JP2003203292A - 高度道路交通システムの狭域通信用車載器 - Google Patents

高度道路交通システムの狭域通信用車載器

Info

Publication number
JP2003203292A
JP2003203292A JP2002002519A JP2002002519A JP2003203292A JP 2003203292 A JP2003203292 A JP 2003203292A JP 2002002519 A JP2002002519 A JP 2002002519A JP 2002002519 A JP2002002519 A JP 2002002519A JP 2003203292 A JP2003203292 A JP 2003203292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
control mode
frequencies
priority
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002002519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3622726B2 (ja
Inventor
Masahiro Inoue
雅博 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002002519A priority Critical patent/JP3622726B2/ja
Priority to US10/114,114 priority patent/US7062239B2/en
Publication of JP2003203292A publication Critical patent/JP2003203292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3622726B2 publication Critical patent/JP3622726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • H04B1/28Circuits for superheterodyne receivers the receiver comprising at least one semiconductor device having three or more electrodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0058Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means
    • H03J1/0066Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means with means for analysing the received signal strength
    • H03J1/0075Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means with means for analysing the received signal strength where the receiving frequencies of the stations are stored in a permanent memory, e.g. ROM

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所望の通信周波数に効率良く確実に固定する
ことができる高度道路交通システムの狭域通信用車載器
を得る。 【解決手段】 路上機の種類に対応してローカル周波数
を切り替える優先順位が予め設定され、この優先順位に
従って複数のローカル周波数を所定の周期で順次切り替
え選択周波数信号として出力し、受信周波数に基づく受
信周波数信号と選択周波数信号とを比較し、両者が同じ
場合にはPLL発振部6から出力されるローカル周波数
を固定させる周波数切替判定手段7を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、高度道路交通シ
ステムの狭域通信において車両側に設けられる車載器に
関し、特に、所望の受信チャンネルに効率良く確実に固
定することができる車載器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高度道路交通システム(ITS:Intell
igent Transport System)は、マイクロ波帯の電波を使
用し、路上の限られた範囲のみにて通信を行う狭域通信
(DSRC:Dedicated Short-Rage Communication)を
用いて、路上側に設けられた路上機と車両側に設けられ
た車載器との間で通信を行い、各種データの授受を行う
ものである。
【0003】この高度道路交通システムの一つにノンス
トップ自動料金収受システム(ETC:Electronic Tol
l Collection System)がある。このシステムは、車両
が高速道路上の料金所のゲートを通過する際、上述のD
SRCを用いて、車両が一旦停止することなく、自動的
に通行料金の支払い手続きを可能とするシステムであ
る。このETCにおいては、各ゲートに設けられた路上
機と、車両側に設けられた車載器との間で通信が行われ
る。そして、各ゲートの周波数は、隣り合うゲートにて
通信が混信しないように、2つの周波数F1及びF2を
交互に割り当てるようになっている。この2つの周波数
F1、F2及びその通信方法はDSRCの規格によって
定められている。
【0004】そしてこのDSRCにおいては、例えば、
料金所に進入した車両は、自分のゲートの周波数が、周
波数F1であるかF2であるか解からないので、ローカ
ル周波数として、周波数F1及びF2を交互に切り換え
ながらデータを受信し、正常にデータを受け取れた場合
にその周波数に固定することにより周波数を選択する。
【0005】図9は、例えば特許第2947797号公
報に開示された高度道路交通システムに用いられる従来
の狭域通信用車載器の構成を示すブ固定図である。図に
おいて、1は路上機から発信された電波を受信する受信
アンテナ、2は受信アンテナ1によって受信される電波
の受信周波数を所望の受信周波数に変換する周波数変換
部、3は周波数変換部2で周波数変換された信号から所
望のチャンネルだけを取り出すチャンネル選択フィル
タ、4はチャンネル選択フィルタ3の出力をデジタル処
理する復調部、5はCRCなどのエラーチェックを用い
て、受信したデータが正常かどうかを判断する正常受信
判定部、6は周波数変換部2に対してローカル周波数を
発生するPLL(Phase Locked Loop)発振部、7は受
信したデータから周波数を判定し、その結果である周波
数信号としての受信F1/F2信号と、現在選択されて
いる周波数を示す選択周波数信号である選択F1/F2
信号とから、PLL発振部6の出力するローカル周波数
を固定するのか切り替えるのかを判定する周波数切替判
定部、8は選択周波数信号の周期をコントロールするタ
イマ、9は路上機から発信される周波数F1及びF2が
記憶されている周波数記憶部である。
【0006】次に動作について説明する。図10は、従
来の高度道路交通システムの狭域通信用車載器における
周波数切替判定部の動作を示すフローチャートである。
図において、まず、選択F1/F2信号の出力周期を制
御するタイマ8が有効であるか否かを判定する(ステッ
プS41)。有効でなかったら、現在の選択周波数がF
1であればF2に、現在の選択周波数がF2であればF
1に切り替え、選択F1/F2信号を出力して(ステッ
プS42)、タイマ8をセットする(ステップS4
3)。
【0007】ステップS41にてタイマ8が有効である
場合、路上機から発信された電波が正常に受信を完了し
たか否かを判定する(ステップS44)。正常受信が完
了していれば、受信した周波数を判定し(ステップS4
5)、受信F1/F2信号を出力する(ステップS4
6)。この受信F1/F2信号とステップS42にて選
択された選択F1/F2信号とを比較して(ステップS
47)、両者が同一であればPLL発振部6から出力さ
れるローカル周波数を固定し(ステップS48)、両者
が異なればPLL発振部6から出力されるローカル周波
数を切り替える(ステップS49)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の高度道路交通シ
ステムの狭域通信においては、ETCへのみの適用であ
ったため、2つの周波数(上述のF1及びF2の2チャ
ンネル)だけが使用されていた。しかし近年、ETCの
他にも、ガソリンスタンドやドライブスルーでの料金収
受、交通情報の提供など様々なアプリケーションが考え
らており、これに伴い、DSRC規格によって7つの周
波数(7チャンネル)の使用が許可されている。
【0009】従来の狭域通信用車載器においては、上述
のように、通信エリアに入るまで、そのエリアで使用さ
れている周波数を判定する方法がなく、周波数の選択が
できないため、2つの周波数を一定時間ごとに切り替え
て周波数を選択している。しかし、このシステムを、E
TCだけでなく全てのアプリケーションを扱う狭域通信
用車載器に適用すると、7つの周波数を均等時間選択す
る必要があり、周波数の選定が長時間になるという問題
点があった。
【0010】図11は、従来の狭域通信用車載器の問題
点を説明する図である。通常、有料道路などの入口レー
ンでは、車種の誤検出防止などを目的に、1つのレーン
につき、車両の進行方向にアンテナが二つ直列に設置さ
れており、同じ周波数(例えばF1)を発信している。
図において、実線四角部分は車両の進行方向手前のアン
テナ、点線四角部分は、進行方向2つ目のアンテナの発
信信号をそれぞれ示しおり、前後のアンテナの発信信号
の分離は時間的に行われている。
【0011】図に示すように、1フレームは、周波数情
報が書き込まれているFCMS(Frame Control Messag
e Slot)及び周波数情報はブランクであるMDS(Mess
ageData Slot)の2種類のスロットで構成されており、
FCMSを受信することによって周波数選択が可能であ
る。一つのスロットは、約0.78mSの長さを持つ
が、図に示すように、1フレーム目の冒頭が受信できな
かった場合、周波数を選択するためには、次のフレーム
におけるFCMSの終端まで約5.46mS以上受信を
行わなければならない。これにPLLの周波数固定時間
約1.5mSを加算すると、約7mS以上の間隔で周波
数をサーチする必要がある。
【0012】従って、上述のような7つの周波数を使用
するものに適用する場合、最大で約49mSの周波数サ
ーチ時間が必要となり、サーチ時間が長大となるばかり
でなく、9フレーム以内(約21.1mS以内)に周波
数選択を完了させるというETCの規格自体を満足させ
ることができないという問題点があった。
【0013】この発明は、以上のような問題点を解決す
るためになされたもので、所望の通信周波数に効率良く
確実に固定することができる高度道路交通システムの狭
域通信用車載器を得ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明に係る高度道路
交通システムの狭域通信用車載器は、高度道路交通シス
テムの路上機から発信された電波を受信する受信アンテ
ナと、ローカル周波数に基づいて受信周波数を所定の周
波数に変換する周波数変換部と、この周波数変換部にて
周波数変換された信号から所定のチャンネルのみを取り
出すチャンネル選択フィルタ部と、このチャンネル選択
フィルタ部の出力をデジタル化する復調部と、この復調
部の出力を基に正常受信を判定する正常受信判定部と、
ローカル周波数を周波数変換部に出力するPLL発振部
と、路上機の種類に対応してローカル周波数を切り替え
る優先順位が予め設定され、この優先順位に従って複数
のローカル周波数を所定の周期で順次切り替え選択周波
数信号として出力し、受信周波数に基づく受信周波数信
号と選択周波数信号とを比較し、両者が同じ場合にはP
LL発振部から出力されるローカル周波数を固定させる
周波数切替判定手段とを備えたものである。
【0015】また、周波数切替判定手段は、優先順位の
高い周波数が選択される頻度が高くなるように設定され
ているものである。
【0016】また、周波数切替判定手段は、車速によっ
てローカル周波数の優先順位を決定させるものである。
【0017】また、周波数切替判定手段は、優先順位の
高い周波数のみを選択する第一の制御モードと、少なく
とも優先順位の低い周波数を選択する第二の制御モード
を有し、外部から切替指令が入力されたとき、第一の制
御モードから、第二の制御モードへ移行させるものであ
る。
【0018】また、周波数切替判定手段は、第一の制御
モードから第二の制御モードへ移行して所定時間経過
後、第二の制御モードから第一の制御モードに復帰させ
るものである。
【0019】
【発明の実施の形態】実施の形態1.この発明の実施の
一形態を図に基づいて説明する。図1は、この発明の実
施の形態1による高度道路交通システムの狭域通信用車
載器の構成を示すブロック図である。図において、1は
路上機から発信された電波を受信する受信アンテナ、2
は受信アンテナ1によって受信される電波の受信周波数
を所望の受信周波数に変換する周波数変換部、3は周波
数変換部2で周波数変換された信号から所望のチャンネ
ルだけを取り出すチャンネル選択フィルタ、4はチャン
ネル選択フィルタ3の出力をデジタル処理する復調部、
5はCRCなどのエラーチェックを用いて、受信したデ
ータが正常かどうかを判断する正常受信判定部、6は周
波数変換部2に対してローカル周波数を発生するPLL
発振部、7は受信したデータから周波数を判定し、その
結果である受信周波数信号としての受信f1/f7信号
と、現在選択されている周波数を示す選択周波数信号で
ある選択f1/f7信号とから、PLL発振部6の出力
するローカル周波数を固定するのか切り替えるのかを判
定する周波数切替判定部、8は選択周波数信号の周期を
コントロールするタイマ、9は例えば7つの周波数及び
この周波数を選択する優先順位が記憶されている周波数
優先順位記憶部である。
【0020】図2は、この発明の実施の形態1による高
度道路交通システムの狭域通信用車載器の周波数優先順
位記憶部に記憶されている選択f1/f7信号の選択優
先順位を示す表である。図に示すように、例えば、高速
走行をしながらの受信のために周波数選択時間が非常に
短く、ドライバーへの課金という誤検出が許されないと
いう厳しい条件での動作が要求されるETCに用いる周
波数f1及びf2を優先順位の一番高い優先順位“1”
としている。
【0021】また、同じく高速走行をしながらの受信で
はあるが、ETCよりは確実性が要求されない交通情報
などの情報シャワー、カーブ箇所の案内や道路状態の情
報を車両に与えるAHS−i(Advanced cruise-assist
Highway System -information)に用いる周波数f3及
びf4を優先順位“2”としている。
【0022】また、運送会社の車庫近辺に路上機を設置
し、出入庫する車両と交信することにより、車両の行き
先、荷主、荷物の内容などを管理する物流管理において
は、出入庫という比較的低速な状況で受信が行われるの
で、これに用いる周波数f5及びf6は優先順位“3”
としている。
【0023】また、ほぼ停止した状態で受信するため、
周波数選択時間が比較的長くても差し支えのないドライ
ブスルー、ガソリンスタンドなどでの料金収受に用いる
周波数f7を一番優先順位の低い優先順位“4”として
いる。
【0024】図3は、この発明の実施の形態1による高
度道路交通システムの狭域通信用車載器の周波数優先順
位記憶部に記憶されている選択f1/f7信号の選択優
先順位に基づいた周波数選択の一例を示す表である。図
に示すように、優先順位の最も高い周波数であるf1及
びf2を第一優先、優先順位2である周波数f3及びf
4を第二優先、優先順位3である周波数f5及びf6を
第三優先、優先順位の最も低い周波数であるf7を第四
優先としてそれぞれ設定されている。そして、第一優先
ないし第四優先の周波数の中から選択された複数の周波
数を一つのグループとして、ステップ1ないしステップ
15までのグループが設定されている。従って、周波数
の選択順序は、第一優先から第四優先の順に、且つステ
ップ1からステップ15の順に行われる。
【0025】ここで、ステップ1からステップ15まで
の全てのステップにおいて、第一優先(周波数f1及び
f2)が設定されているため、優先順位の最も高い周波
数が選択される頻度が高くなる。また、第二優先ないし
第四優先は一部のステップで選択されるようになってい
るため、第一優先よりも選択される頻度が低く、第二優
先、第三優先、第四優先の順で選択される機会が減少す
る。
【0026】図4は、別の周波数選択の一例を示す表で
ある。上記図3による周波数選択では、一つのステップ
に3種類の周波数でグループ化していたが、図4のステ
ップ12に示すように、周波数f6とf7を同等の優先
順位(第三優先)として、一つのステップに4種類の周
波数でグループ化しても良い。
【0027】次に動作について説明する。図5は、この
発明の実施の形態1による高度道路交通システムの狭域
通信用車載器における周波数切替判定部の動作を示すフ
ローチャートである。図において、まず、選択f1/f
7信号の出力周期を制御するタイマ8が有効であるか否
かを判定する(ステップS1)。有効でなかったら、上
記図3または図4に示した方法にて、周波数f1ないし
f7を選択し、この選択された周波数を選択f1/f7
信号として出力して(ステップS2)、タイマ8をセッ
トする(ステップS3)。
【0028】ステップS1にてタイマ8が有効である場
合、路上機から発信された電波が正常に受信を完了した
か否かを判定する(ステップS4)。正常受信が完了し
ていれば、受信した周波数f1ないしf7を判定し(ス
テップS5)、受信f1/f7信号を出力する(ステッ
プS6)。この受信f1/f7信号とステップS2にて
選択された選択f1/f7信号とを比較して(ステップ
S7)、両者が同一であればPLL発振部6から出力さ
れるローカル周波数を固定し(ステップS8)、両者が
異なればPLL発振部6から出力される周波数を切り替
える(ステップS9)。
【0029】以上のように、本実施の形態によれば、優
先順位の高い周波数が頻度高く選択されるため、選択対
象の周波数が多くても、全ての周波数を均等に選択する
上記従来例に比べて、所望の通信周波数に効率良く確実
に固定できる。また、ETCに用いる周波数の優先順位
を最も高く設定すれば、当該周波数が頻度高く選択され
るため、上述したETCの規格である9フレーム以内に
周波数の選択を完了させるという規格を満足させること
ができる。
【0030】なお、上記実施の形態1における図2の狭
域通信の用途例はあくまで一例であり、これに限らない
ことは言うまでもない。また、上記図3及び図4で示し
た周波数選択はあくまで一例であり、これに限らないこ
とは言うまでもない。
【0031】実施の形態2.図6は、この発明の実施の
形態2による高度道路交通システムの狭域通信用車載器
の構成を示すブロック図である。図において、8aは優
先順位の高い周波数の出力周期を制御する第一のタイ
マ、8bは優先順位の低い周波数の出力周期を制御する
第二のタイマ、10は外部スイッチである。なお、上記
実施の形態1における図1と同等または相当する部分の
説明は省略する。
【0032】また図7は、この発明の実施の形態2によ
る高度道路交通システムの狭域通信用車載器における周
波数切替判定部の動作を示すフローチャートである。本
実施の形態における周波数切替判定手段は、優先順位の
高い周波数のみを選択する第一の制御モードと、少なく
とも優先順位の低い周波数を選択する第二の制御モード
を有し、外部から切替指令が入力されたとき、第一の制
御モードから、第二の制御モードへ移行させるものであ
る。
【0033】図において、まず、外部スイッチ10が入
力されているか否かを判定する(ステップS21)。外
部スイッチ10が入力されていなければ、ステップS2
2ないしS25で構成される第一の制御モードへ、外部
スイッチ10が入力されていれば、ステップS26ない
しS29で構成される第二の制御モードへ移行する。
【0034】ステップS21で、外部スイッチ10が入
力されていなければ、第一のタイマ8aが有効であるか
否かを判定する(ステップS22)。有効であれば、路
上機からの発信電波を正常に受信したか否かを判定する
(ステップS25)。正常に受信をしていれば、上記実
施の形態1で詳述した、図5におけるステップS5ない
しS9の周波数固定/切替ルーチン(ステップS30)
を行う。
【0035】一方、ステップS22で第一のタイマ8a
が有効でなければ、優先順位の高い周波数(例えば、周
波数f1及びf2)を選択して、この選択された周波数
を選択f1/f7信号として出力して(ステップS2
3)、タイマ8aをセットする(ステップS24)。
【0036】また、ステップS21で、外部スイッチ1
0が入力されていれば、第二のタイマ8bをセットする
(ステップS26)。第二のタイマ8bが有効であるか
否かを判定し(ステップS27)、有効であれば、優先
順位の低い周波数(例えば、周波数f1及びf2以外の
周波数)を選択して、この選択された周波数を選択f1
/f7信号として出力する(ステップS28)。そし
て、路上機からの発信電波を正常に受信したか否かを判
定する(ステップS29)。正常に受信をしていれば、
上記実施の形態1で詳述した、図5におけるステップS
5ないしS9の周波数固定/切替ルーチン(ステップS
30)を行う。
【0037】以上のように、本実施の形態によれば、ド
ライブスルーやガソリンスタンドなど、選択優先順位の
低い周波数を発信する路上機が設置されている場所に到
着することが予め分かっている場合、外部スイッチ10
で制御モードを切り替えられるので、ドライバーの所望
の周波数を速やかに選択できる効果が得られる。
【0038】なお、上記実施の形態2では、優先順位の
高い周波数をf1及びf2、優先順位の低い周波数をf
1及びf2以外の周波数として説明したが、優先順位の
高い周波数をf1ないしf4、優先順位の低い周波数を
f5ないしf7など、任意の設定をすることができ、同
様の効果が得られることは言うまでもない。
【0039】実施の形態3.図8は、この発明の実施の
形態3による高度道路交通システムの狭域通信用車載器
の周波数選択の一例を示す表である。上述したETC、
ドライブスルーなどの狭域通信の用途と周波数の優先順
位との関係は、車両の速度に依存しているため、本実施
の形態における周波数切替判定手段は、車速によってロ
ーカル周波数の選択を決定させるものである。
【0040】図に示すように、車速60km/H以上の
状況では、ETCでの使用の可能性が大きく、ガソリン
スタンド、ドライブスルーなどでの使用はほとんど考え
られないため、上記図3における第一優先(周波数f1
及びf2)のみを選択している。以下、車速が落ちてい
くに連れて、優先順位の低い周波数も選択するように設
定されている。
【0041】なお、上記各実施の形態では、周波数をf
1ないしf7の7つとして説明を行っているが、複数の
周波数であれば適用でき、同様の効果が得られることは
言うまでもない。
【0042】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、高度道路交通システムの路上機から発信された電
波を受信する受信アンテナと、ローカル周波数に基づい
て受信周波数を所定の周波数に変換する周波数変換部
と、この周波数変換部にて周波数変換された信号から所
定のチャンネルのみを取り出すチャンネル選択フィルタ
部と、このチャンネル選択フィルタ部の出力をデジタル
化する復調部と、この復調部の出力を基に正常受信を判
定する正常受信判定部と、ローカル周波数を周波数変換
部に出力するPLL発振部と、路上機の種類に対応して
ローカル周波数を切り替える優先順位が予め設定され、
この優先順位に従って複数のローカル周波数を所定の周
期で順次切り替え選択周波数信号として出力し、受信周
波数に基づく受信周波数信号と選択周波数信号とを比較
し、両者が同じ場合にはPLL発振部から出力されるロ
ーカル周波数を固定させる周波数切替判定手段とを備え
たので、選択対象周波数が多くても、所望の通信周波数
に効率良く確実に固定できる効果が得られる。
【0043】また、請求項2記載の発明によれば、周波
数切替判定手段は、優先順位の高い周波数が選択される
頻度が高くなるように設定されているので、選択対象周
波数が多くても、所望の通信周波数に効率良く確実に固
定できる効果が得られる。
【0044】また、請求項3記載の発明によれば、周波
数切替判定手段は、車速によってローカル周波数の優先
順位を決定させるので、選択対象周波数が多くても、所
望の通信周波数に効率良く確実に固定できる効果が得ら
れる。
【0045】また、請求項4記載の発明によれば、周波
数切替判定手段は、優先順位の高い周波数のみを選択す
る第一の制御モードと、少なくとも優先順位の低い周波
数を選択する第二の制御モードを有し、外部から切替指
令が入力されたとき、第一の制御モードから、第二の制
御モードへ移行させるので、ドライバーが希望する通信
周波数を速やかに選択できる効果が得られる。
【0046】また、請求項5記載の発明によれば、周波
数切替判定手段は、第一の制御モードから第二の制御モ
ードへ移行して所定時間経過後、第二の制御モードから
第一の制御モードに復帰させるので、優先順位の低い周
波数を選択する制御モードにあっても、所定時間経過後
に速やかに優先順位の高い周波数を制御するモードに復
帰するため、優先順位の高い周波数の選択を誤ることを
防ぐ効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による高度道路交通
システムの狭域通信用車載器の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】 この発明の実施の形態1による高度道路交通
システムの狭域通信用車載器の周波数優先順位記憶部に
記憶されている選択f1/f7信号の選択優先順位を示
す表である。
【図3】 この発明の実施の形態1による高度道路交通
システムの狭域通信用車載器の周波数選択の一例を示す
表である。
【図4】 この発明の実施の形態1による高度道路交通
システムの狭域通信用車載器の周波数選択の他の一例を
示す表である。
【図5】 この発明の実施の形態1による高度道路交通
システムの狭域通信用車載器における周波数切替判定部
の動作を示すフローチャートである。
【図6】 この発明の実施の形態2による高度道路交通
システムの狭域通信用車載器の構成を示すブロック図で
ある。
【図7】 この発明の実施の形態2による高度道路交通
システムの狭域通信用車載器における周波数切替判定部
の動作を示すフローチャートである。
【図8】 この発明の実施の形態3による高度道路交通
システムの狭域通信用車載器の周波数選択の一例を示す
表である。
【図9】 従来の高度道路交通システムの狭域通信用車
載器の構成を示すブロック図である。
【図10】 従来の高度道路交通システムの狭域通信用
車載器における周波数切替判定部の動作を示すフローチ
ャートである。
【図11】 従来の狭域通信用車載器の問題点を説明す
る図である。
【符号の説明】
1 受信アンテナ、2 周波数変換部、3 チャンネル
選択フィルタ、4 復調部、5 正常受信判定部、6
PLL発振部、7 周波数切替判定部、8 タイマ、8
a 第一のタイマ、8b 第二のタイマ、9 周波数優
先順位記憶部、10 外部スイッチ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高度道路交通システムの路上機から発信
    された電波を受信する受信アンテナと、ローカル周波数
    に基づいて受信周波数を所定の周波数に変換する周波数
    変換部と、この周波数変換部にて周波数変換された信号
    から所定のチャンネルのみを取り出すチャンネル選択フ
    ィルタ部と、このチャンネル選択フィルタ部の出力をデ
    ジタル化する復調部と、この復調部の出力を基に正常受
    信を判定する正常受信判定部と、上記ローカル周波数を
    上記周波数変換部に出力するPLL発振部と、上記路上
    機の種類に対応して上記ローカル周波数を切り替える優
    先順位が予め設定され、この優先順位に従って複数の上
    記ローカル周波数を所定の周期で順次切り替え選択周波
    数信号として出力し、上記受信周波数に基づく受信周波
    数信号と上記選択周波数信号とを比較し、両者が同じ場
    合には上記PLL発振部から出力される上記ローカル周
    波数を固定させる周波数切替判定手段とを備えたことを
    特徴とする高度道路交通システムの狭域通信用車載器。
  2. 【請求項2】 周波数切替判定手段は、優先順位の高い
    周波数が選択される頻度が高くなるように設定されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の高度道路交通システ
    ムの狭域通信用車載器。
  3. 【請求項3】 周波数切替判定手段は、車速によってロ
    ーカル周波数の優先順位を決定させることを特徴とする
    請求項1記載の高度道路交通システムの狭域通信用車載
    器。
  4. 【請求項4】 周波数切替判定手段は、優先順位の高い
    周波数のみを選択する第一の制御モードと、少なくとも
    優先順位の低い周波数を選択する第二の制御モードを有
    し、外部から切替指令が入力されたとき、上記第一の制
    御モードから、上記第二の制御モードへ移行させること
    を特徴とする請求項1記載の高度道路交通システムの狭
    域通信用車載器。
  5. 【請求項5】 周波数切替判定手段は、第一の制御モー
    ドから第二の制御モードへ移行して所定時間経過後、上
    記第二の制御モードから上記第一の制御モードに復帰さ
    せることを特徴とする請求項3記載の高度道路交通シス
    テムの狭域通信用車載器。
JP2002002519A 2002-01-09 2002-01-09 高度道路交通システムの狭域通信用車載器 Expired - Lifetime JP3622726B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002519A JP3622726B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 高度道路交通システムの狭域通信用車載器
US10/114,114 US7062239B2 (en) 2002-01-09 2002-04-03 On-vehicle equipment for dedicated short-range communication in intelligent transport system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002519A JP3622726B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 高度道路交通システムの狭域通信用車載器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003203292A true JP2003203292A (ja) 2003-07-18
JP3622726B2 JP3622726B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=19190756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002002519A Expired - Lifetime JP3622726B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 高度道路交通システムの狭域通信用車載器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7062239B2 (ja)
JP (1) JP3622726B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194455A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Denso Corp Dsrcの周波数選択方法、周波数選択装置及びそれを搭載した車載用電子装置
WO2009110500A1 (ja) 2008-03-07 2009-09-11 日本電気株式会社 無線通信方法及びシステム
DE112010001335T5 (de) 2009-03-24 2012-07-05 Nec Corp. Sendeleistungs-Steuerverfahren, drahtloses Kommunikationssystem und Endgerätvorrichtung

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8249533B2 (en) * 2003-12-19 2012-08-21 Vixs Systems, Inc. Rapidly adjustable local oscillation module and applications thereof
JP2005184445A (ja) 2003-12-19 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dsrc通信制御装置および方法
US7363117B2 (en) * 2004-03-31 2008-04-22 Nissan Technical Center North America, Inc. Method and system for communication between vehicles traveling along a similar path
CN101171153B (zh) * 2005-05-11 2010-05-12 株式会社日立制作所 汽车及汽车内的通信与控制装置
DE602006020357D1 (de) * 2006-07-11 2011-04-07 Freescale Semiconductor Inc Empfänger zum empfangen von mindestens zwei arten von signalen, datenkommunikationssystem und fahrzeug mit solch einem empfänger
CN101488036B (zh) * 2008-01-15 2011-07-20 盛群半导体股份有限公司 无突波的频率切换装置及其方法
ES2389246T3 (es) * 2010-01-29 2012-10-24 Kapsch Trafficcom Ag Procedimiento para la comunicación DSRC
KR101338479B1 (ko) * 2010-06-11 2013-12-10 한국전자통신연구원 차량 환경에서의 무선 접속을 이용한 채널 할당 방법 및 그 장치
JP5234073B2 (ja) * 2010-09-07 2013-07-10 株式会社デンソー 車載装置
JP5541086B2 (ja) * 2010-10-27 2014-07-09 株式会社デンソー 車載機器制御装置
US9503839B2 (en) 2013-05-31 2016-11-22 Qualcomm Incorporated DSRC listen mode for Wi-Fi using DSRC spectrum
WO2015019234A1 (en) 2013-08-05 2015-02-12 Universidade De Aveiro Method and apparatus for multi-network communication in vehicular networks
EP3625979B1 (en) * 2017-05-18 2024-02-21 Malikie Innovations Limited Detecting misbehavior of intelligent transport stations
WO2020144932A1 (ja) * 2019-01-08 2020-07-16 ソニー株式会社 通信装置及び通信方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3409335B2 (ja) 1992-05-13 2003-05-26 住友電気工業株式会社 ナビゲーション装置
US5424727A (en) * 1994-03-22 1995-06-13 Best Network Systems, Inc. Method and system for two-way packet radio-based electronic toll collection
JP2947118B2 (ja) * 1994-11-02 1999-09-13 トヨタ自動車株式会社 移動体通信方法
JPH0993169A (ja) 1995-09-22 1997-04-04 Hitachi Ltd 情報端末装置
JP3132369B2 (ja) * 1995-11-02 2001-02-05 トヨタ自動車株式会社 路車間通信用車載機及び路車間通信装置
EP0798668B1 (en) * 1996-03-28 2003-09-10 Denso Corporation An automatic toll charging system and a vehicle-mounted unit used in the automatic toll charging system
JP3782242B2 (ja) * 1998-08-28 2006-06-07 株式会社東芝 料金収受システム、車載装置および料金収受方法
JP2000115004A (ja) 1998-10-02 2000-04-21 Alpine Electronics Inc Fm放送自動追従方法
JP3088413B1 (ja) * 1999-04-12 2000-09-18 三菱電機株式会社 料金収受システム用車載器
KR20010092381A (ko) * 2000-03-21 2001-10-24 니시무로 타이죠 요금 징수 시스템, 온-보드 유닛 및 요금 징수 방법
JP3650306B2 (ja) * 2000-03-23 2005-05-18 三菱電機株式会社 Dsrc車載器
JP3681952B2 (ja) * 2000-04-03 2005-08-10 三菱電機株式会社 Dsrc車載器
JP3672793B2 (ja) * 2000-04-06 2005-07-20 三菱電機株式会社 Dsrc車載器
JP3768773B2 (ja) * 2000-04-18 2006-04-19 三菱電機株式会社 Dsrc車載器
US6636799B2 (en) * 2001-12-21 2003-10-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for modification of vehicular navigation information
JP2003304190A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Mitsubishi Electric Corp 狭域通信システムの車載器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194455A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Denso Corp Dsrcの周波数選択方法、周波数選択装置及びそれを搭載した車載用電子装置
WO2009110500A1 (ja) 2008-03-07 2009-09-11 日本電気株式会社 無線通信方法及びシステム
US8787833B2 (en) 2008-03-07 2014-07-22 Nec Corporation Radio communication method and system
DE112010001335T5 (de) 2009-03-24 2012-07-05 Nec Corp. Sendeleistungs-Steuerverfahren, drahtloses Kommunikationssystem und Endgerätvorrichtung
US8670795B2 (en) 2009-03-24 2014-03-11 Nec Corporation Transmission power control method, wireless communication system and terminal apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3622726B2 (ja) 2005-02-23
US7062239B2 (en) 2006-06-13
US20030129952A1 (en) 2003-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003203292A (ja) 高度道路交通システムの狭域通信用車載器
EP1249794B1 (en) Non-stop toll collection method and system
KR100798597B1 (ko) 노변기지국의 채널정보 제공방법
JP2002083396A (ja) 交通監視システム
US6861958B2 (en) Short range radio continuous communication method and system
CA2354748C (en) On-vehicle radio communication equipment, a dedicated short range communication system, and on-vehicle radio communication method
WO2017051653A1 (ja) 無線通信装置
MXPA06002844A (es) Sistema deductivo para derecho de preferencia a larga distancia y despeje de corredor para respuesta de emergencia.
CN113256828A (zh) 一种路侧单元同步系统及同步方法
KR20170009218A (ko) 모국 노변 기지국 선택 방법 및 그 시스템
US6597278B1 (en) Mobile communication having link ID code checking function
JP3473587B2 (ja) 車載用通信装置および路上用通信装置
KR101990117B1 (ko) Ir/rf 통신모듈, layer 모듈 및 sam 일체형 mcu 시스템
JP3501047B2 (ja) ノンストップ自動料金収受(etc)システム用車載器およびこれを用いた車両走行軌跡管理システム
KR102430571B1 (ko) 차량용 통신단말기 및 그 통신 환경 설정 방법
KR100400899B1 (ko) 차량탑재장치의 다채널 탐색방법
KR100997551B1 (ko) 차량 단말기의 단거리 무선 통신 방법
JP3673830B2 (ja) 路車間通信システム
KR101568975B1 (ko) Dsrc용 다중채널 수신기
JP2003124867A (ja) 路車間通信用車載器
JP4190980B2 (ja) 狭域通信用車載装置
Hsu et al. Communication requirements and network design for IVHS
JPH11242759A (ja) 車載器
JP2003023388A (ja) 路側無線機、移動体側無線機及びこれらを備えた無線システム
JP2003331327A (ja) Dsrc周波数選定システムとdsrc方式車載器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3622726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term