JP2581220B2 - エーテル結合を有する含フッ素ジアクリレートとその製造法 - Google Patents

エーテル結合を有する含フッ素ジアクリレートとその製造法

Info

Publication number
JP2581220B2
JP2581220B2 JP1190930A JP19093089A JP2581220B2 JP 2581220 B2 JP2581220 B2 JP 2581220B2 JP 1190930 A JP1190930 A JP 1190930A JP 19093089 A JP19093089 A JP 19093089A JP 2581220 B2 JP2581220 B2 JP 2581220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
same
fluorine
general formula
producing
ether bond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1190930A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356444A (ja
Inventor
素彦 吉住
行也 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP1190930A priority Critical patent/JP2581220B2/ja
Publication of JPH0356444A publication Critical patent/JPH0356444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581220B2 publication Critical patent/JP2581220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規な化合物含フッ素ジアクリレートおよ
びその製造法に関する。
本発明の化合物は、文献未記載の新規物質であり、重
合性のモノマーとして、および樹脂等への添加剤として
使用できる。
(従来技術と問題点) 従来のポリフルオロアルキル基を有する含フッ素モノ
マーは、一般式(V)に示されるような含フッ素アクリ
レート、メタクリレートを始めとして、その他、エポキ
シド、ジオール等多数報告されている。(特開昭59-325
14号特開昭63-249112号) CH2=CRCO2Rf (V) (式中Rfはペルフルオロアルキル基、RはHまたはメチ
ル基)。
これらの含フッ素モノマーは、それを重合した樹脂
が、撥水、撥油剤、非粘着剤、光ファイバー、コンタク
トレンズ(酸素富化膜)、フォトレジスト剤などとして
検討されているが、この中で含フッ素アクリレート、メ
タクリレートは、その重合が容易であり、かつ比較的高
分子量の樹脂が得られるという長所を有していることな
どにより、上記の含フッ素モノマーの中でも最もよく研
究されている。
しかし、この従来の含フッ素アクリレート、メタクリ
レートは、一官能型のモノマーであるために、三次元的
な架橋をした樹脂はできず、そのために、ヤング率、耐
薬品性などの性質が充分でないという欠点があり、また
樹脂のフレキシビリティーがなく、用途によっては加工
性や弾性、触感などが充分でないといった問題もあっ
た。
上記のような問題点を解決するために鋭意研究した結
果、分子中にエーテル結合と2個のアクリルエステル基
を有する含フッ素ジアクリレートが、上記の諸性質を改
良された(含フッ素)モノマーであることを見出した。
(発明の構成) 本発明は、 1.一般式 (式中Rfは炭素数1〜10のペルフルオロアルキル基、R
は水素、またはメチル基、nは1〜3の整数)で表され
る含フッ素ジアクリレート; 2.前項に記載の含フッ素ジアクリレートの製法であっ
て、一般式 (式中Rf、nは前記に同じ)で表される含フッ素ジオー
ルと一般式 CH2=CRCO2H (III) (式中Rは前記に同じ)で表されるカルボン酸を反応さ
せることからなる製法; 3.前記第1項に記載の含フッ素ジアクリレートの製法で
あって、 (式中Rf、nは前記に同じ)で表される含フッ素ジオー
ルと一般式 CH2=CRCOX (IV) (式中Rは前記に同じ、Xは塩素、臭素、またはフッ
素)で表されるハロゲン化カルボニル化合物を塩基の存
在下で反応させることからなる製法; を提供する。
本発明化合物の原料である一般式(II)で表される化
合物は、対応する含フッ素エポキシドの開環反応によっ
て容易に得られ、本発明者らによって合成された(特願
昭63- 号、特開平 号)。
一般式(I)の本発明化合物の製造方法において、一
般式(III)で表される化合物は、一般式(II)で表さ
れる化合物に対し、2モル当量以上、好ましくは5〜10
モル当量用いる。一般式(II)で表される化合物と、一
般式(III)で表される化合物の反応は、通常生成する
水を除去するために、ベンゼン、あるいはトルエンなど
の水と共沸混合物を生成する溶媒を用いて加熱還流し、
生成した水を除去することによって行われる。
一方、一般式(IV)で表される化合物は、一般式(I
I)で表される化合物に対し、2モル当量以上、好まし
くは3〜4モル当量用いる。一般式(II)で表される化
合物と、一般式(IV)で表される化合物の反応は、通常
生成するハロゲン化水素を除去するために、三級アミ
ン、または環式アミンなどの有機塩基を存在させた条件
で行われる。
本発明化合物は、その自身の単独重合、あるいは他の
モノマーとの共重合を行うためのモノマー、および樹脂
中への添加剤のいずれかの形でも使用できる。
本発明化合物を重合、あるいは添加することによって
得られる樹脂の撥水、撥油性、非粘着性、および低屈折
率などはこのペルフルオロアルキル基によって発現され
るものである。
また、エーテル結合は、それを有さない化合物、およ
びカルボン酸アミド、スルホン酸アミド型結合を有した
化合物に比べてフレキシブルな樹脂をもたらし、これに
よって加工性、弾性、触感のよい樹脂を合成することが
可能となる。
さらに、アクリルエステル基は、それが重合すること
によって三次元構造を持った樹脂を形成し、それによっ
て硬度、ヤング率、耐薬品性、耐熱性、溶融温度等を高
める効果を持つ。
(発明の具体的開示) 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例1 機械攪拌装置、温度計、ディーンスターク水分留基を
備えた500mlナス型フラスコに、三菱金属(株)より市
販されている含フッ素ジオール 43.8g(0.10mol)、アクリル酸43.2(0.6mol)、p-トル
エンスルホン酸5.0g(0.032mol)、ベンゼン350ml、フ
ェノチアジン1g(5.0mmol)、沸石を入れ、24時間加熱
還流した。
反応終了後、水酸化ナトリウムを入れて中和した後、
過剰の氷水に反応液をあけて有機層を分離し、減圧蒸留
をすることによって 16.0g(収率30%)を得た。
b.p.110℃/0.08mmHg 上記構造式はNMR分析、MS分析、IR吸光分光分析によ
って確認された。
1HNMR(測定条件、溶媒:フルオロカーボンF-113、内
部標準ベンゼン) δ2.4〜3.5(3t,2H) δ6.0〜6.5(m,4H) δ3.9〜4.5(m,5H) δ6.5〜7.0(m,2H) δ4.7〜5.1(m,2H) MS(測定条件、イオン化電圧:70eV(m/e) 449,420,419,403,392,378,329,213,55IR(無溶媒、c
m-1) 2960,2900,1740,1640,1410,1300〜1100 実施例2 機械攪拌装置、温度計、還流器を備えた500ml三口フ
ラスコに、 33.8g(0.10mol)、ピリジン31.6g(0.40mol)、フェノ
チアジン1g(5.0mmol)、イソプロピルエーテル300mlを
入れ、滴下漏斗よりアクリルクロリド20.7g(0.24mo
l)、を30℃で2時間で滴下した。滴下終了後60℃で4
時間攪はんした後、過剰の希塩酸水溶液中に反応液を入
れ有機層を分離した後、過剰の溶媒を留去することによ
って 39.7g(収率89%)を得た。
上記の構造はNMR分析、IR吸仮分析によって確認され
た。
1HNMR(測定条件、溶媒:フルオロカーボンF-113、内
部標準ベンゼン) δ2.4〜3.5(3t,2H) δ6.0〜6.5(m,4H) δ3.9〜4.5(m,5H) δ6.5〜7.0(m,2H) δ4.7〜5.1(m,2H) IR(無溶媒,cm-1) 2960,2900,1740,1640,1410,1300〜1100 実施例3 アクリルクロリドの代わりにメタクリル酸クロリド6
2.7g(0.60mol)、含フッ素ジオールとして 47.4g(0.10mol)を用いた以外は実施例1と同様の操作
を行い、 52.3g(収率86%)を得た。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式中Rfは炭素数1〜10のペルフルオロアルキル基、R
    は水素、またはメチル基、nは1〜3の整数)で表され
    る含フッ素ジアクリレート。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の含フッ素ジアクリレート
    の製法であって、一般式 (式中Rf、nは前記に同じ)で表される含フッ素ジオー
    ルと一般式 CH2=CRCO2H (III) (式中Rは前記に同じ)で表されるカルボン酸を反応さ
    せることからなる製法。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の含フッ素ジアクリレート
    の製法であって、一般式 (式中Rf、nは前記に同じ)で表される含フッ素ジオー
    ルと一般式 CH2=CRCOX (IV) (式中Rは前記に同じ、Xは塩素、臭素、またはフッ
    素)で表されるハロゲン化カルボニル化合物を塩基の存
    在下で反応させることからなる製法。
JP1190930A 1989-07-24 1989-07-24 エーテル結合を有する含フッ素ジアクリレートとその製造法 Expired - Lifetime JP2581220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1190930A JP2581220B2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 エーテル結合を有する含フッ素ジアクリレートとその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1190930A JP2581220B2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 エーテル結合を有する含フッ素ジアクリレートとその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0356444A JPH0356444A (ja) 1991-03-12
JP2581220B2 true JP2581220B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=16266052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1190930A Expired - Lifetime JP2581220B2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 エーテル結合を有する含フッ素ジアクリレートとその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581220B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0356444A (ja) 1991-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004026688A (ja) ポリフルオロアルキル基含有重合性化合物およびその重合体
JP3599390B2 (ja) パーフルオロ不飽和ニトリル化合物およびその製造法
US6533959B2 (en) Brominated materials
CN110612319A (zh) 含氟醚化合物的制造方法和含氟醚化合物
JP4590703B2 (ja) 含フッ素ポリエーテルカルボン酸エステル
JP2581220B2 (ja) エーテル結合を有する含フッ素ジアクリレートとその製造法
JP2569814B2 (ja) スルホンアミド結合を有する含フッ素ジアクリレートとその製造法
JPH0834768A (ja) 新規なジメタクリレート
JP4116252B2 (ja) 臭素化材料
US4578508A (en) Fluoroacrylate ester, polymer thereof, and process of making the same
CN1219741C (zh) 制造光可固化的卤代氟化丙烯酸酯的新颖方法
US5286825A (en) Partially fluorinated compounds and polymers
JP2509593B2 (ja) α−フルオルアクリル酸エステルの製造方法
JPH06293705A (ja) 新規ポリフルオロ炭化水素基含有モノマー、その重合体、およびその用途
JP3075588B2 (ja) 含フッ素化合物及びその製造法
US4633023A (en) Fluoroacrylate ester, polymer thereof, and process of making the same
JP2625604B2 (ja) 含フッ素有機けい素化合物
JP3035672B2 (ja) 含フッ素芳香族エステル
JP3963028B2 (ja) 含フッ素多官能(メタ)アクリル酸エステル
JP4843878B2 (ja) フルオロアルキルビニルエーテルの製造法
JPH0469358A (ja) 非対称ジアセチレン化合物
JPH06279403A (ja) 含フッ素フェニルマレイミド
JPH08157411A (ja) 有機フッ素化合物およびその製造方法
JPH02169544A (ja) (メタ)アクリル酸含フッ素アルキルエステルの製造方法
JPH02134337A (ja) 含フッ素芳香族化合物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13