JP2003127927A - 鞍乗型車両における車体前部構造 - Google Patents

鞍乗型車両における車体前部構造

Info

Publication number
JP2003127927A
JP2003127927A JP2001322089A JP2001322089A JP2003127927A JP 2003127927 A JP2003127927 A JP 2003127927A JP 2001322089 A JP2001322089 A JP 2001322089A JP 2001322089 A JP2001322089 A JP 2001322089A JP 2003127927 A JP2003127927 A JP 2003127927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head pipe
cylinder lock
supported
vehicle
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001322089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3900406B2 (ja
Inventor
Takeshi Nagase
猛 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2001322089A priority Critical patent/JP3900406B2/ja
Priority to TW91122829A priority patent/TW593020B/zh
Priority to CNB021547238A priority patent/CN100396537C/zh
Publication of JP2003127927A publication Critical patent/JP2003127927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3900406B2 publication Critical patent/JP3900406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車体フレームのヘッドパイプに支承されたス
テアリングシャフトの下端部に、フロントフォークの上
端部が支持された鞍乗型車両において、メインスイッチ
のシリンダ錠が、車両の外部からの外力に対し、より確
実に保護されるようにする。 【解決手段】 車体フレーム3が、ヘッドパイプ5から
後下方に向って延出する左右一対のダウンチューブ6を
備える。ヘッドパイプ5に支承されるステアリングシャ
フト11の下端部に、上端部が支持されるフロントフォ
ーク12を設ける。電源51に対し車両構成機器53を
電気的に断接自在とするメインスイッチ54を設ける。
このメインスイッチ54が、車体フレーム3に支持され
るシリンダ錠65と、メインスイッチ54を断接させる
ためのキー操作を可能とするキー66とを備える。ヘッ
ドパイプ5の後方近傍で、左右ダウンチューブ6,6の
間の空間73にシリンダ錠65を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、メインスイッチの
シリンダ錠を車体フレームに支持させるようにした鞍乗
型車両における車体前部構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鞍乗型車両には、従来、次のように構成
されたものがある。
【0003】即ち、上記車両の車体を主構成する車体フ
レームが、その前上端部を構成するヘッドパイプと、こ
のヘッドパイプから後下方に向って延出する左右一対の
ダウンチューブとを備えている。上記ヘッドパイプにこ
のヘッドパイプの軸心回りに回転自在となるよう支承さ
れるステアリングシャフトが設けられると共に、このス
テアリングシャフトの上端部と下端部とに跨るように支
持されて下方に向って延出するフロントフォークが設け
られている。このフロントフォークの下端部に前車輪が
支承される一方、上記ダウンチューブの延出端部側に後
車輪が支承され、上記前、後車輪により上記車体フレー
ムが走行路面上に支持される。
【0004】上記後車輪を駆動する電動機が設けられ、
車両に搭載した電源を上記電動機に電気的に断接自在と
するメインスイッチが設けられ、このメインスイッチ
は、上記車体フレームに支持されるシリンダ錠と、この
シリンダ錠にその上方から挿抜自在に挿入されて、上記
メインスイッチを断接させるためのキー操作を可能とす
るキーとを備えている。
【0005】そして、上記キーによりシリンダ錠をキー
操作して、上記電源を電動機に接続させてこの電動機を
駆動させれば、上記車両が走行路面上を走行可能とされ
る。
【0006】また、駐車中の車両の盗難防止のため、従
来、上記車体フレームに対しステアリングシャフトをロ
ック可能とさせて、このステアリングシャフトにフロン
トフォークを介し連動する前車輪の操向を不能とさせる
ロック装置を設けたものがある。
【0007】上記ロック装置は、上記ヘッドパイプの周
方向の一部分に成形され、このヘッドパイプの内外を貫
通する貫通孔と、上記ステアリングシャフトの周方向の
一部分に成形されるロック孔と、上記シリンダ錠のハウ
ジングに支承され、上記キーへのキー操作に連動して上
記シリンダ錠の径方向の外方に向って出退自在とされる
ロックピンとを備え、出退動作するロックピンを上記貫
通孔を通して上記ロック孔に嵌脱自在とし、この嵌合に
より上記ヘッドパイプに対し上記ステアリングシャフト
をロックさせるようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
技術では、次のような問題点がある。
【0009】即ち、上記従来の技術では、メインスイッ
チのシリンダ錠は、車体フレームの前部と、この車体フ
レームの前部の前方に位置する上記フロントフォークの
上部との間の空間に配置されており、このため、上記シ
リンダ錠は、上記車体フレームとフロントフォークの上
部とにより、車両外部からの何らかの外力に対し保護さ
れている。
【0010】しかし、上記ステアリングシャフトの上、
下端部に跨ることなく、その下端部に、フロントフォー
クの上端部が支持されるようにした他の従来の技術であ
る鞍乗型車両では、車体フレームの前部の前方には、フ
ロントフォークの上部は存在しないため、上記シリンダ
錠はその前方に向って外部に露出しがちとなり、よっ
て、上記した他の従来の技術における鞍乗型車両では、
シリンダ錠の保護が不十分になるおそれを生じる。
【0011】一方、従来より、上記車体フレームの強度
を向上させることが要求されており、また、車体フレー
ムに対しフロントフォークをロック可能とさせるための
ロック装置の成形がより容易にできるようにすることも
要求されている。
【0012】本発明は、上記のような事情に注目してな
されたもので、車体フレームのヘッドパイプに支承され
たステアリングシャフトの下端部に、フロントフォーク
の上端部が支持された鞍乗型車両において、上記メイン
スイッチのシリンダ錠が、車両の外部からの外力に対
し、より確実に保護されるようにすることを課題とす
る。
【0013】また、上記車体フレームの強度が簡単な構
成によって向上させられるようにし、また、車体フレー
ムに対しステアリングシャフトをロック可能とさせるた
めのロック装置の成形がより容易にできるようにするこ
とを課題とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の鞍乗型車両における車体前部構造は、次の如
くである。
【0015】請求項1の発明は、車体フレーム3が、そ
の前上端部を構成するヘッドパイプ5と、このヘッドパ
イプ5から後下方に向って延出する左右一対のダウンチ
ューブ6とを備え、上記ヘッドパイプ5にこのヘッドパ
イプ5の軸心4回りに回転自在となるよう支承されるス
テアリングシャフト11を設けると共に、このステアリ
ングシャフト11の下端部に、上端部が支持されるフロ
ントフォーク12を設け、車両1に搭載した電源51に
対し車両構成機器53を電気的に断接自在とするメイン
スイッチ54を設け、このメインスイッチ54が、上記
車体フレーム3に支持されるシリンダ錠65と、このシ
リンダ錠65に挿抜自在に挿入されて、上記メインスイ
ッチ54を断接させるためのキー操作を可能とするキー
66とを備えた鞍乗型車両において、
【0016】上記ヘッドパイプ5の後方近傍で、上記左
右ダウンチューブ6,6の間の空間73に上記シリンダ
錠65を配置したものである。
【0017】請求項2の発明は、請求項1の発明に加え
て、上記左右ダウンチューブ6,6に上記シリンダ錠6
5を架設したものである。
【0018】請求項3の発明は、請求項1、もしくは2
の発明に加えて、上記車体フレーム3に対し、上記ステ
アリングシャフト11をロック可能とさせるロック装置
76を設け、このロック装置76が、上記ヘッドパイプ
5の周方向の一部分に成形され、このヘッドパイプ5の
内外を貫通する貫通孔77と、上記ステアリングシャフ
ト11の周方向の一部分に成形されるロック孔78と、
上記シリンダ錠65のハウジング67に支承され、上記
キー66へのキー操作に連動して上記シリンダ錠65の
径方向の外方に向って出退自在とされるロックピン80
とを備え、出退動作するロックピン80を上記貫通孔7
7を通して上記ロック孔78に嵌脱自在とし、この嵌合
により上記ヘッドパイプ5に対し上記ステアリングシャ
フト11をロックさせるようにした鞍乗型車両におい
て、
【0019】上記ヘッドパイプ5の軸心4に対し、上記
シリンダ錠65の軸心64が平行となるようこのシリン
ダ錠65を設けたものである。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
により説明する。
【0021】図2において、符号1は鞍乗型車両であっ
て、具体的には、電動式自動二輪車が例示されている。
また、矢印Frは、この車両1の前方を示し、下記する
左右とは上記前方に向っての車両1の車体2の幅方向を
いうものとする。
【0022】上記車体2の車体フレーム3は、その前上
端部を構成し軸心4が縦向きで前下がり状に延びるヘッ
ドパイプ5と、このヘッドパイプ5から後下方に向って
延出する左右一対のダウンチューブ6,6と、これらダ
ウンチューブ6,6の延出端部から後上方に向って延出
する左右一対のバックステー7,7と、これらバックス
テー7,7の延出端部を互いに結合させる上部フレーム
8とを備え、上記車体フレーム3は、車体2の幅方向の
車体中央9を通る仮想鉛直面を基準として左右対称形と
されている。
【0023】上記ヘッドパイプ5の長手方向の中途部で
あって、かつ、その左右各側部に、上記左右ダウンチュ
ーブ6,6の各上端部が固着されている。上記左右ダウ
ンチューブ6,6の上部は、上記ヘッドパイプ5側から
後下方に向って進むに従い車体2の幅方向で互いに離れ
るよう形成され、上記左右ダウンチューブ6,6の下部
同士と、上記左右バックステー7,7同士とはそれぞれ
互いにほぼ平行に延びている。
【0024】上記軸心4上で上記ヘッドパイプ5に嵌入
されるステアリングシャフト11が設けられ、このステ
アリングシャフト11は上記軸心4回りに回転自在とな
るよう上記ヘッドパイプ5に軸受により支承されてい
る。
【0025】上記ステアリングシャフト11の下端部側
から下方に向って延出し、その上端部が上記ステアリン
グシャフト11の下端部に支持されるフロントフォーク
12が設けられている。このフロントフォーク12の延
出端部である下端部に車軸13により前車輪14が回転
自在に支承され、上記フロントフォーク12は緩衝器1
5を備えている。上記前車輪14をその上方から覆う樹
脂製のフロントフェンダ17が設けられ、このフロント
フェンダ17は、上記フロントフォーク12の下端部に
締結具18により固着されて支持されている。一方、上
記ステアリングシャフト11の上端部には操向用ハンド
ル20が支持装置21により折り畳み可能に支持されて
いる。
【0026】上記左右ダウンチューブ6,6の延出端部
と、左右バックステー7,7の下端部との互いの結合部
24の後方、かつ、上記車体中央9の一側方(左側方)
に偏位した位置で前後方向に延びるリヤアーム25が配
設されている。このリヤアーム25の後部側が上下に揺
動自在となるよう、このリヤアーム25の前端部が上記
結合部24に枢支軸26により枢支されている。
【0027】上記左右バックステー7,7のうち、上記
リヤアーム25が偏位した側と同じ側(左側)のバック
ステー7の長手方向の中途部と、上記リヤアーム25の
長手方向の中途部とに緩衝器28が架設されている。こ
の緩衝器28は後下がり状に直線的に延び、その長手方
向の各端部はそれぞれ枢支軸29により上記バックステ
ー7とリヤアーム25とに枢支されている。
【0028】上記リヤアーム25の後端部には、車軸3
1により後車輪32が回転自在に支承されている。この
後車輪32をその上方から覆う樹脂製のリヤフェンダ3
3が設けられ、このリヤフェンダ33は上記リヤアーム
25に前、後締結具34,35により固着されて支持さ
れている。
【0029】上記車体2の車体フレーム3は、上記前車
輪14と後車輪32とにより、走行路面36上に支持さ
れている。
【0030】上記車体フレーム3の上部フレーム8に
は、ライダー37の着座用のシート38が支持されてい
る。上記各ダウンチューブ6の後部には、上記シート3
8に着座したライダー37用のフートレスト39が支持
されている。また、上記リヤアーム25の下方近傍に、
前後方向に延びるメインスタンド41が配設され、この
メインスタンド41の後部側が前下方に向って往、復回
動自在となるようその前端部が上記リヤアーム25に枢
支軸42により枢支され、上記リヤアーム25は復回動
する方向にばね43で付勢されている。
【0031】車両1を駐車させる場合には、上記ばね4
3に抗して上記メインスタンド41を往回動させ、その
回動端部を上記走行路面36に接地させれば、上記車両
1は前車輪14とメインスタンド41とによって、上記
走行路面36上に自立可能とされる(図2中一点鎖
線)。
【0032】上記車両1の走行用駆動源である電動機4
5が設けられ、この電動機45は上記リヤアーム25に
支持され、上記電動機45の出力軸に後車輪32が連動
連結されている。また、上記後車輪32を制動可能とす
る制動装置46が設けられている。この制動装置46は
上記後車輪32の軸心上に配置されるドラム式ブレーキ
47と、制動操作力を入力してこのブレーキ47を制動
動作可能とさせる制動操作装置48とを備えている。
【0033】上記車両1はバッテリである電源51を搭
載しており、この電源51は支持装置52により車体フ
レーム3に着脱自在に支持されている。上記電源51に
電気的や電子的な車両構成機器53が電気的に接続され
ている。また、上記電源51に対し上記機器53を電気
的に断接自在とするメインスイッチ54が設けられ、こ
のメインスイッチ54は、上記車体フレーム3に支持装
置55により支持されている。上記電源51をその前方
から開閉自在に覆って車体フレーム3のバックステー7
に着脱自在に支持される樹脂製のカバー体56が設けら
れている。
【0034】上記機器53は、上記電動機45を電子的
に制御するコントローラ58、車両1の前方を照射する
ヘッドランプ59、およびメータ60等を備えている。
【0035】そして、上記メインスイッチ54を操作し
て、上記電源51に対し機器53を電気的に接続させ、
もって、上記機器53を介し電源51から電動機45に
電力を供給して駆動させれば、上記車両1は走行路面3
6上を走行可能とされる。この走行中、ライダー37に
よるハンドル20の操向操作で、ハンドル20、ステア
リングシャフト11、およびフロントフォーク12を介
して前車輪14が操向され、また、走行路面36から車
両1に与えられる衝撃力は、上記フロントフォーク12
の緩衝器15と、緩衝器28とによって緩和される。
【0036】全図において、上記メインスイッチ54
は、上記ヘッドパイプ5の軸心4と平行な軸心64を有
するシリンダ錠65と、このシリンダ錠65にその上方
から上記軸心64に沿って挿抜自在とされ、上記メイン
スイッチ54を断接させるためのキー操作を可能とさせ
るキー66とを備えている。また、上記シリンダ錠65
は、その外殻を構成する金属製で強度と剛性の大きいハ
ウジング67と、上記シリンダ錠65の軸心64上で上
記ハウジング67に内有されるシリンダ錠本体68とを
備えている。
【0037】上記支持装置52は、上記ヘッドパイプ5
と、左右ダウンチューブ6,6の各上端部とに跨るよう
にこれら5,6に固着される正面視でU字形状のブラケ
ット板71と、このブラケット板71に上記シリンダ錠
65のハウジング67を固着させる左右締結具72,2
7とを備え、上記ヘッドパイプ5と、左右ダウンチュー
ブ6,6の各上端部とに上記ブラケット板71を介し上
記ハウジング67が架設されている。
【0038】また、上記ヘッドパイプ5の後方近傍で、
上記左右ダウンチューブ6,6の各上端部の間の空間7
3に、上記シリンダ錠65の軸方向の少なくとも一部分
である中途部が配置されている。
【0039】駐車中の車両1の盗難防止のため、上記車
体フレーム3に対しステアリングシャフト11をロック
可能とさせて、このステアリングシャフト11にフロン
トフォーク12を介し連動する前車輪14の操向を不能
とさせるロック装置76が設けられている。
【0040】上記ロック装置76は、上記ヘッドパイプ
5の周方向の一部分に成形され、このヘッドパイプ5の
内外を貫通する貫通孔77と、上記ステアリングシャフ
ト11の周方向の一部分に成形されるロック孔78とを
備え、上記前車輪14が前方に向うよう上記ステアリン
グシャフト11を所定の操向角にしたとき、上記貫通孔
77とロック孔78とが、上記ヘッドパイプ5とステア
リングシャフト11の共通の軸心4に直交する軸心79
上に配置されるようになっている。
【0041】また、上記ロック装置76は、上記シリン
ダ錠65のハウジング67に支承され、上記キー66へ
のキー操作で作動する上記シリンダ錠本体68に連動し
て上記シリンダ錠65の径方向の外方に向って出退自在
とされるロックピン80を備え、このロックピン80の
軸心は上記シリンダ錠65の軸心64に直交し、かつ、
上記貫通孔77の軸心79上に位置している。
【0042】上記ロックピン80は、その出退動作によ
り上記貫通孔77を通してロック孔78に嵌脱自在とさ
れ、上記貫通孔77に加えてロック孔78に上記ロック
ピン80が嵌合することにより、上記ヘッドパイプ5に
対し上記ステアリングシャフト11がロックされるよう
になっている(図1,3中一点鎖線)。
【0043】上記構成によれば、ヘッドパイプ5の後方
近傍で、上記左右ダウンチューブ6,6の各上端部の間
の空間73に上記シリンダ錠65を配置してある。
【0044】このため、車体フレーム3のヘッドパイプ
5に支承されたステアリングシャフト11の下端部に、
フロントフォーク12の上端部が支持されることによ
り、上記車体フレーム3のヘッドパイプ5や左右ダウン
チューブ6,6の各上端部の前方が外方に向って開かれ
ることとされた車両1においても、上記メインスイッチ
54のシリンダ錠65は、その前方から上記ヘッドパイ
プ5により覆われると共に、その各外側方から左右ダウ
ンチューブ6,6の各上端部で覆われることとなる。
【0045】よって、上記メインスイッチ54のシリン
ダ錠65は、車両1の外部からの外力に対し、より確実
に保護される。
【0046】また、前記したように、左右ダウンチュー
ブ6,6に上記シリンダ錠65を架設してある。
【0047】ここで、上記メインスイッチ54のシリン
ダ錠65はその機能上、十分に大きい強度と剛性とを有
するため、上記左右ダウンチューブ6,6の前端部は、
上記シリンダ錠65の架設により、互いに強固に結合さ
せられる。
【0048】よって、上記シリンダ錠65の利用によ
り、上記車体フレーム3の強度は、簡単な構成によって
向上させられる。
【0049】また、前記したように、ヘッドパイプ5の
軸心4に対し、上記シリンダ錠65の軸心64が平行と
なるよう上記シリンダ錠65を設けてある。
【0050】このため、上記シリンダ錠65の径方向外
方に出退するロックピン80を嵌入させる上記貫通孔7
7とロック孔78とは、その軸心79が上記ヘッドパイ
プ5とステアリングシャフト11の軸心4に直交するよ
う成形することができ、よって、上記軸心79がヘッド
パイプ5とステアリングシャフト11の軸心4に傾斜す
るよう上記貫通孔77とロック孔78とを成形すること
に比べて、これら貫通孔77とロック孔78の成形が容
易となり、つまり、ロック装置76の成形がより容易に
できる。
【0051】また、上記構成において、ロックピン80
の突出端部側は、ヘッドパイプ5、左右ダウンチューブ
6,6の各上端部、正面視でU字形状のブラケット板7
1、およびシリンダ錠65により、前後、左右、かつ、
下方から囲まれた狭い空間82の底部に配置されてい
る。
【0052】このため、いたずらなど上記ロックピン8
0に対する他人による操作により、上記ロック装置76
の外部から、このロック装置76がロック解除されると
いうことは防止されて、盗難が、より確実に防止され
る。
【0053】なお、以上は図示の例によるが、上記車両
1は三輪であってもよい。また、上記車両1の走行駆動
源は内燃機関であってもよく、また、この内燃機関は、
リヤアーム25と別体とされて上記車体フレーム3に支
持されるものであってもよい。
【0054】
【発明の効果】本発明による効果は、次の如くである。
【0055】請求項1の発明は、車体フレームが、その
前上端部を構成するヘッドパイプと、このヘッドパイプ
から後下方に向って延出する左右一対のダウンチューブ
とを備え、上記ヘッドパイプにこのヘッドパイプの軸心
回りに回転自在となるよう支承されるステアリングシャ
フトを設けると共に、このステアリングシャフトの下端
部に、上端部が支持されるフロントフォークを設け、車
両に搭載した電源に対し車両構成機器を電気的に断接自
在とするメインスイッチを設け、このメインスイッチ
が、上記車体フレームに支持されるシリンダ錠と、この
シリンダ錠に挿抜自在に挿入されて、上記メインスイッ
チを断接させるためのキー操作を可能とするキーとを備
えた鞍乗型車両において、
【0056】上記ヘッドパイプの後方近傍で、上記左右
ダウンチューブの間の空間に上記シリンダ錠を配置して
ある。
【0057】このため、車体フレームのヘッドパイプに
支承されたステアリングシャフトの下端部に、フロント
フォークの上端部が支持されることにより、上記車体フ
レームの前部の前方が外方に向って開かれることとされ
た車両においても、上記メインスイッチのシリンダ錠
は、その前方から上記ヘッドパイプにより覆われると共
に、その各外側方から左右ダウンチューブで覆われるこ
ととなる。
【0058】よって、上記メインスイッチのシリンダ錠
は、車両の外部からの外力に対し、より確実に保護され
る。
【0059】請求項2の発明は、上記左右ダウンチュー
ブに上記シリンダ錠を架設してある。
【0060】ここで、上記メインスイッチのシリンダ錠
はその機能上、十分に大きい強度と剛性とを有するた
め、上記左右ダウンチューブは、上記シリンダ錠の架設
により、互いに強固に結合させられる。
【0061】よって、上記シリンダ錠の利用により、上
記車体フレームの強度は、簡単な構成によって向上させ
られる。
【0062】請求項3の発明は、上記車体フレームに対
し、上記ステアリングシャフトをロック可能とさせるロ
ック装置を設け、このロック装置が、上記ヘッドパイプ
の周方向の一部分に成形され、このヘッドパイプの内外
を貫通する貫通孔と、上記ステアリングシャフトの周方
向の一部分に成形されるロック孔と、上記シリンダ錠の
ハウジングに支承され、上記キーへのキー操作に連動し
て上記シリンダ錠の径方向の外方に向って出退自在とさ
れるロックピンとを備え、出退動作するロックピンを上
記貫通孔を通して上記ロック孔に嵌脱自在とし、この嵌
合により上記ヘッドパイプに対し上記ステアリングシャ
フトをロックさせるようにした鞍乗型車両において、
【0063】上記ヘッドパイプの軸心に対し、上記シリ
ンダ錠の軸心が平行となるようこのシリンダ錠を設けて
ある。
【0064】このため、上記シリンダ錠の径方向外方に
出退するロックピンを嵌入させる上記貫通孔とロック孔
とは、その軸心が上記ヘッドパイプとステアリングシャ
フトの軸心に直交するよう成形することができ、よっ
て、上記軸心がヘッドパイプとステアリングシャフトの
軸心に傾斜するよう上記貫通孔とロック孔とを成形する
ことに比べて、これら貫通孔とロック孔の成形が容易と
なり、つまり、ロック装置の成形がより容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図3の1‐1線矢視部分断面図である。
【図2】車両の全体側面図である。
【図3】図2の部分拡大部分破断図である。
【図4】図3の4‐4線矢視断面図である。
【符号の説明】
1 車両 2 車体 3 車体フレーム 4 軸心 5 ヘッドパイプ 6 ダウンチューブ 11 ステアリングシャフト 12 フロントフォーク 14 前車輪 45 電動機 51 電源 53 機器 54 メインスイッチ 55 支持装置 64 軸心 65 シリンダ錠 66 キー 67 ハウジング 68 シリンダ錠本体 73 空間 76 ロック装置 77 貫通孔 78 ロック孔 79 軸心 80 ロックピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B62M 23/02 B62M 23/02 P

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体フレームが、その前上端部を構成す
    るヘッドパイプと、このヘッドパイプから後下方に向っ
    て延出する左右一対のダウンチューブとを備え、上記ヘ
    ッドパイプにこのヘッドパイプの軸心回りに回転自在と
    なるよう支承されるステアリングシャフトを設けると共
    に、このステアリングシャフトの下端部に、上端部が支
    持されるフロントフォークを設け、車両に搭載した電源
    に対し車両構成機器を電気的に断接自在とするメインス
    イッチを設け、このメインスイッチが、上記車体フレー
    ムに支持されるシリンダ錠と、このシリンダ錠に挿抜自
    在に挿入されて、上記メインスイッチを断接させるため
    のキー操作を可能とするキーとを備えた鞍乗型車両にお
    いて、 上記ヘッドパイプの後方近傍で、上記左右ダウンチュー
    ブの間の空間に上記シリンダ錠を配置した鞍乗型車両に
    おける車体前部構造。
  2. 【請求項2】 上記左右ダウンチューブに上記シリンダ
    錠を架設した請求項1に記載の鞍乗型車両における車体
    前部構造。
  3. 【請求項3】 上記車体フレームに対し、上記ステアリ
    ングシャフトをロック可能とさせるロック装置を設け、
    このロック装置が、上記ヘッドパイプの周方向の一部分
    に成形され、このヘッドパイプの内外を貫通する貫通孔
    と、上記ステアリングシャフトの周方向の一部分に成形
    されるロック孔と、上記シリンダ錠のハウジングに支承
    され、上記キーへのキー操作に連動して上記シリンダ錠
    の径方向の外方に向って出退自在とされるロックピンと
    を備え、出退動作するロックピンを上記貫通孔を通して
    上記ロック孔に嵌脱自在とし、この嵌合により上記ヘッ
    ドパイプに対し上記ステアリングシャフトをロックさせ
    るようにした鞍乗型車両において、 上記ヘッドパイプの軸心に対し、上記シリンダ錠の軸心
    が平行となるようこのシリンダ錠を設けた請求項1、も
    しくは2に記載の鞍乗型車両における車体前部構造。
JP2001322089A 2001-10-19 2001-10-19 鞍乗型車両における車体前部構造 Expired - Fee Related JP3900406B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001322089A JP3900406B2 (ja) 2001-10-19 2001-10-19 鞍乗型車両における車体前部構造
TW91122829A TW593020B (en) 2001-10-19 2002-10-03 Vehicular body front part structure for saddle type vehicle
CNB021547238A CN100396537C (zh) 2001-10-19 2002-10-19 骑鞍型车辆中的车体前部结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001322089A JP3900406B2 (ja) 2001-10-19 2001-10-19 鞍乗型車両における車体前部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003127927A true JP2003127927A (ja) 2003-05-08
JP3900406B2 JP3900406B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=19139192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001322089A Expired - Fee Related JP3900406B2 (ja) 2001-10-19 2001-10-19 鞍乗型車両における車体前部構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3900406B2 (ja)
CN (1) CN100396537C (ja)
TW (1) TW593020B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102383674A (zh) * 2010-09-06 2012-03-21 罗士中 螺纹隐藏式锁杆调节装置
JP2016104624A (ja) * 2016-01-12 2016-06-09 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104590430A (zh) * 2015-01-28 2015-05-06 刘锦秀 一种装有车头固定锁的摩托车
CN106275138B (zh) * 2016-08-31 2019-02-05 广州市完美车业有限公司 智能前叉的电磁式锁体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2907870B2 (ja) * 1989-06-20 1999-06-21 本田技研工業株式会社 車輌盗難防止装置
DE4222526A1 (de) * 1992-07-09 1992-11-19 Bernhard Peters Lenkerschloss zur sicherung von insbesondere fahrraedern gegen diebstahl
DE4336601A1 (de) * 1993-10-27 1995-05-04 Hercules Nuernberg Gmbh Lenkschloß für Fahrräder
DE9403863U1 (de) * 1994-03-09 1994-04-21 Gks Gmbh Schlies Systeme Lenkschloß für ein Zweirad
JP3492850B2 (ja) * 1996-05-01 2004-02-03 朝日電装株式会社 ステアリングロック装置
JP3503102B2 (ja) * 1997-06-17 2004-03-02 宮田工業株式会社 自転車用ハンドルロック装置
JPH11222173A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Adec Japan:Kk 自転車盗難防止装置
JP4109752B2 (ja) * 1998-06-17 2008-07-02 本田技研工業株式会社 車両のハンドルロック装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102383674A (zh) * 2010-09-06 2012-03-21 罗士中 螺纹隐藏式锁杆调节装置
JP2016104624A (ja) * 2016-01-12 2016-06-09 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
TW593020B (en) 2004-06-21
CN100396537C (zh) 2008-06-25
CN1413871A (zh) 2003-04-30
JP3900406B2 (ja) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI243130B (en) Motorcycle
JP4176610B2 (ja) スクータ型車両
JP4151773B2 (ja) 鞍乗型車両におけるフロントフォーク構造
TWI306821B (en) Motorcycle
JP2003127927A (ja) 鞍乗型車両における車体前部構造
JP2004131027A (ja) 揺動機構を有する車両の揺動ロック装置
JP4183106B2 (ja) 車両のメインスイッチ装置
JP4114982B2 (ja) 電動自転車のバッテリボックスロック構造
JP4107557B2 (ja) 鞍乗型車両における折り畳み式ハンドル装置
JPWO2017051613A1 (ja) 鞍乗り型車両のハンドルロック構造
CN220662730U (zh) 车辆
CN1089072C (zh) 车辆转向柄锁装置
JP4129905B2 (ja) 鞍乗型車両における車両構成部品の収納構造
JP7316317B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2003072653A (ja) 折り畳み二輪車両
JP3510851B2 (ja) サイドカー型自動三輪車
JP7154402B2 (ja) サイドスタンド構造
CN220948297U (zh) 把手锁定销的保护构造
JP7296420B2 (ja) 鞍乗り型車両及び鞍乗り型車両の連結システム
JP3500797B2 (ja) 自動二輪車のセンタスタンドロック装置取付構造
JP2002127967A (ja) 電動自転車
JP3465508B2 (ja) 自動二輪車
JP2000128040A (ja) 自動二輪車のハンドルロック機構
JP4430271B2 (ja) 小型車両のフロントバスケットおよび補機取付け構造
JP2023074446A (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees