JP2003293108A - 表面平滑性に優れる溶融めっき鋼材 - Google Patents

表面平滑性に優れる溶融めっき鋼材

Info

Publication number
JP2003293108A
JP2003293108A JP2002102284A JP2002102284A JP2003293108A JP 2003293108 A JP2003293108 A JP 2003293108A JP 2002102284 A JP2002102284 A JP 2002102284A JP 2002102284 A JP2002102284 A JP 2002102284A JP 2003293108 A JP2003293108 A JP 2003293108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
phase
surface smoothness
plated steel
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002102284A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Honda
和彦 本田
Yukimoto Tanaka
幸基 田中
Hidetoshi Hatanaka
英利 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2002102284A priority Critical patent/JP2003293108A/ja
Publication of JP2003293108A publication Critical patent/JP2003293108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高Al濃度のめっき鋼材において、表面平滑
性が優れためっき鋼材を提供すること。 【解決手段】 質量%で、Al:25〜70%、Si:
0.01〜3%、残部がZnおよび不可避的不純物から
なるZn−Al−Si系の母相、Al:25〜70%、
Mg:2〜10%、Si:0.01〜10%、残部がZ
nおよび不可避的不純物からなるZn−Al−Mg−S
i系の母相、Si:2〜15%、残部がAlおよび不可
避的不純物からなるAl−Si系の母相、あるいは、S
i:2〜15%、Mg:1〜15%、残部がAlおよび
不可避的不純物からなるAl−Si−Mg系の母相のい
ずれかに、融点が660℃以上の金属間化合物を0.0
01〜0.5%含有させためっき層を鋼材表面に形成さ
せる。この時金属間化合物として、TiAl3、NiA
3、Co2Al9等を添加すると更に優れた表面平滑性
を有するめっき鋼材となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、めっき鋼板に係わ
り、さらに詳しくは優れた表面平滑性を有し、種々の用
途、例えば家電用や自動車用、建材用鋼板として適用で
きるめっき鋼材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】耐食性の良好なめっき鋼材として最も使
用されるものに亜鉛系めっき鋼板、アルミニウム系めっ
き鋼板がある。これらのめっき鋼板は自動車、家電、建
材分野など種々の製造業において使用されている。ま
た、それ以外にも、めっき鋼線やどぶづけめっきなど種
々の分野でめっき鋼材が使用されている。
【0003】上記亜鉛系めっき鋼板の耐食性を向上させ
ることを目的として、特開平5−125515号公報に
おいては、溶融Zn−Alめっき鋼板にTiを添加する
ことにより耐経時黒変性が優れることが開示されてい
る。
【0004】また、特開2001−115247号公報
においては、溶融Zn−Al−Mg−Siめっき鋼板中
のMg2Siの形態を特定することにより耐食性が優れ
ることが開示されている。
【0005】また、特開2000−328216号公報
においては、溶融Al−Mg−Siめっき鋼板中のMg
2Siの形態を特定することにより耐食性が優れること
が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記お
よびその他これまで開示されためっき鋼板では、表面平
滑性が十分に確保されていない。
【0007】Al濃度が高いめっき鋼板においては、初
晶としてAl相が晶出する。溶融めっき時のめっき凝固
速度が十分に確保されている場合、Al相が大きく成長
しないうちにめっきが凝固するため表面平滑性は問題と
ならないが、めっき凝固速度が小さい場合、このAl相
が先に大きく成長することによってめっき表面に凸凹が
形成され、表面平滑性が劣化するという問題点を有して
いる。
【0008】そこで、本発明は、上記問題点に鑑みなさ
れたものであり、高Al濃度の場合でも十分な表面平滑
性が優れためっき鋼材を提供することを目的としてい
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、表面平滑
性が優れためっき鋼板の開発について鋭意研究を重ねた
結果、高Al含有めっき鋼板であっても、融点が600
℃以上の金属間化合物を0.001〜0.5質量%含有
させることにより表面平滑性が向上させることができる
という新たな知見を見出し、本発明を完成するに至った
ものである。すなわち、本発明の趣旨とするところは、
以下のとおりである。
【0010】(1) 質量%で、Al:25〜70%、
Si:0.01〜3%、残部がZnおよび不可避的不純
物からなり、かつ、Zn−Al−Si系の母相に、融点
が600℃以上の金属間化合物を0.001〜0.5%
含有するめっき層を表面に有することを特徴とする表面
平滑性に優れる溶融めっき鋼材。
【0011】(2) 質量%で、Al:25〜70%、
Mg:2〜10%、Si:0.01〜10%、残部がZ
nおよび不可避的不純物からなり、かつ、Zn−Al−
Mg−Si系の母相に、融点が600℃以上の金属間化
合物を0.001〜0.5%含有するめっき層を表面に
有することを特徴とする表面平滑性に優れる溶融めっき
鋼材。
【0012】(3) 質量%で、Si:2〜15%、残
部がAlおよび不可避的不純物からなり、かつ、Al−
Si系の母相に、融点が660℃以上の金属間化合物を
0.001〜0.5%含有するめっき層を表面に有する
ことを特徴とする表面平滑性に優れる溶融めっき鋼材。
【0013】(4) 質量%で、Si:2〜15%、M
g:1〜15%、残部がAlおよび不可避的不純物から
なり、かつ、Al−Si−Mg系の母相に、融点が66
0℃以上の金属間化合物を0.001〜0.5%含有す
るめっき層を表面に有することを特徴とする表面平滑性
に優れる溶融めっき鋼材。
【0014】(5) 前記(1)〜(4)のいずれかに
記載の金属間化合物が、TiAl3、NiAl3、Co2
Al9、Co4Al13、CrAl4、CrAl7、Cr2
11、Mn4Al11、MnAl6、Al11Ce3、CeZ
2Al2、Al9Ir2、Al1 1La3、Al12Mo、N
bAl3、Al2Se3、TaAl3、ZrAl3、Zr2
nAl3、Al2Ca、Ti7Al5Si12、FeNiAl
9、Fe3NiAl10、TiAl2、TiAl、Ni2Al
3、NiAlの1種または2種以上であることを特徴と
する表面平滑性に優れる溶融めっき鋼材。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
【0016】本発明の溶融めっき鋼材は、Al:25〜
70質量%、Si:0.01〜3質量%、残部がZnお
よび不可避的不純物からなるめっき層中にZn−Al−
Si系の母相と融点が600℃以上の金属間化合物を
0.001〜0.5質量%含有することを特徴とするめ
っき鋼材、Al:25〜70質量%、Mg:2〜10質
量%、Si:0.01〜10質量%、残部がZnおよび
不可避的不純物からなるめっき層中にZn−Al−Mg
−Si系の母相と融点が600℃以上の金属間化合物を
0.001〜0.5質量%含有することを特徴とするめ
っき鋼材、Si:2〜15質量%、残部がAlおよび不
可避的不純物からなるめっき層中にAl−Si系の母相
と融点が660℃以上の金属間化合物を0.001〜
0.5質量%含有することを特徴とするめっき鋼材、S
i:2〜15質量%、Mg:1〜15質量%、残部がA
lおよび不可避的不純物からなるめっき層中にAl−S
i−Mg系の母相と融点が660℃以上の金属間化合物
を0.001〜0.5質量%含有することを特徴とする
めっき鋼材である。
【0017】Al:25〜70質量%、Si:0.01
〜3質量%、残部がZnおよび不可避的不純物からなる
めっき層においてAl組成を25〜70質量%に限定し
た理由は、25質量%未満のAl量では耐食性を向上さ
せる効果が十分でないためであり、70質量%を超える
と耐食性を向上させる効果が飽和するためである。
【0018】Si組成を0.01〜3質量%に限定した
理由は、0.01質量%未満ではめっき中のFe−Al
合金層の成長を抑制させる効果が十分でなく、めっき密
着性を向上させる効果が不十分であるためであり、3質
量%を超えると密着性を向上させる効果が飽和するため
である。
【0019】Al:25〜70質量%、Mg:2〜10
質量%、Si:0.01〜10質量%、残部がZnおよ
び不可避的不純物からなるめっき層においてAl組成を
25〜70質量%に限定した理由は、25質量%未満の
Al量では耐食性が十分向上しないためであり、70質
量%を超えると耐食性を向上させる効果が飽和するため
である。
【0020】Mg組成を2〜10質量%に限定した理由
は、2質量%未満では耐食性を向上させる効果が不十分
であるためであり、10質量%を超えるとめっき浴が酸
化しやすくなり、めっき浴表面にMgの酸化物が多量に
発生しめっきが困難となるためである。
【0021】Si組成を0.01〜10質量%に限定し
た理由は、0.01質量%未満ではめっき中のFe−A
l合金層の成長を抑制させる効果が十分でないためであ
り、10質量%を超えるとめっきの耐食性が低下するた
めである。
【0022】Si:2〜15質量%、残部がAlおよび
不可避的不純物からなるめっき層においてSi組成を2
〜15質量%に限定した理由は、2質量%未満および1
5質量%を超えたSi量ではめっき浴の融点が十分低下
しないためである。
【0023】Si:2〜15質量%、Mg:1〜15質
量%、残部がAlおよび不可避的不純物からなるめっき
層においてSi組成を2〜15質量%に限定した理由
は、2質量%未満および15質量%を超えたSi量では
めっき浴の融点が十分低下しないためである。
【0024】Mg組成を1〜15質量%に限定した理由
は、1質量%未満では耐食性を向上させる効果が不十分
であるためであり、15質量%を超えるとめっき浴が酸
化しやすくなり、めっき浴表面にMgの酸化物が多量に
発生しめっきが困難となるためである。
【0025】本発明において、Zn−Al−Si系の母
相とは、〔Zn相〕と〔Al相〕の混合相中に、〔Si
相〕またはSi系化合物を含む金属組織のことである。
ここで〔Zn相〕とはAlを固溶するZn固溶体であ
り、〔Al相〕とはZnを固溶するAl固溶体である。
また、〔Si相〕とはAl−Zn−Siの三元系平衡状
態図における初晶Siに相当する相である。状態図で見
る限りZn、Alは固溶していないか、固溶していても
極微量であると考えられる。Si系化合物とは、例えば
めっきされる鋼板やめっき浴中に不純物つとして含まれ
ているFeと反応してできたFe−Si系化合物やFe
−Al−Si系化合物等である。これらの相は顕微鏡観
察において明瞭に区別できる。
【0026】また、Zn−Mg−Al−Si系の母相と
は、〔Zn相〕、〔Al相〕、〔Zn2Mg相〕の混合
相中に、〔Si相〕またはSi系化合物を含む金属組織
のことである。
【0027】ここで〔Zn相〕とは少量のAlを固溶
し、場合によってはさらに少量のMgを固溶したZn固
溶体である。また、〔Al相〕とは少量のZnを固溶
し、場合によってはさらに少量のMgを固溶したAl固
溶体である。また、〔Zn2Mg相〕とはZn−Mgの
二元系平衡状態図のZn:約84質量%の付近に存在す
る金属間化合物相である。状態図で見る限りそれぞれの
相にはSiが固溶していないか、固溶していても極微量
であると考えられるがその量は通常の分析では明確に区
別できない。
【0028】また、〔Si相〕とはAl−Zn−Siの
三元系平衡状態図における初晶Siに相当する相であ
る。状態図で見る限りZn、Al、Mgは固溶していな
いか、固溶していても極微量であると考えられる。Si
系化合物とは、例えばAl−Mg−Siの三元系平衡状
態図における初晶Mg2Siや、Feと反応してできた
Fe−Si系化合物やFe−Al−Si系化合物等が上
げられる。これらの相は顕微鏡観察において明瞭に区別
できる。
【0029】また、Al−Si系の母相とは、〔Al
相〕、〔Si相〕を混合した金属組織のことである。こ
こで〔Al相〕、〔Si相〕とはAl−Siの二元系平
衡状態図における〔Al相〕、〔Si相〕に相当する相
である。状態図で見る限りそれぞれの相には他の合金を
固溶していないか、固溶していても極微量であると考え
られる。
【0030】めっき中にはその他に、めっきされる鋼板
やめっき浴中に不純物として含まれているFeと反応し
てできたFe−Si系化合物やFe−Al−Si系化合
物等が存在するときもある。これらの相は顕微鏡観察に
おいて明瞭に区別できる。また、Al−Mg−Si系の
母相とは、〔Al相〕、〔Si相〕、〔Mg2Si相〕
を含む金属組織のことである。ここで〔Al相〕、〔S
i相〕、〔Mg2Si相〕とはAl−Mg−Siの三元
系平衡状態図における〔Al相〕、〔Si相〕、〔Mg
2Si相〕に相当する相である。状態図で見る限りそれ
ぞれの相には他の合金を固溶していないか、固溶してい
ても極微量であると考えられる。めっき中にはその他
に、めっきされる鋼板やめっき浴中に不純物つとして含
まれているFeと反応してできたFe−Si系化合物や
Fe−Al−Si系化合物等が存在するときもある。こ
れらの相は顕微鏡観察において明瞭に区別できる。
【0031】上記に述べためっき層凝固組織の一例を図
1に示す。図1の上段の(a)は、めっき鋼材のめっき
層断面の顕微鏡写真(倍率2500倍)であり、該写真
中の各組織の分布状態を図示したものが下段の(b)で
ある。この図からも判るように、本発明においてはめっ
き鋼材のめっき層の顕微鏡写真によって明確に各組織を
特定することができる。
【0032】本発明では、表面平滑性を向上させるため
に、このZn−Al−Si系の母相、Zn−Mg−Al
−Si系の母相に融点が600℃以上の金属間化合物
を、Al−Si系の母相、Al−Mg−Si系の母相に
融点が660℃以上の金属間化合物を0.001〜0.
5質量%含有させる。融点が600℃以上の金属間化合
物または融点が660℃以上の金属間化合物を含有させ
て表面平滑性が向上する理由は、高融点の金属間化合物
が結晶の核となり〔Al相〕の結晶が数多く晶出し、結
果的に〔Al相〕の結晶成長が抑制されるためだと考え
られる。
【0033】ここで表面平滑性の悪いめっきとは、めっ
き表面に数百μm〜数mm間隔の凸凹が形成された状態
を示し、目視でも十分確認できる。断面を光学顕微鏡で
確認するとめっきが厚い部分と薄い部分に分かれてお
り、極端な場合、薄い部分が厚い部分の半分以下となる
こともある。
【0034】本発明において、めっき中に含有する金属
間化合物の融点を600℃以上または660℃以上に限
定した理由は、めっき浴温より低い融点では表面平滑性
を向上させることができないためである。
【0035】金属間化合物の含有量を0.001〜0.
5質量%に限定した理由は、0.001質量%未満では
表面平滑性を向上させる効果が不十分であるためであ
り、0.5質量%を超えると金属間化合物自身がめっき
後の外観を悪化させるためである。
【0036】金属間化合物の添加方法については特に限
定するところはなく、金属間化合物の微粉末を浴中に混
濁させる方法や、金属間化合物を浴に溶解させる方法等
が適用できる。特にTi、Ni、Co、Cr、Mn、C
e、Ir、La、Mo、Nb、Se、Ta、Zr、Ca
等、500〜660℃のZn−Al合金液体やAl−S
i合金液体に微量溶解し、凝固時、Al相が晶出する前
に金属間化合物として晶出する元素を添加した浴は表面
平滑性を向上させる効果が大きい。
【0037】上記のような性質を持つ元素を添加した浴
を使用して溶融めっきしためっき層中には、Zn−Mg
−Al系の母相、または、Zn−Mg−Al−Si系の
母相とTiAl3、NiAl3、Co2Al9、Co4Al
13、CrAl4、CrAl7、Cr2Al11、Mn4
11、MnAl6、Al11Ce3、CeZn2Al2、Al
9Ir2、Al11La3、Al12Mo、NbAl3、Al2
Se3、TaAl3、ZrAl3、Zr2ZnAl3、Al2
Ca、Ti7Al5Si12、FeNiAl9、Fe3NiA
10、TiAl2、TiAl、Ni2Al3、NiAlの
1種または2種以上の金属間化合物を含有することにな
る。
【0038】これらの金属間化合物もめっき層の凝固組
織中に明瞭な境界をもって島状に見える。また、場合に
は少量のZn、Mg、Siを固溶していることもある。
【0039】めっき層中には、これ以外にFe、Sb、
Pb、Snを単独あるいは複合で0.5質量%以内含有
しても良い。また、P、B、Bi、3族元素を合計で
0.5質量%以下含有しても本発明の効果を損なわず、
その量によってはさらに耐食性が改善される等好ましい
場合もある。
【0040】本発明の下地鋼材としては、鋼板のみなら
ず、線材、形鋼、条鋼、鋼管など種々の鋼材が使用でき
る。鋼板としては、熱延鋼板、冷延鋼板共に使用でき、
鋼種もAlキルド鋼、Ti、Nb等を添加した極低炭素
鋼板、およびこれらにP、Si、Mn等の強化元素を添
加した高強度鋼、ステンレス鋼等種々のものが適用でき
る。
【0041】本発明品の製造方法については、特に限定
することなく鋼板の連続めっき、鋼材や線材のどぶづけ
めっき法など種々の方法が適用できる。下層としてNi
プレめっきを施す場合でも通常行われているプレめっき
方法を適用すれば良い。本発明品は冷却速度が小さい場
合でも表面平滑性が良好なめっきが得られるため、大き
な冷却速度が取りにくいドブ漬けめっきや、板厚の厚い
材料への溶融めっきにおいてその効果が顕著となる。
【0042】めっきの付着量については特に制約は設け
ないが、耐食性の観点から10g/m2以上、加工性の
観点から350g/m2以下であることが望ましい。
【0043】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。
【0044】まず、厚さ2.0mmの冷延鋼板を準備
し、これに500〜660℃で浴中の添加元素量を変化
させためっき浴で3秒溶融めっきを行い、N2ワイピン
グでめっき付着量を140g/m2に調整し、冷却速度
10℃/s以下で冷却した。得られためっき鋼板のめっ
き組成を表1、2に示す。
【0045】平滑性は波長領域200μm以上の粗度を
測定し、1μm以下のものを合格とした。
【0046】評価結果を表1、2に示す。番号1、2
3、45、67はめっき層中に金属間化合物を含有しな
いため平滑性が不合格となった。これら以外はいずれも
良好な平滑性を示した。
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
【0049】
【発明の効果】以上述べてきたように、本発明により、
めっき凝固速度が小さい場合でも表面に凸凹が形成され
ず表面平滑性が優れためっき鋼板を製造することが可能
となり、工業上極めて優れた効果を奏することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】鋼材のめっき層凝固組織を示す図で、(a)は
めっき層の顕微鏡写真(倍率2500倍)、(b)は該
写真中の各組織の分布状態を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 畑中 英利 君津市君津1番地 新日本製鐵株式会社君 津製鐵所内 Fターム(参考) 4K027 AA02 AA06 AA07 AA08 AA22 AB14 AB32 AB44 AB48 AE03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 質量%で、Al:25〜70%、Si:
    0.01〜3%、残部がZnおよび不可避的不純物から
    なり、かつ、Zn−Al−Si系の母相に、融点が60
    0℃以上の金属間化合物を0.001〜0.5%含有す
    るめっき層を表面に有することを特徴とする表面平滑性
    に優れる溶融めっき鋼材。
  2. 【請求項2】 質量%で、Al:25〜70%、Mg:
    2〜10%、Si:0.01〜10%、残部がZnおよ
    び不可避的不純物からなり、かつ、Zn−Al−Mg−
    Si系の母相に、融点が600℃以上の金属間化合物を
    0.001〜0.5%含有するめっき層を表面に有する
    ことを特徴とする表面平滑性に優れる溶融めっき鋼材。
  3. 【請求項3】 質量%で、Si:2〜15%、残部がA
    lおよび不可避的不純物からなり、かつ、Al−Si系
    の母相に、融点が660℃以上の金属間化合物を0.0
    01〜0.5%含有するめっき層を表面に有することを
    特徴とする表面平滑性に優れる溶融めっき鋼材。
  4. 【請求項4】 質量%で、Si:2〜15%、Mg:1
    〜15%、残部がAlおよび不可避的不純物からなり、
    かつ、Al−Si−Mg系の母相に、融点が660℃以
    上の金属間化合物を0.001〜0.5%含有するめっ
    き層を表面に有することを特徴とする表面平滑性に優れ
    る溶融めっき鋼材。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれかに記載の金属間化
    合物が、TiAl3、NiAl3、Co2Al9、Co4
    13、CrAl4、CrAl7、Cr2Al11、Mn4Al
    11、MnAl6、Al11Ce3、CeZn2Al2、Al9
    Ir2、Al1 1La3、Al12Mo、NbAl3、Al2
    3、TaAl3、ZrAl3、Zr2ZnAl3、Al2
    a、Ti7Al5Si12、FeNiAl9、Fe3NiAl
    10、TiAl2、TiAl、Ni2Al3、NiAlの1
    種または2種以上であることを特徴とする表面平滑性に
    優れる溶融めっき鋼材。
JP2002102284A 2002-04-04 2002-04-04 表面平滑性に優れる溶融めっき鋼材 Pending JP2003293108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102284A JP2003293108A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 表面平滑性に優れる溶融めっき鋼材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102284A JP2003293108A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 表面平滑性に優れる溶融めっき鋼材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003293108A true JP2003293108A (ja) 2003-10-15

Family

ID=29242189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002102284A Pending JP2003293108A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 表面平滑性に優れる溶融めっき鋼材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003293108A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004043882A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Union Steel Manufacturing Co Ltd アルミニウム合金メッキ鋼板のメッキ方法
JP2005256091A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Nippon Steel Corp 耐アブレージョン性に優れる高耐食性溶融めっき鋼板とその製造方法
WO2006112517A1 (ja) * 2005-04-20 2006-10-26 Nippon Steel Corporation 溶融亜鉛メッキ方法
JP2008069423A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Nippon Steel Corp めっき鋼板の製造方法
JP2008261024A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Nippon Steel Corp 耐食性及びめっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2017179513A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日新製鋼株式会社 溶融アルミニウムめっき鋼線およびその製造方法
US9963770B2 (en) 2015-07-09 2018-05-08 Ut-Battelle, Llc Castable high-temperature Ce-modified Al alloys
CN110670007A (zh) * 2019-09-30 2020-01-10 范美云 一种便于镀后处理钢材热浸镀锌

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60204875A (ja) * 1984-03-29 1985-10-16 Nisshin Steel Co Ltd 溶融アルミニウムめつき鋼板の製造方法
JPS6223976A (ja) * 1985-07-23 1987-01-31 Nisshin Steel Co Ltd 塗装性に優れたZn−AI系合金めつき鋼板
JPS62267459A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 Nisshin Steel Co Ltd 耐熱性および排ガス耐食性に優れたアルミめつき鋼板
JPH05171393A (ja) * 1991-12-26 1993-07-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐湿食性に優れた溶融Al系めっき鋼材
JPH0849055A (ja) * 1994-03-10 1996-02-20 Union Steel Mfg Co Ltd 鍍金鋼板の製造方法
JPH0949069A (ja) * 1995-05-31 1997-02-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融アルミニウム−亜鉛合金めっき鋼板の製造方法
JPH09256132A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融Al−Zn合金めっき鋼板およびその製造方法
JPH1136057A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 微小スパングル溶融亜鉛合金めっき鋼板と製造方法
JP2000328216A (ja) * 1999-03-15 2000-11-28 Nippon Steel Corp 高耐食性めっき鋼板
WO2001027343A1 (en) * 1999-10-07 2001-04-19 Bethlehem Steel Corporation A coating composition for steel product, a coated steel product, and a steel product coating method

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60204875A (ja) * 1984-03-29 1985-10-16 Nisshin Steel Co Ltd 溶融アルミニウムめつき鋼板の製造方法
JPS6223976A (ja) * 1985-07-23 1987-01-31 Nisshin Steel Co Ltd 塗装性に優れたZn−AI系合金めつき鋼板
JPS62267459A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 Nisshin Steel Co Ltd 耐熱性および排ガス耐食性に優れたアルミめつき鋼板
JPH05171393A (ja) * 1991-12-26 1993-07-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐湿食性に優れた溶融Al系めっき鋼材
JPH0849055A (ja) * 1994-03-10 1996-02-20 Union Steel Mfg Co Ltd 鍍金鋼板の製造方法
JPH0949069A (ja) * 1995-05-31 1997-02-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融アルミニウム−亜鉛合金めっき鋼板の製造方法
JPH09256132A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融Al−Zn合金めっき鋼板およびその製造方法
JPH1136057A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 微小スパングル溶融亜鉛合金めっき鋼板と製造方法
JP2000328216A (ja) * 1999-03-15 2000-11-28 Nippon Steel Corp 高耐食性めっき鋼板
WO2001027343A1 (en) * 1999-10-07 2001-04-19 Bethlehem Steel Corporation A coating composition for steel product, a coated steel product, and a steel product coating method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004043882A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Union Steel Manufacturing Co Ltd アルミニウム合金メッキ鋼板のメッキ方法
JP2005256091A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Nippon Steel Corp 耐アブレージョン性に優れる高耐食性溶融めっき鋼板とその製造方法
WO2006112517A1 (ja) * 2005-04-20 2006-10-26 Nippon Steel Corporation 溶融亜鉛メッキ方法
KR101040770B1 (ko) * 2005-04-20 2011-06-13 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 용융 아연 도금 방법
US9512511B2 (en) 2005-04-20 2016-12-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for hot-dip galvanizing a steel sheet
JP2008069423A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Nippon Steel Corp めっき鋼板の製造方法
JP2008261024A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Nippon Steel Corp 耐食性及びめっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
US9963770B2 (en) 2015-07-09 2018-05-08 Ut-Battelle, Llc Castable high-temperature Ce-modified Al alloys
JP2017179513A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日新製鋼株式会社 溶融アルミニウムめっき鋼線およびその製造方法
CN110670007A (zh) * 2019-09-30 2020-01-10 范美云 一种便于镀后处理钢材热浸镀锌

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7238431B2 (en) Highly corrosion-resistant hot dip plated steel material excellent in surface smoothness
JP4174058B2 (ja) 表面平滑性と成形性に優れる高耐食性溶融めっき鋼材と溶融めっき鋼材の製造方法
JP4171232B2 (ja) 表面平滑性に優れる溶融めっき鋼材
EP1158069B1 (en) Metal plated steel wire having excellent resistance to corrosion and workability and method for production thereof
JP5556186B2 (ja) 高耐食性溶融亜鉛めっき鋼板
JP2003268519A (ja) 塗装後耐食性と塗装鮮映性に優れた亜鉛めっき鋼板
JP2001295015A (ja) 高Al含有溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板
JPWO2019009003A1 (ja) 表面外観に優れた溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板およびその製造方法
JP3735360B2 (ja) 外観に優れた溶融Zn−Mg−Al系めっき鋼板の製造方法
JP2003293108A (ja) 表面平滑性に優れる溶融めっき鋼材
JP4224256B2 (ja) 表面平滑性に優れる高耐食性溶融Zn系めっき鋼材
JP4374263B2 (ja) 耐アブレージョン性に優れる高耐食性溶融めっき鋼板とその製造方法
EP1561835B1 (en) HOT-DIPPED Sn-Zn PLATED STEEL PLATE OR SHEET EXCELLING IN CORROSION RESISTANCE AND WORKABILITY
JP4757581B2 (ja) 溶接性に優れる高耐食性溶融めっき鋼板とその製造方法
JP2004285387A (ja) 外観に優れた溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4920356B2 (ja) めっき鋼板の製造方法
JP2003129205A (ja) 高耐食性を有し加工性に優れためっき鋼材およびその製造方法
JPH07233458A (ja) Zn−Al合金めっき鋼材の製造方法
JPH0681101A (ja) 合金化溶融亜鉛めつき鋼板
JPH0472043A (ja) 高耐食性マグネシウム合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060124