JP2003341395A - 乗り物用シート - Google Patents

乗り物用シート

Info

Publication number
JP2003341395A
JP2003341395A JP2002155962A JP2002155962A JP2003341395A JP 2003341395 A JP2003341395 A JP 2003341395A JP 2002155962 A JP2002155962 A JP 2002155962A JP 2002155962 A JP2002155962 A JP 2002155962A JP 2003341395 A JP2003341395 A JP 2003341395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
supported
frame
base frame
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002155962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3898089B2 (ja
Inventor
Shuichi Tokumitsu
修一 徳満
Shin Nakamura
伸 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Johnson Controls Automotive Systems KK
Original Assignee
Johnson Controls Automotive Systems KK
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Automotive Systems KK, Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Johnson Controls Automotive Systems KK
Priority to JP2002155962A priority Critical patent/JP3898089B2/ja
Publication of JP2003341395A publication Critical patent/JP2003341395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3898089B2 publication Critical patent/JP3898089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シートバックの傾斜が小さくても、シートク
ッションのスイング角度が大きくなる乗り物用シートを
提供する。 【解決手段】 シートバックのバックフレーム21の支
軸20より下側に垂下されてなるアームブラケット32
に連結されてなる第1リンク35は、ベースフレーム1
2の後端部12aに下端部36aが軸支されてなるI字
形の第4リンク36の上端部36bと、同じくベースフ
レーム12の後端部12aに下端部が軸支されてなるI
字形の第2リンク37の上端部37aに前端部38aが
軸支されてなるI字形の第5リンク38の後端部38b
と、アームブラケット32の下端部32aに後端部65
aが軸支されてなるI字形の第6リンク65の前端部6
5bとが、回転自在に軸支されてなると共に前記第5リ
ンク38と第6リンク65とでV字状に配されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車、船舶、
航空機、鉄道車両など乗り物用シートに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】この種の乗り物用のシート装置1として
は、図7及び図8に示すように、図示しない脚台上に支
持されるベースフレーム12と、該ベースフレーム12
上に支持され且つシート装置1の前後方向に摺動可能な
るシートクッション2と、該シートクッション2の後端
側の前記ベースフレーム12上に立設され且つシート装
置1の前後方向に傾動可能に支軸20により軸支されて
なるシートバック3とを備えてなる。
【0003】前記支軸20は、前記シートバック3のバ
ックフレーム21に形成されてなり、該支軸20より下
側LWRには、アームブラケット32が垂下されてな
る。前記シートクッション2のクッションフレーム31
には、その前後方向の略中央部に支持フレーム49が左
右方向に架橋されてなる。前記クッションフレーム31
の後端部側には、支持ブラケット42が前後方向に延在
されて支持されてなる。前記アームブラケット32の下
端部32a及び前記ベースフレーム12の後端部12a
に第1リンクブラケット10を介して、第1,第2ピン
13,14によりそれぞれ軸支されてなる第1,第2リ
ンク35,37のそれぞれの自由端部35a、37a
が、前記支持ブラケット42の前後長孔44内で第3ピ
ン39により軸支してなる。
【0004】符号40は、前記第3ピン39に軸支され
て、前記前後長孔44内を前後にスライド可能なる座面
スライド用回転カラーである。符号41は、前記ベース
フレーム12に支持されたスライダで、クッションフレ
ーム31が前後に摺動自在に支持している。
【0005】前記ベースフレーム12の前端部12bに
第2リンクブラケット47、第4ピン51を介して回転
自在に軸支された回動アーム48の上端部48bの長孔
48aに第5ピン54が遊動自在に軸支されて、前記支
持フレーム49に第3リンク61を介して回転自在に軸
支されている。前記回動アーム48の下端部48cが流
体式アクチュエータ53に第6ピン55により回転自在
に軸支されてなる。該流体式アクチュエータ53は、前
記ベースフレーム12の後端部12aにアクチュエータ
ブラケット56,アクチュエータ第2ブラケット52を
介して第7ピン58により回転自在に軸支されてなると
共に伸縮位置のロック状態及びその解除が可能となって
いる(類似技術として特開平9ー103333号公報参
照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術にあっては、図7に示すように、シート
バック3が最前傾位置であり、シートクッション2が最
後端位置の状態でも、図8に示すように、シートバック
3が最前傾位置であり、シートクッション2が最後端位
置の状態でも、前記クッションフレーム31の下側と第
1リンク35との間に隙間があるが、図9に示すよう
に、シートバック3が最後傾位置であり、シートクッシ
ョン2が最後端位置の状態とした時に、前記クッション
フレーム31の下側と第1リンク35とが干渉して、こ
れ以上、クッションフレーム31がスイングしないので
ある。
【0007】そこで、この発明は、このような従来の技
術に着目してなされたものであり、シートバックの傾斜
が小さくても、シートクッションのスイング角度が大き
くなる乗り物用シートを提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、脚台上に支持されるベースフレームと、該ベースフ
レーム上に支持され且つ前後方向に摺動可能なるシート
クッションと、該シートクッションの後端側の前記ベー
スフレーム上に立設され且つ前後方向に傾動可能に支軸
により軸支されてなるシートバックとを備え、前記シー
トバックのバックフレームの支軸より下側にアームブラ
ケットが垂下されてなり、前記シートクッションのクッ
ションフレームには、その前後方向の略中央部に支持フ
レームが左右方向に架橋されてなり且つその後端部側に
支持ブラケットが前後方向に延在されて支持されてな
り、前記アームブラケットの下端部及び前記ベースフレ
ームの後端部にそれぞれ軸支されてなる第1,第2リン
クのそれぞれの自由端部が前記支持ブラケットの前後長
孔内で軸支してなり、前記ベースフレームの前端部に回
転自在に軸支された回動アームの上端部が前記支持フレ
ームに回転自在に軸支され且つ該回動アームの下端部が
流体式アクチュエータに回転自在に軸支されてなり、該
流体式アクチュエータは、前記ベースフレームの後端部
に回転自在に軸支されてなると共に伸縮位置のロック状
態及びその解除が可能となっている乗り物用シートにお
いて、前記第1リンクは、前記ベースフレームの後端部
に下端部が軸支されてなるI字形の第4リンクの上端部
と、前記第2リンクの上端部に前端部が軸支されてなる
I字形の第5リンクの後端部と、前記アームブラケット
の下端部に後端部が軸支されてなるI字形の第6リンク
の前端部とが、回転自在に軸支されてなると共に前記第
5リンクと第6リンクとでV字状に配されてなる。
【0009】請求項1に記載の発明によれば、第1リン
クが第5リンクと第6リンクとでV字状に配されてなる
と共に第4リンクで軸支した部位が移動できるので、シ
ートバックの傾斜が小さくても、クッションフレームと
第6リンクとが干渉しない分、シートクッションのスイ
ング角度が大きくなる。また、リンク比の設定範囲が広
くなる分、狭いリクライニング角でもクッションフレー
ムのスイングが可能となる。
【0010】請求項2に記載の発明は、脚台上に支持さ
れるベースフレームと、該ベースフレーム上に支持され
且つ前後方向に摺動可能なるシートクッションと、該シ
ートクッションの後端側の前記ベースフレーム上に立設
され且つ前後方向に傾動可能に支軸により軸支されてな
るシートバックとを備え、前記シートバックのバックフ
レームの支軸より下側にアームブラケットが垂下されて
なり、前記シートクッションのクッションフレームに
は、その前後方向の略中央部に支持フレームが左右方向
に架橋されてなり且つその後端部側に支持ブラケットが
前後方向に延在されて支持されてなり、前記アームブラ
ケットの下端部及び前記ベースフレームの後端部にそれ
ぞれ軸支されてなる第1,第2リンクのそれぞれの自由
端部が前記支持ブラケットの前後長孔内で軸支してな
り、前記ベースフレームの前端部に回転自在に軸支され
た回動アームの上端部が前記支持フレームに回転自在に
軸支され且つ該回動アームの下端部が流体式アクチュエ
ータに回転自在に軸支されてなり、該流体式アクチュエ
ータは、前記ベースフレームの後端部に回転自在に軸支
されてなると共に伸縮位置のロック状態及びその解除が
可能となっている乗り物用シートにおいて、前記第1リ
ンクは、前記アームブラケットの下端部に後端部が軸支
されてなるI字形の第7リンクの前端部と、前記ベース
フレームの後端部に下端部が軸支されてなるV字形の第
8リンクの上端部とが、回転自在に軸支されてなると共
に前記第2リンクの上端部に前端部が軸支されてなるI
字形の第5リンクの後端部が、前記第8リンクの中間部
に軸支されてなると共に前記第7リンクの前端部が下側
に傾斜してなる。
【0011】請求項2に記載の発明によれば、第1リン
クが第5リンクと第7リンクと第8リンクとよりなり、
第7リンクの前端部が下側に傾斜してなるので、シート
バックの傾斜が小さくても、クッションフレームと第7
リンクとが干渉しない分、シートクッションのスイング
角度が大きくなる。また、リンク比の設定範囲が広くな
る分、狭いリクライニング角でもクッションフレームの
スイングが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
を図面に基づいて説明する。尚、FRを前側、RRを後
側、UPを上側、LWRを下側として説明する。
【0013】図1乃至図5は、この発明の第1実施形態
を示すもので、符号1は、「乗り物」用としての自動車
のシート装置で、図示しない乗員が着座可能なシートク
ッション2と、同じく図示しない乗員が凭れ係り可能な
シートバック3とより少なくとも構成されてなる。「少
なくとも構成されてなる」とは、この他に、前記シート
バック3をシートクッション2に対して前側FR又は後
側RR方向に傾き制御可能なるリクライニング装置、前
記シートバック3の上端部に支持されてなるヘッドレス
トなど数多くの構成部材が有るからであるが、周知であ
るので、図示及び説明を省略した。
【0014】前記シートクッション2は、図示しない車
室床面等に載置される脚台11上に支持される閉ループ
状のベースフレーム12と、該ベースフレーム12上に
支持され且つ前側FR又は後側RR方向に摺動可能なる
閉ループ状のクッションフレーム31と、前記ベースフ
レーム12の後側RR部から前記シートバック3側に迫
り上がって形成されてなるブラケット16(図1参照)
と、該ブラケット16から前側FRに迫り出して形成さ
れてなるアームレスト17とよりなる。
【0015】前記シートバック3は、前記シートクッシ
ョン2の後側RR端部の前記ベースフレーム12上に立
設され且つ前後方向に傾動可能に支軸20により軸支さ
れてなるバックフレーム21を備え、該バックフレーム
21の支軸20より下側LWRにヒンジブラケット23
が垂下されてなる。前記支軸20は、ベースフレーム1
2のブラケット16及びアームレスト17の後端に軸支
されている。前記ヒンジブラケット23の下端部23a
には、シートバック3を前後に傾動させるための流体圧
シリンダ等のアクチュエータ25(図1参照)の一端部
が連結されている。該アクチュエータ25の他端部は、
ベースフレーム12に連結されている。
【0016】前記アクチュエータ25は、そのロック解
除用のインナーケーブルを内装するワイヤケーブル26
が前記アームレスト17に配されたロック解除ボタン2
7に連結され、該ロック解除ボタン27を押圧すること
により、前記アクチュエータ25のロック状態が解除さ
れ、押圧を解除することによりロック状態に復帰するよ
うに構成されている。
【0017】前記シートクッション2のクッションフレ
ーム31には、その前後方向の略中央部に支持フレーム
49が左右方向に延在して架橋されてなり且つクッショ
ンフレーム31の後端部側に支持ブラケット42、42
が前後方向に延在されて支持されてなる。
【0018】前記バックフレーム21の前記ヒンジブラ
ケット23より中央側には、アームブラケット32、3
2が離間して垂下されている。符号37は、I字形の第
2リンクで、該第2リンク37は、前記ベースフレーム
12の後側RRの端部12aより前側FRに迫り出し且
つ前記端部12aに支持された第1リンクブラケット1
0の前端部に下端部が第2ピン14により回転自在に軸
支されてなる。符号35は、第1リンクで、該第1リン
ク35は、前記第1リンクブラケット10の中間に下端
部が第9ピン34により回転自在に軸支されてなるI字
形の第4リンク36の上端部と、前記第2リンク37の
上端部37aに前端部38aが第3ピン39により回転
自在に軸支されてなるI字形の第5リンク38の後端部
と、前記アームブラケット32の下端部32aに後端部
が第1ピン13により回転自在に軸支されてなるI字形
の第6リンク65の前端部とが、第8ピン33により回
転自在に軸支されてなると共に前記第5リンク38と第
6リンク65とでV字状に配されてなる。該第2,第5
リンク37,38のそれぞれの自由端部37a、38a
は、前記支持ブラケット42の前後長孔44内で第3ピ
ン39により軸支してなる。該第3ピン39には、座面
スライド用回転カラー40が回転自在に軸支されてい
て、前記支持ブラケット42の前後長孔44内を前後摺
動可能となっている。前記前後長孔44は、後端部が開
放されている。
【0019】前記ベースフレーム12の前側FRの端部
12bより後ろ側RRに迫り出し且つ前記端部12bに
支持された第2リンクブラケット47には、回転自在に
第4ピン51により回動アーム48が軸支されてなる。
該回動アーム48は、I字形で、上端部に長孔48aが
形成されていて、該長孔48a内に軸支されてなる第5
ピン54が、前記クッションフレーム31に支持された
前記支持フレーム49に回転自在に軸支されてなる第3
リンク61により回転自在に軸支されてなる。前記回動
アーム48の下端部には、流体式アクチュエータ53が
第6ピン55により回転自在に軸支されてなる。
【0020】前記流体式アクチュエータ53は、前記ベ
ースフレーム12の後側RRの端部12aに前側FRに
迫り出したアクチュエータブラケット56に対し第7ピ
ン58により回転自在に軸支されてなるアクチュエータ
第2ブラケット52に支持されている。また、前記流体
式アクチュエータ53は、伸縮位置のロック状態及びそ
の解除が可能となっている。つまり、ロック解除用のイ
ンナケーブルを内装するワイヤーケーブル59が前記ア
ームレスト17の上部側側面に配されたロック解除ボタ
ン60に連結され、このロック解除ボタン60を押圧す
ることにより、流体式アクチュエータ53のロック状態
が解除され、押圧を解除することによりロック状態に復
帰する。
【0021】符号41,41は、前記ベースフレーム1
2の前側FRの端部の上面に固着された左右一対のスラ
イダで、前記クッションフレーム31が前後方向に摺動
自在に案内されるようになっている。該スライダ41
は、断面が円弧状をなす案内板部41aと、該案内板部
41aの両側に立設された左右側板部41bとで構成さ
れ、左右側板部41bでクッションフレーム31の左右
方向の移動を規制している。
【0022】符号57は、引っ張りスプリングで、前記
第2リンク37及び第5リンク38の第3ピン39と、
ベースフレーム12の後側の端部12aとの間に懸架さ
れてなり、該引っ張りスプリング57の付勢力により、
シートバック3は、第2リンク37及び第5リンク38
等によるリンク機構によって略立設したニュートラル状
態を維持するように構成されている。
【0023】次に、この実施形態に係る作動を説明す
る。
【0024】図1に示すように、シートバック3が略立
設したニュートラル状態にあるものとして、この状態
で、着座者がシートクッション2に着座したときに、シ
ートクッション2は、流体式アクチュエータ53がロッ
ク状態であることから、その前後位置が固定されてい
る。この状態で、シートクッション2の前後位置を着座
者の好みに合わせるには、着座状態でアームレスト17
に形成したロック解除ボタン60を押圧することによ
り、ワイヤケーブル59を介して流体式アクチュエータ
53のロック状態が解除されるので、着座者が腰を動か
すことにより、クッションフレーム31がスライダ41
に案内されて、支持ブラケット42の前後長孔44が第
3ピン39に当接するまでの間で、前後何れかに移動さ
せることが出来る。所望の移動位置で、ロック解除ボタ
ン60の押圧を解除することで、流体式アクチュエータ
53がロック状態になり、シートクッション2の前後位
置が固定されることになる。
【0025】第1リンク35が第5リンク38と第6リ
ンク65とでV字状に配されてなると共に第4リンク3
6で軸支した部位が移動できるので、シートバック3の
傾斜が小さくても、クッションフレーム31と第6リン
ク65とが干渉しない分、シートクッション2のスイン
グ角度が大きくなる。また、リンク比の設定範囲が広く
なる分、狭いリクライニング角でもクッションフレーム
2のスイングが可能となる。
【0026】前記支持ブラケット42の前後長孔44の
後端部が開放していることにより、該前後長孔44に係
合する第2,第5リンク37,38のそれぞれの自由端
部37a、38aが開放した後端部から挿入できるの
で、係合しやすいことになる。
【0027】図1及び図4に示すシートバック3のニュ
ートラル状態から後側RRに傾動させるには、着座状態
で、アームレスト17に配されたロック解除ボタン27
を押圧してアクチュエータ25のロック状態を解除して
から背中でシートバック3を後側RRに押すことによ
り、シートバック3が、図5に示すように、支軸20を
中心に引っ張りスプリング57に抗して後側RRに傾動
させることができる。この時、アームブラケット32の
下端部32aが図1の時計方向に回転して、前記第1リ
ンク35の第6リンク65の前端部が下側LWRに移動
することで、クッションフレーム31の後端の下側LW
Rへの移動代が稼げる。この第6リンク65の前端部が
下側に移動することで、第5リンク38の後端部も下側
LWRに移動し、ますますクッションフレーム31の後
端から離れることになる。
【0028】図5に示すシートバック3の最後傾動状態
からロック解除ボタン27を押圧してアクチュエータ2
5のロック状態を解除することにより、図4に示すよう
に、引っ張りスプリング57の付勢力によってシートバ
ック3がニュートラル状態に復帰するが、この時、前記
回動アーム48の長孔48aに対して第5ピン54の位
置は変わらず、クッションフレーム31はその位置に保
たれる。更に、ロック解除ボタン27を押圧してアクチ
ュエータ25のロック状態を解除することにより、図3
に示すように、引っ張りスプリング57の付勢力によっ
てシートバック3が最前傾斜位置にすることにより、前
記回動アーム48の長孔48aの上端部に第5ピン54
が移動することで、クッションフレーム31の後端が上
側UPに回動して、クッションフレーム31のスイング
に対応できることになる。
【0029】図6は、この発明の第2実施形態を示すも
ので、第1の実施形態と主に異なる点は、第1リンク3
5に関する点であるので、該第1リンク35の構造につ
いてのみ説明し、他は第1の実施形態に同じであるの
で、省略する。
【0030】第1リンク35は、前記アームブラケット
32の下端部32aに後端部28bが第1ピン13によ
り軸支されてなるI字形の第7リンク28の前端部28
aと、前記ベースフレーム12の後側RRの端部12a
より前側FRに迫り出し且つ前記端部12aに支持され
た第1リンクブラケット10の中間部に下端部29aが
第9ピン34により軸支されてなるV字形の第8リンク
29の上端部29bとが、第8ピン33により回転自在
に軸支されてなると共に前記第2リンク37の上端部3
7aに前端部38aが第3ピン39により軸支されてな
るI字形の第5リンク38の後端部38bが、前記第8
リンク29の中間部に第10ピン30により回転自在に
軸支されてなると共に前記第7リンク28の前端部28
aが下側LWRに傾斜してなる。該第2,第5リンク3
7,38のそれぞれの前端部37a、38aは、前記支
持ブラケット42の前後長孔44内で第3ピン39によ
り軸支してなる。該第3ピン39には、座面スライド用
回転カラー40が回転自在に軸支されていて、前記支持
ブラケット42の前後長孔44内を前後摺動可能となっ
ている。前記前後長孔44は、後端部が開放されてい
る。
【0031】次に、この実施形態に係る作動を説明する
と、第1リンク35が第5リンク38と第7リンク28
と第8リンク29とよりなり、第7リンク28の前端部
28aが下側LWRに傾斜してなるので、シートバック
3の傾斜が小さくても、クッションフレーム31と第7
リンク28とが干渉しない分、シートクッション2のス
イング角度が大きくなる。また、リンク比の設定範囲が
広くなる分、狭いリクライニング角でもクッションフレ
ーム31のスイングが可能となる。
【0032】尚、本発明は、前記した実施形態の構造に
限定されず、各部の形状、構造等を、必要に応じて適宜
変形、変更することは自由であり、シート装置1の各部
について種々の変形を含むものである。例えば、前記実
施の形態は、シートバック3の傾動動作をアクチュエー
タ25を用いているが、これに限定されず、シートバッ
ク3を傾動させ得る構造であれば、種々の手段を適宜採
用して良いことは勿論である。
【0033】また、シートバック3の傾動動作用のアク
チュエータ25及びクッションフレーム31の前後移動
動作用の流体式アクチュエータ53のロック状態をそれ
ぞれロック解除ボタン27及び60で解除するようにし
たものとして説明したが、これに限定されるものではな
く、回動レバーなどの任意の解除機構でも良いこと勿論
である。
【0034】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、第1リ
ンクが第5リンクと第6リンクとでV字状に配されてな
ると共に第4リンクで軸支した部位が移動できるので、
シートバックの傾斜が小さくても、クッションフレーム
と第6リンクとが干渉しない分、シートクッションのス
イング角度が大きくなる。また、リンク比の設定範囲が
広くなる分、狭いリクライニング角でもクッションフレ
ームのスイングが可能となる。
【0035】請求項2に記載の発明によれば、第1リン
クが第5リンクと第7リンクと第8リンクとよりなり、
第7リンクの前端部が下側に傾斜してなるので、シート
バックの傾斜が小さくても、クッションフレームと第7
リンクとが干渉しない分、シートクッションのスイング
角度が大きくなる。また、リンク比の設定範囲が広くな
る分、狭いリクライニング角でもクッションフレームの
スイングが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態に係るシート装置の
側面図。
【図2】図1のシート装置の分解斜視図。
【図3】図1の要部のバックフレームが最前傾位置にあ
り、クッションフレームが最後端位置にある状態を示す
側面図。
【図4】図3のバックフレームが中立位置にあり、クッ
ションフレームが最後端位置にある状態を示す図3相当
図。
【図5】図3のバックフレームが最後傾位置にあり、ク
ッションフレームが中立位置にある状態を示す図3相当
図。
【図6】この発明の第2の実施形態に係るバックフレー
ムが最後傾位置にあり、クッションフレームが中立位置
にある状態を示す図3相当図。
【図7】従来例のバックフレームが最前傾位置にあり、
クッションフレームが最後端位置にある状態を示す図3
相当図。
【図8】図7のバックフレームが中立位置にあり、クッ
ションフレームが最後端位置にある状態を示す図3相当
図。
【図9】図7のバックフレームが最後傾位置にあり、ク
ッションフレームが最後端位置にある状態を示す図3相
当図。
【符号の説明】
1 「乗り物」としての自動車のシート装置 2 シートクッション 3 シートバック 11 脚台 12 ベースフレーム 12a ベースフレームの後側の端部 12b ベースフレームの前側の端部 20 支軸 21 バックフレーム 28 第7リンク 28a 第7リンクの前端部 28b 第7リンクの後端部 29 第8リンク 29a 第8リンクの下端部 29b 第8リンクの上端部 31 クッションフレーム 32 アームブラケット 32a アームブラケットの下端部 35 第1リンク 36 第4リンク 36a 第4リンクの下端部 36b 第4リンクの上端部 37 第2リンク 37a 第2リンクの自由端部(上端部) 38 第5リンク 38a 第5リンクの自由端部(前端部) 38b 第5リンクの後端部 42 支持ブラケット 44 前後長孔 48 回動アーム 48b 回動アームの上端部 48c 回動アームの下端部 49 支持フレーム 53 流体式アクチュエータ 65 第6リンク 65a 第6リンクの後端部 65b 第6リンクの前端部 FR 前側 RR 後側 UP 上側 LWR 下側
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60N 2/46 B60N 2/46 (72)発明者 徳満 修一 神奈川県綾瀬市小園771番地 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ シ ステムズ株式会社内 (72)発明者 中村 伸 愛知県名古屋市南区豊田5−14−25 日清 紡績株式会社名古屋工場内 Fターム(参考) 3B087 BD03 BD14 DC01 3B099 AA05 BA02 BA04 CA35 CB05 DA04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脚台上に支持されるベースフレームと、
    該ベースフレーム上に支持され且つ前後方向に摺動可能
    なるシートクッションと、該シートクッションの後端側
    の前記ベースフレーム上に立設され且つ前後方向に傾動
    可能に支軸により軸支されてなるシートバックとを備
    え、 前記シートバックのバックフレームの支軸より下側にア
    ームブラケットが垂下されてなり、 前記シートクッションのクッションフレームには、その
    前後方向の略中央部に支持フレームが左右方向に架橋さ
    れてなり且つその後端部側に支持ブラケットが前後方向
    に延在されて支持されてなり、 前記アームブラケットの下端部及び前記ベースフレーム
    の後端部にそれぞれ軸支されてなる第1,第2リンクの
    それぞれの自由端部が前記支持ブラケットの前後長孔内
    で軸支してなり、 前記ベースフレームの前端部に回転自在に軸支された回
    動アームの上端部が前記支持フレームに回転自在に軸支
    され且つ該回動アームの下端部が流体式アクチュエータ
    に回転自在に軸支されてなり、 該流体式アクチュエータは、前記ベースフレームの後端
    部に回転自在に軸支されてなると共に伸縮位置のロック
    状態及びその解除が可能となっている乗り物用シートに
    おいて、 前記第1リンクは、前記ベースフレームの後端部に下端
    部が軸支されてなるI字形の第4リンクの上端部と、前
    記第2リンクの上端部に前端部が軸支されてなるI字形
    の第5リンクの後端部と、前記アームブラケットの下端
    部に後端部が軸支されてなるI字形の第6リンクの前端
    部とが、回転自在に軸支されてなると共に前記第5リン
    クと第6リンクとでV字状に配されてなることを特徴と
    する乗り物用シート。
  2. 【請求項2】 脚台上に支持されるベースフレームと、
    該ベースフレーム上に支持され且つ前後方向に摺動可能
    なるシートクッションと、該シートクッションの後端側
    の前記ベースフレーム上に立設され且つ前後方向に傾動
    可能に支軸により軸支されてなるシートバックとを備
    え、 前記シートバックのバックフレームの支軸より下側にア
    ームブラケットが垂下されてなり、 前記シートクッションのクッションフレームには、その
    前後方向の略中央部に支持フレームが左右方向に架橋さ
    れてなり且つその後端部側に支持ブラケットが前後方向
    に延在されて支持されてなり、 前記アームブラケットの下端部及び前記ベースフレーム
    の後端部にそれぞれ軸支されてなる第1,第2リンクの
    それぞれの自由端部が、前記支持ブラケットの前後長孔
    内で軸支してなり、 前記ベースフレームの前端部に回転自在に軸支された回
    動アームの上端部が、前記支持フレームに回転自在に軸
    支され且つ該回動アームの下端部が流体式アクチュエー
    タに回転自在に軸支されてなり、 該流体式アクチュエータは、前記ベースフレームの後端
    部に回転自在に軸支されてなると共に伸縮位置のロック
    状態及びその解除が可能となっている乗り物用シートに
    おいて、 前記第1リンクは、前記アームブラケットの下端部に後
    端部が軸支されてなるI字形の第7リンクの前端部と、
    前記ベースフレームの後端部に下端部が軸支されてなる
    V字形の第8リンクの上端部とが、回転自在に軸支され
    てなると共に前記第2リンクの上端部に前端部が軸支さ
    れてなるI字形の第5リンクの後端部が、前記第8リン
    クの中間部に軸支されてなると共に前記第7リンクの前
    端部が下側に傾斜してなることを特徴とする乗り物用シ
    ート。
JP2002155962A 2002-05-29 2002-05-29 乗り物用シート Expired - Fee Related JP3898089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155962A JP3898089B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 乗り物用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155962A JP3898089B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 乗り物用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003341395A true JP2003341395A (ja) 2003-12-03
JP3898089B2 JP3898089B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=29772357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002155962A Expired - Fee Related JP3898089B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 乗り物用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3898089B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264272A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Tenryu Ind Co Ltd 座席
CN103640499A (zh) * 2013-11-29 2014-03-19 董志强 一种坐垫角度可调节座椅装置
JP2016030482A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 コイト電工株式会社 座席装置
KR101619910B1 (ko) 2012-04-25 2016-05-11 존슨 컨트롤즈 컴포넌츠 게엠베하 운트 코. 카게 시트용 길이 방향 조정 기구, 시트 부분의 경사 조정 기구 및 차량 시트
KR101687532B1 (ko) * 2015-12-03 2016-12-19 대원산업 주식회사 차량용 레그레스트 장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264272A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Tenryu Ind Co Ltd 座席
KR101619910B1 (ko) 2012-04-25 2016-05-11 존슨 컨트롤즈 컴포넌츠 게엠베하 운트 코. 카게 시트용 길이 방향 조정 기구, 시트 부분의 경사 조정 기구 및 차량 시트
CN103640499A (zh) * 2013-11-29 2014-03-19 董志强 一种坐垫角度可调节座椅装置
CN103640499B (zh) * 2013-11-29 2015-11-18 林卓然 一种坐垫角度可调节座椅装置
JP2016030482A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 コイト電工株式会社 座席装置
KR101687532B1 (ko) * 2015-12-03 2016-12-19 대원산업 주식회사 차량용 레그레스트 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3898089B2 (ja) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6827394B2 (en) Vehicle seat system
KR101407178B1 (ko) 구동 링크를 가진 폴드 플랫 시트 조립체
JPH06245837A (ja) 車両用シート
JP2015003632A (ja) シートバック連動式オットマン装置
KR20040013848A (ko) 차량용 리어시트의 리클라이닝 장치
JP2003341395A (ja) 乗り物用シート
JP3137175B2 (ja) 車両用シート
JPH07257242A (ja) 車両用シート
JP4375942B2 (ja) 乗り物用シート
JP3013882B2 (ja) 車両用シート
JP2604640Y2 (ja) 腰 掛
JP3723717B2 (ja) 座席
KR100655989B1 (ko) 자동차의 2열 시트구조
JP2891289B2 (ja) 車両用シート
JP3892088B2 (ja) 車両用リクライニングシート
JP2658774B2 (ja) 方向転換型シート
JPH08104160A (ja) 車両の座席構造
JPH0755642B2 (ja) 多目的自動車のリヤシート構造およびヒンジ付シート
JP3269071B2 (ja) 車両用シート
JP3209400B2 (ja) 車両用シート
KR100514045B1 (ko) 하강절첩식 뒷좌석의 전방변위 제어장치
JPH059947Y2 (ja)
JP2000342380A (ja) 鉄道車両用腰掛
JP2004359111A (ja) 車両用シートのウォークイン装置
JPH08205948A (ja) 車両用座席のリクライニング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20031114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061030

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees