JP2003200218A - 金属製の管状体およびその製造方法 - Google Patents

金属製の管状体およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003200218A
JP2003200218A JP2001396766A JP2001396766A JP2003200218A JP 2003200218 A JP2003200218 A JP 2003200218A JP 2001396766 A JP2001396766 A JP 2001396766A JP 2001396766 A JP2001396766 A JP 2001396766A JP 2003200218 A JP2003200218 A JP 2003200218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
plate
metal
inner diameter
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001396766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3943390B2 (ja
Inventor
Tetsuya Ooyanai
哲也 大谷内
Masayuki Okano
雅行 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Okano Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Terumo Corp
Okano Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001396766A priority Critical patent/JP3943390B2/ja
Application filed by Terumo Corp, Okano Kogyo Co Ltd filed Critical Terumo Corp
Priority to AT02028868T priority patent/ATE346700T1/de
Priority to ES02028868T priority patent/ES2275801T3/es
Priority to EP06100465A priority patent/EP1647339B1/en
Priority to AT06100465T priority patent/ATE380608T1/de
Priority to EP02028868A priority patent/EP1323483B9/en
Priority to DE60224119T priority patent/DE60224119T2/de
Priority to DK02028868T priority patent/DK1323483T3/da
Priority to ES06100465T priority patent/ES2296258T3/es
Priority to DK06100465T priority patent/DK1647339T3/da
Priority to DE60216406T priority patent/DE60216406T2/de
Priority to KR1020020083922A priority patent/KR100879682B1/ko
Priority to CNB021608431A priority patent/CN1255639C/zh
Priority to US10/329,478 priority patent/US6883552B2/en
Publication of JP2003200218A publication Critical patent/JP2003200218A/ja
Priority to US11/036,156 priority patent/US7082795B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3943390B2 publication Critical patent/JP3943390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/0815Making tubes with welded or soldered seams without continuous longitudinal movement of the sheet during the bending operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/083Supply, or operations combined with supply, of strip material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21GMAKING NEEDLES, PINS OR NAILS OF METAL
    • B21G1/00Making needles used for performing operations
    • B21G1/08Making needles used for performing operations of hollow needles or needles with hollow end, e.g. hypodermic needles, larding-needles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S138/00Pipes and tubular conduits
    • Y10S138/11Shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12292Workpiece with longitudinal passageway or stopweld material [e.g., for tubular stock, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12389All metal or with adjacent metals having variation in thickness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】小径で、少なくとも2種以上の内径を有する金
属製の管状体の製造方法の提供。 【解決手段】金属製の薄板4から管状体の展開形状をし
た板状体5を、前記金属製の薄板4と前記板状体5とが
部分的に接合した状態で打ち抜き、前記板状体5を少な
くとも2種以上の内径を有する管形状にプレス加工した
後、前記金属製の薄板4と前記板状体5との接合部を切
断して少なくとも2種以上の内径を有する金属製の管状
体を製造する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも2種以
上の内径を有する異形状の金属製の管状体およびその製
造方法に関する。より具体的には、ピン、注射針、コネ
クタ、テレビ用液晶電子銃などに使用することができ
る、小径で、異形状の金属製の管状体およびその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】医療用のピン、注射針、コネクタ、テレ
ビ用電子銃などに使用される小径、例えば外径が2mm
以下、の金属製の管状体を製造する場合、厚さ0.2m
m以下の金属製の薄板を丸めながら引抜き、引抜きダイ
スに入る手前で薄板の端面が合わさったところを溶接
し、そのまま引抜きダイスにより引抜き加工して外径4
〜6mm程度の管状体に成形した後、引抜き加工を繰り
返し、最終的に側面形状がテーパー形状または段差の付
いた形状をした少なくとも2種以上の内径を有する管状
体に成形する。図12に引抜き加工の一例の図を示す。
図12において、外径4〜6mm程度に成形した金属製
の管状体1は、これより断面積の小さいダイス孔を有す
るダイス2に通して引っ張ることで、外径が収縮されダ
イス孔と同一の断面形状を有する管状体に成形される。
引抜き加工の際に管状体1の内表面に収縮によるしわが
発生するのを防止するため、引抜き加工時に管状体1内
にはその内径を規定するプラグ3が挿入されている。
【0003】しかし、引抜き加工を繰り返すことによ
り、管状体1の径が小さくなると、管状体1内にプラグ
3を挿入することができず、プラグ3なしで引抜き加工
することが必要となる。管状体1の内部にプラグ3を入
れずに引抜き加工を実施した場合、管状体1の内表面に
しわが生じ、内表面が粗くなる。このような内表面の粗
さは、管状体内を流動体が通過する際の抵抗を増加させ
る。また、管状体の内表面の粗さは、その表面積を増加
させて汚れや異物が付着しやすくなる。これは、衛生面
が重視される医療用途の管状体の場合に重要な問題とな
る。しかしながら、従来は小さい径で、内表面が粗くな
い管状体は存在しなかった。すなわち、注射針として使
用可能な小径で、少なくとも2種以上の内径を有し、内
表面が滑らかな金属製の管状体およびその製造方法が求
められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
技術の問題点を解決し、小径で、少なくとも2種以上の
内径を有する金属製の管状体およびその製造方法を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、少なくとも2種以上の内径を有する管状
体であって、内表面の表面粗さの最大高低差(Rf)が
3μm以下で、最小内径が2mm以下で、最大内径が5
mm以下である金属製の管状体を提供する。本発明は、
また、金属製の薄板から管状体の展開形状をした板状体
を、前記金属製の薄板と前記板状体とが部分的に接合し
た状態で打ち抜き、前記板状体を少なくとも2種以上の
内径を有する管状体にプレス加工した後、前記金属製の
薄板と前記板状体との接合部を切断して少なくとも2種
以上の内径を有する金属製の管状体を製造する方法を提
供する。本発明の金属製の管状体の製造方法において、
好ましくは前記板状体を少なくとも2種以上の内径を有
する管状体にプレス加工した後、前記管の継ぎ目部分を
溶接する。本発明の金属製の管状体の製造方法におい
て、好ましくは 前記プレス加工の際に、管状体にプレ
ス加工される先端部または基端部のいずれかに相当する
前記板状体の部分を、前記金属製の薄板がなす平面の上
方または下方に移動させて、プレス加工される途中の管
状体の中心軸を、前記金属製の薄板がなす平面に対して
平行にする。本発明は、また、本発明の製造方法で製造
される金属製の管状体を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の金属製の管状体
の製造方法およびその方法で製造される金属製の管状体
について図面を参照して説明する。
【0007】本発明の金属製の管状体は、少なくとも2
種以上の内径を有する異形状の管状体であることを特徴
とする。このような管状体には、図1(a)に示すよう
な内径が小さい先端部と、内径が大きい基端部を有し、
側面形状がテーパー形状であって、断面形状が円形をし
た中空管8や、図1(b)に示すような内径が小さい先
端部と、内径が大きい基端部とを有し、先端部と基端部
の間に、先端部および基端部とは内径が異なる中間部を
有する、側面形状が段差の付いた形状であって、断面形
状が円形の中空管8、図1(c)に示すような内径が小
さい先端部と、内径が大きい基端部を有し、先端部と基
端部の間に移行部を有する断面形状が円形の中空管等を
広く含む。図1(a)ないし(c)において、9は管状
体8の中心軸である。本発明の管状体の一例を図2
(a)〜(e)に示す。図2(a)は、内径が小さい先
端部と、内径が大きい基端部を有し、先端部と基端部の
間に移行部を有する断面形状が四角形をした中空管であ
る。図2(b)は、内径が小さい先端部と、内径が大き
い基端部を有し、先端部と基端部の間に移行部を有する
先端部の断面形状が円形で、基端部の断面形状が四角形
をした中空管である。図2(c)は、内径が小さい先端
部と、内径が大きい基端部を有し、先端部と基端部の間
に移行部を有する断面形状が円形をした中空管である。
図2(d)は、内径が小さい先端部と、内径が大きい基
端部を有し、先端部と基端部の間に移行部を有する断面
形状が六角形をした中空管である。図2(e)は、内径
が小さい先端部と、内径が大きい基端部を有し、先端部
と基端部の間には、先端部および基端部とは内径が異な
り、かつ互いに内径が異なる2つの中間部を有し、先端
部と中間部の間、中間部同士の間、および中間部と基端
部の間にそれぞれ移行部を有する断面形状が円形をした
中空管である。
【0008】このような少なくとも2種以上の内径を有
する金属製の管状体の用途としては、例えば、硬膜外注
射用の注射針が挙げられる。硬膜外注射用の注射針で
は、穿刺時にテーパー形状または段差を有する形状が針
の先端部の位置を示すセンサとして作用し、針が必要以
上深く穿刺され、神経等の繊細な部位が針によって損傷
されることを防止する。本発明において、管状体の断面
形状は、図2(a)〜(e)に示すように、真円に限定
されず、四角形、六角形等の多角形であってもよく、ま
た楕円等であってもよい。
【0009】本発明において、管状体の外径は、通常8
mm以下であり、好ましくは5mm以下である。管状体
の用途が注射針である場合は、管状体の外径は2mm以
下であり、好ましく1mm以下であり、より好ましくは
0.4mm以下である。外径が上記の範囲であると、注
射針として使用した場合に、刺通抵抗が少なく、注射の
際の苦痛が緩和される。
【0010】本発明において、管状体の2種以上の内径
のうち、最大の内径は、5mm以下であり、好ましくは
1.5mm以下であり、より好ましくは0.8mm以下
である。一方、管状体の2種以上の内径のうち、最小の
内径は、2mm以下であり、好ましくは1mm以下であ
り、より好ましくは0.5mm以下である。管状体の内
径が上記の範囲であれば、上記の範囲の外径の管状体で
あっても、管状体に要求される強度が損なわれない。
【0011】本発明において、管状体の内表面のJIS
−B−0601−1994による表面粗さの最大高低差
(Rf)は、3μmであり、好ましくは2μm以下であ
り、より好ましくは1μm以下である。管状体の内表面
のRfが上記の範囲であれば、内表面全体が滑らかであ
り、しかも大きな傷がないので管状体を医療器械として
用いるのに好適である。
【0012】管状体は金属製であれば、いずれであって
もよく、例えばステンレス鋼を含む鉄鋼材料、アルミニ
ウム、銅、チタンのような非鉄金属の構造材料、ニッケ
ル、コバルト、モリブデンのような耐熱材料、鉛、錫の
ような低融点金属材料、金、銀、白金のような貴金属材
料およびこれらの合金であってもよい。
【0013】管状体の長さは、特に限定されない。ただ
し、用途が注射針である管状体は、必然的に薄肉である
ため、その長さは管状体に要求される強度に応じて適宜
選択することが必要とされる。例えば、注射針として使
用する場合、25〜33ゲージの注射針に相当する径の
管状体は200ビッカース以上の硬度を有することが必
要とされる。
【0014】次に本発明の金属製の管状体の製造方法を
説明する。図3および図4は、本発明の方法による金属
製の管状体の製造工程の一例を示す図である。図3およ
び図4は、図1(a)に示す内径が小さい先端部と内径
が大きい基端部を有し、側面形状がテーパ形状をしてお
り、断面形状が円形をした管状体の製造工程を示してい
る。但し、図示した手順は、本発明の方法に関する理解
を容易にするため、製造手順の一例を例示したものであ
り、本発明の方法はこれに限定されない。
【0015】本発明の方法では、図3(a)に示すよう
に、厚さ0.25mm以下の金属製の薄板4から管状体
の展開形状をした板状体5を打ち抜く。ここで重要な点
として、金属製の薄板4から板状体5を完全に切断され
た状態で打ち抜くのではなく、薄板4と板状体5とを部
分的に接合させたままにしておく。また、打ち抜かれる
板状体5の形状は、少なくとも2種以上の内径を有する
最終形状に応じて適宜選択される。図3(a)におい
て、板状体5の短手側の切断線の中央部(接合部)6が
薄板と接合したままの状態になっている。また、図3お
よび図4は、側面形状がテーパ形状をした管状体を製造
する場合を例に示しているため、板状体5の形状は、短
手側の二辺のうち、一方の辺の長さが他方よりも短く、
台形となっている。なお、金属製の薄板4から板状体5
を打ち抜くのは、機械的に打ち抜いたのでもよく、レー
ザ等を用いて熱的に打ち抜いたのでもよい。
【0016】次に、図3(b)に示すように、板状体5
を上下方向から型7を用いてプレス加工する。図3
(b)では、上方の型7に凸状の型を使用し、下方の型
7に凹状の型を使用することで板状体5は、薄板との接
合部6を軸とした湾曲形状にプレス加工される。
【0017】好ましくは、プレス加工の際に、板状体5
のうち、プレス加工される管状体8の先端部または基端
部に相当する部分を、金属製の薄板4がなす平面に対し
て上方または下方に移動させることにより、プレス加工
される途中の管状体8の中心軸が、金属製の薄板4がな
す平面に対して平行になるようにする。板状体5は、プ
レス加工される管状体8の先端部および基端部に相当す
る部分が、金属製の薄板4と接合しているため、先端部
または基端部のいずれか一方に相当する部分を、金属製
の薄板4に対して上方または下方に移動させることによ
り、成形後の管状体8が2種以上の内径を有するにもか
かわらず、プレス加工される管状体8の中心軸が、金属
製の薄板4がなす平面と平行になる。
【0018】より好ましくは、プレス加工させる管状体
8の先端部または基端部に相当する板状体4の部分を、
金属製の薄板4に対して上方または下方に移動させた
後、プレス加工される途中の管状体8の中心軸は、金属
製の薄板4がなす平面から離れた位置にある。
【0019】図3(b)では、プレス加工される途中の
管状体8の基端部(内径が大きい側の端部)を、金属製
の薄板4と同一平面上に保持したままで、管状体の先端
部(内径が小さい側)を金属製の薄板4から上方に持ち
上げることで、管状体8の中心軸が、金属製の薄板4が
なす平面に対して平行になり、かつ管状体8の中心軸の
位置が、金属製の薄板4がなす平面から離れた位置、具
体的には金属製の薄板4がなす平面よりも上方の位置に
なっている。
【0020】プレス加工される途中の管状体8の先端部
を金属製の薄板4から上方に持ち上げるには、管状体8
と金属製の薄板4とが部分的に接合した状態で、適当な
形状の型7を用いてプレス加工すればよい。例えば、図
1(a)に示すように、成形される管状体8が、内径が
小さい先端部と、内径が大きい基端部を有し、側面形状
がテーパー形状をしており、断面形状が円形をした中空
管である場合、図5に示すように、断面形状が管状体8
の側面形状に対応した形状をした型7を用いればよい。
図から理解されるように、型7を用いた場合、プレス加
工される管状体8の中心軸9は、金属製の薄板4がなす
平面に対して平行となり、かつ金属製の薄板4がなす平
面から離れた位置にある。図6は、図5に示す型を用い
て、図1(a)に示す管状体を製造する場合の、図4
(c)に相当する段階を示す図である。図6(a)は、
管状体8の小さい内径の側から見た場合の断面図であ
り、図6(b)は、管状体8の大きい内径の側から見た
場合の断面図である。図から理解されるように、管状体
8の中心軸9の位置は、金属製の薄板4がなす平面から
離れた上方の位置にある。
【0021】プレス加工される途中の管状体8の中心軸
を、金属製の薄板4がなす平面に対して平行にし、かつ
金属製の薄板4から離れた位置にする方法に関して、管
状体8の先端部(内径が小さい側の端部)に相当する板
状体5の部分を金属製の薄板4から上方に持ち上げて、
管状体8の中心軸を、金属製の薄板4がなす平面に対し
て平行で、かつ上方の位置にする場合を例に図を用いて
説明したが、本発明の方法はこれに限定されるものでは
なく、板状体5と金属製の薄板4を部分的に接合させた
状態で、プレス加工される管状体8の先端部または基端
部のいずれかに相当する板状体5の部分を、金属製の薄
板4に対して上方または下方のいずれかに移動させれば
よい。すなわち、図とは反対に、管状体8の先端部(内
径が小さい側の端部)に相当する板状体5の部分は、金
属製の薄板4と同一平面上に保持したままで、管状体8
の基端部(内径が大きい側の端部)に相当する板状体5
の部分を金属製の薄板4から下方に移動させることで、
管状体8の中心軸を、金属製の薄板4がなす平面に対し
て、平行で、かつ下方の位置にしてもよい。
【0022】なお、プレス加工される管状体8の中心軸
が、金属製の薄板4から離れた位置にあることが好まし
い態様であるが、プレス加工される管状体8の中心軸が
金属製の薄板4と同一平面上にある状態で、管形状にプ
レス加工する方法も本発明の範囲に含まれる。この場
合、適切な形状の型を用いて、管状体8の先端側(内径
が小さい側の端部)と、基端側(内径が大きい側の端
部)の変形量が各々異なるようにすればよい。例えば、
板状体の、下側の型方向の変形量を、適宜調節すること
で、管状体の中心軸が金属製の薄板がなす平面と同一平
面上にある状態で、管状体の中心軸を金属製の薄板がな
す平面に対して平行にして、2種以上の内径を有する管
状体にプレス加工する。
【0023】本発明の方法の好ましい態様では、管状体
8の中心軸9の位置が金属製の薄板4がなす平面から離
れた位置にあるため、板状体5と金属製の薄板4の接合
部6は、管状体8の中心軸9と金属製の薄板4がなす平
面との距離に相当する長さ以上の長さを有することが必
要である。接合部6の長さは、管状体の寸法(外径、長
さ)により適宜選択することができるが、接合部の長さ
X(mm)と、管状体8の外径R(mm)とが、以下の
式で表される関係であることが好ましい。 X≧R/2 上式において、Rは、管状体8の先端部または基端部の
うち、金属製の薄板からの移動量が大きい側の外径であ
る。接合部の長さと管状体の外径とが上式の関係であれ
ば、管状体の製造が容易になるので好ましい。
【0024】図4(c)には、さらにプレス加工が進ん
だ板状体を示す。図4(c)において、板状体5はより
湾曲が進んでU字形状になっている。このような形状に
板状体をプレス加工するには、図3(b)に示す型7で
そのままプレスしてもよく、または別の形状の型を使用
してプレス加工してもよい。U字形状にプレス加工され
た板状体は、図4(d)に示すように上方の型7に凹状
の型を使用して管形状にプレス加工する。図7は、図4
(d)に示す工程により、管形状に成形された管状体8
と、型7および金属製の薄板4の位置関係を示すための
側部断面図である。図から理解されるように、上下方向
から型7にはさまれた管状体8の中心軸は、金属製の薄
板4がなす平面に対して、平行で、かつ上方の位置にあ
る。なお、当業者ならば容易に理解されるように、図4
(d)に示すような管形状にプレス加工するまでには、
異なる形状の型を使用したプレス加工をさらに数段階に
わたって実施してもよい。さらに、図4(c)に示され
るU字形状にプレス加工された板状体5の上部を丸める
ために、図8に示すように、型7に加えて中子10を用
いてもよい。
【0025】本発明の方法によれば、上で説明したよう
なテーパー形状の管状体だけではなく、図1(b)に示
すような内径が小さい先端部と、内径が大きい基端部と
を有し、先端部と基端部の間に、先端部および基端部と
は内径が異なる中間部を有する、側面形状が段差の付い
た形状であって、断面形状が円形の中空管を製造するこ
ともできる。図1(b)に示す形状の管状体を製造する
には、具体的には、図9に示すように、金属製の薄板4
から、管状体8の展開形状をした板状体5を短手側の切
断線の中央部6が薄板4と接合したまま打ち抜き、図1
0に示すような、断面形状が成形される管状体8の側面
形状に対応した段差を有する形状の型7を用いてプレス
加工すればよい。
【0026】プレス加工により製造された管状体は、そ
の用途にもよるが、例えば、注射針として使用する場合
のように、管内部に流動体の流通させる場合には、管状
体の継ぎ目部分を液密に接合させる必要がある。管状体
の接合方法としては、接着剤等を用いることもできる
が、金属製であること、外径が例えば1mm以下と非常
に小さいことから溶接によるのが好ましい。溶接は、母
材を含めた接合部を溶融して接合する溶接であることが
好ましく、炭酸ガスレーザ溶接、YAGレーザ溶接、エ
キシマレーザ溶接といったレーザ溶接が好ましく、中で
も広く使用されており、かつ安価であり、微細加工に適
した炭酸ガスレーザ溶接とYAGレーザ溶接が特に好ま
しい。
【0027】継ぎ目部分の溶接後、薄板と板状体の接合
部を切断することにより、本発明の管状体を得ることが
できる。特に液密に接合される必要がない用途に用いら
れるので溶接を行わない場合は、板状体をプレス加工に
より管形状にした後、薄板と板状体の接合部を切断する
ことにより管状体を得ることができる。このようにして
製造された管状体は、その用途に応じてさらに加工して
使用することもできる。例えば、注射針として使用する
場合には、従来の方法で刃先を付ける等の加工を施すこ
とが必要となる。
【0028】
【実施例】以下実施例を用いて本発明をさらに説明す
る。 (実施例1)厚さ0.05mmのステンレス鋼(SUS
304)製の薄板から、図5に示す型を用いて図3およ
び図4に示す手順でプレス加工することにより、図1
(a)に示す内径が小さい先端部と、内径が大きい基端
部を有し、側面形状がテーパ形状で、断面形状が円形の
中空管を製造した。製造された中空管の寸法は以下の通
りである。 最大径部 外径1mm、内径0.9mm 最小径部 外径0.7mm、内径0.6mm 長さ20mm Rmax 0.8μm
【0029】(実施例2)厚さ0.1mmのステンレス
鋼(SUS304)製の薄板から、図9に示す形状の板
状体を打ち抜き、図10に示す型を用いてプレス加工す
ることにより、図1(b)に示す内径が小さい先端部
と、内径が大きい基端部とを有し、先端部と基端部の間
に、先端部および基端部とは内径が異なる中間部を有す
る、側面形状が段差の付いた形状であって、断面形状が
円形の中空管を製造した。製造された中空管の寸法は以
下の通りである。 最大径部 外径1.5mm、内径1.3mm 中間径部 外径1mm、内径0.8mm 最小径部 外径0.8mm、内径0.6mm 長さ20mm Rmax 1.1μm
【0030】(実施例3)厚さ0.05mmのステンレ
ス鋼(SUS304)製の薄板から、図11に示す形状
の板状体を打ち抜き、管状体の側面形状に対応した型を
用いてプレス加工することにより、図1(c)に示す内
径が小きい先端部と、内径が大きい基端部を有し、先端
部と基端部の間に移行部を有する断面形状が円形の中空
管を製造した。製造された中空管の寸法は以下の通りで
ある。 最小径部 外径0.35mm 内径0.25mm 最小径部 外径0.2mm 内径0.1mm 長さ20mm Rmax 1.7μm
【0031】
【発明の効果】本発明の管状体は、少なくとも2種以上
の内径を有するにもかかわらず、内表面が滑らかであ
り、硬膜外注射用の注射針などの用途に好ましく使用す
ることができる。本発明の方法によれば、小径で、少な
くとも2種以上の内径を有する、例えば側面形状がテー
パー形状や段差を有する形状をした金属製の管状体を製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)ないし(c)は本発明の管状体の具体
例を示した前面図、側面図および背面図である。
【図2】 (a)ないし(e)は、本発明の管状体の具
体例を示した前面図、側面図、および背面図である。
【図3】 本発明の方法による管状体の製造工程を示す
図であり、(a)は金属製の薄板から管状体の展開形状
をした板状体を打ち抜いた状態を示しており、(b)は
板状体を湾曲形状にプレス加工した状態を示している。
【図4】 本発明の方法による管状体の製造工程を示す
図であり、(c)は板状体をU字形状にプレス加工した
状態を示しており、(d)は板状体を管形状にプレス加
工した状態を示している。
【図5】 図1(a)に示す金属製の管状体の製造に使
用される型の側部断面図である。
【図6】 図5に示す型を用いて図1(a)に示す管状
体を製造する場合の、図4(c)に相当する段階を示す
図であり、(a)は管状体の小さい内径の側から見た場
合の断面図であり、(b)は管状体の大きい内径の側か
ら見た場合の断面図である。
【図7】 図4(d)に示す工程により、管形状に成形
された管状体と、型および金属製の薄板の位置関係を示
すための側部断面図である。
【図8】 本発明の方法の別の態様を説明するための図
であり、管状体の製造時に、型以外に中子が使用されて
いる。
【図9】 本発明の方法により、図1(b)に示す管状
体を製造する工程を説明するための図であり、図3
(a)に相当する工程を表している。
【図10】 図1(b)に示す金属製の管状体を製造す
る際に使用する型の側部断面図である。
【図11】 本発明の方法により、図1(c)に示す管
状体を製造する工程を説明するための図であり、図3
(a)に示す工程を表している。
【図12】従来の管状体の製造方法における引抜き加工
工程を示す図である。
【符号の説明】
1:管状体 2:ダイス 3:プラグ 4:薄板 5:板状体 6:接合部 7:型 8:管状体 9:中心軸 10:中子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡野 雅行 東京都墨田区東向島6丁目62番13号 岡野 工業株式会社内 Fターム(参考) 4E063 BA09 CA02 CA03 HA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも2種以上の内径を有する管状体
    であって、内表面の表面粗さの最大高低差(Rf)が3
    μm以下で、最小内径が2mm以下で、最大内径が5m
    m以下である金属製の管状体。
  2. 【請求項2】金属製の薄板から管状体の展開形状をした
    板状体を、前記金属製の薄板と前記板状体とが部分的に
    接合した状態で打ち抜き、 前記板状体を少なくとも2種以上の内径を有する管状体
    にプレス加工した後、 前記金属製の薄板と前記板状体との接合部を切断して少
    なくとも2種以上の内径を有する金属製の管状体を製造
    する方法。
  3. 【請求項3】前記板状体を少なくとも2種以上の内径を
    有する管状体にプレス加工した後、前記管の継ぎ目部分
    を溶接する請求項2に記載の少なくとも2種以上の内径
    を有する金属製の管状体を製造する方法。
  4. 【請求項4】前記プレス加工の際に、プレス加工される
    管状体の先端部または基端部のいずれかに相当する前記
    板状体の部分を、前記金属製の薄板がなす平面の上方ま
    たは下方に移動させて、プレス加工される途中の管状体
    の中心軸を、前記金属製の薄板がなす平面に対して平行
    にする請求項2または3に記載の少なくとも2種以上の
    内径を有する管状体を製造する方法。
  5. 【請求項5】請求項2ないし4のいずれかに記載の方法
    で製造される金属製の管状体。
JP2001396766A 2001-12-27 2001-12-27 金属製の管状体およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3943390B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001396766A JP3943390B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 金属製の管状体およびその製造方法
DE60216406T DE60216406T2 (de) 2001-12-27 2002-12-23 Verfahren zur Herstellung eines Metallrohres und so erhältliches Metallrohr
EP06100465A EP1647339B1 (en) 2001-12-27 2002-12-23 Metal tube and its production method
AT06100465T ATE380608T1 (de) 2001-12-27 2002-12-23 Metallrohr und verfahren zu seiner herstellung
EP02028868A EP1323483B9 (en) 2001-12-27 2002-12-23 Metal tube production method and metal tube obtainable thereby
DE60224119T DE60224119T2 (de) 2001-12-27 2002-12-23 Metallrohr und Verfahren zu seiner Herstellung
DK02028868T DK1323483T3 (da) 2001-12-27 2002-12-23 Metalrör-fremstillingsmetode
ES06100465T ES2296258T3 (es) 2001-12-27 2002-12-23 Tubo metalico y metodo para su fabricacion.
AT02028868T ATE346700T1 (de) 2001-12-27 2002-12-23 Verfahren zur herstellung eines metallrohres und so erhältliches metallrohr
ES02028868T ES2275801T3 (es) 2001-12-27 2002-12-23 Metodo de fabricacion de un tubo metalico y tubo metalico obtenido por el mismo.
DK06100465T DK1647339T3 (da) 2001-12-27 2002-12-23 Metalrör og fremgangsmåde til fremstilling af dette
KR1020020083922A KR100879682B1 (ko) 2001-12-27 2002-12-26 금속제의 관형상체 및 그 제조방법
CNB021608431A CN1255639C (zh) 2001-12-27 2002-12-27 金属管及其生产方法
US10/329,478 US6883552B2 (en) 2001-12-27 2002-12-27 Metal tube and its production method
US11/036,156 US7082795B2 (en) 2001-12-27 2005-01-18 Metal tube and its production method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001396766A JP3943390B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 金属製の管状体およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006172514A Division JP4473234B2 (ja) 2006-06-22 2006-06-22 金属製の管状体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003200218A true JP2003200218A (ja) 2003-07-15
JP3943390B2 JP3943390B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=19189124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001396766A Expired - Lifetime JP3943390B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 金属製の管状体およびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6883552B2 (ja)
EP (2) EP1323483B9 (ja)
JP (1) JP3943390B2 (ja)
KR (1) KR100879682B1 (ja)
CN (1) CN1255639C (ja)
AT (2) ATE380608T1 (ja)
DE (2) DE60224119T2 (ja)
DK (2) DK1647339T3 (ja)
ES (2) ES2275801T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263080A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toyota Motor Corp 段付きチューブの製造方法
CN113751548A (zh) * 2021-09-24 2021-12-07 安徽东海机床制造有限公司 一种异形工件自动折弯装置
WO2023074892A1 (ja) 2021-10-29 2023-05-04 ニプロ株式会社 医療用中空針及び医療用中空針の製造方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1014823C2 (nl) * 2000-04-03 2001-10-04 Corus Staal Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een buisvormig onderdeel.
JP2003190282A (ja) * 2001-12-27 2003-07-08 Terumo Corp 金属製の管状体およびその製造方法
JP4394864B2 (ja) * 2002-05-07 2010-01-06 テルモ株式会社 金属製の管状体およびその製造方法
US20040250404A1 (en) * 2003-01-14 2004-12-16 Cripsey Timothy J. Process for press forming metal tubes
CA2417248A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-17 Robert Walther Method of manufacturing a fuel filler tube
US20060096099A1 (en) * 2003-05-08 2006-05-11 Noble Metal Processing, Inc. Automotive crush tip and method of manufacturing
DE10329424B4 (de) * 2003-07-01 2005-04-28 Thyssenkrupp Stahl Ag Verfahren zum Herstellen eines längsgeschlitzten Hohlprofils mit mehreren, im Querschnitt verschiedenen Längsabschnitten aus einer ebenen Blechplatine
GB2407351B (en) * 2003-10-23 2006-10-18 Jon Shipman Contracting Ltd Tubing connection kit and method
US20050092053A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Guoxiang Zhou Grille and method and apparatuses for manufacturing it
US8631830B2 (en) * 2006-03-13 2014-01-21 Illinois Tool Works Inc. Semi-disposable pre-conditioned air supply hose conduit and connectors for attaching end portions of the same
JP2007292302A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Tokai Rubber Ind Ltd 曲り形状の樹脂複合ホース及びその製造方法
JP5013912B2 (ja) * 2006-03-28 2012-08-29 東海ゴム工業株式会社 樹脂複合ホース及びその製造方法
GB0719037D0 (en) * 2007-09-28 2007-11-07 Vitrolife Sweden Ab Sampling needle
US8388473B2 (en) * 2008-05-20 2013-03-05 Easton Technical Products, Inc. Arrow shaft with transition portion
US20090308476A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 Demartino Damian Pipe measurement
EP2260764A1 (de) 2009-06-10 2010-12-15 F. Hoffmann-La Roche AG Mikronadel und Verfahren zu deren Herstellung
DE102010016960A1 (de) * 2010-05-14 2011-11-17 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zur Herstellung von Hohlprofilen mit einem Längsflansch
JP5758606B2 (ja) 2010-09-30 2015-08-05 テルモ株式会社 成分測定装置、及び成分測定装置の製造方法
CN102018518B (zh) * 2010-10-18 2013-01-16 曹莹莹 一次性采血针生产工艺及其设备
JP5017483B1 (ja) * 2011-08-05 2012-09-05 株式会社医研工業 アイレス縫合針の製造方法
CN102601266B (zh) * 2012-03-07 2014-12-17 吴敏 一种自动卷环装置及其操作方法
US20130245732A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 St. Jude Medical Ab Lead header and manufacture thereof
CN102649135A (zh) * 2012-04-16 2012-08-29 上海高伸模具有限公司 一种异形管件卷管成形装置及其工艺
JP5868891B2 (ja) * 2012-05-29 2016-02-24 Jfeスチール株式会社 異径管状部品の製造方法
CN103272960B (zh) * 2013-06-04 2015-06-17 浙江炜驰汽车零部件股份有限公司 无焊接的圆管成型方法
TWI551370B (zh) * 2013-06-25 2016-10-01 Method of manufacturing hollow tube
CN104740731A (zh) * 2013-12-27 2015-07-01 苏州和林精密科技有限公司 一种无缝无痛针头及制备方法
WO2015114706A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 テルモ株式会社 医療用の穿刺針及び穿刺針の製造方法
US9631908B2 (en) * 2015-02-24 2017-04-25 WIN&WIN Co. Ltd. Arrow
EP3170574B1 (de) 2015-11-19 2022-07-13 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung einer hülse für eine elektrode für medizinische anwendungen
DE102015226807A1 (de) * 2015-12-29 2017-06-29 Robert Bosch Gmbh Komponente für Brennstoffeinspritzanlage und Verfahren zum Herstellen einer Komponente einer Brennstoffeinspritzanlage
CN106111837B (zh) * 2016-06-17 2017-11-14 宁夏太阳镁业有限公司 一种用于镁结晶器的加工成型装置
DE102017219267A1 (de) * 2017-10-26 2019-05-02 Geuder Ag Verfahren zur Herstellung einer Innenröhre sowie eine Vorrichtung zum Schneiden und Absaugen von Gewebe
US10875265B2 (en) * 2019-01-08 2020-12-29 Goodrich Corporation Hybrid metallic/composite arrangement for torque, bending, shear, and axial loading
US20220126349A1 (en) * 2019-03-29 2022-04-28 Nippon Steel Corporation Manufacturing method of member, manufacturing method of member for vehicle, and die and punch

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1811678A (en) * 1928-07-27 1931-06-23 Smith Corp A O Method of making circumferentially corrugated sheet metal pipe
US2004555A (en) * 1933-09-02 1935-06-11 Kleinmann Ernst Method and apparatus for the manufacture of electrical contact plugs
US2855929A (en) * 1955-06-20 1958-10-14 Becton Dickinson Co Venting needle
US3289675A (en) * 1961-12-08 1966-12-06 Dunmire Hannah Tubular hypodermic needle
NL128855C (ja) * 1961-12-08 1900-01-01
JPS55146166A (en) 1979-04-29 1980-11-14 Shiyuuichi Sakai Injection needle
JPS61103438A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 ナカムラ産業株式会社 糸付縫合針とその製造方法
JPH0638965B2 (ja) * 1985-12-28 1994-05-25 古河アルミニウム工業株式会社 メモリデイスク用基板の製造方法
EP0232444A1 (en) * 1986-02-19 1987-08-19 Yasuo Nakamura A suture needle and its manufacturing processes
US4785868A (en) * 1987-06-04 1988-11-22 Titan Medical, Inc. Medical needle and method for making
JPH07121280B2 (ja) * 1988-09-01 1995-12-25 株式会社八光電機製作所 留置針の製造方法
US5074555A (en) * 1989-04-24 1991-12-24 Sandvik Special Metals Corp. Tapered wall shaft with reinforced tip
JPH0794090B2 (ja) * 1989-11-01 1995-10-11 工業技術院長 小径管内面の電解砥粒超鏡面仕上げ方法
JPH03284264A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Ngk Insulators Ltd セラミックス製注射針
GB9111049D0 (en) * 1991-05-22 1991-07-17 Parkin Adrian Hypodermic needle
JPH07319326A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Fuji Xerox Co Ltd 感光体の駆動方法およびフランジ付き感光体
US5968076A (en) 1995-03-03 1999-10-19 United States Surgical Corporation Channel-bodied surgical needle and method of manufacture
US5640874A (en) * 1995-06-02 1997-06-24 United States Surgical Corporation Progressive die/carrier apparatus and method of forming surgical needles and/or incision members
JPH09308910A (ja) * 1996-05-17 1997-12-02 Kyoritsu Seiki:Kk パイプ材及びその製造方法
US5891129A (en) * 1997-02-28 1999-04-06 Abbott Laboratories Container cap assembly having an enclosed penetrator
JPH11207406A (ja) 1998-01-21 1999-08-03 Makino Tekkosho:Kk テーパー状シーム管の製造方法
DE19824741C2 (de) * 1998-06-03 2002-02-21 Federal Mogul Wiesbaden Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Bundlagern
US6202465B1 (en) * 1999-03-05 2001-03-20 Micro Stamping Corporation Method for forming endoscopic instrument body
CA2303732C (en) * 1999-04-09 2010-05-25 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Multi-layered anti-coking heat resisting metal tube and the method for manufacturing thereof
JP2001225106A (ja) 2000-02-14 2001-08-21 Tokin Corp 形状記憶合金チューブ及びその製造方法
CA2349137C (en) * 2000-06-12 2008-01-08 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Multi-layered anti-coking heat resistant metal tube and method for manufacture thereof
JP4394864B2 (ja) * 2002-05-07 2010-01-06 テルモ株式会社 金属製の管状体およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263080A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toyota Motor Corp 段付きチューブの製造方法
CN113751548A (zh) * 2021-09-24 2021-12-07 安徽东海机床制造有限公司 一种异形工件自动折弯装置
CN113751548B (zh) * 2021-09-24 2023-04-28 安徽东海机床制造有限公司 一种异形工件自动折弯装置
WO2023074892A1 (ja) 2021-10-29 2023-05-04 ニプロ株式会社 医療用中空針及び医療用中空針の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60216406T2 (de) 2007-09-20
KR100879682B1 (ko) 2009-01-21
ATE380608T1 (de) 2007-12-15
DE60216406D1 (de) 2007-01-11
DE60224119T2 (de) 2008-12-04
ATE346700T1 (de) 2006-12-15
JP3943390B2 (ja) 2007-07-11
EP1323483A2 (en) 2003-07-02
EP1323483A3 (en) 2003-12-17
ES2296258T3 (es) 2008-04-16
DK1647339T3 (da) 2008-03-31
US20050126241A1 (en) 2005-06-16
DE60224119D1 (de) 2008-01-24
US20030127149A1 (en) 2003-07-10
US7082795B2 (en) 2006-08-01
KR20030057372A (ko) 2003-07-04
US6883552B2 (en) 2005-04-26
EP1323483B9 (en) 2007-02-28
ES2275801T3 (es) 2007-06-16
CN1255639C (zh) 2006-05-10
DK1323483T3 (da) 2007-03-12
EP1323483B1 (en) 2006-11-29
EP1647339A1 (en) 2006-04-19
EP1647339B1 (en) 2007-12-12
CN1428533A (zh) 2003-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003200218A (ja) 金属製の管状体およびその製造方法
US7587820B2 (en) Metal tubular body and manufacturing method thereof
JP2003136142A (ja) 金属製の管状体およびその製造方法
JP4394864B2 (ja) 金属製の管状体およびその製造方法
JP4473234B2 (ja) 金属製の管状体およびその製造方法
US20190125981A1 (en) Medical puncture needle and method of manufacturing puncture needle
TWI267410B (en) Deformed element pipe for hydraulic bulging, hydraulic bulging device using the element pipe, hydraulic bulging method using the element pipe, and hydraulic-bulged product
JP3160647B2 (ja) 完全な外部突出部を有する管状部材を製造する方法
JP2007038021A (ja) 金属製の注射針
JP4194823B2 (ja) 金属製の管状体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3943390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term