JP2003111961A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2003111961A
JP2003111961A JP2001311605A JP2001311605A JP2003111961A JP 2003111961 A JP2003111961 A JP 2003111961A JP 2001311605 A JP2001311605 A JP 2001311605A JP 2001311605 A JP2001311605 A JP 2001311605A JP 2003111961 A JP2003111961 A JP 2003111961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
value
reset
counter value
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001311605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4189788B2 (ja
Inventor
Koju Aimiya
幸樹 相宮
Kousuke Yoshie
貢介 吉江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Yu Ki Co Ltd
Original Assignee
Okumura Yu Ki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Yu Ki Co Ltd filed Critical Okumura Yu Ki Co Ltd
Priority to JP2001311605A priority Critical patent/JP4189788B2/ja
Publication of JP2003111961A publication Critical patent/JP2003111961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4189788B2 publication Critical patent/JP4189788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特典の不正な獲得を容易に発見できるセキュ
リティ性に優れた遊技機を提供すること。 【解決手段】 パチンコ球の入賞に基づいて始動信号が
出力されると、メイン制御装置が大当りカウンタ値を取
得し、大当りカウンタ値に基づいて大当りを判定する。
この大当りカウンタ値はリセット復帰直後の1回目だけ
一定値から上限値に加算されるので、不正基板からメイ
ン制御装置のリセット端子にリセット信号を出力するこ
とに基づいてリセット復帰状態を捏造し、大当りタイミ
ングで始動信号を不正出力することに基づいて大当りが
不正獲得される虞れがある。しかしながら、リセット復
帰したときにはLED96が発光するように構成した。
このため、LED96の発光状態に基づいて不正基板の
存在を認識することができるので、大当りの不正獲得を
容易に発見できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイミングスイッ
チからのタイミング信号を検出することに基づいてリン
グカウンタの計測値を取得する構成の遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】上記遊技機には、制御装置が特典カウン
タを「0」等の一定値を中心にしてリング状に加算し、
特典カウンタがリング内の設定値に加算される特定タイ
ミングでタイミング信号を検出することに基づいて特典
の獲得を判定する構成のものがある。この構成の場合、
特定タイミングを外部から判別することができるので、
不正基板から制御装置に特定タイミングでタイミング信
号を不正出力し、特定を不正に獲得される虞れがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成の場合、特典
カウンタをランダム値を中心にしてリング状に加算する
ことに基づいて特定タイミングを外部から判別できなく
し、特典の不正獲得に対するセキュリティ性の向上を図
ることが考えられている。しかしながら、制御装置の起
動直後には特典カウンタが一定値「0」にリセットさ
れ、一定値「0」を中心に加算されるので、起動状態を
捏造して制御装置に特定タイミングでタイミング信号を
不正出力することに基づいて特典を不正に獲得される虞
れが残されている。この特典の不正獲得を発見するには
多数の基板の中から不正基板を捜し出す必要があり、大
きな困難性がある。本発明は上記事情に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、特典の不正獲得を容易に発見
できるセキュリティ性に優れた遊技機を提供することに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の遊技機
は、電源遮断時に遊技データをバックアップし、電源復
帰時にバックアップデータに基づいて遊技可能な状態に
戻る構成のものにおいて、電源復帰したことを報知する
報知手段を備えたところに特徴を有する。
【0005】上記手段によれば、不正基板の存在時には
電源復帰が頻繁に報知されたり、他の遊技機で電源復帰
が報知されていないにも拘らず電源復帰が単独で報知さ
れる。このため、電源復帰の報知状態に基づいて不正基
板の存在を認識することができるので、特典の不正獲得
を容易に発見できる。
【0006】請求項2記載の遊技機は、タイミングスイ
ッチからのタイミング信号を検出することに基づいてリ
ングカウンタの計測値を取得し、計測値の取得結果を設
定値と比較することに基づいて特典の獲得状態を判定す
る構成のものにおいて、前記リングカウンタを一定の基
準値にリセットするリセット手段と、前記リングカウン
タがリセットされたことを報知する報知手段とを備えた
ところに特徴を有している。上記手段によれば、不正基
板の存在時にはリングカウンタのリセットが頻繁に報知
されたり、他の遊技機でリングカウンタのリセットが報
知されていないにも拘らずリセットが単独で報知され
る。このため、リングカウンタのリセットの報知状態に
基づいて不正基板の存在を認識することができるので、
特典の不正獲得を容易に発見できる。
【0007】請求項3記載の遊技機は、リセット直後の
1回目はリングカウンタを一定の基準値を中心にして加
算または減算し2回目以後はランダム値を中心にして加
算または減算する計測手段と、タイミングスイッチから
のタイミング信号を検出することに基づいて前記計測手
段の現在の計測値を取得する取得手段と、前記取得手段
の取得結果を設定値と比較することに基づいて特典の獲
得状態を判定する判定手段と、電源遮断時に前記計測手
段の電源遮断直前の計測値およびランダム値をバックア
ップするバックアップ手段と、前記バックアップ手段の
両バックアップデータをリセットするリセット手段と、
前記バックアップ手段の両バックアップデータがリセッ
トされたことを報知する報知手段とを備えたところに特
徴を有している。上記手段によれば、不正基板の存在時
にはバックアップデータのリセットが頻繁に報知された
り、他の遊技機でバックアップデータのリセットが報知
されていないにも拘らずリセットが単独で報知される。
このため、バックアップデータのリセットの報知状態に
基づいて不正基板の存在を認識することができるので、
特典の不正獲得を容易に発見できる。
【0008】請求項4記載の遊技機は、報知手段がリセ
ット手段によって直接的に駆動制御されるところに特徴
を有している。上記手段によれば、リングカウンタやバ
ックアップデータのリセットを確実に検出して報知する
ことができる。このため、不正基板の存在を確実に認識
することができるので、特典の不正獲得を簡単且つ確実
に発見できる。
【0009】請求項5記載の遊技機は、報知手段が設定
時間の経過に基づいて報知動作を自動的に停止するとこ
ろに特徴を有している。上記手段によれば、報知手段の
報知動作を停止するための停止スイッチが不要になるの
で、構成の複雑化が防止される。しかも、停止スイッチ
を操作する手間が不要になるので、作業の繁雑化も防止
される。
【0010】請求項6記載の遊技機は、報知手段が機本
体の前面側に配置された光源からなるところに特徴を有
している。上記手段によれば、ホールの店員が遊技機を
開放して光源の状態を確認する等の手間が不要になるの
で、光源の確認作業が簡単になる。
【0011】請求項7記載の遊技機は、光源が遊技領域
の外部に配置されているところに特徴を有している。上
記手段によれば、光源が遊技者の背中によって隠される
ことがなくなる。このため、ホールの店員が光源を覗き
込む手間が不要になるので、光源の確認作業が一層簡単
になる。
【0012】請求項8記載の遊技機は、報知手段がリセ
ット手段と同一の基板に搭載された光源からなるところ
に特徴を有している。上記手段によれば、光源をリセッ
ト手段に接続するハーネスが不要になるので、ハーネス
を切断する不正行為を行うことができなくなる。このた
め、光源の状態がリセット復帰時に確実に変わるように
なるので、特典の不正獲得を確実に発見できる。
【0013】請求項9記載の遊技機は、光源からの光を
機本体の前面側に伝達する光伝達路を備えたところに特
徴を有している。上記手段によれば、光源の状態を前面
側から確認することが可能になる。このため、ホールの
店員が遊技機を開放して光源の状態を確認する手間が不
要になるので、光源の確認作業が簡単になる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1実施例を図1
〜図24に基づいて説明する。パチンコホールの台島に
は、図22に示すように、外枠1が設置されている。こ
の外枠1は前後面が開口する四角筒状をなすものであ
り、外枠1の前面には、図21の(a)および(b)に
示すように、前面扉2が左側辺部の垂直な軸(図示せ
ず)を中心に回動可能に装着されている。また、前面扉
2の前面には、図21の(a)に示すように、横長な長
方形状の皿板3が左側辺部の垂直な軸(図示せず)を中
心に回動可能に装着されている。この皿板3の前面には
上皿4が固定されており、上皿4内にはパチンコ球P
(図22参照)が貯溜されている。
【0015】前面扉2の前面には、図21の(a)に示
すように、右下部に位置して発射ハンドル5が回動可能
に装着されており、発射ハンドル5の後方には、図22
に示すように、発射モータ6が装着されている。この発
射モータ6の回転軸には、図21の(a)に示すよう
に、打球機構(図示せず)を介して打球槌7が連結され
ており、発射ハンドル5が図21の(a)の時計回り方
向へ回動操作されたときには発射モータ6に電源が与え
られ、打球槌7が上皿4内のパチンコ球Pを上皿4内か
ら弾き出す。尚、符号85は発射ハンドル5と発射モー
タ6と打球槌7と打球機構とを有する発射装置を示すも
のである。
【0016】前面扉2の前面には矩形状の窓枠8が左側
辺部の垂直な軸(図示せず)を中心に回動可能に装着さ
れており、窓枠8の内周面には透明なガラス窓9が保持
されている。また、前面扉2の後面には額縁状の機構盤
(図示せず)が固定されており、機構盤には、図20に
示すように、遊技盤10が保持されている。この遊技盤
10は遊技領域を構成するものであり、窓枠8のガラス
窓9により前方から覆われている。
【0017】前面扉2の前面には、図21の(a)に示
すように、右側部に位置して枠鍵11が装着されてお
り、枠鍵11は前面扉2を外枠1に密着した閉鎖状態に
ロックし、窓枠8を前面扉2の内周面に嵌合した閉鎖状
態にロックしている。また、遊技盤10の前面には、図
20に示すように、外レール12および内レール13が
固定されており、打球槌7が弾いたパチンコ球Pは外レ
ール12および内レール13間を通して遊技盤10内の
上部に放出される。また、遊技盤10の前面には複数の
障害釘14が打込まれており、遊技盤10内の上部に放
出されたパチンコ球Pは障害釘14に当りながら落下す
る。
【0018】遊技盤10の前面には表示台板15が固定
されており、表示台板15にはカラー液晶表示器からな
る図柄表示装置16が保持されている。この図柄表示装
置16には変動領域HEが横3列に設けられており、各
変動領域HE内には、図13の(a)に示すように、
「1」〜「12」の数字図柄ZSが設定順序で変動表示
される。尚、数字図柄ZSは識別図柄に相当するもので
ある。
【0019】遊技盤10には、図20に示すように、図
柄表示装置16の下方に位置して特別図柄始動口17が
固定されている。この特別図柄始動口17は上面が開口
するポケット状をなすものであり、特別図柄始動口17
内には始動口センサ18(図17のa参照)が固定され
ている。この始動口センサ18は近接スイッチからなる
ものであり、特別図柄始動口17内にパチンコ球Pが入
賞したことを検出して始動信号を出力する。尚。始動口
センサ18はタイミングスイッチに相当するものであ
り、始動口センサ18から出力される始動信号はタイミ
ング信号に相当する。
【0020】遊技盤10の後面には、図22に示すよう
に、正方形状のセンタカバー19が固定されており、セ
ンタカバー19の後面には、図24の(a)および
(b)に示すように、基板ベース86が装着されてい
る。この基板ベース86は後面が開口する矩形箱状をな
すものであり、基板ベース86内にはメイン基板21が
収納されている。このメイン基板21は前面に配線パタ
ーンが形成された片面プリント配線基板からなるもので
あり、メイン基板21の後面は電気部品の搭載面として
機能する。
【0021】基板ベース86の後面には透明な基板カバ
ー88が装着されており、基板カバー88および基板ベ
ース86には、図24の(a)に示すように、横一列に
並ぶ4個のカシメ孔89が形成されている。この基板カ
バー88は基板カバー88の1個のカシメ孔89を通し
て基板ベース86の1個のカシメ孔89内に合成樹脂製
の1本のカシメピン90を装着することに基づいて分解
不能に連結されたものであり、基板カバー88を基板ベ
ース86から取外すにはカシメピン90を破壊するよう
に構成されている。尚、符号20は基板ベース86およ
び基板カバー88を有する基板ボックスを示している。
また、基板ベース88を分解後に基板ベース86に装着
するには新たなカシメ孔89内に新たなカシメピン90
を装着する。
【0022】メイン基板21の後面にはマイクロコンピ
ュータを主体に構成されたメイン制御装置22が搭載さ
れており、メイン制御装置22は基板ベース86および
基板カバー88により前後左右上下の全方向から覆われ
ている。このメイン制御装置22は、図14に示すよう
に、CPU23,ROM24,RAM25,I/O26
を有するワンチップ型のものであり、始動口センサ18
はI/O26を介してCPU23に電気的に接続されて
いる。尚、メイン制御装置22のCPU23は計測手
段,取得手段,判定手段,リセット手段に相当するもの
である。また、メイン制御装置22のRAM25はバッ
クアップ手段に相当するものである。
【0023】表示台板15の後面には、図22に示すよ
うに、図柄基板27が固定されている。この図柄基板2
7はセンタカバー19により後方から覆われたものであ
り、図柄基板27にはマイクロコンピュータを主体に構
成された図柄制御装置28が搭載されている。この図柄
制御装置28は、図15に示すように、CPU29,R
OM30,RAM31,I/O32を有するワンチップ
型のものものであり、図柄制御装置28のCPU29に
はI/O32を介してLCD駆動回路33が電気的に接
続されている。このLCD駆動回路33には、図17の
(a)に示すように、図柄表示装置16が電気的に接続
されており、CPU29はLCD駆動回路33を介して
図柄表示装置16の表示内容を制御する。尚、LCD駆
動回路33は図柄基板27に搭載されたものである。
【0024】図柄制御装置28のCPU29には、図1
5に示すように、I/O32を介してメイン制御装置2
2のI/O26が電気的に接続されており、メイン制御
装置22のCPU23は図柄制御装置28のCPU29
に各種の表示指令を出力することに基づいて図柄表示装
置16の表示内容を指令する。
【0025】遊技盤10の前面には、図20に示すよう
に、特別図柄始動口17の下方に位置して入賞口台板3
4が固定されており、入賞口台板34には前面が開口す
る四角筒状の大入賞口35が形成されている。また、入
賞口台板34には扉36が軸37を中心に回動可能に装
着されている。この扉36は大入賞口ソレノイド38
(図17のa参照)のプランジャにクランク機構(図示
せず)を介して連結されており、大入賞口ソレノイド3
8の断電時には、図20に示すように、扉36が垂直状
態に回動することに基づいて大入賞口35の前面を閉鎖
し、大入賞口ソレノイド38の通電時には扉36が前方
に倒れた水平状態に回動することに基づいて大入賞口3
5の前面を開放する。
【0026】大入賞口35内の入口には大入賞口センサ
39(図14参照)が固定されており、大入賞口センサ
39は、図14に示すように、メイン制御装置22のC
PU23にI/O26を介して電気的に接続されてい
る。この大入賞口センサ39は近接スイッチからなるも
のであり、大入賞口35内にパチンコ球Pが入賞したこ
とを検出してCPU23に入賞信号を出力する。
【0027】大入賞口35内の奥部には、図20に示す
ように、左側部および右側部に位置して孔状の外れ口4
0および当り口41が形成されており、大入賞口35内
に入賞したパチンコ球Pは外れ口40および当り口41
に振分けられる。また、当り口41内にはVセンサ42
(図14参照)が固定されている。このVセンサ42は
当り口41内にパチンコ球Pが入賞したことを検出して
V信号を出力する近接スイッチからなるものであり、図
14に示すように、メイン制御装置22のI/O26を
介してCPU23に電気的に接続されている。
【0028】メイン制御装置22のCPU23にはI/
O26を介してソレノイド駆動回路43が電気的に接続
されている。このソレノイド駆動回路43には、図17
の(a)に示すように、大入賞口ソレノイド38が電気
的に接続されており、メイン制御装置22のCPU23
はソレノイド駆動回路43を介して大入賞口ソレノイド
38を駆動制御することに基づいて大入賞口35を開閉
する。尚、ソレノイド駆動回路43はメイン基板21に
搭載されたものである。
【0029】前面扉2の後面には、図22に示すよう
に、メインセット44が右側辺部の垂直な軸(図示せ
ず)を中心に回動可能に装着されている。このメインセ
ット44はセンタカバー19を囲う矩形枠状をなすもの
であり、メインセット44の後面には上端部に位置して
球タンク45が固定されている。この球タンク45は上
面が開口する容器状をなすものであり、球タンク45内
にはパチンコ球Pが貯溜されている。また、メインセッ
ト44の後面にはタンクレール46が固定されている。
このタンクレール46は傾斜樋状をなすものであり、タ
ンクレール46の右端部は球タンク45内に接続されて
いる。
【0030】メインセット44の左側部には賞球払出装
置47が装着されている。この賞球払出装置47はパチ
ンコ球Pが特別図柄始動口17内および大入賞口35内
に入賞することに基づいて上皿4内にパチンコ球P(賞
球)を払出すものであり、次のように構成されている。
【0031】<賞球払出装置47について>メインセッ
ト44には、図19に示すように、払出ケース48が固
定されており、払出ケース48内には球通路49が形成
されている。この球通路49の上端部はタンクレール4
6の出口に接続されており、球通路49内には球タンク
45内からタンクレール46内を通してパチンコ球Pが
一列に充填されている。この球通路49の上下方向中間
部にはスプロケット50が軸51を中心に回動可能に装
着されており、スプロケット50の外周部には凹状をな
す複数の球受け部52が形成されている。
【0032】払出ケース48内にはパルスモータからな
る払出モータ53(図17のa参照)が配設されてい
る。この払出モータ53の回転軸にはスプロケット50
の軸51が連結されており、払出モータ53の停止時に
は、図19に実線で示すように、パチンコ球Pがスプロ
ケット50の1個の球受け部52内に保持されている。
この状態で払出モータ53の回転軸が単位量だけ回転す
ると、図19に二点鎖線で示すように、スプロケット5
0が矢印A方向へ回動することに基づいて1個の球受け
部52内から1個のパチンコ球Pが排出され、球通路4
9の下端部を通して払出ケース48の下方へ放出され
る。
【0033】払出ケース48内には球通路49の下端部
に位置して賞球センサ54が固定されている。この賞球
センサ54は近接スイッチからなるものであり、球通路
49内を落下するパチンコ球Pを検出することに基づい
て賞球信号を出力する。賞球払出装置47は以上のよう
に構成されている。
【0034】メインセット44には、図22に示すよう
に、下皿通路55が設けられている。この下皿通路55
の上端部は賞球払出装置47の球通路49に接続されて
おり、球通路49内から放出されるパチンコ球Pは下皿
通路55内を落下する。また、下皿通路55の途中部分
には上皿通路56が設けられている。この上皿通路56
は上皿4に接続されており、賞球払出装置47から放出
されるパチンコ球Pは下皿通路55内から上皿通路56
内に転がり込み、上皿4内に払出される。
【0035】前面扉2には、図21の(a)に示すよう
に、上皿4の下方に位置して下皿57が固定されてい
る。この下皿57は下皿通路55の下端部に接続された
ものであり、パチンコ球Pが上皿4内から溢れて上皿通
路56内に充満した状態では下皿通路55を通して下皿
57内に払出される。尚、符号110は外枠1,前面扉
2,皿板3,上皿4,窓枠8,ガラス窓9,機構盤,遊
技盤10,センタカバー19,メインセット44,下皿
57を有する機本体を示している。
【0036】メインセット44の後面には賞球払出装置
47の前方に位置して貸球払出装置(図示せず)が固定
されている。この貸球払出装置は賞球払出装置47と同
一の払出ケース48内にスプロケット50および払出ソ
レノイド58(図17のa参照)を収納してなるもので
あり、貸球払出装置の球通路49内には球タンク45内
からタンクレール46内を通してパチンコ球Pが一列に
充填され、貸球払出装置の球通路49は下皿通路55に
接続されている。
【0037】貸球払出装置の払出ソレノイド58は貸球
払出装置のスプロケット50に連結されており、払出ソ
レノイド58のプランジャが1回移動したときには貸球
払出装置のスプロケット50が単位量だけ回動し、貸球
払出装置の球通路49内から下皿通路55内および上皿
通路56内を通して上皿4内にパチンコ球P(貸球)が
払出される。
【0038】貸球払出装置の払出ケース48内には近接
スイッチからなる球貸センサ59(図16参照)が固定
されている。この球貸センサ59は球通路49の下端部
に配置されたものであり(賞球センサ54と同部分に配
置されたものであり)、貸球払出装置の球通路49内を
落下するパチンコ球Pを検出することに基づいて球貸信
号を出力する。
【0039】メインセット44の後面には、図22に示
すように、払出基板ボックス60が固定されている。こ
の払出基板ボックス60内には払出基板61が収納され
ており、払出基板61にはマイクロコンピュータを主体
に構成された払出制御装置62が搭載されている。この
払出制御装置62は、図16に示すように、CPU6
3,ROM64,RAM65,I/O66を有するワン
チップ型のものであり、払出制御装置62のCPU63
にはI/O66を介して賞球払出装置47の賞球センサ
54および貸球払出装置の球貸センサ59が電気的に接
続され、メイン制御装置22のCPU23には、図14
に示すように、I/O26を介して賞球払出装置47の
賞球センサ54が電気的に接続されている。
【0040】払出制御装置62のCPU63には、図1
6に示すように、I/O66を介してメイン制御装置2
2のI/O26が電気的に接続されており、メイン制御
装置22のCPU23は特別図柄始動口17内および大
入賞口35内にパチンコ球Pが入賞したことを検出する
と、払出制御装置62のCPU63に賞球指令等の払出
指令を出力する。
【0041】払出制御装置62のCPU63にはI/O
66を介してモータ駆動回路67およびソレノイド駆動
回路68が電気的に接続されている。これらモータ駆動
回路67およびソレノイド駆動回路68には、図17の
(a)に示すように、払出モータ53および払出ソレノ
イド58が電気的に接続されており、払出制御装置62
のCPU63はメイン制御装置22からの払出指令を検
出することに基づいて払出モータ53を駆動制御し、上
皿4内にパチンコ球Pを賞球として払出す。尚、モータ
駆動回路67およびソレノイド駆動回路68は払出基板
61に搭載されたものである。
【0042】払出制御装置62のCPU63には、図1
6に示すように、I/O66を介して貸出スイッチ69
が電気的に接続されている。この貸出スイッチ69は上
皿4に装着されたものであり、貸出スイッチ69の操作
時には貸出スイッチ69から払出制御装置62のCPU
63に貸出信号(オン信号)が出力される。すると、払
出制御装置62のCPU63は貸出信号を検出し、払出
ソレノイド58を駆動制御することに基づいて上皿4内
にパチンコ球Pを払出す(貸球)。
【0043】メインセット44の後面には、図22に示
すように、電源基板70が固定されており、電源基板7
0には電源スイッチ80が搭載されている。この電源ス
イッチ80はオン状態およびオフ状態にロックされる自
己保持形のモーメンタリスイッチからなるものであり、
電源スイッチ80のオン状態ではパチンコホールの島設
備から電源基板70にAC24Vの主電源Vinが与えら
れる。
【0044】電源基板70には、図17の(a)に示す
ように、電源回路71が搭載されており、電源回路71
は島設備からのAC24Vの主電源Vinに基づいてDC
32Vの駆動電源Vout1,DC12Vの駆動電源Vout
2,DC5Vの駆動電源Vout3を生成する。
【0045】電源基板70にはメイン基板21が電気的
に接続されており、主電源Vinの有効時には電源基板7
0からメイン基板21のソレノイド駆動回路43を通し
て大入賞口ソレノイド38にDC32Vの駆動電源Vou
t1が印加され、始動口センサ18と大入賞口センサ39
とVセンサ42にDC12Vの駆動電源Vout2が印加さ
れ、メイン制御装置22にDC5Vの駆動電源Vout3が
印加される。
【0046】電源基板70には図柄基板27が電気的に
接続されており、主電源Vinの有効時には電源基板70
から図柄基板27のLCD駆動回路33を通して図柄表
示装置16にDC12Vの駆動電源Vout2が印加され、
図柄制御装置28にDC5Vの駆動電源Vout3が印加さ
れる。
【0047】電源基板70には払出基板61が電気的に
接続されており、主電源Vinの有効時には電源基板70
から払出基板61のモータ駆動回路67およびソレノイ
ド駆動回路68を通して払出モータ53および払出ソレ
ノイド58にDC32Vの駆動電源Vout1が印加され、
賞球センサ54と球貸センサ59と貸出スイッチ69に
DC12Vの駆動電源Vout2が印加され、払出制御装置
62にDC5Vの駆動電源Vout3が印加される。
【0048】電源基板70には停電検出回路72が搭載
されており、停電検出回路72は、図14および図16
に示すように、メイン制御装置22のI/O26および
払出制御装置62のI/O66を介してメイン制御装置
22のCPU23および払出制御装置62のCPU63
に電気的に接続されている。この停電検出回路72は主
電源Vinの電圧レベルを監視するものであり、主電源V
inの電圧レベルが停電レベルに降下したことを検出して
メイン制御装置22のCPU23および払出制御装置6
2のCPU63に停電信号を出力する。
【0049】電源基板70には、図17の(a)に示す
ように、出力回路73が搭載されており、出力回路73
の入力側には停電検出回路72が電気的に接続されてい
る。この出力回路73の出力側には、図14および図1
6に示すように、メイン制御装置22のI/026およ
び払出制御装置62のI/O66を介してメイン制御装
置22のCPU23および払出制御装置62のCPU6
3が電気的に接続されており、出力回路73は停電検出
回路72からの停電信号を設定時間(<40msec)
だけ遅らせてメイン制御装置22のCPU23および払
出制御装置62のCPU63に終了信号として出力す
る。
【0050】電源基板70には、図17の(a)に示す
ように、予備電源に相当するバックアップ電源回路74
が搭載されている。このバックアップ電源回路74はコ
ンデンサを主体に構成されたものであり、主電源Vinの
電圧レベルが停電レベルに降下したときにはバックアッ
プ電源回路74から払出基板61を通して賞球センサ5
4および球貸センサ59にDC12Vの駆動電源Vout2
´ が設定時間(40msec程度)だけ供給される。
【0051】電源基板70には予備電源に相当するバッ
クアップ電源回路75が搭載されている。このバックア
ップ電源回路75はコンデンサを主体に構成されたもの
であり、主電源Vinの電圧レベルが停電レベルに降下し
たときにはバックアップ電源回路75からメイン基板2
1および払出基板61を通してメイン制御装置22およ
び払出制御装置56にDC5Vの駆動電源Vout3´ が
設定時間(40msec程度)だけ供給される。
【0052】メイン基板21には予備電源に相当するバ
ックアップ電源回路76が搭載されている。このバック
アップ電源回路76は、図17の(b)に示すように、
2個のダイオード77とリチウム電池78とを有するも
のであり、駆動電源Vout3または駆動電源Vout3´ の
有効時には電源基板70からメイン制御装置22のRA
M25等のメモリに駆動電源Vout3または駆動電源Vou
t3´ が印加され、駆動電源Vout3および駆動電源Vout
3´ の遮断時にはメイン基板21のバックアップ電源回
路76のリチウム電池78からRAM25等のメモリに
駆動電源(バックアップ電源)Vout4が供給される。
【0053】払出基板61には、図17の(a)に示す
ように、予備電源に相当するバックアップ電源回路76
が搭載されている。このバックアップ電源回路76はメ
イン基板21のバックアップ電源回路76と同一構成を
なすものであり、駆動電源Vout3または駆動電源Vout3
´ の有効時には電源基板70から払出制御装置62の
RAM65等のメモリに駆動電源Vout3または駆動電源
Vout3´ が印加され、駆動電源Vout3および駆動電源
Vout3´ の遮断時には払出基板61のバックアップ電
源回路76のリチウム電池78からRAM65等のメモ
リに駆動電源(バックアップ電源)Vout4が供給され
る。
【0054】電源基板70には、図22に示すように、
リセットスイッチ79が搭載されている。このリセット
スイッチ79は操作力が除去されることに基づいてオン
状態からオフ状態に自己復帰するプッシュスイッチから
なるものであり、片手で同時操作可能な程度に電源スイ
ッチ80に隣接配置されている。このリセットスイッチ
79は、図14および図16に示すように、メイン制御
装置22のCPU23および払出制御装置62のCPU
63にI/026およびI/O66を介して電気的に接
続されており、リセットスイッチ79の操作時にはリセ
ットスイッチ79からCPU23およびCPU63にリ
セット信号が出力される。尚、リセットスイッチ79は
電源基板70から駆動電源Vout2が供給されるものであ
る。
【0055】メイン基板21の後面には、図24の
(a)に示すように、基板カバー88の外部に位置して
縦長なコネクタ搭載部91が形成されている。このコネ
クタ搭載部91には複数のコネクタ92が縦一列に搭載
されており、始動口センサ18,図柄制御装置28,大
入賞口センサ39,Vセンサ42,賞球センサ54,払
出制御装置62,出力回路73,停電検出回路72,リ
セットスイッチ79はコネクタ搭載部91のコネクタ9
2を介してメイン基板21のメイン制御装置22に電気
的に接続されている。
【0056】前面扉2の後面には、図22に示すよう
に、左上部に位置してランプ基板93が固定されてお
り、ランプ基板93の前面には、図21の(a)に示す
ように、ランプユニット94が固定されている。このラ
ンプユニット94は半透明な合成樹脂性のランプカバー
95内に発光ダイオード(LED)96を収納した構成
のものであり、LED96は、図17の(a)に示すよ
うに、LED駆動回路97を介してメイン制御装置22
のI/O26に電気的に接続されている。このLED駆
動回路97はメイン基板21に搭載されたものであり、
メイン制御装置22のCPU23はLED駆動回路97
を通してLED96に駆動電源Vout3を供給することに
基づいてLED96を発光させる。尚、LED96は報
知手段および光源に相当するものである。
【0057】前面扉2の後面には、図22に示すよう
に、電源基板70に隣接して情報基板98が固定されて
おり、情報基板98にはスタートコネクタ99,大当り
コネクタ100,リセットコネクタ101が搭載されて
いる。これらスタートコネクタ99,大当りコネクタ1
00,リセットコネクタ101は、図14に示すよう
に、メイン制御装置22のI/O26を介してCPU2
3に電気的に接続されており、CPU23はスタートコ
ネクタ99,大当りコネクタ100,リセットコネクタ
101に遊技情報を出力する。
【0058】情報基板91のスタートコネクタ99,大
当りコネクタ100,リセットコネクタ101には対の
コネクタ(図示せず)が個別に接続されている。これら
各コネクタはホールコンピュータに電気的に接続されて
おり、CPU23が出力する遊技情報は対のコネクタを
通してホールコンピュータに与えられ、ホールコンピュ
ータで処理される。
【0059】次に上記構成の作用について説明する。
尚、下記動作はメイン制御装置22,図柄制御装置2
8,払出制御装置62がROM24,ROM30,RO
M64に予め記録された制御プログラムに基づいて実行
するものである。
【0060】<メイン制御装置22のメインルーチンに
ついて>メイン制御装置22のCPU23は電源が投入
されると、図2のステップS1へ移行し、スタックポイ
ンタを初期設定する。そして、RAMアクセスレジスタ
をオンし、RAM25に対するアクセス禁止を解除す
る。このアクセス禁止は後述の停電処理で設定されるも
のであり、CPU23はアクセス禁止を解除すると、ス
テップS2へ移行する。
【0061】CPU23はステップS2へ移行すると、
リセットスイッチ79からのリセット信号の有無を判断
する。ここで、リセット信号を検出したときにはステッ
プS9の初期化処理へ移行する。従って、リセットスイ
ッチ79および電源スイッチ80が同時操作されたとき
にはステップS9の初期化処理が実行されることにな
る。
【0062】CPU23はステップS9の初期化処理へ
移行すると、大当りカウンタ値No,基準値Ni,図柄
カウンタ値Nz,変動パターンカウンタ値Nh,リーチ
カウンタ値Nr,リセットカウンタ値No´,賞球カウ
ンタ値Ns,演出フラグFe,大当りフラグFo,ラウ
ンドカウンタ値NR,VフラグFv,開放時間タイマT
o,入賞カウンタ値Np,演出時間タイマTe,LED
フラグFL,LEDタイマTL,大当りの判定結果(遊
技データに相当する),図柄の設定結果(遊技データに
相当する),変動パターンの設定結果(遊技データに相
当する),確率変動の獲得結果(遊技データに相当す
る)等のRAM25のバックアップデータを「0」にリ
セットし、RAM25の終了値Nmaxのバックアップ
データを設定値Max(316)にリセットする。尚、
大当りカウンタ値No等の機能は下記の通りである。
【0063】(1)大当りカウンタ値No 大当りおよび外れを抽選する大当り抽選手段,特典カウ
ンタ,特典獲得の判定に関わる判定用データ,遊技デー
タに相当するものであり、大当りカウンタ値Noが始動
信号の検出時に大当り値「7」である場合に大当りが判
定される。
【0064】(2)終了値Nmax 大当りカウンタNoの加算終了値を示すものであり、特
典獲得の判定に関わる判定用データ,遊技データに相当
する。
【0065】(3)基準値Ni 大当りカウンタNoをランダム値にリセットしたり、終
了値Nmaxをリセットするためのものであり、特典獲
得の判定に関わる判定用データ,遊技データに相当す
る。
【0066】(4)リセットカウンタ値No´ 基準値Niを無作為に抽選するランダム設定手段,特典
獲得の判定に関わる判定用データ,遊技データに相当す
るものである。
【0067】(5)図柄カウンタ値Nz 左列と中列と右列の数字図柄ZSを設定するための図柄
設定手段,演出表示用の演出データ,遊技データに相当
するものであり、図柄カウンタ値Nzに応じた数字図柄
ZSの組合せを表引きすることに基づいて3列の数字図
柄ZSが設定される。 (6)リーチカウンタ値Nr 完全外れおよび外れリーチを抽選するためのリーチ抽選
手段,演出表示用の演出データ,遊技データに相当する
ものであり、リーチカウンタ値Nrが始動信号の検出時
にリーチ値「7」または「14」である場合に外れリー
チが判定される。
【0068】(7)変動パターンカウンタ値Nh リーチアクション等の演出パターンを抽選するための演
出パターン抽選手段,演出表示用の演出データ,遊技デ
ータに相当するものであり、大当りおよび外れリーチの
判定時には始動信号の検出時の変動パターンカウンタ値
Nhに基づいてリーチアクション等が設定される。 (8)賞球カウンタ値Ns パチンコ球Pの払出予定数を示す払出用データ,遊技デ
ータに相当するものであり、特別図柄始動口17内に1
個のパチンコ球Pが入賞することに基づいて「5」だけ
加算され、大入賞口35内に1個のパチンコ球Pが入賞
することに基づいて「15」だけ加算される。
【0069】(9)ラウンドカウンタ値NR 大入賞口35の開放回数(ラウンド数)を示すものであ
り、大当りデータ,遊技データに相当する。 (10)入賞カウンタ値Np 大入賞口35に対するパチンコ球Pの入賞個数を計測す
るものであり、大当りデータ,遊技データに相当する。
【0070】(11)開放時間タイマTo 大当り動作中の大入賞口35の開放時間を計測するもの
であり、大当りデータ,遊技データに相当する。 (12)演出時間タイマTe 図柄変動画面やリーチアクション等の演出パターンの表
示時間を計測するものであり、演出表示用の演出デー
タ,遊技データに相当する。
【0071】(13)演出フラグFe 図柄変動画面やリーチアクション画面の表示状態を示す
演出データ,遊技データに相当するものであり、図柄変
動画面やリーチアクション画面が表示中である場合に
「1」にセットされる。 (14)大当りフラグFo 大当り動作の実行状態を示す大当りデータ,遊技データ
に相当するものであり、大入賞口35の開放状態で
「1」にセットされる。
【0072】(15)VフラグFv 大入賞口35内の当り口41に対するパチンコ球Pの入
賞状態を示す大当りデータ,遊技データに相当するもの
であり、大当り動作中にパチンコ球Pが当り口41内に
入賞することに基づいて「1」にセットされる。 (16)LEDフラグFL LED96の点灯状態を示すリセットデータ,遊技デー
タに相当するものであり、LED96の点灯状態で
「1」にセットされる。 (17)LEDタイマTL LED96の点灯時間を計測するものであり、リセット
データ,遊技データに相当する。
【0073】CPU23は図2のステップS10へ移行
すると、LED駆動回路97を通してランプユニット9
4のLED96に駆動電源Vout3を供給し、LED96
を発光させる。そして、ランプカバー95を照明し、リ
セットスイッチ79および電源スイッチ80が同時操作
されたリセット復帰を報知する。
【0074】CPU23はステップS11へ移行する
と、情報基板98のリセットコネクタ101を通してホ
ールコンピュータにリセット情報を出力する。このホー
ルコンピュータはリセット情報の日毎の累積機能を有し
ており、リセット情報を検出することに基づいてカウン
タを加算し、ディスプレイにカウンタの加算結果を表示
することに基づいてリセット復帰回数の日毎の累積値を
報知する。
【0075】CPU23はステップS12へ移行する
と、LEDフラグFLに「1」をセットする(1→F
L)。このLEDフラグFLは、上述したように、LE
D96の発光状態を示すものであり、CPU23はLE
DフラグFLに「1」をセットすることに基づいてLE
D96の発光を記録する。そして、ステップS13でL
EDタイマTLをスタートさせ、LED96の発光時間
の計測動作を開始する。
【0076】CPU23はステップS14へ移行する
と、LEDフラグFLの状態を判断する。ここで「FL
=1」を検出したときにはステップS15へ移行し、L
EDタイマTLを一定の設定値Max(15sec)と
比較する。この設定値Maxはメイン制御装置22のR
OM24に予め記録されたものであり、CPU23は
「TL≧Max」を検出したときにはステップS16で
LED96を発光停止させる。
【0077】CPU23はステップS17へ移行する
と、LEDタイマTLを停止させる。そして、ステップ
S18へ移行し、LEDフラグFLに「0」をセットす
る(0→FL)ことに基づいてLED96の発光停止を
記録する。従って、リセットスイッチ79および電源ス
イッチ80が同時操作されたリセット復帰時には起動か
ら設定時間MaxだけLED96が発光し、パチンコー
ルの店員にリセット復帰が報知される。
【0078】CPU23はステップS19へ移行する
と、始動口センサ18からの始動信号の有無を判断す
る。ここで、始動信号を検出したときにはステップS2
0へ移行し、賞球カウンタ値Nsに「5」を加算し(N
s+5→Ns)、ステップS21で払出制御装置62の
CPU63に賞球指令および払出個数Nsを出力する。
従って、特別図柄始動口17内にパチンコ球Pが入賞し
たときには5個のパチンコ球Pの払出指令が出力され
る。
【0079】CPU23はステップS22へ移行する
と、大入賞口センサ39からの入賞信号の有無を判断す
る。ここで、入賞信号を検出したときにはステップS2
3で賞球カウンタ値Nsに「15」を加算し(Ns+1
5→Ns)、ステップS24で払出制御装置62のCP
U63に賞球指令および払出個数Nsを出力する。従っ
て、大入賞口35内にパチンコ球Pが入賞したときには
15個のパチンコ球Pの払出指令が出力される。
【0080】CPU23はステップS25へ移行する
と、賞球センサ54からの賞球信号の有無を判断する。
この賞球センサ54は賞球払出装置47から1個のパチ
ンコ球Pが放出されたことを検出して賞球信号を出力す
るものであり、CPU23はステップS25で賞球信号
を検出すると、ステップS26で賞球カウンタ値Nsか
ら「1」を減算する(Ns−1→Ns)。
【0081】CPU23はステップS27へ移行する
と、リセットカウンタ値No´をROM24に予め記録
された一定の設定値Max(316)と比較する。この
リセットカウンタNo´は大当りカウンタNoの加算開
始値をランダムに抽選するランダムカウンタとして機能
するものであり、CPU23は「No´=Max」を検
出したときにはステップS28でリセットカウンタ値N
o´に「0」をセットし(0→No´)、「No´<M
ax」を検出したときにはステップS29でリセットカ
ウンタ値No´に「1」を加算する(No´+1→No
´)。従って、メインルーチンが1周することに基づい
てリセットカウンタ値No´に「1」が加算され、リセ
ットカウンタ値No´が設定値Max(316)まで加
算されたときには「0」に戻って再び加算される。
【0082】<メイン制御装置22のタイマ割込ルーチ
ンについて>図1のタイマ割込ルーチンは設定時間(4
msec)が経過する毎に起動するものであり、メイン
制御装置22のCPU23は割込ルーチンを起動する
と、ステップS31で始動口センサ18からの始動信号
の有無を判断する。ここで、始動信号を検出したときに
はステップS32のデータ取得処理へ移行し、図3の
(a)のステップS101で大当りカウンタ値No,図
柄カウンタ値Nz,リーチカウンタ値Nr,変動パター
ンカウンタ値Nhを取得する。これら大当りカウンタN
o〜変動パターンカウンタNhはCPU23が図1のス
テップS42のカウンタ加算処理で加算するものであ
り、CPU23は大当りカウンタ値No〜変動パターン
カウンタ値Nhを取得すると、図3の(a)のステップ
S102へ移行する。
【0083】CPU23はステップS102へ移行する
と、RAM25のカウンタデータエリアを参照する。こ
のカウンタデータエリアは、図3の(b)に示すよう
に、データ記録部〜を有するものであり、データ記
録部〜にはデータ記録部,データ記録部,デー
タ記録部,データ記録部,データ記録部の順に記
録順序が設定されている。
【0084】CPU23は図3の(a)のステップS1
02でデータ記録部〜に空欄がないことを検出する
と、データ取得処理を終える。また、ステップS102
でデータ記録部〜に空欄があることを検出したとき
にはステップS103へ移行し、データ記録部〜の
うち記録順序に応じた先頭の空欄に大当りカウンタ値N
o〜変動パターンカウンタ値Nhを記録し、ステップS
104へ移行する。
【0085】データ記録部〜には、図3の(b)に
示すように、保留球ランプ81〜84が割付けられてい
る。これら保留球ランプ81〜84は、図20に示すよ
うに、表示台板15の上端部に固定されたものであり、
CPU23は図3の(a)のステップS105へ移行す
ると、カウンタデータが記録されているデータ記録部
〜に対応する保留球ランプ81〜84の点灯指令をラ
ンプ制御装置(図示せず)に出力する。
【0086】ランプ制御装置はワンチップ型のマイクロ
コンピュータを主体に構成されたものであり、CPU2
3からの点灯指令を検出すると、保留球ランプ81〜8
4のうち点灯指定に応じたものを点灯させる。従って、
データ記録部にカウンタデータが記録されている状態
で特別図柄始動口17内にパチンコ球Pが入賞したとき
にはデータ記録部〜に当該順序でカウンタデータが
記録され、保留球ランプ81〜84が当該順序で点灯す
る。尚、センタカバー19の後面にはランプ基板ボック
スが固定され、ランプ基板ボックス内にはランプ基板が
収納されており(いずれも図示せず)、ランプ制御装置
はランプ基板ボックス内のランプ基板に搭載されてい
る。
【0087】CPU23は図1のステップS33へ移行
すると、演出フラグFeの状態を判断する。この演出フ
ラグFeは、上述したように、図柄表示装置16に図柄
変動画面やリーチアクション等の演出パターンが表示中
であるか否を示すものであり、CPU23は「Fe=
0」を検出したときには演出パターンが表示されていな
いと判断してステップS34へ移行する。また、「Fe
=1」を検出したときには演出パターンが表示されてい
ると判断してステップS37の演出処理へ移行し、演出
処理を優先的に行う。
【0088】CPU23はステップS34へ移行する
と、大当りフラグFoの状態を判断する。この大当りフ
ラグFoは、上述したように、大入賞口35が開放中で
あるか否かを示すものであり、CPU23は「Fo=
0」を検出したときには大入賞口35が開放されていな
いと判断してステップS35へ移行する。また、「Fo
=1」を検出したときには大入賞口35が開放されてい
ると判断してステップS41の大当り処理へ移行し、大
当り処理を優先的に行う。
【0089】CPU23はステップS35へ移行する
と、RAM25のカウンタデータエリアにカウンタデー
タが記録されているか否かを判断する。ここで「YE
S」と判断したときにはステップS36の大当り判定処
理へ移行し、図4の(a)のステップS111でデータ
記録部から大当りカウンタ値No,図柄カウンタ値N
z,リーチカウンタ値Nr,変動パターンカウンタ値N
hを検出する。
【0090】CPU23はステップS112へ移行する
と、データ記録部の大当りカウンタ値Noを大当り値
「7」と比較する。この大当り値「7」はメイン制御装
置22のROM24に予め記録されたものであり、CP
U23は両者が同一であることを検出したときにはステ
ップS113で大当りと判定し、両者が相違しているこ
とを検出したときにはステップS114へ移行する。
尚、大当りは特典に相当するものである。
【0091】CPU23はステップS114へ移行する
と、データ記録部のリーチカウンタ値Nrをリーチ値
「7」および「14」と比較する。これらリーチ値
「7」および「14」はメイン制御装置22のROM2
4に予め記録されたものであり、CPU23はリーチカ
ウンタ値Nrがリーチ値「7」または「14」と同一で
あることを検出したときにはステップS115で外れリ
ーチと判定し、リーチカウンタ値Nrがリーチ値「7」
および「14」と相違していることを検出したときには
ステップS116で完全外れと判定する。
【0092】メイン制御装置22のROM24には大当
り用の図柄テーブルが記録されている。この図柄テーブ
ルは図柄カウンタ値Nzと大当り図柄との対応関係を示
すものであり、CPU23は大当りを判定したときには
ステップS117へ移行し、大当り用の図柄テーブルか
らデータ記録部の図柄カウンタ値Nzに応じた大当り
図柄を取得する。尚、大当り図柄は左列,中列,右列の
3個の数字図柄ZSの組合せを称するものであり、3個
の数字図柄ZSは「1」〜「12」のいずれかの同一値
に設定されている。
【0093】メイン制御装置22のROM24には外れ
リーチ用の図柄テーブルが記録されている。この図柄テ
ーブルは図柄カウンタ値Nzと外れリーチ図柄との対応
関係を示すものであり、CPU23は外れリーチを判定
したときにはステップS117へ移行し、外れリーチ用
の図柄テーブルからデータ記録部の図柄カウンタ値N
zに応じた外れリーチ図柄を取得する。尚、外れリーチ
図柄は左列,中列,右列の3個の数字図柄ZSの組合せ
を称するものであり、外れリーチ図柄の左列および右列
は「1」〜「12」のいずれかの同一値に設定され、外
れリーチ図柄の中列は「1」〜「12」のうち左列およ
び右列と異なる値に設定されている。
【0094】メイン制御装置22のROM24には完全
外れ用の図柄テーブルが記録されている。この図柄テー
ブルは図柄カウンタ値Nzと外れ図柄との対応関係を示
すものであり、CPU23は完全外れを判定したときに
はステップS117へ移行し、完全外れ用の図柄テーブ
ルからデータ記録部の図柄カウンタ値Nzに応じた外
れ図柄を取得する。尚、外れ図柄は左列,中列,右列の
3個の数字図柄ZSの組合せを称するものであり、外れ
図柄の左列および右列は「1」〜「12」のうちの異な
る値に設定されている。
【0095】CPU23はステップS118へ移行する
と、変動パターンを設定する。この変動パターンは図柄
表示装置16に表示する演出パターンを設定するための
ものであり、CPU23は完全外れの判定時には変動パ
ターンを「4」に設定し、大当りおよび外れリーチの判
定時には変動パターンをデータ記録部の変動パターン
カウンタ値Nhに設定する。この変動パターンカウンタ
値Nhは、後述するように、「0」から「3」に加算さ
れた後に「0」に戻って加算されるものであり、大当り
および外れリーチの判定時には変動パターンが「0」〜
「3」のいずれかの値にランダムに設定される。
【0096】CPU23はステップS119へ移行する
と、図柄制御装置28のCPU29に演出情報を出力す
る。この演出情報は図柄制御装置28のCPU29が図
柄表示装置16に演出パターンを表示するのに必要な情
報を称するものであり、大当りの判定結果と図柄の設定
結果と変動パターンの設定結果とを主体に構成されてい
る。
【0097】CPU23はステップS120へ移行する
と、演出時間Teを設定する。この演出時間Teは図柄
制御装置28のCPU29が図柄表示装置16に演出パ
ターンを表示するのに必要な時間を称するものであり、
CPU23がステップS118の変動パターンに基づい
て設定するものである。
【0098】CPU23はステップS121へ移行する
と、図柄制御装置28のCPU29に図柄変動指令を出
力し、ステップS122で演出時間タイマTeをスター
トさせる。この演出時間タイマTeは、上述したよう
に、演出パターンの表示時間を計測するものであり、C
PU23は演出時間タイマTeをスタートさせると、ス
テップS123で演出フラグFeに「1」をセットする
(1→Fe)。この演出フラグFeは、上述したよう
に、図柄変動画面やリーチアクション画面の表示状態を
示すものであり、CPU23は演出フラグFeに「1」
をセットすることに基づいて演出パターンの表示開始を
記録する。
【0099】CPU23はステップS124へ移行する
と、情報基板98のスタートコネクタ99を通してホー
ルコンピュータにスタート情報を出力する。このホール
コンピュータはスタート情報の日毎の累積機能を有して
おり、スタート情報を検出することに基づいてカウンタ
を加算し、カウンタの加算結果をディスプレイに表示す
ることに基づいて日毎のスタート回数の累積値を遊技情
報として報知する。
【0100】CPU23は図1のステップS37の演出
処理へ移行すると、図4の(b)のステップS131で
演出時間タイマTeを設定値Maxと比較する。この設
定値MaxはCPU23が図4の(a)のステップS1
20で変動パターンに基づいて設定した演出パターンの
表示時間であり、CPU23は「Te≧Max」を検出
したときには演出パターンの表示終了を判断し、図4の
(b)のステップS132で演出時間タイマTeを停止
させる。そして、ステップS133で演出フラグFeに
「0」をセットすることに基づいて演出パターンの非表
示を記録し(0→Fe)、ステップS134で図柄制御
装置28のCPU29に図柄確定指令を出力する。
【0101】CPU23は図1のステップS38へ移行
すると、RAM25に大当りの判定結果として大当りが
記録されているか否かを判断する。ここで「NO」と判
断したときにはステップS39へ移行し、データ記録部
のカウンタデータを消去する。そして、データ記録部
〜にカウンタデータが記録されているときにはカウ
ンタデータを前段のデータ記録部〜に移動させ、デ
ータ記録部〜のうち空欄にしたものに対応する保留
球ランプ81〜84の消灯指令をランプ制御装置に出力
する。すると、ランプ制御装置は保留球ランプ81〜8
4のうち消灯指令に応じたものを消灯する。
【0102】CPU23はステップS38で大当りの判
定結果が記録されていることを検出すると、ステップS
40へ移行し、情報基板98の大当りコネクタ100を
通してホールコンピュータに大当り情報を出力する。こ
のホールコンピュータは大当り情報の日毎の累積機能を
有しており、大当り情報を検出することに基づいてカウ
ンタを加算し、ディスプレイにカウンタの加算結果を表
示することに基づいて大当り回数の日毎の累積値を報知
する。
【0103】CPU23はステップS41の大当り処理
へ移行すると、図5のステップS141で大当りフラグ
Foの状態を判断する。この大当りフラグFoは、上述
したように、大入賞口35の開放中に「1」にセットさ
れるものであり、CPU23は「Fo=0」を検出した
ときにはステップS142へ移行する。
【0104】CPU23はステップS142へ移行する
と、ラウンドカウンタ値NRに「0」をセットする(0
→NR)。このラウンドカウンタ値NRは、上述したよ
うに、大入賞口35の開放回数を計測するものであり、
CPU23はラウンドカウンタ値NRをリセットする
と、ステップS143で入賞カウンタ値Npを「0」に
リセットする(0→Np)。この入賞カウンタ値Np
は、上述したように、大入賞口35に対するパチンコ球
Pの入賞個数を計測するものであり、CPU23がステ
ップS150で大入賞口センサ39からの入賞信号を検
出することに基づいてステップS151で加算するもの
である(Np+1→Np)。
【0105】CPU23はステップS144へ移行する
と、VフラグFvを「0」にリセットする(0→F
v)。このVフラグFvは、上述したように、パチンコ
球Pが大入賞口35の当り口41内に入賞したか否かを
示すものであり、CPU23がステップS152でVセ
ンサ42からのV信号を検出することに基づいてステッ
プS153でセットするものである(1→Fv)。
【0106】CPU23はステップS145へ移行する
と、開放時間タイマToを「0」にリセットする(0→
To)。この開放時間タイマToは、上述したように、
大入賞口35の開放時間を計測するものであり、CPU
23は開放時間タイマToをリセットすると、ステップ
S146で大入賞口ソレノイド38を駆動することに基
づいて大入賞口35を開放する。
【0107】CPU23はステップS147へ移行する
と、図柄制御装置28のCPU29にラウンド画面の表
示指令を出力する。このラウンド画面は大当りの雰囲気
を盛上げる演出画面を称するものであり、CPU23は
ラウンド画面の表示指令を出力すると、ステップS14
8で開放時間タイマToをスタートさせる。そして、ス
テップS149で大当りフラグFoに「1」をセットし
(1→Fo)、大入賞口35の開放を記録する。
【0108】CPU23はステップS150へ移行する
と、大入賞口センサ39からの入賞信号の有無を判断す
る。ここで、入賞信号を検出したときにはステップS1
51で入賞カウンタ値Npに「1」を加算する。CPU
23はステップS152へ移行すると、Vセンサ42か
らのV信号の有無を判断する。ここで、V信号を検出し
たときにはステップS153でVフラグFvに「1」を
セットする。
【0109】CPU23はステップS154へ移行する
と、入賞カウンタ値Npを一定の上限値Max(10)
と比較する。この上限値Maxはメイン制御装置22の
ROM24に予め記録されたものであり、CPU23は
「Np<Max」を検出したときにはステップS155
で開放時間タイマToを一定の上限値Max(29.5
秒)と比較する。この上限値Maxはメイン制御装置2
2のROM24に予め記録されたものであり、CPU2
3はステップS154で「Np≧Max」を検出した
り、ステップS155で「To≧Max」を検出したと
きにはステップS156へ移行する。
【0110】CPU23はステップS156へ移行する
と、大入賞口ソレノイド38を断電することに基づいて
大入賞口35を閉鎖し、ステップS157で開放時間タ
イマToを停止する。そして、ステップS158で大当
りフラグFoに「0」をセットし、大入賞口35が閉鎖
状態にあることを記録する。
【0111】CPU23はステップS159へ移行する
と、ラウンドカウンタ値NRを一定の上限値Max(1
4)と比較する。この上限値Maxはメイン制御装置2
2のROM24に予め記録されたものであり、CPU2
3は「NR<Max」を検出すると、ステップS160
へ移行する。
【0112】CPU23はステップS160へ移行する
と、VフラグFvの状態を判断する。ここで「Fv=
1」を検出したときにはステップS161でラウンドカ
ウンタ値NRに「1」を加算し(NR+1→NR)、ス
テップS143に復帰してステップS143〜S161
を繰返す。従って、大入賞口35内に上限値Maxのパ
チンコ球Pが入賞する間に当り口41内にパチンコ球P
が入賞したり、大入賞口35の開放時間Toが上限値M
axに達する間に当り口41内にパチンコ球Pが入賞し
たときにはVフラグFvに「1」がセットされ、大入賞
口35の開放動作が再開される。
【0113】CPU23はステップS159で「NR≧
Max」を検出したり、ステップS160で「Fv=
0」を検出すると、ステップS162で図柄制御装置2
8のCPU29に終了画面の表示指令を出力する。この
終了画面は遊技者に大当り終了を知らせる画面を称する
ものであり、大入賞口35内に上限値Maxのパチンコ
球Pが入賞する間に当り口41内にパチンコ球Pが入賞
しなかったり、大入賞口35の開放時間Toが上限値M
axに達する間に当り口41内にパチンコ球Pが入賞し
なかったり、大入賞口35の開放回数NRが上限値Ma
xに達したときには終了画面が表示され、遊技者に大当
り終了が報知される。
【0114】CPU23はステップS163へ移行する
と、大当りに付随する特典である確率変動の獲得の有無
を判断する。この確率変動は演出情報の設定図柄ZSの
種類に基づいて判断されるものであり、CPU23は設
定図柄ZSが奇数であることを検出したときには確率変
動の獲得を判断し、ステップS164で大当り値に
「7」,「57」,「107」,「157」,「20
7」,「257」をセットすることに基づいて大当り確
率を高値「6/317」にセットする。また、設定図柄
ZSが偶数であることを検出したときにはステップS1
65へ移行し、大当り値に「7」をセットすることに基
づいて大当り確率を通常値「1/317」にセットす
る。尚、大当り値「7」,「57」,「107」,「1
57」,「207」,「257」はメイン制御装置22
のROM24に記録されたものである。
【0115】CPU23は大当り確率を設定すると、ス
テップS166へ移行する。ここで、上述のステップS
39と同様にしてカウンタデータの整理および保留球ラ
ンプ81〜84の消灯を行う。従って、奇数図柄で大当
りが発生したときには次回の大当りが「6/317」の
高確率で判定され、偶数図柄で大当りが発生したときに
は次回の大当りが「1/317」の通常確率で判定され
る。
【0116】CPU23は図1のステップS42のカウ
ンタ加算処理へ移行すると、図6のステップS171で
図柄カウンタ値Nzを一定の上限値Max(99)と比
較する。この上限値Maxはメイン制御装置22のRO
M24に予め記録されたものであり、CPU23は「N
z=Max」を検出したときにはステップS172で図
柄カウンタ値Nzを「0」にリセットし(0→Nz)、
「Nz<Max」を検出したときにはステップS173
で図柄カウンタ値Nzに「1」を加算する(Nz+1→
Nz)。
【0117】CPU23はステップS174へ移行する
と、変動パターンカウンタ値Nhを一定の上限値Max
(3)と比較する。この上限値Maxはメイン制御装置
22のROM24に予め記録されたものであり、CPU
23は「Nh=Max」を検出したときにはステップS
175で変動パターンカウンタ値Nhを「0」にリセッ
トし(0→Nh)、「Nh<Max」を検出したときに
はステップS176で変動パターンカウンタ値Nhに
「1」を加算する(Nh+1→Nh)。
【0118】CPU23はステップS177へ移行する
と、リーチカウンタ値Nrを一定の上限値Max(2
2)と比較する。この上限値Maxはメイン制御装置2
2のROM24に予め記録されたものであり、CPU2
3は「Nr=Max」を検出したときにはステップS1
78でリーチカウンタ値Nrを「0」にリセットし(0
→Nr)、「Nr<Max」を検出したときにはステッ
プS179でリーチカウンタ値Nrに「1」を加算する
(Nr+1→Nr)。従って、図柄カウンタ値Nz,変
動パターンカウンタ値Nh,リーチカウンタ値Nrは図
1の割込ルーチンが1周することに基づいて「1」ずつ
加算され、しかも、一定の「0」から一定の上限値Ma
xに加算された後に一定の「0」に戻って加算される。
【0119】CPU23は図6のステップS180へ移
行すると、大当りカウンタ値Noを終了値Nmaxと比
較する。この終了値Nmaxは、後述するように、CP
U23がリセットカウンタ値No´に基づいて設定する
ものであり、CPU23は「No=Nmax」でないこ
とを検出したときにはステップS181で大当りカウン
タ値Noを一定の上限値Max(316)と比較する。
この上限値Maxはメイン制御装置22のROM24に
予め記録されたものであり、CPU23は「No<Ma
x」を検出したときにはステップS182で大当りカウ
ンタ値Noに「1」を加算する(No+1→No)。ま
た、「No=Max」を検出したときにはステップS1
83で大当りカウンタ値Noに「0」をセットし、大当
りカウンタ値Noを上限値Max(316)から「0」
に加算する。
【0120】CPU23はステップS180で「大当り
カウンタ値No=終了値Nmax」を検出したときには
ステップS184でリセットカウンタ値No´を取得す
る。このリセットカウンタ値No´は、上述したよう
に、メイン制御装置22のメインルーチンが1周するこ
とに基づいて「1」ずつ加算されるものであり、CPU
23はリセットカウンタ値No´を取得すると、ステッ
プS185で基準値Niにセットし(No´→Ni)、
リセットカウンタNo´の取得値を基準値Niとして保
管する。
【0121】CPU23はリセットカウンタ値No´を
基準値Niにセットすると、ステップS186で基準値
Niを大当りカウンタ値Noにセットする(Ni→N
o)。そして、大当りカウンタ値Noを基準値Niにリ
セットし、ステップS187で基準値「Ni−1」を終
了値Nmaxにセットする(Ni−1→Nmax)。
尚、基準値「Ni=0」であるときには基準値「Ni−
1」が設定値Max(316)に設定される。
【0122】図23は大当りカウンタ値Noの加算動作
を示すものである。この大当りカウンタ値Noは、図2
3の(a)に示すように、基準値Niから終了値Nma
x(Ni−1)までリング状に加算されるものであり、
大当りカウンタ値Noが終了値Nmaxに達したときに
はリセットカウンタ値No´が取得され、新たな基準値
Niとしてリセットカウンタ値No´がセットされる。
そして、大当りカウンタ値Noが新たな基準値Niにリ
セットされ、新たな終了値Nmaxが新たな基準値「N
i−1」に設定され、図23の(b)に示すように、大
当りカウンタ値Noが新たな基準値Niから新たな終了
値Nmaxまでリング状に再び加算される。
【0123】割込ルーチンは、図7に示すように、4m
sec毎に起動し、メインルーチンは割込ルーチンの残
余時間で実行される。この割込ルーチンの実行時間はカ
ウンタデータの有無や大当りの発生等の遊技態様に応じ
て変化するので、メインルーチンの実行時間も遊技態様
に応じて変化する。リセットカウンタ値No´はメイン
ルーチンが1周することに基づいて加算されるものであ
り、メインルーチンの実行時間に応じてランダムに変化
する。基準値Niはリセットカウンタ値No´のランダ
ムな取得値に相当するものであり、大当りカウンタ値N
oはランダムな基準値Niから終了値Nmaxまで加算
される。
【0124】以下、リセットスイッチ79および電源ス
イッチ80が同時操作されたリセット復帰時の大当りカ
ウンタ値Noの加算内容について説明する。CPU23
はリセットスイッチ79および電源スイッチ80が同時
操作されると、大当りカウンタ値No,リセットカウン
タ値No´,基準値Ni等を「0」にリセットし、終了
値Nmaxを設定値Max(316)にリセットし、L
ED96を発光させることに基づいてリセット復帰を報
知する。そして、図2のメインルーチンを繰返し、リセ
ットカウンタ値No´を「0」から「1」ずつ加算す
る。
【0125】CPU23はタイマ割込が発生すると、図
1のステップS42のカウンタ加算処理へ移行し、大当
りカウンタ値Noを「0」から「1」ずつ加算する。そ
して、図6のステップS180で大当りカウンタ値No
が終了値Nmax(=Max)に達したことを検出する
と、ステップS184でリセットカウンタ値No´を取
得する。
【0126】CPU23はリセットカウンタ値No´を
取得すると、ステップS185で基準値Niにセット
し、ステップS186で大当りカウンタ値Noを基準値
Niにリセットする。そして、ステップS187で終了
値Nmaxを基準値「Ni−1」にセットし、大当りカ
ウンタ値Noをランダムな基準値Niを中心に終了値N
maxまでリング状に加算する。
【0127】<払出制御装置62の制御内容について>
払出制御装置62のCPU63は電源が投入されると、
図9のステップS51へ移行し、スタックポインタを初
期設定する。そして、RAMアクセスレジスタをオン
し、RAM65に対するアクセス禁止を解除する。この
アクセス禁止は後述の停電処理で設定されるものであ
り、CPU63はアクセス禁止を解除すると、ステップ
S52へ移行する。
【0128】CPU63はステップS52へ移行する
と、リセットスイッチ79からのリセット信号の有無を
判断する。ここで、リセット信号を検出したときにはス
テップS59の初期化処理へ移行し、賞球払出カウンタ
値Ns´,貸球払出カウンタ値Nk´等のRAM65の
バックアップデータ(払出用データ)を「0」にリセッ
トする。従って、リセットスイッチ79および電源スイ
ッチ80が同時操作されたときにはステップS59の初
期化処理が実行されることになる。
【0129】CPU63はステップS60へ移行する
と、賞球指令および賞球カウンタ値Nsの有無を判断す
る。これら賞球指令および賞球カウンタ値Nsはメイン
制御装置22が図2のステップS19で始動信号を検出
することに基づいてステップS21で出力したり、ステ
ップS22で入賞信号を検出することに基づいてステッ
プS24で出力するものであり、CPU63は賞球指令
および賞球カウンタ値Nsを検出すると、図9のステッ
プS61で賞球カウンタ値Nsを賞球払出カウンタ値N
s´に投入する(Ns→Ns´)。
【0130】CPU63はステップS62へ移行する
と、賞球払出カウンタ値Ns´を「0」と比較する。こ
こで「Ns´>0」を検出したときにはステップS63
へ移行し、賞球払出装置47の払出モータ53を機械角
θ°だけ駆動する。この払出モータ53の駆動量θ°は
賞球払出装置47のスプロケット50から1個のパチン
コ球Pを払出すための駆動量であり、正常動作時にはス
プロケット50から1個のパチンコ球Pが放出される。
【0131】CPU63はステップS64へ移行する
と、賞球センサ54からの賞球信号の有無を判断する。
この賞球センサ54は賞球払出装置47のスプロケット
50から1個のパチンコ球Pが放出されることに基づい
て賞球信号を出力するものであり、CPU63はステッ
プS64で賞球信号を検出すると、ステップS65で賞
球払出カウンタ値Ns´から「1」を減算する(Ns´
−1→Ns)。従って、払出制御装置62およびメイン
制御装置22が賞球払出情報として同一の賞球払出カウ
ンタ値Ns´および賞球カウンタ値Nsを管理すること
になる。
【0132】CPU63はステップS66へ移行する
と、貸出スイッチ69からの貸出信号の有無を判断す
る。この貸出スイッチ69は遊技者がパチンコ球Pの貸
出を希望する場合に操作するものであり、CPU63は
ステップS66で貸出信号を検出すると、ステップS6
7で貸球払出カウンタ値Nk´に「121」を加算する
(Nk´+121→Nk´)。
【0133】CPU63はステップS68へ移行する
と、貸球払出カウンタ値Nk´を「0」と比較する。こ
こで「Nk´>0」を検出したときにはステップS69
へ移行し、貸球払出装置の払出ソレノイド58のプラン
ジャを1回だけ往復動させる。この払出ソレノイド58
の駆動量は貸球払出装置のスプロケット50から1個の
パチンコ球Pを放出するための駆動量であり、正常動作
時には貸球払出装置のスプロケット50から1個のパチ
ンコ球Pが放出される。
【0134】CPU63はステップS70へ移行する
と、球貸センサ59からの球貸信号の有無を判断する。
この球貸センサ59は貸球払出装置から1個のパチンコ
球Pが放出されたことを検出して球貸信号を出力するも
のであり、CPU63はステップS70で球貸信号を検
出すると、ステップS71で貸球払出カウンタ値Nk´
から「1」を減算する(Nk´−1→Nk´)。
【0135】<図柄制御装置28の制御内容について>
図柄制御装置28のCPU29は電源が投入されると、
図11のステップS81の初期化処理へ移行する。ここ
で、リーチパターンカウンタ値Npa等のRAM31のデ
ータを「0」にセットし、図柄表示装置16にデモンス
トレーション画面を表示する。そして、ステップS82
へ移行し、演出情報の有無を判断する。この演出情報は
メイン制御装置22が図1のステップS36の大当り判
定処理で出力するものであり、CPU29は演出情報を
検出すると、図11のステップS83でRAM31に記
録する。尚、図柄制御装置28はデータのバックアップ
機能を有しておらず、起動時に初期化処理を必ず実行す
る。
【0136】CPU29はステップS84へ移行する
と、リーチパターンカウンタ値Npaを取得する。このリ
ーチパターンカウンタ値NpaはCPU29が後のステッ
プS94〜S96で加算するものであり、CPU29は
ステップS84でリーチパターンカウンタ値Npaを取得
すると、ステップS85へ移行する。
【0137】図柄制御装置28のROM30には、図1
2に示すように、演出パターンテーブルが記録されてい
る。この演出パターンテーブルは変動パターンと演出パ
ターンとリーチパターンカウンタ値との対応関係を示す
ものであり、CPU29は図11のステップS85へ移
行すると、演出情報の変動パターンおよびステップS8
4のリーチパターンカウンタ値Npaに応じた演出パター
ンを図12の演出パターンテーブルから取得する。
【0138】例えば完全外れの判定時にはメイン制御装
置22が図1のステップS36の大当り判定処理で変動
パターンを「4」に設定しているので、演出パターンと
して「F」の「通常変動」が設定される。また、外れリ
ーチおよび大当りの判定時にはメイン制御装置22が図
1のステップS36の大当り判定処理で変動パターンを
「0」〜「3」のいずれかに設定しているので、演出パ
ターンとして「A」〜「E」のいずれかのリーチアクシ
ョンが設定される。これら各リーチアクションは左列,
中列,右列の図柄の組合せが決まる様子を演出する動画
面を称するものであり、変動パターンが相違する同種の
リーチアクション(例えば変動パターン「0」のリーチ
アクション「B」と変動パターン「1」のリーチアクシ
ョン「B」)は演出時間Teが異なる値に設定されてい
る。
【0139】CPU29は図11のステップS86へ移
行すると、図柄変動指令の有無を判断する。この図柄変
動指令はメイン制御装置22が図1のステップS36の
大当り判定処理で出力するものであり、CPU29は図
柄変動指令を検出すると、図11のステップS87で左
列,中列,右列の数字図柄ZSを「1」→「2」→
「3」……「11」→「12」→「1」の設定順序で変
動開始する。そして、ステップS85で設定した演出パ
ターンを表示し、演出パターンの中で左列,中列,右列
の数字図柄ZSを変動停止させる。このとき、各列の数
字図柄ZSが変動領域HE内で上下方向に揺れる様子を
演出し、各列の数字図柄ZSが確定していない仮停止状
態にあることを遊技者に認識させる。
【0140】以下、演出パターン「A」〜「F」のうち
完全外れ用の演出パターン「F」,外れリーチおよび大
当り用の演出パターン「A」,外れリーチおよび大当り
用の演出パターン「B」について説明する。 演出パターン「F」について CPU29は左列の数字図柄ZS,中列の数字図柄Z
S,右列の数字図柄ZSを演出情報の確定図柄で変動停
止させる。この数字図柄ZSの変動停止は左列→右列→
中列の順序で行われるものであり、遊技者は変動停止時
の数字図柄ZSの組合せから外れを認識する。
【0141】演出パターン「A」について CPU29は左列の数字図柄ZSおよび右列の数字図柄
ZSを演出情報の確定図柄で変動停止させる。この数字
図柄ZSの変動停止は左列→右列の順序で行われるもの
であり、遊技者は左列および右列が同一の数字図柄ZS
で変動停止したことに基づいてリーチの発生を認識す
る。CPU29はリーチを発生させると、中列の数字図
柄ZSをスロー変動状態に切換える。このスロー変動は
数字図柄ZSを種類が識別できる程度の速度でゆっくり
と変動させることを称するものであり、CPU29は中
列を演出情報の確定図柄で変動停止させることに基づい
て大当りまたは外れを報知する。
【0142】演出パターン「B」について CPU29は、図13の(a)に示すように、左列の数
字図柄ZSおよび右列の数字図柄ZSを演出情報の確定
図柄で変動停止させる。次に、図13の(b)に示すよ
うに、左列の数字図柄ZSおよび右列の数字図柄ZSを
画面の左下部に縮小表示し、キャラクター図柄Zwがキ
ャラクター図柄Zmにローソクを垂らす演出のアニメー
ション画面を表示する。このとき、中列の数字図柄ZS
をスロー変動させ、演出情報の確定図柄で変動停止させ
る。そして、図13の(c)および(e)に示すよう
に、キャラクター図柄Zmの顔を画面一杯に表示し、中
列の数字図柄ZSが変動停止したことを遊技者に認識さ
せる。
【0143】CPU29は図11のステップS88へ移
行すると、図柄確定指令の有無を判断する。この図柄確
定指令はメイン制御装置22が図1のステップS37の
演出処理で演出パターンの終了タイミングで出力するも
のであり、CPU29は図11のステップS88で図柄
確定指令を検出すると、ステップS89で各列の数字図
柄ZSを静止表示することに基づいて図柄が確定したこ
とを遊技者に認識させる。尚、図13の(d)および
(f)は各列の数字図柄ZSが静止表示した様子を示し
ている。
【0144】CPU29は図11のステップS90へ移
行すると、ラウンド画面の表示指令の有無を判断する。
この表示指令はメイン制御装置22が図1のステップS
41の大当り処理で出力するものであり、CPU29は
図11のステップS90でラウンド画面の表示指令を検
出すると、ステップS91でラウンド画面を表示する。
このラウンド画面はキャラクター図柄Zwが登場するも
のであり、大当りの雰囲気を盛上げる演出が行われる。
【0145】CPU29はステップS92へ移行する
と、終了画面の表示指令の有無を判断する。この終了指
令はメイン制御装置22が図1のステップS41の大当
り処理で出力するものであり、CPU29は図11のス
テップS92で終了画面の表示指令を検出すると、ステ
ップS93で終了画面を表示する。この終了画面は大当
り動作の終了を報知するものであり、終了画面上には大
当り終了等のメッセージが表示される。
【0146】CPU29はステップS94へ移行する
と、リーチパターンカウンタ値Npaを一定の上限値Ma
x(99)と比較する。この上限値Maxは図柄制御装
置28のROM30に予め記録されたものであり、CP
U29は「Npa=Max」を検出したときにはステップ
S95でリーチパターンカウンタ値Npaに「0」を投入
し(0→Npa)、「Npa<Max」を検出したときには
ステップS96でリーチパターンカウンタ値Npaに
「1」を加算する(Npa+1→Npa)。従って、リーチ
パターンカウンタ値Npaは「0」から上限値Maxに加
算された後に「0」に戻って加算される。
【0147】遊技中に停電が発生したときには停電検出
回路72からメイン制御装置22のI/O26を通して
CPU23に停電信号が出力される。すると、CPU2
3は他の全ての処理動作に優先して下記の停電処理を実
行する。
【0148】<停電処理について>CPU23は停電信
号を検出すると、図8のステップS181へ移行し、バ
ックアップ処理を行う。このバックアップ処理はレジス
タの内容や割込の状態やプログラムやアドレスやスタッ
クポインタの内容をRAM25のスタック領域に記録す
る動作を称するものであり、CPU23はバックアップ
処理を終えると、ステップS182へ移行する。
【0149】CPU23はステップS182へ移行する
と、賞球センサ54からの賞球信号の有無を判断する。
ここで、賞球信号が無いと判断すると、ステップS18
4へ移行し、出力回路73からの終了信号の有無を判断
する。この終了信号は停電信号から設定時間ΔTだけ遅
れて出力されるものであり、遅延時間ΔTは、図19に
示すように、賞球払出装置47のスプロケット50から
放出されたパチンコ球Pが賞球センサ54の検出エリア
に到達するまでの落下時間(40msec程度)に設定
されている。従って、CPU23は停電信号と同時に放
出されたパチンコ球Pを検出可能な時間ΔTだけ図8の
ステップS182およびS184を繰返し、ステップS
182で賞球信号を検出したきにはステップS183で
賞球カウンタ値Nsから「1」を減算する。
【0150】電源基板70のバックアップ電源回路74
の電源Vout2´ の印加時間は賞球センサ54が停電信
号と同時に放出されたパチンコ球Pを検出可能な程度に
設定されたものであり、バックアップ電源回路74から
賞球センサ54に印加される瞬時バックアップ用の駆動
電源Vout2´ は図8の停電処理が終了すると同時に消
滅する。
【0151】CPU23はステップS184で出力回路
73からの終了信号を検出すると、ステップS185で
RAM25のデータ列のチェックサムを算出し、RAM
25のスタック領域に記録する。そして、ステップS1
86でバックアップフラグFbに「1」をセットし、ス
テップS187でRAMアクセスレジスタをオフし、R
AM25に対するアクセスを禁止する。
【0152】電源基板70のバックアップ電源回路75
の電源Vout3´の印加時間はメイン制御装置22が停電
処理を実行可能な程度に設定されたものであり、バック
アップ電源回路75からメイン制御装置22に印加され
る瞬時バックアップ用の駆動電源Vout3´は図8の停電
処理の終了時に消滅する。この駆動電源Vout3´の消滅
状態ではメイン基板21のバックアップ電源回路76か
らメイン制御装置22にバックアップ電源Vout4が印加
され、RAM25等のメモリの全データがバックアップ
される。
【0153】<メイン制御装置22の停電復旧時の処理
について>CPU23は駆動電源Vout3が復旧すると、
図2のステップS1へ移行し、スタックポインタを初期
設定する。そして、RAMアクセスレジスタをオンし、
RAM25のアクセス禁止を解除する。次に、ステップ
S2でリセットスイッチ79のオフを検出し、ステップ
S3でバックアップフラグFbの状態を判断する。ここ
では先の停電処理でバックアップフラグFbが「1」に
セットされているので、ステップS4へ移行する。
【0154】CPU23はステップS4へ移行すると、
RAM25のデータ列のチェックサムを算出し、停電処
理時のチェックサム(バックアップデータ)と比較す
る。ここで、停電復旧時のチェックサムと停電処理時の
チェックサムとが相違していることを検出したときには
バックアップデータが破壊されていると判断し、ステッ
プS9で上述の初期化処理を実行する。また、停電復旧
時のチェックサムと停電処理時のチェックサムとが同一
であると判断したときにはステップS5へ移行し、スタ
ック領域からスタックポインタを読出し、スタックポイ
ンタを停電前の状態に戻す。
【0155】CPU23はスタックポインタを復旧させ
ると、ステップS6でバックアップフラグFbをオフし
(0→Fb)、ステップS7でチェックサムをクリアす
る。そして、ステップS8へ移行し、停電復旧後のスタ
ックポインタに基づいてスタック領域からバックアップ
データを読出す。次に、バックアップデータに基づいて
停電直前のプログラム実行位置に戻り、プログラムを再
開することに基づいて遊技可能な状態に戻る。以下、停
電復旧時の大当りカウンタ値Noの加算内容について説
明する。
【0156】メイン制御装置22のRAM25には停電
直前のリセットカウンタ値No´,大当りカウンタ値N
o,基準値Ni,終了値Nmax等がバックアップされ
ており、メイン制御装置22のCPU23は図2のメイ
ンルーチンを繰返し、リセットカウンタ値No´をバッ
クアップデータを基準に「1」ずつ加算する。このと
き、タイマ割込が発生すると、図1のステップS42の
カウンタ加算処理で大当りカウンタ値Noをバックアッ
プデータを基準に「1」ずつ加算する。
【0157】CPU23はカウンタ加算処理で「大当り
カウンタ値No=終了値Nmax」を検出すると、リセ
ットカウンタ値No´を取得して基準値Niにセットす
る。この終了値Nmaxは停電直前のバックアップデー
タであり、CPU23はリセットカウンタ値No´を基
準値Niにセットすると、大当りカウンタ値Noを基準
値Niにリセットする。そして、基準値「Ni−1」を
終了値Nmaxにセットし、大当りカウンタ値Noを加
算する。
【0158】遊技中に停電が発生したときには停電検出
回路72から払出制御装置62のI/O66を通してC
PU63に停電信号が与えられる。すると、払出制御装
置62のCPU63は他の全ての処理動作に優先して下
記の停電処理を実行する。
【0159】<払出制御装置62の停電処理について>
CPU63は停電信号を検出すると、図10のステップ
S191へ移行し、バックアップ処理を行う。このバッ
クアップ処理はレジスタの内容や割込の状態やプログラ
ムやアドレスやスタックポインタの内容をRAM65の
スタック領域に記録する動作を称するものであり、CP
U63はバックアップ処理を終えると、ステップS19
2へ移行する。
【0160】CPU63はステップS192へ移行する
と、メイン制御装置22からの賞球指令および賞球カウ
ンタ値Nsの有無を判断する。ここで、賞球指令および
賞球カウンタ値Nsを検出したときにはステップS19
3で賞球払出カウンタ値Ns´に賞球カウンタ値Nsを
投入し、ステップS194へ移行する。
【0161】CPU63はステップS194へ移行する
と、賞球センサ54からの賞球信号の有無を判断する。
ここで賞球信号が無いと判断したときにはステップS1
96へ移行し、球貸スイッチ59からの球貸信号の有無
を判断する。ここで球貸信号が無いと判断したときには
ステップS198へ移行し、出力回路73からの終了信
号の有無を判断する。
【0162】終了信号は、上述したように、停電信号か
ら設定時間ΔTだけ遅れて出力されるものであり、遅延
時間ΔTは、図19に示すように、賞球払出装置47の
スプロケット50および貸球払出装置のスプロケット5
0から放出されたパチンコ球Pが賞球センサ54の検出
エリアおよび球貸センサ59の検出エリアに到達するま
での落下時間(40msec程度)に設定されている。
従って、CPU63は停電発生と同時に放出されたパチ
ンコ球Pを検出可能な時間ΔTだけ図10のステップS
194〜198を繰返す。そして、ステップS194で
賞球信号を検出したきにはステップS195で賞球払出
カウンタ値Ns´から「1」を減算し、ステップS19
6で球貸信号を検出したきにはステップS197で貸球
払出カウンタ値Nk´から「1」を減算する。
【0163】電源基板70のバックアップ電源回路74
の電源Vout2´ の印加時間は賞球センサ54および球
貸センサ59が停電信号と同時に放出されたパチンコ球
Pを検出可能な程度に設定されたものであり、バックア
ップ電源回路74から賞球センサ54および球貸センサ
59に印加される瞬時バックアップ用の駆動電源Vout2
´ は図10の停電処理が終了すると同時に消滅する。
【0164】CPU63はステップS198で出力回路
73からの終了信号を検出すると、ステップS199で
RAM65のデータ列のチェックサムを算出し、RAM
65のスタック領域に記録する。そして、ステップS2
0でバックアップフラグFbに「1」をセットし、ステ
ップS201でRAMアクセスレジスタをオフし、RA
M65に対するアクセスを禁止する。
【0165】電源基板70のバックアップ電源回路75
の電源Vout3´の印加時間は払出制御装置62が停電処
理を実行可能な程度に設定されたものであり、バックア
ップ電源回路75から払出制御装置62に印加される瞬
時バックアップ用の駆動電源Vout3´は図10の停電処
理の終了時に消滅する。この駆動電源Vout3´の消滅状
態では払出基板61のバックアップ電源回路76から払
出制御装置62にバックアップ電源Vout4が印加され、
RAM65等のメモリの全データがバックアップされ
る。
【0166】<払出制御装置62の停電復旧時の処理に
ついて>CPU63は駆動電源Vout3が復旧すると、図
9のステップS51へ移行し、スタックポインタを初期
設定する。そして、RAMアクセスレジスタをオンし、
RAM65に対するアクセスを許容する。次に、ステッ
プS52でリセットスイッチ79のオフを検出し、ステ
ップS53でバックアップフラグFbの状態を判断す
る。ここでは先の停電処理でバックアップフラグFbが
セットされているので、ステップS54へ移行する。
【0167】CPU63はステップS54へ移行する
と、チェックサムを算出し、停電処理時のチェックサム
と比較する。ここで、停電処理時のチェックサムと停電
復旧時のチェックサムとが相違していることを検出した
ときにはRAM65のバックアップデータが破壊されて
いると判断し、ステップS59で上述の初期化処理を実
行する。また、停電復旧時のチェックサムと停電処理の
チェックサムとが同一であると判断したときにはステッ
プS55へ移行し、スタック領域からスタックポインタ
を読出し、スタックポインタを停電前の状態に戻す。
【0168】CPU63はスタックポインタを復旧させ
ると、ステップS56でバックアップフラグFbをオフ
し(0→Fb)、ステップS57でチェックサムをクリ
アする。そして、ステップS58へ移行し、停電復旧後
のスタックポインタに基づいてスタック領域からバック
アップデータを読出す。次に、バックアップデータに基
づいて停電直前のプログラム実行位置に戻り、プログラ
ムを再開することに基づいて遊技可能な状態に戻る。
【0169】上記第1実施例によれば、LED96を発
光させることに基づいて大当りカウンタNoがリセット
されたこと(大当りカウンタNoが一定値「0」から加
算開始されること,電源遮断直前の大当りカウンタの計
測値Noおよびランダム値Niが一定値「0」にリセッ
トされたこと)を報知した。このため、不正基板の存在
時にはリセットが頻繁にかかったり、パチンコホールの
中の他のパチンコ機でリセットがかかっていないにも拘
らずリセットがかかるので、LED96が頻繁に発光し
たり、単独で発光するようになる。従って、LED96
の発光状態に基づいて不正基板の存在を認識し、メイン
基板21,図柄基板28,払出基板62,電源基板7
0,情報基板98,ランプ基板等の多数の基板の中から
不正基板を捜し出すことができるので、大当りの不正獲
得を容易に発見できる。
【0170】通常のパチンコ機の場合、メイン制御装置
22,サブ制御装置に相当する図柄制御装置28,サブ
制御装置に相当する払出制御装置62,サブ制御装置に
相当するランプ制御装置がメイン基板21,図柄基板2
7,払出基板61,ランプ基板に分割して搭載されてい
る。このため、メイン制御装置22だけにリセット信号
が不正に出力され、メイン制御装置22だけが不正にリ
セット復帰される虞れがあるので、例えば払出制御装置
62がリセット復帰を検出してLED96を駆動制御す
る構成ではメイン制御装置22の不正なリセット復帰を
検出できない虞れがある。
【0171】しかしながら、メイン制御装置22がリセ
ット復帰を検出することに基づいてLED96を直接的
に駆動制御するように構成したので、メイン制御装置2
2の不正なリセット復帰に基づいてLED96が確実に
点灯するようになる。このため、LED96の発光状態
に基づいて不正基板の存在を確実に認識することができ
るので、大当りの不正獲得を簡単且つ確実に発見でき
る。
【0172】また、報知手段としてLED96を用い
た。このため、リセットを音で報知する場合とは異な
り、復帰音がホール内の騒音で消されることがなくなる
ので、パチンコホールの店員にリセットを確実に伝える
ことができる。また、LED96を前方から視覚的に認
識可能な機本体110の前面側に配置した。このため、
パチンコホールの店員が前面扉2を開放してLED96
の点灯状態を確認する等の手間が不要になるので、LE
D96の発光状態の確認作業が簡単になる。
【0173】また、LED96を遊技盤10の外部に配
置したので、LED96が遊技者の背中によって隠され
ることがなくなる。このため、パチンコホールの店員が
LED96を覗き込む等の手間が不要になるので、LE
D96の発光状態の確認作業が一層簡単になる。また、
LED96が設定時間Max(15sec)の経過に基
づいて自動的に消灯するように構成した。このため、L
ED96を消灯する消灯スイッチが不要になるので、構
成の複雑化が防止される。しかも、消灯スイッチを操作
する手間が不要になるので、作業の繁雑化も防止され
る。
【0174】また、メイン制御装置22のCPU23が
メインルーチンの中でリセットカウンタ値No´を加算
するように構成した。このため、メインルーチンのルー
プ時間がタイマ割込ルーチンの所要時間に応じてランダ
ムに変化し、リセットカウンタ値No´がメインルーチ
ンのループ時間に応じて無作為に設定されるので、大当
りカウンタNoの計測基準値を特別な機能を追加するこ
となくランダム値No´(基準値Ni)に設定できる。
【0175】尚、上記第1実施例においては、ランプユ
ニット94を前面扉2の上端部に配置したが、これに限
定されるものではなく、例えば下端部に配置したり、側
端部に配置しても良い。また、上記第1実施例において
は、ランプユニット94を前面扉2に配置したが、これ
に限定されるものではなく、例えば前方から視覚的に認
識可能な遊技盤10に配置しても良く、機本体110の
前面側に配置することが好ましい。
【0176】次に本発明の第2実施例を図25に基づい
て説明する。メイン基板21には、図25の(a)に示
すように、コネクタ搭載部91に位置してLED96が
搭載されている。このLED96は、図25の(c)に
示すように、メイン基板21の前面の配線パターン87
を介してメイン制御装置21のI/O26に電気的に接
続されており、メイン制御装置21のCPU23はLE
D96を上記第1実施例と同様にして発光させる。
【0177】上記第2実施例によれば、不正基板の存在
時にはLED96が頻繁に発光したり、単独で発光す
る。このため、LED96の発光状態に基づいて不正基
板の存在を認識することができるので、大当りの不正獲
得を容易に発見できる。また、LED96をメイン基板
21に直接的に搭載した。このため、LED96用のハ
ーネスが不要になるので、LED96用のハーネスを分
断する不正行為を行うことができなくなる。従って、リ
セット時にLED96が確実に発光するようになるの
で、大当りの不正獲得を簡単且つ確実に発見できる。
【0178】尚、上記第1〜第2実施例においては、報
知手段としてLED96を用いたが、これに限定される
ものではなく、例えばスピーカやブザー等の鳴動手段を
用い、メイン制御装置22がリセット復帰に基づいてス
ピーカやブザー等を鳴動させるように構成しても良い。
【0179】次に本発明の第3実施例を図26に基づい
て説明する。前面扉2の左上端部には、図26の(b)
に示すように、貫通孔102が形成されており、貫通孔
102内にはレンズ103が固定されている。また、貫
通孔102内には光ファイバ104の一端部が挿入され
ている。この光ファイバ104はアタッチメント105
を前面扉2の後面にネジ止めすることに基づいて固定さ
れたものであり、光ファイバ104の他端部はメイン基
板21のLED96に接続されている。この光ファイバ
104はLED96からの光をレンズ103に伝達する
光伝達路に相当するものであり、LED96の発光時に
はレンズ103が発光する。
【0180】上記第3実施例によれば、LED96から
の光を光ファイバ104を通して前面扉2のレンズ10
3に伝達したので、LED96の発光状態を前面側から
確認することが可能になる。このため、パチンコホール
の店員が前面扉2を開放してLED96を確認する等の
手間が不要になるので、LED96の発光状態の確認作
業が簡単になる。
【0181】尚、上記第3実施例においては、レンズ1
03を前面扉2の上端部に配置したが、これに限定され
るものではなく、例えば下端部に配置したり、側端部に
配置し、LED96からの光を光ファイバ104を通し
て下端部のレンズ103に伝達したり、側端部のレンズ
103に伝達しても良い。また、上記第3実施例におい
ては、レンズ103を前面扉2に配置したが、これに限
定されるものではなく、例えば前方から視覚的に認識可
能な遊技盤10に配置し、LED96からの光を光ファ
イバ104を通して遊技盤10のレンズ103に伝達し
ても良い。
【0182】次に本発明の第4実施例を図27に基づい
て説明する。パチンコホールには、図27の(a)に示
すように、台島106が設置されている。この台島10
6は機台107と幕板108とを有するものであり、機
台107には複数のパチンコ機(遊技機)が釘を介して
固定されている。また、幕板108には各パチンコ機の
上方に位置して呼出しランプユニット109が固定され
ており、各呼出しランプユニット109には下方のパチ
ンコ機の台番号が記されている。
【0183】幕板108には、図27の(b)に示すよ
うに、各呼出しランプユニット109の側方に位置して
貫通孔102が形成されており、各貫通孔102内には
レンズ103が固定されている。また、各貫通孔102
内には光ファイバ104の一端部が挿入されている。こ
れら各光ファイバ104はアタッチメント105を幕板
108の後面にネジ止めすることに基づいて固定された
ものであり、各光ファイバ104の他端部は下方のパチ
ンコ機のメイン基板21のLED96に接続され、LE
D96の発光時にはレンズ103が発光する。
【0184】上記第4実施例によれば、LED96から
の光を光ファイバ104を通して台島106の前面側の
レンズ103に伝達したので、LED96の発光状態を
前面側から確認することが可能になる。このため、パチ
ンコホールの店員が前面扉2を開放してLED96を確
認する等の手間が不要になるので、LED96の発光状
態の確認作業が簡単になる。
【0185】尚、上記第4実施例においては、台島10
6の幕板108の前面側にレンズ103を固定したが、
これに限定されるものではなく、例えば機台107の前
面側に固定し、LED96からの光を光ファイバ104
を通して機台107の前面側のレンズ103に伝達して
も良い。また、上記第4実施例においては、台島106
にレンズ103を固定したが、これに限定されるもので
はなく、例えば上記第1実施例のランプユニット94を
固定し、ランプユニット94のLED96をハーネスを
介してメイン基板21のメイン制御装置22に電気的に
接続しても良い。
【0186】また、上記第2〜第4実施例においては、
メイン基板21のコネクタ搭載部91にLED96を搭
載したが、これに限定されるものではなく、例えばメイ
ン基板21の後面に基板カバー88の前方に位置して搭
載しても良い。この構成の場合、LED96が基板ボッ
クス20の基板ベース86および基板カバー88により
前後左右上下の全方向から覆われるので、LED96に
不正に手を触れることができなくなる。
【0187】また、上記第1〜第4実施例においては、
メイン基板21として片面に配線パターン87が形成さ
れたプリント配線基板を用いたが、これに限定されるも
のではなく、例えば前後両面および内面に配線パターン
87が形成された多層プリント配線基板を用い、LED
96を内部の配線パターン87を介してメイン制御装置
22に接続しても良い。
【0188】また、上記第1〜第4実施例においては、
メイン制御装置22がLED96をリセット復帰時に消
灯状態から点灯する構成としたが、これに限定されるも
のではなく、例えば点灯状態から消灯したり、消灯状態
から点滅させたり、点灯状態から点滅させても良い。
【0189】また、上記第1〜第4実施例においては、
メイン制御装置22が設定時間の経過を検出することに
基づいてLED96を自動的に消灯する構成としたが、
これに限定されるものではなく、例えば消灯スイッチの
操作を検出することに基づいて消灯する構成としても良
い。この構成の場合、消灯スイッチをメイン基板21の
コネクタ搭載部91に搭載することが好ましい。
【0190】また、上記第1〜第4実施例においては、
メイン制御装置22が停電復帰時に大当りカウンタ値N
o,基準値Ni,終了値Nmax,リセットカウンタ値
No´のバックアップデータをリセットせず、大当りカ
ウンタ値Noおよびリセットカウンタ値No´等をバッ
クアップデータから加算する構成としたが、これに限定
されるものではなく、例えば大当りカウンタ値No,基
準値Ni,終了値Nmax,リセットカウンタ値No´
をリセットスイッチ79の操作時と同様にしてリセット
し、大当りカウンタ値Noをリセットスイッチ79の操
作時と同様の手順で「0」から一定の終了値Nmax
(316)まで加算した後にランダム値Niにリセット
するように構成しても良い。この構成の場合、リセット
スイッチ79の操作時は勿論のこと、停電復帰時にもL
ED96を点灯させ、大当りカウンタNoが一定値
「0」から加算されること(大当りカウンタ値Noおよ
び基準値Ni等のバックアップデータがリセットされた
こと)、即ち、電源復帰したことを報知すると良い。
【0191】また、上記第1〜第4実施例においては、
メイン制御装置22のRAM25および払出制御装置6
2のRAM65をバックアップメモリとして利用した
が、これに限定されるものではなく、例えばメイン制御
装置22のROM24および払出制御装置62のROM
64をバックアップメモリとして利用したり、メモリカ
ード等のバックアップメモリを別途用いても良い。
【0192】また、上記第1〜第4実施例においては、
大当りカウンタ値Noを「1」ずつ加算する構成とした
が、これに限定されるものではなく、例えば2以上の一
定値を加算したり、複数種の値を選択的に加算しても良
い。また、上記第1〜第4実施例においては、大当りカ
ウンタ値Noを加算する構成としたが、これに限定され
るものではなく、例えば電源復帰直後の1回目は大当り
カウンタ値Noを一定値から減算し、2回目以後は大当
りカウンタ値Noをランダム値から減算しても良い。
【0193】また、上記第1〜第4実施例においては、
大当りの発生に連動して大当り動作が行われる1種のパ
チンコ機に本発明を適用したが、これに限定されるもの
ではなく、例えば2種のパチンコ機または3種のパチン
コ機に適用しても良い。前者の2種のパチンコ機はパチ
ンコ球が入賞口に入賞することに基づいて電動式の役物
が開放されるものであり、役物の開放時に役物内の特別
入賞口にパチンコ球が入球することに基づいて大当り動
作が行われる。後者の3種のパチンコ機は大当りの発生
に連動して特別入賞口が開放されるものであり、特別入
賞口の開放時に特別入賞口内にパチンコ球が入球するこ
とに基づいて大当り動作が行われる。
【0194】また、上記第1〜第4実施例においては、
本発明をパチンコ機に適用したが、これに限定されるも
のではなく、例えばスロットマシンに適用しても良い。
このスロットマシンはスタートレバーの操作に基づいて
始動スイッチから始動信号が出力され、始動信号の出力
に基づいて大当りカウンタ値が取得されるものであり、
大当りカウンタ値の取得結果が大当り値と同一である場
合に大当りと判定される。
【0195】
【発明の効果】本発明の遊技機によれば、電源復帰を報
知する報知手段やリングカウンタが一定の基準値から計
測されることを報知する報知手段や判定用バックアップ
データのリセットを報知する報知手段を設けた。このた
め、報知手段の態様に基づいて不正基板の存在を認識す
ることができるので、特典の不正獲得を容易に発見でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す図(メイン制御装置
の割込ルーチンを示すフローチャート)
【図2】メイン制御装置のメインルーチンを示すフロー
チャート
【図3】(a)はメイン制御装置のデータ取得処理を示
すフローチャート、(b)は保留球ランプとデータ記録
部との対応関係を示す図
【図4】(a)はメイン制御装置の大当り判定処理を示
すフローチャート、(b)はメイン制御装置の演出処理
を示すフローチャート
【図5】メイン制御装置の大当り処理を示すフローチャ
ート
【図6】メイン制御装置のカウンタ加算処理を示すフロ
ーチャート
【図7】メイン制御装置のメインルーチンと割込ルーチ
ンとの時間的な関係を示す図
【図8】メイン制御装置の停電処理を示すフローチャー
【図9】払出制御装置のメインルーチンを示すフローチ
ャート
【図10】払出制御装置の停電処理を示すフローチャー
【図11】図柄制御装置のメインルーチンを示すフロー
チャート
【図12】演出パターンテーブルを示す図
【図13】演出パターンの一例を示す図
【図14】メイン制御装置の電気的な接続状態を示す図
(信号線の配線状態を示す図)
【図15】図柄制御装置の電気的な接続状態を示す図
(信号線の配線状態を示す図)
【図16】払出制御装置の電気的な接続状態を示す図
(信号線の配線状態を示す図)
【図17】(a)は電源の供給経路等を示す図、(b)
はバックアップ電源回路を示す図
【図18】メイン制御装置が取得するカウンタデータの
一覧を示す図
【図19】賞球払出装置および貸球払出装置の内部構成
を示す図
【図20】遊技盤を示す前面図
【図21】(a)は全体構成を示す前面図、(b)は全
体構成を上皿の除去状態で示す矢印X視図
【図22】全体構成を示す後面図
【図23】大当りカウンタ値の加算内容を示す図
【図24】(a)はメイン基板ボックスを示す後面図、
(b)は矢印Xb視図
【図25】本発明の第2実施例を示す図(aはメイン基
板ボックスを示す後面図、bは矢印Xb視図、cはXc
線に沿う断面図)
【図26】本発明の第3実施例を示す図(aは全体構成
を示す前面図、bはXb線に沿う断面図)
【図27】本発明の第4実施例を示す図(aは台島を示
す前面図、bはXb線に沿う断面図)
【符号の説明】
10は遊技盤(遊技領域)、18は始動口センサ(タイ
ミングスイッチ)、23はCPU(計測手段,取得手
段,判定手段,リセット手段)、25はRAM(バック
アップ手段)、79はリセットスイッチ、96はLED
(報知手段,光源)、104は光ファイバ(光伝達
路)、110は機本体を示す。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源遮断時に遊技データをバックアップ
    し、電源復帰時にバックアップデータに基づいて遊技可
    能な状態に戻る構成のものにおいて、 電源復帰したことを報知する報知手段を備えたことを特
    徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】 タイミングスイッチからのタイミング信
    号を検出することに基づいてリングカウンタの計測値を
    取得し、計測値の取得結果を設定値と比較することに基
    づいて特典の獲得状態を判定する構成のものにおいて、 前記リングカウンタを一定の基準値にリセットするリセ
    ット手段と、 前記リングカウンタがリセットされたことを報知する報
    知手段とを備えたことを特徴とする遊技機。
  3. 【請求項3】 リセット直後の1回目はリングカウンタ
    を一定の基準値を中心にして加算または減算し、2回目
    以後はランダム値を中心にして加算または減算する計測
    手段と、 タイミングスイッチからのタイミング信号を検出するこ
    とに基づいて前記計測手段の現在の計測値を取得する取
    得手段と、 前記取得手段の取得結果を設定値と比較することに基づ
    いて特典の獲得状態を判定する判定手段と、 電源遮断時に前記計測手段の電源遮断直前の計測値およ
    びランダム値をバックアップするバックアップ手段と、 前記バックアップ手段の両バックアップデータをリセッ
    トするリセット手段と、 前記バックアップ手段の両バックアップデータがリセッ
    トされたことを報知する報知手段とを備えたことを特徴
    とする遊技機。
  4. 【請求項4】 報知手段は、リセット手段によって直接
    的に駆動制御されることを特徴とする請求項2〜3のい
    ずれかに記載の遊技機。
  5. 【請求項5】 報知手段は、設定時間が経過することに
    基づいて報知動作を自動的に停止することを特徴とする
    請求項1〜4のいずれかに記載の遊技機。
  6. 【請求項6】 報知手段は、機本体の前面側に配置され
    た光源からなることを特徴とする請求項1〜5のいずれ
    かに記載の遊技機。
  7. 【請求項7】 光源は、遊技領域の外部に配置されてい
    ることを特徴とする請求項6記載の遊技機。
  8. 【請求項8】 報知手段は、リセット手段と同一の基板
    に搭載された光源からなることを特徴とする請求項2〜
    5のいずれかに記載の遊技機。
  9. 【請求項9】 光源からの光を機本体の前面側に伝達す
    る光伝達路を備えたことを特徴とする請求項8記載の遊
    技機。
JP2001311605A 2001-10-09 2001-10-09 遊技機 Expired - Fee Related JP4189788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311605A JP4189788B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311605A JP4189788B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003111961A true JP2003111961A (ja) 2003-04-15
JP4189788B2 JP4189788B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=19130405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001311605A Expired - Fee Related JP4189788B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4189788B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055239A (ja) * 2007-11-19 2008-03-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008167822A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Sankyo Kk 遊技機
JP2011098086A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014028212A (ja) * 2013-08-29 2014-02-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP5740037B1 (ja) * 2014-08-26 2015-06-24 山佐株式会社 遊技機
JP2017051875A (ja) * 2016-12-26 2017-03-16 株式会社三洋物産 遊技機

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09313725A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Sophia Co Ltd 遊技機、及び遊技設備
JPH1024167A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Aichi Kikaku:Kk Crパチンコ台用不正防止器
JPH1170251A (ja) * 1997-06-24 1999-03-16 Sanyo Bussan Kk 遊技機用乱数生成回路
JP2000245942A (ja) * 1999-03-04 2000-09-12 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2000279580A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Fuji Shoji:Kk 弾球遊技機
JP2000296200A (ja) * 1999-02-12 2000-10-24 Sankyo Kk スロットマシン
JP2000325632A (ja) * 1999-05-17 2000-11-28 Fuji Shoji:Kk 弾球遊技機
JP2000325644A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Sophia Co Ltd 遊技媒体貸出装置
JP2001104607A (ja) * 1999-05-25 2001-04-17 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機
JP2001218907A (ja) * 2000-02-08 2001-08-14 Sankyo Kk 遊技機
JP2001246124A (ja) * 2000-03-06 2001-09-11 Sankyo Kk 遊技機

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09313725A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Sophia Co Ltd 遊技機、及び遊技設備
JPH1024167A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Aichi Kikaku:Kk Crパチンコ台用不正防止器
JPH1170251A (ja) * 1997-06-24 1999-03-16 Sanyo Bussan Kk 遊技機用乱数生成回路
JP2000296200A (ja) * 1999-02-12 2000-10-24 Sankyo Kk スロットマシン
JP2000245942A (ja) * 1999-03-04 2000-09-12 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2000279580A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Fuji Shoji:Kk 弾球遊技機
JP2000325632A (ja) * 1999-05-17 2000-11-28 Fuji Shoji:Kk 弾球遊技機
JP2000325644A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Sophia Co Ltd 遊技媒体貸出装置
JP2001104607A (ja) * 1999-05-25 2001-04-17 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機
JP2001218907A (ja) * 2000-02-08 2001-08-14 Sankyo Kk 遊技機
JP2001246124A (ja) * 2000-03-06 2001-09-11 Sankyo Kk 遊技機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008167822A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Sankyo Kk 遊技機
JP2008055239A (ja) * 2007-11-19 2008-03-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP4725574B2 (ja) * 2007-11-19 2011-07-13 株式会社三洋物産 遊技機
JP2011098086A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014028212A (ja) * 2013-08-29 2014-02-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP5740037B1 (ja) * 2014-08-26 2015-06-24 山佐株式会社 遊技機
JP2016043170A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 山佐株式会社 遊技機
JP2017051875A (ja) * 2016-12-26 2017-03-16 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4189788B2 (ja) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015073703A (ja) 遊技機
JP2003175224A (ja) 遊技機
JP2015073702A (ja) 遊技機
JP2003181004A (ja) 遊技機
JP2003190526A (ja) 遊技機
JP2003111961A (ja) 遊技機
JP2003175223A (ja) 遊技機
JP2003181003A (ja) 遊技機
JP7257609B2 (ja) 遊技機
JP7257607B2 (ja) 遊技機
JP4371294B2 (ja) 遊技機
JP4200208B2 (ja) 遊技機
JP4432016B2 (ja) 遊技機
JP2003190527A (ja) 遊技機
JP2003181002A (ja) 遊技機
JP3022540B1 (ja) ゲ―ム機
JP2003088655A (ja) 遊技機
JP7257606B2 (ja) 遊技機
JP7239818B2 (ja) 遊技機
JP7239817B2 (ja) 遊技機
JP7257608B2 (ja) 遊技機
JP7295390B2 (ja) 遊技機
JP7295392B2 (ja) 遊技機
JP7295389B2 (ja) 遊技機
JP2008006196A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees