けし、60℃で乾燥
させ、表題染料のアンモニウム塩を黄色粉末(3.3部)として得た。実施例25 化合物
【0127】
【化18】
【0128】の調製 ステージ25(a) 中間体ピリドンカプラー:1-nブチル-3-シアノ-4-エチル-6-ヒドロキシ-2-ピリ
ドンの調製 温度を30℃以下に維持しながら、チエルシアノアセテート(57部)を攪拌しなが
ら、ゆっくりとn-ブチルアミン(40部)に添加した。添加の完了時に、混合物を95
℃で3時間、加熱し、次いで室温まで冷却した。次いで、メチルプロピニルアセ
テート(65部)を添加し、次にエチルアミン(29部)を添加した。この間、温度を30
℃以下に維持した。得られた混合物を90℃にて18時間、加熱し、次いで室温まで
冷却した。溶液を氷(400部)上にゆっくりと注いで、濃塩酸でpH1に調節して、粘
着性固体を製造した。表面液体を注ぎだして、固体を真空下で乾燥させ、上述の
中間体80部を得た。ステージ25(b) ピリドンカプラー:1-nブチル-3-シアナミド-4-エチル-6-ヒドロキシ-2-ピリド
ンの調製 温度を50℃以下に維持しながら、ステージ25(a)からの中間体カプラー(66部)
を1.84 S.G.硫酸(220部)にゆっくりと添加した。添加が完了した後、温度を8時
間で、70℃まで昇温させた。反応混合物を室温まで冷却し、次いで、力強く攪拌
しながら、氷/水混合物中に押し出した。沈殿した固体を濾過により区別して、6
0℃で乾燥させて、上述のカプラーをオフホワイト粉末(91部)として得た。ステージ25(c) 表題化合物の調製 実施例1ステージ1(a)で調製したカプラーに代えてステージ25(b)からのピリド
ンカプラーのモル当量と、実施例1ステージ1(b)で用いたジアゾ成分に代えて2-
アミノ-5-スルホ安息香酸のモル当量を用いて、実施例1における染料に対する態
様と類似の態様で表題化合物を作った。
【0129】 染料を含む配合物のスペクトル及び耐性を評価するために、No.1 K-bar(RK Pr
int-Coat Instruments Ltd.)を用いて顕微鏡スライド上にインクをバーコード付
して、スライドを200℃で15分間、凝固させた。得られたフィルムは、厚み約2μ
mであった。実施例26
【0130】
【化19】
【0131】 実施例26は、ステージ24(c)においてメタニル酸の代わりに5-アミノサリシル
酸を用いた以外は、実施例24と同様に行った。比較染料A 2-アミノフェノール-4-スルホン酸を1-n-ブチル-3-シアノ-4-メチル-6-ヒドロ
キシ-2-ピリドンと反応させた以外は、ステージ1(b)と同様に行って、比較染料A
を調製した。
【0132】
【化20】
【0133】比較染料B 2-(2-アミノエトキシ)エタノールの代わりに2-エチルヘキシルアミンを用いた
以外はステージ1(a)と同様にピリドンカプラーを形成し、次いで、2-アミノ-4-
スルホ安息香酸の代わりにアニリン-2,5-ジスルホン酸を用いた以外はステージ1
(b)と同様に化合物を調製して、比較染料Bを調製した。
【0134】
【化21】
【0135】比較染料C ステージ1(b)において、2-エチルヘキシルアミンの代わりに、3-アミノ-4-ス
ルホフェニルリン酸を用いた以外は、比較染料Bと同様に調製したカプラーを用
いて、比較染料Cを調製した。
【0136】
【化22】
【0137】比較染料D 比較染料Dを、WO9829513の実施例6と同様に調製した。
【0138】
【化23】
【0139】実施例26〜46及び比較例1、2 下記配合のインクを調製した(すべて重量部)。
【0140】
【表3】
【0141】 インクは、520nmにおける高透過率と、420nmにおける低透過率と、を有する非
常に明るい黄色のフィルムを与えた。透過率は、Minolta CM-3600d分光器を用い
て、ブランクガラス対照に対する着色フィルムのスペクトルを測定することによ
って決定した。光堅牢度は、Atlas耐候性試験機Ci35A(ランプ出力:0.80Wm-2(4
20nm)、ブラックパネル(black panel)63℃、湿球温度降下16oC)中キセノンラ
ンプを用いて決定し、(E値は、Minolta CM-3600d分光器を用いて決定した。透過
率及び光堅牢度の結果を下記にまとめる。
【0142】
【表4】
【0143】
【化24】
【0144】実施例47及び比較例3 下記配合を有するインクを調製した(すべて重量部)。
【0145】
【表5】
【0146】 インクは、明るい緑色の高度に透明なフィルムを製造したが、本発明の染料を
用いて作ったフィルムは、特に優れた光堅牢度を示した。
【0147】
【表6】
【0148】実施例48〜53 実施例47で用いたと同様のインクを別のシアン成分(すべて重量部)を用いて作
った。
【0149】
【表7】
【0150】 すべてのインクは、明るい緑色の高度に透明なフィルムを製造したが、本発明
の染料を用いて作ったフィルムは特に優れた光堅牢度を示した。 シアン染料Dは、下記構造式
【0151】
【化25】
【0152】 を有していた。 色度(Y)値をC光源及び2度の観測器を用いてMinolta CM-3600d分光器で計測し
た。
【0153】
【表8】
【0154】実施例54 NeoRadTM R-441(50部;33%固体UV硬化性樹脂(Avecia Ltd.から入手))、NeoC
rylTM BT-175(5部;40%固体アクリル樹脂(Avecia Ltd.から入手))、0.88 S.G.
アンモニア(2部)、CGI 1700(1部;光開始剤(Cibaから入手))、実施例3のアゾ
ピリドン染料(5部)及び水(37部)を混合することによって、光硬化性インクを製
造した。バーコーティングにより、ガラス基材にインクを塗布し、フォトマスク
を通してUV光に露光させた。次いで、25℃にて1%炭酸ナトリウム溶液を用いてフ
ィルムの未露光部分を取り除き、残りの樹脂を150℃にて30分間、熱硬化させて
、明るい黄色のパターン化フィルムを作った。実施例55 90部の水と10部の2-ピロリドンを含むインクベースに、実施例2の染料を添加
して、4%のインクベース中染料溶液を得た。次いで、水酸化ナトリウムを用いて
溶液をpH10に調節して、0.45μメンブランを通して濾過した。
【0155】 これをインクジェットプリンタを用いて紙に印刷すると、優れた光堅牢度を有
する強く明るい黄色のプリントが得られた。カラーフィルタ用のさらなるインク カラーフィルタを作るために適切な、Tables I〜VIIに記載するような配合(
配合中各成分の数字は重量部を示す)を有するさらなるインクを調製してもよい
。用いられる化合物は、酸を含まない形態及び/又は適宜のffective塩の形態で
あってもよい。化合物欄の最初の数字は、本発明の染料の実施例の番号であり、
括弧内の番号は用いた量(w/w)を示す。Table中には、以下の略字も用いる。 DB199=Direct Blue 199 DB86=Direct Blue 86 DB87=Direct Blue 87 AB9=Acid Blue 9 RB15=Reactive Blue 15 CD=本明細書に記載されているシアンD PAA=ポリ(アクリル酸)、MW 2000 X=Primid XL552 TEA=トリエタノールアミン TMP=トリメチロールプロパン W=水 NMP=N-メチル-2-ピロリドン 2P=2-ピロリドン BE=ブトキシエタノール DEG=ジエチレングリコール GBL=γ-ブチロラクトン ADBS=ドデシルベンゼンスルホン酸アンモニウム SDBS=ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム SURF=スルホニル465(非イオン性界面活性剤:Air Productsから入手) AMP=2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール AM=アンモニア(0.88 S.G.) HT=4-ヒドロキシ-TEMPO;及び HMBS=2-ヒドロキシ-4-メトキシ-5-スルホベンゾフェノン
【0156】
【表9】
【0157】
【表10】
【0158】
【表11】
【0159】
【表12】
【0160】
【表13】
【0161】
【表14】
【0162】
【表15】
【0163】インクジェット印刷用のさらなるインク Table VIII及びIXに記載されているインクを調製してもよい。ここで、第1欄
に記載されている化合物は、同じ番号の上述の実施例において作られた化合物で
ある。第2欄に記載されている数字は、関連する成分の重量部を意味する。熱(
サーマル)又は圧電(ピエゾ)インクジェット印刷によって、インクを紙に塗布
してもよい。
【0164】 以下の略号をTable I及びIIに用いた。: PG=プロピレングリコール DEG=ジエチレングリコール NMP=N-メチルピロリドン DMK=ジメチルケトン IPA=イソプロパノール MEOH=メタノール 2P=2-ピロリドン MIBK=メチルイソブチルケトン P12=プロパン-1,2-ジオール BDL=ブタン-2,3-ジオール CET=セチルアンモニウムブロマイド PHO=Na2HPO4及び TBT=ターシャリブタノール TDG=チオジグリコール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 11/00 C09D 11/00 G02B 5/20 101 G02B 5/20 101 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2H048 BA47 BA64 4C055 AA04 AA05 AA10 BA03 BA42 BB15 CA03 CA35 CA54 CA58 DA46 DA57 DB02 4C063 AA01 BB09 CC43 DD12 EE10 4J039 BC02 BC03 BC07 BC16 BC18 BC20 BC40 BC50 BC52 BC54 BE01 BE02 BE12 CA03 EA15 EA16 EA17 EA20 GA24

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1) 【化1】 (式中、R1はH、場合によっては置換されていてもよいC1-8カルビル誘導基又は
    式A 【化2】 (式中: cは2〜6であり; R3は、H又は場合によっては置換されていてもよいC1-8カルビル誘導基を表し; R4及びR5は、独立に任意の置換基を表し; R2は、場合によっては置換されていてもよいC1-8カルビル誘導基を表し; X、Y及びZは、独立に、H又は任意の置換基を表し; Mは、H又はカチオンを表し; m及びnは、独立に0、1又は2である) の基を表す。但し、R1、R2、X、Y又はZの少なくとも1は、式SO3M又はPO3M2の基
    (式中、Mは、独立に、本明細書に表されているものである)を含み、nが0であ
    り、mが1であり、Xがアゾ基に対してパラ位のスルホ基であり、ZがHであり、R2
    がメチルである場合には、R1はエチル以外であり、式(1)の化合物は、本明細書
    に記載されている式II、III又はIVの化合物以外である。) の化合物。
  2. 【請求項2】 R1が式Aである請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 式(2) 【化3】 (式中、ZはCONH2、CN又はHであり、R1は、場合によっては置換されていてもよ
    いC2-8アルキル基又はグリコール基である。但し、SO3M基がベンゼン環の4位に
    ある場合には、R1がエチル以外であるか又はZがH以外である。) の請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 溶媒と、少なくとも1の式(1) 【化4】 (式中、R1は、H、場合によっては置換されていてもよいC1-8カルビル誘導基又
    は、式A 【化5】 (式中、cは、2〜6であり;R3は、H又は場合によっては置換されていてもよいC1 -8 カルビル誘導基を表し;R4及びR5は、独立に任意の置換基を表し、R2は、場合
    によっては置換されていてもよいC1-8カルビル誘導基を表し;X、Y及びZは、独
    立に、H又は任意の置換基を表し;MはH又はカチオンを表し;m及びnは、独立に
    、0、1又は2を表す。)の基を表す) の化合物と、を含む組成物。
  5. 【請求項5】 溶媒と、少なくとも1の請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合
    物と、を含む組成物。
  6. 【請求項6】 請求項4又は5に記載の組成物であって、インクは、 (a)請求項1に記載の式(1)の化合物0.01〜30重量部と、 (b)液体媒体又は低融点固体媒体70〜99.99重量部と、を含み、 (a)+(b)=100重量部となるインク。
  7. 【請求項7】 請求項4又は5に記載の組成物であって、溶媒は、水及び1種以
    上の水可溶性有機溶媒と、を含む組成物。
  8. 【請求項8】 請求項4〜8のいずれか1項に記載の組成物であって、少なくと
    も1種のさらなる着色剤を含む組成物。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の組成物であって、さらなる着色剤は、染料又
    は顔料である少なくとも1種のシアン、緑、赤、マゼンダ及び/又は橙着色剤か
    ら選択される組成物。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の組成物であって、さらなる着色剤は、式(3) 【化6】 (式中、 Tは、H又は任意の置換基を表し;; Vは、CO2M、SO3M又はPO3M2を表し; Mは、H又はカチオンを表し; x及びyは、独立に0〜4を表し; x+yは、3〜5となる。) のシアン染料である組成物。
  11. 【請求項11】 請求項8又は9に記載の組成物であって、さらなる着色剤は、
    C.I. Pigment Green 7及びC.I. Pigment Green 36から選択される組成物。
  12. 【請求項12】 請求項4〜11のいずれか1項に記載の組成物であって、請求項
    13〜17に記載した方法のいずれか1に用いるための緑、赤又は黄インク。
  13. 【請求項13】 基材上にパターン化された架橋ポリマーフィルムコーティン
    グを調製する方法であって、 (a)基材に、同時に及び/又は任意の順番で連続的に、 (i)1種以上の架橋性ポリマー前駆体; (ii)ポリマーに対して前駆体を架橋可能な任意の1種以上の追加の架橋剤; (iii)任意の1種以上の他の着色剤を含むこともある請求項4に記載されている式(
    1)の1種以上の化合物 を塗布する工程と、 (b)場合によってはさらなる成分の塗布前であってもよいが、場合によっては成
    分(i)、成分(ii)、成分(iii)及び/又はこれらの混合物の非架橋フィルムの1種
    以上をパターン化する工程と、 (c)元の位置に、成分(i)、(ii)の混合物を架橋し始めて、場合によってはパター
    ン化された架橋ポリマー性フィルムコーティングを基材上に形成させる工程と、
    を含む方法。
  14. 【請求項14】 印刷工程を含む請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 印刷工程がインクジェット印刷工程である請求項14に記載の
    方法。
  16. 【請求項16】 印刷工程は、フォトリソグラフ工程を含む請求項14に記載の
    方法。
  17. 【請求項17】 ポリマー性前駆体は、水分散性ポリマー前駆体を含む請求項
    15に記載の方法。
  18. 【請求項18】 請求項13〜17のいずれか1項に記載の方法により得られ得る
    基材。
  19. 【請求項19】 さらに、透明な基材上の着色された架橋ポリマーコーティン
    グ及び/又は基材上の透明な着色された架橋ポリマーコーティングを含むカラー
    フィルタを含む請求項18に記載の基材。
  20. 【請求項20】 カラーディスプレイ用成分としての有用性を有する請求項18
    又は19に記載の基材。
  21. 【請求項21】赤、緑、青の三原色;及びシアン、マゼンダ、黄の三原色から
    選択される着色三原色要素の行列を含む請求項18〜20のいずれか1項に記載の基
    材。
  22. 【請求項22】 請求項18〜21のいずれか1項に記載の基材を含むディスプレ
    イ。
  23. 【請求項23】 液晶ディスプレイを含む請求項22に記載のディスプレイ。
  24. 【請求項24】 インクジェットプリンタを用いて、請求項4〜12のいずれか1
    項に記載の組成物を基材に印刷する方法。
  25. 【請求項25】 請求項4〜12のいずれか1項に記載のインクを含むインクジェ
    ットプリンタにおいて用いるカートリッジ。
  26. 【請求項26】 請求項4〜12のいずれか1項に記載の組成物で印刷された紙、
    オーバーヘッドプロジェクター(OHP)スライド、テクスタイル、又はカラーフィ
    ルタ。
  27. 【請求項27】 赤、緑、青フィルタ要素、又は黄、マゼンダ、シアンフィル
    タ要素を含むカラーフィルタであって、請求項4に規定されている式(1)の化合物
    を有することを特徴とするカラーフィルタ。
JP2001525279A 1999-09-20 2000-09-18 化合物、組成物及びその使用 Pending JP2003510398A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9922136.8 1999-09-20
GBGB9922136.8A GB9922136D0 (en) 1999-09-20 1999-09-20 Compounds, compositions and use
PCT/GB2000/003550 WO2001021714A2 (en) 1999-09-20 2000-09-18 Monoazo dyestuffs useful for colour filters and ink jet printing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003510398A true JP2003510398A (ja) 2003-03-18
JP2003510398A5 JP2003510398A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=10861185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001525279A Pending JP2003510398A (ja) 1999-09-20 2000-09-18 化合物、組成物及びその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6723835B1 (ja)
EP (1) EP1218449B1 (ja)
JP (1) JP2003510398A (ja)
AT (1) ATE271103T1 (ja)
AU (1) AU7432100A (ja)
DE (1) DE60012199D1 (ja)
GB (1) GB9922136D0 (ja)
WO (1) WO2001021714A2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308636A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Canon Inc 新規色素化合物及びその製造方法、並びに該色素化合物を含有するインク
JP2007308643A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Canon Inc 色素化合物及び記録用インク
JP2007308635A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Canon Inc 色素化合物及びその製造方法、並びに該色素化合物を含有するインク
JP2008514770A (ja) * 2004-10-01 2008-05-08 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド カラーフィルター着色剤組成物中のシェーディング成分としてのピリミド[5,4−g]プテリジン類の使用
JP2009013292A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Sumitomo Chemical Co Ltd アゾ化合物又はその塩
JP2010095562A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Canon Inc 色素化合物並びに該色素化合物を含有するインク
US7981207B2 (en) 2008-05-28 2011-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Dye compound and ink containing dye compound
US7981205B2 (en) 2008-04-30 2011-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Dye compound and ink containing dye compound
JP2011148994A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物
JP2011148992A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物
JP2011148995A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物
JP2011148993A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物
JP2012122004A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物
JP2012122005A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物
JP2012122007A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物
JP2012122006A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物
US8211221B2 (en) 2008-10-14 2012-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Colorant compound and ink including the colorant compound
KR20120112121A (ko) * 2011-03-31 2012-10-11 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 염료용 염
JP2012214719A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 染料用塩
JP2013178460A (ja) * 2012-02-03 2013-09-09 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 着色組成物、およびそれを用いたカラーフィルタ

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100585333B1 (ko) * 2001-09-28 2006-05-30 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 수성잉크
GB0130316D0 (en) * 2001-12-19 2002-02-06 Clariant Int Ltd Composition for printing recording materials
US6878196B2 (en) * 2002-01-15 2005-04-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink, ink jet recording method and azo compound
JP3838964B2 (ja) * 2002-03-13 2006-10-25 株式会社リコー 機能性素子基板の製造装置
US6755902B2 (en) 2002-06-27 2004-06-29 Xerox Corporation Phase change inks containing azo pyridone colorants
US6696552B2 (en) 2002-06-27 2004-02-24 Xerox Corporation Process for preparing substituted pyridone compounds
US6576747B1 (en) 2002-06-27 2003-06-10 Xerox Corporation Processes for preparing dianthranilate compounds and diazopyridone colorants
US6576748B1 (en) 2002-06-27 2003-06-10 Xerox Corporation Method for making dimeric azo pyridone colorants
US6663703B1 (en) 2002-06-27 2003-12-16 Xerox Corporation Phase change inks containing dimeric azo pyridone colorants
US6646111B1 (en) 2002-06-27 2003-11-11 Xerox Corporation Dimeric azo pyridone colorants
US6673139B1 (en) 2002-06-27 2004-01-06 Xerox Corporation Phase change inks containing dimeric azo pyridone colorants
US6590082B1 (en) 2002-06-27 2003-07-08 Xerox Corporation Azo pyridone colorants
EP1594842A1 (en) * 2003-02-22 2005-11-16 MERCK PATENT GmbH Cyanopyridone derivatives as liquid crystals
WO2005097922A1 (ja) * 2004-04-08 2005-10-20 Canon Kabushiki Kaisha インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、及びインクジェット記録装置
DE602005023982D1 (de) * 2004-04-08 2010-11-18 Canon Kk Tinte für tintenstrahlaufzeichnung, tintenstrahlaurahlaufzeichnungsvorrichtung
US7381253B2 (en) 2004-12-03 2008-06-03 Xerox Corporation Multi-chromophoric azo pyridone colorants
CN100506816C (zh) * 2005-12-30 2009-07-01 明德国际仓储贸易(上海)有限公司 黄色染料化合物及其墨水组成物
WO2007130345A2 (en) * 2006-05-02 2007-11-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ink jet ink, ink set and method of printing
KR101547524B1 (ko) * 2008-03-25 2015-08-26 다이스타 컬러스 디스트리뷰션 게엠베하 아조피리돈 분산 염료, 그의 제조 및 용도
TWI483997B (zh) * 2008-05-14 2015-05-11 Sumitomo Chemical Co 偶氮化合物或其鹽類
EP2443200A1 (en) * 2009-06-17 2012-04-25 FUJIFILM Imaging Colorants Limited Phthalocyanines and their use in ink-jet printing
JP5705459B2 (ja) * 2009-09-04 2015-04-22 富士フイルム株式会社 カラーフィルタ用光硬化性組成物、該光硬化性組成物により形成されたカラーフィルタ、及びそれを備えた画像表示装置
TWI463193B (zh) * 2011-11-17 2014-12-01 Au Optronics Corp 彩色濾光片及液晶顯示器
EP2887129B1 (en) * 2013-12-23 2020-04-22 Essilor International Transparent optical article having a colorless appearance
CN105899975B (zh) * 2013-12-23 2019-10-25 依视路国际公司 具有减少的黄度外观的透明光学物品
DE102014003312A1 (de) * 2014-03-08 2015-09-10 Clariant International Ltd. Pyridon-Farbmittelzusammensetzung
KR101825545B1 (ko) 2014-09-25 2018-02-05 삼성에스디아이 주식회사 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러필터
JP6627772B2 (ja) * 2014-10-20 2020-01-08 日産化学株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜、及びそれを用いた液晶表示素子
CN109321037B (zh) 2017-07-31 2022-02-15 精工爱普生株式会社 喷墨印染用油墨以及喷墨印染用油墨组

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE951524C (de) 1954-09-30 1956-10-31 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Azofarbstoffen
GB1271226A (en) 1968-09-24 1972-04-19 Ici Ltd Reactive dyestuffs containing 3-azo-2-hydroxy-6-pyridone residues
US3926944A (en) * 1969-12-22 1975-12-16 Ici Ltd Water-soluble cellulose reactive azo dyestuffs containing 3-azo-2-hydroxy-N-subnstituted pyrid-6-one radical
DE2123061A1 (de) 1970-05-15 1971-11-25 Ciba-Geigy Ag, Basel (Schweiz) Azoverbindungen, deren Herstellung und Verwendung
DE3427188A1 (de) * 1984-07-24 1986-01-30 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Wasserloesliche pyridon-monoazoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
EP0268897A1 (de) 1986-11-15 1988-06-01 BASF Aktiengesellschaft Pyridonazofarbstoffe
JPH01303407A (ja) * 1988-06-01 1989-12-07 Nippon Kayaku Co Ltd カラーフィルター
JP2701387B2 (ja) * 1988-12-06 1998-01-21 三菱化学株式会社 記録液
GB9804175D0 (en) * 1998-02-28 1998-04-22 Zeneca Ltd Compounds
US6533852B2 (en) * 2000-01-31 2003-03-18 Canon Kabushiki Kaisha Recording ink, method for ink jet recording, method for producing color filter, color filter, method for producing liquid crystal display panel, liquid crystal display panel, and yellow ink

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514770A (ja) * 2004-10-01 2008-05-08 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド カラーフィルター着色剤組成物中のシェーディング成分としてのピリミド[5,4−g]プテリジン類の使用
JP2007308643A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Canon Inc 色素化合物及び記録用インク
JP2007308635A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Canon Inc 色素化合物及びその製造方法、並びに該色素化合物を含有するインク
US7504488B2 (en) 2006-05-19 2009-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Dye, dye production method and ink containing dye
JP2007308636A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Canon Inc 新規色素化合物及びその製造方法、並びに該色素化合物を含有するインク
JP2009013292A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Sumitomo Chemical Co Ltd アゾ化合物又はその塩
US7981205B2 (en) 2008-04-30 2011-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Dye compound and ink containing dye compound
US7981207B2 (en) 2008-05-28 2011-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Dye compound and ink containing dye compound
US8211221B2 (en) 2008-10-14 2012-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Colorant compound and ink including the colorant compound
US7985288B2 (en) 2008-10-14 2011-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Colorant compound and ink including the colorant compound
JP2010095562A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Canon Inc 色素化合物並びに該色素化合物を含有するインク
JP2011148994A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物
JP2011148992A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物
JP2011148995A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物
JP2011148993A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物
TWI619771B (zh) * 2009-12-25 2018-04-01 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Pyridone complex compound
JP2012122006A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物
JP2012122007A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物
JP2012122005A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物
JP2012122004A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物
KR20120112121A (ko) * 2011-03-31 2012-10-11 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 염료용 염
JP2012214719A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 染料用塩
JP2012214718A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 染料用塩
KR101930084B1 (ko) * 2011-03-31 2018-12-17 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 염료용 염
JP2013178460A (ja) * 2012-02-03 2013-09-09 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 着色組成物、およびそれを用いたカラーフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
ATE271103T1 (de) 2004-07-15
EP1218449A2 (en) 2002-07-03
DE60012199D1 (de) 2004-08-19
US6723835B1 (en) 2004-04-20
EP1218449B1 (en) 2004-07-14
GB9922136D0 (en) 1999-11-17
WO2001021714A3 (en) 2001-10-11
AU7432100A (en) 2001-04-24
WO2001021714A2 (en) 2001-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003510398A (ja) 化合物、組成物及びその使用
EP1591489B1 (de) Organische Pigmentpräparationen
TWI577743B (zh) 顏料組成物、噴墨記錄墨水、用於彩色濾光片的著色組成物及彩色濾光片
JPH02140270A (ja) 染料、染料組成物、染料の製造方法および染料組成物の製造方法
JP2002504613A (ja) 化合物
GB2422376A (en) Phthalocyanines and their use in ink-jet printers
KR20010085706A (ko) 적색 컬러 레지스트 잉크 및 컬러 필터
US20120081482A1 (en) Phthalocyanines and Their Use in Ink-Jet Printing
JP4658934B2 (ja) フタロシアニン類及びインクジェットプリンタにおけるその使用
TWI306467B (en) Mono azo dyes
JP2013507474A (ja) アザフタロシアニンおよび印刷におけるそれらの使用
EP2344589A2 (en) Disazo compounds and their use in ink-jet printing
US20060201384A1 (en) Phthalocyanines and their use in ink-jet printers
AU2009229723B2 (en) Mixed crystal and colored pigment dispersion composition
WO2001022127A1 (en) Dye compositions and uses
US20060180051A1 (en) Phthalocyanines and their use in ink-jet printers
JP2006528257A (ja) シアンインクおよびシアンインクのインクジェットプリンターでの使用
TW201033292A (en) Azo pigment or its tautomers, its manufacturing method, pigment dispersant, colouring composition, ink for ink-jet recording, colouring composition for color filter and color filter
US20090226687A1 (en) Phthalocyanine Inks and Their Use in Ink-Jet Printing
JP5465718B2 (ja) 色素誘導体、着色剤及び着色方法
US6143061A (en) Delocalized cationic azo dye for ink jet ink
KR100502529B1 (ko) 컬러필터용 조성물 및 컬러필터
JP2009242757A (ja) 着色組成物、インクジェット記録用インク、および色素化合物
TW201139565A (en) Process for producing azo compounds, pigment dispersion, coloring composition, ink for inkjet recording, coloring composition for color filter, and color filter
JP2869959B2 (ja) カラーフィルター用着色組成物、カラーフィルター の製造方法及びカラーフィルター

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050905

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091202