JP3629753B2 - 水分散型防汚加工剤 - Google Patents

水分散型防汚加工剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3629753B2
JP3629753B2 JP10273495A JP10273495A JP3629753B2 JP 3629753 B2 JP3629753 B2 JP 3629753B2 JP 10273495 A JP10273495 A JP 10273495A JP 10273495 A JP10273495 A JP 10273495A JP 3629753 B2 JP3629753 B2 JP 3629753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
water
compound
reaction product
antifouling agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10273495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0834971A (ja
Inventor
勝治 伊藤
俊 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP10273495A priority Critical patent/JP3629753B2/ja
Priority to EP95107410A priority patent/EP0692566B1/en
Priority to DE69528797T priority patent/DE69528797T2/de
Priority to US08/441,434 priority patent/US5548022A/en
Publication of JPH0834971A publication Critical patent/JPH0834971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3629753B2 publication Critical patent/JP3629753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/26Macromolecular compounds or prepolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/48Macromolecular compounds
    • C04B41/4838Halogenated polymers
    • C04B41/4842Fluorine-containing polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/48Macromolecular compounds
    • C04B41/488Other macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C04B41/4884Polyurethanes; Polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/288Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
    • C08G18/2885Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C14SKINS; HIDES; PELTS; LEATHER
    • C14CCHEMICAL TREATMENT OF HIDES, SKINS OR LEATHER, e.g. TANNING, IMPREGNATING, FINISHING; APPARATUS THEREFOR; COMPOSITIONS FOR TANNING
    • C14C9/00Impregnating leather for preserving, waterproofing, making resistant to heat or similar purposes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • D06M15/277Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof containing fluorine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • D06M15/576Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them containing fluorine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/08Processes in which the treating agent is applied in powder or granular form

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、新規な水分散型防汚加工剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
繊維に防汚性を付与する目的で、繊維をフッ素系撥水撥油剤で処理することが広く行われている。しかし、高い耐ドライソイル性を必要とされるカーペットのような用途においては、従来のフッ素系撥水撥油剤のみを加工しただけでは充分な耐ドライソイル性やその耐久性を得ることは困難であるため、下記(1)〜(5)のような含フッ素の化合物と他の化合物からなる組成物、または共重合体からなる種々の処理剤が提案されている。
【0003】
(1)撥水撥油性を付与するポリマー主剤と耐ドライソイル性を付与するポリマーとの混合液、(2)非ビニル性フッ素原子を含まないポリマーとペルフルオロアルキル基含有ウレタン化合物との混合物(特開昭55−128075)、ポリフルオロアルキル基を含有する重合体と、(3)フッ素原子と塩素原子を有する水不溶性エステルとの混合物(特開昭58−134143)、(4)重合性のペルフルオロアルキル基含有ウレタン化合物と耐ドライソイルを付与するモノマーとの共重合体、(5)ペルフルオロアルキル基含有ウレタン化合物またはカルボジイミド化合物からなる原糸加工剤等。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし上記の処理剤には種々の問題点がある。たとえば(1)、(2)、および(3)の処理液は、高濃度でないと充分な性能が得られない、(4)の共重合体は、合成に多工程を要し、かつ、重合操作も煩雑である、(5)の原糸加工剤は充分な防汚性を付与できない、等の問題があった。以上のように撥水撥油性および耐ドライソイル性の両性能を両立し得る防汚加工剤として満足できるものは得られていなかった。また、いずれの処理剤においても、被膜の強度が低いため、泥や小石等の固い汚れに対する耐久性が低い問題が認められた。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前述の課題を解決すべくなされた発明であり、下記反応生成物(A)および付加重合体(B)の少なくとも2種の化合物を含む微粒子、および、水性媒体を含むことを特徴とする水分散型防汚加工剤を提供する。
反応生成物(A):イソシアネート基と反応し得る活性水素を含有する基とポリフルオロアルキル基とを併有する化合物(a)と、多官能イソシアネート化合物(a)との反応生成物。
【0006】
本発明の水分散型防汚加工剤には、2種の化合物を含む微粒子含まれている。2種の化合物のうちの1種は、イソシアネート基と反応し得る活性水素を含有する基とポリフルオロアルキル基とを併有する化合物(a)と、多官能イソシアネート化合物(a)との反応生成物(A)である。なお、以下において、ポリフルオロアルキル基を「R基」と記し、イソシアネート基と反応し得る活性水素を含有する基とR基とを併有する化合物(a)を「化合物(a)」と記す。
【0007】
本発明における反応生成物(A)は、化合物(a)と多官能イソシアネート化合物(a)とを反応させた化合物である。化合物(a)は、R基の1個とイソシアネート基と反応し得る活性水素を含有する基の1個を有する化合物が好ましい。
【0008】
化合物(a)におけるR基としては、アルキル基の水素原子の2個以上がフッ素原子に置換された基を示す。該アルキル基は、直鎖構造または分岐構造が好ましい。また、R基は、炭素原子の一部がエーテル性の酸素原子に置換していてもよく、また、炭素−炭素二重結合を含んでいてもよい。
【0009】
上記のR基の炭素数は4〜20個が好ましく、これらの炭素原子のうち1個以上のフッ素原子が結合している炭素原子数は2個以上、好ましくは4〜18個、特に好ましくは6〜16個である。また、R基中のフッ素原子数の割合は、(R基中のフッ素原子数)/(R基に対応する同一炭素数の炭化水素基の全水素原子数)が60%以上が好ましく、特に80%以上が好ましい。
【0010】
基の水素原子の全てがフッ素原子に置換された構造を有する基をペルフルオロアルキル基という。R基は、ポリフルオロアルキル基の末端部分がペルフルオロアルキル基である場合が好ましい。ペルフルオロアルキル基は直鎖構造が好ましく、特に、C2m+1(ここで、mは4〜16の整数を表し、mが6〜12の整数である場合が好ましい)である場合が好ましい。
【0011】
また、R基は、末端部分に、水素原子または塩素原子が存在する基、または、オキシポリフルオロアルキレン部分を含有する基であってもよい。たとえば、ジフルオロメチル基、クロロジフルオロメチル基等が挙げられる。R基の具体例を以下に挙げるが、これらに限定されない。
【0012】
−[CF(CF−、(CFCFCF−、(CFC−またはCFCF(CF)CF−等の構造異性の基を含む]、C11−[たとえば、CF(CF−等]、C13−[たとえば、CF(CF−等]、C15−[たとえば、CF(CF−等]、C17−[たとえば、CF(CF−等]、C19−[たとえば、CF(CF−等]、C1021−[たとえば、CF(CF−等]、CHF(CF−(ここで、mは、1〜15の整数)等。
【0013】
また、化合物(a)における活性水素を含有する基としては、イソシアネート基と反応し得る水素原子を含有する基をいい、水酸基、アミノ基、カルボキシル基またはメルカプト基等が好ましい。
【0014】
本発明の化合物(a)において、R基と活性水素を含有する基は直接または結合基を介して結合した構造を有し、結合基を介する構造が好ましい。結合基は、R基がa個で、活性水素を含有する基がb個である場合、(a+b)価である。本発明の化合物(a)としては、R基の1個が、2価の結合基を介して、活性水素を含有する基の1個と結合している場合が好ましい。
【0015】
基の1個と活性水素を含有する基の1個を有する化合物(a)は、下式(1)で表される化合物が好ましい。ただし、次式において、Rは、上記のポリフルオロアルキル基を示し、ペルフルオロアルキル基が好ましい。RのQと結合する炭素原子には、1個以上のフッ素原子が結合していることが好ましい。Qは2価の結合基を示す。Aは、上記の活性水素を含有する基を示す。
【0016】
−Q−A (1)
【0017】
上記の式(1)において、Qは、2価の結合基であり、たとえば、−(C=O)−、−CONR−、−SONR−、−SONR(CH−、−SO−、−(CH−、−C−、−CCl−、−OC−(ただし、Rは水素原子または炭素数1〜6の低級アルキル基を示し、nは1〜20の整数を示し、mは0または1を示す。)等が挙げられる。これらのうち、Qは、アルキレン基またはスルホンアミド基を含むアルキレン基が好ましく、特に−(CH−(ここで、pは1〜5の整数を示す。)または−SONR(CH−(ここで、qは1〜5の整数、Rは低級アルキル基を示す。)が好ましく、さらに−(CH −または−SONR(CH−が好ましく、Rはメチル基またはエチル基が好ましい。
【0018】
また、Aは、水酸基、アミノ基、カルボキシル基等が好ましく、特に水酸基が好ましい。
【0019】
式(1)で表される化合物の具体例を以下に挙げるがこれらに限定されない。なお、下式のRは、上記ポリフルオロアルキル基を示す。
【0020】
CHCHOH、
SON(CH)CHCHOH、
CON(CH)CHCHOH、
CHCHNH
SON(CH)CHCHNH
CHCHCOOH、
SON(CH)CHCHCOOH。
【0021】
本発明における反応生成物(A)は、上記の化合物(a)と多官能イソシアネート化合物(a)とを反応させて生成する化合物である。多官能イソシアネート化合物(a)としては、特に限定されず、イソシアネート基を2個以上有する公知ないしは周知のポリイソシアネートまたはその変性体が採用され得る。変性体としては、ヌレート変性体、トリメチロール変性体またはビュレット変性体が好ましい。イソシアネート化合物としては、脂肪族多官能イソシアネート、脂環族多官能イソシアネート、芳香族多官能イソシアネートなどが挙げられる。防汚加工後に色が変化しにくい等の理由から、脂肪族多官能イソシアネートまたは脂環族多官能イソシアネートが好ましい。多官能イソシアネート化合物(a)の例を以下に挙げるが、これらに限定されない。
【0022】
ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水添MDI、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、水添XDI、キシリレンジイソシアネート(XDI)、トリレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)等、または、これらのイソシアヌレート変性体、トリメチロール変性体またはトリスビュレット体等。3官能アミン誘導体等。
【0023】
これらのうち、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水添MDIまたはそれらのヌレート変性体、トリメチロール変性体またはビュレット変性体が好ましい。
【0024】
本発明における反応生成物(A)の構造は、R基および水酸基を1個有する化合物(a)と多官能イソシアネート化合物(a)とを反応させた化合物である構造が好ましい。また、反応生成物(A)は、化合物(a)とともに活性水素を含有する基を有する他の化合物(a)と、多官能イソシアネート化合物(a)とを反応させた化合物である構造が好ましい。
【0025】
活性水素を含有する基を有する他の化合物(a)[以下、化合物(a)と記す。]としては、水酸基、アミノ基またはカルボキシル基を有する化合物が好ましい。また、化合物(a)は、R基を含まない化合物が好ましい。
【0026】
化合物(a)のうち水酸基を有する化合物としては、一般式ROHで表される化合物(ここでRは、炭素数が1〜22のアルキル基、グリシジル基、アジリジル基、または、ハロゲン化アルキル基を示す。)、エチレングリコールモノアルキルエーテル、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、ポリエチレングリコールモノエチルエーテル、ポリプロピレングリコールモノアルキルエーテル等のエーテル結合を有する1価アルコール、エチレングリコール、2,3−エポキシ−1−プロパノール等が好ましい。
【0027】
化合物(a)のうちカルボキシル基を有する化合物としては一般式RCOOHで表される化合物(ここで、Rは炭素数が1〜22のアルキル基を示す)、コハク酸、クロレンディク酸、アジピン酸等が挙げられ、特に、ステアリン酸、コハク酸が好ましい。
【0028】
また、化合物(a)のうちアミノ基を有する化合物としては、アルキルアミン類が好ましく、特にブチルアミン、ジブチルアミン、ステアリルアミン、エチレンジアミン等が好ましい。また、ヒドロキシアルキルアミン等も含まれ、ヒドロキシエチルアミン等が例示され得る。
【0029】
化合物(a)を用いる場合の量は、化合物(a)の100重量部中に化合物(a)の0.1〜30重量部が好ましい。
【0030】
本発明における反応生成物(A)の合成方法としては、通常の場合、化合物(a)と多官能イソシアネート化合物(a)とを溶媒の存在下で加熱する方法が挙げられる。また、反応生成物(A)が、化合物(a)と反応したイソシアネート基を有する化合物である場合には、
(イ)化合物(a)に過剰量の多官能イソシアネート化合物(a)を反応させ、未反応のイソシアネート基に化合物(a)を反応させる方法、
(ロ)化合物(a)に過剰量の多官能イソシアネート化合物(a)を反応させ、未反応のイソシアネート基に化合物(a)を反応させる方法、
(ハ)化合物(a)および化合物(a)に、多官能イソシアネート化合物(a)を反応させる方法、のいずれの方法を採用してもよい。
いずれの方法においても、化合物(a)は1種または2種以上を反応させてよく、2種以上を反応させる場合は、R基の炭素数の異なる2種以上の化合物の混合物であるのが好ましい。
【0031】
上記の反応における化合物(a)と多官能イソシアネート化合物(a)との量比は、通常の場合、多官能イソシアネート化合物(a)の100当量に対して化合物(a)の30〜90当量程度、好ましくは50〜80当量である。また、化合物(a)を反応させる場合には、化合物(a)と化合物(a)との反応によって、多官能イソシアネート化合物(a)のイソシアネート基が全て反応し得る量、または、それ以上の量の化合物(a)を用いるのが好ましい。本発明の反応生成物(A)としては、未反応のイソシアネート基を含まないのが好ましい。
【0032】
また、反応温度は、通常60〜110℃程度であり、活性水素含有する基として水酸基またはアミノ基を有する化合物を用いる場合には60〜90℃程度が好ましく、活性水素含有する基としてカルボキシル基を有する化合物を用いる場合には90〜110℃程度が好ましい。また、溶媒としては、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、コハク酸ジエチルまたは酢酸ブチル等が好ましい。反応においては、触媒を存在させてもよい。触媒としては錫または銅を含む触媒が好ましく、特に入手しやすさの点からはジブチルチンジラウレートが好ましい。触媒の量としては、通常、イソシアネート基の1当量に対して、0.01〜0.1当量程度が好ましい。反応時間は、通常4〜8時間程度がよい。
【0033】
反応生成物(A)の分子量は、500〜5000程度が好ましく、特に、1000〜3000程度が好ましい。
【0034】
これらの反応条件は、化合物(a)が存在してもしなくても同様である。反応においては、生成する反応生成物(A)の溶解性を妨げない程度の有機溶剤を用いてもよい。
【0035】
本発明の水分散型防汚加工剤において、1つの微粒子の中に少なくとも2種の化合物を含む。該2種の化合物のうち1種は、上記の反応生成物(A)であり、他の1種は、付加重合体(B)である。付加重合体(B)としては、特に限定されず、公知ないしは周知の重合性単量体の重合した単位を含む重合体が採用され得る。重合性単量体としては、アクリレート類、メタアクリレート類、ビニル化合物、ハロゲン化ビニル化合物、オレフィン類、不飽和カルボン酸エステル類等が好ましく、特にアクリル酸エステル類、メタアクリル酸エステル類が好ましく、これらの重合性単量体は、R基を含まないのが好ましい。すなわち、付加重合体(B)は、R 基を含まない重合体であることが好ましい。
【0036】
本発明における付加重合体(B)は、以下の重合性単量体の重合した単位を含むのが好ましい。なお、以下において、アクリレートとメタクリレートをまとめて、(メタ)アクリレートと記す。たとえば、アクリル酸エステル類とメタクリル酸エステル類とをまとめて(メタ)アクリル酸エステル類と記す。
【0037】
ペルフルオロアルキルエチル(メタ)アクリレート、トリメトキシシリルプロピル(メタ)アクリレート、アジリジニル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、エチレンジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ポリオキシプロピレンジオールのモノまたはジ(メタ)アクリレート、オルガノポリシクロヘキサン残基を有する(メタ)アクリレート、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、ジアセトン(メタ)アクリルアミド、メチロール化ジアセトン(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリル酸のアルキル(アルキル基の炭素数は1〜22個が好ましい。)エステル。
【0038】
上記の重合性単量体のうち、本発明においては、R基を含まない(メタ)アクリル酸エステル類が好ましい。さらに、(メタ)アクリル酸のエステルとしては、エステル部分に、炭素数が短い炭化水素基、環構造、芳香核を含むものが好ましい。たとえばメチル(メタ)アクリレートやシクロヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート等が好ましい。重合性単量体は1種または2種以上を用いる場合のいずれであってもよく、2種以上を用いるのが好ましい。また、該重合性単量体の2種以上をを重合させて得られる重合体は、ランダム重合体、ブロック重合体のいずれであってもよく、重合の容易さの点からランダム重合体が好ましい。
【0039】
本発明における少なくとも上記の2種の化合物を含む微粒子の製造方法としては、水性媒体と、反応生成物(A)の存在下で、重合性単量体を付加重合せしめる方法が好ましい。具体的には、以下の(ニ)、(ホ)の方法が挙げられる。
【0040】
(ニ)反応生成物(A)のエマルション中で、重合性単量体を重合せしめる方法。
【0041】
(ニ)の方法における反応生成物(A)のエマルションとしては、反応生成物(A)を水、乳化剤および有機溶剤の存在下で乳化せしめたものが好ましい。該エマルション中の水の量としては、通常、反応生成物(A)の100重量部に対して50〜800重量部、好ましくは100〜400重量部がよい。乳化剤も特に限定されず、カチオン性、アニオン性、両性または非イオン性の乳化剤のいずれであっても採用され得る。乳化剤の量は、通常、エマルションの100重量部中に1〜30重量部程度、好ましくは5〜20重量部である。有機溶剤としては、反応生成物(A)の合成において用いられたもの、または、下記の膨潤において用いたものを除去せずにそのまま用いてもよく、除去して新たに加えてもよい。
【0042】
好ましい有機溶剤としては、水に難溶性または不溶性の有機溶剤が好ましく、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル、コハク酸ジエチルまたはこれらの2種以上の混合溶液等が挙げられる。有機溶剤の量は、特に限定されず、通常は反応生成物(A)の100重量部に対して10〜150重量部程度、特に20〜100重量部が好ましい。
【0043】
重合反応は、重合性単量体を反応生成物(A)のエマルションで膨潤させた後に実施するのが好ましい。膨潤の方法としては、反応生成物(A)のエマルションに重合性単量体を添加し、一定時間加温しながら撹拌を行う方法が好ましい。撹拌時の温度としては、通常20〜80℃程度、好ましくは50〜60℃であり、時間は通常30分〜5時間程度、特に2〜4時間が好ましい。さらに、膨潤を容易にする目的で、有機溶剤を存在させて重合性単量体を膨潤させるのが好ましい。
【0044】
有機溶剤としては、上記の水に不溶性の有機溶剤と同様の有機溶剤が好ましい。また、有機溶剤の量は、反応生成物(A)の100重量部に対して10〜150重量部程度、特に20〜100重量部が好ましい。また、重合反応および膨潤における水に、水に不溶性の有機溶剤とともに水溶性の有機溶剤を含ませてもよい。水溶性の有機溶剤の量としては、通常、反応生成物(A)の100重量部に対して0〜50重量部程度が好ましい。さらに膨潤された重合性単量体を、適当な重合開始剤を添加して重合せしめることにより、目的とする水分散液を得ることができる。
【0045】
(ホ)反応生成物(A)と重合性単量体を適当な有機溶剤に溶解させた後にエマルション化せしめ、重合開始剤を添加して重合させる方法。
【0046】
(ホ)の方法における有機溶剤としては、(ニ)と同様の水に不溶性の有機溶剤と同様の有機溶剤が好ましい。また、有機溶剤は水溶性の有機溶剤を含んでもよい。有機溶剤の量も同様である。
【0047】
エマルション化は、水および乳化剤の存在下にホモジナイザーで乳化することによって実施するのが好ましい。乳化剤は特に限定されず、カチオン性、アニオン性、両イオン性または非イオン性の乳化剤のいずれであっても採用され得る。乳化剤の量としては、通常、エマルションの100重量部中に1〜30重量部程度、好ましくは5〜20重量部である。有機溶剤は、重合後に減圧で留去して、水分散液とせしめるのが好ましい。
【0048】
上記の方法で得られた水分散液は、目的や用途に応じた濃度に調整され本発明の水分散型防汚加工剤とせしめる。
【0049】
重合開始剤は、(ニ)および(ホ)のいずれの方法においても特に限定されず、公知の重合開始剤が採用され得る。たとえば、有機化酸化物、アゾ化合物または過硫酸塩、γ線のような電離性放射線等が挙げられる。また、重合反応の系中に水に不溶性の有機溶剤を含有する場合には、親油性の重合開始剤を採用するのが好ましい。
【0050】
微粒子中の反応生成物(A)と付加重合体(B)との割合は、特に限定されない。通常の場合、反応生成物(A)の1重量部に対して、付加重合体(B)の0.01〜99重量部、好ましくは0.3〜9重量部、特に1.5〜3重量部が好ましい。また、該粒子は、反応生成物(A)と付加重合体(B)以外の化合物を含んでいてもよい。
【0051】
また、粒子の平均粒子径は特に限定されず、通常の場合、0.05〜2.0μm、特に好ましくは0.2〜1.5μmがよい。
【0052】
本発明の水分散型防汚加工剤は、上記の反応生成物(A)と付加重合体(B)の少なくとも2種の化合物を含む微粒子を含む。該微粒子の構造としては、反応生成物(A)と付加重合体(B)がからみあった構造反応生成物(A)が内側に存在し付加重合体(B)が外側に存在する構造または反応生成物(A)が外側に存在する構造等が挙げられる。特に反応生成物(A)が内側に存在し付加重合体(B)が外側に存在する構造が好ましい。
【0053】
また、本発明の水分散型防汚加工剤は該微粒子とともに反応生成物(A)および/または付加重合体(B)を含んでいてもよい。
【0054】
本発明の水分散型防汚加工剤は、上記の微粒子が、水性媒体中に分散してなる水分散型防汚加工剤である。水性媒体としては、水、または水と水可溶性有機溶剤の混合物を含む媒体が挙げられ、有機溶剤を含まない水である場合が好ましい。水可溶性有機溶剤を含む場合、グリコール類が好ましく、特にプロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコール、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル等が挙げられる。水可溶性有機溶剤は、重合時に用いたものであってもよいし、後で加えたものであってもよい。水可溶性有機溶剤の量としては、水の1重量部に対してまたは防汚加工剤の100重量部に対して0.001〜10重量部程度が好ましい。
【0055】
さらに本発明の水分散型防汚加工剤は、前記以外の他の成分を含有していてもよく、他の撥水剤撥油剤、架橋剤、防虫剤、難燃剤、帯電防止剤、染料安定剤、防シワ剤などの添加剤を適宜含有してもよい。
【0056】
本発明の水分散型防汚加工剤の濃度としては、非処理物品や調製形態等により適宜変更され得るが、通常の場合処理物の1重量部に対して、フッ素量が100〜1000ppm程度となるような濃度に調整するのが好ましい。また、本発明の水分散型防汚加工剤の処理方法としては、被処理物の種類や調製形態等に応じて任意の方法が適用できる。たとえば、浸漬塗布法等のような被覆加工の既知の方法により、被処理物の表面に付着させ乾燥する方法が採用される。必要ならばキュアリングを行ってもよい。スプレーによる加工、紡糸段階での加工を行うこともできる。また、本発明の水分散型防汚加工剤を処理した被処理物は、処理後に加熱処理を行うのが好ましい。加熱処理は、80〜150℃程度で、5〜30分程度が好ましい。
【0057】
本発明で水分散型防汚加工剤で処理され得る被処理物としては、特に限定なく種々の例が挙げられる。たとえば、繊維織物、繊維編物、ガラス、紙、木、皮革、毛皮、石綿、レンガ、セメント、金属および金属酸化物、窯業製品、プラスチック等である。織物繊維、繊維織物の例としては、綿、麻、羊毛、絹などの動植物性天然繊維、ポリアミド、ポリエステル、ポリビニルアルコール、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレンなどの合成繊維、レーヨン、アセテートなどの半合成繊維、ガラス繊維、炭素繊維、アスベスト繊維などの無機繊維またはこれらの混合繊維の織物、編物挙げられる。本発明の水分散型防汚加工剤を処理する物品は、カーペット、カーテン等が好ましい。
【0058】
【実施例】
以下に本発明を、実施例および比較例を挙げてさらに具体的に説明するが、この説明が本発明を限定するものではない。
【0059】
撥水性および撥油性は、以下の方法で評価した。すなわち、撥水性は濃度の異なる2−プロパノール水溶液キットの液滴(径約4mm)を静かに試験布上におき、3分間湿潤を生じない最高のキット数(下記表1参照)を示した。キット数が大きい方が撥水性に優れることを示す。また、撥油性は表2に示された試験溶液を、試験布の上の2箇所に数滴(径約4mm)置き、30秒後の浸漬状態により判別した(AATCC−TM118−1966)。撥水性ナンバー、撥油性ナンバーに+(−)を付したものは、それぞれの性質がわずかに良い(悪い)ことを示す。
【0060】
耐ドライソイル性の評価は、ヌジョールを含有する土汚れ(3M社製)およびカーペットを用い、人歩行を模したロータリー式踏み込み試験機により行った。1日1回真空掃除機によりカーペットの掃除を行い、実歩行3ケ月相当後、カーペットの色度を色差計により測定した。防汚性は未汚染布との色差により評価した。なお、色差の数値が小さいほど汚れにくいことを示す。
【0061】
【表1】
Figure 0003629753
【0062】
【表2】
Figure 0003629753
【0063】
[合成例1]
温度計、滴下ロート、撹拌機、ジムロート冷却器の付いた2リットルのガラス反応容器に、コハク酸ジエチル320g、ヘキサメチレンジイソシアネートトリスビュレット(NCO%=23%)400gを入れ窒素パージを行った。その後70℃に昇温し、触媒としてジブチルチンジラウレート0.1gを加え、滴下ロートから順にステアリルアルコール74gを2時間、2,3−エポキシ−1−プロパノール31gを1時間、C2n+1CHCHOH(nは6〜16の混合物であり、平均は9である。)765gを3時間かけて滴下した。さらに30分撹拌を続け、反応粗液を、赤外分光法により分析し、イソシアネートの吸収が消失していることを確認した。
【0064】
[合成例2]
温度計、滴下ロート、撹拌機、ジムロート冷却器の付いた2リットルのガラス反応容器にメチルイソブチルケトン(以下、MIBKと記す。)320g、イソホロンジイソシアネートトリマー(NCO%=19%)400gを入れ窒素パージを行った。その後70℃に昇温し、ジブチルチンジラウレート0.1gを加え、ついで滴下ロートから順にメタノール16gを2時間、C2n+1CHCHOH(nは6〜16の混合物であり、平均は9である。)692gを3時間かけて滴下した。さらに30分撹拌を続けた後、赤外分光法により分析し、イソシアネートの吸収が消失していることを確認した。
【0065】
[合成例3]
温度計、滴下ロート、撹拌機、ジムロート冷却器の付いた2リットルのガラス反応容器にMIBK320g、イソホロンジイソシアネートトリメチロールプロパン変性体(NCO%=11%)400gを入れ窒素パージを行った。その後70℃に昇温し、ジブチルチンジラウレート0.1gを加え、ついで滴下ロートから順にベヘニルアルコール85.3gを2時間、C2n+1CHCHOH(nは6〜16の混合物であり、平均は9である。)400gを3時間かけて滴下した。さらに30分撹拌を続けた後、赤外分光法により分析し、イソシアネートの吸収が消失していることを確認した。
【0066】
[合成例4]
合成例1で得た化合物100gにコハク酸ジエチル20g、水190g、ノニオン性乳化剤(エマルゲン920/花王社製)8g、カチオン性乳化剤(花王社製ファーミンDMCの酢酸塩)2.4gを加え85℃に加温した。混合物をホモミキサーで3000rpmで5分間撹拌後、高圧ホモジナイザーにより乳化し平均粒子径0.3μmのエマルションを得た。水により固形分濃度を20%に調整した。
【0067】
[合成例5]
合成例2で得た化合物を用いて、合成例4と同様に乳化し、平均粒子径0.4μmのエマルションを得た。
【0068】
[合成例6]
合成例2で得た化合物を用いて、合成例4と同じに乳化し、乳化後65℃でMIBKを減圧留去し溶剤を含まない平均粒子径0.2μmの安定なエマルションを得た。
【0069】
[実施例1]
撹拌装置のついた200ml反応容器に合成例4で得たエマルション100gを入れ、重合性単量体としてメチルメタクリレート(以下、MMAと記す。)20g、水13gを加え60℃で2時間撹拌した。2時間後撹拌を止めて観察したところMMAは完全にエマルションに吸収されていた。温度を40℃に下げた後、重合開始剤として、アゾビスイソブチロニトリル(和光純薬社製V−60)を0.1g加え、60℃で20時間反応させた。20時間後MMAの付加重合体への転化率は99%であった。室温まで冷却し安定なエマルションを得た。
【0070】
ナイロン−6,6製カットカーペットを試験布とし、得られたエマルションを用いて評価した。付着量がフッ素量として400ppmとなるよう浸漬加工し、130℃で10分間乾燥後、24時間放置したものを評価した。撥水性、撥油性および色差の評価結果を表4に示す。
【0071】
[実施例2〜8]
合成例4で得たエマルション100gと、実施例1のMMAの代わりに表3に示す重合性単量体を用いて、実施例1と同様に反応させ、安定なエマルションを得た。重合性単量体の付加重合体への転化率はいずれも99%以上であった。得られたエマルションを用いて、実施例1と同様に評価した結果を表4に示す。
【0072】
【表3】
Figure 0003629753
【0073】
[実施例9]
合成例5で得たエマルション100g、重合性単量体としてMMA20gを用いて実施例1と同様に反応させて安定なエマルションを得た。MMAの付加重合体への転化率は99%以上であった。得られたエマルションを用いて、実施例1と同様に評価した結果を表4に示す。
【0074】
[実施例10]
合成例6で得たエマルション100g、重合性単量体としてMMA20gを用いて実施例1と同様に反応させて安定なエマルションを得た。MMAの転化率は99%以上であった。得られたエマルションを用いて、実施例1と同様に評価した結果を表4に示す。
【0075】
[実施例11]
合成例1で得た化合物100gに、MMA80g、MIBK50gを加えて70℃で溶解させ溶液とした。ノニオン性乳化剤(エマルション920/花王社製)8g、カチオン性乳化剤(ファーミンDMCの酢酸塩/花王社製)2.4gを加え85℃に加温した。つぎにホモミキサーで3000rpmで5分間撹拌後、高圧ホモジナイザーにより乳化し、平均粒子径0.4μmのエマルションを得た。ついで重合開始剤として、アゾビスイソブチロニトリル(V−60/和光純薬社製)を0.1g加え、60℃で20時間反応させた。MMAの転化率は98%であった。MIBKおよび未反応のモノマーを減圧留去し、溶剤を含まない安定なエマルションを得た。得られたエマルションを用いて、実施例1と同様に評価した結果を表4に示す。
【0076】
[比較例1]
合成例4で得たエマルションを用いて実施例1と同様の方法で評価した。結果を表4に示す。
【0077】
[比較例2]
合成例4で得たエマルション100gとMMAの重合体20gを混合したものを用いて、実施例1と同様に評価した。結果を表4に示す。
【0078】
[比較例3]
(ペルフルオロアルキルエチル)アクリレートC2n+1OCOCH=CH(nは6〜16の混合物であり、nの平均9である。)99重量%、n−ドデシルメルカプタン1重量%、(ポリオキシエチレン)(ノニルフェノール)エーテル(エチレンオキシド付加モル数は20)4重量%、アセトン60重量%、水140重量%、アゾビスイソブチロニトリル2重量%を混合し、撹拌しつつ35℃に昇温した。ついでこの混合物を高圧ホモジナイザーにより乳化し、つぎに撹拌装置付きの1リットルオートクレーブに入れ、窒素ガスにより内部の空気を置換した。70℃で5時間撹拌を行い、平均粒子径0.1μmのエマルションを得た。水により固形分濃度を20%に調整した。
【0079】
得られたエマルション100gと、重合性単量体として上記と同じ(ペルフルオロアルキルエチル)アクリレート2g、およびn−ブチルメタクリレート18gを用い、実施例1と同様に重合を行った。20時間後(ペルフルオロアルキルエチル)アクリレートおよびn−ブチルメタクリレートのポリマーへの転化率は99%以上であった。室温まで冷却し安定なエマルションを得た。得られたエマルションを用いて、実施例1と同様に評価した結果を表4に示す。
【0080】
[比較例4]
温度計、滴下ロート、撹拌機、ジムロート冷却器のついた2リットルのガラス反応容器にMIBK320g、トリレンジイソシアート174gを入れ窒素パージを行った。その後撹拌しつつ50℃に昇温し70℃で溶融したC2n+1CHCHOH(nは6〜16の混合物であり、nの平均は9である。)510gを滴下ロートから2時間かけて滴下し、ついで2−ヒドロキシエチルメタクリレート130gを1時間かけて滴下した。さらに30分撹拌を続け、反応粗液を、赤外分光法により分析し、イソシアネートの吸収が消失していることおよび下記化合物(2)が生成していることを確認した。
【0081】
【化
Figure 0003629753
【0082】
化合物(2)を固形分濃度として67重量%含む反応粗液100gおよびMIBK111gを混合して70℃に加温し溶液とした。この溶液に水300g、ノニオン性乳化剤(エマルゲン920/花王社製8g、カチオン性乳化剤(花王社製ファーミンDMCの酢酸塩)2.4gを加え70℃に加温した。混合物をホモミキサーで3000rpmで5分間撹拌後、高圧ホモジナイザーにより乳化した。
【0083】
乳化品の600gを30℃に冷却後、撹拌装置付きの1リットルオートクレーブに入れ、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル2重量%を混合した。窒素ガスにより内部の空気を置換し、70℃で5時間撹拌を行い、ガスクロマトグラフで測定したMMAの転換率は99%以上であった。MIBKを減圧留去し溶剤を含まない平均粒子径0.1μmの安定なエマルションを得た。得られたエマルションを用いて、実施例1と同様に評価した結果を表4に示す。
【0084】
[参考例1]
実施例1の試験布に何も加工せずに同様の評価を行った。結果を表4に示す。
【0085】
【表4】
Figure 0003629753
【0086】
[参考例2]
実施例1で得たエマルションに含まれる重合体の粒子をクライオミクロトームを用いて、切断し、粒子の断面を透過型電子顕微鏡を用いて観察した。
粒子はコア部分とシェル部分のコントラストの異なる2つの部分からなり、コア部分は薄色として、シェル部分は濃色として観察された。このことから、粒子は、成分の異なる2つの物質から形成されていることがわかった。
クライオミクロトーム:ウルトラミクロトームEM−Super Nova 付属品クライオ装置LKB 2288050 Gryo Nova /Reichert−Jung 社製
透過型電子顕微鏡:日本電子社製 JEM−100cx
【0087】
【発明の効果】
本発明の水分散型防汚加工剤は、高い耐ドライソイル性および高い撥水撥油性の両性能を発揮し得る優れた水分散型防汚加工剤である。またそれらの性能の耐久性においても優れた加工剤である。また、水分散型であるため取扱が容易であり、環境保護の点においても有利である。
【0088】
また、本発明の水分散型防汚加工剤は、ガラス転移点の高い被膜を形成するため、石や泥等が接触した場合には、被膜の損傷を最小限にとどめ得る。したがって、物理的な力を繰り返し受けるカーペットやカーテン等の防汚加工剤として用いた場合には、長期に渡る防汚性を発揮し得る。また、同一粒子内に2つの性能の異なる化合物を含む粒子から形成される被膜であるため、2つの化合物を単に混合してなる組成物から形成される被膜よりも、適度な均一性を有する被膜が得られる利点もある。

Claims (5)

  1. 下記反応生成物(A)および付加重合体(B)の少なくとも2種の化合物を含む微粒子、および、水性媒体を含むことを特徴とする水分散型防汚加工剤。
    反応生成物(A):イソシアネート基と反応し得る活性水素を含有する基とポリフルオロアルキル基とを併有する化合物(a)と、多官能イソシアネート化合物(a)との反応生成物。
  2. 反応生成物(A)の分子量が、500〜5000である請求項1に記載の水分散型防汚加工剤。
  3. 付加重合体(B)が、アクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステルの重合した単位を含む重合体である請求項1または2に記載の水分散型防汚加工剤。
  4. 活性水素を含有する基が、水酸基、アミノ基またはカルボキシル基である請求項1、2または3に記載の水分散型防汚加工剤。
  5. 多官能イソシアネート化合物(a)が、多官能脂肪族イソシアネート化合物である請求項1、2、3または4に記載の水分散型防汚加工剤。
JP10273495A 1994-05-16 1995-04-26 水分散型防汚加工剤 Expired - Fee Related JP3629753B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10273495A JP3629753B2 (ja) 1994-05-16 1995-04-26 水分散型防汚加工剤
EP95107410A EP0692566B1 (en) 1994-05-16 1995-05-15 Stain-proofing aqueous dispersion and method for its production
DE69528797T DE69528797T2 (de) 1994-05-16 1995-05-15 Fleckabweisende wässrige Dispersion und Verfahren zu ihrer Herstellung
US08/441,434 US5548022A (en) 1994-05-16 1995-05-15 Aqueous dispersion type stain-proofing agent and method for its production

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10134494 1994-05-16
JP6-101344 1994-05-16
JP10273495A JP3629753B2 (ja) 1994-05-16 1995-04-26 水分散型防汚加工剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0834971A JPH0834971A (ja) 1996-02-06
JP3629753B2 true JP3629753B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=26442232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10273495A Expired - Fee Related JP3629753B2 (ja) 1994-05-16 1995-04-26 水分散型防汚加工剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5548022A (ja)
EP (1) EP0692566B1 (ja)
JP (1) JP3629753B2 (ja)
DE (1) DE69528797T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5747629A (en) * 1996-12-16 1998-05-05 Bayer Corporation Low surface energy polyisocyanates and their use in one-or two-component coating compositions
JP3906506B2 (ja) * 1997-01-16 2007-04-18 ダイキン工業株式会社 防汚加工剤
JP3982012B2 (ja) * 1997-01-30 2007-09-26 ダイキン工業株式会社 新規組成物および処理剤
JP3807130B2 (ja) * 1998-11-13 2006-08-09 旭硝子株式会社 水分散型防汚加工剤組成物
US6479612B1 (en) 1999-08-10 2002-11-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorochemical water and oil repellents
AU6532600A (en) * 1999-08-10 2001-03-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluorochemical oil and water repellents
US6271289B1 (en) 1999-11-16 2001-08-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stain resistant compositions
JP2002256257A (ja) 2001-03-05 2002-09-11 Asahi Glass Co Ltd 水分散型撥水撥油剤組成物および処理物品
DE10128894A1 (de) 2001-06-15 2002-12-19 Basf Ag Verfahren zur schmutzablösungsfördernden Behandlung von Oberflächen textiler und nicht-textiler Materialien
JP2003096308A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Asahi Glass Co Ltd 撥水撥油性組成物およびその造形品
MXPA05004674A (es) * 2002-10-31 2005-06-08 Dow Global Technologies Inc Dispersion de poliuretano y articulos preparados a partir de ella.
US20070265388A1 (en) * 2003-10-28 2007-11-15 Dow Global Technologies Inc. Polyurethane dispersion and articles prepared therefrom
US7160480B2 (en) * 2005-02-22 2007-01-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Leather treated with fluorochemicals
US20060188729A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-24 Kai-Volker Schubert Washable leather with repellency
US20070014927A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Buckanin Richard S Fluorochemical urethane composition for treatment of fibrous substrates
EP3628718B1 (en) * 2014-09-22 2020-07-15 NOF Corporation Antifogging agent composition and antifogging article using same

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4264484A (en) * 1979-01-24 1981-04-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Carpet treatment
US4340749A (en) * 1979-12-21 1982-07-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Carpet treatment
US4468527A (en) * 1980-12-08 1984-08-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorinated alcohols
US4426476A (en) 1982-02-03 1984-01-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Textile treatments
US4401780A (en) * 1982-02-03 1983-08-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Textile treatments
JPS5933315A (ja) * 1982-08-20 1984-02-23 Asahi Glass Co Ltd 防汚加工剤の製造方法
JPH0674411B2 (ja) * 1985-09-17 1994-09-21 旭硝子株式会社 高性能撥水撥油剤
JP2502059B2 (ja) * 1986-02-05 1996-05-29 旭硝子株式会社 汚れ除去性の高い撥水撥油剤
EP0332141B1 (en) * 1988-03-08 1995-02-01 Asahi Glass Company Ltd. Water and oil repellant
US5164426A (en) * 1989-04-15 1992-11-17 Daikin Industries Ltd. Aqueous dispersion, composite powder and organosol of fluorine-containing polymer
JPH089833B2 (ja) * 1989-08-17 1996-01-31 旭硝子株式会社 防汚加工剤
US5410073A (en) * 1989-12-29 1995-04-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Manufacture of polyfluoro nitrogen containing organic compounds
DE4040641A1 (de) * 1990-12-19 1992-06-25 Pfersee Chem Fab Mittel zur behandlung von fasermaterialien
CA2105276A1 (en) * 1991-04-02 1992-10-03 Rudolf J. Dams Fluorine-efficient oil and water repellent compositions
WO1993001349A1 (en) * 1991-07-10 1993-01-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aqueous oil and water repellent compositions
US5350795A (en) * 1991-07-10 1994-09-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aqueous oil and water repellent compositions which cure at ambient temperature

Also Published As

Publication number Publication date
US5548022A (en) 1996-08-20
EP0692566B1 (en) 2002-11-13
JPH0834971A (ja) 1996-02-06
DE69528797D1 (de) 2002-12-19
EP0692566A1 (en) 1996-01-17
DE69528797T2 (de) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3807130B2 (ja) 水分散型防汚加工剤組成物
JP3629753B2 (ja) 水分散型防汚加工剤
US7615592B2 (en) Process for producing water- and oil-repellent agent
JP4996875B2 (ja) 撥水剤、撥水加工方法及び撥水性繊維製品
JP3320491B2 (ja) 防汚加工剤
KR100682784B1 (ko) 발수발유제용 수분산액 및 그 제조방법
JP4613420B2 (ja) 水分散型撥水撥油剤組成物
JP4206639B2 (ja) 撥水撥油剤組成物およびその製造方法
US6177531B1 (en) Water and oil repellent compositon
JPH089833B2 (ja) 防汚加工剤
JPWO2009104728A1 (ja) 水性重合体分散組成物および撥水撥油剤
JP3744035B2 (ja) 安定性に優れる水分散型撥水撥油剤組成物
JPH08291468A (ja) 含フッ素撥水撥油剤組成物および処理方法
JP3752713B2 (ja) 摩擦耐久性の高い繊維処理方法
JP3297071B2 (ja) 撥水撥油剤組成物
JP3896693B2 (ja) 撥水撥油剤組成物
JPH05222149A (ja) 撥水撥油剤組成物
JP3941146B2 (ja) 撥水撥油剤組成物
JP2003020570A (ja) セルロース系繊維材料の撥水加工方法
JP3855499B2 (ja) 撥水撥油剤、撥水撥油剤組成物、処理方法、および被処理物
JP2968366B2 (ja) 撥水撥油剤組成物
JP2000282016A (ja) 撥水撥油剤組成物
JPH0641520A (ja) 防汚加工剤組成物
JP3455990B2 (ja) フッ素系撥水撥油剤水性分散組成物の製造法
JP2001107031A (ja) 動的表面張力が低い撥水撥油剤組成物および撥水撥油処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees