JP2003146552A - エレベータの運転装置 - Google Patents

エレベータの運転装置

Info

Publication number
JP2003146552A
JP2003146552A JP2001349050A JP2001349050A JP2003146552A JP 2003146552 A JP2003146552 A JP 2003146552A JP 2001349050 A JP2001349050 A JP 2001349050A JP 2001349050 A JP2001349050 A JP 2001349050A JP 2003146552 A JP2003146552 A JP 2003146552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earthquake
elevator
detecting
detection means
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001349050A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kawai
清司 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001349050A priority Critical patent/JP2003146552A/ja
Publication of JP2003146552A publication Critical patent/JP2003146552A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地震発生によるエレベータの休止時間を大幅
に削減できるエレベータの運転装置を得る。 【解決手段】 地震を感知するとエレベータを最寄り階
に停止させ運転休止させるエレベータの運転装置におい
て、エレベータの走行中を検出する走行中検出手段(ス
テップS2,S8)と、エレベータの停止中を検出する
停止中検出手段(ステップS2,S8)と、地震が発生
したとき、走行中検出手段が動作していることを検出す
る走行中地震発生検出手段(16)と、地震が発生した
とき、停止中検出手段が動作していることを検出する停
止中地震発生検出手段(7)とを備え、エレベータが最
寄り階に停止した後、走行中地震発生検出手段または停
止中地震発生検出手段の動作状況に応じて休止中のエレ
ベータの自動復旧運転の方法を変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】 この発明は、エレベータの
運転装置に関し、特に、エレベータの運転装置の地震時
管制運転からの早期復旧に関するものである。
【0002】
【従来の技術】 現状の地震時管制運転に関しては、例
えばエレ協標準JEAS−416に記載されており、低
規模地震を検出する低規模地震検出手段を備え、低規模
地震検出手段のみが動作した場合、地震終了後にエレベ
ータを運転しても問題ない規模の地震であるため、地震
感知器を自動リセットし、エレベータを平常運転に自動
復旧させている。
【0003】また、大規模地震を検出する大規模地震検
出手段を備え、大規模地震が動作するとエレベータ機器
への被害が想定されるため、緊急停止および以後の運転
を阻止している。この場合、平常運転への復帰は専門保
守員の点検が必須であり、専門の保守員が点検した後、
平常運転に復帰させている。 更には、中規模地震を検
出する中規模地震検出手段を備え、大規模地震が動作し
ていなければ、緊急停止および以後の運転を阻止し、平
常運転への復帰は高地震検出手段が動作した時と同様
で、専門の保守員の点検を受けた後、平常運転に復帰さ
せている。
【0004】地震は地域で発生することおよび比較的多
く発生する中規模地震が発生すると、復旧には専門保守
員の点検が必要になることからに手間がかかり、長い間
エレベータが停止し、ビル内の縦の交通機関として非常
に重要なエレベータが長い間停止し、エレベータ利用者
に著しい不便を強いることになる。 そこで、従来、地
震時管制運転からの早期復旧を目的として、例えば特開
平11−171423号公報に記載されているように、
専門保守員の点検を受けること無く地震時管制運転から
自動復旧させるエレベータの地震時自動復帰装置が提案
されている。この従来装置は、地震感知器を2段階備
え、低規模地震のみが発生した時、地震感知器を自動リ
セットして自動復旧させ、大規模地震が発生した時は、
異常検出を確認し、問題なければ位置を限定した寸動運
転を行い、合わせて異常がなければ高地震感知器を自動
リセットし平常運転に復帰させるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記特開平
11−171423号公報に記載されている従来装置の
場合、以下のような問題点があった。まず、従来装置
は、地震の規模が低、高の2段階に対応するようになさ
れているものであり、大規模地震が発生した場合、所定
値以上の地震は無限大であり、例えば阪神大震災程度の
大規模地震でも自動復帰運転を行って重大事故に繋がる
虞がある。
【0006】また、地震が発生した時、エレベータが走
行中か停止中かによって受ける被害が異なるのに、その
判定が入ってないことである。例えば、エレベータが走
行中に地震が発生した時は、各種ロープまたはエレベー
タ制御用ケ−ブルが、かごまたは錘と絡まったりする可
能性が高く、ロープまたはエレベータ用制御ケーブルが
かごまたは錘と絡まると、専門保守員による点検なしに
無人点検のみでの自動復帰は重大事故に繋がる可能性が
非常に高い。即ち、非常に重大な状況化でも自動復帰運
転を試みる方法であり、無人点検運転により二次災害発
生の可能性を含んでいる。反面停止中に地震が発生した
時は、各種ロープまたはエレベータ用制御ケーブルがか
ごまたは錘と絡まる可能性は低く、無人点検による自動
復帰を行っても、重大事故に繋がる可能性は低い。
【0007】また、自動復帰に人手を介していない、即
ち、自動点検では発見し難い異常が発生していても、無
人の点検運転のみで自動復帰する可能性があり、重大事
故に繋がる虞を含んでいる。
【0008】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたもので、地震時管制運転から安全・確
実に自動復帰させることができるエレベータの運転装置
を提供することを目的とする。
【0009】また、この発明は、地震発生時にかごの状
態を見て、最適な点検運転を選択する運転を行うことが
でき、また、無人による自動復帰ではなく、状況に応じ
て実質的に人手を介した遠隔復帰運転が可能なエレベー
タの運転装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係るエレべー
タの運転装置は、地震を感知するとエレベータを最寄り
階に停止させ運転休止させるエレベータの運転装置にお
いて、上記エレベータの走行中を検出する走行中検出手
段と、上記エレベータの停止中を検出する停止中検出手
段と、地震が発生したとき、上記走行中検出手段が動作
していることを検出する走行中地震発生検出手段と、地
震が発生したとき、上記停止中検出手段が動作している
ことを検出する停止中地震発生検出手段とを備え、上記
エレベータが最寄り階に停止した後、上記走行中地震発
生検出手段または上記停止中地震発生検出手段の動作状
況に応じて休止中の上記エレベータの自動復旧運転の方
法を変更するようにしたものである。
【0011】また、この発明に係るエレべータの運転装
置は、低規模な地震を検知する低規模地震検出手段と、
中規模な地震を検知する中規模地震検出手段と、大規模
な地震を検知する大規模地震検出手段と、上記低規模地
震検出手段のみが動作していれば、最寄り階停止後所定
時間経過後に自動復旧させ、上記大規模地震検出手段が
動作していれば、自動復旧運転を阻止する自動復旧運転
阻止手段と、上記大規模地震検出手段が動作せず、上記
中規模地震検出手段が動作していれば、上記走行中地震
発生検出手段または上記停止中地震検出手段の動作に基
づいて自動復旧運転を行うか手動復旧運転を行うかを選
択する復旧運転選択手段とを備えたものである。
【0012】また、この発明に係るエレべータの運転装
置は、上記復旧運転選択手段は,上記停止中地震発生検
出手段が動作しているときは、自動復旧運転手段による
復旧運転を選択し、上記走行中地震発生検出手段が動作
しているときは、手動復旧運転手段による復旧運転を選
択するものである。
【0013】また、この発明に係るエレべータの運転装
置は、上記自動復旧運転手段は、地震終了後所定時間経
過すると復旧運転を行い、停止位置から低速自動運転に
て各階停止で一往復運転を行わせる低速一往復運転指令
手段と、上記低速一往復運転の走行時間を検出し、該検
出した走行時間と規定値を比較する第1の比較手段と、
上記停止位置から高速自動運転にて各階停止で一往復運
転を行わせる高速一往復運転指令手段と、上記高速一往
復運転の走行時間を検出し、該検出した走行時間と規定
値を比較する第2の比較手段とを備え、上記第1および
第2の比較手段の比較結果に基づき走行時間が規定値を
超えてなければ自動復旧させるものである。
【0014】また、この発明に係るエレべータの運転装
置は、上記第1および第2の比較手段の比較結果に基づ
き走行時間が規定値に入っていない時は、保守センタに
自動復旧運転ができないことを自動通報する自動復旧確
認通報手段と、自動復旧確認時の各種データを上記保守
センタに自動送信し、該保守センタで判断された復旧の
可否の指示に基づいて復旧を行う保守センタ復旧指令手
段とを備えたものである。
【0015】さらに、この発明に係るエレべータの運転
装置は、上記一往復運転の走行時にインターホンにて音
圧チェックを自動的にチェックし、異常音の有無を確認
する異常音チェック手段と、異常音および走行時間が規
定値以内であれば自動復旧させ、異常音があれば、上記
保守センタでの手動復旧判断に基ずき復旧させる復旧手
段とを備えたものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を、
図に基づいて説明する。実施の形態1. 図1は、この
発明の実施の形態1によるエレベータの運転装置を示す
構成図である。図において、1は低規模地震を検出する
低規模地震検出手段、2は中規模地震を検出する中規模
地震検出手段、3は大規模地震を検出する大規模地震検
出手段、4は地震時管制運転装置、5は平常運転自動復
帰装置、6は平常運転自動復帰阻止装置、7は停止中の
中規模地震を検出する停止中地震発生検出装置、8は各
階停止にて低速走行指令を行う低速一往復運転指令手
段、9は低速実走行時間を予め規定された時間と比較す
る低速走行時間検出手段であって、低速走行時異常音チ
ェック手段を含む。
【0017】10は各階停止にて高速走行指令を行う高
速一往復運転指令手段、11は高速実走行時間を予め規
定された時間と比較する高速走行時間検出手段であっ
て、高速走行時異常音チェック手段を含む。12は保守
センタヘの点検結果送信実施の判定を行う保守センタ通
報実施チェック手段、13は中規模地震発生時停止中に
おける自動復旧運転指令を行う中規模地震自動復旧運転
装置、14は保守センタでの遠隔復旧実施判断を行う保
守センタ復旧指令装置、15は中規模地震発生時停止中
における手動遠隔復旧運転を行う中規模地震手動復旧運
転装置、16は走行中の中規模地震を検出する走行中地
震発生検出手段、17は各階停止にて低速走行指令を行
う低速一往復運転指令手段である。
【0018】18は一階床の低速実走行時間を予め規定
された時間と比較する低速一階床走行時間検出手段であ
って、低速走行時異常音チェック手段を含む。19は各
階停止にて高速走行指令を行う高速一往復運転指令手
段、20は一階床の高速実走行時間を予め規定された時
間と比較する高速一階床走行時間検出手段であって、高
速走行時異常音チェック手段を含む。21は保守センタ
での遠隔復旧実施判断を行う保守センタ復旧指令装置、
22は中規模地震発生時走行中における手動遠隔復旧運
転を行う中規模地震手動復旧運転装置である。
【0019】次に、動作について、図2および図3を参
照して説明する。まず、低規模地震が発生した時の処理
例を、図2を参照して説明する。低規模地震が発生する
と(ステップS1のN、ステップS7のY)、走行中で
あれば最寄り階へ停止させ(ステップS8のY、ステッ
プS9)、停止後戸開の後例えば15秒後に戸閉する
(ステップS10)。この後、1分以内に中規模以上の
地震が発生しなければ(ステップS11のN)、低規模
地震検出手段1を自動リセットし(ステップS12)、
自動運転復旧する(ステップS13)。
【0020】一方、停止中であれば(ステップS8の
N)、戸開し以後の動作は上記のステップS10〜S1
3と同様に処理する。
【0021】次に、大規模地震が発生した時の処理例
を、同じく図2を参照して説明する。大規模地震が発生
すると(ステップS1のY)、走行中であれば(ステッ
プS2のY)地震発生時走行中を検出し(ステップS
3)、最寄り階に停止させ(ステップS4)、停止後地
震発生時停止中を検出し(ステップS2のN、ステップ
S5)戸開の後例えば15秒後に戸閉する(ステップS
6)。戸閉後運転休止する。
【0022】一方、停止中であれば(ステップS2の
N)地震発生時停止中を検出し、戸開する以後の動作は
上記のステップS5〜S6と同様に処理する。大規模地
震検出は検出規模が所定値を超えると無限大であるた
め、復旧は重大事故に繋がる虞があり、休止を継続させ
る。
【0023】最後に中規模地震が発生した時の処理例
を、図2および図3を参照して説明する。まず、停止中
に中規模地震が発生したとする(ステップS2のN)。
停止中に中規模地震が発生すると地震発生時停止中検出
をする(ステップS5)。この後、大規模地震発生時と
同様な手段で運転休止を行う。運転休止後1分経過した
時(ステップS21)、大規模地震発生の有無を確認し
(ステップS22)、大規模地震が発生していなければ
(ステップS22のN)、復旧のための点検運転を行
う。最初の点検運転は低速一往復運転を行う。各階停止
で一往復運転を行い走行時間を計測する。合わせて、イ
ンターホンを有効として異常音の有無をチェックする
(ステップS23〜S26)。
【0024】この後、高速一往復運転を行う(ステップ
S27)。各階停止で一往復運転を行い走行時間を計測
する(ステップS28)。この時も合わせてインターホ
ンを有効として異常音の有無をチェックする。この後、
走行時間が予め定められた規定値以内で走行音に異常が
なけれぱ、中規模地震検出手段2を遠隔リセットし(ス
テップS29〜S30)、平常運転復帰する(ステップ
S31)。
【0025】走行時間または、走行音に異常が有れば
(ステップS28のN)、点検結果を保守センタに自動
通報し(ステップS33)、保守センタの判断にて中規
模地震検出手段2を遠隔リセットする(ステップS34
〜S35)。
【0026】次に、走行中に中規模地震が発生したとす
る(ステップS2のY)。走行中に中規模地震が発生す
ると最寄り階停止後運転休止する(ステップS3〜S
4)。運転休止後1分経過した時(ステップS21)、
大規模地震発生の有無を確認し(ステップS22)、大
規模地震が発生していなければ(ステップS22の
N)、復旧のための点検運転を行う。最初の点検運転は
低速一往復運転を行う。各階停止で一往復運転を行い走
行時間を計測する。合わせて、インターホンを有効とし
て異常音の有無をチェックする(ステップS23〜S2
6)。この後、高速一往復運転を行う(ステップS2
7)。各階停止で一往復運転を行い走行時間を計測する
(ステップS28)。この時も合わせてインターホンを
有効として異常音の有無をチェックする。
【0027】この後、自動復旧は重大事故を招く虞があ
るため、点検結果を保守センタに自動通報し(ステップ
S33)、保守センタの判断にて中規模地震検出手段2
を遠隔リセットする(ステップS34〜S35)。
【0028】なお、上記実施の形態では、点検運転を、
走行時間と異常音チェックで行う場合について説明した
が、映像を利用した確認でもよく、同様の効果を奏す
る。また、走行中に中規模地震が発生した時、保守セン
タの判断で復旧を行う場合について説明したが、点検手
段を増やし、自動復旧を行うようにしてもよい。また、
地震の規模を3段で説明したが、4段以上でも自動復帰
を実施するようにしてもよい。また、走行時間チェック
を一往復運転行うことで説明したが、これより短くして
行うようにしてもよい。また、点検運転への移行時間を
1分で説明したが、1分以上でもよく、同様の効果を奏
する。さらに、手動リセットを保守センタで行うことで
説明したが、地震が発生しているビル内(ビル毎)で行
うようにしてもよい。
【0029】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明によれ
ば、地震を感知するとエレベータを最寄り階に停止させ
運転休止させるエレベータの運転装置において、上記エ
レベータの走行中を検出する走行中検出手段と、上記エ
レベータの停止中を検出する停止中検出手段と、地震が
発生したとき、上記走行中検出手段が動作していること
を検出する走行中地震発生検出手段と、地震が発生した
とき、上記停止中検出手段が動作していることを検出す
る停止中地震発生検出手段とを備え、上記エレベータが
最寄り階に停止した後、上記走行中地震発生検出手段ま
たは上記停止中地震発生検出手段の動作状況に応じて休
止中の上記エレベータの自動復旧運転の方法を変更する
ので、地震発生によるエレベータの休止時間を大幅に削
減できるという効果がある。
【0030】また、この発明によれば、低規模な地震を
検知する低規模地震検出手段と、中規模な地震を検知す
る中規模地震検出手段と、大規模な地震を検知する大規
模地震検出手段と、上記低規模地震検出手段のみが動作
していれば、最寄り階停止後所定時間経過後に自動復旧
させ、上記大規模地震検出手段が動作していれば、自動
復旧運転を阻止する自動復旧運転阻止手段と、上記大規
模地震検出手段が動作せず、上記中規模地震検出手段が
動作していれば、上記走行中地震発生検出手段または上
記停止中地震検出手段の動作に基づいて自動復旧運転を
行うか手動復旧運転を行うかを選択する復旧運転選択手
段とを備えたので、地震発生時に最適な点検運転を選択
して運転を行うことができるという効果がある。
【0031】また、この発明によれば、上記復旧運転選
択手段は,上記停止中地震発生検出手段が動作している
ときは、自動復旧運転手段による復旧運転を選択し、上
記走行中地震発生検出手段が動作しているときは、手動
復旧運転手段による復旧運転を選択するので、地震発生
時の状況に応じて実質的に人手を介した遠隔復帰運転が
可能になるという効果がある。
【0032】また、この発明によれば、上記自動復旧運
転手段は、地震終了後所定時間経過すると復旧運転を行
い、停止位置から低速自動運転にて各階停止で一往復運
転を行わせる低速一往復運転指令手段と、上記低速一往
復運転の走行時間を検出し、該検出した走行時間と規定
値を比較する第1の比較手段と、上記停止位置から高速
自動運転にて各階停止で一往復運転を行わせる高速一往
復運転指令手段と、上記高速一往復運転の走行時間を検
出し、該検出した走行時間と規定値を比較する第2の比
較手段とを備え、上記第1および第2の比較手段の比較
結果に基づき走行時間が規定値を超えてなければ自動復
旧させるので、地震発生によるエレベータの休止時間を
大幅な削減に寄与できるという効果がある。
【0033】また、この発明によれば、上記第1および
第2の比較手段の比較結果に基づき走行時間が規定値に
入っていない時は、保守センタに自動復旧運転ができな
いことを自動通報する自動復旧確認通報手段と、自動復
旧確認時の各種データを上記保守センタに自動送信し、
該保守センタで判断された復旧の可否の指示に基づいて
復旧を行う保守センタ復旧指令手段とを備えたので、地
震発生によるエレベータの休止時間を大幅な削減に寄与
できるという効果がある。
【0034】さらに、この発明によれば、上記一往復運
転の走行時にインターホンにて音圧チェックを自動的に
チェックし、異常音の有無を確認する異常音チェック手
段と、異常音および走行時間が規定値以内であれば自動
復旧させ、異常音があれば、上記保守センタでの手動復
旧判断に基ずき復旧させる復旧手段とを備えたので、地
震発生によるエレベータの休止時間を大幅な削減に寄与
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す構成図であ
る。
【図2】 この発明の実施の形態1における動作を説明
するためのフローチャートである。
【図3】 この発明の実施の形態1における動作を説明
するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 低規模地震検出手段、2 中規模地震検出手段、3
大規模地震検出手段、4 地震時管制運転装置、5
平常運転自動復帰装置、6 平常運転自動復帰阻止装
置、7 停止中地震発生検出装置、8 低速一往復運転
指令手段、9 低速走行時間検出手段、10 高速一往
復運転指令手段、11 高速走行時間検出手段、12
保守センタ通報実施チェック手段、13 中規模地震自
動復旧運転装置、14 保守センタ復旧指令装置、15
中規模地震手動復旧運転装置、16 走行中地震発生
検出手段、17 低速一往復運転指令手段、18 低速
一階床走行時間検出手段、19 高速一往復運転指令手
段、20 高速一階床走行時間検出手段、21 保守セ
ンタ復旧指令装置、22 中規模地震手動復旧運転装
置。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地震を感知するとエレベータを最寄り階
    に停止させ運転休止させるエレベータの運転装置におい
    て、 上記エレベータの走行中を検出する走行中検出手段と、 上記エレベータの停止中を検出する停止中検出手段と、 地震が発生したとき、上記走行中検出手段が動作してい
    ることを検出する走行中地震発生検出手段と、 地震が発生したとき、上記停止中検出手段が動作してい
    ることを検出する停止中地震発生検出手段とを備え、上
    記エレベータが最寄り階に停止した後、上記走行中地震
    発生検出手段または上記停止中地震発生検出手段の動作
    状況に応じて休止中の上記エレベータの自動復旧運転の
    方法を変更するようにしたことを特徴とするエレべータ
    の運転装置。
  2. 【請求項2】 低規模な地震を検知する低規模地震検出
    手段と、中規模な地震を検知する中規模地震検出手段
    と、大規模な地震を検知する大規模地震検出手段と、上
    記低規模地震検出手段のみが動作していれば、最寄り階
    停止後所定時間経過後に自動復旧させ、上記大規模地震
    検出手段が動作していれば、自動復旧運転を阻止する自
    動復旧運転阻止手段と、上記大規模地震検出手段が動作
    せず、上記中規模地震検出手段が動作していれば、上記
    走行中地震発生検出手段または上記停止中地震検出手段
    の動作に基づいて自動復旧運転を行うか手動復旧運転を
    行うかを選択する復旧運転選択手段とを備えたことを特
    徴とする請求項1記載のエレベータの運転装置。
  3. 【請求項3】 上記復旧運転選択手段は,上記停止中地
    震発生検出手段が動作しているときは、自動復旧運転手
    段による復旧運転を選択し、上記走行中地震発生検出手
    段が動作しているときは、手動復旧運転手段による復旧
    運転を選択することを特徴とする請求項2記載のエレベ
    ータの運転装置。
  4. 【請求項4】 上記自動復旧運転手段は、地震終了後所
    定時間経過すると復旧運転を行い、停止位置から低速自
    動運転にて各階停止で一往復運転を行わせる低速一往復
    運転指令手段と、上記低速一往復運転の走行時間を検出
    し、該検出した走行時間と規定値を比較する第1の比較
    手段と、上記停止位置から高速自動運転にて各階停止で
    一往復運転を行わせる高速一往復運転指令手段と、上記
    高速一往復運転の走行時間を検出し、該検出した走行時
    間と規定値を比較する第2の比較手段とを備え、上記第
    1および第2の比較手段の比較結果に基づき走行時間が
    規定値を超えてなければ自動復旧させるようにしたこと
    を特徴とする請求項3記載のエレベータの運転装置。
  5. 【請求項5】 上記第1および第2の比較手段の比較結
    果に基づき走行時間が規定値に入っていない時は、保守
    センタに自動復旧運転ができないことを自動通報する自
    動復旧確認通報手段と、自動復旧確認時の各種データを
    上記保守センタに自動送信し、該保守センタで判断され
    た復旧の可否の指示に基づいて復旧を行う保守センタ復
    旧指令手段とを備えたことを特徴とする請求項4記載の
    エレベータの運転装置。
  6. 【請求項6】 上記一往復運転の走行時にインターホン
    にて音圧チェックを自動的にチェックし、異常音の有無
    を確認する異常音チェック手段と、異常音および走行時
    間が規定値以内であれば自動復旧させ、異常音があれ
    ば、上記保守センタでの手動復旧判断に基ずき復旧させ
    る復旧手段とを備えたことを特徴とする請求項5記載の
    エレベータの運転装置。
JP2001349050A 2001-11-14 2001-11-14 エレベータの運転装置 Withdrawn JP2003146552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001349050A JP2003146552A (ja) 2001-11-14 2001-11-14 エレベータの運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001349050A JP2003146552A (ja) 2001-11-14 2001-11-14 エレベータの運転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003146552A true JP2003146552A (ja) 2003-05-21

Family

ID=19161779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001349050A Withdrawn JP2003146552A (ja) 2001-11-14 2001-11-14 エレベータの運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003146552A (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005132563A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Mitsubishi Electric Corp エレベータの地震時点検装置
JP2006151678A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの地震時復旧運転装置及びその方法並びにエレベータの地震時復旧サービス提供システム並びに地震後の復旧運転を可能にするための構造を持つエレベータ装置
JP2006151660A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの地震時復旧運転装置並びにエレベータの地震時復旧サービス提供システム
JP2006290501A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置及びその運転制御方法
JP2007112537A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータ装置の自動点検方法及びエレベータ制御装置
WO2007067491A2 (en) * 2005-12-05 2007-06-14 Otis Elevator Company Earthquake control operating system for an elevator and earthquake control operating method for an elevator
JP2007197117A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータ制御ケーブルの異常検出装置及びそれを用いたエレベータの地震時復旧診断システム
JP2007204223A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Hitachi Ltd エレベーターの管制運転装置及び管制運転方法
JP2007210695A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Hitachi Ltd エレベータ制御装置
JP2007210697A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Hitachi Ltd エレベータ制御装置
JP2007223750A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの異常検出装置及びエレベータの異常検出方法
JP2007223693A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータ装置及びエレベータの制御方法
JP2007276889A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JP2008013337A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エスカレータの地震時復旧運転装置
WO2008026246A1 (fr) * 2006-08-29 2008-03-06 Mitsubishi Electric Corporation Procede et appareil de controle d'ascenseur
JP2008050168A (ja) * 2006-07-28 2008-03-06 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ装置、エレベータの自動復旧方法及びそのプログラム
JP2008094545A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの制御装置及びエレベータの制御方法
JP2008184274A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Fujitec Co Ltd エレベータの自動点検システム
JP2008273707A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの地震時自動復旧装置
JP2009057192A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの制御装置及び制御方法
JP2009073581A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Hitachi Ltd エレベーター装置
KR100919548B1 (ko) * 2007-12-12 2009-10-01 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어 장치 및 제어 방법
JP2009267567A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Panasonic Electric Works Co Ltd インターホンシステム
KR100932588B1 (ko) * 2006-10-18 2009-12-17 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어 장치
JP2010163284A (ja) * 2010-05-07 2010-07-29 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの地震時復旧運転装置
JP2011084405A (ja) * 2011-01-31 2011-04-28 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータ装置
JP2011105412A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Hitachi Ltd エレベータ
JPWO2011052015A1 (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置及び制御方法
WO2016170974A1 (ja) * 2015-04-20 2016-10-27 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータ装置及びエレベータの復旧方法
CN109311628A (zh) * 2016-06-21 2019-02-05 三菱电机株式会社 恢复支持系统

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005132563A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Mitsubishi Electric Corp エレベータの地震時点検装置
JP4481621B2 (ja) * 2003-10-30 2010-06-16 三菱電機株式会社 エレベータの地震時点検装置
JP2006151678A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの地震時復旧運転装置及びその方法並びにエレベータの地震時復旧サービス提供システム並びに地震後の復旧運転を可能にするための構造を持つエレベータ装置
JP2006151660A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの地震時復旧運転装置並びにエレベータの地震時復旧サービス提供システム
JP4705364B2 (ja) * 2004-12-01 2011-06-22 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータの地震時復旧運転装置並びにエレベータの地震時復旧サービス提供システム
JP4641411B2 (ja) * 2004-12-01 2011-03-02 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータの地震時復旧運転装置並びにエレベータの地震時復旧サービス提供システム
EP1867594A1 (en) * 2005-04-07 2007-12-19 Mitsubishi Electric Corporation Elevator system and operation control method thereof
JP2006290501A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置及びその運転制御方法
WO2006114968A1 (ja) 2005-04-07 2006-11-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置及びその運転制御方法
EP1867594A4 (en) * 2005-04-07 2013-08-14 Mitsubishi Electric Corp LIFT SYSTEM AND OPERATING CONTROL METHOD THEREFOR
KR100908347B1 (ko) * 2005-04-07 2009-07-20 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 장치 및 그 운전 제어 방법
JP2007112537A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータ装置の自動点検方法及びエレベータ制御装置
US7905329B2 (en) 2005-12-05 2011-03-15 Otis Elevator Company Earthquake control operating system for an elevator and earthquake control operating method for an elevator
WO2007067491A2 (en) * 2005-12-05 2007-06-14 Otis Elevator Company Earthquake control operating system for an elevator and earthquake control operating method for an elevator
WO2007067491A3 (en) * 2005-12-05 2007-08-30 Otis Elevator Co Earthquake control operating system for an elevator and earthquake control operating method for an elevator
JP2007197117A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータ制御ケーブルの異常検出装置及びそれを用いたエレベータの地震時復旧診断システム
JP2007204223A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Hitachi Ltd エレベーターの管制運転装置及び管制運転方法
JP2007210697A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Hitachi Ltd エレベータ制御装置
JP2007210695A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Hitachi Ltd エレベータ制御装置
JP2007223693A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータ装置及びエレベータの制御方法
JP2007223750A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの異常検出装置及びエレベータの異常検出方法
JP2007276889A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JP2008013337A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エスカレータの地震時復旧運転装置
JP2008050168A (ja) * 2006-07-28 2008-03-06 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ装置、エレベータの自動復旧方法及びそのプログラム
US7926620B2 (en) 2006-08-29 2011-04-19 Mitsubishi Electric Corporation Elevator control apparatus and control method
JP5205969B2 (ja) * 2006-08-29 2013-06-05 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置及び制御方法
WO2008026246A1 (fr) * 2006-08-29 2008-03-06 Mitsubishi Electric Corporation Procede et appareil de controle d'ascenseur
JP2008094545A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの制御装置及びエレベータの制御方法
KR100960440B1 (ko) * 2006-10-18 2010-05-28 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어 장치
KR100960441B1 (ko) * 2006-10-18 2010-05-28 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어 장치
KR100935506B1 (ko) * 2006-10-18 2010-01-06 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어 장치 및 그 방법
KR100932588B1 (ko) * 2006-10-18 2009-12-17 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어 장치
KR100935507B1 (ko) 2006-10-18 2010-01-06 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어 장치 및 그 방법
JP2008184274A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Fujitec Co Ltd エレベータの自動点検システム
JP2008273707A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの地震時自動復旧装置
JP2009057192A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの制御装置及び制御方法
JP4597174B2 (ja) * 2007-09-19 2010-12-15 株式会社日立製作所 エレベーター装置
JP2009073581A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Hitachi Ltd エレベーター装置
KR100919548B1 (ko) * 2007-12-12 2009-10-01 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어 장치 및 제어 방법
JP2009267567A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Panasonic Electric Works Co Ltd インターホンシステム
JPWO2011052015A1 (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置及び制御方法
JP2011105412A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Hitachi Ltd エレベータ
JP2010163284A (ja) * 2010-05-07 2010-07-29 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの地震時復旧運転装置
JP2011084405A (ja) * 2011-01-31 2011-04-28 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータ装置
WO2016170974A1 (ja) * 2015-04-20 2016-10-27 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータ装置及びエレベータの復旧方法
JP2016204092A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータ装置及びエレベータの復旧方法
TWI666162B (zh) * 2015-04-20 2019-07-21 日商三菱電機大樓技術服務股份有限公司 電梯裝置及電梯的復原方法
CN109311628A (zh) * 2016-06-21 2019-02-05 三菱电机株式会社 恢复支持系统
CN109311628B (zh) * 2016-06-21 2020-08-07 三菱电机株式会社 恢复支持系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003146552A (ja) エレベータの運転装置
JP5363729B2 (ja) エレベータ制御措置の実行方法およびエレベータの遠隔制御システム
JP5008983B2 (ja) エレベータ制御システム
US20080067006A1 (en) Elevator System
JP2007254039A (ja) エレベータの復旧システム
JP6482988B2 (ja) エレベータ用ドア開閉異常判定装置
JP2008001494A (ja) エレベータの地震時復旧装置
JP6637915B2 (ja) エレベーター、および、その乗かご内異常検出装置の診断システム、診断方法
JP2596452B2 (ja) エレベ−タの地震管制運転からの復旧方法
JP3960983B2 (ja) 監視センターサーバ
JP4932855B2 (ja) エレベータ制御システム
JP5263723B2 (ja) エレベータ装置、エレベータの自動復旧方法及びそのプログラム
JP2007168932A (ja) エレベータ制御装置及びエレベータ制御方法
JP5173244B2 (ja) エレベータの地震監視制御装置
JPH09286576A (ja) エレベータの画像監視装置
JP4872361B2 (ja) エレベータの異常検出装置
JP5087338B2 (ja) エレベーターのドア制御装置および方法
JP2007106547A (ja) 災害時エレベータ復旧システム
JP6591591B2 (ja) エレベータの診断運転方法、エレベータ制御装置及びエレベータの診断運転プログラム
KR100919548B1 (ko) 엘리베이터의 제어 장치 및 제어 방법
JP4705364B2 (ja) エレベータの地震時復旧運転装置並びにエレベータの地震時復旧サービス提供システム
KR20070111741A (ko) 승강기 승객갇힘 검출시스템
JP2004359405A (ja) エレベータの地震時遠隔救出方法
JP4533394B2 (ja) 監視センターサーバ
JP5035773B2 (ja) エレベータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201