JPH0521662B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0521662B2
JPH0521662B2 JP58173307A JP17330783A JPH0521662B2 JP H0521662 B2 JPH0521662 B2 JP H0521662B2 JP 58173307 A JP58173307 A JP 58173307A JP 17330783 A JP17330783 A JP 17330783A JP H0521662 B2 JPH0521662 B2 JP H0521662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
flat
needle shaft
wire
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58173307A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5982131A (ja
Inventor
Paafueru Kurausu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RAIN NAADERU MASHIINENNAADERU GmbH
Original Assignee
RAIN NAADERU MASHIINENNAADERU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19823235154 external-priority patent/DE3235154A1/de
Application filed by RAIN NAADERU MASHIINENNAADERU GmbH filed Critical RAIN NAADERU MASHIINENNAADERU GmbH
Publication of JPS5982131A publication Critical patent/JPS5982131A/ja
Publication of JPH0521662B2 publication Critical patent/JPH0521662B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21GMAKING NEEDLES, PINS OR NAILS OF METAL
    • B21G1/00Making needles used for performing operations
    • B21G1/02Making needles used for performing operations of needles with eyes, e.g. sewing-needles, sewing-awls
    • B21G1/04Making needles used for performing operations of needles with eyes, e.g. sewing-needles, sewing-awls of needles specially adapted for use in machines or tools

Description

【発明の詳細な説明】 針棒の太さに相当する直径のワイヤ切取片をプ
レスして、一回の製造工程によりほぼ最終横断面
積寸法を有する針軸と首部を形成しかつ同時に針
軸の周面に糸溝を形成し、このプレス工程の際平
らなばりが首部と針軸の長さにわたつて形成さ
れ、平らなばりの間には最終直径の針軸の湾曲し
た周面がそのまま残つており、そしてその平らな
ばりを次の工程で分離することからなり、前記プ
レスのときに同軸に存在する二つの素材を同時に
加工するようにした、柱状ワイヤ切取片から加圧
成形により複数のミシン針を製造する方法に関す
る。
このように一体の中実材料から加圧成形する
と、しばしば回転プレスによる時間をとる古典的
縮小方法に比べて著しい製造上の進歩を示す。な
ぜなら、組織をいためないような仕方で一回の作
動工程で完全な針最終輪郭がほとんど成形される
からである。
本発明の課題は、一方では安定した複針素材が
存在するが、他方ではいたみやすい尖端領域がで
きるだけ負荷と無関係に保たれ、特に尖端加工が
好都合に実施できるように冒頭に述べた種類の方
法を発展させることである。
この課題は、本発明により、特許請求の範囲第
1項記載の方法において、両方の針素材をそれら
の針棒で互いに向き合わせることにより有利に解
決される。
特許請求の範囲第1項の上位概念による実証さ
れた方法を持続しながら、さらに加わる特徴によ
り、自動的な製造のためになお好都合な仕方を見
出した。すなわち、互いに向き合つた針棒が非常
に安定した中央の大事な個所の心臓部を形成し、
成形が、出発材料であるワイヤ切取片の自由端部
にわたつて行われる。針棒の首部から針軸長さに
わたつて尖端まで両側を延びる平らなばりが最後
まで複針素材の両方の尖端を縁どる。これによ
り、製造中の比較的弱い針軸および針尖端鵜分の
安定化がさらに高められる。さらに、針棒端面が
共通の分離切断平面上にあるのが有利である。分
離は最も簡単に実施できる。比較的弱い尖端部の
領域には分離の問題が起こらない。そのほか、切
り目の形状自体は、加圧成形のために素材を正確
に整合するようにすることができる。さらに、切
り目の形状が同時に両方の針棒ヘツドの面取り部
を形成する。
次に、本発明の方法を図面に示した実施例によ
り詳細に説明する。
ミシン針を製造するための素材を、所定長さに
切断されたワイヤ切取片Aにより形成する(第1
図)。ワイヤ切取片Aは、湾曲した周面を有する、
好ましくは円形の横断面を有する(第2図)。そ
の直径は、実質的に最終製品の柱形針棒の直径に
相当する。
ワイヤ切取片Aの全長は、二つのミシン針を同
時に製造するために必要な材料に相当する。
詳細に示していない、上部ダイスと下部ダイス
からなるプレス工具は、複針素材の形成すべき針
棒1が背中合わせに存在するように配置されてい
る。後で実施される分離断面の平面を第1図にy
−yで示してある。分離断面は、同じ長さの針を
作るように設けられているが、このことは、もち
ろん種々の長さの針も同じ方法を用いて製造でき
ることを除外するものではない。
分離切断平面y−yにしるしを付けるためにワ
イヤ切取片の周囲に切り目をつける(第3図)。
横切つて存在する切り目構を18で示してある。
切り目側面の面取り部を1′で示してある。
このように準備されたワイヤ切取片Aをプレス
工具の中に置く。このプレス工具は、耳部分0¨の
孔あけを除いて、プレス行程ですでに最後の針形
状が製作されるように装備されている。それによ
り、複針素材が背中合わせになつている針棒1の
範囲に通常の平滑部4を有し、ならびにそこにつ
ながつている截頭円錐形の首部5を有する。截頭
円錐の基部は、針棒横断面形状に相応する。各截
頭円錐形5の先細になつている区分は針軸6に移
行し、この針軸は最後に尖端領域またはいわゆる
耳部分0¨に移行する。
ワイヤ切取片Aの湾曲した周面に、首部5から
尖端領域にまで達する針溝8を同時にプレスする
ことにより、針軸6が横断面で見てほぼU形のま
たはV形の輪郭の形状をとる(第11図参照)。
横断面の縮小と溝の形成により押し退けられた
素材の材料は、プレス工具の上部ダイスと下部ダ
イスの間にそのままになつている両側の工具〓間
を通つて出てゆく。そのとき形成される平らなば
りを9で示す。その幅は押し退け容積に従う。首
部の領域において、尖端の領域よりも少ない材料
が押し退けられる。両側の平らなばり9の間に
は、横方向に凸状に湾曲した最終直径の針軸6の
周面が形成されている。
平らなばり9により、比較的横断面の小さい軸
領域と尖端部で、素材が、すぐ次の行程に有利な
平らな条片状に拡げられる。側方の平らなばり9
は、複針素材のすでに予備成形されたまたは完全
に成形された尖端部7も包囲している。尖端部7
の前を回つて走つている、実質的に円みのついた
面の同じばり区分9′がある。
針溝8に対向する針軸6の側の上を延びるいわ
ゆる中空喉部6′も耳部0¨の領域に一緒にプレスさ
れる場合には、なお上記の形成以上に複針素材の
成形が進められる。これには、いわゆる短い溝1
7を同時に形成することも属する(第8図参照)。
しかしながら、耳部自体にはなお孔があけられな
い。耳部は予備スタンピング加工だけされるが、
第4図に理解を容易にするためにすでに針孔10
として符号を付けてある。溝8,17の過程と共
に整合する、針本体の両側で実現される予備スタ
ンピング加工の深さは、第5図から明らかであ
る。
すぐ次のステーシヨンで、複針素材の正確に実
施しうる心出し後、これに最も好都合に利用可能
な平らなばり9および切り目溝18により、針孔
10の打ち抜きを端部の範囲で行う。そのとき、
なお針本体が針棒1を介して連結され、かつ針軸
6が平らなばり9により安定化されている。
これまでの尖端を形成する加圧成形の部分は、
尖端領域を、とりわけ軸直径から出発して、切刃
形に平らにすることにある。かくして、屋根状に
外方に向かつて下がるくさび形のスロープschが
両側に生ずる。
針孔10の打ち抜きと共に、またはしかし一連
の工具の別のステーシヨンにおいても、いわゆる
端ぐりが実現される。ここでは、針孔10の上方
および下方側縁に円みをつけることを意味する。
このために、針素材をその軸を中心として180°だ
け回転させる。回転された位置は第8図から明ら
かである。
別のステーシヨンでまたは同時に針素材の尖端
を達成することができる。この場合、針尖端7
は、第10図から明らかなように実際にはその端
部形状を含む。すでに存在する、尖端前領域に向
かつてすぼまつている切刃形のスロープschを考
慮して、なお垂直線で生ずる両側の傾斜が来るの
で、ひつくるめてほぼピラミツド形の尖端本体の
切断および分離と共に行うこともできる。切り目
溝の頂上で分離された両方の針素材をこの後で別
の加工段階に、従つて尖端の仕上げ、熱処理、研
磨、電気メツキそして最後に最終制御に移され
る。これには、針棒端面19を滑らかにする処理
も属する。
以上説明したように、本発明では、最終横断面
形状に加圧成形した際に首部から尖端部分まで延
びる平らなばりが形成されるので、製造中の針軸
および針尖端部分の安定化が高められる。同時
に、本発明では、直径の太い最も安定化した領域
で切断されて二本の針が分離されるので、比較的
弱い針尖端部分で切断された場合に生じやすい切
断後の針の形状の崩れが起こらず、従つて精度の
高い製品が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は二つの針の長さを有する、出発材料を
形成するワイヤ切取片の拡大側面図は第1図の線
−に沿つて切断した断面図、第3図は予め与
えられる、横ぎつて存在する切り目溝の分離切断
平面を有するワイヤ切取片の側面図、第4図は背
中合わせに存在する針棒を明瞭に残して加圧成形
した後の複針素材の側面図、第5図は第4図の線
−による断面をさらに拡大して示した断面
図、第6図は第4図に相当する図であるが、針孔
をあけた後を示す図、第7図は第6図の線−
による断面図、第8図は複針素材の最終的に存在
する尖端領域の縦断面をさらに拡大した図、第9
図は複針素材のいわゆる尖端を示す図、第10図
は切断して分離した後の複針素材を示す図、第1
1図は第10図の線XI−XIに沿つて切断した断面
図である。 図面符号、A……ワイヤ切取片、1……針棒、
5……首部、6……針軸、8……糸溝、9……平
らなばり。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 針棒の太さに相当する直径のワイヤ切取片A
    をプレスして、一回の製造工程によりほぼ最終横
    断面積寸法を有する針軸6と首部5を形成しかつ
    同時に針軸の周面に糸溝8を形成し、このプレス
    工程の際平らなばり9が首部と針軸の長さにわた
    つて形成され、平らなばりの間には最終直径の針
    軸6の湾曲した周面がそのまま残つており、そし
    てその平らなばりを次の工程で分離することから
    なり、前記プレスのときに同軸に存在する二つの
    素材を同時に加工するようにした、柱状ワイヤ切
    取片から加圧成形により複数のミシン針を製造す
    る方法において、両方の針素材がそれらの針棒1
    で相互に向き合わされ、針棒の端面19が共通の
    分離切断平面にあることを特徴とする方法。 2 分離切断平面が、柱状ワイヤ切取片Aに配置
    された切り目溝18により決められる、特許請求
    の範囲第1項に記載の方法。
JP58173307A 1982-09-23 1983-09-21 ミシン針の製造方法 Granted JPS5982131A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823235154 DE3235154A1 (de) 1981-03-25 1982-09-23 Verfahren zur herstellung von naehmaschinennadeln
DE32351542 1982-09-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982131A JPS5982131A (ja) 1984-05-12
JPH0521662B2 true JPH0521662B2 (ja) 1993-03-25

Family

ID=6173909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58173307A Granted JPS5982131A (ja) 1982-09-23 1983-09-21 ミシン針の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4541470A (ja)
JP (1) JPS5982131A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686467U (ja) * 1993-05-27 1994-12-20 ダイワ精工株式会社 魚釣用スピニングリ−ル

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384945A (en) * 1993-04-21 1995-01-31 United States Surgical Corporation Device for forming drilled needle blanks
US5447465A (en) * 1993-08-19 1995-09-05 United States Surgical Corporation Method of treating needle blanks
US6206755B1 (en) 1994-10-19 2001-03-27 United States Surgical Corporation Method and apparatus for making blunt needles
US5640874A (en) * 1995-06-02 1997-06-24 United States Surgical Corporation Progressive die/carrier apparatus and method of forming surgical needles and/or incision members
JP5017483B1 (ja) * 2011-08-05 2012-09-05 株式会社医研工業 アイレス縫合針の製造方法
EP3889330B1 (de) * 2020-04-01 2023-08-23 Groz-Beckert KG Textilwerkzeugteilepaar und verfahren zur bestückung einer textilmaschine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149258A (en) * 1976-06-08 1977-12-12 Org Bari Kk Method of manufacturing sewing machine needles
JPS5311157A (en) * 1976-07-16 1978-02-01 Singer Co Method of forming sewing machine needle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1259982A (en) * 1913-04-25 1918-03-19 Edouard Heusch Apparatus for the manufacture of needles.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149258A (en) * 1976-06-08 1977-12-12 Org Bari Kk Method of manufacturing sewing machine needles
JPS5311157A (en) * 1976-07-16 1978-02-01 Singer Co Method of forming sewing machine needle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686467U (ja) * 1993-05-27 1994-12-20 ダイワ精工株式会社 魚釣用スピニングリ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5982131A (ja) 1984-05-12
US4541470A (en) 1985-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2846902A (en) Drill elements
US2886081A (en) Drill elements
JPS6140440B2 (ja)
JPH0521662B2 (ja)
JP2784960B2 (ja) ミシン針及びその製造方法
US2084079A (en) Screw
KR870001563B1 (ko) 재봉틀 바늘의 제조방법 및 그에 의해 제조된 중간제품
US4722107A (en) Methods and apparatus for making screws having a drill section and a reamer section
US4037641A (en) Method of fabricating sewing machine needles
US4548251A (en) Method of producing sewing machine needles
US1601016A (en) Method of making pressers for fliers
TWI757596B (zh) 具長槽孔之工件成型方法及其模具
JPH03180220A (ja) 複数部品成形金型
JPS58122144A (ja) ドグ孔を有する歯車素材の製造方法及び装置
US963987A (en) Manufacture of needles.
JPS5937696B2 (ja) ミシン針の製造方法
JPH07218B2 (ja) メガネ金具の製造方法
JPH0376957B2 (ja)
JPS5938854B2 (ja) 縫合針の製造方法
US2120320A (en) Method of making finger rings and blank therefor
US1181462A (en) Manufacture of horseshoe-calks.
JPH0698142B2 (ja) 医療用縫合針の成形方法
JPH07178505A (ja) アンカーファスナーのスリット長穴加工方法
JPS63409Y2 (ja)
JPH04147734A (ja) 医療用縫合針の成形方法