JP2003510344A - 閉経期の女性用の処方 - Google Patents

閉経期の女性用の処方

Info

Publication number
JP2003510344A
JP2003510344A JP2001527771A JP2001527771A JP2003510344A JP 2003510344 A JP2003510344 A JP 2003510344A JP 2001527771 A JP2001527771 A JP 2001527771A JP 2001527771 A JP2001527771 A JP 2001527771A JP 2003510344 A JP2003510344 A JP 2003510344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
composition
fatty acid
derivative
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001527771A
Other languages
English (en)
Inventor
アール. ソウル レヴィンソン、
マーク エス. ハーメリン、
ミッチェル アイ. キルシュナー、
Original Assignee
ドラッグテック コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドラッグテック コーポレイション filed Critical ドラッグテック コーポレイション
Publication of JP2003510344A publication Critical patent/JP2003510344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/30Oestrogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/34Gestagens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Abstract

(57)【要約】 本発明の開示は、閉経前および閉経期の女性に栄養的支持の向上および/または閉経に関連した症状からの解放、並びに、予防効果を提供する新規組成物、および、その使用法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) (発明の分野) 本発明は、栄養支持の向上および/または閉経症状からの解放を提供する目的
で、閉経前の女性および閉経期の女性が使用するための新規組成物、並びに、そ
の使用法に関する。
【0002】 (関連分野の記載) 女性の一生の生殖段階から非生殖段階への移行である閉経は、主に、月経の停
止により特徴づけられる。しかし、閉経は、多くの急性および慢性容態にも関連
しているので、単に生殖能を失う以上のはるかに大きな事を意味することになる
。閉経症候群は、女性の生体におけるホルモン平衡および栄養欠乏から生じる、
多くの多様でしばしば非常に重苦しい症状からなる。
【0003】 血管運動不安定性に続発する顔面潮紅および発汗は、女性の75%が罹患して
いる。疲労、不眠、被刺激性および神経質という心理的および情動的症状が一般
的である。顔面潮紅の反復による障害に起因する睡眠不足は、疲労および被刺激
性の一因となる。眩暈、知覚異常、および、動悸および頻脈という心臓症状も生
じ得;心疾患の発生率は増加する。他の一般的な症状は、吐気、便秘、下痢、関
節痛および筋肉痛を含む。メルクマニュアル、1793(第16版、1992)
【0004】 閉経は、骨折増加および脊柱虚脱を生じる、骨粗鬆症、すなわち、骨密度の減
少も特徴とする。骨減少は、35才あたりで始まる。この減少は、45から55
才のあたりで一般に起こる、閉経期中に加速する。骨量減少は、閉経後毎年平均
1〜2%である。主な部位は椎骨(これはかがみおよび背痛を生じる前部の虚脱
を示す)、臀部および手関節である。メルクマニュアル1793(第16版、1
992)。骨粗鬆症は数十年かけて発達し、ピーク骨量並びに骨減少度に関連す
る。
【0005】 エストロゲン補充療法が、閉経の症状の軽減に使用されてきた。メルクマニュ
アル1793(第16版、1992)。しかし、エストロゲン療法には限界があ
る。エストロゲン療法の副作用が極めて重篤である場合もある。これらの副作用
は、乳癌などの特定の癌の危険性の増加を含む。エストロゲンはまた、特定の子
宮体癌にも関与している。黄体ホルモンによる処置は、これらの有害な副作用を
打ち消すことが示されているが、前記のエストロゲン−黄体ホルモンの処方計画
で処置した閉経後の女性は、望ましくない子宮出血を経験することが多い。さら
に、ホルモン療法単独では、女性の一生のこの期間中の多様で高い栄養要求を満
たすには不十分である。適切な栄養摂取も必要である。
【0006】 適切な栄養摂取は、次第に、閉経期の女性に重要となっている。例えば、適切
なカルシウム摂取により骨粗鬆症は予防される。さらに、特定のビタミンおよび
ミネラルにより、カルシウム吸収および利用は増強される。しかし、女性にカル
シウムを提供するビタミンおよびミネラル補充は当分野で既知であるが、慣用的
な補充物では、閉経期の女性の他の栄養要求を満たすことができない。特に、慣
用的な補充物は、閉経を受けている女性が一般に経験する、疲労または倦怠の症
状を処置するのに特に有用である、特定の脂肪酸を欠いている。脂肪酸は、生命
の活動を支持するのに不可欠である。なぜなら、生体は、3つの脂肪酸を有する
1分子のグリセロールである、トリグリセリドからそのエネルギーを引き出して
いるからである。リノール酸およびリノレン酸は特に、生体の機能に不可欠な2
つの脂肪酸である。栄養補充物へのこれらの2つの脂肪酸の包含が特に重要であ
る。なぜなら、それらは、生体によって産生されず、食物を通して供給しなけれ
ばならないからである。しかし、慣用的な栄養補充物は、これらの2つの脂肪酸
を含むことができない。
【0007】 種々の形で、種々の目的の脂肪酸の使用が以前に開示されている。Horro
binらは、有効量のγ−リノレン酸および/またはジホモ−γ−リノレン酸の
一方または両方を女性に投与する、子宮内膜症の予防または処置法を開示してい
る。特に、脂肪酸は、酸それ自体の形で、またはエステル、アミド、塩、または
生体内で酸に変換され得る任意の他の機能的誘導体として投与し得、天然源由来
でも合成源由来でもよい。
【0008】 Maxsonら、米国特許第4,900,734号は、経口投与用のエストラ
ジオールおよびプロゲステロンを含む医薬組成物を開示している。特に、医薬組
成物は、微細化プロゲステロン懸濁液を含む、油媒体に溶かしたエストラジオー
ルを含む。さらに、油媒体は、多不飽和脂肪酸のグリセリドが多い。特に、リノ
ール酸およびリノレン酸は、特に効果的な多不飽和脂肪酸として開示されている
。これらのステロイドの組合せ投与は、閉経期の女性の処置における、補充ホル
モン療法に有用であると開示されている。
【0009】 Cohen、米国特許第4,945,103号は、十分な投与量のメラトニン
を投与して、PMSに関連した症状を軽減することを含む、閉経前症候群(PM
S)に罹患している女性を処置する方法を開示している。特に、Cohenは、
プロゲステロンを、メラトニンと組合せ投与できることを開示している。さらに
、メラトニンは、女性に経口、非経口で、または、インプラントの形で投与でき
る。Cohenは、PMSは、ビタミンB複合体、特にビタミンB6(ピロキシ
ジン)、または必須脂肪酸、特にリノレン酸の栄養欠乏に連関し得ると特に開示
している。
【0010】 Horrobin、米国特許第5,380,757号は、外陰ジストロフィー
および/または膣乾燥の処置法を開示し、この医薬は、所望により、n−6また
はn−3シリーズの他の必須脂肪酸と共に、γ−リノレン酸(GIA)および/
またはジホモ−γ−リノレン酸(DGIA)を含む。Horrobinは、食事
中のリノール酸の欠乏は、皮膚の萎縮および角質増殖を生じ得ると開示している
【0011】 Miyamotoら、米国特許第5,461,170号は、分枝飽和脂肪酸お
よび/またはミリスチン酸残基を有するグリセリド調製物を、その液体油および
/または固体化粧品で使用するために開示している。特に、Miyamotoら
は、リパーゼの存在下で、ポリオールおよび分枝脂肪酸の部分エステルを、直鎖
脂肪酸またはその低級アルコールエステルと反応することにより製造される、混
合酸基を有する、ポリオール脂肪酸エステルを開示している。得られたグリセリ
ド混合物は、分枝飽和脂肪酸基および直鎖の脂肪酸基を有する、大量のジグリセ
リドを含む。参考文献は、特に、リノール酸またはリノレン酸および/または閉
経を開示していない。
【0012】 Sultenfuss、米国特許第5,514,382号は、ビタミンA、β
−カロテン、ナイアシン、リボフラビン、パントテン酸、ピリドキシン、シアノ
コバラミン、ビオチン、パラアミノ安息香酸、イノシトール、コリン、カルシウ
ム、クロム、銅、ヨウ素、鉄、マグネシウム、マンガン、モリブデン、セレン、
亜鉛、およびバイオフラボノイドを含む、女性用の毎日のビタミンおよびミネラ
ル補充物を開示している。40才以上の女性では、鉄を所望により含める。
【0013】 Shylankevich、米国特許第5,569,459号は、月経前症候
群、閉経期障害の軽減、および、エストロゲン産生刺激に使用できる、種々のビ
タミン、ミネラル、および生薬抽出物を含む、組成物を開示している。特に、本
発明は、イソフラボン群の天然大豆植物エストロゲンを含む、前記医薬組成物お
よび食事補充物に関する。
【0014】 女性用のビタミンは、40才以上の女性用のカルシウム/ビタミン/ミネラル
補充物を開示している。特に、「40才以上」の調合は、「より良好な利用およ
び吸収を確実にする」日中および/または夜の調合に該当する、成分を含む、組
成物を開示している。一般用医薬品の米国医薬品便覧(第9版、1988)71
8。
【0015】 しかし、以前に開示された処方は、種々の理由から不十分である。特に、以前
に開示されたどの処方も、閉経前および閉経期の女性の必要性を満たすように特
別にテーラーメードされた量の必須脂肪酸またはカルシウムなどの重要な成分を
含んでいない。さらに、以前に開示された処方は、種々の成分の互いの比率の重
要性を開示していない。それ故、閉経期の女性の必要性を満たすように特別にテ
ーラーメードされた処方が必要である。さらに、閉経前および閉経期の女性の必
要性を満たすように特別に適合した薬物送達処方計画が必要である。
【0016】 (発明の要約) 本発明の対象の組成物は、閉経の直前、最中および後の女性に特別にテーラー
メードされた、処方および薬物送達処方計画を提供することにより、現在入手可
能な栄養補充物の欠乏を克服する。本発明の組成物は、所望により種々のビタミ
ンおよびミネラルと組合せた、重量な比および量で、脂肪酸などの種々の成分の
新規組合せを含む。
【0017】 本発明の対象の1つの実施形態は、単一または複数の投与単位で、閉経期の女
性に投与する組成物であって、 これは、約10mgから約1,000mgの量の、リノール酸化合物、リノレ
ン酸化合物、ドコサヘキサエン酸化合物、ω−3脂肪酸化合物、ω−2脂肪酸化
合物、その誘導体および組合せからなる群から選択される必須脂肪酸化合物; 約400mgから約2500mgの量のカルシウム化合物またはその誘導体; 約0.4mgから約5.0mgの量の葉酸化合物またはその誘導体を含み; ここで、必須脂肪酸化合物と、カルシウム化合物またはその誘導体の重量比は
、約1:0.4から250である。
【0018】 本発明の対象の別の実施形態は、閉経期の女性に投与するための組成物であっ
て、 これは、約10mgから約1,000mgの量のリノール酸化合物、その誘導
体およびその組合せからなる群から選択された第一脂肪酸化合物; 約10mgから約1,000mgの量のリノレン酸化合物、その誘導体および
その組合せからなる群から選択された第二脂肪酸化合物; 約10mgから約1,000mgの量のドコサヘキサエン酸化合物、ω−3脂
肪酸、ω−2脂肪酸、その誘導体およびその組合せからなる群から選択された第
三脂肪酸化合物; 約400mgから約2500mgの量のカルシウム化合物またはその誘導体; 約0.4mgから約5.0mgの量の葉酸化合物またはその誘導体を含み、 ここで、前記第一と第二脂肪酸化合物の量の合計と、前記第三脂肪酸化合物の
量の重量比は、約1:0.5から1.5であり;そして 前記第一、第二および第三脂肪酸化合物の量の合計と、前記カルシウム化合物
またはその誘導体の量の重量比は、約1:0.4から50である。
【0019】 本発明の対象のさらなる実施形態は、閉経期の女性に投与するための組成物で
あって、 約10mgから約1,000mgの量のリノール酸化合物、その誘導体および
その組合せからなる群から選択される第一脂肪酸化合物; 約10mgから約1,000mgの量のリノレン酸化合物、その誘導体および
その組合せからなる群から選択される第二脂肪酸化合物; 約10mgから約1,000mgの量のドコサヘキサエン酸化合物、ω−3脂
肪酸、ω−2脂肪酸、その誘導体およびその組合せからなる群から選択される第
三脂肪酸化合物; 約400mgから約2500mgの量のカルシウム化合物またはその誘導体; 約0.4mgから約5.0mgの量の葉酸化合物またはその誘導体; 約25mgから約500mgの量のビタミンC化合物またはその誘導体; 約10mgから約500mgの量のビタミンE化合物またはその誘導体を含み
、 ここで、前記第一および第二脂肪酸化合物の量の合計と、前記第三脂肪酸化合
物の量の重量比は、約1:0.5から1.5であり;そして 前記第一、第二および第三脂肪酸化合物の量の合計と、前記カルシウム化合物
またはその誘導体の量の重量比は、約1:0.4から50である。
【0020】 本発明の対象のまたさらなる実施形態は、閉経期の女性に投与するための組成
物であって、 約10mgから約1,000mgの量のリノール酸化合物、その誘導体および
その組合せからなる群から選択される第一脂肪酸化合物; 約10mgから約1,000mgの量のリノレン酸化合物、その誘導体および
その組合せからなる群から選択される第二脂肪酸化合物; 約10mgから約1,000mgの量のドコサヘキサンエン酸化合物、ω−3
脂肪酸、ω−2脂肪酸、その誘導体およびその組合せからなる群から選択される
第三脂肪酸化合物; 約400mgから約2500mgの量のカルシウム化合物またはその誘導体; 約0.4mgから約5.0mgの量の葉酸化合物またはその誘導体; 約25mgから約500mgの量のビタミンC化合物またはその誘導体; 約10mgから約500mgの量のビタミンE化合物またはその誘導体; 約2,500IUから約6,500IUの量のビタミンA化合物またはその誘
導体を含み、 ここで、前記第一および第二脂肪酸化合物の量の合計と、前記第三脂肪酸化合
物の量の重量比は、約1:0.5から1.5であり;そして 前記第一、第二および第三脂肪酸化合物の量の合計と、前記カルシウム化合物
またはその誘導体の量の重量比は、約1:0.4から50である。
【0021】 本発明の対象の別の実施形態は、閉経期の女性に投与するための組成物であっ
て、 約10mgから約1,000mgの量のリノール酸化合物、その誘導体および
その組合せからなる群から選択される第一脂肪酸化合物; 約10mgから約1,000mgの量のリノレン酸化合物、その誘導体および
その組合せからなる群から選択される第二脂肪酸化合物; 約10mgから約1,000mgの量のドコサヘキサエン酸化合物、ω−3脂
肪酸、ω−2脂肪酸、その誘導体およびその組合せからなる群から選択される第
三脂肪酸化合物; 約400mgから約2500mgの量のカルシウム化合物またはその誘導体; 約0.4mgから約5.0mgの量の葉酸化合物またはその誘導体; 約25mgから約500mgの量のビタミンC化合物またはそのエステル誘導
体; 約10mgから約500mgの量のビタミンE化合物またはその誘導体; 約10mgから約50mgの量のビタミンB6化合物またはその誘導体; 約25mcgから約75mcgの量のビタミンB12化合物またはその誘導体
; 約200IUから約625IUの量のビタミンD化合物またはその誘導体を含
み、 前記の第一および第二脂肪酸化合物の量の合計と、前記第三脂肪酸化合物の量
の重量比は、約1:0.5から1.5であり;そして 前記の第一、第二および第三脂肪酸化合物の量の合計と、前記カルシウム化合
物またはその誘導体の量の重量比は、約1:0.4から50である。
【0022】 本発明のさらに別の実施形態は、閉経期の女性に投与するための組成物であっ
て、 閉経期の症状を治療するための生物活性物質; 約400mgから約2500mgの量のカルシウム化合物またはその誘導体; 約0.4mgから約5.0mgの量の葉酸化合物またはその誘導体を含む。
【0023】 本発明のさらなる実施形態は薬物送達療法であって、 所定の期間で閉経期の女性に投与する、第一の生物活性物質を含む、第一投与
形; 前記の第一投与形と同時に閉経期の女性に投与する、第二の生物活性物質を含
む第二投与形を含み、 ここで、前記の第一生物活性物質および前記の第二生物活性物質は非適合性の
物質である。
【0024】 本発明の対象の追加の実施形態は、閉経期の女性に栄養補助を提供する方法で
あって、 女性に必須脂肪酸化合物を、閉経期の開始の始まる期間中に投与し、前記の必
須脂肪酸化合物は、リノール酸化合物、リノレン酸化合物、ドコサヘキサエン酸
化合物、ω−3脂肪酸化合物、ω−2脂肪酸化合物、その誘導体およびその組合
せからなる群から選択され; 約400mgから約2500mgのカルシウム化合物またはその誘導体を女性
に、閉経期の開始の始まる期間中に投与し; 約0.4mgから約5.0mgの葉酸化合物またはその誘導体を女性に、閉経
期の開始の始まる期間中に投与することを含み、そして、 必須脂肪酸化合物と、カルシウム化合物またはその誘導体の重量比は、約1:
0.4から250である。
【0025】 本発明の対象の別の実施形態は、閉経期の女性に栄養補助を提供する方法であ
って、 女性に第一脂肪酸化合物を、閉経期の開始の始まる期間中に投与し、前記の第
一脂肪酸化合物は、リノール酸化合物、その誘導体およびその組合せからなる群
から選択され; 前記女性に第二脂肪酸化合物を、閉経期の開始の始まる期間中に投与し、前記
の第二脂肪酸化合物は、リノレン酸化合物、その誘導体およびその組合せからな
る群から選択され; 前記女性に第三脂肪酸化合物を、閉経期の開始の始まる期間中に投与し、前記
の第三脂肪酸化合物は、ドコサヘキサエン酸化合物、ω−3脂肪酸、ω−2脂肪
酸、その誘導体およびその組合せからなる群から選択され、前記の第三の脂肪酸
化合物は、女性に、前記の第一および第二脂肪酸化合物と共に提供され; 約400mgから2500mgのカルシウム化合物またはその誘導体を前記女
性に投与することを含み、 ここでの前記の第一および第二脂肪酸化合物の量の合計と、前記の第三脂肪酸
化合物の量の重量比は、約1:0.5から1.5であり;そして ここでの前記の第一、第二および第三脂肪酸化合物の合計と、前記カルシウム
化合物またはその誘導体の量の重量比は、約1:0.4から50である。
【0026】 本発明のさらに別の実施形態は、閉経に関連した症状を軽減しつつ、閉経期の
女性に栄養補助を提供する方法であって、 女性に第一脂肪酸化合物を、閉経期の開始の始まる期間中に投与し、前記の第
一脂肪酸化合物は、リノール酸化合物、その誘導体およびその組合せからなる群
から選択され; 前記女性に第二脂肪酸化合物を、閉経期の開始の始まる期間中に投与し、前記
の第二脂肪酸化合物は、リノレン酸化合物、その誘導体およびその組合せからな
る群から選択され; 前記女性に第三脂肪酸化合物を、閉経期の開始の始まる期間中に投与し、前記
の第三脂肪酸化合物は、ドコサヘキサエン酸化合物、ω−3脂肪酸、ω−2脂肪
酸、その誘導体およびその組合せからなる群から選択され、前記の第三の脂肪酸
化合物は、女性に、前記の第一および第二脂肪酸化合物と共に提供され; 約400mgから2500mgのカルシウム化合物またはその誘導体を前記女
性に投与し; 非栄養活性物質を前記女性に投与することを含み、 ここでの前記の第一および第二脂肪酸化合物の量の合計と、前記の第三脂肪酸
化合物の量の重量比は、約1:0.5から1.5であり;そして ここでの前記の第一、第二および第三脂肪酸化合物の量の合計と、前記カルシ
ウム化合物またはその誘導体の量の重量比は、約1:0.4から50である。
【0027】 さらなる実施形態は、閉経の開始を遅延する方法であって、必須脂肪酸を閉経
前の女性に投与することを含み、ここでの前記脂肪酸は、リノール酸化合物、リ
ノレン酸化合物、ドコサヘキサエン酸化合物、ω−3脂肪酸化合物、ω−2脂肪
酸化合物、その誘導体およびその組合せからなる群から選択され;前記必須脂肪
酸は、閉経の開始を遅延するに十分な量で投与する。
【0028】 またさらなる実施形態は、閉経に関連した症状を軽減しつつ、閉経期の女性に
栄養補助を提供する方法であって、 女性に脂肪酸化合物を、閉経期開始の始まる期間中に投与し、前記の脂肪酸化
合物は、リノール酸化合物、リノレン酸化合物、ドコサヘキサエン酸化合物、ω
−3脂肪酸、ω−2脂肪酸、その誘導体およびその組合せからなる群から選択さ
れ; 約400mgから2500mgのカルシウム化合物またはその誘導体を前記女
性に投与し;そして 非栄養活性物質を前記女性に投与することを含む。
【0029】 別の実施形態は、早期閉経の可能性を低下する方法であって、必須脂肪酸を閉
経前の女性に投与することを含み、前記脂肪酸は、リノール酸化合物、リノレン
酸化合物、ドコサヘキサエン酸化合物、ω−3脂肪酸化合物、ω−2脂肪酸化合
物、その誘導体およびその組合せからなる群から選択され;前記の必須脂肪酸は
、早期閉経の危険性を低下するに十分な量で投与する。
【0030】 追加の実施形態は、栄養補助を閉経前の女性または閉経期の女性に提供する方
法であって、閉経前の女性または閉経期の女性に、閉経の症状を治療するための
生物活性物質を投与し;閉経前の女性または閉経期の女性に、約400mgから
約2500mgの量のカルシウム化合物またはその誘導体を投与し;そして、閉
経前の女性または閉経期の女性に、約0.4mgから約5.0mgの量の葉酸化
合物またはその誘導体を投与することを含む。
【0031】 (発明の詳細な説明) 本明細書に使用したような「閉経期の女性」は、卵巣機能不全を経験した全て
の女性を意味する。卵巣機能不全は、低いエストロゲンレベル(エストラジオー
ル)または上昇した性腺刺激ホルモンレベル(卵胞刺激ホルモン)について血液
検査により測定できる。閉経が生じると、それは女性の一生において続く。「閉
経」なる語は、閉経後または閉経後の期間も包含する。「閉経」なる語は、自然
閉経または人工的閉経も包含する。
【0032】 「閉経前の女性」は、閉経開始の5年前に始まる期間中の全ての女性を意味す
る。
【0033】 「栄養保存」は、閉経期の女性の使用できる、ビタミン、ミネラルおよび他の
栄養分のレベルを意味する。
【0034】 「栄養状態」は、任意の栄養欠乏の存在または非存在、または別の言葉で言え
ば、生理的栄養要求が、欠乏が回避されるように満足されている程度を意味する
【0035】 「神経的発達を最適化」は、薬物、手術等のあらゆる非天然物質または手順を
使用することなく、天然プロセスを介して可能である、最高度の神経学的発達の
獲得を意味する。
【0036】 「生物活性物質」は、薬物、活性治療物質、代謝物、医薬、ビタミン、または
ミネラルを含む任意の物質または物質群で、疾病または病気の治療、予防、診断
、治癒または緩和に使用する任意の物質、解剖学的構造または生理的機能に影響
を及ぼす任意の物質、または動物に対する外的影響の衝撃を改変する任意の物質
、またはその代謝物を意味し、本明細書に使用したような、「活性物質」、「治
療物質」、「作用物」、「活性作用物」、「薬物」、「薬剤」、「医薬」、「医
薬品」および他のこのようなる維持した用語を包含する。
【0037】 「非栄養活性物質」は、薬物、活性治療物質、代謝物、または医薬を含む任意
の物質または物質群、または、疾病または病気の処置、予防、診断、治癒または
緩和に使用する任意の他の物質、解剖学的構造または生理的機能に影響を及ぼす
任意の物質、または、動物に対する外的影響の衝撃を改変する任意の物質、また
はその代謝物を意味し、それは、本明細書に使用したような、ビタミン、ミネラ
ルまたは任意の他の栄養化合物または組成物ではない。
【0038】 「特定の生理的必要性」は、他のクラスとは識別されるような、閉経期の女性
、閉経前の女性、閉経後の女性等などのあるクラスの人による、特定の栄養分の
特定のレベルの独特な要求を意味する。
【0039】 「生物学的に許容される」は、ヒトが摂取するのに安全であることを意味する
【0040】 「保存非適合性物質」は、物質が負に相互作用するために、1投与単位で一緒
に製剤化できないか、または直接接触して一緒に保存できない物質、並びに、物
質の投与量の合計が嚥下には大きすぎる1投与単位を生じるので、1投与単位に
一緒に製剤化できない物質も意味する。この用語はまた、直接接触して保存し得
る物質も意味するが、物質の1つは、好ましくは、他の物質に好ましくないかま
たは非適合性である1投与形に製剤化する。保存非適合性はまた、少なくとも1
つの物質が処方箋医薬物質であり、少なくとも1つの物質が一般用医薬物質であ
る、2つ以上の物質を意味する。
【0041】 「保存非適合性」は、上記に定義したような、保存非適合性物質間に存在する
、状態を意味する。
【0042】 本発明の対象の組成物は、数個の特異的で新規で意外な利点を提供する。第一
に、製剤によって、閉経期の女性に、閉経期間中に適切なエネルギーが確実に提
供される。第二に、処方によって、閉経期の女性は、両方の彼女の将来の使用の
ための適切な脂肪酸保存を維持することができる。第三に、脂肪酸によって、閉
経期の女性の神経学的維持が最適化される。第四に、閉経期直前に投与すると、
本発明の組成物は、女性の生体に負荷される生理的要求およびストレスの増加に
対して準備する。さらに、本発明の組成物は、閉経期前後として知られる閉経の
初期の段階中の女性に、栄養補助を提供する。最後に、本発明の組成物は、閉経
に関連した疾患および前記疾患から生じる症状の危険性を最小限にするのに役立
つ。
【0043】 本発明の対象は、一部、互いに特定の量および比率である特定の脂肪酸を有す
る組成物を、女性に、閉経直前、最中および後に投与すると、女性は、最適な栄
養補助が得られるだろうという発見に基づく。特に、閉経期の女性の食事を、下
記した処方を用いて、閉経の症状が実際に起こる時、または好ましくは閉経が一
般に予期される時の直前に開始してある期間、補充することにより、女性は、確
実に、現在および将来に使用する適切な必須脂肪酸を有するだろう。脂肪酸補充
物は、閉経期の女性に追加の健康利点を付与するための、ビタミンおよびミネラ
ルをさらに含み得る。ヒトに利点を与えることに加えて、本発明はまた、非ヒト
哺乳動物にも利点を与え得る。本発明の組成物は、動物の飼料、丸薬形、または
他の適切な投与形で、前記哺乳動物に投与できる。
【0044】 理論により限定されることなく、本発明の組成物は、1つ以上の天然の生物学
的経路において刺激または重要な役割を果たす。例えば、アラキドン酸カスケー
ドは、閉経期の女性の健康の支持および維持に重要な役割を果たし得る。特に、
アラキドン酸カスケードでは、リノール酸は、最初に、γ−リノレン酸に変換さ
れ、次いでジホモ−γ−リノレン酸およびアラキドン酸などのさらなる代謝物に
変換され、これは、以下に概略を示したように、それぞれ一および二系列のプロ
スタグランジンの前駆体である。
【0045】
【化1】 本発明の組成物は、必須脂肪酸化合物を含み得る。脂肪酸化合物は、リノール
酸化合物、その誘導体、または、リノール酸および/またはリノレン酸誘導体の
任意の組合せであり得る。脂肪酸化合物は、リノレン酸化合物、その誘導体およ
び/またはリノレン酸および/またはリノール酸誘導体の組合せであり得る。脂
肪酸化合物は、ドコサヘキサエン酸化合物、ω−3脂肪酸化合物、ω−2脂肪酸
化合物、その誘導体またはその組合せであり得る。脂肪酸はさらに、上記に考察
した脂肪酸の任意の組合せであり得る。
【0046】 好ましくは、脂肪酸化合物は、約10mgから1,000mgの範囲の量で組
成物中に存在する。より好ましくは、脂肪酸化合物は、他の脂肪酸化合物とは独
立的に、約15mgから200mgの範囲の量で組成物中に存在する。さらによ
り好ましくは、脂肪酸化合物は、他の脂肪酸化合物とは独立的に、約20mgか
ら約100mgの範囲の量で組成物中に存在する。最も好ましくは、脂肪酸化合
物は、他の脂肪酸化合物とは独立的に、約25mgから50mgの範囲の量で組
成物中に存在する。
【0047】 3つの脂肪酸化合物が、互いに重要な比率で、本発明の組成物中に存在し得る
。好ましくは、前記の第一および第二脂肪酸化合物の量の合計と、前記の第三脂
肪酸化合物の量の重量比は、約1:0.5から1.5である。より好ましくは、
前記の第一および第二脂肪酸化合物の量の合計と、前記の第三脂肪酸化合物の量
の重量比は約1:0.7から1.3である。さらにより好ましくは前記の第一お
よび第二脂肪酸化合物の量の合計と、前記の第三脂肪酸化合物の量の重量比は、
約1:0.9から1.2である。最も好ましくは、前記の第一および第二脂肪酸
化合物の量の合計と、前記の第三脂肪酸化合物の量の重量比は、約1:0.9か
ら1.1である。
【0048】 本発明の組成物は、必須脂肪酸と反応して、生化学的に活性な化合物を形成す
る、任意の化合物を取込み得る。好ましくは、化合物は、例えば、スフィンゴミ
エリン、ミエリン、その誘導体およびその組合せを含むがこれに限定されない、
栄養的必要性を満たす化合物である。
【0049】 本発明に使用する脂肪酸化合物誘導体の特定のクラスは、リノール酸のリン脂
質エステル、リノール酸のエーテル、リノール酸のステロール誘導体、リノレン
酸のリン脂質エステル、リノレン酸のエーテル、リノレン酸のステロール誘導体
およびその組合せを含むがこれに限定されない。
【0050】 本発明に使用する非制限的な例示的脂肪酸化合物は、リノール酸のホスファチ
ダルコリンエステル、リノール酸のホスファチダルエーテル、リノール酸のシポ
ールステロールエステル、リノレン酸のホスファチダルコリンエステル、リノレ
ン酸のホスファチダルエーテル、リノレン酸のシポールステロールエステル、お
よびその組合せを含むがこれに限定されない。
【0051】 本発明の組成物は、カルシウム化合物、その誘導体、またはカルシウム化合物
とその誘導体の任意の組合せを含む。好ましくは、カルシウムは、約400mg
から約2,500mgの範囲の量で組成物中に存在する。より好ましくは、カル
シウムは、約600mgから約1,800mgの範囲の量で組成物中に存在する
。さらにより好ましくは、カルシウムは、約800mgから約1600mgの範
囲の量で組成物中に存在する。最も好ましくは、カルシウムは、約1,000m
gから約1400mgの範囲の量で組成物中に存在する。
【0052】 本発明における、全脂肪酸と全カルシウム含量の比率は、重要な特徴である。
【0053】 3つの脂肪酸化合物が存在する場合、好ましくは、第一、第二および第三脂肪
酸化合物の量の合計と、前記カルシウム化合物またはその誘導体の量の重量比は
、約1:0.4から50である。より好ましくは、第一、第二および第三脂肪酸
化合物の量の合計と、前記カルシウム化合物またはその誘導体の量の重量比は、
約1:4から20である。さらにより好ましくは、第一、第二および第三脂肪酸
化合物の量の合計と、前記カルシウム化合物またはその誘導体の量の重量比は、
約1:7から15である。最も好ましくは、第一、第二および第三脂肪酸化合物
の量の合計と、前記カルシウム化合物またはその誘導体の量の重量比は、約1:
10から14である。
【0054】 本発明の対象の脂肪酸は、それ自体で、または本明細書に後に詳述したように
、生物学的に許容されまた生理的に均等な誘導体として使用し得る。請求項にお
ける言及を含む、任意の脂肪酸に対する言及は、前記誘導体の形である場合には
、酸に対する言及も含むと捉える。均等物は、生体の生合成経路への移行により
実証され、これは、酸それ自体またはその天然グリセリドエステルの効果に対応
する効果により証明される。従って、有用な誘導体の間接的な同定は、生体での
脂肪酸それ自体の価値ある効果を有することによるが、例えば、γ−リノレン酸
からジホモ−γ−リノレン酸および次いでアラキドン酸への変換は、直接的に、
本発明の対象が関する当分野の普通程度の技術力を有する者には公知の標準的な
技術により、血液、体脂肪、または他の組織での濃度のガスクロマトグラフィー
解析により示すことができる。
【0055】 本発明の対象に使用したような、リノール酸の誘導体は、リノール酸の塩、リ
ノール酸のアルカリ塩、リノール酸のエステルおよびその組合せを含むがこれに
限定されない。本発明の対象に使用したような、リノレン酸の誘導体は、リノレ
ン酸の塩、リノレン酸のアルカリ塩、リノレン酸のエステル、およびその組合せ
を含むがこれに限定されない。本明細書の塩およびアルカリ塩は、医薬使用に許
容される、通常使用される有機または無機塩を意味する。非制限的な例示的リノ
レン酸は、γ−リノール酸およびジホモ−γ−リノレン酸を含む。
【0056】 本発明の対象の脂肪酸は、天然または合成油、脂肪、ワックスまたはその組合
せを含むがこれに限定されない、任意の起源であり得る。さらに、本明細書の脂
肪酸は、非硬化油、部分硬化油、完全硬化油またはその組合せから得られ得るが
、これに限定されない。非制限的な例示的な脂肪酸の起源は、種油、魚油または
海産物油、アブラナ油、植物油、ベニバナ油、ヒマワリ油、キンレンカ種油、か
らし種油、オリーブ油、ゴマ油、大豆油、コーン油、落花生油、綿実油、ぬか油
、ババス実油、パーム油、エルカ酸の低い菜種油、パーム核油、ルピナス油、コ
コナッツ油、アマニ油、オオマツヨイグサ油、ホホバ、獣脂、牛脂、バター、ニ
ワトリ脂、ラード、酪農乳脂肪、シアバターまたはその組合せを含む。具体的な
非制限的な例示的な魚油または海産物油源は、貝油、マグロ油、サバ油、サケ油
、メンハーデン、アンチョビー、ニシン、マス、イワシ、またはその組合せを含
む。好ましくは、脂肪酸源は、魚油または海産物油、大豆油またはアマニ油であ
る。
【0057】 カルシウム化合物は、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、酸化カルシウム、水
酸化カルシウム、カルシウムアパタイト、クエン酸−リンゴ酸カルシウム、骨ミ
ール、牡蠣殻、グルコン酸カルシウム、乳酸カルシウム、リン酸カルシウム、レ
ブリン酸カルシウム等の、公知の任意のカルシウム補充物を含むがこれに限定さ
れない。本明細書に使用したような、カルシウム化合物の誘導体は、カルシウム
の塩、カルシウムのアルカリ塩、カルシウムのエステル、およびその組合せを含
むがこれに限定されない。本明細書の塩およびアルカリ塩は、医薬使用に許容さ
れる、通常使用される有機または無機塩を意味する。本発明の組成物のカルシウ
ムは、限定されることなく、任意の起源であり得る。
【0058】 葉酸も、本発明の対象の組成物に取込む。好ましくは、葉酸は、約0.4mg
から約5.0mgの範囲の量で存在する。より好ましくは、葉酸は、約0.6m
gから約1.3mgの範囲の量で存在する。さらにより好ましくは、葉酸は、約
0.8mgから約1.2mgの範囲の量で存在する。最も好ましくは、葉酸は、
約0.9mgから約1.1mgの範囲の量で存在する。
【0059】 本発明の組成物は、所望により、追加のビタミンおよび生物学的に許容される
ミネラルを含み得る。本発明の組成物に包含するための、非制限的な例示的なビ
タミンおよび生物学的に許容されるミネラルおよびその誘導体は、ビタミンA、
Bビタミン群、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、鉄、カルシ
ウム、マグネシウム、カリウム、銅、クロム、亜鉛、モリブデン、ヨウ素、ホウ
素、セレン、マンガン、バイオフラボノイド、その誘導体またはその組合せを含
む。これらのビタミンおよびミネラルは、限定されることなく、任意の起源また
は起源の組合せから得られ得る。非制限的な例示的なBビタミン群は、チアミン
、ナイアシンアミド、ピリドキシン、リボフラビン、シアノコバラミン、ビオチ
ン、パントテン酸、またはその組合せを含むがこれに限定されない。繊維、炭水
化物、脂肪、タンパク質、アミノ酸、その誘導体およびその組合せを含むがこれ
に限定されない、他の栄養的に活性な化合物も存在し得る。
【0060】 ビタミンCが本発明の対象の組成物に存在する場合、好ましくは、約10mg
から約600mgの範囲の量で存在する。より好ましくは、ビタミンCは、約2
5mgから約500mgの範囲の量で存在する。さらにより好ましくは、ビタミ
ンCは、約25mgから約50mgの範囲の量で即時放出形で存在する。最も好
ましくは、ビタミンCは、約250mgから約500mgの範囲の量で制御放出
形で存在する。
【0061】 ビタミンEが本発明の対象の組成物に存在する場合、好ましくは、約5mgか
ら約500mgの範囲の量で存在する。より好ましくは、ビタミンEは、約10
mgから約400mgの範囲の量で存在する。さらにより好ましくは、ビタミン
Eは、約250mgから約400mgの範囲の量で制御放出形で存在する。最も
好ましくは、ビタミンEは、約10mgから約50mgの範囲の量で即時放出形
で存在する。
【0062】 ビタミンB6も、本発明の対象の組成物に存在し得る。ビタミンB6は、好ま
しくは、約5mgから約200mgの範囲の量で存在する。より好ましくは、ビ
タミンB6は、約10mgから約50mgの範囲の量で存在する。さらにより好
ましくは、ビタミンB6は、約15mgから約40mgの範囲の量で存在する。
最も好ましくは、ビタミンB6は、20mgから約30mgの範囲の量で制御放
出形で存在する。
【0063】 ビタミンB12も、本発明の組成物に取込み得る。好ましくは、ビタミンB1
2は、約25mcgから75mcgの範囲の量で存在する。より好ましくは、ビ
タミンB12は、約35mcgから約65mcgの範囲の量で存在する。さらに
より好ましくは、ビタミンB12は、約40mcgから約60mcgの範囲の量
で存在する。最も好ましくは、ビタミンB12は、約45mcgから約55mc
gの範囲の量で存在する。
【0064】 ビタミンDも本発明の組成物に取込み得る。好ましくは、ビタミンDは、約2
00IUから約625IUの範囲の量で存在する。より好ましくは、ビタミンD
は、約300IUから約500IUの範囲の量で存在する。さらにより好ましく
は、ビタミンDは、約350IUから約450IUの範囲の量で存在する。最も
好ましくは、ビタミンDは、約375IUから約425IUの範囲の量で存在す
る。
【0065】 ビタミンAも本発明の組成物に取込み得る。好ましくは、ビタミンAは、約2
,500IUから約6,500IUの範囲の量で組成物中に存在する。より好ま
しくは、ビタミンAは、約4,000IUから約6,000IUの範囲の量で組
成物中に存在する。さらにより好ましくは、ビタミンAは、約4,500IUか
ら約5,500IUの範囲の量で組成物中に存在する。最も好ましくは、ビタミ
ンAは、約4,750IUから約5,250IUの範囲の量で組成物中に存在す
る。
【0066】 マグネシウムは、存在する場合には、好ましくは、約25mgから約400m
gの範囲の量で本発明の対象の組成物中に存在する。より好ましくは、マグネシ
ウムは、約25mgから約100mgの範囲の量で即時放出形で本発明の対象の
組成物中に存在する。さらにより好ましくは、マグネシウムは、約100mgか
ら約400mgの範囲の量で制御放出形の本発明の対象の組成物中に存在する。
本発明の対象に取込み得る許容されるマグネシウム化合物は、ステアリン酸マグ
ネシウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウムおよび硫
酸マグネシウムを含むがこれに限定されない。
【0067】 本発明の対象の組成物はまた、ホルモン、ステロイド、繊維、エストロゲン、
黄体ホルモン、鎮静催眠剤、バルビツール酸類、ベンゾジアゼピン類、抗うつ剤
、精神安定剤、鎮静剤、骨粗鬆症剤、抗血小板剤、アミノビスホスホネート、生
薬、生薬誘導体、植物誘導体、植物化学物質誘導体およびその組合せを含むがこ
れに限定されない、1つ以上の生物活性物質または治療物質を含み得る。
【0068】 非栄養的活性物質がホルモンである場合、ホルモンは、約0.15mgから約
11.25mgの範囲の投与量で投与する。非栄養的活性物質が骨粗鬆症剤であ
る場合、骨粗鬆症剤は、約2.5mgから約60mgの範囲の投与量で投与する
【0069】 非限定的な例示的治療物質は、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メゲスト
ロール、クロニジン、酢酸ノルエチンドロン、エチニルエストラジオール、複合
型エストロゲン、天然エストロゲン、合成エストロゲン、エストラジオール、プ
ロゲステロン、クロミフェン、クエン酸クロミフェン、ズクロミフェン、クエン
酸ズクロミフェン、エンクロミフェン、クエン酸エンクロミフェン、アスピリン
、カルシトニン、アレンドロネート、エチドロネート、パミドロネート、クロド
ロネート、チルドロネート、レジドロネート、イバドロネートおよびその組合せ
を含むがこれに限定されない。
【0070】 非限定的な例示的生薬および生薬誘導体は、キンミズヒキ、アルファルファ、
アロエ、アマランス、アンゲリカ、アニス、メギ、バジル、シロヤマモモ、ハチ
花粉、樺、イブキトラノオ、ブラックベリー、ブラックコホッシュ、ブラックウ
ォールナット、オオアザミ、ブルーコホッシュ、ブルークマツヅラ、ヒヨドリバ
ナ、ルリヂサ、ブフ(ミカン科アガソスマ属の木)、クロウメモドキ、シロネ、
ゴボウ、トウガラシ、トウガラシの実、キャラウェー、カスカラサグラダ、イヌ
ハッカ、セロリ、センタウリー(シマセンブリの一種)、カモミール、チャパラ
ル、ハコベ、チコリー、チンチョナ、チョウジノキ、フキタンポポ、コンフリー
、トウモロコシの毛、ジバムギ、クランプバーグ、クガイソウ、シアニ、ヤグル
マソウ、ダミアナ、タンポポ、デブルスクロー、ドンクァイ、エキナシア、オオ
グルマ、マオウ、ユーカリ、オオマツヨイグサ、コゴメグサ、フォルスユニコー
ン、ウイキョウ、コロハ、ゴマノハグサ、アマニ、ニンニク、ゲンチアナ、ショ
ウガ、ニンジン、ヒドラスチス、ゴツコーラ、ガムウィード、サンザシ、ホップ
、ニガハッカ、セイヨウワサビ、つくし、hoshouwu、アジサイ、ヒソッ
プ、アイスランドゴケ、トチャカ、ホホバ、ビャクシン、コブ、レディズスリッ
パー、レモングラス、甘草、ロベリア、マンドレーク、マリーゴールド、マジョ
ラム、マシュマロ、ヤドリギ、ビロードモウズイカ、カラシナ、ミリス、ネット
ル、オートストロー、ヒイラギメギ、パパイヤ、パセリ、トケイソウ、モモ、ペ
ニローヤル、ペパーミント、ツルニチソウ、オオバコ、ヤナギトウワタ、ヤマゴ
ボウ、アメリカサンショウ、オオバコ、カッシア、セイヨウナツユキソウ、アカ
ツメクサ、ヨーロッパイチゴ、レッドモンドクレー、大黄、バラの実、ローズマ
リー、ヘンルーダ、ベニバナ、サフラン、セージ、セントジョンズワート(オト
ギリ草属の草木)、サルサ、サッサフラス、ノコギリパルメット、エゾナミキ、
セネガ、センナ、ナズナ、アカニレ、スペアミント、カンショウ、スクォーバイ
ン、スチリンギア、イチゴ、タヒボ、タイム、ウバウルシ、カノコソウ、スミレ
、クレソン、カシの樹皮、ホワイトパインの樹皮、ワイルドチェリー、ワイルド
レタス、野生の山芋、柳、ウィンターグリーン、マンサク、カコウチョロギ、ヨ
モギ、ノコギリソウ、イエロードック、サンタ草、ユッカおよびその組合せを含
む。本明細書に使用したような生薬誘導体は、生薬抽出物、葉、花および根など
のこれに限定されない植物および植物部分から得られた物質を意味する。好まし
くは、生薬または生薬誘導体は、ブラックコホッシュ、甘草、フォルスユニコー
ン、シベリアニンジン、サルサ、スクォーバイン、オオアザミおよびその組合せ
である。
【0071】 種々の添加物を、本発明の組成物に取込み得る。本発明の組成物の任意選択の
添加物は、デンプン、糖、脂肪、抗酸化剤、アミノ酸、タンパク質、核酸、電解
質、その誘導体またはその組合せを含むがこれに限定されない。
【0072】 非限定的な例示的な本発明の対象のアミノ酸は、ヒスチジン、イソロイシン、
ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、トリプトファ
ン、バリン、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイ
ン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、プロリン、セリン、チロシン、その
誘導体およびその組合せを含む。好ましくは、存在するアミノ酸は、ロイシン、
イソロイシン、バリン、その誘導体またはその組合せである。
【0073】 本発明の対象の組成物、方法および薬物送達処方計画は、保存非適合性の物質
、特に、閉経前および閉経期の女性の必要性にテーラーメードした保存非適合性
の物質の同時投与を容易にし得る。保存非適合性物質は、物質が負の様式で相互
作用するために、1つの投与単位に一緒に製剤化できないか、または、直接接触
して一緒に保存できない、任意の物質、並びにまた、物質の投与量の合計が嚥下
には大きすぎる1投与単位を生じるので、1投与単位に一緒に製剤化できない物
質も意味する。保存非適合性物質はまた、直接接触して保存し得るが、しかし、
物質の1つは好ましくは、他の物質に好ましくないかまたは非適合性である、物
質も含む。保存非適合性物質はまた、限定されることなく、任意の保存非適合性
物質を含み得る。
【0074】 例えば、保存非適合性物質は、疎水性化合物および親水性化合物、オレフィン
化合物および非オレフィン化合物、pH感受性化合物および非pH感受性化合物
、無水環境を必要とする物質、非無水環境を必要とする物質、酸性薬物および塩
基性薬物、発泡錠および水分含量の高い薬物または投与形、ゼラチンカプセルお
よびアルデヒド、4級アンモニウム化合物およびアニオン性物質または上記の任
意の組合せであり得る。
【0075】 保存非適合性物質はまた、物質の投与量の合計が嚥下には大きすぎる1投与単
位を生じるので、1投与単位に一緒に製剤化できない物質も含む。本発明の対象
の組成物、方法および薬物送達処方計画は、1つのパッケージに、全ての物質お
よび投与量を一緒に維持しつつ、大きな投与量を、快適に嚥下するに十分小さな
複数回の投与量に分離することによりこの問題に対処する。
【0076】 非限定的な例示的保存非適合性物質は、アスコルビン酸および水酸化アルミニ
ウム、アスコルビン酸および重炭酸ナトリウム、クエン酸および炭酸ナトリウム
、葉酸および炭酸カルシウム、活性炭および硝酸アミル、ゼラチンカプセルおよ
びホルムアルデヒド、ゼラチンカプセルおよびグルタルアルデヒド、塩化コニシ
ンおよび石鹸、塩化エチルピリジニウムおよびステアリン酸ナトリウム、ω脂肪
酸およびその組合せを含むがこれに限定されない。
【0077】 また、本発明の対象の栄養的組成物において、投与形について、当分野の普通
程度の技術的理解力を有する者には公知の任意の放出形を合わせることが可能で
ある。これらは、即時放出、延長放出、間欠的放出、変動放出、制御放出、時限
放出、持続放出、遅延放出、長時間作用、およびその組合せを含むがこれに限定
されない。即時放出、延長放出、間欠的放出、変動放出、制御放出、時限放出、
持続放出、遅延放出、長時間作用特徴およびその組合せを得る能力は、普通の熟
練者に利用可能な公知の手順および技術を用いて実施する。放出特徴を得るため
の、これらの具体的な各技術または手順は、本発明の対象の発明の態様を構成せ
ず、それは全部、当分野の普通程度の技術的理解力を有する者には公知である。
本明細書に使用したような、「制御放出形」は、制御放出用に製剤化された少な
くとも1つの成分を有する、任意の形を意味する。本明細書に使用したような「
即時放出形」は、即時放出用に製剤化された全てのその成分を有する任意の形を
意味する。
【0078】 当分野の普通程度の技術的理解力を有する者には公知の任意の生物学的に許容
される投与形が、本発明の対象と考えられる。前記投与形の例は、咀嚼錠、急速
溶解錠、発泡錠、復元可能な粉末、エリキシル、液体、溶液、懸濁液、エマルシ
ョン、錠剤、多層錠剤、二重層錠剤、カプセル、軟ゼラチンカプセル、硬ゼラチ
ンカプセル、キャプレット、甘味錠剤、咀嚼甘味錠剤、ビーズ、粉末、顆粒、粒
子、微粒子、分散性顆粒、カシェ(カプセル)、潅注液、坐剤、クリーム、局所
剤、吸入剤、エアゾール吸入剤、パッチ、粒子性吸入剤、インプラント、貯蔵イ
ンプラント、経口摂取物、注射液、点滴液、ヘルスバー、糖菓、動物の飼料、シ
リアル、ヨーグルト、シリアルコーティング、食物、栄養食物、機能的食物およ
びその組合せを含むがこれに限定されない。上記の投与形の調製物は、当分野の
普通程度の技術的理解力を有する者には公知である。
【0079】 以下の手順は、本発明の対象の範囲内に該当する処方を調製する許容される方
法を示すがこれに限定されない。例えば、動物の飼料は、当分野の普通程度の技
術的理解力を有する者に公知の方法により製造し得る。動物の飼料は、処方を、
結合成分と混合して、可塑塊を形成することにより調製し得る。次いで、塊を、
高圧力下で押出して、管状(または「スパゲッティ様の」)構造を形成し、これ
をペレットサイズに切断し、乾燥する。
【0080】 急速溶解錠は、例えば、処方を、経口投与後に通常30秒以内に生じる錠剤の
溶解または崩壊を促進する、糖およびセルロース誘導体などの物質と混合するこ
とにより調製し得るがこれに限定されない。
【0081】 シリアルコーティングは、例えば、シリアル製剤を、ペレット、フレーク、ま
たは他の幾何学形状に形成した後に、正確なスプレーコーティング装置下を通過
させて、活性成分と賦形剤の膜を、形成したエレメントの表面上に沈着すること
により調製し得るがこれに限定されない。次いで、かくして処理した単位を乾燥
して、シリアルコーティングを形成する。
【0082】 例えば、ヘルスバーは、処方と賦形剤(例えば、結合剤、充填剤、香味剤、着
色剤等)を可塑塊が粘稠となるまで混合することにより調製し得るがこれに限定
されない。次いで、塊を延展または成型し、「キャンディーバー」形状を形成し
、次いでこれを乾燥し、固形化し、最終生成物を形成する。
【0083】 軟ゲルまたは軟ゼラチンカプセルを、例えば、処方を適切な媒体(植物油が一
般に使用される)に分散し、粘度の高い混合物を形成することにより調製し得る
が、これに限定されない。次いで、この混合物を、軟ゲル工業の専門家には既知
の技術および機械を使用して、ゼラチンをベースとしたフィルムでカプセル化す
る。次いで、こうして形成した工業単位を乾燥し、一定重量とする。
【0084】 咀嚼錠は、例えば、処方を、嚥下ではなく咀嚼するための比較的軟らかく香味
のある錠剤投与形を形成するように設計された賦形剤と混合することにより調製
し得るが、これに限定されない。慣用的な錠剤機械および手順(これは、直接的
な圧縮および造粒、すなわち、または圧縮前のスラッグの両方である)を利用で
きる。医薬固体投与形製造に関与する人は、プロセスに熟知し、咀嚼可能な投与
形として使用される機械は、医薬産業で非常に一般的な投与形である。
【0085】 フィルムコーティング錠は、例えば、回転パンコーティング法または空気懸濁
法などの技術を使用して錠剤をコーティングし、錠剤上に連続的フィルム層を沈
着することにより調製し得るがこれに限定されない。この手順は、しばしば、錠
剤の美的外見を向上するために実施されるが、錠剤の嚥下を向上するために、ま
たは、不快な匂いまたは味を遮蔽するために、または、不体裁にコーティングさ
れていない錠剤の通常の特性を向上するために実施し得る。
【0086】 圧縮錠剤は、処方を、崩壊品質に結合品質を加えるための賦形剤と混合するこ
とにより調製し得るがこれに限定されない。混合物は直接圧縮または造粒し、次
いで、当産業の専門家には極めて公知の方法および機械を使用して圧縮する。次
いで、得られた圧縮錠剤投与単位を、市場の必要性、すなわち単位投与量、ロー
ル、バルク瓶、ブリスターパック等に従ってパッケージングする。
【0087】 本発明の対象は、経口、口内、舌下、直腸、非経口、局所、吸入、注射および
経皮を含むがこれに限定されない、任意の経路による投与用に製剤化された栄養
的組成物に関する。栄養的組成物の物理化学的特性、その処方、および投与経路
は吸収に重要である。吸収は、投与部位から全身循環への栄養的組成物の移動の
プロセスを意味する。大半の経口投与した栄養的組成物は、主に簡便性、経済性
、安定性、および患者の許容性から、錠剤またはカプセル剤の形である。それら
は、吸収が起こり得る前に、崩壊および溶解しなければならない。上記の投与経
路または投与形のいずれかと共に本発明の対象を使用することは、普通程度の技
術的理解力を有する者には利用可能な公知の手順および技術を使用して実施され
る。
【0088】 本発明の対象は、多種多様の物質から調製し得る、生物学的に許容される担体
の使用を考える。それに限定されずに、前記物質は、特定の医薬組成物を調製す
るための、希釈剤、結合剤、および粘着剤、潤滑剤、可塑剤、崩壊剤、着色剤、
増量剤、香味剤、甘味剤および種々の物質、例えば緩衝剤および吸着剤を含む。
【0089】 結合剤は、多種多様の物質、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース、エ
チルセルロース、または他の適切なセルロース誘導体、ポビドン、アクリルおよ
びメタクリル酸コポリマー、医薬的グレーズ、ガム、乳清などのミルク誘導体、
デンプン、および誘導体、並びに当分野の普通程度の技術的理解力を有する者に
は公知の他の慣用的な結合剤から選択し得る。例示的な非限定的な溶媒は、水、
エタノール、イソプロピルアルコール、塩化メチレンまたはその混合物および組
合せである。例示的な非限定的な増量物質は、糖、ラクトース、ゼラチン、デン
プン、および二酸化ケイ素を含む。
【0090】 溶解修飾系で使用する可塑剤は、好ましくは、有機溶媒に予め溶かし、溶液形
で添加する。好ましい可塑剤は、フタル酸ジエチル、セバシン酸ジエチル、クエ
ン酸トリエチル、クロトン酸、プロピレングリコール、フタル酸ブチル、セバシ
ン酸ジブチル、ヒマシ油およびその混合物からなる群から選択し得るが、これに
限定されない。明らかなように、可塑剤は、疎水性、並びに、親水性でもよい。
水不溶性疎水性物質、例えばフタル酸ジエチル、セバシン酸ジエチルおよびヒマ
シ油を使用して、ビタミンB6およびビタミンCなどの水溶性ビタミンの放出を
遅延する。これに対し、水不溶性ビタミンを使用する場合には、親水性可塑剤を
使用し、これは、カプセル化フィルムの溶解、表面中のチャネルの作製を補助し
、栄養的組成物の放出を補助する。
【0091】 本発明の対象の組成物は、一部、すなわち分画した投与量で、24時間の期間
中に1回以上、24時間の期間中に1投与量、24時間の期間中に2回の投与量
、または24時間の期間中に2回以上の投与量で投与し得る。分画した、2また
は他の複数回の投与量は、同時に、または24時間の期間中の異なる時間に摂取
し得る。投与量は、互いに関して、または、異なる投与時間での個々の成分に関
して不均一な投与量であり得る。例えば、限定されることなく、朝の投与量のカ
ルシウムの量は、夕方の投与量のカルシウムの量とは異なる。
【0092】 本発明の組成物は、ヒトおよび他の哺乳動物により使用されるものである。投
与量は、体重に従って調整し、従って、体重を基礎にして、本明細書で示し得る
。例えば、処方が、55kgの個体に関して約10〜1000mgの範囲を明記
した場合、その範囲を、35kgの個体では、約6.3〜63mg(例えば、よ
り低い範囲限界=(35kg/55kg)*10mg=6.3mg)に調整する
だろう。小数部分は、最も近い整数に四捨五入し得る。上記のように、従って、
本発明の組成物は、そのサイズに関係なく、任意の哺乳動物を含む、任意の個体
について適切であるように適合し得る。
【0093】 本発明の組成物は、閉経期の女性の特定の生理的必要性を満たすように適応す
る。例えば、処方は、必須脂肪酸などのこれに限定されない栄養的または食事的
補充物には一般にまたは適切に対処されない、閉経期の女性の特定の栄養的必要
性に焦点をあてることができる。鉄およびカルシウムは、存在する場合には、過
剰な投与量に伴い得る不快な副作用を最小限にしつつ、閉経期の女性に栄養的利
点を最適化するような量で提供される。処方はさらに、より高い特異性のために
、個々の女性の特定の必要性、遺伝的素因または同定された欠乏症、一般的にま
たはケースバイケースにテーラーメードできる。さらに、組成物は、閉経に関連
した容態を処置するために、または、閉経期の女性の神経学的維持を最大化する
ために、特異的に適応させ得る。組成物はまた、骨量の減少を阻害し、閉経期の
女性の必須脂肪酸の欠乏症を予防するのに適応させ得る。さらに、本発明の組成
物は、処方した療法の1成分として使用できる。
【0094】 本発明の対象の組成物は、ブリスターパックまたは他の前記の医薬パッケージ
に提供し得るがこれに限定されない。さらに、本発明の対象の組成物はさらに、
組成物が閉経期の女性用の製品であると女性が同定できる説明書を含み得るか、
または伴い得る。説明書はさらに、追加的に、前記組成物を使用するための、上
記の特定した期間の指摘を含む。例えば、限定されないが、説明書は、組成物を
投与するための1日の特定または一般的な時間を示した説明書であり得るか、ま
たは説明書は、組成物を投与するための曜日を示した日にちの説明書であり得る
【0095】 本発明の組成物は、閉経前および最中に使用し得る。組成物の使用は、閉経期
の開始時に開始し得る。本発明の対象の組成物は、好ましくは、閉経に関連した
第一症状の出現する前に開始して期間中に投与し、女性の一生を通じて継続する
。より好ましくは、組成物は、閉経直前または閉経の任意の症状の直前に始まる
期間中に投与する。「閉経の直前」および「閉経の任意の症状の前」なる語は、
本明細書で、閉経の開始で一般的に同定される年齢より約1ヶ月から5年前の前
に、組成物の投与を開始することを含むものとする。
【0096】 好ましくは、組成物の投与の開始は、女性が35から50才である時である。
より好ましくは、投与開始は、女性が40才になる1ヶ月前である。さらにより
好ましくは、投与開始は、女性が40才になる1年前である。最も好ましくは、
投与開始は、女性が40才になる5年前である。
【0097】 本発明の対象は、閉経期の女性に栄養的補助物を提供する方法を含む。該方法
は、重要な期間中での、本発明の組成物の女性への投与を含む。重要な投与期間
は、閉経の直前に開始して、女性の一生の閉経後期間を通じて継続する期間であ
る。
【0098】 本発明の対象の方法は、閉経期の女性の脂肪酸欠乏症を予防または少なくとも
最小限にし得る。本発明の方法はまた、閉経に関連した症状の予防または処置に
使用し得る。さらに、本発明の方法は、閉経期の女性の一般的に経験する骨量の
減少を阻害し得る。本発明の方法は、閉経の開始を遅延および/または早期閉経
の可能性を低下し得る。
【0099】 本発明の方法は、単独で、または、治療法または処方計画(これに限定されな
い)と共に実施し得る。治療法または処方計画は、閉経に関連した症状の処置用
であり得るか、または閉経には全く関連していない。例えば、限定されることな
く、本発明の方法は、ホルモンまたはエストロゲン療法の一部として、または、
食事操作と組合せて取込み得る。
【0100】 前記は、本発明の対象の原則のみを説明するものと考える。さらに、多くの修
飾および変更を当業者は容易に考えつくので、本発明の対象を、示し記載した正
にその作成および操作に限定することは望まず、従って、本発明の対象の範囲内
に該当する、全ての適切な修飾および均等物を使用し得る。
【0101】 以下の実施例は、本発明の対象の好ましい実施形態の説明であり、本発明の対
象を限定するものとは捉えない。全ての比率は、特記しない限り、調製した最終
送達系または処方の重量比率であり、全ての合計は100重量%に等しい。
【0102】 (実施例) [実施例1] 以下の処方を使用して、閉経前および閉経期の女性に投与するための組成物を
調製する。
【0103】
【表1】 上記の組成物の投与時に、平均の正常な閉経期の女性は、慣用的な栄養的処方
計画後に、平均的な正常な閉経期の女性に比べて、栄養欠乏症の発生率の減少お
よび閉経に関連した症状または疾患の減少が期待される。
【0104】 [実施例2] 以下の組成物は、以下に示した処方計画による、閉経前の女性および閉経期の
女性に投与用である。
【0105】
【表2】 上記の処方計画後に、平均的な正常な閉経期の女性は、慣用的な栄養処方計画
後に、平均的な正常な閉経期の女性に比べて、栄養欠乏症の発生率の減少および
閉経に関連した症状または疾患の減少が期待される。
【0106】 [実施例3] 上記の実施例1および2の組成物による軟ゼラチン補充物は、最初に、鉱油お
よび大豆油を、第一容器中で合わせ、それをブレンドして均一な油状混合物を形
成し、油状混合物を摂氏45℃まで加熱し、次いでプロピレングリコールを添加
することにより調製し得る。摂氏70℃まで予め加熱した第二の容器に、黄色の
蜜蝋および大豆油を添加し、均一なワックス混合物が形成されるまでブレンドす
る。ワックス混合物を摂氏35℃まで冷却し、次いで油状混合物に添加する。次
いで、この合わせた油およびワックス混合物に、葉酸、ビタミンB6、鉄、マグ
ネシウム、およびカルシウムを添加し、共にブレンドし、均一な生物学的に活性
な混合物を形成する。次いで、混合物を摂氏30℃まで冷却し、粘性の生物学的
に活性なコア組成物を形成し、その後、組成物を、軟ゼラチンカプセルにカプセ
ル化する準備をする。
【0107】 軟ゼラチン殻は、精製水を適切な容器中で加熱し、次いでゼラチンを添加する
ことにより調製する。この水ゼラチン混合物を、ゼラチンが完全に溶けるまで混
合し、次いで、保存剤のグリセリン、1つ以上の香味剤、および1つ以上の着色
剤を添加する。このゼラチン混合物をよくブレンドし、冷却する。次いで、殻を
コア組成物で充填し、一般的に使用され、当業者に公知の軟ゼラチンカプセル技
術に従って形成する。
【0108】 [実施例4] 以下の組成物は、以下に示した処方計画による、閉経前の女性および閉経期の
女性への投与用である。
【0109】
【表3】 上記の処方計画後に、平均的な正常な閉経期の女性は、慣用的な栄養処方計画
後に、平均的な正常な閉経期の女性に比べて、栄養欠乏症の発生率の減少および
閉経に関連した症状または疾患の減少が期待される。
【0110】 [実施例5] 以下の組成物は、以下に示した処方計画による、閉経前の女性および閉経期の
女性への投与用である。
【0111】
【表4】 上記の処方計画後に、平均的な正常な閉経期の女性は、慣用的な栄養処方計画
後に、平均的な正常な閉経期の女性に比べて、栄養欠乏症の発生率の減少および
閉経に関連した症状または疾患の減少が期待される。
【0112】 本発明の対象をかくして記載したが、同じことを多くの様式で変化させ得るこ
とは明らかであろう。前記の変化は、本発明の対象の精神および範囲からの逸脱
とは捉えず、全てのこのような修飾は、添付の特許請求の範囲内であるものとす
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/07 A61K 31/07 31/138 31/138 31/194 31/194 31/198 31/198 31/202 31/202 31/355 31/355 31/375 31/375 31/4168 31/4168 31/4415 31/4415 31/51 31/51 31/525 31/525 31/565 31/565 31/566 31/566 31/567 31/567 31/57 31/57 31/59 31/59 31/616 31/616 31/663 31/663 31/714 31/714 33/04 33/04 33/06 33/06 33/10 33/10 33/18 33/18 33/24 33/24 33/26 33/26 33/30 33/30 33/32 33/32 33/34 33/34 35/32 35/32 35/56 35/56 38/23 A61P 1/08 A61P 1/08 1/10 1/10 1/12 1/12 5/30 5/30 5/34 5/34 9/00 9/00 15/12 15/12 19/02 19/02 21/00 21/00 25/02 101 25/02 101 25/20 25/20 25/22 25/22 25/24 25/24 29/02 29/02 A61K 37/30 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 キルシュナー、 ミッチェル アイ. アメリカ合衆国 ミズーリ州 63130 セ ントルイス クレヴェリング ドライブ 2735 Fターム(参考) 4C076 AA01 AA11 AA17 AA25 AA26 AA30 AA37 AA43 AA44 AA48 AA49 AA51 AA54 AA69 AA72 BB02 BB22 BB25 BB27 BB29 BB31 BB32 CC01 CC09 CC11 CC17 CC22 CC29 CC40 FF31 FF33 FF66 FF68 4C084 AA02 AA03 DB31 MA13 MA17 MA22 MA23 MA31 MA32 MA34 MA35 MA36 MA41 MA43 MA47 MA52 MA57 MA59 MA60 MA63 MA67 NA12 NA14 ZA082 ZA212 ZA302 ZA362 ZA662 ZA722 ZA812 ZC112 ZC232 ZC242 ZC282 ZC292 ZC512 4C086 AA01 AA02 BA09 BA18 BC18 BC38 BC83 CB09 DA09 DA10 DA17 DA34 DA39 HA01 HA03 HA04 HA08 HA09 HA11 HA16 HA20 HA27 MA03 MA04 MA17 MA22 MA23 MA31 MA32 MA35 MA37 MA41 MA43 MA47 MA56 MA57 MA59 MA60 MA66 MA67 NA06 ZA08 ZA14 ZA21 ZA36 ZA66 ZA72 ZA73 ZC11 ZC12 ZC23 ZC24 ZC25 ZC26 ZC28 ZC51 4C087 AA02 BB46 MA02 MA13 MA22 MA23 MA28 MA32 MA35 MA41 MA43 MA47 MA56 MA57 MA59 MA60 MA63 MA67 NA06 NA14 ZA05 ZA08 ZA12 ZA14 ZA21 ZA30 ZA36 ZA66 ZA71 ZA73 ZA97 ZC11 ZC21 ZC23 ZC26 ZC28 ZC51 4C206 AA01 DA04 DA05 MA03 MA14 MA17 MA21 MA22 MA33 MA42 MA51 MA56 MA57 MA67 MA72 MA76 MA77 MA83 NA06 ZA02 ZA08 ZA14 ZA36 ZA71 ZC11 ZC21 ZC24 ZC28 ZC51

Claims (101)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 閉経前および閉経期の女性に投与するための組成物であって
    、約10mgから約1,000mgの量の、リノール酸化合物、リノレン酸化合
    物、ドコサヘキサエン酸化合物、ω−3脂肪酸化合物、ω−2脂肪酸化合物、そ
    の誘導体および組合せからなる群から選択される必須脂肪酸化合物; 約400mgから約2500mgの量のカルシウム化合物またはその誘導体; 約0.4mgから約5.0mgの量の葉酸化合物またはその誘導体を含み、こ
    こで、必須脂肪酸化合物と、カルシウム化合物またはその誘導体の重量比は、約
    1:0.4から250である、前記組成物。
  2. 【請求項2】 カルシウム化合物は、炭酸カルシウム、クエン酸カルシウム
    およびその組合せからなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 カルシウム化合物は、骨ミール、牡蠣殻およびその組合せか
    らなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 カルシウム化合物は炭酸カルシウムである、請求項1に記載
    の組成物。
  5. 【請求項5】 炭酸カルシウムは、約1,000mgから約1,400mg
    の量で前記組成物中に存在する、請求項4に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 必須脂肪酸化合物は、約10mgから約100mgの量で前
    記組成物中に存在する、請求項1に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 必須脂肪酸化合物は、約20mgから約60mgの量で前記
    組成物中に存在する、請求項1に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 必須脂肪酸化合物とカルシウム化合物またはその誘導体の重
    量比は、約1:1から20である、請求項1に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 必須脂肪酸化合物とカルシウム化合物またはその誘導体の重
    量比は、約1:5から15である、請求項1に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 前記組成物はさらに、ビタミン化合物またはその誘導体を
    含む、請求項1に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 ビタミン化合物は、ビタミンA化合物、B複合ビタミン化
    合物、ビタミンC化合物、ビタミンD化合物、ビタミンE化合物、その誘導体お
    よびその組合せからなる群から選択される、請求項10に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 前記ビタミンC化合物は、約25mgから約500mgの
    範囲の量で前記組成物中に存在する、請求項11に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 前記ビタミンE化合物は、約10mgから約500mgの
    範囲の量で前記組成物中に存在する、請求項11に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 前記組成物はさらに、ミネラル化合物またはその誘導体を
    含む、請求項1に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 前記ミネラル化合物は、銅、亜鉛、セレン、マグネシウム
    、モリブデン、バイオフラボノイド、マンガン、クロム、ヨウ素、鉄およびその
    組合せからなる群から選択される、請求項14に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 前記組成物はさらに、非栄養活性物質を含む、請求項1に
    記載の組成物。
  17. 【請求項17】 非栄養活性物質は、ホルモン、ステロイド、繊維、エスト
    ロゲン、黄体ホルモン、鎮静催眠剤、バルビツール酸類、ベンゾジアゼピン類、
    抗うつ剤、精神安定剤、鎮静剤、骨粗鬆症剤、生薬、生薬誘導体、植物化学誘導
    体、抗血小板剤、アミノビスホスホネートおよびその組合せからなる群から選択
    される、請求項16に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 非栄養活性物質はホルモンであり、ホルモンは約0.15
    mgから約11.25mgの範囲の量で前記組成物中に存在する、請求項16に
    記載の組成物。
  19. 【請求項19】 非栄養活性物質は、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸
    メゲストロール、クロニジン、酢酸ノルエチンドロン、エチニルエストラジオー
    ル、複合型エストロゲン、天然エストロゲン、合成エストロゲン、エストラジオ
    ール、プロゲステロン、クロミフェン、クエン酸クロミフェン、ズクロミフェン
    、クエン酸ズクロミフェン、エンクロミフェン、クエン酸エンクロミフェン、カ
    ルシトニン、アスピリン、アレンドロネート、エチドロネート、パミドロネート
    、クロドロネート、チルドロネート、レジドロネート、イバドロネートおよびそ
    の組合せからなる群から選択される、請求項16に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 非栄養活性物質は骨粗鬆症剤であり、骨粗鬆症剤は、約2
    .5mgから約60mgの範囲の量で前記組成物中に存在する、請求項16に記
    載の組成物。
  21. 【請求項21】 組成物はさらに、アミノ酸化合物またはその誘導体を含む
    、請求項1に記載の組成物。
  22. 【請求項22】 アミノ酸化合物は、ロイシン、イソロイシン、バリンおよ
    びその組合せからなる群から選択される、請求項21に記載の組成物。
  23. 【請求項23】 組成物は、閉経期の女性の栄養的必要性を満たすように特
    に適合している、請求項1に記載の組成物。
  24. 【請求項24】 組成物は、閉経に関連した容態の処置に特に適合している
    、請求項1に記載の組成物。
  25. 【請求項25】 組成物は、前記女性の神経学的維持を最大化するのに特に
    適合している、請求項1に記載の組成物。
  26. 【請求項26】 組成物は経口投与形である、請求項1に記載の組成物。
  27. 【請求項27】 前記経口投与形は、即時放出、延長放出、間欠的放出、変
    動放出、遅延放出、制御放出およびその組合せからなる群から選択される、請求
    項26に記載の組成物。
  28. 【請求項28】 前記経口投与形は、咀嚼錠、急速溶解錠、発泡錠、硬ゼラ
    チンカプセル、軟ゼラチンカプセル、復元可能な粒子、微粒子、懸濁液、エリキ
    シル、キャプレット、強化食品、プリン、ヨーグルト、ゼラチン、シリアル、食
    物コーティングおよびその組合せからなる群から選択される、請求項26に記載
    の組成物。
  29. 【請求項29】 組成物は、単一投与単位に製剤化される、請求項1に記載
    の組成物。
  30. 【請求項30】 組成物は、多投与単位に製剤化される、請求項1に記載の
    組成物。
  31. 【請求項31】 多投与単位は、不均一な投与量のカルシウム化合物または
    その誘導体を含む、請求項30に記載の組成物。
  32. 【請求項32】 組成物は、24時間の期間中に1回の投与のために製剤化
    される、請求項1に記載の組成物。
  33. 【請求項33】 組成物は、24時間の期間中に少なくとも2回の投与のた
    めに製剤化される、請求項1に記載の組成物。
  34. 【請求項34】 組成物は、使用期間を示した説明書を備えている、請求項
    1に記載の組成物。
  35. 【請求項35】 試用期間は、閉経の前、最中および後である、請求項34
    に記載の組成物。
  36. 【請求項36】 期間は、閉経開始時に開始する、請求項34に記載の組成
    物。
  37. 【請求項37】 期間は閉経開始時に開始し、閉経期間中継続する、請求項
    34に記載の組成物。
  38. 【請求項38】 期間は、前記女性が少なくとも40才である場合に開始す
    る、請求項34に記載の組成物。
  39. 【請求項39】 使用期間は、前記女性が40から50才である場合に開始
    する、請求項34に記載の組成物。
  40. 【請求項40】 閉経期の女性に投与するための組成物であって、約10m
    gから約1,000mgの量のリノール酸化合物、その誘導体およびその組合せ
    からなる群から選択された第一脂肪酸化合物; 約10mgから約1,000mgの量のリノレン酸化合物、その誘導体および
    その組合せからなる群から選択された第二脂肪酸化合物; 約10mgから約1,000mgの量のドコサヘキサエン酸化合物、ω−3脂
    肪酸、ω−2脂肪酸、その誘導体およびその組合せからなる群から選択された第
    三脂肪酸化合物; 約400mgから約2500mgの量のカルシウム化合物またはその誘導体; 約0.4mgから約5.0mgの量の葉酸化合物またはその誘導体; 約25mgから約500mgの量のビタミンC化合物またはその誘導体; 約10mgから約500mgの量のビタミンE化合物またはその誘導体を含み
    、前記第一および第二脂肪酸化合物の量の合計と、前記第三脂肪酸化合物の量の
    重量比は、約1:0.5から1.5であり;そして 前記第一、第二および第三脂肪酸化合物の量の合計と、前記カルシウム化合物
    またはその誘導体の量の重量比は、約1:0.4から50である、前記組成物。
  41. 【請求項41】 前記組成物はさらに、非栄養活性物質を含む、請求項40
    に記載の組成物。
  42. 【請求項42】 非栄養活性物質は、ホルモン、ステロイド、繊維、エスト
    ロゲン、黄体ホルモン、鎮静催眠剤、バルビツール酸類、ベンゾジアゼピン類、
    抗うつ剤、精神安定剤、鎮静剤、アミノビスホスホネート、骨粗鬆症剤、生薬、
    生薬誘導体、植物化学誘導体、抗血小板剤およびその組合せからなる群から選択
    される、請求項41に記載の組成物。
  43. 【請求項43】 非栄養活性物質はホルモンであり、ホルモンは、約0.1
    5mgから約11.25mgの範囲の量で前記組成物中に存在する、請求項41
    に記載の組成物。
  44. 【請求項44】 非栄養活性物質は、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸
    メゲストロール、クロニジン、酢酸ノルエチンドロン、エチニルエストラジオー
    ル、複合型エストロゲン、天然エストロゲン、合成エストロゲン、エストラジオ
    ール、プロゲステロン、クロミフェン、クエン酸クロミフェン、ズクロミフェン
    、クエン酸ズクロミフェン、エンクロミフェン、クエン酸エンクロミフェン、カ
    ルシトニン、アスピリン、アレンドロネート、エチドロネート、パミドロネート
    、クロドロネート、チルドロネート、レジドロネート、イバドロネートおよびそ
    の組合せからなる群から選択される、請求項41に記載の組成物。
  45. 【請求項45】 非栄養活性物質は骨粗鬆症剤であり、骨粗鬆症剤は約2.
    5mgから約60mgの範囲の量で前記組成物中に存在する、請求項41に記載
    の組成物。
  46. 【請求項46】 組成物はさらに、アミノ酸化合物またはその誘導体を含む
    、請求項40に記載の組成物。
  47. 【請求項47】 アミノ酸化合物は、ロイシン、イソロイシン、バリンおよ
    びその組合せからなる群から選択される、請求項46に記載の組成物。
  48. 【請求項48】 組成物は、閉経期の女性の栄養的必要性を満たすように特
    に適合している、請求項40に記載の組成物。
  49. 【請求項49】 閉経期の女性に投与するための組成物であって、約10m
    gから約1,000mgの量のリノール酸化合物、その誘導体およびその組合せ
    からなる群から選択される第一脂肪酸化合物; 約10mgから約1,000mgの量のリノレン酸化合物、その誘導体および
    その組合せからなる群から選択される第二脂肪酸化合物; 約10mgから約1,000mgの量のドコサヘキサエン酸化合物、ω−3脂
    肪酸、ω−2脂肪酸、その誘導体およびその組合せからなる群から選択される第
    三脂肪酸化合物; 約400mgから約2500mgの量のカルシウム化合物またはその誘導体; 約0.4mgから約5.0mgの量の葉酸化合物またはその誘導体; 約25mgから約500mgの量のビタミンC化合物またはその誘導体; 約10mgから約500mgの量のビタミンE化合物またはその誘導体; 約2,500IUから約6,500IUの量のビタミンA化合物またはその誘
    導体を含み、前記第一および第二脂肪酸化合物の量の合計と、前記第三脂肪酸化
    合物の量の重量比は、約1:0.5から1.5であり;そして 前記第一、第二および第三脂肪酸化合物の合計と、前記カルシウム化合物また
    はその誘導体の量の重量比は、約1:0.4から50である、前記組成物。
  50. 【請求項50】 閉経期の女性に投与するための組成物であって、約10m
    gから約1,000mgの量のリノール酸化合物、その誘導体およびその組合せ
    からなる群から選択される第一脂肪酸化合物; 約10mgから約1,000mgの量のリノレン酸化合物、その誘導体および
    その組合せからなる群から選択される第二脂肪酸化合物; 約10mgから約1,000mgの量のドコサヘキサンエン酸化合物、ω−3
    脂肪酸、ω−2脂肪酸、その誘導体およびその組合せからなる群から選択される
    第三脂肪酸化合物; 約400mgから約2500mgの量のカルシウム化合物またはその誘導体; 約0.4mgから約5.0mgの量の葉酸化合物またはその誘導体; 約25mgから約500mgの量のビタミンC化合物またはそのエステル誘導
    体; 約10mgから約500mgの量のビタミンE化合物またはその誘導体; 約10mgから約50mgの量のビタミンB6化合物またはその誘導体; 約25mcgから約75mcgの量のビタミンB12化合物またはその誘導体
    ; 約200IUから約625IUの量のビタミンD化合物またはその誘導体を含
    み、 前記の第一および第二脂肪酸化合物の量の合計と、前記第三脂肪酸化合物の量
    の重量比は、約1:0.5から1.5であり;そして 前記の第一、第二および第三脂肪酸化合物の量の合計と、前記カルシウム化合
    物またはその誘導体の量の重量比は、約1:0.4から50である、前記組成物
  51. 【請求項51】 閉経期の女性に投与するための組成物であって、 閉経症状を処置するための生物活性物質; 約400mgから約2500mgの量のカルシウム化合物またはその誘導体; 約0.4mgから約5.0mgの量の葉酸化合物またはその誘導体を含む、前
    記組成物。
  52. 【請求項52】 生物活性物質は、ホルモン、ステロイド、繊維、エストロ
    ゲン、黄体ホルモン、鎮静催眠剤、バルビツール酸、ベンゾジアゼピン、抗うつ
    剤、精神安定剤、鎮静剤、骨粗鬆症剤、抗血小板剤およびその組合せからなる群
    から選択される、請求項51に記載の組成物。
  53. 【請求項53】 非栄養活性物質は、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸
    メゲストロール、クロニジン、酢酸ノルエチンドロン、エチニルエストラジオー
    ル、複合型エストロゲン、天然エストロゲン、合成エストロゲン、エストラジオ
    ール、プロゲステロン、クロミフェン、クエン酸クロミフェン、ズクロミフェン
    、クエン酸ズクロミフェン、エンクロミフェン、クエン酸エンクロミフェン、カ
    ルシトニン、アスピリン、アミノビスホスホネート、生薬、生薬誘導体、植物化
    学誘導体、アレンドロネート、エチドロネート、パミドロネート、クロドロネー
    ト、チルドロネート、レジドロネート、イバンドロネートおよびその組合せから
    なる群から選択される、請求項51に記載の組成物。
  54. 【請求項54】 所定の期間で閉経期の女性に投与する、第一生物活性物質
    を含む、第一投与形; 前記の第一投与形と同時に閉経期の女性に投与する、第二生物活性物質を含む
    第二投与形を含み、前記の第一生物活性物質および前記の第二生物活性物質は非
    適合性の物質である、薬物送達処方計画。
  55. 【請求項55】 第一投与形は軟ゼラチンカプセルであり、第二投与形は錠
    剤である、請求項54に記載の薬物送達処方計画。
  56. 【請求項56】 第一生物活性物質または第二生物活性物質は、閉経に関連
    した症状の処置に効果的である、請求項54に記載の薬物送達処方計画。
  57. 【請求項57】 第一および第二生物活性物質は、独立的に、リノール酸化
    合物、リノレン酸化合物、ドコサヘキサエン酸化合物、ω−2脂肪酸化合物、ω
    −3脂肪酸化合物、ビタミンA化合物、B複合ビタミン化合物、ビタミンC化合
    物、ビタミンD化合物、ビタミンE化合物、ホルモン、ステロイド、繊維、エス
    トロゲン、黄体ホルモン、鎮静催眠剤、バルビツール酸、ベンゾジアゼピン、抗
    うつ剤、精神安定剤、鎮静剤、骨粗鬆症剤、抗血小板剤、その誘導体およびその
    組合せからなる群から選択される、請求項54に記載の薬物送達処方計画。
  58. 【請求項58】 第一生物活性物質は、疎水性化合物、オレフィン化合物、
    pH感受性化合物、無水環境を必要とする物質、酸性薬物、発泡錠、ゼラチンカ
    プセル、4級アンモニウム化合物およびその組合せからなる群から選択され、第
    二生物活性物質は、親水性化合物、非オレフィン化合物、非pH感受性化合物、
    非無水環境を必要とする物質、塩基性薬物、水分含量の高い薬物または投与形、
    アルデヒド、アニオン性物質およびその組合せからなる群から選択される、請求
    項54に記載の薬物送達処方計画。
  59. 【請求項59】 第一生物活性物質は、アスコルビン酸、クエン酸、葉酸、
    活性炭、ゼラチンカプセル、塩化コニシン、塩化エチルピリジニウムであり、第
    二生物活性物質は、水酸化アルミニウム、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、
    炭酸カルシウム、硝酸アミル、ホルムアルデヒド、グルタルアルデヒド、石鹸、
    エチルピリジニウム、ステアリン酸ナトリウムおよびその組合せである、請求項
    54に記載の薬物送達処方計画。
  60. 【請求項60】 所定の期間は、朝、午後、夕方、日中、昼間、夜、夜間、
    AMおよびPMからなる群から選択される、請求項54に記載の薬物送達処方計
    画。
  61. 【請求項61】 前記の第一および第二投与形は、ブリスターパックで一緒
    に提供される、請求項54に記載の薬物送達処方計画。
  62. 【請求項62】 所定の時間の前または後に閉経期の女性に投与する、第三
    投与形をさらに含む、請求項54に記載の薬物送達処方計画。
  63. 【請求項63】 前記の所定の時間より前または後は、朝、午後、夕方、日
    中、昼間、夜、夜間、AMおよびPMからなる群から選択される、請求項62に
    記載の薬物送達処方計画。
  64. 【請求項64】 第一投与形は、必須脂肪酸化合物を含む軟ゼラチンカプセ
    ルであり、第二投与形は、実質的に炭酸カルシウムを含む錠剤である、請求項5
    4に記載の薬物送達処方計画。
  65. 【請求項65】 閉経期の女性に栄養補助を提供する方法であって、女性に
    必須脂肪酸化合物を、閉経期前後の開始の始まる期間中に投与し、前記の必須脂
    肪酸化合物は、リノール酸化合物、リノレン酸化合物、ドコサヘキサエン酸化合
    物、ω−3脂肪酸化合物、ω−2脂肪酸化合物、その誘導体およびその組合せか
    らなる群から選択され; 約400mgから約2500mgのカルシウム化合物またはその誘導体を女性
    に、閉経期前後の開始の始まる期間中に投与し; 約0.4mgから約5.0mgの葉酸化合物またはその誘導体を女性に、閉経
    期前後の開始の始まる期間中に投与することを含み、そして、必須脂肪酸化合物
    と、カルシウム化合物またはその誘導体の重量比は、約1:0.4から250で
    ある、前記方法。
  66. 【請求項66】 前記方法はさらに、ビタミン化合物またはその誘導体を、
    前記女性に、前記の第一、第二および第三脂肪酸化合物と共に提供することを含
    む、請求項65に記載の方法。
  67. 【請求項67】 ビタミン化合物は、ビタミンA化合物、B複合ビタミン化
    合物、ビタミンC化合物、ビタミンD化合物、ビタミンE化合物、その誘導体お
    よびその組合せからなる群から選択される、請求項66に記載の方法。
  68. 【請求項68】 ビタミンC化合物は、約25mgから約500mgの範囲
    の量で前記組成物中に存在する、請求項67に記載の方法。
  69. 【請求項69】 ビタミンE化合物は、約10mgから約400mgの範囲
    の量で前記組成物中に存在する、請求項67に記載の方法。
  70. 【請求項70】 前記方法はさらに、ミネラル化合物またはその誘導体を、
    前記女性に、前記の第一、第二および第三脂肪酸化合物と共に提供することを含
    む、請求項65に記載の方法。
  71. 【請求項71】 ミネラル化合物は、銅、亜鉛、セレン、マグネシウム、モ
    リブデン、バイオフラボノイド、マンガン、クロム、ヨウ素、鉄およびその組合
    せからなる群から選択される、請求項70に記載の方法。
  72. 【請求項72】 前記方法はさらに、前記女性に、非栄養活性物質を提供す
    ることを含む、請求項65に記載の方法。
  73. 【請求項73】 非栄養活性物質は、ホルモン、ステロイド、繊維、エスト
    ロゲン、黄体ホルモン、鎮静催眠剤、バルビツール酸類、ベンゾジアゼピン類、
    抗うつ剤、精神安定剤、鎮静剤、アミノビスホスホネート、生薬、生薬誘導体、
    植物化学誘導体、骨粗鬆症剤、抗血小板剤およびその組合せからなる群から選択
    される、請求項72に記載の方法。
  74. 【請求項74】 非栄養活性物質は、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸
    メゲストロール、クロニジン、酢酸ノルエチンドロン、エチニルエストラジオー
    ル、複合型エストロゲン、天然エストロゲン、合成エストロゲン、エストラジオ
    ール、プロゲステロン、クロミフェン、クエン酸クロミフェン、ズクロミフェン
    、クエン酸ズクロミフェン、エンクロミフェン、クエン酸エンクロミフェン、ア
    スピリン、カルシトニン、アレンドロネート、エチドロネート、パミドロネート
    、クロドロネート、チルドロネート、レジドロネート、イバドロネートおよびそ
    の組合せからなる群から選択される、請求項73に記載の方法。
  75. 【請求項75】 前記方法は、閉経期の女性の栄養的必要性を満たすように
    特に適合している、請求項65に記載の方法。
  76. 【請求項76】 前記方法は、閉経に関連した容態の処置に特に適合してい
    る、請求項65に記載の方法。
  77. 【請求項77】 前記方法は、前記女性の神経学的維持を最大化するのに特
    に適合している、請求項65に記載の組成物。
  78. 【請求項78】 各第一、第二および第三脂肪酸は、経口投与形で提供され
    る、請求項65に記載の方法。
  79. 【請求項79】 前記経口投与形は、即時放出、延長放出、間欠的放出、遅
    延放出、制御放出およびその組合せからなる群から選択される、請求項65に記
    載の方法。
  80. 【請求項80】 前記経口投与形は、咀嚼可能な錠剤、素早く溶解する錠剤
    、発泡錠、硬ゼラチンカプセル、軟ゼラチンカプセル、復元可能な粒子、微粒子
    、懸濁液、エリキシル、キャプレット、強化食品、プリン、ヨーグルト、ゼラチ
    ン、シリアルおよびその組合せからなる群から選択される、請求項65に記載の
    方法。
  81. 【請求項81】 各第一、第二および第三脂肪酸は、24時間の期間中に1
    回投与される、請求項65に記載の方法。
  82. 【請求項82】 各第一、第二および第三脂肪酸は、24時間の期間中に少
    なくとも2回投与される、請求項65に記載の方法。
  83. 【請求項83】 各第一、第二および第三脂肪酸は、24時間の期間中に不
    均一な投与量で投与される、請求項65に記載の方法。
  84. 【請求項84】 カルシウム化合物またはその誘導体は、24時間の期間中
    に1回投与される、請求項65に記載の方法。
  85. 【請求項85】 カルシウム化合物またはその誘導体は、24時間の期間中
    に少なくとも2回投与される、請求項65に記載の方法。
  86. 【請求項86】 カルシウム化合物またはその誘導体は、24時間の期間中
    に不均一な投与量で投与される、請求項65に記載の方法。
  87. 【請求項87】 前記方法は、骨量の減少を阻害する、請求項65に記載の
    方法。
  88. 【請求項88】 前記方法は、閉経期の女性における必須脂肪酸の欠乏症を
    予防する、請求項65に記載の方法。
  89. 【請求項89】 前記方法はさらに、前記の第一、第二および第三脂肪酸化
    合物の投与の期間を示した説明書を備えることを含む、請求項65に記載の方法
  90. 【請求項90】 前記方法はさらに、治療法または治療処方計画を含む、請
    求項65に記載の方法。
  91. 【請求項91】 治療法または治療処方計画は、閉経に関連した症状を処置
    するためである、請求項65に記載の方法。
  92. 【請求項92】 経口、注射、経皮、吸入、口内、膣、泌尿器および肛門か
    らなる群から選択される、投与形態を使用して、閉経期の女性に非栄養活性物質
    を投与することをさらに含む、請求項65に記載の方法。
  93. 【請求項93】 前記の非栄養活性物質はブリスターパックで提供される、
    請求項65に記載の方法。
  94. 【請求項94】 閉経に関連した症状を軽減しつつ、閉経期の女性に栄養補
    助を提供する方法であって、女性に脂肪酸化合物を、閉経期の開始の始まる期間
    中に投与し、前記の脂肪酸化合物は、リノール酸化合物、リノレン酸化合物、ド
    コサヘキサエン酸化合物、ω−3脂肪酸、ω−2脂肪酸、その誘導体およびその
    組合せからなる群から選択され; 約400mgから2500mgのカルシウム化合物またはその誘導体を前記女
    性に投与し;そして 非栄養活性物質を前記女性に投与することを含む、前記方法。
  95. 【請求項95】 葉酸をさらに含む、請求項94に記載の方法。
  96. 【請求項96】 閉経に関連した症状を軽減しつつ、閉経期の女性に栄養補
    助を提供する方法であって、女性に第一脂肪酸化合物を、閉経期の開始の始まる
    期間中に投与し、前記の第一脂肪酸化合物は、リノール酸化合物、その誘導体お
    よびその組合せからなる群から選択され; 前記女性に第二脂肪酸化合物を、閉経期の開始の始まる期間中に投与し、前記
    の第二脂肪酸化合物は、リノレン酸化合物、その誘導体およびその組合せからな
    る群から選択され; 前記女性に第三脂肪酸化合物を、閉経期の開始の始まる期間中に投与し、前記
    の第三脂肪酸化合物は、ドコサヘキサエン酸化合物、ω−3脂肪酸、ω−2脂肪
    酸、その誘導体およびその組合せからなる群から選択され、前記の第三の脂肪酸
    化合物は、女性に、前記の第一および第二脂肪酸化合物と共に提供され; 約400mgから2500mgのカルシウム化合物またはその誘導体を前記女
    性に投与し; 非栄養活性物質を前記女性に投与することを含み、 ここでの前記の第一および第二脂肪酸化合物の量の合計と、前記の第三脂肪酸
    化合物の量の重量比は、約1:0.5から1.5であり;そして ここでの前記の第一、第二および第三脂肪酸化合物の合計と、前記カルシウム
    化合物またはその誘導体の量の重量比は、約1:0.4から50である、前記方
    法。
  97. 【請求項97】 非栄養活性物質は、ホルモン、ステロイド、繊維、エスト
    ロゲン、黄体ホルモン、鎮静催眠剤、バルビツール酸類、ベンゾジアゼピン類、
    抗うつ剤、精神安定剤、鎮静剤、抗リウマチ剤、生薬、生薬誘導体、アミノビス
    ホスホネート、植物化学誘導体、骨粗鬆症剤、抗血小板剤およびその組合せから
    なる群から選択される、請求項96に記載の方法。
  98. 【請求項98】 非栄養活性物質は、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸
    メゲストロール、クロニジン、酢酸ノルエチンドロン、エチニルエストラジオー
    ル、複合型エストロゲン、天然エストロゲン、合成エストロゲン、エストラジオ
    ール、プロゲステロン、クロミフェン、クエン酸クロミフェン、ズクロミフェン
    、クエン酸ズクロミフェン、エンクロミフェン、クエン酸エンクロミフェン、ア
    スピリン、カルシトニン、アレンドロネート、エチドロネート、パミドロネート
    、クロドロネート、チルドロネート、レジドロネート、イバドロネートおよびそ
    の組合せからなる群から選択される、請求項96に記載の方法。
  99. 【請求項99】 閉経の開始を遅延する方法であって、 必須脂肪酸を閉経前の女性に投与することを含み、ここでの前記脂肪酸は、リ
    ノール酸化合物、リノレン酸化合物、ドコサヘキサエン酸化合物、ω−3脂肪酸
    化合物、ω−2脂肪酸化合物、その誘導体およびその組合せからなる群から選択
    され;前記必須脂肪酸は、閉経の開始を遅延するに十分な量で投与する、前記方
    法。
  100. 【請求項100】 早期閉経の可能性を低下する方法であって、 必須脂肪酸を閉経前の女性に投与することを含み、前記脂肪酸は、リノール酸
    化合物、リノレン酸化合物、ドコサヘキサエン酸化合物、ω−3脂肪酸化合物、
    ω−2脂肪酸化合物、その誘導体およびその組合せからなる群から選択され; 前記の必須脂肪酸は、早期閉経の危険性を低下するに十分な量で投与する、前
    記方法。
  101. 【請求項101】 栄養補助を閉経前の女性または閉経期の女性に提供する
    方法であって、 閉経前の女性または閉経期の女性に、閉経の症状を処置するための生物活性物
    質を投与し; 閉経前の女性または閉経期の女性に、約400mgから約2500mgの量の
    カルシウム化合物またはその誘導体を投与し;そして 閉経前の女性または閉経期の女性に、約0.4mgから約5.0mgの量の葉
    酸化合物またはその誘導体を投与することを含む、前記方法。
JP2001527771A 1999-09-30 2000-08-28 閉経期の女性用の処方 Pending JP2003510344A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/409,059 1999-09-30
US09/409,059 US6479545B1 (en) 1999-09-30 1999-09-30 Formulation for menopausal women
PCT/US2000/023527 WO2001024772A1 (en) 1999-09-30 2000-08-28 Formulation for menopausal women

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003510344A true JP2003510344A (ja) 2003-03-18

Family

ID=23618887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001527771A Pending JP2003510344A (ja) 1999-09-30 2000-08-28 閉経期の女性用の処方

Country Status (14)

Country Link
US (5) US6479545B1 (ja)
EP (1) EP1216024B1 (ja)
JP (1) JP2003510344A (ja)
KR (1) KR100831511B1 (ja)
CN (1) CN1391464A (ja)
AT (1) ATE357213T1 (ja)
AU (1) AU778507B2 (ja)
BR (1) BR0014438A (ja)
CA (2) CA2645397A1 (ja)
DE (2) DE60034046T2 (ja)
ES (1) ES2195798T3 (ja)
MX (1) MXPA02003101A (ja)
WO (1) WO2001024772A1 (ja)
ZA (1) ZA200202633B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091641A1 (ja) * 2003-04-11 2004-10-28 Original Image Co., Ltd. 卵胞刺激ホルモン減少剤
JP2005075804A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Toyo Capsule Kk メナテトレノン含有医薬組成物
JP2007023010A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Toshiro Azegami 閉経後のホルモンバランス調整及びパーキンソン症の予防改善目的の経口組成物
JP2008525441A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 ドラッグテック コーポレイション 心血管用組成物
JP2018503636A (ja) * 2015-01-14 2018-02-08 ファイザー・インク 経口送達製品
JP2020072673A (ja) * 2013-10-09 2020-05-14 味の素株式会社 抗疲労組成物

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997012623A1 (en) * 1995-10-06 1997-04-10 Arch Development Corporation Methods and compositions for viral enhancement of cell killing
US6642259B1 (en) * 1999-05-07 2003-11-04 Trustees Of Tufts College Immune stimulating dietary supplement and method of use thereof
US6479545B1 (en) * 1999-09-30 2002-11-12 Drugtech Corporation Formulation for menopausal women
AU2002219949A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-11 Smith Kline Beecham Corporation Dietary composition containing conjugated linoleic acid and calcium for improved health
CN1555266A (zh) * 2001-03-16 2004-12-15 激素替代疗法
AT411327B (de) * 2001-08-23 2003-12-29 Heil Bettina Hormonpräparat mit ungesättigten fettsäuren
US7704542B2 (en) * 2001-09-12 2010-04-27 Xanodyne Pharmaceuticals, Inc. Vitamin/mineral compositions with DHA
US6911438B2 (en) * 2001-09-12 2005-06-28 Jonathan V. Wright Hormone replacement formulation
NL1019368C2 (nl) * 2001-11-14 2003-05-20 Nutricia Nv Preparaat voor het verbeteren van receptorwerking.
US6821532B2 (en) * 2001-11-16 2004-11-23 Unitel Technologies, Inc. Methods and compositions for the treatment of benign prostatic hypertrophy
EA007599B1 (ru) * 2002-02-21 2006-12-29 Шеринг Акциенгезельшафт Фармацевтические композиции, содержащие один или несколько стероидов, один или несколько тетрагидрофолатных компонентов и витамин в
AU2003218319A1 (en) * 2002-03-22 2003-10-13 Doc's Guide, Inc. Multivitamin and mineral nutritional supplement
US6610331B1 (en) * 2002-05-30 2003-08-26 Scott M. Sweazy Fertility kit
JP2005532394A (ja) * 2002-07-02 2005-10-27 ガリレオ ファーマシューティカルズ, インコーポレイティド 雌性被験体における炎症性症状および/またはバイオマーカーの低減のための組成物および方法
WO2004006841A2 (en) * 2002-07-12 2004-01-22 University Of Rochester Use of amino acids for treatment of various conditions
CA2499501A1 (en) 2002-09-27 2004-04-08 Martek Biosciences Corporation Prophylactic docosahexaenoic acid therapy for patients with subclinical inflammation
US20050064013A1 (en) * 2002-10-11 2005-03-24 Jeffrey Liebrech Ready to drink beverage composition having liquid form HGH pre-cursor and method of making same
GB0228571D0 (en) * 2002-12-06 2003-01-15 Novartis Ag Organic compounds
US20040253319A1 (en) * 2003-06-11 2004-12-16 Shrirang Netke Pharmaceutical compositions and method for alleviating side-effects of estrogen replacement therapy
IL156670A0 (en) * 2003-06-26 2004-01-04 Zvi Zolotariov Aloe suppositories
US7857913B2 (en) * 2003-06-26 2010-12-28 Spindler William E Cleaning compound for cleaning surfaces in a food processing environment
US20050032741A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-10 Balaji Venkataraman Vitamin Compositions
US20050032740A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-10 Balaji Venkataraman Vitamin compositions for the treatment and prevention of vascular disease and dementia
US7875291B1 (en) 2003-09-05 2011-01-25 Glu-Pro, Inc. Composition for managing diabetes, obesity, and hyperlipidemia and associated methods
US20060140990A1 (en) * 2003-09-19 2006-06-29 Drugtech Corporation Composition for topical treatment of mixed vaginal infections
CA2540129A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Drugtech Corporation Pharmaceutical delivery system
US20050112215A1 (en) * 2003-10-09 2005-05-26 Valerie Otto Cramp bark extract and method of extraction
US20050158404A1 (en) * 2003-11-18 2005-07-21 Goodless Dean R. Composition and method for treatment of acne
US20050202038A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Green Roger E. Composition and method for minimizing residual fecal matter in the perianal area
AU2005232633B2 (en) * 2004-04-07 2011-06-16 Rutgers, The State University Of New Jersey Appetite-suppressing compositions and methods
GB2414181A (en) * 2004-05-19 2005-11-23 Merck & Co Inc compositions containing a bisphosphonate and a Vitamin D derivative
US20050266130A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Henry Aoki Method for solidification and storing of components extracted from plant, animal, or mineral matter and extract components extracted from held plant, animal, or mineral matter
US20060039971A1 (en) * 2004-08-19 2006-02-23 Lee Robert E Effervescent composition including alternative hormone replacement therapy agent
EP1909752A2 (en) * 2005-05-09 2008-04-16 Drugtech Corporation Modified-release pharmaceutical compositions
UY29527A1 (es) 2005-05-13 2006-12-29 Schering Ag Composicinn farmaccutica que contienen gestrgenos y/o estrngenos y 5-metil - (6s) - tetrhidrofolato.
US8263137B2 (en) 2005-08-04 2012-09-11 Vertical Pharmaceuticals, Inc. Nutritional supplement for women
US7901710B2 (en) 2005-08-04 2011-03-08 Vertical Pharmaceuticals, Inc. Nutritional supplement for use under physiologically stressful conditions
US7998500B2 (en) 2005-08-04 2011-08-16 Vertical Pharmaceuticals, Inc. Nutritional supplement for women
US8202546B2 (en) 2005-08-04 2012-06-19 Vertical Pharmaceuticals, Inc. Nutritional supplement for use under physiologically stressful conditions
US20070048367A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Mom Enterprises, Inc. Herbal composition for treating morning sickness
US20070122460A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Yvonne Daily Hot-flash wipes and clothing
EA200870153A1 (ru) * 2006-01-05 2008-12-30 Драгтек Корпорейшн Композиция и способ ее использования
US20070154516A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-05 Drugtech Corporation Drug delivery system
WO2007085020A2 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Pear Tree Pharmaceuticals, Inc. Method of treating atrophic vaginitis
CA2654152A1 (en) 2006-06-02 2007-12-13 Pear Tree Women's Health Care Method of treating atrophic vaginitis
US20080057144A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Cathy Beggan Wake up on time dietary supplement and method of use
US20080138383A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Jonathan David Bortz Compositions and methods for treating seizures
US20130115320A1 (en) 2007-03-30 2013-05-09 Dynova Laboratories, Inc. Therapeutic agent for intranasal administration and method of making and using same
US20080242741A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Wayne Jeffrey Perry Intranasal drug delivery system
US20080241290A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Wayne Jeffrey Perry Sinus relief composition and method of producing the same
JP5374491B2 (ja) * 2007-04-02 2013-12-25 アビラ,アルフレド 骨折および骨欠損の処置のためのハーブ製剤
US20090053319A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Wayne Jeffrey Perry Sore Throat Relief Composition And Method of Producing Same
US20090069446A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Wayne Jeffrey Perry Dendritic salt therapeutic agent delivery system
US20090069433A1 (en) * 2007-09-10 2009-03-12 Wayne Jeffrey Perry Nasal rinse additive
US9125844B1 (en) 2007-09-25 2015-09-08 Argent Development Group, Llc Nutritional supplements for women desiring to become pregnant, and pregnant and nursing women
US7964189B1 (en) 2007-09-25 2011-06-21 Argent Development Group, Llc Nutritional supplements for women desiring to become pregnant, and pregnant and nursing women
UY31410A1 (es) * 2007-10-30 2009-05-29 Composicion que comprende acidos grasos poliinsaturados y carbon vegetal activado
US7824716B1 (en) * 2008-04-11 2010-11-02 Van De Pol Sylvia Herbal women's health formula
US20090264520A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-22 Asha Lipid Sciences, Inc. Lipid-containing compositions and methods of use thereof
US8535660B1 (en) 2008-05-27 2013-09-17 Argent Development Group, Llc Nutritional supplements for pregnant women
US8535659B1 (en) 2008-05-27 2013-09-17 Argent Development Group, Llc Nutritional supplements for pregnant women
US20100040708A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Vicki Boynton Herbal composition
WO2010107506A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Milk Specialties Company Non-setting hydroluzed whey permeate concentrate and related methods and nutritional compositions
IT1397405B1 (it) * 2009-06-23 2013-01-10 A M S A S R L Formulazione integrativa finalizzata al controllo delle alterazioni organiche multifattoriali ricorrenti nel periodo della menopausa
ES2885523T3 (es) 2011-11-23 2021-12-14 Therapeuticsmd Inc Formulaciones y terapias de reposición hormonal de combinación naturales
US9301920B2 (en) 2012-06-18 2016-04-05 Therapeuticsmd, Inc. Natural combination hormone replacement formulations and therapies
US10806740B2 (en) 2012-06-18 2020-10-20 Therapeuticsmd, Inc. Natural combination hormone replacement formulations and therapies
US10806697B2 (en) 2012-12-21 2020-10-20 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US20150196640A1 (en) 2012-06-18 2015-07-16 Therapeuticsmd, Inc. Progesterone formulations having a desirable pk profile
US20130338122A1 (en) 2012-06-18 2013-12-19 Therapeuticsmd, Inc. Transdermal hormone replacement therapies
US11266661B2 (en) 2012-12-21 2022-03-08 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US10537581B2 (en) 2012-12-21 2020-01-21 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US11246875B2 (en) 2012-12-21 2022-02-15 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US10568891B2 (en) 2012-12-21 2020-02-25 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US10471072B2 (en) 2012-12-21 2019-11-12 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US9180091B2 (en) 2012-12-21 2015-11-10 Therapeuticsmd, Inc. Soluble estradiol capsule for vaginal insertion
KR101400913B1 (ko) * 2014-03-12 2014-05-28 주식회사 파미니티 여성 호르몬 조절질환의 예방, 치료 또는 개선용 약학 조성물 및 식품용 조성물
AU2015264003A1 (en) 2014-05-22 2016-11-17 Therapeuticsmd, Inc. Natural combination hormone replacement formulations and therapies
US9392814B2 (en) * 2014-06-06 2016-07-19 Nicholas J. Singer Delivery system for drinks
CN104027339B (zh) * 2014-06-12 2017-01-18 王淑芳 一种维生素组合物及其调理卵巢功能应用
WO2016018993A1 (en) 2014-07-29 2016-02-04 Therapeuticsmd, Inc. Transdermal cream
USD773313S1 (en) 2015-06-23 2016-12-06 Nicholas J. Singer Package
US10328087B2 (en) 2015-07-23 2019-06-25 Therapeuticsmd, Inc. Formulations for solubilizing hormones
US10286077B2 (en) 2016-04-01 2019-05-14 Therapeuticsmd, Inc. Steroid hormone compositions in medium chain oils
WO2017173071A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Therapeuticsmd, Inc. Steroid hormone pharmaceutical composition
CN105944088A (zh) * 2016-06-29 2016-09-21 中国人民解放军第三军医大学第附属医院 用于调节卵巢功能的组合物及其应用
US10357529B2 (en) * 2016-11-07 2019-07-23 Rvrs, Llc Natural formulation for treating hangover
US11633405B2 (en) 2020-02-07 2023-04-25 Therapeuticsmd, Inc. Steroid hormone pharmaceutical formulations

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08198753A (ja) * 1994-09-21 1996-08-06 Scotia Holdings Plc 脂肪酸による治療
WO1997027764A1 (en) * 1996-01-31 1997-08-07 South Alabama Medical Science Foundation Food and vitamin preparations containing the natural isomer of reduced folates
WO1998004248A1 (en) * 1996-07-30 1998-02-05 Energetics, Inc. Dietary supplements
WO1999003365A1 (en) * 1997-07-14 1999-01-28 N.V. Nutricia Nutritional composition containing methionine

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US471387A (en) * 1892-03-22 Photographic album
NL8403433A (nl) * 1984-11-09 1986-06-02 Holland Melkunie Voedingssuppletiepreparaat op basis van melkbestanddelen.
GB8524276D0 (en) 1985-10-02 1985-11-06 Efamol Ltd Pharmaceutical & dietary compositions
US4752479A (en) * 1986-05-27 1988-06-21 Ciba-Geigy Corporaton Multi vitamin and mineral dietary supplement with controlled release bioavailable iron
GB8621816D0 (en) * 1986-09-10 1986-10-15 Efamol Ltd Therapeutic composition
US4851431A (en) * 1986-11-26 1989-07-25 Bar Ilan University Physiologically active and nutritional composition
US4900734A (en) 1987-08-27 1990-02-13 Maxson Wayne S Novel pharmaceutical composition containing estradiol and progesterone for oral administration
EP0658629A1 (en) 1987-10-14 1995-06-21 Kao Corporation Process for preparation of polyol fatty acid ester and glyceride mixture obtained
IL91802A (en) * 1988-10-27 1994-05-30 Univ Bar Ilan Preparations containing linoleic acid history for the treatment of Alzheimer's, similar brain diseases, and epilepsy
US5012761A (en) * 1988-11-17 1991-05-07 Oh Suk Y Chicken egg having relatively high percentage of long chain fatty acids and method of reducing heart related disease in humans using such eggs
US4945103A (en) 1989-01-17 1990-07-31 Michael Cohen Method of treating pre-menstrual syndrome
US5514392A (en) * 1989-08-30 1996-05-07 Seawell Corporation N.V. Packaging for perishable goods
GB9112052D0 (en) * 1991-06-05 1991-07-24 Efamol Holdings Fatty acid treatment
US5670201A (en) * 1991-06-21 1997-09-23 Snow Brand Milk Co., Ltd. Low allergenic nutrient composition and method of using same
US5087586A (en) * 1991-07-03 1992-02-11 Micron Technology, Inc. Process for creating fully-recessed field isolation regions by oxidizing a selectively-grown epitaxial silicon layer
US5223285A (en) * 1992-03-31 1993-06-29 Abbott Laboratories Nutritional product for pulmonary patients
GB9211229D0 (en) 1992-05-27 1992-07-08 Efamol Holdings Fatty acid treatment
GB9217780D0 (en) * 1992-08-21 1992-10-07 Efamol Holdings Fatty acid treatment
WO1994006415A1 (en) 1992-09-23 1994-03-31 Kv Pharmaceutical Corporation Multi-vitamin and mineral supplement for pregnant women
WO1994014458A1 (en) * 1992-12-23 1994-07-07 Abbott Laboratories Medical foods for the nutritional support of infant/toddler metabolic diseases
US5576666A (en) * 1993-11-12 1996-11-19 Nippondenso Technical Center Usa, Inc. Fractional-N frequency synthesizer with temperature compensation
US5855949A (en) * 1994-01-10 1999-01-05 Mclean; Linsey Dietary system high in oil intake
US5484623A (en) * 1994-01-10 1996-01-16 Mclean; Linsey Dietary system high in oil intake for the treatment of obesity and for the lowering of saturated fats
US5869084A (en) 1994-06-20 1999-02-09 K-V Pharmaceuticals Co. Multi-vitamin and mineral supplements for women
US5514382A (en) 1994-10-17 1996-05-07 Sultenfuss; Sherry Daily vitamin and mineral supplement for women
US5589468A (en) * 1995-01-13 1996-12-31 Clintec Nutrition Co. Method for providing nutrition to elderly patients
US5569459A (en) 1995-02-15 1996-10-29 Bio-Virus Research Incorporated Pharmaceutical compositions for the management of premenstrual syndrome and alleviation of menopausal disorders
US5514328A (en) 1995-05-12 1996-05-07 Stoody Deloro Stellite, Inc. Cavitation erosion resistent steel
GB9510636D0 (en) * 1995-05-25 1995-07-19 Scotia Holdings Plc Fatty acid treatment
US5807586A (en) 1996-07-30 1998-09-15 Energetics, Inc. Method of dietary supplementation
US5922704A (en) * 1997-12-24 1999-07-13 Feeling Fine Company Llc Optimal nutritional supplement for men
US6048846A (en) 1998-02-26 2000-04-11 Cochran; Timothy M. Compositions used in human treatment
AU4573899A (en) 1998-06-19 2000-01-05 Beth Israel Deaconess Medical Center Dietary supplement for post-menopausal women
US6569857B1 (en) * 1999-05-03 2003-05-27 Drugtech Corporation Dietary supplement
US6258846B1 (en) * 1999-06-01 2001-07-10 Drugtech Corporation Nutritional supplements
US6479545B1 (en) * 1999-09-30 2002-11-12 Drugtech Corporation Formulation for menopausal women
JP2008056612A (ja) 2006-08-31 2008-03-13 Koei Chem Co Ltd アミノピリジン類の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08198753A (ja) * 1994-09-21 1996-08-06 Scotia Holdings Plc 脂肪酸による治療
WO1997027764A1 (en) * 1996-01-31 1997-08-07 South Alabama Medical Science Foundation Food and vitamin preparations containing the natural isomer of reduced folates
WO1998004248A1 (en) * 1996-07-30 1998-02-05 Energetics, Inc. Dietary supplements
WO1999003365A1 (en) * 1997-07-14 1999-01-28 N.V. Nutricia Nutritional composition containing methionine

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091641A1 (ja) * 2003-04-11 2004-10-28 Original Image Co., Ltd. 卵胞刺激ホルモン減少剤
US7691421B2 (en) 2003-04-11 2010-04-06 Original Image Co., Ltd. Follicle-stimulating hormone reduction agent
JP2005075804A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Toyo Capsule Kk メナテトレノン含有医薬組成物
JP2008525441A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 ドラッグテック コーポレイション 心血管用組成物
JP2007023010A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Toshiro Azegami 閉経後のホルモンバランス調整及びパーキンソン症の予防改善目的の経口組成物
JP2020072673A (ja) * 2013-10-09 2020-05-14 味の素株式会社 抗疲労組成物
JP2018503636A (ja) * 2015-01-14 2018-02-08 ファイザー・インク 経口送達製品

Also Published As

Publication number Publication date
US20050106266A1 (en) 2005-05-19
KR100831511B1 (ko) 2008-05-22
MXPA02003101A (es) 2003-08-20
CA2385854A1 (en) 2001-04-12
CA2385854C (en) 2005-04-12
US20020173510A1 (en) 2002-11-21
EP1216024A4 (en) 2005-02-02
WO2001024772A1 (en) 2001-04-12
EP1216024A1 (en) 2002-06-26
CN1391464A (zh) 2003-01-15
ES2195798T1 (es) 2003-12-16
US7687485B2 (en) 2010-03-30
US6479545B1 (en) 2002-11-12
ZA200202633B (en) 2003-04-30
AU778507B2 (en) 2004-12-09
AU6941600A (en) 2001-05-10
CA2645397A1 (en) 2001-04-12
DE00957857T1 (de) 2005-03-31
US20090068289A1 (en) 2009-03-12
DE60034046D1 (de) 2007-05-03
US20020137749A1 (en) 2002-09-26
ES2195798T3 (es) 2007-11-16
EP1216024B1 (en) 2007-03-21
KR20020048424A (ko) 2002-06-22
DE60034046T2 (de) 2007-12-06
BR0014438A (pt) 2002-08-20
ATE357213T1 (de) 2007-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6479545B1 (en) Formulation for menopausal women
US6352713B1 (en) Nutritional composition
US6576666B2 (en) Nutritional supplements
WO2007073398A2 (en) Compositions and methods for the sustained release of beta-alanine
JP2022064912A (ja) 哺乳動物において筋タンパク質合成および/または機能強度を増大させる方法および組成物ならびに組成物を製造する方法
JP2002543107A (ja) 葉酸補給物
JP2005520816A (ja) 経口または直腸投与用組成物
WO2015001329A1 (en) Chewable tablet
AU2005200907B2 (en) Formulation for menopausal women
JPH07118148A (ja) 肝癌予防剤
CA2492417C (en) Formulation for menopausal women
EP1661575A1 (en) Use of magnesium in the treatment of disorders related to hormonal variations in women
EP1148882B1 (en) Use of a plasma homocysteine content reducing agent for the reduction of the thromboembolic side effect risk induced by gestagen type hormones
US20050238739A1 (en) Composition comprising a combination of calcium, cimicifugae racemosae rhizoma and vitamin D and its use as a pharmaceutical in conditions or disorders associated with or resulting from calcium deficiency or as a nutritional supplement
EP1591143A1 (en) Composition comprising a combination of Calcium, Cimicifugae racemosae rhizoma and vitamin D and its use as a pharmaceutical in conditions or disorders associated with or resulting from calcium deficiency or as a nutritional supplement
JPH10231250A (ja) 抗骨粗鬆症剤
EP1588739A1 (en) Composition comprising a combination of calcium, Cimicifugae racemosae rhizoma and vitamin D and its use as a pharmaceutical in conditions or disorders associated with or resulting from calcium deficiency or as a nutritional supplement
RU2002111556A (ru) Композиция для женщин, находящихся в климактерическом периоде и способ введения композиции пациентке
CA2777233A1 (en) Compositions and methods for treating varicose veins

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405