JP2003209190A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JP2003209190A
JP2003209190A JP2002372386A JP2002372386A JP2003209190A JP 2003209190 A JP2003209190 A JP 2003209190A JP 2002372386 A JP2002372386 A JP 2002372386A JP 2002372386 A JP2002372386 A JP 2002372386A JP 2003209190 A JP2003209190 A JP 2003209190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
forming
insulating film
line contact
storage node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002372386A
Other languages
English (en)
Inventor
Cheol-Soo Park
哲 秀 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tobu Denshi KK
Original Assignee
Tobu Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tobu Denshi KK filed Critical Tobu Denshi KK
Publication of JP2003209190A publication Critical patent/JP2003209190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/06Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising selenium or tellurium in uncombined form other than as impurities in semiconductor bodies of other materials
    • H01L21/10Preliminary treatment of the selenium or tellurium, its application to the foundation plate, or the subsequent treatment of the combination
    • H01L21/108Provision of discrete insulating layers, i.e. non-genetic barrier layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • H01L21/76831Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers in via holes or trenches, e.g. non-conductive sidewall liners
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/48Data lines or contacts therefor
    • H10B12/485Bit line contacts
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/31DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor
    • H10B12/312DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor with a bit line higher than the capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は半導体素子の製造方法を提供す
る。 【解決手段】 本発明は、半導体基板を提供する段階
と、ビットラインコンタクトホールとストレージノード
コンタクトホールが形成された第1絶縁膜38を形成す
る段階と、前記ビットラインコンタクトホール及びスト
レージノードコンタクトホール内にビットラインコンタ
クトプラグとストレージノードを形成する段階と、その
間に残留する第1絶縁膜38を除去する段階と、結果物
上に第2絶縁膜41を形成する段階と、第2絶縁膜41
上に第1導電層43を形成する段階と、第1導電層43
上に第3絶縁膜45を形成する段階と、第1導電層43
及び第3絶縁膜45を除去してビットラインコンタクト
ホールを形成する段階と、前記ビットラインコンタクト
ホール内に第2導電層53を形成する段階を含むことを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体素子の製造方
法に関するものであり、より詳細にはコンデンサ製造工
程を単純化し、製造費用を節減することができる半導体
素子の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、半導体素子のコンデンサ製造に
おいて、ビットライン用のコンタクトプラグを形成する
ためのコンタクトホールの形成時に、各層の蝕刻比にお
互い差があってコンタクトホールの形成が容易でなく、
生産単価が増加される問題点があった。
【0003】また、下部電極を形成するための工程時
に、ストレージノードコンタクト用のマスク及びストレ
ージノード形成用のマスクを別途に使用しなければなら
ない面倒なことがある。従来は上述したような不必要な
別途のマスク工程、すなわちストレージノードコンタク
ト用のマスク工程及びストレージノード形成用のマスク
工程のような製造工程が必要になることにより、製造工
程が複雑になり、製造費用が増加するという問題点があ
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記従来技術
の諸般問題点を解決するために案出したものであり、コ
ンデンサの製造工程を単純化し、製造費用を節減させる
ことができる半導体素子の製造方法を提供することにそ
の目的がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明による半導体素子の製造方法は、ゲート電極と
ソース及びドレインとで構成されたトランジスタが形成
された半導体基板を提供する段階と、前記半導体基板上
に、前記ソース及びドレインを露出させるビットライン
コンタクトホール及びストレージノードコンタクトホー
ルが形成された第1絶縁膜を形成する段階と、前記ビッ
トラインコンタクトホール及びストレージノードコンタ
クトホール内にビットラインコンタクトプラグとストレ
ージノードを形成する段階と、前記ビットライコンタク
トプラグとストレージノードとの間に残留する前記第1
絶縁膜を除去する段階と、前記第1絶縁膜を除去した
後、前記ビットラインコンタクトプラグ及びストレージ
ノードを含む全体の結果物上に第2絶縁膜を形成する段
階と、前記第2絶縁膜上に第1導電層を形成する段階
と、前記第1導電層上に第3絶縁膜を形成する段階と、
前記ビットラインコンタクトプラグの上面に対応する前
記第1導電層及び前記第3絶縁膜を除去してビットライ
ンコンタクトホールを形成する段階と、及び、前記ビッ
トラインコンタクトホール内に第2導電層を形成する段
階を含んで構成されることを特徴とする。
【0006】また、本発明による半導体素子の製造方法
は、前記第1導電層はプレート電極であり、前記第2導
電層はビットラインであることを特徴とする。
【0007】そして、本発明による半導体素子の製造方
法は、前記ビットラインコンタクトプラグ及びストレー
ジノードを形成する段階において、異方性エピタキシャ
ルシリコン層、異方性ポリシリコン層及び異方性選択的
タングステン層、等方性エピタキシャルシリコン層、等
方性ポリシリコン層のうちいずれか一つを利用すること
を特徴とする。
【0008】さらに、本発明による半導体素子の製造方
法は、前記ビットラインコンタクトプラグ及びストレー
ジノードを異方性ポリシリコンで形成する段階におい
て、前記ビットラインコンタクトホール及びストレージ
ノードコンタクトホールが形成された第1絶縁膜上に前
記ビットラインコンタクトホール及びストレージノード
コンタクトホールを埋めたてする異方性ポリシリコン層
を形成する段階と、及び、前記異方性ポリシリコン層を
CMP処理してビットラインコンタクトプラグ及びスト
レージノードを形成する段階とを含むことを特徴とす
る。
【0009】一方、本発明による半導体素子の製造方法
は、前記ビットラインコンタクトホールの形成時に、第
2絶縁膜と第1導電層と第3絶縁膜との蝕刻比が約1:
1:1であることを特徴とする。
【0010】また、本発明による半導体素子の製造方法
は、前記ビットラインコンタクトホールの側壁にスペー
サ絶縁膜を形成する段階をさらに含むことを特徴とす
る。
【0011】以上のような本発明の目的と別の特徴及び
長所などは次に参照する本発明の好適な実施例に対する
以下の説明から明確になるであろう。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明による半導体素子の
製造方法は添付された図面を参照して詳細に説明する。
図1ないし図3は本発明による半導体素子の製造方法を
説明するための断面図である。
【0013】本発明の望ましい実施例による半導体素子
の製造方法は、図1に示すように、まず半導体基板21
内に活性領域と非活性領域を特定するフィールド酸化膜
23を形成し、半導体基板21の活性領域上にゲート絶
縁膜25とゲート電極27及びマスク絶縁膜29を順次
に形成する。
【0014】それから、マスク絶縁膜29の両側下の半
導体基板21内に低濃度の不純物をイオン注入してN型
−LDD領域31を形成した後ゲート電極27の側面に
窒化膜スペーサ33を形成する。
【0015】続いて、外部に露出された前記N型−LD
D領域31の上部に異方性エピタキシャルシリコン層、
異方性選択的タングステン層または異方性ポリシリコン
層(等方性エピタキシャルシリコン層または及び等方性
ポリシリコン層も可能)を利用してビットライン用の第
1コンタクトプラグ(第1コンタクトプラグ35)及び
ストレージノードコンタクトプラグ37を形成する。
【0016】それから、図2に示すように、全体の結果
物上に第1絶縁膜38を蒸着した後、第1絶縁膜38上
にダミー絶縁膜(図示せず)を厚く蒸着し、ビットライ
ン用の第1コンタクトプラグ35とストレージノードコ
ンタクトプラグ37が露出されるまでCMP工程を実行し
てポリシング-バック(polish back、表面研磨)する。
【0017】続いて、第2ビットラインコンタクトプラ
グコンタクトホール(図示せず)及びストレージノード
コンタクトプラグコンタクトホール(図示せず)内にビ
ットライン用の第1コンタクトプラグ35及びストレー
ジノードコンタクトプラグ37をシード(seed)として
利用することによって、所定の異方性エピタキシャル
層、異方性選択的タングステン層または異方性ポリシリ
コン層を成長させ、ビットライン形成のためのビットラ
イン用の第2コンタクトプラグ(第2コンタクトプラグ
39a)及びフィラ型ストレージノード39bを形成す
る。
【0018】それから、残っているダミー絶縁膜(図示
せず)を除去し、ビットライン用の第2コンタクトプラ
グ39a及びフィラ型ストレージノード39bを含んだ
全体の結果物の表面上にコンデンサ絶縁膜41(第2絶
縁膜)を形成した後、コンデンサ絶縁膜41上にプレー
ト電極43(第1導電層)を形成する。
【0019】続いて、プレート電極43上に第3絶縁膜
45を厚く蒸着して平坦化させ、第3絶縁膜45上に、
ビットライン用の第2コンタクトプラグ39aと対応す
る第3絶縁膜45の部分を露出させる感光膜パターン4
7を形成する。
【0020】それから、感光膜パターン47をマスクと
して、第3絶縁膜45の露出した部分を除去してビット
ラインコンタクトホール49を形成する。このとき、コ
ンデンサ絶縁膜41とプレート電極43と第3絶縁膜4
5との触刻比は1:1:1である。
【0021】続いて、図3に示すように、感光膜パター
ン47を除去した後にビットラインコンタクトホール4
9の側壁にスペーサ絶縁膜51を形成し、スペーサ絶縁
膜51の間のビットラインコンタクトホール49を含ん
だ第3絶縁膜45上に、ビットライン用の第2コンタク
トプラグ39aと電気的に連結されるビットライン形成
用の導電層53(第2導電層)を形成する。
【0022】それから、図面には図示しなかったが、ビ
ットライン用のマスク(図示せず)を利用して導電層5
3(第2導電層)を選択的にパターニングしてビットラ
イン(図示せず)を形成する。
【0023】一方、本発明の他の実施例として、ダミー
絶縁膜(図示せず)を使用せずに、ビットライン用の第
2コンタクトプラグ39a及びフィラ型ストレージノー
ド39bを形成する方法としては、まず、第1ビットラ
インコンタクトプラグ35及びストレージノードコンタ
クトプラグ37を含んだ全体の結果物上に絶縁膜(図示
せず)を蒸着した後、前記絶縁膜上に第1ビットライン
コンタクトプラグ35及びストレージノードコンタクト
プラグ37を露出させる感光膜パターン(図示せず)を
形成する。
【0024】続いて、前記感光膜パターン(図示せず)
をマスクとして、前記絶縁膜(図示せず)をパターニン
グしてビットライン用の第2コンタクトプラグ形成用の
コンタクトホール及びストレージノード形成用のコンタ
クトホールを同時に形成する。
【0025】それから、第2コンタクトプラグ形成用の
コンタクトホール及びストレージノード形成用のコンタ
クトホールを含む全体の結果物上にポリシリコン層を蒸
着して前記第2コンタクトプラグ形成用のコンタクトホ
ール及びストレージノード形成用のコンタクトホール部
分を埋めたてした後、これをCMP処理してビットライ
ン用の第2コンタクトプラグとストレージノードを形成
する。
【0026】続いて、以後の後続工程は本発明の第1実
施例と同一の工程で進行される。
【0027】
【発明の効果】前記で説明したように、本発明による半
導体素子の製造方法においては次のような効果がある。
【0028】本発明による半導体素子の製造方法におい
ては、第3絶縁膜とプレート電極(第1導電層)とコン
デンサ絶縁膜(第2絶縁膜)の蝕刻比が1:1:1であ
るビットライン用の第2コンタクトプラグのためのコン
タクトホールの形成を通して、ストレージノードコンタ
クト用のマスク及びストレージノード形成用のマスクを
別途に使用しなくてもよいために、一度でコンタクトホ
ールの形成が可能であるために生産単価を節減させるこ
とができる。
【0029】したがって、本発明は上のような不必要な
別途のマスク工程、すなわちストレージノードコンタク
ト用のマスク工程及びストレージノード形成用のマスク
工程を省略することができ、これによって、製造工程を
単純化させ、それによる製造費用を減少させることがで
きる。
【0030】一方、本発明は詳述した特定の望ましい実
施例に限定されず、特許請求の範囲で請求する本発明の
要旨を抜け出すことがなく当該発明が属する分野で通常
の知識を有した者ならば誰でも多様な変更実施が可能な
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体素子の製造方法を説明する
ための工程別の断面図である
【図2】本発明による半導体素子の製造方法を説明する
ための工程別の断面図である
【図3】本発明による半導体素子の製造方法を説明する
ための工程別の断面図である
【符号の説明】
21 半導体基板 23 フィールド酸化膜 25 ゲート絶縁膜 27 ゲート電極 29 マスク絶縁膜 31 N型−LDD領域 33 窒化膜スペーサ 35 ビットライン用のコンタクトプラグ 37 ストレージノードコンタクトプラグ 38 第1絶縁膜 39a ビットライン用の第2コンタクトプラグ 39b ストレージノード 41 コンデンサ絶縁膜(第2絶縁膜) 43 プレート電極 45 第3絶縁膜 47 感光膜パターン 49 ビットラインコンタクトホール 51 スペーサ絶縁膜 53 ビットライン形成用の導電層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲート電極とソース及びドレインとで構
    成されたトランジスタが形成された半導体基板を提供す
    る段階と、 前記半導体基板上に、前記ソース及びドレインを露出さ
    せるビットラインコンタクトホール及びストレージノー
    ドコンタクトホールが形成された第1絶縁膜を形成する
    段階と、 前記ビットラインコンタクトホール及びストレージノー
    ドコンタクトホール内にビットラインコンタクトプラグ
    とストレージノードを形成する段階と、 前記ビットライコンタクトプラグとストレージノードと
    の間に残留する前記第1絶縁膜を除去する段階と、 前記第1絶縁膜を除去した後、前記ビットラインコンタ
    クトプラグ及びストレージノードを含む全体の結果物上
    に第2絶縁膜を形成する段階と、 前記第2絶縁膜上に第1導電層を形成する段階と、 前記第1導電層上に第3絶縁膜を形成する段階と、 前記ビットラインコンタクトプラグの上面に対応する前
    記第1導電層及び前記第3絶縁膜を除去してビットライ
    ンコンタクトホールを形成する段階と、及び、 前記ビットラインコンタクトホール内に第2導電層を形
    成する段階を含んで構成されることを特徴とする半導体
    素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第1導電層はプレート電極であり、
    前記第2導電層はビットラインであることを特徴とする
    請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記ビットラインコンタクトプラグ及び
    ストレージノードを形成する段階は、異方性エピタキシ
    ャルシリコン層、異方性ポリシリコン層及び異方性選択
    的タングステン層、等方性エピタキシャルシリコン層、
    等方性ポリシリコン層のうちいずれか一つを利用するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 前記ビットラインコンタクトプラグ及び
    ストレージノードを異方性ポリシリコンで形成する段階
    は、 前記ビットラインコンタクトホール及びストレージノー
    ドコンタクトホールが形成された第1絶縁膜上に、前記
    ビットラインコンタクトホール及びストレージノードコ
    ンタクトホールを埋めたてする異方性ポリシリコン層を
    形成する段階と、及び、 前記異方性ポリシリコン層をCMP(Chemical Mechani
    cal Polishing)処理してビットラインコンタクトプラ
    グ及びストレージノードを形成する段階とを含んで構成
    されることを特徴とする請求項3に記載の半導体素子の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 前記ビットラインコンタクトホールの形
    成時に、第2絶縁膜と第1導電層と第3絶縁膜の蝕刻比
    が約1:1:1であることを特徴とする請求項1に記載
    の半導体素子の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記ビットラインコンタクトホールの側
    壁にスペーサ絶縁膜を形成する段階をさらに含むことを
    特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
JP2002372386A 2001-12-24 2002-12-24 半導体素子の製造方法 Pending JP2003209190A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0084009A KR100449321B1 (ko) 2001-12-24 2001-12-24 반도체소자의 제조방법
KR2001-084009 2001-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003209190A true JP2003209190A (ja) 2003-07-25

Family

ID=19717492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002372386A Pending JP2003209190A (ja) 2001-12-24 2002-12-24 半導体素子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6867095B2 (ja)
JP (1) JP2003209190A (ja)
KR (1) KR100449321B1 (ja)
DE (1) DE10260155B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100568862B1 (ko) * 2004-01-12 2006-04-10 삼성전자주식회사 반도체 소자의 콘택 형성방법
TWI281231B (en) * 2004-12-20 2007-05-11 Hynix Semiconductor Inc Method for forming storage node of capacitor in semiconductor device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675176A (en) 1994-09-16 1997-10-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and a method for manufacturing the same
US6242772B1 (en) 1994-12-12 2001-06-05 Altera Corporation Multi-sided capacitor in an integrated circuit
US5648291A (en) * 1996-06-03 1997-07-15 Vanguard International Semiconductor Corporation Method for fabricating a bit line over a capacitor array of memory cells
KR100356826B1 (ko) * 1997-05-29 2004-05-17 주식회사 하이닉스반도체 반도체장치 및 그의 제조방법
US6207523B1 (en) * 1997-07-03 2001-03-27 Micron Technology, Inc. Methods of forming capacitors DRAM arrays, and monolithic integrated circuits
JP3219051B2 (ja) * 1998-05-08 2001-10-15 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
KR20000027653A (ko) * 1998-10-28 2000-05-15 김영환 디램 셀 제조방법
US6365453B1 (en) * 1999-06-16 2002-04-02 Micron Technology, Inc. Method and structure for reducing contact aspect ratios
KR100343291B1 (ko) * 1999-11-05 2002-07-15 윤종용 반도체 장치의 커패시터 형성 방법
KR100313084B1 (ko) * 1999-12-17 2001-11-07 박종섭 반도체장치의 제조방법
KR20010066337A (ko) * 1999-12-31 2001-07-11 박종섭 반도체소자의 제조방법
US6300191B1 (en) * 2001-02-15 2001-10-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of fabricating a capacitor under bit line structure for a dynamic random access memory device
US6503796B1 (en) * 2001-07-16 2003-01-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method and structure for a top plate design for making capacitor-top-plate to bit-line-contact overlay margin

Also Published As

Publication number Publication date
US20030119252A1 (en) 2003-06-26
KR20030053961A (ko) 2003-07-02
KR100449321B1 (ko) 2004-09-18
DE10260155A1 (de) 2003-07-03
DE10260155B4 (de) 2009-06-10
US6867095B2 (en) 2005-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003174103A (ja) トレンチ型dramユニットの製造方法
JP2002359297A (ja) 半導体素子のコンタクトプラグ形成方法
JP2000208729A5 (ja)
US7081389B2 (en) Semiconductor devices having dual capping layer patterns and methods of manufacturing the same
JP2001044433A (ja) 半導体素子の製造方法
US7008755B2 (en) Method for forming a planarized layer of a semiconductor device
US10312150B1 (en) Protected trench isolation for fin-type field-effect transistors
US6949431B2 (en) Method for fabricating cylinder type capacitor
US6060376A (en) Integrated etch process for polysilicon/metal gate
JP2003209190A (ja) 半導体素子の製造方法
KR100477811B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
US6521522B2 (en) Method for forming contact holes for metal interconnection in semiconductor devices
KR100304946B1 (ko) 반도체장치의제조방법
KR20000045456A (ko) 반도체소자의 제조방법
KR100454072B1 (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
KR100701369B1 (ko) 트랜지스터 및 그 제조 방법
US20200066871A1 (en) Contact-first field-effect transistors
KR100382545B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR100696774B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터 형성방법
KR100226754B1 (ko) 커패시터의 제조방법
KR19990003042A (ko) 반도체 소자의 캐패시터 형성방법
JP2003142602A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
KR20020042192A (ko) 커패시터 제조 방법
KR20040008675A (ko) 반도체 메모리 소자의 형성방법
KR20000040723A (ko) 반도체장치의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041213

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100204