JP2003316058A - 有機感光体の表面保護層形成用組成物及び有機感光体 - Google Patents

有機感光体の表面保護層形成用組成物及び有機感光体

Info

Publication number
JP2003316058A
JP2003316058A JP2003103870A JP2003103870A JP2003316058A JP 2003316058 A JP2003316058 A JP 2003316058A JP 2003103870 A JP2003103870 A JP 2003103870A JP 2003103870 A JP2003103870 A JP 2003103870A JP 2003316058 A JP2003316058 A JP 2003316058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
surface protective
protective layer
composition
chemical formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003103870A
Other languages
English (en)
Inventor
Nam-Jeong Lee
南精 李
Kyung-Yol Yon
卿烈 連
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003316058A publication Critical patent/JP2003316058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14717Macromolecular material obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/14734Polymers comprising at least one carboxyl radical, e.g. polyacrylic acid, polycrotonic acid, polymaleic acid; Derivatives thereof, e.g. their esters, salts, anhydrides, nitriles, amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14717Macromolecular material obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/1473Polyvinylalcohol, polyallylalcohol; Derivatives thereof, e.g. polyvinylesters, polyvinylethers, polyvinylamines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接着力が向上され,かつ耐摩耗性及び電気特
性にも優れる有機感光体の表面保護層形成用組成物及び
有機感光体を提供する。 【解決手段】 導電性支持体と,導電性支持体の表面に
形成される感光層と,有機シラン化合物,アクリル系高
分子、ポリビニルブチラール及び溶媒を含む表面保護層
形成用組成物を感光層の表面にコーティング後に熱処理
して形成される表面保護層とを含んで有機感光体を構成
した。このとき,アクリル系高分子にはメチルメタクリ
レート−メタクリル酸共重合体を用い,溶媒にはメタノ
ール,エタノール,ブタノール及びイソプロパノールよ
りなる群から選択されたいずれか一つ以上のアルコール
系溶媒と水との共溶媒を用いた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,有機感光体の表面
保護層形成用組成物及び有機感光体にかかり,さらに詳
しくは,電子写真方式の画像形成装置における有機感光
体が優れた耐摩耗性及び電気特性を有しつつ,表面保護
層の感光層に対する接着力が向上されたことに特徴のあ
る,有機感光体の表面保護層形成用組成物及び有機感光
体に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式の画像形成装置における感
光体には無機感光体と有機感光体があるが,最近では安
価で加工性に優れる有機化合物を使用した有機感光体が
主流となっている。
【0003】一般的に,有機感光体は、導電性支持体の
表面に有機化合物よりなる感光層が形成される構成を有
し,その形状はプレート型,ディスク型,シート型,ベ
ルト型,またはドラム型などである。
【0004】このような有機感光体を備える画像形成装
置による電子写真方式の画像形成方法について以下に説
明する。
【0005】まず、有機感光体の表面を静電気によって
均一に帯電させた後に,帯電された感光体の表面にレー
ザビームを照射する。ここで,レーザビームが照射され
た領域では正電荷または負電荷が発生し,前記発生した
電荷は感光体の表面に移動する。帯電されている感光体
表面に存在する電荷は,前記移動してきた電荷によって
中和される。即ち,光が照射された露光領域の電荷は減
少し,光が当たらない非露光領域の電荷は残るので,こ
の表面電位の差によって感光体の表面には静電潜像が形
成される。
【0006】このようにして形成された静電潜像に,液
体または固体の現像剤(トナー)を吸着させて現像を行
うと,前記静電潜像は可視画像となる。そして,前記可
視画像を紙などの印刷媒体に転写することにより印刷が
行われる。
【0007】前記感光層には,2層構造を有するものと
単層構造を有するものがある。
【0008】2層構造の感光層を有する感光体は,電荷
発生物質を含む電荷発生層と,電荷輸送物質を含む電荷
輸送層とを導電性支持体に積層することにより形成され
る。前記電荷発生物質及び前記電荷輸送物質はそれぞれ
選択的に高分子結合剤と結合されることもできる。電荷
発生層及び電荷輸送層が導電性支持体の表面に積層され
る構成には,導電性支持体の表面に電荷発生層,電荷輸
送層が順に積層される正配列と,導電性支持体の表面に
電荷輸送層,電荷発生層が順に積層される逆配列とがあ
る。
【0009】単層構造の感光層を有する感光体は,電荷
発生物質及び電荷輸送物質が高分子結合剤と結合されて
組成される物質を,導電性支持体の表面に塗布すること
により形成される。
【0010】電荷発生物質は、単層構造及び2層構造の
いずれの感光層においても,露光されるとホールまたは
電子の電荷キャリアを生成する機能を有する。電荷輸送
物質は,前記電荷キャリアを移動させる機能を有する。
即ち,前記電荷キャリアは,電荷輸送物質によって感光
層の表面まで移動して,感光層表面の電荷を放出させ
る。
【0011】このような有機感光体には,現像剤,現像
ローラ,またはクリーニングブレードからの機械的外力
が加えられるため,画像形成が繰り返し行われると,そ
の表面には摩耗や傷の発生などの劣化が現れる。この様
な劣化現象は,画像品質を低下させ,また,感光層を薄
くして感光体の寿命を短縮させる。
【0012】このような問題点を解決するために、有機
感光体の感光層の表面には更に表面保護層が形成される
ことがある。前記有機感光体の表面保護層の組成物に
は,シルセスキオキサンを基材とするシリコンハードコ
ート物質を用いる例が知られている(例えば,特許文献
1,2参照)。
【0013】前記シリコンハードコート物質は,耐摩耗
性に優れており、化学的な官能基を導入し易いだけでは
なく、その機械的な性質及び電気的な性質を調節し易い
という特徴がある。ここで用いられている表面保護層を
組成する溶媒としてのアルコール系溶媒は,有機感光体
を侵食するといったような一般的な有機感光体に対する
マイナス作用がないので、表面保護層形成用材料として
一般的に使用されている。
【0014】
【特許文献1】米国特許第6,187,491号明細書
【特許文献2】米国特許第5,731,117号明細書
【特許文献3】米国特許第5,995,230号明細書
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかし,このようなシ
リコンハードコート物質は感光体に対する接着力が弱い
という短所があるので,感光層からの剥離や摩耗が生じ
易い。このような問題点を改善するために,前記シリコ
ンハードコート物質と感光層との間には,接着層または
下塗り層を形成する必要がある。
【0016】しかしながら、このような接着層または下
塗り層を形成することによる製造工程の増加は,製品コ
ストを上昇させる。また,余分な層を付加することによ
って有機感光体の帯電電位の低下や残留電位の上昇とい
った、電気特性の劣化も生じる。
【0017】そこで,本発明は,このような問題に鑑み
てなされたもので,その目的とするところは,耐摩耗性
及び電気特性に優れ,接着力が向上された物質により組
成される有機感光体の表面保護層形成用組成物及び有機
感光体を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に,本発明のある観点によれば,化学式1の有機シラン
化合物,アクリル系高分子、ポリビニルブチラール及び
溶媒を含んで組成され,化学式1のR′は,C〜C
20のアルキル基,フェニル基,ビニル基,メタクリル
オキシプロピル基,アミノプロピル基,アミノエチルア
ミノプロピル基,フェニルアミノプロピル基,クロロプ
ロピル基,メルカプトプロピル基,アクリルオキシプロ
ピル基,3−グリシドキシプロピル基,トリフルオロプ
ロピル基,ヘプタデカフルオロデシル基及びイソシアネ
ートプロピル基よりなる群から選択されたいずれか一つ
であり,化学式1のR″は加水分解可能な官能基であ
り,C 〜C20のアルコキシ基またはハロゲン原子で
あること,を特徴とする有機感光体の表面保護層形成用
組成物が提供される。
【0019】
【化7】 (化学式1)
【0020】このような本発明にかかる有機感光体の表
面保護層形成用組成物によれば,接着力が向上され,か
つ耐摩耗性及び電気特性にも優れる有機感光体の表面保
護層を提供することができる。前記有機シラン化合物は
後述する熱処理による反応でシルセスキオキサンになる
が,このとき,シルセスキオキサン,アクリル系高分子
及びポリビニルブチラールを併用することにより,これ
らを単独で用いた場合と比較して接着力が向上する。こ
のような表面保護層は有機感光体の感光層に対して強い
接着力を有するので,機械的なストレスによって表面保
護層が感光層から剥がれる問題点を解決することができ
る。また,前記アクリル系高分子は電荷移動性に優れて
いるため感光層の電気特性を良好に保つことができ,ま
た,トナー、特に湿式トナーに対する耐久性に優れるた
め,表面保護層の組成物として優れた性質を持ってい
る。
【0021】ここで,前記アクリル系高分子は化学式2
で表わされるメチルメタクリレート−メタクリル酸共重
合体であり、その含量は化学式1の有機シラン化合物1
00重量部を基準として10から200重量部の範囲内
であり,化学式2のmは10から50モル%であり、n
は50から90モル%であることが好ましい。前記メチ
ルメタクリレート−メタクリル酸共重合体の含量を上記
範囲内にすると,前記表面保護層を組成する溶媒への溶
解度,及び表面保護層形成用組成物をコーティングする
際の作業の容易性の観点から好ましい。
【0022】
【化8】 (化学式2)
【0023】また,前記ポリビニルブチラールは化学式
3で表わされ、その含量は化学式1の有機シラン化合物
100重量部を基準として1から20重量部の範囲内で
あり,化学式3のaは60から90モル%であり、bは
0から10モル%であり、cは0から40モル%である
如く構成すれば,表面保護層の接着力向上効果が大いに
期待でき,また,前記有機シラン化合物及び前記アクリ
ル系高分子の耐摩耗性効果も十分に発揮される。
【0024】
【化9】 (化学式3)
【0025】そして,前記化学式1の有機シラン化合物
は,3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン,メ
チルトリメトキシシラン,メタクリロキシプロピルトリ
メトキシシラン,アミノプロピルトリメトキシシラン,
アミノエチルアミノプロピルトリメトキシシラン,トリ
フルオロプロピルトリメトキシシラン,ヘプタデカフル
オロデシルトリメトキシシラン,イソシアネートプロピ
ルトリメトキシシラン,3−グリシドキシプロピルトリ
エトキシシラン,メタクリロキシプロピルトリエトキシ
シラン,アミノプロピルトリエトキシシラン,アミノエ
チルアミノプロピルトリエトキシシラン,トリフルオロ
プロピルトリエトキシシラン,ヘプタデカフルオロデシ
ルトリエトキシシラン及びイソシアネートプロピルトリ
エトキシシランよりなる群から選択されたいずれか一つ
以上であることが好ましい。
【0026】ここで,前記表面保護層形成用組成物は加
水分解用触媒をさらに含み,その含量は前記化学式1の
有機シラン化合物100重量部を基準として5から20
重量部の範囲内である如く構成すれば,前記加水分解用
触媒によって,後述する熱処理の際に前記有機シラン化
合物の加水分解反応が促すことができ,また,前記有機
シラン化合物の加水分解脱水縮合物の安定性を高めるこ
ともできる。このとき,前記加水分解用触媒はアセト酸
であることが望ましい。
【0027】また,前記溶媒はメタノール,エタノー
ル,ブタノール及びイソプロパノールよりなる群から選
択されたいずれか一つ以上のアルコール系溶媒と水との
共溶媒であり,前記溶媒の含量は表面保護層形成用組成
物の固形分100重量部を基準として400から990
0重量部の範囲内であり,前記水の含量はアルコール系
溶媒100重量部を基準として5から30重量部の範囲
内である如く構成するのが好ましい。これは,前記アル
コール系溶媒は有機感光体の感光層を侵食しないので感
光体の電気特性を良好に保つことができ、また,前記溶
媒の含量を変化させることによって表面保護層形成用組
成物の粘度を調節することができるため表面保護層の膜
厚を調整することも可能だからである。また,溶媒の含
量を上記範囲内にすると,表面保護層の電気特性及び耐
摩耗性の観点から好ましい。
【0028】上記課題を解決するために,本発明の別の
観点によれば,導電性支持体と,前記導電性支持体の表
面に形成される感光層と,化学式1の有機シラン化合
物,アクリル系高分子、ポリビニルブチラール及び溶媒
を含む組成物を前記感光層の表面に塗布後に熱処理され
て形成される表面保護層とを含んで構成され,化学式1
のR′は,C〜C20のアルキル基,フェニル基,ビ
ニル基,メタクリルオキシプロピル基,アミノプロピル
基,アミノエチルアミノプロピル基,フェニルアミノプ
ロピル基,クロロプロピル基,メルカプトプロピル基,
アクリルオキシプロピル基,3−グリシドキシプロピル
基,トリフルオロプロピル基,ヘプタデカフルオロデシ
ル基及びイソシアネートプロピル基よりなる群から選択
されたいずれか一つであり,化学式1のR″は加水分解
可能な官能基であり,C〜C20のアルコキシ基また
はハロゲン原子であることを特徴とする有機感光体が提
供される。
【0029】
【化10】 (化学式1)
【0030】このような本発明にかかる有機感光体は,
接着力の強い表面保護層を設けることにより機械的強度
が増し,また,感光層を侵食しない組成物で表面保護層
を組成するため感光体の感度を良好に維持することがで
き,機械的にも機能的にも有機感光体の長寿命化を図る
ことができる。
【0031】即ち,前記有機シラン化合物は熱処理によ
る反応でシルセスキオキサンになるが,このとき,前記
シルセスキオキサン,アクリル系高分子及びポリビニル
ブチラールを併用することにより,これらを単独で用い
た場合と比較して接着力が向上する。そして,このよう
な表面保護層の接着力が優れる有機感光体においては,
接着層や下塗り層が不要となり,有機感光体の電気特性
の劣化や製造工程の複雑化といった接着層や下塗り層を
設けることにより発生する問題点を解消することができ
るので,製造工程の単純化及び製造コストの削減を行う
ことができる。
【0032】また,前記アクリル系高分子は電荷移動性
に優れているため,このような表面保護層を設けた有機
感光体はその電気特性を良好に保つことができる。更
に,前記アクリル系高分子はトナー、特に湿式トナーに
対する耐久性に優れるため,このような表面保護層を設
けた有機感光体は湿式現像剤を用いる電子写真方式画像
形成装置にも適用することができる。
【0033】このとき,前記有機感光体の熱処理されて
形成された表面保護層は,化学式1の有機シラン化合物
の加水分解脱水縮合物であるシルセスキオキサンとアク
リル系高分子とポリビニルブチラールとを含むか,また
はシルセスキオキサンとアクリル系高分子とポリビニル
ブチラールとからなる架橋体を含むことができる。
【0034】また,前記アクリル系高分子は化学式2で
表わされるメチルメタクリレート−メタクリル酸共重合
体であり、その含量は化学式2の有機シラン化合物10
0重量部を基準として10から200重量部の範囲内で
あり,化学式2のmは10から50モル%であり、nは
50から90モル%であることが好ましい。前記メチル
メタクリレート−メタクリル酸共重合体の含量を上記範
囲内にすると,前記表面保護層を組成する溶媒への溶解
度,及び表面保護層形成用組成物をコーティングする際
の作業の容易性の観点から好ましい。
【0035】
【化11】 (化学式2)
【0036】また,前記化学式1の有機シラン化合物
は,3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン,メ
チルトリメトキシシラン,メタクリロキシプロピルトリ
メトキシシラン,アミノプロピルトリメトキシシラン,
アミノエチルアミノプロピルトリメトキシシラン,トリ
フルオロプロピルトリメトキシシラン,ヘプタデカフル
オロデシルトリメトキシシラン,イソシアネートプロピ
ルトリメトキシシラン,3−グリシドキシプロピルトリ
エトキシシラン,メタクリロキシプロピルトリエトキシ
シラン,アミノプロピルトリエトキシシラン,アミノエ
チルアミノプロピルトリエトキシシラン,トリフルオロ
プロピルトリエトキシシラン,ヘプタデカフルオロデシ
ルトリエトキシシラン及びイソシアネートプロピルトリ
エトキシシランよりなる群から選択されたいずれか一つ
以上であることが好ましい。
【0037】そして,前記ポリビニルブチラールは化学
式3で表わされ、その含量は化学式1の有機シラン化合
物100重量部を基準として1から20重量部の範囲内
であり,化学式3のaは60から90モル%であり、b
は0から10モル%であり、cは0から40モル%であ
る如く構成すれば,表面保護層の接着力向上効果が大い
に期待でき,また,前記有機シラン化合物及び前記アク
リル系高分子の耐摩耗性効果も十分に発揮される。
【0038】
【化12】 (化学式3)
【0039】ここで,前記有機感光体の表面保護層は加
水分解用触媒をさらに含んで組成され,その含量は化学
式1の有機シラン化合物100重量部を基準として5か
ら20重量部の範囲内である如く構成すれば,前記加水
分解用触媒によって,熱処理の際の前記有機シラン化合
物の加水分解反応を促すことができ,また,前記有機シ
ラン化合物の加水分解脱水縮合物の安定性を高めること
もできる。このとき,前記加水分解用触媒はアセト酸で
あることが望ましい。
【0040】また,前記溶媒はメタノール,エタノー
ル,ブタノール及びイソプロパノールよりなる群から選
択されたいずれか一つ以上のアルコール系溶媒と水との
共溶媒であり,前記溶媒の含量は表面保護層形成用組成
物の固形分100重量部を基準として400から990
0重量部の範囲内であり,前記水の含量はアルコール系
溶媒100重量部を基準として5から30重量部の範囲
内である如く構成するのが好ましい。これは,前記アル
コール系溶媒は有機感光体の感光層を侵食しないので感
光体の電気特性を良好に保つことができ、また,前記溶
媒の含量を変化させることによって表面保護層形成用組
成物の粘度を調節することができるため表面保護層の膜
厚を調整することも可能だからである。また,溶媒の含
量を上記範囲内にすると,表面保護層の電気特性及び耐
摩耗性の観点から好ましい。
【0041】そして,前記有機感光体の表面保護層の膜
厚は0.1から10μmの範囲内であることが好まし
い。また,前記表面保護層コーティング後に施す熱処理
の温度は80から140℃の範囲内であることが好まし
い。
【0042】また,有機感光体の感光層は,電荷発生物
質及び電荷輸送物質を含む物質からなる単層構造を有す
るか,または電荷発生物質を含む電荷発生層と電荷輸送
物質を含む電荷輸送層とからなる2層積層構造を有する
ことができる。このとき,前記有機感光体は,前記導電
性支持体と前記感光層との間に付加層をさらに含むこと
もできる。また,このような有機感光体は,乾式現像剤
または湿式現像剤を用いた電子写真方式画像形成装置に
用いることができる。
【0043】
【発明の実施の形態】以下に,本発明にかかる有機感光
体の表面保護層形成用組成物及び有機感光体の好適な実
施の形態について詳細に説明する。
【0044】本発明の実施の形態にかかる有機感光体の
表面保護層は,シルセスキオキサンと,アクリル系高分
子及びポリビニルブチラールとを含む。前記シルセスキ
オキサンは,有機シラン化合物を加水分解して脱水縮合
反応させた3官能性ポリシロキサンである。前記シルセ
スキオキサンとアクリル系高分子及びポリビニルブチラ
ールとを併用することによって,前記物質を単独で用い
た場合と比較して接着力が向上し,電気特性及び耐摩耗
性にも優れる有機感光体の表面保護層を得ることができ
る。
【0045】先ず,本実施の形態にかかる有機感光体の
表面保護層形成用組成物を組成する物質について説明
し,その後,前記表面保護層形成用組成物を用いて表面
保護層を形成する過程について説明する。前記シルセス
キオキサンは,表面保護層形成用組成物に含まれる有機
シラン化合物が表面保護層形成過程で熱処理されること
によって得られる。
【0046】本実施の形態にかかる有機感光体の表面保
護層形成用組成物は,有機シラン化合物,アクリル系高
分子,ポリビニルブチラール,及び溶媒を含んで組成さ
れる。
【0047】前記有機シラン化合物は,下記化学式1に
よって表わされる。
【0048】
【化13】 (化学式1)
【0049】化学式1のR′は,C〜C20のアルキ
ル基、フェニル基、ビニル基、メタクリルオキシプロピ
ル基、アミノプロピル基、アミノエチルアミノプロピル
基、フェニルアミノプロピル基、クロロプロピル基、メ
ルカプトプロピル基、アクリルオキシプロピル基、3−
グリシドキシプロピル基、トリフルオロプロピル基、ヘ
プタデカフルオロデシル基,及びイソシアネートプロピ
ル基よりなる群から選択されたいずれか一つである。
【0050】化学式1のR″は,加水分解可能な官能基
であり、具体的にはC〜C20のアルコキシ基または
ハロゲン原子である。
【0051】化学式1のR′におけるC〜C20アル
キル基の具体例としては、メチル基、エチル基、プロピ
ル基及びブチル基などが挙げられる。
【0052】前記有機シラン化合物の具体例としては、
3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(商品
名:Z−6040(ダウコーニング社製)、KBM40
3(信越社製))、メチルトリメトキシシラン(商品
名:Z−6070(ダウコーニング社製)、KBM13
(信越社製))、メタクリルオキシプロピルトリメトキ
シシラン(商品名:Z−6030(ダウコーニング社
製)、KBM502(信越社製))、アミノプロピルト
リメトキシシラン(商品名:Z−6011(ダウコーニ
ング社製), KBM903(信越社製))、アミノエチ
ルアミノプロピルトリメトキシシラン(商品名:KBM
603(信越社製))、トリフルオロプロピルトリメト
キシシラン(商品名:KBM7103(信越社製))、
ヘプタデカフルオロデシルトリメトキシシラン(商品
名:KBM7803(信越社製))、イソシアネートプ
ロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピル
トリエトキシシラン、メタクリロキシプロピルトリエト
キシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン(商品
名:KBE903(信越社製))及びアミノエチルアミ
ノプロピルトリエトキシシラン(商品名:KBE603
(信越社製))、トリフルオロプロピルトリエトキシシ
ラン、ヘプタデカフルオロデシルトリエトキシシラン,
イソシアネートプロピルトリエトキシシラン(商品名:
KBE9007(信越社製))よりなる群から選ばれた
いずれか一つ以上,が挙げられる。
【0053】前記アクリル系高分子は,電荷移動性に優
れているため感光層の電気特性を良好に保つことがで
き,また,トナー、特に湿式トナーに対する耐久性に優
れた性質を持つ。
【0054】前記アクリル系高分子の例としては,下記
化学式2に示されるメチルメタクリレート−メタクリル
酸共重合体が挙げられる。
【0055】
【化14】 (化学式2)
【0056】化学式2のmは10から50モル%であ
り、nは50から90モル%である。
【0057】前記メチルメタクリレート−メタクリル酸
共重合体の重量平均分子量は1,000から10,000
の範囲内であることが好ましい。これは、メチルメタク
リレート−メタクリル酸共重合体の重量平均分子量が前
記範囲を逸脱すると,表面保護層形成用組成物のコーテ
ィング処理が困難になり、また,後述する表面保護層の
組成物であるアルコール系溶媒への溶解度が低下するか
らである。
【0058】前記アクリル系高分子の含量は,化学式1
の有機シラン化合物100重量部を基準として10から
200重量部の範囲内であることが好ましく、特に、1
5から50重量部の範囲内であることがより好ましい。
これは,アクリル系高分子の含量が10重量部未満であ
ると,アクリル系高分子、特にメチルメタクリレート−
メタクリル酸共重合体が有する電気特性の長所が発揮さ
れなくなり、また,200重量部を超えると表面保護層
の耐摩耗性が低下するからである。
【0059】前記ポリビニルブチラールは,表面保護層
の感光層に対する接着力を更に向上させる長所を有し,
下記化学式3により表わされる。
【0060】
【化15】 (化学式3)
【0061】化学式3のaは60から80モル%であ
り、bは0から10モル%であり、cは0から40モル
%である。
【0062】前記ポリビニルブチラールの含量は,化学
式1の有機シラン化合物100重量部を基準として1か
ら20重量部の範囲内であることが望ましい。これは、
ポリビニルブチラールの含量が1重量部未満であると表
面保護層の接着力が低下し,20重量部を超えると表面
保護層の主組成物である有機シラン化合物及びアクリル
系高分子の耐摩耗性効果が十分に発揮されなくなるから
である。
【0063】前記ポリビニルブチラールの重量平均分子
量は40,000から120,000の範囲内であること
が好ましい。これは、ポリビニルブチラールの重量平均
分子量が前記範囲を逸脱すると,表面保護層形成用組成
物のコーティング処理が困難になる,前記アクリル系高
分子との融合が十分に行われない,または,後述する表
面保護層の組成物であるアルコール系溶媒への溶解度が
低下する,などの問題が生じるからである。
【0064】前記溶媒,前記有機シラン化合物及び前記
アクリル系高分子を溶解させるものである。前記溶媒の
望ましい具体例としては、エタノール、ブタノール、メ
タノール,及びイソプロパノールからなる群から選択さ
れたいずれか一つ以上のアルコール系溶媒と,水との共
溶媒が挙げられる。
【0065】前記アルコール系溶媒は有機感光体の感光
層を侵食しないので,感光体の電気特性を良好に保つこ
とができ、表面保護層形成用組成物として適している。
また,前記溶媒の含量を変化させることによって表面保
護層形成用組成物の粘度を調節することができるので,
これにより表面保護層の膜厚を調整することも可能であ
る。
【0066】前記表面保護層形成用組成物に含まれる溶
媒の含量は,表面保護層形成用組成物の固形分100重
量部を基準として400から9,900重量部の範囲内
であることが望ましい。これは、溶媒の含量が前記上限
値を超えると,表面保護層形成用組成物を塗布して形成
される表面保護層の膜厚が薄くなってしまい,表面保護
機能を果たすことができなくなるからである。また,溶
媒の含量が前記下限値を下回ると,前記有機シラン化合
物及び前記アクリル系高分子の溶媒への溶解性が低下す
るので好ましくない。
【0067】前記溶媒中のアルコール系溶媒と水との配
合比は,アルコール系溶媒100重量部に対して,水は
5から30重量部の範囲内であることが好ましい。
【0068】前記表面保護層形成用組成物は,加水分解
用触媒をさらに含むこともできる。この場合,前記加水
分解用触媒の含量は,前記有機シラン化合物100重量
部を基準として5から20重量部の範囲内であることが
望ましい。加水分解用触媒を添加すると,前記有機シラ
ン化合物の加水分解反応が促され,また,前記有機シラ
ン化合物の加水分解脱水縮合物の安定性が高まるという
利点もある。このような加水分解用触媒の主な例として
は,アセト酸が挙げられる。
【0069】次に,本実施形態にかかる有機感光体を製
造する過程について説明する。有機感光体は,導電性支
持体の表面に有機化合物からなる感光層を形成し,その
上に前述した表面保護層形成用組成物を用いて表面保護
層を形成することによって製造される。
【0070】先ず、導電性支持体の表面に感光層を形成
する。このとき、感光層の構成は,電荷発生物質を含む
電荷発生層の上に電荷輸送物質を含む電荷輸送層が積層
される正配列2層積層構造,電荷輸送層の上に電荷発生
層が積層される逆配列2層積層構造,または電荷輸送物
質及び電荷発生物質を含む物質からなる単一層の感光層
が形成される単層構造のいずれかの構成を有する。
【0071】前記電荷発生層は,電荷発生物質、結合
剤,及び有機溶媒を含む電荷発生層形成用組成物をコー
ティングして乾燥させることにより形成される。本実施
形態にかかる電荷発生物質の含量は,一般的な電荷発生
層と同程度であり,電荷発生層形成用組成物100重量
部を基準として55から85重量部の範囲内であること
が望ましい。
【0072】前記電荷発生物質としては,例えば,無金
属フタロシアニン(例えば、プロジェン1x−フォーム
メタルフリーフタロシアニン(ゼネカ社製))、チタン
フタロシアニン、銅フタロシアニン、オキシチタンフタ
ロシアニン、ヒドロキシガリウムフタロシアニンなどの
金属フタロシアニンなどを用いることができる。
【0073】前記電荷輸送層は,電荷輸送物質、結合
剤,及び有機溶媒を含む電荷輸送層形成用組成物をコー
ティングして乾燥させることにより形成される。本実施
形態にかかる電荷輸送物質の含量は,一般的な電荷輸送
層と同程度であり,電荷輸送層形成用組成物100重量
部を基準として35から65重量部の範囲内であること
が望ましい。
【0074】前記電荷輸送物質としては,例えば,ピラ
ゾリン誘導体、フルオレン誘導体、オキサジアゾール誘
導体、スチルベン誘導体、ヒドラゾン誘導体、カルバゾ
ールヒドラゾン誘導体、ポリビニルカルバゾール、ポリ
ビニルピレンまたはポリアセナフチレンなどを用いるこ
とができる。
【0075】電荷発生層形成用組成物及び電荷輸送層形
成用組成物に含まれる前記結合剤は,電荷発生物質また
は電荷輸送物質を溶解または分散させるものである。前
記結合剤の含量は、電荷発生層形成用組成物または電荷
輸送層形成用組成物100重量部を基準として15から
65重量部の範囲内であることが望ましい。
【0076】前記結合剤の具体例としては,ポリビニル
ブチラール、ポリカーボネート、ポリスチレン・ブタジ
エン共重合体、変性アクリルポリマー、ポリビニルアセ
テート、スチレン−アルキッド樹脂、ソヤ−アルキル樹
脂、ポリビニルクロライド、ポリビニリデンクロライ
ド、ポリアクリロニトリル、ポリアクリル酸、ポリアク
リレート、ポリメタクリレート、スチレンポリマー、ア
ルキッド樹脂、ポリアミド、ポリウレタン、ポリエステ
ル、ポリスルホン、ポリエーテル,及びこれらの混合物
が挙げられる。中でも,ポリカーボネート及びポリビニ
ルブチラールを用いるのが好ましい。
【0077】前記電荷発生層形成用組成物及び電荷輸送
層形成用組成物を組成する溶媒としては、例えば,テト
ラヒドロフラン、メチレンクロライド、クロロホルム、
ジクロロエタン、トリクロロエタン、クロロベンゼン,
及びアセテート系溶媒などを用いることができる。溶媒
の含量は、電荷発生層形成用組成物または電荷輸送層形
成用組成物の固形分100重量部を基準として70から
99重量部の範囲内であることが望ましい。
【0078】前記電荷発生層形成用組成物及び電荷輸送
層形成用組成物をコーティングする際の手法については
特に制限はないが,導電性支持体がドラム形状を有する
場合には,リングコーティング法,ディップコーティン
グ法などの手法を用いるのが望ましい。
【0079】次に,感光層の表面に表面保護層を形成す
る。本実施形態にかかる有機感光体の表面保護層は,前
述したように組成された表面保護層形成用組成物を感光
層の表面にコーティング後,熱処理を行うことにより形
成される。このとき、熱処理温度は80から140℃の
範囲内であることが望ましく、特に、100から130
℃の範囲内であることがより望ましい。
【0080】前記化学式1の有機シラン化合物が水を含
む組成物中において加水分解されると,シラン化合物は
シラノール基(Si−OH)になるか,または一部が脱
水縮合反応を起こした状態になる。この状態で前述した
熱処理が施されると脱水縮合反応が起こり,シルセスキ
オキサンが形成される。この時、アクリル系高分子とポ
リビニルブチラールとの混合物は,その中に存在する官
能基(例えば、ヒドロキシ基,カルボキシ基など)の種
類によって,前記シルセスキオキサンの形成反応に関わ
ってくることもある。従って、最終的に形成される表面
保護層は,化学式1の有機シラン化合物の加水分解脱水
縮合物であるシルセスキオキサンとアクリル系高分子と
ポリビニルブチラールとを含むか、またはシルセスキオ
キサンとアクリル系高分子とポリビニルブチラールとか
らなる架橋体を含むことになる。
【0081】前記表面保護層形成用組成物をコーティン
グする際の手法としては、スピンコート法、ディップコ
ート法,またはリングコート法などの手法を用いること
ができる。導電性支持体がドラム形状を有する場合に
は,リングコーティング法またはディップコーティング
法を用いるのが望ましい。
【0082】本実施形態にかかる有機感光体の感光層全
体の膜厚は5.1から26μmの範囲内であることが望
ましい。そして、表面保護層の膜厚は0.1から10μ
mの範囲内であることが望ましい。これは、表面保護層
の膜厚が0.10μm未満であると下部層を保護する機
能が弱くなり,また、10μmを超えると残留電位の上
昇などの電気的特性の低下が生じるからである。
【0083】また,一般的に,感光層が2層積層構造を
有する場合は,電荷発生層の膜厚は0.1から1.0μ
mの範囲内であり、電荷輸送層の膜厚は5から25μm
の範囲内である。導電性支持体がドラム形状を有する場
合は,その膜厚は一般的に0.5から2mmの範囲内で
ある。
【0084】本実施形態にかかる有機感光体は,付加層
をさらに含むこともできる。このような付加層は広く公
知されており、例えば、電荷阻止層などがある。電荷阻
止層は導電性支持体と感光層との間に形成され,導電性
支持体から感光層への電荷の注入を阻止したり,導電性
支持体と感光層との接着力を向上させる役割を果たす。
【0085】電子写真方式の画像形成装置には,乾式現
像剤(トナー)を使用するものと,湿式現像剤(トナ
ー)を使用するものとがある。
【0086】湿式現像剤を用いる電子写真方式において
は、従来の技術による乾式現像剤用の有機感光体を使用
すると,湿式現像剤の主成分であるパラフィン系溶剤に
よって感光体の表面に亀裂や細かいひび割れが生じ、有
機感光体の成分が湿式現像剤中に湧出するという問題点
があった。これに対し、本実施形態にかかる有機感光体
はパラフィン系溶剤に対する抵抗性に優れているため,
湿式現像剤を用いる電子写真方式画像形成装置において
も極めて有用である。
【0087】本発明の実施の形態を,実施例及び比較例
を挙げてより詳細に説明する。下記実施例は例示的なも
のであり,本発明の範囲を限定するものではない。
【0088】実施例及び比較例では,有機感光体の表面
保護層の組成を変えた場合の有機感光体の電気特性,及
び表面保護層の機械的強度を比較及び評価した。
【0089】実施例1,2及び3の表面保護層はいずれ
も表面保護層形成用組成物に適量のポリビニルブチラー
ルを含み,その量は実施例3,2,1の順に多く含まれ
ている。これに対し,比較例1の表面保護層形成用組成
物は適量より少ない量のポリビニルブチラールを含み,
また,比較例2及び3の表面保護層形成用組成物にはポ
リビニルブチラールは含まれない。
【0090】以下に実施例1,2,3及び比較例1,
2,3の表面保護層形成における条件をそれぞれ述べ
る。
【0091】
【実施例1】化学式1の有機シラン化合物としてのメチ
ルトリメトキシシラン(商品名:Z−6070(ダウコ
ーニング社製))0.488g,アクリル系高分子とし
ての25:75混合モル比のメチルメタクリレート−メ
タクリル酸共重合体0.488g、ポリビニルブチラー
ル(商品名:エスレックB BM−S(日本積水化学社
製))0.025gと、加水分解用触媒としてのアセト
酸0.05gと、溶媒としての水0.19g,及びエタ
ノール8.76gとを十分に混合し,透明溶液状態の表
面保護層形成用組成物を得た。
【0092】前記組成物をリングコーターを用いて負帯
電用感光体ドラム(三星電機社製)にコート速度100
mm/分でリングコートした後、130℃で10分間熱
処理を行って表面保護層を形成することにより有機感光
体を製造した。
【0093】
【実施例2】実施例1に対して,各組成物の含量をそれ
ぞれ,Z−6070(ダウコーニング社製)0.475
g、メチルメタクリレート−メタクリル酸共重合体0.
475g、BM−S(日本積水社製)0.05g、アセ
ト酸0.048gに変えて表面保護層形成用組成物を得
た。表面保護層を形成して有機感光体を製造する過程
は,実施例1と同様の方法である。
【0094】
【実施例3】実施例1に対して,各組成物の含量をそれ
ぞれ,Z−6070(ダウコーニング社製)0.45
g、メチルメタクリレート−メタクリル酸共重合体0.
45g、BM−S(日本積水社製)0.1g、アセト酸
0.045g,エタノール8.78gに変えて表面保護
層形成用組成物を得た。表面保護層を形成して有機感光
体を製造する過程は,実施例1と同様の方法である。
【0095】(比較例1)実施例1に対して,各組成物
の含量をそれぞれ,Z−6070(ダウコーニング社
製)3.0g、アセト酸0.3g,水1.04g,イソ
プロパノール5.66gに変えて表面保護層形成用組成
物を得た。表面保護層を形成して有機感光体を製造する
過程は,実施例1と同様の方法である。
【0096】(比較例2)Z−6070(ダウコーニン
グ社製)2.1g,25:75混合モル比のメチルメタ
クリレート−メタクリル酸共重合体0.5g、アセト酸
0.05g、水0.173g,及びエタノール8.78
gとを十分に混合し,透明溶液状態の表面保護層形成用
組成物を得た。表面保護層を形成して有機感光体を製造
する過程は,実施例1と同様の方法である。
【0097】(比較例3)メチルメタクリレート−メタ
クリル酸共重合体0.5g、水4.75g,及びエタノ
ール4.75gとを十分に混合し,透明溶液状態の表面
保護層形成用組成物を得た。表面保護層を形成して有機
感光体を製造する過程は,実施例1と同様の方法であ
る。
【0098】上記のようにして製造された実施例1,
2,3及び比較例1,2,3の有機感光体について,表
面保護層の接着力,帯電露光の繰り返しによる電気特性
の変化,湿式現像剤の主成分であるパラフィン系溶媒に
浸漬した際の表面保護層の変化,及びパラフィン系溶媒
に浸漬した際の電気特性の変化を下記の通り比較及び評
価した。
【0099】表面保護層の接着力の比較には,180°
剥離試験機を用いた。
【0100】帯電露光の繰り返しによる電気特性の変化
は,「帯電−露光−除電」を100回繰り返して行い,
1回目と100回目の帯電後の電位と露光後の電位をそ
れぞれ測定した。測定にはPDT2000(QEA社
製)を用いた。
【0101】パラフィン系溶媒に浸漬した際の表面保護
層の変化は,パラフィン系の脂肪族炭化水素溶媒である
ノルパル12(Exxon社製)に有機感光体を48時
間浸漬した後に,表面保護層の亀裂や細かいひび割れを
目視にて観察した。
【0102】パラフィン系溶媒に浸漬した際の電気特性
の変化は,パラフィン系の脂肪族炭化水素溶媒であるノ
ルパル12(Exxon社製)に有機感光体を48時間
浸漬した後に,「帯電−露光−除電」を100回繰り返
して行い,1回目と100回目の帯電後の電位と露光後
の電位をそれぞれ測定した。測定にはPDT2000
(QEA社製)を用いた。
【0103】測定結果を下記表1に示す。表中の*の
(1回目→100回目)は,「帯電−露光−除電」を1
00回繰り返して行った際の,1回目と100回目にそ
れぞれ測定した電位である。また,単位面積重量は,表
面保護層の単位面積当たりの重量(g/cm)であ
る。
【0104】
【表1】
【0105】剥離試験機を用いた表面保護層の接着力の
試験結果は,実施例1,2及び3は良好で,比較例1は
剥がれ易くなっており,比較例2及び3では剥がれが認
められた。即ち,組成物にポリビニルブチラールを含む
表面保護層の方が接着性に優れることがわかる。
【0106】ノルパル12に浸漬される前の有機感光体
の,帯電露光の繰り返しによる電気特性の変化として
は,比較例1の露光後電位の上昇が顕著である。即ち,
比較例1の表面保護層は初期の電気特性は良好なもの
の,膜厚が薄いために帯電露光の繰り返しに弱く,帯電
露光を100回繰り返した後の電気特性が劣化したと考
えられえる。
【0107】ノルパル12に浸漬された後の有機感光体
の表面保護層の変化としては,実施例1,2及び3では
変化が認められなかったのに対し,比較例1においては
亀裂が発生した。これは,本実施形態にかかる有機感光
体が,湿式現像剤の主成分であるパラフィン系溶媒に対
する抵抗性に優れることを示している。
【0108】ノルパル12に浸漬された後の有機感光体
の帯電露光の繰り返しによる電気特性の変化としては,
実施例1,2及び3では大きな電位変化は認められず良
好な電位特性を示しているのに対し,比較例1では帯電
電位の低下及び露光後電位の上昇が顕著である。これ
は,優れた電気特性を持つアクリル系高分子であるメチ
ルメタクリレート−メタクリル酸共重合体の含量比が比
較例1では少なくなっているからである。
【0109】上記実施例及び比較例により,本実施形態
にかかる有機感光体の表面保護層は接着性及び湿式現像
剤に対する耐久性に優れ,また,このような表面保護層
を設けた有機感光体は電気特性にも優れることを示すこ
とができた。
【0110】以上,本発明に係る好適な実施形態につい
て説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言
うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載
された範疇内において,各種の変更例または修正例に想
到し得ることは明らかであり,それらについても当然に
本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
【0111】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば,有
機シラン化合物とアクリル系高分子及びポリビニルブチ
ラールとを併用して有機感光体の表面保護層形成用組成
物に含むことによって,表面保護層の接着力が向上さ
れ,かつ耐摩耗性及び電気特性にも優れる有機感光体の
表面保護層形成用組成物及び有機感光体を提供できるも
のである。
【0112】また,本実施形態にかかる有機感光体は表
面保護層の接着力が優れるために,接着層や下塗り層が
不要となり,有機感光体の電気特性の劣化や製造工程の
複雑化といった接着層や下塗り層を設けることにより発
生する問題点を解消することができ,製造工程の単純化
及び製造コストの削減にも寄与することができる。
【0113】更に,本実施形態にかかる有機感光体は,
接着力の強い表面保護層を設けることにより機械的強度
が増し,また,感光層を侵食しない組成物で表面保護層
を組成するため感光体の感度を良好に維持することがで
き,機械的にも機能的にも有機感光体の長寿命化を図る
ことができる。
【0114】また,本実施形態にかかる有機感光体は,
湿式現像剤の主成分であるパラフィン系溶媒に対する耐
久性に優れたるため,湿式現像剤を用いる電子写真方式
画像形成装置にも適用することができる。
【0115】そして,本実施形態にかかる有機感光体
は,表面保護層形成用組成物の粘度を,組成物の配合を
変えることにより容易に調節することができるので,表
面保護層の膜厚を調整することもできる。
フロントページの続き Fターム(参考) 2H068 AA03 AA04 AA31 AA37 AA41 BA58 BA60 BB06 BB08 BB16 BB53 BB57 EA14 EA19 FC08

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学式1の有機シラン化合物,アクリル
    系高分子、ポリビニルブチラール及び溶媒を含んで組成
    され,化学式1のR′は,C〜C20のアルキル基,
    フェニル基,ビニル基,メタクリルオキシプロピル基,
    アミノプロピル基,アミノエチルアミノプロピル基,フ
    ェニルアミノプロピル基,クロロプロピル基,メルカプ
    トプロピル基,アクリルオキシプロピル基,3−グリシ
    ドキシプロピル基,トリフルオロプロピル基,ヘプタデ
    カフルオロデシル基及びイソシアネートプロピル基より
    なる群から選択されたいずれか一つであり,化学式1の
    R″は加水分解可能な官能基であり,C〜C20のア
    ルコキシ基またはハロゲン原子であること,を特徴とす
    る有機感光体の表面保護層形成用組成物。 【化1】 (化学式1)
  2. 【請求項2】 前記アクリル系高分子は、 化学式2で表わされるメチルメタクリレート−メタクリ
    ル酸共重合体であり、 その含量は化学式1の有機シラン化合物100重量部を
    基準として10から200重量部の範囲内であり,化学
    式2のmは10から50モル%であり、nは50から9
    0モル%であることを特徴とする請求項1に記載の有機
    感光体の表面保護層形成用組成物。 【化2】 (化学式2)
  3. 【請求項3】 前記ポリビニルブチラールは化学式3で
    表わされ、 その含量は化学式1の有機シラン化合物100重量部を
    基準として1から20重量部の範囲内であり,化学式3
    のaは60から90モル%であり、bは0から10モル
    %であり、cは0から40モル%であることを特徴とす
    る請求項1に記載の有機感光体の表面保護層形成用組成
    物。 【化3】 (化学式3)
  4. 【請求項4】 前記化学式1の有機シラン化合物は,3
    −グリシドキシプロピルトリメトキシシラン,メチルト
    リメトキシシラン,メタクリロキシプロピルトリメトキ
    シシラン,アミノプロピルトリメトキシシラン,アミノ
    エチルアミノプロピルトリメトキシシラン,トリフルオ
    ロプロピルトリメトキシシラン,ヘプタデカフルオロデ
    シルトリメトキシシラン,イソシアネートプロピルトリ
    メトキシシラン,3−グリシドキシプロピルトリエトキ
    シシラン,メタクリロキシプロピルトリエトキシシラ
    ン,アミノプロピルトリエトキシシラン,アミノエチル
    アミノプロピルトリエトキシシラン,トリフルオロプロ
    ピルトリエトキシシラン,ヘプタデカフルオロデシルト
    リエトキシシラン及びイソシアネートプロピルトリエト
    キシシランよりなる群から選択されたいずれか一つ以上
    であることを特徴とする請求項1に記載の有機感光体の
    表面保護層形成用組成物。
  5. 【請求項5】 加水分解用触媒をさらに含み,その含量
    は前記化学式1の有機シラン化合物100重量部を基準
    として5から20重量部の範囲内であることを特徴とす
    る請求項1に記載の有機感光体の表面保護層形成用組成
    物。
  6. 【請求項6】 前記加水分解用触媒はアセト酸であるこ
    とを特徴とする請求項5に記載の有機感光体の表面保護
    層形成用組成物。
  7. 【請求項7】 前記溶媒はメタノール,エタノール,ブ
    タノール及びイソプロパノールよりなる群から選択され
    たいずれか一つ以上のアルコール系溶媒と水との共溶媒
    であり,前記溶媒の含量は表面保護層形成用組成物の固
    形分100重量部を基準として400から9900重量
    部の範囲内であり,前記水の含量はアルコール系溶媒1
    00重量部を基準として5から30重量部の範囲内であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の有機感光体の表面
    保護層形成用組成物。
  8. 【請求項8】 導電性支持体と,前記導電性支持体の表
    面に形成される感光層と,化学式1の有機シラン化合
    物,アクリル系高分子、ポリビニルブチラール及び溶媒
    を含む組成物を前記感光層の表面にコーティング後に熱
    処理されて形成される表面保護層とを含んで構成され,
    化学式1のR′は,C〜C20のアルキル基,フェニ
    ル基,ビニル基,メタクリルオキシプロピル基,アミノ
    プロピル基,アミノエチルアミノプロピル基,フェニル
    アミノプロピル基,クロロプロピル基,メルカプトプロ
    ピル基,アクリルオキシプロピル基,3−グリシドキシ
    プロピル基,トリフルオロプロピル基,ヘプタデカフル
    オロデシル基及びイソシアネートプロピル基よりなる群
    から選択されたいずれか一つであり,化学式1のR″は
    加水分解可能な官能基であり,C〜C20のアルコキ
    シ基またはハロゲン原子であることを特徴とする有機感
    光体。 【化4】 (化学式1)
  9. 【請求項9】 前記熱処理されて形成された表面保護層
    は,化学式1の有機シラン化合物の加水分解脱水縮合物
    であるシルセスキオキサンとアクリル系高分子とポリビ
    ニルブチラールとを含むか,またはシルセスキオキサン
    とアクリル系高分子とポリビニルブチラールとからなる
    架橋体を含むことを特徴とする請求項8に記載の有機感
    光体。
  10. 【請求項10】 前記アクリル系高分子は化学式2で表
    わされるメチルメタクリレート−メタクリル酸共重合体
    であり、 その含量は化学式2の有機シラン化合物100重量部を
    基準として10から200重量部の範囲内であり,化学
    式2のmは10から50モル%であり、nは50から9
    0モル%であることを特徴とする請求項8に記載の有機
    感光体。 【化5】 (化学式2)
  11. 【請求項11】 前記化学式1の有機シラン化合物は,
    3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン,メチル
    トリメトキシシラン,メタクリロキシプロピルトリメト
    キシシラン,アミノプロピルトリメトキシシラン,アミ
    ノエチルアミノプロピルトリメトキシシラン,トリフル
    オロプロピルトリメトキシシラン,ヘプタデカフルオロ
    デシルトリメトキシシラン,イソシアネートプロピルト
    リメトキシシラン,3−グリシドキシプロピルトリエト
    キシシラン,メタクリロキシプロピルトリエトキシシラ
    ン,アミノプロピルトリエトキシシラン,アミノエチル
    アミノプロピルトリエトキシシラン,トリフルオロプロ
    ピルトリエトキシシラン,ヘプタデカフルオロデシルト
    リエトキシシラン及びイソシアネートプロピルトリエト
    キシシランよりなる群から選択されたいずれか一つ以上
    であることを特徴とする請求項8に記載の有機感光体。
  12. 【請求項12】 前記ポリビニルブチラールは化学式3
    で表わされ、 その含量は化学式1の有機シラン化合物100重量部を
    基準として1から20重量部の範囲内であり,化学式3
    のaは60から90モル%であり、bは0から10モル
    %であり、cは0から40モル%であることを特徴とす
    る請求項8に記載の有機感光体。 【化6】 (化学式3)
  13. 【請求項13】 前記表面保護層は加水分解用触媒をさ
    らに含んで組成され,その含量は化学式1の有機シラン
    化合物100重量部を基準として5から20重量部の範
    囲内であることを特徴とする請求項13に記載の有機感
    光体。
  14. 【請求項14】 前記加水分解用触媒はアセト酸である
    ことを特徴とする請求項13に記載の有機感光体。
  15. 【請求項15】 前記熱処理温度は80から140℃の
    範囲内であることを特徴とする請求項8に記載の有機感
    光体。
  16. 【請求項16】 前記溶媒はメタノール,エタノール,
    ブタノール及びイソプロパノールよりなる群から選択さ
    れたいずれか一つ以上のアルコール系溶媒と水との共溶
    媒であり,前記溶媒の含量は表面保護層形成用組成物の
    固形分100重量部を基準として400から9900重
    量部の範囲内であり,前記水の含量はアルコール系溶媒
    100重量部を基準として5から30重量部の範囲内で
    あることを特徴とする請求項8に記載の有機感光体。
  17. 【請求項17】 前記表面保護層の膜厚は0.1から1
    0μmの範囲内であることを特徴とする請求項8に記載
    の有機感光体。
  18. 【請求項18】 前記感光層は,電荷発生物質及び電荷
    輸送物質を含む物質からなる単層構造を有するか,また
    は電荷発生物質を含む電荷発生層と電荷輸送物質を含む
    電荷輸送層とからなる2層積層構造を有することを特徴
    とする請求項8に記載の有機感光体。
  19. 【請求項19】 前記導電性支持体と前記感光層との間
    に付加層をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載
    の有機感光体。
  20. 【請求項20】 乾式現像剤または湿式現像剤を用いた
    電子写真方式画像形成装置に用いられることを特徴とす
    る請求項8に記載の有機感光体。
JP2003103870A 2002-04-16 2003-04-08 有機感光体の表面保護層形成用組成物及び有機感光体 Pending JP2003316058A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2002-020596 2002-04-16
KR10-2002-0020596A KR100453046B1 (ko) 2002-04-16 2002-04-16 유기 감광체용 오버코트 형성용 조성물 및 이로부터형성된 오버코트층을 채용한 유기 감광체

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003316058A true JP2003316058A (ja) 2003-11-06

Family

ID=29208704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003103870A Pending JP2003316058A (ja) 2002-04-16 2003-04-08 有機感光体の表面保護層形成用組成物及び有機感光体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7132208B2 (ja)
JP (1) JP2003316058A (ja)
KR (1) KR100453046B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257701A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100457529B1 (ko) * 2002-06-24 2004-11-17 삼성전자주식회사 폴리아미노에테르를 이용한 유기 감광체의 오버코트층형성용 조성물 및 이로부터 형성된 오버코트층을 채용한유기 감광체
US7390602B2 (en) * 2005-04-11 2008-06-24 Lexmark International, Inc Photoconductor with protective overcoat
US7358017B2 (en) 2005-06-03 2008-04-15 Lexmark International, Inc. Photoconductor with ceramer overcoat
JP5649774B2 (ja) * 2008-06-10 2015-01-07 株式会社ブリヂストン ウレタンフォームの製造方法およびトナー搬送ローラ
US9116451B2 (en) 2011-02-24 2015-08-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coating for extending lifetime of an organic photoconductor
US9482970B2 (en) 2012-03-30 2016-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Organic photoconductors having protective coatings with nanoparticles
US9366978B2 (en) 2012-06-25 2016-06-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coated photoconductors
US8841053B2 (en) 2012-07-19 2014-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Organic photoconductors with latex polymer overcoat layers
WO2015016868A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coated photoconductive substrate
US9933715B2 (en) 2014-10-07 2018-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coated photoconductors
KR102368894B1 (ko) 2016-09-30 2022-03-02 코오롱인더스트리 주식회사 광확산 기능을 부여한 봉지층 조성물 및 이를 이용하여 제조된 유기발광소자
WO2018062750A1 (ko) * 2016-09-30 2018-04-05 코오롱인더스트리 주식회사 광확산 기능을 부여한 봉지층 조성물 및 이를 이용하여 제조된 유기발광소자
EP3541880A1 (en) 2017-04-19 2019-09-25 HP Indigo B.V. Labels

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018554A (ja) * 1983-07-11 1985-01-30 Nippon Seika Kk 塗料組成物
US4515887A (en) * 1983-08-29 1985-05-07 General Electric Company Photopatternable dielectric compositions, method for making and use
JPH071400B2 (ja) * 1985-11-05 1995-01-11 三菱化成株式会社 電子写真感光体
JPH03207743A (ja) * 1990-01-09 1991-09-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光の透過性及び拡散性に優れたメタクリル樹脂成形体
JPH0535166A (ja) * 1991-07-31 1993-02-12 Canon Inc 画像形成装置
US5503935A (en) * 1992-05-11 1996-04-02 General Electric Company Heat curable primerless silicone hardcoat compositions, and thermoplastic composites
US6001522A (en) * 1993-07-15 1999-12-14 Imation Corp. Barrier layer for photoconductor elements comprising an organic polymer and silica
JP2798014B2 (ja) * 1994-10-04 1998-09-17 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体および画像形成方法
US5731117A (en) 1995-11-06 1998-03-24 Eastman Kodak Company Overcoated charge transporting elements and glassy solid electrolytes
DE19631306C2 (de) 1996-08-02 2001-06-28 Wolfgang Madlener Laser-Lichtschranken-System zur Werkzeug- und Werkstückmessung
EP0844518B1 (en) * 1996-11-22 2003-01-22 Eastman Kodak Company Thermally processable imaging element with improved adhesion of the overcoat layer
US6203910B1 (en) * 1997-12-29 2001-03-20 Sakura Color Products Corporation Crayon
TW459032B (en) * 1998-03-18 2001-10-11 Sumitomo Bakelite Co An anisotropic conductive adhesive and method for preparation thereof and an electronic apparatus using said adhesive
US6187491B1 (en) 1999-02-08 2001-02-13 Eastman Kodak Company Electrophotographic charge generating element containing acid scavenger in overcoat
JP2000310872A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2001142234A (ja) 1999-11-12 2001-05-25 Konica Corp 電子写真感光体とその製造方法
JP2001142244A (ja) 1999-11-12 2001-05-25 Konica Corp 電子写真感光体とその製造方法
JP4151190B2 (ja) 2000-03-23 2008-09-17 コニカミノルタホールディングス株式会社 電子写真感光体の製造方法
JP2001272807A (ja) 2000-03-24 2001-10-05 Konica Corp 電子写真感光体、該電子写真感光体を搭載したプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257701A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
KR100453046B1 (ko) 2004-10-15
US7132208B2 (en) 2006-11-07
US20030199620A1 (en) 2003-10-23
KR20030082067A (ko) 2003-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4134753B2 (ja) 電子写真用感光体、電子写真用部材、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
US7338739B2 (en) Crosslinked siloxane composite overcoat for photoreceptors
JPH0786694B2 (ja) ポリシロキサンでオーバーコートした感光体
JP3937836B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2004086066A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2003316058A (ja) 有機感光体の表面保護層形成用組成物及び有機感光体
JP2003316057A (ja) 有機感光体の表面保護層形成用組成物及び有機感光体
JP2003316042A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3780909B2 (ja) 電子写真感光体及び画像形成装置
JP3314732B2 (ja) 電子写真感光体、および電子写真画像形成装置
JP2001083728A (ja) 電子写真感光体の製造方法、電子写真感光体及び画像形成装置
JP2003195544A (ja) 画像形成部材
JP4957239B2 (ja) 画像形成装置
JP2001005207A (ja) 画像形成方法、画像形成装置、及び該装置に用いられるプロセスカートリッジ、電子写真感光体
JP2008299039A (ja) 画像形成装置
JP2005091987A (ja) 有機感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2007171291A (ja) 電子写真感光体及びその製造方法、画像形成装置、プロセスカートリッジ
JP3952700B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP2003241409A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体の製造方法、電子写真画像形成方法、電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2003005401A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP2003005413A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP2003241410A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体の製造方法、電子写真画像形成方法、電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2003186231A (ja) 有機感光体、有機感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2002244325A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP3804678B2 (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060919