JPH07233458A - Zn−Al合金めっき鋼材の製造方法 - Google Patents

Zn−Al合金めっき鋼材の製造方法

Info

Publication number
JPH07233458A
JPH07233458A JP4967794A JP4967794A JPH07233458A JP H07233458 A JPH07233458 A JP H07233458A JP 4967794 A JP4967794 A JP 4967794A JP 4967794 A JP4967794 A JP 4967794A JP H07233458 A JPH07233458 A JP H07233458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
steel material
alloy
plating bath
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4967794A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Urai
井 正 章 浦
Terubumi Arimura
村 光 史 有
Masaki Tanigawa
川 正 樹 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP4967794A priority Critical patent/JPH07233458A/ja
Publication of JPH07233458A publication Critical patent/JPH07233458A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】Al 2〜20wt%、 NiおよびCoの内から選ばれた1種または2種の合計
0.005〜2wt%を含有し、残部Znおよび不可避
不的純物であるZn−Al合金めっき浴を使用して、浴
温430〜500℃において溶融めっきを行うZn−A
l合金めっき鋼材の製造方法である。そして、上記のめ
つき浴に、ミッシュメタルおよびNaの内から選ばれた
1種または2種以上を合計 5ppm〜1.0wt%含有
させることができる。また、めっき付着量が300g/
2以上の鋼材であり、さらに、めつき層の冷却は、め
っき層が実質的に凝固するまでの冷却速度を5℃/se
c以上とし、その後も下地鋼材に残留する熱によってめ
っき層がその凝固範囲の下限以上に再加熱されないよう
に冷却を続行することが必要である。 【効果】1浴法により、従来の亜鉛めつきと同様な操業
法により、高いめつき付着量とすることができ、耐蝕性
にも優れており、かつ、めつきによる鋼材の強度低下の
少ないZn−Al合金めつき鋼材を生産性よく製造でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
【0001】本発明はZn−Al合金めっき鋼材の製造
方法に関し、さらに詳しくは、鉄道車両、自動車、建築
材料、家庭電気製品等幅広い用途に適用することができ
る1回のめっき処理により、耐蝕性に優れた溶融Zn−
Alめっき鋼材を製造する方法である。
【0002】
【従来技術】一般に、鉄鋼の耐蝕性を改善するために、
鉄鋼表面に溶融亜鉛めっきを施すことは従来より広く行
われてきており、例えば、鋼板、鋼帯、鋼線および棒鋼
等の鋼材鉄鋼製品(以下、単に鋼材として説明する。)
の表面に亜鉛めっきを施し、鉄鋼製品の耐蝕性を向上さ
せることが行われており、鉄道車両、自動車、建築材
料、家庭電気製品等に幅広い用途に使用されている。
【0003】そして、最近になって、この亜鉛めっきが
施された鋼材が長期間の使用において、環境の多様化に
伴って、特に、海岸地帯における海塩粒子の影響を強く
受ける場所や重工業地帯において酸性雨等の影響を強く
受ける場所等苛酷な環境下では、亜鉛めっきを施しただ
けでは耐蝕性は未だ充分であるとはいえず、より耐蝕性
の優れた鋼材が要求されている。
【0004】この要求に対して、さらに耐蝕性を向上さ
せるために、亜鉛めっきよりも高耐蝕性であるZn−A
l合金めっき鋼材の研究開発が行われ、既に実用化され
て使用量も増大している。しかし、構造材料には高耐蝕
性が必要とされることから、鋼材表面には高いめっき付
着量(300g/m2以上)が要求されることが一般的
になってきている。
【0005】このように高いめっき付着量が要求されて
いるにも拘わらず、通常、めっき浴温度である430〜
500℃の温度では、Zn−Al合金めっきは鋼材表面
との合金化反応が抑制されるので、めっき付着量は略2
00g/m2程度しか施されないのである。
【0006】しかして、特開平03−281766号公
報には、Zn−Al合金めっきにおいて、めっき浴温度
を500℃以上としてめっきを行うと、めっき/鋼材界
面にAl−Fe−Zn合金層が発達するので、300g
/m2以上のめっき付着量を得ることは可能であること
が開示されている。
【0007】しかしながら、めっき浴温度を500℃以
上としてめっきを行った場合、めっき浴浸漬時の熱履歴
によりめっきが施される鋼材が焼きなまされ、鋼材の機
械的強度が著しく低下してめっき後の所定の強度を満足
に得られないという問題が発生する。
【0008】そのため、鋼材の強度低下を最小限に抑制
し、かつ、Zn−Al合金めっきの高い付着量を得るた
めに、種々の対策技術が研究され、さらに、綿密な検討
が行われ、実用化されている。
【0009】現在において、鋼材の強度低下を抑制し、
Zn−Al合金めっきの高い付着量を得るための、最
も、一般的な技術としては、特公平05−040024
号公報および特開平04−154949号公報には、鋼
材に対して最初はめっき浴温度が500℃以下のAlを
含有しないZnめっき浴を使用して1次めっきを行い、
次いで、フラックス処理を行った後、Zn−Al合金め
っき浴を使用して2次めっきを行う、所謂、二浴法が開
示されている。
【0010】しかし、上記の技術では、めっき処理を2
回行う必要があり、めっき操作が繁雑となり、さらに、
製造コストが大幅に増加するという問題がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記に説明
した高いめっき付着量を有する鋼材の製造方法の従来技
術の種々の問題点を解決するために、本発明者が鋭意研
究を行い、検討を重ねた結果、鋼材の機械的強度の低下
を最小限に抑制することができ、かつ、めっき浴温度が
500℃以下でめっき/鋼材界面にAl−Fe−Zn合
金層を厚く発達させ、高いめっき付着量を得るためにN
i、Coの少量を含有させることにより、1回のめっき
処理により高いめっき付着量を達成できることを見出し
て、Zn−Al合金めっき鋼材の製造方法を開発したの
である。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係るZn−Al
合金めっき鋼材の製造方法は、 Al 2〜20wt%、 NiおよびCoの内から選ばれた1種または2種の合計
0.005〜2wt%を含有し、残部Znおよび不可避
不的純物であるZn−Al合金めっき浴を使用して、浴
温430〜500℃において溶融めっきを行うことを特
徴とするZn−Al合金めっき鋼材の製造方法を第1の
発明とし、 Al 2〜20wt%、 NiおよびCoの内から選ばれた1種または2種の合計
0.005〜2wt%を含有し、さらに、ミッシュメタ
ルおよびNaの内から選ばれた1種または2種以上を合
計 5ppm〜1.0wt% を含有し、残部Znおよび不可避不純物であるZn−A
l合金めっき浴を使用し、浴温430〜500℃におい
て溶融めっきを行うことを特徴とするZn−Al合金め
っき鋼材の製造方法を第2の発明とし、そして、めっき
付着量が300g/m2以上の鋼材であり、さらに、め
っき層が実質的に凝固するまでの冷却速度を5℃/se
c以上とし、その後も下地鋼材に残留する熱によってめ
っき層がその凝固範囲の下限以上に再加熱されないよう
に冷却を続行することが必要である。
【0013】本発明に係るZn−Al合金めっき鋼材の
製造方法について、以下詳細に説明する。先ず、本発明
に係るZn−Al合金めっき鋼材の製造方法において、
使用するZn−Al合金めっき浴の含有成分および成分
割合について説明する。
【0014】Alはめっき層の耐蝕性を向上させる元素
であり、含有量が2wt%未満ではめっき層の耐蝕性を向
上させる効果は少なく、また、20wt%を越えて含有さ
せるとめっき浴の融点が高くなり、めっきの操業性が悪
化する。よって、Al含有量は2〜20wt%とする。
【0015】本発明に係るZn−Al合金めっき鋼材の
製造方法において、500℃以下のめっき浴温度におい
てめっき/鋼材界面にAl−Fe−Zn合金層を厚く発
達させて高いめっき付着量とするためには、めっき浴中
にNiおよびCoの少量を含有させることにより達成で
きることを知見した。以下、詳細に説明する。
【0016】Ni、Coをめっき浴に含有させることに
より、Al−Fe−Zn合金層が低温において発達する
理由については、未だ明らかではないが、Ni、Coを
含有させない場合には、めっき/鋼材界面に緻密で薄い
Al−Fe初期合金層が形成され、これが鋼材とめっき
層間のFe、Al、Zn原子の拡散に対する障壁とな
り、Al−Fe−Zn合金層の発達を抑制すると推定さ
れる。
【0017】これに対して、めっき浴中にNi、Coを
含有させた場合には、これらの元素が初期合金層に固溶
することにより、初期合金層の拡散に対する障壁能が著
しく低下するので、Al−Fe−Zn合金層が発達し易
くなることにより、鋼材表面のめっき付着量が高くなる
ものと推定される。
【0018】また、本発明者は、Zn−Al合金めっき
において、Tiを含有させることによりNi、Coを含
有させた時と同様の効果、即ち、鋼材表面に高いめっき
付着量が得られることを知見し、特願平05−3411
37号(平成05年11月19日)として出願を完了し
ている。
【0019】このZn−Al合金めっきにおいて、Ti
についてはCr等融点がNi、Coに比して高いのでめ
っき浴に溶解し難く、従って、上記効果を発揮させにく
いという問題がある。
【0020】さらに、従来から、めっき層の耐蝕性を向
上させるために、Ni、Coをめっき浴に含有させる例
はあるけれども、本発明に係るZn−Al合金めっき鋼
材の製造方法におけるような、Al−Fe−Zn合金層
を発達させるために含有させているものではなく、従来
のNi、Coを含有させた製品のめっき特性を向上させ
る場合に比較して、本発明に係るZn−Al合金めっき
鋼材の製造方法では、Ni、Coの含有量が極めて少な
い。
【0021】Ni、Coは、鋼材表面にAl−Fe−Z
n合金層を形成してめっき付着量を高くする元素であ
り、含有量が0.005wt%未満ではAl−Fe−Zn
合金層を成長させる効果が認められず、また、2wt%を
越えてもAl−Fe−Zn合金層を成長させる効果は必
ずしも増大することがないばかりではなく、Ni、Co
がAlと金属間化合物を形成してドロスとなって被めっ
き物の表面に付着し、外観を著しく損なう。よって、N
i、Coの内から選ばれた1種または2種の合計含有量
は0.005〜2wt%とする。なお、ドロス発生を考慮
すると好ましい含有量は0.005〜0.5wt%である。
【0022】なお、本発明に係るZn−Al合金めっき
鋼材の製造方法において使用する、Zn−Al合金めっ
き浴中には不可避的不純物として、Fe、Pb等が含ま
れている場合があり、これらの不可避的不純物がAl−
Fe−Zn合金層の成長を阻害することはないが、めっ
き層の耐蝕性を低下させる可能性が存在するので、不可
避的不純物は少ないことが望ましいのであり、従って、
不可避的不純物の含有量は0.5wt%以下とするのがよ
い。
【0023】さらに、本発明に係るZn−Al合金めっ
き鋼材の製造方法において使用する、Zn−Al合金め
っき浴中には、不めっきを防止するためにミッシュメタ
ルおよびNaの内から選ばれた1種または2種以上を合
計で5ppm〜1.0wt%含有させることができる。
【0024】このミッシュメタルおよびNaの含有量が
5ppm未満では、不めっきを防止する効果が認めら
ず、また、1.0wt%を越えて含有させると不めっき防
止効果の向上は飽和してしまうばかりか、ドロスが発生
し、被めっき材の表面外観を劣化させる。よって、ミッ
シュメタルおよびNaの内から選んだ1種または2種以
上合計で5ppm〜1.0wt%とする。
【0025】次に、本発明に係るZn−Al合金めっき
鋼材の製造方法におけるめっき方法(以下、単に本発明
めっき方法ということがある。)について説明する。
【0026】本発明めっき方法において、めっき浴温度
は430〜500℃とする必要があり、浴温度が430
℃未満ではAl−Fe−Zn合金層の発達が不充分であ
つて、めっき付着量300g/m2以上とすることが困
難であり、かつ、不めっきが生じ易くなつて被めっき材
の表面外観が劣化する。また、めっき浴温度が500℃
を越えると被めっき材である鋼材の機械的強度を著しく
低下させる。よって、めっき浴温度は430〜500℃
とする。
【0027】また、本発明めっき方法において、鋼材の
めっき浴中への浸漬時間は特に限定されるものではない
が、設備の状態等に合わせて適宜に行うことが可能であ
り、浸漬時間が10秒以下ではAl−Fe−Zn合金層
の成長が充分でなく、所定のめっき付着量を得ることが
できない場合があるので、好ましくは10秒以上とする
のがよく、より好ましいのは30秒以上とするのがよ
い。
【0028】そして、本発明に係るZn−Al合金めっ
き鋼材の製造方法において、鋼材の清浄方法としては、
酸洗、脱脂、フラックス処理、ガス還元法等が挙げられ
るが、要は鋼材の表面から油脂分、汚れ、酸化皮膜を除
去し、鋼材に活性表面が得られる方法であれば、如何な
る方法でもよく、特に、限定するものではなく、従来よ
りよく知られている方法により適宜行えばよい。
【0029】さらに、本発明に係るZn−Al合金めっ
き鋼材の製造方法においては、めっき層が実質的に凝固
するまでの冷却速度を5℃/sec以上として、その後
も下地鋼材に残留する熱によってめっき層が凝固範囲の
下限以上に再加熱されないように冷却を続行する必要が
ある。
【0030】即ち、めっき層が実質的に凝固するまでの
冷却速度が5℃/sec未満では、被めっき材である鋼
材をめっき浴から引き上げて凝固するまでの間に、めっ
き浴と同等の含有成分および成分割合を有する上部めっ
き層/Al−Fe−Zn合金層/鋼材間で過度の合金化
が進み、不均一な合金層の成長が助長されるため表面外
観が劣化する。
【0031】また、上部めっき層中のAlが鋼材側に拡
散し、上部めっき層中のAl含有量が低下するため耐蝕
性が低下する。従って、めっき層が実質的に凝固するま
での冷却速度は5℃/sec以上とし、さらに、その後
においても下地鋼材に残留する熱によって再加熱されな
いように冷却を続行する必要がある。
【0032】
【実 施 例】本発明に係るZn−Al合金めっき鋼材
の製造方法について、実施例を説明する。
【0033】
【実 施 例 1】 めっき浴の調整 JISH2107の規定により蒸留亜鉛一種地金、純度
99.9wt%のアルミニウム地金および純度99wt%の
ニッケル地金を用いて、Al 5wt%、Ni0.1wt%、
残部亜鉛と不可避的不純物からなる溶融亜鉛めっき浴
を、30番の黒鉛坩堝中において電気炉を使用して55
0℃の温度で溶製を行った。
【0034】基材 基材として、φ4mm、組成0.9wt%−1.1wt%Si
−0.7wt%Mn、めっ き前の引張強さ210kg/
mm2の鋼線を使用した。前処理として、鋼線を70℃
の温度のアルカリ水溶液に5min浸漬して脱脂を行っ
た後、50℃の温度の15wt%HClに4min浸漬し
て酸洗いを行い、 さらに、80℃の温度のZnCl2
−NaF系フラックス水溶液に20sec 浸漬して引
き上げるフラックス処理を行い、最後に180℃の温度
に保持され た恒温槽中において乾燥して試料とした。
【0035】めっき処理 において調整されためっき浴を470℃の温度に保持
し、で調整した試料をめっき浴中に60sec浸漬し
た後引き上げた。引き上げ時に冷却速度20℃/sec
の温水冷却を行った。
【0036】性能評価 のめっき処理による得られた鋼線のめっき付着量を測
定した。また、めっき後の鋼線の引張強さを測定し、以
下の式により強度低下率を算出した。評価基準は以下の
通りである。
【0037】さらに、JIS Z 2371に準拠した塩
水噴霧試験を行い、赤錆発生時間により評価した。評価
基準は以下の通りである。 ○:赤錆発生時間 > 500時間 △:赤錆発生時間 300〜500時間 ×:赤錆発生時間 < 500時間
【0038】
【実 施 例 2】めっき浴のNi含有量を0.01wt%と
した以外は、実施例1と同様の処理を行い、同様に性能
評価を行った。
【0039】
【実 施 例 3】めっき浴のNi含有量を1wt%とした
以外は、実施例1と同様の処理を行い、同様に性能評価
を行った。
【0040】
【実 施 例 4】めっき浴後調整時に、Ni地金の替わ
りに、純度99wt%のCo地金を使用し、めっき浴のC
o含有量を0.5wt%とした以外は、実施例1と同様の
処理を行い、同様の性能評価を行った。
【0041】
【実 施 例 5】めっき浴の調整時に、純度99wt%の
Ni地金と純度99wt%のCo地金を用い、めっき浴の
Ni含有量を0.1wt%、Co含有量を0.1wt%とした
以外は、実施例1と同様の処理を行い、同様の性能評価
を行った。
【0042】
【実 施 例6】めっき浴調整時に、純度99.9wt%の
Al地金と純度99wt%のNi地金を用い、めっき浴の
Al含有量を4.5wt%、Ni含有量を0.25wt%とし
た以外は、実施例1と同様の処理を行い、同様の性能評
価を行った。
【0043】
【実 施 例 7】めっき浴調整時に、純度99.9wt%の
Al地金と純度99wt%のCo地金を用い、めっき浴の
Al含有量を10wt%、Co含有量を0.05wt%とし
た以外は、実施例1と同様の処理を行い、同様の性能評
価を行った。
【0044】
【実 施 例 8】めっき時のめっき浴の温度を430℃
に保持した以外は、実施例1と同様の処理を行い、同様
の性能評価を行った。
【0045】
【実 施 例 9】めっき時のめっき浴の温度を450℃
に保持した以外は、実施例1と同様の処理を行い、同様
の性能評価を行った。
【0046】
【実 施 例 10】めっき時のめっき浴の温度を490
℃に保持した以外は、実施例1と同様の処理を行い、同
様の性能評価を行った。
【0047】
【実 施 例 11】めっき浴の調整時に、純度99wt%
のCo地金を用い、めっき浴のCo含有量を1.5wt%
とし、めっき時のめっき浴温度を450℃に保持した以
外は、実施例1と同様の処理を行い、同様の性能評価を
行った。
【0048】
【実 施 例 12】めっき時にめっき浴中に試料(鋼
材)を30秒間浸漬した以外は、実施例1と同様の処理
を行い、同様の性能評価を行った。
【0049】
【実 施 例 13】めっき時のめっき浴中に試料(鋼
材)を120秒浸漬した以外は、実施例1と同様の処理
を行い、同様の性能評価を行った。
【0050】
【実 施 例 14】めっき浴からの試料(鋼材)引き上
げ時に、冷却速度5℃/secのArガス冷却を行った
以外は、実施例1と同様の処理を行い、同様の性能評価
を行った。
【0051】
【実 施 例 15】めっき浴からの試料(鋼材)引き上
げ時に、冷却速度30℃/secのミスト冷却を行った
以外は、実施例1と同様の処理を行い、同様の性能評価
を行った。
【0052】
【実 施 例 16】めっき浴からの試料(鋼材)引き上
げ時に、冷却速度40℃/secの水冷を行った以外
は、実施例1と同様の処理を行い、同様の性能評価を行
った。
【0053】
【実 施 例 17】基材として、φ4mm、組成0.8wt
%C−0.3wt%Si−0.5wt%Mn、めっき前の引張
強さ145kg/mm2の鋼線を用いた以外は、実施例
1と同様の処理を行い、同様の性能評価を行った。
【0054】
【実 施 例 18】基材として、φ4mmで、めっき前
の引張強さ80kg/mm2の普通鉄線SWM−Bを用
いた以外は、実施例1と同様の処理を行い、同様の性能
評価を行った。
【0055】
【実 施 例 19】基材として、板厚5mmで、めっき
前の引張強さが40kg/mm2の一般構造用圧延鋼材
SS330を用いたこと以外は、実施例1と同様の処理
を行い、同様の性能評価を行った。
【0056】
【実 施 例 20】基材として、板厚0.8mmで、めっ
き前の引張強さ30kg/mm2の一般用冷間圧延鋼板
SPCCを用いた以外は、実施例1と同様の処理を行
い、同様の性能評価を行った。
【0057】
【実 施 例 21】めっき浴中にミッシュメタルを添加
し、めっき浴のミッシュメタルの含有量を0.1wt%
としたこと以外は、実施例1と同様の処理を行い、同様
の性能評価を行った。めっき付着料は330g/m2
ある。また、赤錆発生時間>500時間、強度低下率<
15%である。
【0058】
【実 施 例 22】めっき浴中にNaをNaを添加し、
めっき浴のNa含有量を0.1wt%としたこと以外
は、実施例1と同様の処理を行い、同様の性能評価を行
った。めっき付着料は329g/m2である。また、赤
錆発生時間>500時間、強度低下率<15%である。
【0059】
【実 施 例 23】めっき浴中にミッシュメタルおよび
Naを添加し、めっき浴のミッシュメタル含有量0.0
5wt%、Na含有量0.05wt%としたこと以外
は、実施例1と同様の処理を行い、同様の性能評価を行
った。めっき付着料335g/m2である。また、赤錆
発生時間>500時間、強度低下率<15%である。
【0060】
【比 較 例 1】めっき浴調整時に、NiおよびCoを
含有させないこと以外は、実施例1と同様の処理を行
い、同様の性能評価を行った。
【0061】
【比 較 例 2】めっき浴調整時に、NiおよびCoを
含有させず、めっき時のめっき浴温度を550℃に保持
したこと以外は、実施例1と同様の処理を行い、同様の
性能評価を行った。
【0062】
【比 較 例 3】めっき浴調整時に、純度99wt%のN
i地金を用い、めっき浴のNi含有量を0.001wt%
としたこと以外は、実施例1と同様の処理を行い、同様
の性能評価を行った。
【0063】
【比 較 例 4】めっき浴の調整時に、純度99wt%の
Co地金を用い、めっき浴のCo含有量を0.001wt
%とした以外は、実施例1と同様の処理を行い、同様の
性能評価を行った。
【0064】
【比 較 例 5】めっき浴調整時に、純度99wt%のN
iおよびCoの地金を用い、めっき浴のNi含有量を
0.001wt%、Co含有量を0.001wt%とした以外
は、実施例1と同様の処理を行い、同様の性能評価を行
った。
【0065】
【比 較 例 6】めっき浴調整時に、純度99.9wt%の
Al地金を用い、めっき浴のAl含有量を1wt%とした
以外は、実施例1と同様の処理を行い、同様の性能評価
を行った。
【0066】
【比 較 例 7】めっき時のめっき浴温度を420℃に
保持した以外は、実施例1と同様の処理を行い、同様の
性能評価を行った。
【0067】
【比 較 例 8】めっき時のめっき浴温度を550℃に
保持した以外は、実施例1と同様の処理を行い、同様の
性能評価を行った。
【0068】
【比 較 例 9】めっき浴からの試料(鋼材)引き上げ
時に、冷却速度2℃/secで放冷した以外は、実施例
1と同様の処理を行い、同様の性能評価を行った。
【0069】
【比 較 例 10】めっき浴からの試料(鋼材)引き上
げ時に、冷却速度4℃/secのN2ガス冷却を行った
こと以外は、実施例1と同様の処理を行い、同様の性能
評価を行った。めっき付着料は331g/m2である。
また、赤錆発生時間300〜500時間、強度低下率<
15%である。
【0070】なお、表1に上記実施例1〜実施例20お
よび比較例1〜比較例9のめっき浴組成、浴温度、浸漬
時間、冷却速度、付着量、耐蝕性および強度低下率を示
してある。
【0071】
【表1】
【0072】表1から以下説明するように本発明に係る
Zn−Al合金めっき鋼材の製造方法が優れていること
が分かる。
【0073】即ち、本発明に係るZn−Al合金めつき
鋼材の製造方法による実施例1〜実施例23は、その何
れもが300g/m2以上の高いめつき付着量を達成し
ており、また、耐蝕性に優れており、かつ、基材の強度
低下も抑制されている。
【0074】これに対して、本発明に係るZn−Al合
金めつき鋼材の製造方法において規定されているめつき
浴中のNi、Co含有量を満足していない比較例1〜比
較例5、本発明に係るZn−Al合金めつき鋼材の製造
方法において規定されているめつき浴中のAl含有量を
満足していない比較例6、本発明に係るZn−Al合金
めつき鋼材の製造方法において規定されているめつき浴
温度を満足していない比較例7〜比較例8、本発明に係
るZn−Al合金めつき鋼材の製造方法において規定さ
れているめつき後の冷却速度を満足していない比較例
9、比較例10は、その何れも耐蝕性或いは強度低下率
の何れか一方が必ず劣っている。
【0075】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るZn
−Al合金めつき鋼材の製造方法は、上記の構成である
から、1浴法により、従来の亜鉛めつきと同様な操業法
により、高いめつき付着量とすることができ、さらに、
耐蝕性にも優れており、かつ、めつきによる鋼材の強度
低下の少ないZn−Al合金めつき鋼材を生産性よく製
造することが可能となり、工業的な実用的価値は大きい
という効果を有する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Al 2〜20wt%、 NiおよびCoの内から選ばれた1種または2種の合計
    0.005〜2wt%を含有し、残部Znおよび不可避
    的不純物であるZn−Al合金めっき浴を使用して、浴
    温430〜500℃において溶融めっきを行うことを特
    徴とするZn−Al合金めっき鋼材の製造方法。
  2. 【請求項2】Al 2〜20wt%、 NiおよびCoの内から選ばれた1種または2種の合計
    0.005〜2wt%を含有し、さらに、 ミッシュメタルおよびNaの内から選ばれた1種または
    2種以上を合計 5ppm〜1.0wt% を含有し、残部Znおよび不可避不純物であるZn−A
    l合金めっき浴を使用し、浴温430〜500℃におい
    て溶融めっきを行うことを特徴とするZn−Al合金め
    っき鋼材の製造方法。
  3. 【請求項3】めっき付着量が300g/m2以上の鋼材
    である請求項1および請求項2のZn−Al合金めっき
    鋼材の製造方法。
  4. 【請求項4】めっき層が実質的に凝固するまでの冷却速
    度が5℃/sec以上であり、その後も下地鋼材に残留
    する熱によってめっき層がその凝固範囲の下限以上に再
    加熱されないように冷却を続行する請求項1、請求項2
    および請求項3のZn−Al合金めっき鋼材の製造方
    法。
JP4967794A 1994-02-23 1994-02-23 Zn−Al合金めっき鋼材の製造方法 Withdrawn JPH07233458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4967794A JPH07233458A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 Zn−Al合金めっき鋼材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4967794A JPH07233458A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 Zn−Al合金めっき鋼材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07233458A true JPH07233458A (ja) 1995-09-05

Family

ID=12837812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4967794A Withdrawn JPH07233458A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 Zn−Al合金めっき鋼材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07233458A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006299290A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Nippon Steel Corp スポット溶接性、塗装性、加工性に優れた溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法
JP2013221197A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Denro Corp Zn−Al系合金めっき方法
JP2013221196A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Takenaka Komuten Co Ltd Zn−Al系合金めっき鉄筋及び製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006299290A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Nippon Steel Corp スポット溶接性、塗装性、加工性に優れた溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法
JP4528191B2 (ja) * 2005-04-15 2010-08-18 新日本製鐵株式会社 スポット溶接性、塗装性、加工性に優れた溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法
JP2013221197A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Denro Corp Zn−Al系合金めっき方法
JP2013221196A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Takenaka Komuten Co Ltd Zn−Al系合金めっき鉄筋及び製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101500043B1 (ko) 가공성 및 가공부 내식성이 우수한 용융아연합금 도금강판 및 그의 제조방법
JP5556186B2 (ja) 高耐食性溶融亜鉛めっき鋼板
JP3357471B2 (ja) 耐食性に優れたZn−Mg−Al系溶融めっき鋼材およびその製造方法
JP3684135B2 (ja) 耐食性の優れたSi含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JPH07207421A (ja) 亜鉛合金めっき方法
JP2783453B2 (ja) 溶融Zn−Mg−Alめっき鋼板及びその製造方法
KR102305753B1 (ko) 가공부 내식성이 우수한 Zn-Al-Mg계 용융합금도금 강재 및 그 제조방법
JPH07233458A (ja) Zn−Al合金めっき鋼材の製造方法
JPH02274851A (ja) 溶融めっき用亜鉛合金
JP3009269B2 (ja) 溶融亜鉛合金めっき被覆物
KR100498092B1 (ko) 내식성이 우수한 아연도금욕 및 아연합금도금강판
KR101629260B1 (ko) 용융도금욕 조성물
JP2756547B2 (ja) 難めっき鋼板の溶融Znベースめっき法
JP2964678B2 (ja) Zn−Al合金めっき方法
JPH07310159A (ja) Zn−Al系合金めっき方法およびそのめっき浴
JP7290757B2 (ja) めっき鋼線及びその製造方法
JPH04360A (ja) 加工性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP3262061B2 (ja) 溶融亜鉛めっき方法
JP2765078B2 (ja) 合金化溶融めっき鋼板およびその製造方法
JP4253927B2 (ja) めっき鋼板
JPH09157819A (ja) 薄目付け溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH03274251A (ja) プレス成形性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH03260043A (ja) 耐黒変性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPH09157821A (ja) 薄目付け溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH09157817A (ja) 薄目付け溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508