JP2003206265A - 不飽和エステル化合物、その使用及びこれを含有する付香組成物及び付香された製品 - Google Patents

不飽和エステル化合物、その使用及びこれを含有する付香組成物及び付香された製品

Info

Publication number
JP2003206265A
JP2003206265A JP2002352975A JP2002352975A JP2003206265A JP 2003206265 A JP2003206265 A JP 2003206265A JP 2002352975 A JP2002352975 A JP 2002352975A JP 2002352975 A JP2002352975 A JP 2002352975A JP 2003206265 A JP2003206265 A JP 2003206265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
trimethyl
cyclohexene
carboxylate
trans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002352975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4012461B2 (ja
Inventor
Charles Fehr
フェール シャルル
Pierre-Alain Blanc
ブラン ピエール−アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Firmenich SA
Original Assignee
Firmenich SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Firmenich SA filed Critical Firmenich SA
Publication of JP2003206265A publication Critical patent/JP2003206265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012461B2 publication Critical patent/JP4012461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/75Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of acids with a six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0026Essential oils; Perfumes compounds containing an alicyclic ring not condensed with another ring
    • C11B9/0034Essential oils; Perfumes compounds containing an alicyclic ring not condensed with another ring the ring containing six carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不飽和エステル化合物、その使用及びこれを
含有する付香組成物及び 付香された製品 【解決手段】 その異性体の任意の一つ又はそれらの混
合物の形の、式: 【化1】 {式中、Rはメチル又はエチル基を表す]の化合物。 【効果】 この化合物は、付香成分として使用でき、こ
の化合物を含有する付香 組成物及び付香された製品が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、香料工業に関す
る。より特徴的には、その異性体の任意の一つ又はそれ
らの混合物の形の、式:
【0002】
【化2】
【0003】[式中、Rはメチル又はエチル基を表す]
の化合物に関する。本発明は、付香成分としてのこのよ
うな化合物の使用及び本発明による化合物を含有する付
香された物品又は付香組成物に関する。
【0004】
【従来の技術】類似のいくつかの構造が文献中に公知で
あるが、最良の知識によれば、本発明の化合物は、新規
な化学構造を有する。
【0005】環の3位又は4位に炭素-炭素二重結合を
有する式(I)のエチルエステルの1/1混合物は、米
国特許(US)3887625明細書中に記載されてい
る。しかしながら、前記の文献中には、当業者に、本発
明によるエステル(例えば3位のみに炭素-炭素二重結
合を有する)を得させることのできる有用な示唆は存在
しない。更に、この先行文献中には、式(I)の化合物
の官能特性又は記載化合物の付香成分としての使用可能
性の記載又は暗示は存在しない。
【0006】
【特許文献1】米国特許(US)3887625
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、その異性体の任意の一つ又はそれらの混合物として
の、式(I)の化合物及びそれを含有する付香成分及び
付香組成物及び付香された製品を得ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】今般、意外にも、式:
【0009】
【化3】
【0010】[式中、Rはメチル又はエチル基を表す]
の化合物は、その異性体、即ち(1R,2R)、(1R,
2S)、(1S,2R)又は(1S,2S)異性体の任意
の一つ又はこれらの混合物の形で、香料、付香組成物及
び付香された製品の製造のために非常に好適性を与える
意想外かつ非常に有用なダマスコン類似フレグランスを
有することを確認した。
【0011】式(I)の化合物の中で、メチル トラン
ス-2,6,6-トリメチル-3-シクロヘキセン-1-カルボ
キシレートは、シトロネロール様及び僅かなサフラロニ
イノートを伴う顕著なダマスコン、ローズ様ノートを示
すその香調に関して優れていることが認識された。ダマ
スコンノートは、特に良好であり、かつ非常に自然の、
非常にローズ様の、より正確には紅バラ香調を有する。
更に、記載の香調は、例えばα−ダマスコンフレグラン
ス中に存在する発酵リンゴ臭を欠いている。嗅覚の観点
から、メチル トランス-2,6,6-トリメチル-3-シク
ロヘキセン-1-カルボキシレートの香調特徴は、δ-ダ
マスコンとα−ダマスコンとのその中間である。しかし
ながらこの香調類似性にも関わらず、本発明の化合物の
使用は、このダマスコンの香調よりもより多様であるこ
とが立証された。
【0012】更に、調香師は、このトランスエステルの
2種のエナンチオマー、即ち、(1R,2S)及び(1
S,2R)メチル2,6,6-トリメチル-3-シクロヘキセ
ン-1-カルボキシレートの間にはいくつかの違いがある
ことにも注目した。実際に、双方のエナンチオマーの香
調は明らかにダマスコン-様であり、前記の同じ趨勢を
有するが、(1R,2S)エナンチオマーのフレグラン
スは、(1S,2R)エナンチオマーのそれよりも強力
であり、他方でよりアロマテイックである。
【0013】式(I)の化合物の典型的なローズ様の、
ダマスコン類似ノートに加えて、このメチル シス-2,
6,6-トリメチル-3-シクロヘキセン-1-カルボキシレ
ートは、テルペン性でキャロットトップのノートをも有
する。
【0014】エチル トランス-2,6,6-トリメチル-3
-シクロヘキセン-1-カルボキシレートは、相当するト
ランメチルエステルのそれと類似のダマスコン様香調を
発する。このエチルエステルとメチルエステルとの香調
の類似性は、公知類縁体のメチルエステルとエチルエス
テルとは一般に著しく異なる香調特性を有するとなって
いる先行文献の観点からは全く意想外のことである。
【0015】本発明の有利な化合物は、メチル トラン
ス-2,6,6-トリメチル-3-シクロヘキセン-1-カルボ
キシレート及び(1R,2S)メチル 2,6,6-トリメ
チル-3-シクロヘキセン-1-カルボキシレートである。
【0016】本発明の化合物の香気特性の特徴及び品質
は、それらの先行文献の類縁体の香調の観点からは全く
意想外であり、かつ予想外である。
【0017】実際に、式(I)のトランスメチルエステ
ルは、そのγ-又はα−異性体、即ち、それぞれメチル
2,2-ジメチル-6-メチレン-1-シクロヘキサンカルボ
キシレート(US 5015625に記載、Firmenich
SA) 及びメチル2,6,6-トリメチル-2-シクロヘキセ
ン-1-カルボキシレート(EP 56109に記載)よ
りもより近いダマスコンの香調を有する。この作用効果
は、主として、記載の異性体と比較する際に、このトラ
ンスメチルエステルがγ-及びα−異性体の典型的なハ
ーベイシャス-ツジョン性(herbaceous-thujonic)及び
レッド-フルーテイ(red-fruity)で、グリーンアップル
ノートを殆ど欠いていて、より純粋なダマスコン-ロー
ズ様香調を示す事実に基づく。
【0018】同様に、式(I)のトランスエチルエステ
ルをエチルガンマ異性体(US 5015625にも記
載されている)と比較する際に、本発明の化合物は、そ
れ自体、先行技術の類縁体の金属性で、ハーベイシャス
-ツジョン性ノート特徴を欠いているローズ様香調を示
すことで、先行文献に公知の化合物から区別される。
【0019】本発明の化合物は、ファイン香料工場で、
香水、コロン又はアフターシェーブローシヨン中で、同
様に香料工場での他の慣用の用途、例えば香料石鹸、シ
ャワー又は浴用の調製物、例えば浴用塩、ムース、オイ
ル、ジェル又は他の調製物、製品、例えばボデイオイ
ル、ボデイ-ケア製品、ボデイデオドラント及び発汗抑
制剤、ヘアケア製品、例えばシャンプー、環境空気デオ
ドラント又は化粧用調製物中での使用のために好適であ
る。
【0020】式(I)の化合物は、繊維材料処理用の液
体又は固体洗剤、布柔軟化剤のような用途で、又は食器
又は例えば工業又は家庭用の種々の表面をクリーニング
するための洗剤組成物又はクリーニング製品中でも使用
することができる。
【0021】これらの用途において、本発明による化合
物は、単独でも他の付香成分、溶媒、アジュバント又は
香料工業で慣用されている添加剤を混合して使用するこ
ともできる。これらの補助成分の特性及び種類は、ここ
ではとにかく無駄を省くために更に詳述する必要はな
い。実際に、当業者は、付香すべき製品の特性及び目標
の嗅覚効果に従って、それらを選択することができる。
これらの付香補助成分は、種々の化学品群、例えばアル
コール、アルデヒド、ケトン、エステル、エーテル、ア
セテート、亜硝酸塩、テルペン系炭化水素、ヘテロ環式
窒素-又は硫黄-含有化合物、同様に、天然又は合成の精
油に属する。これらの多くの成分は、関連文献、例えば
S. Arctander, Perfume and Flavor Chemicals, 1969,
Montclair, N. J., USA 又はそれのより最新版中に、
又は類似の文献中に又はこの分野で一般に利用可能な特
定の特許文献中にも挙げられている。
【0022】本発明による化合物を前記の種々の製品中
に混入することのできる割合は、広い値の範囲内で変動
する。実際に、本発明の化合物は、環境に優しく、比較
的高い濃度ですら感作作用をしないことを発見した。濃
度範囲は、付香すべき製品の特性に、及び目標の嗅覚効
果に、同様に、本発明の化合物が当該分野で慣用の付香
性補助成分、溶剤又は添加剤と混合して使用される際の
所定の組成物中の補助成分の特性に依存して決まる。
【0023】例えば、これら化合物は、それらが混入さ
れる付香組成物に対して0.1〜1.5質量%、有利に
0.3〜0.8質量%の濃度で典型的に使用できる。これ
ら化合物が前記の消耗品のいくつかの付香のために直接
適用される場合には、これより低い濃度を使用すること
ができる。
【0024】本発明のもう一つの目的である式(I)の
化合物の合成は、3位に選択的に1個の炭素-炭素二重
結合を有する最終生成物を直接提供する転位反応により
特徴付けられる。記載の転位反応は、ボラン誘導体、例
えばNaBH又はカテコールボラン(C
BH及びC〜C-カルボン酸及びそれらのアルカリ
金属塩の群から選択されたカルボキシレート誘導体の存
在下での、式:
【0025】
【化4】
【0026】[式中、Rはメチル又はエチル基を表す]
のα−β不飽和トシルヒドラゾンの反応を特徴とする。
ボラン誘導体は、カテコールボランであり、カルボキシ
レート誘導体は、C〜C-カルボン酸のナトリウム
又はカリウム塩であるのが有利である。
【0027】この合成は、4種の可能な異性体の混合物
としての式(I)の化合物を提供する。2種のジアステ
レオマー、即ちトランス及びシス異性体は、引き続き慣
用の方法、例えば再結晶又はクロマトグラフィを用いて
分離することができる。最後に、各々のジアステレオマ
ーのエナンチオマーは、実施例に記載のように、遊離酸
誘導体のエフェドレート塩の再結晶により分離すること
ができる。
【0028】
【実施例】次の実施例につき本発明を更に詳述するが、
ここで、温度は摂氏(℃)であり、NMRスペクトルデ
ータはCDCl中で360MHz装置を用いて記録さ
れており、化学シフトδは、標準としてのTMSに対す
るppmで示されており、全ての省略文字は当該分野で
慣用の意味を有する。
【0029】例1 メチル(シス/トランス)2,6,6-トリメチル-3-シク
ロヘキセン-1-カルボキシレートの合成 a)メチル2,6,6-トリメチル-4−[4-メチルフェ
ニルスルホニル)ヒドラゾノ]-2-シクロヘキセン-1-
カルボキシレート MeOH(500ml)中のメチル2,2,6-トリメチ
ル-4-オキソ-2-シクロヘキセン-1-カルボキシレート
(92.71g、0.473モル)及びAcOH(0.4
63g、4.7ミリモル)の溶液中のp-トルエンスルホ
ニルヒドラジド(96.80g、0.520モル)の懸濁
液を、還流下に、機械的撹拌機を備えた1.5リットル
三首フラスコ中で加熱した。
【0030】加熱時に反応混合物は澄明になり、かつ一
旦還流温度で形成されたヒドラゾンは徐々に沈殿した。
加熱を6時間延長し、次いでこの反応混合物を0℃に冷
却し、沈殿した固体を濾過により集めると、純粋なヒド
ラゾン153.80gが得られた。この母液のMeOH
(55ml)からの結晶化により、第2部分の純粋なヒ
ドラゾン(2.90g)を生じた(収率=91%)。
【0031】
【外1】
【0032】b)メチル2,6,6-トリメチル-3-シク
ロヘキセン-1-カルボキシレート及びトランス及びシス
ジアステレオマーの分離 機械的撹拌機を備えた2リットル三首フラスコ中で、カ
テコールボラン(15.25g、0.126モル)を、0
℃で、CHCl(500ml)中のa)で得られたヒ
ドラゾン(38.45g、0.105モル)の懸濁液に1
5分かかって添加した。2時間後に、黄色反応混合物
に、なお0℃で、AcONa・3HO(28.7g、
0.211モル)を一度に添加した。30分後に、この
反応混合物を還流下に1時間加熱し、次いで25℃に冷
却し、白色固体をセライト上で濾過した。この濾滓をC
HClで3回に分けて洗浄し、集めた濾液を減圧下に
蒸発させた。粗製物質をペンタン中に溶解させ、有機相
を洗浄し(5%NaOH水、H O及び食塩水)、乾燥
させ(NaSO)、濾過し、かつ濃縮させた。粗製
生成物のバルブ-バルブ(bulb-to-bulb)蒸留(75〜1
20℃/3ミリバール)により、トランス/シス=86:
14混合物としてのメチル2,6,6-トリメチル-3-シ
クロヘキセン-1-カルボキシレート8.55g(収率=
43%)が得られた。
【0033】こうして得られた生成物の-78℃でペン
テン(9.5ml)からの結晶化により、メチル トラン
ス-2,6,6-トリメチル-3-シクロヘキセン-1-カルボ
キシレート(トランス/シス=96:4)6.39gを生
じ、結晶化母液の濃縮により、トランス/シス=54:
46混合物の形のメチル2,6,6-トリメチル-3-シク
ロヘキセン-1-カルボキシレート2.13gを生じた。
【0034】母液から得られた化合物の2回フラッシュ
クロマトグラフ分離(SiO、シクロヘキセン/Ac
OEt=97:3)により、トランス/シス=10:9
0混合物としてのシスジアステレオマー0.9gを生じ
た。
【0035】
【外2】
【0036】例2 メチル トランス-2,6,6-トリメチル-3-シクロヘキ
セン-1-カルボキシレートのエナンチオマーの合成 a)(±)-トランス-2,6,6-トリメチル-3-シクロ
ヘキセン-1-カルボン酸 DMF(60ml)中のメチル トランス-2,6,6-ト
リメチル-3-シクロヘキセン-1-カルボキシレート(1
3.48g、74.1ミリモル)及びチオフェノール
(8.51g、77.5ミリモル)の溶液中のKOH
(4.34g、77.5ミリモル)の懸濁液を、撹拌機を
備えた250ml三首フラスコ中で、100℃で加熱し
た。16時間後に、冷却された混合物を冷HCl水
(0.5M、200ml)上に注ぎ、EtOで抽出し
た。粗製化合物を標準の酸-塩基抽出により予備精製し
た。有機相を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮
させ、次いで100℃/4ミリバールで4時間加熱し
て、過剰のチオフェノールを除去した。バルブ-バルブ
蒸留(100〜130℃/0.1ミリバール)により、ト
ランス/シス=96:4混合物としてのラセミ酸10.5
7gが得られた(収率=85%)。
【0037】
【外3】
【0038】b)(-)-トランス-2,6,6-トリメチル
-3-シクロヘキセン-1-カルボン酸 機械的撹拌機を備えた100mlフラスコ中で、ヘキサ
ン-アセトン混合物(75:25、27ml)中の(-)
-エフェドリン(Fluka 、5.64g、34.2ミリモ
ル)の溶液を、5分間で、ヘキサン(20ml)中の
(±)-トランス-2,6,6-トリメチル-3-シクロヘキ
セン-1-カルボン酸(7.65g、45.5ミリモル)の
溶液に添加した。45分間の撹拌の後に、懸濁液を0℃
に冷却し、濾過すると、エフェドレート塩5.61g
(65%ee)及び母液が得られた。トルエン-ヘキサ
ン混合物(60:40)からのエフェドレート塩の2回
結晶化により、純粋エフェドレート塩4.08g及び相
当する母液を生じた。こうして得られた純粋エフェドレ
ート塩をメタノール(45ml)中に溶かし、25℃で
5%HCl水(10.5ml)で処理した。半時間後
に、反応混合物を濃縮させ、残分をAcOEt(100
ml)中に溶かした。有機相を洗浄し(HO及び食塩
水)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、かつ濃縮さ
せた。バルブ-バルブ蒸留(100〜130℃/0.1ミ
リバール)により、純粋な(-)-トランス-2,6,6-ト
リメチル-3-シクロヘキセン-1-カルボン酸2.01g
(98%ee、CP-キラシル-DEX CB上でのキラ
ルGCで測定)を生じた。
【0039】[α] 20(CHCl、c=14g/
l)= -97.3 NMR:ラセミ化合物に対して前記したと同様。
【0040】c)(+)-トランス-2,6,6-トリメチ
ル-3-シクロヘキセン-1-カルボン酸 b)で得られて集められた母液(塩9.14g)を、
b)の記載と同様な方法を用いて再生させて、遊離の酸
を生じさせた。バルブ-バルブ蒸留(100〜130℃/
0.1ミリバール)により、(+)-トランス-2,6,6-
トリメチル-3-シクロヘキセン-1-カルボン酸5.20
gを生じた(ee=41%)。こうして得られた遊離の
酸を(+)-エフェドリン半水和物(シグマ、5.39
g、31.0ミリモル)で他のエナンチオマーを得るた
めに前記されているように処理してエフェドレート塩
8.91g(49%ee)を得た。この塩のb)に記載
のような2回結晶化により、純粋な塩5.55g(97
%ee)を生じた。こうして得られたこの純粋なエフェ
ドレート塩をメタノール(58ml)中に溶かし、5%
HCl水(14.5ml)で処理した。半時間後に反応
混合物を濃縮させ、かつ残分をAcOEt(100m
l)中に溶解させた。有機相を洗浄し(HO及び食塩
水)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、かつ濃縮さ
せた。バルブ-バルブ蒸留(100〜130℃/0.1ミ
リバール)により、純粋な(+)-トランス-2,6,6-
トリメチル-3-シクロヘキセン-1-カルボン酸2.01
gを生じた(98%ee、CP-キラシル-DEX CB
上でのキラルGCにより測定)。
【0041】[α] 20(CHCl、c=12g/
l)= +100.9 NMR:ラセミ化合物に対して前記したと同様。
【0042】d)(+)又は(-)-メチル トランス-
2,6,6-トリメチル-3-シクロヘキセン-1-カルボキ
シレート 100ml三首フラスコ中で、DMF(40ml)中の
b)又はc)で得られた遊離酸の所望のエナンチオマー
(1.85g、11.0ミリモル)、ヨウ化メチル(1.
87g、15.8ミリモル)及びKCO(1.82
g、15.8ミリモル)の溶液を、40℃で2時間撹拌
した。冷却された反応混合物を冷5%HCl水上に注
ぎ、ペンタンで2回抽出した。有機相を洗浄し(H
で及び食塩水で3回)、乾燥させ(NaSO)、濾
過し、かつ濃縮させた。バルブ-バルブ蒸留(100℃/
4ミリバール)により、所望のメチルエステル1.8g
を生じた(収率=90%)。
【0043】
【外4】
【0044】例3 エチル トランス-2,6,6-トリメチル-3-シクロヘキ
セン-1-カルボキシレートの合成 100ml三首フラスコ中で、DMF(20ml)中の
例2aで得られたトランス-2,6,6-トリメチル-3-シ
クロヘキセン-1-カルボン酸(0.800g、4.8ミリ
モル)、臭化エチル(0.616g、5.7ミリモル)及
びKCO(0.787g、5.7ミリモル)の懸濁液
を、40℃で2時間撹拌した。冷却された反応混合物
を、冷5%HCl水上に注ぎ、ペンタンで2回抽出し
た。有機相を洗浄し(HO及び食塩水で3回)、乾燥
させ(NaSO)、濾過し、かつ濃縮させた。バル
ブ-バルブ蒸留(100℃/4ミリバール)により、トラ
ンス/シス=96:4混合物の形のエチル トランス-2,
6,6-トリメチル-3-シクロヘキセン-1-カルボキシレ
ート0.870gを生じた(収率=84%)。
【0045】
【外5】
【0046】例4 付香組成物の製造 次の成分を混合することにより、”フルーテイ”タイプ
のベース組成物を製造した: 成分 質量部 10%酢酸アミル 10 10%酢酸3-メチル-2-ブテニル 30 10%アルデヒドC6 30 ヘキシルシンナミックアルデヒド 100 アントラニル酸エチル 5 2-メチル-4-フェニル-2-ブタノール 30 メチルシンナメート 10 10%シス-3-ヘキセノール 30 ジヒドロオイゲノール 5 10%β−ドリノン(R)1) 20 ジエチル1,4-シクロヘキサンジカルボキシレート2) 60 ハバノリド(R)3) 60 ヘデイオン(R)4) 120 アルファヨノン 50 10%シス-3-ヘキセノールイソブチレート 20 フェニルエチルイソブチレート 30 10%コニャックオイル 20 メチルイソオイゲノール 20 ムセノン デルタ5) 10 フロロール(R)6) 50 フェネチロール 150 シス-3-ヘキセノールサリチレート 10 10%バニリン 25 ベルガモット精油 40 パルマンテーム7) 940 * ジプロピレングリコール中 1)1-(2,6,6-トリメチル-1-シクロヘキセン-1-イル)-2-ブテン-1− オン; 出所:Firmenich SA, Geneva, スイス 2)出所:Firmenich SA, Geneva, スイス 3)ペンタデセノリド;出所:Firmenich SA, Geneva, スイス 4)メチルジヒドロジャスモネート;出所:Firmenich SA, Geneva, スイス 5)3-メチル-(4-及び5)-シクロペンタデセン-1-オン; 出所:Firmenich SA, Geneva, スイス 6)テトラヒドロ-2-イソブチル-4-メチル-4(2H)-ピラノール; 出所:Firmenich SA, Geneva, スイス 7)香料ベース;出所:Firmenich SA, Geneva, スイス 。
【0047】前記組成物へのメチル トランス-2,6,6
-トリメチル-3-シクロヘキセン-1-カルボキシレート
100質量部の添加は、前者に明白なローズ様香調を与
えた。本発明の化合物の添加により提供される嗅覚効果
は、δ-ダマスコンにより提供されるそれと類似してい
る。更に、この嗅覚効果は、既に公知のガンマ異性体
(メチル2,2-ジメチル-6-メチレン-1-シクロヘキサ
ンカルボキシレート)の同量添加により得られるよりも
少ないフルーテイ-ブラックベリイ-ブルーベリイ調であ
り、他の公知の構造類縁体、即ち本発明の化合物のアル
ファ異性体を用いて得られる効果よりもよりエレガント
で、よりダマスコン様であった。
【0048】例5 付香組成物の製造 次の成分を混合することにより、”アロマテイック”タ
イプの組成物を製造した: 成分 質量部 アリルアミルグリコレート 30 ベルガモット精油 100 セタロックス(R)1) 10 クマリン 10 ジヒドロミルセノール 300 エストラゴール 10 エキサルテノン2) 30 10%ガルバヌム精油 10 ヘデイオン(R)HC3) 70 ハバノリド(R)4) 80 10%イソブチルキノレイン 40 ラバンジン精油 40 クリスタルモス 40 ポリサントール(R)5) 20 パチュリ精油 80 10%トリプラール6) 40 ガルベックス(R)7)183 60 970 * ジプロピレングリコール中 1)8,12-エポキシ-13,14,15,16-テトラノルラブダン; 出所:Firmenich SA, Geneva, スイス 2)(Z)-4-シクロペンタデセン-1-オン; 出所:Firmenich SA, Geneva, スイス 3)メチルジヒドロジャスモネート;出所:Firmenich SA, Geneva, スイス 4)ペンタデセノリド;出所:Firmenich SA, Geneva, スイス 5)3,3-ジメチル-5-(2’,2’,3’-トリメチル-3’-シクロペンテン-1 ’-イル)-4-ペンテン-2-オール;出所:Firmenich SA, Geneva, スイス 6) 出所:IFF、USA 7) 出所:Firmenich SA, Geneva, スイス 。
【0049】前記組成物へのトランス-2,6,6-トリメ
チル-3-シクロヘキセン-1-カルボキシレートメチル3
00質量部の添加は、前者にフルーテイで、グリーン
な、ダマスコン様のローズ香調を与えた。この効果は、
δ-ダマスコンにより一般に与えられるフレグランスの
香調であったが、同時によりフルーテイで、より低いフ
ローラルであった。
【0050】例6 付香組成物の製造 次の成分を混合することにより、”フルーテイ-シトラ
ス”タイプの組成物を製造した: 成分 質量部 酢酸ベンジル 20 酢酸ゲラニル 20 酢酸リナリル 150 10%2−メチルデカナール 20 ジヒドロミルセノール 140 ハバノリド(R)1) 20 レモングラス 15 リメッテ 20 リミナール(R)2) 5 リナロール 100 ヘデイオン(R)3) 60 ムセノン4) 20 10%**(Z)-3-デセナール5) 30 10%オキサン6) 10 10%ローズオキサイド 20 オレンジ精油 300 950 * ジプロピレングリコール中 ** クエン酸エチル中 1)ペンタデセノリド;出所:Firmenich SA, Geneva, スイス 2)1-p-メンテン-9−カルボアルデヒド; 出所:Firmenich SA, Geneva, スイス 3)メチル ジヒドロジャスモネート;出所:Firmenich SA, Geneva, スイス 4)3-メチル-(4及び5)-シクロペンタデセン-1-オン; 出所:Firmenich SA, Geneva, スイス 5) 出所:Firmenich SA, Geneva, スイス 6)シス-2-メチル-4-プロピル-1,3-オキサチアン; 出所:Firmenich SA, Geneva, スイス 。
【0051】 前記ベース組成物へのメチル トランス-2,6,6-トリ
メチル-3-シクロヘキ セン-1-カルボキシレート50質量部の添加は、前者に
ローズ様で、レッドアッ プル効果を与えた。本発明の化合物の代わりにガンマ又
はアルファ異性体を用い ると、この効果はアロマテイック-ローズマリイ及びフ
ルーテイ-ブルーベリイ香 調であるか又はそれぞれ、よりセラー、ハーベイシャス
及びアーシイであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C11D 9/44 C11D 9/44 (72)発明者 ピエール−アラン ブラン スイス国 クラシエ シュマン デュ レ ヴリウ (番地なし) Fターム(参考) 4H003 BA01 BA12 DA02 DA17 EB09 FA26 4H006 AA01 AA03 AB14 KC20 4H059 BA35 BB13 BB19 BB45 DA09

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その異性体の任意の一つ又はそれらの混
    合物の形の、式: 【化1】 [式中、Rはメチル又はエチル基を表す]の化合物。
  2. 【請求項2】 メチル トランス-2,6,6-トリメチル-
    3-シクロヘキセン-1-カルボキシレート、メチル シス
    -2,6,6-トリメチル-3-シクロヘキセン-1-カルボキ
    シレート、エチル トランス-2,6,6-トリメチル-3-
    シクロヘキセン-1-カルボキシレート、メチル(1R,
    2S)-2,6,6-トリメチル-3-シクロヘキセン-1-カ
    ルボキシレート、メチル(1S,2R)-2,6,6-トリ
    メチル-3-シクロヘキセン-1-カルボキシレートであ
    る、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 メチル トランス-2,6,6-トリメチル-
    3-シクロヘキセン-1-カルボキシレート又はメチル
    (1R,2S)-2,6,6-トリメチル-3-シクロヘキセ
    ン-1-カルボキシレートである、請求項1に記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】 請求項1から3までのいずれか1項に記
    載の化合物の付香成分としての使用。
  5. 【請求項5】 付香成分として請求項1から3までのい
    ずれか1項に記載の化合物を、慣用の付香補助成分、溶
    剤又はアジュバントと一緒に含有している、付香組成物
    又は付香された製品。
  6. 【請求項6】 香水又はコロン、付香された石鹸、シャ
    ワー又は浴用ジェル、シャンプー、ボデイデオドラント
    又は発汗抑制剤、環境空気デオドラント、繊維材料処理
    用の液体又は固体洗剤、食器又は種々の表面用の洗剤組
    成物又は清浄化製品、布柔軟化剤又は化粧品調製物の形
    の、請求項5又は6に記載の付香組成物又は付香された
    製品。
JP2002352975A 2001-12-05 2002-12-04 不飽和エステル化合物、その使用及びこれを含有する付香組成物及び付香された製品 Expired - Lifetime JP4012461B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01/02394 2001-12-05
IB0102394 2001-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003206265A true JP2003206265A (ja) 2003-07-22
JP4012461B2 JP4012461B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=11004227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002352975A Expired - Lifetime JP4012461B2 (ja) 2001-12-05 2002-12-04 不飽和エステル化合物、その使用及びこれを含有する付香組成物及び付香された製品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7196050B2 (ja)
EP (1) EP1318144B1 (ja)
JP (1) JP4012461B2 (ja)
AT (1) ATE384043T1 (ja)
DE (1) DE60224639T2 (ja)
ES (1) ES2298319T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508153A (ja) * 2002-11-29 2006-03-09 ジボダン エス エー エステルおよび香料におけるそれらの使用
JP2008513564A (ja) * 2004-09-14 2008-05-01 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム サフラン香気を有する香料成分

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0214515B1 (pt) * 2001-12-13 2016-03-22 Firmenich & Cie composição de perfume ou artigo perfumado, método para melhorar, intensificar ou modificar o odor de um artigo perfumado ou composição de perfume, método para perfumar uma superfície, método para intensificar ou prolongar o efeito de difusão de um ingrediente odorífero sobre uma superfície, e, composto
WO2003071624A2 (en) 2002-02-20 2003-08-28 Acumentrics Corporation Fuel cell stacking and sealing
EP1347035B1 (en) * 2002-03-22 2008-07-23 Takasago International Corporation Isomer composition containing optically active ethyl trans-2,2,6-trimethylcyclohexylcarboxylate and fragrance composition containing the isomer composition
ES2256820T3 (es) 2003-02-24 2006-07-16 Firmenich Sa Ingrediente perfumante de caracter floral.
EP1641432A1 (en) * 2003-06-02 2006-04-05 Firmenich Sa Compounds for a controlled release of active molecules
EP3024427B1 (en) * 2013-07-22 2019-10-09 Takasago International Corporation Derivatives of 2,2,6-trimethylcyclohexane-carboxylate
CN112057384A (zh) * 2020-09-27 2020-12-11 南京绿瞬电子科技有限公司 一种男士香水及其制备方法
CN114404338B (zh) * 2022-02-25 2023-11-21 济南泽润生物科技有限公司 一种具有抗炎美白作用的玫瑰提取物的制备方法和应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH563951A5 (ja) * 1972-02-03 1975-07-15 Firmenich & Cie
US4113663A (en) * 1975-10-09 1978-09-12 Givaudan Corporation 2-Ethyl-6,6-dimethyl-2-cyclohexene-1-carboxylic acid ethyl ester perfume compositions
DE3071307D1 (en) * 1979-07-26 1986-02-06 Sperry Ltd Hydraulic valve
EP0056109B1 (fr) 1981-01-13 1986-01-15 Firmenich Sa Utilisation de 2,6,6-triméthyl-cyclohex-2-ène-1-yl-carboxylate de méthyle à titre d'ingrédient parfumant
US4460792A (en) * 1981-09-07 1984-07-17 Firmenich S.A. Process for the preparation of delta- and epsilon-damascones
EP0260472B1 (fr) * 1986-09-19 1991-03-13 Firmenich Sa Procédé pour la préparation de cétones cycloaliphatiques
DE68916634T2 (de) * 1989-01-18 1994-11-03 Firmenich & Cie Alicyclische Ester und ihre Anwendung als Riechstoffkomponenten.
JP2840899B2 (ja) * 1991-03-26 1998-12-24 高砂香料工業株式会社 光学活性な(1r,6s)−2,2,6−トリメチルシクロヘキサンカルボン酸エチルを含有する香料組成物及びその有効成分の製造法
EP0694605B1 (fr) * 1994-07-01 1999-10-13 Firmenich Sa Diester cyclique et son utilisation à titre d'ingrédient parfumant
JP4791634B2 (ja) * 1999-03-26 2011-10-12 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム 環式化合物およびその芳香性アルコール前駆体としての使用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508153A (ja) * 2002-11-29 2006-03-09 ジボダン エス エー エステルおよび香料におけるそれらの使用
JP2008513564A (ja) * 2004-09-14 2008-05-01 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム サフラン香気を有する香料成分

Also Published As

Publication number Publication date
US7196050B2 (en) 2007-03-27
EP1318144A1 (en) 2003-06-11
ATE384043T1 (de) 2008-02-15
DE60224639D1 (de) 2008-03-06
US20030119712A1 (en) 2003-06-26
JP4012461B2 (ja) 2007-11-21
ES2298319T3 (es) 2008-05-16
DE60224639T2 (de) 2009-01-22
EP1318144B1 (en) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5284370B2 (ja) 樹液及び/又は土臭いタイプのノートを付与する付香成分
JP2006083174A (ja) 置換されたベンジルニトリル、その製造方法、付香成分としてのその使用、付香組成物および付香された物品
JP2002524438A (ja) ジャコウ香気を有するエステル及び香料でのその使用
JP2007536285A (ja) 脂環式カルボン酸オキシカルボニルメチルエステル類および着臭剤としてのこれらの使用
JP4012461B2 (ja) 不飽和エステル化合物、その使用及びこれを含有する付香組成物及び付香された製品
EP2220019B1 (en) Homoallyl alcohols useful as fragrances
JP3093610B2 (ja) カンホレンアルデヒド誘導体、その製法及びそれを含有する芳香付け成分
JP4071947B2 (ja) 香り特性を付与、改善、増強又は変性する方法、香料組成物、付香物品並びに不飽和エステル化合物
JP4518957B2 (ja) じゃこう特性を有する香料としての脂肪族化合物
JP2022509417A (ja) アルコキシベンズアルデヒド誘導体およびそれらの前駆体
JP2837210B2 (ja) 香料組成物又は賦香製品の芳香特性を授与、促進、改良又は変更する方法、香料組成物、賦香製品、脂環式エステル及びその製法
JP4316380B2 (ja) 有機化合物
JP4163837B2 (ja) 2−インダンメタノール誘導体、その使用、香料組成物、賦香製品、該化合物の製造方法および出発化合物
WO2011135487A1 (en) 2-hydroxy-6-methyl-heptane derivatives as perfuming ingredients
JP4418554B2 (ja) 不飽和ケトンおよびその香料への使用
MX2011002550A (es) Ingredientes quimicamente estables como odorizante de limon.
JPH05221900A (ja) 環状3級アルコール及びこれを含有する香料組成物及び芳香製品
EP1776329B1 (en) Citronella and floral perfuming ingredient
EP1321508B1 (en) Fragrance composition containing 3-(3-Hexenyl)-2-cyclopentenone
CN102597198B (zh) 具有茴芹香调的添味剂
US6410504B1 (en) Nitriles and aldehydes derived from 3-isopropenyl-1,2-dimethyl-1-cyclopentanol and their use in perfumery
JP4041238B2 (ja) 香料中で、およびフレーバリング成分としての2,5,6−トリメチル−2−ヘプタノールの使用
JP4068738B2 (ja) 賦香組成物または香粧品の匂い特性を付与するか、改善するか、強調するかまたは変更する方法ならびに賦香組成物または香粧品
JP6154893B2 (ja) 有機化合物
JP2006512470A (ja) シクロオクト−(エン−)イル誘導体の香料としての使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4012461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term