JP2000272823A - 中綴折機 - Google Patents

中綴折機

Info

Publication number
JP2000272823A
JP2000272823A JP11077261A JP7726199A JP2000272823A JP 2000272823 A JP2000272823 A JP 2000272823A JP 11077261 A JP11077261 A JP 11077261A JP 7726199 A JP7726199 A JP 7726199A JP 2000272823 A JP2000272823 A JP 2000272823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saddle stitching
folding
paper
sheet bundle
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11077261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4108218B2 (ja
Inventor
Katsunori Ishida
勝則 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horizon International Inc
Original Assignee
Horizon International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horizon International Inc filed Critical Horizon International Inc
Priority to JP07726199A priority Critical patent/JP4108218B2/ja
Publication of JP2000272823A publication Critical patent/JP2000272823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4108218B2 publication Critical patent/JP4108218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42BPERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
    • B42B4/00Permanently attaching together sheets, quires or signatures by discontinuous stitching with filamentary material, e.g. wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中綴じ処理した用紙束に十分な折形を付与す
る中綴折機を提供すること。 【解決手段】 印刷機1で印刷された用紙13は、第1
の搬送路14により矢視C方向に搬送され、第1の筋入
れロ−ラ15と第2の筋入れロ−ラ16により中央部に
直線状の筋17が入れられる。筋を入れた用紙が集積さ
れて用紙束を形成すると、ステッチャ−18、19によ
り筋17の位置で中綴じ処理がなされる。中綴じ処理さ
れた用紙束13aは、第2の搬送路14により矢視D方
向に搬送され、折りナイフ21と一対の折りロ−ラ2
2、23により用紙束の中綴じ処理した位置で折形が付
与され、矢視F方向から搬出される。厚みのある用紙を
用いた表紙11に対しても必要に応じて筋入れをして、
折形を付与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中綴じ処理した用
紙束に十分な折形を付与する中綴折機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】製本処理においては、印刷された用紙を
一冊分集積して形成される用紙束(冊子)に対して中央
位置を数個所綴じ、その中綴じ処理された位置を2つ折
りに折り曲げる中綴折機が使用される場合がある。
【0003】図5は、このような中綴折機の一例を示す
概略の構成図である。図5において、中綴折機50は、
用紙束を綴じ針で綴じるステッチャー51、平綴(コー
ナ綴も兼ねる)用ストッパ52、中綴用ストッパ53と
を備える綴じ部54、およびストッパ55と折りナイフ
56、一対の折りローラ57、57とを備える折曲部5
8、綴じ処理をした用紙束を排出するする排出口59と
を備えている。
【0004】用紙束の搬送路は、搬入口からステッチャ
ー51までの移動ベルトによる第1の搬送部67、ステ
ッチャー51および平綴じ用ストッパ52が配置される
部分の滑走板68による搬送部、滑走板68から中綴用
ストッパ53を越えて分路し、その分路点までの移動ベ
ルトによる第2の搬送部69、分路点から折曲部58ま
での移動ベルトによる斜面を形成した第3の搬送部7
0、折曲部58の一対の折りローラ57、57から排出
口59までの第4の搬送部73、および分路点から排出
口59までの傾斜ガイド板75による搬送部とにより形
成される。
【0005】第1の搬送部67、第2の搬送部69、第
3の搬送部70の移動ベルトは、駆動源であるモータ7
4から減速プーリ76を介して駆動される。60は用紙
送りロ−ラ、61、62、71は用紙検出センサ、6
3、64はソレノイド、65、66は用紙押えプ−リで
ある。これらの各部材の動作は当該の技術分野において
は良く知られているので、詳細な説明は省略する。72
は用紙束の搬送方向を切り替える切り替えゲ−ト、80
は綴じ処理された用紙束の集積や断裁処理等の後処理を
行なう後処理装置である。
【0006】ステッチャー51は、滑走板68による搬
送部上の定位置に設置されて、用紙束の綴じ位置に応じ
て綴じ針を上側から打ち込んで綴じ処理をするものであ
る。例えば中綴じを行なう場合には、図6の斜視図に示
すように用紙束90の中央位置で綴じ針91により綴じ
処理を行なう。ステッチャー51により、中綴じ以外の
平綴じやコ−ナ−綴じをされた用紙束は、切り替えゲ−
ト72により搬送路が傾斜ガイド板75の方向に選定さ
れて排出口59より後処理装置80に搬出される。
【0007】用紙束に対して図6に示したように中綴じ
を行なった場合には、切り替えゲ−ト72により用紙束
の搬送方向が第3の搬送部70の方向に選定されて、用
紙束は第3の搬送部70から折曲部58のストッパ55
に向けて滑落される。
【0008】図7は、折曲部58による動作の概要を示
す斜視図である。図7に示すように折曲部58は、ステ
ッチャー51によって綴じ針91、91で中綴じされた
用紙束の中綴じ位置に、折りナイフ56を矢視P方向に
押し出すことにより用紙束90を折り込み、折りナイフ
56とは用紙束90に対して反対側に配置されている前
記一対の折りローラ57、57により、折りナイフ56
によって押し出された用紙束90の背部を矢視Q1、Q
2方向から挟圧して折形を付与し、用紙束90を中綴じ
折の状態にする。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の中綴折機におい
ては、前記のように中綴じ処理された用紙束90に、折
りナイフと一対の折りロ−ラを用いて折形を付与してい
る。しかしながら、図8の側面図に示すように、用紙束
90の中綴じ処理をして折形を付与した側とは反対側の
開放側の高さH2の数値が大きくなるという問題、すな
わち、折形の付与が不十分であるために、用紙束90の
膨らみが大きくなり、整理しにくく取り扱いが不便であ
るという問題があった。また、多数の用紙束を重ねて集
積する際に、嵩ばる上に崩れやすいという問題があっ
た。
【0010】このような折形の付与が不十分な用紙束に
対しては、折り処理後に更にプレスロ−ラを用いて加圧
する必要があり、中綴折機のコストが高くなるという問
題があった。
【0011】本発明はこのような問題に鑑み、中綴じ処
理した用紙束に、プレスロ−ラを用いることなく安価な
構成で十分な折形を付与する中綴折機の提供を目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的は、請求項1に
係る発明において、中綴折機を、印刷された用紙を搬送
する第1の搬送路と、第1の搬送路で搬送された用紙の
所定の位置に筋を入れる筋入れ部と、筋を入れた用紙を
集積して用紙束を形成する用紙集積部と、用紙束の筋を
入れた位置に中綴じ処理する綴じ部と、中綴じ処理した
用紙束を搬送する第2の搬送路と、第2の搬送路で搬送
された用紙束の中綴じ処理した位置で、折りナイフと一
対の折りロ−ラにより折形を付与する折り部とを備えた
構成とすることによって達成できる。
【0013】また請求項2に係る発明は、請求項1に係
る発明の中綴折機において、前記筋入れ部を、断面形状
がV字状の溝部を有する第1のロ−ラと、前記V字状の
溝部と係合する断面形状が山形の突状部を有する第2の
ロ−ラで構成したことを特徴としている。
【0014】また請求項3に係る発明は、請求項1また
は請求項2に係る発明の中綴折機において、前記第1の
搬送路で厚みのある用紙を用いた表紙を搬送し、当該表
紙に筋入れをして前記用紙束に集積し、中綴じ処理と折
形の付与を行なうことをことを特徴としている。
【0015】請求項1に係る発明においては、中綴じさ
れる用紙束には、予め一枚づつの用紙の所定の位置に筋
が入れられているので、折りナイフおよび一対の折りロ
−ラによる折り処理が十分に行なえ、プレスロ−ラを用
いた場合よりも美麗に折形を付与することができる。こ
のため、用紙束に中綴じ処理して折形を付与した側とは
反対側の開放側の高さが小さくなり、すなわち用紙束の
膨らみが少なくなり、整理や取り扱いがし易くなる。
【0016】また、筋入れ部を設けるだけで折り処理が
十分に行なえ、折り処理後のプレスロ−ラによる加圧処
理は不要になるので、中綴折機のコストを低減すること
ができる。
【0017】請求項2に係る発明においては、断面形状
がV字状の溝部を有する第1のロ−ラと、前記V字状の
溝部と係合する断面形状が山形の突状部を有する第2の
ロ−ラで折り部を構成しているので、用紙の厚みに応じ
て折形を正確に付与することができる。
【0018】請求項3に係る発明においては、筋を入れ
た用紙を集積して形成された用紙束に、筋を入れた厚み
のある用紙を用いた表紙を集積して中綴じ処理と折形の
付与を行なうので、厚みのある表紙が付けられている用
紙束に対しても折り処理を十分に行なうことができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態である
中綴折機について説明する。図1は、本発明の中綴折機
10の概略構成を示す斜視図である。図1においては、
細部を省略して要部のみを示している。1は印刷機で、
印刷された用紙13を排出部1aから矢視B方向に排出
する。11は印刷された用紙13よりも厚みのある用紙
を用いた表紙で、必要に応じて給紙ロ−ラ12により矢
視A方向に給紙される。
【0020】用紙13は、印刷機1の排出部1aから第
1のガイド14aに沿って第1の搬送路14に排出され
る。次に、第1のガイド14aで用紙13の一方の側縁
部が押されるようにして矢視C方向に搬送される。用紙
13の搬送方向からみて第1の搬送路14の終端部に
は、詳細を図2により後述する第1の筋入れロ−ラ15
と第2の筋入れロ−ラ16とを対向配置した筋入れ部を
設けており、表紙11と用紙13の所定の位置、例えば
中央部に一枚づつ筋を入れる。
【0021】用紙13は、第1の筋入れロ−ラ15と第
2の筋入れロ−ラ16とにより、所定の位置に一枚づつ
直線状の筋17を入れられて綴じ部に搬送される。綴じ
部において、用紙13は第2のガイド20aに沿って第
2の搬送路20に移載される。綴じ部には、ステッチャ
−18、19が配置されており、直線状の筋17を入れ
られた用紙13が所定枚数集積されて用紙束13aが形
成されると、直線状の筋17の位置に所定数、例えば二
個所に綴じ針を打ち込み中綴じ処理を行なう。
【0022】中綴じ処理を行なった用紙束13aは、続
いて第2の搬送路20により矢視D方向から折り部に搬
送される。折り部には、折りナイフ21と折りロ−ラ2
2、23が設けられており、用紙束13aの綴じ処理さ
れた位置、すなわち筋17の位置に折り処理を行い、折
形を付与された用紙束13aは矢視F方向から次工程に
搬送される。
【0023】用紙束13aに表紙11を付ける場合に
は、直線状の筋17を入れた用紙13を綴じ部に所定枚
数集積して用紙束13aを形成してから、用紙束13a
の上に直線状の筋を入れた表紙11を重ね、ステッチャ
−18、19により中綴じ処理を行なう。その後、中綴
じ処理した表紙11と用紙束13aとを折り部に搬送
し、折りナイフ21と折りロ−ラ22、23により折形
を付与する。
【0024】図2は、第1の筋入れロ−ラ15と第2の
筋入れロ−ラ16との詳細な構成を示す側面図である。
第1の筋入れロ−ラ15には、中央部に所定の幅で断面
形状がV字形となる溝15aが設けられている。第1の
筋入れロ−ラ15は、回転運動のみを行なう。
【0025】第2の筋入れロ−ラ16は、中央部が山形
に突出した突出部16aを有し、ソロバン玉状の形状を
している。第2の筋入れロ−ラ16の山形の突出部16
aは、第1の筋入れロ−ラ15の前記V字形の溝15a
に嵌まり込むように、山形の傾斜角が選定される。
【0026】用紙13が、第1の搬送路14から図1の
矢視C方向から搬送され、その先端が第1の筋入れロ−
ラ15と第2の筋入れロ−ラ16が対向配置されている
筋入れ部に差しかかると、図示しないセンサが用紙を検
出して第2の筋入れロ−ラ16を回転させながら矢視T
方向に上昇させる。
【0027】第2の筋入れロ−ラ16が矢視T方向に上
昇することにより、第1の筋入れロ−ラ15のV字形の
溝15aと、第2の筋入れロ−ラ16の山形に突出した
突出部16aとの間に用紙13が挾み込まれる。この際
に、第2の筋入れロ−ラ16は回転しているので、第1
の筋入れロ−ラ15には用紙13を介して第2の筋入れ
ロ−ラ16の駆動力が伝達されて第1の筋入れロ−ラ1
5も転動し、第1の筋入れロ−ラ15と第2の筋入れロ
−ラ16により、用紙13を給送しながら直線状の筋1
7を入れる。
【0028】このように、本発明の筋入れ部は、V字形
の溝15aを設けている第1の筋入れロ−ラ15と、前
記V字形の溝15aに嵌合する山形の突出部16aを設
けている第2の筋入れロ−ラ16を備え、第1の筋入れ
ロ−ラ15と第2の筋入れロ−ラ16との間に用紙を挾
み直線状に筋入れする構成としている。このため、前記
V字形の溝15aと山形の突出部16aとの間隔を調整
することにより、用紙の厚みに応じて所定の位置に筋を
入れることができる。
【0029】上記の例では、第2の筋入れロ−ラ16を
駆動することにより、第1の筋入れロ−ラ15に駆動力
を伝達している。しかしながら、第1の筋入れロ−ラ1
5を駆動して、第2の筋入れロ−ラ16に駆動力を伝達
する構成とすることも可能である。
【0030】図3は、用紙束に折形を付与する折り部の
構成を示す側面図である。筋17の位置に中綴じされた
用紙束13aは、折り部に搬送され、図示を省略してい
るストッパにより先端が押えられて停止する。この状態
で折りナイフ21が矢視E方向から移動して、用紙束1
3aの筋17が入れられて綴じ処理された位置を一対の
折りロ−ラ22、23間に押し込み折り処理を行なう。
折り処理がなされた用紙束13aは、矢視F方向から次
工程に搬出される。
【0031】用紙束13aには、予め所定の位置に筋1
7が入れられているので、折りナイフ21および一対の
折りロ−ラ22、23による折り処理が十分に行なえ、
図4の側面図に示すように、用紙束13aの中綴じ処理
して折形を付与した側とは反対側の開放側の高さH1の
数値が小さくなり、膨らみが減少する。
【0032】従来例と比較すると、紙質が64(g/平
方m)の用紙20枚を重ねて構成した用紙束において、
図8のH2寸法が53mmであるのに対して、図4のH
1寸法は20mmであった。また、同様に紙質が64
(g/平方m)の用紙25枚を重ねて構成した用紙束に
おいては、図8のH2寸法が60mmであるのに対し
て、図4のH1寸法は25mmであった。このように、
本発明の構成によれば、折形を付与された用紙束の膨ら
みは半分以下に軽減されており、従来のようにプレスロ
−ラを用いた場合よりも美麗に折形を付与することがで
きる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に係る発明
においては、中綴じされる用紙束には、予め所定の位置
に筋が入れられているので、折りナイフおよび一対の折
りロ−ラによる折り処理が十分に行なえ、プレスロ−ラ
を用いた場合よりも美麗に折形を付与することができ
る。このため、用紙束の中綴じ折り側とは反対側の開放
側の高さが小さくなり、整理や取り扱いがし易くなる。
【0034】また、筋入れ部を設けるだけで折り処理が
十分に行なえ、折り処理後のプレスロ−ラによる加圧処
理は不要になるので、中綴折機のコストを低減すること
ができる。
【0035】請求項2に係る発明においては、断面形状
がV字状の溝部を有する第1のロ−ラと、前記V字状の
溝部と係合する断面形状が山形の突状部を有する第2の
ロ−ラで折り部を構成しているので、用紙の厚みに応じ
て折形を正確に付与することができる。
【0036】請求項3に係る発明においては、筋を入れ
た用紙を集積して形成された用紙束に、筋を入れた厚み
のある用紙を用いた表紙を集積して中綴じ処理と折形の
付与を行なうので、厚みのある表紙が付けられている用
紙束に対しても折り処理を十分に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態である中綴折機を示す斜視
図である。
【図2】筋入れロ−ラの側面図である。
【図3】折り部の側面図である。
【図4】中綴じ処理をして折形が付与された用紙束の斜
視図である。
【図5】従来の中綴折機の一例を示す概略の構成図であ
る。
【図6】中綴じ処理された用紙束の斜視図である。
【図7】中綴じ処理された用紙束に折り処理を行なう例
の斜視図である。
【図8】従来の中綴じ処理をして折形が付与された用紙
束の斜視図である。
【符号の説明】
1 印刷機 10 中綴折機 11 表紙 13 用紙 13a 用紙束 14 第1の搬送路 15 第1の筋入れロ−ラ 16 第2の筋入れロ−ラ 17 筋 18、19 ステッチャ− 20 第2の搬送路 21 折りナイフ 22、23 一対の折りロ−ラ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷された用紙を搬送する第1の搬送路
    と、第1の搬送路で搬送された用紙の所定の位置に筋を
    入れる筋入れ部と、筋を入れた用紙を集積して用紙束を
    形成する用紙集積部と、用紙束の筋を入れた位置に中綴
    じ処理する綴じ部と、中綴じ処理した用紙束を搬送する
    第2の搬送路と、第2の搬送路で搬送された用紙束の中
    綴じ処理した位置で、折りナイフと一対の折りロ−ラに
    より折形を付与する折り部とを備えたことを特徴とする
    中綴折機。
  2. 【請求項2】 前記筋入れ部を、断面形状がV字状の溝
    部を有する第1のロ−ラと、前記V字状の溝部と係合す
    る断面形状が山形の突状部を有する第2のロ−ラで構成
    したことを特徴とする請求項1に記載の中綴折機、
  3. 【請求項3】 前記第1の搬送路で厚みのある用紙を用
    いた表紙を搬送し、当該表紙に筋入れをして前記用紙束
    に集積し、中綴じ処理と折形の付与を行なうことを特徴
    とする請求項1または請求項2に記載の中綴折機。
JP07726199A 1999-03-23 1999-03-23 中綴折機 Expired - Fee Related JP4108218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07726199A JP4108218B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 中綴折機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07726199A JP4108218B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 中綴折機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000272823A true JP2000272823A (ja) 2000-10-03
JP4108218B2 JP4108218B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=13628917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07726199A Expired - Fee Related JP4108218B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 中綴折機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4108218B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008189452A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙後処理装置
JP2008195492A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙後処理装置
JP2008214104A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Toshiba Tec Corp 用紙処理装置
JP2008285324A (ja) * 2007-04-20 2008-11-27 Canon Inc シート処理装置及び画像形成システム
US7758032B2 (en) 2006-09-11 2010-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus and image forming apparatus
EP2263959A1 (en) 2009-06-18 2010-12-22 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Paper folding apparatus and postprocessing apparatus using the same
US7913988B2 (en) 2008-01-14 2011-03-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Crease forming apparatus as well as post processing apparatus and recording member processing apparatus respectively using the same crease forming apparatus
JP2011105494A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Ricoh Co Ltd 折り目付け装置、用紙後処理装置、画像形成装置、画像形成システム
JP2013112527A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Toshiba Corp シート処理装置
US9817357B2 (en) 2014-07-29 2017-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus, control method, and image forming apparatus capable of forming folding stripe on sheets
US11117763B2 (en) 2019-08-09 2021-09-14 Ricoh Company, Ltd. Sheet processing apparatus and image forming system incorporating the sheet processing apparatus
US11530107B2 (en) 2019-08-09 2022-12-20 Ricoh Company, Ltd. Sheet processing apparatus and image forming system incorporating the sheet processing apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7124628B2 (ja) 2018-10-19 2022-08-24 セイコーエプソン株式会社 媒体折り装置、及び媒体折り装置の制御方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7758032B2 (en) 2006-09-11 2010-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus and image forming apparatus
US7980542B2 (en) * 2006-09-11 2011-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP2008189452A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙後処理装置
JP2008195492A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙後処理装置
JP2008214104A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Toshiba Tec Corp 用紙処理装置
JP2008285324A (ja) * 2007-04-20 2008-11-27 Canon Inc シート処理装置及び画像形成システム
US7913988B2 (en) 2008-01-14 2011-03-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Crease forming apparatus as well as post processing apparatus and recording member processing apparatus respectively using the same crease forming apparatus
EP2263959A1 (en) 2009-06-18 2010-12-22 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Paper folding apparatus and postprocessing apparatus using the same
US8398533B2 (en) 2009-06-18 2013-03-19 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Paper folding apparatus and postprocessing apparatus using the same
JP2011105494A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Ricoh Co Ltd 折り目付け装置、用紙後処理装置、画像形成装置、画像形成システム
JP2013112527A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Toshiba Corp シート処理装置
US9817357B2 (en) 2014-07-29 2017-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus, control method, and image forming apparatus capable of forming folding stripe on sheets
US11117763B2 (en) 2019-08-09 2021-09-14 Ricoh Company, Ltd. Sheet processing apparatus and image forming system incorporating the sheet processing apparatus
US11530107B2 (en) 2019-08-09 2022-12-20 Ricoh Company, Ltd. Sheet processing apparatus and image forming system incorporating the sheet processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4108218B2 (ja) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3566492B2 (ja) 用紙後処理装置
JP4523515B2 (ja) シート後処理装置
JP4088206B2 (ja) 用紙折り装置、用紙処理装置および画像形成システム
US7832716B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
US7354233B2 (en) Bookbinding machine and prebinding apparatus
JP2000272823A (ja) 中綴折機
JP2003089472A (ja) 後処理装置及び画像形成システム
US8505903B2 (en) Sheet folding device, image forming system, and sheet folding method
JP4179011B2 (ja) シート処理装置
JP3165957B2 (ja) 中綴折機
JP3592138B2 (ja) 紙折り装置
JP3370284B2 (ja) 用紙処理装置
JP3981875B2 (ja) 用紙の筋入れ機構及び筋入れ・折り曲げ機構
JP4311810B2 (ja) 中綴折機
JP4211448B2 (ja) シート処理装置
JP5446628B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5871173B2 (ja) シート後処理装置、及び画像形成装置
JP4305886B2 (ja) 記録紙後処理装置
JP4115613B2 (ja) 中綴折機
JP4135590B2 (ja) 後処理装置
JP4134839B2 (ja) 後処理装置
JP2002220154A (ja) 製本機
JP6167545B2 (ja) 画像形成装置
JP3604555B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2022183578A (ja) シート処理装置、製本システム及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees