JP2003106444A - 自動変速機の制御装置 - Google Patents

自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JP2003106444A
JP2003106444A JP2001302801A JP2001302801A JP2003106444A JP 2003106444 A JP2003106444 A JP 2003106444A JP 2001302801 A JP2001302801 A JP 2001302801A JP 2001302801 A JP2001302801 A JP 2001302801A JP 2003106444 A JP2003106444 A JP 2003106444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
solenoid
supplied
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001302801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4126170B2 (ja
Inventor
Kenichi Kaizu
謙一 海津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP2001302801A priority Critical patent/JP4126170B2/ja
Priority to EP02256528A priority patent/EP1298356B1/en
Priority to DE60215747T priority patent/DE60215747T2/de
Priority to US10/253,569 priority patent/US6689006B2/en
Publication of JP2003106444A publication Critical patent/JP2003106444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4126170B2 publication Critical patent/JP4126170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0265Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signals
    • F16H61/0272Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signals characterised by initiating reverse gearshift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロウアンドリバースブレーキL&R/Bのき
め細かな油圧制御と必要トルク容量の確保を、簡単な構
成で両立させる。 【解決手段】 ロックアップ用のシフト弁42がRレン
ジ圧かロウアンドリバースソレノイド弁20のソレノイ
ド圧の供給で切り換わり、ロックアップソレノイド弁4
0の出力を減圧制御弁22かロックアップ制御弁48に
選択的に供給する。減圧制御弁22はシフト弁42から
のロックアップソレノイド弁40の出力でライン圧を低
ゲインで調圧する。ロウアンドリバースソレノイド弁2
0のソレノイド圧で作動するシフト弁30が、マニュア
ルバルブからの高圧のRレンジ圧または減圧制御弁22
の出力を切り替えて、ロウアンドリバースブレーキL&
R/Bへ供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動変速機の制御
装置、とくに後退時および1レンジ走行時に締結するロ
ウアンドリバースブレーキ等への油圧の給排を制御する
制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動変速機の前進低速段および後
退段で締結する摩擦要素、例えばロウアンドリバースブ
レーキへの油圧の給排を制御するにあたって、きめ細か
な制御を可能にしてより良好な変速過渡特性を得る目的
と、ライン圧等の高圧への切り換えにより変速終了後の
締結を保持するのに必要なトルク容量を確保する目的と
の両立を図ることができるようにしたものとして、特開
2001−12588号公報に記載のものがある。
【0003】この制御装置は、上記公報の図1に示され
るように、ソレノイド弁のソレノイド圧に対する減圧制
御弁の出力圧Poのゲインを小さく設定してきめ細かな
制御を可能とし、出力圧が設定切換圧より低いときは切
換弁が出力圧をそのまま締結要素(ロウアンドリバース
ブレーキ)へ出力するようにしている。一方、これをも
とに、公報図6の回路では、出力圧Poが設定切換圧以
上となったとき、切換弁は、出力圧Poに代えてライン
圧PLをロウアンドリバースブレーキへ出力すること
で、その締結に必要な大トルク容量を確保するようにし
ている。また、公報図9の回路では、ライン圧による押
圧力がスプリングの付勢力より強くなったときに、切換
弁がライン圧PLをロウアンドリバースブレーキへ出力
するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の制御装置に
あっては、切換弁の切り換えのタイミングがスプリング
の設定バネ力により一義的に決定されてしまい、切り換
えタイミング設定の自由度がないといった改善すべき点
がある。さらに、このロウアンドリバースブレーキは、
前進低速段および後退段で締結する摩擦要素であるた
め、前進走行中にR(後退)レンジをセレクトしたとき
には締結しないように油圧が供給されないことと、電源
フェイル時の場合には、Rレンジをセレクトしたときに
は油圧が供給され、Dレンジをセレクトしたときには供
給されないこととが要求されるが、従来の装置はこれら
の要求を満たすものではなかった。
【0005】すなわち、公報図6のものでは、ソレノイ
ド弁の極性をノーマルハイ(非通電で油圧出力)とすれ
ば、電源フェイル時にRレンジをセレクトすると、減圧
制御弁からの油圧が切換弁を切換えてライン圧がロウア
ンドリバースブレーキに供給されるが、同様に、Dレン
ジをセレクトしてもロウアンドリバースブレーキに供給
されてしまう。また、公報図9のものも同様に、前進走
行時に誤ってRレンジをセレクトしたときには、ロウア
ンドリバースブレーキを非締結とすることができるが、
ライン圧を低圧にしておかなければならず、制御領域が
制限されたり、ノーマルハイまたはノーマルロウ(非通
電で油圧出力しない)のどちらの極性のソレノイド弁を
使用しても、電源フェイル時にRレンジをセレクトする
と、ロウアンドリバースブレーキに油圧が供給され、同
様に、Dレンジをセレクトしても供給されてしまう。
【0006】そこで、従来の装置において、これらの要
求を全て満たそうとした場合には、例えば切換弁の切換
えタイミングの自由度を確保しようとすれば、切換弁を
切換えるためのソレノイド弁が新たに必要となるし、前
進走行中にRレンジをセレクトしたときおよび電源フェ
イル時の要求を満たそうとすれば、新たな切換弁が必要
となるなど大幅に部品点数が増えて、制御装置をコンパ
クトにできず、コスト高になってしまう。
【0007】そこで、本発明は、少ない部品点数の付加
で、きめ細かな油圧制御と摩擦要素の締結に必要なトル
ク容量の確保とを両立させながら、走行中のRレンジへ
のセレクトがあっても後退段の成立を阻止し、かつ電源
フェイル時においても後退可能とした自動変速機の制御
装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1の発
明は、第1のソレノイド圧を出力可能な第1のソレノイ
ド弁と、第2のソレノイド圧を出力可能な第2のソレノ
イド弁と、第2のソレノイド圧が供給されたときは供給
された元圧をもとに減圧制御した油圧を出力し、第2の
ソレノイド圧が供給されないときは元圧の出力を阻止す
る減圧制御弁と、第1のソレノイド圧が供給されたとき
は減圧制御弁の出力を後退を含む段で締結される第1の
摩擦要素へ供給し、第1のソレノイド圧が供給されない
ときはマニュアルバルブからのRレンジ圧を第1の摩擦
要素へ供給するように選択的に切り換える第1のシフト
弁とを有するものとした。
【0009】Rレンジセレクト時は、両ソレノイド圧を
供給することにより、第2のソレノイド圧に応じて減圧
制御弁が減圧制御した油圧を出力する。この減圧制御弁
ではゲインを小さくできるので、変速過渡時などにあっ
てきめ細かな制御が可能となる。この減圧制御した油圧
は第1のシフト弁を介して第1の摩擦要素へ供給されて
これを締結し、後退段の成立を可能とする。この状態か
ら、第1のソレノイド圧を非供給として第1のシフト弁
を切り換えることにより、第1の摩擦要素は上記減圧制
御圧の代わりにRレンジ圧が供給されて締結する。この
Rレンジ圧はライン圧と同じなので、締結後に必要な伝
達トルク容量を十分確保できる。
【0010】前進走行中にRレンジを誤ってセレクトし
た場合、Rレンジセレクトの検出に伴って第1のソレノ
イド圧を供給するとともに、第2のソレノイド圧を非供
給とする。これにより、第1のシフト弁は第1の摩擦要
素を減圧制御弁に接続するが、減圧制御弁の出力は阻止
されるので、第1の摩擦要素は締結されず、後退段の成
立を阻止することができる。さらに、電源フェイル時に
あっては、両ソレノイド圧が供給されないから、Rレン
ジにセレクトすると、Rレンジ圧が第1のシフト弁を介
して第1の摩擦要素へ供給されこれを締結し、後退段が
可能となり、Dレンジにセレクトすると、第1のシフト
弁は第1の摩擦要素をRレンジ圧に接続するが、Rレン
ジ圧が供給されないから、第1の摩擦要素は締結しな
い。
【0011】請求項2の発明は、さらに第1のソレノイ
ド圧とRレンジ圧との少なくとも一方の切換圧を受けて
切り換わり、該切換圧が供給されたときは第2のソレノ
イド圧を減圧制御弁に供給し、切換圧が供給されないと
きは第2のソレノイド圧を後退段の成立に寄与しない第
2の摩擦要素側へ供給するように選択的に切り換える第
2のシフト弁を有するものとした。第2のシフト弁への
切換圧を第1のソレノイド弁から得るとともに、減圧制
御弁を制御する第2のソレノイド圧を第2の摩擦要素の
ための第2のソレノイド弁から得るので、専用のソレノ
イド弁等を必要とせず、構成が簡単となり、制御装置自
体のコンパクト化が図れる。
【0012】請求項3の発明は、第1の摩擦要素が、後
退段およびエンジンブレーキを利かせた1速時に締結さ
れるロウアンドリバースブレーキであるものとした。第
1の摩擦要素をロウ・アンド・リバース・ブレーキで構
成しているので、1速前進走行時エンジンブレーキが不
要のときは、第1のソレノイド弁を非作動として第2の
シフト弁が第2のソレノイド圧を第2の摩擦要素側へ導
き、これを制御可能とする。この場合、Rレンジ圧は発
生せず、また減圧制御圧が出力されることもないので、
ロウアンドリバースブレーキは作動しない。1速前進走
行時にエンジンブレーキを利かせたいときは、両ソレノ
イド弁を作動させることにより、両シフト弁を切り換え
て、減圧制御弁を第2のソレノイド圧で制御してこの減
圧制御圧を第1のシフト弁を介してロウアンドリバース
ブレーキへ供給することで、これを締結する。
【0013】請求項4の発明は、第2の摩擦要素がトル
クコンバータのロックアップクラッチであるものとし
た。エンジンブレーキ不要の1速前進走行時に、第1の
ソレノイド弁を非作動とすることにより、第2のシフト
弁が第2のソレノイド弁で作り出した第2のソレノイド
圧をロックアップクラッチ側へ導き、ロックアップ制御
が可能となる。
【0014】請求項5の発明は、第2のソレノイド弁を
リニア制御またはデューティ制御型としたものである。
減圧制御弁に供給する第2のソレノイド圧の大きさを可
変に制御して出力することにより、減圧制御圧を所望の
大きさに制御し、同様に、第2の摩擦要素に供給する油
圧も所望の大きさに制御できる。
【0015】請求項6の発明は、第1のソレノイド弁を
オン・オフ型としたものである。Rレンジ圧など他の有
効な油圧がないかぎり、第1、第2のシフト弁は第1の
ソレノイド弁のオン・オフによって切り替わる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、実施の形態の油圧制御装
置が適用された自動変速機の変速機構の一例を示す。変
速機構は、トランスミッション入力軸INにそって、入
力軸IN上に第1、第2の2つのプラネタリギヤPG
1、PG2を備えている。エンジン出力軸ENGからの
回転出力がトルクコンバータT/Cを経てトランスミッ
ション入力軸INに入力される。トルクコンバータT/
CにはロックアップクラッチL/Uが付設されている。
【0017】ロックアップクラッチL/Uは、アプライ
室TAとリリース室TR(図4参照)を有して、アプラ
イ室TAへのアプライ圧の供給により、エンジン出力軸
ENG側とトランスミッション入力軸INを結合し、リ
リース室TRへのリリース圧の供給により、両者間を解
放する。
【0018】第1のプラネタリギヤPG1の第1リング
ギヤR1がトランスミッション入力軸INに結合され、
その第1サンギヤS1はケースKに固定されている。そ
して、第1ピニオンキャリアPC1は35Rクラッチ3
5R/Cとさらに26ブレーキ26/Bを経てケースK
に連結される。
【0019】第2のプラネタリギヤPG2はラビニヨ型
で、第2ピニオンキャリアPC2が一方でロウアンドリ
バースブレーキL&R/Bを介してケースKに連結され
るとともに、他方ではハイクラッチH/Cを介してトラ
ンスミッション入力軸INに連結されている。またロウ
アンドリバースブレーキL&R/Bと並列にワンウエイ
クラッチOWCが設けられている。
【0020】第2サンギヤS2は26ブレーキ26/B
を経てケースKに連結されている。また第3サンギヤS
3はロウクラッチL/Cを介して35Rクラッチ35R
/Cにつながっている。そして第2リングギヤR2は第
1出力ギヤG1に結合されている。第1出力ギヤG1は
トランスミッション入力軸INと平行の中間軸MIDに
支持された入力ギヤG2に噛み合い、中間軸MIDの第
2出力ギヤG3がデファレンシャルギヤDGを備えたフ
ァイナルギヤFGと噛み合っている。
【0021】上記各クラッチおよびブレーキの締結、解
放の組合せにより、図2に示すような前進6段(第1速
〜第6速)、後退1段の変速段が得られる。図中、○は
締結、×は解放を示す。
【0022】図3は、上記各締結要素を作動させるため
の油圧制御系を示す。マニュアルバルブ10はセレクト
操作により切り換えられるバルブで、Dレンジではライ
ン圧をDレンジ圧油路11へ出力し、Rレンジ圧油路1
2をドレーンする。また、R(後退)レンジではライン
圧をRレンジ圧油路12へ出力し、Dレンジ圧油路11
をドレーンする。パイロットバルブ13は、ライン圧を
一定のパイロット圧に減圧制御して、パイロット圧油路
14を介して後述の各圧力制御弁および圧力制御部へ出
力する。
【0023】ロウクラッチL/Cへの油路には、第1圧
力制御弁15が設けられ、第1圧力制御弁15はATコ
ントロールユニット8からの指令により制御される。な
お、第1圧力制御弁15には調圧弁と上記指令を受ける
ソレノイド弁が設けられ、調圧弁はそのソレノイド圧に
基づいて作動するが、図示は省略してある。パイロット
圧油路14を介して供給されるパイロット圧はソレノイ
ド弁の基圧となる。後述する他の圧力制御弁についても
同様である。
【0024】26ブレーキ26/B、35Rクラッチ3
5R/C、およびハイクラッチH/Cへの各油路にも、
それぞれ第2圧力制御弁16、第3圧力制御弁17、第
4圧力制御弁18が設けられ、各圧力制御弁はATコン
トロールユニット8からの指令により制御される。ロウ
アンドリバースブレーキL&R/Bへの油路には、圧力
制御部19が設けられている。
【0025】第1から第4圧力制御弁15、16、1
7、18にはDレンジ圧油路11を介してマニュアルバ
ルブ10からライン圧がDレンジ圧として供給され、ま
た、第3圧力制御弁17にはさらにRレンジ圧油路12
を介してライン圧がRレンジ圧として供給される。圧力
制御部19にはRレンジ圧油路12を介してRレンジ圧
が供給されるとともに、ライン圧が直接供給される。
【0026】ATコントロールユニット8には、車速セ
ンサ1、スロットルセンサ2、エンジン回転センサ3、
タービン回転センサ4、インヒビタスイッチ5、油温セ
ンサ6からの車速、エンジン回転数、タービン回転数、
セレクトレバーの選択位置、作動油温度の各信号を入力
して、運転状態に応じた変速段を決定し、締結要素であ
るロウクラッチL/C、26ブレーキ26/B、35R
クラッチ35R/C、ハイクラッチH/C、およびロウ
アンドリバースブレーキL&R/Bの当該変速段に応じ
た締結、解放の組合わせを得るように、各圧力制御弁や
圧力制御部に指令を送出する。ATコントロールユニッ
ト8はまた、ロックアップクラッチL/Uの締結、解放
を制御するためのロックアップソレノイド弁(L/U
SOL)40へも指令を送出する。
【0027】つぎに、本発明に関係するロウアンドリバ
ースブレーキ用の圧力制御部19の詳細について、ロッ
クアップクラッチL/U用の制御回路とともに説明す
る。図4に示すように、圧力制御部19は、オン・オフ
タイプのロウアンドリバースソレノイド弁(L&R S
OL)20、減圧制御弁22、およびシフト弁30を含
む。また、ロックアップクラッチ用制御回路は、ロック
アップソレノイド弁40、シフト弁42およびロックア
ップ制御弁48を含む。ロックアップソレノイド弁40
は、リニア制御、あるいはデューティ制御タイプが用い
られる。
【0028】減圧制御弁22は、スプールを備える調圧
弁であって、スプールの一端側にロックアップソレノイ
ド弁40から出力されるソレノイド圧がシフト弁42お
よびオリフィス45を経て作用する。また、他端側には
スプリング24の付勢力が作用するとともに、減圧制御
弁22の出力圧がオリフィス26を通じて作用するよう
になっている。
【0029】上記減圧制御弁22では、ロックアップソ
レノイド弁40からのソレノイド圧による付勢力と、ス
プリング24及び減圧制御弁22の出力圧による付勢力
とが対向し、これらがバランスする位置で、入口ポート
aに供給されるライン圧の一部をそのドレインポートb
から排出し減圧して得たモジュレート圧を出口ポートc
から出力する。
【0030】ロウアンドリバースブレーキL&R/B用
のシフト弁30は、その一端側にロウアンドリバースソ
レノイド弁20からソレノイド圧を作用させ、他端部に
スプリング32の付勢力を作用させてある。ここで、ロ
ウアンドリバースソレノイド弁20はノーマルロウタイ
プであり、非通電でソレノイド圧を出力せず、通電でソ
レノイド圧を出力する。
【0031】なお、本実施の形態では、ロウアンドリバ
ースソレノイド弁20が第1のソレノイド弁を構成し、
ロックアップソレノイド弁40が第2のソレノイド弁を
構成している。そして、ロウアンドリバースソレノイド
弁20の出力が第1のソレノイド圧に、ロックアップソ
レノイド弁40の出力が第2のソレノイド圧に該当す
る。また、ロックアップクラッチL/Uは、後退段の成
立に寄与しない第2の摩擦要素に相当する。
【0032】ロウアンドリバースソレノイド弁20を通
電状態にすると、ここから出力されたソレノイド圧がシ
フト弁30の一端側に作用する結果、シフト弁30は、
第1の入口ポートdを出口ポートfに連通し、ロウアン
ドリバースブレーキL&R/Bへ減圧制御弁22からの
出力圧を供給可能な状態となる。ロウアンドリバースソ
レノイド弁20を非通電状態にすると、ソレノイド圧が
出力されず、この場合シフト弁30は、第2の入口ポー
トeを出口ポートfに連通し、マニュアルバルブ10か
ら出力されたRレンジ圧をロウアンドリバースブレーキ
L&R/Bへ供給可能な状態となる。なお、上記第2の
入口ポートeは、35Rクラッチ35R/Cの第3圧力
制御弁17にも連通しており、マニュアルバルブ10が
Rレンジ位置となったとき35Rクラッチ35R/Cと
同時にRレンジ圧が供給される。
【0033】ロックアップソレノイド弁用のシフト弁4
2は、そのスプールの一端側に設けた第1受圧面にロウ
アンドリバースソレノイド弁20から出力されたソレノ
イド圧を作用させ、また第2受圧面にオリフィス46を
介してマニュアルバルブ10からのRレンジ圧を作用可
能となっている。また、他端側にはスプリング44の付
勢力を作用させてある。
【0034】シフト弁42は、ロウアンドリバースソレ
ノイド弁20から出力されたソレノイド圧が作用する
か、Rレンジ圧が作用するか、あるいはこれら両方の圧
が作用すると、入口ポートgを第1の出口ポートmに連
通してロックアップソレノイド弁40から出力されるソ
レノイド圧を減圧制御弁22の一端側に作用可能な状態
となる。このとき、ロックアップ制御弁48につながる
第2の出口ポートnは、第2のドレインポートjに連通
する。
【0035】シフト弁42の一端側の受圧面のいずれに
も油圧が作用しない場合は、入口ポートgが第2の出口
ポートnに連通して、ロックアップソレノイド弁40か
ら出力されるソレノイド圧がロックアップ制御弁48へ
供給されてロックアップ可能となる一方、第1の出口ポ
ートmは第1のドレインポートhに連通して減圧制御弁
22へはソレノイド圧を供給しなくなる。ロックアップ
制御弁48は、ロックアップクラッチL/Uのアプライ
室TA及びリリース室TRへの油圧の給排を実行するも
のであり、その具体的な構成としては、たとえば特開平
11−37280号公報の図1等に記載のものを用いる
ことができる。
【0036】以上の構成により、シフト弁30、シフト
弁42、減圧制御弁22、ロックアップソレノイド弁4
0、そしてロウアンドリバースソレノイド弁20の間に
図5に示すような作動・非作動の状態が得られる。以
下、個別のケースについて図6〜図13により説明す
る。なお、図中太線は理油圧が発生している部分を示
す。
【0037】(ケース1)Rレンジセレクト時(ただ
し、Rレンジでのストール時は除く。):ここでは、ロ
ウアンドリバースブレーキL&R/Bに供給する油圧を
高精度で制御できるようにする。そこで、図6に示すよ
うに、ロウアンドリバースソレノイド弁20およびロッ
クアップソレノイド弁40の両方を通電状態とし、それ
ぞれからソレノイド圧を出力させる。また、Rレンジの
セレクトに伴ってマニュアルバルブ10からRレンジ圧
が出力される。
【0038】ロックアップクラッチ用のシフト弁42
は、その第1受圧面にロウアンドリバースソレノイド弁
20からのソレノイド圧を、また第2受圧面にRレンジ
圧を受けて、入口ポートgを第1の出口ポートmに、ま
た第2の出口ポートnを第2のドレインポートjにそれ
ぞれ連通する。この結果、ロックアップソレノイド弁4
0から出力されたソレノイド圧は、シフト弁42を経由
してロウアンドリバースブレーキL&R/B用減圧制御
弁22の一端側に作用し、入口ポートaから供給される
ライン圧が調圧されて、減圧制御弁22の出口ポートc
からシフト弁30の第1の入口ポートdへ供給される。
【0039】ロウアンドリバースブレーキL&R/B用
のシフト弁30は、その一端側にロウアンドリバースソ
レノイド弁20から出力されたソレノイド圧を受けて、
第1の入口ポートdを出口ポートfに連通し、上記減圧
制御弁22で減圧した出力圧をロウアンドリバースブレ
ーキL&R/Bに供給する。ここで、ロックアップソレ
ノイド弁40から出力されるソレノイド圧に対するロウ
アンドリバースブレーキL&R/Bに供給する出力圧の
ゲインを小さくすることができ、ロウアンドリバースブ
レーキ圧の制御精度を高めることが可能となる。
【0040】一方、マニュアルバルブ10から出力され
たRレンジ圧は、シフト弁30の第2の入口ポートeま
で供給されるものの、ロウアンドリバースブレーキL&
R/Bに行くことはないが、第3圧力制御弁17へ供給
される。したがって、35Rクラッチ35R/Cとロウ
アンドリバースブレーキL&R/Bの両方が作動し、自
動変速機は後退走行可能である。
【0041】(ケース2)Rレンジセレクト下でのスト
ール時:この場合、ロウアンドリバースブレーキL&R
/Bを高圧に確保する必要があるので、図7に示すよう
に、ロックアップソレノイド弁40を通電状態とするも
のの、ロウアンドリバースソレノイド弁20は非通電状
態とする。また、ケース1と同様にRレンジ圧がマニュ
アルバルブ10から出力される。シフト弁42、減圧制
御弁22はケース1と同様の状態にあるが、シフト弁3
0は、ケース1の状態と異なり、第2の入口ポートeを
出口ポートfに連通する。
【0042】この結果、シフト弁30の第2の入口ポー
トeから高圧のライン圧と同じRレンジ圧がロウアンド
リバースブレーキL&R/Bに供給されることとなり、
必要な大トルク容量が確保できる。この場合も35Rク
ラッチ35R/CにRレンジ圧が供給され、後退走行可
能な状態となる。
【0043】(ケース3)エンジンブレーキを利かせな
い1速走行時:この場合、エンジンブレーキを利かせな
いから、ロウアンドリバースブレーキL&R/Bを作動
させる必要はなく、図8に示すように、ロウアンドリバ
ースソレノイド弁20は非作動にする。しかしながら、
マニュアルバルブ10から出力されるDレンジ圧(ライ
ン圧)によりロウクラッチL/Cが締結され、ワンウェ
イクラッチOWCが機械的に作動するので、1速前進走
行が可能となる。ロウアンドリバースブレーキL&R/
Bの油圧は、シフト弁30の第2の入口ポートeからR
レンジ圧油路を通じてドレーンされる。
【0044】また、この場合、Rレンジ圧やロウアンド
リバースソレノイド弁20のソレノイド圧も発生しない
ので、シフト弁42は、第1の出口ポートmを第1のド
レインポートhに連通し、第2の出口ポートnを入口ポ
ートgに連通した状態にある。一方、ロックアップソレ
ノイド弁40は作動状態とし、そのソレノイド圧をロッ
クアップ制御弁48にシフト弁42を介して供給する。
【0045】このソレノイド圧の大きさをロックアップ
ソレノイド弁40で制御してロックアップ制御弁48の
制御を実行することにより、ロックアップクラッチL/
Uのアプライ室TA、リリース室TRに対する油圧の給
排を行い、ロックアップ制御が可能となる。なお、この
場合、減圧制御弁22にはロックアップソレノイド弁4
0のソレノイド圧が作用しないので、入口ポートaへ供
給されるライン圧は出口ポートcから出力されることは
ない。
【0046】(ケース4)エンジンブレーキを利かせた
1速走行時:この場合、エンジンブレーキを利かせるた
めロウアンドリバースブレーキL&R/Bを作動させる
必要があるので、図9に示すように、ロックアップソレ
ノイド弁40、ロウアンドリバースソレノイド弁20の
両方を作動状態とする。ケース1の場合と異なり、マニ
ュアルバルブ10からRレンジ圧は供給されないが、減
圧制御弁22、シフト弁30、シフト弁42がケース1
と同じ状態となる結果、減圧制御弁22で調圧した出力
圧がロウアンドリバースブレーキL&R/Bに供給さ
れ、これを締結する。一方、マニュアルバルブ10から
供給されたDレンジ圧でロウクラッチL/Cが締結され
るので、1速前進走行が可能となる。これにより、エン
ジンブレーキを利かせた1速での前進走行が可能とな
る。
【0047】(ケース5)ロックアップした状態での前
進走行(FWD)時:燃費向上等のためロックアップを
作動させた前進走行時にあっては、図10に示すよう
に、ロックアップソレノイド弁40のみ作動させ、ロウ
アンドリバースソレノイド弁20は非作動とする。した
がって、この場合はケース3と同じになるが、1速以外
の走行では、図2に示した摩擦要素の作動表に示すよう
に、各摩擦要素が変速段に応じて作動されることにな
る。
【0048】(ケース6)ロックアップした前進走行中
にRレンジへセレクトした場合:ロックアップした状態
での前進走行中は上記ケース5に示す状態にあるが、こ
の状態でドライバが誤ってセレクトレバーをRレンジに
セレクトした場合は、図11に示すように、マニュアル
バルブ10からRレンジ圧が直ちに出力され、これによ
り第3圧力制御弁17、シフト弁30、およびシフト弁
42へ供給され始める。また、このセレクト当初にあっ
ては、ロウアンドリバースソレノイド弁20の作動まで
若干時間を要するため非作動であり、この間シフト弁3
0は第2の入口ポートeを出口ポートfに連通した状態
にあるので、上記Rレンジ圧は、ロウアンドリバースブ
レーキL&R/Bにも供給され始める。
【0049】一方、ロックアップソレノイド弁用のシフ
ト弁42は、Rレンジ圧を受けて入口ポートgと第1の
出口ポートmとの間を連通し、第2のドレインポートj
と第2の出口ポートnとの間を連通するように切り換え
られる。この結果、それまでロックアップソレノイド弁
40がロックアップ制御のためロックアップ制御弁48
へ出力していたソレノイド圧は、もはやロックアップ制
御弁48に供給されない。かわりに減圧制御弁22を切
り換えて、その出力圧がシフト弁30の第1の入口ポー
トdまで導かれるが、しかしシフト弁30は第2の入口
ポートeを出口ポートfに連通した状態にあるので、こ
こで遮断される。
【0050】同時に、ロックアップ制御弁48側にあっ
たソレノイド圧は、シフト弁42の第2のドレインポー
トjから排出され、ロックアップが解除される。以上の
ように、このセレクト当初にあっては、Rレンジ圧が迅
速に後退走行に必要な摩擦要素である35Rクラッチ3
5R/CとロウアンドリバースブレーキL&R/Bに供
給され始めるが、ロックアップの方は解除され始める。
【0051】一方、Rレンジへのセレクト操作は、イン
ヒビタスイッチ5(図3参照)により検出される。この
セレクト検出により、図12に示すように、直ちにロッ
クアップソレノイド弁40が非作動にされるとともに、
ロウアンドリバースソレノイド弁20が作動されるもの
の、これによるシフト弁30の切り換えはRレンジ圧供
給に比べ若干遅くなるため、セレクト当初は図11の状
態となる。
【0052】ロックアップソレノイド弁40が非作動に
切り替わり、ロックアップ制御弁48へはそれ以後ソレ
ノイド圧が供給されずロックアップ解放状態が維持され
るとともに、減圧制御弁22もソレノイド圧がなくなっ
て切り替わり、入口ポートaに供給されるライン圧は、
ロウアンドリバースブレーキL&R/Bのシフト弁30
へ供給されなくなる。
【0053】また、ロウアンドリバースソレノイド弁2
0から出力されたソレノイド圧により、シフト弁30が
切り替わり、第1の入口ポートdと出口ポートfを連通
する一方、第2の入口ポートeと出口ポートfとの連通
を遮断する。この結果、ロウアンドリバースブレーキL
&R/Bに対するRレンジ圧の供給が遮断され、ロウア
ンドリバースブレーキL&R/B内の油は、減圧制御弁
22のドレインポートbから排出される。ロウアンドリ
バースブレーキL&R/Bが締結しない以上、35Rク
ラッチ35R/Cが締結していても、変速機構は後退走
行可能な状態にはならず、ニュートラル状態となる。し
たがって、前進走行中、誤ってRレンジにセレクトした
場合でも、走行上の安全を保つとともに自動変速機等の
破損を防止することができる。
【0054】(ケース7)電源フェイル時にRレンジを
セレクトした場合:この場合、図13に示すように、電
流供給が不可能となり、ロックアップソレノイド弁4
0、ロウアンドリバースソレノイド弁20ともに非作動
となる。したがって、ロックアップソレノイド弁40の
ソレノイド圧が発生ず、ロックアップ制御弁48へ供給
されることもないので、ロックアップクラッチL/Uは
解放状態となる。また、減圧制御弁22もライン圧を遮
断し出力圧を発生しないので、ロウアンドリバースブレ
ーキ用のシフト弁30に出力圧を供給することもない。
【0055】すなわち、シフト弁30がその第2の入口
ポートeを出口ポートfに連通した状態にあり、マニュ
アルバルブ10から出力されたRレンジ圧がシフト弁3
0を介してロウ・アンド・リバース・ブレーキL&R/
Bへ供給されこれを締結する。また、このRレンジ圧は
第3圧力制御弁17にも供給され、35Rクラッチ35
R/Cを締結する。したがって、後退走行が可能となる
だけでなく、ライン圧と同じRレンジ圧が供給されるこ
とでRレンジにおけるストール時の大トルクに合ったト
ルク容量を確保することができる。
【0056】(ケース8)電源フェイル時にDレンジを
セレクトした場合:この場合、図14に示すように、電
源供給が不可能となり、ロックアップソレノイド弁4
0、ロウアンドリバースソレノイド弁20ともに非作動
となる。また、Dレンジが選択されているため、Rレン
ジ圧も発生しない。したがって、シフト弁30がその第
2の入口ポートeを出口ポートfに連通した状態にある
ものの、Rレンジ圧が発生していないため、結果的にロ
ウアンドリバースブレーキL&R/Bは解放状態とな
る。このように、ロウアンドリバースブレーキL&R/
Bは、電源フェイル時にDレンジをセレクトした場合に
は常に解放状態となる。
【0057】以上のように、本実施の形態にあっては、
ロウアンドリバースソレノイド弁20を所望のタイミン
グで作動させることでシフト弁30を所定のタイミング
で切り換えることが可能である。また、ロックアップ制
御用の回路を共用したことにより、新たに専用部品を追
加することなく、減圧制御弁22の制御ゲインを小さく
して細かな制御が可能で、油圧のばらつきに対する安定
性をも確保できる。一方、必要時にはシフト弁30を切
り換えて高圧のRレンジ圧をロウアンドリバースブレー
キL&R/Bに供給することで、大トルク容量を確保で
きる。
【0058】また、前進走行時に誤ってRレンジにセレ
クトしても、減圧制御弁22がその出力を停止し、シフ
ト弁30がRレンジ圧のロウアンドリバースブレーキL
&R/Bへの供給を阻止するので、後退駆動は成立せ
ず、走行安全性、自動変速機等の損傷の防止を確保でき
る。また、電源フェイル時にRレンジをセレクトした場
合でも、シフト弁30がRレンジ圧をロウアンドリバー
スブレーキL&R/Bへ供給可能とするので、後退走行
が可能となる。
【0059】なお、上記実施の形態では、ロックアップ
制御用の回路を共用した例について説明したが、これに
限ることなく、他の摩擦要素の制御に関係する油圧部を
利用するようにしてもよい。
【0060】
【発明の効果】請求項1の発明では、少ない部品点数の
付加で第1の摩擦要素のきめ細かな油圧制御と締結に必
要なトルク容量の確保を両立させながら、走行中にRレ
ンジへの誤セレクトがあっても後退段の成立を阻止する
一方、電源フェイル時においても後退走行が可能である
という効果を有する。また、請求項2の発明では、第2
のソレノイド弁を第2の摩擦要素と共用するので、専用
の新たなソレノイド弁を要せず、さらに第2のシフト弁
の切換圧として第1のソレノイド圧を用いていることと
も相俟って、制御装置の顕著なコンパクト化、コストア
ップの抑制が可能となる。
【0061】請求項3の発明では、第1の摩擦要素がロ
ウアンドリバースブレーキであるから、1速にあっても
エンジンブレーキを使用しないときは第2のソレノイド
弁で第2の摩擦要素側を制御することができる。また、
請求項4の発明では、エンジンブレーキを利かせる時以
外の前進走行時において、1速走行時を含み各変速段で
ロックアップクラッチを第2のソレノイド弁で制御する
ことができる。したがって、燃費を向上させることが可
能となる。
【0062】請求項5の発明では、第2のソレノイド弁
で容易に減圧制御圧の大きさ、ロックアップ制御用圧力
の大きさを制御することができ、たとえばスリップロッ
クアップ制御等も行うことが可能となる。請求項6の発
明では、第1、第2のシフト弁を安価なソレノイド弁で
確実に切り換えることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態が適用される自動変速機の
変速機構の一例を示す図である。
【図2】摩擦締結要素の締結、解放の組み合わせを示す
図である。
【図3】各締結要素を作動させるための油圧制御系を示
す図である。
【図4】ロウアンドリバースブレーキおよびロックアッ
プクラッチ用の制御回路を示す図である。
【図5】制御回路における各要素の作動、不作動の関係
を示す図である。
【図6】Rレンジセレクト時の制御状態を示す図であ
る。
【図7】Rレンジセレクト下でのストール時の制御状態
を示す図である。
【図8】エンジンブレーキを利かせない1速走行時の制
御状態を示す図である。
【図9】エンジンブレーキを利かせた1速走行時の制御
状態を示す図である。
【図10】ロックアップした状態での前進走行時の制御
状態を示す図である。
【図11】ロックアップした前進走行中にRレンジをセ
レクトした当初の制御状態を示す図である。
【図12】後退段成立を回避したときの制御状態を示す
図である。
【図13】電源フェイル下でのRレンジセレクト時の制
御状態を示す図である。
【図14】電源フェイル下でのDレンジセレクト時の制
御状態を示す図である。
【符号の説明】
5 インヒビタスイッチ 8 ATコントロールユニット 10 マニュアルバルブ 11 Dレンジ圧油路 12 Rレンジ圧油路 13 パイロットバルブ 14 パイロット圧油路 15 第1圧力制御弁 16 第2圧力制御弁 17 第3圧力制御弁 18 第4圧力制御弁 19 圧力制御部 20 ロウアンドリバースソレノイド弁 22 減圧制御弁 26、45、46 オリフィス 24、32、44 スプリング 30 シフト弁 40 ロックアップソレノイド弁 42 シフト弁 48 ロックアップ制御弁 H/C ハイクラッチ L/C ロウクラッチ L&R/B ロウアンドリバースブレーキ L/U ロックアップクラッチ TA アプライ室 TR リリース室 26/B 26ブレーキ 35R/C 35Rクラッチ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のソレノイド圧を出力可能な第1の
    ソレノイド弁と、第2のソレノイド圧を出力可能な第2
    のソレノイド弁と、前記第2のソレノイド圧が供給され
    たときは供給された元圧をもとに減圧制御した油圧を出
    力し、第2のソレノイド圧が供給されないときは元圧の
    出力を阻止する減圧制御弁と、前記第1のソレノイド圧
    が供給されたときは前記減圧制御弁の出力を後退を含む
    段で締結される第1の摩擦要素へ供給し、第1のソレノ
    イド圧が供給されないときはマニュアルバルブを介した
    ライン圧であってRレンジがセレクトされているときの
    み発生するRレンジ圧を第1の摩擦要素へ供給するよう
    に選択的に切り換える第1のシフト弁とを有することを
    特徴とする自動変速機の制御装置。
  2. 【請求項2】 前記第1のソレノイド圧とRレンジ圧と
    の少なくとも一方の切換圧を受けて切り換わり、該切換
    圧が供給されたときは前記第2のソレノイド圧を前記減
    圧制御弁に供給し、切換圧が供給されないときは第2の
    ソレノイド圧を後退段の成立に寄与しない第2の摩擦要
    素側へ供給するように選択的に切り換える第2のシフト
    弁を有することを特徴とする請求項1記載の自動変速機
    の制御装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の摩擦要素が、後退段およびエ
    ンジンブレーキを利かせた1速時に締結されるロウアン
    ドリバースブレーキであることを特徴とする請求項1記
    載の自動変速機の制御装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の摩擦要素が、トルクコンバー
    タのロックアップクラッチであることを特徴とする請求
    項1または2記載の自動変速機の制御装置。
  5. 【請求項5】 前記第2のソレノイド弁は、リニア制御
    またはデューティ制御型であることを特徴とする請求項
    1、2または3記載の自動変速機の制御装置。
  6. 【請求項6】 前記第1のソレノイド弁は、オン・オフ
    型であることを特徴とする請求項1、2、3または4に
    記載の自動変速機の制御装置。
JP2001302801A 2001-09-28 2001-09-28 自動変速機の制御装置 Expired - Fee Related JP4126170B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001302801A JP4126170B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 自動変速機の制御装置
EP02256528A EP1298356B1 (en) 2001-09-28 2002-09-20 Control of automatic transmissions
DE60215747T DE60215747T2 (de) 2001-09-28 2002-09-20 Automatikgetriebesteuerung
US10/253,569 US6689006B2 (en) 2001-09-28 2002-09-24 Control device for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001302801A JP4126170B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003106444A true JP2003106444A (ja) 2003-04-09
JP4126170B2 JP4126170B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=19122986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001302801A Expired - Fee Related JP4126170B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 自動変速機の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6689006B2 (ja)
EP (1) EP1298356B1 (ja)
JP (1) JP4126170B2 (ja)
DE (1) DE60215747T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006313003A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP2007205495A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Denso Corp 自動変速機の流体圧制御装置
JP2017061997A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 ジヤトコ株式会社 自動変速機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4642560B2 (ja) * 2005-06-14 2011-03-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
US8092330B2 (en) 2009-09-18 2012-01-10 Ford Global Technologies, Llc Control for an automatic transmission
CN103557298B (zh) * 2013-10-09 2015-12-30 山东临工工程机械有限公司 基于双涡轮变矩器行星式变速箱的换挡控制装置
JP6285273B2 (ja) * 2014-04-25 2018-02-28 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の油圧制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3896685A (en) * 1973-09-12 1975-07-29 Gen Motors Corp Transmission control for a transmission having one drive establishing device for two independent drive functions
JP2689421B2 (ja) * 1987-02-25 1997-12-10 三菱自動車工業株式会社 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP2733944B2 (ja) * 1988-02-17 1998-03-30 トヨタ自動車株式会社 車輛用自動変速機の油圧制御装置
JP2733945B2 (ja) * 1988-02-18 1998-03-30 トヨタ自動車株式会社 車輌用自動変速機の後進段成立禁止用油圧制御装置
US4941370A (en) * 1988-06-23 1990-07-17 Nissan Motor Co., Ltd. Select shock attenuation arrangement for automatic automotive transmission
JP2867784B2 (ja) * 1991-09-18 1999-03-10 日産自動車株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JP2748298B2 (ja) * 1992-12-28 1998-05-06 三菱自動車工業株式会社 自動変速機の油圧制御装置
CA2142970C (en) * 1993-06-22 1999-01-05 Jaeduk Jang Hydraulic control system of automatic transmission for automotive vehicle
JP4014687B2 (ja) * 1996-06-06 2007-11-28 株式会社デンソー 自動変速機用油圧制御装置
JPH1137280A (ja) 1997-07-18 1999-02-12 Jatco Corp 自動変速機のロックアップ制御装置
JP4094100B2 (ja) * 1997-12-25 2008-06-04 富士重工業株式会社 自動変速機の油圧制御装置
KR100288230B1 (ko) * 1999-02-11 2001-04-16 이계안 4속 자동변속기의 유압회로
JP2001012588A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Jatco Transtechnology Ltd 自動変速機の油圧制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006313003A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP4613683B2 (ja) * 2005-05-09 2011-01-19 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP2007205495A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Denso Corp 自動変速機の流体圧制御装置
JP2017061997A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 ジヤトコ株式会社 自動変速機

Also Published As

Publication number Publication date
EP1298356B1 (en) 2006-11-02
EP1298356A3 (en) 2004-10-06
JP4126170B2 (ja) 2008-07-30
DE60215747T2 (de) 2007-08-30
EP1298356A2 (en) 2003-04-02
DE60215747D1 (de) 2006-12-14
US20030064850A1 (en) 2003-04-03
US6689006B2 (en) 2004-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4158792B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
US6929584B2 (en) Hydraulic pressure control apparatus and method for vehicular automatic transmission
JP4094100B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP4577138B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPH0771591A (ja) 自動変速機の油圧制御回路
JPH1054456A (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JP4126170B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US20070225101A1 (en) Hydraulic pressure control apparatus for automatic transmission
JP3648733B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置
US20020086762A1 (en) Hydraulic control system for automatic transmission
JP3190447B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH05346160A (ja) 自動変速機の制御装置
US6361464B1 (en) Control device of automatic transmission
US6616561B2 (en) Hydraulic control apparatus and an automatic transmission control system
US5984818A (en) Hydraulic control system for automatic transmissions
WO2020031678A1 (ja) 自動変速機の制御装置
JP4904873B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP4876488B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2007107598A (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP4474203B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP4006206B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0481060B2 (ja)
JPH0473023B2 (ja)
JP2515792B2 (ja) 自動変速機の油圧回路
JP2003097690A (ja) 自動変速機の油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4126170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees