JP2003206111A - チオリン酸リチウム化合物並びにリン酸チオリン酸リチウム化合物とそれらの製造方法 - Google Patents

チオリン酸リチウム化合物並びにリン酸チオリン酸リチウム化合物とそれらの製造方法

Info

Publication number
JP2003206111A
JP2003206111A JP2002000237A JP2002000237A JP2003206111A JP 2003206111 A JP2003206111 A JP 2003206111A JP 2002000237 A JP2002000237 A JP 2002000237A JP 2002000237 A JP2002000237 A JP 2002000237A JP 2003206111 A JP2003206111 A JP 2003206111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
compound
thiophosphate
thiophosphate compound
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002000237A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Takada
和典 高田
Shigeo Kondo
繁雄 近藤
Takayoshi Sasaki
高義 佐々木
Jun Watanabe
遵 渡辺
Taro Inada
太郎 稲田
Akihisa Kajiyama
亮尚 梶山
Hideki Sasaki
佐々木  秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Japan Storage Battery Co Ltd
National Institute for Materials Science
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
National Institute for Materials Science
Toda Kogyo Corp
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd, National Institute for Materials Science, Toda Kogyo Corp, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP2002000237A priority Critical patent/JP2003206111A/ja
Publication of JP2003206111A publication Critical patent/JP2003206111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リチウム電池の安全性を高めることのでき
る、リチウムイオン伝導性固体電解質用材料を提供す
る。 【解決手段】 化学式Li3PS4で表され、室温(25
℃)において、7×10 -6S/cm以上の電気伝導率を
有するチオリン酸リチウム化合物。化学式Li3PS
4-4x4x(0.0<x<1.0)で表されるリン酸チオ
リン酸リチウム化合物。リチウム、リン、硫黄、(酸
素)或いはこれらの元素を含む化合物の混合物を不活性
雰囲気下で500℃以上の温度に加熱した後、冷却す
る、前記の化合物の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウムイオン伝
導性固体電解質として作用するチオリン酸リチウム化合
物とリン酸チオリン酸リチウム化合物、並びにそれらの
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ・携帯電
話等のポータブル機器の開発に伴い、その電源として電
池の需要は非常に大きなものとなっている。特に、リチ
ウム電池は、リチウムが小さな原子量を持ちかつイオン
化エネルギーが大きな物質であることから、高エネルギ
ー密度を得ることができる電池として各方面で盛んに研
究が行われている。
【0003】一方、これらの用途に用いられる電池は、
電解質に液体を使用しているため、電解質の漏液等の問
題を無視することができない。こうした問題を解決し信
頼性を高めるため、また素子を小型、薄型化するために
も、液体電解質を固体電解質に代えて、電池を全固体化
する試みが各方面でなされている。
【0004】特に先に述べたリチウム電池に関しては、
そのエネルギー密度が高く、更に電解質として可燃性の
有機溶媒を用いていることから、電池に異常が生じた際
には電池が発火する等の恐れがある。そのため、電池の
安全性を確保するために、不燃性の固体材料で構成され
る固体電解質を用いた全固体リチウム電池の開発が望ま
れている。
【0005】更に、環境に対する配慮により、電気自動
車をはじめとする大型電池の需要も高まっている。大型
電池においては内部エネルギーが極めて高いものとなる
ため、安全性の確保は特に重要であり、リチウムイオン
伝導性固体電解質の重要性がますます高まっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、この重要性
にかんがみ、全固体型リチウム電池用のリチウムイオン
伝導性固体電解質に好適な、リチウムイオン伝導性、従
って電気伝導性に優れる材料を提供することを目的とし
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明を概説すれば、本
発明の第1は、化学式Li3PS4で表され、室温(25
℃)において、7×10-6S/cm以上の電気伝導率を
有することを特徴とするチオリン酸リチウム化合物に関
する。
【0008】本発明の第2は、リチウム、リン、硫黄或
いはこれらの元素を含む化合物の混合物を酸素の不存在
下で500℃以上の温度に加熱した後、急冷することを
特徴とする前記のチオリン酸リチウム化合物の製造方法
に関し、また、化学式Li3PS4で表され、室温(25
℃)において、7×10-6S/cm未満の電気伝導率を
有するチオリン酸化合物を不活性雰囲気下で500℃以
上の温度に加熱した後、急冷することを特徴とする前記
の第1の発明のチオリン酸リチウム化合物の製造方法に
関する。
【0009】また、本発明の第3は、化学式Li3PS
4-4x4x(0.0<x<1.0)で表されることを特徴
とするリン酸チオリン酸リチウム化合物に関し、好まし
くは、xが0.05以上0.5以下であることを特徴と
する前記のリン酸チオリン酸リチウム化合物に関する。
【0010】加えて、本発明の第4は、リチウム、リ
ン、硫黄、酸素或いはこれらの元素を含む化合物の混合
物を不活性雰囲気下で500℃以上の温度に加熱した
後、冷却することを特徴とする前記の第3の発明のリン
酸チオリン酸リチウム化合物の製造方法に関する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体的に説明す
る。Li3PS4は、1982年に見出された化合物であ
り〔R.メルシヤ、J.P.マルガニ、B.フェイス、
G.ロベルト、及びJ.ダグラーデ、「アクタ クリス
タログラフィカ」(R.Mercier, J.P.M
alugani,B.Fahys,G.Robert,
and J.Douglade,Acta.Crys
t.)B38(1982)1887〕、室温において3
×10-7S/cmのイオン伝導性を示すことが報告され
ている〔M.タチェ、J.P.マルガニ、R.メルシ
ヤ、及びG.ロベルト、「ソリッド ステート アイオ
ニクス」(M.Tachez,J.P.Malugan
i,R.Mercier,andG.Robert,S
olid State Ionics)、14(198
4)181:以降文献1という〕。また、文献1におい
て、Li3PS4が195℃で相転移を示し、この相転移
温度以上でより高いイオン伝導性を示すことが報告され
ている。しかし、リチウム電池の電解質として使用する
場合、前記したように、室温では3×10-7S/cm程
度の電気伝導率(イオン伝導性)しか達成できず、全固
体リチウム電池用固体電解質として用いる場合には不十
分である。
【0012】本発明者らは、上記の状況にかんがみてい
ろいろ検討した結果、当該化合物を溶融状態から急冷す
ることによりLi3PS4のイオン伝導性が著しく向上で
きること、更に、Li3PS4の硫化物イオンの一部を酸
化物イオンで置換することによりLi3PS4-4x4x
いう化学式(0.0<x<1.0)を有するリン酸チオ
リン酸リチウム化合物が得られ、前記化合物がイオン伝
導性に極めて優れているという知見を得て、本発明に至
ったものである。
【0013】すなわち、本発明の第1は、化学式Li3
PS4で表され、室温(25℃)において、7×10-6
S/cm以上の電気伝導率を有することを特徴とするチ
オリン酸リチウム化合物に関する。当該化合物は、前記
特定の電気伝導率を有するので、安全性の高い全固体型
リチウムイオン電池用の固体電解質を提供できる。
【0014】また、本発明の第2は、前記のチオリン酸
リチウム化合物の製造方法に関するもので、リチウム、
リン、硫黄或いはこれらの元素を含む化合物の混合物を
酸素の不存在下で500℃以上の温度に加熱した後、急
冷すること、また、化学式Li3PS4で表されるが、室
温(25℃)において、7×10-6S/cm未満の電気
伝導率しか有していないチオリン酸化合物を不活性雰囲
気下で500℃以上の温度に加熱した後、急冷すること
を特徴としている。すなわち、原料にリチウム、リン、
硫黄或いはこれらの元素を含む化合物の混合物を用い、
又は、予め化学式Li3PS4で表されるチオリン酸化合
物を得てこれを原料として用い、不活性雰囲気下で50
0℃以上に加熱して得られる溶融物を急冷することで、
前記特性を有するチオリン酸リチウム化合物を製造する
方法である。
【0015】500℃以上に加熱して得られる溶融物を
急冷することで前記特性を有するチオリン酸リチウム化
合物が得られることの理由については定かでないが、本
発明者らは、文献1に、Li3PS4は195℃で相転移
を示し相転移温度以上でより高いイオン伝導性を示すこ
とが報告されていることから、Li3PS4を高温状態よ
り急冷することで、この高温相が室温まで保たれ、高い
イオン伝導性を示すチオリン酸リチウム化合物が得られ
るものと推定している。
【0016】リチウム、リン、硫黄或いはこれらの元素
を含む化合物を出発物質として用いる場合について、硫
化リチウム、硫化リンを用いることが好ましい。しかる
に、リチウム、リン、硫黄の各元素を混合し、出発物質
として用いる場合には反応が急激に進みすぎ、反応管が
破裂するなどの危険性があるが、前記化合物を出発物質
として用いることで前記問題を回避できるからである。
【0017】本発明において、前記の出発物質を混合
し、石英アンプル中などに密閉し、高温で反応させる。
これら出発物質のうち、硫化リチウム、硫化リンは、大
気中の水分や酸素と反応するため、この反応は不活性雰
囲気で行う必要がある。しかしながら、アルゴン気流中
などの開放系で反応させた場合には、硫化リン成分が蒸
発するため、不活性雰囲気で更に密閉系で反応させる必
要がある。高温にさらした場合に密閉した反応管が破裂
するなどの危険性を回避するために、反応管中に減圧封
入することが望ましい。
【0018】また、本発明においては、出発物質とし
て、予め化学式Li3PS4で表されるチオリン酸化合物
を得て、これを原料として用いる方法が採用できる。こ
の方法を採用するときには、前記の方法における激しい
反応を伴わずとも、本発明の高イオン伝導性のチオリン
酸イオン化合物が得られる特徴があるし、原料の再利用
もできる特徴がある。
【0019】本発明において、急冷の程度については、
本発明者らの実験的検討結果から、毎分50℃以上であ
れば良く、毎分100℃以上が好ましい。また、冷却の
方法については、大きな冷却速度を達成できる双ローラ
ー急冷法や単ローラー急冷法、或いは当該溶融物を含む
密閉容器毎水中に浸する方法等の従来公知の方法が適用
できるが、後者はリン等の成分が蒸散することがないこ
とから好ましい。
【0020】本発明のチオリン酸リチウム化合物の製造
方法によれば、前記の室温(25℃)においても7×1
-6S/cm以上の高い電気伝導率を有するチオリン酸
リチウム化合物を容易に、再現性高く得ることができ
る。
【0021】また、本発明の第3は、化学式Li3PS
4-4x4x(0.0<x<1.0)で表されることを特徴
とするリン酸チオリン酸リチウム化合物に関し、好まし
くは、xが0.05以上0.5以下であることを特徴と
する前記のリン酸チオリン酸リチウム化合物に関する。
前述したとおりに、本発明者らは、Li3PS4の硫化物
イオンの一部を酸化物イオンで置換することでLi3
4-4x4xで表されるリン酸チオリン酸リチウム化合物
が得られること、そして前記化合物が優れたリチウム伝
導性を有していることを見出し、本発明を完成したもの
である。
【0022】本発明のリン酸チオリン酸リチウム化合物
は、室温下で10-6S/cm以上の電気伝導率を有して
おり、全固体型リチウム電池用の固体電解質として好適
である。特に、xが0.05以上0.5以下の特定組成
範囲内のリン酸チオリン酸リチウム化合物は、室温で5
×10-5S/cm以上の高い電気伝導率を有し、しか
も、後述するように、70℃以上で電気伝導率が低下し
難く、全固体型リチウム電池用の固体電解質として一層
好ましい。
【0023】リチウムイオン伝導性固体電解質として作
用するオキシ硫化物としては、これまでLi3PO4−L
2S−SiS2〔S.コンドウ、K.タカダ、及びY.ヤ
マムラ(S.Kondo,K.Takada,and
Y.Yamamura)、「ソリッド ステート アイ
オニクス」、53−56(1992)1183〕やLi
4SiO4−Li2S−SiS2、Li2SO4−Li2S−
SiS2〔K.ヒライ、M.タツミサゴ、及びT.ミナ
ミ(K.Hirai,M.Tatsumisago,a
nd T.Minami)、「ソリッド ステート ア
イオニクス」、78(1995)269〕等が報告され
てきたが、これらはすべて非晶質(ガラス)状態のもの
である。本発明におけるリン酸チオリン酸リチウム化合
物もオキシ硫化物に属するが、本発明におけるリン酸チ
オリン酸リチウム化合物は、後述の実施例でも示すよう
に、粉末X線回折において明りょうな回折ピークを示す
結晶質のものであり、これらオキシ硫化物ガラスとは明
確に区別されるものである。
【0024】更に、本発明のリン酸チオリン酸リチウム
化合物は、NMRに拠れば、酸化物イオンと硫化物イオ
ンの両方が配位したリンが存在することがわかり、リン
酸リチウムとチオリン酸リチウムとの単なる混合物では
なない。
【0025】また、本発明の第4は、前記のリン酸チオ
リン酸リチウム化合物の製造方法に関するもので、リチ
ウム、リン、硫黄、酸素或いはこれらの元素を含む化合
物の混合物を不活性雰囲気下で500℃以上の温度に加
熱した後、冷却することを特徴とする前記のリン酸チオ
リン酸リチウム化合物の製造方法に関する。
【0026】本発明の第4では、出発物質としてリチウ
ム、リン、硫黄、酸素を含む化合物を用い、これらを混
合し、不活性雰囲気下で500℃以上の高温にまで加熱
することで、得ることができるが、更に好ましくは主成
分であるLi3PS4-4x4x(0.0<x<1.0)が
溶融状態となる600℃以上の温度が好ましい。また、
出発物質としては、硫化リチウム、硫化リン、リン酸リ
チウムを用いることができ、リン酸リチウムに代えて、
酸化リチウム並びに酸化リンを用いることも可能であ
る。また、リチウム、リン、硫黄の各元素を混合し、出
発物質として用いることも可能であるが、反応が急激に
進みすぎ、反応管が破裂するなどの危険性があるため、
上記の化合物を出発物質として用いることが望ましい。
【0027】本発明におけるリン酸チオリン酸化合物を
得るためには、前記の出発物質を混合し、石英アンプル
中などに密閉し、高温で反応させる。これら出発物質の
うち、硫化リチウム、硫化リンは、大気中の水分や酸素
と反応するため、この反応は不活性雰囲気で行う必要が
ある。しかしながら、アルゴン気流中などの開放系で反
応させた場合には、硫化リン成分が蒸発するため、不活
性雰囲気で更に密閉系で反応させる必要がある。高温に
さらした場合に密閉した反応管が破裂するなどの危険性
を回避するために、反応管中に減圧封入することが望ま
しい。
【0028】本発明において、リン酸チオリン酸リチウ
ム化合物を得る際の冷却の仕方については、特に冷却速
度に制限はない。しかし、デバイスへ応用する際の成型
性に優れた微細な結晶を得ることができること、また更
に相分離によりLi3PO4が生成することを防ぐため、
前記チオリン酸リチウム化合物に関して説明した通り
に、急冷することが望ましい。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に具体的に説
明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。
【0030】実施例1 出発物質として、硫化リチウム(Li2S)、五硫化二
リン(P25)を用いた。これら出発物質を表1で示し
たモル比で混合した後、ペレット状に成型し、内面を炭
素で被覆した石英管中に真空封入し、950℃で2時間
加熱、溶融の後、石英菅を水中に投じ急冷し、化学式L
3PS4で表されるチオリン酸リチウム化合物を得た。
【0031】実施例2〜8 出発物質として、硫化リチウム(Li2S)、五硫化二
リン(P25)、オルトリン酸リチウム(Li3PO4
を用いた。これら出発物質を表1で示したモル比で混合
した後、ペレット状に成型し、内面を炭素で被覆した石
英管中に真空封入し、950℃で2時間加熱、溶融の
後、石英菅を水中に投じ急冷し、化学式Li3PS4-4x
4x(0<x<1.0)で表されるリン酸チオリン酸リ
チウム化合物を得た。
【0032】比較例1 比較例として、原材料の融液を徐冷することによりチオ
リン酸リチウム化合物を得た。硫化リチウム(Li
2S)、五硫化二リン(P25)を3:1のモル比で混
合した後、ペレット状に成型し、内面を炭素で被覆した
石英管中に真空封入し、950℃で2時間加熱・溶融の
後、毎分1℃の降温速度で室温まで冷却した。
【0033】
【表1】
【0034】実施例1〜8並びに比較例1について、電
気伝導率、粉末X線回折による相の同定、マジック角回
転NMRによる31Pの測定を以下に示す方法により行っ
た。
【0035】<電気伝導率>得られた試料を粉砕し、そ
の一部を黒鉛と混合し電極材料とした。粉砕した試料を
200mg秤量し、直径10mmの円盤状に加圧成型
し、更にこの円盤の両面に先に得た黒鉛と得られた試料
の混合物を配し、一体に加圧成型し、測定セルを作製し
た。このセルのインピーダンスを、室温から200℃の
温度範囲で交流インピーダンス法により測定し、電気伝
導率を計算した。
【0036】<粉末X線回折による相の同定>得られた
試料の相同定は、粉末X線回折法により行った。得られ
た試料を粉砕の後、アルミニウム箔を窓材とした気密性
試料ホルダーに充填した。X線としてはCuKα線を用
い、10≦2θ≦120度の角度範囲で粉末X線回折測
定を行った。
【0037】<NMR測定法>得られた試料中における
リンの配位子環境を、31Pマジック角回転NMR(以
下、MASNMRと略す)により調べた。得られた試料
を粉砕の後、回転子に充填し、測定周波数109MHz
で測定を行った。なお、化学シフトはH3PO4水溶液を
基準として測定した。
【0038】上記測定の結果を、以下説明する。図1
は、横軸に温度の逆数を、縦軸に電気伝導率の対数を、
化学式Li3PS4 -4x4xにおけるxをパラメーターと
してプロットしたものである。室温(25℃)におい
て、比較例1が3×10-6S/cmであるのに対し、本
発明の実施例がいずれも10-5S/cmの高い電気伝導
率を有すること、また、0.05≦x≦0.5の範囲を
有する組成のリン酸チオリン酸リチウム化合物の場合に
は、70℃以上の温度環境に曝されても大きな電気伝導
率の低下がないことが明りょうである。
【0039】図2は、実施例1並びに比較例1により得
られた試料の粉末X線回折パターンを示した。急冷によ
り得られた実施例1の試料では、徐冷試料(比較例1)
では見られなかった回折ピーク(図中の○印)が観測さ
れた。前記70℃以上の温度に曝されて電気伝導率の特
性が低下する現象は、融液を急冷することにより高い電
気伝導率を示す高温相が室温まで準安定的に保たれ、電
気伝導率測定時に加熱することにより、電気伝導率の低
い安定相に相転移するものと推定されること、更に、実
施例2、3で得られた試料の電気伝導率の温度依存性
は、実施例1と同様の傾向を示すものの、高電気伝導率
の高温相が室温まで保たれていることがわかる。
【0040】図3には、相互に類似の特徴的なX線回折
ピークを示した実施例3〜8に関して、その代表的な例
として実施例5で得た試料のX線回折パターンを示し
た。図中に示したようにこれらの回折ピークは斜方晶
〔a=12.310(5),b=8.153(4),c
=8.120(3)〕で指数付けが可能であることか
ら、本発明の実施例で得られた試料は、リン酸リチウム
化合物とチオリン酸リチウム化合物の混合物ではなく、
Li3PS4-4x4xで表されるリン酸チオリン酸リチウ
ム化合物を含有するものと推定され、このリン酸チオリ
ン酸リチウム化合物が高いイオン伝導性を示すものと推
定された。
【0041】図4は、実施例5におけるx=0.25の
試料の31PMASNMRのチャートである。PS4構造
単位とPO4構造単位にそれぞれ対応する90ppmと
10ppmの共鳴吸収のほかに、40ppm、70pp
mに吸収が観測された。これらは、各々PSO3、PS2
2構造単位に対応する吸収と推定され、この結果から
も、本発明におけるリン酸チオリン酸リチウム化合物
は、単なるリン酸リチウムとチオリン酸化合物の混合物
ではなく、リンの周りに酸化物イオンと硫化物イオンの
両方が配位した構造を有していることは明らかである。
【0042】
【発明の効果】本発明のチオリン酸リチウム化合物並び
にリン酸チオリン酸リチウム化合物は、いずれも高い電
気伝導率(リチウムイオン伝導性)を示し、全固体型リ
チウム電池用の固体電解質として好適である。また、本
発明のチオリン酸リチウム化合物の製造方法、リン酸チ
オリン酸リチウム化合物の製造方法に拠れば、前記の高
いリチウムイオン伝導性を有するチオリン酸リチウム化
合物或いはリン酸チオリン酸リチウム化合物を再現性高
く容易に得ることができるので、産業上非常に有用であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例並びに比較例1に係るリン酸チ
オリン酸リチウム化合物、チオリン酸リチウム化合物の
電気伝導率の温度依存性を説明する図。
【図2】本発明の実施例1に係る化合物と比較例1に係
る化合物との粉末X線回折チャート。
【図3】本発明の実施例5に係る化合物の粉末X線回折
チャート。
【図4】本発明の実施例5に係るNMRチャート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 000003296 電気化学工業株式会社 東京都千代田区有楽町1丁目4番1号 (72)発明者 高田 和典 茨城県つくば市千現1丁目2番1号 独立 行政法人物質・材料研究機構内 (72)発明者 近藤 繁雄 茨城県つくば市千現1丁目2番1号 独立 行政法人物質・材料研究機構内 (72)発明者 佐々木 高義 茨城県つくば市千現1丁目2番1号 独立 行政法人物質・材料研究機構内 (72)発明者 渡辺 遵 茨城県つくば市千現1丁目2番1号 独立 行政法人物質・材料研究機構内 (72)発明者 稲田 太郎 東京都町田市旭町3丁目5番1号 電気化 学工業株式会社中央研究所内 (72)発明者 梶山 亮尚 広島県大竹市明治新開1番4号 戸田工業 株式会社創造本部内 (72)発明者 佐々木 秀樹 京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町 1番地 日本電池株式会社研究開発本部内 Fターム(参考) 5H029 AJ06 AJ15 AM12 CJ02 CJ28 DJ04 DJ17 HJ02 HJ14 HJ20

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学式Li3PS4で表され、室温(25
    ℃)において、7×10-6S/cm以上の電気伝導率を
    有することを特徴とするチオリン酸リチウム化合物。
  2. 【請求項2】 リチウム、リン、硫黄或いはこれらの元
    素を含む化合物の混合物を酸素の不存在下で500℃以
    上の温度に加熱した後、急冷することを特徴とする請求
    項1記載のチオリン酸リチウム化合物の製造方法。
  3. 【請求項3】 化学式Li3PS4で表され、室温(25
    ℃)において、7×10-6S/cm未満の電気伝導率を
    有するチオリン酸化合物を不活性雰囲気下で500℃以
    上の温度に加熱した後、急冷することを特徴とする請求
    項1記載のチオリン酸リチウム化合物の製造方法。
  4. 【請求項4】 化学式Li3PS4-4x4x(0.0<x
    <1.0)で表されることを特徴とするリン酸チオリン
    酸リチウム化合物。
  5. 【請求項5】 xが0.05以上0.5以下であること
    を特徴とする請求項4記載のリン酸チオリン酸リチウム
    化合物。
  6. 【請求項6】 リチウム、リン、硫黄、酸素或いはこれ
    らの元素を含む化合物の混合物を不活性雰囲気下で50
    0℃以上の温度に加熱した後、冷却することを特徴とす
    る請求項4又は請求項5記載のリン酸チオリン酸リチウ
    ム化合物の製造方法。
JP2002000237A 2002-01-07 2002-01-07 チオリン酸リチウム化合物並びにリン酸チオリン酸リチウム化合物とそれらの製造方法 Pending JP2003206111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000237A JP2003206111A (ja) 2002-01-07 2002-01-07 チオリン酸リチウム化合物並びにリン酸チオリン酸リチウム化合物とそれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000237A JP2003206111A (ja) 2002-01-07 2002-01-07 チオリン酸リチウム化合物並びにリン酸チオリン酸リチウム化合物とそれらの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003206111A true JP2003206111A (ja) 2003-07-22

Family

ID=27640686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000237A Pending JP2003206111A (ja) 2002-01-07 2002-01-07 チオリン酸リチウム化合物並びにリン酸チオリン酸リチウム化合物とそれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003206111A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007066539A1 (ja) * 2005-12-09 2007-06-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. リチウムイオン伝導性硫化物系固体電解質及びそれを用いた全固体リチウム電池
JP2008103285A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 全固体バイポーラ電池
JP2008103193A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 正極合材用硫化物系固体電解質及びその製造方法
JP2008103194A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 硫化リチウム系固体電解質
JP2010097812A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Toyota Motor Corp 固体電池の製造方法
JP2010097811A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Toyota Motor Corp 固体電池の製造方法
JP2014089986A (ja) * 2014-02-13 2014-05-15 Toyota Motor Corp 硫化物固体電解質材料およびリチウム固体電池
US9356315B2 (en) 2010-08-26 2016-05-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sulfide solid electrolyte material and lithium solid state battery
US9548512B2 (en) 2013-12-12 2017-01-17 Ut-Battelle, Llc High conducting oxide—sulfide composite lithium superionic conductor
JP2017033859A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 トヨタ自動車株式会社 固体電解質材料および全固体リチウム電池
JP2017152352A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 トヨタ自動車株式会社 硫化物固体電解質材料、リチウム固体電池および硫化物固体電解質材料の製造方法
US10008735B2 (en) 2009-12-16 2018-06-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of producing a sulfide solid electrolyte material, sulfide solid electrolyte material, and lithium battery
CN108695549A (zh) * 2017-03-31 2018-10-23 国立大学法人东京工业大学 固体电解质材料及其制造方法
CN112510254A (zh) * 2020-11-30 2021-03-16 北京理工大学 一种新型硫化物固态电解质及其制备方法和用途
WO2022177903A1 (en) * 2021-02-16 2022-08-25 The Florida State University Research Foundation, Inc. Solid electrolytes, batteries, and methods

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8012631B2 (en) 2005-12-09 2011-09-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd Lithium ion conductive sulfide-based solid electrolyte and all-solid lithium battery using same
WO2007066539A1 (ja) * 2005-12-09 2007-06-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. リチウムイオン伝導性硫化物系固体電解質及びそれを用いた全固体リチウム電池
JP2008103194A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 硫化リチウム系固体電解質
JP2008103193A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 正極合材用硫化物系固体電解質及びその製造方法
JP2008103285A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 全固体バイポーラ電池
JP2010097812A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Toyota Motor Corp 固体電池の製造方法
JP2010097811A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Toyota Motor Corp 固体電池の製造方法
US10008735B2 (en) 2009-12-16 2018-06-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of producing a sulfide solid electrolyte material, sulfide solid electrolyte material, and lithium battery
US10707518B2 (en) 2009-12-16 2020-07-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of producing a sulfide solid electrolyte material, sulfide solid electrolyte material, and lithium battery
US9356315B2 (en) 2010-08-26 2016-05-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sulfide solid electrolyte material and lithium solid state battery
US10193185B2 (en) 2010-08-26 2019-01-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sulfide solid electrolyte material and lithium solid state battery
US9548512B2 (en) 2013-12-12 2017-01-17 Ut-Battelle, Llc High conducting oxide—sulfide composite lithium superionic conductor
JP2014089986A (ja) * 2014-02-13 2014-05-15 Toyota Motor Corp 硫化物固体電解質材料およびリチウム固体電池
CN108923061A (zh) * 2015-08-05 2018-11-30 丰田自动车株式会社 固体电解质材料和全固体锂电池
KR20190035655A (ko) * 2015-08-05 2019-04-03 도요타 지도샤(주) 고체 전해질 재료 및 전고체 리튬 전지
CN108923061B (zh) * 2015-08-05 2021-12-03 丰田自动车株式会社 固体电解质材料和全固体锂电池
KR102188823B1 (ko) * 2015-08-05 2020-12-09 도요타 지도샤(주) 고체 전해질 재료 및 전고체 리튬 전지
US10158144B2 (en) 2015-08-05 2018-12-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Solid electrolyte material and all solid lithium battery
JP2017033859A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 トヨタ自動車株式会社 固体電解質材料および全固体リチウム電池
US10693187B2 (en) 2015-08-05 2020-06-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Solid electrolyte material and all solid lithium battery
CN106450439A (zh) * 2015-08-05 2017-02-22 丰田自动车株式会社 固体电解质材料和全固体锂电池
KR101936490B1 (ko) * 2016-02-26 2019-01-08 도요타 지도샤(주) 황화물 고체 전해질 재료, 리튬 고체 전지 및 황화물 고체 전해질 재료의 제조 방법
US10361451B2 (en) 2016-02-26 2019-07-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sulfide solid electrolyte material, lithium solid battery, and producing method for sulfide solid electrolyte material
KR102024513B1 (ko) * 2016-02-26 2019-09-24 도요타 지도샤(주) 황화물 고체 전해질 재료, 리튬 고체 전지 및 황화물 고체 전해질 재료의 제조 방법
CN107134589B (zh) * 2016-02-26 2020-02-28 丰田自动车株式会社 硫化物固体电解质材料、锂固体电池和硫化物固体电解质材料的制造方法
KR20190002399A (ko) * 2016-02-26 2019-01-08 도요타 지도샤(주) 황화물 고체 전해질 재료, 리튬 고체 전지 및 황화물 고체 전해질 재료의 제조 방법
CN107134589A (zh) * 2016-02-26 2017-09-05 丰田自动车株式会社 硫化物固体电解质材料、锂固体电池和硫化物固体电解质材料的制造方法
JP2017152352A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 トヨタ自動車株式会社 硫化物固体電解質材料、リチウム固体電池および硫化物固体電解質材料の製造方法
CN108695549A (zh) * 2017-03-31 2018-10-23 国立大学法人东京工业大学 固体电解质材料及其制造方法
CN112510254A (zh) * 2020-11-30 2021-03-16 北京理工大学 一种新型硫化物固态电解质及其制备方法和用途
CN112510254B (zh) * 2020-11-30 2022-07-19 北京理工大学 一种新型硫化物固态电解质及其制备方法和用途
WO2022177903A1 (en) * 2021-02-16 2022-08-25 The Florida State University Research Foundation, Inc. Solid electrolytes, batteries, and methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3510420B2 (ja) リチウムイオン伝導性固体電解質およびその製造方法
AU2012280008B2 (en) Sulfide solid electrolyte material, lithium solid-state battery, and method for producing sulfide solid electrolyte material
Hayashi et al. Development of sulfide glass-ceramic electrolytes for all-solid-state lithium rechargeable batteries
Recham et al. Ionothermal synthesis of tailor-made LiFePO4 powders for Li-ion battery applications
ES2694499T3 (es) Procedimiento de producción de partículas de carbono revestidas y su uso en materiales anódicos para baterías de ion litio
JP2003206111A (ja) チオリン酸リチウム化合物並びにリン酸チオリン酸リチウム化合物とそれらの製造方法
Yan et al. Sol-gel synthesis of nanostructured Li2FeSiO4/C as cathode material for lithium ion battery
RU2754868C2 (ru) Способ получения твердого электролита на основе lgps
JP2020027781A (ja) Lgps系固体電解質の製造方法
JP2022531271A (ja) リチウム二次電池固体電解質材料、電極及び電池
JP2007305552A (ja) 固体電解質とその形成方法
JP6758391B2 (ja) 固定化セレン、その製造方法、及び、二次電池における固定化セレンの使用
TW201919990A (zh) Lgps系固體電解質之製造方法
JP2003068361A (ja) 全固体リチウム二次電池
Park et al. Effect of Oxidative Synthesis Conditions on the Performance of Single‐Crystalline LiMn2‐xMxO4 (M= Al, Fe, and Ni) Spinel Cathodes in Lithium‐Ion Batteries
CN115768721A (zh) 用于锂离子二次电池的硫化物系固体电解质和其制造方法以及锂离子二次电池
KR20230002515A (ko) 신규 리튬 희토류 할라이드
Seo et al. New developments in solid electrolytes for thin-film lithium batteries
Chaturvedi et al. Synthesis and transport properties of nanostructured lithium manganese silicate (Li2MnSiO4) as Li-ion battery cathode material
CN111771248B (zh) 含有Li2B12H12和LiBH4的离子导体及其制造方法以及包含该离子导体的全固体电池用固体电解质
JP7119753B2 (ja) Lgps系固体電解質の製造方法
Yu et al. An advanced all Phosphate lithium-ion battery providing high electrochemical stability, high rate capability and long-term cycling performance
JP2001319520A (ja) リチウムイオン伝導性固体電解質
Houtarde Synthesis of Sulfide-based Solid Electrolytes for Application to All-Solid-State Lithium Sulfur Batteries
RU2772865C2 (ru) ИОННЫЙ ПРОВОДНИК, СОДЕРЖАЩИЙ Li2B12H12 И LiBH4, СПОСОБ ЕГО ПОЛУЧЕНИЯ И ТВЕРДЫЙ ЭЛЕКТРОЛИТ ДЛЯ ПОЛНОСТЬЮ ТВЕРДОТЕЛЬНЫХ АККУМУЛЯТОРОВ, СОДЕРЖАЩИЙ УКАЗАННЫЙ ИОННЫЙ ПРОВОДНИК