JP2003300367A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003300367A
JP2003300367A JP2002108434A JP2002108434A JP2003300367A JP 2003300367 A JP2003300367 A JP 2003300367A JP 2002108434 A JP2002108434 A JP 2002108434A JP 2002108434 A JP2002108434 A JP 2002108434A JP 2003300367 A JP2003300367 A JP 2003300367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
function
image forming
forming apparatus
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002108434A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Takeda
健一 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002108434A priority Critical patent/JP2003300367A/ja
Publication of JP2003300367A publication Critical patent/JP2003300367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無駄な印刷を防ぐことができ、よりユーザニ
ーズにあった印刷が可能で、プリンタジョブを滞らせる
ことがない画像形成装置を提供する。 【解決手段】 ホストコンピュータ100で作成された
印刷データを出力する画像形成装置(プリンタ101)
において、両面、ステープル、パンチの機能のいずれか
を指定して印刷した際、装置本体の制約によりその指定
した機能が不可能な場合、印刷処理をキャンセルし、印
刷情報を記録用媒体204に蓄積する機能を有するコン
トローラ200を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホストコンピュー
タで作成された印刷データを出力する、プリンタ、デジ
タル複写機等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年は、ネットワーク環境下でプリンタ
を使用することが多くなっている。つまり、プリンタを
複数のユーザ(PC)で共有することが多くなり、プリ
ンタの状態を他人に意図しない状態にされてしまう可能
性も高くなっている。また、これの対応として、現在の
プリンタの状態及び設定を認識できるように、プリンタ
との双方向通信を行うことが多い。
【0003】しかし、プリンタの制約や印刷する文書
(アプリケーションの設定)により、オプションユニッ
トが装着されているにも関わらず、その指定した機能
(両面・ステープル・パンチ)が解除されてしまうこと
がある。また、ネットワーク経由で双方向通信している
時など、プリンタ状態及び設定がPC上に反映されるま
で時間がかかる場合があり、これも機能を解除する一因
となりうる。
【0004】このような場合は、ジャムやカバーオープ
ンなどの印刷を行う上で致命的となるエラーとは異な
り、エラー通知されずに設定が解除されて印刷されてし
まうことが多い。このように、印刷したい文書を印刷し
ても、印刷出力結果が意図しないものとなる場合があ
る。
【0005】特開2000−215013号公報におい
ては、印刷処理を中断し印刷を続行するか否かをユーザ
に指示させることにより、これらの不具合に対応してい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】但し、この対応には、
印刷を中断しプリンタジョブを滞らせてしまう(タイム
アウトがあるので長時間ではないが)という問題があっ
た。プリンタを複数のユーザ(PC)で共有することが
ますます多くなった最近ではこれは大きな問題となる。
【0007】本発明は、これらの不具合を解消し、無駄
な印刷を防ぐことができ、よりユーザニーズにあった印
刷が可能で、プリンタジョブを滞らせることがない画像
形成装置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、ホストコンピュータで作成
された印刷データを出力する画像形成装置において、両
面、ステープル、パンチの機能のいずれかを指定して印
刷した際、装置本体の制約によりその指定した機能が不
可能な場合、印刷処理をキャンセルし、印刷情報を記録
用媒体に蓄積する機能を有するコントローラを備えた画
像形成装置を最も主要な特徴とする。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1に記載の
画像形成装置において、記録用媒体に蓄積された印刷情
報を表示するとともに、機能指定の変更、指定した機能
を解除した強制印刷、印刷情報の削除の指定を行う操作
表示手段を備えた画像形成装置を主要な特徴とする。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1に記載の
画像形成装置において、コントローラは、記録用媒体に
蓄積された印刷情報があり、かつ印刷処理を実行してい
ない状態、かつ装置本体の状態変更があった時に、記録
用媒体に蓄積された印刷情報の再印刷を試みる画像形成
装置を主要な特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明の実施の
形態を詳細に説明する。図1はホストコンピュータとプ
リンタが接続されたシステムの構成図である。ホストコ
ンピュータ100と、画像形成装置としてのプリンタ1
01とは何らかの双方向通信可能な通信手段で接続され
ている。
【0012】図2は本発明の実施形態に係るプリンタに
おけるプリンタコントローラのブロック図である。プリ
ンタコントローラ200は、プリンタ101の本体に装
着されており、ホストコンピュータ100と何らかの通
信I/Fで接続されている。画像作成部201は、ホス
トI/F202で受け取った印刷データ(通常は印刷デ
ータコマンド)を解釈して電子画像データに展開する。
【0013】ホストI/F202は、ホストコンピュー
タ100とのデータのやり取りを行う所でプリンタ10
1の状態をホストコンピュータ100に通知したり、ホ
ストコンピュータ100で作成された文書の印刷データ
や蓄積情報処理命令を受けたりする。
【0014】画像処理主制御部203は印刷出力まで
(給紙・排紙・ステープルなど)の制御およびプリンタ
状態の制御および記録用媒体(印刷情報記憶用媒体)2
04の制御を行う。記録用媒体204は印刷情報を保存
するためのメモリである。
【0015】プリンタコントローラ200には操作表示
部205が接続されている。操作表示部205は、記録
用媒体204に蓄積された印刷情報を表示するととも
に、機能指定の変更、指定した機能を解除した強制印
刷、印刷情報の削除の指定を行う。
【0016】図3はホスト100からの印刷データおよ
び蓄積情報処理命令受信時の処理を示すフローチャート
である。なお、蓄積情報処理命令はホスト100から送
信されてきた場合で説明し、プリンタ101のパネル上
から送信されてくる場合は割愛する。但し、当然のこと
ながら、蓄積情報処理命令を送信する場所が異なるだけ
でその他の処理は全く同様の処理である。
【0017】ホストコンピュータ100がプリンタ10
1に印刷データもしくは蓄積情報処理命令を送信する。
プリンタコントローラ200はその印刷データをホスト
I/F202で受信し(S1)、画像処理主制御部20
3で解釈する(S2)。
【0018】まず、印刷データもしくは蓄積情報処理命
令かを判断し(S3)、印刷データの場合は印刷処理
(詳細は後述)を実行する(S4)。蓄積情報処理命令
の場合は蓄積情報処理(詳細は後述)を実行する(S
5)。
【0019】図4は蓄積情報の自動印刷処理を示すフロ
ーチャートである。本処理は電源オン時、常に判定処理
がループしており、電源オフ時に終了する(S11)。
まず、プリンタ状態に変更(例:用紙サイズ設定の変
更オプション装着状態の変更)があったかどうか判定
する(S12)。変化が無かった場合、判定処理ループ
の先頭に戻り、変化があった場合、印刷中か判定する
(S13)。
【0020】印刷中の場合、判定処理ループの先頭に戻
り、印刷中でない場合、記録用媒体204にキャンセル
された印刷情報があるかを判定する(S14)。印刷情
報が無い場合、判定処理ループの先頭に戻り、印刷情報
がある場合、画像処理主制御部203における印刷処理
(詳細は後述)を実行する(S15)。処理実行終了
後、判定処理ループの先頭に戻る。
【0021】図5は画像処理主制御部203における印
刷処理を示すフローチャートである。両面・ステープル
・パンチ機能の少なくとも一つが指定された印刷処理を
前提とする。
【0022】まず、現在のプリンタの状態および設定を
確認し、指定された機能の印刷が可能か判断し(S2
1)、以下の処理を行う。可能ならば、画像作成部20
1で画像データを展開し、印刷を行う(S22)。不可
能ならば、強制印刷(指定した機能を解除した印刷)指
示されているか判断し(S23)、以下の処理を行う。
【0023】強制印刷指示がされている場合、画像作成
部201で画像データを展開し、印刷を行う(S2
2)。強制印刷指示がされていない場合、印刷処理をキ
ャンセルし、印刷情報を記録用媒体204に蓄積する
(S24)。また、指定された機能が不可能なこととそ
の理由、および印刷処理をキャンセルし印刷情報を記録
用媒体204に蓄積したことをホストコンピュータ10
0に送信する(S25)。これを受信したホストコンピ
ュータ100はディスプレイに表示するなどの手段でユ
ーザに伝えることが可能である。
【0024】この情報を受けたユーザは蓄積された印刷
情報の処理を指定することができるが、この処理を図6
を使用し説明する。 図6は画像処理主制御部203にお
ける蓄積情報処理を示すフローチャートである。指示さ
れた処理の内容により、それぞれ以下のような処理を行
う。
【0025】設定変更指示された場合(S31でY)、
記録用媒体204に蓄積されている情報の指示された設
定を変更する(S32)。キャンセル指示された場合
(S33でY)、記録用媒体204に蓄積されている情
報を削除する(S34)。強制印刷指示された場合(S
35でY)、記録用媒体204に蓄積されている情報の
設定を強制印刷に変更した後(S36)、印刷処理(図
5)が行われる(S37)。印刷指示された場合(S3
8でY)、印刷処理(図5)が行われる(S37)。
【0026】なお、機能が解除される詳細な理由はプリ
ンタの機種に依存するところが大きいため、一概には言
えない。よって、ここではいくつか例を挙げるにとどめ
た。両面印刷不可能な用紙サイズである。ステープル可
能な用紙サイズがセットされていない。パンチくずが満
杯のため、パンチできない。
【0027】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1記載の
発明によれば、ユーザが意図しない印刷結果つまり無駄
な印刷を防ぐことが可能である。最近、環境問題が重要
視されているので、この効果は大きい。また、印刷ジョ
ブを滞らせて貯めてしまうことがないため、画像形成装
置が使用できない状態になるのを防止することができ
る。最近、ネットワーク環境において、多人数で画像形
成装置を共用することが多いのでこの効果は大きい。
【0028】請求項2記載の発明によれば、以下に示し
たように柔軟な対応が可能なので、よりユーザニーズに
あった印刷が可能となる。 (1)ユーザが指定した一部の機能での印刷が必須であ
れば、必須でない機能指定の変更後、印刷を試みること
が可能である。 (2)ユーザが指定した全ての機能での印刷が必須であ
れば、画像形成装置の状態変更(機能の解除理由に対す
る対応)を行った後、再印刷可能である。 (3)ユーザが指定した全ての機能での印刷が必須でな
ければ、強制印刷(指定した機能を解除した印刷)が可
能である。
【0029】請求項3記載の発明によれば、ネットワー
ク環境において、多人数で画像形成装置を共用している
場合には、他人がその状態を変更する場合があり、その
ときに再印刷を試みるので、ユーザが印刷指示した時に
はユーザが意図する印刷結果を得られない画像形成装置
の状態でも、ユーザに余計な作業をさせることなく、ユ
ーザが意図した結果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ホストコンピュータとプリンタが接続されたシ
ステムの構成図である。
【図2】本発明の実施形態に係るプリンタにおけるプリ
ンタコントローラのブロック図である。
【図3】ホストからの印刷データおよび蓄積情報処理命
令受信時の処理を示すフローチャートである。
【図4】蓄積情報の自動印刷処理を示すフローチャート
である。
【図5】画像処理主制御部における印刷処理を示すフロ
ーチャートである。
【図6】画像処理主制御部における蓄積情報処理を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
100 ホストコンピュータ 101 プリンタ 200 プリンタコントローラ(コントローラ) 204 記録用媒体 205 操作表示部(操作表示手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 3/12 G06F 3/12 P

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストコンピュータで作成された印刷デ
    ータを出力する画像形成装置において、両面、ステープ
    ル、パンチの機能のいずれかを指定して印刷した際、装
    置本体の制約によりその指定した機能が不可能な場合、
    印刷処理をキャンセルし、印刷情報を記録用媒体に蓄積
    する機能を有するコントローラを備えたことを特徴とす
    る画像形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像形成装置において、
    記録用媒体に蓄積された印刷情報を表示するとともに、
    機能指定の変更、指定した機能を解除した強制印刷、印
    刷情報の削除の指定を行う操作表示手段を備えたことを
    特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の画像形成装置において、
    コントローラは、記録用媒体に蓄積された印刷情報があ
    り、かつ印刷処理を実行していない状態、かつ装置本体
    の状態変更があった時に、記録用媒体に蓄積された印刷
    情報の再印刷を試みることを特徴とする画像形成装置。
JP2002108434A 2002-04-10 2002-04-10 画像形成装置 Pending JP2003300367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002108434A JP2003300367A (ja) 2002-04-10 2002-04-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002108434A JP2003300367A (ja) 2002-04-10 2002-04-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003300367A true JP2003300367A (ja) 2003-10-21

Family

ID=29392218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002108434A Pending JP2003300367A (ja) 2002-04-10 2002-04-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003300367A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006021463A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Ricoh Co Ltd プリンタ装置およびこれを備えた画像形成装置
CN101909132A (zh) * 2009-06-05 2010-12-08 柯尼卡美能达商用科技株式会社 图像处理装置
JP2011143696A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2012187745A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006021463A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Ricoh Co Ltd プリンタ装置およびこれを備えた画像形成装置
CN101909132A (zh) * 2009-06-05 2010-12-08 柯尼卡美能达商用科技株式会社 图像处理装置
JP2010280185A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置
US8493597B2 (en) 2009-06-05 2013-07-23 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus with a change processing section and a change requesting section for processing instructions of change
JP2011143696A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2012187745A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4059027B2 (ja) プリンタおよびプリンタの印刷条件設定方法
JP4926807B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2011100179A (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理システム
JP4383696B2 (ja) 印刷システム及びその制御方法と印刷管理装置及び方法
JP2001038978A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
JP2003300367A (ja) 画像形成装置
JP2003200637A (ja) プリンタおよびプリンタの印刷レイアウト設定方法
US7755789B2 (en) Printing system and printing method to conserve developer
JP2002019236A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法および記憶媒体
JP2006189920A (ja) ユーザインタフェース装置、ユーザインタフェースの表示方法及びプログラム
JPH1044564A (ja) 画像処理装置
JP2004152140A (ja) 画像形成装置及び情報処理装置及び電源制御方法及びコンピュータが読み取り可能な記憶媒体並びにプログラム
JPH1179537A (ja) 印刷装置
JP4151473B2 (ja) 印刷システムおよび印刷装置
JP2008287393A (ja) 印刷システム、印刷制御装置、印刷システムの制御方法、ドライバプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2004362219A (ja) 印刷装置、プリンタドライバ、ユーティリティシステム
JP3862440B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法及び記憶媒体
JP2002123133A (ja) 画像形成装置
JP2003154737A (ja) 印刷エンジン制御装置およびプログラム
JPH10329382A (ja) 情報処理装置および印刷システムおよび印刷装置およびそれらの制御方法
JPH11331466A (ja) デジタル複合機
JP4389823B2 (ja) 分散印刷の設定
JP4618447B2 (ja) プリンタおよびプリンタの印刷条件設定方法
JP3419117B2 (ja) プリンタ
JP2002103730A (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009