JP2003112861A - エレベーター遠隔監視システム - Google Patents

エレベーター遠隔監視システム

Info

Publication number
JP2003112861A
JP2003112861A JP2001308592A JP2001308592A JP2003112861A JP 2003112861 A JP2003112861 A JP 2003112861A JP 2001308592 A JP2001308592 A JP 2001308592A JP 2001308592 A JP2001308592 A JP 2001308592A JP 2003112861 A JP2003112861 A JP 2003112861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
monitoring center
mode
master unit
remote terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001308592A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Seida
尚功 勢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2001308592A priority Critical patent/JP2003112861A/ja
Publication of JP2003112861A publication Critical patent/JP2003112861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地域災害発生時も監視センターにてエレベー
ターの状態を適正に把握できるエレベーター遠隔監視シ
ステムを提供することである。 【解決手段】 監視センターは、地域災害が発生したと
き、予めその地域のグループ内の遠隔端末装置間で設定
しておいた親機を親機動作モードで動作させる。親機は
親機動作モードとなると、子機に地域災害モード設定コ
マンドを送信して子機を子機動作モードにすると共に、
自己が遠隔監視制御するエレベーターの状態データを収
集する。そして、子機が遠隔監視制御するエレベーター
の状態データを収集し、監視センターに送信する。これ
により、地域災害が発生した場合、監視センターはグル
ープ内の親機に対して情報の交換を行うことになるので
送受信の負担が軽減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベーターの状
態監視を遠隔端末装置で行い異常検出時には遠隔端末装
置エレベーター保守会社の監視センターに自動通報を行
うエレベーター遠隔監視システムに関する。
【0002】
【従来の技術】エレベーターを遠隔にて監視制御を行う
機能は高度化されており、事故が発生した場合には、エ
レベーター保守会社である監視センターに通信回線を介
して自動通報するようにしている。
【0003】エレベーターにはそれぞれ遠隔端末装置が
設けられ、監視センターは複数個の遠隔端末装置を監視
する。すなわち、監視センターは自己が担当する複数個
の遠隔端末装置からのエレベーターの状態データを監視
しており、その状態データは通信回線を介して監視セン
ターに送信される。
【0004】
【発明の解決しようとする課題】ところが、広域災害発
生時には多くのエレベーターが同時に運行停止状態とな
ることが予想され、多くの遠隔端末装置が同時に1個所
の監視センターへ異常発報を行うことになる。このた
め、監視センターの通信回線が絶えず使用状態となり、
監視センターでエレベーターの異常状態をすべてを把握
するのに時間を要してしまう。
【0005】また、広域災害発生地域以外のエレベータ
ーで緊急を要する故障が発生した場合にも、監視センタ
ーが担当する範囲内で広域災害が発生している場合に
は、その監視センターの通信回線は使用状態であるた
め、監視センターはその故障の認識が遅れ、対応が遅れ
てしまう。
【0006】本発明の目的は、地域災害発生時も監視セ
ンターにてエレベーターの状態を適正に把握できるエレ
ベーター遠隔監視システムを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係わる
エレベーター遠隔監視システムは、エレベータの運転保
守をサービスする監視センターと通信回線で接続された
遠隔端末装置を地域毎にグループ分けを行い、そのグル
ープ内の遠隔端末装置間で地域災害モードのときに有効
となる親機と子機との関係を予め設定しておき、通常モ
ードのときは親機および子機は対等に動作するエレベー
ター遠隔監視システムであって、地域災害が発生した地
域のグループの前記親機を親機動作モードで動作させる
ための地域災害モード設定コマンドを送信する監視セン
ターと、前記監視センターから地域災害モード設定コマ
ンドを入力したとき親機動作モードとなり前記子機に地
域災害モード設定コマンドを送信すると共に自己が遠隔
監視制御するエレベーターの状態データを収集する親機
と、前記親機からの地域災害モード設定コマンドがあっ
たとき子機動作モードとなり自己が遠隔監視制御するエ
レベーターの状態データを収集し前記親機に送信する子
機とを備えたことを特徴とする。
【0008】請求項1の発明に係わるエレベーター遠隔
監視システムにおいては、監視センターは、地域災害が
発生したとき、予めその地域のグループ内の遠隔端末装
置間で設定しておいた親機を親機動作モードで動作させ
る。親機は親機動作モードとなると、子機に地域災害モ
ード設定コマンドを送信して子機を子機動作モードにす
ると共に、自己が遠隔監視制御するエレベーターの状態
データを収集する。そして、子機が遠隔監視制御するエ
レベーターの状態データを収集し、監視センターに送信
する。これにより、地域災害が発生した場合、監視セン
ターはグループ内の親機に対して情報の交換を行うこと
になるので送受信の負担が軽減される。
【0009】請求項2の発明に係わるエレベーター遠隔
監視システムは、請求項1の発明において、前記親機
は、前記地域災害設定コマンド受信後、収集した自己の
遠隔監視制御するエレベーターの状態データおよび子機
からの状態データを保存し、すべての子機からの状態デ
ータを受信後に前記監視センターヘ保存したエレベータ
ーの状態データを送信し、その送信後に緊急を要する故
障以外は故障発報を行わない発報抑制モードとなること
を特徴とする。
【0010】請求項2の発明に係わるエレベーター遠隔
監視システムにおいては、地域災害の発生時には、親機
を介して各々の遠隔端末装置からのエレベーターの状態
データが監視センターに送信されることになり、また、
その状態データの送信後は、親機は発報抑制モードとな
るので、緊急を要する故障以外は故障発報を行わない。
従って、監視センターへの状態データの送信が軽減され
る。
【0011】請求項3の発明に係わるエレベーター遠隔
監視システムは、請求項1または請求項2の発明におい
て、前記子機は、エレベーターの状態データを前記親機
に送信後に、緊急を要する故障以外は故障発報を行わな
い発報抑制モードとなることを特徴とする。
【0012】請求項3の発明に係わるエレベーター遠隔
監視システムにおいては、地域災害の発生時のエレベー
ターの状態信号の送信後は、子機は発報抑制モードとな
るので、緊急を要する故障以外は故障発報を行わない。
従って、監視センターへの状態データの送信が軽減され
る。
【0013】請求項4の発明に係わるエレベーター遠隔
監視システムは、請求項1ないし請求項3のいずれか1
項の発明において、前記監視センターは、地域災害が発
生していない地域のグループの親機を、緊急を要する故
障以外の故障は発報を行わない発報抑制モードに設定す
ることを特徴とする。
【0014】請求項4の発明に係わるエレベーター遠隔
監視システムにおいては、監視センターは自己が担当す
る範囲に地域災害が発生している場合には、地域災害が
発生していない地域のグループの親機に対しても発報抑
制モードとする。これにより、監視センターへの故障発
報が抑制されるので、通信回線が使用状態を継続するこ
とを防止できる。
【0015】請求項5の発明に係わるエレベーター遠隔
監視システムは、請求項4の発明において、前記親機
は、自己が緊急を要する故障以外の故障は発報を行わな
い発報抑制モードに設定されたとき、前記子機を発報抑
制モードに設定することを特徴とする。
【0016】請求項5の発明に係わるエレベーター遠隔
監視システムにおいては、さらに、地域災害が発生して
いない地域のグループの子機に対しても発報抑制モード
とする。これにより、監視センターへの故障発報が抑制
されるので、通信回線が使用状態を継続することを防止
できる。
【0017】請求項6の発明に係わるエレベーター遠隔
監視システムは、請求項1ないし請求項5のいずれか1
項の発明において、前記監視センターは、地域災害が復
旧したとき前記親機に通常モード設定コマンドを送信
し、親機は前記通常モード設定コマンドを受信したとき
は自己を通常モードにすると共にグループ内のすべての
子機に通常モード設定コマンドを送信することを特徴と
する。
【0018】請求項6の発明に係わるエレベーター遠隔
監視システムにおいては、地域災害が復旧したとき、監
視センターは、地域災害モードさらには発報抑制モード
に設定されている親機および子機を通常モードに戻す。
これにより、親機および子機は対等な関係で監視センタ
ーと情報の送受信を行うことになる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図1は本発明の実施の形態に係わるエレベーター
遠隔監視システムの構成図である。監視センター11は
電話回線12および交換機13を介して、自己が担当す
る複数個の遠隔端末装置14a〜14lに接続されてい
る。遠隔端末装置14a〜14lはエレベーター毎にそ
れぞれ設けられており、監視センター11はこれら複数
個の遠隔端末装置14a〜14lからのエレベーターの
状態データを監視している。
【0020】これら遠隔端末装置14a〜14lはエレ
ベーターの設置場所の地域毎にグループ分けを行い、図
1では3つのグループ15a、15b、15cに分けら
れている。そして、その各々のグループ15a、15
b、15c内の遠隔端末装置14a〜14l間で地域災
害モードのときに有効となる親機と子機との関係を予め
設定している。
【0021】例えば、グループ15aでは、遠隔端末装
置14a〜14dのうち、遠隔端末装置14dが親機と
して設定され、遠隔端末装置14a、14b、14cが
子機として設定されている。同様に、グループ15bで
は、遠隔端末装置14e〜14hのうち、遠隔端末装置
14hが親機として設定され、遠隔端末装置14e、1
4f、14gが子機として設定されている。また、グル
ープ15cでは、遠隔端末装置14i〜14lのうち、
遠隔端末装置14lが親機として設定され、遠隔端末装
置14i、14j、14kが子機として設定されてい
る。
【0022】監視センター11は、地域災害が発生した
とき、その地域のグループ15内の遠隔端末装置14間
で設定しておいた親機14d、14h、14cを親機動
作モードで動作させる。親機14d、14h、14lは
親機動作モードとなると、子機14a〜14c、14e
〜14g、14i〜14kに対して地域災害モード設定
コマンドを送信して、これら子機14a〜14c、14
e〜14g、14i〜14kを子機動作モードにする。
【0023】また、親機14d、14h、14lは、自
己が遠隔監視制御するエレベーターの状態データを収集
すると共に、子機14a〜14c、14e〜14g、1
4i〜14kが遠隔監視制御するエレベーターの状態デ
ータを収集する。そして、これらのエレベーターの状態
データを収集し終えると、これら状態データを監視セン
ター11に送信する。
【0024】なお、地域災害が発生していないときは、
親機14d、14h、14cおよび子機14a〜14
c、14e〜14g、14i〜14kは対等の関係にあ
り、監視センター11に対して電話回線12および交換
機13を介してエレベーターの状態データをそれぞれ独
立して送信することになる。
【0025】すなわち、地域災害が発生していない通常
状態においては、各々の遠隔端末装置41a〜14l
は、それぞれ独立に自己が監視制御するエレベーターの
状態監視を行い、異常を検出したときには監視センター
11に自動的にダイヤルを行い故障データの送出を行
う。このときは、遠隔端末装置14a〜14l同士のネ
ットワークは形成されていない。
【0026】次に、地域災害が発生した場合について説
明する。いま、グループ15aに地域災害が発生したと
する。監視センター11は地域災害の発生しているグル
ープ15aに設置されている遠隔端末装置14a〜14
dのうち、予め親機として設定されている遠隔端末装置
14dにダイヤルを行い着信後に、監視センター11は
親機であるその遠隔端末装置14dに地域災害モード設
定コマンド信号を送出する。
【0027】地域災害モード設定コマンド信号を受信し
た遠隔端末装置14dは、遠隔端末装置14d内のプロ
グラムにより、地域災害設定モードの親機としての動作
モードに変更される。そして、地域災害設定モードに設
定された遠隔端末装置14dは、監視センター11との
通信終了後に、子機としての遠隔端末端末14a〜14
cに対しダイヤルを行い、遠隔端末端末14a〜14c
に地域災害設定コマンド信号を送信しこれらを子機動作
モードに変更する。これにより、地域災害モードとす
る。
【0028】図2は、地域災害モード時のエレベーター
遠隔監視システムの構成図である。図2に示すように、
グループ15aでは遠隔端末装置14dが親機となり、
遠隔端末装置14a〜14cが子機となる構成となる。
また、地域災害の発生していない地域のグループ15
b、15cについても、後述するように、監視センター
11から発報抑制モード設定コマンド信号が出力され、
地域災害が発生した地域のグループ15aと同様に遠隔
端末装置14h、14lが親機となり、遠隔端末装置1
4e〜14g、14i〜14kが子機となる構成とな
る。これについては後述する。
【0029】地域災害モードに設定された遠隔端末装置
14dは、グループ15a内のすべての子機である遠隔
端末端末14a〜14cに地域災害モード設定コマンド
信号を送信して子機動作モードにした後に、自己が遠隔
監視制御するエレベーターの状態データを収集する。こ
の状態データは、例えばエレベーターが故障状態か、正
常で運行可能な状態であるか、故障の場合は故障種別等
の状態データであり、収集した状態データを一旦記憶す
る。
【0030】一方、子機である遠隔端末装置14a〜1
4cは、親機である遠隔端末装置14dから地域災害モ
ード設定コマンド信号を受信して子機動作モードとなる
と、自己が遠隔監視制御するエレベーターの状態信号を
収集する。すなわち、エレベーターが故障状態か、正常
で運行可能な状態であるか、故障の場合は故障種別等の
状態データを収集し、親機である遠隔端末装置14dヘ
タイヤルを行い収集した状態データを送信する。そし
て、遠隔端末装置14a〜14c内に設定された緊急を
要する故障以外の故障が発生しても、監視センター11
に発報動作を行わない発報抑制モードに自動設定され
る。
【0031】親機である遠隔端末装置14dは、子機で
ある遠隔端末装置14a〜14cからの状態データを受
信すると、自己のエレベータの状態データと共に子機か
らのエレベータの状態データを監視センター11に送信
する。その後に、遠隔端末装置14d内に設定された緊
急を要する故障以外の故障では監視センター11へ発報
動作を行わない発報抑制モードとなる。
【0032】すなわち、親機遠隔端末装置14dは、す
べての子機である遠隔端末装置14a〜14cからのエ
レベーター状態データを受信すると、監視センター11
にダイヤルを行い、子機の遠隔端末装置14a〜14c
が収集した状態データおよび自己が収集した状態データ
を送信し、その送信の後に発報抑制モードとなる。
【0033】このように、地域災害モードでは、地域災
害が発生したグループのすべてのエレベーターの状態信
号を収集して監視センター11に送信し、その後に発報
抑制モードとなるので、緊急を要する故障以外の故障は
監視センター11に送信されなくなり、監視センター1
1との電話回線12が混雑することを防止できる。ま
た、地域災害モード発生時のエレベーターの状態信号を
監視センター11に送信しているので、緊急を要する故
障以外の故障に対する状態データがなくても監視センタ
ー11で監視する上では特に問題はない。
【0034】次に、地域災害モードを通常モードに戻す
場合について説明する。監視センター11は、親機であ
る遠隔端末装置14dにダイヤルを行い、遠隔端末装置
14dの着信後に通常モード設定コマンド信号を送信す
る。遠隔端末装置14dは、通常モード設定コマンド信
号を受信すると、遠隔端末装置4d内に設定されている
子機である遠隔端末装置14a〜14cにダイヤルを行
い、遠隔端末装置14a〜14cの着信後に、通常モー
ド設定コマンド信号を送信する。通常モード設定コマン
ド信号を受信した遠隔端末装置14a〜14cは通常モ
ードに戻り、システム構成は図1に示す構成に戻る。
【0035】次に、地域災害の発生していない地域のグ
ループ15b、15cの遠隔端末装置14e〜14lに
対する動作を説明する。監視センター11は、地域災害
が発生していない地域に設置されている遠隔端末装置1
4e〜14lに対しては、必要に応じて発報抑制モード
に設定する。これは、監視センター11に送信されるエ
レベーターの状態データの送信を抑制するためである。
【0036】この場合、監視センター11は、地域災害
の発生していない地域のグループ15b、15cの親機
である遠隔端末装置14h、14lにダイヤルを行い、
発報抑制モード設定コマンド信号を送信する。これによ
り、親機である遠隔端末装置14h、14lを、設定さ
れた緊急を要する故障以外の故障では発報動作を行わな
い発報抑制モードに設定する。
【0037】発報抑制モードに設定された親機である遠
隔端末装置14h、14lは、監視センター11との通
信完了後、遠隔端末装置14h、14lに設定されてい
る地域毎すべての子機である遠隔端末装置14e〜14
g、14i〜14kにダイヤルを行い、発報抑制モード
に設定する。これにより、地域災害の発生していない地
域のグループ15b、15cの遠隔端末装置14e〜1
4lは、図2に示すように親機と子機との関係となる。
【0038】この発報抑制モードを通常モードに設定す
るには、監視センター11より親機である遠隔端末装置
14h、14lにダイヤルを行い、その着信後に通常モ
ード設定コマンド信号を送信する。通常モード設定コマ
ンド信号を受信した遠隔端末装置14h、14lは、設
定されている子機である遠隔端末装置14e〜14g、
14i〜14kにダイヤルを行い、その着信後に遠隔端
末装置14h、14lより通常モード設定コマンド信号
を送信する。これにより、各々の遠隔端末装置14e〜
14lは通常モードに戻り、システム構成は図1に示す
構成に戻る。
【0039】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、地域
災害の発生時には故障程度の低い故障発報が抑制される
ので、監視センターに故障発報が集中することを防止で
きる。従って、重要な故障状態の把握が遅れる恐れがな
くなり、確実にエレベーターの状態を把握でき、エレベ
ーター利用者に安定したエレベーター遠隔監視システム
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係わるエレベーター遠隔
監視システムの構成図。
【図2】本発明の実施の形態における地域災害モード時
のエレベーター遠隔監視システムの構成図。
【符号の説明】
11…監視センター、12…電話回線、13…交換機、
14…遠隔端末装置、15…地域グループ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 9/00 321 H04Q 9/00 321B 321D 341 341Z Fターム(参考) 3F303 BA01 EA02 EA03 3F304 CA01 ED01 ED18 5C087 AA03 AA37 BB12 BB64 BB74 DD08 DD18 EE08 FF01 FF04 FF19 FF23 GG07 GG18 GG31 GG70 5K048 AA08 BA51 DA02 DC07 EB08 EB13 HA02 HA03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータの運転保守をサービスする監
    視センターと通信回線で接続された遠隔端末装置を地域
    毎にグループ分けを行い、そのグループ内の遠隔端末装
    置間で地域災害モードのときに有効となる親機と子機と
    の関係を予め設定しておき、通常モードのときは親機お
    よび子機は対等に動作するエレベーター遠隔監視システ
    ムであって、地域災害が発生した地域のグループの前記
    親機を親機動作モードで動作させるための地域災害モー
    ド設定コマンドを送信する監視センターと、前記監視セ
    ンターから地域災害モード設定コマンドを入力したとき
    親機動作モードとなり前記子機に地域災害モード設定コ
    マンドを送信すると共に自己が遠隔監視制御するエレベ
    ーターの状態データを収集する親機と、前記親機からの
    地域災害モード設定コマンドがあったとき子機動作モー
    ドとなり自己が遠隔監視制御するエレベーターの状態デ
    ータを収集し前記親機に送信する子機とを備えたことを
    特徴とするエレベーター遠隔監視システム。
  2. 【請求項2】 前記親機は、前記地域災害設定コマンド
    受信後、収集した自己の遠隔監視制御するエレベーター
    の状態データおよび子機からの状態データを保存し、す
    べての子機からの状態データを受信後に前記監視センタ
    ーヘ保存したエレベーターの状態データを送信し、その
    送信後に緊急を要する故障以外は故障発報を行わない発
    報抑制モードとなることを特徴とする請求項1に記載の
    エレベーター遠隔監視システム。
  3. 【請求項3】 前記子機は、エレベーターの状態データ
    を前記親機に送信後に、緊急を要する故障以外は故障発
    報を行わない発報抑制モードとなることを特徴とする請
    求項1または請求項2に記載のエレベーター遠隔監視シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 前記監視センターは、地域災害が発生し
    ていない地域のグループの親機を、緊急を要する故障以
    外の故障は発報を行わない発報抑制モードに設定するこ
    とを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項
    に記載のエレベーター遠隔監視システム。
  5. 【請求項5】 前記親機は、自己が緊急を要する故障以
    外の故障は発報を行わない発報抑制モードに設定された
    とき、前記子機を発報抑制モードに設定することを特徴
    とする請求項4に記載のエレベーター遠隔監視システ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記監視センターは、地域災害が復旧し
    たとき前記親機に通常モード設定コマンドを送信し、親
    機は前記通常モード設定コマンドを受信したときは自己
    を通常モードにすると共にグループ内のすべての子機に
    通常モード設定コマンドを送信することを特徴とする請
    求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のエレベー
    ター遠隔監視システム。
JP2001308592A 2001-10-04 2001-10-04 エレベーター遠隔監視システム Pending JP2003112861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001308592A JP2003112861A (ja) 2001-10-04 2001-10-04 エレベーター遠隔監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001308592A JP2003112861A (ja) 2001-10-04 2001-10-04 エレベーター遠隔監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003112861A true JP2003112861A (ja) 2003-04-18

Family

ID=19127880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001308592A Pending JP2003112861A (ja) 2001-10-04 2001-10-04 エレベーター遠隔監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003112861A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005260538A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線データ収集システム
JP2006315807A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーター地震管制運転の情報収集システム
JP5114596B1 (ja) * 2012-03-22 2013-01-09 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 設備遠隔監視システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005260538A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線データ収集システム
JP2006315807A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーター地震管制運転の情報収集システム
JP4542946B2 (ja) * 2005-05-12 2010-09-15 株式会社日立ビルシステム エレベーター地震管制運転の情報収集システム
JP5114596B1 (ja) * 2012-03-22 2013-01-09 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 設備遠隔監視システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04261246A (ja) 伝送システムおよび伝送方法
JP2003112861A (ja) エレベーター遠隔監視システム
JP2002046953A (ja) エレベーターの地震監視装置
JPH04503434A (ja) コンピュータネットワークの監視方法
JP3419979B2 (ja) 装置状態管理方法およびデータ通信システム
JP2834109B2 (ja) 移動通信システム
JP2962062B2 (ja) プロセッサ監視方式
JPH01220094A (ja) ホームバスシステム
JPH0348997A (ja) 監視システム
JPH0991574A (ja) 端末装置の回線切り離し装置
JP2757700B2 (ja) 状態監視システム
JPS6013537B2 (ja) 通信方式
JPH07336296A (ja) 光伝送方式
JPH11110664A (ja) 遠隔監視装置
JPH0840660A (ja) 広域災害対応エレベータ監視センタ
JPS6124348A (ja) 遠方監視制御装置
CN114137871A (zh) 总线控制装置及其配置方法、楼宇控制系统
JP3390286B2 (ja) 火災報知設備における火災表示機の信号転送器
JPH04169996A (ja) 遠隔監視システム
JPH07281705A (ja) 監視制御装置
JPH1041901A (ja) 監視制御装置
JPH01149552A (ja) 網監視処理方式
JPH04351194A (ja) 遠隔監視システム
JPS6141248A (ja) ポ−リング方式遠方監視制御装置
JPS63197197A (ja) 負荷制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325