JP2007523500A - ハードディスクドライブ内のエッチングされた誘電体膜 - Google Patents

ハードディスクドライブ内のエッチングされた誘電体膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2007523500A
JP2007523500A JP2007500761A JP2007500761A JP2007523500A JP 2007523500 A JP2007523500 A JP 2007523500A JP 2007500761 A JP2007500761 A JP 2007500761A JP 2007500761 A JP2007500761 A JP 2007500761A JP 2007523500 A JP2007523500 A JP 2007523500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric film
film
thickness
etched
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007500761A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート・エス・ドッズワース
グオピン・マオ
ビッキー・エル・リッチモンド
ルイ・ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2007523500A publication Critical patent/JP2007523500A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • C09K13/02Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an alkali metal hydroxide
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/484Integrated arm assemblies, e.g. formed by material deposition or by etching from single piece of metal or by lamination of materials forming a single arm/suspension/head unit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/486Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives with provision for mounting or arranging electrical conducting means or circuits on or along the arm assembly
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/056Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an organic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/002Etching of the substrate by chemical or physical means by liquid chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/381Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2379/00Other polymers having nitrogen, with or without oxygen or carbon only, in the main chain
    • B32B2379/08Polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0141Liquid crystal polymer [LCP]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0191Dielectric layers wherein the thickness of the dielectric plays an important role
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0397Tab
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09036Recesses or grooves in insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0353Making conductive layer thin, e.g. by etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • H05K2203/0793Aqueous alkaline solution, e.g. for cleaning or etching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)

Abstract

ハードディスクドライブ中に使用するためのエッチングされた誘電体膜。この誘電体膜は、支持金属基板に取り付けられたときに約25μm以上の厚さを有し、後に約20μm以下の厚さまでエッチングされる。

Description

本発明は、ハードディスクドライブ内において有用な誘電体膜に関する。
ポリマーフィルムベース上のエッチングされた銅または印刷されたポリマーのパターンは、フレキシブル回路またはフレキシブルプリント配線と呼ばれることがある。当初は、かさばるワイヤリングハーネスに取って代わるものとして設計されていたが、フレキシブル回路素子は、現在の最先端の電子アセンブリに必要とされる小型化および動向に対する唯一の解決策となっていることが多い。薄く、軽量で複雑なデバイスに理想的なフレキシブル回路設計の解決策は、片面導電性パスから、複雑な多層三次元パッケージまでの範囲に及んでいる。
フレキシブル回路はハードディスクドライブ内にも使用されている。現在のコンピュータでは、デジタルデータを迅速に記憶し検索できる媒体が必要とされている。ディスク上の磁化(ハード)層は、迅速かつ正確なデータ記憶および検索のための信頼性のある媒体であることが実証されている。ハードディスクからのデータの読み取りおよびハードディスクへのデータの書き込みを行うディスクドライブは、コンピュータシステムの一般的な構成要素となっている。ディスク上の記憶場所にアクセスするために、ディスク表面のわずかに上に読み取り/書き込みヘッド(「スライダ」とも呼ばれる)が配置され、一方、読み取り/書き込みヘッドの下では実質的に一定速度でディスクが回転している。回転するディスクの上を読み取り/書き込みヘッドが半径方向に移動することによって、ディスク上のすべての記憶場所にアクセスすることが可能となる。読み取り/書き込みヘッドは、一般に「浮動」ヘッドと呼ばれているが、その理由は、読み取り/書き込みヘッドはスライダを含み、このスライダは、ディスクが高速回転するときに形成されるディスクとスライダとの間の空気軸受上の表面から上に空中停止するように空力的に構成されるためである。この空気軸受は、「浮上高」と呼ばれる高さでディスク表面の上で読み取り/書き込みヘッドを支持する。ディスクドライブサスペンションアセンブリのスライダによって保持される磁気ヘッドには、フレキシブル回路によって接続が形成される。ディスクドライブ回路素子を小さな磁気抵抗(MR)読み取りヘッドに接続することに関する問題がこれによって克服される。
本発明の一態様は、金属基板と、前記金属基板に取り付けられた誘電体膜とを含むハードディスクドライブのフレクシャアセンブリを含む物品であって、前記誘電体膜が、ポリイミド、液晶ポリマー、およびポリカーボネートからなる群より選択されるポリマーを含み、この誘電体膜が、約25μm以上の元の厚さから約20μm未満の厚さまでエッチングされている物品を提供する。
本発明の別の態様は、金属基板を提供するステップと、前記金属基板に誘電体膜を取り付けるステップであって、前記誘電体膜が、ポリイミド、液晶ポリマー、およびポリカーボネートからなる群より選択されるポリマーを含み、前記誘電体膜が約25μm以上の厚さを有するステップと、前記誘電体膜を約20μm未満の厚さまでエッチングするステップと、を含む方法を提供する。
特に明記しない限り、本明細書において成分の濃度は重量%で記載している。
必要に応じて、本発明の詳細を本明細書に開示するが、開示される実施形態は単に例示的なものであることを理解されたい。したがって、本明細書において開示される具体的な構造および機能的詳細は、限定のためであると解釈すべきではなく、単に、特許請求の範囲の基本原理として、本発明をさまざまに利用するために当業者に教示するための典型的な原理として解釈すべきである。
ハードディスクドライブ(HDD)およびフレクシャ
一体となったハードディスクドライブのフレクシャを作製するための出発材料は、典型的には、キャストされた(すなわち、溶剤コーティング)誘電体層を有する支持金属層、または互いに接着接合された金属支持層と厚い誘電体層とを有する。フィルムのキャスティングは、特定の所望の厚さを有する薄いフィルムを得るための迅速な方法となりうるが、これらの種類のフィルムは欠点も有する。キャストフィルムはエッチングが困難な場合があり、そのため誘電体膜のパターン形成が困難になる場合がある。これとは逆に、本発明の種々の態様では、容易にエッチング可能な誘電体膜(適用可能であればさらに接着剤)の選択および使用が可能となる。
フレキシブル回路では、典型的には、厚さが25μmを超える誘電基板材料が使用される。厚さが50μm未満のフィルムの自動化された取り扱いおよび加工は困難であることが知られており、そのため費用対効果が小さい。ハードディスクドライブデバイス用のフレックス・オン・サスペンション(flex−on−suspension)回路などのフレキシブル回路は、フレキシブル誘電基板が25μmよりも薄い場合に改善されたデバイス性能を得ることができる。本明細書で教示するように、誘電基板を均一にエッチングして薄化された誘電体層を得ることができる。ある実施形態においては、基板の選択された領域またはフィーチャーのみをさらに薄化すると有用な場合もある。たとえば、フレキシブル回路基板中にブラインドホールを形成するための化学エッチングは、従来の物理的方法では形成できなかった支持なしのまたは片持ちのリード構造を形成できるので好都合となりうる。
ヘッドサスペンションアセンブリ(HSA)のフレクシャは、多層複合材料を使用して製造することができるハードディスクドライブの構造要素である。米国特許第5,701,218号明細書および同第5,956,212号明細書に記載されているようなフレクシャは、機械的強度のためのステンレス鋼層と、電気絶縁のためのポリイミド層と、電気伝達のための延性のある銅層とを含む。
サスペンションフレクシャは、非常に均一な材料を使用して製造する必要があり、小さいが非常に均一なフィーチャーを有するようにカスタマイズすることができる。フレクシャの性能には剛性の強さが重要となるため、材料の厚さが非常に重要となる。データ密度の増加が求められているため、読み取り/書き込みヘッドがより低く浮上することが必要となっている。データ容量60〜90GB/sqにおける典型的なヘッドは、現在、回転する媒体の上方に10nm未満で浮上する必要がある。このため、フレクシャの絶対剛性の減少が要求される。誘電体層の厚さを減少させ、複合材料を軽量化することによって、改善された可撓性を有するフレクシャを構成できる。
フレクシャのベース材料は、典型的には、ロールに巻き取り、焼き戻して、微細で均一な結晶粒組織を形成させ少なくとも1/2硬質状態にしたステンレス鋼箔である。これは好ましくは、12〜25μmの範囲の非常に均一な厚さを有する。典型的には、この鋼の表面は、0.1〜0.5μmRMSの微細で規則的なテクスチャを形成するためにエッチングされる。一般に使用されるステンレス鋼材料は、厚さ25μm(1.0ミル)の非磁性A.I.S.I.(米国鉄鋼協会(American Iron and Steel Institute)302または304グレードの鋼であり、たとえばHDD用で東京の新日本製鐵(Nippon Steel,Tokyo)製のタイプ(Type)304 H−TA MWが挙げられる。
機械的強度のためのステンレス鋼層と、アディティブめっき技術またはサブトラクティブ法のいずれかによって誘電性ポリマーフィルムの表面上に形成された導電性トレースの電気絶縁キャリアを形成するための誘電性ポリマー層とを有する複合積層体から出発してフレクシャを製造することができる。いずれの方法でも、磁気抵抗(MR)読み取り書き込みヘッドとハードディスクドライブとの相互接続に必要な回路パターンが形成される。
図1は、本発明により作製されるフレクシャ110を示している。フレクシャ110は、金属トレース層122を支持し、金属支持構造130に接合されるフレキシブル回路相互接続120を含む。ジンブル(gimble)アーム132および舌部134も金属支持層130の一部である。カバーコートポリマー124はフレキシブル回路相互接続120の一部を保護する。
エッチャント
本明細書においてエッチャントと呼ぶ高アルカリ現像液は、アルカリ金属塩と、任意に可溶化剤とを含む。アルカリ金属塩単独の溶液をポリイミドのエッチャントとして使用することができるが、これはLCPおよびポリカーボネートのエッチングの場合にはエッチング速度が遅い。しかし、可溶化剤をアルカリ金属塩のエッチャントと組み合わせると、これを使用して、ポリマー主鎖中にカルボン酸エステル単位を有するポリイミドコポリマー、LCP、およびポリカーボネートの効率的なエッチングを行うことができる。
本発明における使用に好適な水溶性塩としては、たとえば、水酸化カリウム(KOH)、水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化テトラメチルアンモニウムおよび水酸化アンモニウムなどの置換アンモニウム水酸化物、またはそれらの混合物が挙げられる。有用なアルカリエッチャントとしては、米国特許第6,611,046B1号明細書および同第6,403,211B1号明細書に記載されるような、アルカリ金属塩水溶液、たとえばアルカリ金属水酸化物、特に水酸化カリウム、およびそれらとアミンとの混合物が挙げられる。エッチャント液の有用な濃度は、エッチングされるポリカーボネートフィルムの厚さ、ならびに選択されるフォトレジストの種類および厚さに依存して変動する。好適な塩の典型的な有用な濃度は、一実施形態においては約30重量%〜55重量%の範囲であり、別の実施形態においては約40重量%〜約50重量%の範囲である。好適な可溶化剤の典型的な有用な濃度は、一実施形態においては約10重量%〜約35重量%の範囲であり、別の実施形態においては約15重量%〜約30重量%の範囲である。KOHを含有するエッチャントは、最短の時間で最適にエッチングされたフィーチャーが得られるので、高アルカリ溶液を得るためにKOHと可溶化剤とを併用することが好ましい。エッチング中のエッチング液は、一般に約50℃(122°F)〜約120℃(248°F)の温度であり、好ましくは約70℃(160°F)〜約95℃(200°F)である。
典型的には、エッチャント液中の可溶化剤はアミン化合物であり、好ましくはアルカノールアミンである。本発明によるエッチャント液の可溶化剤は、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、エチルアミン、メチルエチルアミンなどのアミン、およびエタノールアミン、ジエタノールアミン、プロパノールアミンなどのアルカノールアミンからなる群より選択することができる。本発明によるアミン可溶化剤を含むエッチャント液は、上記のパーセント値の範囲内で最も効果的に機能する。このことから、ポリカーボネートまたは液晶ポリマーのエッチングにおいて二重の機構で作用していると思われ、すなわち、これらのアミンは、水溶液中のアルカリ金属塩の制限された濃度範囲内で最も効果的となる、ポリカーボネートまたは液晶ポリマーの可溶化剤として機能していると思われる。このエッチャント液の最も効果的な範囲の発見によって、ドリル加工、打ち抜き、およびレーザーアブレーションの標準的方法を使用した場合には従来実現できなかった、微細構造のフィーチャーを有するポリカーボネートまたは液晶ポリマーに基づいたフレキシブルプリント回路の製造が可能となっている。
エッチング条件下では、アルカリ金属塩などの十分高濃度の水溶液の存在下での可溶化剤の作用によって、誘電体膜基板のマスクされていない領域が可溶性となる。エッチングに要する時間は、エッチングされるポリカーボネートフィルムの種類および厚さ、エッチング液の組成、エッチング温度、噴霧圧、およびエッチングされる領域に望まれる深さに依存する。
材料
本発明は、ハードディスクドライブのフレキシブル回路において使用されるエッチングされた誘電体膜を提供する。厚さの制御された領域を導入するためのフィルムのエッチングは、アルカリエッチャント液の存在下で膨潤しないフィルムの場合に最も効果的となる。本発明の誘電体膜は、ポリカーボネート、液晶ポリマー、またはポリマー主鎖中にカルボン酸エステル単位を有するポリイミドコポリマーなどのポリイミドであってよい。好ましくは、エッチングされるフィルムは実質的に完全に硬化している。
現在の連続ロールツーロール(roll−to−roll)フレキシブル回路製造プロセスでは、厚さが25μmのベース誘電基板が使用される。しかし、ハードディスクドライブの製造では、よりよい可撓性のために15μm、12.5μm、10μm以下の厚さを有するより薄い誘電体層が必要となる。誘電体膜基板の厚さは、フレキシブル回路の加工および製造と関連する問題の大きさと関連する。フィルムウェブが約25μm未満の厚さであると、材料の取り扱いの問題のために、回路構造の一貫した製造が困難となりうる。25μm未満の均一な厚さの支持なしのフィルムは、プリント回路の製造の多段階工程中に不可逆的に延伸されたり、他のひずみが生じたりしやすい。この問題は、本発明による誘電体膜を使用することで克服でき、フィルムを金属基板に接着した後で25μm未満の厚さまで薄化し、それによって金属基板が薄化した誘電体を支持するので、連続ロールツーロールのフレキシブル回路製造プロセスによって加工することができる。
あるいは、薄化された領域を有する非常に可撓性の高い誘電体膜基板の用途としては、ハードディスクドライブのサスペンション構造が挙げられる。ハードディスクドライブ用途では、25μmのフィルムからフレキシブル回路を製造することができるが、ヘッドジンバルアセンブリ領域内のフレキシブル回路の一部は、よりよい可撓性のために15μm、12.5μm、10μm以下の厚さを有すると好都合となる場合がある。
誘電材料を制御された深さにエッチングできることは、ハードディスクドライブ用途の改善に寄与する。たとえば、ハードディスクドライブ用途においては、フレキシブル回路の主要部分は25μmの誘電体膜から製造することができる。約12.5μmまで厚さを減少させることで、回路のヘッド−ジンバルアセンブリ領域における剛性が低下した誘電基板が得られる。このように剛性が低下することで、ハードディスクドライブサスペンションの機械的性質に対する誘電体膜の影響が最小限となる。誘電体膜の影響が軽減されることで、読み取り/書き込みヘッドの浮上高のばらつきが小さくなる。これによって、信号強度が高くなって、信号区域の密度を高めることが可能となり、より大きな記憶容量が可能となる。フィルムの薄化によって、非常に電力に影響されやすい携帯型ハードドライブの低電力モーターの使用も容易になる。
ポリイミド
ポリイミドフィルムは、複雑な最先端の電子アセンブリの要求を満たすフレキシブル回路に一般に使用されている基板である。このフィルムは、熱安定性および低誘電率などの優れた性質を有する。
米国特許第6,611,046B1号明細書に記載されているように、回路とプリント回路基板との間の電気的相互接続のために必要であれば、フレキシブルポリイミド回路中に化学エッチングされたビアおよびスルーホールを形成することが可能である。孔を形成するためにポリイミド材料を完全に除去することは比較的一般的である。従来のエッチャント液の存在下では、一般に使用されるポリイミドフィルムが制御不能に膨潤するため、孔を形成せずに制御されたエッチングを行うことは非常に困難である。大部分の市販のポリイミドフィルムは、ピロメリット酸二無水物(PMDA)、またはオキシジアニリン(ODA)、またはビフェニル二無水物(BPDA)、またはフェニレンジアミン(PPD)のモノマーを含む。これらのモノマーを1種類以上含むポリイミドポリマーは、商品名カプトン(KAPTON)H、K、Eフィルム(オハイオ州サークルビルのE.I.デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー(E.I.du Pont de Nemours and Company,Circleville,OH)より入手可能)、およびアピカル(APICAL)AV、NPフィルム(大津市のカネカ(Kaneka Corporation,Otsu)より入手可能)のフィルム製品の製造に使用することができる。この種のフィルムは、従来の化学エッチャントの存在下で膨潤する。膨潤によってフィルムの厚さが変わり、レジストの局所的な剥離が生じうる。これによって、エッチャントが剥離した領域に入り込むために、エッチングされたフィルムの厚さを制御できなくなり、不規則な形状のフィーチャーが形成されることがある。
他の周知のポリイミドフィルムとは対照的に、アピカル(APICAL)HPNFフィルム(大津市のカネカ(Kaneka Corporation,Otsu)より入手可能)は制御可能な薄化を示すことが明らかとなっている。非膨潤性のアピカル(APICAL)HPNFフィルムのポリマー主鎖中にカルボン酸エステル構造単位が存在することが、このポリイミドと、アルカリエッチャントと接触すると膨潤することが知られている他のポリイミドポリマーとの間の相違点である。
アピカル(APICAL)HPNFポリイミドフィルムは、p−フェニレンビス(トリメリト酸モノエステル無水物)を含むモノマーの重合からエステル単位含有構造が誘導されるコポリマーであると考えられる。他のエステル単位を含有するポリイミドポリマーは商業的には知られていない。しかし、当業者であれば、アピカル(APICAL)HPNFに使用されるモノマーと類似のモノマーを選択することによって、他のエステル単位を含有するポリイミドポリマーを合成することが妥当であろう。このような合成によって、アピカル(APICAL)HPNFのように制御可能なエッチングが可能となるフィルムのためのポリイミドポリマーの範囲を拡大することができる。エステル含有ポリイミドポリマーの数を増加させるために選択することができる材料としては、1,3−ジフェノールビス(アンヒドロ−トリメリテート)、1,4−ジフェノールビス(アンヒドロ−トリメリテート)、エチレングリコールビス(アンヒドロ−トリメリテート)、ビフェノールビス(アンヒドロ−トリメリテート)、オキシ−ジフェノールビス(アンヒドロ−トリメリテート)、ビス(4−ヒドロキシフェニルスルフィド)ビス(アンヒドロ−トリメリテート)、ビス(4−ヒドロキシベンゾフェノン)ビス(アンヒドロ−トリメリテート)、ビス(4−ヒドロキシフェニルスルホン)ビス(アンヒドロ−トリメリテート)、ビス(ヒドロキシフェノキシベンゼン)、ビス(アンヒドロ−トリメリテート)、1,3−ジフェノールビス(アミノベンゾエート)、1,4−ジフェノールビス(アミノベンゾエート)、エチレングリコールビス(アミノベンゾエート)、ビフェノールビス(アミノベンゾエート)、オキシ−ジフェノールビス(アミノベンゾエート)、ビス(4−アミノベンゾエート)ビス(アミノベンゾエート)などが挙げられる。
ポリイミドフィルムは、米国特許第6,611,046B1号明細書に記載されるように水酸化カリウムまたはナトリウムヒドロジド(sodium hydrozide)単独の溶液を使用して、あるいは可溶化剤を含有するアルカリエッチャントを使用してエッチングすることができる。
LCP
液晶ポリマー(LCP)フィルムは、ポリイミドフィルムよりも改善された高周波数性能、少ない誘電損失、および少ない吸湿を有するフレキシブル回路用基板として好適な材料である。LCPフィルムの特性としては、電気絶縁、飽和時で0.5%未満の吸湿、めっきスルーホールに使用される銅に近い熱膨張係数、および1kHz〜45GHzの機能周波数範囲にわたって3.5以下の誘電率が挙げられる。液晶ポリマーのこれらの有益な性質は以前から知られていたが、加工に問題があるため液晶ポリマーの複雑な電子アセンブリへの使用は行われていなかった。本明細書に記載される可溶化剤を有するエッチャントによって、フレックス・オン・サスペンションアセンブリ用のエッチング可能な基板として、ポリイミドの代わりにLCPフィルムを使用することが可能となる。液晶ポリマーとアピカル(APICAL)HPNFポリイミドとの類似点は、どちらの種類のポリマー構造中にもカルボン酸エステル単位が存在することである。
液晶ポリマーの非膨潤性フィルムには、BIACフィルム(ジャパンゴアテックス(Japan Gore−Tex Inc.)、岡山県)などのp−フェニレンテレフタルアミドを含有するコポリマー、およびLCP CTフィルム(クラレ(Kuraray Co.,Ltd.)、岡山)などのp−ヒドロキシ安息香酸を含有するコポリマーなどの芳香族ポリエステルが含まれる。
本発明のある実施形態では、好ましくは、誘電体層が、押出成形されテンターに通された(2軸延伸された)液晶ポリマーフィルムである積層複合材料が使用される。米国特許第4,975,312号明細書に記載されるプロセス開発によって、商品名ベクトラ(VECTRA)(ナフタレン系、ヘキスト・セラニーズ・コーポレーション(Hoechst Celanese Corp.)より入手可能)およびザイダー(XYDAR)(ビフェノール系、アモコ・パフォーマンス・プロダクツ(Amoco Performance Products)より入手可能)の市販の液晶ポリマー(LCP)の多軸(たとえば2軸)延伸サーモトロピックポリマーフィルムが提供された。この種の多軸延伸LCPフィルムは、フレキシブルプリント回路に好適な基板となり、ハードディスクドライブ中に使用されるフレックス・オン・サスペンションアセンブリなどのデバイスアセンブリの製造に好適な回路相互接続に好適な基板となる。
多軸延伸LCPフィルムの開発、およびフレキシブル回路用フィルム基板および関連するデバイスの提供においては、このようなフレキシブル回路の形成および接合のための方法に制限があった。重要な制限の1つは、LCPに使用される化学エッチング方法がないことであった。このような技術を使用しなければ、支持なしの片持ちリード、またはスルーホール、または角度のついた側壁を有するビアなどの複雑な回路構造を、プリント回路設計に含めることはできなかった。
ポリカーボネート
ポリカーボネートも、ポリイミドよりも吸水性が低く、無線通信またはマイクロ波デバイスなどの高周波数(GHz)用途において非常に重要な性質である低い誘電損失を有する。
ポリカーボネートフィルムは、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウム単独の溶液を使用してエッチングすることができるが、エッチング速度が遅いため、フィルム表面のみしか効率的にエッチングできない。薄化されたポリカーボネート基板または空隙および/または選択的に形成された意図的な領域を有するポリカーボネート基板を有するフレキシブルプリント回路を製造するエッチングする能力は、従来開示されていない特殊な材料および工程能力を必要とする。本発明以前には、ポリカーボネートフィルムの安価なパターン形成が重要問題であり、そのため大量生産用途にポリカーボネートフィルムは使用されなかった。しかし、本明細書において開示され教示されるように、アルカリ金属およびアンモニアの水溶性塩などを含む高アルカリエッチャント水溶液と可溶化剤とを組み合わせることで、ポリカーボネートを容易にエッチングすることができる。
精密に成形された空隙、くぼみ、および制御された厚さのその他の領域を導入するためのフィルムのエッチングには、アルカリエッチャント液の存在下で膨潤しないフィルムを使用することが必要である。膨潤によってフィルムの厚さが変化し、レジストの局所的な剥離が発生しうる。これによって、剥離した領域にエッチャントが入り込むために、エッチングされたフィルムの厚さを制御できなくなり、不規則な形状のフィーチャーが形成されることがある。本発明によるフィルムの制御されたエッチングは、実質的に非膨潤性のポリマーを使用する場合に最もうまくいく。「実質的に非膨潤性」とは、アルカリエッチャントに曝露した場合に、エッチングプロセスの厚さ減少作用を妨害しない程度にわずかに膨潤するフィルムを意味する。たとえば、あるエッチャント液に曝露した場合、あるポリイミドは、厚さの減少を効率的に制御できない程度に膨潤する。好適な非膨潤性ポリカーボネート材料の例としては、置換および非置換のポリカーボネート、マサチューセッツ州ピッツフィールドのGEプラスチックス(GE Plastics,Pittsfield,MA)より入手可能な商品名キシレックス(XYLEX)などのポリカーボネート/脂肪族ポリエステルブレンド、ポリカーボネート/ポリエチレンテレフタレート(PC/PET)ブレンド、ポリカーボネート/ポリブチレンテレフタレート(PC/PBT)ブレンド、およびポリカーボネート/ポリ(エチレン2,6−ナフタレート)((PPC/PBT、PC/PEN)ブレンド、およびポリカーボネートと熱可塑性樹脂との他のあらゆるブレンドなどのポリカーボネートブレンド、ならびにポリカーボネート/ポリエチレンテレフタレート(PC/PET)、ポリカーボネート/ポリエーテルイミド(PC/PEI)などのポリカーボネートコポリマーが挙げられる。本発明における使用に好適な別の種類の材料はポリカーボネート積層体である。このような積層体は、互いに隣接する少なくとも2つの異なるポリカーボネート層を有することもできるし、熱可塑性材料層(たとえば、GEプラスチックス(GE Plastics)のポリカーボネート/ポリフッ化ビニル積層体であるレキサン(LEXAN)GS125DL)と隣接する少なくとも1つのポリカーボネート層を有することもできる。ポリカーボネート材料は、カーボンブラック、シリカ、アルミナなどを充填することもできるし、難燃剤、UV安定剤、顔料などの添加剤を含有することもできる。
接着剤
トレースサスペンションアセンブリ(TSA)のフレクシャには、接着剤によってポリイミドまたはポリカーボネートポリマーフィルムに接合された金属層、たとえば、ステンレス鋼箔(SST)を含む積層材料を使用することができる。このポリマーフィルムは、別の金属層、たとえば銅(Cu)箔にさらに接合することができる。
好適な接着剤としては、熱可塑性ポリイミド(TPPI)などの熱可塑性接着剤、または他の湿式化学エッチングが可能な接着剤が挙げられる。接着剤は、典型的には非常に薄い層で適用され、たとえば、約0.5〜約5μmの範囲の厚さで適用される。接着剤がコーティングされた誘電体層は典型的には、ステンレス鋼箔に積層され、この積層は両方の層を典型的には互いに20℃以内の温度で、接着材料のTgよりも約30〜60℃高い温度に加熱し、ステンレス鋼の表面テクスチャ内に接着剤を流動させるために加熱した対向するプラテンまたはロールを使用してこれらの層を互いに加圧することによって行われる。工業規格の180°剥離接着試験を使用して室温で測定される所望の接着力は、2ポンド/直線インチ(pli)を超えることが必要となる。
非接着剤
接着された積層体とは別のものとして、ハードディスクドライブのフレクシャを形成するために複合構造を使用することができる。液晶ポリマーおよびポリカーボネートなどの熱可塑性フィルムは、接着剤を使用せずに複合構造を形成するのに適している。アルカリ金属塩および可溶化剤を含有するエッチング液を使用して、フィルム表面をエッチャント処理することによって、熱可塑性フィルムをステンレス鋼などの支持金属箔に接合することができる。熱可塑性フィルムが流動する温度において約100psi〜約500psiの圧力を支持金属箔および熱可塑性フィルムに加えることによって、酸で処理された少なくとも1つの表面を有する金属箔は、エッチャント処理した表面と接合を形成する。金属箔の接合面は、典型的には強酸性エッチング組成物で処理される。ステンレス鋼に適した酸性エッチャントとしては、クロム酸、および硝酸と塩酸との混合物などの腐食性酸が挙げられる。
熱可塑性−金属積層体の第2の面も、エッチャント処理することができ、それによって第2の金属箔を接合することができる。国際公開第00/23987号パンフレットには、ステンレス鋼箔と銅箔との間の接合のために溶融した液晶ポリマーを有する積層材料を形成するための高温積層プレスの使用が記載されている。このような3層材料は、フレックス・オン・サスペンション(FOS)用途、トレースサスペンションアセンブリ(TSA)、および関連するディスクドライブサスペンションアセンブリにおいて有用となりうる。
あるいは、熱可塑性−金属積層体の第2の面は、金属化に適した面を形成するためにエッチャント処理することもできる。このような金属化プロセスは、従来のめっき技術を使用してさらなる金属層を増やすためのシード層の無電解めっきまたは真空蒸着を含むことができる。無電解金属めっきを使用する場合、金属シードを有する熱可塑性−金属積層体の製造プロセスは、熱可塑性−金属積層基板を提供し、これに約30重量%〜約50重量%の水酸化カリウムと、約10重量%〜約35重量%のsとを含む水溶液を適用して、エッチングされた熱可塑性−金属積層基板を得るステップを含むことができる。エッチングされた熱可塑性−金属積層基板にスズ(II)溶液を適用した後、パラジウム(II)溶液を適用することによって、金属シードを有する熱可塑性−金属積層体が得られる。
熱可塑性−金属積層体と、一方の面上の支持金属および他方の面上の金属シード層との間の接合が改善されることによって、複合構造に完全性および耐久性が付与される。さらに金属シード層によって、キャリア基板上に導電性トレースを形成するために一般に使用されるサブトラクティブ法ではなくアディティブ法を使用してプリント回路を形成する代替法が提供される。
回路製造プロセス
誘電性ポリマーフィルムの全体の厚さを減少させること以外に、本明細書に開示されるエッチャントは、誘電体膜に種々のフィーチャーを形成するために使用することができる。
フィルム中へのくぼみまたは薄化領域、支持なしのリード、スルーホール、およびその他の回路フィーチャーの形成には、典型的には、光架橋したネガ型の水性加工可能なフォトレジストのマスクまたは金属マスクを使用してポリマーフィルムの一部を保護することが必要になる。エッチングプロセス中、フォトレジストは実質的に膨張せず、誘電体膜から剥離しない。
本発明により誘電体膜と併用すると好適なネガ型フォトレジストとしては、米国特許第3,469,982号明細書、同第3,448,098号明細書、同第3,867,153号明細書、および同第3,526,504号明細書に開示されているようなネガ型で水性現像可能なフォトポリマー組成物が挙げられる。このようなフォトレジストは、架橋性モノマーと光開始剤とを含むポリマーマトリックスを少なくとも含む。フォトレジスト中に典型的に使用されるポリマーとしては、メタクリル酸メチルとアクリル酸エチルとアクリル酸とのコポリマー、スチレンと無水物マレイン酸イソブチルエステルとのコポリマーなどが挙げられる。架橋性モノマーは、トリメチロールプロパントリアクリレートなどの多価アクリレートであってもよい。
市販の水性塩基、たとえば、炭酸ナトリウムで現像可能な、本発明により使用されるネガ型フォトレジストとしては、E.I.デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー(E.I.duPont de Nemours and Co.)の商品名リストン(RISTON)、たとえばリストン(RISTON)4720で入手可能なものなどのポリメタクリル酸メチルフォトレジスト材料が挙げられる。他の有用な例としては、ニューヨーク州フリーポートのリーノナール・インコーポレイテッド(LeaRonal,Inc.,Freeport,NY)より入手可能なAP850、および日立化成工業(Hitachi Chemical Co.Ltd)より入手可能なフォテック(PHOTEC)HU350が挙げられる。商品名アクア・マー(AQUA MER)のドライフィルムフォトレジスト組成物がコネチカット州ウォーターベリーのマクダーミッド(MacDermid,Waterbury,CT)より入手可能である。「SF」シリーズおよび「CF」シリーズなどアクア・マー(AQUA MER)フォトレジストにはいくつかのシリーズが存在し、SF120、SF125、およびCF2.0がこれらの材料の代表例である。
ポリマー−金属積層体の誘電体膜はフレキシブル回路製造プロセスにおけるいくつかの段階で化学エッチングすることができる。生産過程の初期にエッチングステップを導入することによって、フィルム全体を薄化することもできるし、フィルムの選択された領域のみを薄化して、フィルムの大部分は元の厚さで残すこともできる。あるいは、フレキシブル回路製造プロセスのより後の段階でフィルムの選択された領域を薄化すると、他の回路フィーチャーを導入した後、フィルム厚さを変化させることができるという利点が得られる。選択的な基板の薄化をプロセス中のどの段階で行うかとは無関係に、フィルムの取り扱い特性は、従来のフレキシブル回路の製造と関連する場合と同様のままに維持される。
図2a〜2mは、本発明のファインピッチのサスペンションアセンブリの製造方法を示している。図2aは、典型的にはステンレス鋼箔である金属基板210の上に誘電材料層212が積層されて積層ウェブ構造が形成されているのを示している。この誘電体は、接着剤を使用することによって、熱可塑性誘電体膜の溶融接合によって、金属箔に積層することができる。接着剤が使用される場合、好適な接着剤は、東京のカネカ(Kaneka)より商品名ピクシオ(PIXEO)で入手可能なTPPIなどの湿式化学エッチングが可能なものである。上記ステンレス鋼箔は典型的には12μm〜50μmの厚さであるが、他の実施形態においては18μm〜25μmの厚さである。誘電体層は典型的には約25μm〜約75μmの厚さである。接着剤の厚さは典型的には約2μm〜約5μmである。
次に、積層ウェブ構造をエッチング浴に通して、誘電体膜層を溶解させて、図2bに示されるような薄化された誘電体層212’を形成する。このエッチング浴は、前述の教示のように金属箔に適用された誘電体層の種類に好適なエッチャント液を含有する。このプロセスによって、クロスウェブ方向およびダウンウェブ方向で均一なエッチング深さを得ることができる。次に、この積層ウェブをスパッタチャンバーに入れて、ここで薄い導電性層が誘電体表面に適用される。スパッタリングされた層の厚さは、典型的には約10nm〜約200nmである。このプロセスに使用される典型的な材料としては、Ni、Cr、およびニューヨーク州ニューハートフォードのスペシャル・メタルズ・コーポレーション(Special Metals Corporation,New Hartford,NY)より商品名モネル(MONEL)で入手可能なNi/Co/Cu合金、またはスパッタリングによる適用に好適な高融点を有する他の材料が挙げられるが、これらに限定されるものではない。次に、このウェブをめっき浴に入れて、導電性層の全体の厚さを約1μmから約5μmに増加させて、引き続くプロセスにおける取り扱いのためにより強固にする(そして、後の電気めっきステップ中に低抵抗場金属として機能させる)。典型的なめっき材料としては銅およびニッケルが挙げられる。図2cは、金属層214を有する積層ウェブを示している。積層ウェブに回路を形成するためにセミアディティブ法を次に使用する。たとえば、デラウェア州ウィルミントンのE.I.デュポン・ドゥ・ヌムール(E.I.du Pont de Nemours,Wilmington,DE)より商品名シュアエッチ(SUREETCH)で入手可能なものなどのペルオキシ一硫酸カリウム溶液を使用して、最初に表面層を清浄にすることができる。次に、湿式でも乾式でもよいフォトレジスト層218を金属基板210に適用し、フォトレジスト層216を金属層214に適用する。次に、好適な放射線に露光することによってフォトレジスト層に画像形成し、現像して、図2dに示されるような回路パターンを形成する。このフォトレジストパターンによって、後の金属の電気めっきが特定の領域に限定される。典型的には、回路パターンの金属フィーチャーの縁端部が、フォトレジストによって十分に画定されるため、狭い幅で狭いピッチの再現可能なフィーチャーの形成が可能となる。金属層214上に形成されるトレースパターン、および金属基板210内のエッチングされたフィーチャーの間で密接した位置合わせを行うために、位置合わせされた複数のフォトツールを同時に使用してフォトレジスト層216および218に画像形成することができる。次のステップでは、図2eに示されるように、金属層214内の回路パターンに、金属をめっきして、回路トレース220を形成する。このプロセス中、金属基板210は、接地電位にある場合もあるし、または、金属基板210上に導電性トレース金属がめっきされるのを防止するためにめっき浴中の金属の電位とわずかに反対の極性である場合もある(あるいは、フォトレジストによって金属基板210を保護することもできる)。図2fに示されるように、次に、フォトレジスト層216および回路トレース220の上に、別のフォトレジスト層222を適用する。次に、このフォトレジストにフラッド露光して、回路トレース220を保護する不溶性バリアを形成する。次に、図2gに示されるように、フォトレジスト層218のパターンによって露出した部分の金属層210をエッチングして、薄化された誘電体層212’を形成する。金属層がステンレス鋼である場合、好適なエッチャントとしては、塩化第二鉄および塩化第二銅を挙げることができる。次に、図2hに示されるように、フォトレジスト層222と、フォトレジスト層216および218の残りの部分とを除去する。フォトレジストを除去してから、下にある表面金属層214および回路トレース220の薄層とをエッチングにより除去して、図2iに示されるように、導電性回路トレース220を残す。
続くステップでは、薄化された誘電体層212’内にフィーチャーを形成する。最初に、存在する構造の両面にフォトレジストを適用する。積層構造のそれぞれの面上の金属パターンにフォトツールを位置合わせして、好適な放射線を露光して両方のフォトレジスト層に画像形成し、前述と同じ方法で現像する。これによって、図2jに示されるように、回路トレース220およびエッチングされた金属基板210にそれぞれ位置合わせされて、パターン形成されたフォトレジスト層224および226が得られる。次に、誘電体層212の露出部分を、たとえば、プラズマまたは化学エッチャントに曝露することによって成形または除去し、フォトレジスト層224および226の残りの部分を除去して、図2kに示されるフレクシャ構造を残す。好適な方法は、当業者には周知である。続いて、構造の片側または両側に、別の1つ以上のフォトレジスト層を適用し、画像形成し、現像して、図2lに示されるように、電気的ボンディングまたは接点適合性に好適な金などのさらなる導電性材料228で回路トレース220をめっきすることができる。任意に、最終ステップとして、図2mに示されるように、カバーコート層230を適用し、露光し、現像して、回路トレース220の上に保護層を形成することができる。
このプロセスの利点は、金属基板210および金属層214の両方のフィーチャーを、構造上のあらゆる位置に形成できることである。これによって、電気的なトレースまたは構造(たとえば鋼)要素のいずれかの「浮上する」(誘電体によって支持されない)フィーチャーを形成することが可能になる。任意に、最終製品の機能的要求に適合した誘電材料をフレクシャ構造に適用することができる。次に、フレクシャを、サスペンションサブアセンブリのロードビームに積層、接着、または溶接して、ハードディスクドライブ完成ヘッドジンバルアセンブリを作製することができる。
類似のプロセスの1つが、種々の周知のプレエッチングおよびポストエッチングの手順と併用することができるエッチングステップを含むフレキシブル回路の製造である。このような一連の手順は、個々の用途に望ましいように変化させることができる。典型的な一連の追加ステップを以下のように説明することができる:
標準的積層技術を使用して、薄い銅の側を有する誘電体膜を含む基板の両側に、水性加工可能なフォトレジストを積層する。典型的には、この基板は、約25μm〜約75μmのポリマーフィルム層と、約1〜約5μmの厚さの銅層とを有する。
フォトレジストの厚さは約10μm〜約50μmである。フォトレジストの両側にマスクを介して紫外光などを像様露光すると、フォトレジストの露光部分は架橋によって不溶性となる。次に、積層体の両側に所望のパターンが得られるまで、希薄水溶液、たとえば0.5〜1.5%の炭酸ナトリウム溶液で未露光のポリマーを除去することによって、レジストを現像する。次に、この積層体の銅側に、所望の厚さまでさらにめっきする。次に、約50℃〜約120℃の温度の前述エッチャント液浴中に積層体を入れて、ポリマーフィルムの化学エッチングを行って、架橋したレジストで覆われてないポリマー部分を除去する。これによって、元の薄い銅層の特定の領域を露出させる。次に、約25℃〜約80℃、好ましくは約25℃〜約60℃のアルカリ金属水酸化物の2〜5%溶液中で積層体の両側からレジストを除去する。続いて、ポリマーフィルムには影響しないエッチャント、たとえばエレクトロケミカルズ・インコーポレイテッド(Electrochemicals Inc.)より入手可能なパーマ・エッチ(PERMA ETCH)を使用して、元の薄い銅層の露出部分をエッチングする。
別のサブトラクティブ法においては、標準的積層技術を使用して、再び水性加工可能なフォトレジストを、ポリマーフィルム側と銅側とを有する基板の両側に積層する。この基板は、厚さ約25μm〜約75μmのポリマーフィルム層と、厚さ約5μm〜約40μmの銅層とからなる。好適なマスクを介して、この両側のフォトレジストを紫外光などに露光して、レジストの露光部分を架橋させる。次に、積層体の両側で所望のパターンが得られるまで、この画像を希薄水溶液で現像する。次に、銅層をエッチングすることで回路素子が得られ、ポリマー層の一部は露出する。銅側の上の最初のレジストの上にさらなる水性フォトレジスト層を積層し、放射線源にフラッド露光して架橋させ、露光したポリマーフィルム表面(銅側)のさらなるエッチングを防止する。次に、架橋したレジストで覆われていないポリマーフィルム(フィルム側)の領域を、約70℃〜約120℃の温度においてアルカリ金属塩と可溶化剤とを含有するエッチャント液でエッチングして、前述のように希薄塩基性溶液を使用して両側のフォトレジストを除去する。
回路フィルムを通過する導電性経路を導入するのに必要である場合に誘電性ポリマー材料が完全に除去されるスルーホールおよび関連する孔隙のエッチングの前または後のいずれかにおいて、制御された化学エッチングを使用することによって、フレキシブル回路の誘電体膜中に制御された厚さの領域を導入することができる。プリント回路中に標準的な孔隙を導入するステップは、典型的には、回路製造プロセス全体のほぼ中程で行われる。基板全体のエッチングのための1ステップと、制御された深さのくぼんだ領域のエッチングの第2のエッチングステップとを含めることによって、フィルムエッチングをほぼ同じ時間にフレーム中で完了すると好都合である。これは、好適なフォトレジストを使用し、紫外線に露光して選択されたパターンを架橋させることによって、実現することができる。現像して、フォトレジストを除去すると、エッチングされた誘電体膜の領域が除去されて、くぼんだ領域が導入される。
あるいは、くぼんだ領域は、フレキシブル回路の他のフィーチャーを完成した後の追加ステップとしてポリマーフィルム中に導入することができる。この追加ステップは、フレキシブル回路の両側にフォトレジストを積層した後、露光させて、選択されたパターンでフォトレジストを架橋させることが必要となる。前述のアルカリ金属炭酸塩の希薄溶液を使用してフォトレジストを現像すると、フィルムのくぼみおよび関連する薄化領域を形成するために制御された深さまでエッチングされる誘電体膜の領域が露出する。フレキシブル回路の誘電基板に所望の深さのくぼみをエッチングするのに十分な時間が経過した後、保護のための架橋したフォトレジストを前述のように除去して、この結果得られた選択的に薄化された領域を含む回路を洗浄して清浄にする。
上記のプロセスステップは、個々のステップを使用するバッチプロセスとして実施することもできるし、あるいは、供給ロールから、ポリマーフィルム中に選択的に薄化された領域、および制御された深さのくぼみを含む大量生産された回路を回収する巻き取りロールまでのプロセス順序をウェブ材料が通過するように設計された設備を使用する自動化された方法で実施することもできる。自動化処理では、フォトレジストコーティングの適用、露光、および現像、ならびに金属部分のエッチングおよびめっき、ならびに出発金属とポリマーとの積層体のポリマーフィルムのエッチングのための種々の加工ステーションを有するウェブ取り扱い装置が使用される。エッチングステーションは、ジェットノズルを有する多数のスプレーバーを含み、これによって移動するウェブにエッチング液が噴霧され、架橋したフォトレジストで保護されていないウェブ部分がエッチングされる。
フレキシブル回路、「TAB」(テープオートメイテッドボンディング)プロセス用の相互接続ボンディングテープ、マイクロフレックス回路などの完成品を形成するために、従来の加工を使用して、複数の層を付与することができ、さらに、信頼性のあるデバイス相互接続の必要性に応じた後のはんだ付け手順などのために銅の領域に金、スズ、またはニッケルをめっきすることができる。
実施例1〜4
材料
誘電体膜基板
A.BIACフィルム−厚さ25μmの液晶ポリマー(LCP)フィルムが岡山県のジャパンゴアテックス(Japan Gore−Tex Inc.)で製造されている。
B.アピカル(APICAL)HPNF−フィルム(50μmのフィルム)が大津市のカネカ(Kaneka Corporation,Otsu)で製造されている。
エッチャント組成物
AA.33重量%水酸化カリウム+19重量%エタノールアミン+48重量%脱イオン水。
BB.45重量%水酸化カリウム+55重量%脱イオン水。
CC.35重量%水酸化カリウム+15重量%エタノールアミン+50重量%脱イオン水。
フォトレジスト
制御されたエッチングを行う領域の選択的配置のために、ドライフィルムフォトレジストを使用した。このフォトレジスト材料は、コネチカット州ウォーターベリー(Waterbury,CT)のマクダーミッド・インコーポレイテッド(MacDermid Inc.)より製品番号SF 310、SF 315、またはSF 320で入手可能である。
表1は、25μm液晶ポリマーフィルム、およびp−フェニレンビス(トリメリト酸モノエステル無水物)モノマーから誘導されるポリマーを含む50μmポリイミドフィルムが、フレキシブル回路製造用の従来の自動化装置を使用して取り扱えることを示している。フレキシブル回路製造プロセス中、フォトレジストの選択的除去によって露出したフィルムの制御された薄化が行われる領域に、表に示されるエッチャントが自動的に吹き付けられる。これによって、元のフィルムの厚さの25%〜50%に減少したフィルム厚さを有するくぼんだ領域が形成された。
表1
ポリイミドおよび液晶ポリマー
Figure 2007523500
本発明の部分的薄化方法は、非常に精密に行うことができる。たとえば、実施例4では、ステンレス鋼と50mmのアピカル(APICAL)HPNFフィルムとの積層体が、45重量%のKOHエッチャントを使用したエッチングによって、全体の厚さが減少した。このフィルムの滞留時間は約1.5分であった。得られた材料は、平均で21.63μmまで厚さが減少し、標準偏差は0.85μmであった。元のアピカル(APICAL)HPNFフィルムの粗さの標準偏差が0.65μmであったことから、このエッチングプロセスは、完成した積層ウェブの表面粗さに対する影響が最小限でウェブの横方向および縦方向で均一であったことを示している。
実施例5〜9および比較例C1
この一連の実施例では、異なるエッチャント液を使用して、異なる種類のポリカーボネートフィルムをエッチングした。標準的な積層技術を使用して、ポリマーフィルム側を有する基板の両側に、水性加工可能なフォトレジストを積層する。フォトレジストの両側にマスクを介して紫外光などを像様露光すると、フォトレジストの露光部分が架橋によって不溶性となる。次に、積層体の両側に所望のパターンが得られるまで、希薄水溶液、たとえば0.5〜1.5%の炭酸ナトリウム溶液で未露光のポリマーを除去することによって、レジストを現像する。
実施例5、7〜9およびC1では、フィルムの両面エッチングを行った。言い換えると、フィルムのいずれの側にもコーティングやレジストを適用せず、それによって両側をエッチャントに曝露した。エッチング速度を求めるために、小さなフィルム試料(約1cm×約1cm)を切り取り、エッチャント液中に浸漬した。これによって、試料フィルムは両側がエッチングされた。次に、減少した厚さの半分をエッチング時間で割ることによってエッチング速度(2つの片面)を求めた。
実施例6では、フィルムの片面エッチングを行った。水性可能可能なドライフォトレジストを、ポリカーボネートフィルム材料の両側に積層した。一方の側のレジストはフラッド露光し、他方の側はパターン形成されたマスク下で露光した。フォトレジストの露光部分は架橋によって不溶性となった。次に、0.5〜1.5%炭酸ナトリウム希薄水溶液で未露光のポリマーを除去することによってレジストを現像し、一方の側に均一のレジスト層を有し、他方の側にパターン形成されたレジスト層を有するポリカーボネートフィルムを得た。試料の片面エッチング速度を以下の表3に示す。片面エッチングの場合、たとえば、フォトレジストで一方の側が覆われる場合、エッチング速度は両面エッチング速度の半分となる。複数のレジストを有するポリカーボネートフィルムでは、一方の側のレジスト(厚さ2ミル)を最初にフラッド露光して、他方の側をマスク下で露光して、次に現像する。特に明記しない限り、すべてのエッチング実験は、85℃の水浴を使用して撹拌せずにビーカー中で実施した。ポリカーボネートフィルムにおけるエッチング結果を表3にまとめている。エッチャントの組成は、KOHの可溶化剤(エタノールアミン)に対する比として表3に示しており、特に明記しない限り組成物の残部は水である。たとえば、実施例5では、エッチャントの列に「45/20」と示しており、これは45重量%のKOH、20重量%のエタノールアミン、および残部が水のエッチャント組成を意味する。「A」〜「I」の名称は、以下の表2においてA〜Iで示されるポリカーボネートフィルムに対応している。
表2
ポリカーボネートフィルム
Figure 2007523500
表3
ポリカーボネート(PC)のエッチング結果のまとめ
Figure 2007523500
エッチング温度は約92℃であった。
滴定結果から、実際の濃度は41.8重量%のKOHおよび20.9重量%のエタノールアミンであったことが示された。
本開示に照らして、本発明の精神および範囲から逸脱せずに、本明細書において開示される実施形態を修正できることは、当業者には理解できるであろう。
ハードディスクドライブのヘッドジンバルアセンブリのフレクシャを示している。 ハードディスクドライブのフレクシャ構造を製造するための本発明の方法を含むステップを示している。 ハードディスクドライブのフレクシャ構造を製造するための本発明の方法を含むステップを示している。 ハードディスクドライブのフレクシャ構造を製造するための本発明の方法を含むステップを示している。 ハードディスクドライブのフレクシャ構造を製造するための本発明の方法を含むステップを示している。 ハードディスクドライブのフレクシャ構造を製造するための本発明の方法を含むステップを示している。 ハードディスクドライブのフレクシャ構造を製造するための本発明の方法を含むステップを示している。 ハードディスクドライブのフレクシャ構造を製造するための本発明の方法を含むステップを示している。 ハードディスクドライブのフレクシャ構造を製造するための本発明の方法を含むステップを示している。 ハードディスクドライブのフレクシャ構造を製造するための本発明の方法を含むステップを示している。 ハードディスクドライブのフレクシャ構造を製造するための本発明の方法を含むステップを示している。 ハードディスクドライブのフレクシャ構造を製造するための本発明の方法を含むステップを示している。 ハードディスクドライブのフレクシャ構造を製造するための本発明の方法を含むステップを示している。 ハードディスクドライブのフレクシャ構造を製造するための本発明の方法を含むステップを示している。

Claims (17)

  1. 金属基板と、前記金属基板に取り付けられた誘電体膜とを含むハードディスクドライブのフレクシャアセンブリを含む物品であって、前記誘電体膜が、ポリイミド、液晶ポリマー、およびポリカーボネートからなる群より選択されるポリマーを含み、前記誘電体膜が、約25μm以上の元の厚さから約20μm未満の厚さまでエッチングされている物品。
  2. 前記誘電体膜が、ポリマー主鎖中にカルボン酸エステル構造単位を有するポリイミドである、請求項1に記載の物品。
  3. 前記誘電体膜が、接着剤層によって前記金属基板に取り付けられている、請求項1に記載の物品。
  4. 前記誘電体膜が、接着剤層を使用せずに前記金属基板に取り付けられた液晶ポリマーである、請求項1に記載の物品。
  5. 前記誘電体膜が約10μm未満の厚さまでエッチングされている、請求項1に記載の物品。
  6. 前記誘電体層の上にパターン形成された導電性層をさらに含む、請求項1に記載の物品。
  7. 少なくとも1つの支持なしの片持ちリードを含む、請求項1に記載の物品。
  8. 金属基板を提供するステップと、
    前記金属基板に誘電体膜を取り付けるステップであって、前記誘電体膜が、ポリイミド、液晶ポリマー、およびポリカーボネートからなる群より選択されるポリマーを含み、前記誘電体膜が約25μm以上の厚さを有するステップと、
    前記誘電体膜を約20μm未満の厚さまでエッチングするステップと、を含む方法。
  9. 前記誘電体膜が、ポリマー主鎖中にカルボン酸エステル構造単位を有するポリイミドである、請求項8に記載の方法。
  10. 前記誘電体膜が、接着剤層によって前記金属基板に取り付けられている、請求項8に記載の方法。
  11. 前記誘電体膜が、接着剤層を使用せずに前記金属基板に取り付けられた液晶ポリマーである、請求項8に記載の方法。
  12. 前記誘電体膜が約10μm未満の厚さまでエッチングされている、請求項10に記載の方法。
  13. 前記誘電体膜が水溶液を使用してエッチングされ、前記水溶液が、
    約30重量%〜約55重量%のアルカリ金属塩と、
    前記溶液中に溶解した約10重量%〜約35重量%の可溶化剤とを含む、請求項8に記載の方法。
  14. 前記アルカリ金属塩が水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムからなる群より選択される、請求項8に記載の方法。
  15. 前記可溶化剤がアミンである、請求項8に記載の方法。
  16. 前記可溶化剤がエタノールアミンである、請求項8に記載の方法。
  17. 前記エッチングが、約50℃〜約120℃の温度において実施される、請求項8に記載の方法。
JP2007500761A 2004-02-23 2005-01-13 ハードディスクドライブ内のエッチングされた誘電体膜 Withdrawn JP2007523500A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/784,860 US20040247921A1 (en) 2000-07-18 2004-02-23 Etched dielectric film in hard disk drives
PCT/US2005/001340 WO2005083685A1 (en) 2004-02-23 2005-01-13 Etched dielectric film in hard disk drives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007523500A true JP2007523500A (ja) 2007-08-16

Family

ID=34911433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007500761A Withdrawn JP2007523500A (ja) 2004-02-23 2005-01-13 ハードディスクドライブ内のエッチングされた誘電体膜

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20040247921A1 (ja)
EP (1) EP1719121A1 (ja)
JP (1) JP2007523500A (ja)
CN (1) CN1922661A (ja)
CA (1) CA2557127A1 (ja)
WO (1) WO2005083685A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060931A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Kuraray Co Ltd 光反射性回路基板
JP2012009111A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Nhk Spring Co Ltd フレキシャ及びその配線部形成方法
JP2013062009A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc フレキシャ、該フレキシャの製造方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8404376B2 (en) 2002-08-09 2013-03-26 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
US8431264B2 (en) 2002-08-09 2013-04-30 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US8394522B2 (en) 2002-08-09 2013-03-12 Infinite Power Solutions, Inc. Robust metal film encapsulation
US8445130B2 (en) 2002-08-09 2013-05-21 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US8021778B2 (en) 2002-08-09 2011-09-20 Infinite Power Solutions, Inc. Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US20070264564A1 (en) 2006-03-16 2007-11-15 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film battery on an integrated circuit or circuit board and method thereof
US8236443B2 (en) 2002-08-09 2012-08-07 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
US8535396B2 (en) 2002-08-09 2013-09-17 Infinite Power Solutions, Inc. Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US8728285B2 (en) 2003-05-23 2014-05-20 Demaray, Llc Transparent conductive oxides
US7959769B2 (en) 2004-12-08 2011-06-14 Infinite Power Solutions, Inc. Deposition of LiCoO2
TWI331634B (en) 2004-12-08 2010-10-11 Infinite Power Solutions Inc Deposition of licoo2
JP4619214B2 (ja) * 2005-07-04 2011-01-26 日東電工株式会社 配線回路基板
US8395866B1 (en) 2005-09-09 2013-03-12 Magnecomp Corporation Resilient flying lead and terminus for disk drive suspension
US8553364B1 (en) 2005-09-09 2013-10-08 Magnecomp Corporation Low impedance, high bandwidth disk drive suspension circuit
US7781679B1 (en) * 2005-09-09 2010-08-24 Magnecomp Corporation Disk drive suspension via formation using a tie layer and product
US7829793B2 (en) * 2005-09-09 2010-11-09 Magnecomp Corporation Additive disk drive suspension manufacturing using tie layers for vias and product thereof
US7852604B2 (en) * 2006-06-27 2010-12-14 Seagate Technology Llc Slider suspension assembly including a flex circuit arm with a flex circuit tab attached to a gimbal spring arm
KR100761850B1 (ko) * 2006-06-28 2007-09-28 삼성전자주식회사 고주파 신호의 손실을 감소시킬 수 있는 서스펜션
US8062708B2 (en) 2006-09-29 2011-11-22 Infinite Power Solutions, Inc. Masking of and material constraint for depositing battery layers on flexible substrates
US8197781B2 (en) 2006-11-07 2012-06-12 Infinite Power Solutions, Inc. Sputtering target of Li3PO4 and method for producing same
US7672142B2 (en) * 2007-01-05 2010-03-02 Apple Inc. Grounded flexible circuits
JP2008282995A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Nitto Denko Corp 配線回路基板
US20090113702A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive comprising a double sided flex circuit wherein a first side lead provides an etching mask for a second side lead
US8268488B2 (en) 2007-12-21 2012-09-18 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film electrolyte for thin film batteries
KR20100102180A (ko) 2007-12-21 2010-09-20 인피니트 파워 솔루션스, 인크. 전해질 막을 위한 표적을 스퍼터링하는 방법
KR101606183B1 (ko) 2008-01-11 2016-03-25 사푸라스트 리써치 엘엘씨 박막 배터리 및 기타 소자를 위한 박막 캡슐화
EP2266183B1 (en) 2008-04-02 2018-12-12 Sapurast Research LLC Passive over/under voltage control and protection for energy storage devices associated with energy harvesting
EP2319101B1 (en) 2008-08-11 2015-11-04 Sapurast Research LLC Energy device with integral collector surface for electromagnetic energy harvesting and method thereof
CN102150185B (zh) 2008-09-12 2014-05-28 无穷动力解决方案股份有限公司 具有经由电磁能进行数据通信的组成导电表面的能量装置及其方法
WO2010042594A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-15 Infinite Power Solutions, Inc. Environmentally-powered wireless sensor module
KR101792287B1 (ko) 2009-09-01 2017-10-31 사푸라스트 리써치 엘엘씨 집적된 박막 배터리를 갖는 인쇄 회로 보드
US20110300432A1 (en) 2010-06-07 2011-12-08 Snyder Shawn W Rechargeable, High-Density Electrochemical Device
CN103562263B (zh) 2011-05-12 2015-05-27 沙特基础全球技术有限公司 用于电容器的无定形聚碳酸酯膜、制备方法、以及由其制造的制品
WO2013107749A1 (de) * 2012-01-20 2013-07-25 Saint-Gobain Glass France Anschlusselement
US9659711B2 (en) 2013-05-31 2017-05-23 Sabic Global Technologies B.V. Capacitor films, methods of manufacture, and articles manufactured therefrom
US10077345B2 (en) 2013-05-31 2018-09-18 Sabic Global Technologies B.V. Capacitor films, methods of manufacture, and articles manufactured therefrom
JP6427063B2 (ja) * 2015-04-24 2018-11-21 日本発條株式会社 薄板配線基板及びその製造方法
US9821541B2 (en) 2015-07-14 2017-11-21 uBeam Inc. Laminate material bonding
US10137665B2 (en) * 2016-01-14 2018-11-27 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Method for manufacturing laminate, and laminate
KR102327244B1 (ko) * 2018-10-24 2021-11-16 미쓰비시 세이시 가부시키가이샤 수지 조성물의 에칭액 및 에칭 방법

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3526504A (en) * 1966-07-07 1970-09-01 Du Pont Photocrosslinkable elements and processes
US3448098A (en) * 1966-09-27 1969-06-03 Merck & Co Inc Production of guanylic acid
US3469982A (en) * 1968-09-11 1969-09-30 Jack Richard Celeste Process for making photoresists
US3867153A (en) * 1972-09-11 1975-02-18 Du Pont Photohardenable element
US4725504A (en) * 1987-02-24 1988-02-16 Polyonics Corporation Metal coated laminate products made from textured polyimide film
US5066545A (en) * 1987-02-24 1991-11-19 Polyonics Corporation Process for forming polyimide-metal laminates
US4975312A (en) * 1988-06-20 1990-12-04 Foster-Miller, Inc. Multiaxially oriented thermotropic polymer substrate for printed wire board
US5187496A (en) * 1990-10-29 1993-02-16 Xerox Corporation Flexible electrographic imaging member
US5219640A (en) * 1991-02-08 1993-06-15 Rogers Corporation Flexible circuit having flexing section of reduced stiffness, and method of manufacture thereof
US5288950A (en) * 1991-02-15 1994-02-22 Sumitomo Metal Mining Company Limited Flexible wiring board and method of preparing the same
US5227008A (en) * 1992-01-23 1993-07-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making flexible circuits
JPH05226833A (ja) * 1992-02-17 1993-09-03 Toshiba Corp 配線板の製造方法
US5350487A (en) * 1993-05-03 1994-09-27 Ameen Thomas J Method of etching polyimide
JPH10509835A (ja) * 1994-11-30 1998-09-22 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー 多層積層構造の電気コネクタアセンブリ及び製造方法
US6117616A (en) * 1995-04-17 2000-09-12 Nitto Denko Corporation Circuit-forming substrate and circuit substrate
US5670262A (en) * 1995-05-09 1997-09-23 The Dow Chemical Company Printing wiring board(s) having polyimidebenzoxazole dielectric layer(s) and the manufacture thereof
US6214519B1 (en) * 1995-08-22 2001-04-10 Mitsubishi Chemical Corporation Optical recording medium
CN1106788C (zh) * 1996-02-13 2003-04-23 日东电工株式会社 电路基片
CN1090200C (zh) * 1996-02-13 2002-09-04 日东电工株式会社 电路基片,形成电路的支承基片及其生产方法
US5701218A (en) * 1996-07-03 1997-12-23 Seagate Technology, Inc. Flex on suspension design minimizing sensitivities to environmental stresses
US5914150A (en) * 1997-02-28 1999-06-22 Candescent Technologies Corporation Formation of polycarbonate film with apertures determined by etching charged-particle tracks
US6500885B1 (en) * 1997-02-28 2002-12-31 Candescent Technologies Corporation Polycarbonate-containing liquid chemical formulation and methods for making and using polycarbonate film
JP3340352B2 (ja) * 1997-05-22 2002-11-05 富士通株式会社 配線パターンを有する磁気ヘッド用サスペンション素子の製造方法
JPH11149625A (ja) * 1997-11-19 1999-06-02 Fujitsu Ltd ヘッドアセンブリ用サスペンション及びヘッドアセンブリ並びにヘッドアセンブリ用サスペンションの製造方法
US5956212A (en) * 1997-12-29 1999-09-21 Headway Technologies, Inc. Static attitude adjustment of a trace-suspension assembly
TW531547B (en) * 1998-08-25 2003-05-11 Kaneka Corp Polyimide film and process for producing the same
US6574075B2 (en) * 1998-10-22 2003-06-03 World Properties, Inc. Liquid crystal polymer disk drive suspension assembly and method of manufacture thereof
US6714384B2 (en) * 1998-12-07 2004-03-30 Seagate Technology Llc Reduced stiffness printed circuit head interconnect
JP3725991B2 (ja) * 1999-03-12 2005-12-14 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ディスク装置
DE19929179A1 (de) * 1999-06-25 2001-01-11 Siemens Ag Flexible Leiterplatte mit beidseitigem Zugriff
JP4017303B2 (ja) * 1999-09-30 2007-12-05 日東電工株式会社 磁気ヘッドサスペンションの製造方法および磁気ヘッドサスペンション用の金属基板の検査方法
JP2001209918A (ja) * 1999-11-19 2001-08-03 Nitto Denko Corp 回路付サスペンション基板
DE10017332C2 (de) * 2000-04-07 2002-04-18 Daimler Chrysler Ag Piezoelektrische Betätigungseinrichtung zur Klappensteuerung am Rotorblatt eines Hubschraubers
US6696163B2 (en) * 2000-07-18 2004-02-24 3M Innovative Properties Company Liquid crystal polymers for flexible circuits
US6403211B1 (en) * 2000-07-18 2002-06-11 3M Innovative Properties Company Liquid crystal polymer for flexible circuits
US6923919B2 (en) * 2000-07-18 2005-08-02 3M Innovative Properties Company Liquid crystal polymers for flexible circuits
US6611046B2 (en) * 2001-06-05 2003-08-26 3M Innovative Properties Company Flexible polyimide circuits having predetermined via angles
US6750661B2 (en) * 2001-11-13 2004-06-15 Caliper Life Sciences, Inc. Method and apparatus for controllably effecting samples using two signals

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060931A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Kuraray Co Ltd 光反射性回路基板
JP2012009111A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Nhk Spring Co Ltd フレキシャ及びその配線部形成方法
US9047895B2 (en) 2010-06-24 2015-06-02 Nhk Spring Co., Ltd. Flexure with rigidity reduced due to thinned base insulating layer of aerial wiring part
US9804496B2 (en) 2010-06-24 2017-10-31 Nhk Spring Co., Ltd. Method of forming a wiring part of a flexure
JP2013062009A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc フレキシャ、該フレキシャの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070151661A1 (en) 2007-07-05
CA2557127A1 (en) 2005-09-09
EP1719121A1 (en) 2006-11-08
WO2005083685A1 (en) 2005-09-09
CN1922661A (zh) 2007-02-28
US20040247921A1 (en) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007523500A (ja) ハードディスクドライブ内のエッチングされた誘電体膜
US6696163B2 (en) Liquid crystal polymers for flexible circuits
US6403211B1 (en) Liquid crystal polymer for flexible circuits
US6923919B2 (en) Liquid crystal polymers for flexible circuits
US9909063B2 (en) Polymer etchant and method of using same
US7829794B2 (en) Partially rigid flexible circuits and method of making same
JP2004528725A (ja) 所定の傾斜ビアを有するフレキシブルポリイミド回路基板
JP2005538548A (ja) 制御された深さのエッチングされた誘電体膜
US20060127653A1 (en) Chemical etching of polycarbonate films and related applications
JP2003082135A (ja) ポリイミド層を含む積層体のエッチング方法
JP4113024B2 (ja) 基板の製造方法
KR20070021159A (ko) 하드 디스크 드라이브 내의 에칭된 유전 필름
JP2004273744A (ja) 熱可塑性樹脂材料およびプリント配線板の製造方法
MXPA06009604A (es) Pelicula dielectrica grabada en unidades de disco duro
JP2000208879A (ja) フレキシブルプリント配線板およびその製造方法
JP4676376B2 (ja) 回路基板の製造方法
MXPA06009601A (en) Etched polycarbonate films
JPH04206590A (ja) フレキシブル印刷回路用基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401