JP3564805B2 - フロロアルキルカルボン酸とその誘導体 - Google Patents

フロロアルキルカルボン酸とその誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3564805B2
JP3564805B2 JP18679895A JP18679895A JP3564805B2 JP 3564805 B2 JP3564805 B2 JP 3564805B2 JP 18679895 A JP18679895 A JP 18679895A JP 18679895 A JP18679895 A JP 18679895A JP 3564805 B2 JP3564805 B2 JP 3564805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fluoroalkyl
carbon atoms
chemical formula
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18679895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08283195A (ja
Inventor
義昭 貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP18679895A priority Critical patent/JP3564805B2/ja
Priority to US08/601,360 priority patent/US5669964A/en
Publication of JPH08283195A publication Critical patent/JPH08283195A/ja
Priority to US08/864,427 priority patent/US5820665A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3564805B2 publication Critical patent/JP3564805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/25Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/11Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/12Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/52Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/15Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen containing halogen
    • C07C53/19Acids containing three or more carbon atoms
    • C07C53/21Acids containing three or more carbon atoms containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/52Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はフロロケミカル工業の原料、中間体として有用な新規なフロロアルキルカルボン酸とその誘導体および繊維、紙、木材、皮革、樹脂、ガラス、金属などの基材に撥水、撥油性を付与する撥水剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、同一分子内に2個のパーフロロアルキル基を有する有機化合物としては、下記の一般式が(化3)で示されるパーフロロアルキルカルボン酸が提案されている(特公昭62−29427号公報)。
【0003】
【化3】
Figure 0003564805
【0004】
ここで、Rfは炭素数6〜12の直鎖または分岐のパーフロロアルキル基を示し、Rは炭素数2〜4の直鎖または分岐のアルキレン基を示し、Rは炭素数1または2のアルキル基または−B−COOHを示し、Bは共有結合または炭素数1〜3のアルキレン基を示す。
【0005】
また、同一分子内に一方がパーフロロアルキル基で、他方が脂肪族アルキル基である分子鎖と極性基を有し、これらの各基が互いに炭素−炭素の共有結合でつながっている有機化合物の従来例としては下記の一般式が(化4)で示されるパーフロロ化合物の混合物(A/Bのモル比は0.1〜10)が提案されている(特公平2−59131号公報)。
【0006】
【化4】
Figure 0003564805
【0007】
ここで、Rは炭素数4〜12の線状または分岐のパーフロロアルキル基を示し、mは1または2の整数を示し、nは4〜11の整数を示し、XはOH基もしくはNR基を示し、後者の場合RとRは同じでも違っていても良いが各々水素原子もしくはメチル基を示す。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来の(化3)で示されるパーフロロアルキルカルボン酸は2個のイオウ原子を撥水基(Rf−R)に有しているため、これを撥水剤に用いた場合には基材に充分な撥水性を付与することができないという問題があった。また、上記従来の(化4)で示されるパーフロロ化合物の混合物は一方の分子鎖が親油性の脂肪族アルキル基に限定されているため、これを撥水剤に用いた場合には基材に種々な撥油性を付与することができないという問題があった。
【0009】
本発明の物質は上記の従来の問題を解決するもので、同一分子内に一方がフロロアルキル基またはフロロアルケニル基で、他方が脂肪族炭化水素基、フロロアルキル基またはフロロアルケニル基である分子鎖と極性基を有し、この分子鎖のいずれか一方にのみ1個のイオウ原子を含有するか、もしくはイオウ原子を含有しない分子構造であり、これらの各基と結合するアルキレン基の炭素数を幅広く変化させることができる新規なフロロアルキルカルボン酸とその誘導体および繊維、紙、木材、皮革、樹脂、ガラス、金属などの基材に充分な撥水性と適度な撥油性を付与する撥水剤の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本発明の物質は一般式が(化5)で示されるフロロアルキルカルボン酸とその誘導体の一般式が(化6)で示されるフロロアルキルアルコール、フロロアルキルカルボン酸クロライド、フロロアルキルカルボン酸アミドおよびフロロアルキルアミンである。
【0011】
【化5】
Figure 0003564805
【0012】
ここで、Rは炭素数1〜20のフロロアルキル基、フロロアルケニル基または脂肪族炭化水素基を示し、Rは炭素数1〜11のアルキレン基またはアルケニレン基を示し、Rfは炭素数1〜20のフロロアルキル基またはフロロアルケニル基を示し、pは1〜11の整数を示し、q+rは0または1を示し、tは0または1〜8の整数を示す。ただし、Rが脂肪族炭化水素基で、Rがアルキレン基で、q+rが0で、tが0の場合、pは3〜11の整数を示す。
【0013】
【化6】
Figure 0003564805
【0014】
ここで、Rは炭素数1〜20のフロロアルキル基、フロロアルケニル基または脂肪族炭化水素基を示し、Rは炭素数1〜11のアルキレン基またはアルケニレン基を示し、Rfは炭素数1〜20のフロロアルキル基またはフロロアルケニル基を示し、ZはCHOH,COCl,CONH,CHNHを示し、pは1〜11の整数を示し、q+rは0または1を示し、tは0または1〜8の整数を示す。ただし、Rが脂肪族炭化水素基で、Rがアルキレン基で、q+rが0で、tが0の場合、pは3〜11の整数を示す。
【0015】
溶媒への溶解性などの取扱いの容易性の点で、R1は好ましくは炭素数1〜20のフロロアルキル基、フロロアルケニル基または脂肪族炭化水素基が適しており、Rfは好ましくは炭素数1〜20のフロロアルキル基またはフロロアルケニル基が適している。pは好ましくは1〜11の整数が適しており、tは好ましくは0または1〜8の整数が適している。pおよびtに関する好適な範囲は製造原料の経済性の点に基づいており、技術的にはこの範囲以上の炭素数のものでも製造が可能である。
【0016】
本発明の物質に包含される一般式が(化7)で示されるフロロアルキルカルボン酸の製造方法は、一般式が(化8)で示されるモノハロ置換フロロアルキルカルボン酸エステルと一般式が(化9)で示されるチオールを塩基を触媒として反応させ、一般式が(化10)で示されるフロロアルキルカルボン酸エステルを合成した後、このフロロアルキルカルボン酸エステルを常法によりエステル加水分解をさせることで実現される。
【0017】
【化7】
Figure 0003564805
【0018】
ここで、Rは炭素数1〜20のフロロアルキル基、フロロアルケニル基または脂肪族炭化水素基を示し、Rは炭素数1〜11のアルキレン基またはアルケニレン基を示し、Rfは炭素数1〜20のフロロアルキル基またはフロロアルケニル基を示し、tは0または1〜8の整数を示す。
【0019】
【化8】
Figure 0003564805
【0020】
ここで、Rfは炭素数1〜20のフロロアルキル基またはフロロアルケニル基を示し、Rは脂肪族炭化水素基を示し、XはBrまたはIを示し、tは0または1〜8の整数を示す。
【0021】
【化9】
Figure 0003564805
【0022】
ここで、Rは炭素数1〜20のフロロアルキル基、フロロアルケニル基または脂肪族炭化水素基を示し、Rは炭素数1〜11のアルキレン基またはアルケニレン基を示す。
【0023】
【化10】
Figure 0003564805
【0024】
ここで、Rは炭素数1〜20のフロロアルキル基、フロロアルケニル基または脂肪族炭化水素基を示し、Rは炭素数1〜11のアルキレン基またはアルケニレン基を示し、Rは脂肪族炭化水素基を示し、Rfは炭素数1〜20のフロロアルキル基またはフロロアルケニル基を示し、tは0または1〜8の整数を示す。
【0025】
本発明の物質に包含される一般式が(化11)で示されるフロロアルキルカルボン酸の製造方法は、一般式が(化12)で示されるα−ハロ−フロロアルキルカルボン酸と一般式が(化9)で示されるチオールを塩基を触媒として反応させることで実現される。
【0026】
【化11】
Figure 0003564805
【0027】
ここで、Rは炭素数1〜20のフロロアルキル基、フロロアルケニル基または脂肪族炭化水素基を示し、Rは炭素数1〜11のアルキレン基またはアルケニレン基を示し、Rfは炭素数1〜20のフロロアルキル基またはフロロアルケニル基を示し、pは1〜11の整数を示す。
【0028】
【化12】
Figure 0003564805
【0029】
ここで、Rfは炭素数1〜20のフロロアルキル基またはフロロアルケニル基を示し、XはCl,BrまたはIを示し、pは1〜11の整数を示す。
【0030】
本発明の物質に包含される一般式が(化13)で示されるフロロアルキルカルボン酸の製造方法は、一般式が(化14)で示されるα−ハロ−アルキルカルボン酸と一般式が(化15)で示されるチオールを塩基を触媒として反応させることで実現される。
【0031】
【化13】
Figure 0003564805
【0032】
ここで、Rは炭素数1〜20のフロロアルキル基、フロロアルケニル基または脂肪族炭化水素基を示し、Rは炭素数1〜11のアルキレン基またはアルケニレン基を示し、Rfは炭素数1〜20のフロロアルキル基またはフロロアルケニル基を示し、pは1〜11の整数を示す。
【0033】
【化14】
Figure 0003564805
【0034】
ここで、Rは炭素数1〜20のフロロアルキル基、フロロアルケニル基または脂肪族炭化水素基を示し、Rは炭素数1〜11のアルキレン基またはアルケニレン基を示し、XはCl,BrまたはIを示す。
【0035】
【化15】
Figure 0003564805
【0036】
ここで、Rfは炭素数1〜20のフロロアルキル基またはフロロアルケニル基を示し、pは1〜11の整数を示す。
【0037】
一般式が(化7)、(化11)および(化13)で示されるフロロアルキルカルボン酸の製造における塩基触媒としては、NaCO,KCOなどのアルカリ金属炭酸塩、Ca(CO,Mg(COなどのアルカリ土類金属炭酸塩、アルカリ金属のアルコキシドなどの適用が可能であり、その溶媒としてはアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類やテトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類が適している。
【0038】
本発明の物質に包含される一般式が(化16)で示されるフロロアルキルカルボン酸の製造方法は、一般式が(化17)で示されるモノハロ置換フロロアルキルカルボン酸エステルと一般式が(化18)で示されるα−オレフィンをラジカル開始剤を触媒として反応させ、一般式が(化19)で示されるフロロアルキルカルボン酸エステルを合成した後、このフロロアルキルカルボン酸エステルを塩基触媒により脱ハロ水素化とエステル加水分解をさせることで実現される。
【0039】
【化16】
Figure 0003564805
【0040】
ここで、Rは炭素数1〜20のフロロアルキル基、フロロアルケニル基または脂肪族炭化水素基を示し、Rfは炭素数1〜20のフロロアルキル基またはフロロアルケニル基を示し、nは1〜8の整数を示し、tは0または1〜8の整数を示す。
【0041】
【化17】
Figure 0003564805
【0042】
ここで、Rfは炭素数1〜20のフロロアルキル基またはフロロアルケニル基を示し、Rは脂肪族炭化水素基を示し、XはBrまたはIを示し、tは0または1〜8の整数を示す。
【0043】
【化18】
Figure 0003564805
【0044】
ここで、Rは炭素数1〜20のフロロアルキル基、フロロアルケニル基または脂肪族炭化水素基を示し、nは1〜8の整数を示す。
【0045】
【化19】
Figure 0003564805
【0046】
ここで、Rは炭素数1〜20のフロロアルキル基、フロロアルケニル基または脂肪族炭化水素基を示し、Rfは炭素数1〜20のフロロアルキル基またはフロロアルケニル基を示し、Rは脂肪族炭化水素基を示し、XはBrまたはIを示し、nは1〜8の整数を示し、tは0または1〜8の整数を示す。
【0047】
本発明の物質に包含される一般式が(化20)で示されるフロロアルキルカルボン酸の製造方法は、一般式が(化21)で示されるα−ハロ−フロロアルキルカルボン酸エステルと一般式が(化18)で示されるα−オレフィンをラジカル開始剤を触媒として反応させ、一般式が(化22)で示されるフロロアルキルカルボン酸エステルを合成した後、このフロロアルキルカルボン酸エステルを塩基触媒により脱ハロ水素化とエステル加水分解をさせることで実現される。
【0048】
【化20】
Figure 0003564805
【0049】
ここで、Rは炭素数1〜20のフロロアルキル基、フロロアルケニル基または脂肪族炭化水素基を示し、Rfは炭素数1〜20のフロロアルキル基またはフロロアルケニル基を示し、nは1〜8の整数を示し、pは1〜11の整数を示す。
【0050】
【化21】
Figure 0003564805
【0051】
ここで、Rfは炭素数1〜20のフロロアルキル基またはフロロアルケニル基を示し、Rは脂肪族炭化水素基を示し、XはBrまたはIを示し、pは1〜11の整数を示す。
【0052】
【化22】
Figure 0003564805
【0053】
ここで、Rは炭素数1〜20のフロロアルキル基、フロロアルケニル基または脂肪族炭化水素基を示し、Rfは炭素数1〜20のフロロアルキル基またはフロロアルケニル基を示し、Rは脂肪族炭化水素基を示し、XはBrまたはIを示し、nは1〜8の整数を示し、pは1〜11の整数を示す。
【0054】
一般式が(化19)および(化22)で示されるフロロアルキルカルボン酸エステルの合成におけるラジカル開始剤としては、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、t−ブチルヒドロパーオキシド、過酸化ジ−t−ブチル、クメンヒドロパーオキシド、過酸化アセチル、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリル、アゾビスシクロヘキサンカルボニトリル、アゾビスイソ酪酸メチル、アゾビスイソブチルアミジン塩酸塩、アゾビスシアノ吉草酸などの適用が可能である。また、その合成における溶媒はパラフィン系炭化水素、芳香族系炭化水素、ハロゲン化炭化水素などの適用が可能であるが、無溶媒であっても良い。
【0055】
本発明の物質に包含される一般式が(化23)で示されるフロロアルキルカルボン酸の製造方法は、一般式が(化19)で示されるフロロアルキルカルボン酸エステルを金属水素化物により還元させ、一般式が(化24)で示されるフロロアルキルカルボン酸エステルを合成した後、このフロロアルキルカルボン酸エステルを塩基触媒によりエステル加水分解をさせることで実現される。
【0056】
【化23】
Figure 0003564805
【0057】
ここで、Rは炭素数1〜20のフロロアルキル基、フロロアルケニル基または脂肪族炭化水素基を示し、Rfは炭素数1〜20のフロロアルキル基またはフロロアルケニル基を示し、nは1〜8の整数を示し、t’は1〜8の整数を示す。
【0058】
【化24】
Figure 0003564805
【0059】
ここで、Rは炭素数1〜20のフロロアルキル基、フロロアルケニル基または脂肪族炭化水素基を示し、Rfは炭素数1〜20のフロロアルキル基またはフロロアルケニル基を示し、Rは脂肪族炭化水素基を示し、nは1〜8の整数を示し、t’は1〜8の整数を示す。
【0060】
本発明の物質に包含される一般式が(化25)で示されるフロロアルキルカルボン酸の製造方法は、一般式が(化22)で示されるフロロアルキルカルボン酸エステルを金属水素化物により還元させ、一般式が(化26)で示されるフロロアルキルカルボン酸エステルを合成した後、このフロロアルキルカルボン酸エステルを塩基触媒によりエステル加水分解をさせることで実現される。
【0061】
【化25】
Figure 0003564805
【0062】
ここで、Rは炭素数1〜20のフロロアルキル基、フロロアルケニル基または脂肪族炭化水素基を示し、Rfは炭素数1〜20のフロロアルキル基またはフロロアルケニル基を示し、nは1〜8の整数を示し、pは1〜11の整数を示す。ただし、Rが脂肪族炭化水素基の場合、pは3〜11の整数を示す。
【0063】
【化26】
Figure 0003564805
【0064】
ここで、Rは炭素数1〜20のフロロアルキル基、フロロアルケニル基または脂肪族炭化水素基を示し、Rfは炭素数1〜20のフロロアルキル基またはフロロアルケニル基を示し、Rは脂肪族炭化水素基を示し、nは1〜8の整数を示し、pは1〜11の整数を示す。ただし、Rが脂肪族炭化水素基の場合、pは3〜11の整数を示す。
【0065】
一般式が(化24)および(化26)で示されるフロロアルキルカルボン酸エステルの合成における金属水素化物としては、NaBH,NaBHCN,LiBH(Cなどの適用が可能であり、その溶媒としては無水テトラヒドロフラン(無水THF)、無水アルコール、無水ハロゲン化炭化水素や無水芳香族炭化水素が適している。
【0066】
ところで、一般式が(化16)、(化20)、(化23)および(化25)で示されるフロロアルキルカルボン酸の製造における塩基触媒としては、NaOH,KOHなどのアルカリ水酸化物、Ca(OH),Mg(OH)などのアルカリ土類水酸化物、NaCO,KCOなどのアルカリ炭酸塩、Ca(CO,Mg(COなどのアルカリ土類炭酸塩などの適用が可能であり、その溶媒としては水を数%〜数10vol.%含有したアルコール類が適している。
【0067】
また、一般式が(化23)で示されるフロロアルキルカルボン酸の製造方法は、一般式が(化16)で示されるフロロアルキルカルボン酸を金属または金属酸化物触媒の存在下で水素添加させることでも実現される。
【0068】
同様に、一般式が(化25)で示されるフロロアルキルカルボン酸の製造方法は、一般式が(化20)で示されるフロロアルキルカルボン酸を金属または金属酸化物触媒の存在下で水素添加させることでも実現される。
【0069】
この場合の金属または金属酸化物触媒としては、ラネーニッケル、パラジウムブラック、白金ブラック、酸化パラジウム、酸化白金などの適用が可能であり、その溶媒としてはエーテル類、アルコール類が適している。
【0070】
なお、本発明のフロロアルキルカルボン酸の誘導体である一般式が(化6)で示されるフロロアルキルアルコール、フロロアルキルカルボン酸クロライド、フロロアルキルカルボン酸アミドおよびフロロアルキルアミンは、それぞれ従来公知の方法により容易に製造することが可能である(特開平2−288841号公報、特開平5−331475号公報、特開平6−293703号公報)。
【0071】
【作用】
本発明のフロロアルキルカルボン酸とその誘導体は同一分子内に一方がフロロアルキル基またはフロロアルケニル基で、他方が脂肪族炭化水素基、フロロアルキル基またはフロロアルケニル基である分子鎖と極性基を有し、この分子鎖のいずれか一方にのみ1個のイオウ原子を含有するか、もしくはイオウ原子を含有しない分子構造であり、これらの各基と結合するアルキレン基の炭素数を幅広く変化させることができる。
【0072】
この分子鎖中のイオウ原子の水素結合力は窒素原子や酸素原子に比べると小さいものの炭素−炭素の共有結合に比べると大きいため、分子鎖中のイオウ原子は親水性基として作用する。このため、撥水剤としてはその分子内にイオウ原子を極力少なくするほうが望ましい。
【0073】
ところで、脂肪族炭化水素基や前記の各基と結合するアルキレン基は親油性であるため、脂肪族炭化水素基をフッ素鎖に変えたりアルキレン基の鎖長を変えたりすることで撥油性を種々に変化させることができる。
【0074】
したがって、本発明の撥水剤は繊維、紙、木材、皮革、樹脂、ガラス、金属などの基材に充分な撥水性を付与しつつ、用途に応じて種々に変化させた撥油性または親油性を付与することが出来るので、たとえばこれらの基材に接着性を阻害せずに充分な撥水性と適度な撥油性を付与することも出来る。
【0075】
【実施例】
(実施例1)
以下、本発明の第1の実施例について具体的に説明する。
【0076】
本実施例の物質は(化27)で示されるものである。
【0077】
【化27】
Figure 0003564805
【0078】
(化27)の物質を(化5)の一般式と比較しながら説明すると、Rが炭素数8のフロロアルキル基で、Rfが炭素数8のフロロアルキル基で、Rが炭素数2のアルキレン基で、pが1で、qが1で、rが0で、tが8のものである。
【0079】
つぎに、(化27)で示される物質の製造方法を説明する。
出発原料は(化28)で示されるモノハロ置換フロロアルキルカルボン酸エステルと(化29)で示される公知のパーフロロオクチルエタンチオールである。このモノハロ置換フロロアルキルカルボン酸エステルはパーフロロアルキルアイオダイドとω−アルケニルカルボン酸エステルから合成されたものである(特開平2−288841号公報)。
【0080】
【化28】
Figure 0003564805
【0081】
【化29】
Figure 0003564805
【0082】
(化28)で示されるモノハロ置換フロロアルキルカルボン酸エステル74.4g(0.10モル)とパーフロロオクチルエタンチオール48.0g(0.10モル)と炭酸カリウム13.8g(0.10モル)とメチルイソブチルケトン(MIBK)300mlを撹拌翼を備えた1リットルのフラスコに採取し、還流下で48時間撹拌を続けて反応を行った。反応終了後、MIBKを減圧留去し、生成した中間体のフロロアルキルカルボン酸エステルに苛性ソーダ44gを溶解した90vol.%エタノール(蒸留水10vol.%含有)溶液500mlを加えて4時間還流した。この溶液を冷却した後、撹拌しながら4規定の塩酸300mlを除々に加えてからさらに、この溶液を70℃で2時間撹拌した。つぎに、反応生成物を減圧ろ過した後、酢酸エチル500mlに溶解し、この溶液を蒸留水でpHが7になるまで繰り返し洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。つぎに、酢酸エチルを留去し、反応生成物をエタノール溶液として0℃で再結晶して融点52℃の白色固体92gを得た。この白色固体は赤外分光分析(IR)、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)および有機質量分析(FD−MS)により、出発原料、中間体および副生成物を含まない(化27)の式で示されるフロロアルキルカルボン酸であることが判明した。
【0083】
IR;カルボン酸の1700cm−の吸収ピーク有り(図1)
GPC;出発原料、中間体および副生成物検出されず
FD−MS;m/e 1083に主ピーク有り
なお、本実施例では一般式(化5)のRが炭素数8のフロロアルキル基で、Rが炭素数2のアルキレン基の場合の製造方法について説明したが、これと鎖長の異なる場合についても出発原料をパーフロロオクチルエタンチオールに代えて例えば(化30)を用いることにより同様に(化31)を製造できる。また、Rが脂肪族炭化水素基の場合またはRがフロロアルケニル基で、Rがアルケニレン基の場合についても出発原料をパーフロロオクチルエタンチオールに代えて例えばデカンチオールまたは(化32)を用いることにより同様に(化33)または(化34)を製造できる。
【0084】
【化30】
Figure 0003564805
【0085】
【化31】
Figure 0003564805
【0086】
【化32】
Figure 0003564805
【0087】
【化33】
Figure 0003564805
【0088】
【化34】
Figure 0003564805
【0089】
さらに、本実施例では一般式(化5)のtが8の物質の製造方法について説明したが、tがこれ以外の場合についても出発原料を(化28)に代えて、例えば(化35)で示されるモノハロ置換フロロアルキルカルボン酸エステルを用いることにより同様に(化36)を製造できる。
【0090】
【化35】
Figure 0003564805
【0091】
【化36】
Figure 0003564805
【0092】
(実施例2)
つぎに、本発明の第2の実施例について具体的に説明する。
【0093】
本実施例の物質は(化37)で示されるものである。
【0094】
【化37】
Figure 0003564805
【0095】
(化37)の物質を(化5)の一般式と比較しながら説明すると、R側の分子鎖(R−R−)が炭素数16の脂肪族炭化水素基で、Rfが炭素数8のフロロアルキル基で、pが2で、qが0で、rが1で、tが0のものである。
【0096】
つぎに、(化37)で示される物質の製造方法を説明する。
α−ブロモステアリン酸36.3g(0.10モル)とパーフロロオクチルエタンチオール48.0g(0.10モル)と炭酸カリウム13.8g(0.10モル)とMIBK300mlを撹拌翼を備えた1リットルのフラスコに採取し、還流下で48時間撹拌を続けて反応を行った。反応終了後、この溶液を冷却した後、撹拌しながら4規定の塩酸30mlを除々に加えてからさらに、酢酸エチル500mlに溶解し、この溶液を蒸留水でpHが7になるまで繰り返し洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。つぎに、溶媒を留去し、反応生成物をメタノール溶液として0℃で再結晶して融点66℃の白色固体95gを得た。この白色固体はIR、GPCおよびFD−MSにより、出発原料および副生成物を含まない(化37)の式で示されるフロロアルキルカルボン酸であることが判明した。
【0097】
IR;カルボン酸の1700cm−の吸収ピーク有り(図2)
GPC;出発原料および副生成物検出されず
FD−MS;m/e 763に主ピーク有り
なお、本実施例では一般式(化5)のR側の分子鎖が炭素数16の脂肪族炭化水素基の場合の製造方法について説明したが、これと鎖長の異なる脂肪族炭化水素基の場合についても出発原料をα−ブロモステアリン酸に代えて、これと鎖長の異なるα−ブロモ脂肪族アルキルカルボン酸を用いることにより同様に製造できる。また、Rがフロロアルキル基またはフロロアルケニル基の場合についても出発原料をα−ブロモステアリン酸に代えて、例えば(化38)または(化39)を用いることにより同様に(化40)または(化41)を製造できる。
【0098】
【化38】
Figure 0003564805
【0099】
【化39】
Figure 0003564805
【0100】
【化40】
Figure 0003564805
【0101】
【化41】
Figure 0003564805
【0102】
このα−ブロモフロロアルキルカルボン酸はフロロアルキルカルボン酸と赤リンと臭素から合成されたものである(特開平5−331475号公報)。
【0103】
さらに、本実施例では一般式(化5)のqが0で、rが1の物質の製造方法について説明したが、qが1で、rが0の場合についても出発原料をα−ブロモステアリン酸に代えて、例えば(化38)を用い、パーフロロオクチルエタンチオールに代えて、例えばデカンチオールを用いることにより同様に(化42)を製造できる。
【0104】
【化42】
Figure 0003564805
【0105】
(実施例3)
つぎに、本発明の第3の実施例について具体的に説明する。
【0106】
本実施例の物質は(化43)で示されるものである。
【0107】
【化43】
Figure 0003564805
【0108】
(化43)の物質を(化5)の一般式と比較しながら説明すると、Rが炭素数15の脂肪族炭化水素基で、Rが炭素数3のアルケニレン基で、Rfが炭素数8のフロロアルキル基で、pが9で、qが0で、rが0で、tが0のものである。
【0109】
つぎに、(化43)で示される物質の製造方法を説明する。
出発原料は(化44)で示されるα−ブロモフロロアルキルカルボン酸エチルと(化45)で示される1−オクタデセンである。
【0110】
【化44】
Figure 0003564805
【0111】
【化45】
Figure 0003564805
【0112】
つぎに、(化43)で示される物質の製造方法を説明する。
出発原料の(化44)で示されるα−ブロモフロロアルキルカルボン酸エチル391.0g(0.57モル)とノルマルオクタン500mlを撹拌翼を備えた1リットルのフラスコに採取し、還流温度(約130℃)に加熱した後、撹拌しながら1−オクタデセン144.5g(0.57モル)と過酸化ジ−t−ブチル(DTPO)5.4gの混合液を約3時間で滴下した。ひき続き、還流下で3時間撹拌を続けた後、さらにDTPO5.4gを溶解したノルマルオクタン100mlを約2時間で滴下した。さらに、15時間還流を続けて反応を完結させた。反応終了後、ノルマルオクタンを減圧留去し、つぎに、反応生成物をノルマルヘキサン2リットル溶液として0℃に冷却して沈澱した副生成物を除去した。さらに、ノルマルヘキサンを留去し、反応生成物をメタノール溶液として0℃で再結晶して中間体の(化46)で示されるフロロアルキルカルボン酸エステル64gを得た。
【0113】
【化46】
Figure 0003564805
【0114】
このフロロアルキルカルボン酸エステル64g(0.07モル)を撹拌翼を備えた1リットルのフラスコに採取し、これに苛性ソーダ44gを溶解した90%エタノール(蒸留水10vol.%含有)溶液500mlを加えて18時間還流した。この溶液を冷却した後、撹拌しながら4規定の塩酸300mlを除々に加えてからさらに、この溶液を70℃で2時間撹拌した。つぎに、反応生成物を減圧ろ過した後、酢酸エチル500mlに溶解し、この溶液を蒸留水でpHが7になるまで繰り返し洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。つぎに、酢酸エチルを留去し、反応生成物をエタノール溶液として0℃で再結晶して融点66℃の白色固体55gを得た。この白色固体は13C−NMR、IR、GPCおよびFD−MSにより、出発原料、中間体および副生成物を含まない(化43)の式で示されるフロロアルキルカルボン酸であることが判明した。
【0115】
13C−NMR;125.5と128.0ppmに二重結合のシグナルを観測
IR;カルボン酸の1700cm−の吸収ピーク有り(図3)
GPC;出発原料、中間体および副生成物検出されず
FD−MS;m/e 855に主ピーク有り
なお、本実施例では一般式(化5)のR側の分子鎖が炭素数18の脂肪族炭化水素基の場合の製造方法について説明したが、これと鎖長の異なる脂肪族炭化水素基の場合についても出発原料を1−オクタデセンに代えて炭素数18以外の1−オレフィンを用いることにより同様に製造できる。また、R側の分子鎖がフロロアルキル基またはフロロアルケニル基の場合についても出発原料を1−オクタデセンに代えて(化47)または(化48)を用いることにより同様に(化49)または(化50)を製造できる。
【0116】
【化47】
Figure 0003564805
【0117】
【化48】
Figure 0003564805
【0118】
【化49】
Figure 0003564805
【0119】
【化50】
Figure 0003564805
【0120】
さらに、本実施例では一般式(化5)のpが9で、tが0の物質の製造方法について説明したが、pまたはtがこれ以外の場合についても出発原料を(化44)で示されるα−ブロモフロロアルキルカルボン酸エチルに代えて、例えば(化51)または(化52)で示されるモノハロ置換フロロアルキルカルボン酸エステルを用いることにより同様に(化53)または(化54)を製造できる。
【0121】
【化51】
Figure 0003564805
【0122】
【化52】
Figure 0003564805
【0123】
【化53】
Figure 0003564805
【0124】
【化54】
Figure 0003564805
【0125】
(実施例4)
つぎに、本発明の第4の実施例について具体的に説明する。
【0126】
本実施例の物質は(化55)で示されるものであり、その出発原料は実施例3で得られた(化43)で示されるフロロアルキルカルボン酸である。
【0127】
【化55】
Figure 0003564805
【0128】
(化55)の物質を(化5)の一般式と比較しながら説明すると、R側の分子鎖(R−R−)が炭素数18の脂肪族炭化水素基で、Rfが炭素数8のフロロアルキル基で、pが9で、qが0で、rが0で、tが0のものである。
【0129】
つぎに、(化55)で示される物質の製造方法を説明する。
パラジウムブラック0.5gを採取した撹拌翼を備えた1リットルのフラスコに、乾燥した高純度窒素を流しながら、(化43)で示されるフロロアルキルカルボン酸42.8g(0.05モル)を溶解したテトラヒドロフラン(THF)300mlを連続的に加えた。つぎに、THFの液面下に設けたバブラーを通じて高純度水素ガスを流しながら3時間室温で撹拌を続けて反応を完結させた。反応終了後、反応溶液を減圧ろ過し、触媒を除去した。つぎに、THFを留去し、反応生成物をエタノール溶液として、0℃で再結晶して融点41℃の白色固体40gを得た。この白色固体は13C−NMR、IR、GPCおよびFD−MSにより、出発原料および副生成物を含まない(化55)の式で示されるフロロアルキルカルボン酸であることが判明した。
【0130】
13C−NMR;125.5と128.0ppmの二重結合のシグナルが消滅
IR;カルボン酸の1700cm−の吸収ピーク有り(図4)
GPC;出発原料および副生成物検出されず
FD−MS;m/e 857に主ピーク有り
なお、本実施例では一般式(化5)のR側の分子鎖が炭素数18の脂肪族炭化水素基の場合の製造方法について説明したが、これと鎖長の異なる脂肪族炭化水素基の場合についても同様に製造できる。また、R側の分子鎖がフロロアルキル基またはフロロアルケニル基の場合についても出発原料を(化43)に代えて、例えば(化49)または(化50)を用いることにより同様に(化56)または(化57)を製造できる。
【0131】
【化56】
Figure 0003564805
【0132】
【化57】
Figure 0003564805
【0133】
さらに、本実施例では一般式(化5)のpが9で、tが0の物質の製造方法について説明したが、pまたはtがこれ以外の場合についても出発原料を(化43)に代えて、例えば(化53)または(化54)を用いることにより同様に(化58)または(化59)を製造できる。
【0134】
【化58】
Figure 0003564805
【0135】
【化59】
Figure 0003564805
【0136】
(実施例5)
つぎに、本発明の第5の実施例について具体的に説明する。
【0137】
本実施例の物質は実施例4と同じ(化55)で示されるものであるが、その製造方法が異なる。その出発原料は実施例3で得られた(化46)で示される中間体のフロロアルキルカルボン酸エステルである。
【0138】
つぎに、(化46)を出発原料とする(化55)で示されるフロロアルキルカルボン酸の製造方法を説明する。
【0139】
NaBH(金属水素化物)3.8g(0.10モル)と無水エタノール300mlを撹拌翼を備えた1リットルのフラスコに採取し、還流温度に加熱した後、撹拌しながら(化46)で示されるフロロアルキルカルボン酸エステル46.8g(0.05モル)を溶解したヘキサン溶液150mlを約3時間で滴下した。ひき続き、4時間還流下で撹拌を続けて反応を完結させた。反応終了後、反応溶液に氷冷下で蒸留水100mlを注意深く滴下して、過剰の金属水素化物を失活させた。つぎに、この溶液に3N塩酸100mlを加えて5分間撹拌した後、水層を除去した。これに酢酸エチル300mlを加え、この溶液を蒸留水でpHが7になるまで繰り返し洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。つぎに、酢酸エチルを留去し、反応生成物をアセトン溶液として−10℃で再結晶して中間体の(化60)で示されるフロロアルキルカルボン酸エステル39gを得た。
【0140】
【化60】
Figure 0003564805
【0141】
このフロロアルキルカルボン酸エステル39g(0.046モル)を撹拌翼を備えた1リットルのフラスコに採取し、これに苛性ソーダ10gを溶解した90%イソプロピルアルコール(蒸留水10vol.%含有)溶液300mlを加えて3時間還流した。この溶液を冷却した後、撹拌しながら4規定の塩酸300mlを除々に加えてからさらに、この溶液を70℃で2時間撹拌した。つぎに、反応生成物を減圧ろ過した後、酢酸エチル300mlに溶解し、この溶液を蒸留水でpHが7になるまで繰り返し洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。つぎに、酢酸エチルを留去し、反応生成物をエタノール溶液として0℃で再結晶して融点41℃の白色固体35gを得た。この白色固体はIR、GPCおよびFD−MSにより、出発原料、中間体および副生成物を含まない(化55)の式で示されるフロロアルキルカルボン酸であることが判明した。
【0142】
IR;カルボン酸の1700cm−の吸収ピーク有り
GPC;出発原料、中間体および副生成物検出されず
FD−MS;m/e 857に主ピーク有り
(実施例6)
つぎに、本発明の撥水剤の金属基材への適用について具体的に説明する。
【0143】
本実施例の基材には表面最大粗さ(Rmax.)が3〜4μmの平滑アルミ材を用いた。この基材に本発明の撥水剤を1cm当り1μgの存在量となるように塗布した試験片についてそれぞれ撥水性と撥油性を調べた。撥水性は蒸留水の1μlを注射針の先端から水平に設置した試験片表面に移着させ、直ちに水と試験片との接触角を測定することにより調べた。試験結果は撥水性を4等級に分類し、120°以上をA級、110〜119°をB級、100〜109°をC級、100°未満をD級とした。撥油性はAATCC 118−1992の標準試験法に準拠した方法で調べ、試験結果は撥油性を0.0(最小)〜8.0(最大)の等級に分類した。これらの試験結果を(表1)に示す。
【0144】
【表1】
Figure 0003564805
【0145】
(表1)より、本発明の撥水剤はいずれも平滑アルミ材に高い撥水性を付与しつつ、撥油性を0.5(低い)〜5.0(高い)と幅広く種々に変化させることができる。
【0146】
(実施例7)
つぎに、本発明の撥水剤の繊維基材への適用について具体的に説明する。
【0147】
本実施例の基材には100%綿布を用いた。この基材に本発明の撥水剤を布重量の0.1%となるように塗布した試験片についてそれぞれ撥水性と撥油性を調べた。撥水性はJIS L1092 スプレー試験法に準拠した方法で調べ、試験結果は撥水性を0(最小)〜100(最大)の点数に分類した。撥油性はAATCC 118−1992の標準試験法に準拠した方法で調べ、試験結果は撥油性を0.0(最小)〜8.0(最大)の等級に分類した。これらの試験結果を(表2)に示す。
【0148】
【表2】
Figure 0003564805
【0149】
(表2)より、本発明の撥水剤はいずれも綿布に高い撥水性を付与しつつ、撥油性を1.0(低い)〜6.0(高い)と幅広く種々に変化させることができる。
【0150】
【発明の効果】
以上の説明から明かなように、本発明のフロロアルキルカルボン酸とその誘導体は同一分子内に一方がフロロアルキル基またはフロロアルケニル基で、他方が脂肪族炭化水素基、フロロアルキル基またはフロロアルケニル基である分子鎖と極性基を有し、この分子鎖のいずれか一方にのみ1個のイオウ原子を含有するか、もしくはイオウ原子を含有しない分子構造であり、これらの各基と結合するアルキレン基の炭素数を幅広く変化させることができるため、高い撥水性を付与しつつ、撥油性または親油性を種々に変化させ得る撥水剤としての応用やフロロケミカル工業の原料、中間体として有用なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(実施例1)で示されるフロロアルキルカルボン酸の赤外分光分析の結果を示す図
【図2】(実施例2)で示されるフロロアルキルカルボン酸の赤外分光分析の結果を示す図
【図3】(実施例3)で示されるフロロアルキルカルボン酸の赤外分光分析の結果を示す図
【図4】(実施例4)で示されるフロロアルキルカルボン酸の赤外分光分析の結果を示す図

Claims (3)

  1. 下記一般式(化1)で示されるフロロアルキルカルボン酸。
    Figure 0003564805
    ここで、Rは炭素数1〜20のフロロアルキル基、フロロアルケニル基または脂肪族炭化水素基を示し、Rは炭素数1〜11のアルキレン基またはアルケニレン基を示し、Rfは炭素数1〜20のフロロアルキル基またはフロロアルケニル基を示し、pは1〜11の整数を示し、q+rは0または1を示し、tは0または1〜8の整数を示す。ただし、Rが脂肪族炭化水素基で、Rがアルキレン基で、q+rが0で、tが0の場合、pは3〜11の整数を示す。
  2. 下記一般式(化2)で示されるフロロアルキル化合物であるフロロアルキルカルボン酸誘導体。
    Figure 0003564805
    ここで、Rは炭素数1〜20のフロロアルキル基、フロロアルケニル基または脂肪族炭化水素基を示し、Rは炭素数1〜11のアルキレン基またはアルケニレン基を示し、Rfは炭素数1〜20のフロロアルキル基またはフロロアルケニル基を示し、ZはCHOH,COCl,CONH,CHNHを示し、pは1〜11の整数を示し、q+rは0または1を示し、tは0または1〜8の整数を示す。ただし、Rが脂肪族炭化水素基で、Rがアルキレン基で、q+rが0で、tが0の場合、pは3〜11の整数を示す。
  3. 請求項1記載のフロロアルキルカルボン酸または請求項2記載のフロロアルキル化合物の少なくとも1種類を含有する撥水剤。
JP18679895A 1995-02-16 1995-07-24 フロロアルキルカルボン酸とその誘導体 Expired - Fee Related JP3564805B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18679895A JP3564805B2 (ja) 1995-02-16 1995-07-24 フロロアルキルカルボン酸とその誘導体
US08/601,360 US5669964A (en) 1995-02-16 1996-02-16 Fluoralkycarboxylic acid and derivative thereof
US08/864,427 US5820665A (en) 1995-02-16 1997-05-28 Fluoroalkylcarboxylic acid and derivative thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-28486 1995-02-16
JP2848695 1995-02-16
JP18679895A JP3564805B2 (ja) 1995-02-16 1995-07-24 フロロアルキルカルボン酸とその誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08283195A JPH08283195A (ja) 1996-10-29
JP3564805B2 true JP3564805B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=26366595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18679895A Expired - Fee Related JP3564805B2 (ja) 1995-02-16 1995-07-24 フロロアルキルカルボン酸とその誘導体

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5669964A (ja)
JP (1) JP3564805B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101915283B1 (ko) 2012-08-02 2018-11-05 동우 화인켐 주식회사 방오성 코팅제 및 이를 이용한 방오성 피막

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3564979B2 (ja) * 1997-02-07 2004-09-15 ダイキン工業株式会社 パーフルオロアルキルカルボン酸の製造方法
US6479612B1 (en) 1999-08-10 2002-11-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorochemical water and oil repellents
US7160480B2 (en) * 2005-02-22 2007-01-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Leather treated with fluorochemicals
US20060188729A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-24 Kai-Volker Schubert Washable leather with repellency
KR102159824B1 (ko) * 2016-01-08 2020-09-25 토소 화인켐 가부시키가이샤 불포화 결합을 갖는 신규 함불소 화합물 및 이것을 이용한 표면 개질제

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4239915A (en) * 1976-12-02 1980-12-16 Ciba-Geigy Corporation Perfluoroalkyl carboxylic acids
JPS6229427A (ja) * 1985-07-31 1987-02-07 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車の自動切換装置
ATE59376T1 (de) * 1986-10-24 1991-01-15 Atochem Polyfluorierte verbindungen und verfahren zu deren herstellung.
JPH0753298B2 (ja) * 1988-08-24 1995-06-07 平岡金属工業株式会社 渦巻鉄筋の製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101915283B1 (ko) 2012-08-02 2018-11-05 동우 화인켐 주식회사 방오성 코팅제 및 이를 이용한 방오성 피막

Also Published As

Publication number Publication date
US5820665A (en) 1998-10-13
US5669964A (en) 1997-09-23
JPH08283195A (ja) 1996-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5354901A (en) Perfluoro(cycloaliphatic methyleneoxyalkylene) carbonyl fluorides and derivatives thereof
ATE2831T1 (de) Verfahren zur herstellung von methanol durch hydrierung von kohlenoxiden sowie verfahren zur herstellung eines katalysators fuer diese hydrierung.
JP3564805B2 (ja) フロロアルキルカルボン酸とその誘導体
JP4377594B2 (ja) β−アルコキシプロピオンアミド類の製造方法
US5153322A (en) Perfluoro (cycloaliphatic methyleneoxyalkylene) carbonyl fluorides and derivatives thereof
EP0138091A1 (en) Fluorine-containing olefin
EP2233462B1 (en) Fluoroalkyl alcohol mixture and method for producing the same
MXPA99008815A (es) Procedimiento para la produccion de fluoralcohol.
JPH11508251A (ja) N−アシル−n−アルキルカルボキシラートの合成
JPWO2004002932A1 (ja) 含フッ素アルコールおよびその製造方法
JPH10330330A (ja) α−メチル−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンエタンアミンの(R)または(S)異性体の製造法
JP2605340B2 (ja) 含フッ素シラン化合物およびその製造方法
JPH0931049A (ja) フロロアルキルカルボン酸とその誘導体
JP3324191B2 (ja) 置換尿素の製造方法
JPH10212281A (ja) 3−カランエポキシドの製造法
JPH02306950A (ja) アミノアセタール誘導体
JP3823339B2 (ja) パーフルオロ(2−メチル−1,2−エポキシプロピル)エーテル化合物およびその製造法
JP2001240571A (ja) フッ素アルコールの製造方法
JP4176392B2 (ja) スルホンアミド基含有モノマーの製造方法
JP3355215B2 (ja) 4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロ−3,3―ビス(トリフルオロメチル)−1−ヘキサノール、及びその製造方法
JP3937417B2 (ja) 含フッ素不飽和エステルの製造方法
JPS58152830A (ja) δ−フルオロ−α,β−不飽和脂肪族化合物
RU2373213C2 (ru) Способ получения диэтил[2-(1-алкилциклопропил)-2-алкилбутил]аланов
JP2581220B2 (ja) エーテル結合を有する含フッ素ジアクリレートとその製造法
JP2004189670A (ja) ポリフルオロカルボン酸の製法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees