JP2003347748A - 多層配線基板及びその製造方法。 - Google Patents

多層配線基板及びその製造方法。

Info

Publication number
JP2003347748A
JP2003347748A JP2002158041A JP2002158041A JP2003347748A JP 2003347748 A JP2003347748 A JP 2003347748A JP 2002158041 A JP2002158041 A JP 2002158041A JP 2002158041 A JP2002158041 A JP 2002158041A JP 2003347748 A JP2003347748 A JP 2003347748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
wiring board
groove
conductor pattern
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002158041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3969192B2 (ja
Inventor
Koji Kondo
宏司 近藤
Ryohei Kataoka
良平 片岡
Gentaro Masuda
元太郎 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002158041A priority Critical patent/JP3969192B2/ja
Priority to TW092112986A priority patent/TWI221759B/zh
Priority to US10/437,041 priority patent/US6848178B2/en
Priority to DE10323903A priority patent/DE10323903B4/de
Priority to CNB031383424A priority patent/CN100346678C/zh
Priority to KR10-2003-0033800A priority patent/KR100534548B1/ko
Publication of JP2003347748A publication Critical patent/JP2003347748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3969192B2 publication Critical patent/JP3969192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4632Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating thermoplastic or uncured resin sheets comprising printed circuits without added adhesive materials between the sheets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • H05K3/4617Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination characterized by laminating only or mainly similar single-sided circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0129Thermoplastic polymer, e.g. auto-adhesive layer; Shaping of thermoplastic polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0394Conductor crossing over a hole in the substrate or a gap between two separate substrate parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09881Coating only between conductors, i.e. flush with the conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4053Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques
    • H05K3/4069Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques for via connections in organic insulating substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】多層配線基板において、厚さの薄い導体箔を用
いて導体パターンを形成しながら、大電流を通電する導
体パターンに関して、十分な電流容量を確保する。 【解決手段】大電流を導通させる必要がある導体パター
ン22aに沿って、その導体パターン22aに隣接する
樹脂フィルム23に溝24aを形成し、その溝24a内
に導電ペースト50を充填する。そして、加熱及び加圧
により、その導電ペースト50を焼結し、導体パターン
22aと一体化した導電性組成物50を形成する。これ
により、導体パターン22aを形成するための導体箔と
して、厚さの薄い導体箔を用いながらも、大電流を通電
させる必要がある導体パターン22aに関して十分な電
流容量を確保することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多層配線基板及び
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体素子や電気素子(コンデン
サ素子、抵抗素子等)を高密度に実装するために、プリ
ント配線基板の多層化の要求が高まっている。このよう
な多層配線基板は、例えば、銅箔等の導体箔をパターニ
ングして形成された導体パターンを有する熱可塑性樹脂
フィルム(絶縁層)を積層した後に、加熱及び加圧を行
うことにより一体化して形成することができる。
【0003】上述した多層配線基板に関しては、例え
ば、電源回路等を構成するパワー素子を搭載したり、高
機能化の一環として、多層配線基板上もしくは多層配線
基板内にコイル等の機能部品を作り込むこような要望も
ある。そのようなパワー素子や、コイルへの通電を行な
う導体パターンには大電流を通電する必要があるため、
導体パターンを構成する導体箔の厚さを厚くして、電流
容量を増加する必要が生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電流容
量を増加するために導体箔の厚さを厚くすると、エッチ
ングによって導体箔をパターン加工する際に、エッチン
グ精度が悪化し、導体パターンの微細化が困難になって
しまう。
【0005】また、厚さの厚い導体箔を用いて導体パタ
ーンを形成すると、熱可塑性樹脂フィルム上に形成され
る導体パターンの凹凸の差が大きくなるため、加熱及び
加圧時に、熱可塑性樹脂が導体パターンの凹凸の差を埋
めることができず、多層配線基板内部にボイドが発生し
たり、フィルム同士が剥離したりする。
【0006】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
で、導体パターンを形成するための導体箔として厚さの
薄い導体箔を用いながら、大電流を通電する必要がある
導体パターンに関して、十分な電流容量を確保すること
が可能な多層配線基板及びその製造方法を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の多層配線基板は、樹脂からなる絶
縁層とパターン形成された導体箔からなる導体層が交互
に積層された多層配線基板において、上記導体層におい
て、大電流を導通させる必要がある導体パターンに沿っ
て、その導体パターンに隣接する絶縁層に溝を形成し、
その溝内に導電性材料を埋め込んだことをと特徴とす
る。
【0008】上記の構成によれば、大電流を通電させる
必要がある導体パターンに沿って、絶縁層に導電性材料
を形成しているので、この導電性材料と導体パターンと
が一体となって大電流導通路を構成する。従って、導体
パターンを形成するための導体箔として、厚さの薄い導
体箔を用いながらも、大電流を通電させる必要がある導
体パターンに関して十分な電流容量を確保することがで
きる。
【0009】請求項2に記載したように、溝は、絶縁層
を貫通して形成されることが好ましい。これにより、電
流路の断面積を極力大きくすることができるため、電流
容量を効果的に増加することができる。
【0010】なお、請求項2に記載したように、溝を貫
通溝として形成する場合には、溝の幅が、導体パターン
の幅よりも狭く形成されることが好ましい。これによ
り、導体パターンを絶縁層の表面に安定的に保持するこ
とができる。
【0011】請求項4に記載したように、絶縁層は熱可
塑性樹脂によって構成することができる。この場合、接
着材等を用いることなく、絶縁層同士を接着一体化する
ことができるため好ましい。
【0012】請求項5に記載したように、絶縁層の厚さ
は、10〜200μmの範囲であり、導体箔の厚さは5
〜75μmの範囲にあることが好ましい。導体箔の厚さ
が75μmを超えると、その導体箔から形成される導体
パターンの凹凸の差が大きくなり過ぎて、絶縁層(熱可
塑性樹脂)がその差を埋めることが困難になるためであ
る。また、導体パターンの厚さが5〜75μmである場
合、この導体パターンを挟んだ状態で、絶縁層同士を接
着するためには、絶縁層の厚さが10〜200μm程度
であることが必要である。
【0013】また、請求項6に記載の多層基板の製造方
法は、熱可塑性樹脂からなる複数毎の絶縁層と導体パタ
ーンとが交互に積層されるように、当該複数毎の絶縁層
の所望の面に導体パターンを形成する導体パターン形成
工程と、大電流を導通させる必要がある導体パターンに
対して、その導体パターンに隣接する絶縁層に、当該導
体パターンに沿って溝を形成する溝形成工程と、溝内に
導電ペーストを充填する導電ペースト充填工程と、複数
枚の絶縁層を積層する積層工程と絶縁層の積層体に対し
て熱及び圧力を加えることにより、絶縁層を軟化させて
相互に接着し、多層構造の配線基板を形成する加熱・加
圧工程とを備え、導電ペーストは金属微粒子を含み、加
熱・加圧工程において、当該金属微粒子が焼結されて導
電性材料となることによって、導体パターンの電流容量
を増加することを特徴とする。
【0014】上述したように、加熱・加圧工程において
焼結される金属微粒子を含む導電ペーストを溝内に充填
することにより、大電流を導通させる必要がある導体パ
ターンと接合した導電性材料を絶縁層の溝内に容易に形
成することが可能になる。しかも、この導電性材料の形
成は、絶縁層を相互に接着する工程と同時に行なうこと
ができるので、その製造工程を簡素化することができ
る。
【0015】請求項7から請求項9に記載した多層配線
基板の製造方法に関する作用効果は、請求項2,3,5
に記載した多層配線基板の作用効果とほぼ同様であるた
め、その説明を省略する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて説明する。
【0017】図1(a)〜(e)は、本実施形態におけ
る多層配線基板の製造工程を示す工程別断面図である。
【0018】図1(a)において、21は、絶縁層であ
る熱可塑性樹脂フィルム23の片面に貼着された導体箔
(本例では厚さ18μmの銅箔)をエッチングによりパ
ターン形成した、導体パターン22,22aを有する片
面パターンフィルムである。この片面パターンフィルム
21において、導体パターン22は、例えば制御回路等
を構成する半導体素子間の配線として使用されるもので
あり、比較的小電流が通電される。一方、導体パターン
22aは、例えば電源回路等を構成する素子間を結ぶ配
線として使用されたり、多層配線基板内にコイルを作り
込む際のコイル形成用配線として使用されるものであ
り、大電流が通電される。
【0019】なお、導体箔としては、銅箔以外の金属箔
を用いても良い。また、導体箔は、エッチング精度や層
間におけるボイドの発生防止を考慮し、5〜75μmの
厚さのものが使用される。
【0020】本実施形態においては、熱可塑性樹脂樹脂
フィルム23として、いわゆる液晶ポリマーからなる厚
さ75μmの熱可塑性樹脂フィルムを用いている。この
液晶ポリマーからなる樹脂フィルム23は、280〜3
00℃程度の温度で軟化する特性を有しており、複数毎
の樹脂フィルム23を積層した積層体に対して、この軟
化温度以上まで加熱した状態で圧縮方向の圧力を加える
ことにより、相互に接着することができる。なお、樹脂
フィルム23の厚さは、フィルムのハンドリング性や、
導体パターン22,22aの凹凸を吸収しつつフィルム
同士を接着させる点を考慮すると、10〜200μm程
度が好ましい。
【0021】図1(a)に示すように、導体パターン2
2、22aの形成が完了すると、次に、図1(b)に示
すように、樹脂フィルム23側から炭酸ガスレーザを照
射して、導体パターン22、ド22a,22bを底面と
する有底ビアホール24及び有底溝24aを形成する。
有底ビアホール24及び有底溝24aの形成は、炭酸ガ
スレーザの出力と照射時間等を調整することで、導体パ
ターン22,22aに穴を開けないようにしている。
【0022】なお、有底ビアホール24の径は、50〜
100μmであり、有底溝24aの幅は、樹脂フィルム
23に熱圧着された導体パターン22aが樹脂フィルム
23から離脱しないように、導体パターン22aの幅よ
りも狭くなるように形成される。
【0023】図1(b)に示すように、有底ビアホール
24及び有底溝24aの形成が完了すると、次に、図1
(c)に示すように、有底ビアホール24及び有底溝2
4a内に層間接続材料である導電ペースト50を充填す
る。導電ペースト50は、平均粒径5μm、比表面積
0.5m2/gの錫粒子300gと、平均粒径1μm、
比表面積1.2m2/gの銀粒子300gとに、有機溶
剤であるテルピネオール60gにエチルセルロース樹脂
6gを溶解したものを加え、これをミキサーによって混
練しペースト化したものである。
【0024】ここで、エチルセルロース樹脂は、導電ペ
ースト50に保形性を付与するために添加されており、
この保形性付与材としては、例えばアクリル樹脂を採用
することもできる。
【0025】導電ペースト50は、メタルマスクを用い
たスクリーン印刷機により、片面パターンフィルム21
の有底ビアホール24及び有底溝24a内に印刷充填さ
れ、その後、140〜160℃で約30分間テルピネオ
ールを乾燥させる。なお、導電ペースト50の充填は、
本例ではスクリーン印刷機を用いたが、確実に充填がで
きるのであれば、ディスペンサ等を用いる他の方法を採
用しても良い。
【0026】次に、図1(d)に示すように、片面パタ
ーンフィルム21を複数枚(本例では6枚)積層する。
このとき、下方側の3枚の片面パターンフィルム21
は、導体パターン22,22aが設けられた側を下側と
して、上方側の3枚の片面パターンフィルム21は導体
パターン22,22aが設けられた側を上側として積層
する。
【0027】すなわち、中央の2枚の片面パターンフィ
ルム21を導体パターン22,22aが形成されていな
い面同士を向かい合わせて積層し、その両面に、導体パ
ターン22,22aが形成された面と導体パターン2
2,22aが形成されていない面とが向かい合うよう
に、片面パターンフィルム21を積層する。
【0028】このように、片面パターンフィルム21を
積層することにより、片面にのみ導体パターン22,2
2aが形成された片面パターンフィルム21を用いなが
ら、多層配線基板の両表面において導体パターン22、
22aによる電極が形成できる。これにより、多層配線
基板の両面において、電子部品や外部回路と接続するた
めの電極を形成できるので、高密度実装あるいは多層基
板の小型化を図ることができる。
【0029】図1(d)に示すように片面パターンフィ
ルム21を積層したら、これらの上下両面から図示しな
い真空加熱プレス機により加熱しながら加圧する。本例
では、片面パターンフィルム21の積層体を300〜3
50℃の温度に加熱しつつ、1〜10MPaの圧力で4
0〜60分間加圧した。
【0030】これにより、図1(e)に示すように、各
片面パターンフィルム21の樹脂フィルム23が軟化し
て塑性変形し、相互に接着される。樹脂フィルム23は
全て同じ熱可塑性樹脂材料によって形成されているの
で、容易に一体化される。
【0031】さらに、有底ビアホール24及び有底溝2
4a内の導電ペースト50が焼結して一体化した導電性
組成物51となるとともに、隣接する導体パターン2
2,22aと金属拡散接合する。これにより、有底ビア
ホール24内の導電性組成物51を介して隣接する導体
パターン22間の層間接続が行なわれるとともに、有底
溝24a内の導電性組成物は、導体パターン22aに金
属接合されて一体化し、大電流導通経路を形成する。
【0032】このような工程を経て、多層配線基板10
0が得られる。
【0033】ここで、導電性組成物51の形成に関する
メカニズムを簡単に説明する。有底ビアホール24及び
有底溝24a内に充填され、乾燥された導電ペースト5
0は、錫粒子と銀粒子とが混合された状態にある。そし
て、この導電ペースト50において、片面パターンフィ
ルム21の積層体が室温から300〜350℃まで加熱
されたとき、錫粒子の融点は232℃であり、銀粒子の
融点は961℃であるため、加熱温度が230℃程度ま
で上昇したときから錫粒子が融解し始め、銀粒子の外周
を覆うように付着する。
【0034】そして、加熱が継続して行なわれると、融
解した錫は、銀粒子の表面から拡散を始め、錫と銀の合
金(融点480℃)を形成する。このとき、導電ペース
ト50には、1〜10MPaの圧力が加えられているた
め、錫と銀との合金形成に伴い、有底ビアホール24及
び有底溝24a内には、焼結により一体化した合金から
なる導電性組成物51が形成される。
【0035】有底ビアホール24及び有底溝24a内で
導電性組成物51が形成されているときには、この導電
性組成物51は加圧されているため、有底ビアホール2
4及び有底溝24aの底部を構成する導体パターン2
2,22aに圧接される。これにより、導電性組成物5
1の錫成分と、導体パターン22,22aを構成する銅
箔の銅成分とが相互に固相拡散し、導電性組成物51と
導体パターン22、22a,との界面に固相拡散層を形
成して電気的に接続する。
【0036】次に、大電流を導通させるための導体パタ
ーン22aによって、多層配線基板100内にトランス
を形成する場合の、導体パターン22aの形成例につい
て図2の平面図に基づいて説明する。なお、図2は、多
層配線基板100を構成する複数毎の片面パターンフィ
ルム21の内、1枚の片面パターンフィルム21の導体
パターン22a形成面を示すものである。
【0037】図2に示すように、ほぼ円環状の2本の導
体パターン22a1,22a2が同軸状に形成されてい
る。2本の導体パターン22a1,22a2は、それぞ
れ、上層の導体パターンとの接続部35、及び下層の導
体パターンとの接続部において、層間接続材料としての
有底ビアホールに形成される導電性組成物を介して上下
層の円環状に形成された導体パターンと接続される。こ
れにより、多層配線基板100の複数層に渡って、円環
状の導体パターン22a1,22a2が接続されること
になり、内側の導体パターン22a1によって第1のコ
イルが形成され、外側の導体パターン22a2によって
第2のコイルが形成される。
【0038】なお、接続される上下層の導体パターン
は、図2に示す導体パターン22a1,22a2とその
径を異ならせることにより、有底溝24a1、24a2
に充填される導電ペースト50を介して、その導体パタ
ーン22a1,22a2の全体と電気的に接続されるこ
とを防止しており、これにより、複数巻きのコイルを形
成することができる。
【0039】30は、上述の第1及び第2のコイルによ
って構成されるトランスのコアであり、例えば、フェラ
イトによって構成される。このコア30は、多層配線基
板100の積層方向に孔を形成し、その孔内に挿入され
る。
【0040】上記した2本の導体パターン22a1,2
2a2の形状に沿って、導電ペースト50が設けられて
いる。この導電ペースト50は、図1(b)、(c)に
おいて説明したように、導体パターン22a1,22a
2の形成面と反対側の面から樹脂フィルム23にレーザ
を照射し、導体パターン22a1,22a2を底面とす
る有底溝24a1、24a2を形成し、それらの有底溝
24a1,24a2内に充填したものである。
【0041】そして、上述した構成を有する片面パター
ンフィルム21を複数枚形成し、その積層体に対して加
熱及び加圧を行なうことにより、導電ペースト50の金
属粒子が焼結して導電性組成物となるとともに、導体パ
ターン22a1,22a2と一体化する。このため、導
体パターン22a1,22a2を形成するための導体箔
の厚さを厚くすることなく、大電流を通電する必要があ
るコイル形成用の導体パターン22a1,22a2の電
流容量を増大させることができるのである。 (変形例)上記実施形態では、片面パターンフィルムを
用いて多層配線基板を形成したが、片面パターンフィル
ム以外に、両面パターンフィルム、片面パターンフィル
ムおよび配線パターンを形成していない樹脂フィルムを
適宜組み合わせて多層配線基板を形成しても良い。
【0042】また、上記実施形態においては、大電流を
通電する必要がある導体パターン22aを底面として、
樹脂フィルム23を貫通する貫通有底溝を形成して、そ
の溝内に導電ペースト50を充填した。しかしながら、
導体パターン22aの電流容量を増加するために導電ペ
ースト50を充填する溝は、必ずしも貫通溝である必要
はなく、樹脂フィルム23の厚さよりも短い深さを有す
る溝であっても良い。この場合には、樹脂フィルム23
に導体箔を熱圧着する前に、その圧着面に所望のパター
ンの溝を形成し、かつ導電ペーストを充填しておく。そ
の後、導体箔の貼付、及びエッチングによるパターン形
成を行なう。
【0043】また、上記実施形態において、樹脂フィル
ムとして液晶ポリマーからなる熱可塑性樹脂フィルムを
用いたが、これに限らず、ポリエーテルエーテルケトン
樹脂65〜35重量%とポリエーテルイミド樹脂35〜
65重量%とからなる熱可塑性樹脂フィルムや、それら
の樹脂フィルムに非導電性フィラを添加したフィルムで
あっても良い。また、ポリエーテルエーテルケトン(P
EEK)もしくはポリエーテルイミド(PEI)のみか
らなる樹脂フィルムを使用することも可能である。さら
に、熱可塑性ポリイミド、PET,PPS等、他の熱可
塑性樹脂を用いてもよい。
【0044】また、熱可塑性樹脂以外にも、例えば、熱
硬化性樹脂に接着剤層を形成したフィルムを、多層配線
基板を形成する際の絶縁層として用いても良い。
【0045】なお、上記実施形態において、多層配線基
板は6層基板であったが、層数が限定されるものではな
いことは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(e)は本発明の第1の実施形態によ
る多層配線基板の概略の製造工程を示す工程別断面図で
ある。
【図2】片面パターンフィルム21の平面図である。
【符号の説明】
21 片面パターンフィルム 22,22a 導体パターン 23 樹脂フィルム 24 有底ビアホール 24a 有底溝 50 導電ペースト 51 導電性組成物 100 多層配線基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05K 3/10 H05K 3/24 D 3/24 H01L 23/12 N E (72)発明者 増田 元太郎 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 5E338 AA03 AA16 BB02 BB19 BB25 CC01 CC04 CD03 EE11 5E343 AA16 AA33 BB03 BB08 BB16 BB24 BB25 BB34 BB53 BB67 BB72 DD02 DD75 GG13 5E346 AA05 AA12 AA15 AA22 AA35 AA43 BB01 BB15 BB16 CC08 CC32 CC33 CC39 DD02 DD32 DD34 EE02 EE06 EE07 EE42 FF18 FF35 FF36 GG15 GG19 GG28 HH01

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂からなる絶縁層とパターン形成され
    た導体箔からなる導体層が交互に積層された多層配線基
    板において、 前記導体層において、大電流を導通させる必要がある導
    体パターンに沿って、前記導体パターンに隣接する前記
    絶縁層に溝を形成し、その溝内に導電性材料を埋め込ん
    だことを特徴とする多層配線基板。
  2. 【請求項2】 前記溝は、前記絶縁層を貫通して形成さ
    れることを特徴とする請求項1に記載の多層配線基板。
  3. 【請求項3】 前記溝の幅は、前記導体パターンの幅よ
    りも狭いことを特徴とする請求項2に記載の多層配線基
    板。
  4. 【請求項4】 前記絶縁層は熱可塑性樹脂によって構成
    されることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれ
    かに記載の多層配線基板。
  5. 【請求項5】 前記絶縁層の厚さは、10〜200μm
    の範囲であり、前記導体箔の厚さは5〜75μmの範囲
    にあることを特徴とする請求項4に記載の多層配線基
    板。
  6. 【請求項6】 熱可塑性樹脂からなる複数毎の絶縁層と
    導体パターンとが交互に積層されるように、当該複数毎
    の絶縁層の所望の面に導体パターンを形成する導体パタ
    ーン形成工程と、 大電流を導通させる必要がある導体パターンに対して、
    前記導体パターンに隣接する前記絶縁層に、当該導体パ
    ターンに沿って溝を形成する溝形成工程と、 前記溝内に導電ペーストを充填する導電ペースト充填工
    程と、 複数枚の絶縁層を積層する積層工程と 前記絶縁層の積層体に対して熱及び圧力を加えることに
    より、絶縁層を軟化させて相互に接着し、多層構造の配
    線基板を形成する加熱・加圧工程とを備え、 前記導電ペーストは金属微粒子を含み、前記加熱・加圧
    工程において、当該金属微粒子が焼結されて導電性材料
    となることによって、前記導体パターンの電流容量を増
    加することを特徴とする多層配線基板の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記溝形成工程では、前記絶縁層に、前
    記導体パターンが形成された面とは反対側の面から前記
    導体パターンに達する貫通溝を形成することを特徴とす
    る請求項6に記載の多層配線基板の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記貫通溝の幅は、前記導体パターンの
    幅よりも狭いことを特徴とする請求項7に記載の多層配
    線基板の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記絶縁層の厚さは、10〜200μm
    の範囲であり、前記導体パターンの厚さは5〜75μm
    の範囲にあることを特徴とする請求項6乃至請求項8の
    いずれかに記載の多層配線基板の製造方法。
JP2002158041A 2002-05-30 2002-05-30 多層配線基板の製造方法 Expired - Fee Related JP3969192B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158041A JP3969192B2 (ja) 2002-05-30 2002-05-30 多層配線基板の製造方法
TW092112986A TWI221759B (en) 2002-05-30 2003-05-13 Enhancement of current-carrying capacity of a multilayer circuit
US10/437,041 US6848178B2 (en) 2002-05-30 2003-05-14 Enhancement of current-carrying capacity of a multilayer circuit board
DE10323903A DE10323903B4 (de) 2002-05-30 2003-05-26 Verfahren zur Herstellung einer Mehrschicht-Schaltkreiskarte
CNB031383424A CN100346678C (zh) 2002-05-30 2003-05-27 具有增强载流量的多层电路板
KR10-2003-0033800A KR100534548B1 (ko) 2002-05-30 2003-05-27 향상된 전류용량을 갖는 다층회로기판 및 그의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158041A JP3969192B2 (ja) 2002-05-30 2002-05-30 多層配線基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003347748A true JP2003347748A (ja) 2003-12-05
JP3969192B2 JP3969192B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=29545532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002158041A Expired - Fee Related JP3969192B2 (ja) 2002-05-30 2002-05-30 多層配線基板の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6848178B2 (ja)
JP (1) JP3969192B2 (ja)
KR (1) KR100534548B1 (ja)
CN (1) CN100346678C (ja)
DE (1) DE10323903B4 (ja)
TW (1) TWI221759B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7868464B2 (en) 2004-09-16 2011-01-11 Tdk Corporation Multilayer substrate and manufacturing method thereof
JP2013030809A (ja) * 2008-12-22 2013-02-07 Fujitsu Ltd 電子部品とその製造方法
KR20150138027A (ko) * 2014-05-29 2015-12-09 도요타지도샤가부시키가이샤 다층 배선 기판 및 그 제조 방법
US9668362B2 (en) 2013-08-28 2017-05-30 Denso Corporation Multilayer printed circuit board and method of manufacturing the same

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4096962B2 (ja) * 2004-08-20 2008-06-04 セイコーエプソン株式会社 多層構造形成方法、配線基板および電子機器の製造方法
US20060042832A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Kiyoshi Sato Multilayer circuit board and method of producing the same
US7176781B2 (en) * 2004-09-29 2007-02-13 Agere Systems Inc Structure and method for adjusting integrated circuit resistor value
KR100633062B1 (ko) * 2004-10-07 2006-10-11 삼성전자주식회사 6층 인쇄회로기판
TWI287805B (en) * 2005-11-11 2007-10-01 Ind Tech Res Inst Composite conductive film and semiconductor package using such film
US7271700B2 (en) * 2005-02-16 2007-09-18 International Business Machines Corporation Thin film resistor with current density enhancing layer (CDEL)
US7340825B2 (en) 2006-07-06 2008-03-11 Harris Corporation Method of making a transformer
US8877565B2 (en) * 2007-06-28 2014-11-04 Intel Corporation Method of forming a multilayer substrate core structure using sequential microvia laser drilling and substrate core structure formed according to the method
US8440916B2 (en) 2007-06-28 2013-05-14 Intel Corporation Method of forming a substrate core structure using microvia laser drilling and conductive layer pre-patterning and substrate core structure formed according to the method
US8134425B2 (en) * 2007-12-13 2012-03-13 Broadcom Corporation Method and system for filters embedded in an integrated circuit package
US8384500B2 (en) 2007-12-13 2013-02-26 Broadcom Corporation Method and system for MEMS switches fabricated in an integrated circuit package
US7859360B2 (en) * 2007-12-13 2010-12-28 Broadcom Corporation Method and system for controlling MEMS switches in an integrated circuit package
US8115567B2 (en) * 2007-12-13 2012-02-14 Broadcom Corporation Method and system for matching networks embedded in an integrated circuit package
US7863998B2 (en) * 2008-02-25 2011-01-04 Broadcom Corporation Method and system for processing signals via directional couplers embedded in an integrated circuit package
US7859359B2 (en) * 2008-02-25 2010-12-28 Broadcom Corporation Method and system for a balun embedded in an integrated circuit package
US20090219908A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Ahmadreza Rofougaran Method and system for processing signals via diplexers embedded in an integrated circuit package
US8198714B2 (en) 2008-03-28 2012-06-12 Broadcom Corporation Method and system for configuring a transformer embedded in a multi-layer integrated circuit (IC) package
US8269344B2 (en) * 2008-03-28 2012-09-18 Broadcom Corporation Method and system for inter-chip communication via integrated circuit package waveguides
US7982555B2 (en) 2008-03-28 2011-07-19 Broadcom Corporation Method and system for processing signals via power splitters embedded in an integrated circuit package
US8384596B2 (en) * 2008-06-19 2013-02-26 Broadcom Corporation Method and system for inter-chip communication via integrated circuit package antennas
US8450846B2 (en) * 2008-06-19 2013-05-28 Broadcom Corporation Method and system for communicating via flip-chip die and package waveguides
US8238842B2 (en) * 2009-03-03 2012-08-07 Broadcom Corporation Method and system for an on-chip and/or an on-package transmit/receive switch and antenna
US8521106B2 (en) * 2009-06-09 2013-08-27 Broadcom Corporation Method and system for a sub-harmonic transmitter utilizing a leaky wave antenna
JP2011091126A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Shin-Etsu Astech Co Ltd 発光装置(cobモジュール)
US8654541B2 (en) * 2011-03-24 2014-02-18 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Three-dimensional power electronics packages
CN103781283A (zh) * 2012-10-19 2014-05-07 先丰通讯股份有限公司 一种电路板制作方法
CN104885576B (zh) * 2012-12-31 2017-12-05 阿莫绿色技术有限公司 柔性印刷电路基板及其制造方法
TWI507906B (zh) * 2014-01-06 2015-11-11 Wistron Corp 電路板承載電流的判斷方法、以及製程廠商的篩選方法及系統
JP2015159240A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 矢崎総業株式会社 フレキシブルフラット回路体
JP2015188051A (ja) * 2014-03-14 2015-10-29 株式会社東芝 光結合装置
CN104916729A (zh) * 2014-03-14 2015-09-16 株式会社东芝 光耦合装置
DE102016109853B4 (de) * 2016-05-30 2021-08-12 Infineon Technologies Ag Chipträger und Halbleitervorrichtung mit Umverteilungsstrukturen sowie Verfahren zur Herstellung einer Umverteilungsstruktur
CN106102310A (zh) * 2016-07-29 2016-11-09 上海摩软通讯技术有限公司 电路板及其组件
CA3131750A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-08 Essex Group Llc Magnet wire with thermoplastic insulation
JP2021057477A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社村田製作所 コイル部品の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2684877B2 (ja) * 1991-07-17 1997-12-03 株式会社デンソー 多層基板
JPH08125339A (ja) * 1994-10-21 1996-05-17 Kyocera Corp 多層配線基板の製造方法
JPH08264956A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電気的接続構造
JPH09116273A (ja) * 1995-08-11 1997-05-02 Shinko Electric Ind Co Ltd 多層回路基板及びその製造方法
US6320140B1 (en) * 1996-06-14 2001-11-20 Ibiden Co., Ltd. One-sided circuit board for multi-layer printed wiring board, multi-layer printed wiring board, and method of its production
JP3241605B2 (ja) * 1996-09-06 2001-12-25 松下電器産業株式会社 配線基板の製造方法並びに配線基板
JPH10117069A (ja) 1996-10-08 1998-05-06 Denki Kagaku Kogyo Kk 金属ベース多層回路基板
JP3173439B2 (ja) * 1997-10-14 2001-06-04 松下電器産業株式会社 セラミック多層基板及びその製造方法
JP3355142B2 (ja) * 1998-01-21 2002-12-09 三菱樹脂株式会社 耐熱性積層体用フィルムとこれを用いたプリント配線基板用素板および基板の製造方法
US6139777A (en) * 1998-05-08 2000-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductive paste for filling via-hole, double-sided and multilayer printed circuit boards using the same, and method for producing the same
TW436882B (en) * 1998-06-01 2001-05-28 Toshiba Corp Semiconductor device and method for manufacturing the same
TW512653B (en) * 1999-11-26 2002-12-01 Ibiden Co Ltd Multilayer circuit board and semiconductor device
JP2001237550A (ja) * 1999-12-14 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層プリント配線板およびその製造方法
TWI242398B (en) * 2000-06-14 2005-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Printed circuit board and method of manufacturing the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7868464B2 (en) 2004-09-16 2011-01-11 Tdk Corporation Multilayer substrate and manufacturing method thereof
JP2013030809A (ja) * 2008-12-22 2013-02-07 Fujitsu Ltd 電子部品とその製造方法
US8704106B2 (en) 2008-12-22 2014-04-22 Fujitsu Limited Ferroelectric component and manufacturing the same
US9668362B2 (en) 2013-08-28 2017-05-30 Denso Corporation Multilayer printed circuit board and method of manufacturing the same
KR20150138027A (ko) * 2014-05-29 2015-12-09 도요타지도샤가부시키가이샤 다층 배선 기판 및 그 제조 방법
KR101685289B1 (ko) 2014-05-29 2016-12-09 도요타지도샤가부시키가이샤 다층 배선 기판 및 그 제조 방법
DE102015108162B4 (de) 2014-05-29 2023-09-21 Denso Corporation Mehrschichtleiterplatte und Herstellungsverfahren für die Mehrschichtleiterplatte

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030093986A (ko) 2003-12-11
US6848178B2 (en) 2005-02-01
DE10323903B4 (de) 2011-02-10
JP3969192B2 (ja) 2007-09-05
CN100346678C (zh) 2007-10-31
CN1468048A (zh) 2004-01-14
TWI221759B (en) 2004-10-01
TW200307495A (en) 2003-12-01
KR100534548B1 (ko) 2005-12-07
US20030222340A1 (en) 2003-12-04
DE10323903A1 (de) 2003-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003347748A (ja) 多層配線基板及びその製造方法。
KR100488412B1 (ko) 내장된 전기소자를 갖는 인쇄 배선 기판 및 그 제조 방법
JP3407737B2 (ja) 多層基板の製造方法およびその製造方法によって形成される多層基板
JP3867593B2 (ja) プリント基板の製造方法およびその製造方法によって形成されるプリント基板
JP3849705B2 (ja) 配線基板および配線基板の接続構造
US20080017409A1 (en) Multilayer board
JPH1145955A (ja) 素子内蔵多層配線基板およびその製造方法
JP5093353B2 (ja) 部品内蔵モジュールの製造方法及び部品内蔵モジュール
JP2002064271A (ja) 複合配線基板及びその製造方法
JP2002374067A (ja) プリント基板のおよびその製造方法
JP2001044641A (ja) 半導体素子内蔵配線基板およびその製造方法
JPH1056099A (ja) 多層回路基板およびその製造方法
JP2003332749A (ja) 受動素子内蔵基板、その製造方法及び受動素子内蔵基板形成用素板
JP3882540B2 (ja) プリント基板の製造方法およびその製造方法によって形成されるプリント基板
JP2001332866A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2014107552A (ja) 多層回路基板及びその製作方法
JP2004186645A (ja) 回路基板およびその製造方法
US20030137815A1 (en) Printed wiring board and method of manufacturing the same
JP2010123829A (ja) プリント配線板とその製造方法
JP2010021368A (ja) 部品内蔵配線基板及びその製造方法
JP6058321B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP3945316B2 (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JPH1070363A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH11112150A (ja) 多層基板とその製造方法
JP2004172533A (ja) プリント基板の製造方法およびその製造方法によって形成されるプリント基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3969192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140615

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees