JP2003168645A - 半導体薄膜装置、その製造方法及び画像表示装置 - Google Patents

半導体薄膜装置、その製造方法及び画像表示装置

Info

Publication number
JP2003168645A
JP2003168645A JP2001368078A JP2001368078A JP2003168645A JP 2003168645 A JP2003168645 A JP 2003168645A JP 2001368078 A JP2001368078 A JP 2001368078A JP 2001368078 A JP2001368078 A JP 2001368078A JP 2003168645 A JP2003168645 A JP 2003168645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
semiconductor thin
region
substrate
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001368078A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuko Hatano
睦子 波多野
Shinya Yamaguchi
伸也 山口
Takeo Shiba
健夫 芝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001368078A priority Critical patent/JP2003168645A/ja
Priority to TW091112909A priority patent/TW544939B/zh
Priority to US10/188,817 priority patent/US6872977B2/en
Priority to KR1020020039683A priority patent/KR100918337B1/ko
Priority to CNB021405921A priority patent/CN100414669C/zh
Publication of JP2003168645A publication Critical patent/JP2003168645A/ja
Priority to US11/047,620 priority patent/US7569439B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
    • H01L27/1285Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor using control of the annealing or irradiation parameters, e.g. using different scanning direction or intensity for different transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02609Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02678Beam shaping, e.g. using a mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02686Pulsed laser beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1296Multistep manufacturing methods adapted to increase the uniformity of device parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • H01L29/78648Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate arranged on opposing sides of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • H01L29/78678Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with inverted-type structure, e.g. with bottom gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】絶縁体基板上で、粒界、粒径、結晶方位を制御
する。 【解決手段】歪点が600度以下で絶縁性かつ透明の基板
上に形成された膜厚200 nm以下の半導体薄膜において、
欠陥密度が1×1017cm−3より小さい第1の半導体
薄膜領域と欠陥密度が1×1017cm−3以上の第2の
半導体薄膜領域が交互にストライプ状に配置された領域
を有し、前記第1の半導体薄膜領域の幅が前記第2の半
導体薄膜領域の幅よりも大きい半導体薄膜装置を用い
る。 【効果】高品質の半導体薄膜を有する半導体薄膜装置が
得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体薄膜を有す
る半導体薄膜装置の製法に係り、特に、画像表示などに
用いて有用な半導体薄膜装置、その製造方法及び画像表
示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のパルスレーザの走査によるアモル
ファスシリコン薄膜の結晶化方法を、図10を用いて説
明する。図10は、従来最も一般的なエキシマパルスレ
ーザによる結晶化方法を示す図である。基板100上に
下地膜101を介して堆積した非結晶シリコン膜102
に、この基板上における幅Lが数mm程度の線状のエキ
シマレーザからなるレーザビーム105を照射して、1
及至数パルス毎にレーザ照射位置を移動して、基板全体
を結晶化する。この従来方法では、レーザ照射時の結晶
核は、ランダムに発生する。しかも、この結晶核の、核
発生の平均距離は通常のレーザアニール条件では、0.
5ミクロンあるいはそれ以下である。従って、得られる
多結晶シリコン膜103の粒径は0.5ミクロン以下
で、かつ大きさは揃っていない。
【0003】国際特許公表、WO9745827には次
のような方法が示されている。即ち、図10に示したレ
ーザビーム105の幅Lを、0.5ミクロン以下に成形
し、この形状のレーザビーム105の位置を0.5ミク
ロン以下毎に移動しながらパルスを照射していくと、最
初にできた結晶粒を種に一方向に結晶成長する。前記一
方向とは、横方向、即ち、成長膜厚に対して垂直方向の
ことである。特開2000−68520において、次の
ような方法が示されている。すなわちアモルファスシリ
コン薄膜の下地膜として、熱伝導率の異なる下層膜をス
トライプ状に配置することにより、エキシマレーザを照
射して溶融結晶化するときに結晶核の生成位置を制御す
る方法である。熱伝導率の低い下層膜と接して温度が高
い領域は、シリコン領域の欠陥が少なく、熱伝導率の高
い下層膜と接して温度が低い領域は、シリコン領域の欠
陥が多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来方法におい
て、結晶成長に要する時間は、100ナノ秒以下である
ため得られる結晶粒径は1ミクロン以下であり、粒径の
バラツキが大きかった。また、粒の配向が無秩序であ
り、欠陥密度が大きく、膜表面のラフネスも大きかっ
た。従って大粒径の多結晶シリコンを成長させる、ある
いは粒径や粒界の位置を正確に制御する事は不可能であ
った。このため、チャネル内に粒界がランダムに含まれ
るようになる。従って、TFTのデバイス特性、信頼
性、デバイス間の均一性を向上させることは困難であっ
た。
【0005】上記国際特許公表、WO9745827に
て開示の技術は、ビームを数ミクロン以下に収束しなけ
ればならないので、レーザのエネルギを損失する上、照
射レーザの光学系が複雑となる。またレーザパルス間の
移動距離が数ミクロン以下であるので、基板全体を結晶
化するのに長時間を要し、高スループット化、低コスト
化が困難であった。特に、この方法は、大面積基板には
適応不可能である。さらに、微小距離の移動は、振動の
影響を受けやすく、歩留まりにも課題があった。得られ
た半導体薄膜は、基板走査方向に対応した方向に結晶欠
陥が誘起されるが、その粒界の方向性の制御性に欠け、
TFTのデバイス特性、均一性を向上させることは困難
であった。さらに、チャネル内を無粒界にすることはで
きなかった。
【0006】一方、特開2000−68520にて開示
の技術は、部分的に結晶核の位置が制御できるものの、
半導体薄膜装置を配置するに充分な面積を確保するのが
困難であり、デバイス性能を向上させることができなか
った。
【0007】本願発明の第1の目的は、ガラスなどの絶
縁体基板上に、粒界、粒径、結晶方位を制御でき、結晶
化の仮定で生じる膜のラフネスと結晶欠陥を低減した高
品質の半導体薄膜を適応した半導体薄膜装置と画像表示
装置を提供することにある。
【0008】本発明の第2の目的は、ガラスなどの絶縁
体基板上に、製造工程数の低減、大面積基板に適用容
易、高いスループット、低価格で高品質の半導体薄膜を
形成した半導体薄膜装置と画像表示装置の製造方法を提
供することにある。
【0009】本発明の第3の目的は、ガラスなどの安価
な絶縁基板上に高性能、高信頼で動作し、デバイス間の
均一性が優れた、高特性の半導体薄膜装置を適応した画
像表示装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記本発明の目的を達す
るために、本発明は以下に示す手段を施した。
【0011】歪点が600度以下で絶縁性かつ透明の基板
上に形成された膜厚200 nm以下の半導体薄膜において、
欠陥密度が1×1017cm−3より小さい第1の半導体
薄膜領域と欠陥密度が1×1017cm−3以上の第2の
半導体薄膜領域が交互に、少なくとも1周期ストライプ
状に配置され、第1の半導体薄膜領域の幅が第2の半導
体薄膜領域の幅よりも大きいことにより、目的の半導体
薄膜装置を提供することが可能となる。具体的には、第
1の半導体薄膜領域にゲート絶縁膜を介して形成された
ゲート電極と、前記半導体薄膜領域に所定間隔で設けら
れたソース、ドレインと、前記ソースとドレインの間に
形成されるチャネル領域からなる薄膜トランジスタ、も
しくは少なくともチャネル領域を配置し、上記第2の半
導体領域に電源線、グランド線、配線などの薄膜トラン
ジスタのチャネル以外を配置する。製造方法の発明は、
半導体薄膜上にレーザビームに対して反射防止膜となる
膜厚を有する帯状の絶縁膜を一定の間隔をおいて複数本
配置し、前記絶縁膜で覆われている領域のレーザビーム
反射率R2と覆われていない領域の反射率R1がR2<R1
となるように設定し、かつ前記絶縁膜で覆われている領
域の幅が覆われていない領域の幅より小さくなるように
設定し、前記帯状の絶縁膜の長手方向と平行に前記基板
をレーザビームに対して相対的に移動させながら前記レ
ーザビームを照射する工程を有することにより達成され
る。または、基板上に幅がW1で熱伝導率がK1の帯状の
絶縁膜1と、幅がW2で熱伝導率がK2の帯状の絶縁膜2
を一定の間隔で交互に複数本配置し、さらに熱伝導率の
大小がK2<K1かつW2<W1となるように設定し、半導体
薄膜を積層し、前記帯状の絶縁膜の長手方向と平行に前
記基板をレーザビームに対して相対的に移動させながら
前記レーザビームを照射する工程を有することにより達
成される。さらに自己整合プロセスで作製されたボトム
ゲート型、またはデュアルゲート型構造の半導体薄膜装
置は、上記目的を達成する有効な手段である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態におけ
る半導体薄膜、半導体薄膜装置、製造方法について、図
面を参照しながら説明する。図1は、半導体薄膜装置を
説明するための図である。 図1(a)は、半導体薄膜の
平面図である。歪点が600度以下で絶縁性かつ透明の基
板100上に形成された膜厚200 nm以下の半導体薄膜に
おいて、欠陥密度が1×1017cm−3より小さい第1
の半導体薄膜領域11と欠陥密度が1×1017cm−3
以上の第2の半導体薄膜領域10が交互に、少なくとも
1周期以上、ストライプ状に配置され、第1の半導体薄
膜領域11の幅が第2の半導体薄膜領域10の幅よりも
大きい。このような半導体薄膜は、図1(b)に示す原理
により得られる。半導体薄膜102にレーザビーム10
5を照射して溶融結晶化を行う場合、レーザビーム10
5に対して基板100を相対的に走査させながら照射す
るが、走査方向と垂直方向に、半導体薄膜102に温度
分布を形成する。図において、高温領域12と低温領域
13が温度分布に相当する。これにより低温領域13の
凝固時間が高温領域12のそれよりも短くなるので、低
温領域13から結晶化がはじまり、矢印の方向に成長す
る。その際結晶粒界は遅れて結晶化がはじまる高温領域
12に掃き出される。従って、低温領域には欠陥密度が
1×1017cm−3より小さい第1の半導体薄膜領域1
1が、高温領域には欠陥密度が1×1017cm−3以上
の第2の半導体薄膜領域10が形成され、交互にストラ
イプ上に配置することができる。第1の半導体領域の幅
はゲート幅より大きいことが望ましく、5μm以上であ
る。一方第2の半導体領域の幅は狭いほどよい。このよ
うに低密度欠陥含有領域と高密度欠陥含有領域が半導体
薄膜の平面内で位置制御して形成できる場合、図1
(c)に示すように、薄膜トランジスタ400のレイア
ウトに制限が生じる。すなわち、高密度欠陥領域にはト
ランジスタのチャネルを配置しないようにすると、高性
能の薄膜半導体装置が得られる。401はチャネル配置
禁止領域であり、この領域に、トランジスタ間の配線、
電源線、グランド線が配置される。低密度欠陥領域であ
る第1の半導体領域には、薄膜トランジスタのチャネル
が配置される。半導体薄膜内の温度分布は、レーザビー
ムの強度分布を形成することにより得られる。さらに、
以下実施例1から4に示す構造と方法によって実現する
ことができる。
【0013】<実施の形態1>図2は、本発明の実施の
形態1における半導体薄膜装置を説明するための図であ
る。図2(a)(b)は、本願発明の第1の実施例による半導
体薄膜の製造方法を説明する為の工程を示した断面図で
ある。 (c)は、半導体薄膜の平面図である。(d)は、本
願発明の製造に用いた装置の概念図である。
【0014】図2(a)に示すように、絶縁性基板10
0に下層膜101を介して形成された非晶質あるいは多
結晶からなる半導体薄膜上に、レーザビームに対して反
射防止膜となる膜厚を有する帯状の絶縁膜130を一定
の間隔をおいて複数本配置し、前記絶縁膜で覆われてい
る領域のレーザビーム反射率R2と覆われていない領域
の反射率R1がR2<R1となるように設定する。絶縁膜
で覆われている領域の幅が覆われていない領域の幅より
小さくなるように設定するのがのぞましい。前記帯状の
反射防止膜の長手方向と平行に前記基板をレーザビーム
105に対して相対的に移動させながら前記レーザビー
ムを照射する。レーザのパルス幅は1μs以上であるこ
とが望ましい。反射防止膜130で覆われている半導体
領域の覆われていない領域より温度が高くなり、結晶成
長が誘起される。図2(b)に示すように高密度欠陥領
域107と低密度欠陥領域106を形成することができ
る。
【0015】図2(c)に示すように、反射防止膜13
0が配置された半導体領域は、高密度欠陥含となり、反
射率が大きい領域は低密度欠陥含有半導体領域となる。
このように、レーザビームに対する反射率の異なる膜を
ストライプ状にパターニングすることにより、結晶性が
高い領域と低い領域を位置制御して配置することができ
る。
【0016】図2(d)は、図2に示したような絶縁性基
板100上に形成された非晶質あるいは多結晶の半導体
薄膜にレーザビームを照射して半導体薄膜を溶融再結晶
化して 半導体薄膜装置を形成するための製造装置であ
る。EO変調器201、偏光板202、ドライバ203か
ら構成されるレーザビームのパルス幅と時間依存の形状
と間隔を変調する手段と、発振源から射出されたレーザ
ビームのプロファイルを複数のレンズからなる光学系、
あるいは回折光学素子により適切な形状に整形するビー
ム整形ユニット204、走査機能のついたミラー20
8、レーザビームを結像させる結像レンズ系207、レ
ーザビームの照射と同期して絶縁性基板205を所定の
ピッチで移動する手段とを有することを具備する。レー
ザビームのパルス幅、時間依存形状、パルス間隔は外部
から制御できる。レーザビームの照射と同期して、絶縁
性基板206あるいはミラー208を所定の速度と間隔
で移動することにより、所望の領域を結晶化させること
ができる。レーザのパルス幅は1μs以上であることが
望ましい。
【0017】本実施例により、ガラスなどの絶縁体基板
上に、粒界、粒径、結晶方位を制御でき、結晶化の仮定
で生じる膜のラフネスと結晶欠陥を低減した高品質の半
導体薄膜を形成することができた。また、本実施例で
は、製造工程数が低減され、大面積基板に適用が容易で
あり、高いスループット、低価格で高品質の半導体薄膜
を形成することができた。さらに、本実施の形態で示し
た半導体薄膜をMIS型電界効果トランジスタに適応する
と、電界効果移動度が約300cm2/V・s以上、しきい電
圧のバラツキを±0.2 V以下に抑制することができ、高
性能、高信頼で動作し、デバイス間の均一性が優れた半
導体薄膜装置が得られる。 <実施の形態2>図3は、本発明の実施の形態1におけ
る薄膜半導体装置を説明するための図である。図3(a)
(b)は、本願発明の第1の実施例による半導体薄膜の製
造方法を説明する為の断面図である。 (c)は、半導体薄
膜の平面図である。
【0018】図3(a)に示すように、基板100上に
幅がW1で熱伝導率がK1の帯状の薄膜132と、幅がW2
で熱伝導率がK2の帯状の薄膜131が一定の間隔で交
互に複数本配置する。さらに熱伝導率の大小がK2<K1
かつW2<W1となるように設定する。半導体薄膜102
を形成した後、前記帯状の下層薄膜の長手方向と平行に
前記基板100をレーザビーム105に対して相対的に
移動させながらレーザビーム105を照射する。レーザ
のパルス幅は1μs以上であることが望ましい。熱伝導
率が高い下層膜132と接した半導体領域の覆われてい
ない領域より温度が低くなり、そこから結晶が成長して
熱伝導率が低い下層膜131と接して温度が高い半導体
領域に結晶欠陥を掃き出す。図3(b)に示すように高
密度欠陥領域107と低密度欠陥領域106を形成する
ことができる。
【0019】図3(c)に示すように、熱伝導率が低い
下層膜131と接した半導体領域は、高密度欠陥含とな
り、熱伝導率が大きい下層膜132と接した半導体領域
は低密度欠陥含有半導体領域となる。このように、熱伝
導率の異なる膜をストライプ状にパターニングすること
により、結晶性のよい領域と悪い領域を位置制御して配
置することができる。
【0020】本実施により、ガラスなどの絶縁体基板上
に、粒界、粒径、結晶方位を制御でき、結晶化の仮定で
生じる膜のラフネスと結晶欠陥を低減した高品質の半導
体薄膜を形成することができた。また、本実施例では、
製造工程数が低減され、大面積基板に適用が容易であ
り、高いスループット、低価格で高品質の半導体薄膜を
形成することができた。さらに、本実施の形態で示した
半導体薄膜をMIS型電界効果トランジスタに適応する
と、電界効果移動度が約300cm2/V・s以上、しきい電
圧のバラツキを±0.2 V以下に抑制することができ、高
性能、高信頼で動作し、デバイス間の均一性が優れた半
導体薄膜装置が得られる。
【0021】<実施の形態3>図4,5は、本発明の実
施の形態3における薄膜半導体装置を説明するための図
である。図4は、第3の実施例による半導体薄膜装置の
断面図であり、図5は本願発明に係わる半導体薄膜装置
の製造方法を説明する為の断面図である。該半導体装置
の構造は、ゲートがチャネルに対して基板側に形成され
ている逆スタガ構造である。半導体装置は、透明で無ア
ニールのガラスなどの非結晶質基板100に、SiN/SiO2
2層からなる下地層101を介してボトムゲート電極1
10が設けられ、さらにSiO2からなるゲート絶縁膜11
1を介して、チャネル108、ドレイン151、ソース
領域152からなるSi半導体薄膜から構成される。ボト
ムゲート電極110の材料としては、その熱伝導率が下
地層101と基板100の熱伝導率よりも高いもの、具
体的には熱伝導率が1 W/msよりも大きな材料から選択さ
れる。Al,Cr,Tn,Ti,W,Moなどの金属やその合金、あるい
は導電性の高いポリシリコンが望ましい。半導体薄膜の
下部にこのような材料のボトムゲート電極110を配置
することにより、レーザ結晶化において、温度分布を形
成する。すなわちボトムゲート電極110上の半導体領
域の温度はそれ以外の半導体領域よりも低温となるた
め、低欠陥密度の結晶領域が自己整合的に形成される。
従って、結晶化時にソース152、ドレイン151領域
に結晶欠陥が掃き出され、チャネル領域108には低欠
陥で高品質のSi薄膜が形成される。
【0022】製造方法を図5に従い説明する。図5(a)
に示すように、非結晶質基板100に、PECVDにより成
膜されたSiN/SiO22層からなる下地層101を介してAl
合金をスパッタ法で形成し、ボトムゲート電極110を
作製する。次にPECVDにより膜厚50 nmでSiO2からなるゲ
ート絶縁膜111を形成した後(図5(b))、膜厚100nmの
非晶質Si薄膜102をPECVD法により成膜する(図5
(c))。この状態を準備した基体に、前述したレーザ光1
05を照射する(図5(d))。図2(d)に示した装置を
用いて結晶化を行った。基板110の走査方向は紙面奥
行き方向に対応する。レーザのパルス幅は1μs以上で
あることが望ましい。ボトムゲート電極111の熱伝導
率が高いため、その上にある半導体層の温度は他の領域
よりも低く、ここから結晶化がはじまり、結晶欠陥は高
温領域に掃き出される。これにより図5(e)に示すよう
に、高密度欠陥含有半導体領域107と、低密度欠陥含
有半導体領域106が形成される。次に図5(f)に示す
ように、ポジ型レジストを半導体薄膜表面に塗布した
後、基板裏側からホトリソグラフィの光を照射すること
により(図中矢印)、ボトムゲート110をマスクとし
た形状が転写されてレジスト150が形成される。この
レジスト150をマスクとし、不純物のイオン打ち込み
を行うと、ソース152、ドレイン151領域がボトム
ゲート電極110に対して自己整合で形成されることに
なる(図5(g))。以上の工程により、図5(h)に示す逆ス
タガ構造の半導体薄膜装置を作製することができた。図
4における半導体薄膜装置のチャネル領域108半導体
薄膜は、基板100表面に対して主配向が{110}で
あり、かつ上記ソース領域152とドレイン領域151
を結ぶ方向にほぼ垂直な面の主配向が{100}であ
る。また、チャネル領域108を構成する複数の結晶粒
と結晶粒の間は、回転角が75度以下の小傾角粒界から
なる。さらに、チャネル領域12の表面凹凸は20nm
より小さく、その内部引っ張り応力は10dyn/c
以上、含まれる結晶欠陥密度は1017cm−3
り小さい。又、チャネル領域12を含む当該半導体層全
体に含まれる金属元素は1019cm−3以下である。
【0023】本実施例により、ガラスなどの絶縁体基板
上に、チャネル領域に低密度欠陥の半導体薄膜をゲート
に対して自己整合的に形成することができた。また、本
実施例では、製造工程数が低減され、大面積基板に適用
が容易であり、高いスループット、低価格で高品質の半
導体薄膜を形成することができた。さらに、本実施の形
態で示したMIS型電界効果トランジスタは、電界効果
移動度が約300cm /V・s以上、しきい電圧のバ
ラツキを±0.2V以下に抑制することができた。すな
わち本実施例によれば、高性能、高信頼で動作し、デバ
イス間の均一性が優れた半導体薄膜装置が得られる。
【0024】<実施の形態4>図6,7は、本発明の実
施の形態4における半導体薄膜装置を説明するための図
である。図6は、第4の実施例による半導体薄膜装置の
断面図であり、図7は本願発明に係わる半導体薄膜装置
の製造方法を説明する為の断面図である。該半導体薄膜
装置の構造は、チャネルに対して基板側に形成されてい
るボトムゲート電極110とチャネル上に形成されたト
ップゲート電極109からなるデュアルゲート型構造の
半導体薄膜装置である。本半導体薄膜装置は、透明で無
アニールのガラスなどの非結晶質基板100に、SiN/Si
O22層からなる下地層101を介してボトムゲート電極
110が設けられ、さらにSiO2からなる第1のゲート絶
縁膜111を介して、チャネル108、ドレイン15
1、ソース領域152から構成されるSi半導体薄膜が設
けられ、さらにその上に第2のゲート絶縁膜115を介
してチャネル領域108上にトップゲート電極109が
接続されている。ボトムゲート電極110の材料として
は、その熱伝導率が下地層101と基板100の熱伝導
率よりも高いもの、具体的には熱伝導率が1 W/msよりも
大きな材料から選択される。Al,Cr,Tn,Ti,W,Moなどの金
属やその合金、あるいは導電性の高いポリシリコンが望
ましい。半導体薄膜の下部にこのような材料のボトムゲ
ート電極110を配置することにより、レーザ結晶化に
おいて、温度分布を形成する。すなわちボトムゲート電
極110上の半導体領域の温度はそれ以外の半導体領域
よりも低温となるため、低欠陥密度の結晶領域を自己整
合的に形成される。従って、結晶化時にソース152、
ドレイン151領域に結晶欠陥が掃き出され、チャネル
領域108には低欠陥で高品質のSi薄膜が形成される。
デュアルゲート型構造は、トランジスタ特性の性能と信
頼性を向上するために有効である。特に、一方のゲート
によりしきい電圧を制御することができる。
【0025】製造方法を図7に従い説明する。第3の実
施例において図5を用いて説明した同様の工程で図7
(a)から(e)のステップで、ボトムゲート電極110に対
して自己整合で形成された、高密度欠陥含有半導体領域
107と低密度欠陥含有半導体領域106を構成する。
次に図7(f)(h)に示すように、第2のゲート絶縁膜11
5を成膜した後、ネガ型レジストを塗布した後、基板裏
側からホトリソグラフィの光を照射することにより(図
中矢印)、ボトムゲート110をマスクとした形状が転
写されてレジスト140が形成される。次に図7(i)に
示すように、レジスト上にトップゲート電極109材料
を成膜し、リフトオフプロセスにより、レジスト上の膜
を除去する。これにより、ボトムケ゛ート110に対して自
己整合でトップゲート電極109が形成される構造が実
現できる。さらにトップゲート電極109をマスクとし
て不純物のイオン打ち込みを行うと、ソース152、ド
レイン151領域がトップゲート電極110に対して自
己整合で形成されることになる(図7(i))。以上の工程
により、トップとボトムゲートの両方を備えた、デュア
ルゲート型構造の半導体薄膜装置を作製することができ
た。図6における半導体薄膜装置のチャネル領域108
半導体薄膜は、基板100表面に対して主配向が{11
0}であり、かつ上記ソース領域152とドレイン領域
151を結ぶ方向にほぼ垂直な面の主配向が{100}
であるから。また、チャネル領域108を構成する複数
の結晶粒と結晶粒の間は、回転角が75度以下の小傾角
粒界からなる。さらに、チャネル領域12の表面凹凸は
20nmより小さく、その内部引っ張り応力は10
yn/cm以上、含まれる結晶欠陥密度は1017
−3より小さい。又、チャネル領域12を含む当該半
導体層全体に含まれる金属元素は1019cm−3以下
である。
【0026】本実施例により、ガラスなどの絶縁体基板
上に、チャネル領域に低密度欠陥の半導体薄膜をゲート
に対して自己整合的に形成することができた。また、本
実施例では、製造工程数が低減され、大面積基板に適用
が容易であり、高いスループット、低価格で高品質の半
導体薄膜を形成することができた。さらに、本実施の形
態で示したMIS型電界効果トランジスタは、電界効果
移動度が約300cm /V・s以上、しきい電圧のバ
ラツキを±0.2V以下に抑制することができた。すな
わち本実施例によれば、高性能、高信頼で動作し、デバ
イス間の均一性が優れた半導体薄膜装置が得られる。図
8は、本願発明に係わる画像表示装置の構成図である。
装置はガラス上に設けられ、表示画素領域300、その
周辺に配置された、デコーダ回路301、マイクロプロ
セッサユニット307、メモリユニット308、通信ユ
ニット306、信号線のドライバである信号電極線シフ
トレジスタ回路302、信号電極線バッファ回路30
3、走査側のドライバである走査電極線シフトレジスタ
回路304、走査電極線バッファ回路305から構成さ
れる。それぞれは実施例1から4に示した薄膜トランジ
スタからなる。実施例1から4に示した半導体領域は、
低密度欠陥の半導体領域と高密度欠陥の半導体領域に配
置される。したがって回路を構成する場合、半導体薄膜
装置のチャネル領域は低密度欠陥領域に、配線などは高
密度欠陥領域に配置される。チャネルは、高密度欠陥領
域であるチャネル配置禁止領域401以外の領域に配置
する。したがって、図8に示したそれぞれの回路のレイ
アウトは、方向、配列のし方に特徴を有する。例えば信
号電極線バッファ回路303は大電流を必要とするた
め、ゲート幅の大きなトランジスタで構成しなければな
らない。それゆえ、トランジスタのレイアウトは図9
(b)に示すように、チャネル配置禁止領域401を回避
するために、チャネル幅を複数に分割する。これによ
り、チャネルは高品質のSi薄膜のみで構成され、高性能
で高信頼の回路を構成することができる。信号線のドラ
イバを構成する信号電極線シフトレジスタ回路302と
信号電極線バッファ回路303は、図9(a)に示すよう
に、チャネル配置禁止領域401の間に薄膜トランジス
タ400が配置され、ソースとドレインを結ぶ方向はチ
ャネル配置禁止領域401と平行となる。一方、走査側
のドライバである走査電極線シフトレジスタ回路30
4、走査電極線バッファ回路305は、チャネル配置禁
止領域401の間に薄膜トランジスタ400が配置され
るが、ソースとドレインを結ぶ方向はチャネル配置禁止
領域401と垂直となる。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、ガラスなどの絶縁体基
板上に、粒界、粒径、結晶方位を制御でき、結晶化の過
程で生じる膜のラフネスと結晶欠陥を低減した高品質の
半導体薄膜を有する半導体薄膜装置及び画像表示装置が
得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体薄膜装置の概念図である。
【図2】第1の実施例による半導体薄膜装置を製造する
ための概念図である。
【図3】第2の実施例による半導体薄膜装置を製造する
ための概念図である。
【図4】第3の実施例による半導体薄膜装置の断面図。
【図5】本発明に係わる半導体薄膜装置の製造方法を説
明する為の断面図である。
【図6】第4の実施例による半導体薄膜装置の断面図。
【図7】本発明に係わる半導体薄膜装置の製造方法を説
明する為の断面図である。
【図8】本発明に係わる画像表示装置の構成図である。
【図9】本発明に係わる半導体薄膜装置のレイアウト図
である。
【図10】従来のレーザビームの照射の例を示す斜視図
である。
【符号の説明】
100…絶縁性基板、101…下層膜、102…非晶質
シリコン膜、103…多結晶シリコン膜、105…レー
ザビーム、10、107…高密度欠陥含有半導体領域、
11、106…低密度欠陥含有半導体領域、130…反
射防止膜、131…低熱伝導率膜、132…高熱伝導率
膜、108…チャネル領域、111、115…ゲート絶
縁膜、109…トップゲート電極、110…ボトムゲー
ト電極、151…ドレイン領域、152…ソース領域、
150…ポジ型レジスト、140…ネガ型レジスト、2
00…CWレーザ、201…EO変調器、202…偏光
子、204…ビーム整形ユニット、205…基板走査ユ
ニット、206…絶縁性基板、207…結像レンズ、2
09…ミラー、207…結像レンズ、300…表示画素
領域、301…デコーダ回路、307…マイクロプロセ
ッサユニット、308…メモリユニット、306…通信
ユニット、302…信号電極線シフトレジスタ回路、3
03…信号電極線バッファ回路、304…走査電極線シ
フトレジスタ回路、305…走査電極線バッファ回路、
400…薄膜トランジスタ、401…チャネル配置禁止
領域。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 芝 健夫 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 Fターム(参考) 5F052 AA02 BA18 BB07 DA01 DB03 EA01 EA02 EA06 EA07 EA11 EA12 EA13 FA02 FA26 FA27 JA01 JA02 5F110 AA16 AA30 BB02 CC08 DD02 DD11 DD13 DD14 DD17 EE03 EE04 EE06 EE09 EE30 EE44 FF02 FF30 GG02 GG06 GG13 GG17 GG45 HJ13 PP03 PP05 PP11 PP24 PP36 PP40 QQ11 QQ12

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】歪点が600度以下で絶縁性かつ透明の基板
    上に形成された膜厚200 nm以下の半導体薄膜において、
    欠陥密度が1×1017cm−3より小さい第1の半導体
    薄膜領域と欠陥密度が1×1017cm−3以上の第2の
    半導体薄膜領域が交互にストライプ状に配置された領域
    を有し、前記第1の半導体薄膜領域の幅が前記第2の半
    導体薄膜領域の幅よりも大きいことを特徴とする半導体
    薄膜装置。
  2. 【請求項2】前記第1の半導体薄膜領域は、前記基板表
    面に対し{110}の配向を有し、前記基板と前記スト
    ライプ状領域に対する略垂直な面に対し{100}の配
    向を有することを特徴とする請求項1記載の半導体薄膜
    装置。
  3. 【請求項3】前記第1の半導体薄膜領域の膜厚は、前記
    第2の半導体薄膜領域の膜厚よりも薄いことを特徴とす
    る請求項1記載の半導体薄膜装置。
  4. 【請求項4】前記第1の半導体薄膜領域にゲート絶縁膜
    を介して形成されたゲート電極と、前記第1の半導体薄
    膜領域に所定間隔で設けられたソース、ドレインと、該
    ソースとドレインの間に形成されるチャネル領域とから
    なる薄膜トランジスタを配置し、前記第2の半導体薄膜
    領域に前記チャネル以外の電源線、グランド線その他の
    配線を配置したことを特徴とする請求項1記載の半導体
    薄膜装置。
  5. 【請求項5】歪点が600度以下で絶縁性かつ透明の基板
    上にレーザアニールにより半導体薄膜を結晶化させて半
    導体薄膜装置を製造する方法において、前記基板上に半
    導体薄膜を形成し、該半導体薄膜上にレーザビームに対
    して反射防止膜となる膜厚を有する帯状の絶縁膜を略一
    定の間隔をおいて複数本配置し、前記絶縁膜で覆われて
    いる領域のレーザビーム反射率R2と覆われていない領
    域の反射率R1がR2<R1となるように設定し、かつ前
    記絶縁膜で覆われている領域の幅が覆われていない領域
    の幅より小さくなるように、前記帯状の絶縁膜の長手方
    向と略平行に前記基板をレーザビームに対して相対的に
    移動させながら前記レーザビームを照射する工程を有す
    ることを特徴とする半導体薄膜装置の製造方法。
  6. 【請求項6】前記レーザアニールのレーザのパルス幅は
    1μs以上であることを特徴とする請求項5記載の半導体
    薄膜装置の製造方法。
  7. 【請求項7】前記反射率R1の領域は、欠陥密度が1×1
    17cm−3より小さい第1の半導体薄膜領域に対応
    し、前記反射率R2の領域は欠陥密度が1×1017cm
    −3以上の第2の半導体領域に対応し、前記反射率R1の
    領域に薄膜トランジスタが配置され、前記反射率R2の領
    域に薄膜トランジスタのチャネル以外の、電源配線、グ
    ランド線その他の配線を配置したことを特徴とする請求
    項5記載の半導体薄膜装置の製造方法。
  8. 【請求項8】前記基板上に幅がW1で熱伝導率がK1の帯
    状の下層膜1と、幅がW2で熱伝導率がK2の帯状の下層
    膜2を一定の間隔で交互に複数本配置し、さらに熱伝導
    率の大小がK2<K1かつW2<W1となるように設定し、半
    導体薄膜を積層し、前記熱伝導率が異なる帯状の下層膜
    の長手方向と平行に前記基板をレーザビームに対して相
    対的に移動させながら前記レーザビームを照射する工程
    を有することを特徴とする請求項5記載の半導体薄膜装
    置の製造方法。
  9. 【請求項9】前記熱伝導率K1の領域は、欠陥密度が1×
    1017cm−3より小さい第1の半導体薄膜領域に対
    応し、前記熱伝導率K2の領域は欠陥密度が1×1017
    cm−3以上の第2の半導体薄膜領域に対応し、前記熱
    伝導率K1の領域に薄膜トランジスタが配置され、前記熱
    伝導率K2の領域に薄膜トランジスタのチャネル以外
    の、電源配線、グランド線その他の配線を配置したこと
    を特徴とする請求項8記載の半導体薄膜装置の製造方
    法。
  10. 【請求項10】歪点が600度以下で絶縁性かつ透明の基
    板上にレーザアニールにより半導体薄膜を形成する方法
    において、前記レーザビームの長手方向のエネルギ強度
    の分布パターンは、相対的に光強度の強い部分と弱い部
    分とが平面的に交互に配置され、前記レーザビームの長
    手方向と垂直に前記基板をレーザビームに対して相対的
    に移動させながら前記レーザビームを照射する工程を備
    え、前記レーザビームのエネルギ強度の分布は、結晶成
    長方向に対して垂直方向に配置されることを特徴とする
    半導体薄膜装置の製造方法。
  11. 【請求項11】前記レーザアニールのレーザのパルス幅
    は1μs以上であることを特徴とする請求項10記載の半
    導体薄膜装置の製造方法。
  12. 【請求項12】前記レーザビームのエネルギ強度の弱い
    領域は欠陥密度が1×1017cm−3より小さい第1の
    半導体薄膜領域に対応し、上記レーザビームのエネルギ
    強度の強い領域は欠陥密度が1×1017cm−3以上の
    第2の半導体薄膜領域に対応し、前記レーザビームのエ
    ネルギ強度の弱い領域には薄膜トランジスタが配置さ
    れ、前記レーザビームのエネルギ強度の強い領域に薄膜
    トランジスタのチャネル以外の、電源配線、グランド線
    その他の配線を配置したことを特徴とする請求項10記
    載の半導体薄膜装置の製造方法。
  13. 【請求項13】透明で絶縁性の基板上にボトムゲートが
    設置され、該ボトムゲート上に欠陥密度が1×1017
    −3より小さい第1の半導体薄膜領域が配置され、該
    ボトムゲートに対して自己整合的にソース、ドレイン領
    域が配置された半導体薄膜装置の製法であり、ボトムゲ
    ート、ゲート絶縁膜、半導体薄膜を形成した後、前記半
    導体薄膜をレーザアニールにより結晶化する工程、ボト
    ムゲートをマスクとして基板裏面から露光してレジスト
    をパターニングする工程、上記レジストをマスクとして
    イオン注入する工程とを有することを特徴とする半導体
    薄膜装置の製造方法。
  14. 【請求項14】前記レーザアニールのレーザのパルス幅
    は1μs以上であることを特徴とする請求項13記載の半
    導体薄膜装置の製造方法。
  15. 【請求項15】透明で絶縁性の基板上に第1のゲートと
    なるボトムゲートが設置され、該ボトムゲート上に欠陥
    密度が1×1017cm−3より小さい第1の半導体薄膜
    領域が配置され、該ボトムゲートに対して自己整合的に
    ソースドレイン領域が配置され、さらに該第1の半導体
    薄膜領域を介してボトムゲート直上に自己整合的に第2
    のゲートであるトップゲートが形成されたデュアルゲー
    ト型半導体薄膜装置の製法であり、ボトムゲート、第1
    のゲート絶縁膜、半導体薄膜を形成した後、該半導体薄
    膜をレーザアニールにより結晶化する工程、前記ボトム
    ゲートをマスクとして基板裏面から露光してレジストを
    パターニングする工程、該レジストをマスクとしてイオ
    ン注入する工程、さらに第2のゲート絶縁膜を形成した
    後、前記ボトムゲートをマスクとして基板裏面から露光
    してレジストをパターニングする工程の後、トップゲー
    トを形成する工程を有することを特徴とする半導体薄膜
    装置の製造方法。
  16. 【請求項16】前記レーザアニールのレーザのパルス幅
    は1μs以上であることを特徴とする請求項15記載の半
    導体薄膜装置の製造方法。
  17. 【請求項17】歪点が600度以下で絶縁性かつ透明の基
    板上に形成された膜厚200 nm以下の半導体薄膜におい
    て、欠陥密度が1×1017cm−3より小さい第1の半
    導体薄膜領域と欠陥密度が1×1017cm−3以上の第
    2の半導体薄膜領域が交互にストライプ状に配置された
    領域を有し、前記第1の半導体薄膜領域の幅が前記第2
    の半導体薄膜領域の幅よりも大きい半導体薄膜装置を有
    することを特徴とする画像表示装置。
  18. 【請求項18】前記第1の半導体薄膜領域は、前記基板
    表面に対し{110}の配向を有し、前記基板と前記ス
    トライプ状領域に対する略垂直な面に対し{100}の
    配向を有することを特徴とする請求項17記載の画像表
    示装置。
  19. 【請求項19】前記第1の半導体薄膜領域の膜厚は、前
    記第2の半導体薄膜領域の膜厚よりも薄いことを特徴と
    する請求項17記載の画像表示装置。
  20. 【請求項20】前記第1の半導体薄膜領域にゲート絶縁
    膜を介して形成されたゲート電極と、前記第1の半導体
    薄膜領域に所定間隔で設けられたソース、ドレインと、
    該ソースとドレインの間に形成されるチャネル領域とか
    らなる薄膜トランジスタを配置し、前記第2の半導体薄
    膜領域に前記チャネル以外の電源線、グランド線その他
    の配線を配置したことを特徴とする請求項17記載の画
    像表示装置。
JP2001368078A 2001-12-03 2001-12-03 半導体薄膜装置、その製造方法及び画像表示装置 Pending JP2003168645A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368078A JP2003168645A (ja) 2001-12-03 2001-12-03 半導体薄膜装置、その製造方法及び画像表示装置
TW091112909A TW544939B (en) 2001-12-03 2002-06-13 Thin film semiconductor device, production process and information display
US10/188,817 US6872977B2 (en) 2001-12-03 2002-07-05 Thin film semiconductor device, production process and information displays
KR1020020039683A KR100918337B1 (ko) 2001-12-03 2002-07-09 반도체 박막 장치, 그 제조 방법 및 화상 표시 장치
CNB021405921A CN100414669C (zh) 2001-12-03 2002-07-10 半导体薄膜器件及其制造方法和图像显示装置
US11/047,620 US7569439B2 (en) 2001-12-03 2005-02-02 Thin film semiconductor device, production process and information displays

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368078A JP2003168645A (ja) 2001-12-03 2001-12-03 半導体薄膜装置、その製造方法及び画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003168645A true JP2003168645A (ja) 2003-06-13

Family

ID=19177721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001368078A Pending JP2003168645A (ja) 2001-12-03 2001-12-03 半導体薄膜装置、その製造方法及び画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6872977B2 (ja)
JP (1) JP2003168645A (ja)
KR (1) KR100918337B1 (ja)
CN (1) CN100414669C (ja)
TW (1) TW544939B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066904A (ja) * 2004-07-30 2006-03-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザ照射装置およびレーザ照射方法
US7132343B2 (en) 2003-02-20 2006-11-07 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for manufacturing display panel
WO2011041267A2 (en) * 2009-09-29 2011-04-07 Applied Materials, Inc. Laser system for processing solar wafers in a carrier
US8258426B2 (en) 2008-08-26 2012-09-04 Applied Materials, Inc. Laser material removal methods and apparatus

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4310076B2 (ja) * 2001-05-31 2009-08-05 キヤノン株式会社 結晶性薄膜の製造方法
JP2004087535A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Sony Corp 結晶質半導体材料の製造方法および半導体装置の製造方法
WO2004102647A1 (ja) * 2003-05-14 2004-11-25 Fujitsu Limited 半導体薄膜の結晶化方法
JP4165305B2 (ja) * 2003-06-10 2008-10-15 ソニー株式会社 結晶質半導体材料の製造方法および半導体装置の製造方法
US6913649B2 (en) * 2003-06-23 2005-07-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for forming single-crystal domains using crystal seeds
JP2006100661A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sony Corp 薄膜半導体装置の製造方法
US9732416B1 (en) 2007-04-18 2017-08-15 Novellus Systems, Inc. Wafer chuck with aerodynamic design for turbulence reduction
US8419964B2 (en) * 2008-08-27 2013-04-16 Novellus Systems, Inc. Apparatus and method for edge bevel removal of copper from silicon wafers
US8172646B2 (en) * 2009-02-27 2012-05-08 Novellus Systems, Inc. Magnetically actuated chuck for edge bevel removal
JP5500907B2 (ja) * 2009-08-21 2014-05-21 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法
KR102295737B1 (ko) 2012-05-10 2021-09-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 디바이스
US9881788B2 (en) 2014-05-22 2018-01-30 Lam Research Corporation Back side deposition apparatus and applications

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142120A (ja) * 1984-08-02 1986-02-28 Agency Of Ind Science & Technol レ−ザ光照射装置
JPS6236809A (ja) * 1985-08-10 1987-02-17 Fujitsu Ltd 単結晶成長方法
JPS62179112A (ja) * 1986-01-31 1987-08-06 Nec Corp Soi構造形成方法
JPH01261291A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Agency Of Ind Science & Technol レーザアニール方法
JPH0513442A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Ricoh Co Ltd 半導体基板
JPH0645355A (ja) * 1992-03-25 1994-02-18 Nec Corp 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0697073A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 A G Technol Kk 多結晶シリコン層の形成方法及びそれを用いた多結晶シリコン薄膜トランジスタ
JPH07335547A (ja) * 1994-06-14 1995-12-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JPH08288520A (ja) * 1995-04-20 1996-11-01 A G Technol Kk アクティブマトリックス基板の製造方法
JPH09237767A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JPH10135135A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2000068520A (ja) * 1997-12-17 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体薄膜、その製造方法、および製造装置、ならびに半導体素子、およびその製造方法
JP2001284592A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Sony Corp 薄膜半導体装置及びその駆動方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636828A (ja) * 1986-06-26 1988-01-12 Agency Of Ind Science & Technol 単結晶半導体薄膜の製造方法
JP3637069B2 (ja) * 1993-03-12 2005-04-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JPH07249591A (ja) * 1994-03-14 1995-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体薄膜のレーザーアニール方法及び薄膜半導体素子
US6337232B1 (en) * 1995-06-07 2002-01-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabrication of a crystalline silicon thin film semiconductor with a thin channel region
US5753544A (en) * 1994-07-07 1998-05-19 Lg Semicon Co., Ltd. Crystallization process and method of manufacturing thin film transistor using same
JP3545104B2 (ja) * 1994-10-17 2004-07-21 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜半導体の作製方法
JP3675886B2 (ja) * 1995-03-17 2005-07-27 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜半導体デバイスの作製方法
WO1997045827A1 (en) 1996-05-28 1997-12-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Crystallization processing of semiconductor film regions on a substrate, and devices made therewith
JP4318768B2 (ja) * 1997-07-23 2009-08-26 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6528397B1 (en) * 1997-12-17 2003-03-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor thin film, method of producing the same, apparatus for producing the same, semiconductor device and method of producing the same
JP2000058845A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低温ポリシリコンtft装置およびその製造方法
JP4403599B2 (ja) * 1999-04-19 2010-01-27 ソニー株式会社 半導体薄膜の結晶化方法、レーザ照射装置、薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置の製造方法
JP4307635B2 (ja) * 1999-06-22 2009-08-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6653657B2 (en) * 1999-12-10 2003-11-25 Semoconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US6746901B2 (en) * 2000-05-12 2004-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating thereof
JP2001332741A (ja) * 2000-05-25 2001-11-30 Sony Corp 薄膜トランジスタの製造方法
US6489222B2 (en) * 2000-06-02 2002-12-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US7078321B2 (en) * 2000-06-19 2006-07-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4744700B2 (ja) * 2001-01-29 2011-08-10 株式会社日立製作所 薄膜半導体装置及び薄膜半導体装置を含む画像表示装置
JP4577281B2 (ja) * 2006-07-07 2010-11-10 ヤマハ株式会社 D級増幅器

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142120A (ja) * 1984-08-02 1986-02-28 Agency Of Ind Science & Technol レ−ザ光照射装置
JPS6236809A (ja) * 1985-08-10 1987-02-17 Fujitsu Ltd 単結晶成長方法
JPS62179112A (ja) * 1986-01-31 1987-08-06 Nec Corp Soi構造形成方法
JPH01261291A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Agency Of Ind Science & Technol レーザアニール方法
JPH0513442A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Ricoh Co Ltd 半導体基板
JPH0645355A (ja) * 1992-03-25 1994-02-18 Nec Corp 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0697073A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 A G Technol Kk 多結晶シリコン層の形成方法及びそれを用いた多結晶シリコン薄膜トランジスタ
JPH07335547A (ja) * 1994-06-14 1995-12-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JPH08288520A (ja) * 1995-04-20 1996-11-01 A G Technol Kk アクティブマトリックス基板の製造方法
JPH09237767A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JPH10135135A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2000068520A (ja) * 1997-12-17 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体薄膜、その製造方法、および製造装置、ならびに半導体素子、およびその製造方法
JP2001284592A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Sony Corp 薄膜半導体装置及びその駆動方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7132343B2 (en) 2003-02-20 2006-11-07 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for manufacturing display panel
JP2006066904A (ja) * 2004-07-30 2006-03-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザ照射装置およびレーザ照射方法
US8258426B2 (en) 2008-08-26 2012-09-04 Applied Materials, Inc. Laser material removal methods and apparatus
US8569650B2 (en) 2008-08-26 2013-10-29 Applied Materials, Inc. Laser material removal methods and apparatus
WO2011041267A2 (en) * 2009-09-29 2011-04-07 Applied Materials, Inc. Laser system for processing solar wafers in a carrier
WO2011041267A3 (en) * 2009-09-29 2011-08-04 Applied Materials, Inc. Laser system for processing solar wafers in a carrier
US8173473B2 (en) 2009-09-29 2012-05-08 Applied Materials, Inc. Laser system for processing solar wafers in a carrier

Also Published As

Publication number Publication date
US6872977B2 (en) 2005-03-29
KR100918337B1 (ko) 2009-09-22
TW544939B (en) 2003-08-01
US20050127361A1 (en) 2005-06-16
CN100414669C (zh) 2008-08-27
US20030104662A1 (en) 2003-06-05
KR20030047678A (ko) 2003-06-18
US7569439B2 (en) 2009-08-04
CN1462059A (zh) 2003-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4744700B2 (ja) 薄膜半導体装置及び薄膜半導体装置を含む画像表示装置
JP4211967B2 (ja) マスクを利用したシリコンの結晶化方法
KR100276353B1 (ko) 다결정 반도체박막의 제조방법 및 제조장치
US6326286B1 (en) Method for crystallizing amorphous silicon layer
JP4583004B2 (ja) アクティブ・マトリクス基板の製造方法
JP2003168645A (ja) 半導体薄膜装置、その製造方法及び画像表示装置
US20050059222A1 (en) Method of forming polycrystalline semiconductor layer and thin film transistor using the same
JP2002110544A (ja) レーザアニールによる薄膜結晶成長
JP2003124230A (ja) 薄膜トランジスタ装置、その製造方法及びこの装置を用いた画像表示装置
US7205184B2 (en) Method of crystallizing silicon film and method of manufacturing thin film transistor liquid crystal display
KR100611040B1 (ko) 레이저 열처리 장치
JP2002057105A (ja) 半導体薄膜製造方法、半導体薄膜製造装置、およびマトリクス回路駆動装置
JP5091730B2 (ja) 薄膜半導体装置を用いた画像表示装置の製造方法
JP4763740B2 (ja) 薄膜半導体装置及び薄膜半導体装置を用いた画像表示装置
JP2005175257A (ja) 結晶性膜の製造方法
JPH08255753A (ja) 結晶性半導体薄膜の製造方法
JP2004311488A (ja) 結晶質半導体薄膜の製造方法及びその方法により製造された結晶質半導体薄膜、並びに、その結晶質半導体薄膜を備えた半導体装置及びディスプレイ装置
JP2007042980A (ja) 結晶質半導体膜およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080711

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100830

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110112