JP2003329105A - デファレンシャル装置 - Google Patents
デファレンシャル装置Info
- Publication number
- JP2003329105A JP2003329105A JP2002141342A JP2002141342A JP2003329105A JP 2003329105 A JP2003329105 A JP 2003329105A JP 2002141342 A JP2002141342 A JP 2002141342A JP 2002141342 A JP2002141342 A JP 2002141342A JP 2003329105 A JP2003329105 A JP 2003329105A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- differential
- axle
- clutch
- power transmission
- transmission member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 36
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 58
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 35
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 10
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H48/00—Differential gearings
- F16H48/20—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
- F16H48/22—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using friction clutches or brakes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H48/00—Differential gearings
- F16H48/20—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
- F16H48/30—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H48/00—Differential gearings
- F16H48/20—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
- F16H48/30—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
- F16H48/34—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H48/00—Differential gearings
- F16H48/20—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
- F16H2048/201—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices with means directly braking the orbital gears
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H48/00—Differential gearings
- F16H48/20—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
- F16H2048/204—Control of arrangements for suppressing differential actions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H48/00—Differential gearings
- F16H48/20—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
- F16H48/30—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
- F16H48/34—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators
- F16H2048/346—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators using a linear motor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/19—Gearing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Retarders (AREA)
Abstract
型軽量、低コストにする。 【解決手段】 デフケース3の回転をサイドギア31,
33から車軸9,11を介して車輪側に配分する差動機
構5と、車軸9,11の間に配置された摩擦クラッチ7
と、摩擦クラッチ7用のアクチュエータ15とを備え、
車軸11をアクチュエータ15によって移動させ、摩擦
クラッチ7を締結する。
Description
るデファレンシャル装置に関する。
うなデファレンシャル装置501が記載されている。
転させ、ベベルギア式差動機構505の出力側サイドギ
ア507,509からそれぞれの車軸511,513を
介して左右の車輪に配分される。
ース503との間にはそれぞれ多板クラッチ515,5
17が配置されている。
サイドギア507,509の噛み合い反力を受けて締結
され、そのトルク感応型差動制限機能によって差動機構
505の差動を制限するまた、デフケース503の左右
両側にはアクチュエータ519,521が設けられてお
り、各アクチュエータ519,521はそれぞれ車軸5
11,513を介して各サイドギア507,509を引
き付けることにより各多板クラッチ515,517を締
結し、差動制限機能を調整する。
シャル装置501のように、一対の摩擦クラッチを備え
たデファレンシャル装置では、これらの一方だけをアク
チュエータで締結させると、片効きになり、締結される
摩擦クラッチの磨耗だけが大きくなる。
は、両方の多板クラッチ515,517を締結し片効き
を防止するために、上記のように、サイドギア507側
の多板クラッチ515及びその操作用アクチュエータ5
19と、サイドギア509側の多板クラッチ517及び
その操作用アクチュエータ521との2セット設けられ
ている。
り、また、大型で重くなるから車載性の点で不利であ
る。
されているデフケース503とサイドギア507,50
9との間に発生する差動回転は、サイドギア507,5
09の間に発生する差動回転の1/2であり、差動トル
クは2倍になる。
クラッチ515,517にはそれだけ大きなクラッチ容
量が要求される上に、多板クラッチ515,517それ
ぞれの差動制限機能は半分になる。
ト、小型軽量で車載性に優れている上に、充分な差動制
限力が得られるデファレンシャル装置の提供を目的とし
ている。
ャル装置は、原動機の駆動力によって回転駆動されるデ
フケースと、前記デフケースの回転を一対の出力側サイ
ドギアから一側車軸と他側車軸を介して車輪側に配分す
る差動機構と、前記一側車軸に連結される一側動力伝達
部材と、前記他側車軸に連結される他側動力伝達部材
と、前記一側動力伝達部材に軸方向移動可能且つ相対回
転不能に連結された一側摩擦板と、前記他側動力伝達部
材に軸方向移動可能且つ相対回転不能に連結された他側
摩擦板と、前記一側摩擦板と前記他側摩擦板から構成さ
れる摩擦クラッチと前記摩擦クラッチの操作用アクチュ
エータとを備え、前記一側車軸と前記他側車軸のいずれ
か一方を前記アクチュエータの締結力によって移動さ
せ、前記一側車軸と前記他側車軸のいずれか一方の車軸
の移動に伴って前記摩擦クラッチを締結することを特徴
とする。
結力を調整することにより、例えば、差動機構に掛かる
伝達トルクや差動機構に生じる差動回転速度とは無関係
に一定の差動制限力(イニシャルトルク)を設定するこ
とができ、あるいは、このイニシャルトルクを調整する
ことができる。
ラッチの締結力(差動制限力)を調整することが可能で
あり、例えば、トルク感応型の差動制限機能や速度感応
型の差動制限機能に準じた差動制限機能が得られる。
摩擦クラッチが両車軸(あるいは、両サイドギア)の間
に1セット配置されているから、操作用のアクチュエー
タも1セットですみ、摩擦クラッチとアクチュエータを
2セット用いた従来例と較べて、構造が簡単で低コスト
になる上に、それだけ小型・軽量化され、車載性が大幅
に向上する。
(あるいは、両サイドギア)の間に生じる差動回転は、
デフケースと各サイドギアとの間に発生する差動回転の
2倍であり、差動トルクは1/2になるから、摩擦クラ
ッチは1セットで、従来例の2セットの多板クラッチ5
15,517と同等の差動制限機能が得られる。
軸の回転を一側摩擦板に伝達し、他側動力伝達部材を介
して他側車軸の回転を他側摩擦板に伝達することによ
り、両車軸(あるいは、両サイドギア)の間に生じる差
回転を両摩擦板の差回転に変換するための変換機構を別
途設けることなく、直接的に両摩擦板間に生じる差回転
に導くことができるので、デファレンシャル装置の構成
を簡素化することができる。
きるので、差回転の伝達に関わる部品の寸法精度のばら
つき、差回転の伝達に関わる部品間の組み付けガタによ
る応答性の遅れ、および差回転の伝達に関わる部品の倒
れによる性能のばらつきを大幅に抑制することが可能で
ある。
ことができる。
造コストの削減が可能である。
デファレンシャル装置であって、前記アクチュエータの
締結力を増幅する梃子を設けたことを特徴としており、
請求項1の構成と同等の作用・効果を得ることができ
る。
ッチのクラッチ容量とアクチュエータの締結機能が向上
するから、摩擦クラッチとアクチュエータをさらに小型
・軽量にし、車載性を向上させることが可能になる。
2に記載されたデファレンシャル装置であって、トルク
を受けて作動し、前記摩擦クラッチを締結してトルク感
応型の差動制限力を発生するカムを設けたことを特徴と
しており、請求項1または請求項2の構成と同等の作用
・効果を得ることができる。
タによる摩擦クラッチの差動制限機能に加え、トルクを
受けて作動し摩擦クラッチを締結するカムによってトル
ク感応型の差動制限機能が得られるから、デファレンシ
ャル装置に大きな駆動力が掛かる発進時や加速時などで
差動制限力が強化され、車両の操縦性や安定性が大きく
向上する。
経路に設けたカム、あるいは、噛み合いスラスト力によ
ってサイドギアを摩擦クラッチ側に移動させるサイドギ
アとピニオンギアの各歯面を含む。
かに記載されたデファレンシャル装置であって、前記デ
フケース側に突き当て可能に配置された押圧部材と、前
記押圧部材が貫通する貫通孔とを備え、前記車軸の移動
に伴って、前記押圧部材が前記デフケースに突き当たり
前記摩擦クラッチを押圧することを特徴としており、請
求項1〜3の構成と同等の作用・効果を得ることができ
る。
フケース側に押圧される請求項4の構成では、第2実施
形態のように、摩擦クラッチに対するアクチュエータの
押圧力をサイドギアの噛み合い反力と同方向にすること
が可能になり、これらの押圧力と噛み合い反力の干渉が
防止され、安定した差動制限機能が得られる。
かに記載された発明であって、前記アクチュエータが、
前記デフケースの外部で、前記車軸上に配置されている
ことを特徴としており、請求項1〜4の構成と同等の作
用・効果を得ることができる。
は、メンテナンスが容易であり、冷却し易い。
かに記載されたデファレンシャル装置であって、前記摩
擦クラッチが、前記差動機構の軸方向一側に配置されて
いることを特徴としており、請求項1〜5の構成と同等
の作用・効果を得ることができる。
摩擦クラッチは、組み付け性とメンテナンス性に優れて
いる上に、例えば、差動機構を構成するギア組の内側に
配置された構成と異なって、充分な配置スペースによる
充分なクラッチ容量(差動制限力)が得られる。
る場合、必要な枚数のクラッチ板を配置できると共に、
これらを大径にすることができるから、充分な差動制限
力が得られる。
板枚数を減らすことができるから、これに伴って摩擦ク
ラッチとデファレンシャル装置を軸方向にさらに小型に
することができる。
側に配置した請求項6の構成では、例えば、摩擦クラッ
チ部分のユニット化(サブアセンブリ化)が可能であ
り、このサブアセンブリ化に伴って組み付け性が大きく
向上する。
デファレンシャル装置であって、前記デフケースが、軸
方向一側の開口を有し、前記摩擦クラッチが、前記開口
側に配置されていることを特徴としており、請求項6の
構成と同等の作用・効果を得ることができる。
に配置する請求項7の構成は、組み付け性とメンテナン
ス性に優れている。
かに記載された発明であって、前記摩擦クラッチが、一
側と他側のクラッチ板によって構成されると共に、該一
側クラッチ板が前記一側動力伝達部材に連結されてお
り、前記車軸の一方が、前記一側動力伝達部材に連結さ
れており、前記一側クラッチ板と一側動力伝達部材を連
結する一側クラッチ板連結部と、前記一方の車軸と一側
動力伝達部材を連結する一側車軸連結部とが、軸方向に
オーバーラップしていることを特徴としており、請求項
1〜7の構成と同等の作用・効果を得ることができる。
の投影が互いに重なることを意味しており、一側クラッ
チ板と一側動力伝達部材の連結部と、車軸と一側動力伝
達部材の連結部とを軸方向にオーバーラップさせたこと
により、デファレンシャル装置がそれだけ軸方向に小型
化され、車載性が向上する。
デファレンシャル装置であって、前記摩擦クラッチの一
側動力伝達部材に、一方のサイドギアが連結され、該一
方のサイドギアに連結される一側車軸連結部が、前記一
側動力伝達部材に形成されており、前記摩擦クラッチの
他側動力伝達部材に、他方のサイドギアに連結される他
側車軸連結部が形成されており、前記一側動力伝達部材
と、前記一方のサイドギアと、前記一側車軸連結部と、
前記他側動力伝達部材と、前記他側車軸連結部とが予め
組み付けられていることを特徴とし、請求項8の構成と
同等の作用・効果を得ることができる。
と、一方のサイドギアと、一側車軸連結部と、摩擦クラ
ッチの他側動力伝達部材と、他側車軸連結部とを予め組
み付けておくことによって、デファレンシャル装置の組
み付け性とメンテナンス性が大きく向上する。
図6によってフロントデフ1(本発明の第1実施形態:
デファレンシャル装置)の説明をする。左右の方向はフ
ロントデフ1を用いた車両及び図1,3での左右の方向
であり、符号を与えていない部材等は図示されていな
い。
トランスミッション、フロントデフ1(エンジンの駆動
力を左右の前輪に配分するデファレンシャル装置)、左
右の前輪などから構成されており、エンジンの駆動力は
トランスミッションからフロントデフ1に送られ、フロ
ントデフ1から左右の前輪に配分される。
ース3、ベベルギヤ式の差動機構5、多板クラッチ7
(摩擦クラッチ)、左右の前車軸9,11、3個の梃子
13、電磁石15(アクチュエータ)、コントローラな
どから構成されている。
本体19からなり、カバー17はケーシング本体19の
左開口部にボルト20で固定されている。
21の内部に配置されており、ベアリング22,22を
介して左右のボス部23,24をそれぞれトランスミッ
ションケース21に支承されている。トランスミッショ
ンケース21の内部にはオイル溜りが形成されている。
26で固定されている。このリングギア25はトランス
ミッションの出力ギアと噛み合っており、デフケース3
はトランスミッションを介して伝達されるエンジン(原
動機)の駆動力によって回転駆動される。
27、ピニオンギア29(カム)、出力側のサイドギア
31,33(カム)から構成されている。
にして放射状に配置されており、それぞれの端部を切り
欠いて設けられた平行面37,37により、ケーシング
本体19に設けられた軸方向溝39に移動自在に係合し
ている。ピニオンギア29はピニオンシャフト27上に
支承されており、サイドギア31,33は左右からピニ
オンギア29と噛み合っている。
の間には、ピニオンギア29の遠心力と、サイドギア3
1,33との噛み合いによって生じたピニオンギア29
の噛み合い反力を受ける球面ワッシャ41が配置されて
いる。
3(摩擦クラッチの一側動力伝達部材)とクラッチハブ
45(摩擦クラッチの他側動力伝達部材)との間に配置
されており、そのアウタープレート47(一側のクラッ
チ板)はクラッチハウジング43の内周に設けられたス
プライン部49(一側クラッチ板連結部)に連結され、
インナープレート51(他側のクラッチ板)はクラッチ
ハブ45の外周に設けられたスプライン部53に連結さ
れている。また、多板クラッチ7の右側には押圧リング
54がスプライン部49に連結されている。
外周に溶接されたリング55はクラッチハウジング43
のスプライン部49に連結され、スナップリング57に
よって脱落を防止されている。また、クラッチハウジン
グ43に形成されたハブ59はカバー17の支承部61
で支承されており、右サイドギア33(他方のサイドギ
ア)の内周に溶接されたハブ63はケーシング本体19
の支承部65で支承されている。
7の間と、右サイドギア33とケーシング本体19の間
には、スラストワッシャ66がそれぞれ配置され、下記
のように、各サイドギア31,33の噛み合い反力と、
電磁石15による引き付け力を受けている。
てそれぞれ左前輪と右前輪に連結されている。
グ43)に設けられたスプライン部67a(一側車軸連
結部)に連結され、左サイドギア31に連結されてお
り、車軸9とクラッチハウジング43(ハブ59)はス
ナップリング68によって位置決めされている。また、
右の車軸11はハブ63に設けられたスプライン部67
cに連結されると共に、ハブ35を左に貫通してクラッ
チハブ45に設けられたスプライン部67b(他側車軸
連結部)に連結されている。また、右車軸11とクラッ
チハブ45はボルト69とフランジ71とによって一体
にされている。
ア31との間で、図2のように周方向等間隔に配置され
ている。梃子13の力点73はクラッチハブ45の段差
部75に係合し、支点77は左サイドギア31と接触
し、作用点79は押圧リング54を介して多板クラッチ
7と対向している。
プレート47とインナープレート51)、押圧リング5
4、各梃子13、左サイドギア31は、クラッチハウジ
ング43とクラッチハブ45に予め組み付けることでサ
ブアセンブリ化されている。サブアセンブリされた状態
で、クラッチハブ45の左端はクラッチハウジング43
のハブ59の外周で支承され、左サイドギア31はクラ
ッチハブ45の右端の外周で支承されている。
ング43とクラッチハブ45に、アウタープレート4
7、インナープレート51、押圧リング54、各梃子1
3、左サイドギア31を組付けた後、スナップリング5
7で左サイドギア31を固定することにより、組付けら
れた各部材が左サイドギア31を介して軸方向に位置決
めされている。
けられた各部材の取り外し、交換などが可能である。
ラストワッシャ66、右サイドギア33、ピニオンシャ
フト27に支承されたピニオンギア29などを組み付け
たケーシング本体19に、左サイドギア31を各ピニオ
ンギア29と噛み合わせながらこのサブアセンブリを組
み付ける。
をボルト69とフランジ71で連結し、左のスラストワ
ッシャ66を入れてカバー17とケーシング本体19と
をボルト20で固定してフロントデフ1の組付けを終了
する。
ープレート47が連結されたクラッチハウジング43の
スプライン部49と、車軸9が連結されたクラッチハウ
ジング43(ハブ59)のスプライン部67aとが軸方
向にオーバーラップし、各スプライン部49,67aの
径方向投影が互いに重なっており、それだけ軸方向に短
く構成されている。
21に連結された右の車軸管80側に固定されており、
そのリード線81はグロメット82を通して外部に引き
出され、車載のコントローラに接続されている。
ス21との間にはメカニカルシール83が配置され、右
車軸11と車軸管80との間にはメカニカルシール84
が配置されており、トランスミッションケース21及び
車軸管80からのオイル漏れと外部からの異物の侵入と
を防止している。
が形成されており、ボス部23,24の内周にはそれぞ
れ螺旋状のオイル溝91,93が形成されている。ま
た、クラッチハウジング43とクラッチハブ45にはそ
れぞれアウタープレート47とインナープレート51と
の摺動面にオイルを送るオイル孔95,97が形成さ
れ、各インナープレート51にはこのオイルの移動を促
進するオイル孔99が形成されている。
9)の外周にはスピードメータ用のパルスギア101が
形成されている。
力は、ピニオンシャフト27とピニオンギア29とを介
して左右のサイドギア31,33に配分され、左サイド
ギア31とクラッチハウジング43から車軸9を介して
左前輪側に伝達され、右サイドギア33から車軸11を
介して右前輪側に伝達される。
駆動抵抗差が生じると、エンジンの駆動力は各ピニオン
ギア29の自転によって左右各側に差動配分される。
9の噛み合い部(各歯面)はカムを構成しており、差動
機構5にトルクが掛かると、これらのカムが作動し、右
サイドギア33の噛み合い反力によってピニオンギア2
9、ピニオンシャフト27、左サイドギア31が左に押
圧されると共に、左サイドギア31の噛み合い反力がこ
れに加わり、各梃子13と押圧リング54とを介して多
板クラッチ7を押圧し締結させる。
1,33の噛み合い反力を受けて締結された多板クラッ
チ7の摩擦抵抗により、車両の前進走行時と後進走行時
との両方で、トルク感応型の差動制限機能が得られ、差
動機構5の差動が制限される。
より、大きな駆動トルクが掛かる発進時や加速時に前輪
の空転が防止され、車体の挙動が安定して操縦性が向上
すると共に、走行中の走行性、安定性、操縦性が向上す
る。
から旋回走行を検知し、あるいは、路面状態などに応じ
て、電磁石15の励磁、励磁電流の制御、励磁停止など
を行う。
に固定されたアーマチャ103が吸引され、図1の矢印
105のように右車軸11とクラッチハブ45を右方向
に引き付ける。
ると、各梃子13は力点73を押圧されて支点77を中
心に揺動し、引き付け力を増幅して生じた大きな押圧力
により各作用点79で押圧リング54を介して多板クラ
ッチ7を押圧し締結する。このとき、各梃子13の支点
77から左サイドギア31に掛かる力はスナップリング
57が負担する。
ラッチ7を常時一定の力で締結することによって、差動
トルクや差動回転速度とは無関係なイニシャルトルク
(一定の差動制限力)を、例えば、異なった車種毎に設
定し、あるいは、同一の車種でも、走行条件に応じてイ
ニシャルトルクを任意に変更することができる。
加速時、悪路走行時などのように、前輪の一方が大きく
空転して上記のトルク感応型差動制限機能が低下する条
件下でも、発進性、加速性、悪路走破性などの低下が防
止され、車体の挙動が安定し、操縦性が大きく向上す
る。
構成である予圧バネの押圧力によって得られるイニシャ
ルトルクと異なり、差動制限力の立ち上がりに遅れが生
じることはない。
加速、旋回のような走行条件の変化に応じて電磁石15
の励磁電流(吸引力)を制御することにより、多板クラ
ッチ7の差動制限力を調整することができ、あるいは、
差動機構5の差動をロックすることができる。
中、発進時、加速時などで、悪路走破性、発進性、加速
性、操縦性、安定性を大きく向上させることができる。
クラッチ7のアウタープレート47とインナープレート
51を適度に滑らせて前輪間の差動回転数を調整すれ
ば、旋回性と旋回時の車体の安定性とを向上させること
ができる。
フロントデフ1の多板クラッチ7によるトルクバイアス
レシオ(トルク配分特性)であり、縦軸を左軸トルクの
座標にし、横軸を右軸トルクの座標にして示している。
また、勾配が45°のグラフ157は差動制限機能を持
たないデファレンシャル装置のトルクバイアスレシオで
ある。
象限)の各グラフ151,153,155は、右の前輪
が空転したとき多板クラッチ7の差動制限力によって左
の前輪に送られる駆動トルク(軸トルク)の大きさを示
し、グラフ157の右下範囲(第I,III,IV象限)の
各グラフ151,153,155は左の前輪が空転した
とき多板クラッチ7の差動制限力によって右の前輪に送
られる駆動トルクの大きさを示す。
切片Ti153,Ti155はそれぞれのイニシャルト
ルクを示しており、グラフ151はイニシャルトルクを
設定しない特性である。
ッチ7の差動制限力を調整することにより、このように
種々のトルクバイアスレシオとイニシャルトルクを設定
することができる。
TRまで低下したときに左前輪に送られる駆動トルク
は、グラフ151ではTL1であり、グラフ153では
TL2であり、グラフ155ではTL3であり、悪路走
破性、発進性、加速性、操縦性、安定性などの向上効果
がこの順に大きくなる。
性低下などのイニシャルトルクによる防止効果は、イニ
シャルトルク(Ti153,Ti155)の大きいグラ
フ153,155の順に向上する。
フト)に連結されているクラッチハウジング43と右車
軸11(シャフト)に連結されているクラッチハブ45
との間にシャフトーシャフト(SーS)配置されている
から、デフケース(H:ハウジング)とシャフト(S)
間に(HーS)配置された構成と較べて、入力する差動
回転数が2倍になり、差動トルクが1/2になる。
板クラッチ7は、同一のクラッチ容量で2倍の差動制限
力が得られ、上記の悪路走破性、発進性、加速性、操縦
性、安定性などがさらに大きく向上する。
いるフロントデフ1では、左車輪が空転したときのトル
クバイアスレシオと右車輪が空転したときのトルクバイ
アスレシオ(グラフ157の左上範囲と右下範囲で各グ
ラフ151,153,155のグラフ157に対する角
度)が等しくなっており、悪路走破時、発進時、加速時
などで車体の挙動が安定するから、悪路走破性、発進
性、加速性、操縦性などがさらに向上する。
ら掻き上げられたオイルは開口85,87,89から、
また、オイル溝91,93のネジポンプ作用によって、
デフケース3に流出入し、流入したオイルは、多板クラ
ッチ7、差動機構5の各ギア29,31,33の噛み合
い部、ピニオンシャフト27上のピニオンギア29支承
部、スラストワッシャ66,66、ピニオンシャフト2
7の平行面37,37とケーシング本体19の軸方向溝
39、スプライン部49,53、梃子13、球面ワッシ
ャ41などを充分に潤滑・冷却し、耐久性を高めてい
る。
ハブ45のオイル孔95,97はアウタープレート47
とインナープレート51の摺動面にオイルを送り、イン
ナープレート51のオイル孔99はこのオイルの移動を
促進し、潤滑・冷却効果と耐久性を高めている。
る。
石15によって多板クラッチ7の締結力を調整すること
により、イニシャルトルクを設定し、あるいは、イニシ
ャルトルクを調整することができる。
チ7の締結力を調整すれば、トルク感応型や速度感応型
に準じた差動制限機能を得ることができる。
(サイドギア31,33)の間に配置されたフロントデ
フ1では、アクチュエータの電磁石15が1セットです
むから、多板クラッチとアクチュエータを2セット用い
た従来例と較べて、構造が簡単で低コストになる上に、
それだけ小型・軽量化され、車載性が大幅に向上する。
板クラッチ7に掛かる差動トルクは、デフケースと各サ
イドギアとの間に摩擦クラッチが配置された従来例の1
/2になるから、多板クラッチ7は1セットで、2セッ
トの多板クラッチ515,517を用いた従来例と同等
の差動制限機能が得られる。
ラッチ7のクラッチ容量と電磁石15の締結機能が向上
するから、多板クラッチ7と電磁石15をさらに小型・
軽量にし、車載性を向上させることができる。
差動制限機能に加え、サイドギア31,33の噛み合い
反力によってトルク感応型の差動制限機能が得られるか
ら、フロントデフ1に大きな駆動力が掛かる発進時や加
速時などで差動制限力が強化され、車両の操縦性や安定
性がさらに向上する。
力を利用したことによって、差動機構5のトルク伝達経
路にカムを設ける必要がなくなり、実施コストがそれだ
け低減されている。
たことによってメンテナンスが容易になると共に、冷却
効果が向上している。
板クラッチ7は、組み付け性とメンテナンス性に優れて
いる上に、例えば、差動機構5を構成するギア組の内側
に多板クラッチが配置された構成と異なって、充分な配
置スペースが得られるから、必要な枚数のアウタープレ
ート47とインナープレート51を用いると共に、これ
らを大径にすることによって、充分な差動制限力が得ら
れている。
レート51は、大径にすれば枚数を減らすことができる
から、これに伴って多板クラッチ7とフロントデフ1を
それだけ軸方向に小型化することができる。
(ケーシング本体19)の開口側に配置したことによっ
て、組み付け性とメンテナンス性が向上している。
クラッチハウジング43のスプライン部49と、車軸9
が連結されたクラッチハウジング43(ハブ59)のス
プライン部67aとを軸方向にオーバーラップさせたか
ら、フロントデフ1はそれだけ軸方向に小型化され、車
載性が向上している。
47とインナープレート51)、左サイドギア31、梃
子13などをクラッチハウジング43とクラッチハブ4
5上にユニット化(サブアセンブリ化)したことによっ
て、これらの部材の組み付け性とメンテナンス性が大き
く向上している。
サブアセンブリからアウタープレート47、インナープ
レート51、押圧リング54、各梃子13、左サイドギ
ア31などの取り外しが可能であり、これらを容易にメ
ンテナンスし、あるいは、交換することができる。
ントデフ201(本発明の第2実施形態:デファレンシ
ャル装置)の説明をする。
ロントデフ1が用いられた車両に、フロントデフ1と置
き換えて用いられている。なお、左右の方向はこの車両
及び図4での左右の方向であり、符号を与えていない部
材等は図示されていない。
同一の符号を与えて引用しながら、相違点を説明する。
ベルギヤ式の差動機構5、多板クラッチ7、左右の前車
軸9,11、複数個の押圧ピン203(デフケース側に
突き当て可能に配置された押圧部材)、受圧リング20
5、電磁石15、コントローラなどから構成されてい
る。
3に溶接されている。この溶接は多板クラッチ7のクラ
ッチハウジング43にクラッチハブ45、アウタープレ
ート47、インナープレート51などを組み付けた後に
行われる。
7,207が形成され、デフケース3の開口85に対向
した位置にはオイル孔209が形成されており、これら
はアウタープレート47とインナープレート51の摺動
面にオイルを送り、潤滑・冷却効果と耐久性を高めてい
る。
れており、クラッチハウジング43に形成された貫通孔
211(押圧部材が貫通する貫通孔)を貫通している。
また、各押圧ピン203は受圧リング205に形成され
た係合孔213に係合しており、受圧リング205は各
押圧ピン203を介してクラッチハウジング43に一体
回転可能に連結されている。
(カバー17)との間には、受圧リング205と摺動す
るスラストワッシャ215が配置されており、このスラ
ストワッシャ215は腕部217を開口85に係止し
て、デフケース3に回り止めされている。
ってクラッチハウジング43と一体にされている。ま
た、左車軸9上にはアーマチャ103が固定されてい
る。
21に連結された左の車軸管側に固定されており、その
リード線81はグロメット82を通して外部に引き出さ
れ、車載のコントローラに接続されている。
から旋回走行を検知し、あるいは、路面状態などに応じ
て、電磁石15の励磁、励磁電流の制御、励磁停止など
を行う。
03が吸引され、図4の矢印219のように、左車軸9
とクラッチハウジング43と左サイドギア31を左方向
に引き付ける。
ると、多板クラッチ7が左方に移動し、左サイドギア3
1と押圧ピン203との間で押圧されて締結される。
ア31,33の噛み合い反力によって多板クラッチ7が
締結され、発生するトルク感応型の差動制限機能によっ
て差動機構5の差動が制限される。
ラッチ7のイニシャルトルクを設定し、あるいは、同一
の車種でも走行条件に応じてイニシャルトルクを任意に
変更することができる。
応じて多板クラッチ7の差動制限力を調整し、あるい
は、差動機構5の差動をロックすることにより、図6の
グラフ151,153,155のようなトルクバイアス
レシオを設定し、悪路走破性、発進性、加速性、操縦
性、旋回性、旋回時の車体の安定性などを大きく向上さ
せることができる。
ている。
能を除いて、第1実施形態のフロントデフ1と同等の効
果が得られる。
圧ピン203に押し付けられるフロントデフ201は、
多板クラッチ7に対する電磁石15の操作力(吸引力)
と左サイドギア31の噛み合い反力とが同方向になって
いるから、これらの吸引力と噛み合い反力の干渉が防止
され、安定した差動制限機能が得られる。
ントデフ301(本発明の第3実施形態:デファレンシ
ャル装置)の説明をする。
のフロントデフ1,201が用いられた車両に、フロン
トデフ1,201と置き換えて用いられている。なお、
左右の方向はこの車両及び図5での左右の方向であり、
符号を与えていない部材等は図示されていない。
部材には同一の符号を与えて引用しながら、相違点を説
明する。
ベルギヤ式の差動機構5、多板クラッチ7、左右の前車
軸9,11、電磁石15、コントローラなどから構成さ
れている。
の車軸管80側に固定されており、右車軸11はボルト
69とフランジ71によってクラッチハブ45と一体に
されている。
7の押圧プレート部303が形成されており、左サイド
ギア31及びクラッチハウジング43とケーシング本体
19との間には、押圧力を受けるスラストワッシャ30
5が配置されている。
ーマチャ103が吸引され、図5の矢印307のよう
に、車軸11とクラッチハブ45(押圧プレート部30
3)が右方向に引き付けられて、押圧プレート部303
と左サイドギア31の間で多板クラッチ7が押圧され締
結される。
3が吸引されている間は、フロントデフ1,201と同
様に、サイドギア31,33の噛み合い反力によってト
ルク感応型の差動制限機能が得られる。
イニシャルトルクを設定し、あるいは、同一の車種でも
走行条件に応じてイニシャルトルクを任意に変更するこ
とができる。
チ7の差動制限力を調整し、あるいは、差動機構5の差
動をロックすることにより、図6のグラフ151,15
3,155のようなトルクバイアスレシオを設定し、悪
路走破性、発進性、加速性、操縦性、旋回性、旋回時の
車体の安定性などを大きく向上させることができる。
ている。
能を除いて、第1実施形態のフロントデフ1と同等の効
果が得られる。
いて、アクチュエータは電磁石に限らず、例えば、電動
モータを用いたアクチュエータや、油圧アクチュエータ
のような流体圧アクチュエータでもよい。
ず、例えば、単板クラッチやコーンクラッチでもよい。
構に限らず、プラネタリーギア式の差動機構、デフケー
スの収容孔に回転自在に収容されたピニオンギアで出力
側のサイドギアを連結した差動機構、ウォームギアを用
いた差動機構などでもよい。
フロントデフ(エンジンの駆動力を左右の前輪に配分す
るデファレンシャル装置)の他に、リヤデフ(エンジン
の駆動力を左右の後輪に配分するデファレンシャル装
置)と、センターデフ(エンジンの駆動力を前輪と後輪
とに配分するデファレンシャル装置)のいずれにも用い
ることができる。
擦クラッチと操作用のアクチュエータが1セットです
み、従来例と較べて、構造簡単で低コストであり、小型
・軽量化されて、車載性が大幅に向上する。
は、小型で充分な差動制限機能が得られる。
軸の回転を一側摩擦板に伝達し、他側動力伝達部材を介
して他側車軸の回転を他側摩擦板に伝達することによ
り、両車軸(あるいは、両サイドギア)の間に生じる差
回転を両摩擦板の差回転に変換するための変換機構を別
途設けることなく、直接的に両摩擦板間に生じる差回転
に導くことができるので、デファレンシャル装置の構成
を簡素化することができる。
きるので、差回転の伝達に関わる部品の寸法精度のばら
つき、差回転の伝達に関わる部品間の組み付けガタによ
る応答性の遅れ、および差回転の伝達に関わる部品の倒
れによる性能のばらつきを大幅に抑制することが可能で
ある。
ことができる。
造コストの削減が可能である。
項1の構成と同等の効果を得ることができる。
チとアクチュエータの容量が向上するから、これらをさ
らに小型・軽量にし、車載性を向上させることができ
る。
項1または請求項2の構成と同等の効果を得ることがで
きる。
トルク感応型の差動制限機能が得られ、発進時や加速時
などで差動制限力が強化されて車両の操縦性や安定性が
大きく向上する。
項1〜3の構成と同等の効果を得ることができる。
タの押圧力をサイドギアの噛み合い反力と同方向にする
ことが可能になり、これらの押圧力と噛み合い反力の干
渉が防止され、安定した差動制限機能が得られる。
項1〜4の構成と同等の効果を得ることができる。
はメンテナンスが容易であり、冷却し易い。
項1〜5の構成と同等の効果を得ることができる。
摩擦クラッチは組み付け性とメンテナンス性が向上する
上に、充分な配置スペースによって充分なクラッチ容量
(差動制限力)が得られる。
せば、摩擦クラッチとデファレンシャル装置がそれだけ
軸方向に小型化される。
項6の構成と同等の効果を得ることができる。
に配置する構成は、組み付け性とメンテナンス性に優れ
ている。
項1〜7の構成と同等の効果を得ることができる。
ファレンシャル装置が軸方向に小型化され、車載性が向
上する。
項8の構成と同等の効果を得ることができる。
と、一方のサイドギアと、一側車軸連結部と、摩擦クラ
ッチの他側動力伝達部材と、他側車軸連結部とを予め組
み付けておくことによって、デファレンシャル装置の組
み付け性とメンテナンス性が大きく向上する。
フである。
達部材) 45 クラッチハブ(摩擦クラッチの他側動力伝達部
材) 47 アウタープレート(一側のクラッチ板) 49 スプライン部(一側クラッチ板連結部) 51 インナープレート(他側のクラッチ板) 67a スプライン部(一側車軸連結部) 67b スプライン部(他側車軸連結部) 201 フロントデフ(デファレンシャル装置) 203 押圧ピン(デフケース側に突き当て可能に配置
された押圧部材) 211 貫通孔(押圧部材が貫通する貫通孔) 301 フロントデフ(デファレンシャル装置)
Claims (9)
- 【請求項1】 原動機の駆動力によって回転駆動される
デフケースと、 前記デフケースの回転を一対の出力側サイドギアから一
側車軸と他側車軸を介して車輪側に配分する差動機構
と、 前記一側車軸に連結される一側動力伝達部材と、 前記他側車軸に連結される他側動力伝達部材と、 前記一側動力伝達部材に軸方向移動可能且つ相対回転不
能に連結された一側摩擦板と、 前記他側動力伝達部材に軸方向移動可能且つ相対回転不
能に連結された他側摩擦板と、 前記一側摩擦板と前記他側摩擦板から構成される摩擦ク
ラッチと 前記摩擦クラッチの操作用アクチュエータとを備え、 前記一側車軸と前記他側車軸のいずれか一方を前記アク
チュエータの締結力によって移動させ、前記一側車軸と
前記他側車軸のいずれか一方の車軸の移動に伴って前記
摩擦クラッチを締結することを特徴とするデファレンシ
ャル装置。 - 【請求項2】 請求項1に記載された発明であって、 前記アクチュエータの締結力を増幅する梃子を設けたこ
とを特徴とするデファレンシャル装置。 - 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載された発
明であって、 トルクを受けて作動し、前記摩擦クラッチを締結してト
ルク感応型の差動制限力を発生するカムを設けたことを
特徴とするデファレンシャル装置。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載された発
明であって、 前記デフケース側に突き当て可能に配置された押圧部材
と、 前記一側動力伝達部材と前記他側動力伝達部材のいずれ
か一方に設けられ、且つ前記押圧部材が挿通される貫通
孔とを備え、 前記車軸の移動に伴って、前記押圧部材が前記デフケー
スに突き当たり前記摩擦クラッチを押圧することを特徴
とするデファレンシャル装置。 - 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載された発
明であって、 前記アクチュエータが、前記デフケースの外部で、前記
車軸上に配置されていることを特徴とするデファレンシ
ャル装置。 - 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載された発
明であって、 前記摩擦クラッチが、前記差動機構の軸方向一側に配置
されていることを特徴とするデファレンシャル装置。 - 【請求項7】 請求項6に記載された発明であって、 前記デフケースが、軸方向一側の開口を有し、 前記摩擦クラッチが、前記開口側に配置されていること
を特徴とするデファレンシャル装置。 - 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかに記載された発
明であって、 前記摩擦クラッチが、一側と他側のクラッチ板によって
構成されると共に、該一側クラッチ板が前記一側動力伝
達部材に連結されており、 前記車軸の一方が、前記一側動力伝達部材に連結されて
おり、 前記一側クラッチ板と一側動力伝達部材を連結する一側
クラッチ板連結部と、前記一方の車軸と一側動力伝達部
材を連結する一側車軸連結部とが、軸方向にオーバーラ
ップしていることを特徴とするデファレンシャル装置。 - 【請求項9】 請求項8に記載された発明であって、 前記摩擦クラッチの一側動力伝達部材に、一方のサイド
ギアが連結され、 該一方のサイドギアに連結される前記一側車軸連結部
が、前記一側動力伝達部材に形成されており、 前記摩擦クラッチの他側動力伝達部材に、他方のサイド
ギアに連結される他側車軸連結部が形成されており、 前記一側動力伝達部材と、前記一方のサイドギアと、前
記一側車軸連結部と、前記他側動力伝達部材と、前記他
側車軸連結部とが予め組み付けられていることを特徴と
するデファレンシャル装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002141342A JP3936236B2 (ja) | 2002-05-16 | 2002-05-16 | デファレンシャル装置 |
US10/437,215 US6837821B2 (en) | 2002-05-16 | 2003-05-13 | Differential |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002141342A JP3936236B2 (ja) | 2002-05-16 | 2002-05-16 | デファレンシャル装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003329105A true JP2003329105A (ja) | 2003-11-19 |
JP3936236B2 JP3936236B2 (ja) | 2007-06-27 |
Family
ID=29701955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002141342A Expired - Fee Related JP3936236B2 (ja) | 2002-05-16 | 2002-05-16 | デファレンシャル装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6837821B2 (ja) |
JP (1) | JP3936236B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009150482A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Fuji Heavy Ind Ltd | 差動制限装置 |
WO2023209814A1 (ja) * | 2022-04-26 | 2023-11-02 | ジーケーエヌ オートモーティブ リミテッド | 可変特性リミテッドスリップデファレンシャル |
US12000469B1 (en) | 2023-09-11 | 2024-06-04 | Gkn Automotive Limited | Electronically controlled limited-slip differential |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030224896A1 (en) * | 2002-05-15 | 2003-12-04 | I-Chao Chung | Hydraulic differential lock |
AU2003293962A1 (en) * | 2003-12-20 | 2005-07-21 | Gkn Driveline International Gmbh | Differential case comprising an interior disc pack |
JP4581578B2 (ja) * | 2004-09-14 | 2010-11-17 | トヨタ自動車株式会社 | 回転軸支持装置 |
US20080103018A1 (en) * | 2004-09-17 | 2008-05-01 | Brent Michael Peura | System for Identifying Position of Locking Differential |
US7331437B2 (en) * | 2005-07-29 | 2008-02-19 | Borgwarner Inc. | Friction clutch assembly having a spiral snap ring friction liner retention device |
DE102005059832B4 (de) * | 2005-12-14 | 2011-09-15 | Magna Drivetrain Ag & Co Kg | System zur Momentverteilung |
US7775928B2 (en) * | 2007-09-21 | 2010-08-17 | American Axle & Manufacturing, Inc. | Differential and bearing arrangement |
US8893744B2 (en) * | 2008-05-13 | 2014-11-25 | Honda Motor Co., Ltd | Two valve breather system for rear differential |
DE102009046423B4 (de) * | 2009-11-05 | 2024-01-11 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs sowie Fahrzeug |
JP5450716B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2014-03-26 | 本田技研工業株式会社 | ディファレンシャル装置の潤滑構造 |
CN111022618B (zh) * | 2018-10-09 | 2020-11-10 | 上银科技股份有限公司 | 具导油环的谐波减速机 |
US10801608B2 (en) * | 2018-10-31 | 2020-10-13 | Hiwin Technologies Corp. | Harmonic reducer with an oil guiding ring |
EP4286709A1 (en) * | 2021-04-05 | 2023-12-06 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | Vehicle axle device |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0238119Y2 (ja) * | 1985-01-28 | 1990-10-15 | ||
DE3861591D1 (de) * | 1987-03-21 | 1991-02-21 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Anordnung einer elektromagnet-zahnkupplung. |
US5350340A (en) * | 1988-10-05 | 1994-09-27 | Zf Friedrichshafen Ag | Lockable differential gear |
US5098360A (en) * | 1988-12-26 | 1992-03-24 | Tochigifujisangyo Kabushiki Kaisha | Differential gear with limited slip and locking mechanism |
JPH0333939A (ja) | 1989-06-29 | 1991-02-14 | Nec Corp | マイクロプロセッサ |
US6290623B1 (en) * | 1999-06-28 | 2001-09-18 | Dana Corporation | Removable support of motor vehicle differential side gear that facilitates machining |
JP2003166621A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-06-13 | Honda Motor Co Ltd | 差動制限機構付き差動装置 |
US6561939B1 (en) * | 2001-11-06 | 2003-05-13 | Torque-Traction Technologies, Inc. | Gear module for clutch actuator in differential assembly |
-
2002
- 2002-05-16 JP JP2002141342A patent/JP3936236B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-05-13 US US10/437,215 patent/US6837821B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009150482A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Fuji Heavy Ind Ltd | 差動制限装置 |
WO2023209814A1 (ja) * | 2022-04-26 | 2023-11-02 | ジーケーエヌ オートモーティブ リミテッド | 可変特性リミテッドスリップデファレンシャル |
US12000469B1 (en) | 2023-09-11 | 2024-06-04 | Gkn Automotive Limited | Electronically controlled limited-slip differential |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6837821B2 (en) | 2005-01-04 |
JP3936236B2 (ja) | 2007-06-27 |
US20030232683A1 (en) | 2003-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003329105A (ja) | デファレンシャル装置 | |
JP4372072B2 (ja) | 変速伝動装置 | |
JP2003127688A (ja) | 動力伝達装置 | |
US7713159B2 (en) | Power transmitting apparatus | |
JP2004314796A (ja) | 動力伝達装置 | |
JP6669096B2 (ja) | 4輪駆動車両用デファレンシャル装置 | |
JP5466925B2 (ja) | 車両用最終減速装置のケース構造 | |
JP2007303505A (ja) | トルク伝達装置 | |
JP2003127687A (ja) | 4輪駆動システム | |
JP2007205560A (ja) | デファレンシャル装置 | |
JP2004232763A (ja) | トルク伝達カップリング、四輪駆動車 | |
JP3568968B2 (ja) | デファレンシャル装置 | |
JP2007285459A (ja) | 動力伝達装置の潤滑構造 | |
JP2004232836A (ja) | 電磁クラッチ | |
JP2004225811A (ja) | デファレンシャル装置 | |
JP2011047422A (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2003301926A (ja) | デファレンシャル装置 | |
JP2001012509A (ja) | カップリング | |
JP2006266485A (ja) | デファレンシャル装置 | |
JP2009115281A (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2009108972A (ja) | 動力伝達装置 | |
JPH11147426A (ja) | デファレンシャル装置 | |
JP2004197830A (ja) | カップリング | |
JP2003207026A (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2003013999A (ja) | 動力伝達装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060829 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |