JP2003089472A - 後処理装置及び画像形成システム - Google Patents
後処理装置及び画像形成システムInfo
- Publication number
- JP2003089472A JP2003089472A JP2001286725A JP2001286725A JP2003089472A JP 2003089472 A JP2003089472 A JP 2003089472A JP 2001286725 A JP2001286725 A JP 2001286725A JP 2001286725 A JP2001286725 A JP 2001286725A JP 2003089472 A JP2003089472 A JP 2003089472A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- post
- paper
- folding
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 title claims abstract description 95
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 50
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 56
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 22
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 16
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
- B65H45/18—Oscillating or reciprocating blade folders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42C—BOOKBINDING
- B42C1/00—Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
- B42C1/12—Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
- B65H45/14—Buckling folders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/10—Selective handling processes
- B65H2301/16—Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering
- B65H2301/163—Bound or non bound, e.g. stapled or non stapled stacking mode
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/10—Selective handling processes
- B65H2301/16—Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering
- B65H2301/1635—Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering selective stapling modes, e.g. corner or edge or central
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/10—Selective handling processes
- B65H2301/16—Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering
- B65H2301/164—Folded or non folded stacking mode
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/50—Auxiliary process performed during handling process
- B65H2301/51—Modifying a characteristic of handled material
- B65H2301/515—Cutting handled material
- B65H2301/5152—Cutting partially, e.g. perforating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/18—Form of handled article or web
- B65H2701/182—Piled package
- B65H2701/1829—Bound, bundled or stapled stacks or packages
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/929—Tool or tool with support
- Y10T83/9372—Rotatable type
- Y10T83/9387—Punching tool
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/929—Tool or tool with support
- Y10T83/9411—Cutting couple type
- Y10T83/9423—Punching tool
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Abstract
おいて、用紙の所定位置に正確に穿孔処理する後処理装
置、及び画像形成システムを提供する。 【解決手段】 画像形成装置Aから排出される用紙Sを
所定位置に停止させて位置決めし、第1穿孔手段20に
より穿孔処理を行った後、第1折り手段30により折り
処理をする後処理装置B。
Description
タ、ファクシミリ、これらの複合機等の画像形成装置に
より画像が記録された用紙に対して、穿孔処理、二つ折
り処理、Z折り処理等を行う後処理装置、及び後処理装
置を備えた画像形成システムに関するものである。
機等の画像形成装置により画像が形成された用紙に対し
て、穿孔処理、二つ折り処理、Z折り処理を行い、ファ
イル綴じを可能にする後処理装置と、画像形成装置とか
ら成る画像形成システムが提供されている。
ている穿孔装置は、画像形成装置から排出される用紙を
仕分け処理するソータの用紙搬送経路の途中に配置され
ている。
ている製本装置は、複写機の排出部から排出される複数
枚の用紙を堆積した状態で綴じ処理する製本装置の用紙
搬送経路の途中に、用紙の紐綴じ用孔を穿孔するための
穿孔手段が配置されている。
は実開昭62−68973号公報、特開平4−6457
7号公報等に開示されている。
理装置として、特開平10−148983号、特開平1
0−167562号各公報が開示されている。
り処理、二つ折り処理を行う従来の後処理装置において
は、画像形成装置から排出される画像記録用紙を折り処
理した後に、穿孔処理する。折り処理された用紙の折り
目は、用紙の搬送方向の先端部または後端部に対して必
ずしも平行にならず、傾きを生じる事がある。この傾き
を生じた用紙の折り目を突き当て基準にして穿孔処理を
行うと、用紙の所定位置に穿孔されず、ファイリングし
たとき、複数枚の用紙が不揃いとなる。
位置に正確に穿孔処理する後処理装置、及び画像形成装
置と後処理装置から成る画像形成システムを提供するこ
とを課題目的とする。
明の後処理装置及び画像形成システムにより達成され
る。
記録用紙を所定位置に停止させて位置決めし、穿孔手段
により穿孔処理を行った後、折り手段により折り処理を
することを特徴とする後処理装置。
記録用紙の所定位置に穿孔処理を行う第1穿孔手段、前
記穿孔処理後の前記用紙を折り畳む第1折り手段から成
る第1の後処理装置と、前記第1の後処理装置により穿
孔処理及び折り処理された用紙を導入して排出させる排
紙手段、前記画像記録用紙以外の用紙を収容して給紙す
る給紙手段、前記給紙手段から給紙される用紙の所定位
置に穿孔処理を行う第2穿孔手段から成る第2の後処理
装置と、から成ることを特徴とする後処理装置。
段、用紙搬送手段から成る画像形成装置と、(1)又は
(2)に記載の後処理装置と、を備えて成ることを特徴
とする画像形成システム。
後処理装置を備えた画像形成装置を図面に基づいて説明
する。
A、第1の後処理装置B、第2の後処理装置Cから成る
画像形成システムの全体構成図である。
する像担持体1の周囲に、帯電手段2、像露光手段(書
き込み手段)3、現像手段4、転写手段5A、除電手段
5B、分離爪5C、及びクリーニング手段5Dを配置し
た像形成部を有し、帯電手段2によって像担持体1の表
面に一様帯電を行った後に、像露光手段3のレーザビー
ムによって原稿から読み取られた画像データに基づく露
光走査を行って潜像を形成し、該潜像を現像手段4によ
り反転現像して像担持体1の表面にトナー像を形成す
る。
録用紙(以下、用紙と称す)Sは中間給紙部6Bを経て
転写位置へと送られる。転写位置において転写手段5A
により前記トナー像が用紙S上に転写される。その後
に、用紙Sは除電手段5Bにより裏面の電荷が消去さ
れ、分離爪5Cにより像担持体1から分離され、搬送手
段7Aにより搬送され、引き続き定着手段8により加熱
定着され、排紙手段7Cにより排出される。
定着手段8により加熱定着された用紙Sを、搬送路切り
替え板7Bにより通常の排紙通路から分岐し、反転搬送
手段7Dにおいてスイッチバックして表裏反転した後、
排紙手段7Cにより装置外に排出される。排紙手段7C
から排出された用紙Sは、第1の後処理装置Bの入口部
10に送り込まれる。
分離爪5Cの下流においてクリーニング手段5Dにより
表面に残留している現像剤が除去され、次の画像形成に
備える。
成モード、用紙後処理モードを選択して設定する操作部
9が配置されている。
み取り方式の自動原稿送り装置を備えた画像読み取り装
置Dが設置されている。
は、穿孔処理、Z折り処理等の少なくとも1処理が選択
して処理され、第2の後処理装置Cに送り込まれる。
穿孔手段20、第1折り手段30、排紙手段40から成
る。
り処理された用紙S、又は画像形成装置から排出され、
これらの後処理を行わず通過する用紙Sは、排紙手段4
0から排出されて隣接配置された第2の後処理装置Cの
入口部50に搬入される。
1、第2給紙部52、第2穿孔手段60、綴じ手段7
0、第2折り手段80、シフト手段90、排紙手段9
1、昇降排紙台92、上部排紙台93、下部排紙台94
等が配置されている。
手段60により穿孔処理された用紙Sの各種例を示す平
面図である。図2(a)は用紙Sの側縁辺a近傍の2箇
所に孔hを穿孔した例(2孔ファイル)を示す。図2
(b)は3箇所に孔hを穿孔した例(3孔ファイル)を
示す。図2(c)は4箇所に孔hを穿孔した例(4孔フ
ァイル)を示す。
いる。また、用紙Sの側縁辺aから孔hまでの穿孔端面
距離bは、任意に設定できるが、一般には、9〜11m
mである。
処理される前の用紙Sの平面図である。破線で示すcは
第1の折り目、dは第2の折り目である。hは穿孔処理
された孔を示す。
平面図である。第1の後処理装置BによりZ折り処理さ
れた用紙Sには、第1の折り目c、第2の折り目dが形
成され折り畳まれる。
装置Bの構成について説明する。
紙搬送路を示す断面図である。画像形成装置Aの排紙手
段7Cから排出された用紙Sは、第1の後処理装置Bの
入口部10に導入される。用紙進入部を形成する入口部
10には、入口案内板11が装置本体に揺動可能に支持
され、バネ12により一方向に付勢されている。
紙Sの先端部及び後端部の通過を検知するセンサPS1
が配置され、さらにその下流側には、第1穿孔手段20
が配置されている。
に、一対のレジストローラ31A,31Bを設ける。ま
た、一対の案内板32で形成された第1搬送路に、一
対の中間搬送ローラ33A,33Bと、搬送方向を切り
替える切替部材34とを設ける。切替部材34は、ソレ
ノイドSD1により揺動される。
た一対の第1折りローラ35A,35Bが設けられてい
る。また、第1折りローラ35Bに圧接する第2折りロ
ーラ35Cが設けられている。第1折りローラ35A,
35B及び第2折りローラ35Cの表面はゴム等の摩擦
抵抗の高い材料で構成される。
方向両側に設けられた一対の案内板36により第2搬送
路が形成される。第2搬送路の搬送方向下流側近傍
には、第1停止手段37が配置されている。
従動プーリ37Bとを巻回して回動可能な無端ベルト3
7Cの一部に突出した突き当て部37Dを有する。
1により駆動されて、処理する用紙Sの用紙搬送方向の
サイズに応じて複数の所定位置から選択された位置に移
動し停止する。
する用紙幅方向の2箇所に設けることにより、用紙Sの
先端を進行方向に対して直角に保持し、用紙Sを正確に
突き当てるように構成している。
6、第1停止手段37、及びステッピングモータM1に
より第1の用紙折り処理部が形成される。
入した用紙Sの先端部が、突き当て部37Dに突き当て
られた後も、用紙Sは中間搬送ローラ33A,33Bに
よって搬送されることによって起こる用紙Sの撓みが、
第1折りローラ35A,35Bに捲き込まれて第1の折
り目cが付けられる。
送方向下流側には、用紙の厚さ方向両側に設けられた案
内板38により第3搬送路が形成される。
送路にも用紙Sの第1の折り目cを先端として当接さ
せて停止させる第2停止手段39が用紙搬送方向に移動
可能に設けられる。第2停止手段39は駆動プーリ39
A、従動プーリ39B、無端ベルト39C、突き当て部
39D、及びステッピングモータM1から成る。
畳まれ搬送される用紙Sの第1の折り目cを先端として
第2停止手段39の突き当て部39Dに突き当たり、用
紙Sは屈曲し、第1折りローラ35Bと第2折りローラ
35Cに巻き込まれて第2の折り目dが付けられる。
35Dの挟持位置の下流側に一対の案内板351が設け
られ、案内板351により、折り処理終了の用紙Sを排
出する役目を持つ第4搬送路が形成される。第4搬送
路の下流側は第3搬送路に合流し、第2停止手段3
9、排紙手段40へと続く。排紙手段40は、排紙賂
1、一対の排紙ローラ42A,42Bから成る。
Bの作用、即ち、単純通紙、用紙二つ折り、用紙Z折り
を行う折り処理を説明する。
た切替部材34を、ソレノイドSD1により図示の反時
計方向に回転させる。用紙Sはレジストローラ31A,
31Bにより入口部10から搬送され、切替部材34に
より排紙手段40の排紙路41に案内され、排紙ローラ
42A,42Bに挟持され、第2の後処理装置Cに搬送
される。
イズ以下の用紙Sに穿孔処理を行う場合には、入口部1
0に導入された用紙Sをレジストローラ31A,31B
及び排紙ローラ42A,42Bにより所定の長さ搬送し
た時点で一時停止させ、第1穿孔手段20により用紙S
の所定位置に穿孔した後に、レジストローラ31A,3
1B及び排紙ローラ42A,42Bで搬送し、第2の後
処理装置Cに送り込む。
R、B4サイズ以上の用紙Sの後縁部近傍に穿孔する場
合には、先ず、切替部材34をソレノイドSD1により
揺動させると共に、第1折りローラ35Aの近傍に揺動
可能に支持された可動案内部材350を、ソレノイドS
D2により反時計方向に揺動させ、第2搬送路を塞い
だ状態にする。
をレジストローラ31A,31Bにより搬送する。先
ず、用紙Sは第1搬送路に搬送され、中間搬送ローラ
33A,33Bにより搬送されて、可動案内部材350
により案内され、更に、第1折りローラ35A,35B
の矢印方向の回転により、第1折りローラ35A,35
Bの挟持位置に進入する。用紙後端に穿孔処理するモー
ドにおいては、ステッピングモータM2が作動して第2
停止手段39を移動させて第3搬送路から退避させ
る。
用紙Sの後端が第1穿孔手段20に達したタイミング
で、第1折りローラ35A,35B、レジストローラ3
1A,31B、中間搬送ローラ33A,33Bを停止さ
せ、第1穿孔手段20を作動させて用紙Sの所定位置に
穿孔処理をした後、再びこれらローラを同時回転させて
用紙Sを搬送し、排紙ローラ42A,42Bにより第2
の後処理装置Cに送る。
イズ設定によって、用紙Sのサイズ情報に従って図示し
ない制御手段によりステッピングモータM1,M2を駆
動して、第1停止手段37と、第2停止手段39とを用
紙サイズに応じた位置に移動させ、更に、切替部材34
を回転させて排紙路41を閉鎖する。
ら送り込まれた用紙Sは、レジストーラ31A,31B
と、中間搬送ローラ33A,33Bとにより挟持され、
第1搬送路の中を搬送され、更に、案内板38で形成
される第2搬送路に進入し、用紙Sの先端が第1停止
手段37の突き当て部37Dに当接する。
に回転を続行し、用紙Sを第1停止手段37の方向へ強
制的に搬送する。しかし、突き当て部37Dにより用紙
Sの先端が停止状態にあるため、用紙Sには第1搬送路
と、第2搬送路の間で屈曲力が作用するが、図示の
右側には、案内板352が配置されているために、第1
折りローラ35A,35Bの挟持位置の方向に屈曲し、
用紙Sの屈曲部が第1折りローラ35A,35Bの間に
形成された挟持位置に進入する。第1折りローラ35
A,35Bは矢印方向に回転しているので、第1の折り
目cが形成されつつ用紙Sが搬送される。
り第1の折り目cが形成された用紙Sは、第1折りロー
ラ35A,35Bにより案内板32で形成される第3搬
送路を第1の折り目cを先頭にして搬送され、第1の
折り目cが第2停止手段39の突き当て部39Dに当接
して停止する。
行しているため、第1折りローラ35A,35Bと、第
2停止手段39の突き当て部39Dの間で用紙Sに屈曲
力が作用するが、案内板38の案内部38Aにより下方
への屈曲を阻止される結果、用紙Sは第1折りローラ3
5B、第2折りローラ35C間に形成された挟持位置に
進入する。
5Cは矢印方向に回転しているので、用紙Sの屈曲部を
第1折りローラ35B、第2折りローラ35C間に搬送
し、第2の折り目dが形成されつつ用紙Sが搬送され
る。
れた用紙Sは、第1折りローラ35B、第2折りローラ
35Cの圧接による搬送力により、第3搬送路を逆行
し、第1の折り目cが第2停止手段39の突き当て部3
9Dより離れる。第1の折り目cの通過を図示しないセ
ンサが検知した信号により、ステッピングモータM2が
駆動開始する。ステッピングモータM2の作動により第
2停止手段39の突き当て部39Dは、搬送路の裏側の
位置に移動して第3搬送路や、それに合流する次に述
べる第4搬送路から退避する。
案内板351と従動ローラ35Dとにより第2折りロー
ラ35Cの外周面に沿って搬送され、第4搬送路を下
方に進行する。そして、排紙路41を通過し、排紙ロー
ラ42A,42Bにより第2の折り目dを先頭にして第
2の後処理装置Cに送られる。
つ折りする折り畳み処理の一例について説明したが、用
紙Sを二つ折りする折り畳み処理においては、第1停止
手段37を二つ折り用の位置に移動させるとともに、第
1の折り目cの通過をセンサPS3で検出した後、第2
停止手段39をステッピングモータM2で駆動される突
き当て部39Dによって搬送路を邪魔しない位置に退避
させた状態で、第1折りローラ35A,35Bとにより
折り畳み処理を行った後に、第3搬送路から排紙路4
1を経て第2の後処理装置Cに二つ折りされた用紙Sを
排紙する。
挟持位置の上流側にある第2搬送路では、用紙Sは1
枚分の厚さの状態で搬送され、第1折りローラ35A,
35Bの下流側にある第3搬送路では、用紙Sは2枚
分の厚さの状態で搬送され、第1折りローラ35B、第
2折りローラ35Cの挟持位置の下流側にある第4搬送
路では、用紙Sは3枚分の厚さの状態で搬送される。
理装置C内における用紙Sの搬送経路を示す断面図であ
る。図6は、第2の後処理装置Cの中段にほぼ水平に配
置された第2穿孔手段60とシフト手段90と排紙手段
91の断面図である。
給紙部51、第2給紙部52、上部排紙台93が配置さ
れ、中段に第2穿孔手段60、シフト手段90、排紙手
段91がほぼ水平をなす同一平面状に直列配置され、下
段に綴じ手段(ステイプル手段)70と第2折り手段8
0が傾斜面をなす同一平面状に直列配置されている。
は、シフト処理済みの用紙及び端綴じ処理済みの用紙束
を積載する昇降排紙台92と、三つ折り又は二つ折りに
折り畳み処理された処理済み用紙束を積載する下部排紙
台94とが配置されている。
50には、第1の後処理装置Bにおいて穿孔処理、折り
処理された用紙Sが導入される。また、入口部50に
は、第2の後処理装置Cの上部に設置された第1給紙部
51から供給される用紙束間を仕切る合紙(インサート
紙)Jと、第2給紙部52から供給される表紙用紙Kと
が導入される。入口部10の近傍には、用紙Sの先端通
過を検知するセンサPS2が配置されている。
に収容された合紙Jは、給紙ローラ511により分離、
給送され、搬送ローラ512,513,514に挟持さ
れて、入口部50に導入される。また、第2給紙部52
の給紙皿内に収容された表紙用紙Kは、給紙ローラ52
1により分離、給送され、搬送ローラ513,514に
挟持されて、入口部50に導入される。
方向下流側には、第2穿孔手段60が配置されている。
第2穿孔手段60は、駆動源のモータM3により回転駆
動される円板61、円板61の偏心位置に一端が係止さ
れたクランク62、クランク62により昇降駆動される
パンチ63、パンチ63の刃部に嵌合するダイス64を
有する。パンチ63とダイス64による穿孔位置の用紙
搬送方向上流側には、レジストローラ65が、穿孔位置
の用紙搬送方向下流側には、搬送ローラ66がそれぞれ
配置されている。
紙搬送方向下流側には、切り換えゲートG1,G2から
成る用紙分岐手段が設けられている。切り換えゲートG
1,G2は図示しないソレノイドの駆動により三方の用
紙搬送路、即ち、上部排紙台93に至る第1搬送路F
1、中段のシフト手段90に至る第2搬送路F2、下段
の綴じ手段70に至る第3搬送路F3の何れかに選択的
に分岐させる。
と、切り換えゲートG1は第1搬送路F1のみを開放
し、他の第2搬送路F2、第3搬送路F3を遮断する。
ローラ931に挟持されて上昇し、排出ローラ932に
より排出され、上部排紙台93上に載置され、順次積載
される。なお、用紙Sに穿孔処理を行う場合には、第2
穿孔手段60が作動する。上部排紙台93には最大約2
00枚の用紙Sを積載することができる。
れると、切り換えゲートG1は上方に退避し、切り換え
ゲートG2は第3搬送路F3を遮断し、第2搬送路F2
を開放し用紙Sの通過を可能にする。用紙Sは切り換え
ゲートG1、G2の間を通過する。
S、又は、第1給紙部51から給送された合紙J、或い
は、第2給紙部52から給送された表紙用紙Kは、切り
換えゲートG1,G2の中間通紙路を通過して、シフト
手段90により用紙搬送方向に直交する方向に、シフト
処理され、搬送ローラ901により搬送される。
方向に用紙Sの排紙位置を変えるシフト処理を行う。シ
フト処理された用紙Sは、排紙手段91により機外の昇
降排紙台92に排出され順次載置される。この昇降排紙
台92は多数枚の用紙Sを排紙するときには、順次下降
するように構成されており、最大約3000枚(A4,
B5)の用紙Sを収容することが可能である。
において綴じ処理または折り処理が設定されると、画像
形成装置A内で画像形成処理されて、第1の後処理装置
Bを経て第2の後処理装置Cの入口部50に送り込まれ
た用紙Sは、第2穿孔手段60を通過し、切り換えゲー
トG2の下方の第3搬送路F3に送り込まれ、搬送ロー
ラ701,704に挟持されて搬送され、用紙Sの先端
部がレジストローラ705の挟持位置付近に当接して停
止され、用紙先端整合が行われる。
4の挟持位置から排出されたのちには、用紙Sの自重に
より下降に転じ、中間スタッカ71の傾斜面上を搬送さ
れ、綴じ手段70近傍の端綴じ用可動ストッパ部材(以
下、端綴じストッパと称す)72の用紙突き当て面に用
紙Sの後端部が当接して停止する。
能に設けた一対の幅整合部材である。中間スタッカ71
上に所定枚数の用紙Sが積載、整合されると、綴じ手段
70により綴じ合わせ処理が行われ、用紙Sが綴じ合わ
される。
の排出爪74Aにより用紙Sの後端部が保持されて、中
間スタッカ71の載置面上を滑走して斜め上方に押し上
げられ、排紙手段91に挟持された用紙Sは、昇降排紙
台92上に排出、積載される。
方向に2組配置され、図示しない駆動手段により、用紙
搬送方向に直交する方向に移動されて、用紙幅方向の中
央振り分け2箇所に綴じ針を打つ(平綴じ処理)。ま
た、綴じ手段70は、揺動回転可能に支持され、用紙サ
イズに対応して用紙Sのコーナ部1箇所に綴じ針を打つ
(端綴じ処理)。さらに、綴じ手段70は、用紙Sの搬
送方向中央部の折り目で、用紙幅方向の中央振り分け2
箇所に綴じ針を打つ(中綴じ処理)。
ると、綴じ手段70の綴じ処理位置(綴じ針の打針位
置)近傍の端綴じストッパ72が搬送路から待避する。
ほぼ同時にそれより下流の中綴じ中折り兼用可動ストッ
パ部材(以下、中綴じ中折りストッパと称す)75が、
通紙路の延長面方向に移動して、用紙Sのサイズ(搬送
方向の長さ)に対応する所定位置に停止する。
決め載置された後、表紙用紙Kと用紙Sの全頁とから成
る用紙束に綴じ手段70による中綴じ処理を行う。この
中綴じ処理により、用紙Sの搬送方向の中央部に綴じ針
が打ち込まれる。
中折りストッパ75が用紙Sの搬送方向下流方向に直線
移動する。移動可能な中綴じ中折りストッパ75は、上
方位置において中綴じ処理時の用紙Sの停止位置を規制
するとともに、下方位置において中折り処理時の用紙S
の停止位置を規制する。
内板81に案内されて搬送され、中綴じ中折りストッパ
75に用紙Sの搬送方向の端部が当接して、所定位置に
停止する。中綴じ中折りストッパ75は用紙サイズの設
定又は検知結果と駆動手段により所定位置に移動可能で
ある。
向の中央部、即ち中折り位置の図示の右側には、第2折
り手段80の折り板82が設置されている。中折り位置
の図示の左側には、一対の第1折りローラ83,84が
設置されている。第1折りローラ83,84の表面はゴ
ム等の高摩擦抵抗材より形成されている。
りローラ83,84、及び排出手段等から構成されてい
る。
続する折り板82は、用紙載置面より図示の左方向に突
出する。折り板82は薄型のナイフ状をなし、その先端
部は鋭角をなす。
2の先端部は、用紙Sの中央部を押し込み、用紙Sを介
して従動回転する第1折りローラ83,84の挟持部を
押し広げて離間させる。
3,84の挟持部を通過後、折り板82が後退して、用
紙Sの中央部は、第1折りローラ83,84により挟圧
されて、折り目が形成される。この折り目は、中綴じ処
理による用紙Sへの綴じ針SPの打ち込み位置とほぼ一
致する。
駆動回転する一対の第1折りローラ83,84により案
内部材に沿って搬出され、機外の下部排紙台94上に載
置される。
排出された用紙Sが第1の後処理装置Bに送り込まれ、
用紙Sの先端部が入口部10近傍のセンサPS1により
検知されると、レジストローラ31A,31Bの回転が
停止される。入口部10に進入した用紙Sの先端部は、
停止状態のレジストローラ31A,31Bの挟持位置に
突き当たり、先端整合される。
再開により、用紙Sはレジストローラ31A,31B、
及び中間搬送ローラ33A,33Bに挟持されて搬送さ
れ、第1折りローラ35A,35Bにより第1の折り目
cが形成される。その後、第1折りローラ35Bと第2
折りローラ35Cとにより第2の折り目dが形成され
る。
送過程では、用紙Sはレジストローラ31A,31B、
及び中間搬送ローラ33A,33Bに挟持されているか
ら、用紙Sの傾きは生ぜず、整合が保持されている。こ
の整合が保持された用紙Sの後端部通過がセンサPS1
により検知され、センサPS1の検知信号発生から所定
時間経過後、用紙搬送が一時停止される。この停止状態
の用紙Sの後端部近傍に、第1穿孔手段20による穿孔
処理が行われる。
り手段30によるZ折り処理が行われた用紙Sは、排紙
手段40により排出される。
理及び/又はZ折り処理された用紙Sは、第2の後処理
装置Cに導入され、第1搬送路F1を通過して上部排紙
台93に収容される。又は、第2の後処理装置Cに導入
された穿孔処理及び/又はZ折り処理された用紙Sは、
第2搬送路F2を通過して、昇降排紙台92に収容され
る。或いは、第2の後処理装置Cに導入された穿孔処理
及び/又はZ折り処理された用紙Sは、第2搬送路F2
のシフト手段90により、搬送方向と直交する方向にシ
フトされ、丁合(ソート)処理、又は仕分け(グルー
プ)処理されて、昇降排紙台92に収容される。
装置Aから第1の後処理装置Bを通過して第2の後処理
装置Cに搬入される。用紙Sは、ここで第2穿孔手段6
0により穿孔処理する事ができる。また、第2穿孔手段
60は、第1給紙部51から送り出される合紙J、第2
給紙部52から送り出される表紙用紙Kに対して、選択
的に穿孔処理を行う事ができる。第2穿孔手段60に導
入される用紙S、合紙J、表紙用紙Kの各先端部は、レ
ジストローラ65の挟持位置に突き当たり、先端整合さ
れる。先端整合された用紙S、合紙J、表紙用紙Kは第
2穿孔手段60により穿孔処理される。
理された用紙Sに対応する合紙J、表紙用紙Kは、第2
穿孔手段60により穿孔処理されて、用紙Sと積層する
ように排出される。
は、画像形成装置A、第1の後処理装置B、第2の後処
理装置Cから成る画像形成システムの他の実施の形態を
示す全体構成図である。
て、図1と同じ機能を有する部分には、同符号を付して
いる。また、前記実施の形態と異なる点を説明する。
ら排出される用紙Sの所定位置に穿孔処理を行う第1穿
孔手段20、穿孔処理後の用紙Sを折り畳む第1折り手
段30、用紙Sの以外の用紙、例えば、合紙J、表紙用
紙K、又は画像形成装置A収容される用紙S以外の用紙
等を収容して第1穿孔手段20に給紙する第1給紙部5
1、第2給紙部52から成る。
Bにより穿孔処理及び折り処理された用紙S、合紙J、
表紙用紙K等を導入して搬送するシフト手段90、排紙
手段91、排出される用紙等を収容するせる昇降排紙台
92、上部排紙台93、第1の後処理装置Bから排出さ
れた用紙S、合紙J、表紙用紙K等を綴じ処理する綴じ
手段70、用紙S、表紙用紙K、合紙Jを折り畳む第2
折り手段80から成る第2の後処理装置と、から成る。
送り込まれる用紙S、合紙J、表紙用紙K等は、第2の
後処理装置Cにおける綴じ処理、折り処理等の後処理以
前に、先端整合された後、穿孔処理される。この先端整
合が保持された用紙Sの後端部近傍に、第1穿孔手段2
0による穿孔処理が行われるから、穿孔位置精度が向上
する。
Z折り、二つ折りの場合について述べたが、それ以外の
用紙折り処理の場合にも適用可能である。
置及び画像形成システムにより、以下の効果が奏せられ
る。
トローラに挟持されて搬送された後に、用紙の折り処理
を行う前に穿孔処理を行う事により、折り精度に関係な
く、穿孔位置精度を向上させる事ができる。
リ、これらの複合機等の画像形成装置により、所望のデ
ジタル処理が行われ、画像形成後、排出された用紙は、
本発明の後処理装置により、プリント、オンデマンド
(POD)に、穿孔処理、Z折り処理が迅速、正確に実
施される。
理装置から成る画像形成システムの全体構成図。
理された用紙の各種例を示す平面図。
の平面図、及びZ折り処理された用紙の平面図。
断面図。
示す断面図。
シフト手段、排紙手段の断面図。
理装置から成る画像形成システムの他の実施の形態を示
す全体構成図。
Claims (5)
- 【請求項1】 画像形成装置から排出される画像記録用
紙を所定位置に停止させて位置決めし、穿孔手段により
穿孔処理を行った後、折り手段により折り処理をするこ
とを特徴とする後処理装置。 - 【請求項2】 前記画像記録用紙とは異なる用紙を収容
して給紙する給紙手段を有し、前記給紙手段から給紙さ
れる用紙の所定位置に前記制御手段により穿孔処理を行
わせることを特徴とする請求項1に記載の後処理装置。 - 【請求項3】 画像形成装置から排出される画像記録用
紙の所定位置に穿孔処理を行う第1穿孔手段、前記穿孔
処理後の前記用紙を折り畳む第1折り手段から成る第1
の後処理装置と、前記第1の後処理装置により穿孔処理
及び折り処理された用紙を導入して排出させる排紙手
段、前記画像記録用紙以外の用紙を収容して給紙する給
紙手段、前記給紙手段から給紙される用紙の所定位置に
穿孔処理を行う第2穿孔手段から成る第2の後処理装置
と、から成ることを特徴とする後処理装置。 - 【請求項4】 前記第2の後処理装置は、前記穿孔処理
後の前記用紙を折り畳む第2折り手段を有することを特
徴とする請求項3に記載の後処理装置。 - 【請求項5】 画像書き込み手段、画像形成手段、用紙
搬送手段から成る画像形成装置と、請求項1〜4の何れ
か1項に記載の後処理装置と、を備えて成ることを特徴
とする画像形成システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001286725A JP3937779B2 (ja) | 2001-09-20 | 2001-09-20 | 後処理装置及び画像形成システム |
US10/246,192 US7261288B2 (en) | 2001-09-20 | 2002-09-18 | Postprocessing apparatus with two or more finishing devices |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001286725A JP3937779B2 (ja) | 2001-09-20 | 2001-09-20 | 後処理装置及び画像形成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003089472A true JP2003089472A (ja) | 2003-03-25 |
JP3937779B2 JP3937779B2 (ja) | 2007-06-27 |
Family
ID=19109651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001286725A Expired - Fee Related JP3937779B2 (ja) | 2001-09-20 | 2001-09-20 | 後処理装置及び画像形成システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7261288B2 (ja) |
JP (1) | JP3937779B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011093684A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Nisca Corp | シート折り装置及びこれを備えた画像形成システム |
CN114953735A (zh) * | 2021-02-19 | 2022-08-30 | 精工爱普生株式会社 | 后处理装置以及印刷装置 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4933052B2 (ja) * | 2004-03-18 | 2012-05-16 | オセ−テクノロジーズ ビーブイ | スマートパンチングに対するシート処理方法及びシート処理機器 |
JP2007062912A (ja) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Canon Inc | 画像形成装置、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体 |
JP2007091465A (ja) * | 2005-09-01 | 2007-04-12 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム |
JP2008024445A (ja) * | 2006-07-21 | 2008-02-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成システム、中継搬送装置及び画像形成システムの設置方法 |
US20080185764A1 (en) * | 2007-02-01 | 2008-08-07 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Sheet processing apparatus |
US7832715B2 (en) * | 2007-06-19 | 2010-11-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sheet processing apparatus and sheet processing method |
JP2009086600A (ja) * | 2007-10-03 | 2009-04-23 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成システム、画像形成装置 |
JP4557052B2 (ja) * | 2008-06-18 | 2010-10-06 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 用紙搬送中継ユニット及び画像形成システム |
JP5169524B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2013-03-27 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 切欠き形成装置、製本装置及び製本システム |
JP5328337B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2013-10-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
JP6007742B2 (ja) * | 2012-11-16 | 2016-10-12 | 株式会社リコー | 用紙処理装置、画像形成システムおよび用紙折り方法 |
EP2762433B1 (en) * | 2013-01-31 | 2015-03-11 | Neopost Technologies | Sheet folding apparatus |
JP5939219B2 (ja) * | 2013-09-02 | 2016-06-22 | コニカミノルタ株式会社 | シート折り装置及び画像形成システム |
US11123946B2 (en) * | 2019-02-07 | 2021-09-21 | K&N Engineering, Inc. | Pleated filter preparation system |
Family Cites Families (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59223646A (ja) * | 1983-05-27 | 1984-12-15 | Canon Inc | シ−ト材処理装置 |
JPH0699070B2 (ja) * | 1987-11-10 | 1994-12-07 | キヤノン株式会社 | シート取扱い装置 |
JPH0464577A (ja) | 1990-07-03 | 1992-02-28 | Duplo Corp | 紙折機 |
US5108082A (en) * | 1991-01-02 | 1992-04-28 | Eastman Kodak Company | Z-folder for a reproduction apparatus finisher |
JP3372573B2 (ja) | 1992-07-01 | 2003-02-04 | 株式会社リコー | 記録装置 |
JPH06182697A (ja) | 1992-12-17 | 1994-07-05 | Ricoh Co Ltd | 穿孔装置 |
US5449157A (en) * | 1993-02-08 | 1995-09-12 | Konica Corporation | Recording sheet finishing apparatus |
JPH06268973A (ja) | 1993-03-16 | 1994-09-22 | Toshiba Corp | 文字放送受信装置 |
JP3191492B2 (ja) | 1993-06-14 | 2001-07-23 | 富士ゼロックス株式会社 | シート処理装置 |
JPH07187479A (ja) | 1993-12-28 | 1995-07-25 | Fuji Xerox Co Ltd | シート処理装置 |
JPH08192951A (ja) | 1995-01-13 | 1996-07-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置の用紙後処理装置 |
US5709376A (en) * | 1995-01-30 | 1998-01-20 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet finisher |
JP2965497B2 (ja) * | 1995-12-06 | 1999-10-18 | 富士ゼロックス株式会社 | シート後処理装置 |
JP2603821B2 (ja) | 1996-06-17 | 1997-04-23 | 株式会社リコー | 製本方法 |
US5628502A (en) * | 1996-08-08 | 1997-05-13 | Xerox Corporation | Low force sheet hole punching system in output compiler of reproduction apparatus |
JPH10148983A (ja) | 1996-11-20 | 1998-06-02 | Minolta Co Ltd | 用紙処理装置 |
JP3625347B2 (ja) | 1996-12-13 | 2005-03-02 | キヤノンファインテック株式会社 | シート処理装置及び画像形成装置 |
JPH10194578A (ja) * | 1997-01-13 | 1998-07-28 | Minolta Co Ltd | 画像形成システム |
JP4073515B2 (ja) * | 1997-03-06 | 2008-04-09 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP3636858B2 (ja) * | 1997-03-12 | 2005-04-06 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | フィニッシャ |
JPH10330020A (ja) * | 1997-05-30 | 1998-12-15 | Nisca Corp | シート後処理装置 |
JP3381559B2 (ja) * | 1997-07-10 | 2003-03-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置の後処理装置 |
JP4236136B2 (ja) | 1998-06-05 | 2009-03-11 | リコーエレメックス株式会社 | 画像形成装置の後処理装置 |
US6120015A (en) * | 1998-10-05 | 2000-09-19 | Xerox Corporation | Dual sheet hole punching system for the output of reproduction apparatus |
JP2000128419A (ja) * | 1998-10-22 | 2000-05-09 | Konica Corp | シート後処理装置及び画像形成装置 |
JP2000169029A (ja) * | 1998-12-08 | 2000-06-20 | Konica Corp | シート後処理装置及び画像形成装置 |
JP3858489B2 (ja) * | 1998-12-16 | 2006-12-13 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | シート穿孔装置 |
JP2000219420A (ja) | 1999-01-29 | 2000-08-08 | Canon Inc | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 |
US6330422B1 (en) * | 1999-02-02 | 2001-12-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Image formation apparatus and image formation system |
JP3921881B2 (ja) | 1999-07-14 | 2007-05-30 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 後処理装置及び画像形成システム |
JP3483504B2 (ja) * | 1999-07-15 | 2004-01-06 | キヤノン株式会社 | シート孔明け装置とこの装置を備えた画像形成装置 |
JP2001026370A (ja) | 1999-07-16 | 2001-01-30 | Canon Aptex Inc | シート穿孔装置及び画像形成装置 |
JP2001146363A (ja) | 1999-11-24 | 2001-05-29 | Konica Corp | 用紙後処理装置及び画像形成装置 |
JP2001206626A (ja) | 2000-01-31 | 2001-07-31 | Konica Corp | 用紙後処理装置及び画像形成装置 |
JP3855596B2 (ja) * | 2000-05-01 | 2006-12-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成システム |
JP3944623B2 (ja) * | 2000-08-21 | 2007-07-11 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 後処理装置、用紙の処理方法、画像形成方法及び画像形成装置 |
JP4023087B2 (ja) * | 2000-12-14 | 2007-12-19 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 画像形成システム |
US6719680B2 (en) * | 2001-02-26 | 2004-04-13 | Konica Corporation | Sheet folding apparatus |
JP2002308521A (ja) * | 2001-04-12 | 2002-10-23 | Konica Corp | 後処理装置及び画像形成装置 |
-
2001
- 2001-09-20 JP JP2001286725A patent/JP3937779B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-09-18 US US10/246,192 patent/US7261288B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011093684A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Nisca Corp | シート折り装置及びこれを備えた画像形成システム |
CN114953735A (zh) * | 2021-02-19 | 2022-08-30 | 精工爱普生株式会社 | 后处理装置以及印刷装置 |
CN114953735B (zh) * | 2021-02-19 | 2023-11-03 | 精工爱普生株式会社 | 后处理装置以及印刷装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7261288B2 (en) | 2007-08-28 |
JP3937779B2 (ja) | 2007-06-27 |
US20030062666A1 (en) | 2003-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005001841A (ja) | 用紙折り装置、用紙処理装置および画像形成システム | |
JP2003089472A (ja) | 後処理装置及び画像形成システム | |
US6868253B2 (en) | Image forming apparatus which conveys an image-formed sheet to reverse the sheet and conveys the sheet to a folding unit when a three-fold process of folding a lower surface is selected | |
JP2003054832A (ja) | 用紙後処理方法、用紙後処理装置及び画像形成装置 | |
JP2009292571A (ja) | 紙折り装置と画像形成装置の後処理装置 | |
JP2000272823A (ja) | 中綴折機 | |
JP2003073027A (ja) | 用紙後処理装置 | |
JP2002308521A (ja) | 後処理装置及び画像形成装置 | |
JP3900964B2 (ja) | 用紙後処理装置及び画像形成システム | |
JP2003146534A (ja) | 用紙後処理装置及び画像形成システム | |
JP3918459B2 (ja) | 用紙後処理方法、用紙後処理装置及び画像形成装置 | |
JP3858489B2 (ja) | シート穿孔装置 | |
JP2003020154A (ja) | 用紙後処理装置及び画像形成装置 | |
JP2003261258A (ja) | 用紙処理装置および画像形成システム | |
JP2003165666A (ja) | 用紙後処理方法およびその装置 | |
JP7559599B2 (ja) | 後処理装置 | |
JP2003081522A (ja) | 後処理装置及び画像形成システム | |
JP4045765B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成システム | |
JP2003002511A (ja) | 用紙後処理装置及び画像形成装置 | |
JP2004018161A (ja) | 用紙後処理装置 | |
JP4019870B2 (ja) | 後処理装置および画像形成装置 | |
JP2003002525A (ja) | 用紙後処理装置 | |
JP4405207B2 (ja) | 用紙処理装置、画像形成システム、用紙処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP2003233228A (ja) | 用紙後処理装置及び画像形成システム | |
JP2003118933A (ja) | 用紙後処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406 Year of fee payment: 7 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |