JP2003082135A - ポリイミド層を含む積層体のエッチング方法 - Google Patents

ポリイミド層を含む積層体のエッチング方法

Info

Publication number
JP2003082135A
JP2003082135A JP2001331280A JP2001331280A JP2003082135A JP 2003082135 A JP2003082135 A JP 2003082135A JP 2001331280 A JP2001331280 A JP 2001331280A JP 2001331280 A JP2001331280 A JP 2001331280A JP 2003082135 A JP2003082135 A JP 2003082135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
layer
thermoplastic polyimide
polyimide
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001331280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3592285B2 (ja
Inventor
Shingo Kaimori
信吾 改森
Takeshi Nonaka
毅 野中
Satoshi Koshimuta
聡 越牟田
Masato Tsurugasaki
正人 鶴ケ崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUCHIGAMI MICRO KK
Fuchigami Micro Co Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
FUCHIGAMI MICRO KK
Fuchigami Micro Co Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUCHIGAMI MICRO KK, Fuchigami Micro Co Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical FUCHIGAMI MICRO KK
Priority to JP2001331280A priority Critical patent/JP3592285B2/ja
Priority to US10/059,107 priority patent/US6783921B2/en
Priority to CNB021064040A priority patent/CN1285244C/zh
Publication of JP2003082135A publication Critical patent/JP2003082135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3592285B2 publication Critical patent/JP3592285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/002Etching of the substrate by chemical or physical means by liquid chemical etching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フレキシブルプリント配線、TAB、COFな
どに実装される、金属層に非熱可塑性ポリイミド層を熱
可塑性ポリイミドで接着してなる積層体を、ウエットエ
ッチングするための工業的に有利な方法を提供する。 【解決手段】 金属層と非熱可塑性ポリイミド層とを熱
可塑性ポリイミドを介して接着してなる積層体を、少な
くともアルカリ金属水酸化物、水およびオキシアルキル
アミンを含有するエッチング液で加工するに際して、前
記アルカリ金属水酸化物濃度(X重量%)と前記水濃度
(Y重量%)との関係が、下式[1]および[2]: Y=(1/2)X (但し,7≦X≦45)
[1] Y=(5/20)X+17.5 (但し,7≦X≦4
5) [2] (但し、アルカリ金属水酸化物、水およびオキシアルキ
ルアミンの総重量を100として、XおよびYを規定す
る。)の直線で囲まれた領域内(境界線を含む)の座標
点で表されるエッチング液を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリイミド層を有
する積層体を、ウエットエッチングにより加工するエッ
チング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】絶縁性を有する樹脂フィルム層と、剛性
付与および導電回路を担う金属層との層状構成物は多種
多様な用途を有している。この樹脂の中でも、耐熱性、
寸法安定性、耐薬品性、電気特性および機械的特性に優
れていることから、非熱可塑性ポリイミド樹脂が多用さ
れている。その一例としてフレキシブルプリント配線板
や、TAB(Tape Automated Bonding)、COF(Chip o
n film)実装用に使用されるフィルムキャリャ、磁気ヘ
ッド用サスペンション等に用いられる配線付きフレキシ
ャが挙げられる。
【0003】非熱可塑性ポリイミドフィルム層と金属層
よりなる積層体の製造方法としては、(a)前記樹脂のフ
ィルム上にスパッタリング、電解メッキ等により金属回
路層を形成する、(b)金属層上に液状の非熱可塑性ポリ
イミド(もしくはその前駆体であるポリアミック酸)を
コーティング、キャスティングする、(c)前記樹脂フィ
ルムと金属箔を接着層で貼付したものを加工する、等の
方法が挙げられる。各々の製法には一長一短があり、用
途に応じて使い分けられている。前記(a)法の場合、適
用可能な非熱可塑性ポリイミド種が多い、回路形成にお
いてファインパターン性に優れる等の長所がある反面、
非熱可塑性ポリイミド層と金属層間が低密着力である等
の短所がある。前記(b)法の場合、非熱可塑性ポリイミ
ド層と金属層間の接着力には優れているが、適用可能非
熱可塑性ポリイミドが低熱膨張性(金属との膨張率が近
い)ものに限られる。それに対して、前記(c)法の場
合、非熱可塑性ポリイミドと金属層間の接着力に優れ
る、適用可能非熱可塑性ポリイミド種が比較的多いとい
う長所がある反面、接着材質が非熱可塑性ポリイミドよ
りも耐熱性と電気特性に劣るため、そのことに起因した
低特性や、弱耐薬品性、低耐熱性等が短所である。
【0004】前記(c)の製法で必要となる接着層には、
従来、エポキシ系、アクリル系の接着剤が多用されてい
る。しかし、近年、前述の長所を活かしかつ接着層起因
の低特性を改善する手段として、熱可塑性ポリイミドを
接着層とする場合が増えてきている。非熱可塑性ポリイ
ミド層と金属層との積層体において、ポリイミド層の穴
開け加工等はレーザー加工、プラズマ加工(ドライエッ
チング)、ウエットエッチング加工等により行われてい
る。この中で、プラズマ加工は、図4に示されるよう
に、平滑なエッチング面に仕上げることができるが、特
別な装置を必要とし、経済性の面から汎用性の高い方法
とはいえない。ウエットエッチング加工は、その等方性
のためにメタルマスク層の下側にもエッチング部が回り
込みやすいという短所こそあるものの(図1参照)、経
済的にかつ速やかにポリイミド層を加工できるために広
く用いられており、アルカリ金属水酸化物、アルコー
ル、フェノール、アミン化合物、アミド化合物、オキシ
アルキルアミン、ヒドラジン等を成分とする多種多様な
エッチング液が提案されている(例えば、特開平10−
97081号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のエッ
チング液を、熱可塑性ポリイミドを接着層として非熱可
塑性ポリイミドと金属層と接着させた積層体に適用する
と、熱可塑性ポリイミドのエッチングレートが非熱可塑
性ポリイミドに比べて非常に遅いために、図3に示すよ
うにエッチング部の側面に大きな凹凸が生じて良好なエ
ッチング形状が得られないという問題がある。なお、こ
の図は、エッチングされた積層体の縦断面図における片
側面を代表的に示したものであり、図中、P1は非熱可
塑性ポリイミド層を、P2は非熱可塑性ポリイミドによ
る接着層を、またKは金属層をそれぞれ示す。
【0006】一方、ポリイミド層をエッチングする場
合、メタルマスクではなくドライフィルムレジスト層を
レジストマスクとして複雑なエッチング加工を簡略化し
ようとする試みがなされている。メタルマスクとは、金
属層をエッチングして形成する、もしくはスパッタ加工
等で積層体上に新たに形成した金属層をマスクとするポ
リイミドエッチング用のレジストマスクをいう。金属層
をエッチングしてメタルマスクを形成する場合、そのポ
リイミドエッチング工程は、レジストの露光、現像、メ
タルエッチング、レジスト剥離によりメタルマスクを形
成させ、次いでポリイミド層をエッチングする工程にな
る。
【0007】この工程に対して、ドライフィルムレジス
トをポリイミドエッチングに使用できれば、レジストの
露光、現像後に、ポリイミド層をエッチングすることに
なるので、工程を簡略化できる。しかしながら、従来の
ドライフィルムレジスト形成条件では、エッチングの際
にドライフィルムとポリイミド層との密着力が弱まり剥
離するという不具合いがみられる。そこで、本発明の目
的は、非熱可塑性ポリイミド層と金属層とを熱可塑性ポ
リイミドを接着剤として接着されている積層体を、熱可
塑性ポリイミド部と非可塑性ポリイミド部とのエッチン
グ差を生ずることなくなだらかなエッチング形状を呈
し、またドライフィルムレジスト層を適用しても層間剥
離を起こすことなくエッチング加工が可能な、ウエット
エッチング方法を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく、主としてエッチング液の組成につき鋭
意検討した結果、アルカリ金属水酸化物、オキシアルキ
ルアミンおよび水を含有するエッチング液において、特
に前記アルカリ金属水酸化物と水の濃度関係を特定の範
囲に調整して加工すれば、熱可塑性ポリイミド部と非可
塑性ポリイミド部とのエッチング差が生じないことを見
出し、これに基いてさらに検討して本発明を完成したも
のである。
【0009】すなわち、本発明による積層体のエッチン
グ方法は、金属層と非熱可塑性ポリイミド層とを熱可塑
性ポリイミドを介して接着してなる積層体を、少なくと
もアルカリ金属水酸化物、水およびオキシアルキルアミ
ンを含有するエッチング液で加工するに際して、前記ア
ルカリ金属水酸化物濃度(X重量%)と前記水濃度(Y
重量%)との関係が、下記式[1]および[2]: Y=(1/2)X (但し,7≦X≦45) [1] Y=(5/20)X+17.5 (但し,7≦X≦45) [2] (但し、アルカリ金属水酸化物、水およびオキシアルキ
ルアミンの総重量を100として、XおよびYを規定す
る。)で示される直線で囲まれた領域内(境界線)の座
標点で表されるエッチング液を用いてエッチング加工す
ることを特徴とする。
【0010】図5は、上記の濃度範囲の関係をグラフで
示したものである。図中、●は後述の実施例1〜9にお
ける水酸化カリウムと水の濃度関係をプロットしたもの
であり、また×は比較例1〜4におけるプロットを示
す。すなわち、本発明におけるエッチング液中のアルカ
リ金属水酸化物および水の濃度は、この図の斜線で囲ま
れた領域内(境界線を含む)に位置する座標点で表され
る。これら2成分以外の成分は主としてオキシアルキル
アミンであるが、場合によっては適当な少量添加物を含
んでいてもよい。このような濃度関係のエッチング液を
用いることにより、前記積層体を、両ポリイミド層間に
速度差を生ずることなくエッチングが進行し、速い時間
で均一なエッチング形状に仕上げることができる。
【0011】水濃度が式[1]の直線よりも下側に位置
するときは、アルカリ金属水酸化物およびオキシアルキ
ルアミンを溶解するためには十分ではなく、またエッチ
ング速度も遅くなり適当ではない。この反対に水濃度が
式[2]の直線よりも上側に位置するときは、エッチン
グ残り量が多くなりやはり適当ではない。一方、アルカ
リ金属水酸化物の濃度が7重量%に達しないときは、エ
ッチング速度が遅くなり不適当である。この濃度が45
重量%を超えると、式[1]と[2]で囲まれる領域が
狭くなってエッチング液の調製が難しく、かつ使用時の
液組成の変動(エッチングによる液蒸発など)を受け易
くなり、やはり不適当である。
【0012】本発明において、前記アルカリ金属水酸化
物として水酸化カリウムを、またオキシアルキルアミン
としてエタノールアミンを好適に使用できる。前記非熱
可塑性ポリイミドとしては、ポリピロメリット酸イミド
系のものが好ましく用いられる。前記金属層としては、
とりわけ銅箔層、ステンレス層が好適である。次に、本
発明において、前記積層体におけるポリイミドがドライ
フィルムレジスト層によりエッチングマスクする方法を
採用しても、層間に剥離を起こすことがない。従って、
金属マスクを行う場合に比べて工程短縮化の実現に大き
く寄与する。
【0013】前記ドライフィルムレジスト層は、Stouff
er Graphic Arts Equipment 社の21段ステップタブレ
ットを基準として、10〜13段の露光量で紫外線照射
され、次いで現像されていることが好ましい。これによ
って、レジストとポリイミドとの密着力を増強すること
ができる。さらに、前記ドライフィルムレジスト層は、
さらにポストベーク、および/または、再露光に付され
ていることが好ましい。これによっても、レジストとポ
リイミドとの密着力を増強することができる。再露光
は、前記露光の倍量の紫外線照射で実施することが好ま
しい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。前記アルカリ金属水酸化物としては、水酸
化カリウムが好ましいが、他の例としては水酸化ナトリ
ウムあるいは水酸化リチウム等が挙げられる。前記オキ
シアルキルアミン(すなわち、アミノアルコール)とし
ては、炭素数2〜8の範囲であることが好ましく、また
モノアルキルあるいはジアルキルのいずれであってもよ
い。とりわけ、エタノールアミンが好ましく用いられる
が、他のオキシアルキルアミンの例としては、プロパノ
ールアミン、ブタノールアミン、N(β−アミノエチ
ル)エタノールアミン、ジエタノールアミン、ジプロパ
ノールアミン、ジプロパノールアミン、N−メチルエタ
ノールアミンあるいはN−エチルエタノールアミン等が
挙げられる。
【0015】前記熱可塑性ポリイミドとは、加熱により
軟化して接着性を発揮するポリイミドをいう。このポリ
イミドとしては、市販品を用いることができ、例えば三
井化学(株)製の商品名「オーラム」、鐘淵化学(株)
製の商品名「ピクシオ」等が挙げられる。さらに、下記
式(1)〜(9)の繰返し単位で表されるポリイミドお
よびこれらに類似するものも使用可能である。
【0016】
【化1】
【0017】
【化2】
【0018】
【化3】
【0019】
【化4】
【0020】
【化5】
【0021】
【化6】
【0022】
【化7】
【0023】
【化8】
【0024】
【化9】
【0025】前記非熱可塑性ポリイミドとは、前記の熱
可塑性ポリイミドとは異なり、加熱しても軟化、接着性
を示さないポリイミドをいう。通常、電気絶縁材料、成
形材料としてフレキシャ等の製造に用いられているもの
でよく、その中でもピロメリット酸無水物と芳香族ジア
ミンとの反応から製造される、下記式(10)で表され
る繰返し単位を有するポリピロメリット酸イミド系ポリ
イミドが好ましく用いられる。
【0026】
【化10】
【0027】この非熱可塑性ポリイミドとしては、市販
品を用いることができ、例えば米国デュポン社の商品名
「カプトン」や、鐘淵化学(株)の商品名「アピカル」
等が挙げられる。さらに非熱可塑性ポリイミドとして
は、ビフェニルテトラカルボン酸二無水物とジアミンか
ら製造されるポリビフェニルテトラカルボン酸系イミド
も挙げられるが、エッチング速度が遅く好適であるとは
いえない。
【0028】前記金属層を構成する材質例としては、金
属層が電気回路としての役割を担うときには銅、金ある
いはアルミニウム等を、また剛性を付与するためであれ
ばステンレス、鉄、モリブデンあるいはニッケル等を挙
げることができるが、本発明ではこれら金属に特に限定
されるものではない。ただし、FPC、キャリアテープ
用には屈曲性、電気特性等において銅が好ましく、また
フレキシャーでは銅とステンレスの双方を使用する場合
が多い。
【0029】本発明において、エッチング加工の対象と
なる前記積層体は、金属層と非熱可塑性ポリイミド層と
を熱可塑性ポリイミドを介して接着してなるものである
が、ホットプレス法、ロールプレス法、ラミネート法な
どの公知方法により作製できる。次に、本発明における
エッチング処理について説明する。このエッチングは、
前記積層体において、その所望の箇所に、スルーホー
ル、共振防止あるいは軽量化などを目的に穴開け加工
や、パターンエッチング加工等を行うために実施され
る。
【0030】エッチング液の好ましい温度は適用するポ
リイミドにより異なるが、一般的には50〜90℃の範
囲から選択される。エッチング加工は、前記積層体に前
記エッチング液を接触させる手段を適宜に採用できる
が、例えば浸漬、浸漬揺動、ノズルを介してエッチング
液を所望箇所に噴射する等により実施でき、超音波によ
り印加してもよい。本発明におけるエッチング加工は、
とりわけドライフィルムレジストをマスクとしたポリイ
ミドのエッチング加工に適するものであり、このとき現
像時の露光量を通常よりも大幅に増加すれば良好なエッ
チング特性が得られる。具体的には、Stouffer Graphic
Arts Equipment 社の21段ステップタブレットを基準
として、10〜13段の露光量で紫外線照射することが
好ましい。ここで、露光量の段数判定は、30℃の1%
炭酸ナトリウム水溶液を用いて2分間の現像後に行った
ものである。
【0031】露光は常法によって実施すればよく、露光
後、現像により未露光部分を除去するが、これも常法に
よって実施できる。また、露光量の増加以外にも、
(1)現像後、エッチング前に再加熱工程を追加するこ
と(ポストベーク)、および/または、(2)現像後、エ
ッチング前に再露光をすることによって、密着力の低下
が抑えられ良好なエッチングが可能になる。
【0032】
【実施例】以下に、比較例と共に実施例をあげて本発明
をさらに具体的に説明する。 実施例1〜9および比較例1〜4 非熱可塑性ポリイミド樹脂であるDu pont社のカプトン
(厚み13μm)と銅箔2枚(いずれも厚み18μm)
を、銅箔がカプトンを挟むようにして、熱可塑性ポリイ
ミド樹脂(厚み1.5μm)にて接着して層状構造と
し、その後、銅箔部を塩化第二鉄溶液によりエッチング
して回路を形成した。これによって片面の銅箔がエッチ
ング除去されてポリイミドが露出した部分にドライフイ
ルム(厚み50μm)をラミネートした図2に示す構成
の積層体を得た。この積層体に、露光、現像、ポストベ
ーク、再露光を行い、前記ドライフィルムに直径600
μmの円状開口部を設けた。ここで、露光量は、Stouff
er Graphic Arts Equipment社の21段ステップタブレ
ット基準で12段とし、現像は30℃の1%炭酸ナトリ
ウムで2分行った。またポストベークは200℃で20
分実施し、再露光量は本露光の倍量とした。
【0033】その後、表1に示すように、水酸化カリウ
ム、水およびエタノールアミンからなる各組成のエッチ
ング液に浸漬して、非熱可塑性ポリイミドおよび熱可塑
性ポリイミドをエッチングし、各々のエッチング液にお
いて、直径570μmの円状に銅箔面が露出した時点を
終点として、エッチングに要した時間、および熱可塑性
ポリイミドに対する非熱可塑性ポリイミドのエッチング
残り(図3においてERで示される)の長さを測定し
た。それらの結果を表1に示す。
【0034】エッチング液の総合評価は、エッチング時
間が10分を超えるかもしくはエッチング残りが5μm
以上のときは不可(×)とし、エッチング時間10分以
内でかつエッチング残りが5μm未満のときは良(○)
と評価した。
【0035】
【表1】
【0036】表1に示すよう、実施例1〜9(図5にお
いて、水酸化カリウムと水の濃度をプロットし●印で示
す)の場合、短時間の処理で所望のエッチング残りにま
でエッチングすることができて、非熱可塑性ポリイミド
層と熱可塑性ポリイミド層との段差がなく、均一な加工
面を有していた。これに対して、比較例1ではエッチン
グ時間が長くて実用的ではなく、比較例2〜4ではエッ
チング残りが多くて均一な加工面に仕上げることができ
なかった。なお、図5において、比較例1〜4の水酸化
カリウムと水の濃度をプロットし、×印で示す。
【0037】これらの結果は、エッチング液中の水酸化
カリウム、水およびエタノールアミンの濃度が、本発明
で特定される範囲内であれば、実用的有利にウエットエ
ッチングできることを示している。
【0038】
【発明の効果】上述のとおり、本発明方法によって非熱
可塑性ポリイミドと熱可塑性ポリイミドを含む積層体を
ウエットエッチング加工すると、両ポリイミド層間にエ
ッチング速度差を生ずることなくエッチングが進行し、
凹凸のない均一なエッチング形状に仕上げることができ
る。また、本発明方法は、ドライフィルムレジスト層を
レジストマスクとする簡略化されたエッチング工程にお
いて、ドライフィルムとポリイミドの密着力を増強させ
て実施できることから、従来のように両者が剥離するこ
とがなく、良好なエッチング形状を有する積層体を作業
性よく得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】マスクされたポリイミド層を有する積層体をウ
エットエッチングしたときのエッチング面の形状を示
す。
【図2】実施例および比較例において、エッチング対象
としたポリイミド層を含む積層体の構成と、エッチング
残りを示す図である。
【図3】熱可塑性ポリイミドおよび非熱可塑性ポリイミ
ド層を含む積層体を、従来法によりウエットエッチング
したときのエッチング面の形状を示す。
【図4】プラズマエッチングしたときのエッチング面の
形状を示す。
【図5】本発明におけるエッチング液中の水とアルカリ
金属水酸化物との濃度関係を示すグラフである。
【符号の説明】
M:マスク層、 P:ポリイミド層、 K:金属層、
DF:ドライフィルムレジスト層、 P1:非熱可塑性
ポリイミド層、 P2:熱可塑性ポリイミド層(接着
層)、Cu:銅箔層、 ER:エッチング残り
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 79:08 C08L 79:08 Z (72)発明者 野中 毅 大阪市此花区島屋一丁目1番3号 住友電 気工業株式会社大阪製作所内 (72)発明者 越牟田 聡 鹿児島県鹿児島市南栄3丁目1番地 株式 会社渕上ミクロ内 (72)発明者 鶴ケ崎 正人 鹿児島県鹿児島市南栄3丁目1番地 株式 会社渕上ミクロ内 Fターム(参考) 2H096 AA26 CA05 GA08 HA01 HA17 HA18 JA04 4F073 AA21 EA11 EA42 EA44 EA54 EA62 5E315 BB02 BB04 BB16 DD16 DD20 GG20 5F044 MM03 MM48

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属層と非熱可塑性ポリイミド層とを熱可
    塑性ポリイミドを介して接着してなる積層体を、少なく
    ともアルカリ金属水酸化物、水およびオキシアルキルア
    ミンを含有するエッチング液で加工するに際して、 前記アルカリ金属水酸化物濃度(X重量%)と前記水濃
    度(Y重量%)との関係が、下記式[1]および
    [2]: Y=(1/2)X (但し,7≦X≦45) [1] Y=(5/20)X+17.5 (但し,7≦X≦45) [2] (但し、アルカリ金属水酸化物、水およびオキシアルキ
    ルアミンの総重量を100として、XおよびYを規定す
    る。)で示される直線で囲まれた領域内(境界線を含
    む)の座標点で表されるエッチング液を用いることを特
    徴とするポリイミド層を含む積層体のエッチング方法。
  2. 【請求項2】前記エッチング液におけるアルカリ金属水
    酸化物が水酸化カリウムであり、オキシアルキルアミン
    がエタノールアミンであることを特徴とする請求項1記
    載のエッチング方法。
  3. 【請求項3】前記非熱可塑性ポリイミドがポリピロメリ
    ット酸イミド系ポリイミドであることを特徴とする請求
    項1または2記載のエッチング方法。
  4. 【請求項4】前記金属層が銅箔層および/またはステン
    レス層であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    に記載のエッチング方法。
  5. 【請求項5】前記積層体におけるポリイミド層がドライ
    フィルムレジスト層によりエッチングマスクされている
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のエッ
    チング方法。
  6. 【請求項6】前記ドライフィルムレジスト層が、21段
    ステップタブレット(Stouffer Graphic Arts Equipmen
    t 社)を基準として、10〜13段の露光量で紫外線照
    射され、次いで現像されていることを特徴とする請求項
    5記載のエッチング方法。
  7. 【請求項7】前記ドライフィルムレジスト層が、さらに
    ポストベーク、および/または、再露光に付されている
    ことを特徴とする請求項6記載のエッチング方法。
JP2001331280A 2001-06-28 2001-10-29 ポリイミド層を含む積層体のエッチング方法 Expired - Fee Related JP3592285B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331280A JP3592285B2 (ja) 2001-06-28 2001-10-29 ポリイミド層を含む積層体のエッチング方法
US10/059,107 US6783921B2 (en) 2001-06-28 2002-01-31 Method for etching laminated assembly including polyimide layer
CNB021064040A CN1285244C (zh) 2001-06-28 2002-02-27 包括聚酰亚胺层的叠层组件的蚀刻方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001197029 2001-06-28
JP2001-197029 2001-06-28
JP2001331280A JP3592285B2 (ja) 2001-06-28 2001-10-29 ポリイミド層を含む積層体のエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003082135A true JP2003082135A (ja) 2003-03-19
JP3592285B2 JP3592285B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=26617785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001331280A Expired - Fee Related JP3592285B2 (ja) 2001-06-28 2001-10-29 ポリイミド層を含む積層体のエッチング方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6783921B2 (ja)
JP (1) JP3592285B2 (ja)
CN (1) CN1285244C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007060824A1 (ja) * 2005-11-22 2007-05-31 Toray Engineering Co., Ltd. 熱可塑性ポリイミド樹脂用エッチング液
KR100973392B1 (ko) * 2005-04-08 2010-07-30 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 폴리이미드 필름 및 그것을 이용한 폴리이미드 금속적층체와 그 제조 방법
JP2021102672A (ja) * 2019-12-24 2021-07-15 三菱製紙株式会社 熱可塑性ポリイミド樹脂とポリイミド樹脂の積層体のエッチング方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040094512A1 (en) * 2001-02-21 2004-05-20 Kazuhiro Ono Wiring board, process for producing the same, polyimide film for use in the wiring board, and etchant for use in the process
KR100502177B1 (ko) * 2003-03-26 2005-07-20 주식회사 엘지화학 양면 금속 적층판 및 그의 제조방법
TWI306600B (en) * 2003-09-01 2009-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fabrication method of stamper for optical information recording medium, master disk of stamper for optical information recording medium, and optical information recording medium
JP4085094B2 (ja) * 2004-02-19 2008-04-30 シャープ株式会社 導電素子基板の製造方法、液晶表示装置の製造方法
JP4621451B2 (ja) * 2004-08-11 2011-01-26 富士フイルム株式会社 液浸露光用保護膜形成組成物及びそれを用いたパターン形成方法
TWI294826B (en) * 2005-06-03 2008-03-21 Mitsui Chemicals Inc Polyimide thin film, polyimide metal laminate and method of manufacturing thereof
US20070120089A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 3M Innovative Properties Company Polymer etchant and method of using same
JP2019095719A (ja) * 2017-11-28 2019-06-20 住友ベークライト株式会社 配線基板の製造方法、半導体装置の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4276186A (en) 1979-06-26 1981-06-30 International Business Machines Corporation Cleaning composition and use thereof
JPH0415233A (ja) 1990-05-09 1992-01-20 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ポリイミドフィルムのエッチング方法
JPH0420541A (ja) 1990-05-16 1992-01-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ポリイミドフィルムのエッチング方法
US5374469A (en) * 1991-09-19 1994-12-20 Nitto Denko Corporation Flexible printed substrate
JPH05202206A (ja) 1991-10-03 1993-08-10 Mitsubishi Shindoh Co Ltd ポリイミド樹脂のエッチング液およびエッチング方法
JPH05283486A (ja) 1992-03-31 1993-10-29 Dainippon Printing Co Ltd ポリイミドフィルムのエッチング方法
JP3186834B2 (ja) 1992-04-28 2001-07-11 住友金属鉱山株式会社 ポリイミド樹脂溶解用エッチング液およびそれを使用したスルーホールのエッチング加工方法
JPH06234870A (ja) 1993-02-09 1994-08-23 Central Glass Co Ltd ポリイミドのエッチング液およびその使用方法
JPH10195214A (ja) 1997-01-10 1998-07-28 Toray Eng Co Ltd 樹脂エッチング液及びエッチング方法
US6218022B1 (en) 1996-09-20 2001-04-17 Toray Engineering Co., Ltd. Resin etching solution and process for etching polyimide resins
JP3251515B2 (ja) 1996-09-20 2002-01-28 東レエンジニアリング株式会社 樹脂エッチング液及びエッチング方法
US6403211B1 (en) * 2000-07-18 2002-06-11 3M Innovative Properties Company Liquid crystal polymer for flexible circuits
US7226806B2 (en) 2001-02-16 2007-06-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Wet etched insulator and electronic circuit component
JP5046350B2 (ja) 2001-03-29 2012-10-10 大日本印刷株式会社 ウェットエッチングを採用した電子部品の製造方法、電子部品及びハードディスク用サスペンション

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100973392B1 (ko) * 2005-04-08 2010-07-30 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 폴리이미드 필름 및 그것을 이용한 폴리이미드 금속적층체와 그 제조 방법
WO2007060824A1 (ja) * 2005-11-22 2007-05-31 Toray Engineering Co., Ltd. 熱可塑性ポリイミド樹脂用エッチング液
JPWO2007060824A1 (ja) * 2005-11-22 2009-05-07 東レエンジニアリング株式会社 熱可塑性ポリイミド樹脂用エッチング液
JP2021102672A (ja) * 2019-12-24 2021-07-15 三菱製紙株式会社 熱可塑性ポリイミド樹脂とポリイミド樹脂の積層体のエッチング方法
JP7341880B2 (ja) 2019-12-24 2023-09-11 三菱製紙株式会社 熱可塑性ポリイミド樹脂とポリイミド樹脂の積層体のエッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1285244C (zh) 2006-11-15
US20030054293A1 (en) 2003-03-20
US6783921B2 (en) 2004-08-31
JP3592285B2 (ja) 2004-11-24
CN1394111A (zh) 2003-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI455671B (zh) 印刷電路板之製造方法
JP2007523500A (ja) ハードディスクドライブ内のエッチングされた誘電体膜
JP5046350B2 (ja) ウェットエッチングを採用した電子部品の製造方法、電子部品及びハードディスク用サスペンション
JP4062803B2 (ja) 磁気ヘッド用サスペンションの製造方法
JP2004186324A (ja) フレキシブル配線回路基板の製造方法
JP2003082135A (ja) ポリイミド層を含む積層体のエッチング方法
KR20100058633A (ko) 부분적으로 경성인 연성 회로 및 이의 제조 방법
JP3251515B2 (ja) 樹脂エッチング液及びエッチング方法
JP2002264255A (ja) 樹脂付き金属箔及びこれを用いた配線板
JP2002240194A (ja) ウエットエッチング可能な積層体、絶縁フィルム、及びそれを用いた電子回路部品
US4976808A (en) Process for removing a polyimide resin by dissolution
JP2003078234A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP3502502B2 (ja) 回路形成用基板および回路基板
JP4803473B2 (ja) ドライフィルムレジストを用いた電子部品の製造方法、電子部品及びハードディスク用サスペンション
JP2003321656A (ja) 高接着性液晶ポリマーフィルム
JP4775986B2 (ja) 金属配線回路基板及びその製造方法
JP3969902B2 (ja) チップサイズパッケージ用インターポーザーの製造方法
JP2006103304A (ja) ポリイミド金属積層板及びその製造方法
JP2003183857A (ja) エッチング液およびそれを用いた回路基板の製法
JP2001313451A (ja) フレキシブル配線板の製造方法
JPH07273466A (ja) 多層配線板の製造方法
JPS6182497A (ja) 印刷配線板の製造法
JP2003183857A5 (ja)
JP2531466B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2003198122A (ja) 配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees