JP2002046953A - エレベーターの地震監視装置 - Google Patents

エレベーターの地震監視装置

Info

Publication number
JP2002046953A
JP2002046953A JP2000235091A JP2000235091A JP2002046953A JP 2002046953 A JP2002046953 A JP 2002046953A JP 2000235091 A JP2000235091 A JP 2000235091A JP 2000235091 A JP2000235091 A JP 2000235091A JP 2002046953 A JP2002046953 A JP 2002046953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earthquake
elevator
control operation
seismic
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000235091A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kitagawa
茂男 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000235091A priority Critical patent/JP2002046953A/ja
Publication of JP2002046953A publication Critical patent/JP2002046953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建物ごとに地震感知器を設置していなくて
も、確実に地震管制運転を実行できるようにする。 【解決手段】 地震感知器10A〜10Cが動作する
と、これを電話回線2A〜2C→電話回路網3→電話回
線4を介して保守センタ5へ送信する。今、地震感知器
10A,10Cは動作、地震感知器10Bは不動作であ
ったとする。保守センタ5の判定装置8は、ビルA〜C
の地理的な位置をデータベース7の記憶データにより調
べる。そして、ビルA〜Cが地理的に近接している場合
は、ビルBだけが地震を感知しないのは不合理と判定し
て、ビルBのエレベーターへ地震管制運転の指令を発信
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、地震を監視して
エレベーターを地震管制運転させる装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、エレベーターの地震対策として、
地震感知器が所定レベル以上の地震を検出すると、走行
中のエレベーターを最寄り階に自動停止させて、乗客を
救出するようにしている。しかし、広域地震の場合、エ
レベーターの運転復旧に多大の時間が必要である。すな
わち、エレベーターの運転復旧に際しては、専門のエレ
ベーター保守員が安全を確認したうえで、復旧させる必
要があり、広域地震の場合、すべてのエレベーターを短
時間で復旧させることはできない。
【0003】そこで、この対策として、エレベーターの
地震遠隔監視を実行することが、例えば特公平7−42
061号公報に示されている。これは、地震感知器がエ
レベーターを停止させなければならないレベルの地震振
動を感知すると、エレベーターを最寄り階へ自動停止さ
せると同時に、地震感知器が作動したことを電話回線を
介して保守センタへ自動通報するものである。このよう
に、地震感知器の動作を保守センサで常時監視し、早期
にエレベーターの運転復旧を図るようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のエ
レベーターの地震監視装置では、地震感知器の作動状態
を保守センタへ電話で自動通報するものであるため、建
物ごとに地震感知器を設置しなければならない。また、
建物ごとに地震感知器を設置している場合でも、本来作
動すべきレベルの地震発生時に、万一地震感知器の不具
合で作動しなかったときは、エレベーターの地震管制運
転が不能になるなどの問題点がある。
【0005】この発明は上記問題点を解消するためにな
されたもので、建物ごとに地震感知器を設置していなく
ても、確実に地震管制運転を実行することができるよう
にしたエレベーターの地震監視装置を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の第1発明に係
るエレベーターの地震監視装置は、自動通報された地震
感知器の作動情報から、自動通報されなかった地震感知
器に対応するエレベーターに対して、地震管制運転の必
要の有無を判定するようにしたものである。
【0007】また、第2発明に係るエレベーターの地震
監視装置は、エレベーターの設置場所を記憶し、自動通
報された地震感知器の作動情報と、上記記憶されたエレ
ベーターの設置場所から、エレベーターごとに地震管制
運転を指令する必要の有無を判定し、この判定結果に基
づいてエレベーターに対して地震管制運転を指令するよ
うにしたものである。
【0008】また、第3発明に係るエレベーターの地震
監視装置は、第1又は第2発明のものにおいて、地震感
知器をエレベーターが設置された建物ごとに設置したも
のである。
【0009】また、第4発明に係るエレベーターの地震
監視装置は、第1又は第2発明のものにおいて、地震感
知器をエレベーターが設置された複数の建物のうち、所
在地によって選択された特定の建物に設置したものであ
る。
【0010】また、第5発明に係るエレベーターの地震
監視装置は、第2発明のものにおいて、所定地域内の地
震感知器の作動数、又は地震感知器の作動数の全地震感
知器数に対する割合が一定値を超えているかを判定し、
一定値を超えていると判定すると、作動していない地震
感知器に対応するエレベーターに地震管制運転を指令す
るようにしたものである。
【0011】また、第6発明に係るエレベーターの地震
監視装置は、第2発明のものにおいて、所定地域内の地
震感知器の作動数、又は地震感知器の作動数の全地震感
知器数に対する割合が一定値以下であるかを判定し、一
定値以下と判定すると、作動した地震感知器に対応する
エレベーターの地震管制運転を解除するようにしたもの
である。
【0012】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1〜図3はこの
発明の第1〜第4発明の一実施の形態を示す図で、図1
は全体構成図、図2は地震管制装置のブロック線図、図
3は地震感知器発報制御器のブロック線図であり、図中
同一符号は同一部分を示す。
【0013】図1において、1A〜1Cはそれぞれビル
A〜Cに設置された地震管制装置で、それぞれ図2に示
す地震感知器10A〜10Cが設置されている。地震管
制装置1A〜1Cはそれぞれ電話回線2A〜2Cを介し
て電話回路網3に接続されている。また、電話回路網3
は電話回線4を介して保守センタ5に接続されている。
6は電話回線4に接続された受信装置、7はビルA〜C
の設置場所を記憶するデータベース、8は地震管制運転
を必要とする地域のビルを判定する判定装置、9は電話
回線4に接続され保守センタ5からの情報を発信する発
信装置である。
【0014】図2において、10Aはエレベーターが休
止すべき所定レベル以上の地震振動が発生すると機械的
に動作して接点を閉成し、人為的に復帰されるまで地震
信号10aを出力し続ける地震感知器、11は地震感知
器10Aに接続され地震感知器動作信号11a及び遅延
動作信号11bを出力する地震感知器発報制御器、12
は地震感知器発報制御器11に接続されエレベーター運
転に関する各種の運転モニタ信号12aを出力する運転
制御装置である。
【0015】13は地震感知器発報制御器11及び運転
制御装置12に接続され、入力を選択して取り込み、回
線伝送用の信号に変換して出力する信号選択器、14は
信号選択器13に接続された自動電話装置、15は地震
感知器発報制御器11及び信号選択器13に無停電で電
源を供給する無停電電源である。
【0016】図3において、11Aは端子INへの入力
を変換して、端子Aから地震信号11aを、端子Bから
イネーブル及び発報兼用信号を出力する信号変換回路、
11Bはクロック発生回路、11Cは時間設定回路、1
1Dは端子Eへの入力があると端子Cに入力されるクロ
ックを計数し、その計数値が端子Lに入力される設定値
(設定時間)に達すると端子Qから計数完了信号を出力
する計数回路、11EはAND回路である。
【0017】なお、時間設定回路11Cは、地震感知器
10Aの動作時の保守センタ5への発報に際し、この発
報が他のエレベーターの地震感知器動作に伴う発報と伝
送回線上で重複しないように優先順位を決定するもので
ある。その優先順位決定のための遅延時間は、スイッチ
回路又はメモリ回路によって設定される。上記は地震管
制装置1Aについて示したが、地震管制装置1B,1C
についても同様に構成されている。
【0018】次に、この実施の形態の動作を説明する。
所定レベル以上の地震が発生し、地震感知器10Aが動
作すると、地震信号10aが出力される。これを受信し
た地震感知器発報制御器11の信号変換回路11Aは、
地震感知器動作信号11aを運転制御装置12へ出力す
る。これにより、運転制御装置12はビルA内のエレベ
ーターを地震管制運転する。すなわち、エレベーターを
最寄り階に停止させ、その後安全点検終了までエレベー
ターの自動起動を阻止するとともに、エレベーター運転
に関する各種の運転モニタ信号12aを出力する。
【0019】一方、信号変換回路11Aの端子Bから出
力されるイネーブル及び発報兼用信号が、計数回路11
Dの端子Eに入力されると、計数回路11Dは端子Cに
入力されるクロックを計数する。そして、その計数値が
時間設定回路11Cで設定された設定時間に達すると、
端子Qの出力は「H」となる。このため、信号変換回路
11Aの端子Bから出力される信号は、上記設定時間遅
延された後、遅延動作信号11bとして、信号選択器1
3へ出力される。
【0020】信号選択器13では、遅延動作信号11b
を電話回線伝送用の信号に変換し、自動電話装置14へ
出力する。自動電話装置14では、自動ダイヤリングに
より電話回路網3を介して保守センタ5とのデータリン
グを確立し、遅延動作信号11bを電話回路網3を介し
て保守センタ5へ送信し、保守センタ5の受信装置6で
受信する。
【0021】また、地震感知器発報制御器11及び信号
選択器13には、無停電電源15から電力が供給されて
いるため、地震発生直後に停電しても、地震感知器10
Aの動作を保守センタ5へ確実に通報することができ
る。また、停電発生は運転制御装置12の運転モニタ信
号12aに異常が現れ、信号選択器13でモニタされる
ため、この停電情報も保守センタ5へ通報できる。
【0022】例えば、地震が発生したとき、ビルAの地
震感知器10Aは動作、ビルBの地震感知器10Bは不
動作、ビルCの地震感知器10Cは動作したとする。こ
の状態は電話回線2A〜2C→電話回路網3→電話回線
4を介して保守センタ5の受信装置6で受信される。こ
こで、判定装置8はビルA〜Cの地理的な位置をデータ
ベース7に記憶されたデータにより調べる。そして、ビ
ルA〜Cが地理的に近接している場合は、ビルBだけ地
震を感知しないのは不合理と判定し、発信装置9から上
記とは逆の経路でビルBの地震管制装置1Bへ地震管制
運転の指令を発信する。
【0023】これにより、ビルBのエレベーターは、同
ビルBの地震感知器10Bが作動しなかった場合でも、
必要に応じて自動的に地震管制運転が実施される。な
お、地震感知器10A〜10CはビルA〜Cごとに設置
するものとしたが、必ずしも、すべてのビルA〜Cに設
置する必要はなく、エレベーターが設置された複数の建
物のうち、所在地によって選択された特定の建物に設置
してもよい。これにより、地震感知器10A〜10Cの
設置数を減少することが可能となる。
【0024】実施の形態2.図4はこの発明の第5及び
第6発明の一実施の形態を示す動作フローチャートであ
る。なお、図1〜図3は実施の形態2にも共用する。地
震感知の情報を保守センタ5へ送信することは実施の形
態1と同様である。保守センタ5では、ステップS1で
受信装置6が受信した所定地域内の地震データ、例えば
動作した地震感知器数を収集し、これをSとする。ステ
ップS2で上記所定地域内の地震感知器に関するデー
タ、例えば所定地域内に設置された全地震感知器10A
〜10Cの数をデータベース7から抽出し、これをSo
とする。ステップS3で収集された地震データを抽出さ
れたデータに基づいて合理性をチェックする。すなわち
検出係数E=S/Soを計算する。
【0025】ステップS4で判定装置8は検出係数Eが
地震発生検知レベルEmよりも大であるかを判断する。
地震発生検知レベルEm以下であればステップS8へ進
む。また、地震発生検知レベルEmよりも大であればス
テップS5へ進み、ステップS5で地震発生と認識す
る。ステップS6で発信装置9から地震管制運転指令を
出力する。そして、ステップS7で作動していない地震
感知器(例えば、地震感知器10B)に対して強制作動
状態にすることを指令し、その結果作動していない地震
感知器10Bに対応するビルBのエレベーターも地震管
制運転させる。
【0026】次に、ステップS4で検出係数Eが地震発
生検知レベルEm以下であると判断されると、ステップ
S8へ進み、検出係数Eが感知器誤動作レベルEeより
も大であるかを判断する。感知器誤動作レベルEe以下
であればステップS12へ進む。また、感知器誤動作レ
ベルEeよりも大であればステップS9へ進み、小規模
地震と認識する。ステップS10でこの情報をデータベ
ース7に格納する。そして、ステップS11では、動作
した地震感知器10A,10Cに対してリセット信号を
出力し、ビルA,Cのエレベーターの地震管制運転指令
を解除する。
【0027】また、ステップS8で検出係数Eが感知器
誤動作レベルEe以下であると判断されると、ステップ
S12へ進み、地震感知器の誤動作又は小規模地震と認
識する。ステップS13でこの情報をデータベース7に
格納する。そして、ステップS11では、動作した地震
感知器10A,10Cに対してリセット信号を出力し、
ビルA,Cのエレベーターの地震管制運転指令を解除す
る。
【0028】なお、実施の形態2では、地震感知器10
A〜10Cの作動数Sの全地震感知器10A〜10Cの
数Soに対する割合S/Soが一定値以下であるかを判
定するものとしたが、地震感知器10A〜10Cの作動
数Sが一定値以下であるかを判定するようにしてもよ
い。ここで、ステップS1〜S4は判定手段を、ステッ
プS5〜S7及びステップS9〜S13は管制運転指令
手段を構成している。
【0029】このようにして、地震感知器10A〜10
Cの作動数又は作動数の割合によって、地震管制運転を
指令又は解除するようにしているため、地震感知器10
A〜10Cの内誤動作したものがあっても確実な地震管
制運転を実行することが可能となる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したとおりこの発明の第1発明
では、自動通報された地震感知器の作動情報から、自動
通報されなかった地震感知器に対応するエレベーターに
対して、地震管制運転の必要の有無を判定し、第2発明
では、自動通報された地震感知器の作動情報と、記憶さ
れたエレベーターの設置場所から、エレベーターごとに
地震管制運転を指令する必要の有無を判定して、地震管
制運転を指令するようにしたので、地震感知器の中で作
動しないものがあった場合でも、確実に地震管制運転を
実行することができる。
【0031】また、第3発明では、地震感知器をエレベ
ーターが設置された建物ごとに設置したので、地震管制
運転の実行を更に正確に指令することができる。
【0032】また、第4発明では、地震感知器をエレベ
ーターが設置された複数の建物のうち、所在地によって
選択された特定の建物に設置したので、地震感知器の設
置数を減少することができる。
【0033】また、第5発明では、所定地域内の地震感
知器の作動数、又は地震感知器の作動数の割合が一定値
を超えていると、作動していない地震感知器に対応する
エレベーターに地震管制運転を指令し、第6発明では上
記一定値以下であると、作動した地震感知器に対応する
エレベーターの地震管制運転を解除するようにしたの
で、地震感知器の内誤動作したものがあっても、確実な
地震管制運転を実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す全体構成図。
【図2】 図1の地震管制装置のブロック線図。
【図3】 図2の地震感知器発報制御器のブロック線
図。
【図4】 この発明の実施の形態2を示す動作フローチ
ャート。
【符号の説明】
1A〜1C 地震管制装置、2A〜2C 電話回線、3
電話回路網、4 電話回線、5 保守センタ、6 受
信装置、7 データベース、8 判定装置、9発信装
置、10A〜10C 地震感知器。S1〜S4 判定手
段、S5〜S7,S9〜S13 管制運転指令手段。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の地震感知器のうち所定レベル以上
    の地震を検出した地震感知器が生じると、エレベーター
    に対して地震管制運転を指令するとともに、この地震感
    知器の作動情報を電話回線を介して保守センタへ自動通
    報する装置において、上記保守センタに設けられ、上記
    自動通報された地震感知器の作動情報から、上記自動通
    報されなかった地震感知器に対応する上記エレベーター
    に対して、上記地震管制運転の必要の有無を判定する判
    定手段を備えたことを特徴とするエレベーターの地震監
    視装置。
  2. 【請求項2】 複数の地震感知器のうち所定レベル以上
    の地震を検出した地震感知器が生じると、エレベーター
    に対して地震管制運転を指令するとともに、この地震感
    知器の作動情報を電話回線を介して保守センタへ自動通
    報する装置において、上記エレベーターの設置場所を記
    憶するデータベースと、上記自動通報された地震感知器
    の作動情報と上記データベースに記憶されたエレベータ
    ーの設置場所から、上記エレベーターごとに上記地震管
    制運転を指令する必要の有無を判定する判定手段と、上
    記判定の結果に基づいて上記エレベーターに対して上記
    地震管制運転を指令する管制運転指令手段とを、上記保
    守センタに備えたことを特徴とするエレベーターの地震
    監視装置。
  3. 【請求項3】 地震感知器は、エレベーターが設置され
    た建物ごとに設置するものとしたことを特徴とする請求
    項1又は請求項2記載のエレベーターの地震監視装置。
  4. 【請求項4】 地震感知器は、エレベーターが設置され
    た複数の建物のうち、所在地によって選択された特定の
    建物に設置するものとしたことを特徴とする請求項1又
    は請求項2記載のエレベーターの地震監視装置。
  5. 【請求項5】 判定手段を、所定地域内の地震感知器の
    作動数、又は地震感知器の作動数の全地震感知器数に対
    する割合が一定値を超えているかを判定するものとし、
    管制運転指令手段を、上記判定手段が上記一定値を超え
    ていると判定すると上記作動していない地震感知器に対
    応するエレベーターに地震管制運転を指令するものとし
    たことを特徴とする請求項2記載のエレベーターの地震
    監視装置。
  6. 【請求項6】 判定手段を、所定地域内の地震感知器の
    作動数、又は地震感知器の作動数の全地震感知器に対す
    る割合が一定値以下であるかを判定するものとし、管制
    運転指令手段を、上記判定手段が上記一定値以下と判定
    すると上記作動した地震感知器に対応するエレベーター
    の地震管制運転を解除するものとしたことを特徴とする
    請求項2記載のエレベーターの地震監視装置。
JP2000235091A 2000-08-03 2000-08-03 エレベーターの地震監視装置 Pending JP2002046953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000235091A JP2002046953A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 エレベーターの地震監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000235091A JP2002046953A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 エレベーターの地震監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002046953A true JP2002046953A (ja) 2002-02-12

Family

ID=18727362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000235091A Pending JP2002046953A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 エレベーターの地震監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002046953A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008239291A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 災害発生時における遠隔設備情報通信システム
JP2009046263A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの地震管制システム
JP2009113952A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Mitsubishi Electric Corp センター装置及び監視装置及び監視システム
JP2011020846A (ja) * 2009-07-21 2011-02-03 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
CN101723218B (zh) * 2008-10-22 2012-07-11 株式会社日立制作所 电梯的管制运行控制装置
JP2015168523A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 東芝エレベータ株式会社 地震運転指令装置及び地震運転指令装置を有するエレベータ
JP6387162B1 (ja) * 2017-08-09 2018-09-05 東芝エレベータ株式会社 エレベータ管理装置およびエレベータ管理システム
US10882717B2 (en) 2017-10-02 2021-01-05 Otis Elevator Company Elevator network for emergency operation

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008239291A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 災害発生時における遠隔設備情報通信システム
JP2009046263A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの地震管制システム
JP2009113952A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Mitsubishi Electric Corp センター装置及び監視装置及び監視システム
CN101723218B (zh) * 2008-10-22 2012-07-11 株式会社日立制作所 电梯的管制运行控制装置
JP2011020846A (ja) * 2009-07-21 2011-02-03 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
JP2015168523A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 東芝エレベータ株式会社 地震運転指令装置及び地震運転指令装置を有するエレベータ
JP6387162B1 (ja) * 2017-08-09 2018-09-05 東芝エレベータ株式会社 エレベータ管理装置およびエレベータ管理システム
US10882717B2 (en) 2017-10-02 2021-01-05 Otis Elevator Company Elevator network for emergency operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007119218A (ja) エレベータの地震感知器遠隔解除システム
JP2002046953A (ja) エレベーターの地震監視装置
WO2006097999A1 (ja) エレベータの制御装置
JP5082708B2 (ja) エレベータの地震時管制システム
CN112938667B (zh) 一种含群控备份功能的电梯目的层群控系统及方法
WO2019116501A1 (ja) エレベーターの遠隔監視システム
JP2000309476A (ja) エレベータ管制運転復帰方法
JPH0742061B2 (ja) エレベータの遠隔監視装置
JP2010020376A (ja) 遠隔監視故障時通報代行システム
JP3383750B2 (ja) エレベータの遠隔監視システム
JP3142683B2 (ja) 昇降機の遠隔監視装置
JPH1074294A (ja) 集合住宅警報監視統合システム
JPH11110664A (ja) 遠隔監視装置
JP2003112861A (ja) エレベーター遠隔監視システム
JPH0840660A (ja) 広域災害対応エレベータ監視センタ
JPH0656366A (ja) 群管理エレベーターの遠隔監視装置
JPH06156906A (ja) エレベータ遠隔監視装置
JPH07160976A (ja) ビル管理装置
JPH05325078A (ja) 遠隔監視装置
JPH0818769B2 (ja) エレベータの遠隔監視装置
JP2683090B2 (ja) ビル遠隔監視装置
JP3201664B2 (ja) 故障監視システムにおける警報ブザを一斉鳴動または停止させる方法
JPH0313469A (ja) エレベータの遠隔保守装置
JPH1041901A (ja) 監視制御装置
JPH10334370A (ja) ビル遠隔監視装置