JP2003510294A - 手術中に腫瘍の周縁を視覚化するための、血管新生の標的構造物に対する抗体−色素結合物 - Google Patents

手術中に腫瘍の周縁を視覚化するための、血管新生の標的構造物に対する抗体−色素結合物

Info

Publication number
JP2003510294A
JP2003510294A JP2001526214A JP2001526214A JP2003510294A JP 2003510294 A JP2003510294 A JP 2003510294A JP 2001526214 A JP2001526214 A JP 2001526214A JP 2001526214 A JP2001526214 A JP 2001526214A JP 2003510294 A JP2003510294 A JP 2003510294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
antibody
group
during surgery
conjugate according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001526214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003510294A5 (ja
Inventor
シュイルナー,ミヒャエル
リハ,カイ
ディンケルボルク,ルドガー
Original Assignee
シエーリング アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7924318&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003510294(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シエーリング アクチエンゲゼルシャフト filed Critical シエーリング アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2003510294A publication Critical patent/JP2003510294A/ja
Publication of JP2003510294A5 publication Critical patent/JP2003510294A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0058Antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0032Methine dyes, e.g. cyanine dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0039Coumarin dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0041Xanthene dyes, used in vivo, e.g. administered to a mice, e.g. rhodamines, rose Bengal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0041Xanthene dyes, used in vivo, e.g. administered to a mice, e.g. rhodamines, rose Bengal
    • A61K49/0043Fluorescein, used in vivo

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、新しく形成された血管の構造物に結合するために適する抗体−色素結合物、及び病的な血管新生を手術中に視覚化するためのその使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、新しく形成された血管の構造物に結合することに適する抗体−色素
結合物、及び手術中に病的な血管新生を視覚化するためのそれらの使用に関する
【0002】 成体では、わずかな例外(例えば出産年齢の女性の周期)を除いて、新しい血
管形成は起こらない。しかし多くの疾患で、新しい血管の形成を認めることがで
きる。ここでは新しい血管が形成される行程を血管新生と呼び、これは一定のシ
グナルに対する応答として起きる。
【0003】 血管新生は、優先的に病巣の周縁領域で起きる行程である。病巣の中心から因
子が放出され、病巣の周縁領域まで拡散する。これらの因子を血管新生刺激因子
とも呼ぶ。これらの血管新生刺激因子が病巣の周縁領域の正常な組織に到達する
と、それまで病巣内に組み込まれていなかった血管が刺激を受け、新しい血管芽
を形成する。これらの血管芽から伸長する血管が、病巣の周縁領域内に新しい毛
細血管網を形成する。この行程により、病巣への適当な栄養供給が常に保証され
る。特に重要なことに、腫瘍の増殖及びそれらの転移が、血管新生を誘導する能
力に依存することが分かっている。
【0004】 外科的治療は、現在では、局在化した病巣を治療する標準的な方法である。腫
瘍を治療する場合、これは非常に重要である。しかし、外科的技術は向上してい
るにもかかわらず、人体における解剖状況から、病巣の大規模な除去は稀にしか
可能ではないので、多くの局所的な再発が考慮されうる。多くの臓器(例えば脳
)では、正常な組織を得るために、大規模な除去が行なわなければならない。外
科的治療の徹底度に伴なって、正常な臓器を害する危険性が高まる。
【0005】 しかし、腫瘍の外科的な切除を終えた後、その腫瘍の周縁領域を組織学的に調
べたところ、かなり多数の腫瘍が完全には除去できないこと、そして腫瘍の根部
が体内に残っていることが分かった。これらの腫瘍の根部から、更なる腫瘍増殖
、そしてまた腫瘍の転移が発生しうる。外科的な治療中に正常な組織に対して病
巣治療の限界点を正確に示めす方法があれば、病巣を完全に除去すること、及び
健康な組織を大きく傷つけないでおくことが可能となろう。
【0006】 病巣を視覚化するための色素が既に知られている(Poon, W.S. et al., J. Ne
urosurgery (1992) 76 : 679-686; Haglund, M.M. et al., Neurosurgery (1996
) 38 : 308-317)。それらは、優先的に腫瘍細胞から直接的に除去されるか、又
は腫瘍の細胞外間隙に非特異的に集積する。正常な組織にも集積する機構が存在
するので、使用されているこれらの物質の特異性及び感受性は低い。
【0007】 今日まで、病巣の周縁領域を選択的に視覚化することによって手術中に病巣の
輪郭を示すために用いうる化合物は知られていない。 血管新生は病巣の周縁領域において優先的に起きる。血管新生の視覚化によっ
て、正常な組織の境界を視覚化することができる。病巣における血管新生を検出
するための抗体が既に知られており、これらは、組織学的組織切片において新し
く形成された血管を視覚化するために、病巣内の種々のタンパク質を検出するた
めに、又は治療物質の担体分子として用いられている。
【0008】 抗体と色素の組合せ、いわゆる抗体−色素結合物を、病巣の周縁領域の選択的
な視覚化により手術中に病巣の輪郭を示すために用いることができるが、この様
なものは知られていない。 従って本発明の目的は、手術中に腫瘍の周縁を視覚化するための抗体−色素結
合物を調製することである。本発明の抗体−色素結合体における抗体は、血管新
生行程に特異的な構造物に対するものである。本発明の抗体−色素結合物は、濃
縮化を介した光学的な視覚化を可能にする色素を含んでなる。
【0009】 血管新生は病巣の周縁領域において最も強く起きるので、その結果そこで最大
の光学的シグナルが生じる。 従って、本発明の抗体−色素結合物は、手術中に光学的に診断することにより
、正常な組織に対する病巣の限界点、いわゆる周縁領域を視覚するために適する
。その結果、正常な組織をほとんど傷つけないで、病巣を完全に除去することが
可能となる。
【0010】 血管新生が活発な組織には強く発現しているが、隣接する組織には非常に低レ
ベルにしか発現していない分子に対する抗体が知られている(WO96/016
53)。 抗体−色素結合物においては、血管増殖因子に対する受容体、炎症仲介因子が
結合する内皮細胞上の受容体、マトリクス分子が結合する内皮細胞上の受容体、
及び新しく形成された血管に特異的に発現するマトリクスタンパク質(Brekken
et al., Cancer Res. (1998) 58 : 1952-9; Schold, S.C. Jr. et al., Invest.
Radiol. (1993) 28 : 488-96)に対する抗体が特に興味深い。
【0011】 マトリクスタンパク質であるEDB−フィブロネクチンに対する抗体又は抗体
断片が好ましい。腫瘍胎児性フィブロネクチンとも知られているEDB−フィブ
ロネクチン(EDBFN)は、血管新生行程において新しく形成された血管にお
いて特異的に形成されるフィブロネクチンのスプライス変異体である。EDB−
フィブロネクチンに対する抗体の特別な利点は、手術中に病巣を切除する際に損
傷があっても、正常な組織にはEDB−フィブロネクチンの新しい形成が起きな
いことである。従って、外科的治療中に特異性が保持される。内皮細胞の増殖因
子受容体又は炎症仲介因子に対する抗体が考えられるが、それらは腫瘍の周縁領
域に特異的に発現しているが、外科的治療中に病巣近傍の正常な組織においても
新しく形成されうる。
【0012】 本発明の抗体−色素結合体では、EDB−フィブロネクチンに対する抗体L1
9及びE8が特に好ましい(Viti, F. et al., Cancer Res. (1999) 59 : 347-3
52)。 この様な抗体−色素結合物も本発明の対象である。 これらの既知の抗体を色素と結合し、組織内へのその集積を光学的に検出する
ことができ、それによって手術中に病巣の周縁領域の輪郭を示すことが可能とな
る。
【0013】 ここで本発明の抗体−色素結合物の利点は、これを、血管新生段階の組織を選
択的に蛍光染色するために用いうることにある。この蛍光染色は腫瘍特異的とな
り、そして高いシグナル/背景比で検出しうる蛍光シグナルを生じる。 蛍光画像化のための抗体−色素結合物が、経皮的で非侵襲的な腫瘍の視覚化の
ためにも知られている(Neri, D. et al., Nature Biotechnology (1997) 15 :
1271-1275)。 しかし、病巣の周縁領域に優先的に集積する抗体−色素結合物は知られていな
い。
【0014】 また、手術中に腫瘍を視覚化するためのタンパク質−色素結合物も知られてい
る。 これらの結合物の欠点は、特に低酸素状態にあり、かつ代謝的に栄養不足であ
る腫瘍細胞がその結合物を取り込むことである。しかし、腫瘍の周縁領域にある
組織は十分な血管を有しており、従ってその細胞には酸素及び栄養が適当に供給
されているので、正にこの理由から、既知のタンパク質−色素結合物の適当な集
積はあり得ない。 しかし、本発明の抗体−色素結合物は、病巣の代謝状態とはほとんど無関係で
ある。
【0015】 病巣の境界を様々な方法で光学的に検出することができるが、一般的には、対
応する励起光によって惹起される色素特異的な蛍光放射を検出することが好まし
い。この場合、放射波長に応じて、その蛍光を、肉眼検査又は顕微鏡検査により
直接的に視覚的に検出するか、場合によっては、同時に画像検出系によってデジ
タル的に記録し、そして画面上に視覚化することができる。
【0016】 スペクトル領域400〜650nmの蛍光放射を視覚的に検出できる。特に45
0〜600nmの波長が好ましい。可視領域の光を用いる特別の利点は、低技術コ
ストで蛍光検出が可能であることにある。適当なレーザー又は半導体レーザーに
よって作られる励起光を、光ファイバーにつなぎ、それを介して診断する領域に
運ぶ。 手術中に腫瘍周縁の検出を、当該領域への大規模な放射によって行う。反射し
た励起光をフィルター(例えば作業者が身に付けたフィルター眼鏡)によって遮
り、そして色素特異的な蛍光を観察する(肉眼観察)。あるいは、蛍光の検出を
、手術用顕微鏡によって行うこともできる(顕微鏡観察)。組織内への可視光の
侵入長は小さいので(数mm)、この様にして、表面上に位置する新しく形成され
た血管を検出することができる。
【0017】 可視光のスペクトル領域のもう一つの利点は、組織への侵入長の小ささ及びそ
の組織からの放射光の少なさである。従って、検出しうるシグナルは、組織のよ
り深い部分からのシグナルによって乱されず、表面上に見える組織構造物に特異
的に帰因しうる。 従ってまた本発明の対象は、可視光スペクトル領域中で色素が光学シグナルを
発する抗体−色素結合体である。
【0018】 しかし、近赤外線(NIR;600〜900nm)スペクトル領域で吸光を示す
色素を有する抗体−色素結合物の使用により、より深い組織層(1cmまで)にお
ける新しい血管形成の検出が可能となる。なぜならNIR光は、組織によりより
弱く吸収され、従ってより大きな組織侵入長を有するからである。蛍光の検出は
視覚的には不可能であり、注目する組織領域上に配置したCCDカメラ(電荷結
合素子カメラ)によって行うことができる。肉眼及び顕微鏡による両検出が可能
である。当該抗体−色素結合物において、NIRスペクトル領域で吸光を示し、
かつ蛍光を発する色素を用いる利点は、隠された領域(例えば血液による)の評
価が必要な場合に機能することである。
【0019】 光−身体的な観点から、400〜800nmのスペクトル領域内に吸光極大を有
し、かつ500〜900nm内に少くとも1つの蛍光極大を有する色素が、抗体−
色素結合物に適する。 本発明の対象は、また、色素が可視光又は近赤外光の一定の波長領域の使用に
よってのみ蛍光シグナルを発するという特徴を有する抗体−色素結合物である。
【0020】 視覚的に検出可能な蛍光を有する色素を含んでなる抗体−色素結合物は、例え
ば下記のクラスに由来するものである: フルオレセイン、フルオレセイン−イソチオシアネート、カルボキシフルオレ
セイン又はカルセイン; テトラブロモフルオレセイン又はエオシン、テトラヨードフルオレセイン又は
エリスロシン; ジフルオロフルオレセイン、例えばオレゴングリーンTM488、オレゴングリ
ーンTM500又はオレゴングリーンTM514、カルボキシロードル(ロードルグ
リーンTM)色素(US 5,227,487;US 5,442,045)、カ
ルボキシローダミン色素(例えばローダミングリーンTM色素)(US 5,36
6,860);
【0021】 4,4−ジフルオロ−4−ボラ−3a,4a−ジアザ−インダセン、例えばB
odipy FL,Bodipy 493/503又はBodipy 530/
550及びそれらの誘導体(US 4,774,339、US 5,187,2
88、US 5,248,782、US 5,433,896及びUS 5,4
51,663); シアニン色素、特にカルボシアニン及びメロシアニン; クマリン色素、例えば7−アミノ−4−メチルクマリン、テルビウム又はユウ
ロピウムによるDTPA又はテトラアザマクロサイクレン(サイクレン、ピクレ
ン(pyclene))の金属錯体、又はテトラピロール色素、特にポルフィリ
ン。
【0022】 近赤外色素を含んでなる抗体−色素結合物は、例えば下記のクラスに由来する
ものである: ポリメチン色素、例えばジカルボシアニン、トリカルボシアニン、メロシアニ
ン及びオキソノール色素(WO96/17628); ローダミン色素; フェノキサジン又はフェノチアジン色素; テトラピロール色素、特にベンゾポルフィリン、コリン及びフタロシアニン。 当該抗体−色素結合物における好ましい近赤外色素は、700〜800nmの吸
光極大を有するシアニン色素、特にヨードジ−及びインドトリカルボシアニンで
ある。
【0023】 一般的には、当該抗体−色素結合物において、1又は複数のカルボキシル基を
有する前記クラスに由来する色素が好ましく、化学的活性化の後、そのカルボキ
シル基と抗体又は抗体断片のアミノ基とが連結される。アミノ酸システインのス
ルフヒドリル基との共有結合を行うためには、マレイミド又はブロモアルキル基
を有する当該色素誘導体も好ましい。 更に、アミノ基とも反応するイソチオシアネート基を有する色素が好ましい。
【0024】 更に、当該抗体−色素結合物における色素は、高い光安定性を有さなければな
らず、実験期間中に定常的なシグナルを保証するために、光照射中に退色(光退
色)しないものである。 従って本発明の対象は、病巣細胞組織の周縁領域に優先的に集積し、従ってそ
の病巣の周縁領域を光学的に検出可能にするという抗体−色素結合物である。
【0025】 特には、本発明の対象は、一般式I: B−(F)n (I) (前記式中 BはEDB−フィブロネクチンに対して高結合性の抗体又は抗体断片を表し、 Fはクマリン、フルオレセイン、カルボキシフルオレセイン、ジフルオロフル
オレセイン、テトラブロモフルオレセイン、テトラヨードフルオレセイン、ロー
ダミン、カルボキシローダミン、カルボキシロードル、4,4−ジフルオロ−4
−ボラ−3a,4a−ジアザ−インダセン、ポリメチン色素若しくはテトラピロ
ール色素、又はDTPA若しくはサイクレン及びその誘導体のテルビウム若しく
はユウロピウム錯体のクラスに由来する色素を表し、そして nは、1〜5を表す) で表せる抗体−色素結合物である。
【0026】 色素がシアニン色素、メロシアニン色素、オキサノール色素、スチリル色素又
はスクアリリウム色素である抗体−色素結合物が特に好ましく、従ってこれもま
た本発明の対象である。 色素部分がシアニン色素、特にはカルボシアニン、ジカルボシアニン又はトリ
カルボシアニンである抗体−色素結合物が特に好ましく、従ってこれもまた本発
明の対象である。
【0027】 従って本発明は、特に、一般式Iの色素(F)nが一般式II:
【化4】
【0028】 (前記式中 Dは基III 又はIV:
【化5】 を表し、ただし星印で示した位置が基Bとの境界部位であり、
【0029】 Bは基V,VI,VII ,VIII又はIX:
【化6】 を表し、ただし
【0030】 R1 及びR2 はC1 −C4 スルホアルキル、飽和又は不飽和の分鎖状又は直鎖
状C1 −C50アルキル鎖を表し、これは、場合により15個以下の酸素原子、及
び/又は3個以下のカルボニル基、及び/又は5個以下の水酸基により置換され
てよく、 R3 は基−COOE1 ,−CONE12 ,−NHCOE1 ,−NHCONH
1 ,−NE12 ,−OE1 ,−OSO31 ,−SO31 ,−SO2 NH
1 又は−E1 を表し、ただし
【0031】 E1 及びE2 は互いに無関係に水素原子、C1 −C4 スルホアルキル、飽和又
は不飽和の分鎖状又は直鎖状のC1 −C50アルキルを表し、これは、場合により
15個以下の酸素原子、及び/又は3個以下のカルボニル基により仲介されてよ
く、及び/又は5個以下の水酸基によって置換されてよく、 R4 は水素原子、又はフッ素、塩素、臭素若しくはヨウ素原子を表し、 bは2又は3であり、
【0032】 Xは酸素、イオウ又は基=C(CH32 若しくは−(CH=CH)−を表し
、そして Lは直接的な結合、又は炭素原子数20個以下の直鎖状又は分鎖状の炭素鎖で
あるリンカーを表し、これは、1又は複数の−OH,−COOH又はSO3 基に
より置換されてよく、及び/又は場合により1又は複数の位置で−O−,−S−
,−CO−,−CS−,−CONH−,−NHCO−,−NHCSNH−,−S
2 −,PO4 −又は−NH基又はアリール環により仲介されてよい) で表せるシアニン色素である抗体−色素結合物に関する。
【0033】 本発明の抗体−色素結合物を、医薬剤として単独で、又は製剤の形で用いうる
。 当該抗体−色素結合物を医薬剤として用いるために、これを医薬製剤の形にす
る。この医薬製剤は、抗体−色素結合物に加えて、腸管内又は腸管外投与に適す
る医薬上の有機又は無機不活性媒体、例えば水、ゼラチン、アラビアゴム、ラク
トース、スターチ、ステアリン酸マグネシウム、タルク、植物油、ポリアルキレ
ングリコールなどを含有する。当該医薬製剤は固形、例えば錠剤、被覆錠剤、座
剤、カプセル、又は液形、例えば溶液、懸濁液若しくは乳状液であってよい。当
該製剤は、場合により更に、補助剤、例えば保存剤、安定化剤、湿潤剤若しくは
乳化剤、浸透圧を調節するための塩、又は緩衝剤を含有する。
【0034】 腸管外適用のために、抗体−色素結合物の注射用溶液又は懸濁液、特に水溶液
が適する。 賦形剤として、界面活性剤、例えば胆汁酸の塩、又は動物性若しくは植物性リ
ン脂質、更にそれらの混合物、及びリポソーム又はそれらの成分を用いることも
できる。 経口適用のために、タルク及び/又は炭化水素賦形剤、又は結合剤、例えばラ
クトース、コーン若しくはポテトスターチを含有する錠剤、被覆錠剤又はカプセ
ルが特に適する。ジュースなどの液体の形で、場合により甘味料を加えた形で投
与を行うこともできる。
【0035】 当該抗体−色素結合物の投与量は、投与方法、患者の年齢と体重、治療する疾
患のタイプと重症度、及び類似の要因に応じて変動しうる。境界領域を検出する
ために適用しうる抗体−色素結合物の投与量は0.5〜1000mg、好ましくは
50〜200mgであり、この投与量を、1回で投与するための単一投与量として
用いても、あるいは1日に2回以上で投与する量に分けてもよい。 前記の製剤及び分配形もまた本発明の対象である。
【0036】 従ってまた本発明は、病巣の周縁領域を手術中に視覚化するための1又は複数
の抗体−色素結合物を含んでなる医薬剤にも関する。この場合、この医薬剤は、
単独で、又は適当な溶媒、緩衝剤及び/又は賦形剤と混合した形で用いられる。 本発明の抗体−色素結合物は、血管新生依存的な疾患、例えば悪性腫瘍及びそ
の転移、良性腫瘍、前ガン的な組織変化、子宮内膜症、血管腫、並びに異所的妊
娠を外科的に治療する際に用いられる。
【0037】 更に本発明の対象は、手術中に病巣を視覚化するための、特に手術中に病巣の
周縁領域を肉眼的又は顕微鏡的に視覚化するための、抗体−色素結合物及びその
薬剤の使用、並びに血管新生依存的な疾患、例えば悪性腫瘍及びその転移、良性
腫瘍、前ガン的な組織変化、子宮内膜症、血管腫及び異所性妊娠を外科的に治療
するための薬剤の製造のための、抗体−色素結合物の使用である。
【0038】色素の生産 色素の生産を、文献に知られている方法に従って行う。抗体−色素結合物の生
産に適する色素は、抗体のアミノ基と共有結合するためにカルボキシル基又はイ
ソチオシアネート基を有する色素である。この場合、シアニン色素が特に好まし
い(Mujumdar, S.R. et al. (1996) 7 : 356-362; Flanagan, J.H. et al. (199
7) 8 : 751-756; Licha, K. et al. (1996) Proc SPIE Vol. 2927, 192-198)。
【0039】 カルボキシル基を有する色素を、先ず、当分野に既知の方法に従って、反応性
エステル(例えばN−ヒドロキシスクシンイミドエステル)に変換することによ
って活性化する。イソチオシアネート基を有する色素は直接に用いることができ
る。次に、その反応性誘導体を、緩衝溶液中又は有機溶媒(例えばジメチルホル
ムアミド(DMF)又はジメチルスルホキシド(DMSO))と緩衝溶液との混
合液中で抗体と反応させる。この場合、3〜100倍過剰なモルの色素を用いる
。その反応が完了した後、限外濾過及び/又はクロマトグラフィーにより未反応
部分を分離する。 同様な方法により下記色素を生産する。
【0040】生産の実施例1 ビス−1,1′−(4−スルホブチル)インドカルボシアニン−5−カルボン酸 −N−ヒドロキシスクシンイミドエステル 文献に知られている方法に類似した方法で、1−(4−スルホブチル)−2,
3,3−トリメチル−3H−インドレニン及び1−(4−スルホブチル)−2,
3,3−トリメチル−5−カルボキシ−3H−インドレニンから開始して、ビス
−1,1′−(4−スルホブチル)インドカルボシアニン−5−カルボン酸の生
産を行う(Cytometry 10, 11-19, 1989, Talanta 39, 505-510, 1992)。
【0041】 これをN−ヒドロキシスクシンイミドエステルに変換するために、各々の場合
で、0.1mmolの色素(67mg/10ml DMF)を、0.5mmolのN−ヒドロ
キシスクシンイミド及びジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)と混合し、
そして室温で24時間撹拌する。50mlのエーテルを加えた後、沈殿した固体を
濾過して除き、各々小量のDDF中で2回再度溶解し、そしてエーテルにより沈
殿させ、最後に真空中で乾燥する(収率89%)。
【0042】抗体−色素結合物の生産 ビス−1,1′−(4−スルホブチル)インドカルボシアニンとL19抗体との 結合物の生産 抗体L19(1mg/1ml酢酸ナトリウム緩衝剤50mmol、pH8.2)をN−ヒ
ドロキシスクシンイミドエステル(4mg/ml DMSO溶液で75μmol)と混合
して、室温で2時間撹拌する。PD10カートリッジ(Pharmacia)上
でのゲル濾過により精製を行い、そしてセントリコン10チューブ(Amico
n)を用いて濃縮を行い、そして約1mg/mlの抗体溶液を得る。 吸光極大:555nm 蛍光極大:582nm
【0043】 下記の実施例では、本発明の抗体−色素結合物の生物学的有用性を、限定する
ことなく、説明する。適用実施例1 腫瘍を有するヌードマウスにおけるインビボ蛍光画像化及びその腫瘍組織におけ るエキソビボ顕微鏡検査 本発明の化合物の画像化特性を、腫瘍を有するヌードマウスへの注射後にイン
ビボで調べた。このために、0.1〜2μmol /kgの当該物質を静脈内に投与し
、そして0〜48時間の期間で腫瘍領域への濃縮化を観察する。
【0044】 レーザー(半導体レーザー、固相レーザー)により単色光として作られた、あ
るいはHg又はXeランプの多色光放射からフィルターで選別された対応する波
長の光をその動物に照射することにより、当該物質の蛍光を発生させる。生産の
実施例1に記載した化合物の場合、試験動物を刺激するために励起光として、N
d:YAGレーザーに由来する波長540nmの光を用い、580nm超の波長での
蛍光放射を増幅型CCDカメラにより検出し、そして全身の蛍光画像を得る。平
行して、その蛍光を視覚的及び写真的に検出する。その腫瘍材料から切片を用意
し、顕微鏡で検査する(Zeiss Axiovert顕微鏡、Cy3フィルタ
ーセット付き)。
【0045】 生産の実施例に記載した抗体−色素結合物を1μmol /kgの量でF9テラトカ
ルシノーマを有するヌードマウスに注射した後、4時間後に、全身蛍光画像にお
いて正常組織に比べて強い蛍光シグナルを検出することができた。 この腫瘍の皮膚及び最外組織層を調製した後、その蛍光を、この腫瘍の周縁領
域に見い出すことができる。腫瘍切片を顕微鏡で評価することにより、腫瘍の周
縁領域内の血管に相関するより強い蛍光が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 ディンケルボルク,ルドガー ドイツ連邦共和国,デー−13465 ベルリ ン,オルトビンシュトラーセ 7 Fターム(参考) 4C085 HH13 JJ02 KA03 KA40 KB55 KB56 KB57 LL18

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 病巣細胞組織の周縁領域中に優先的に集積することによって
    、その病巣の周縁領域を光学的に検出可能にすることを特徴とする、抗体−色素
    結合物。
  2. 【請求項2】 一般式I: B−(F)n (I) (前記式中 BはEDB−フィブロネクチンに対して高結合性の抗体又は抗体断片を表し、 Fはクマリン、フルオレセイン、カルボキシフルオレセイン、ジフルオロフル
    オレセイン、テトラブロモフルオレセイン、テトラヨードフルオレセイン、ロー
    ダミン、カルボキシローダミン、カルボキシロードル(carboxyrhod
    ols)、4,4−ジフルオロ−4−ボラ−3a,4a−ジアザ−インダセン、
    ポリメチン色素若しくはテトラピロール色素、又はDTPA若しくはサイクレン
    及びその誘導体のテルビウム若しくはユウロピウム錯体の群から選択される色素
    を表し、そして nは1〜5を表す) で表せる、請求項1に記載の抗体−色素結合物。
  3. 【請求項3】 前記色素がシアニン色素、メロシアニン色素、オキソノール
    色素、スチリル色素又はスクアリリウム色素である、請求項1又は2に記載の抗
    体−色素結合物。
  4. 【請求項4】 前記色素がシアニン色素、例えばカルボシアニン、ジカルボ
    シアニン又はトリカルボシアニンである、請求項1〜3のいずれかに記載の抗体
    −色素結合物。
  5. 【請求項5】 一般式Iの色素成分(F)nが一般式II: 【化1】 (前記式中 Dは基III 又はIV: 【化2】 を表し、ただし星印で示した位置が基Bとの境界部位であり、 Bは基V,VI,VII ,VIII又はIX: 【化3】 を表し、ただし R1 及びR2 はC1 −C4 スルホアルキル、飽和又は不飽和の分鎖状又は直鎖
    状C1 −C50アルキル鎖を表し、これは、場合により15個以下の酸素原子、及
    び/又は3個以下のカルボニル基、及び/又は5個以下の水酸基により置換され
    てよく、 R3 は基−COOE1 ,−CONE12 ,−NHCOE1 ,−NHCONH
    1 ,−NE12 ,−OE1 ,−OSO31 ,−SO31 ,−SO2 NH
    1 又は−E1 を表し、ただし E1 及びE2 は互いに無関係に水素原子、C1 −C4 スルホアルキル、飽和又
    は不飽和の分鎖状又は直鎖状のC1 −C50アルキルを表し、これは、場合により
    15個以下の酸素原子、及び/又は3個以下のカルボニル基により仲介されてよ
    く、及び/又は5個以下の水酸基によって置換されてよく、 R4 は水素原子、又はフッ素、塩素、臭素若しくはヨウ素原子を表し、 bは2又は3であり、 Xは酸素、イオウ又は基=C(CH32 若しくは−(CH=CH)−を表し
    、そして Lは直接的な結合、又は炭素原子数20個以下の直鎖状若しくは分鎖状の炭素
    鎖であるリンカーを表し、これは、1又は複数の−OH,−COOH又はSO3
    基により置換されてよく、及び/又は場合により1又は複数の位置で−O−,−
    S−,−CO−,−CS−,−CONH−,−NHCO−,−NHCSNH−,
    −SO2 −,PO4 −又は−NH基又はアリール環により仲介されてよい) で表せるシアニン色素である、請求項1〜4のいずれかに記載の抗体−色素結合
    物。
  6. 【請求項6】 抗体として抗体L19又はE8を用いる、請求項1〜5のい
    ずれかに記載の抗体−色素結合物。
  7. 【請求項7】 前記色素が、可視スペクトル領域の光の中で光学的シグナル
    を発する、請求項1〜6のいずれかに記載の抗体−色素結合物。
  8. 【請求項8】 前記色素が、可視光又は近赤外線の一定の波長域の使用によ
    ってのみ蛍光シグナルを発する、請求項1〜6のいずれかに記載の抗体−色素結
    合物。
  9. 【請求項9】 手術中に病巣の周縁領域を視覚化するための、請求項1〜8
    のいずれかに記載の1又は複数の抗体−色素結合物を含んでなる医薬剤。
  10. 【請求項10】 適当な溶媒、緩衝剤及び/又は賦形剤と混合した形の、請
    求項9に記載の医薬剤。
  11. 【請求項11】 手術中に病巣を視覚化するための、請求項1〜10のいず
    れかに記載の抗体−色素結合物又は医薬剤の使用。
  12. 【請求項12】 手術中に病巣の周縁領域を視覚化するための、請求項1〜
    10のいずれかに記載の抗体−色素結合物の使用。
  13. 【請求項13】 手術中に病巣の周縁領域を顕微鏡的又は肉眼的に視覚化す
    るための、請求項1〜10のいずれかに記載の抗体−色素結合物の使用。
  14. 【請求項14】 血管新生に依存する疾患、例えば悪性腫瘍及びその転移、
    良性腫瘍、前ガン性組織変化、子宮内膜症、血管腫及び異所性妊娠の外科的治療
    に用いる薬剤の生産のための、請求項1〜8のいずれかに記載の抗体−色素結合
    物の使用。
JP2001526214A 1999-09-24 2000-08-19 手術中に腫瘍の周縁を視覚化するための、血管新生の標的構造物に対する抗体−色素結合物 Pending JP2003510294A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19947559A DE19947559A1 (de) 1999-09-24 1999-09-24 Antikörper-Farbstoffkonjugate gegen Zielstrukturen der Angiogenese zur intraoperativen Tumorranddarstellung
DE19947559.8 1999-09-24
PCT/EP2000/008121 WO2001023005A1 (de) 1999-09-24 2000-08-19 Antikörper-farbstoffkonjugate gegen zielstrukturen der angiogenese zur intraoperativen tumorranddarstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003510294A true JP2003510294A (ja) 2003-03-18
JP2003510294A5 JP2003510294A5 (ja) 2007-10-11

Family

ID=7924318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001526214A Pending JP2003510294A (ja) 1999-09-24 2000-08-19 手術中に腫瘍の周縁を視覚化するための、血管新生の標的構造物に対する抗体−色素結合物

Country Status (23)

Country Link
EP (2) EP1214099A1 (ja)
JP (1) JP2003510294A (ja)
KR (2) KR100832937B1 (ja)
CN (1) CN1269530C (ja)
AU (1) AU779026B2 (ja)
BG (1) BG65682B1 (ja)
BR (1) BR0014192A (ja)
CA (1) CA2385593A1 (ja)
CZ (1) CZ2002991A3 (ja)
DE (1) DE19947559A1 (ja)
EE (1) EE05176B1 (ja)
HK (1) HK1050491A1 (ja)
HU (1) HUP0202625A2 (ja)
IL (2) IL148405A0 (ja)
MX (1) MXPA02002639A (ja)
NO (1) NO20021441L (ja)
NZ (1) NZ517944A (ja)
RO (1) RO121598B1 (ja)
RU (1) RU2002109237A (ja)
SK (1) SK3972002A3 (ja)
WO (1) WO2001023005A1 (ja)
YU (1) YU20702A (ja)
ZA (1) ZA200203225B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524904A (ja) * 2009-04-21 2012-10-18 ユニバーシティ オブ ユタ リサーチ ファウンデーション 手術時イメージングまたはセンチネルリンパ節バイオプシー用の発光ダイ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524018A (ja) 2000-02-24 2003-08-12 アイトゲネーシシェ テクニシェ ホッホシューレ チューリッヒ フィブロネクチンのed‐bドメインに特異的な抗体、前記抗体を含む複合体、および血管形成を検出および治療するためのその使用
US6440389B1 (en) * 2000-07-19 2002-08-27 The General Hospital Corporation Fluorescent agents for real-time measurement of organ function
AT413487B (de) * 2002-08-12 2006-03-15 Igeneon Krebs Immuntherapie Verwendung von antikörpern gegen ein tumor-assoziiertes antigen
NO20034351D0 (no) * 2003-09-29 2003-09-29 Amersham Health As Optisk avbilding av endometrose
ATE374367T1 (de) * 2004-07-22 2007-10-15 Bayer Schering Pharma Ag Verwendung von cyanin-farbstoffen zur diagnose von krankheiten, welche mit angiogenese assoziert sind
EP1679082A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-12 Schering AG Use of cyanine dyes for the diagnosis of proliferative diseases
WO2018026965A1 (en) * 2016-08-02 2018-02-08 Isi Life Sciences, Inc. Compositions and methods for detecting cancer cells in a tissue sample

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002514405A (ja) * 1998-05-11 2002-05-21 アイドゲネジィッヒェ テヒニッシェ ホフシューレ ツリッヒ フィブロネクチンのed−bドメインに対する抗体、それを含有する抱合体、および、腫瘍および血管新生関連の疾病の診断および治療をするためのそれの用途

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4341223A (en) * 1981-02-04 1982-07-27 Lutz Lauralee A Fluoresceable composition and method of determining fluid flow
MX9700312A (es) * 1994-07-11 1997-07-31 Univ Texas Metodos y composiciones para la coagulacion especifica en vasculatura.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002514405A (ja) * 1998-05-11 2002-05-21 アイドゲネジィッヒェ テヒニッシェ ホフシューレ ツリッヒ フィブロネクチンのed−bドメインに対する抗体、それを含有する抱合体、および、腫瘍および血管新生関連の疾病の診断および治療をするためのそれの用途

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524904A (ja) * 2009-04-21 2012-10-18 ユニバーシティ オブ ユタ リサーチ ファウンデーション 手術時イメージングまたはセンチネルリンパ節バイオプシー用の発光ダイ
JP2015178002A (ja) * 2009-04-21 2015-10-08 ユニバーシティ・オブ・ユタ・リサーチ・ファウンデイション 手術時イメージングまたはセンチネルリンパ節バイオプシー用の発光ダイ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1532988A2 (de) 2005-05-25
PL354027A1 (en) 2003-12-15
CZ2002991A3 (cs) 2002-06-12
RU2002109237A (ru) 2003-11-27
ZA200203225B (en) 2003-07-23
BR0014192A (pt) 2002-05-21
SK3972002A3 (en) 2002-09-10
DE19947559A1 (de) 2001-04-19
KR20020039349A (ko) 2002-05-25
EE200200152A (et) 2003-04-15
AU6702600A (en) 2001-04-30
IL148405A (en) 2009-06-15
CA2385593A1 (en) 2001-04-05
NO20021441L (no) 2002-05-15
CN1269530C (zh) 2006-08-16
BG106528A (bg) 2002-12-29
IL148405A0 (en) 2002-09-12
CN1376074A (zh) 2002-10-23
EE05176B1 (et) 2009-06-15
EP1532988A3 (de) 2008-09-17
KR100832937B1 (ko) 2008-05-27
RO121598B1 (ro) 2007-12-28
AU779026B2 (en) 2005-01-06
YU20702A (sh) 2005-06-10
HUP0202625A2 (en) 2002-12-28
HK1050491A1 (en) 2003-06-27
WO2001023005A1 (de) 2001-04-05
NO20021441D0 (no) 2002-03-22
MXPA02002639A (es) 2002-07-30
NZ517944A (en) 2004-06-25
BG65682B1 (bg) 2009-06-30
EP1214099A1 (de) 2002-06-19
KR20070087232A (ko) 2007-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2350355C9 (ru) Флюоресцентный контрастирующий агент ближней инфракрасной области спектра и способ флуоресцентной томографии
EP0796111B1 (de) Verfahren zur in-vivo-diagnostik mittels nir-strahlung unter verwendung von cyaninfarbstoffen
US7252815B2 (en) Pathological tissue detection and treatment employing targeted benzoindole optical agents
DE60133626T2 (de) Hydrophile zyaninfarbstoffe
JP2000095758A (ja) 近赤外蛍光造影剤および蛍光造影方法
JP5057994B2 (ja) 光学イメージング
CN111362971B (zh) 靶向psma的双苯并噻二唑类化合物及其制备方法与应用
JP2003517025A (ja) 近赤外蛍光造影剤及び蛍光イメージング
US6447749B1 (en) Perfluoro-alkyl containing dye molecules and galencial formulations
AU779026B2 (en) Antibody dye conjugates for binding to target structures of angiogenesis in order to intraoperatively depict tumor peripheries
JP3507060B2 (ja) 近赤外蛍光造影剤及び蛍光イメージング
PL203535B1 (pl) Koniugaty przeciwcia lo-barwnik, srodki farmaceutyczne je zawieraj ace i zastosowanie

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070814

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308