JP2003297781A - 水性分散液、その製造方法及びその使用 - Google Patents

水性分散液、その製造方法及びその使用

Info

Publication number
JP2003297781A
JP2003297781A JP2003028820A JP2003028820A JP2003297781A JP 2003297781 A JP2003297781 A JP 2003297781A JP 2003028820 A JP2003028820 A JP 2003028820A JP 2003028820 A JP2003028820 A JP 2003028820A JP 2003297781 A JP2003297781 A JP 2003297781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous dispersion
cerium
powder
dispersion
silicon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003028820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3883969B2 (ja
Inventor
Kai Schumacher
シューマッハー カイ
Helmut Mangold
マンゴルト ヘルムート
Juergen Maier
マイヤー ユルゲン
Wolfgang Dr Lortz
ロルツ ヴォルフガング
Christoph Dr Batz-Sohn
バッツ−ゾーン クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JP2003297781A publication Critical patent/JP2003297781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3883969B2 publication Critical patent/JP3883969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3045Treatment with inorganic compounds
    • C09C1/3054Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1409Abrasive particles per se
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • H01L21/31053Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸化セリウムを含有する水性分散液を容易に
製造可能にし、該分散液が僅かな割合の不純物のみを有
し、かつ粒度を再現的に調整可能にする。 【解決手段】 ドープされた熱分解的に製造された低級
構造を有する二酸化ケイ素からなるコアから、セリウム
塩溶液又は懸濁液との混合、有利にはそれらによる噴霧
によって酸化セリウムシェルの形成下に得られる粉末を
含有し、その際、分散液中の粉末が0.2μmの平均二
次粒度を超えない水性分散液を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は酸化セリウムで覆わ
れた二酸化ケイ素粉末を含有する水性分散液、その製造
並びに化学的機械研磨のためのその使用に関する。
【0002】
【従来の技術】セリウム化合物の焼成及び引き続いての
酸化物の粉砕によって得られる酸化セリウム分散液は長
い間、ガラスの研磨のために使用されてきた。これらの
分散液は1000nmより大きい粒度を有し、かつ高い
割合の不純物を有する。これらは、表面の粗い研磨のた
めに適当であるが、精密な光学的表面、半導体基板又は
集積回路のポリッシング(化学的機械研磨、CMP)の
ためには不適である。
【0003】より小さい酸化セリウム粒子は所謂、水熱
合成において得られる。この場合、セリウム(III)
塩は温度及び圧力の影響下に酸化的に酸化セリウムに変
換され、酸化セリウムは微粒子形で晶出する。この方法
により得られる酸化セリウムの粒度は、80〜100n
m(EP−A−947469号)、7〜50nm(US
5,389,352号)もしくは30nm未満及び60
nmより大(US5,772,780号)である。極め
て希釈されたセリウム(III)溶液から出発せねばな
らないことはこの方法における不利な点である。
【0004】US5,891,205号において、前記
の方法により製造される酸化セリウム及び二酸化ケイ素
からなる混合物が記載されている。この場合に、酸化セ
リウムは第1工程においてミルによって解凝集させねば
ならない。第2工程において、酸化セリウム分散液をシ
リカゾルをベースとする二酸化ケイ素分散液と混合し、
かつシリコンウェハの平坦化のために使用できる。
【0005】ここでは、この微細な分散液の製造のため
に必要な高い消費及び費用が欠点である。ミルによる酸
化セリウムの解凝集は該分散液に不純物をもたらす危険
性がある。更に、シリカゾルをベースとする二酸化ケイ
素分散液は、熱分解的に製造された二酸化ケイ素をベー
スとする分散液よりも高い割合の不純物を有することが
知られている。
【0006】US5,382,272号は、数質量%、
有利には2質量%の酸化セリウム又は酸化ジルコニウム
分散液による二酸化ケイ素粒子の活性化を記載してい
る。この方法の特徴は、活性化作用が二酸化ケイ素分散
液の市販の酸化セリウム分散液もしくは酸化ジルコニウ
ム分散液での粉砕によって容易に調節されるべきである
ことである。こうして得られる混合された分散液は半導
体基板のポリッシングの際に純粋な酸化セリウム分散液
のような高い研磨速度で挙動するが、ポリッシングされ
るべき表面上に傷を残さない。他の従来の技術と比較し
て、コストは低く容易に実施できる。この方法におい
て、WO00/17282号A1に詳細に記載されるよ
うに、狭い粒度範囲を有する分散液の製造及び再現的な
ポリッシング成果の達成が特に不利である。
【0007】US5,697,992号は、研磨粒子の
粉末の製造並びにそれから製造される水性分散液を記載
している。研磨粒子は、二酸化ケイ素又は酸化アルミニ
ウム並びに酸化セリウムからなるシェルからなり、かつ
2μm以下の平均粒度を有する。この場合、挙げられた
粒度が粉末に対するものなのか、又は分散液に対するも
のなのかが明確でない。
【0008】酸化セリウムで覆われた二酸化ケイ素粒子
のために、一例で0.6μmの粒度が挙げられる。金属
酸化物はゾル−ゲル法又は熱分解法のいずれかにより得
られる。この方法においては、金属酸化物粒子、特に熱
分解由来の金属酸化物粒子の、セリウム化合物での被覆
の際の焼き付けケーキングが不利な点である。これは、
硬質の分散しにくい凝集物をもたらす。該分散液におい
ては、凝集物は非常に広い粒度分布になり、かつ時とし
て分散の際に酸化セリウムの形でシェルの一部が剥離す
ることがある。かかる分散液は均一でなく、かつ半導体
工業で進む小型化に際して酸化物表面の再現的なポリッ
シングに制限されてのみ適当である。
【0009】従来の技術に示されるように、大きな関心
は二酸化ケイ素及び別の誘電性酸化物に対して際立って
高い酸化セリウムの活性を主に化学的機械研磨(CM
P)の分野で用いることにある。
【0010】
【特許文献1】EP−A−947469号
【特許文献2】US5,389,352号
【特許文献3】US5,772,780号
【特許文献4】US5,891,205号
【特許文献5】US5,382,272号
【特許文献6】WO00/17282号A1
【特許文献7】US5,697,992号
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の技術的な課題
は、容易に製造でき、僅かな割合の不純物のみを有し、
かつ粒度を再現的に調整できる、酸化セリウムを含有す
る水性分散液を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題は、ドープされ
た熱分解的に製造された低級構造を有する二酸化ケイ素
からなるコアから、セリウム塩溶液又は懸濁液との混
合、有利にはそれらによる噴霧によって酸化セリウムシ
ェルの形成下に得られる粉末を含有し、その際、分散液
中の粉末が0.2μmの平均二次粒度を超えない水性分
散液によって解決される。
【0013】水性分散液とは、液相の主成分が水である
分散液を表す。
【0014】ドープされた、熱分解的に製造された二酸
化ケイ素からなるコアとは、ドープ成分を含有する塩溶
液又は懸濁液からなるエーロゾルによるドープがもたら
されるコアを表す。かかるコアの製造は例えばDE−A
−19650500号に記載されている。
【0015】低級構造とは、コアが多数の個々の球状の
一次粒子からなり、これらの粒子が僅かにのみ互いに融
合していることを表す。低級構造のための尺度はDBP
吸着(ジブチルフタレート吸着)である。これは、10
0gDBP/100g粉末より小さく、その際、ここで
は粉末という概念はドープされたコアに対するものであ
る。同様に、DBP吸着における終点が確認できないと
いうことも可能である。熱分解的に製造されたドープさ
れていない、一次粒子が強く融合している同じBET表
面積を有する二酸化ケイ素において、DBP吸着は通常
150gDBP/100g粉末より大である。例えば市
販の熱分解的に製造された二酸化ケイ素OX50(デグ
ッサAG社)は160gDBP/100g粉末のDBP
吸着を有する。
【0016】DBP吸着において、測定装置の回転翼の
力吸収もしくは回転モーメント(Nm)を、定義された
量のDBPを添加して測定し、これは定量に匹敵する。
この場合、熱分解金属酸化物(例えば二酸化チタン又は
二酸化ケイ素)に関しては、DBPの規定の添加におい
て引き続き低下する鋭い顕著な極大値がもたらされてい
る。非常に僅かな融合を有する粒子においては、測定装
置が終点を検出できないことがある。
【0017】コアの低級構造はTEM吸収から得ること
もできる。
【0018】セリウム塩溶液又は懸濁液としては:塩化
セリウム、硝酸セリウム、酢酸セリウム、炭酸セリウ
ム、シュウ酸セリウム、硫酸セリウム、セリウム硫酸ア
ンモニウム、セリウム硝酸アンモニウムが使用される。
【0019】シェルの施与のために、コアの水性及び/
又はアルコール性のスラリーをセリウム塩溶液又は懸濁
液と混合、又はそれを噴霧する。反応混合物を乾燥さ
せ、場合により焼成させる。反応条件下で、セリウム塩
溶液又は懸濁液を酸化セリウムに変換する。酸化セリウ
ムシェルは部分的又は完全に形成されていてよい。
【0020】コア中のドープ成分の含量は10ppm乃
至10質量%である。覆われたコア中の酸化セリウムの
含量は10ppm乃至65質量%である。
【0021】粉末のBET表面積は5〜600m/g
である。
【0022】本発明による分散液中の平均二次粒度は
0.2μm未満である。これは例えば動的光散乱によっ
て測定できる。
【0023】有利にはドープ成分がアルカリ金属酸化物
又は酸化アルミニウムであるコアを使用してよい。
【0024】本発明による分散液の固体含量は第一に意
図された使用に依存する。輸送コストを削減するため
に、できるだけ多くの固体含量を有する分散液を得るこ
とが努められるが、規定の使用、例えばポリッシングに
おいては低い固体含量を有する分散液が使用される。有
利には本発明によれば固体含量は0.1〜70質量%、
特に有利には1〜30質量%の範囲である。
【0025】本発明による分散液のpH値は3〜11で
あってよい。
【0026】更に本発明による分散液はpH値を調整す
る物質、例えば酸、塩基及び/又は緩衝系、酸化剤、酸
化アクチベーター、腐食防止剤、研磨剤及び/又は表面
活性物質を含む群からの添加剤を含有してよい。
【0027】pH値の増加は、有利にはアルカリ金属水
酸化物又はアミンの添加によって行ってよい。特に有利
には水酸化アルミニウム、水酸化カリウム及びテトラメ
チルアンモニウムヒドロキシドである。
【0028】酸の添加によって、pH値をpH3までの
酸性範囲に変えることができる。有利にはこのために一
般式:C2n+1COH[式中、n=0〜6、又
はn=8、10、12、14、16]のカルボン酸又は
一般式HOC(CHCOH[式中、n=0〜
4]のジカルボン酸又は一般式RC(OH)CO
H[式中、R=H、R=CH、CHCO
H、CH(OH)COH]のヒドロキシカルボン酸
又はグリコール酸、ピルビン酸、サリチル酸又は挙げら
れた酸の混合物を使用する。特に有利にはこのために、
酢酸、クエン酸及びサリチル酸である。
【0029】本発明の更なる対象は、本発明による分散
液を製造するにあたり、粉末を水性媒体中に、場合によ
り添加剤を添加して、まず前分散させ、かつ前分散液を
引き続き分散させることを特徴とする方法である。
【0030】前分散液とは、最大1mmの平均粒度を有
する分散液を表す。前分散のために、例えば溶解機又は
歯状ディスクが適当である。
【0031】分散のためには、ローター−ステーターマ
シン、例えばウルトラ ツラックス(Ultra Turrax)
(IKA社)、又はYstral社のローター−ステー
ターマシン、更にボールミル、撹拌機ボールミルが適当
である。
【0032】より高いエネルギー供給は、遊星形ニーダ
ー/遊星形ミキサが可能である。しかしながらこの系の
有用性は加工された混合物の充分に高い粘性に結びつ
き、粒子の粉砕のために必要な高い剪断エネルギーをも
たらす。
【0033】高圧均質化によって、特に微細な分散液を
製造できる。これらの装置において、高圧下にある2種
の前分散された懸濁液流をノズルを介して減圧させる。
両方の分散液流は互いに正確に衝突し、粒子は互いに粉
砕される。もう一つの実施形において、前分散液は同様
に高圧下に置くが、補強壁領域に対して粒子の衝突が行
われる。この作業はより小さい粒度を得るために任意に
しばしば繰り返してよい。
【0034】本発明による分散液を製造するために、有
利には高圧ホモジナイザーを使用してよい。
【0035】本発明の更なる対象は、半導体基板又はそ
の上に施与された層の化学的機械研磨、特に酸化物層及
び金属層のポリッシングのための及びトレンチ分離プロ
セス(STIプロセス)における、本発明による分散液
の使用である。このプロセスにおいて、窒化ケイ素の施
与の後に、ウェハのシリコン層に絶縁構造をエッチング
し、生じるグレーブに引き続き二酸化ケイ素を充填し、
かつ過剰の二酸化ケイ素を化学的機械研磨によって除去
する。
【0036】低級構造を有するドープされた熱分解的に
製造された二酸化ケイ素粒子及びセリウム塩溶液又は懸
濁液から得られる粉末を、酸化セリウムが剥離せずかつ
粗い粒子を形成せずに再現的に最大0.2μmの二次粒
度にまで水性媒体中で分散させることができると判明し
た。この成果は、例えばUS5,697,992号によ
り得られた、コアとしてドープされていない二酸化ケイ
素を含有する分散液が再現的に分散できず、かつ酸化セ
リウムの剥離をもたらすことからも意想外である。
【0037】
【実施例】分析法 平均二次粒度をマルヴェルン社(Malvern)のZeta
sizer3000Hsaを使用して測定した。
【0038】BET表面積をDIN66131により測
定する。乾燥損失TVをDIN/ISO787/II、
ASTM D280、JIS K5101/21の指示に
おいて105℃で2時間にわたり測定する。強熱減量G
VはDIN55921、ASTM D1208、JIS
K5101/23の指示において105℃で2時間乾燥
させた物質に対して、1000℃で2時間の時間にわた
り測定する。
【0039】分散液の粘度をフィジカ社(Physica)の
レオメータ モデルMCR300及び測定カップCC2
7を用いて測定する。粘度値を100l/秒の剪断速度
で測定する。この剪断速度は、粘度が実質的に剪断要求
に無関係である範囲にある。
【0040】沈殿物形成の評価は1000mlのヴァイ
トハルス(Weithals)−ポリエチレンフラスコ中で1週
間の静置時間後に目視での評価によって行う。該フラス
コを慎重にひっくり返すことによって、場合により存在
する沈殿物を容易に確認できる。
【0041】粉末 粉末1(P1):酸化セリウムで覆われかつ酸化アルミ
ニウムでドープされた二酸化ケイ素粉末 DE−A−19847161号により得られる0.25
質量%のAlでドープされた15kgの二酸化ケ
イ素粉末(DBP数:80g/100g)を3lの水中
の5kgの硝酸セリウム[(Ce(NO×6H
O)]からなる溶液で噴霧する。水を90℃で乾燥させ
る。引き続き500℃で3時間熱処理を行う。
【0042】粉末2(P2):酸化セリウムで覆われか
つ酸化カリウムでドープされた二酸化ケイ素 DE−A−19650500号により得られる0.2質
量%の酸化カリウムでドープされた15kgの二酸化ケ
イ素(DBP数は測定不可能)を3lの水中の5kgの
硝酸セリウム[(Ce(NO×6HO)]から
なる溶液で噴霧する。水を90℃で乾燥させる。引き続
き500℃で3時間熱処理を行う。
【0043】粉末3(P3):エアロシル90 市販のエアロシル90、デグッサ社 粉末P1からP3の分析データを第1表に示す。
【0044】第1表:粉末P1からP3の分析データ
【0045】
【表1】
【0046】分散液 方法A:60lの鋼製バッチ容器中に18.0kgの脱
塩水及び80gの30%のKOH溶液を装入する。Ys
tral社の分散機及び真空混合機を用いて(4500
rpmで)6.25kgの粉末P1からP3を吸入し、
かつ粗く前分散させる。粉末の供給の後に、分散を4つ
の加工リング、1mmのステータースロット幅及び11
500rpmの回転数を有するYstral社のロータ
ー/ステーター連続ホモジナイザータイプZ66で完全
なものにする。11500rpmでの15分の分散の間
に、pH値を更にKOH溶液を添加することによって1
0.5のpH値に調整し、かつ保持する。この場合には
更に150gのKOH溶液を使用し、かつ0.5kgの
水の添加によって25質量%の研磨体濃度に調整する。
方法Bのための12.5kgの分散液を得た後に、バッ
チ容器からの12.5kgの脱塩水を混合し、かつ目下
12.5%の分散液を5分間で、連続ホモジナイザーを
用いて11500rpmの回転数で均質化する。
【0047】分散液D1−A、D2−A、D3−Aが得
られる。
【0048】方法B:方法Aによる分散液のほぼ半分を
高圧ホモジナイザーであるスギノマシンLtd社(Sugi
no machine Ltd)のウルティマイザー(Ultimaizer)シ
ステム モデルHJP−25050を用いて250MP
aの圧力並びに0.3mmのダイアモンドノズル直径及
び2つの粉砕路(Mahl-Durchgaengen)において5分間
粉砕する。
【0049】粉砕の後に、12.5kgの脱塩水及び1
2.5kgの粉砕された分散液を60lの鋼製バッチ容
器中に添加し、かつ目下12.5%の分散液をYstr
ahl社の連続ホモジナイザータイプZ66を用いて1
1500rpmの回転数で5分間均質化する。
【0050】分散液D1−B、D2−B、D3−Bが得
られる。
【0051】これらの分散液の分析データを第2表に表
す。
【0052】沈殿物を形成しない安定な分散液は分散方
法Bによってのみ得ることができる。方法Bによって得
られる分散液の平均粒度は方法Aによって得られる分散
液よりも明らかに低い。酸化セリウムで覆われた二酸化
ケイ素粒子を含有する分散液D1−B及びD2−Bは、
数に対してかつ容量に対して200nm未満の平均粒径
を示す。
【0053】第2表:分散液(1)の分析データ
【0054】
【表2】
【0055】ポリッシングプロセス 機器:穴の空いたローデルIC1400(Rodel IC140
0)ポリッシングパッドを有する550mmのポリッシ
ングテーブルを備えたプレシ ポリッシャ タイプ460
M(Presi Polisher Type 460M) ウェハ:500nmのSiO(熱的に製造された)で
被覆された4”シリコンディスク、500nmのSi
で被覆された4”シリコンディスク(LPCVD) ポリッシングパラメータを第3表に示す。
【0056】研磨速度(RR)はプロメトリックス(Pr
ometrix)FDT650装置(KLA-Tencor Corporatio
n)で被覆厚さを測定し、かつサトリウス(Satorius)
BP210Dバランスでウェハを秤量することによって
評価する。平均RRに関して10個のウェハをそれぞれ
ポリッシングしかつ評価する。
【0057】粗いスクラッチ及び損傷をテンコル(Tenc
or)からの装置であるサーフスキャン(Surfscan)50
00モデルで評価した。
【0058】第3表:ポリッシングパラメータ
【0059】
【表3】
【0060】研磨速度及び分散液の選択性に関する値を
第4表にまとめる。
【0061】本発明による分散液D1−B及びD2−B
を高い研磨速度及び良好な選択性で使用する場合には、
スクラッチは二酸化ケイ素表面のポリッシングにおいて
検出できないことは明らかである。一方で分散液D1−
A及びD2−Aは高い研磨速度及び良好な選択性を示す
が、スクラッチ及び損傷が検出でき、これらはポリッシ
ング懸濁液としてのその使用を制限する。全体的に、調
査される酸化セリウムで被覆されたドープされた二酸化
ケイ素の全ての分散液は純粋な二酸化ケイ素(D3−
A、D3−B)をベースとする分散液よりも研磨速度、
選択性及び損傷の数に関して良好な値を示す。
【0062】第4表:平均研磨速度(RR)及び選択性
SiO/Si
【0063】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユルゲン マイヤー ドイツ連邦共和国 シュトックシュタット グロースオストハイマー シュトラーセ 51 (72)発明者 ヴォルフガング ロルツ ドイツ連邦共和国 ヴェヒタースバッハ フェルトシュトラーセ 9 (72)発明者 クリストフ バッツ−ゾーン ドイツ連邦共和国 ハーナウ−ミッテルブ ーヘン リートシュトラーセ 10アー Fターム(参考) 3C058 AA07 CA01 CB03 CB10 DA02 DA12 4G065 AA01 AA02 AA06 BA01 BA14 DA03 DA09 EA01 EA06 FA01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水性分散液であって、ドープされた熱分
    解的に製造された二酸化ケイ素からなる低級構造を有す
    るコアから、セリウム塩溶液又はセリウム懸濁液との混
    合、有利にはそれによる噴霧によって、酸化セリウムシ
    ェルの形成下に得られる粉末を含有し、その際、分散液
    中の粉末が0.2μmの平均二次粒度を超えないことを
    特徴とする水性分散液。
  2. 【請求項2】 ドープがアルカリ金属酸化物又は酸化ア
    ルミニウムである、請求項1記載の水性分散液。
  3. 【請求項3】 分散液中の固体含量が0.1〜70質量
    %である、請求項1又は2記載の水性分散液。
  4. 【請求項4】 分散液のpH値が3〜11である、請求
    項1から3までのいずれか1項記載の水性分散液。
  5. 【請求項5】 pH値を調整する物質、例えば酸、塩基
    及び/又は緩衝系、酸化剤、酸化アクチベーター、腐食
    防止剤、研磨剤及び/又は表面活性物質からなる群から
    の添加剤を含有する、請求項1から4までのいずれか1
    項記載の水性分散液。
  6. 【請求項6】 粉末を水性媒体中に、場合により添加剤
    を添加してまず前分散させて、引き続き前分散液を分散
    させる、請求項1から5までのいずれか1項記載の水性
    分散液の製造方法。
  7. 【請求項7】 半導体基板又はその上に施与された層の
    化学的機械研磨のための及びトレンチ分離プロセスにお
    ける、請求項1から5までのいずれか1項記載の水性分
    散液の使用。
JP2003028820A 2002-02-05 2003-02-05 水性分散液、その製造方法及びその使用 Expired - Fee Related JP3883969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10204471.6 2002-02-05
DE2002104471 DE10204471C1 (de) 2002-02-05 2002-02-05 Wässerige Dispersion enthaltend mit Ceroxid umhülltes Siliciumdioxidpulver, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003297781A true JP2003297781A (ja) 2003-10-17
JP3883969B2 JP3883969B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=7713651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003028820A Expired - Fee Related JP3883969B2 (ja) 2002-02-05 2003-02-05 水性分散液、その製造方法及びその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6767377B2 (ja)
EP (1) EP1333080A3 (ja)
JP (1) JP3883969B2 (ja)
KR (1) KR100542967B1 (ja)
DE (1) DE10204471C1 (ja)
TW (1) TWI229117B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035545A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 旭硝子株式会社 研磨砥粒およびその製造方法、研磨スラリー並びにガラス製品の製造方法
JP2013536565A (ja) * 2010-06-08 2013-09-19 コミッサリア ア レネルジ アトミック エ オー エネルジ アルターネイティブス ナノ複合材料および光電子工学におけるその使用
WO2015019849A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 コニカミノルタ株式会社 Cmp用研磨液
JP2016084243A (ja) * 2014-10-22 2016-05-19 日揮触媒化成株式会社 シリカ系複合粒子分散液の製造方法
WO2016104611A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 花王株式会社 酸化珪素膜研磨用研磨液組成物
JP2019199613A (ja) * 2015-01-12 2019-11-21 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー 化学機械平坦化組成物用の複合研磨粒子及びその使用方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004004147A1 (de) * 2004-01-28 2005-08-18 Degussa Ag Oberflächenmodifizierte, mit Siliziumdioxid umhüllte Metalloid/Metalloxide
DE102004010504B4 (de) * 2004-03-04 2006-05-04 Degussa Ag Hochtransparente lasermarkierbare und laserschweißbare Kunststoffmaterialien, deren Verwendung und Herstellung sowie Verwendung von Metallmischoxiden und Verfahren zur Kennzeichnung von Produktionsgütern
DE102004031785A1 (de) * 2004-07-01 2006-01-26 Degussa Ag Polyol enthaltende Siliciumdioxid-Dispersion
DE102004037044A1 (de) 2004-07-29 2006-03-23 Degussa Ag Mittel zur Ausstattung von auf Cellulose und/oder Stärke basierenden Substraten mit Wasser abweisenden und gleichzeitig pilz-, bakterien-, insekten- sowie algenwidrigen Eigenschaften
DE102004037045A1 (de) 2004-07-29 2006-04-27 Degussa Ag Wässrige Silan-Nanokomposite
DE102004037118A1 (de) * 2004-07-30 2006-03-23 Degussa Ag Titandioxid enthaltende Dispersion
DE102004049427A1 (de) 2004-10-08 2006-04-13 Degussa Ag Polyetherfunktionelle Siloxane, polyethersiloxanhaltige Zusammensetzungen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102005001410A1 (de) * 2005-01-12 2006-07-20 Degussa Ag Pyrogen hergestelltes Siliciumdioxidpulver und Dispersion hiervon
DE102005004872A1 (de) * 2005-02-03 2006-08-10 Degussa Ag Wässrige Emulsionen von funktionellen Alkoxysilanen und deren kondensierten Oligomeren, deren Herstellung und Verwendung zur Oberflächenbehandlung
US7704586B2 (en) * 2005-03-09 2010-04-27 Degussa Ag Plastic molded bodies having two-dimensional and three-dimensional image structures produced through laser subsurface engraving
WO2006119311A2 (en) * 2005-05-02 2006-11-09 Symyx Technologies, Inc. High surface area metal and metal oxide materials and methods of making same
DE102005032427A1 (de) * 2005-07-12 2007-01-18 Degussa Ag Aluminiumoxid-Dispersion
US7553465B2 (en) * 2005-08-12 2009-06-30 Degussa Ag Cerium oxide powder and cerium oxide dispersion
DE102006006655A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 Degussa Ag Cellulose- bzw. lignocellulosehaltige Verbundwerkstoffe auf der Basis eines auf Silan basierenden Komposits als Bindemittel
DE102006006656A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 Degussa Ag Silan enthaltendes Bindemittel für Verbundwerkstoffe
DE102005053071A1 (de) * 2005-11-04 2007-05-16 Degussa Verfahren zur Herstellung von ultrafeinen Pulvern auf Basis Polymaiden, ultrafeinen Polyamidpulver sowie deren Verwendung
DE102005059960A1 (de) * 2005-12-15 2007-06-28 Degussa Gmbh Hochgefüllte Übergangs-Aluminiumoxid enthaltende Dispersion
DE102006003956A1 (de) * 2006-01-26 2007-08-02 Degussa Gmbh Korrossionsschutzschicht auf Metalloberflächen
DE102006013090A1 (de) * 2006-03-20 2007-09-27 Georg-August-Universität Göttingen Kompositwerkstoff aus Holz und thermoplastischem Kunststoff
DE102006017701A1 (de) * 2006-04-15 2007-10-25 Degussa Gmbh Silicium-Titan-Mischoxidpulver, Dispersion hiervon und daraus hergestellter titanhaltiger Zeolith
US7846492B2 (en) * 2006-04-27 2010-12-07 Guardian Industries Corp. Photocatalytic window and method of making same
DE102007021199B4 (de) * 2006-07-17 2016-02-11 Evonik Degussa Gmbh Zusammensetzungen aus organischem Polymer als Matrix und anorganischen Partikeln als Füllstoff, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung und damit hergestellte Formkörper
DE102006039269A1 (de) * 2006-08-22 2008-02-28 Evonik Degussa Gmbh Dispersion von Aluminiumoxid, Beschichtungszusammensetzung und tintenaufnehmendes Medium
US8155674B2 (en) * 2006-08-22 2012-04-10 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for dynamically configuring a page message used to page an access terminal in a radio communication system
EP2116579B1 (en) * 2006-12-22 2016-04-13 Asahi Glass Company, Limited Composite particle and uses thereof
DK1982964T3 (da) * 2007-04-20 2019-05-20 Evonik Degussa Gmbh Blanding indeholdende organosiliciumforbindelse og anvendelse heraf
DE102007038314A1 (de) * 2007-08-14 2009-04-16 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur kontrollierten Hydrolyse und Kondensation von Epoxy-funktionellen Organosilanen sowie deren Condensation mit weiteren organofunktionellen Alkoxysilanen
DE102007040246A1 (de) * 2007-08-25 2009-02-26 Evonik Degussa Gmbh Strahlenhärtbare Formulierungen
DE102008007261A1 (de) 2007-08-28 2009-03-05 Evonik Degussa Gmbh Wässrige Silansysteme basierend auf Bis(trialkoxysilyalkyl)aminen
DE102007045186A1 (de) * 2007-09-21 2009-04-09 Continental Teves Ag & Co. Ohg Rückstandsfreies, schichtbildendes, wässriges Versiegelungssystem für metallische Oberflächen auf Silan-Basis
DE102007049743A1 (de) * 2007-10-16 2009-04-23 Evonik Degussa Gmbh Silicium-Titan-Mischoxidpulver, Dispersion hiervon und daraus hergestellter titanhaltiger Zeolith
DE102007054885A1 (de) * 2007-11-15 2009-05-20 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Fraktionierung oxidischer Nanopartikel durch Querstrom-Membranfiltration
US8729158B2 (en) * 2008-09-05 2014-05-20 Cabot Corporation Fumed silica of controlled aggregate size and processes for manufacturing the same
US8038971B2 (en) * 2008-09-05 2011-10-18 Cabot Corporation Fumed silica of controlled aggregate size and processes for manufacturing the same
DE102009002499A1 (de) 2009-04-20 2010-10-21 Evonik Degussa Gmbh Dispersion enthaltend mit quartären, aminofunktionellen siliciumorganischen Verbindungen oberflächenmodifizierte Siliciumdioxidpartikel
DE102009002477A1 (de) 2009-04-20 2010-10-21 Evonik Degussa Gmbh Quartäre-aminofunktionelle, siliciumorganische Verbindungen enthaltende Zusammensetzung sowie deren Herstellung und Verwendung
KR101760529B1 (ko) * 2009-06-05 2017-07-21 바스프 에스이 화학 기계적 평탄화(CMP)를 위한 CeO2 나노입자 코팅된 라스베리형 금속 산화물 나노구조체
JP5038449B2 (ja) * 2010-03-09 2012-10-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN106271898A (zh) * 2016-08-18 2017-01-04 广西华银铝业有限公司 一种石英片的清洁方法
EP3292913A1 (en) * 2016-09-09 2018-03-14 Treatex N.V. Method for strongly reducing the size of granular materials
US11283068B2 (en) 2019-12-20 2022-03-22 Enevate Corporation Electrochemically active materials and methods of preparing the same
US20200095502A1 (en) * 2018-09-26 2020-03-26 Versum Materials Us, Llc High Oxide VS Nitride Selectivity, Low And Uniform Oxide Trench Dishing In Shallow Trench Isolation(STI) Chemical Mechanical Planarization Polishing(CMP)
CN113877563B (zh) * 2021-10-27 2022-10-18 山东金海钛业资源科技有限公司 一种铈包膜钛白粉及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321003A (ja) * 1995-05-22 1997-12-12 Sumitomo Chem Co Ltd 研磨材およびその製造方法、ならびにそれを使用した半導体基板上の絶縁膜の平坦化方法
JP2000080352A (ja) * 1998-06-11 2000-03-21 Allied Signal Inc 低誘電率材料用研磨用スラリ―としての水系金属酸化物ゾル
JP2001139935A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Cheil Ind Co Ltd 研磨用組成物
WO2001039260A1 (en) * 1999-11-23 2001-05-31 Corning Incorporated Semiconductor processing silica soot abrasive slurry method for integrated circuit microelectronics
JP2001511468A (ja) * 1997-07-25 2001-08-14 インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト 半導体基板のための研磨剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5389352A (en) * 1993-07-21 1995-02-14 Rodel, Inc. Oxide particles and method for producing them
DE19650500A1 (de) * 1996-12-05 1998-06-10 Degussa Dotierte, pyrogen hergestellte Oxide
US5891205A (en) * 1997-08-14 1999-04-06 Ekc Technology, Inc. Chemical mechanical polishing composition
DE10054345A1 (de) * 2000-11-02 2002-05-08 Degussa Wäßrige Dispersion, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
DE10065027A1 (de) * 2000-12-23 2002-07-04 Degussa Wäßrige Dispersion, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
US6645265B1 (en) * 2002-07-19 2003-11-11 Saint-Gobain Ceramics And Plastics, Inc. Polishing formulations for SiO2-based substrates

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321003A (ja) * 1995-05-22 1997-12-12 Sumitomo Chem Co Ltd 研磨材およびその製造方法、ならびにそれを使用した半導体基板上の絶縁膜の平坦化方法
JP2001511468A (ja) * 1997-07-25 2001-08-14 インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト 半導体基板のための研磨剤
JP2000080352A (ja) * 1998-06-11 2000-03-21 Allied Signal Inc 低誘電率材料用研磨用スラリ―としての水系金属酸化物ゾル
JP2001139935A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Cheil Ind Co Ltd 研磨用組成物
WO2001039260A1 (en) * 1999-11-23 2001-05-31 Corning Incorporated Semiconductor processing silica soot abrasive slurry method for integrated circuit microelectronics

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013536565A (ja) * 2010-06-08 2013-09-19 コミッサリア ア レネルジ アトミック エ オー エネルジ アルターネイティブス ナノ複合材料および光電子工学におけるその使用
WO2013035545A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 旭硝子株式会社 研磨砥粒およびその製造方法、研磨スラリー並びにガラス製品の製造方法
WO2015019849A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 コニカミノルタ株式会社 Cmp用研磨液
JP2016084243A (ja) * 2014-10-22 2016-05-19 日揮触媒化成株式会社 シリカ系複合粒子分散液の製造方法
WO2016104611A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 花王株式会社 酸化珪素膜研磨用研磨液組成物
JPWO2016104611A1 (ja) * 2014-12-26 2017-10-12 花王株式会社 酸化珪素膜研磨用研磨液組成物
JP2019199613A (ja) * 2015-01-12 2019-11-21 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー 化学機械平坦化組成物用の複合研磨粒子及びその使用方法
JP7130608B2 (ja) 2015-01-12 2022-09-05 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー 化学機械平坦化組成物用の複合研磨粒子及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1333080A3 (de) 2007-03-28
KR20030066447A (ko) 2003-08-09
TW200302858A (en) 2003-08-16
EP1333080A2 (de) 2003-08-06
TWI229117B (en) 2005-03-11
US20030215639A1 (en) 2003-11-20
US6767377B2 (en) 2004-07-27
DE10204471C1 (de) 2003-07-03
JP3883969B2 (ja) 2007-02-21
KR100542967B1 (ko) 2006-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3883969B2 (ja) 水性分散液、その製造方法及びその使用
US6663683B2 (en) Aqueous dispersions, process for their production, and their use
JP3828011B2 (ja) シリカ水性分散液、その製造方法およびその使用
US7470295B2 (en) Polishing slurry, method of producing same, and method of polishing substrate
KR101050136B1 (ko) 유기용매를 이용한 산화세륨 분말의 제조방법 및 상기분말을 포함하는cmp슬러리
WO2018088088A1 (ja) セリア系複合微粒子分散液、その製造方法及びセリア系複合微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
US20120077419A1 (en) Raspberry-type metal oxide nanostructures coated with ceo2 nanoparticles for chemical mechanical planarization (cmp)
JP2001139935A (ja) 研磨用組成物
JP2002332476A (ja) ケイ素−アルミニウム−混合酸化物粉末を含有する水性分散液、その製造方法並びにその使用
JP2003238944A (ja) 酸化物表面の化学的−機械的磨き仕上げのための水性分散液、その製法および使用
JPWO2005110679A1 (ja) 研磨用組成物
EP2896672A2 (en) Manufacturing method of polishing agent, polishing method, and manufacturing method of semiconductor integrated circuit device
JP2005048125A (ja) Cmp研磨剤、研磨方法及び半導体装置の製造方法
KR101557542B1 (ko) Cmp 슬러리 조성물 및 이를 이용한 연마 방법
KR101196757B1 (ko) 고정도 연마용 산화세륨의 제조방법
TW201533184A (zh) 研磨劑、研磨方法及半導體積體電路裝置之製造方法
JP7215977B2 (ja) セリア系複合微粒子分散液、その製造方法及びセリア系複合微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
JP2005048122A (ja) Cmp研磨剤、研磨方法及び半導体装置の製造方法
JP2004277474A (ja) Cmp研磨剤、研磨方法及び半導体装置の製造方法
JP2002220584A (ja) 精密研磨材
JP2005005501A (ja) Cmp研磨剤、研磨方法及び半導体装置の製造方法
KR20070074724A (ko) 반도체 박막 연마용 산화세륨의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060801

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees