JP2003243717A - 発光装置 - Google Patents

発光装置

Info

Publication number
JP2003243717A
JP2003243717A JP2002037290A JP2002037290A JP2003243717A JP 2003243717 A JP2003243717 A JP 2003243717A JP 2002037290 A JP2002037290 A JP 2002037290A JP 2002037290 A JP2002037290 A JP 2002037290A JP 2003243717 A JP2003243717 A JP 2003243717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
ceramic substrate
emitting element
storage recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002037290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4122791B2 (ja
Inventor
Takuma Hashimoto
拓磨 橋本
Wataru Noda
渉 野田
Masaru Sugimoto
勝 杉本
Eiji Shiohama
英二 塩濱
Hideyoshi Kimura
秀吉 木村
Yoshiyuki Uchinono
良幸 内野々
Toshiyuki Suzuki
俊之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2002037290A priority Critical patent/JP4122791B2/ja
Publication of JP2003243717A publication Critical patent/JP2003243717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4122791B2 publication Critical patent/JP4122791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item

Abstract

(57)【要約】 【課題】発光色や発光量の経年変化並びにばらつきを抑
制する。 【解決手段】収納凹所3が表面に形成されたセラミック
基板2と、収納凹所3の底面に実装される発光素子1
と、セラミック基板2が表面に実装される配線基板10
とを備える。セラミック基板2は可視光領域における透
光性を有し、波長変換物質であるYAG蛍光体6を含有
している。而して、YAG蛍光体6を保持する母材とし
て耐光性、耐熱性、放熱性に優れたセラミックを用いて
いるので、樹脂を母材とする従来例に比較して、発光色
や発光量の経年変化並びにばらつきを抑制することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光ダイオードの
ような発光素子を用いた発光装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、小型、軽量、省電力といった特徴
を生かして、表示用光源や小型電流の代替、あるいは液
晶パネル用光源等に発光素子(例えば、発光ダイオー
ド)を用いた発光装置が普及してきている。また、発光
素子として窒化ガリウム系化合物半導体からなる青色発
光ダイオードや紫外光を放射する発光ダイオードが開発
され、それらの発光素子を種々の波長変換物質(例え
ば、蛍光体)や光吸収体と組み合わせることにより、発
光素子本来の発する色と異なる色、例えば白色やその他
の色の光を放射する発光装置も提供されている。なお、
このような発光装置において、上記波長変換物質や光吸
収体の保持方法としては発光素子が実装される部位にそ
れらを含有した樹脂を充填する方法が一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例では、波長
変換物質や光吸収体を保持する母材として樹脂を用いて
いるが、発光素子の発する光や熱によって樹脂が劣化、
着色することにより、光の色合いや光量が低下するとい
う問題があった。また、上記従来例では多数の発光素子
を用いる場合、個々の発光素子が実装される部位に波長
変換物質や光吸収体を含有する少量の樹脂をそれぞれ滴
下充填した後に硬化させているため、工程が煩雑で時間
を要するという問題があった。さらに、樹脂の滴下量の
制御が困難であり、しかも、樹脂が硬化する時間内に樹
脂よりも比重の大きい波長変換物質や光吸収体が沈下す
る傾向がみられ、その沈下度合いにも差異が生じやす
く、結果的に個々の発光素子毎で発光色や発光量のばら
つきが大きいという問題があった。
【0004】本発明は上記問題に鑑みて為されたもので
あり、その目的は、発光色や発光量の経年変化並びにば
らつきを抑制することができる発光装置を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、上記
目的を達成するために、1乃至複数の収納凹所が表面に
形成されたセラミック基板と、前記収納凹所の底面に実
装される発光素子とを備えた発光装置において、受けた
光と波長が異なる光を放射する波長変換物質、あるいは
所定の波長の光を吸収する光吸収体の少なくとも一方を
前記セラミック基板内に含有することを特徴とし、波長
変換物質や光吸収を保持する母材として耐光性、耐熱
性、放熱性に優れたセラミックを用いるため、樹脂を母
材とする従来例に比較して、発光色や発光量の経年変化
並びにばらつきを抑制することができる。
【0006】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記収納凹所底面と背向するセラミック基板の裏面
を光放射面としたことを特徴とし、発光素子から放射さ
れる光が全てセラミック基板内を通過することになって
光の混色性を高めることができ、光放射面の観察方向に
依存する色むらをさらに低減することができる。
【0007】請求項3の発明は、請求項1の発明におい
て、前記収納凹所の開口面を光放射面とし、発光素子の
発する光を前記光放射面に向けて反射する反射部材をセ
ラミック基板内に配置したことを特徴とし、発光素子の
発する光及び波長変換物質や光吸収体からの光が反射部
材によって光放射面(収納凹所の開口面)に向けて反射
されるために発光効率の向上が図れる。
【0008】
【発明の実施の形態】(実施形態1)本実施形態は、図
1に示すように1乃至複数の収納凹所3が表面に形成さ
れたセラミック基板2と、収納凹所3の底面に実装され
る発光素子1と、セラミック基板2が表面(図1におけ
る上面)に実装される配線基板10とを備えている。
【0009】セラミック基板2は可視光領域における透
光性を有し、波長変換物質である、例えばYAG(イッ
トリウム・アルミニウム・ガーネット)蛍光体6を含有
して形成されており、表面(図1における上面)には1
乃至複数の円柱状の突台2aが前方(図1における上
方)へ向けて突設されている。そして、突台2aの前面
には平面視略円形に開口するすり鉢状の収納凹所3が形
成されている。収納凹所3の底面は平坦面となってお
り、この平坦な底面に発光素子(発光ダイオードチッ
プ)1がフェースダウン実装される。また、収納凹所3
の内周面及び中心部を除く底面を含めたセラミック基板
2の表面には銅箔よりなる配線部(配線パターン)4が
形成されている。
【0010】発光素子1は、例えばサファイア基板上に
窒化ガリウム系の発光層が形成された青色発光ダイオー
ドであって、各層には電極部5が接合されている。そし
て、各電極部5が配線部4と電気的に接続され、配線部
4を介して発光素子1に電力が供給される。
【0011】配線基板10は平板状であって、表面には
銅箔よりなる配線パターン11が形成されている。そし
て、収納凹所3の底面と背向するセラミック基板2の裏
面(図1における下面)を配線基板10に対向させ、裏
面端部に設けられた配線部4を配線パターン11に接合
することで配線基板10の表面にセラミック基板2が実
装される。
【0012】ここで、本実施形態におけるセラミック基
板2は下記の工程からなる製造方法によって製造され
る。
【0013】1)セラミック材料とバインダと蛍光体と
を混合する工程 2)射出成型によってセラミック基板2の形状に成型す
る工程 3)脱脂・焼結工程 4)MID(Molded Inter-connected Device)工法
を用いて回路(配線部4)を形成する工程 上記製造方法によれば、YAG蛍光体6がセラミック材
料内に均一に分散された状態のままでセラミック基板2
を製造することができるとともに、セラミック基板2の
形状や肉厚の制御が容易に行える。したがって、蛍光体
の母材に樹脂を用いた従来例に比較して、YAG蛍光体
6の分量や濃度を均一化することが可能となる。
【0014】而して、配線基板10の配線パターン11
を通して発光素子1に電流を流すことで発光素子1が発
光し、発光素子1の発する光の一部がセラミック基板2
内に入射してYAG蛍光体6によって吸収され、発光素
子1の発する光(青色光)と波長が異なる光(黄色光)
に変換される。そして、YAG蛍光体6によって波長変
換された光(黄色光)と発光素子1の発する光(青色
光)との混色によっておおよそ白色の光が前方へ放射さ
れることになる。
【0015】上述のように本実施形態によれば、YAG
蛍光体6を保持する母材として耐光性、耐熱性、放熱性
に優れたセラミックを用いているので、樹脂を母材とす
る従来例に比較して、発光色や発光量の経年変化並びに
ばらつきを抑制することができる。
【0016】(実施形態2)本実施形態は、図2に示す
ように収納凹所3の底面と背向するセラミック基板2の
裏面(図2における上面)を光放射面とした点に特徴が
ある。但し、本実施形態の基本構成は実施形態1と共通
であるから、共通の構成要素には同一の符号を付して説
明を省略する。
【0017】セラミック基板2は実施形態1と同一の製
造方法によって製造されるものである。但し、収納凹所
3はすり鉢状ではなく、幅寸法(図2における左右の幅
寸法)が均一に形成されており、底面には青色発光ダイ
オードからなる発光素子1がワイヤボンディングによっ
てフェースダウン実装されている。
【0018】そして、収納凹所3の開口面を配線基板1
0に対向させ、開口面周縁に設けられた配線部4を配線
パターン11に接合することで配線基板10の表面にセ
ラミック基板2が実装され、収納凹所3の底面と背向す
るセラミック基板2の裏面が光放射面となる。なお、配
線基板10表面における発光素子1と対向する位置に
は、発光素子1の発する光を前方へ反射する反射板12
が形成されている。
【0019】而して、本実施形態によれば、発光素子1
の主発光面(図2における上面)から放射される光が全
てセラミック基板2内を通過することになるから、YA
G蛍光体6によって波長変換されなかった青色光と、Y
AG蛍光体6によって波長変換された黄色光との混色性
を高めることができる。したがって、実施形態1に比較
して光放射面の観察方向に依存する色むらを低減するこ
とができる。
【0020】(実施形態3)本実施形態は、図3に示す
ように発光素子1の発する光を光放射面に向けて反射す
る反射部材13をセラミック基板2内に配置した点に特
徴がある。但し、本実施形態の基本構成は実施形態1と
共通であるから、共通の構成要素には同一の符号を付し
て説明を省略する。
【0021】反射部材13は、アルミニウムのような反
射率の高い金属によって椀状に形成され、その内周面を
収納凹所3の内周面と対向させるようにしてセラミック
基板2と一体に成型されている。
【0022】而して、本実施形態によれば、発光素子1
の発する光(青色光)及びYAG蛍光体6によって波長
変換された光(黄色光)が反射部材13によって収納凹
所3の開口面、すなわち光放射面に向けて反射されるこ
とになり、実施形態1,2に比較して発光効率の向上が
図れるものである。
【0023】なお、上述の実施形態1〜3では発光素子
1として窒化ガリウム系化合物半導体からなる青色発光
ダイオードを用いたが、これに限定する趣旨ではなく、
波長変換物質や光吸収体が機能し得る波長域の光を放射
するものであればよい。また、セラミック基板2に用い
るセラミック材料として可視光領域において透光性を有
するものを用いたが、発光素子1の発する光の波長領
域、並びに波長変換物質によって変換された光を透過す
る性質を有するものであればよい。さらに、セラミック
基板2内に波長変換物質であるYAG蛍光体6を含有さ
せているが、これに限定する趣旨ではなく、発光素子1
の発する光によって励起され、励起波長と異なる波長の
光を放射する他の波長変換物質を含有させてもよい。ま
た、波長変換物質ではなく(あるいは波長変換物質とと
もに用いてもよいが)、発光素子1(又は波長変換物
質)の発する光のうちの所定の波長の光を吸収する顔料
や染料等の光吸収体を含有させてもよい。さらに、発光
素子1の実装の形態(フェースアップ又はフェースダウ
ン)についても実施形態に限定されるものではないし、
発光素子1と配線部4との電気的な接続方法についても
ワイヤボンディングやバンプ等を用いた方法の何れでも
構わない。
【0024】また、セラミック基板2の外形や収納凹所
3の形状も実施形態の形状に限定されるものではない。
例えば実施形態2において、図4に示すように収納凹所
3の底面に実装される発光素子1からセラミック基板2
の光放射面(外周面)までの距離を略同一とした略ドー
ム形状にセラミック基板2を形成すれば、観察方向によ
る色むらをさらに低減することができる。
【0025】
【発明の効果】請求項1の発明は、1乃至複数の収納凹
所が表面に形成されたセラミック基板と、前記収納凹所
の底面に実装される発光素子とを備えた発光装置におい
て、受けた光と波長が異なる光を放射する波長変換物
質、あるいは所定の波長の光を吸収する光吸収体の少な
くとも一方を前記セラミック基板内に含有するので、波
長変換物質や光吸収を保持する母材として耐光性、耐熱
性、放熱性に優れたセラミックを用いるため、樹脂を母
材とする従来例に比較して、発光色や発光量の経年変化
並びにばらつきを抑制することができるという効果があ
る。
【0026】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記収納凹所底面と背向するセラミック基板の裏面
を光放射面としたので、発光素子から放射される光が全
てセラミック基板内を通過することになって光の混色性
を高めることができ、光放射面の観察方向に依存する色
むらをさらに低減することができるという効果がある。
【0027】請求項3の発明は、請求項1の発明におい
て、前記収納凹所の開口面を光放射面とし、発光素子の
発する光を前記光放射面に向けて反射する反射部材をセ
ラミック基板内に配置したので、発光素子の発する光及
び波長変換物質や光吸収体からの光が反射部材によって
光放射面(収納凹所の開口面)に向けて反射されるため
に発光効率の向上が図れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1の要部を示す断面図である。
【図2】実施形態2の要部を示す断面図である。
【図3】実施形態3の要部を示す断面図である。
【図4】同上の他の構成の要部を示す断面図である。
【符号の説明】
1 発光素子 2 セラミック基板 3 収納凹所 6 蛍光体
フロントページの続き (72)発明者 杉本 勝 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 塩濱 英二 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 木村 秀吉 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 内野々 良幸 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 鈴木 俊之 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 Fターム(参考) 5F041 AA11 AA44 CA40 DA20 EE23

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1乃至複数の収納凹所が表面に形成され
    たセラミック基板と、前記収納凹所の底面に実装される
    発光素子とを備えた発光装置において、受けた光と波長
    が異なる光を放射する波長変換物質、あるいは所定の波
    長の光を吸収する光吸収体の少なくとも一方を前記セラ
    ミック基板内に含有することを特徴とする発光装置。
  2. 【請求項2】 前記収納凹所底面と背向するセラミック
    基板の裏面を光放射面としたことを特徴とする請求項1
    記載の発光装置。
  3. 【請求項3】 前記収納凹所の開口面を光放射面とし、
    発光素子の発する光を前記光放射面に向けて反射する反
    射部材をセラミック基板内に配置したことを特徴とする
    請求項1記載の発光装置。
JP2002037290A 2002-02-14 2002-02-14 発光装置 Expired - Fee Related JP4122791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002037290A JP4122791B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002037290A JP4122791B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003243717A true JP2003243717A (ja) 2003-08-29
JP4122791B2 JP4122791B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=27778935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002037290A Expired - Fee Related JP4122791B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4122791B2 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235204A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
WO2005004246A1 (ja) * 2003-06-30 2005-01-13 Kenichiro Miyahara 発光素子搭載用基板及び発光素子
JP2005191446A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子用パッケージ及びこれを具えた発光デバイス
JP2005244152A (ja) * 2004-01-29 2005-09-08 Kyocera Corp 発光素子搭載用基板および発光装置
JP2005340240A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Cimeo Precision Co Ltd 透光色変換部材及びその製造方法
WO2006034703A1 (de) * 2004-09-30 2006-04-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches bauelement und gehäuse für ein optoelektronisches bauelement
WO2006064930A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Ube Industries, Ltd. 光変換構造体およびそれを利用した発光装置
JP2006352085A (ja) * 2005-03-14 2006-12-28 Philips Lumileds Lightng Co Llc 波長変換型半導体発光デバイス
JP2007150331A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Philips Lumileds Lightng Co Llc 発光デバイスのための発光セラミック素子
JP2007234639A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Kyocera Corp 発光装置および照明装置
JP2007258486A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 白色発光ダイオード
WO2008038574A1 (fr) * 2006-09-26 2008-04-03 Kyocera Corporation Tableau de connexion pour élément émettant de la lumière de type à montage en surface et dispositif émettant de la lumière
JP2008513992A (ja) * 2004-09-23 2008-05-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 発光装置
JP2008533270A (ja) * 2005-03-14 2008-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 多結晶セラミック構造の蛍光体、及び前記蛍光体を有する発光素子
JP2008538652A (ja) * 2005-04-20 2008-10-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ セラミック発光コンバーターを含む照明システム
JP2008543041A (ja) * 2005-05-25 2008-11-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Ledを備える照明システム
JP2009524235A (ja) * 2006-01-17 2009-06-25 ルシメア カンパニー リミテッド シート状系抗体、その製造方法、及びそれを用いた発光装置
JP2011066460A (ja) * 2010-12-29 2011-03-31 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
US7952270B2 (en) 2005-07-14 2011-05-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electroluminescent device
EP2369903A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-28 Asahi Glass Company, Limited Substrate for light-emitting element and light-emitting device
JP2012060179A (ja) * 2011-12-20 2012-03-22 Kyocera Corp 発光装置および照明装置
JP2012062459A (ja) * 2010-08-18 2012-03-29 Covalent Materials Corp セラミックス複合体
JP4928013B1 (ja) * 2010-12-28 2012-05-09 パナソニック株式会社 発光装置、発光モジュール及びランプ
WO2012090356A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 パナソニック株式会社 発光装置、発光モジュール及びランプ
JP2014525480A (ja) * 2011-08-16 2014-09-29 日東電工株式会社 蛍光体組成物およびその製造方法
CN104143601A (zh) * 2013-05-09 2014-11-12 日东电工株式会社 电路基板、光半导体装置及其制造方法
EP2980868A1 (en) * 2014-07-30 2016-02-03 Yu-Yu Kao Fluorescent composite resin substrate white light light emitting diode
JP2017107071A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及び波長変換素子、並びにそれらを用いた発光装置
DE102008011866B4 (de) 2008-02-29 2018-05-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtquellenanordnung mit einer Halbleiterlichtquelle
JP2018163947A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及び発光デバイス
JP7438858B2 (ja) 2020-06-15 2024-02-27 新光電気工業株式会社 発光装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10107322A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Nichia Chem Ind Ltd Led表示器
JPH1187778A (ja) * 1997-09-02 1999-03-30 Toshiba Corp 半導体発光素子、半導体発光装置およびその製造方法
JP2000349340A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光装置
JP2000349346A (ja) * 1999-06-07 2000-12-15 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光装置
JP2001077429A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード素子
JP2001085747A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10107322A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Nichia Chem Ind Ltd Led表示器
JPH1187778A (ja) * 1997-09-02 1999-03-30 Toshiba Corp 半導体発光素子、半導体発光装置およびその製造方法
JP2000349340A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光装置
JP2000349346A (ja) * 1999-06-07 2000-12-15 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光装置
JP2001077429A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード素子
JP2001085747A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光装置

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235204A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
WO2005004246A1 (ja) * 2003-06-30 2005-01-13 Kenichiro Miyahara 発光素子搭載用基板及び発光素子
JP2005191446A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子用パッケージ及びこれを具えた発光デバイス
JP2005244152A (ja) * 2004-01-29 2005-09-08 Kyocera Corp 発光素子搭載用基板および発光装置
JP4530739B2 (ja) * 2004-01-29 2010-08-25 京セラ株式会社 発光素子搭載用基板および発光装置
JP2005340240A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Cimeo Precision Co Ltd 透光色変換部材及びその製造方法
JP2008513992A (ja) * 2004-09-23 2008-05-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 発光装置
WO2006034703A1 (de) * 2004-09-30 2006-04-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches bauelement und gehäuse für ein optoelektronisches bauelement
US8304799B2 (en) 2004-09-30 2012-11-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic component and package for an optoelectronic component
US7893452B2 (en) 2004-09-30 2011-02-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic component and package for an optoelectronic component
JP2008515211A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス素子およびオプトエレクトロニクス素子用のケーシング
WO2006064930A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Ube Industries, Ltd. 光変換構造体およびそれを利用した発光装置
JP2008533270A (ja) * 2005-03-14 2008-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 多結晶セラミック構造の蛍光体、及び前記蛍光体を有する発光素子
US8496852B2 (en) 2005-03-14 2013-07-30 Philips Koninklijke N.V. Phosphor in polycrystalline ceramic structure and a light-emitting element comprisng same
US7879258B2 (en) 2005-03-14 2011-02-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Phosphor in polycrystalline ceramic structure and a light-emitting element comprising same
JP2006352085A (ja) * 2005-03-14 2006-12-28 Philips Lumileds Lightng Co Llc 波長変換型半導体発光デバイス
JP2008538652A (ja) * 2005-04-20 2008-10-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ セラミック発光コンバーターを含む照明システム
JP2008543041A (ja) * 2005-05-25 2008-11-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Ledを備える照明システム
US7952270B2 (en) 2005-07-14 2011-05-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electroluminescent device
JP2007150331A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Philips Lumileds Lightng Co Llc 発光デバイスのための発光セラミック素子
JP2009524235A (ja) * 2006-01-17 2009-06-25 ルシメア カンパニー リミテッド シート状系抗体、その製造方法、及びそれを用いた発光装置
JP2007234639A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Kyocera Corp 発光装置および照明装置
JP2007258486A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 白色発光ダイオード
WO2008038574A1 (fr) * 2006-09-26 2008-04-03 Kyocera Corporation Tableau de connexion pour élément émettant de la lumière de type à montage en surface et dispositif émettant de la lumière
DE102008011866B4 (de) 2008-02-29 2018-05-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtquellenanordnung mit einer Halbleiterlichtquelle
EP2369903A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-28 Asahi Glass Company, Limited Substrate for light-emitting element and light-emitting device
JP2012062459A (ja) * 2010-08-18 2012-03-29 Covalent Materials Corp セラミックス複合体
JP4928013B1 (ja) * 2010-12-28 2012-05-09 パナソニック株式会社 発光装置、発光モジュール及びランプ
WO2012090356A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 パナソニック株式会社 発光装置、発光モジュール及びランプ
US8587011B2 (en) 2010-12-28 2013-11-19 Panasonic Corporation Light-emitting device, light-emitting module, and lamp
JP2011066460A (ja) * 2010-12-29 2011-03-31 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
JP2014525480A (ja) * 2011-08-16 2014-09-29 日東電工株式会社 蛍光体組成物およびその製造方法
US9567518B2 (en) 2011-08-16 2017-02-14 Nitto Denko Corporation Phosphor compositions and methods of making the same
JP2012060179A (ja) * 2011-12-20 2012-03-22 Kyocera Corp 発光装置および照明装置
CN104143601A (zh) * 2013-05-09 2014-11-12 日东电工株式会社 电路基板、光半导体装置及其制造方法
WO2014181757A1 (ja) * 2013-05-09 2014-11-13 日東電工株式会社 回路基板、光半導体装置およびその製造方法
EP2980868A1 (en) * 2014-07-30 2016-02-03 Yu-Yu Kao Fluorescent composite resin substrate white light light emitting diode
JP2017107071A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及び波長変換素子、並びにそれらを用いた発光装置
WO2017098963A1 (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及び波長変換素子、並びにそれらを用いた発光装置
US10267963B2 (en) 2015-12-10 2019-04-23 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength conversion member, wavelength conversion element, and light emitting apparatus using those
JP2018163947A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及び発光デバイス
JP7438858B2 (ja) 2020-06-15 2024-02-27 新光電気工業株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4122791B2 (ja) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4122791B2 (ja) 発光装置
US7808007B2 (en) Optical semiconductor device
JP6382792B2 (ja) 発光デバイス及び波長変換材料を含む光学キャビティ
JP5515992B2 (ja) 発光装置
JP5895598B2 (ja) 発光装置
JP2004128393A (ja) Ledデバイス
JP2004327863A (ja) 放熱機能を有する反射板を備えた半導体発光装置
JP2010272847A (ja) 発光装置
JP2007116138A (ja) 発光装置
JP2008166782A (ja) 発光素子
JP2005093681A (ja) 発光装置
JP2012009639A (ja) 発光装置
JP2009094351A (ja) 発光装置およびその製造方法
JP2007066939A (ja) 半導体発光装置
JP2009267039A (ja) 発光装置
JP5662064B2 (ja) 発光装置
JP2019145690A (ja) 発光装置及び発光装置の製造方法
JP2007116117A (ja) 発光装置
JP2018082027A (ja) 発光装置及びその製造方法
KR101202173B1 (ko) 복수개의 파장변환 물질층들을 갖는 발광 소자
JP2008244421A (ja) 発光装置およびその製造方法
CN214176062U (zh) 一种散热结构、光源以及照明设备
JP5786278B2 (ja) 発光装置
JP2009212275A (ja) 液晶表示装置用バックライト光源
KR20140004351A (ko) 발광 다이오드 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees