JPS61103438A - 糸付縫合針とその製造方法 - Google Patents

糸付縫合針とその製造方法

Info

Publication number
JPS61103438A
JPS61103438A JP59224058A JP22405884A JPS61103438A JP S61103438 A JPS61103438 A JP S61103438A JP 59224058 A JP59224058 A JP 59224058A JP 22405884 A JP22405884 A JP 22405884A JP S61103438 A JPS61103438 A JP S61103438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suture
needle
needle body
thread
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59224058A
Other languages
English (en)
Inventor
幸彦 唐澤
河田 勤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKAMURA SANGYO KK
Original Assignee
NAKAMURA SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKAMURA SANGYO KK filed Critical NAKAMURA SANGYO KK
Priority to JP59224058A priority Critical patent/JPS61103438A/ja
Priority to EP19850113327 priority patent/EP0180125A2/en
Priority to DK490785A priority patent/DK490785A/da
Priority to AU49257/85A priority patent/AU4925785A/en
Publication of JPS61103438A publication Critical patent/JPS61103438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06004Means for attaching suture to needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06066Needles, e.g. needle tip configurations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21GMAKING NEEDLES, PINS OR NAILS OF METAL
    • B21G1/00Making needles used for performing operations
    • B21G1/08Making needles used for performing operations of hollow needles or needles with hollow end, e.g. hypodermic needles, larding-needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06004Means for attaching suture to needle
    • A61B2017/06028Means for attaching suture to needle by means of a cylindrical longitudinal blind bore machined at the suture-receiving end of the needle, e.g. opposite to needle tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B2017/06052Needle-suture combinations in which a suture is extending inside a hollow tubular needle, e.g. over the entire length of the needle

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、縫合糸を予め針体にそなえた医療用の縫合
針とその製造方法に関するものである。
〔従来技術〕
医療上使用される縫合針には従来大別して2種類のタイ
プが知られている。すなわち、その都度縫合糸を装着し
て使用するものおよび予め(製造時から)針体に縫合糸
が装着されている縫合針である。このうち、前者は、繰
り返えし使用できるので経済的であるが、使用の都度の
滅菌作業の煩わしさ、縫合糸を係止する弾機孔部から糸
抜けの虞れ等の問題があり、今日では、ディスポーザル
タイプの後者すなわち、製造時に針体に縫合糸を固着し
た糸付縫合針が多く用いられる傾向にあり、特に先進諸
国では顕著である。
第6図は、現在盛んに使用されている糸付縫合針を示す
図である。
図において、1はステンレススチール材で形成される半
円形の針本体で、後端部に縫合糸3を固着する縫合糸把
持部2を有している。5は、針本体1の先端部に形成さ
れる針先である。縫合糸把持部2は、第6図に示すよう
に、針本体1の後端部にその軸方向に穿った孔部2aか
ら構成されている。縫合糸3は、この孔部2aへ挿入さ
れカシメることにより針本体1に固着されることとなる
このような従来の糸付縫合針を製造するには通常、JI
S規格中のステンレス細棒を針長に相当する適宜寸法に
切断し、次いでこれを手打した後、所望の断面形状を形
成して、さらに針先とは反対側の針本体の後端部に前記
孔部2aをレーザー加工あるいはキリもみ加工等に依っ
て形成し、この孔部2aに縫合糸を手作業で挿入し、こ
れをカシメる方法がとられている。
・Sl〔従来技術の問題点〕 上述の構成になる従来技術には5次のような問題点が存
在する。
(イ)縫合糸を挿通する孔部は、挿通するに際しての作
業性および孔開は作業の関係上、その孔の深さが制約き
れる結果、カシメによる糸の固着に万全を期し難く、糸
抜は現象を生じ易い。
(あまり強くカシメるど針本体部分の折損、あるいは変
形が発生する。) (ロ)針本体は縫合糸を挿通固着する孔部におい−C中
空、他は中布となっているから、孔部近傍で折れ易い。
(ハ)孔部を除く針本体部分は中相構造であるから、剛
性が低いので折損し易く、特に糸の挿通していない部分
が縫合中に折損すると針先が体内に欠落し重大事故に結
ひつく。
に) 孔部分加工形成後のクリーニングが困難である。
すなわち、この孔部には穴開は作業の際の切削片その他
が入り込んでいるが、孔部そのものは非常に細いため完
全な除去が難かしい。
体)孔部に縫合糸を挿通後、最終的に滅菌しな    
  1ければならないが、縫合糸の挿通部分の滅菌が完
全に行ない得ない。
(へ)孔部の形成すなわち穴開は作業が難かしい。
穴開は作業は、レーザー光線、キリもみ等によってこれ
を行うが、縫合糸の直径に見合った有効直径比を得るこ
とは難かしく、孔部の径は適正なものより大きくなって
しまうことが多い。
(ト)  孔部への縫合糸の挿入装着が難かしく(細い
穴に軟性の縫合糸を挿入するため)、熟練作業者でも一
日当りの生産量は数えるほどであり、このため非常なコ
スト高を招来しているうえ、品質そのもののバラツキが
発生する。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解消するために、本願発明は次のような
構成を有する。
(イ)針本体のほぼ全長にわたって、縫合糸を装着する
ための溝部を形成し、この溝部の全長にわたって縫合糸
を装着固定する。縫合糸の装着固定は溝部の側端部を折
曲し、これをカシメることによって行なう。すなわち、
針本体は全長にわたり縫合糸を抱持したパイプ状に形成
される。
−4= 10)板材を打抜いて針本体の原型を多数連設して原型
の両側端部を折曲して形成した溝部に縫合糸を装着し両
側端部をカシメて固着した後。
針本体全各別に切り離して縫合針の完成体を得る。
〔実施例〕
図面にもとづいて本願発明の一実施例を説明する。第1
図ないし第4図は、本願発明に係る糸付縫合針を示す図
である。
図にBいて、1は針本体、3は針本体1の溝部1aの全
長にわたって装着される縫合糸である。溝部1aは、第
4図に示すように針本体1の展開形状の原型1bを板材
から打抜き形成し。
その両側端を折り曲げて形成しである。したがって、針
本体1のほぼ全長にわたって溝部1aが形成され、ここ
に縫合糸3を溝部1aの全長にわたって装着しく第2図
参照)だ後、S部1aの側端部をカシメることに依って
縫合糸3を針本体1に固着する。(第1図、第3図参照
)この実施例ではカシメた後の針本体1の断面形状は円
形となっているが、必要に応じて三角形その他所望の形
状をとりうることは勿論である。
次に本願発明に係る糸付縫合針の製造方法の一実施例を
説明する1、第5図は、順送プレス機構に依って本願方
法を実施する場合の概要を示す図であり、これにより以
下説明する。
図において、Sは、その巾Wが得ようとする縫合針の全
長よりやや長い適宜厚さのステンレススチール板で、先
ず生産工程にかけた場合の工程間の順送用にパイロット
孔4が中方向の一端部に所要間隔を以って形成される。
(第5図fal参照)。
次いで、針本体1の展開形状である原型1bを多数ステ
ンレススチール板Sに連設する。これを第5図fblに
よって説明する。すなわち、この工程において図に示す
太実線の部分J(針本体の略展開形状)は切抜き、仮想
線で示される、11      部分には残しておく。
これにより、原型1bが針先の先端部分(仮想線にで現
わされる部分)でステンレススチール板Sに連なったま
ま形成される。
そして、各連なったままの原型1bは次の工程に順送さ
れ、長手方向に沿ってその両端縁を折曲し、溝部1aを
針本体1のほぼ全長に形成するとともに原型1bの全長
にわたってカーブを形成し、全体としてほぼ半円形状に
形成する。
次に溝部1aの全長にわたって縫合糸3を装宥して針本
体1の断面が円形となるように溝部1aの側端部をカシ
メて縫合糸3を同者する。
(第5図+c+参照)。
次いで、未打抜部分Kを打抜く(第5図(b)。
Ic)参照)と第5図fd)に示すように完成した糸付
縫合針がステンレススチール板Sから切離されて製造工
程が完了する。このようにして、所望の糸付縫合針が連
続的に順次生産されるのである。
〔発明の効果〕
本願発明は以上の構成になるので1次のよう     
 Iな効果を得ることができる。
すなわち1本願に係る糸付縫合針にあっては。
(イ)縫合糸は、針本体のほぼ全長にわたって装着固定
されているため、糸抜は防止の効果が極めて大きい。
(ロ)針本体は、溝部を形成することにより、中空構造
となるため軽量となるうえ、剛性は高まり、強度におい
て格段にすぐれている。
G/→ 縫合糸が針本体のほぼ全長にわたり装着されて
いるので、仮に針本体が折損しても縫合糸によりつなが
っているので、折損片が体内に欠落する危険がない。
に)縫合糸を挿入するための孔部を有しない構造である
から、孔部のクリーニングは不要となり、縫合糸の挿通
後の滅菌作業も容易になる。
(ホ)孔部がなくなったため、穴開け、縫合糸の挿入等
の困難で手間のかかる作業が不必要となり、品質の均一
な製品を低価格で得ることができる。
又、本願に係る糸付縫合針の製造方法にあっては、 (へ)連続的に生産するに際して各工程で各封水 8一 体を整列させるという必要がないから能率的に生産が可
能であり、生産性において優れている。
(ト)各工程における各針本体の整列作業が不要である
から、原材料から最終製品まで手作業が不要となるから
製品の品質のバラツキがなくなり、医療器具における高
度の信頼性の要求に十分対処できる。
(力 板材を裁断・折曲して針本体を形成するから棒状
体から形成する従来の方法に比較して、針本体の径、断
面形状を自由かつ容易に、しかも安価に製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本願に係る糸付縫合針の一部断面説明図、第
2図は、縫合糸と針本体の関係を示す分解斜視図、第3
図は、縫合糸が装着固定された状態の縫合針の横断面図
、第4図は、針本体原型から溝部を形成する場合を示す
説明図、第5図は5本願に係る糸付縫合針の製造方法の
一実施例を示す工程概略図、第6図は従来の糸付縫合針
の説明図である。 1・・・・・−・・・針本体 1a・・・・・・溝部 3・・・・・・・縫合糸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)針本体のほぼ全長にわたつて溝部を形成し、この
    溝部の全長に縫合糸を装着固定してなる糸付縫合針。
  2. (2)(イ)縫合針に適合する金属原板の巾を作成すべ
    き縫合針の長さに対応する寸法に形成する工程、 (ロ)上記原板材に縫合針の針本体の展開形状である原
    型を多数連設する工程、 (ハ)上記各原型を折曲して針体のほぼ全長にわたつて
    溝部を形成する工程、 (ニ)前記溝部に縫合糸を装着した後、溝部をカシメて
    固着する工程、 (ホ)金属原板材の端部に連設された状態の針体を各個
    に切り離して糸付縫合針の完成体を得る工程、 以上の工程からなる糸付縫合針の製造方法。
JP59224058A 1984-10-26 1984-10-26 糸付縫合針とその製造方法 Pending JPS61103438A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59224058A JPS61103438A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 糸付縫合針とその製造方法
EP19850113327 EP0180125A2 (en) 1984-10-26 1985-10-21 A suture needle and its manufacturing processes
DK490785A DK490785A (da) 1984-10-26 1985-10-25 Suturnaal og fremgangsmaade til fremstilling af denne
AU49257/85A AU4925785A (en) 1984-10-26 1985-10-31 Suture needle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59224058A JPS61103438A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 糸付縫合針とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61103438A true JPS61103438A (ja) 1986-05-21

Family

ID=16807914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59224058A Pending JPS61103438A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 糸付縫合針とその製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0180125A2 (ja)
JP (1) JPS61103438A (ja)
AU (1) AU4925785A (ja)
DK (1) DK490785A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63177846A (ja) * 1987-01-16 1988-07-22 株式会社 日本メデイカル・サプライ 縫合針及びその製造方法
EP0553891A2 (en) 1986-06-12 1993-08-04 Kabushiki Kaisha Mutec Method of producing a suturing needle with suture
JP2014518658A (ja) * 2011-04-20 2014-08-07 キナメッド・インコーポレーテッド 手術用ケーブルまたは縫合糸のための形状付与可能なパッサー

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4890614A (en) * 1986-02-19 1990-01-02 Yasuo Nakamura Suture needle and its manufacturing process
US4785868A (en) * 1987-06-04 1988-11-22 Titan Medical, Inc. Medical needle and method for making
JP2003136142A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Terumo Corp 金属製の管状体およびその製造方法
JP3943390B2 (ja) * 2001-12-27 2007-07-11 テルモ株式会社 金属製の管状体およびその製造方法
JP2003190282A (ja) * 2001-12-27 2003-07-08 Terumo Corp 金属製の管状体およびその製造方法
WO2015128263A1 (en) * 2014-02-26 2015-09-03 Roche Diagnostics Gmbh An implant needle and method for production
CN112315530B (zh) * 2020-12-23 2022-07-29 庞业光 一种手术缝合针

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0553891A2 (en) 1986-06-12 1993-08-04 Kabushiki Kaisha Mutec Method of producing a suturing needle with suture
JPS63177846A (ja) * 1987-01-16 1988-07-22 株式会社 日本メデイカル・サプライ 縫合針及びその製造方法
JP2014518658A (ja) * 2011-04-20 2014-08-07 キナメッド・インコーポレーテッド 手術用ケーブルまたは縫合糸のための形状付与可能なパッサー

Also Published As

Publication number Publication date
EP0180125A2 (en) 1986-05-07
DK490785D0 (da) 1985-10-25
AU4925785A (en) 1986-05-01
DK490785A (da) 1987-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672734A (en) Suture needle and its manufacturing processes
JPS61103438A (ja) 糸付縫合針とその製造方法
DE19952295A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Stents
DE2250375C3 (de) Verfahren zur Herstellung eines Nagelstreifens für Nagelmaschinen
DE69921167T2 (de) Blindniet und verfahren zu seiner herstellung
US2846902A (en) Drill elements
EP0538486B2 (en) Sewing machine needle and method of manufacturing same
JP3313413B2 (ja) 中空角パイプ穴あけ用パンチ及び穴あけ方法
US3813743A (en) Method of expanding metal
DE2732096C2 (ja)
DE2244159C2 (de) Selbstbohrender Blindniet und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS5933464B2 (ja) スタ−クリンチ用中空鋲の製造方法
KR830008757A (ko) 재봉틀 바늘의 제조방법 및 그에 의해 제조된 중간제품
JPH0521662B2 (ja)
JPS62167555A (ja) 糸付き縫合針とその製造方法
DE2737648A1 (de) Naehmaschinennadel und verfahren zu ihrer herstellung
DE3546037A1 (de) Verfahren zur herstellung der zungenlagerung in strickmaschinennadeln
JPS59118239A (ja) 鍛造方法
DE69313949T2 (de) Ohrstecker mit Kugelkopf und Verfahren zu seiner Herstellung
JPH0638969B2 (ja) 一体型ホースジョイント金具およびその製造方法
JPH04147734A (ja) 医療用縫合針の成形方法
US1794309A (en) Knitting needle and method of making same
JPS62122648A (ja) 糸付き縫合針とその製造方法
DE102005047852A1 (de) Werkzeug und Verfahren zur Herstellung von Hohlräumen aufweisenden Blechteilen
DE750684C (de) Verfahren zur Herstellung von Ringen