JP2003212017A - 車両用シート - Google Patents

車両用シート

Info

Publication number
JP2003212017A
JP2003212017A JP2002239480A JP2002239480A JP2003212017A JP 2003212017 A JP2003212017 A JP 2003212017A JP 2002239480 A JP2002239480 A JP 2002239480A JP 2002239480 A JP2002239480 A JP 2002239480A JP 2003212017 A JP2003212017 A JP 2003212017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
vehicle
seat cushion
recess
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002239480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3626160B2 (ja
Inventor
Koji Ueda
浩司 上田
Kazuyuki Kaneko
和之 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002239480A priority Critical patent/JP3626160B2/ja
Priority to US10/299,399 priority patent/US6682120B2/en
Priority to CNB021514178A priority patent/CN1273328C/zh
Publication of JP2003212017A publication Critical patent/JP2003212017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3626160B2 publication Critical patent/JP3626160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/005Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
    • B60N2/015Attaching seats directly to vehicle chassis
    • B60N2/01508Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments
    • B60N2/01516Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms
    • B60N2/01583Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms locking on transversal elements on the vehicle floor or rail, e.g. transversal rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3009Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3011Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the cushion, e.g. "portefeuille movement"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3038Cushion movements
    • B60N2/304Cushion movements by rotation only
    • B60N2/3045Cushion movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/305Cushion movements by rotation only about transversal axis the cushion being hinged on the vehicle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3072Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor
    • B60N2/3075Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor stowed in recess
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3072Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor
    • B60N2/3077Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor stowed in the luggage compartment
    • B60N2/3079Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor stowed in the luggage compartment in a recess
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/891Head-rests with the head-rest being comma-shaped in side view

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 左右のシートクッション85,86に左
右のシートバック87,88をそれぞれ折畳み可能に取
付け、折畳んだ状態のシートクッション85,86及び
シートバッグ87,88を左右独立して車両70後方に
回転させるために左右のシートクッション85,86に
支持軸83を設け、この支持軸83廻りに回転させたシ
ートクッション85,86及びシートバッグ87,88
を車体フロア72の凹部78に収納する形式の車両用シ
ートであって、支持軸83を、車体フロア72に設け、
凹部78の縁部76,77近傍で支持した。 【効果】 縦長の物品及び横長の箱状の物品などを同時
に積載することのでき、物品の種類に応じた多彩なシー
トアレンジの実現を図ることができる。また、物品の出
し入れの作業性の向上を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シートクッション
にシートバックを折畳み、折畳んだシートクッション及
びシートバックを車両後方に回転させ、車体フロアに設
けた凹部にシートクッション及びシートバックを収納す
る形式の車両用シートに関する。
【0002】
【従来の技術】車両用シートとして、例えば実開平5−
40029号公報「シート収納構造」が知られている。
上記技術は、同公報の図3によれば、シートバック11
(符号は同公報に使用の符号を流用した)を枢軸15を
介してシートクッション10に折畳み可能に取付け、シ
ートクッション10の前部を支持部18を介してフロア
2に着脱自在に取付けるとともにシートクッション10
の後部を枢軸17を介してフロア2に回転自在に取付け
た車両用のシート8であって、シートクッション10に
シートバック11を折畳み、これらのシートクッション
10及びシートバック11を車両後方に回転させ、フロ
ア2に設けた凹部9にシートクッション10及びシート
バック11を収納できるようにしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のシート
収納構造では、シートクッション10にシートバック1
1を折畳み、これらのシートクッション10及びシート
バック11を車両後方に回転させ、フロア2の凹部9に
シートクッション10及びシートバック11を収納する
ときに支持部18が垂直に突出したままである。そこ
で、垂直に突出した支持部18を倒す手間が発生し、シ
ート折畳み、回転及び収納作業が繁雑になる。すなわ
ち、シートアレンジ(シート折畳み)の利便性を向上さ
せるとともに、シートの収納をもっと簡単にすることの
できる技術が望まれる。
【0004】例えば、植木などの縦長の物品を積載する
場合はシートバック11を倒さずにシートバック11の
後方の凹部11を利用して積載するのが好都合であり、
横長の箱状の物品を積載する場合はシートバック11を
倒した状態で積載するのが都合がよい場合がある。しか
し、上記のシート収納構造では、シートクッション10
にシートバック11を立てた着座状態、シートクッショ
ン10にシートバック11を折畳んだ状態、シートクッ
ション10及びシートバック11を凹部9に収納した状
態にできるだけなので、例えば、植木などの縦長の物品
と、横長の箱状の物品とを同時に積載したい場合などに
は不便さを感じる場合があり、シートアレンジの多様性
を求められる。
【0005】そこで、本発明の目的は、シートアレンジ
に多様性を持たせることができ、シートアレンジの利便
性を向上させるとともにシートの収納性を向上させた車
両用シートを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1は、左右のシートクッションに左右のシート
バックをそれぞれ折畳み可能に取付け、折畳んだ状態の
シートクッション及びシートバッグを左右独立して車両
後方に回転させるために左右のシートクッションに支持
軸を設け、この支持軸廻りに回転させたシートクッショ
ン及びシートバッグを車体フロアの凹部に収納する形式
の車両用シートであって、支持軸を、車体フロア面近傍
若しくは凹部内に設け、この凹部の縁部近傍で支持した
ことを特徴とする。
【0007】左右のシートクッションに左右のシートバ
ックをそれぞれ折畳み可能に取付け、折畳んだ状態のシ
ートクッション及びシートバッグを左右独立して車両後
方に回転させて車体フロアの凹部に収納できるようにす
ることで、例えば、左右どちらか一方のシートクッショ
ン及びシートバッグを凹部に収納し、他方のシートクッ
ションに他方のシートバックを折畳むことで、植木など
の縦長の物品は凹部を利用して積載し、横長の箱状の物
品を折畳んだシートバック若しくは凹部に収納したシー
トクッションに積載する。すなわち、縦長の物品及び横
長の箱状の物品などを同時に積載することのでき、物品
の種類に応じた多彩なシートアレンジの実現を図ること
ができる。また、支持軸を、車体フロア面近傍若しくは
凹部内に設けることで、物品の出し入れの妨げになるこ
とはない。この結果、物品の出し入れの作業性の向上を
図ることができる。且つ、支持軸を凹部の縁部近傍で支
持するので、その縁部の剛性の要因で左右のシートクッ
ションを凹部の中央での支持が可能になる。
【0008】請求項2は、支持軸にベアリングの内筒を
嵌め、ベアリングの外筒を保持部材を介して左右のシー
トクッション側に固定し、支持軸の端部を車体フロア面
の側方若しくは凹部内の側方に固定したことを特徴とす
る。一般的に、車体フロア面の中央部若しくは凹部の中
央部は端部に比べて剛性が低い。これらの剛性の低い部
分に支持軸を固定するのでは、補強を必要な場合があ
り、車体重量の増加を招くことがある。そこで、支持軸
の端部を車体フロア面の側方若しくは凹部内の側方に固
定、例えば、サイドフレーム等のさらに剛性の高い部分
に固定することで、補強材等を省くことができ、車両の
軽量化を図ることができる。
【0009】請求項3は、シートクッションにシートバ
ックを折畳み、折畳んだシートクッション及びシートバ
ックを車両後方に回転させ、車体フロアに設けた凹部に
シートクッション及びシートバックを収納する形式の車
両用シートにおいて、シートクッションの前部下面から
車体フロアのストライカに固定するロック部材若しくは
車体フロアに突き当てる支持部材を前後にスイング自在
に垂下させ、シートクッションの後部を車体フロアのブ
ラケットに回転自在に取付け、これらのブラケットとロ
ック部材若しくは支持部材との間をリンクやケーブルで
結ぶことでシートクッションを後方に回転させるときに
ロック部材若しくは支持部材をシートクッションの下面
に倒すようにしたことを特徴とする。
【0010】折畳んだシートクッション及びシートバッ
クを車両後方に回転させ、車体フロアに設けた凹部にシ
ートクッション及びシートバックを収納するときに、シ
ートの回転とともに垂直に突出したロック部材若しくは
支持部材を倒すことができれば好ましいことである。そ
こで、シートクッションの後部を回転自在に支持するブ
ラケットとロック部材との間をリンクやケーブルで結ぶ
ことでシートクッションを後方に回転させるときにロッ
ク部材をシートクッションの下面に倒すようにした。す
なわち、ロック部材若しくは支持部材を突出した状態か
ら寝かした状態に自動的に姿勢を直すことができる。こ
れにより、車体フロアに折畳んだ状態のシートクッショ
ン及びシートバックを見栄えよくに収納することがで
き、シートの収納性を向上させることができる。
【0011】請求項4は、シートクッションの下面にロ
ック部材を収納する収納部を形成し、シートクッション
を後方に回転させるときにロック部材を収納部に収納す
ることができようにしたことを特徴とする。シートクッ
ションの下面にロック部材を収納する収納部を形成し、
シートクッションを後方に回転させるときにロック部材
を収納部に収納することができようにすることで、シー
トクッション及びシートバックを凹部に収納するときに
ロック部材を収納部に納めることができる。この結果、
凹部に収納したときのシートクッションの下面をフラッ
トにすることができる。
【0012】請求項5は、凹部の前側壁面から後方にブ
ラケットを延出し、凹部の左・右壁面にシートクッショ
ンを係止する係止部材を設けたことを特徴とする。凹部
の前側壁面から後方にブラケットを延出し、凹部の左・
右壁面にシートクッションを係止する係止部材を設ける
ことで、ブラケットや係止部材を車体フロアから突出さ
せることはない。この結果、車両用シートを収納状態に
した車体フロアを有効に使用することができる。
【0013】請求項6は、シートクッション及びシート
バックを左右に分割し、それぞれ独立して凹部に収納可
能にしたことを特徴とする。シートクッション及びシー
トバックを左右に分割し、それぞれ独立して凹部に収納
可能にすることで、シートアレンジの利便性の向上を図
ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図に基
づいて以下に説明する。なお、「前」、「後」、
「左」、「右」、「上」、「下」は運転者から見た方向
に従い、Frは前側、Rrは後側、Lは左側、Rは右側
を示す。また、図面は符号の向きに見るものとする。
【0015】図1は本発明に係る車両用シートを搭載し
た車両の側面図である。図中、10は車両、11は車
体、12は車体フロア、13は前輪、14は後輪、15
は前照灯、16はルーフ、17はフロントウインドウ、
18はフロントバンパ、19はリヤバンパ、21はドア
ミラー、22は前ドア、23は後ドア、24はテールゲ
ート、25はフロントフェンダ、26はクオータパネ
ル、27はクオータウインドウ、28は車体フロア12
に設けた凹部、29は凹部28に収納するスペアタイヤ
であり、車両10は、1列目シート31L,31R、2
列目シート32及び車両用シートとしての3列目シート
40L,40Rから構成することで多彩なシートアレン
ジを可能にした車両である。
【0016】1列目シート31Rは運転席、1列目シー
ト31Lは助手席であり、2列目シート32は、前後ス
ライド、折畳み及び跳ね上げ可能なベンチシートであ
り、本発明に係る車両用シート(3列目シート)40
L,40Rは、後述するように折畳んだ状態のシートを
車体フロア12に設けた凹部28に収納可能なシートで
あるとともに左の3列目シート40Lと右の3列目シー
ト40Rとに左右を分割したシートでもある。
【0017】図2は本発明に係る車両用シートの斜視図
であり、右の3列目シート40Rは、車体フロア12の
凹部28(図1参照)に取付けたブラケット33,34
と、これらのブラケット33,34に後部を回転自在に
取付けたシートクッション41と、このシートクッショ
ン41の前部下面に回転自在に垂下させることで車体フ
ロア12のストライカ35に着脱自在に取付けるロック
部材42と、このロック部材42からブラケット34に
連結したリンク43と、シートクッション41にヒンジ
44,44(一方の44は不図示)を介して折畳み自在
に取付けたシートバック46と、このシートバック46
に高さ調節自在に取付けたピロー47と、からなる。
【0018】ブラケット33は、シートクッション41
右側後部を回転自在に支持するための支持軸36を備
え、ブラケット34は、シートクッション41左側後部
を回転自在に支持するための支持軸37を備える。シー
トクッション41は、シートクッション41を車体フロ
ア12側に止める止め部45と、後部に取付けることで
ロック部材42のロックを解除するロック解除レバー4
8と、ロック部材42を収納するために下面に形成した
収納部49と、を備える。62は、車体フロア12の凹
部28にシートクッション41及びシートバック46を
収納したときに、シートクッション41を車体フロア1
2側に係止するた右の係止部材であり、車体フロア12
の凹部28(図1参照)に設けたものである。
【0019】また、左の3列目シート40Lは、右の3
列目シート40Rに対して左右対称のシートであり、左
右の3列目シート40L,40R(車両用シート)は、
シートクッション41,41及びシートバック46,4
6を左右に分割し、それぞれ独立して凹部28(図1参
照)に収納可能にしたものであると言える。シートクッ
ション41,41及びシートバック46,46を左右に
分割し、それぞれ独立して凹部28に収納可能にするこ
とで、シートアレンジの利便性の向上を図ることができ
る。
【0020】図3は本発明に係る車両用シートの要部拡
大図であり、ストライカ、ロック部材、リンク等を示
す。ストライカ35は、平板状のホルダ51にコ字状の
フック52を一体的に形成した部材であり、ホルダ51
を車両フロア12に取付けた。ロック部材42は、スト
ライカ35に嵌合させるロック部53と、このロック部
53を支持するとともにシートクッション41に棒部材
54を介して回転可能に取付けるフット部55と、この
フット部55からシートクッション41の外方に延出す
ることでリンク43に連結するステー部56とからな
る。
【0021】リンク43は、一端をロック部材42のス
テー部56にピン結合するとともに他端をブラケット3
4にピン結合することで、折畳んだシートクッション4
1及びシートバック46を車両後方に回転させ、車体フ
ロア12の凹部28(図1参照)にシートクッション4
1及びシートバック46(図2参照)を収納するとき
に、これらのシートクッション41及びシートバック4
6の回転とともに、ロック部材42を突出した状態から
寝かした状態に自動的に姿勢を直す働きの部材である。
また、シートクッション41を前方に回転させるときに
は、シートクッション41の下面からロック部材42が
飛出すようにする部材である。なお、57はステー部5
6とリンク43の一端を連結するピン、58はリンク4
3の他端とブラケット34を連結するピンである。
【0022】図4は本発明に係る車両用シートの収納状
態を示す斜視図であり、左の3列目シート40Lを、シ
ートクッション41にシートバック46を折畳み、折畳
んだシートクッション41及びシートバック46を車両
後方に回転させ、車体フロア12に設けた凹部28にシ
ートクッション41及びシートバック46を収納した状
態を示す。図中、12は車体フロア、33,34はブラ
ケット、41はシートクッション、42はロック部材、
43はリンク、45は止め部、46はシートバック、4
8はロック解除レバー、49は収納部である。また、6
1は、車体フロア12の凹部28にシートクッション4
1及びシートバック46を収納したときに、シートクッ
ション41を車体フロア12側に係止する左の係止部材
であり、車体フロア12の凹部28内に取付けた部材で
ある。
【0023】3列目シート40Lは、シートクッション
41の下面にロック部材42を収納する収納部49を形
成し、シートクッション41を後方に回転させるときに
ロック部材42を収納部49に収納することができよう
にしたものと言える。シートクッション41の下面にロ
ック部材42を収納する収納部49を形成し、シートク
ッション41を後方に回転させるときにロック部材42
を収納部49に収納することができようにすることで、
シートクッション41及びシートバック46を凹部28
に収納するときにロック部材42を収納部49に納める
ことができる。この結果、凹部28に収納したときのシ
ートクッション41の下面をフラットにすることができ
る。なお、3列目シート40Rも、3列目シート40L
に同様にロック部材42の収納機能を有する。
【0024】図5は本発明に係る車両用シートの側面図
であり、右の3列目シート40Rを示す。3列目シート
(車両用シート)40Rは、シートクッション41にシ
ートバック46を折畳み、折畳んだシートクッション4
1及びシートバック46を車両後方に回転させ、車体フ
ロア12に設けた凹部28にシートクッション41及び
シートバック46を収納する形式の車両用シートにおい
て、シートクッション41の前部下面から車体フロア1
2のストライカ35に固定するロック部材42を前後に
スイング自在に垂下させ、シートクッション41の後部
を車体フロア12のブラケット34に回転自在に取付
け、これらのブラケット34とロック部材42との間を
リンク43で結ぶことでシートクッション41を後方に
回転させるときにロック部材42をシートクッション4
1の下面に倒すようにしたものであると言える。
【0025】折畳んだシートクッション41及びシート
バック46を車両後方に回転させ、車体フロア12に設
けた凹部28にシートクッション41及びシートバック
46を収納するときに、シートクッション41の回転と
ともに垂直に突出したロック部材42を倒すことができ
れば好ましいことである。そこで、シートクッション4
1の後部を回転自在に支持するブラケット34とロック
部材42との間をリンク43で結ぶことでシートクッシ
ョン41を後方に回転させるときにロック部材42をシ
ートクッション41の下面に倒すようにした。
【0026】すなわち、ロック部材42を突出した状態
から寝かした状態に自動的に姿勢を直すことができる。
これにより、車体フロア12に折畳んだ状態のシートク
ッション41及びシートバック46を見栄えよくに収納
することができ、シートの収納性を向上させることがで
きる。この結果、車室内空間を快適に利用することがで
きる。
【0027】以上に述べた3列目シート40Rの作用を
次に説明する。図6(a),(b)は本発明に係る車両
用シートの作用説明図(前半)である。(a)におい
て、使用状態の右の3列目シート40Rを示し、シート
バック46をシートクッション41に矢印の如く折畳
む。(b)において、車体フロア12のストライカ35
からロック部材42を解除し、折畳んだ状態のシートク
ッション41及びシートバック46をブラケット34の
支持軸37を中心にして矢印の如く車両後方に向けて
回転を開始する。
【0028】図7(a),(b)は本発明に係る車両用
シートの作用説明図(後半)である。(a)において、
シートクッション41及びシートバック46の後方回転
に連れて、ロック部材42は矢印の方向に引張られ、
この結果、シートクッション41に垂直な状態のロック
部材42はシートクッション41に引き寄せられ、矢印
の如く寝た状態に移行する。
【0029】(b)において、車体フロア12にシート
クッション41及びシートバック46の収納が完了し、
ロック部材42を突出した状態から寝かした状態に自動
的に姿勢を直すことができることを示す。すなわち、車
体フロア12にシートクッション41及びシートバック
46を見栄えよくに収納することができる。この結果、
車室内空間を快適に利用することができる。また、シー
トクッション41を前方に回転させるときには、シート
クッション41の下面からロック部材42が飛出すよう
にしたので、ロック部材42を寝かした状態から自動的
に直すこともできる。これにより、3列目シート40R
を収納した状態から着座状態に戻すときの操作を簡単に
素早く行なうことができる。
【0030】図8は本発明に係る車両用シートの収納状
態を示す斜視図であり、3列目シート40Lのシートク
ッション41を回転自在に支持するために凹部28の前
側壁面64にブラケット33,34を取付け、3列目シ
ート40Rのシートクッション41を回転自在に支持す
るために凹部28の前側壁面64にブラケット33,3
4を取付け、3列目シート40Lのシートクッション4
1を車体フロア12側に止めるために凹部28の左壁面
65に左の係止部材61を取付け、3列目シート40R
のシートクッション41を車体フロア12側に止めるた
めに凹部28の右壁面66に右の係止部材62を取付け
たことを示す。
【0031】すなわち、3列目シート(車両用シート)
40L,40Rは、凹部28の前側壁面64から後方に
ブラケット33,33,34,34を延出し、凹部28
の左・右壁面65,66にシートクッション41,41
をそれぞれ係止する左右の係止部材61,62を設けた
ものと言える。凹部28の前側壁面64から後方にブラ
ケット33,33,34,34を延出し、凹部28の左
・右壁面65,66にシートクッション41,41を係
止する左右の係止部材61,62を設けることで、ブラ
ケット33,33,34,34や係止部材61,62を
車体フロア12から突出させることはない。この結果、
3列目シート40L,40Rを収納状態にした車体フロ
ア12を有効に使用することができる。
【0032】図9は本発明に係る第2実施の形態の車両
用シートを搭載した車両の側面図である。(図1参照)
に使用した部品と同一部品は同一符号を用い詳細な説明
は省略する。図中、70は車両、71は車体、72は車
体フロア、13は前輪、14は後輪、15は前照灯、1
6はルーフ、17はフロントウインドウ、18はフロン
トバンパ、19はリヤバンパ、21はドアミラー、22
は前ドア、23は後ドア、24はテールゲート、25は
フロントフェンダ、26はクオータパネル、27はクオ
ータウインドウ、78は車体フロア72に設けた凹部、
76,77は凹部78の左右の縁部、79,79は車体
71のサイドフレーム、29は凹部78に収納するスペ
アタイヤであり、車両70は、1列目シート31L,3
1R、2列目シート32及び車両用シートとしての3列
目シート80から構成することで多彩なシートアレンジ
を可能にした車両である。なお、73は植木など縦長の
物品、74は横長の箱状の物品を示す。
【0033】図10は本発明に係る第2実施の形態の車
両用シートの分解斜視図である。3列目シート80は、
車体フロア72に左右の支持ホルダ81,82を介して
取付ける支持軸83と、この支持軸83に回転自在に取
付けた左右のシートクッション85,86と、これらの
シートクッション85,86にヒンジ89・・・(・・・は複
数個を示す。以下同じ)を介してそれぞれ折畳み自在に
取付けた左右にシートバッグ87,88と、からなる。
【0034】シートクッション85は、支持軸83を通
すために設けた断面視半円状の貫通凹部91と、支持軸
83に回転自在に取付けるベアリング92,92と、こ
れらのベアリング92,92を保持する内の保持部材9
3,93及び外の保持部材94,94と、これらの内外
の保持部材93,93,94,94をシートクッション
85に止める止めねじ95・・・と、凹部78に収納状態
で車体フロア72側に止める止め部96と、着座可能状
態にセットするために下面内部に収納したロック部材9
7と、を備える。
【0035】なお、98,98(右側のみ図示)はロッ
ク部材97,97を嵌合させるために車両70(図9参
照)の左右内側面にそれぞれ設けたストライカ、99,
99は凹部78に収納状態のシートクッション85,8
5を車両フロア72側に係止する係止部材である。ま
た、シートクッション86は、シートクッション85と
左右対称のクッションであり、詳細な説明を省略する。
図中、101はベアリング92の内筒、102はベアリ
ング92の外筒を示す。
【0036】図11は本発明に係る第2実施の形態の車
両用シートの側面図であり、3列目シート(車両用シー
ト)80は、左右のシートクッション85,86(85
は図10参照)に左右のシートバック87,88(87
は図10参照)をそれぞれ折畳み可能に取付け、折畳ん
だ状態のシートクッション85,86及びシートバッグ
87,88を左右独立して車両70(図9参照)後方に
回転させるために左右のシートクッション85,86に
支持軸83を設け、この支持軸83廻りに回転させたシ
ートクッション85,86及びシートバッグ87,88
を車体フロア72の凹部78に収納する形式の車両用シ
ートであって、支持軸83を、車体フロア72に設け、
凹部78の縁部76,77(76は図10参照)近傍で
支持したものであると言える。
【0037】左右のシートクッション85,86(85
は図10参照)に左右のシートバック87,88(87
は図10参照)をそれぞれ折畳み可能に取付け、折畳ん
だ状態のシートクッション85,86及びシートバッグ
87,88を左右独立して車両70(図9参照)後方に
回転させて車体フロア72の凹部78に収納できるよう
にすることで、例えば、左右どちらか一方のシートクッ
ション85,86及びシートバッグ87,88を凹部7
8に収納し、他方のシートクッション85,86に他方
のシートバック87,88を折畳むことで、植木などの
縦長の物品73(図9参照)は凹部78を利用して積載
し、横長の箱状の物品74(図9参照)を折畳んだシー
トバック87,88上に若しくは凹部78に収納したシ
ートクッション85,86上に積載する。すなわち、植
木などの縦長の物品73及び横長の箱状の物品74など
を同時に積載することのでき、物品の種類に応じた多彩
なシートアレンジの実現を図ることができる。
【0038】また、支持軸83を、車体フロア72に設
けることで、物品の出し入れの妨げになることはない。
この結果、物品の出し入れの作業性の向上を図ることが
できる。且つ、支持軸83を凹部78の縁部76,77
(76は図10参照)近傍で支持するので、その縁部7
6,77の剛性の要因で左右のシートクッション85,
86((76は図10参照)を凹部78の中央での支持
が可能になる。なお、支持軸83を、車体フロア72面
近傍若しくは凹部78内に設けることを妨げるものでは
ない。
【0039】また、3列目シート(車両用シート)80
は、支持軸83にベアリング92・・・(本図では1個の
み示す)の内筒101・・・を嵌め、ベアリング92・・・の
外筒102・・・を保持部材93,94(本図ではそれぞ
れ1個のみ示す)を介して左右のシートクッション8
5,86(手前の85は不図示)に固定し、支持軸83
の端部を車体フロア72面の側方に固定するものでもよ
い。
【0040】一般的に、車体フロア面の中央部若しくは
凹部の中央部は端部に比べて剛性が低い。これらの剛性
の低い部分に支持軸を固定するのでは、補強を必要な場
合がり、車体重量の増加を招くことがある。そこで、支
持軸83の端部を車体フロア72面の側方に固定、例え
ば、サイドフレーム79,79等のさらに剛性の高い部
分に固定することで、補強材等を省くことができ、車両
70(図9参照)の軽量化を図ることができる。なお、
支持軸83を、車体フロア72面の側方、車体フロア7
2近傍の側方若しくは凹部78内の側方に固定すること
を妨げるものではない。
【0041】図12(a),(b)は本発明に係る第2
実施の形態の車両用シートの作用説明図(その1)であ
る。(a)において、3列目シート(車両用シート)8
0を乗員が着座可能状態にセットした状態を示す。
(b)において、左のシートバック87を左のシートク
ッション85に矢印b1の如く折畳むことで、乗員1名
が着座可能になるとともに車両70(図9参照左側後部
に横長の箱状の物品74(図9参照)の積載が可能にな
る。
【0042】図13(a),(b)は本発明に係る第2
実施の形態の車両用シートの作用説明図(その2)であ
る。(a)において、右のシートバック88を右のシー
トクッション86に矢印a1の如く折畳むことで、車両
フロア72の凹部78を利用した物品(荷物)の積載
や、折畳んだ左右のシートバック87,88上に物品の
積載が可能になる。(b)において、折畳んだ左のシー
トバック87及び左のシートクッション85を矢印b2
の如く回転させ、車両フロア72の凹部78に収納す
る。車両フロア72の左側後部をフラット状態にするこ
とができる。
【0043】図14(a),(b)は本発明に係る第2
実施の形態の車両用シートの作用説明図(その3)であ
る。(a)において、右のシートバック88を矢印a2
の如く起こすことで、乗員1名の着座が可能になり、凹
部78の右を利用して植木などの縦長の物品73の積載
が可能になり、凹部78に右にシートクッション86及
び右にシートバッグ88を収納し、フラット状態にした
車両フロア72の左側後部を利用して横長の箱状の物品
74などを同時に積載することのできる。(b)におい
て、左右のシートクッション85,86及び左右のシー
トバック87,88を全て凹部78に収納し、車体フロ
ア72の後部をフラット状態にすることで、さらに、容
量の大きい物品(荷物)を収納することができる。
【0044】尚、実施の形態では図2に示すように、車
両用シート(3列目シート)40L,40Rを3列目シ
ートとして説明したが、これに限るものではなく、車両
用シートは2列目シート若しくは4列目以後のシートで
あってもよい。また、実施の形態では図2に示すよう
に、ストライカ35にロック部材42をリンク43にて
突出した状態から寝かした状態に自動的に姿勢を直すよ
うに説明したが、これに限るものではなく、ロック部材
は、車体フロアに突き当てることでシートクッションを
支持する支持部材であってもよく、リンクは、ケーブル
等の連結部材であってもよい。
【0045】第2実施の形態では図10に示すように、
車体フロア72に支持軸83を取付けたが、これに限る
ものではなく、支持軸83を車体フロア72面近傍若し
くは凹部78内に設けたものであってもよい。第2実施
の形態では図10に示すように、車体フロア72に支持
軸83の端部を凹部78の縁部76,77近傍で支持し
たが、これに限るものではなく、支持軸83の端部を車
体フロア72面の側方、車体フロア72近傍の側方若し
くは凹部78内の側方に固定、例えば、サイドフレーム
79,79等のさらに剛性の高い部分に固定したもので
あってもよい。
【0046】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1では、左右のシートクッションに左右の
シートバックをそれぞれ折畳み可能に取付け、折畳んだ
状態のシートクッション及びシートバッグを左右独立し
て車両後方に回転させて車体フロアの凹部に収納できる
ようにしたので、例えば、左右どちらか一方のシートク
ッション及びシートバッグを凹部に収納し、他方のシー
トクッションに他方のシートバックを折畳むことで、植
木などの縦長の物品は凹部を利用して積載し、横長の箱
状の物品を折畳んだシートバック若しくは凹部に収納し
たシートクッションに積載することができる。すなわ
ち、縦長の物品及び横長の箱状の物品などを同時に積載
することのでき、物品の種類に応じた多彩なシートアレ
ンジの実現を図ることができる。また、支持軸を、車体
フロア面近傍若しくは凹部内に設けたので、物品の出し
入れの妨げになることはない。すなわち、物品の出し入
れの作業性の向上を図ることができる。さらに、支持軸
を凹部の縁部近傍で支持したので、その縁部の剛性の要
因で左右のシートクッションを凹部の中央での支持する
ことができる。
【0047】一般的に、車体フロア面の中央部若しくは
凹部の中央部は端部に比べて剛性が低い。これらの剛性
の低い部分に支持軸を固定するのでは、補強を必要な場
合があり、車体重量の増加を招くことがある。請求項2
では、支持軸にベアリングの内筒を嵌め、ベアリングの
外筒を保持部材を介して左右のシートクッション側に固
定し、支持軸の端部を車体フロア面の側方若しくは凹部
内の側方に固定、例えば、サイドフレーム等のさらに剛
性の高い部分に固定することで、補強材等を省くことが
でき、車両の軽量化を図ることができる。
【0048】請求項3では、ブラケットとロック部材若
しくは支持部材との間をリンクやケーブルで結ぶことで
シートクッションを後方に回転させるときにロック部材
若しくは支持部材をシートクッションの下面に倒すよう
にしたので、ロック部材若しくは支持部材を突出した状
態から寝かした状態に自動的に姿勢を直すことができ
る。これにより、車体フロアに折畳んだ状態のシートク
ッション及びシートバックを見栄えよくに収納すること
ができ、シートの収納性を向上させることができる。こ
の結果、車室内空間を快適に利用することができる。ま
た、シートクッションを前方に回転させるときには、シ
ートクッションの下面からロック部材若しくは支持部材
を飛出すようにしたので、ロック部材若しくは支持部材
を寝かした状態から自動的に直すこともできる。これに
より、車両用シートを収納した状態から着座状態に戻す
ときの操作を簡単に素早く行なうことができる。
【0049】請求項4では、シートクッションの下面に
ロック部材を収納する収納部を形成し、シートクッショ
ンを後方に回転させるときにロック部材を収納部に収納
することができようにしたので、シートクッション及び
シートバックを凹部に収納するときにロック部材を収納
部に納めることができる。この結果、凹部に収納したと
きのシートクッションの下面をフラットにすることがで
きる。
【0050】請求項5では、凹部の前側壁面から後方に
ブラケットを延出し、凹部の左・右壁面にシートクッシ
ョンを係止する係止部材を設けたので、ブラケットや係
止部材を車体フロアから突出させることはない。この結
果、車両用シートを収納状態にした車体フロアを有効に
使用することができる。
【0051】請求項6では、シートクッション及びシー
トバックを左右に分割し、それぞれ独立して凹部に収納
可能にしたので、シートアレンジの利便性の向上を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両用シートを搭載した車両の側
面図
【図2】本発明に係る車両用シートの斜視図
【図3】本発明に係る車両用シートの要部拡大図
【図4】本発明に係る車両用シートの収納状態を示す斜
視図
【図5】本発明に係る車両用シートの側面図
【図6】本発明に係る車両用シートの作用説明図(前
半)
【図7】本発明に係る車両用シートの作用説明図(後
半)
【図8】本発明に係る車両用シートの収納状態を示す斜
視図
【図9】本発明に係る第2実施の形態の車両用シートを
搭載した車両の側面図
【図10】本発明に係る第2実施の形態の車両用シート
の分解斜視図
【図11】本発明に係る第2実施の形態の車両用シート
の側面図
【図12】本発明に係る第2実施の形態の車両用シート
の作用説明図(その1)
【図13】本発明に係る第2実施の形態の車両用シート
の作用説明図(その2)
【図14】本発明に係る第2実施の形態の車両用シート
の作用説明図(その3)
【符号の説明】
10…車両、12…車体フロア、28…凹部、33,3
4…ブラケット、35…ストライカ、40L,40R…
車両用シート(3列目シート)、41…シートクッショ
ン、42…ロック部材、43…リンク、46…シートバ
ック、49…収納部、61,62…左右の係止部材、6
4…前側壁面、65…左壁面、66…右壁面、70…車
両、72…車体フロア、76,77…左右の縁部、78
…凹部、80…車両用シート(3列目シート)、83…
支持軸、85,86…左右のシートクッション、87,
88…左右のシートバック、92…ベアリング、93,
94…内外の保持部材、101…内筒、102…外筒。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右のシートクッションに左右のシート
    バックをそれぞれ折畳み可能に取付け、折畳んだ状態の
    シートクッション及びシートバッグを左右独立して車両
    後方に回転させるために左右のシートクッションに支持
    軸を設け、この支持軸廻りに回転させたシートクッショ
    ン及びシートバッグを車体フロアの凹部に収納する形式
    の車両用シートであって、 前記支持軸を、前記車体フロア面近傍若しくは前記凹部
    内に設け、この凹部の縁部近傍で支持したことを特徴と
    する車両用シート。
  2. 【請求項2】 前記支持軸にベアリングの内筒を嵌め、
    前記ベアリングの外筒を保持部材を介して前記左右のシ
    ートクッション側に固定し、前記支持軸の端部を前記車
    体フロア面の側方若しくは前記凹部内の側方に固定した
    ことを特徴とする請求項1記載の車両用シート。
  3. 【請求項3】 シートクッションにシートバックを折畳
    み、折畳んだシートクッション及びシートバックを車両
    後方に回転させ、車体フロアに設けた凹部にシートクッ
    ション及びシートバックを収納する形式の車両用シート
    において、 シートクッションの前部下面から前記車体フロアのスト
    ライカに固定するロック部材若しくは前記車体フロアに
    突き当てる支持部材を前後にスイング自在に垂下させ、
    前記シートクッションの後部を前記車体フロアのブラケ
    ットに回転自在に取付け、これらのブラケットとロック
    部材若しくは支持部材との間をリンクやケーブルで結ぶ
    ことで前記シートクッションを後方に回転させるときに
    ロック部材若しくは支持部材をシートクッションの下面
    に倒すようにしたことを特徴とする車両用シート。
  4. 【請求項4】 前記シートクッションの下面に前記ロッ
    ク部材を収納する収納部を形成し、前記シートクッショ
    ンを後方に回転させるときに前記ロック部材を前記収納
    部に収納することができようにしたことを特徴とする請
    求項3記載の車両用シート。
  5. 【請求項5】 前記凹部の前側壁面から後方に前記ブラ
    ケットを延出し、前記凹部の左・右壁面に前記シートク
    ッションを係止する係止部材を設けたことを特徴とする
    請求項3記載の車両用シート。
  6. 【請求項6】 前記シートクッション及びシートバック
    を左右に分割し、それぞれ独立して前記凹部に収納可能
    にしたことを特徴とする請求項3記載の車両用シート。
JP2002239480A 2001-11-19 2002-08-20 車両用シート Expired - Fee Related JP3626160B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002239480A JP3626160B2 (ja) 2001-11-19 2002-08-20 車両用シート
US10/299,399 US6682120B2 (en) 2001-11-19 2002-11-18 Vehicle seat
CNB021514178A CN1273328C (zh) 2001-11-19 2002-11-19 车座

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-353694 2001-11-19
JP2001353694 2001-11-19
JP2002239480A JP3626160B2 (ja) 2001-11-19 2002-08-20 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003212017A true JP2003212017A (ja) 2003-07-30
JP3626160B2 JP3626160B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=26624603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002239480A Expired - Fee Related JP3626160B2 (ja) 2001-11-19 2002-08-20 車両用シート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6682120B2 (ja)
JP (1) JP3626160B2 (ja)
CN (1) CN1273328C (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6869138B2 (en) 2002-08-23 2005-03-22 Daimlerchrysler Corporation Underfloor stowage of a folding seat in a vehicle
US6932424B2 (en) 2002-08-23 2005-08-23 Daimlerchrysler Corporation Articulated base with guide track for fold-in-floor vehicle seat
JP2005231479A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Shiroki Corp 格納シート
US6955386B2 (en) 2002-08-23 2005-10-18 Daimlerchrysler Corporation Underfloor stowage of a folding seat in a vehicle
US6962384B2 (en) * 2002-08-23 2005-11-08 Daimlerchrysler Corporation Fold flat motor vehicle seat
US6988768B2 (en) * 2002-03-29 2006-01-24 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle seat apparatus
JP2006082754A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 T S Tec Kk 折畳み収納式自動車用シート
JP2006082752A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 T S Tec Kk 折畳み収納式自動車用シート
JP2007302043A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Toyota Boshoku Corp 車両用格納式シートのロック構造
WO2011030734A1 (ja) 2009-09-09 2011-03-17 本田技研工業株式会社 車両用シートの収納装置
WO2012133078A1 (ja) 2011-03-25 2012-10-04 本田技研工業株式会社 車両用シート収納装置
JP2013028224A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Honda Motor Co Ltd 車両の車室後部構造
JP2014097698A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Honda Motor Co Ltd 車体後部構造
JP2014097699A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Honda Motor Co Ltd 車体後部構造
WO2014104363A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2014141240A (ja) * 2012-12-28 2014-08-07 Ts Tech Co Ltd 車両用シート
US9789793B2 (en) 2012-12-28 2017-10-17 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
EP3333010A1 (en) 2016-12-09 2018-06-13 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Vehicle rear seat frame and vehicle

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10056043C2 (de) * 2000-11-11 2003-04-10 Daimler Chrysler Ag Fahrzeug, insbesondere Kombifahrzeug
US6981731B2 (en) * 2001-01-12 2006-01-03 Intier Automotive Inc. Retractable seat assembly for a motor vehicle
JP4022730B2 (ja) * 2002-03-29 2007-12-19 三菱自動車工業株式会社 車両用シートの収納構造
US7077451B2 (en) * 2002-08-23 2006-07-18 Daimlerchrysler Corporation Stadium style motor vehicle seat
JP3706093B2 (ja) * 2002-09-04 2005-10-12 本田技研工業株式会社 車両の後部構造
US20040113451A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-17 Maciej Szymanski Stowable seat assembly
EP1575800B1 (en) * 2002-12-26 2009-08-26 Honda Motor Co., Ltd. Electric stowing system for vehicle seat
JP4216147B2 (ja) * 2003-02-13 2009-01-28 本田技研工業株式会社 車両用シート
US7783614B2 (en) * 2003-02-13 2010-08-24 Microsoft Corporation Linking elements of a document to corresponding fields, queries and/or procedures in a database
FR2860191B1 (fr) * 2003-09-26 2006-12-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule automobile muni d'un siege arriere central escamotable et de sieges arriere lateraux coulissant en diagonale
DE10349402A1 (de) * 2003-10-21 2005-06-23 Michael Steineck Ausstattungsmodul für ein Kraftfahrzeug und ein mit Funktionselementen ausgestattetes Kraftfahrzeug
FR2865976B1 (fr) * 2004-02-10 2006-05-26 Renault Sas Vehicule automobile comprenant un siege arriere repliable et escamotable.
DE602005018617D1 (de) * 2004-04-02 2010-02-11 Intier Automotive Inc Im boden verstaubare sitzanordnung mit einziehbarer vorderbeingestängeanordnung
FI116439B (fi) * 2004-06-04 2005-11-15 Nokia Corp Videon ja audion synkronointi
US20060065793A1 (en) * 2004-08-23 2006-03-30 Denny Philip F Brackets for building cushion forts
US7252320B2 (en) * 2004-09-16 2007-08-07 Ts Tech Co., Ltd. Foldable and storable seat for vehicle
US7201425B2 (en) * 2004-09-17 2007-04-10 Ts Tech Co., Ltd. Foldable and storable seat for vehicle
US7073839B2 (en) * 2004-10-29 2006-07-11 Ford Global Technologies, Llc Seat mount attachment to vehicle underbody
US7152900B2 (en) * 2005-03-17 2006-12-26 Lear Corporation Seat assembly with automatic stow feature
FR2893559B1 (fr) * 2005-11-18 2008-02-01 Faurecia Sieges Automobile Vehicule comprenant un siege escamotable verrouillable
FR2893560B1 (fr) * 2005-11-18 2008-02-01 Faurecia Sieges Automobile Vehicule comprenant un siege coulissant escamotable
FR2906195B1 (fr) * 2006-09-27 2009-08-14 Renault Sas Siege de vehicule a assise pivotante
FR2908700B1 (fr) * 2006-11-17 2009-01-23 Faurecia Sieges Automobile Agencement de siege d'automobile escamotable dans une cuve du plancher de la dite automobile et automobile comportant un tel siege
EP2094557A1 (en) * 2006-12-19 2009-09-02 Dow Global Technologies Inc. Floor module including seating
JP4637864B2 (ja) * 2007-01-31 2011-02-23 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの格納構造
JP2008265523A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Suzuki Motor Corp 車両用シートの分割式シートバック取付構造
JP5193554B2 (ja) * 2007-10-09 2013-05-08 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
FR2930486B1 (fr) * 2008-04-23 2010-11-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Siege modulaire d'un vehicule automobile
US8002331B2 (en) 2008-09-11 2011-08-23 Honda Motor Company, Ltd. Vehicles having utility dump bed and folding seat assembly
WO2010073372A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 シロキ工業株式会社 格納式車両用シート
US8011714B2 (en) * 2009-05-14 2011-09-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Stowable seat and seat storage structure
US8360496B2 (en) * 2010-04-22 2013-01-29 GM Global Technology Operations LLC Folding seat system
FR2967947B1 (fr) * 2010-11-25 2012-11-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de fixation a paroi de retenue transversale, pour un fil de gache d'une assise de siege de vehicule
CN102114791B (zh) * 2010-12-06 2012-08-22 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车分体式后排座椅的安全保护装置
FR2979864B1 (fr) * 2011-09-09 2013-08-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de siege escamotable pour habitacle de vehicule
JP5571118B2 (ja) * 2012-04-13 2014-08-13 本田技研工業株式会社 車両用シート装置
FR3001926B1 (fr) * 2013-02-13 2015-02-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Arrimage de siege amovible et escamotable a un plancher de vehicule
WO2016060256A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
CN108407680B (zh) * 2018-03-19 2019-07-30 汉腾汽车有限公司 一种折叠平放式汽车座椅总成及其使用方法
US11904732B2 (en) 2020-11-09 2024-02-20 Ford Global Technologies, Llc Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a first arrangement to a child care arrangement
US11772517B2 (en) 2020-11-09 2023-10-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a child seat arrangement to a second arrangement
US11731535B2 (en) 2020-11-09 2023-08-22 Ford Global Technologies, Llc Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a child care arrangement to a second arrangement
US11772520B2 (en) 2020-11-09 2023-10-03 Ford Global Technologies, Llc Remote notification and adjustment of a passenger compartment arrangement
US11772519B2 (en) 2020-11-09 2023-10-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a first arrangement to a child seat arrangement

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2629767B1 (fr) * 1988-04-07 1991-03-15 Ecia Equip Composants Ind Auto Banquette repliable et notamment banquette arriere de vehicule automobile
JPH0540029A (ja) 1991-08-06 1993-02-19 Toshiba Corp 炉内検査装置
JP2594404Y2 (ja) * 1991-11-05 1999-04-26 本田技研工業株式会社 シート収納構造
US5868451A (en) * 1996-01-30 1999-02-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Storage structure for motor vehicle seat
US5927808A (en) * 1997-08-29 1999-07-27 Lear Corporation Tumble seat for an automotive vehicle including improved seat cushion mounting structure
JP3299179B2 (ja) * 1998-04-28 2002-07-08 本田技研工業株式会社 乗用車のシート収納構造
JP3635624B2 (ja) * 1999-08-27 2005-04-06 本田技研工業株式会社 自動車のシート収納構造
JP3407874B2 (ja) * 1999-12-01 2003-05-19 本田技研工業株式会社 車両用シート
US6361239B1 (en) * 1999-12-10 2002-03-26 Lear Corporation Bolt with expandable bushing for pivot attachment
JP4314714B2 (ja) * 2000-02-28 2009-08-19 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの支持機構
JP2001347858A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Kasai Kogyo Co Ltd 車両のシートシステム
US6394525B1 (en) * 2000-11-17 2002-05-28 Johnson Controls Technology Company Vehicle seat

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6988768B2 (en) * 2002-03-29 2006-01-24 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle seat apparatus
US6869138B2 (en) 2002-08-23 2005-03-22 Daimlerchrysler Corporation Underfloor stowage of a folding seat in a vehicle
US6932424B2 (en) 2002-08-23 2005-08-23 Daimlerchrysler Corporation Articulated base with guide track for fold-in-floor vehicle seat
US6955386B2 (en) 2002-08-23 2005-10-18 Daimlerchrysler Corporation Underfloor stowage of a folding seat in a vehicle
US6962384B2 (en) * 2002-08-23 2005-11-08 Daimlerchrysler Corporation Fold flat motor vehicle seat
JP2005231479A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Shiroki Corp 格納シート
JP4571418B2 (ja) * 2004-02-19 2010-10-27 シロキ工業株式会社 格納シート
JP2006082754A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 T S Tec Kk 折畳み収納式自動車用シート
JP2006082752A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 T S Tec Kk 折畳み収納式自動車用シート
JP4521501B2 (ja) * 2004-09-17 2010-08-11 テイ・エス テック株式会社 折畳み収納式自動車用シート
JP2007302043A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Toyota Boshoku Corp 車両用格納式シートのロック構造
JP4635952B2 (ja) * 2006-05-09 2011-02-23 トヨタ紡織株式会社 車両用格納式シートのロック構造
WO2011030734A1 (ja) 2009-09-09 2011-03-17 本田技研工業株式会社 車両用シートの収納装置
US8528958B2 (en) 2009-09-09 2013-09-10 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat accommodating device
WO2012133078A1 (ja) 2011-03-25 2012-10-04 本田技研工業株式会社 車両用シート収納装置
US9381836B2 (en) 2011-03-25 2016-07-05 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat housing apparatus
JP2013028224A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Honda Motor Co Ltd 車両の車室後部構造
JP2014097698A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Honda Motor Co Ltd 車体後部構造
JP2014097699A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Honda Motor Co Ltd 車体後部構造
JP2014141240A (ja) * 2012-12-28 2014-08-07 Ts Tech Co Ltd 車両用シート
JP2014141241A (ja) * 2012-12-28 2014-08-07 Ts Tech Co Ltd 車両用シート
WO2014104363A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
US9789793B2 (en) 2012-12-28 2017-10-17 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
EP3333010A1 (en) 2016-12-09 2018-06-13 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Vehicle rear seat frame and vehicle
CN108215954A (zh) * 2016-12-09 2018-06-29 三菱自动车工业株式会社 车辆后座框架和车辆
US10604042B2 (en) 2016-12-09 2020-03-31 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle rear seat frame and vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3626160B2 (ja) 2005-03-02
US20030094830A1 (en) 2003-05-22
CN1420037A (zh) 2003-05-28
CN1273328C (zh) 2006-09-06
US6682120B2 (en) 2004-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003212017A (ja) 車両用シート
JP4314714B2 (ja) 車両用シートの支持機構
JP2003341398A (ja) 車両のシート配置構造
JP2012501915A (ja) 折り畳み式シート
JP2005343322A (ja) 車両用シート装置
JP3587429B2 (ja) シート収納構造
WO2014132375A1 (ja) 格納式乗り物用座席
JP3149753B2 (ja) 車両用リヤシート構造
JP4331082B2 (ja) 車両用シート構造
JP3555552B2 (ja) 車両用シート
JPS6350188Y2 (ja)
JP3526373B2 (ja) 車両のシート構造
JPH078305Y2 (ja) 車両用補助シート
JPS5849872Y2 (ja) 車両の座席装置
JPH10119613A (ja) 車両用シートの収納構造
JPH10129354A (ja) セパレーター付き自動車用シート
JPH0930303A (ja) 車両用シート構造
JPH0423063Y2 (ja)
JP2000272385A (ja) 自動車のシート装置
JPH07232581A (ja) 車両用折り畳みシ−ト
JPH021146Y2 (ja)
JPS6313951Y2 (ja)
JPH11115592A (ja) 自動車用シート装置の収納構造
JP2004182103A (ja) 車両の補助シート装置
JP2004182105A (ja) 車両の補助シート装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees