JP2003506537A - 撥水および撥油性フルオロケミカル - Google Patents

撥水および撥油性フルオロケミカル

Info

Publication number
JP2003506537A
JP2003506537A JP2001515726A JP2001515726A JP2003506537A JP 2003506537 A JP2003506537 A JP 2003506537A JP 2001515726 A JP2001515726 A JP 2001515726A JP 2001515726 A JP2001515726 A JP 2001515726A JP 2003506537 A JP2003506537 A JP 2003506537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
leather
fluorocarbon
alcohol
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001515726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4790951B2 (ja
Inventor
ウェイン デル ペスコ トーマス
ロバート キルヒナー ジャック
エイチ.リュウ アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EI Du Pont de Nemours and Co
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2003506537A publication Critical patent/JP2003506537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4790951B2 publication Critical patent/JP4790951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0828Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing sulfonate groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3802Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having halogens
    • C08G18/3804Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3812Polyhydroxy compounds having fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C14SKINS; HIDES; PELTS; LEATHER
    • C14CCHEMICAL TREATMENT OF HIDES, SKINS OR LEATHER, e.g. TANNING, IMPREGNATING, FINISHING; APPARATUS THEREFOR; COMPOSITIONS FOR TANNING
    • C14C9/00Impregnating leather for preserving, waterproofing, making resistant to heat or similar purposes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31558Next to animal skin or membrane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31562Next to polyamide [nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31565Next to polyester [polyethylene terephthalate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31598Next to silicon-containing [silicone, cement, etc.] layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2164Coating or impregnation specified as water repellent
    • Y10T442/2172Also specified as oil repellent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2164Coating or impregnation specified as water repellent
    • Y10T442/2189Fluorocarbon containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (1)少なくとも1つのポリイソシアナート、またはポリイソシアナートの混合物、(2)少なくとも1つのフルオロカーボンアルコール、フルオロカーボンチオールまたはフルオロカーボンアミン、(3)少なくとも1つの直鎖または分枝鎖アルコール、アミンまたはチオール、および(4)スルホン酸基またはその塩を含む少なくとも1つのアルコール、および次いで(5)任意選択で少なくとも1つのカップリング剤を接触させることにより得られ、基体に撥油性および撥水性を付与するのに有用な、少なくとも1つの尿素結合を有するポリマー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は基体に撥油性および撥水性の性質を提供するフルオロケミカル組成物
に関する。さらに本発明は種々の基体に撥油撥水性の性質を付与する方法および
その結果得られる処理基体に関する。
【0002】 (発明の背景) 革のなめしは複雑なプロセスであって、例えば、Kirk−Othmer E
ncyclopedia of Chemical Technology.F
ourth Edition Volume15,pp.159〜176に記載
されている。動物の皮から製作される革は、靴、室内装飾、衣類、手袋、帽子、
書籍、スポーツ用品等を含む多くの目的に使用されている。これら用途の多くに
おいて、撥水性が望まれ、従来は脂肪の塗布、または乾燥後の革の表面処理によ
って撥水性が達成されてきた。革への脂肪の塗布は撥油性を提供しない。革の撥
油性、およびそれによる防汚性もこれらの用途の多くに望まれているが、その作
成はより困難である。革を乾燥した後にある種の表面コーテイングを行うことで
限られた撥油性を得ることができる。このような乾燥後の表面塗布は、革の全厚
さにわたっては浸透しないか、または限られた程度しか浸透しないので、革の全
厚さにわたる顕著な撥油または撥水性を提供しない。それゆえに、革が製品製造
中に切断された時、または完成品の表面が使用中の磨耗で損傷した時、露出した
革は撥油性および防汚性が不完全となる。さらに、乾燥後の革の表面仕上げは、
それ自体が1つの技術であり、いかなるコーテイングも様々な用途の革に施す最
終仕上げとの適合性がなければならない。
【0003】 スプレーで乾燥皮革の上に撥油剤を結合させること、または例えばなめし、再
なめし、および染色浴など湿式工程で加工中に皮革の内部へ撥油剤を結合させる
ことは、実用的であり、革工業で用いられている。しかし、乾燥および所望の撥
油撥水性を作成する加工をした革は、約100℃の高温キュアまたは室温で長時
間(約2週間)寝かせておく必要がある。
【0004】 革の撥水および撥油性を改良する多数の処理プロセスが記述されてきた。例え
ばDiesenrothらは、US5,693,747でウレタンと反応して撥
水撥油剤を作ることのできる含硫黄ジオールについて述べている。Diesen
rothの組成のあるものは有機スルフェート基を含むが、スルホネート基は含
まない。
【0005】 革加工の湿式工程に適合性があり、乾燥および完成した革製品を2次加工した
後に、直ちにかつキュアステップなしに革の全厚さにわたって撥油性および撥水
性を提供できるようにフルオロケミカル撥油撥水処方を提供することが望まれて
いる。さらに、この浴添加剤は革加工ステップを基本的に変更しなくても効果が
あり、革処理浴処方と適合性があり、追加の設備の必要なく適用できることが望
ましい。本発明はこのような浴添加剤を提供する。さらに、これらの化合物は他
の基体に対しても撥油性および撥水性を提供する。
【0006】 (発明の概要) 本発明は、(1)少なくとも1つのポリイソシアナート、またはポリイソシア
ナートの混合物、(2)少なくとも1つのフルオロカーボンアルコール、フルオ
ロカーボンチオール、またはフルオロカーボンアミン、(3)少なくとも1つの
直鎖または分枝鎖アルコール、アミンまたはチオール(4)スルホン酸基または
その塩を含む少なくとも1つのアルコール、および次いで(5)任意選択で少な
くとも1つのカップリング剤を接触させることによって得られる少なくとも1つ
の尿素結合を有するポリマーを含む。
【0007】 本発明はさらに、革、木材、石材および織物基体に、前記基体を上記のポリマ
ーと接触させることを含んでなる撥油性および撥水性を付与する方法を含む。本
発明はさらに、上記のポリマーで処理した撥油性および撥水性を有する基体を含
む。
【0008】 (発明の詳細な説明) 商標および商品名はここでは大文字で表す。本発明は革加工の湿式処理、なめ
し、浸漬工程に適用できるウレタンをベースにしたポリマーを含み、革の厚さに
わたる撥油および撥水性および防汚性の性質を提供する。この分散液はプロセス
を変更することなく従来の革処理プロセスに適合性があり、処理した革の表面コ
ーテイングよりもまさっている。これらのポリマーは木材、石材および織物基体
に撥油性および撥水性を付与することにも有用である。
【0009】 本発明のウレタンベ−スの撥油および撥水性ポリマーは、分子当たり少なくと
も1つの尿素結合を有する分枝ポリマーを含み、(1)分子当たり優勢的に少な
くとも3つのイソシアナート基を含む少なくとも1つのポリイソシアナートまた
はポリイソシアナートの混合物、(2)少なくとも1つのフルオロカーボンアル
コール、フルオロカーボンチオール、またはフルオロカーボンアミン、(3)少
なくとも1つの分枝鎖または直鎖アルコール、アミン、またはチオール、(4)
スルホン酸基またはスルホン酸基の塩を含む少なくとも1つのアルコール、およ
び(5)任意選択で残るすべてのイソシアナート基と反応するのに十分な量のカ
ップリング剤を接触させることによって得られる。これらは、本明細書中は、反
応体1〜5とする。「ポリイソシアナート」の用語はトリまたはそれ以上のイソ
シアナートを意味し、この用語はオリゴマーを含む。
【0010】 ポリイソシアナート反応体(反応体1)はポリマーの分枝ポリマー主鎖を提供
する。優勢的に3つ以上のイソシアナート基を有するポリイソシアナート、また
は優勢的に3つ以上のイソシアナート基を有するポリイソシアナートの前駆体は
本発明での使用に適している。この生成物に少量のジイソシアナートが残存する
ことは容認される。この例は少量のヘキサメチレンジイソシアナートの残留体を
含むビウレットである。式1の構造を有するヘキサメチレンジイソシアナートの
ホモポリマーは反応体1として特に好ましい。
【0011】
【化1】
【0012】 上式で、kの平均は1.8である。これらは例えばBayer Corpor
ation(ペンシルバニア州、ピッツバーグ)からDESMODUR N−1
00として市販されている。DESMODUR N−100はヘキサメチレンジ
イソシアナートをベースにした高分子イソシアナートであり、ビウレット基を含
む。k=1、2、など、である個々のホモポリマーは本発明のポリウレタンポリ
マーを調製することに適しているが、この特定のホモポリマーは、かなりの量(
50%以上)のkが1よりも大きいホモポリマー、すなわち、かなりの量のテト
ラ以上のポリイソシアナートの混合物としてのみ入手できる。
【0013】 式2で表すことのできる炭化水素ジイソシアナート誘導体であるイソシアヌレ
ート3量体も反応体1としての使用に適している。
【0014】
【化2】
【0015】 上式でRは2価の炭化水素基であり、好ましくは脂肪族、脂環式、芳香族、ま
たはアリール脂肪族である。例えば、Rはヘキサメチレン、トルエン、またはシ
クロへキシレンであり、好ましくはヘキサメチレンである。これはDESMOD
UR N−3300(ヘキサメチレンジイソシアナートをベースにしたイソシア
ヌレート)として入手できる。本発明の目的に有用な他のトリイソシアナートは
、3モルのトルエンジイソシアナートを、1,1,1−トリス−(ヒドロキシメ
チル)エタンまたは1,1,1−トリス(ヒドロキシメチル)プロパンと反応さ
せて得られるものである。トルエンジイソシアナートのイソシアヌレート3量体
および3−イソシアナトメチル−3,4,4−トリメチルシクロへキシルイソシ
アナートのイソシアヌレート3量体は、メチン−トリス−(フェニルイソシアナ
ート)のように本発明の目的に有用なトリイソシアナートの他の例である。ジイ
ソシアナートなど、ポリイソシアナートの前駆体もポリイソシアナートの基体と
して本発明において使用することに適している。
【0016】 好ましいポリイソシアナート反応体は、ビウレット構造を含む脂肪族および芳
香族ポリイソシアナートである。ヘキサメチレンジイソシアナートのホモポリマ
ーであるDESMODUR N−100が最も好ましい。
【0017】 フルオロカーボンアルコール、フルオロカーボンチオール、またはフルオロカ
ーボンアミン(反応体2)は撥油性および防汚性を提供し、ポリマーの撥水性に
寄与する。本発明において使用することに適しているフルオロカーボンアルコー
ル、フルオロカーボンチオールまたはフルオロカーボンアミンは次の構造をして
いる。 Rf−X−Y−H 式中、RfはC4〜C20の直鎖または分枝鎖のフルオロカーボン鎖であり、 Xは−(CH2pまたはSO2N(R1)−CH2CH2−の2価の結合基(Pは
1から約20、R1は炭素数1から約4個のアルキル基)であり、 Yは−O−、−S−、または−N(R2)−である(R2はHまたはR1)。
【0018】 さらに詳細にはRfはCq(2q+1)(qは4から約20)またはその混合物であ
る。好ましいRf−X−の例は、1)F(CF2q(CH2n−の混合物(qは
前に定めた通り、nは1から約20)、および2)F(CF2qSO2N(R1
CH2CH2−(qおよびR1は前に定めた通り)を含む。混合物1)の例は、式
F(CF2CF2nCH2CH2OHの基を含み、式中で、nは数2、3、4、5
、6、7、8、9および10から選ばれる値であり、前記フルオロケミカル化合
物は組成(i)または(ii)で示される割合で存在する。
【0019】
【表1】
【0020】 アルコール、アミン、またはチオール反応体(反応体3)はポリマーの撥水性
質に寄与する。ここでの使用に適したアルコール、アミン、またはチオール反応
体は、直鎖または分枝鎖のアルコール、あるいは直鎖または分枝鎖のアミン、あ
るいは直鎖または分枝鎖のチオールである。一級アルコールは、2級または3級
アルコールよりも立体配置による理由でイソシアナート基と容易に反応するので
、好ましい。反応体3は、分枝鎖のアルコール、アミン、またはチオール、ある
いは分枝鎖および直鎖のアルコール、アミンまたはチオールの混合物である。あ
る比率で分枝鎖のアルコール、アミン、またはチオ−ルを使用すると仕上げが柔
らかくなるが、これは鎖に不規則性を与えるからであろう。分枝鎖のアルコール
、アミン、またはチオールの、直鎖のアルコール、アミン、またはチオールに対
するモル比は非常に広いが、分枝鎖の直鎖に対するモル比は100:0から40
:60の範囲である。
【0021】 適切な直鎖のアルコール、アミン、またはチオールの構造は、H(CH2x
OH、H(CH2x−NH2、またはH(CH2x−SH(式中で、xは12か
ら20、および好ましくは16から18)であるか、またはこれらの混合である
。市場で容易に入手可能なx=18のステアリルアルコール(1−オクタデカノ
ール)は特に好ましい。任意選択でアルコールのエトキシラートを使用しても良
い。
【0022】 適切な分枝鎖のアルコール、アミン、またはチオールの構造はCy(2y+1)
CH2−OH、Cy(2y+1)−CH2−NH2、またはCy(2y+1)−CH2−SHで
ある。式中、yは15から19の範囲、またはその混合である。一例であるIS
OFOL 18Tは、2−ヘキシル−および2−オクチル−デカノール、ならび
に2−ヘキシル−および2−オクチル−ドデカノールを含む分枝鎖のアルコール
混合物であり、CONDEA−Vista Co.(テキサス州、ヒューストン
)から入手できる。任意選択でアルコールのエトキシラートを使用しても良い。
【0023】 スルホン酸基またはその塩を含有するアルコールを含む反応体(反応体4)は
ポリマー生成物のアニオン側に寄与し、これによってポリマーが自己分散性を持
って、界面活性剤を加えなくても安定した水性分散液を形成する。アルコール−
スルホン酸の塩の構造は MO3S−Z−OH であり、 式中、Mはアルカリ金属、アンモニウム、アルキル、ジアルキル、トリアルキ
ル、またはテトラアルキルアンモニウム、または水素であり、 Zは炭素数約2から約10の直鎖または分枝鎖アルキル基、あるいは1つまた
は複数の芳香族環および炭素数6から約11のアリールまたはアルキルアリール
基である。
【0024】 イセチオン酸ナトリウムという慣用名で商業的に入手可能な2−ヒドロキシル
エチルスルホン酸ナトリウムが好ましい。ヒドロキシスルホン酸の他の例は、イ
セチオン酸アンモニウム、3−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸およびその
ナトリウム塩、4−ヒドロキシベンゼンスルホン酸およびそのナトリウム塩、4
−ヒドロキシ−1−ナフタレンスルホン酸ナトリウム、および6−ヒドロキシ−
2−ナフタレンスルホン酸ナトリウムである。
【0025】 スルホン酸基またはその塩を含むアルコール(反応体4)は、必ずしもポリウ
レタンに完全に組み込まれない。したがって、スルホン酸基またはその塩を含む
アルコールの量は加えた量よりもわずかに少なく、カップリング剤による架橋の
量は多くなるであろう。
【0026】 反応体4として用いられるスルホン酸基またはその塩は、従来技術で用いられ
たスルフェートよりも利点がある。スルフェートは革処理に用いられる低いpH
の範囲で加水分解されるが、スルホネートはこのpHの範囲では加水分解されな
い。
【0027】 反応体1から4がすべてのイソシアナート基を消費する十分な量だけ存在しな
ければ、残ったイソシアナート基が多官能基のカップリング剤(反応体5)と反
応し、それによって2つ以上のイソシアナート末端分子が互いに結合し、生成物
の分子量が高くなる。一般的にヒドロキシ基を有する化合物がカップリング剤と
して用いられる。水は最も一般的に使用されるカップリング剤であるが、グリコ
ールなどの多官能性化合物も本発明で用いるのに適している。水以外のカップリ
ング剤が選ばれる場合は、以下に説明するように化学量論的不足量を用いる。式
3の構造のような、フッ素化ジオールも本発明での使用に適している。
【0028】
【化3】
【0029】 このようなフッ素化ジオールは明らかにカップリング剤(反応体5)としても
、またフルオロカーボンアルコール(反応体2)としても作用する。このジオー
ルの一例にはCiba Speciality Chemicals(ノースカ
ロライナ州、ハイポイント)から入手可能なLODYNE 941がある。
【0030】 本発明の分枝鎖ポリマーは、イソシアナート基と反応する基を持たない適切な
乾燥溶媒中で調製される。有機溶媒が使用される。ケトンは好ましい溶媒であり
、メチルイソブチルケトン(MIBK)は便利さと入手容易さの点で特に好まし
い。ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、またはN−メチルピロリド
ンなどの溶解助剤は少しの割合(例えば溶媒の10%)でもヒドロキシスルホン
酸ナトリウムの溶解性を増加させるので、ヒドロキシスルホネートの組み込みが
あまりにも遅く、または不完全な場合に任意選択で使用される。アルコールとポ
リイソシアナートとの反応は、ジブチルスズジラウレートまたはテトライソプロ
ピルチタネートなどの触媒の存在下(一般的には約0.1〜1.0%の量)で、
任意選択で実施される。好ましい触媒はジブチルスズジラウレートである。
【0031】 イソシアナート基100に対する反応体のモル比率を次の表1に示す。
【0032】
【表2】
【0033】 したがって、カップリング剤は0から30であり、好ましくは15から25で
ある。直鎖および分枝鎖のアルコール、アミン、またはチオールの比率は反応体
3の説明中で前に指定した。
【0034】 反応体1〜4の当量は、選択した特定の反応体に応じて変わり、量はモル比率
で計算する必要がある。特定のポリマー組成の重量比率を示す例は、表3に示さ
れた種々のフルオロアルコール同族体の配分を用いて表2に示している。
【0035】
【表3】
【0036】
【表4】
【0037】 本発明のポリマーの2つの特定例の概略構造を式4および5に示す。式4の特
定の構造は、2つのヘキサメチレンジイソシアナートホモポリマー(k=1、上
記の式1を参照)の残基を示すために描いたもので、反応体2で一度置換され、
反応体3で2度、反応体4で1度置換され、次いでカップリング剤(反応体5)
としての水と結合している。実際に仕込んだ反応体の比率は表1および2に示さ
れている。式5は反応体5との任意選択の結合ステップが省略されたときに生成
される相当構造を示す。式4および5の図は、単に存在する結合の種類を示すた
めのものである。ここでは実際の反応体比率、種々の反応体のすべての構造、反
応体1の残基を2つを超えて含む分子などの複合体、または反応体1の残基上に
必然的にランダムに分散する反応体は示されていない。
【0038】
【表5】
【0039】 厳格に量的制御を行えば、すべての反応体を混合してポリマーを調製すること
が可能である。しかしそれは好ましくない。反応体5が水である場合、本発明の
ポリマーを調製する好ましいそして最も実際的な方法は、第1に反応体1〜4を
反応させ、次いでその生成物を過剰の水と反応させることであり、それによって
比較的少量の水を正確に測定する必要がなくなる。同様に、反応体5が水以外の
カップリング剤の場合、再度反応体5を化学量論的不足量だけ用い、イソシアナ
ート基がわずかの割合、例えば1〜2モル%反応しないで残るようにする。これ
で最終生成物中に未反応のカップリング剤が確実に残らなくなる。カップリング
剤が反応した後、少量の水を余分に加え、最終生成物中に未反応のイソシアナー
トが確実に残らないようにする。
【0040】 反応体1〜4を所望の割合で、乾燥条件下(例えば乾燥窒素下)で装填し、一
般的には少なくとも約90℃で2時間以上加熱し、反応を完了させる。反応体の
総和は、有効なイソシアナート基と完全に反応させるには不足の量とすることが
でき、こうしてすべてのアルコール、アミン、またはチオール反応体との反応を
完了させる駆動力を提供する。この反応体1〜4の最初の反応が完了した時、イ
ソシアナート基が残っていればカップリング剤を加える。カップリング剤が水の
場合、過剰量を加え、すべての残留イソシアナート基と反応させて、同時に分子
量を大きくする。
【0041】 溶媒は含むが残留イソシアナート基は含まない反応物質を、乳化剤または界面
活性剤を加えずにホモジェナイザで乳化する。エマルションから溶媒を蒸発によ
り除去してポリマー分散液とし、取扱いに便利なように、通常、水で分散液の固
形分濃度を約20〜40質量%に調節する。生成物分散液がフッ素濃度約5から
約10質量%含むように固形分を調節する。分散液濃度の調節は重要ではない。
分散液中のフッ素濃度が低いと、以下で述べる乾燥基体中の所望のフッ素レベル
を作るために、基体の処理において多量の分散液を使用することが必要となる。
逆に分散液のフッ素濃度が高いと、基体の処理には少量の分散液でよい。革に適
用する前に、任意選択でWITCONATE AOSなどの分散剤を分散液に加
える。
【0042】 本発明はさらに、基体に撥水性および撥油性を付与する方法を含み、この方法
は前記基体を上記ポリマー分散液と接触させることを含む。一般的にこの接触は
基体の表面にポリマー分散液を適用することによって行われる。
【0043】 本発明のポリマーを適用することに適する基体は、基体上へのポリマーの好適
な積載に基づいて2つのクラスに分けられる。これより以降、これらを「クラス
A基体」すなわち木材、革、および石材基体、「クラスB基体」すなわち繊維質
基体と記述する。好ましい基体は、革、木材、圧縮した、さもなくば硬化した木
材複合材、および石、釉をかけない磁器およびタイルなどの石材、グラウト、多
孔質コンクリートなどのクラスA基体である。また、本発明に適する基体は、ク
ラスB基体と他の繊維質のクラスB基体とのブレンドを含む。
【0044】 「クラスB基体」は、繊維、糸、織物、敷物材料、および天然材料、半天然材
料または合成ポリマー材料から得られる、フィラメント、繊維または糸から作ら
れる他の物品である。クラスB基体の特に代表的な例は、綿、絹、再生セルロー
ス、ナイロン、繊維を形成する線形ポリエステル、繊維を形成するポリアクリロ
ニトリル、硝酸セルロース、酢酸セルロース、エチルセルロースおよび紙である
【0045】 本発明はまず第1に革処理製品であって、乾燥した、または半ば湿った皮の上
にスプレーで適用するか、または通常のなめし、再なめし、または染色プロセス
の湿式プロセス中もしくは完了後に適用する。当業界では、革の撥液性処理は、
完全に撥油性および撥水性を発現させるために熱キュアまたは長時間の貯蔵が必
要であることが良く知られている。特に熱キュアは革製品の手触りまたは柔軟性
に重大な影響を及ぼす。本発明は、従来技術とは対照的に、撥液性を発現させる
ためにこのような熱キュアまたは長時間の貯蔵を必要としない。この利点は、革
の乾燥および処理後直ちに革製品の2次加工を可能にし、貯蔵設備、および革の
機能特性を発現するために今のところ必要な遅れを除去することができる。本発
明の組成物で処理した革は、未処理の革と事実上見分けがつかない「手触り」お
よび柔軟性を持っている。従来の撥液性処理は手触りが劣るという特徴がある。
仕上げた革の「手触り」または柔軟性は主観的な品質であって、慣用的に審査員
団によって評価されており、この審査員は評価する品物の正体については知らさ
れていない。この評価方法は当業者には良く知られている。
【0046】 ポリマー分散液の適用を製造プロセスと組み合わせる特別の好機が革の製造に
提供される。革製造の最終段階で、なめしが終わった後、湿った革は通常ドラム
の中で水洗される。本発明の実施において、ドラム中の水はギ酸または水酸化ア
ンモニウムでpH3.5〜4.0、温度35〜40℃に調節される。上記に従っ
て調製されたフルオロカーボンの分散液は、一般的に乾燥した完成革のフッ素含
有量が3〜6質量%となるような十分の量を加える。革および分散液を約0.5
〜2.0時間回転し、次いでギ酸でpHを3.2〜3.5に調節する。10〜3
0分間回転を継続し、洗浄液を排出し、革を任意選択ですすぎ、乾燥する。pH
が高い範囲では革が膨潤し、低いpHでは逆になる。革は18〜24℃(華氏6
5〜75度)の通常の室温で常温での一夜乾燥してもよく、または乾燥プロセス
を加速するために穏やかな熱で乾燥してもよい。熱キュアステップは必要としな
い。引き続き従来通りステーキングおよび乾燥ミリングなどの柔軟化処理を行う
【0047】 革調製の当業者であれば、革処理の最終段階では多くの変形が実施され、上記
の説明は一例として示しただけであって、革へのフルオロカーボン分散液の適用
を制限するものではないことを容易に認めるであろう。例えば、革の重量基準で
3〜6%の範囲は、薄い革に対して少なく、厚い革に対しては多くする必要があ
るであろう。さらに、革のタイプは生産源および処理によって異なる。実際には
、ドラムの分散液濃度は、処理する革の特定のタイプおよび最終使用で要求され
るレベルの撥油性、撥水性および防汚性を提供するに十分な、かつ必要な量に調
節される。
【0048】 革に適用されるポリマー分散液の量は、少なくとも0.2g、好ましくは0.
2〜20gフッ素/m2、より好ましくは0.2〜2.3gフッ素/m2を含む乾
燥革を提供するのに十分な量とする。過剰な積載はコストが上昇するだけで撥液
性の顕著な向上は得られない。ポリマーのフッ素含有量は合成に基づく計算、あ
るいはポリマーの分析から知ることができる。他のクラスB基体への適用レベル
も同様である。
【0049】 本発明の自己分散性のあるフルオロケミカルポリマーの分散液は、なめしプロ
セス中での革処理を可能にする。これらの組成物は独自に、炭化水素、分枝鎖炭
化水素、フルオロカーボンおよびスルホン酸の一部を、分枝したウレタン主鎖を
持つポリマーに結合させる。これらの組成は分散安定性のための外部の界面活性
剤を必要とせず、革の処理に適合し、性能のための熱キュアや熟成を要せず、従
来の周囲温度での革の乾燥で所望の撥水性および撥油性を発現する。さらに、革
の調製における湿式処理段階でこの分散液を加えることができるので、完成した
革への表面処理とは異なり、処理の効果が十分に革の全厚さに及ぶ。したがって
、革が2次加工中に切断されたり、使用中に損傷または磨耗した場合でも撥水性
および撥油性が保たれる。
【0050】 本発明のポリマーは、第2にクラスB基体を処理するポリマーであって、従来
の高温キュアを低温キュアで置き換えたときも、コーティングされた繊維質基体
の撥油性および撥水性が発現する。用語「高温キュア」とは約165℃での従来
のキュアを意味する。用語「低温キュア」とは室温から160℃の間のキュアを
意味する。
【0051】 低温キュアの範囲を超えるキュア温度であっても、クラスB基体に撥油性およ
び撥水性が発現させることを理解すべきである。同様に、乾燥または圧縮のため
に高温を加えることも撥油性および撥水性を回復させる。しかし、任意選択の低
温キュアは多くの利点を提供する。染色保持力が向上し、よって染料の使用量が
減少し、キュアステップでのエネルギーが節約され、繊維質基体の生産性および
寸法安定性が向上し、熱による黄ばみが少なくなり、また、ガス火炎炉中でキュ
アを行う時の酸化窒素(NOx)への露出およびその結果の変色が少なくなる。
【0052】 このポリマー分散液は、パディング、スプレー、泡、および浸漬などの従来の
方法によって、ポリアミド、ポリエステル、ポリオレフィン、綿、羊毛、絹、レ
ーヨン、およびこれらの繊維組成の混合物から作られる織布および不織布を含む
がこれらに制限されない、繊維質のクラスB基体に適用される。ポリマー分散液
はまた、変色防止剤、柔軟剤、濡れ性向上剤、静電気防止剤、およびパーマネン
トプレス助剤と同時にまたは連続して併用される。
【0053】 クラスB基体表面に適用するポリマー分散液の量は、乾燥した繊維質基体の重
量基準で少なくとも200、および好ましくは200〜5,000部重量百万分
率(μg/g)のフッ素を提供するのに十分な量とする。過剰な積載はコストが
上昇するだけで撥液性の顕著な向上は得られない。
【0054】 このようなクラスB基体に適用するときは、約120℃の低温キュアが用いら
れ、繊維上のコーティングを定着させ、所望の撥液の性質を発現させる。従来の
約165℃での高温キュアは所望の表面撥液性を発現させるが、この高温キュア
を回避することができる。キュア温度を大幅に下げることが多くの利点を提供す
る。染色の保持力が向上することによって染料の使用量を少なくでき、キュアス
テップでのエネルギーが節約され、繊維質基体の生産性および寸法安定性が向上
し、熱による黄ばみが少なくなり、また、ガス火炎炉中でキュアを行う時の酸化
窒素(NOx)への露出およびその結果の変色が少なくなる。
【0055】 別法として、本発明のポリマー分散液は、スプレー、パディング、またはスワ
ビング(swabbing)などの従来方法によってカーペット、カーテン、室内装飾織
物、衣類、木材、石材、および乾燥したまたは半分湿った革を含むクラスAおよ
びクラスB基体に局部的に適用される。
【0056】 基体表面の水および油濡れを防止する表面処理の理論的能力の尺度は、撥油性
および撥水性の等級で評価される。テスト方法1および2は、通常、処理された
クラスA基体のサンプルをテストすることに使われる。このテストは基本的にク
ラスB基体サンプルのテスト方法3および4と似ているが、種々のサンプル特性
に適応するようにわずかに変更されている。基体表面の性質はクラス内でも大き
く変わるので、テスト方法の選択は、水滴を未処理の基体表面に置き、その水滴
を30秒間観察することによって決められる。水滴が吸収されるならば(繊維質
基体、釉をかけないセラミックなどの多孔質表面)、処理された基体をテスト方
法3および4でテストする。テストされた表面に浸透または濡れがあれば、その
テスト液に不合格であったことを示し、そうでなければそのテスト液に合格した
ことを示す。革、非多孔質の石などでも起きることであるが、このスクリーニン
グテストで水滴が吸収されなければ、処理された基体をテスト方法1および2で
テストする。
【0057】 テスト方法1.クラスA基体用の油滴等級テスト 革の撥水性または撥油性の等級は、30秒間基体を濡らさない、最も高い数字
を付けたテスト液である。液滴が表面に存在する間に液体と基体の界面で基体が
黒くなることが、一般的に基体が濡れたことの証拠として現れる。このテストは
、基体表面の本質的な撥液性を測定するためであって、この分野での実際の衣類
の性能を模擬的に試験するものではない。
【0058】 以下の表4に示した最小の数字を付けたテスト液から開始し、3つの小さな液
滴(直径約5mmまたは容量0.05ml)を基体表面上の数箇所に置く。この
液滴を約45°の角度から30秒間観察する。オイルが液滴の縁で表面を濡らさ
ず、液滴が同じ接触角を保てば、次に高い数字を付けたテスト液の液滴を表面上
の隣の場所に置き、再び30秒間観察する。
【0059】 この手順を、テスト液の1つが30秒の間に液滴の下または縁で明らかな濡れ
を示すまで、または液滴が表面と液滴の間で同じ接触角を保てなくなるまで続け
る。基体の撥油性の等級は、30秒間表面を濡らさない、最も高い数字を付けた
テスト液である。
【0060】
【表6】
【0061】 テスト方法2.クラスA基体のための水滴等級テスト 標準テスト液の液滴を基体表面に置き、濡れおよび接触角を観察する。水性テ
スト液の組成は下記表5に示されている。撥水性の等級は上記の評価方法を用い
て基体表面を濡らさない最も高い数字を付けたテスト液である。
【0062】 最小の数字を付けたテスト液から開始し、3つの小さな液滴を基体表面上の数
箇所に置く。液滴を30秒間約45°の角度から観察する。水が液滴の縁で基体
を濡らさず、液滴が同じ接触角を保てば、次に高い数字を付けたテスト液の液滴
を基体上の隣の場所に置き、再び30秒間観察する。
【0063】 この手順を、テスト液の1つが30秒の間に液滴の下または縁で明らかな濡れ
を示すまで、または液滴が表面と液滴の間で同じ接触角を保てなくなるまで続け
る。基体の撥水性の等級は、30秒間基体を濡らさない、最も高い数字を付けた
液体である。
【0064】
【表7】
【0065】 テスト方法3.クラスB基体の撥油性 処理されたクラスB基体のサンプルの撥油性を、AATCC標準テスト方法N
o.118の変法により試験し、次のように行った。前述した通りにポリマーの
水溶性分散液で処理したサンプルを、23℃+相対湿度20%および65℃+相
対湿度10%で最低2時間調整する。次いで、上記の表4に示した一連の有機液
体を液滴状でサンプル上に置いた。最小の数字を付けたテスト液(撥液性等級N
o.1)から開始し、1滴(直径約5mm、容量0.05ml)を少なくとも5
mm離れた場所3箇所にそれぞれ置く。液滴を30秒間観察する。この期間の最
後に、3個のうち2個の液滴がまだ形状が球形で、液滴の周囲に吸い上げがなけ
れば、次に高い数字を付けた液の液滴3個を隣の場所に置き、同様に30秒間観
察する。この手順を、テスト液の1つで、3個の液滴の中の2個が球から半球の
形状を保てなくなるまで、または濡れまたは吸い上げが起きるまで続ける。
【0066】 基体の撥油性の等級は、30秒間3個のうち2個の液滴が球から半球の形状を
保ち、吸い上げのない、最も高い数字を付けたテスト液である。
【0067】 テスト方法4.クラスB基体の撥水性 撥水性テストは処理した基体の水性液による濡れに対する抵抗性を決める。種
々の表面張力を有する水−アルコール混合物の液滴を基体上に置き、表面の濡れ
度合いを目視で判定する。このテストは水性汚染に対する抵抗性のおおまかな指
標である。撥水性等級が高いほど、完成基体の、水ベースの物質による汚染に対
する抵抗性が高い。標準テスト液の組成は上記の表5に示されている。
【0068】 材料 以下の材料はこれより以降の実施例に使用された。
【0069】 18−CROWN−6は1,4,7,10,13,16−ヘキサオクサシクロ
オクタデカンであり、Aldrich(ウィスコンシン州、ミルウォーキー)か
ら入手できる。
【0070】 DESMODUR N−100およびDESMODUR N−3300はヘキ
サメチレンジイソシアナートホモポリマーを含み、後者は環構造を持っている。
両者ともBayer Corporation(ペンシルバニア州、ピッツバー
グ)から入手できる。
【0071】 ISOFOL 18Tおよび18Eは2−ヘキシル−および2−オクチル−デ
カノール、ならびに2−ヘキシル−および2−オクチル−ドデカノールを含む分
枝鎖アルコールの混合物であり、CONDEA−Vista Co.(テキサス
州、ヒューストン)から入手できる。
【0072】 LODYNE 941は構造が(HOCH22C(CH2SCH2CH2f′ 2 のフッ素化ジオール(式中、Rf′はペルフルオロアルキル基)であり、およ
びLODYNE 921Bは構造がF(CF2CF2nCH2CH2SHのチオー
ル(式中、nは2〜5)である。両者ともCiba Specialty Ch
emicals(ノースカロライナ州、ハイポイント)から入手できる。
【0073】 NUJOLはSchering−Plough,Inc.(テネシー州、メン
フィス)から入手できる鉱物油である。
【0074】 WITCONATE AOSおよびWITCONATE AOKはC14〜C16 −アルカンヒドロキシおよびC14〜C16−アルケンスルホン酸をナトリウム塩と
して含むアニオン界面活性剤であり、Witco Chemical Corp
.(テキサス州、ヒューストン)から入手できる。
【0075】 TOLONATE HDBはヘキサメチレンジイソシアナートのビウレットで
あり、Rhodia Co.(ニュージャージー州、クランベリー)から入手で
きる。
【0076】 ZONYL BAは1,1,2,2,−テトラヒドロペルフルオロ−1−アル
カノール類(優勢的にC8、C10、C12およびC14、少量のC6、C16、およびC 18 を含む)の混合物であり、E.I.du Pont de Nemours
and Company(デラウェア州、ウィルミントン)から入手できる。
【0077】 ペルフルオロオクタンスルファミドアルコールはフルオロアルコールであり、
Fluorad FC−10としてMinnesota Mining and
Manufacturing(ミネソタ州、セントポール)から入手できる。
【0078】 MIBKはメチルイソブチルケトンである。
【0079】 (実施例)実施例1〜13および比較例AおよびB フラスコに、DESMODUR N−100(Bayer Corporat
ion(ペンシルバニア州、ピッツバーグ)から入手可能なヘキサメチレンジイ
ソシアナートのプレポリマー)62.7質量%のメチルイソブチルケトン(MI
BK)溶液を99.98g(計算値で−NCO、320ミリモル)、ジメチルホ
ルムアミド14.68g、イセチオン酸1.94g(13ミリモル)、ステアリ
ルアルコール16.77g(61ミリモル)、ISOFOL 18T 16.7
6g(61ミリモル)、およびZONYL BA(E.I.Du Pont d
e Nemours and Company(デラウェア州、ウィルミントン
)から入手可能で、優勢的にC8、C10、C12およびC14、少量のC6、C16およ
びC18を含む1,1,2,2−テトラヒドロペルフルオロ−1−アルカノールの
混合物、122ミリモル)57.68gを装填した。攪拌しながらこの物質を4
8℃に加熱し、フラスコに約0.027gのジブチルスズジラウレートのMIB
K1〜2mL中の溶液を加えた。反応の温度は反応熱によって自発的に76℃に
上昇した。次いで反応物質をさらに90℃まで加熱し、この温度を21〜22時
間保った。残ったイソシアナート官能基を消費するための2.33gの脱イオン
水および104.41gのMIBKを加えた後、反応物質を75℃で3時間維持
した。この最初の生成物に408.15gの脱イオン水を加えて乳化し、MIB
Kおよび少量の水を蒸留によって除去し、477gの分散液生成物を得た。これ
は固形分29.9%であった。この基本的な手順を反応体を変化させて実施し、
以下の表6に示すような実施例2〜13の分散液、および比較例AおよびBを作
製した。
【0080】実施例14〜20および比較例D フラスコに、DESMODUR N−100(Bayer Corporat
ion(ペンシルバニア州、ピッツバーグ)から入手可能なヘキサメチレンジイ
ソシアナートのプレポリマー)62.7質量%のメチルイソブチルケトン(MI
BK)溶液33.35g(計算で−NCOは105.1ミリモル)、イセチオン
酸0.65g(4.4ミリモル)、ステアリルアルコール5.48g(20.3
ミリモル)、ISOFOL 18T 5.47g(20.2ミリモル)、および
ZONYL BA(E.I.Du Pont de Nemours and
Company(デラウェア州、ウィルミントン)から入手可能で、優勢的にC 8 、C10、C12およびC14、少量のC6、C16およびC18を含む1,1,2,2−
テトラヒドロペルフルオロ−1−アルカノールの混合物、40.0ミリモル)1
9.59gを装填した。攪拌しながらこのバッチを48℃に加熱し、フラスコに
約0.0084gのジブチルスズジラウレートのMIBK1〜2mL中の溶液を
加えた。反応の温度は自発的に上昇し、次いで溶媒が還流(〜138℃)を始め
るまでさらに加熱した。反応物質を加熱し21〜22時間還流を続けた。残った
イソシアナート官能基を消費するための0.70gの脱イオン水および34.9
1gのMIBKを加えた後、反応物質を75℃で3時間維持した。この最初の生
成物に136.41gの脱イオン水を加え、超音波で乳化し、MIBKおよび少
量の水を蒸留によって除去し、148gの分散液生成物を得た。これは固形分3
3.2%であった。この基本的な手順を反応体を変化させて実施し、以下の表6
に示すような実施例15〜20の分散液、および比較例Dを作製した。加えて、
以下に詳細を述べる変形を実施した。
【0081】実施例16 使用するWitconate AOKの量を、分子量300、水酸基40%と
推定して計算した。この材料を乾燥するために、水をMIBKとの共沸蒸留で除
去した。
【0082】実施例18 ISOFOL 18Tの代わりにISOFOL 18Eを使用した。
【0083】実施例19 平均して約10のエチレンオキサイド単位を組み込んでいるISOFOL 1
8Tのエトキシ化変成品(ISOFOL 18T/10EO)をISOFOL
18Tの代わりに使用した。加えて、MIBKを除去して作製した水性分散液を
300gの水で薄めた。
【0084】実施例20 MIBK除去の前にホモジェナイザを用いてエマルションを生成した。
【0085】比較例D ポリマー材料にスルホン酸基は組み入れなかった。界面活性剤としてWITC
ONATE AOK(ポリマー質量の約6%)をエマルション生成の直前に加え
た。
【0086】
【表8】
【0087】 表6中の略語 18C6:18−Crown−6(材料一覧参照) 921B:LODYNE 921B(材料一覧参照) DMAC:N,N−ジメチルアセトアミド DMF :N,N−ジメチルホルムアミド HDB :TOLONATE HDB(材料一覧参照) LD :LODYNE 941(材料一覧参照) N−100:DESMODUR N−100 NaIs:イソチアン酸ナトリウム AOK :Witconate AOK NMP :N−メチルピロリドン ZBA :ZONYL BA(材料一覧参照) FC−10:ペルフルオロオクタンスルファミドアルコール
【0088】実施例1〜13および比較例A〜C。 フルオロケミカル分散液の適用。 Atlas Electric Device Co.(イリノイ州、シカゴ
)から入手可能な自動染色装置、LAUNDER−OMETER装置を使用して
各ポリマー分散液を革のサンプルに適用した。適用手順の全般で脱イオン水を使
用した。革のサンプルは、それぞれ乾燥重量約5gに型押しで切断した。
【0089】 革のサンプルは最初に、5%ギ酸溶液でpH4に調整した水に完全に濡れるま
で、通常約2時間浸漬した。このサンプルを短時間攪拌し、1時間後pH4に再
調整した。LAUNDER−OMETERのチューブに20ccの水を充填した
。所要量のポリマー分散液の重量を測り取り、20ccの蒸留水で希釈し、希釈
したポリマー分散液をLAUNDER−OMETERのチューブに入れた。
【0090】 革のサンプルをpH4の浸漬から取り出した。革を乾かさないようにして、革
のサンプルの一方の角にスリット付きゴムストッパーを付けた。スリット付きス
トッパーは、革のサンプルが、回転しているLAUNDER−OMETERのチ
ューブ内の液体中に繰り返し沈むように、革のサンプルの重りとして用いた。革
のサンプルおよびストッパーを、希釈したポリマー分散液を予め充填したチュー
ブの中に入れた。このチューブをしっかりと閉じ、20秒間激しく振り、LAU
NDER−OMETER中で40℃で1時間運転した。革のサンプルおよび取り
付けたストッパーをチューブ内に残してチューブ内の液体を流し出し、50cc
の蒸留水を加え、チューブを激しく10秒間振った。すすぎ水を排出した。30
ccの蒸留水をチューブ内の革のサンプルに加え、5ccの5%ギ酸溶液を加え
た。チューブをLAUNDER−OMETERに戻し、装置を40℃で30分間
運転した。ギ酸溶液を排出した。先程のようにサンプルを50ccの水ですすい
で排出した。革のサンプルを取り出し、吊るして少なくとも16時間乾燥した。
これ以上乾燥しても結果には影響がなかった。
【0091】 乾燥したサンプルを両方向に引張った。撥水性および撥油性等級を上述のテス
ト方法1および2で測定した。測定結果を表7に示す。
【0092】実施例14〜20および比較例D〜E。 フルオロケミカル分散液の適用 Atlas Electric Device Co.(イリノイ州、シカゴ
)から入手可能な自動染色装置、LAUNDER−OMETER装置を使用して
各ポリマー分散液を革のサンプルに適用した。適用手順の全般で蒸留水を使用し
た。革のサンプルは、スタンピングでそれぞれ乾燥重量約5gに切断した。
【0093】 革のサンプルを最初に、水に完全に濡れるまで、通常約2時間浸漬した。LA
UNDER−OMETERのチューブに20ccの水を装填した。所要量のポリ
マー分散液の重量を測り取り、20ccの蒸留水で希釈し、希釈したポリマー分
散液をLAUNDER−OMETERのチューブに入れた。
【0094】 革のサンプルを水の浸漬から取り出した。革を乾かさないようにして、革のサ
ンプルの一方の角にスリット付きゴムストッパーを付けた。スリット付きストッ
パーは、革のサンプルが、回転しているLAUNDER−OMETERのチュー
ブ内の液体中に繰り返し沈むように、革のサンプルの重りとして用いた。革のサ
ンプルおよびストッパーを、希釈したポリマー分散液を予め装填したチューブの
中に入れた。このチューブをしっかりと閉じ、20秒間激しく振り、LAUND
ER−OMETER中で40℃で1時間運転した。5ccの5%ギ酸溶液を加え
た。チューブをLAUNDER−OMETERに戻し、装置を40℃で30分間
運転した。ギ酸溶液を排出した。先程のようにサンプルを50ccの水ですすぎ
排出した。革のサンプルを取り出し、吊るして少なくとも16時間乾燥した。こ
れ以上長く乾燥しても結果には影響がなかった。
【0095】 乾燥したサンプルを両方向に引張った。撥水性および撥油性等級を上述のテス
ト方法1および2で測定した。測定結果を表7に示す。
【0096】
【表9】
【0097】 表7のデータは各実施例の撥油性および撥水性の等級を示し、ポリマーおよび
他の添加剤の組成がこの撥油、撥水性に対する効果を表している。処理ポリマー
のバッチの違いによる等級の再現性は、+/−約0.5単位であった。処理浴の
酸性化の効果も各実施例ごとに示す。
【0098】 処理浴をギ酸で酸性化することは、実施例12を除き、すべてのケースで処理
の性能をわずかに増加させた。ポリマーの調製でイセチオン酸を溶解させるため
の溶解助剤の選択は、生成物の性能に少ししか効果がなかった。結果として得ら
れた分散液の性能で判定されたように、N,N,−ジメチルホルムアミド、N,
N,−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、または18−crown
―6をそれぞれ用いた実施例1a、2a、3および7はすべて、アルコール−ス
ルホネートの基をウレタンポリマー中に組み込むことを十分に促進した。わずか
なプロセス調節で溶解助剤は無くすことができた(下記表8参照)。
【0099】 イソシアナートの供給源は性能上検出できるような影響を与えなかった(実施
例1aおよび8参照)。分散液への界面活性剤の添加は撥油性および撥水性の等
級に大きな影響を与えなかった(実施例1a対13aおよび13b)。カップリ
ング剤としてフッ素化ジオールを用いてポリマーのフッ素含有量を増加させても
性能増強は図れなかった。実際、撥油性等級は期待したよりも低かった(実施例
1a対4)。
【0100】 ステアリルアルコール:ISOFOL:イセチオン酸のナトリウム塩:水の比
率を(上記に指定した範囲内で)変化させても、生成物の撥油性、撥水性の性能
は大きく変わらなかったが、炭化水素アルコールのいずれかを省くと性能特性に
影響を与えた。したがって、分枝鎖アルコール無しで調製した実施例Aは、低い
撥油性能を示し、直鎖アルコールを含まない実施例12は、所望の性能特性を得
るために処理プロセスに酸性化ステップが必要であった。
【0101】 フルオロアルコールをフッ素化チオールに置きかえる(実施例5)か、または
ステアリルアルコールをそのアミン類似化合物に置きかえる(実施例6)ことは
、逆に生成物の撥油性を低くした。イセチオン酸ナトリウムの濃度を8%(モル
、実施例10)以上に高めることは、撥油性の等級を低くした(実施例11)。
実施例11は処理浴の酸性化が撥油性の等級を部分的に復帰させることを示した
【0102】 実施例21−ポリマー分散液の他の基体への適用 実施例1のポリマー分散液を石、木材、紙、革、ポリエステル、綿、およびナ
イロン基体に局部的に適用した。
【0103】 5gのフッ素化ウレタン分散液を95gの10%イソプロパノール水溶液に混
合した溶液を作り、基体の表面に適用した。処理した基体を室温で1〜12時間
乾燥し、テスト方法1〜4を適宜用いて撥油性および撥水性を試験した。テスト
結果を表8に示す。
【0104】
【表10】
【0105】 表8は本発明のポリマーを周囲温度(熱キュアを行わなかった)で他の基体に
適用したデータを示す。さらに、この表はイセチオン酸の組み込みを促進するた
めに用いたジメチルホルムアミド(DMF)が、イセチオン酸を細分して加え、
反応温度がゆっくり上昇するならば、使用が任意選択であることを示している。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年10月11日(2001.10.11)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,BR,C A,CN,ID,JP,KR (72)発明者 ジャック ロバート キルヒナー アメリカ合衆国 19803 デラウェア州 ウィルミントン シェルポット ドライブ 2434 (72)発明者 アンドリュー エイチ.リュウ アメリカ合衆国 19711 デラウェア州 ニューアーク チャペル ヒル ドライブ 119 Fターム(参考) 4F056 AA01 CC12 CC43 CC69 DD04 DD44 FF16 4H020 BA22 4J034 BA06 CA01 CA12 CD12 CD20 HA08 HA09 HC69 RA09 RA10 SA06 4J038 DG051 DG291 GA12 GA13

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)少なくとも1つのポリイソシアナート、またはポリイ
    ソシアナートの混合物、(2)少なくとも1つのフルオロカーボンアルコール、
    フルオロカーボンチオールまたはフルオロカーボンアミン、(3)少なくとも1
    つの直鎖または分枝鎖アルコール、アミンまたはチオール、および(4)スルホ
    ン酸基またはその塩を含む少なくとも1つのアルコール、次いで(5)任意選択
    で少なくとも1つのカップリング剤を接触させることにより得られる少なくとも
    1つの尿素結合を有することを特徴とするポリマー。
  2. 【請求項2】 水に分散されていることを特徴とする請求項1に記載のポリ
    マー。
  3. 【請求項3】 ポリイソシアナートが、少なくとも3つのイソシアナート基
    を含むか、または少なくとも3つのイソシアナート基を含むポリイソシアナート
    のジイソシアナート前駆体であることを特徴とする請求項1に記載のポリマー。
  4. 【請求項4】 フルオロカーボンアルコール、フルオロカーボンチオールま
    たはフルオロカーボンアミンが、式 Rf−X−Y−H であって、 上式で、RfはC4〜C20の直鎖または分枝鎖フルオロカーボン鎖であり、 Xは式−(CH2n−または−SO2N(R1)−CH2CH2−(式中、nは1
    から約20、R1は炭素数1から約4のアルキル)の2価の結合基であり、 Yは−O−、−S−またはN(R12である ことを特徴とする請求項1に記載のポリマー。
  5. 【請求項5】 Rf−X−がF(CF2q(CH2n−(式中、nは1から
    約20およびqは約4から約20)であることを特徴とする請求項4に記載のポ
    リマー。
  6. 【請求項6】 スルホン酸を含むアルコールが、式MO3S−Y−OHであ
    って、式中、Mはアルカリ金属、アンモニウム、アルキル、ジアルキル、トリア
    ルキルまたはテトラアルキルアンモニウム、または水素であり、Yは炭素数2か
    ら10の直鎖または分枝鎖アルキル基、または芳香族環および炭素数6から11
    のアリールまたはアラルキル基であることを特徴とする請求項1に記載のポリマ
    ー。
  7. 【請求項7】 カップリング剤が水、グリコール、またはフッ素化ジオール
    であることを特徴とする請求項1に記載のポリマー。
  8. 【請求項8】 イソシアナート基100当たりの反応体のモル比率が、反応
    体(2)では約28から約48、反応体(3)では約28から約48、反応体(
    4)では1から約20、反応体(5)では約4から約30であることを特徴とす
    る請求項1に記載のポリマー。
  9. 【請求項9】 木材、石材または革基体または繊維質基体に撥油性および撥
    水性を付与する方法であって、(1)少なくとも1つのポリイソシアナート、ま
    たはポリイソシアナートの混合物、(2)少なくとも1つのフルオロカーボンア
    ルコール、フルオロカーボンチオール、またはフルオロカーボンアミン、(3)
    少なくとも1つの直鎖または分枝鎖アルコール、アミンまたはチオール、および
    (4)スルホン酸基またはその塩を含む少なくとも1つのアルコール、および次
    いで(5)任意選択で少なくとも1つのカップリング剤を反応させることによっ
    て得られる少なくとも1つの尿素結合を有するポリマーの分散液と前記基体を接
    触させることを含むことを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 木材、石材または革基体に接触させるポリマーの量が、約
    0.2gフッ素/m2から約2.3gフッ素/m2を提供するのに十分であり、繊
    維質基体に接触させるポリマーの量が、乾燥基体の重量で少なくとも約200μ
    g/gのフッ素含有量を提供するのに十分であることを特徴とする請求項11に
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 請求項9の方法によって撥油性および撥水性を提供するよ
    うに処理された木材、石材または革基体。
  12. 【請求項12】 請求項9の方法によって撥油性および撥水性を提供するよ
    うに処理された繊維質基体。
  13. 【請求項13】 洗濯処理(laundering)および風乾後に熱処理をしないでも
    撥油性および撥水性を保持することを特徴とする請求項12に記載の基体。
JP2001515726A 1999-08-10 2000-08-09 撥水および撥油性フルオロケミカル Expired - Fee Related JP4790951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14802599P 1999-08-10 1999-08-10
US60/148,025 1999-08-10
US09/596,322 US6479612B1 (en) 1999-08-10 2000-06-19 Fluorochemical water and oil repellents
US09/596,322 2000-06-19
PCT/US2000/021719 WO2001010921A1 (en) 1999-08-10 2000-08-09 Fluorochemical water and oil repellents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003506537A true JP2003506537A (ja) 2003-02-18
JP4790951B2 JP4790951B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=26845445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001515726A Expired - Fee Related JP4790951B2 (ja) 1999-08-10 2000-08-09 撥水および撥油性フルオロケミカル

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6479612B1 (ja)
EP (1) EP1203037B1 (ja)
JP (1) JP4790951B2 (ja)
KR (1) KR100624633B1 (ja)
CN (1) CN1157430C (ja)
AT (1) ATE318849T1 (ja)
AU (1) AU764359B2 (ja)
BR (1) BR0013329A (ja)
CA (1) CA2378229C (ja)
DE (1) DE60026319T2 (ja)
TW (1) TWI231818B (ja)
WO (1) WO2001010921A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10208567A1 (de) * 2002-02-27 2003-09-11 Degussa Construction Chem Gmbh Wässriges fluormodifiziertes Polyurethansystem für Anti-Graffiti- und Anti-Soiling-Beschichtungen
US6740251B2 (en) * 2002-07-29 2004-05-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated treatment for soil resistance
US6824854B2 (en) * 2002-07-29 2004-11-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Carpets treated for soil resistance
DE602005004645T2 (de) * 2005-02-04 2009-01-29 E.I. Dupont De Nemours And Co., Wilmington Zusammensetzungen Fluorkohlenstoff-gepfropfte Polysiloxane aufweisend
US20060188729A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-24 Kai-Volker Schubert Washable leather with repellency
US7160480B2 (en) * 2005-02-22 2007-01-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Leather treated with fluorochemicals
WO2006116424A2 (en) * 2005-04-26 2006-11-02 Nanosys, Inc. Paintable nanofiber coatings
US20070066785A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-22 Acosta Erick J Triazole-containing fluorinated urethanes and ureas
US7494511B2 (en) * 2006-05-08 2009-02-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Hydrophilic stain release agents
EP2263990B1 (en) 2006-11-03 2012-12-26 E. I. du Pont de Nemours and Company Liquid-repellent and stain-resistant cementitious product
US7470745B2 (en) * 2006-11-13 2008-12-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Perfluoroether based polymers
US8048953B2 (en) * 2006-11-13 2011-11-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluororpolymer compositions and treated substrates
EP2188858A1 (en) * 2007-10-23 2010-05-26 E. I. du Pont de Nemours and Company Ternary emissive layers for luminescent applications
WO2009055628A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process and materials for making contained layers and devices made with same
US8040048B2 (en) * 2007-12-12 2011-10-18 Lang Charles D Process for forming an organic electronic device including an organic device layer
EP2231738A1 (en) * 2007-12-20 2010-09-29 DSM IP Assets B.V. Ionomers for improved compression set in certain copolymers
US8286561B2 (en) 2008-06-27 2012-10-16 Ssw Holding Company, Inc. Spill containing refrigerator shelf assembly
US11786036B2 (en) 2008-06-27 2023-10-17 Ssw Advanced Technologies, Llc Spill containing refrigerator shelf assembly
WO2010042668A1 (en) 2008-10-07 2010-04-15 Ross Technology Corporation Spill resistant surfaces having hydrophobic and oleophobic borders
MX2012003537A (es) 2009-09-28 2012-04-30 Du Pont Agente fluorado de control de desprendimiento y uso de este.
GB0919014D0 (en) * 2009-10-30 2009-12-16 3M Innovative Properties Co Soll and stain resistant coating composition for finished leather substrates
US9074778B2 (en) 2009-11-04 2015-07-07 Ssw Holding Company, Inc. Cooking appliance surfaces having spill containment pattern
BR112012023312A2 (pt) 2010-03-15 2019-09-24 Ross Tech Corporation desentupidor e métodos de produção de superfícies hidrofóbicas
JP2014512417A (ja) 2011-02-21 2014-05-22 ロス テクノロジー コーポレーション. 低voc結合剤系を含む超疎水性および疎油性被覆物
DE102011085428A1 (de) 2011-10-28 2013-05-02 Schott Ag Einlegeboden
EP2791255B1 (en) 2011-12-15 2017-11-01 Ross Technology Corporation Composition and coating for superhydrophobic performance
BR112014032676A2 (pt) 2012-06-25 2017-06-27 Ross Tech Corporation revestimentos elastoméricos que têm propriedades hidrofóbicas e/ou oleofóbicas
US20140170917A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-19 3M Innovative Properties Company Polyurethane polymer, synthetic leather, and method
US10442935B2 (en) * 2016-08-06 2019-10-15 Hrl Laboratories, Llc Coatings combining oil-absorbing and oil-repelling components for increased smudge resistance
CN111635804B (zh) * 2019-11-22 2021-05-18 中国科学院兰州化学物理研究所 一种全氟聚醚超分子凝胶复合纳米颗粒润滑剂及其制备方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625377A (ja) * 1992-07-07 1994-02-01 Dainippon Ink & Chem Inc ポリウレタン樹脂水性分散体の製造方法
WO1997014842A1 (en) * 1995-10-20 1997-04-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Durable repellent fluorochemical compositions

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3019133A (en) 1956-05-14 1962-01-30 Bohme Fettchemie Gmbh Process for waterproofing leather
NL268543A (ja) 1962-06-22 1900-01-01
US3236372A (en) 1964-10-21 1966-02-22 Master Lock Co Bicycle lock sleeves
US3573952A (en) 1968-10-21 1971-04-06 Minnesota Mining & Mfg Process for imparting oil repellency to suede leather
US3951762A (en) 1972-01-14 1976-04-20 Bayer Aktiengesellschaft Preparation of perfluorinated organic sulfonyl fluorides
DE3304120A1 (de) 1983-02-08 1984-08-09 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren zur herstellung wasserdichter leder und pelze
JPS6040182A (ja) 1983-08-16 1985-03-02 Asahi Glass Co Ltd 高引火点を有する撥水撥油剤
AU582346B2 (en) 1983-09-13 1989-03-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorohydrocarbon sulfonamide compounds and use thereof in treatment of leather, textiles and cellusosic materials
US4668406A (en) * 1984-04-02 1987-05-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorochemical biuret compositions and fibrous substrates treated therewith
FR2588555B1 (fr) 1985-10-16 1987-12-11 Atochem Monomeres acryliques fluores, polymeres en derivant et leur application au traitement hydrofuge et oleofuge de substrats divers
DE3607773C2 (de) 1986-03-08 1995-06-22 Cassella Ag Fluoralkylliganden enthaltende Polyurethane, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Zubereitungen und ihre Verwendung
DE3727665A1 (de) 1987-08-19 1989-03-02 Cassella Ag Methylolierte und gegebenenfalls veretherte fluoralkylliganden enthaltende urethane
GB8809864D0 (en) 1988-04-26 1988-06-02 Ici Plc Polyurethanes
DE3943127A1 (de) 1989-12-28 1991-07-04 Hoechst Ag Urethane als aliphatischen fluoralkoholen, isocyanaten und carbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPH03265700A (ja) 1990-03-16 1991-11-26 Asahi Glass Co Ltd 皮革用撥水撥油剤
US5276175A (en) 1991-04-02 1994-01-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Isocyanate derivatives comprising flourochemical oligomers
CA2110488A1 (en) 1991-07-10 1993-01-21 Franceska Fieuws Fluorochemical water- and oil-repellent treating compositions
JP3297071B2 (ja) 1992-02-05 2002-07-02 旭硝子株式会社 撥水撥油剤組成物
JPH0617034A (ja) 1992-07-03 1994-01-25 Asahi Glass Co Ltd 撥水撥油剤組成物およびその製造方法
DE4223110A1 (de) 1992-07-14 1994-01-20 Henkel Kgaa Neue Lederfettungsmittel und ihre Verwendung (II)
JP3629753B2 (ja) 1994-05-16 2005-03-16 旭硝子株式会社 水分散型防汚加工剤
US5491261A (en) 1994-07-01 1996-02-13 Ciba-Geigy Corporation Poly-perfluoroalkyl-substituted alcohols and acids, and derivatives thereof
DE69517252T2 (de) 1994-07-01 2001-01-25 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc., Basel Perfluoroalkylsulfid-,-sulfon-, -polysulfon- und -polysulfiddiole
DE4423352A1 (de) 1994-07-04 1996-01-11 Henkel Kgaa Verwendung Carboxylgruppen-terminierter Di-, Oligo- und/oder Polyester zur fettenden Ausrüstung von Leder
CA2163611A1 (en) 1994-12-15 1996-06-16 Wayne K. Larson Low surface energy sulfo-polyurethane or sulfo-polyurea compositions
JP3564805B2 (ja) 1995-02-16 2004-09-15 松下電器産業株式会社 フロロアルキルカルボン酸とその誘導体
US5714082A (en) 1995-06-02 1998-02-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aqueous anti-soiling composition
WO1997000995A1 (en) 1995-06-23 1997-01-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composition and process for imparting durable repellency to substrates
DE69705399T2 (de) 1996-05-17 2002-05-02 Minnesota Mining And Mfg. Co., Saint Paul Eine gute leistung beider lufttrocknung von wäsche versorgende fluorochemische polyurethane
FR2749309A1 (fr) 1996-05-29 1997-12-05 Atochem Elf Sa Oligomeres urethanes fluores et leur application au traitement hydrofuge et oleofuge de substrats divers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625377A (ja) * 1992-07-07 1994-02-01 Dainippon Ink & Chem Inc ポリウレタン樹脂水性分散体の製造方法
WO1997014842A1 (en) * 1995-10-20 1997-04-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Durable repellent fluorochemical compositions

Also Published As

Publication number Publication date
US6479612B1 (en) 2002-11-12
EP1203037A1 (en) 2002-05-08
DE60026319T2 (de) 2006-11-30
BR0013329A (pt) 2002-04-16
KR20020030092A (ko) 2002-04-22
CA2378229C (en) 2009-10-06
TWI231818B (en) 2005-05-01
CA2378229A1 (en) 2001-02-15
CN1370184A (zh) 2002-09-18
DE60026319D1 (de) 2006-04-27
AU764359B2 (en) 2003-08-14
EP1203037B1 (en) 2006-03-01
AU6532700A (en) 2001-03-05
CN1157430C (zh) 2004-07-14
WO2001010921A1 (en) 2001-02-15
JP4790951B2 (ja) 2011-10-12
KR100624633B1 (ko) 2006-09-19
ATE318849T1 (de) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003506537A (ja) 撥水および撥油性フルオロケミカル
US4264484A (en) Carpet treatment
US4468527A (en) Fluorinated alcohols
US4668726A (en) Cationic and non-ionic fluorochemicals and fibrous substrates treated therewith
EP0160402B1 (en) Fluorochemicals and fibrous substrates treated therewith
DE68904479T2 (de) Neopentylglykole mit endstaendiger, ein heteroatom enthaltender perfluoroalkylgruppe und deren polymere.
US4606737A (en) Fluorochemical allophanate compositions and fibrous substrates treated therewith
DE3587245T2 (de) Modifizierte Fluorcarbonylimino-Biuret.
US4946992A (en) Heteroatom containing perfluoroalkyl terminated neopentyl glycols and compositions therefrom
US4340749A (en) Carpet treatment
JPH0524168B2 (ja)
CA2614950A1 (en) Fluorochemical urethane composition for treatment of fibrous substrates
US10253450B2 (en) Finishing agent with blocked polyisocyanates
MX2007010109A (es) Cuero lavable con repelencia al aceite y al agua.
CA2032813C (en) Polyfluoro nitrogen-containing organic compounds
DE4134284A1 (de) In wasser dispergierbare blockierte polyisocyanate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
NZ244709A (en) Articles coated with a fluorochemical composition comprising solid compounds having at least two fluoroaliphatic groups and/or polymers having at least one fluoroaliphatic group.
US20070032627A1 (en) Repellent materials
KR101276995B1 (ko) 플루오르화 화합물로 처리된 피혁
DE10042738A1 (de) Mit Pyrazol oder Pyrazolderivaten blockierte aromatische Polyisocyanate, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
JP2009516007A (ja) トリアゾール含有フッ素化ウレタンおよびウレア
AU677180B2 (en) Fluorocarbamate soil-release agents
US4565641A (en) Blend of fluorochemical guanidines and poly(oxyalkylenes)
US5776394A (en) Process for manufacturing cellulose fibres
WO2001010922A1 (en) Fluorochemical oil and water repellents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070802

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4790951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees