JP2003063208A - 空気入りタイヤとリムとの組立体 - Google Patents

空気入りタイヤとリムとの組立体

Info

Publication number
JP2003063208A
JP2003063208A JP2001258227A JP2001258227A JP2003063208A JP 2003063208 A JP2003063208 A JP 2003063208A JP 2001258227 A JP2001258227 A JP 2001258227A JP 2001258227 A JP2001258227 A JP 2001258227A JP 2003063208 A JP2003063208 A JP 2003063208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
shaped sheet
rim
strip
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001258227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3621899B2 (ja
Inventor
Naoki Yugawa
直樹 湯川
Masami Nishikawa
真美 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2001258227A priority Critical patent/JP3621899B2/ja
Priority to EP02008511A priority patent/EP1253025B1/en
Priority to DE60209053T priority patent/DE60209053T2/de
Priority to US10/122,326 priority patent/US6726289B2/en
Publication of JP2003063208A publication Critical patent/JP2003063208A/ja
Priority to US10/390,890 priority patent/US6755483B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3621899B2 publication Critical patent/JP3621899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/002Noise damping elements provided in the tyre structure or attached thereto, e.g. in the tyre interior

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速走行における帯状シートの破壊を防ぎ、
空洞共鳴の抑制効果を長期に亘り安定して維持する。 【解決手段】 タイヤ内腔4に、このタイヤ内腔の全体
積S1の0.4%以上の体積S2を有し、かつスポンジ
材を用いた制音用の帯状シート5を配する。帯状シート
5はトレッド下のタイヤ内面4Sに固定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リム組み性を損ね
ることなく走行中のロードノイズを低減しうる空気入り
タイヤとリムとの組立体に関する。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】タイ
ヤ騒音の一つに、路面を走行した際に、50〜400Hz
の周波数範囲で「ゴー」という音が生じるいわゆるロー
ドノイズがあり、その主原因として、タイヤ内腔内で起
こす空気の共鳴振動(空洞共鳴)がある。
【0003】そこで、本出願人は、特願2000−26
3519号において、タイヤ内腔内に、スポンジ材を用
いた制音用の帯状シートを、リムやタイヤに固定するこ
となく自由に動く状態で配置することを提案しており、
この時、前記帯状シートの体積S2を、タイヤ内腔の全
体積S1の0.4%以上とすることにより空洞共鳴を効
果的に抑制できる。しかし、本発明者のさらなる研究の
結果、前記帯状シートは、自由に動くことによって高速
走行時には負荷がかかってしまい、この帯状シートが破
砕し空洞共鳴の抑制効果が低下することが判明した。
【0004】本発明は、この帯状シートの改良に係わる
ものであり、前記帯状シートを、トレッド下のタイヤ内
面に固定することを基本として、高速走行における帯状
シートの破壊を防ぐことができ、空洞共鳴の抑制効果を
長期に亘り安定して維持しうる空気入りタイヤとリムと
の組立体の提供を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本願請求項1の発明は、リムと、このリムに装着さ
れる空気入りタイヤとがなすタイヤ内腔に、このタイヤ
内腔の全体積S1の0.4%以上の体積S2を有しかつ
スポンジ材を用いた制音用の帯状シートを具えるととも
に、該帯状シートは、トレッド下かつタイヤ内腔に臨む
タイヤ内面に固定されたことを特徴としている。
【0006】又請求項2の発明では、前記帯状シート
は、前記タイヤ内面をバフ処理してなるバフ処理面部
に、合成ゴム系接着剤を用いて貼着されたことを特徴と
している。
【0007】又請求項3の発明では、前記合成ゴム系接
着剤は、シクロヘキサン、アセトン、及び/又はヘキサ
ンからなる有機溶剤中に、クロロプレンゴムを溶解させ
たことを特徴としている。
【0008】なお本明細書において、前記「帯状シート
の体積S2」とは、帯状シートの見かけの全体積であっ
て、スポンジ材の空孔部も含めた帯状シートの外形から
定められる体積を言う。また前記「タイヤ内腔の全体積
S1」は、組立体の正規状態において下記式(1)で近
似的に求めるものとする。 S1=A×{(Di−Dr)/2+Dr}×π …(1) 式中、”A”は前記正規状態のタイヤ内腔をCTスキャ
ニングして得られるタイヤ内腔の横断面積、”Di”は
図1に示す正規状態でのタイヤ内腔の最大外径、”D
r”はリム径、”π”は円周率である。
【0009】また前記「正規状態」とは、前記組立体に
正規内圧を充填しかつ無負荷とした状態を指す。また
「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規
格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧
であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれ
ば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION P
RESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFL
ATION PRESSURE" とするが、タイヤが乗用車用の場合に
は、現実の使用頻度などを考慮し200kPaとする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の一形態を図面
に基づき説明する。図1は本発明の空気入りタイヤとリ
ムとの組立体(単に「組立体」ということがある。)の
子午断面図、図2は組立体のタイヤ赤道面に沿った周方
向略断面図を示している。
【0011】図において、組立体1は、空気入りタイヤ
2(単に「タイヤ2」ということがある。)をリム3に
装着することにより、リム3の周囲にタイヤ2とリム3
とが囲むタイヤ内腔4を形成している。
【0012】図1に示すように、本実施形態のリム3
は、例えば前記タイヤ2が装着されるリム本体3aと、
このリム本体3aを保持するディスク3bとを有するい
わゆる2ピースホイールリムが例示される。また本実施
形態のタイヤ2は、ビード部2aをリム本体3aのフラ
ンジ3a1に密着させてリム組みされる例えば乗用車用
ラジアルタイヤであって、タイヤ内腔4に臨むタイヤ内
面4Sを空気を透過しにくい所謂インナーライナゴム層
で形成したチューブレス構造をなし、前記リム本体3a
とで気密なタイヤ内腔4を形成しているものが例示され
る。
【0013】また本実施形態の組立体1は、タイヤ内腔
4に、スポンジ材を用いた制音用の帯状シート5を配し
ている。この帯状シート5は、タイヤ周方向に長い断面
偏平な帯状体であって、空洞共鳴の抑制効果の観点から
は、タイヤ2及びリム3のいずれにも固定されていない
自由状態でタイヤ内腔4に配しても良い。
【0014】しかし、かかる場合には、高速走行時、前
記帯状シート5に無理な力及び熱が作用して細かく破砕
されて空洞共鳴の抑制効果が大幅に低下するという問題
がある。又この破壊された帯状シート5は、擦れなどに
よって前記インナーライナゴム層に損傷を与えることも
懸念される。
【0015】そこで、本発明においては、前記帯状シー
ト5を、トレッド2t下のタイヤ内面4S1に周方向に
延在するように固定し、これによって高速走行時の帯状
シートの破壊を阻止し、空洞共鳴の抑制効果を長期に亘
って維持している。
【0016】次に、この帯状シート5をなすスポンジ材
は、海綿状の多孔構造体であり、例えばゴムや合成樹脂
を発泡させた連続気泡を有するいわゆるスポンジ、およ
び動物繊維、植物繊維又は合成繊維等を絡み合わせて一
体に連結したものを含む。
【0017】本明細書で言う「多孔構造体」には、連続
気泡のみならず、独立気泡を有するものも包含する。こ
のようなスポンジ材は、防振性や吸音性が高いため、前
記タイヤ内腔4内で生じた音エネルギーを効果的に吸収
でき、空洞共鳴を抑制することによりロードノイズを低
減しうる。またスポンジ材は、収縮、屈曲等の変形が容
易であるためリム組み性を損ねることもなく、しかもソ
リッドゴム体などに比して比重が非常に小さいため、タ
イヤ重量バランスへの悪影響も低く抑えうる。本例で
は、ポリウレタンからなる連続気泡のスポンジ材を用い
た好ましいものを例示している。
【0018】なお前記スポンジ材は、特に限定はされな
いが、その比重が0.005〜0.06、より好ましく
は0.010〜0.05、さらに好ましくは0.016
〜0.05、特に好ましくは0.016〜0.035で
あることが望ましい。前記比重が0.005未満又は
0.06を超えると、空洞共鳴を抑える効果が低下する
傾向がある。
【0019】ここで重要なことは、前記帯状シート5に
よる空洞共鳴の抑制効果、即ちロードノイズの低減効果
を発揮させるために、帯状シート5の体積S2(前述の
通り特定される)を、タイヤ内腔の全体積S1(前述の
通り特定される)の0.4%以上に確保することが必要
であるということである。
【0020】これは、本発明者らの種々の実験の結果に
基づくものであり、図8に、帯状シート5のスポンジ材
の原材料および比重を同一とし、タイヤ内腔4の全体積
S1に対して帯状シート5の体積S2のみを変化させ
て、ロードノイズテストを行ったときのテスト結果を示
す。
【0021】図8の如く、比S2/S1とロードノイズ
とには明らかに相関関係が有り、比S2/S1を0.0
04以上とすることにより必要なロードノイズの低減効
果が発揮される。このロードノイズ低減効果のために、
前記比S2/S1は0.01以上、さらには0.02以
上、さらには0.04とするのが好ましい。なお前記比
S2/S1が0.2を越えるとロードノイズ低減効果が
頭打ちとなるだけでなく、重量やコストの不必要な増
加、或いは重量バランスの低下を招く。従って、その上
限は0.1以下が望ましい。
【0022】このような観点から、前記帯状シート5
は、その体積S2が前記範囲を満たしていれば、その長
さL1、巾W1、及び厚さT1等は特に限定されること
はなく、例えば適用されるタイヤの種類やサイズ等に応
じて適宜設定される。なお通常は、前記長さL1として
20mm以上、巾W1として20mm以上、厚さT1と
して3.0mm以上が一般的である。なお長さL1の上
限はトレッド2t下である前記タイヤ内面4S1の周方
向の一周長さ以下、巾W1の上限はタイヤ接地巾+40
mm以下、厚さT1の上限はタイヤ断面高さの80%以
下が一般的である。
【0023】次に、前記帯状シート5のタイヤ内面4S
1への固定としては、例えばネジや針などを用いて機械
的に固定する方法、或いは、加硫成型時等のタイヤ製造
段階で組み込む等の方法も考えられるが、加硫成形後の
タイヤ2に、合成ゴム系接着剤9を用いて接着すること
が、コスト、接着の安定性、作業能率などの観点から望
ましい。
【0024】しかしながら、加硫成形後のタイヤ2のタ
イヤ内面4Sには、シリコンオイル等の離型剤が付着し
ているため、合成ゴム系接着剤9の接着強度が損なわ
れ、例えば、120km/h程度の走行速度において帯
状シート5が剥がれる傾向となる。従って、接着強度を
充分に確保するために、前記離型剤を除去する必要があ
る。そのために、図3に略示する如く、帯状シート5を
固定する位置に、タイヤ内面4Sをバフ処理してなるバ
フ処理面部8を形成するとともに、このバフ処理面部8
に合成ゴム系接着剤9を用いて貼着するのが好ましい。
なおバフ処理に代え、有機溶剤を用いて離型剤を化学的
に除去することもできるが、作業能率に劣り、又インナ
ーライナゴム層の変質を招く恐れもある。
【0025】又接着方法としては、タイヤ2と接触する
側の面の略全域をベタ状に接着することが好ましいが、
接着部分をスポット状に分散させて接着しても良い。
【0026】又合成ゴム系接着剤9として、合成ゴムを
有機溶剤に溶解した溶液型、及び水に分散させたラテッ
クス型が採用しうるが、特に合成ゴムとしてクロロプレ
ンゴムを用いたクロロプレン系溶液型接着剤は、優れた
接着力を有し、かつ柔軟で曲げや衝撃等にも強いためよ
り好ましく用いうる。
【0027】又有機溶剤として、シクロヘキサン(脂環
族系)、アセトン(ケトン系)、ヘキサン(脂肪族
系)、或いはこれらを混合したものが溶解性、作業性、
コスト、作業環境への影響などの観点から好適に使用で
きる。この時、前記クロロプレンゴムの含有量は、合成
ゴム系接着剤9の全体を100重量部としたとき、25
〜35重量部が好ましい。25重量部未満では接着強度
が損なわれる傾向となり、35重量部を越えると、高粘
度となって塗布しにくくなる。
【0028】又前記帯状シート5の非接着側の面5S
b、即ちタイヤ内腔4に向く面5Sbは、平滑な平面と
することができるが、空洞共鳴の抑制効果をさらに高め
るために、図4に示すように、凹部10Aと凸部10B
とが繰り返す凹凸面10で形成することが好ましい。
【0029】このような凹凸面10は、音の反射を和ら
げるなど反射防止効果に優れ、しかも音と接触するスポ
ンジ材の表面積が増えることと相俟って、空洞共鳴の抑
制効果を一段と高めることができる。
【0030】なお凹凸面10としては、前記図4に示す
ように、平滑面部がなく、突起状の凸部10Bと窪み状
の凹部10Aとが滑らかに繰り返されるうねり状の面の
他、例えば図5(A)、(B)に示すように、平滑面部
11に突起状の凸部10Bを点在させたもの(この時、
平滑面部11が凹部10Aに相当する。)、或いは平滑
面部11に窪み状の凹部10Aを点在させたもの(この
時、平滑面部11が凸部10Bに相当する。)を採用す
ることができる。なお図5(B)では、凹部10Aを手
でむしる等により、ランダムに形成することもでき、こ
の時各凹部10Aの形状、大きさも凹部毎に相違させて
もよい。
【0031】さらに又凹凸面10としては、図6(A)
〜(C)に示すように、平滑面部11にリブ状の凸部1
0Bを配したもの(この時、平滑面部11が凹部10A
に相当する。)、平滑面部11に溝状の凹部10Aを配
したもの(この時、平滑面部11が凸部10Bに相当す
る。)、或いは平滑面部11を有することなくリブ状の
凸部10Bと溝状の凹部10Aとを滑らかに繰り返した
もの等も採用できる。
【0032】ここで、凹凸面10では、その表面積Sb
と、前記面5Sが凹凸のない平滑面と仮定したときの表
面積Saとの比Sb/Saが、1.04〜5.00の範
囲であるのが好ましい。これは、前記凹凸面10による
空洞共鳴のさらなる抑制効果は、前記比Sb/Saが
1.04を越えるあたりから発揮され、5.00前後で
略飽和しそれ以上の効果が見込めなくなるからである。
【0033】また前記凹凸面10の凹凸高さh2、凹凸
のピッチh3は、表面積の比Sb/Saが前記範囲1.
04〜5.00の範囲であるならば、特に規制されない
が、一般的には、音の反射防止のために、前記凹凸高さ
h2を5mm以上、さらには10mm以上とするのが好
ましい。
【0034】なお前記凹凸面10の形成により、前記帯
状シート5自体の強度が減じる傾向となるため、帯状シ
ート5をタイヤ2に固定して一体化する本発明は、凹凸
面10を有する帯状シート5に対して特に有効なものと
なる。
【0035】又前記帯状シート5による空洞共鳴の抑制
効果を高める他の手段として、前記帯状シート5を、図
7に示すように、吸音性能に優れる第1のスポンジ材か
らなる第1層5Aと、音の反射防止性能に優れる第2の
スポンジ材からなる第2層5Bとの多層構造体として形
成するのも効果的である。
【0036】なおスポンジでは、吸音性能と、音の反射
防止性能とが背反することが一般に知られている。従っ
て、帯状シート5を前記多層構造体とし、前記第2層5
Bをタイヤ内腔4に面して配することにより、吸音性能
と音の反射防止性能とが最大限に発揮され、空洞共鳴の
抑制効果をさらに向上させることができる。
【0037】ここで、音の反射防止性能に優れる第2の
スポンジ材としては、第1のスポンジ材に比して発泡倍
率を大幅に高め、その比重を減じたものが好適に使用で
きる。この時、第1のスポンジ材の比重α1と第2のス
ポンジ材の比重α2との比α2/α1を0.7以下、さ
らには0.5以下に減じることが音の反射防止性能のた
めに好ましく、又第2層5Bの厚さtを、帯状シート5
の全厚さT1の0.05倍〜0.3倍の範囲にとどめる
ことが吸音性能のために好ましい。
【0038】なお、音の反射防止性能に優れる第2のス
ポンジ材としては、他にグラスウール、フェルト材、発
泡ゴムも用いうる。
【0039】又前記多層構造体は、第1層5Aと第2層
5Bとを接着して一体化することによって容易に形成で
きるが、この時、接着剤の層が音を反射せしめ、空洞共
鳴の抑制効果を妨げる恐れがある。そのために、接着剤
の層の面積Scは、前記表面積Saの0.05倍以下に
抑えることが好ましい。なお多層構造体は、前記第1層
5Aと第2層5Bとを接着する以外に、発泡剤の配合を
違え、一つのスポンジ内で発泡率を変化させることによ
っても形成することができる。
【0040】又、この多層構造体の表面、即ち第2層5
Aの表面を、凹部10Aと凸部10Bとが繰り返す凹凸
面10として形成することもできる。かかる場合には、
音の反射防止性能がさらに高まり、空洞共鳴の抑制効果
を一段と向上させることができる。
【0041】以上、本発明の特に好ましい実施形態につ
いて詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定される
ことなく、種々の態様に変形して実施しうる。
【0042】
【実施例】図1の構造をなし、かつ表1の仕様のタイヤ
(195/65R15)とリム(15×6JJ)との組
立体を試作し、ロードノイズ性能、及び高速耐久性のを
テストした。
【0043】なお帯状シートは、比重0.022のポリ
ウレタンスポンジ(連続気泡)の一層構造とした。テス
トの内容は次の通りである。
【0044】(1)ロードノイズ性能; 内圧200kPaでリム組みして車両(国産2000c
cのFF車)の全輪に装着し、1名乗車にてロードノイ
ズ計測路(アスファルト粗面路)を速度60km/Hで
走行したときの前席車内音を測定し、245Hz近辺の気
柱共鳴音のピーク値の音圧レベルを、従来例を基準とす
る増減値(dB(A))にて評価した。−(マイナス)
表示は、ロードノイズの減少を意味している。
【0045】(2)高速耐久性 内圧280kPa、荷重4.83kNの条件にて、ドラ
ム上で速度120km/hで20分走行後、中の帯状シ
ートの状態を確認し、問題なければ速度を10km/h
あげてテストを行い、以後250km/hまで確認し
た。
【0046】
【表1】
【0047】比較例1では、帯状シートによって4.9
dBのロードノイズ低減効果があったが、タイヤ内で帯
状シートが自由に動くことによって負荷がかかり、16
0km/h走行後、帯状シートが破壊された。この破壊
状態でのロードノイズ低減効果は0.7dBと著しく悪
くなる。
【0048】これに対して、実施例2、3では、帯状シ
ートが固定されるため、ロードノイズ低減効果が3.9
〜4.2dBと比較例1に比してやや劣るが、250k
m/h走行後も、帯状シートが破壊されずロードノイズ
低減効果が維持される。なお実施例1では、バフ処理し
ていないため、120km/h走行後に接着が外れ、1
60km/h走行後には帯状シートが破壊されてしまっ
た。
【0049】又実施例4、5では、帯状シートの表面を
凹凸面とすることにより、ロードノイズ低減効果を比較
例1よりも高いレベルまで向上することができる。
【0050】
【発明の効果】叙上の如く本発明は、スポンジ材の帯状
シートを、トレッド下のタイヤ内面に固定しているた
め、高速走行における帯状シートの破壊を防ぐことがで
き、空洞共鳴の抑制効果を長期に亘り安定して維持でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気入りタイヤとリムとの組立体の一
実施例を示す子午断面図である。
【図2】そのタイヤ赤道に沿った周方向断面図である。
【図3】帯状シートの固定方法の一例を示す線図であ
る。
【図4】帯状シートの凹凸面の一例を示す斜視図であ
る。
【図5】(A)、(B)は、凹凸面のさらに他の例を示
す斜視図である。
【図6】(A)〜(C)は、凹凸面のさらに他の例を示
す斜視図である。
【図7】帯状シートが多層構造体からなる場合を例示す
る斜視図である。
【図8】体積比S2/S1とロードノイズとの関係を示
す線図である。
【符号の説明】
2 タイヤ 3 リム 4 タイヤ内腔 5 帯状シート 8 バフ処理面部 9 合成ゴム系接着剤

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リムと、このリムに装着される空気入りタ
    イヤとがなすタイヤ内腔に、このタイヤ内腔の全体積S
    1の0.4%以上の体積S2を有しかつスポンジ材を用
    いた制音用の帯状シートを具えるとともに、 該帯状シートは、トレッド下かつタイヤ内腔に臨むタイ
    ヤ内面に固定されたことを特徴とする空気入りタイヤと
    リムとの組立体。
  2. 【請求項2】前記帯状シートは、前記タイヤ内面をバフ
    処理してなるバフ処理面部に、合成ゴム系接着剤を用い
    て貼着されたことを特徴とする請求項1記載の空気入り
    タイヤとリムとの組立体。
  3. 【請求項3】前記合成ゴム系接着剤は、シクロヘキサ
    ン、アセトン、及び/又はヘキサンからなる有機溶剤中
    に、クロロプレンゴムを溶解させたことを特徴とする請
    求項2記載の空気入りタイヤとリムとの組立体。
JP2001258227A 2001-04-16 2001-08-28 空気入りタイヤとリムとの組立体 Expired - Lifetime JP3621899B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001258227A JP3621899B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 空気入りタイヤとリムとの組立体
EP02008511A EP1253025B1 (en) 2001-04-16 2002-04-15 Tire noise reducing system
DE60209053T DE60209053T2 (de) 2001-04-16 2002-04-15 Reifengeräusch reduzierende Vorrichtung
US10/122,326 US6726289B2 (en) 2001-04-16 2002-04-16 Tire noise reducing system
US10/390,890 US6755483B2 (en) 2001-04-16 2003-03-19 Tire noise reducing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001258227A JP3621899B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 空気入りタイヤとリムとの組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003063208A true JP2003063208A (ja) 2003-03-05
JP3621899B2 JP3621899B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=19085788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001258227A Expired - Lifetime JP3621899B2 (ja) 2001-04-16 2001-08-28 空気入りタイヤとリムとの組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3621899B2 (ja)

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003146005A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Kimihiro Yokose 騒音低減タイヤ車輪
JP2005053319A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2005104314A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Tokai Rubber Ind Ltd 防音タイヤ
JP2005138760A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2005212524A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2005254924A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤの制音具
JP2005262920A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2005271695A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2005297858A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2006182280A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
WO2006117944A1 (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2007022445A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2007168242A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド内面仕上げ装置
JPWO2005058616A1 (ja) * 2003-12-16 2007-07-12 横浜ゴム株式会社 低騒音空気入りタイヤ
CN100355593C (zh) * 2004-03-16 2007-12-19 住友橡胶工业株式会社 具有噪声消减器的充气轮胎
JP2008114604A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Soc De Technol Michelin 騒音性能を向上させるタイヤの成型方法
EP1967391A2 (en) 2005-10-24 2008-09-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method for manufacturing low noise pneumatic tire
US7455092B2 (en) 2004-11-19 2008-11-25 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Assembly of pneumatic tire and rim, and a noise damper used therein
EP2138331A1 (en) 2008-06-17 2009-12-30 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method for manufacturing pneumatic tire
US8505677B2 (en) 2005-04-28 2013-08-13 The Yokohama Rubber Co, Ltd. Noise reducing device, manufacturing method for the noise reducing device, and pneumatic tire having the noise reducing device
US8567464B2 (en) 2005-04-25 2013-10-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Low noise pneumatic tire
US8794281B2 (en) 2006-05-09 2014-08-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire set
US8910681B2 (en) 2005-04-28 2014-12-16 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Noise reducing device, manufacturing method for the noise reducing device, and pneumatic tire having the noise reducing device
US8997806B2 (en) 2008-06-20 2015-04-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire noise reduction device
US8997805B2 (en) 2005-04-28 2015-04-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and method of manufacturing the same
WO2015076382A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US20160297260A1 (en) * 2013-11-21 2016-10-13 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
JPWO2015076381A1 (ja) * 2013-11-21 2017-03-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2019026019A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2019064487A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 住友ゴム工業株式会社 制音体付き空気入りタイヤ
JP2020006714A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US10632790B2 (en) 2014-09-12 2020-04-28 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
EP3760455A1 (en) 2019-07-01 2021-01-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6917232B2 (ja) 2017-07-24 2021-08-11 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6853751B2 (ja) * 2017-08-14 2021-03-31 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP7082027B2 (ja) 2018-10-16 2022-06-07 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003146005A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Kimihiro Yokose 騒音低減タイヤ車輪
JP2005053319A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2005104314A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Tokai Rubber Ind Ltd 防音タイヤ
JP2005138760A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JPWO2005058616A1 (ja) * 2003-12-16 2007-07-12 横浜ゴム株式会社 低騒音空気入りタイヤ
KR101100069B1 (ko) * 2003-12-16 2011-12-29 요코하마 고무 가부시키가이샤 저소음 공기 타이어
JP2005212524A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2005254924A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤの制音具
JP2005262920A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
CN100355593C (zh) * 2004-03-16 2007-12-19 住友橡胶工业株式会社 具有噪声消减器的充气轮胎
JP2005271695A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2005297858A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
US8033309B2 (en) 2004-11-19 2011-10-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Assembly of pneumatic tire and rim, and a noise damper used therein
US7455092B2 (en) 2004-11-19 2008-11-25 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Assembly of pneumatic tire and rim, and a noise damper used therein
JP2006182280A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP4533130B2 (ja) * 2004-12-28 2010-09-01 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤとリムとの組立体
US8567464B2 (en) 2005-04-25 2013-10-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Low noise pneumatic tire
US8905099B2 (en) 2005-04-25 2014-12-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Low noise pneumatic tire
US9211685B2 (en) 2005-04-28 2015-12-15 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and method of manufacturing the same
US8910681B2 (en) 2005-04-28 2014-12-16 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Noise reducing device, manufacturing method for the noise reducing device, and pneumatic tire having the noise reducing device
US8915272B2 (en) 2005-04-28 2014-12-23 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Noise reducing device, manufacturing method for the noise reducing device, and pneumatic tire having the noise reducing device
US7975740B2 (en) 2005-04-28 2011-07-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire and rim assembly with noise damper and pneumatic tire with noise damper
US8997805B2 (en) 2005-04-28 2015-04-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and method of manufacturing the same
US8505677B2 (en) 2005-04-28 2013-08-13 The Yokohama Rubber Co, Ltd. Noise reducing device, manufacturing method for the noise reducing device, and pneumatic tire having the noise reducing device
WO2006117944A1 (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2007022445A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US7669628B2 (en) 2005-10-24 2010-03-02 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method for manufacturing low noise pneumatic tire
EP1967391A2 (en) 2005-10-24 2008-09-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method for manufacturing low noise pneumatic tire
US8276631B2 (en) 2005-10-24 2012-10-02 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method for manufacturing low noise pneumatic tire
JP2007168242A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド内面仕上げ装置
US8794281B2 (en) 2006-05-09 2014-08-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire set
US8915276B2 (en) 2006-05-09 2014-12-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire set
US8999093B2 (en) 2006-05-09 2015-04-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire set
JP2008114604A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Soc De Technol Michelin 騒音性能を向上させるタイヤの成型方法
EP2138331A1 (en) 2008-06-17 2009-12-30 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method for manufacturing pneumatic tire
US8997806B2 (en) 2008-06-20 2015-04-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire noise reduction device
JPWO2015076382A1 (ja) * 2013-11-21 2017-03-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2015076382A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JPWO2015076381A1 (ja) * 2013-11-21 2017-03-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US20160297260A1 (en) * 2013-11-21 2016-10-13 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
US11427038B2 (en) 2013-11-21 2022-08-30 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
US10286737B2 (en) * 2013-11-21 2019-05-14 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
US11124030B2 (en) * 2013-11-21 2021-09-21 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
US10632790B2 (en) 2014-09-12 2020-04-28 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP2019026019A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2021178637A (ja) * 2017-07-27 2021-11-18 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP7027778B2 (ja) 2017-10-02 2022-03-02 住友ゴム工業株式会社 制音体付き空気入りタイヤ
JP2019064487A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 住友ゴム工業株式会社 制音体付き空気入りタイヤ
JP2020006714A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7119656B2 (ja) 2018-07-03 2022-08-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP3760455A1 (en) 2019-07-01 2021-01-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP3621899B2 (ja) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003063208A (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP3787343B2 (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2003048407A (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
KR101265674B1 (ko) 공기흡입 타이어와 림의 조립체
JP4787784B2 (ja) 空気入りタイヤセット
JP3612059B2 (ja) 空気入りタイヤとリムの組立体
JP4318639B2 (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体、及びそれに用いる制音体
US6726289B2 (en) Tire noise reducing system
JP3934621B2 (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
EP1574360B1 (en) Noise damper
JP3953264B2 (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP3964878B2 (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP4960626B2 (ja) 制音具付空気入りタイヤ
KR101328238B1 (ko) 공기 타이어와 림의 조립체
JP2017531586A (ja) 車両ホイール用の防音タイヤ
JP4153371B2 (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2009051297A (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP4728790B2 (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2002307905A (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2009286271A (ja) 吸音部材、かかる吸音部材を具えるタイヤ及びかかる吸音部材を具えるタイヤとリムの組立体
JP2009126463A (ja) タイヤ
JP2009029098A (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP2009040145A (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2017183424A1 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040119

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040615

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3621899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term