JP2003508669A - エアフィルタ - Google Patents

エアフィルタ

Info

Publication number
JP2003508669A
JP2003508669A JP2001520002A JP2001520002A JP2003508669A JP 2003508669 A JP2003508669 A JP 2003508669A JP 2001520002 A JP2001520002 A JP 2001520002A JP 2001520002 A JP2001520002 A JP 2001520002A JP 2003508669 A JP2003508669 A JP 2003508669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air filter
membrane plate
housing
membrane
filter housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001520002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4476531B2 (ja
Inventor
ヘルムート シュパンバオアー
ユルゲン フライジンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mann and Hummel GmbH
Original Assignee
Mann and Hummel GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mann and Hummel GmbH filed Critical Mann and Hummel GmbH
Publication of JP2003508669A publication Critical patent/JP2003508669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4476531B2 publication Critical patent/JP4476531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/14Combined air cleaners and silencers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • B01D46/4236Reducing noise or vibration emissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/024Air cleaners using filters, e.g. moistened
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1205Flow throttling or guiding
    • F02M35/1222Flow throttling or guiding by using adjustable or movable elements, e.g. valves, membranes, bellows, expanding or shrinking elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1205Flow throttling or guiding
    • F02M35/1227Flow throttling or guiding by using multiple air intake flow paths, e.g. bypass, honeycomb or pipes opening into an expansion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/28Carburetor attached

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、エンジンの運転状況を運転者に知らせるために、音を乗客室、つまり運転室に伝達するための自動車の内燃機関のエアフィルタ(10)に関する。前記エアフィルタ(10)は、エアフィルタハウジング(11)と、フィルタインサート(26)と、濾過前の空気の入口(12)と、清浄空気の出口(13)とを含む。前記エアフィルタハウジング(11)は少なくとも1個の膜板(16)が取付けられたハウジング壁(22)により形成される。前記膜板(16)は音響的に前記ハウジング壁(22)よりも柔らかい材料からなり、膜板(16)の形状及び配置により適切な振動を発生させ伝播させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
(技術分野) 本発明は、請求項1に記載の上位概念によるエアフィルタに関する。さらに本
発明は前記エアフィルタの製作方法に関する。 (背景技術) 周知のとおり、自動車には騒音放出の最大許容限に関する規則が適用される
。したがって自動車製造者はできるだけ低騒音の自動車を製造することが要請さ
れている。自動車の音の放出が少ないことと自動車客室の音の絶縁が高いことに
より、運転者はエンジンの運転状況についての情報を回転計からのみ得ているの
が一般である。このことは運転者に不便だと感じられている。 DE19704376A1により、エアフィルタから自動車客室まで音響を伝
える導管を用いたエアフィルタ配置が知られている。この導管は騒音を自動車客
室に伝えて運転者にエンジンの運転状況を知らせる。導管は膜板で遮断されてお
り、該膜板は運転時には振動し、該振動が自動車客室に伝えられる。この解決方
法の欠点は、エンジンルームから自動車客室つまり運転室まで導くための余分な
構造物を設けなければならないことである。現今の自動車の複雑な構造ではこの
余分な構造物配置のために利用できるスペースは限られており、また部品重量も
増加する。 本発明の課題は、部品重量や取付け容積を基本的に変えることなく吸気騒音に
影響を与える補助手段を提供することである。この課題は特許請求項1に記載の
特徴によって解決される。 (発明の開示) 本発明によるエアフィルタは、運転者がエンジンの運転状態について十分な
情報を得られるように音を伝達するのに有利に適用できる。これについてはハウ
ジング壁に一体化された、該ハウジング壁よりも音を多く放射する膜板が効果を
発揮する。該膜板を適切に、例えばエンジンに向けて配置することにより、吸気
騒音の低減が達成される。膜板はハウジング壁と気密に結合されていて、そのた
めフィルタ内部室にとって境界部分をなし、これら膜板は、あらゆる運転状況に
おいても十分なエアフィルタの気密が確実であるように、ハウジング壁に、ある
いは壁内に装着される。ここで、エアフィルタには空気圧力変動の形で動的な負
荷がかかることに注意すべきであり、膜板はどんな運転状況においてもハウジン
グ壁から剥がれたり、あるいは空気漏れを起こさせてはならない。そのために膜
板は外側から、あるいは内側からハウジング壁に取付けられるが、どちらの場合
も膜板をハウジング壁に結合する固定点を十分多く設けなければならない。さら
に、膜板は入口から入ってフィルタエレメントを通過し出口へと流れる空気流に
よって振動されるように配置される。この振動はエンジンルーム内における周囲
の構造体に伝わり、最後に乗客室、つまり運転室に導かれる。必要及び望む音に
したがっていろいろな形状や大きさの膜板が用意される。種々異なる性能を持た
せることができる角形あるいは長円形の膜板とすることも可能である。 膜板は接着剤によりハウジング壁に気密に固着される。膜板をハウジング壁と
同じ材料とすれば膜板をハウジング壁と一体に作製でき、これにより気密不良部
の発生を避け、また組付け工程を節減することができる。特に優れた製作方法と
して噴入鋳造法がある。 本発明思想の有利な実施形態は円形の作動面を有する膜板を用いることである
。と言うのは、円形の作動面は特によく振動で励起されるからである。バリエー
ションとして角形の膜板をハウジングに装着するが作動面は円形輪郭を有するよ
うにすることも考えられる。 本発明の他の実施形態では、膜板は異なる厚さの壁厚を有することができる。
その際、膜板の周辺領域は薄く、中央領域は厚くするのが好ましい。これにより
、膜板は早く振動により励起されることができ、しかし厚さがより厚い中央領域
により十分な質量を利用できるのでこれにより振動を伝えることができる。 膜板を波形に構成して膜板が容易に振動できるようにするのは好ましい。波形
に形成された周辺領域と平坦な中央領域を有する膜板とすることは特に有利な解
決方法である。この場合、波形の周辺領域が振動を起こし、該振動は平坦な中央
領域により放射される。この実施形態により音の発生と伝達について最も良い結
果が得られる。 膜板の特に有利な実施形態は膜板をエアフィルタハウジングの正面に配置する
ことである。ここに正面とは空気流が空気濾過媒体を通過してから衝突する側を
言い、膜板は空気流に真正面から衝突されて振動を起こされる。かくてこの実施
形態により最良の音の伝達がなされる。 膜板をフィルタハウジングに取り付けるにはフィルタハウジングに取付け部を
設けるのがよい。この取付け部は、例えば多数の固定点で膜板をフィルタハウジ
ングに留めて十分な気密を保持したり、あるいは膜板の周辺部をフィルタハウジ
ングの溝に押し込んで気密に連結するのに役立つ。そのほか、取付け部は、膜板
の溶液を該取付け部に浸入させて膜板をその周辺部形状に沿ってフィルタハウジ
ングに接合(ポジティブロッキング接合)するように形成することもできる。そ
の場合、取付け部は円錐状の穴に形成することが考えられ、その際該円錐は、膜
板に向かい合う側が開いていて膜板が破損することがない限り膜板が外れること
を防止する。 膜板とフィルタハウジングの製作方法には噴入鋳造法がある。その際、フィル
タハウジングと膜板は別々に製作され、さらに両者の材料は夫々に選択され、そ
の後両部品は結合される。膜板とフィルタハウジングとを同じ材料で同じ工程で
製作することも好ましい方法である。その場合、膜板の領域は形状と壁厚がフィ
ルタハウジング壁と異なるのみである。この実施形態によれば、膜板とフィルタ
ハウジングの間には構造上の境界がないので、空気漏れが発生することはない。 さらに他の製作方法は、膜板を製作済みのフィルタハウジングに噴入すること
である。この場合、フィルタハウジングには膜板のための窩洞部分が形成されて
いる。この製作方法によればフィルタハウジングに最もぴったり合う膜板が実現
される。そして膜板とフィルタハウジング間が剥がれることがないような噴入鋳
造を行うことができる。 特に有利な製作方法は2要素噴入鋳造方法である。その場合、フィルタハウジ
ングと膜板の両部品は1つの工具の中に作り出される。先ずフィルタハウジング
が噴入された後に押し具を後退させて膜板のための窩洞を空ける。この製作方法
によれば型を開くと完成した部品が得られる。 上記およびその他の本発明の好ましい特徴が、請求項、また明細書及び図面か
ら案出され、個々の特徴がそれ自身あるいは多くは本発明の実施形態を組合せた
形態でおよび他の分野で実現される有利かつそれ自身保護され得る実施形態を示
すことができ、それらに対して茲に保護を要請するものである。 (発明を実施するための最良の形態) 第1図にはエアフィルタ10を俯瞰したところが示されている。該エアフィ
ルタ10は、基本的に入口12と出口13を有するエアフィルタハウジング11
により構成されている。該エアフィルタハウジング11は種々の形状の部品から
なり、それらを互いに固定する結合部14と補強のためのリブ15が設けられて
いる。エアフィルタハウジング11には2個の膜板16が取り付けられている。
これら膜板16は音響的にエアフィルタハウジング11よりも柔らかく、したが
ってフィルタ内側からより多くの音をエンジンルームに放射する。エアフィルタ
ハウジング11は粉末滑石強化のポリプロピレン、例えばPPT20で作製され、膜
板16は熱可塑性のエラストマーで作製される。両部品11、16は、噴入鋳造
法によって製作された後に接着剤を用いて互いに接合される。 第2図には膜板16が断面で示されていて、2種類の固定方法が示されている
。膜板16は、周辺固定領域17と、波形の振動領域18と、強化された作動面
19を有する。波形の振動領域18は作動面19を保持して振動を起こさせるも
ので、そのため該波形の振動領域18は前記作動面19よりも壁厚を薄くしてあ
る。 図の左側半分には、第1図のように接着剤でエアフィルタハウジング11に固
定することができる固定領域17が示されている。 図の右半分には、シールリップ20を設けた固定領域17’が示されている。
該シールリップ20は第1図のようにエアフィルタハウジング11の周辺溝に押
し込まれる。 第3図には取り付け部の断面が示されている。この実施例の場合は、取り付け
部は円錐状の穴21に形成され、エアフィルタハウジング11のハウジング壁2
2に第1図のように嵌め合わされ、隙間に溶液が充填される。該溶液が固まると
膜板16は壊しでもしない限りエアフィルタハウジング11から取外すことはで
きない。円錐状の穴21は一定の間隔23で配置される。そして、膜板16は運
転状態においてエアフィルタハウジング11から剥がれることはなく、空気が漏
れることがないことに注意すべきである。 第4図には、第1図のA−A線に沿ったエアフィルタ10の基本構成の断面が示
されている。エアフィルタ10は基本的に2つの部分からなるエアフィルタハウジ
ング11を含み、該エアフィルタハウジング11は上半箱24と下半箱25とで
形成されてフィルタ室27を囲っている。上半箱24は1個の入口12と該上半
箱24に取り付けられた2個の波形に作られた膜板16を有する。下半箱25は1
個の出口13を有する。上半箱24と下半箱25の間にはフィルタインサート2
6が気密に取り付けられている。両箱は互いに固定するために結合部14でねじ
締めされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 エアフィルタの上面図である。
【図2】 膜板の断面図である。
【図3】 取付け部の断面図である。
【図4】 エアフィルタの基本構成を示す断面図である。
【符号の説明】
10 エアフィルタ 11 エアフィルタハウジング 12 入口 13 出口 14 結合部 15 リブ 16 膜板 17 固定領域 18 振動領域 19 作動面 20 シールリップ 21 円錐状穴 22 ハウジング壁 23 間隔 24 上半箱 25 下半箱 26 フィルタインサート 27 フィルタ室

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハウジング壁(22)でフィルタ室(27)を囲繞する少なく
    とも1個のエアフィルタハウジング(11)と、入口(12)と、出口(13)
    とを有する内燃機関用のエアフィルタ(10)において、前記ハウジング壁(2
    2)に該ハウジング壁(22)よりも音響的に柔らかい少なくとも1個の膜板(
    16)を設けたことを特徴とするエアフィルタ(10)。
  2. 【請求項2】前記膜板(16)は円形の作動面(19)を有していることを
    特徴とする請求の範囲第1項記載のエアフィルタ(10)。
  3. 【請求項3】前記膜板(16)は異なる厚さの壁厚を有することを特徴とす
    る請求の範囲第1項或は2項に記載のエアフィルタ(10)。
  4. 【請求項4】前記膜板は波形に形成されていることを特徴とする前記請求の
    範囲いずれか1項に記載のエアフィルタ(10)。
  5. 【請求項5】前記膜板(16)は、周辺部に波形状をした振動領域(18)
    を、中央部に平坦な作動面(19)を有することを特徴とする請求の範囲第1項
    乃至3項のいずれか1項に記載のエアフィルタ(10)。
  6. 【請求項6】前記膜板(16)はフィルタハウジング(11)の正面に配置
    されていることを特徴とする前記請求の範囲いずれか1項に記載のエアフィルタ
    (10)。
  7. 【請求項7】前記フィルタハウジング(11)はフィルタハウジング(11
    )と膜板(16)間のポジティブロッキング接合を行うための取付け部を有する
    ことを特徴とする前記請求の範囲いずれか1項に記載のエアフィルタ(10)。
  8. 【請求項8】前記請求の範囲いずれか1項に記載のフィルタハウジング(1
    1)と膜板(16)を製作する方法において、該フィルタハウジング(11)と
    膜板(16)が噴入鋳造法によって製作されることを特徴とするフィルタハウジ
    ング(11)と膜板(16)の製作方法。
  9. 【請求項9】前記幕板(16)は製作済みのフィルタハウジング(11)に
    噴入鋳造されることを特徴とする請求の範囲第8項に記載のフィルタハウジング
    (11)と膜板(16)の製作方法。
  10. 【請求項10】前記フィルタハウジング(11)と幕板(16)とが2要素
    噴入鋳造法により製作されることを特徴とする請求の範囲第8項に記載のフィル
    タハウジング(11)と膜板(16)の製作方法。
JP2001520002A 1999-08-27 2000-08-05 エアフィルタ Expired - Fee Related JP4476531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19940610A DE19940610A1 (de) 1999-08-27 1999-08-27 Luftfilter
DE19940610.3 1999-08-27
PCT/EP2000/007619 WO2001016477A1 (de) 1999-08-27 2000-08-05 Luftfilter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003508669A true JP2003508669A (ja) 2003-03-04
JP4476531B2 JP4476531B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=7919753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001520002A Expired - Fee Related JP4476531B2 (ja) 1999-08-27 2000-08-05 エアフィルタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6551389B2 (ja)
EP (1) EP1206637B1 (ja)
JP (1) JP4476531B2 (ja)
AT (1) ATE326628T1 (ja)
BR (1) BR0013829B1 (ja)
DE (2) DE19940610A1 (ja)
ES (1) ES2264422T3 (ja)
WO (1) WO2001016477A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102086794A (zh) * 2009-12-02 2011-06-08 现代自动车株式会社 车辆用的消声器
KR101503671B1 (ko) * 2007-08-28 2015-03-18 한라비스테온공조 주식회사 음향 방사판과 구조적 및 음향학적으로 결합된 음향 발생기와 이를 제조하기 위한 방법

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19940610A1 (de) 1999-08-27 2001-03-01 Mann & Hummel Filter Luftfilter
DE19962888A1 (de) * 1999-12-24 2001-06-28 Mahle Filtersysteme Gmbh Filter, insbesondere Ansaugluftfilter
DE10028956A1 (de) * 2000-06-16 2001-12-13 Mann & Hummel Filter Luftfiltersystem
JP3645864B2 (ja) * 2001-03-21 2005-05-11 ダイムラークライスラー アーゲー 自動車両における騒音構成のための装置
EP1335124B1 (de) 2002-02-09 2004-12-29 Dr.Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft Luftfilter für eine Brennkraftmaschine
DE50309968D1 (de) 2002-03-27 2008-07-24 Porsche Ag Luftfilter für eine Brennkraftmaschine
DE10221448B4 (de) * 2002-05-15 2014-02-13 Mahle Filtersysteme Gmbh Frischluftanlage für ein Kraftfahrzeug
DE10221447A1 (de) * 2002-05-15 2003-11-27 Mahle Filtersysteme Gmbh Schallwandler für ein Kraftfahrzeug
DE10223873A1 (de) * 2002-05-29 2003-12-11 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur Geräuschgestaltung bei einem Kraftfahrzeug
US20050121254A1 (en) * 2002-05-29 2005-06-09 Marcus Hofmann Device for establishing noise in a motor vehicle
US20050121255A1 (en) * 2002-05-29 2005-06-09 Marcus Hofmann Device for establishing noise in a motor vehicle
EP1422413B8 (de) 2002-11-20 2008-08-13 Dr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft Ansaugsystem
JP4531772B2 (ja) * 2004-02-02 2010-08-25 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト エアフィルタシステム
US7111601B2 (en) * 2004-03-18 2006-09-26 Visteon Global Technologies, Inc. Air induction system having an environmentally resistant acoustic membrane
US7069893B2 (en) * 2004-06-14 2006-07-04 Ford Motor Company Air intake system
DE102004000019A1 (de) * 2004-07-21 2006-02-16 Mann + Hummel Gmbh Vorrichtung zur Geräuschübertragung
DE102004041698B4 (de) * 2004-08-28 2014-02-13 Mann + Hummel Gmbh Vorrichtung zur Geräuschübertragung in einem Kraftfahrzeug
DE102004041699A1 (de) * 2004-08-28 2006-03-02 Mann + Hummel Gmbh Vorrichtung zur Geräuschübertragung in einem Kraftfahrzeug
JP4523536B2 (ja) * 2005-10-28 2010-08-11 本田技研工業株式会社 車両のエアクリーナ構造
JP4661695B2 (ja) * 2006-06-05 2011-03-30 日産自動車株式会社 吸気音強調装置
JP4661694B2 (ja) * 2006-06-05 2011-03-30 日産自動車株式会社 吸気増音装置
JP2008002318A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Nissan Motor Co Ltd 車両の吸気音導入装置
US7635402B2 (en) * 2006-12-22 2009-12-22 Nissan Technical Center North America, Inc. Air filter status evaluator
JP4993755B2 (ja) * 2008-03-18 2012-08-08 日産自動車株式会社 吸気音発生装置
US7658263B2 (en) * 2008-04-03 2010-02-09 Mann + Hummel Gmbh Device for noise transmission in a motor vehicle
DE102008030197A1 (de) 2008-06-25 2009-12-31 Mahle International Gmbh Luftfilter und damit ausgestattete Frischluftanlage
US7959277B2 (en) * 2008-11-18 2011-06-14 Xerox Corporation Air filter for use with a liquid ink umbilical interface in a printer
US20100314193A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Mann+Hummel Gmbh Membrane stiffening through ribbing for engine sound transmission device
US8666088B2 (en) * 2009-06-24 2014-03-04 Ford Global Technologies Tunable, sound enhancing air induction system for internal combustion engine
JP5639794B2 (ja) * 2010-06-23 2014-12-10 株式会社マーレ フィルターシステムズ 内燃機関の吸気音発生装置
EP2726171B1 (en) 2011-06-30 2017-05-17 Donaldson Company, Inc. Air/oil separator assemblies
RU2503843C2 (ru) * 2011-09-19 2014-01-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Тольяттинский государственный университет" Воздухоочиститель системы впуска двигателя внутреннего сгорания
EP2802402B1 (de) 2012-01-13 2019-06-05 MANN+HUMMEL GmbH Luftfilterelement mit haltegeometrie
BR112014017127B1 (pt) 2012-01-13 2021-03-16 Mann+Hummel Gmbh elemento de filtro de ar e filtro de ar
EP2802401B1 (de) 2012-01-13 2019-12-18 MANN+HUMMEL GmbH Luftfilterelement mit haltegeometrie
KR102299897B1 (ko) 2013-06-28 2021-09-09 도날드슨 컴파니, 인코포레이티드 에어 클리너 조립체를 위한 필터 카트리지
US9404451B2 (en) * 2014-04-11 2016-08-02 GM Global Technology Operations LLC Automotive air cleaner elements with attachment/insulation feature
DE102014009212B4 (de) 2014-06-25 2018-01-18 Mann+Hummel Gmbh Filterelement zur Gasreinigung und dieses entahltende Luftfiltereinrichtung
JP6332016B2 (ja) * 2014-12-24 2018-05-30 トヨタ紡織株式会社 吸気系樹脂部品
EP3237089B1 (en) 2014-12-27 2020-05-20 Donaldson Company, Inc. Air cleaner assembly and filter cartridge
CN114471011B (zh) 2015-03-02 2023-09-22 唐纳森公司 空气过滤器滤芯和空气滤清器组件
US9706322B2 (en) 2015-03-26 2017-07-11 Honda Motor Co., Ltd. System and method for leak detection in an engine sound transportation passageway
JP6700601B2 (ja) * 2016-08-29 2020-05-27 トヨタ紡織株式会社 内燃機関の吸気系部品
RU2020112618A (ru) 2017-08-31 2021-09-30 Дональдсон Компани, Инк. Картриджи фильтров, воздухоочистительные узлы, корпуса, признаки, компоненты и способы
USD905842S1 (en) 2018-06-15 2020-12-22 Donaldson Company, Inc. Filter cartridge

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3563010A (en) * 1968-10-25 1971-02-16 Ford Motor Co Soft top air cleaner assembly
JPS63196464U (ja) * 1987-06-05 1988-12-16
JPH0290354U (ja) * 1988-12-28 1990-07-18
JPH0676651U (ja) * 1993-03-31 1994-10-28 株式会社土屋製作所 エアクリーナ
JPH078098U (ja) * 1993-07-09 1995-02-03 展生 小田 車載用エンジン音装置
JPH08240163A (ja) * 1994-10-28 1996-09-17 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh 殊に内燃機関の吸気を濾過するためのフィルタ
DE19704376A1 (de) * 1997-02-06 1998-08-13 Knecht Filterwerke Gmbh Luftfilteranordnung
JP2000054923A (ja) * 1998-08-06 2000-02-22 Toyoda Spinning & Weaving Co Ltd エアクリーナ
JP2000161155A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Fuji Heavy Ind Ltd エアクリーナケース
JP2000304192A (ja) * 1999-04-07 2000-11-02 Dr Ing H C F Porsche Ag 駆動ユニット

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE195123C (ja)
US2340152A (en) * 1940-11-04 1944-01-25 Chrysler Corp Air cleaner and silencer
GB1045309A (en) * 1962-12-04 1966-10-12 Fram Corp Filter cartridges
DE3011294C2 (de) * 1980-03-24 1983-04-21 Mitsubishi Denki K.K., Tokyo Ansaugsystem für eine Brennkraftmaschine
JPS5849517A (ja) * 1981-09-19 1983-03-23 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
US4482367A (en) * 1982-07-15 1984-11-13 Howeth David Franklin Self-cleaning air filter system
IT1181144B (it) * 1984-12-04 1987-09-23 Lombardini Fabbrica It Motori Filtro-aria per motori a combustione interna di tipo insonorizzato
DE3705951C1 (en) * 1987-02-25 1988-03-24 Hengst Walter Gmbh & Co Kg Intake air filter for internal combustion engines of motor vehicles
US5393315A (en) * 1994-07-28 1995-02-28 Tampella Power Corporation Immersed heat exchanger in an integral cylindrical cyclone and loopseal
DE4435296C2 (de) * 1994-10-01 2002-04-25 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug mit einer Brennkraftmaschine
DE19814568C1 (de) * 1998-04-01 1999-06-24 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zum Dämpfen von Luftsäulenschwingungen
DE19940610A1 (de) 1999-08-27 2001-03-01 Mann & Hummel Filter Luftfilter
DE10020109A1 (de) * 2000-04-22 2001-10-25 Mann & Hummel Filter Kapselung für eine Luft ansaugende Maschine

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3563010A (en) * 1968-10-25 1971-02-16 Ford Motor Co Soft top air cleaner assembly
JPS63196464U (ja) * 1987-06-05 1988-12-16
JPH0290354U (ja) * 1988-12-28 1990-07-18
JPH0676651U (ja) * 1993-03-31 1994-10-28 株式会社土屋製作所 エアクリーナ
JPH078098U (ja) * 1993-07-09 1995-02-03 展生 小田 車載用エンジン音装置
JPH08240163A (ja) * 1994-10-28 1996-09-17 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh 殊に内燃機関の吸気を濾過するためのフィルタ
DE19704376A1 (de) * 1997-02-06 1998-08-13 Knecht Filterwerke Gmbh Luftfilteranordnung
JP2000054923A (ja) * 1998-08-06 2000-02-22 Toyoda Spinning & Weaving Co Ltd エアクリーナ
JP2000161155A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Fuji Heavy Ind Ltd エアクリーナケース
JP2000304192A (ja) * 1999-04-07 2000-11-02 Dr Ing H C F Porsche Ag 駆動ユニット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101503671B1 (ko) * 2007-08-28 2015-03-18 한라비스테온공조 주식회사 음향 방사판과 구조적 및 음향학적으로 결합된 음향 발생기와 이를 제조하기 위한 방법
CN102086794A (zh) * 2009-12-02 2011-06-08 现代自动车株式会社 车辆用的消声器
JP2011117439A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Hyundai Motor Co Ltd 車両用マフラー
CN102086794B (zh) * 2009-12-02 2014-12-10 现代自动车株式会社 车辆用的消声器

Also Published As

Publication number Publication date
US20020124734A1 (en) 2002-09-12
EP1206637A1 (de) 2002-05-22
EP1206637B1 (de) 2006-05-17
US6551389B2 (en) 2003-04-22
WO2001016477A1 (de) 2001-03-08
JP4476531B2 (ja) 2010-06-09
DE50012781D1 (de) 2006-06-22
BR0013829B1 (pt) 2008-11-18
BR0013829A (pt) 2002-04-23
ATE326628T1 (de) 2006-06-15
DE19940610A1 (de) 2001-03-01
ES2264422T3 (es) 2007-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4476531B2 (ja) エアフィルタ
KR930000535B1 (ko) 자동차소음 차단 격벽
KR101503671B1 (ko) 음향 방사판과 구조적 및 음향학적으로 결합된 음향 발생기와 이를 제조하기 위한 방법
US8485153B2 (en) Air intake apparatus
US20110100315A1 (en) Intake manifold with integrated sound barrier
KR101782448B1 (ko) 차량용 패치형 흡기덕트 및 그 제조방법
US20090250290A1 (en) Device for Noise Transmisson in a Motor Vehicle
US7237825B1 (en) Automotive interior trim panel with integral acoustic chamber and pelvic bolster
US7249652B2 (en) Fluid guideline, especially in the form of a tube for taking up untreated air in an air filter of a motor vehicle
EP0897060A2 (en) Intake silencer system
JP2005513942A5 (ja)
JP2008231956A (ja) 吸音構造体
US6092499A (en) Intake pipe
US20020134600A1 (en) Sound proofing cover for vehicle
JP3789851B2 (ja) 車両用ドアのスピーカボックス構造
JP5091741B2 (ja) 消音ダクト
CN101444108A (zh) 换能器外壳
JP2003227427A (ja) エアクリーナ
US20070175683A1 (en) Air intake sound transmission device and method
JPH08207833A (ja) 吸音機能付自動車用エンジンアンダーカバー
JP2008057528A (ja) エンジン吸気構造
JP4320496B2 (ja) エアダクトモジュール
JP3974977B2 (ja) 車両用吸気消音装置
CN214057410U (zh) 车载麦克风安装结构和汽车
JP4786083B2 (ja) スピーカボックス一体型ドアライニング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100219

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees